JP2016095851A - 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム - Google Patents

自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016095851A
JP2016095851A JP2015222066A JP2015222066A JP2016095851A JP 2016095851 A JP2016095851 A JP 2016095851A JP 2015222066 A JP2015222066 A JP 2015222066A JP 2015222066 A JP2015222066 A JP 2015222066A JP 2016095851 A JP2016095851 A JP 2016095851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
computing device
remote operator
remote
instructions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015222066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016095851A5 (ja
JP6659312B2 (ja
Inventor
文洋 奥村
Fumihiro Okumura
文洋 奥村
ブイ.プロホロフ ダニル
Danil V Prokhorov
ブイ.プロホロフ ダニル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Publication of JP2016095851A publication Critical patent/JP2016095851A/ja
Publication of JP2016095851A5 publication Critical patent/JP2016095851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659312B2 publication Critical patent/JP6659312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】困難なドライブ環境における遠隔操作を可能とする乗り物を提供する。
【解決手段】自律的な乗客用の乗り物200のためのコンピューティング装置100であって、1つ以上のプロセッサ102と、通信インタフェース140と、1つ以上のプロセッサによって使用されるデータ及びプログラム指令を記憶するためのメモリ104と、を具備し、1つ以上のプロセッサが、メモリに記憶された指令を実行して、予期せぬドライブ環境を識別し、乗り物に配置された1つ以上のセンサ130から受信される予期せぬドライブ環境に基づく情報を、遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信し、遠隔オペレータによって送信された1つ以上の乗り物のシステム116に関する命令を受信し、実行のために1つ以上の乗り物のシステムに対して命令を送信するように構成された、コンピューティング装置。
【選択図】図1

Description

この開示は、自律的な乗り物若しくは半自律的な乗り物、又は高度な自動運転による乗り物のための乗り物の制御に関する。
いくつかの乗り物は、ドライバによる必要な入力がなくても、自律的に動作するように構成される。その代わりに、乗り物のシステムは、乗り物上の様々な位置に配置され又はその他の方法で固定された様々なセンサによって提供される乗り物の動作及び周囲のドライブ環境についての情報を用いて、乗り物に関連付けられたコンピューティング装置により制御される。関連技術において、いくつかの乗り物は、半自律的に動作するように構成されており、ドライバは、乗り物の操作の一部の態様(ステアリング)のみを制御する一方で、センサから受信される乗り物の移動及び周囲のドライブ環境に関する情報も用いて、コンピューティング装置が乗り物の操作の他の態様(ブレーキ及びアクセル)を制御する。
米国特許第8718861号明細書
乗り物が遭遇するいくつかのドライブ環境は、複雑すぎるか危険すぎるので、自律システムに排他的に依存することができないことが認識されている。このようなケースにおいて、乗り物は、予期せぬドライブ環境に遭遇したことを判定できてもよいが、そのために、乗り物によって取り込まれたデータに基づいて操縦するには乗り物の装備が不充分である。このような判定を行なう際に、どのような基準が用いられるべきか、に関して、例えば、モンテメルロ他の特許文献1など、様々な方法が示唆されている。いくつかの方法は、このようなケースにおいて、コンピューティング装置が乗り物を自律的に操作するのを中止すべきであり、ドライバが手動的に乗り物を操作しなければならないということをドライバに知らせるべきである、ことを示唆している。しかしながら、これは、ドライバを不安にする可能性があり、そのようなドライバは、むしろ乗り物を制御しない方が良いだろう。
本明細書に開示するのは、自律的な乗り物を遠隔的に操作するためのコンピュータ装置、システム、及び方法である。自律的な乗り物が、自律的操作に適していない、道路工事又は障害物などの予期せぬドライブ環境に遭遇する場合、乗り物のセンサは、画像、レーダー、及びライダーデータなどを含む乗り物及び予期せぬドライブ環境に関するデータを取り込むことができる。取り込まれたデータは、遠隔オペレータに送信することができる。遠隔オペレータは、遠隔的に乗り物を手動で操作することができ、或いは、様々な乗り物のシステムによって実行される自律的な乗り物に対する命令を発行することができる。遠隔オペレータに送信されて取り込まれたデータは、取り込まれたデータの限定されたサブセットを送信することなどによって、帯域幅を節約するために最適化することができる。
一実施態様において、自律的乗用車のためのコンピューティング装置であって、コンピューティング装置の動作を制御するための1つ以上のプロセッサと、ネットワーク上の遠隔サーバと通信するように構成された通信インタフェースと、1つ以上のプロセッサによって用いられるデータ及びプログラム命令を保存するためのメモリとを含み、1つ以上のプロセッサは、メモリ内に保存された命令を実行して、予期せぬドライブ環境を識別し、乗り物上に配置された1つ以上のセンサから受信された予期せぬドライブ環境に基づく情報を、遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信し、1つ以上の乗り物のシステムに関する、遠隔オペレータによって送信された命令を受信し、実行のために1つ以上の乗り物のシステムに対して命令を送信するように構成されるコンピューティング装置を開示する。
別の実施態様において、自律的乗用車のためのコンピュータで実現される方法であって、予期せぬドライブ環境を識別することと、乗り物上に配置された1つ以上のセンサから受信された予期せぬドライブ環境に基づく情報を、遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信することと、1つ以上の乗り物のシステムに関する、遠隔オペレータによって送信された命令を受信することと、実行のために1つ以上の乗り物のシステムに対して命令を送信することとを含む方法を開示する。
別の実施態様において、システムであって、乗り物上に配置された1つ以上のセンサと、1つ以上のセンサと通信するコンピューティング装置であって、コンピューティング装置の動作を制御するための1つ以上のプロセッサと、ネットワーク上の遠隔サーバと通信するように構成された通信インタフェースと、1つ以上のプロセッサによって用いられるデータ及びプログラム命令を保存するためのメモリとを備えるコンピューティング装置とを含み、1つ以上のプロセッサは、メモリ内に保存された命令を実行して、予期せぬドライブ環境を識別し、乗り物に関連する1つ以上のセンサから受信された情報を、遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信し、1つ以上の乗り物のシステムに関する、遠隔オペレータによって送信された命令を受信し、1つ以上の乗り物のシステム上で命令を実行するように構成される、システムを開示する。
乗り物を遠隔的に操作するための、自律的な乗り物に関連するコンピューティング装置の概略ブロック図である。 図1のコンピューティング装置を含む自律的な乗り物の図的表現である。 自律的な乗り物を遠隔的に操作するプロセス例の論理フローチャートである。
自律的な乗り物を遠隔的に操作するためのコンピュータ装置、システム、及び方法を本明細書に開示する。自律的な乗り物は、自律モードで通常運転することができるか、又は乗り物内の乗員(すなわち乗り物の「ドライバ」)によって操作することができる乗用車であり得る。自律的な乗り物が、自律的操作に適さない、道路工事又は障害物などの予期せぬドライブ環境に遭遇する場合、乗り物のセンサは、画像、レーダー、及びライダーデータなどを含む乗り物及び予期せぬドライブ環境に関するデータを取り込むことができる。取り込まれたデータは、遠隔オペレータに送信することができる。遠隔オペレータは、遠隔的に乗り物を手動で操作することができ、或いは、様々な乗り物のシステムによって実行される自律的な乗り物に対する命令を発行することができる。遠隔操作は、ドライバによる介入なしで行なうことができ、或いは、ドライバは、遠隔操作を承認若しくはリクエストするように要求され得る。帯域幅を節約するために、遠隔オペレータに対して送信されて取り込まれたデータは、取り込まれたデータの限定されたサブセットを送信するなどによって、例えば、遠隔オペレータの情報ニーズに基づいた、遠隔操作を行なうのに必要最小限の情報のみに最適化することができる。最良のQoS又は最高速の通信チャネルを発見するために有効な通信チャネルの検索も用いることができる。予期せぬドライブ環境に関するデータも、同じ予期せぬドライブ環境の他の乗り物から受信することができる。さらに、遠隔オペレータによって選択された経路も、同じ予期せぬ環境における他の自律的な乗り物に対して伝えることができる。
図1は、(図2に表現したような)乗り物200に関連するコンピューティング装置100の概略ブロック図である。コンピューティング装置100は、乗り物に実装された、手動操作式、デスクトップ、若しくは他の形式の単一のコンピューティング装置のいずれのタイプにもなり得るし、又は複数のコンピューティング装置から構成されることができる。コンピューティング装置100内の演算処理装置102は、情報を操作若しくは処理できる従来の中央処理装置(CPU)若しくは他の種類のデバイス、又は複数の装置とすることができる。コンピューティング装置100内のメモリ104は、ランダムアクセスメモリ装置(RAM)又は他の適当な種類の記憶装置とすることができる。メモリ104は、バス108を用いてCPU102によってアクセスされるデータ106を含むことができる。
また、メモリ104は、オペレーティングシステム110と、インストールされたアプリケーション112とを含むことができ、インストールされたアプリケーション112は、以下に記載されるように、CPU102が乗り物200の遠隔操作を実施することを可能にするプログラム又はアプリを含む。また、コンピューティング装置100は、例えば、メモリカード、フラッシュドライブ、若しくはコンピュータ読み取り可能媒体の他の形式などの、二次記憶装置、追加記憶装置、又は外部記憶装置114を含むことができる。一実施態様において、アプリケーション112は、全体的又は部分的に外部記憶装置114内に保存されるとともに、処理のために必要に応じてメモリ104内にロードされることができる。
コンピューティング装置100は、様々な乗り物の機能を制御する1つ以上の乗り物のシステム116と直接的又は間接的に通信することができる。乗り物のシステム116は、コンピューティング装置100を通信すること、又はコンピューティング装置100から情報を受信することをドライバが可能にすることが可能な、1つ以上の乗り物のインタフェース118を含むことができる。乗り物のインタフェース118は、例えば、1つ以上の対話型のディスプレイ、オーディオシステム、音声認識システム、ボタン及び/又はダイヤル、触覚フィードバックシステム、又は情報を入力又は出力するために用いられる他の同様のシステムを含むことができる。他の例示的な乗り物のシステム116は、推進システム120と、ステアリングシステム122と、スタビリティ制御システム124と、ナビゲーションシステム126と、エネルギーシステム128と、例えば乗り物の環境又は娯楽機能などの様々な乗り物の機能を制御することができる他のシステムとを含むことができる。乗り物のインタフェース118は、他の乗り物のシステム116の動作に作用する、コンピューティング装置100に対する命令を発行するためにドライバによって用いられることができる。
推進システム120は、エンジン、モータ、トランスミッション、及び/又は乗り物200を運転するために用いられる他の乗り物の制御を制御することができる。ナビゲーションシステム126は、乗り物のためのルート又は方向を確立するために用いることができ、地図を含むことができ、及び/又は最適ルートを判定するために外部若しくは遠隔ソースに接続することができる。スタビリティ制御システム124は、例えば、乗り物の適切な偏揺れ(yaw)を含む、乗り物の安定性を維持するために乗り物のホイールの1つ以上に対してブレーキ又はモータを作動させることができる。エネルギーシステム128は、乗り物のエネルギー利用及びエネルギー貯蔵を制御することができ、エネルギー源は、ガソリン、天然ガス、ディーゼル油、バッテリ、燃料電池、又は同種のもの形式であってもよい。乗り物のシステム116は、特定の乗り物のシステム116によって制御される機能を実施するために用いることが可能な様々なアクチュエータと通信することができる。例えば、推進システム120は、アクチュエータにアクセルペダルの位置に基づいてスロットルプレートの位置を移動させることができる。このように、様々な乗り物のシステム116は、乗り物200のエンジン、モータ、バッテリシステム、アクセル、ブレーキ、ステアリング、トランスミッション、若しくは他のシステムの動作を制御又は作用することができる。
また、コンピューティング装置100は、乗り物200及び乗り物のシステム116の性能を示すデータを取り込むことが可能な、1つ以上のセンサ130と直接的又は間接的に通信することができる。センサ130は、方向、速度、アクセル、偏揺などの乗り物200の移動を測定するために用いることができる。センサ130から受信されるデータに基づいて、コンピューティング装置100は、乗り物のシステム116を制御することができる。例示的なセンサ130は、加速度計、ジャイロスコープ、及び/又は磁力計を含むことができ、その1つ以上は、慣性計測装置(IMU)132で組み合わされることができる。位置センサ134は、乗り物200の位置を判定するために地球投影位置決定衛星システム(GPS)を用いることができる。カメラなどの光学センサ136は、電荷結合素子(CCD)、相補性金属酸化膜半導体(CMOS)、又は同様の画像取り込み素子を用いて、画像データを取り込むことができ、単一スペクトル画像又はマルチスペクトル画像を取り込むように構成されることができる。(それぞれ無線又は光検出を用いる)レーダーセンサ138及び/又はライダーセンサ139は、乗り物200の近くの物体(例えば他の乗り物など)を識別するのを支援することができる。用いてもよい他の例示的なセンサ130は、気候(例えば、温度計又は気圧計)又は高度(例えば、高度計)の変化を検出することができ、乗り物のシステム116の状態を監視する(例えば、燃料若しくはエネルギー準位、エンジン温度、酸素レベル、タイヤ圧などを監視する)内界センサを含むことができる。センサ130によって検出可能な他の情報のうち、センサ130は、乗り物の速度、乗り物の方向、乗り物の加速度、乗り物の回転、乗り物の位置、環境的な天候条件、トラフィック状況、及び道路事情を検出することができる。
コンピューティング装置100は、また、コンピューティング装置100がインターネットなどのネットワーク142上の外部ソースと通信することができる通信インタフェース140を含むことができる。これらの外部ソースは、1つ以上の遠隔サーバ144を含むことができる。
図2は、コンピューティング装置100と直接的又は間接的に通信する乗り物200の図的表現である。コンピューティング装置100は、乗り物200内に設置されることができ、又は乗り物200から遠隔的に別の位置に設置されることができる。コンピューティング装置100が乗り物200から遠隔にあれば、乗り物200は、通信インタフェース140を通じてなど、コンピューティング装置100と通信する能力を有することができる。この開示において、乗り物(vehicle)200は、概して自動車(automobile)として記載される点に留意されるべきである。しかしながら、飛行機、ボート、列車などのドライバ又はオペレータによって概して制御された他の乗り物でも開示したシステム及び方法を実施することができるので、乗り物200は、自動車に限定されない。
1つ以上のセンサは、図1を参照して説明したセンサ130など、乗り物200上に配置されることができる。例えば、IMU132内に含まれる1つ以上のセンサ130は、例えば推測航法システムにおいて乗り物200及びステアリング角の位置及び方位を推定するためにコンピューティング装置100による使用のための周囲環境の物体に対する速度、アクセル、ホイール回転数、偏揺れ、及び距離の変化を取り込むように構成されることができる。1つ以上のセンサ130は、また、x、y、及びz軸位置の変化、速度、アクセル、回転角、及び乗り物200のナビゲーションルートに隣接する物体に対する乗り物のための回転角レート及び類似データを表現するデータを取り込むことができる。センサ130が推測航法システムのためのデータを取り込む場合、ホイール回転数、変更の走行距離、ステアリング角及びステアリング角速度に関連する情報を取り込むことができる。
別の例として、ライダーセンサ139は、信号がライダーセンサ139に戻るのにかかる時間を測定することによって計算された範囲の距離で乗り物200を囲むエリア内の物理オブジェクトからのレーザリターンに関連するデータを取り込むことができる。レーザリターンは、乗り物200上に又は乗り物200に隣接して配置されたライダーセンサ139又は別のソースによって発せられる、例えばレーザー光などの光源によって衝突される物体で反射された後方散乱光を含むことができる。光が物体によって一旦反射されると、ライダーセンサ139は、例えば、コンピューティング装置100内に又はコンピューティング装置100内に対してアクセス可能に保存されたアプリケーション112の1つによって、物体の解析及び分類に用いられる物体上各ポイントの強度値及び反射率を取り込むことができる。
また、1つ以上のセンサ130は、例えば、交通信号灯、道路上のマーキング、又は交通標識の画像を取り込むことによって交通信号及び交通パターンを検出するために用いられることができる。例えば、光学センサ136は、コンピューティング装置100によって処理するための画像を取り込むことができる。例として、道路上のレーンマーキングを読み取るために光学センサ136を用いることによって、コンピューティング装置100は、その道路上の適切な走行レーン(すなわち2組のレーンマーキング間のスペース)の場所を判定することができる。別の例として、テキスト認識処理を用いると、1つ以上の光学センサ136は、各道路上の法定速度制限値を明示する交通標識を読み取ることができる。以下に記載されるように、この情報は、自律モードの乗り物を操作する場合に、コンピューティング装置100で用いることができる。さらに、光学センサ136は、ドライブ環境の単一スペクトル画像データ又はマルチスペクトル画像データを取り込むように構成されることができる。
1つ以上の位置センサ134は、複数の衛星からの信号に基づいてグローバル座標における乗り物200の位置を取り込むことができる。複数の衛星は、3次元の三角測量及び時間評価を用いて、乗り物の200の位置及び速度を推定するために用いられることができる。さらに、乗り物200の現状を判定するか、又は乗り物200の環境に関しての乗り物200の位置を判定するために用いることができ得る他のデータ及び/又は信号も、また、1つ以上のセンサ130によって取り込むことができる。
乗り物200は、手動モード又は自律モードにおいて動作するためのオプションを含むことができる。乗り物200が手動モードにある場合、ドライバは、乗り物のシステム116を手動的に制御する。他方で、自律モードにおいて、コンピューティング装置100は、ドライバの介入を伴わずに1つ以上の乗り物のシステム116を制御するために用いられる。いくつかの乗り物は、ドライバとコンピューティング装置100との間で乗り物200の動作が共有される「半自律モード」を装備してもよい。例えば、ドライバは、ステアリングなどの乗り物の操作の一部の態様を制御することができ、その一方でコンピューティング装置100は、ブレーキ及びアクセルなどの乗り物の操作の他の態様を制御することができる。前述の2つのモードに加えて、乗り物200は、より詳細には以下に記載されるように、遠隔操作モードで動作することができる。
乗り物200が自律モードで動作している場合、コンピューティング装置100は、センサ130によって取り込まれたデータを解析し、取り込まれたデータに基づいて乗り物のシステム116に関連する命令を発行することができる。例えば、コンピューティング装置100は、光学センサ136によって検出された交通標識のテキストに基づいて、乗り物200が走行している道路上の最大速度制限値を判定することができる。若しくは、コンピューティング装置は、位置センサ134から受信された位置情報と、ローカルに(メモリ104又は外部記憶装置114内などに)格納された又は最大速度制限値を判定するために遠隔のソースから検索された地図データとを用いることができる。一旦コンピューティング装置100が道路上の最大速度制限値を判定すれば、コンピューティング装置は、乗り物のシステム116が最大速度制限値を超えて乗り物200を操作するのを防ぐことができる。別の例として、レーンマーキングの検出によって、コンピューティング装置100は、乗り物のシステム116が適切なレーン内で乗り物200を操作することを保証することができる。
正常な操作環境下で、センサ130は、自律モードの乗り物200を操作するためにコンピューティング装置100のために充分な情報を提供することになる、ということが想定される。しかしながら、乗り物200は、時々、例えば、建設区域、道路の真中の障害物、渋滞、又は異常気象など、自律的操作が不適当である、予期せぬドライブ環境に遭遇することになる。さらに、一部の道路パターンは、見通しの悪い交差点、曲がりくねった道がある山岳地帯、又は密集した都市環境など、自律モードにとってあまりにも難易度が高いと見なされるかもしれない。コンピューティング装置100は、センサ130から受信されたデータに基づいて、乗り物200がこのようなドライブ環境にある、ということを検出することができ、又は、このような地帯の位置は、コンピューティング装置100によってアクセス可能な(例えば、メモリ104又は外部記憶装置114内にローカルに保存されるか、又は遠隔のソースからアクセス可能である)地図データ内に難易度が高い環境として保存することができる。加えて、予期せぬドライブ環境の存在は、センサ130によって検出されるような環境情報(例えば、道路、交通信号、交通パターン、など)が、ローカルに又は遠隔的に保存された地図又はデータベースから検索されるような環境に関する予期されたデータとは異なるか否かで、判定されることができる。(また、閾値も、取り込まれたデータと予期されたデータとの間の小さな変動を可能にするために定義することができ、環境内の変化を、このような閾値に対比して測定することができる。)自律モードが賢明でないこれらのあらゆるドライブ環境は、この開示の目的のために(すなわち、ドライブ環境への遭遇が全く予知しないか否かに関係なく)「予期せぬドライブ環境」と見なすことができる。この開示の目的のために、「予期せぬドライブ環境」は、コンピューティング装置100が自律的操作に適していないと判定するあらゆるドライブ環境又は状況を意味する。
予期せぬドライブ環境が識別されれば、乗り物200の動作を、遠隔操作モードに切り替えることができる。さらに、乗り物200が、現在のドライブ環境の乗り物の200の現在ルート及びリアルタイムの地図データに基づいて、予期せぬドライブ環境にすぐに遭遇するかもしれない、ということが予測される場合、遠隔操作モードを開始することができる。
遠隔操作モードにおいて、乗り物200は、遠隔オペレータによって遠隔的に操作されることができる。一実装例において、ドライバ(すなわち、乗り物200の物理的内部の乗員)に、遠隔操作モードを承認するように促すことができる。別の実装例において、遠隔操作モードは、ドライバによる積極的行動がなくても作動させることができるし、乗り物200がもう自律モードにないということに気づいているドライバがいなくても、目に見えないように実行することができる。
一実装例によれば、コンピューティング装置100が、予期せぬドライブ環境の識別に際して遠隔操作モードに入る準備をするとき、コンピューティング装置100は、乗り物の200の移動及び予期せぬドライブ環境に関するセンサ130から情報をリクエストする。この情報は、(ビデオデータを含む)画像データと、位置データと、レーダーデータ及び/又はライダーデータとを含むことができる。別の実施態様例によれば、予期せぬドライブ環境が充分に識別される前でも、環境から付加的な情報を収集するプロセスを、開始することができる。例えば、一旦乗り物200が、期待されるものに比較してドライブ環境のいくつかの変化を経験すると、それらの変化が激しくなく、且つコンピューティング装置100が変化に対してまだ自律的に反応することができ、自律モードで動作し続けることができたとしても、データ収集プロセスは、いずれ訪れる潜在的な予期せぬドライブ環境を見越して、開始することができる。
一実装例において、遠隔操作モードのために収集されたデータは、自律モードの間に、センサ130によって取り込まれるのと同じデータになり得る。但し、別の実装例において、異なるデータ又は付加的なデータを収集することができる。例えば、正常な自律的操作のために必要でない又は用いられないものの、遠隔オペレータのために有用になる周囲環境の画像データを取り込むことができるカメラがあってもよい。加えて、自律モードと比較して、同一の又は類似のデータが収集されたとしても、データを体系化し、パッケージ化し、及び/又は、(このようなデータを自律モードの間に通常利用する自律制御システムにではなく、人間によって用いられるために)さらに人間可読形式で示すことができる。
次に、遠隔オペレータは、自律的な乗り物200を制御するリクエストのコンタクトをとることができる。遠隔オペレータは、ネットワーク142上のコンピューティング装置100によってコンタクトをとることができる遠隔サーバ144を用いることができる。センサ130によって収集されたデータは、乗り物200を手動的に操作しながらこのようなデータを閲覧できる遠隔オペレータに対して提示することができる。例えば、遠隔オペレータは、乗り物200内又は乗り物上に含まれる光学センサ136を用いて環境を認識するとともに、レーダーセンサ138又はライダーセンサ139を用いて周囲の乗り物の速度に関するデータを認識することができる。1つの実装例において、センサ130は、例えば、光学センサ136を回転、パン撮り、又はズームイン若しくはズームアウトするために遠隔オペレータによって遠隔的に制御されることができる。また、遠隔オペレータは、位置センサ134によって取り込まれた位置データにアクセスすることができる。従って、遠隔オペレータを支援するために、ドライブ環境の他の乗り物又は他の機能又は物体を表わすアイコンとともに、地図上の正確な位置に表示された乗り物200を表わすアイコンにより、環境の地図を遠隔オペレータに対して表示することができる。
遠隔オペレータが乗り物200の制御をしている間に、遠隔オペレータは、あたかも運転席から乗り物200を操作するかのように、センサ130によって取り込まれた情報を用いて、ドライブ環境のリアルタイム認識を有して、乗り物のシステム116をリアルタイムで直接操作することができる。別の実施態様例において、遠隔オペレータは、様々な事前に定義された自律的操作(例えば1つのレーン上で移動することなど)を実行するために(コンピューティング装置100によって実行されるアプリケーション112において実施することができる)自律制御システムに対して命令を発行することができる。その後、自律制御システムは、自律モードのままの乗り物200で、選択された操作を自律的に行なうことができる。別の例として、遠隔オペレータは、乗り物をガイドするために自律制御システムが用いているルートを手動的に修正することができる。例えば、遠隔オペレータは、利用可能な迂回ルートのいくつかのオプションを提示されることができる(1つの例として、遠隔オペレータのためのユーザインタフェース及び迂回経路の軌跡をドライブ環境の地図上に重ねることができる)。遠隔オペレータの新たなルートを選択すると、自律制御システムは、その後、新たなルートを用いて、乗り物を自律的に操作し続けることができる。
1つの実装例において、遠隔オペレータは、センサ130から受信された画像に基づいて、ドライバが乗り物200自体の内部にいる光景を模倣する、フロントガラスの代わりのモニタをもつシミュレータマシンの内部から、乗り物200を操作することができる。
別の実装例において、付近の他の乗り物からの情報は、乗り物200によって取り込まれたデータを補強する可能性があり、遠隔オペレータが乗り物200をガイドするのを支援することができる。例えば、近くの乗り物上で配置されたカメラによって取り込まれた画像情報は、遠隔オペレータを支援することができる場面の異なる光景を提供することができる。別の例として、乗り物200の前方の別の乗り物から受信されたデータは、予期せぬドライブ環境(例えば乗り物200がいまだに遭遇していない障害物など)に関する付加的な環境情報を示すことができるかもしれない。1つの実装例において、道路の上の(乗り物200を含む)各乗り物は、定期的に又は継続的にその位置データにより遠隔サーバ(例えば遠隔オペレータによって用いられる遠隔サーバ144など)を更新することができる。その後、遠隔オペレータがそのエリア内の乗り物を遠隔的に操作しているとき、遠隔サーバ144は、これらの乗り物からのセンサデータをリクエストすることができる。若しくは、乗り物200自体のコンピューティング装置100は、このような他の乗り物から関連するセンサデータを受信するためにローカルのその場限りの無線接続を用いて、近くの他の乗り物と通信することができ、その後、コンピューティング装置100は、遠隔オペレータによって用いられる遠隔サーバ144に対して、その情報を転送することができる。
1つの実装例において、遠隔オペレータがコンタクトをとる前に、例えば、遠隔オペレータに対する制御権の許諾を確認又は承認するために、対話型のディスプレイ、オーディオシステム、又は他の乗り物のインタフェース118を用いて、ドライバに促す及び/又は尋ねることができる。ドライバが肯定的に応答し、遠隔操作モードを開始することを選択する場合、遠隔オペレータは、コンタクトをとることができ、センサ130によって取り込まれた関連データは、遠隔オペレータに対して送信することができ、乗り物200の制御権は、遠隔オペレータに移ることができる。一方、ドライバが遠隔オペレータとコンタクトをとることを選択しなければ、乗り物200は、手動モードに切り替えることができ、ドライバは、乗り物200及び乗り物のシステム116を管理することができる。若しくは、ドライバが乗り物200の制御権を維持することを肯定的に選び、且つそれを手動モードに入れる機会を与えられるように、乗り物200を構成することができ、ドライバが所定の秒数内にそのような選択を行なわなければ、遠隔オペレータは、コンタクトをとり、乗り物200の得たコンタクトは、遠隔オペレータに自動的に移る。
別の実施形態において、制御権は、ドライバによる肯定的選択を必要とせず、且つ、ドライバに通知することなく、遠隔オペレータへと自動的に移行し得る。このような実施態様において、ドライバは、乗り物200が遠隔オペレータによって遠隔的に操作されているという事実に対して警告を受けることができる。さらに、遠隔オペレータが現在のドライブ環境に関するドライバの質問を要求することができるか、そうでなければ、乗り物200の遠隔操作に関してドライバに助言することができるように、オーディオ又はテキストベースの通信を、遠隔オペレータとドライバとの間で確立することができる。さらに、特に難易度が高い予期せぬドライブ環境において、遠隔オペレータが乗り物200を遠隔的に操作することを快適に感じないかもしれないということもあり得る。このようなケースにおいて、遠隔オペレータは、制御権がドライバに譲られており、且つ乗り物200が手動モードに入ることになる、ということをドライバに助言することができる。別の実装例において、ドライバによる肯定の選択を必要とせずに、且つドライバに通知することなく、制御権が、遠隔オペレータに対して自動的に移ることができる。このように、乗り物200が、自律的に操作される代わりに、遠隔的に操作されるという事実は、ドライバにとって不可視になり得る。
乗り物200の遠隔操作をリアルタイムで行なうことができるので、データ伝送の信頼性は重要な問題になり得る。従って、遠隔オペレータに対して送信されたデータは、乗り物200を操作するために遠隔オペレータにより必要とされる最小量の情報のみを送信することによって、最適化された方式で用意されて送信されることができる。例えば、帯域幅を節約するためにデータを圧縮することができる。さらに、一実装例において、最も関連するセンサデータのみを遠隔オペレータに送信することができる。例えば、予期せぬドライブ環境がドライバの乗り物200の側から生じる予期せぬ要素に基づくとコンピューティング装置100が判定すれば(例えばドライバが左に曲がりたいと思う道路が妨げられた光景)、コンピューティング装置100は、前部及びドライバ側の光学センサ136から(例えば、後部カメラのいずれかからではない)遠隔オペレータに対して画像データのみを送信するように構成することができる。別の例として、ライダーセンサ139によって取り込まれたライダーデータのポイントクラウドの最も関連する部分のみを、遠隔サーバ144に送信することができる。上記のように、道路上に他の乗り物も、また、遠隔サーバ144と通信してデータ(センサデータ及び/又は画像データを含む)を送信していてもよい。従って、一部の例においては、最も帯域効率的な方法は、近くの他の乗り物上に設置されたセンサによって取り込まれた情報を用いることかもしれない。要するに、伝送されたすべての情報は、予期せぬドライブ環境のニーズによるものとすることができる。遠隔操作の間に付加データが必要になる場合、このような付加データは、センサ130又は乗り物外のソースから得ることができ、必要に応じて遠隔オペレータに対して送信されることができる。
別の実装例において、コンピューティング装置100がクオリティ・オブ・サービス(quality-of-service)(QoS)及び帯域幅容量の観点から最適な通信ネットワーク上で検索してロックすることができるように、乗り物200は、利用可能なネットワークのクオリティ・メトリック(quality metrics)(例えば、帯域幅、ネットワーク速度、信頼性など)を測定することができるコグニティブ無線を装備することができる。コンピューティング装置100は、また、最適な通信ネットワークのためのその検索に従事するために、ドライバの携帯電話を利用することができる。
別の実装例において、利用可能な帯域幅は、関連データ(例えば、センサ130によって取り込まれたデータ)の伝送のために必要な帯域幅に対比して測定することができる。帯域幅が伝送される必要がある情報にとって充分である場合、このような情報が伝送され、乗り物の200の動作に対する変更は行なわれない。但し、帯域幅が不充分である場合、情報は、より遅く伝送されることができる(例えば、光学センサ136からのビデオストリームデータは、低フレームレートで伝送され始めることができる)。そのような場合、コンピューティング装置100は、自動的に遠隔オペレータからドライバに乗り物の制御権を移行する(すなわち、手動モードに入る)か、乗り物200の速度を制限するか、又は乗り物200を自律的に道路の脇に寄せるように構成することができる。
上記のように、遠隔サーバ144は、付近の他の乗り物と直接的又は間接的に(例えば、上記のように、ネットワーク142上、又は乗り物200と近くの他の乗り物との間でローカルに形成されたアドホックネットワークを通じてのいずれかで)通信することができる。1つの実装例において、遠隔オペレータによって選択された経路を、それぞれの自律的操作システムに対してガイダンスを提供するために、同じ予期せぬドライブ環境の他の自律的な乗り物に対して送信することができる。また、必要な情報を移行するのに帯域幅が不充分である場合、付近の他の乗り物(又は付近の他のドライバの携帯電話)の通信システムは、このような情報を通信するためにピアツーピアネットワーク構成において利用することができる。このようにして、遠隔操作モードのためのコンピューティング装置100のための利用可能な有効帯域幅が増加される。
開示した装置、方法、及びシステムは、乗員について排他的且つ自律的な乗り物に対して適用されることができ、これは、乗員が乗り物200を操作できる手動制御(例えば、ステアリングホイール、変速レバー、ペダル、など)がないということを意味する。乗り物200に対して、重量、スペース、及び費用を増やすことになるこれらの手動制御を自律的な乗り物200に含めることの必要性が全くない一方で、乗り物200を制御することを、経験を積んだ人間に許可し得る、予期せぬドライブ環境があってもよい。このように、乗員に操作機能がない乗り物200では、乗り物が予期せぬドライブ環境に遭遇する場合には自動的に、この開示に記載されているように、乗り物200の操作機能の制御権は、遠隔オペレータに移ることができる。従って、この実装例において、乗り物200は、コンピューティング装置100よって自律的にのみ、又は遠隔オペレータによって手動的に、制御されることができる。このような実装例において、乗り物200の操作を制御しているドライバ(すなわち乗り物200の乗員)に通知することは必要ないかもしれないので、予期せぬドライブ環境の場合、制御権は、ドライバによる肯定の選択を必要とせずに、且つドライバに通知せずに、遠隔オペレータに対して自動的に移ることができる。同じように、コンピューティング装置100は、例えば、ドライバが眠っているかどうかを、ドライバの瞳の動き又は心拍数モニタを取り込むことができるカメラを用いて、検出するように構成することができる。ドライバが寝ていると判断された場合は、乗り物200の制御権は、制御権の許諾をドライバに確認する必要なく、遠隔オペレータへと自動的に迅速に移行することができる。
図3は、自律的な乗り物を遠隔的に操作するプロセス300の例の論理フローチャートである。ステップ302において、センサ130によって取り込まれたデータに基づいて、コンピューティング装置100は、予期せぬドライブ環境を識別する。ステップ304において、コンピューティング装置100は、遠隔オペレータとコンタクトをとり、これは遠隔オペレータに対してセンサデータを送信することを含む。上記のように、コンピューティング装置100は、帯域幅を節約するために、制限されたデータを選択的に送信することができる。ステップ306において、遠隔操作が認証される。上記のように、認証は、自動的であってもよいし、又は遠隔オペレータ、ドライバ、若しくはその両者の肯定的な同意を必要としてもよい。ステップ308において、コンピューティング装置100は、遠隔オペレータによって送信された命令を受信する。ステップ310において、コンピューティング装置100は、実行のために乗り物のシステム116に対してこれらの命令を送信する。上記のように、これらの命令は、乗り物の200の動作(乗り物200の内部から乗り物200を手動的に操作する場合に、ドライバが実行する制御と同種)の態様をすべて直接的に制御することを含むことができるし、又はこれらの命令は、(乗り物200のための採用すべき特定のルート又は演習を選択するような)コンピューティング装置100に対するハイレベルの命令であってもよく、その後、乗り物の200の標準的な自律的操作モードを介して実施されることができる。
前述の記述は、現在最も実際的な実施形態であると見なされるものに関する。但し、本開示は、これらの実施形態に限定されず、添付の請求項の精神及び範囲に含まれる様々な改良及び等価な構成を網羅するように意図される、ということを理解すべきである。例えば、本開示におけるユーザは、乗り物200のドライバとして概して識別される。但し、ユーザは、添付の請求項の精神及び範囲から逸脱せずに、乗り物200の乗員又は認証されたユーザのいずれかであってもよい。さらに、「自律的な乗り物」がこの開示において用いられる場合、乗り物は、あらゆる点で自律的である必要はなく、むしろ、このような用語は、添付の請求項の精神及び範囲から逸脱せずに、高度に自動化された動作又は半自律的な動作を利用するあらゆる乗り物を包含することができる。従って、特許請求の範囲は、法の下で許可されるような改良及び等価の構成をすべて包含するように、最も広い範囲の解釈を与えられるべきである。
100 コンピューティング装置
102 演算処理装置
104 メモリ
106 データ
108 バス
110 オペレーティングシステム
112 アプリケーション
114 外部記憶装置
116 乗り物のシステム
118 乗り物のインタフェース
120 推進システム
122 ステアリングシステム
124 スタビリティ制御システム
126 ナビゲーションシステム
128 エネルギーシステム
130 センサ
132 慣性計測装置
134 位置センサ
136 光学センサ
138 レーダーセンサ
139 ライダーセンサ
140 通信インタフェース
142 ネットワーク
144 遠隔サーバ

Claims (20)

  1. 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置であって、
    当該コンピューティング装置の操作を制御するための1つ以上のプロセッサと、
    ネットワーク上の遠隔サーバと通信するように構成された通信インタフェースと、
    前記1つ以上のプロセッサによって使用されるデータ及びプログラム指令を記憶するためのメモリと、を具備し、前記1つ以上のプロセッサが、前記メモリに記憶された指令を実行して、
    予期せぬドライブ環境を識別し、
    前記乗り物に配置された1つ以上のセンサから受信される前記予期せぬドライブ環境に基づく情報を、前記遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信し、
    前記遠隔オペレータによって送信された1つ以上の乗り物のシステムに関する命令を受信し、
    実行のために前記1つ以上の乗り物のシステムに対して前記命令を送信するように構成された、コンピューティング装置。
  2. 前記予期せぬドライブ環境が、前記乗り物に配置された前記1つ以上のセンサから受信された情報に、少なくとも部分的に基づいて自律的に識別される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  3. 前記1つ以上のセンサから受信された前記情報が、前記予期せぬドライブ環境の乗り物の速度、乗り物の方向、乗り物の加速度、乗り物の回転、乗り物の位置、環境的な天候条件、交通状況、道路事情、及び画像のうちの少なくとも1つに関する、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  4. 前記乗り物のシステムが、ステアリングシステム、推進システム、スタビリティ制御システム、ナビゲーションシステム及びエネルギーシステムのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  5. 前記遠隔オペレータから受信された前記命令は、前記1つ以上の乗り物のシステムを直接的に制御するために用いられる、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  6. 前記乗り物のシステムは、前記遠隔オペレータから受信された前記命令に基づいて自律的に制御される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  7. 前記1つ以上のセンサから受信された前記情報は、前記乗り物の乗員による承認の指示を受信したときに前記遠隔オペレータに対して送信される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  8. 前記1つ以上のセンサから受信された前記情報は、前記予期せぬドライブ環境を識別したときに前記遠隔オペレータに対して送信される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  9. 前記1つ以上のセンサから受信された前記情報は、前記乗り物の遠隔操作における前記遠隔オペレータの前記情報の要求に基づいて前記遠隔オペレータに対して選択的に送信される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  10. 前記予期せぬドライブ環境に関する付加的な情報は、前記予期せぬドライブ環境にある他の乗り物から受信される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  11. 前記命令は、他の乗り物を自律的に制御するために、前記予期せぬドライブ環境にある前記他の乗り物に対して送信される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  12. 前記ネットワークは、クオリティ・オブ・サービスに基づいて選択される、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  13. 前記ネットワーク上で送信される前記情報は、前記ネットワークのクオリティ・メトリックに少なくとも部分的に基づく、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  14. 前記1つ以上のプロセッサは、前記メモリに記憶された指令を実行し、前記ネットワークのクオリティ・メトリックに基づいて1つ以上の乗り物のシステムに対して自律命令を送信するように更に構成された、請求項1に記載のコンピューティング装置。
  15. 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピュータにより実施される方法であって、
    予期せぬドライブ環境を識別することと、
    前記乗り物に配置された1つ以上のセンサから受信される前記予期せぬドライブ環境に基づく情報を、遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信することと、
    前記遠隔オペレータによって送信された1つ以上の乗り物のシステムに関する命令を受信することと、
    実行のために前記1つ以上の乗り物のシステムに対して前記命令を送信することと、を含む、方法。
  16. 前記予期せぬドライブ環境は、前記乗り物に配置された前記1つ以上のセンサから受信される情報に少なくとも部分的に基づいて自律的に識別される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記遠隔オペレータから受信された前記命令は、前記1つ以上の乗り物のシステムを直接的に制御するために用いられる、請求項15に記載の方法。
  18. 前記乗り物のシステムは、前記遠隔オペレータから受信された前記命令に基づいて自律的に制御される、請求項15に記載の方法。
  19. 前記1つ以上のセンサから受信された前記情報は、前記乗り物の遠隔操作における前記遠隔オペレータの前記情報の要求に基づいて、前記遠隔オペレータに対して選択的に送信される、請求項15に記載の方法。
  20. 乗り物に配置された1つ以上のセンサと、
    該1つ以上のセンサと通信するコンピューティング装置と、を具備するシステムであって、
    前記コンピューティング装置の操作を制御するための1つ以上のプロセッサと、
    ネットワーク上の遠隔サーバと通信するように構成された通信インタフェースと、
    前記1つ以上のプロセッサによって使用されるデータ及びプログラム指令を記憶するためのメモリと、を具備し、前記1つ以上のプロセッサは、前記メモリに記憶された指令を実行し、
    予期せぬドライブ環境を識別し、
    1つ以上のセンサから受信された前記乗り物に関する情報を、前記遠隔サーバを用いて遠隔オペレータに対して送信し、
    前記遠隔オペレータによって送信された1つ以上の乗り物のシステムに関する命令を受信し、
    前記1つ以上の乗り物のシステムにおいて前記命令を実行するように構成された、システム。
JP2015222066A 2014-11-13 2015-11-12 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム Active JP6659312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/541,061 2014-11-13
US14/541,061 US9494935B2 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Remote operation of autonomous vehicle in unexpected environment

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016095851A true JP2016095851A (ja) 2016-05-26
JP2016095851A5 JP2016095851A5 (ja) 2018-05-24
JP6659312B2 JP6659312B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=55855479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222066A Active JP6659312B2 (ja) 2014-11-13 2015-11-12 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9494935B2 (ja)
JP (1) JP6659312B2 (ja)
DE (1) DE102015118489B4 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037945A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 車両、および制御方法
WO2018087828A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2018116004A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 パイオニア株式会社 データ圧縮装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018151908A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP2018184160A (ja) * 2017-03-28 2018-11-22 トヨタ リサーチ インスティテュート,インコーポレイティド ビークル制御を自律運転モードから切り替えるための電子制御ユニット、ビークル、及び方法
CN109689466A (zh) * 2016-10-12 2019-04-26 矢崎总业株式会社 车辆系统
JP2019536175A (ja) * 2016-12-06 2019-12-12 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両のソリューションパスオーバーレイインタフェース
JP2019537155A (ja) * 2016-11-30 2019-12-19 ニッサン ノース アメリカ,インク 問題の状況に対処するための自律走行車の遠隔操作
JP2020503612A (ja) * 2016-12-22 2020-01-30 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両サービスシステム
US10591912B2 (en) 2016-11-30 2020-03-17 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle remote support mapping interface
JP2020519975A (ja) * 2016-12-22 2020-07-02 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両用の遠隔システム
JP2020102159A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
WO2020152798A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 三菱電機株式会社 ドライバ異常対応装置、ドライバ異常対応システムおよびドライバ異常対応方法
JP2020122788A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft システム、車両、ネットワークコンポーネント、装置、方法ならびに車両およびネットワークコンポーネントのためのコンピュータプログラム
JP2020126534A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 Kddi株式会社 遠隔運転制御システム、車両、コンピュータプログラム及び遠隔運転制御方法
CN112208546A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 丰田自动车株式会社 车辆控制系统、车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
JP2021022219A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 誘導制御装置、誘導システム、および誘導制御プログラム
US11016485B2 (en) 2019-03-28 2021-05-25 Nissan North America, Inc. Teleoperation for exception handling
JP7416144B2 (ja) 2019-08-06 2024-01-17 トヨタ自動車株式会社 運転引継制御装置、方法およびプログラム

Families Citing this family (214)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9145140B2 (en) 2012-03-26 2015-09-29 Google Inc. Robust method for detecting traffic signals and their associated states
WO2016065375A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-06 Fts Computertechnik Gmbh Computer vision monitoring for a computer vision system
US9690290B2 (en) * 2015-06-04 2017-06-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Situation-based transfer of vehicle sensor data during remote operation of autonomous vehicles
EP3318456B1 (en) * 2015-07-02 2021-09-22 Sony Group Corporation Vehicle control device, vehicle control method, and program
US9869560B2 (en) 2015-07-31 2018-01-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle's response to a proximate emergency vehicle
US9785145B2 (en) * 2015-08-07 2017-10-10 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9721397B2 (en) 2015-08-11 2017-08-01 International Business Machines Corporation Automatic toll booth interaction with self-driving vehicles
US9718471B2 (en) 2015-08-18 2017-08-01 International Business Machines Corporation Automated spatial separation of self-driving vehicles from manually operated vehicles
US9896100B2 (en) 2015-08-24 2018-02-20 International Business Machines Corporation Automated spatial separation of self-driving vehicles from other vehicles based on occupant preferences
US9731726B2 (en) 2015-09-02 2017-08-15 International Business Machines Corporation Redirecting self-driving vehicles to a product provider based on physiological states of occupants of the self-driving vehicles
US9566986B1 (en) 2015-09-25 2017-02-14 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US10328897B1 (en) * 2015-09-25 2019-06-25 Apple Inc. Authorized remote control
US9834224B2 (en) 2015-10-15 2017-12-05 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9944291B2 (en) 2015-10-27 2018-04-17 International Business Machines Corporation Controlling driving modes of self-driving vehicles
US9751532B2 (en) 2015-10-27 2017-09-05 International Business Machines Corporation Controlling spacing of self-driving vehicles based on social network relationships
US10607293B2 (en) 2015-10-30 2020-03-31 International Business Machines Corporation Automated insurance toggling for self-driving vehicles
US9513629B1 (en) * 2015-10-30 2016-12-06 Sony Mobile Communications, Inc. Methods and devices for heart rate controlled drones
US10176525B2 (en) 2015-11-09 2019-01-08 International Business Machines Corporation Dynamically adjusting insurance policy parameters for a self-driving vehicle
US9791861B2 (en) 2015-11-12 2017-10-17 International Business Machines Corporation Autonomously servicing self-driving vehicles
US9432929B1 (en) 2015-12-08 2016-08-30 Uber Technologies, Inc. Communication configuration system for a fleet of automated vehicles
US10243604B2 (en) 2015-12-08 2019-03-26 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle mesh networking configuration
US10061326B2 (en) 2015-12-09 2018-08-28 International Business Machines Corporation Mishap amelioration based on second-order sensing by a self-driving vehicle
US10445603B1 (en) * 2015-12-11 2019-10-15 Lytx, Inc. System for capturing a driver image
US9836973B2 (en) 2016-01-27 2017-12-05 International Business Machines Corporation Selectively controlling a self-driving vehicle's access to a roadway
US9902311B2 (en) 2016-02-22 2018-02-27 Uber Technologies, Inc. Lighting device for a vehicle
US10703204B2 (en) 2016-03-23 2020-07-07 Magna Electronics Inc. Vehicle driver monitoring system
US10303166B2 (en) * 2016-05-23 2019-05-28 nuTonomy Inc. Supervisory control of vehicles
US10685391B2 (en) 2016-05-24 2020-06-16 International Business Machines Corporation Directing movement of a self-driving vehicle based on sales activity
US10309792B2 (en) 2016-06-14 2019-06-04 nuTonomy Inc. Route planning for an autonomous vehicle
US10126136B2 (en) 2016-06-14 2018-11-13 nuTonomy Inc. Route planning for an autonomous vehicle
US11092446B2 (en) 2016-06-14 2021-08-17 Motional Ad Llc Route planning for an autonomous vehicle
US10321291B2 (en) * 2016-06-28 2019-06-11 Veniam, Inc. Systems and methods for the flexible access and management of monitoring applications in a network of moving things including, for example, autonomous vehicles
US10829116B2 (en) 2016-07-01 2020-11-10 nuTonomy Inc. Affecting functions of a vehicle based on function-related information about its environment
JP2019531560A (ja) * 2016-07-05 2019-10-31 ナウト, インコーポレイテッドNauto, Inc. 自動運転者識別システムおよび方法
US11698635B2 (en) * 2016-08-10 2023-07-11 Jaguar Land Rover Limited Control of an autonomous vehicle
US10093322B2 (en) 2016-09-15 2018-10-09 International Business Machines Corporation Automatically providing explanations for actions taken by a self-driving vehicle
US10643256B2 (en) 2016-09-16 2020-05-05 International Business Machines Corporation Configuring a self-driving vehicle for charitable donations pickup and delivery
US11092689B2 (en) * 2016-09-20 2021-08-17 Apple Inc. Enabling lidar detection
US11262754B2 (en) 2016-09-21 2022-03-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Automatic autonomous driving of a vehicle
US10659528B2 (en) 2016-09-23 2020-05-19 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Cloud enabled cognitive radio adhoc vehicular networking with security aware resource management and internet of vehicles applications
CN106297353B (zh) * 2016-10-18 2019-07-23 百度在线网络技术(北京)有限公司 交通工具的自动驾驶方法及装置
US10331129B2 (en) 2016-10-20 2019-06-25 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10681513B2 (en) 2016-10-20 2020-06-09 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10857994B2 (en) 2016-10-20 2020-12-08 Motional Ad Llc Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10473470B2 (en) 2016-10-20 2019-11-12 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
CN109891473A (zh) * 2016-11-11 2019-06-14 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制系统、车辆控制方法及车辆控制程序
US9874871B1 (en) * 2016-11-21 2018-01-23 Baidu Usa Llc Method to dynamically adjusting steering rates of autonomous vehicles
WO2018102425A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Starsky Robotics, Inc. Vehicle control system and method of use
TWI611280B (zh) * 2016-12-12 2018-01-11 財團法人工業技術研究院 遠端操作載具及其載具控制裝置與控制方法
DE102016225606B4 (de) * 2016-12-20 2022-12-29 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Fahrerassistenzeinrichtung eines Kraftfahrzeugs
EP3566078A1 (en) * 2017-01-03 2019-11-13 Innoviz Technologies Ltd. Lidar systems and methods for detection and classification of objects
US10259452B2 (en) 2017-01-04 2019-04-16 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle collision management system
US10363893B2 (en) 2017-01-05 2019-07-30 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle contextual lock control system
US10529147B2 (en) 2017-01-05 2020-01-07 International Business Machines Corporation Self-driving vehicle road safety flare deploying system
WO2018132378A2 (en) 2017-01-10 2018-07-19 Cavh Llc Connected automated vehicle highway systems and methods
US10380886B2 (en) 2017-05-17 2019-08-13 Cavh Llc Connected automated vehicle highway systems and methods
DE102017200655A1 (de) 2017-01-17 2018-07-19 Audi Ag Verfahren zum Bereitstellen von aktuatorbasierten Fahrzeugfunktionen in einem Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug-Recheneinrichtung und Kraftfahrzeug
DE102017200654A1 (de) 2017-01-17 2018-07-19 Audi Ag Verfahren zum Bereitstellen von sensorbasierten Fahrzeugfunktionen in einem Kraftfahrzeug sowie Kraftfahrzeug-Recheneinrichtung und Kraftfahrzeug
CN110226144B (zh) * 2017-01-25 2022-12-13 福特全球技术公司 虚拟现实远程代客停车
US10972544B2 (en) 2017-02-06 2021-04-06 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle communication system and method
US20180224850A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-09 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle control system implementing teleassistance
JP6706845B2 (ja) * 2017-02-28 2020-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠隔操縦装置、遠隔操縦方法
US10293818B2 (en) * 2017-03-07 2019-05-21 Uber Technologies, Inc. Teleassistance data prioritization for self-driving vehicles
US10202126B2 (en) 2017-03-07 2019-02-12 Uber Technologies, Inc. Teleassistance data encoding for self-driving vehicles
US10152060B2 (en) 2017-03-08 2018-12-11 International Business Machines Corporation Protecting contents of a smart vault being transported by a self-driving vehicle
US10147193B2 (en) 2017-03-10 2018-12-04 TuSimple System and method for semantic segmentation using hybrid dilated convolution (HDC)
US10209718B2 (en) 2017-03-14 2019-02-19 Starsky Robotics, Inc. Vehicle sensor system and method of use
US10282999B2 (en) * 2017-03-17 2019-05-07 GM Global Technology Operations LLC Road construction detection systems and methods
DE102017204783A1 (de) 2017-03-22 2018-09-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Fernsteuern von mehreren führerlosen Selbstfahrsystemen sowie Leitstand zum Fernsteuern der Selbstfahrsysteme und System
WO2018195327A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-25 Chase Arnold Remote control system for intelligent vehicle charging
US10679312B2 (en) * 2017-04-25 2020-06-09 Lyft Inc. Dynamic autonomous vehicle servicing and management
US10839684B2 (en) 2017-05-08 2020-11-17 Arnold Chase Direct vehicle engagement system
CA3062780C (en) 2017-05-08 2023-09-26 Arnold CHASE Mobile device for autonomous vehicle enhancement system
DE102017208163A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines automatisierten Fahrzeugs
US20220375335A1 (en) 2017-05-17 2022-11-24 Cavh Llc Autonomous Vehicle and Cloud Control System
US10692365B2 (en) 2017-06-20 2020-06-23 Cavh Llc Intelligent road infrastructure system (IRIS): systems and methods
US10762635B2 (en) 2017-06-14 2020-09-01 Tusimple, Inc. System and method for actively selecting and labeling images for semantic segmentation
US11112789B2 (en) * 2017-06-16 2021-09-07 Motional Ad Llc Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
US10514692B2 (en) * 2017-06-16 2019-12-24 nuTonomy Inc. Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
WO2018232032A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 nuTonomy Inc. Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
US10599141B2 (en) * 2017-06-16 2020-03-24 nuTonomy Inc. Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
US10627810B2 (en) * 2017-06-16 2020-04-21 nuTonomy Inc. Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
US10740988B2 (en) * 2017-06-16 2020-08-11 nuTonomy Inc. Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
US10317899B2 (en) 2017-06-16 2019-06-11 nuTonomy Inc. Intervention in operation of a vehicle having autonomous driving capabilities
US20180359917A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-20 Deere & Company Remote control of settings on a combine harvester
WO2018237018A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 nuTonomy Inc. RISK TREATMENT FOR VEHICLES HAVING AUTONOMOUS DRIVING CAPABILITIES
JP7223753B2 (ja) * 2017-07-03 2023-02-16 ジーピー ネットワーク アジア ピーティーイー. リミテッド 支払処理
US10922903B2 (en) * 2017-07-11 2021-02-16 Waymo Llc Methods and systems for providing remote assistance to a stopped vehicle
CN110945448A (zh) * 2017-07-28 2020-03-31 纽诺有限公司 自主和半自主载具上的灵活隔间设计
EP3665564B1 (en) * 2017-08-07 2024-01-31 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle notification system and method
US10816354B2 (en) 2017-08-22 2020-10-27 Tusimple, Inc. Verification module system and method for motion-based lane detection with multiple sensors
US10762673B2 (en) 2017-08-23 2020-09-01 Tusimple, Inc. 3D submap reconstruction system and method for centimeter precision localization using camera-based submap and LiDAR-based global map
US10565457B2 (en) 2017-08-23 2020-02-18 Tusimple, Inc. Feature matching and correspondence refinement and 3D submap position refinement system and method for centimeter precision localization using camera-based submap and LiDAR-based global map
CN111051171A (zh) * 2017-08-25 2020-04-21 福特全球技术公司 对自主车辆的内部的异常的检测
US10585433B2 (en) * 2017-08-28 2020-03-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus for automotive drive mode selection
US10725473B2 (en) 2017-09-01 2020-07-28 Uatc, Llc Systems and methods for changing a destination of an autonomous vehicle in real-time
DE102017215749A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg - Offboard Trajektorien für schwierige Situationen -
US10953881B2 (en) 2017-09-07 2021-03-23 Tusimple, Inc. System and method for automated lane change control for autonomous vehicles
US10649458B2 (en) 2017-09-07 2020-05-12 Tusimple, Inc. Data-driven prediction-based system and method for trajectory planning of autonomous vehicles
US10953880B2 (en) 2017-09-07 2021-03-23 Tusimple, Inc. System and method for automated lane change control for autonomous vehicles
US10671083B2 (en) 2017-09-13 2020-06-02 Tusimple, Inc. Neural network architecture system for deep odometry assisted by static scene optical flow
US10552979B2 (en) 2017-09-13 2020-02-04 TuSimple Output of a neural network method for deep odometry assisted by static scene optical flow
US10481600B2 (en) * 2017-09-15 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for collaboration between autonomous vehicles
JP6939376B2 (ja) 2017-10-10 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
CN111602416B (zh) 2017-10-27 2022-02-08 华为技术有限公司 遥控驾驶通信系统的闭环控制
US10713940B2 (en) 2017-10-31 2020-07-14 Waymo Llc Detecting and responding to traffic redirection for autonomous vehicles
US10401862B2 (en) 2017-10-31 2019-09-03 Waymo Llc Semantic object clustering for autonomous vehicle decision making
WO2019089455A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-09 Waymo Llc Semantic object clustering for autonomous vehicle decision making
US11060876B2 (en) * 2017-11-10 2021-07-13 International Business Machines Corporation Assessing environmental conditions and administering a modification to self driven vehicles
CN107745697A (zh) 2017-11-16 2018-03-02 北京图森未来科技有限公司 一种自动清洁系统及方法
US11188074B1 (en) 2017-11-29 2021-11-30 United Services Automobile Association (Usaa) Systems and methods for remotely controlling operation of a vehicle
US11249474B2 (en) * 2017-12-07 2022-02-15 Phantom Auto Inc. Safety of autonomous vehicles using a virtual augmented support environment
US10503165B2 (en) * 2017-12-22 2019-12-10 Toyota Research Institute, Inc. Input from a plurality of teleoperators for decision making regarding a predetermined driving situation
US20190206258A1 (en) * 2018-01-04 2019-07-04 nuTonomy Inc. Augmented reality vehicle interfacing
EP3737595B1 (en) 2018-01-09 2023-12-27 TuSimple, Inc. Real-time remote control of vehicles with high redundancy
US10890909B2 (en) * 2018-01-09 2021-01-12 International Business Machines Corporation Automobile driving mode determination
CN115834617A (zh) 2018-01-11 2023-03-21 图森有限公司 用于自主车辆操作的监视系统
CN108270970B (zh) 2018-01-24 2020-08-25 北京图森智途科技有限公司 一种图像采集控制方法及装置、图像采集系统
CA3088142A1 (en) 2018-02-06 2019-08-15 Cavh Llc Intelligent road infrastructure system (iris): systems and methods
US11009365B2 (en) 2018-02-14 2021-05-18 Tusimple, Inc. Lane marking localization
US11009356B2 (en) 2018-02-14 2021-05-18 Tusimple, Inc. Lane marking localization and fusion
US10685244B2 (en) 2018-02-27 2020-06-16 Tusimple, Inc. System and method for online real-time multi-object tracking
WO2019180700A1 (en) * 2018-03-18 2019-09-26 Liveu Ltd. Device, system, and method of autonomous driving and tele-operated vehicles
JP7041565B2 (ja) * 2018-03-23 2022-03-24 本田技研工業株式会社 遠隔運転管理装置及びプログラム
WO2019204053A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-24 TuSimple System and method for automated lane change control for autonomous vehicles
CN110378185A (zh) 2018-04-12 2019-10-25 北京图森未来科技有限公司 一种应用于自动驾驶车辆的图像处理方法、装置
JP6973262B2 (ja) * 2018-04-18 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両向けサービス提供システム、車載装置およびコマンド送信方法
CN116129376A (zh) 2018-05-02 2023-05-16 北京图森未来科技有限公司 一种道路边缘检测方法和装置
EP3794421A4 (en) 2018-05-09 2022-12-21 Cavh Llc INTELLIGENCE ALLOCATION TRAINING SYSTEMS AND METHODS BETWEEN VEHICLES AND HIGHWAYS
DE102018112513A1 (de) * 2018-05-24 2019-11-28 Daimler Ag Verfahren und System zur Ableitung einer Trajektorie an einer Systemgrenze eines autonomen Fahrzeugs durch einen Teleoperator
US10565728B2 (en) 2018-06-01 2020-02-18 Tusimple, Inc. Smoothness constraint for camera pose estimation
WO2019246246A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Cavh Llc Connected automated vehicle highway systems and methods related to heavy vehicles
US10699141B2 (en) 2018-06-26 2020-06-30 Waymo Llc Phrase recognition model for autonomous vehicles
WO2020014224A1 (en) 2018-07-10 2020-01-16 Cavh Llc Fixed-route service system for cavh systems
WO2020014227A1 (en) 2018-07-10 2020-01-16 Cavh Llc Route-specific services for connected automated vehicle highway systems
US11216007B2 (en) 2018-07-16 2022-01-04 Phantom Auto Inc. Normalization of intelligent transport system handling characteristics
US10901417B2 (en) * 2018-08-31 2021-01-26 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle operational management with visual saliency perception control
DE102018215186A1 (de) * 2018-09-06 2020-03-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Konzept zum Überwachen und Planen einer Bewegung eines Fortbewegungsmittels
US11023742B2 (en) * 2018-09-07 2021-06-01 Tusimple, Inc. Rear-facing perception system for vehicles
US11019274B2 (en) 2018-09-10 2021-05-25 Tusimple, Inc. Adaptive illumination for a time-of-flight camera on a vehicle
AU2019339418A1 (en) 2018-09-13 2021-05-13 Tusimple, Inc. Remote safe driving methods and systems
CN109435951B (zh) * 2018-09-14 2022-03-29 纵目科技(上海)股份有限公司 一种无人驾驶车辆的远程监控方法、系统、终端和存储介质
US11214272B2 (en) 2018-09-24 2022-01-04 Waymo Llc Autonomous vehicle system for determining a pullover spot in response to detected local failure
US10942271B2 (en) 2018-10-30 2021-03-09 Tusimple, Inc. Determining an angle between a tow vehicle and a trailer
CN109532847B (zh) * 2018-11-19 2020-01-24 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于控制无人驾驶车辆的方法和装置、服务器、介质
US11037382B2 (en) * 2018-11-20 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for evaluating operation of environmental sensing systems of vehicles
US11580687B2 (en) 2018-12-04 2023-02-14 Ottopia Technologies Ltd. Transferring data from autonomous vehicles
CN111319629B (zh) 2018-12-14 2021-07-16 北京图森智途科技有限公司 一种自动驾驶车队的组队方法、装置及系统
DE102018221936A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Überwachungsverfahren und Steuergerät für ein zumindest teilweise automatisiert fahrendes Fahrzeug
US11112790B2 (en) 2018-12-21 2021-09-07 GM Global Technology Operations LLC Micro-authorization of remote assistance for an autonomous vehicle
US11598864B2 (en) 2018-12-27 2023-03-07 Wipro Limited Method and system for testing LiDAR sensors
FR3091248B1 (fr) * 2018-12-28 2021-05-21 Vulog Procédé et système d’assistance d’un véhicule automobile autonome
US11556124B2 (en) 2018-12-28 2023-01-17 Beijing Voyager Technology Co., Ltd System and method for updating vehicle operation based on remote intervention
WO2020139713A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Didi Research America, Llc System and method for remote intervention of vehicles
US20200241526A1 (en) * 2019-01-30 2020-07-30 StradVision, Inc. Method and device for remote-controlling autonomous vehicle capable of changing driving mode between autonomous driving mode and manual driving mode
DE102019201689A1 (de) * 2019-02-11 2020-08-13 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuereinheit zum Betreiben eines autonomen Fahrzeugs
EP3696786B1 (en) * 2019-02-13 2023-12-13 Volkswagen Aktiengesellschaft System, vehicle, network component, apparatuses, methods, and computer programs for a vehicle and a network component
CN109814569B (zh) * 2019-02-19 2022-11-08 阿波罗智能技术(北京)有限公司 无人车控制方法、装置、设备及计算机可读介质
US11526816B2 (en) 2019-02-27 2022-12-13 Uber Technologies, Inc. Context-based remote autonomous vehicle assistance
US11325591B2 (en) 2019-03-07 2022-05-10 Honda Motor Co., Ltd. System and method for teleoperation service for vehicle
DE102019204942A1 (de) 2019-04-05 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überführen eines teleoperablen Fahrzeuges von einem Ausgangsbetriebsmodus in einen Zielbetriebsmodus
US11048261B1 (en) 2019-04-05 2021-06-29 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for evaluating autonomous vehicle software interactions for proposed trips
DE102019204940A1 (de) 2019-04-05 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern zwischen einem Fahrzeug und einer Cloud verteilter Anwendungen
DE102019204941A1 (de) 2019-04-05 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh System zum sicheren teleoperierten Fahren
US11321972B1 (en) 2019-04-05 2022-05-03 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for detecting software interactions for autonomous vehicles within changing environmental conditions
DE102019204943A1 (de) 2019-04-05 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum teleoperierten Fahren eines Fahrzeuges
DE102019204939A1 (de) 2019-04-05 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Fahrzeuges durch einen Teleoperator
US10623734B1 (en) 2019-04-23 2020-04-14 Nuro, Inc. Systems and methods for adaptive mobile telecommunications for autonomous vehicles
DE102019208403A1 (de) 2019-06-08 2020-12-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeuges
US11823460B2 (en) 2019-06-14 2023-11-21 Tusimple, Inc. Image fusion for autonomous vehicle operation
DE102019209050A1 (de) * 2019-06-21 2020-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum zumindest teilautomatisierten Führen eines Kraftfahrzeugs
KR20210008605A (ko) * 2019-07-15 2021-01-25 (주)로보티즈 이동 로봇 플랫폼 시스템 및 그 운용 방법
JP7200864B2 (ja) * 2019-07-17 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP7310403B2 (ja) * 2019-07-23 2023-07-19 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び自動運転禁止システム
EP3770881B1 (en) 2019-07-26 2023-11-15 Volkswagen AG Methods, computer programs, apparatuses, a vehicle, and a traffic entity for updating an environmental model of a vehicle
JP7302360B2 (ja) * 2019-07-30 2023-07-04 トヨタ自動車株式会社 遠隔運転システム
US11314246B2 (en) 2019-08-16 2022-04-26 Uber Technologies, Inc. Command toolbox for autonomous vehicles
DE102019214448A1 (de) * 2019-09-23 2021-03-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Assistieren eines Kraftfahrzeugs
US11341789B2 (en) * 2019-09-30 2022-05-24 Toyota Motor North America, Inc. Remote/offline processing of vehicle data
US11623657B2 (en) 2019-10-16 2023-04-11 Nuro, Inc. Remote startup of autonomous vehicles
DE102019130204B4 (de) * 2019-11-08 2024-02-08 Automotive Research & Testing Center Verfahren und System zum Erstellen dynamischer Karteninformation, die zum Bereitstellen von Umgebungsinformationen geeignet ist
US11698634B2 (en) 2019-11-18 2023-07-11 Nuro, Inc. Remote assistance system for autonomous vehicle
JP6818118B1 (ja) * 2019-11-27 2021-01-20 株式会社日立製作所 演算装置、車載装置、自動運転システム
US11604468B2 (en) 2019-12-24 2023-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Techniques for blended control for remote operations
EP3869843A1 (en) 2020-02-19 2021-08-25 Volkswagen Ag Method for invoking a teleoperated driving session, apparatus for performing the steps of the method, vehicle and computer program
EP3872594B1 (en) 2020-02-26 2023-12-06 Volkswagen Ag A method, a computer program, an apparatus, a vehicle, and a network entity for predicting a deadlock situation for an automated vehicle
EP3872786A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Automatic vehicle and method for operating the same
WO2021194747A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 Nuro, Inc. Methods and apparatus for automated deliveries
US11830302B2 (en) 2020-03-24 2023-11-28 Uatc, Llc Computer system for utilizing ultrasonic signals to implement operations for autonomous vehicles
US11673578B2 (en) 2020-03-31 2023-06-13 Wipro Limited Method and system for safe handling of an autonomous vehicle during emergency failure situation
EP3893150A1 (en) 2020-04-09 2021-10-13 Tusimple, Inc. Camera pose estimation techniques
EP3902248A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-27 Deutsche Telekom AG Verfahren und kommunikationssystem zur optimierung der bildübertragung bei teleoperated driving-anwendungen
US11801872B2 (en) * 2020-04-23 2023-10-31 Subaru Corporation Vehicle control apparatus
FR3110750B1 (fr) * 2020-05-19 2022-05-06 Renault Sas Procédé de téléassistance de véhicule autonome
DE102020113933B4 (de) 2020-05-25 2023-01-05 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Fernsteuerung eines zumindest teilweise autonom betriebenen Kraftfahrzeugs durch einen Operator, sowie Unterstützungssystem
EP3916509A1 (en) 2020-05-28 2021-12-01 Volkswagen Ag Method, computer program, apparatus, vehicle and network component for controlling a communication link used for tele-operating a vehicle
AU2021203567A1 (en) 2020-06-18 2022-01-20 Tusimple, Inc. Angle and orientation measurements for vehicles with multiple drivable sections
CN113928307A (zh) 2020-06-29 2022-01-14 图森有限公司 自动泊车技术
US11285968B2 (en) * 2020-06-30 2022-03-29 Waymo Llc Roadside assistance for autonomous vehicles
DE102020211095A1 (de) 2020-09-02 2022-03-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Computerprogramm und Vorrichtungen zur Steuerung eines Fortbewegungsmittels
DE102020211216B3 (de) 2020-09-07 2021-10-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Computerprogramm und Vorrichtung für eine Netzwerkkomponente zur Auflösung einer ungeplanten Verkehrssituation für ein selbstfahrendes Fahrzeug.
US11519743B2 (en) 2020-09-17 2022-12-06 International Business Machines Corporation Stalled self-driving vehicle rescue system
CN112124326B (zh) * 2020-09-25 2022-08-23 斑马网络技术有限公司 自动驾驶方法、装置、电子设备及存储介质
DE102020126175A1 (de) 2020-10-07 2022-04-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Computerimplementiertes Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugsystems
EP4002894A1 (en) * 2020-11-16 2022-05-25 Volkswagen Ag Method, computer program and apparatus for invoking a tele-operated driving session
US11447156B2 (en) * 2021-01-15 2022-09-20 Tusimple, Inc. Responder oversight system for an autonomous vehicle
DE102021101225A1 (de) 2021-01-21 2022-07-21 Mercedes-Benz Group AG Autonomes Fahrzeug und Verfahren zu dessen Betrieb
US11733369B2 (en) * 2021-02-11 2023-08-22 Waymo Llc Methods and systems for three dimensional object detection and localization
WO2022246331A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 Urban Robotics, Inc. Remote pilot and driver assist system and methods
DE102021003918A1 (de) 2021-07-30 2023-02-02 Mercedes-Benz Group AG Verfahren zur Bestimmung einer Aktionsstrategie eines im automatisierten Fahrbetrieb fahrenden Fahrzeuges
CN113619601B (zh) * 2021-08-20 2024-01-09 阿波罗智联(北京)科技有限公司 车辆控制方法及装置
US20230075193A1 (en) * 2021-09-08 2023-03-09 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for dynamic fleet prioritization management
US20230077909A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-16 Zoox, Inc. Road network validation
DE102022122110A1 (de) 2022-09-01 2024-03-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum fahren in einem parkbereich

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184469A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Minolta Co Ltd 制御装置
US20020035422A1 (en) * 2000-07-26 2002-03-21 Yazaki Corporation Operational condition recording apparatus and operating control system utilizing it
US20030060973A1 (en) * 2001-05-31 2003-03-27 Infomove, Inc. Method and system for distributed navigation and automated guidance
WO2006134799A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両情報通信システム、管理サーバ、車載装置及び車両情報通信方法
JP2007164328A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両走行支援装置
JP2007334765A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 遠隔操作装置
US20080018493A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-24 Curtis Bryce A Method and system for sending telemetric information between vehicles
US20080033603A1 (en) * 2005-02-18 2008-02-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Device for bringing a motor vehicle to a target position
US7894951B2 (en) * 2005-10-21 2011-02-22 Deere & Company Systems and methods for switching between autonomous and manual operation of a vehicle
WO2013069147A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 株式会社日立製作所 自律移動方法および自律移動装置
US8718861B1 (en) * 2012-04-11 2014-05-06 Google Inc. Determining when to drive autonomously
WO2016038931A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 本田技研工業株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469356A (en) 1994-09-01 1995-11-21 Caterpillar Inc. System for controlling a vehicle to selectively allow operation in either an autonomous mode or a manual mode
US7837143B2 (en) 2005-03-14 2010-11-23 Matos Jeffrey A Method and apparatus for disabling pilot control of a hijacked aircraft
JP4412337B2 (ja) * 2007-03-08 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 周囲環境推定装置及び周囲環境推定システム
US8255092B2 (en) 2007-05-14 2012-08-28 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
US8392065B2 (en) 2008-09-11 2013-03-05 Deere & Company Leader-follower semi-autonomous vehicle with operator on side
US9547989B2 (en) * 2014-03-04 2017-01-17 Google Inc. Reporting road event data and sharing with other vehicles

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000184469A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Minolta Co Ltd 制御装置
US20020035422A1 (en) * 2000-07-26 2002-03-21 Yazaki Corporation Operational condition recording apparatus and operating control system utilizing it
US20030060973A1 (en) * 2001-05-31 2003-03-27 Infomove, Inc. Method and system for distributed navigation and automated guidance
US20080033603A1 (en) * 2005-02-18 2008-02-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Device for bringing a motor vehicle to a target position
WO2006134799A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両情報通信システム、管理サーバ、車載装置及び車両情報通信方法
US7894951B2 (en) * 2005-10-21 2011-02-22 Deere & Company Systems and methods for switching between autonomous and manual operation of a vehicle
JP2007164328A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両走行支援装置
US20080018493A1 (en) * 2006-05-09 2008-01-24 Curtis Bryce A Method and system for sending telemetric information between vehicles
JP2007334765A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 遠隔操作装置
WO2013069147A1 (ja) * 2011-11-11 2013-05-16 株式会社日立製作所 自律移動方法および自律移動装置
US8718861B1 (en) * 2012-04-11 2014-05-06 Google Inc. Determining when to drive autonomously
WO2016038931A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 本田技研工業株式会社 運転支援装置

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018037945A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 車両、および制御方法
CN109564730A (zh) * 2016-08-22 2019-04-02 索尼公司 车辆和控制方法
JPWO2018037945A1 (ja) * 2016-08-22 2019-07-11 ソニー株式会社 車両、および制御方法
EP3503068A4 (en) * 2016-08-22 2019-08-28 Sony Mobile Communications Inc. VEHICLE AND ITS CONTROL METHOD
CN109689466A (zh) * 2016-10-12 2019-04-26 矢崎总业株式会社 车辆系统
JPWO2018087828A1 (ja) * 2016-11-09 2019-09-26 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2018087828A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US11046332B2 (en) 2016-11-09 2021-06-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device, vehicle control system, vehicle control method, and storage medium
CN109891472B (zh) * 2016-11-09 2021-11-26 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
CN109891472A (zh) * 2016-11-09 2019-06-14 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制系统、车辆控制方法及车辆控制程序
US10591912B2 (en) 2016-11-30 2020-03-17 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle remote support mapping interface
US11378952B2 (en) 2016-11-30 2022-07-05 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle remote support mapping interface
JP2019537155A (ja) * 2016-11-30 2019-12-19 ニッサン ノース アメリカ,インク 問題の状況に対処するための自律走行車の遠隔操作
US11307597B2 (en) 2016-11-30 2022-04-19 Nissan North America, Inc. Tele-operation of autonomous cars to negotiate problem situations
JP2020513621A (ja) * 2016-11-30 2020-05-14 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車の遠隔サポートマッピングインターフェース
US10705539B2 (en) 2016-11-30 2020-07-07 Nissan North America, Inc. Tele-operation of autonomous cars to negotiate problem situations
JP2019536175A (ja) * 2016-12-06 2019-12-12 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両のソリューションパスオーバーレイインタフェース
JP2020503612A (ja) * 2016-12-22 2020-01-30 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両サービスシステム
JP2020519975A (ja) * 2016-12-22 2020-07-02 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両用の遠隔システム
US11231287B2 (en) 2016-12-22 2022-01-25 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle service system
JP7433045B2 (ja) 2016-12-22 2024-02-19 ニッサン ノース アメリカ,インク 自律走行車両用の遠隔システム
JP2018116004A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 パイオニア株式会社 データ圧縮装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2018151908A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 パイオニア株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
US10845796B2 (en) 2017-03-28 2020-11-24 Toyota Research Institute, Inc. Electronic control units, vehicles, and methods for switching vehicle control from an autonomous driving mode
JP2018184160A (ja) * 2017-03-28 2018-11-22 トヨタ リサーチ インスティテュート,インコーポレイティド ビークル制御を自律運転モードから切り替えるための電子制御ユニット、ビークル、及び方法
JP2021004032A (ja) * 2017-03-28 2021-01-14 トヨタ リサーチ インスティテュート,インコーポレイティド ビークル用電子制御ユニット及びビークルを制御する方法
JP7052709B2 (ja) 2018-12-25 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2020102159A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP7138732B2 (ja) 2019-01-23 2022-09-16 三菱電機株式会社 ドライバ異常対応装置、ドライバ異常対応システムおよびドライバ異常対応方法
WO2020152798A1 (ja) * 2019-01-23 2020-07-30 三菱電機株式会社 ドライバ異常対応装置、ドライバ異常対応システムおよびドライバ異常対応方法
JPWO2020152798A1 (ja) * 2019-01-23 2021-09-09 三菱電機株式会社 ドライバ異常対応装置、ドライバ異常対応システムおよびドライバ異常対応方法
JP7014828B2 (ja) 2019-01-29 2022-02-01 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト システム、車両、ネットワークコンポーネント、装置、方法ならびに車両およびネットワークコンポーネントのためのコンピュータプログラム
JP2020122788A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft システム、車両、ネットワークコンポーネント、装置、方法ならびに車両およびネットワークコンポーネントのためのコンピュータプログラム
JP2020122789A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフトVolkswagen Aktiengesellschaft システム、車両、ネットワークコンポーネント、装置、方法ならびに車両およびネットワークコンポーネントのためのコンピュータプログラム
JP7078654B2 (ja) 2019-01-29 2022-05-31 フォルクスヴァーゲン アクチエンゲゼルシャフト システム、車両、ネットワークコンポーネント、装置、方法ならびに車両およびネットワークコンポーネントのためのコンピュータプログラム
JP7098552B2 (ja) 2019-02-06 2022-07-11 Kddi株式会社 遠隔運転制御システム、車両、コンピュータプログラム及び遠隔運転制御方法
JP2020126534A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 Kddi株式会社 遠隔運転制御システム、車両、コンピュータプログラム及び遠隔運転制御方法
US11016485B2 (en) 2019-03-28 2021-05-25 Nissan North America, Inc. Teleoperation for exception handling
CN112208546A (zh) * 2019-07-09 2021-01-12 丰田自动车株式会社 车辆控制系统、车辆控制装置、车辆控制方法及记录介质
JP2021011235A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
US11465649B2 (en) 2019-07-09 2022-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control system, vehicle control device, and recording medium
JP2022171746A (ja) * 2019-07-09 2022-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
JP7400904B2 (ja) 2019-07-09 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
JP7163880B2 (ja) 2019-07-29 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 誘導制御装置、誘導システム、および誘導制御プログラム
JP2021022219A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 誘導制御装置、誘導システム、および誘導制御プログラム
JP7416144B2 (ja) 2019-08-06 2024-01-17 トヨタ自動車株式会社 運転引継制御装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015118489B4 (de) 2022-10-06
DE102015118489A1 (de) 2016-05-19
US10248116B2 (en) 2019-04-02
JP6659312B2 (ja) 2020-03-04
US20160139594A1 (en) 2016-05-19
US20170045885A1 (en) 2017-02-16
US9494935B2 (en) 2016-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659312B2 (ja) 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム
US10732625B2 (en) Autonomous vehicle operations with automated assistance
US10963462B2 (en) Enhancing autonomous vehicle perception with off-vehicle collected data
CN109496188B (zh) 用于切换车辆驾驶模式的系统和方法
US10556600B2 (en) Assessment of human driving performance using autonomous vehicles
JP6992182B2 (ja) 自律走行車両運行管理計画
US9690290B2 (en) Situation-based transfer of vehicle sensor data during remote operation of autonomous vehicles
JP2018203006A (ja) 車両制御システムおよび車両制御方法
JPWO2018100619A1 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN109890662B (zh) 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
JP2020107212A (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
US11112237B2 (en) Using map information to smooth objects generated from sensor data
CN111746557B (zh) 用于车辆的路径规划融合
CN113859265B (zh) 一种驾驶过程中的提醒方法及设备
CN113525358B (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
JP7448624B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法、およびプログラム
CN114771539B (zh) 车辆变道决策方法、装置、存储介质及车辆
CN110462338B (zh) 车辆控制系统、服务器装置、车辆控制方法及存储介质
WO2022039022A1 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法
CN114537450A (zh) 车辆控制方法、装置、介质、芯片、电子设备及车辆
US20230356754A1 (en) Control Mode Selection And Transitions
US20240083459A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
CN114852092B (zh) 方向盘脱手检测方法、装置、可读存储介质及车辆
US20240174217A1 (en) Method and apparatus for determining pull-out direction
US20220291648A1 (en) Control device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350