JP2022171746A - 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム - Google Patents

車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022171746A
JP2022171746A JP2022140871A JP2022140871A JP2022171746A JP 2022171746 A JP2022171746 A JP 2022171746A JP 2022140871 A JP2022140871 A JP 2022140871A JP 2022140871 A JP2022140871 A JP 2022140871A JP 2022171746 A JP2022171746 A JP 2022171746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving mode
remote
surrounding
automatic driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022140871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7400904B2 (ja
Inventor
友紀 伊藤
Tomonori Ito
司 中西
Tsukasa Nakanishi
裕太 森川
Yuta Morikawa
直樹 山室
Naoki Yamamuro
裕樹 辰本
Yuki Tatsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022140871A priority Critical patent/JP7400904B2/ja
Publication of JP2022171746A publication Critical patent/JP2022171746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400904B2 publication Critical patent/JP7400904B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0027Planning or execution of driving tasks using trajectory prediction for other traffic participants
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0038Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with simple or augmented images from one or more cameras located onboard the vehicle, e.g. tele-operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0013Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0016Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of the vehicle or its occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0015Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety
    • B60W60/0017Planning or execution of driving tasks specially adapted for safety of other traffic participants
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0027Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement involving a plurality of vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0289Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling with means for avoiding collisions between vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

【課題】遠隔自動運転モードの車両と自車両との間の車間距離を適切に保つことができる車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供する。【解決手段】車両制御システム10は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御するECU120Aと、車両を遠隔から操作する遠隔操作端末14Aとを備える。ECU120Aは、自車両12Aの周辺の車両である周辺車両12Bの運転モードを表す周辺車両運転モードを取得する。そして、ECU120Aは、周辺車両12Bの周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両12Aの運転モードが自律自動運転モードである場合に、周辺車両12Bと自車両12Aとの間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードにより自車両12Aの走行を制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラムに関する。
従来、車両を遠隔制御するシステムが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
米国特許第9964948号明細書
ところで、上記特許文献1に開示されているような、遠隔操作により走行する車両(以下、単に「遠隔自動運転モードにより走行する車両」と称する。)が普及した場合、遠隔自動運転モードにより走行する車両と、遠隔操作によらずに自律的に走行する車両(以下、単に「自律自動運転モードにより走行する車両」と称する。)と、乗員の手動操作により走行する車両(以下、単に「手動運転モードにより走行する車両」と称する。)と、が混在しているという状況が起こり得る。
このような状況下においては、車両を遠隔操作する遠隔操作員は実際の車両に乗車しているわけではないため、実際の車間距離の感覚が掴めない場合がある。この場合、例えば、遠隔自動運転モードにより走行する車両と他の車両とが、過度に接近してしまうという、という状況が起こり得る。
上記特許文献1には、自立走行車を遠隔制御することが開示されているのみであり、車両が混在して走行している場合については考慮されていない。このため、上記特許文献1に開示されている技術を用いた場合には、遠隔自動運転モードの車両と他の車両との間において、適切な車間距離が保たれないときがある、という課題がある。
本発明は、上記事実を考慮し、遠隔自動運転モードの車両と自車両との間の車間距離を適切に保つことができる車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラムを提供することを目的とする。
請求項1に記載の車両制御システムは、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置と、車両を遠隔から操作する遠隔操作端末と、を備える車両制御システムであって、前記車両制御装置は、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両の運転モードが自律自動運転モードである場合に、前記周辺車両と自車両との間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両の走行を制御する、車両制御システムである。
請求項1に記載の車両制御システムの車両制御装置は、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、周辺車両の周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両の運転モードが自律自動運転モードである場合に、周辺車両と自車両との間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両の走行を制御する。これにより、遠隔自動運転モードの周辺車両と自車両との間の車間距離を適切に保つことができる。より詳細には、遠隔自動運転モードの周辺車両と自律自動運転モードの自車両との間の車間距離を適切に保つことができる。これにより、乗員の不安が解消される。
なお、運転モードとは、車両の走行制御の種類を表し、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードがある。自律自動運転モードは、車両に備えられた各種センサによって逐次検出される情報に基づいて、車両が自律的に走行する運転モードである。また、遠隔自動運転モードは、遠隔操作端末から出力される操作情報に基づいて、車両が走行する運転モードである。また、手動運転モードは、車両に乗車している乗員の運転によって走行する運転モードである。また、周辺車両とは、自車両との間の距離が所定の距離未満である車両である。
請求項2に記載の車両制御システムの車両制御装置は、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、周辺車両の周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両の運転モードが遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する。これにより、遠隔自動運転モードの周辺車両と自車両との間の車間距離を適切に保つことができる。より詳細には、遠隔自動運転モードの周辺車両と遠隔自動運転モードの自車両との間の車間距離を適切に保つことができる。これにより、乗員の不安が解消される。
請求項3に記載の前記車両制御装置は、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードを表す情報を、自車両内の出力装置から出力させるように制御するようにすることができる。これにより、自車両の乗員は周辺車両がどの運転モードにより走行しているのかを認識することができる。
請求項4に記載の車両制御装置は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置であって、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両の運転モードが自律自動運転モードである場合に、前記周辺車両と自車両との間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両の走行を制御する、車両制御装置である。
請求項5に記載の車両制御装置は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置であって、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、車両制御装置である。
請求項6に記載の車両制御方法は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置における車両制御方法であって、前記車両制御装置が、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記車両制御装置が、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が自律自動運転モードである場合に、前記周辺車両と自車両との間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両の走行を制御する、車両制御方法である。
請求項7に記載の車両制御方法は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置における車両制御方法であって、前記車両制御装置が、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記車両制御装置が、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、車両制御方法である。
請求項8に記載の車両制御プログラムは、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御プログラムであって、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が自律自動運転モードである場合に、前記周辺車両と自車両との間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両の走行を制御する、処理をコンピュータに実行させるための車両制御プログラムである。
請求項9に記載の車両制御プログラムは、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御プログラムであって、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、処理をコンピュータに実行させるための車両制御プログラムである。
以上説明したように本発明によれば、遠隔自動運転モードの車両と自車両との間の車間距離を適切に保つことができる、という効果がある。
本実施形態の概要を説明するための説明図である。 本実施形態に係る車両制御システムの概略ブロック図である。 車両制御システムを構成する各装置のコンピュータの構成例を示す図である。 第1実施形態に係るECUで行われる処理の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係るECUで行われる処理の一例を示すフローチャートである。 周辺車両運転モードの出力を説明するための説明図である。
<第1の実施形態>
以下、図面を用いて第1実施形態の車両制御システムについて説明する。
図1は、本実施形態の概要を説明するための説明図である。図1に示されるように、自律自動運転モード又は手動運転モードにより走行する自車両12Aと、遠隔自動運転モードにより走行する周辺車両12Bとが道路を走行している場面を考える。
この場合、図1に示されるように、周辺車両12Bは遠隔操作員Uによって操作されている。しかし、遠隔操作員Uは実際に車両に乗車しているわけではないため、自車両12Aとの間の車間距離の感覚を適切に把握できていない場合もある。この場合、自車両12Aの乗員及び周辺車両12Bの乗員は、車間距離Dが短くなるほど不安を感じる、という課題がある。
そこで、本実施形態の車両制御システムは、自車両12Aと遠隔自動運転モードにより走行する周辺車両12Bとの間の車間距離が所定の距離以上となるように、自車両12Aの走行を制御する。これにより、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の車間距離が適切に保たれ、乗員の不安が解消される。
以下、具体的に説明する。
図2は、第1実施形態に係る車両制御システム10の構成の一例を示すブロック図である。車両制御システム10は、図2に示されるように、複数の車両12A,12Bと、複数の遠隔操作端末14A,14Bと、サーバ16と、を備える。車両12A,12Bと、遠隔操作端末14A,14Bと、サーバ16とは、所定の通信手段18によって接続されている。なお、以下では、車両12Aが自車両12Aであり、車両12Bが周辺車両12Bであるとする。
(車両)
本実施形態の車両は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両である。自律自動運転モードは、車両に備えられた各種センサによって逐次検出される情報に基づいて、車両が自律的に走行する運転モードである。また、遠隔自動運転モードは、遠隔操作端末から出力される操作情報に基づいて、車両が走行する運転モードである。また、手動運転モードは、車両に乗車している乗員の運転によって走行する運転モードである。なお、運転モードは、車両の走行制御の種類を表す。
なお、自車両12Aと周辺車両12Bとの構成は同様であるため、自車両12Aの構成のみを以下説明する。
自車両12Aは、車両の走行を制御するECU(Electronic Control Unit)120Aと、ECU120Aからの制御信号に応じて車両を駆動させる車両駆動装置122Aとを備える。ECU120Aは、本開示の車両制御装置の一例である。
ECU120Aは、機能的には、図2に示されるように、通信部124Aと、車両制御部126Aとを備える。
通信部124Aは、他の装置との間で情報を送受信する。
車両制御部126Aは、遠隔操作端末14Aからサーバ16を介して送信された操作情報を取得する。遠隔操作端末14Aから送信された操作情報は、遠隔操作員によって遠隔操作端末14Aへ入力された操作情報である。
また、車両制御部126Aは、車両に乗車している乗員から入力された操作情報を取得する。
また、車両制御部126Aは、自律走行に関する情報を取得する。例えば、自律走行に関する情報としては、他のECUからの制御信号、又は、車両に搭載された各種センサ(画像センサ、レーザレーダセンサ等)からのセンサ信号等が挙げられる。
車両制御部126Aは、外部から入力された各種情報に基づいて、車両駆動装置122Aの駆動を制御する。例えば、車両制御部126Aは、取得した各種情報に基づいて、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードを切り替える。
(遠隔操作端末)
なお、遠隔操作端末14Aと遠隔操作端末14Bとの構成は同様であるため、遠隔操作端末14Aの構成のみを以下説明する。
遠隔操作端末14Aは、機能的には、図2に示されるように、通信部140Aと、遠隔操作端末制御部142Aとを備える。
通信部140Aは、他の装置との間で情報を送受信する。
遠隔操作端末制御部142Aは、遠隔操作端末14Aを制御する。例えば、遠隔操作端末制御部142Aは、遠隔操作員から入力された操作情報を取得し、当該操作情報をサーバ16へ送信するように、通信部140Aを制御する。
(サーバ)
サーバ16は、機能的には、図2に示されるように、サーバ制御部160と、通信部162とを備える。
サーバ制御部160は、サーバ16を制御する。例えば、サーバ制御部160は、遠隔操作端末14Aから送信された操作情報を取得し、当該操作情報を自車両12Aへ送信するように通信部162を制御する。
通信部124Aは、他の装置との間で情報の送受信を行う。
車両12A,12BのECU、遠隔操作端末14A、及びサーバ16は、例えば、図3に示すようなコンピュータ20によって実現することができる。コンピュータ20はCPU51、一時記憶領域としてのメモリ52、及び不揮発性の記憶部53を備える。また、コンピュータ20は、入出力装置等(図示省略)が接続される入出力interface(I/F)54、及び記録媒体59に対するデータの読み込み及び書き込みを制御するread/write(R/W)部55を備える。また、コンピュータ20は、インターネット等のネットワークに接続されるネットワークI/F56を備える。CPU51、メモリ52、記憶部53、入出力I/F54、R/W部55、及びネットワークI/F56は、バス57を介して互いに接続される。
記憶部53は、Hard Disk Drive(HDD)、solid state drive(SSD)、フラッシュメモリ等によって実現できる。記憶媒体としての記憶部53には、コンピュータ20を機能させるためのプログラムが記憶されている。CPU51は、プログラムを記憶部53から読み出してメモリ52に展開し、プログラムが有するプロセスを順次実行する。
次に、第1実施形態の車両制御システム10の作用について説明する。
複数の車両が走行している場面において、自律自動運転モードにより走行している自車両12Aは、図4に示す車両制御処理ルーチンを実行する。
ステップS100において、自律自動運転モードにより走行している自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、他の車両との間の車間距離を取得する。例えば、車両制御部126Aは、通信部124Aを介した他の車両との間の車車間通信により、自車両12Aと他の車両との間の車間距離を取得する。または、例えば、車両制御部126Aは、自車両12Aに搭載されたレーザレーダ(図示省略)により計測された情報に基づいて、自車両12Aと他の車両との間の車間距離を取得する。
ステップS101において、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、車間距離が所定の距離未満である車両を、自車両12Aの周辺の車両である周辺車両12Bとして特定する。
ステップS102において、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、上記ステップS101で特定された周辺車両12Bの運転モードを表す周辺車両運転モードを取得する。
ステップS104において、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、上記ステップS102で取得された周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであるか否かを判定する。周辺車両12Bの周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードである場合には、ステップS106へ進む。一方、周辺車両12Bの周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードではない場合には、ステップS100へ戻る。
ステップS106において、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、上記ステップS101で特定された周辺車両12Bと自車両12Aとの間の車間距離が、予め定められた距離未満であるか否かを判定する。周辺車両12Bと自車両12Aとの間の車間距離が、予め定められた距離未満である場合には、ステップS108へ進む。一方、周辺車両12Bと自車両12Aとの間の車間距離が、予め定められた距離以上である場合には、ステップS100へ戻る。
ステップS108において、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、上記ステップS101で特定された周辺車両12Bと自車両12Aとの間の車間距離が、予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両の走行を制御する。
具体的には、例えば、車両制御部126Aは、周辺車両12Bとして特定された後方車両と自車両12Aの間の車間距離が予め定められた距離未満である場合、自車両12Aを加速させるように車両駆動装置122Aを制御する。これにより、自車両12Aと後方車両との間の車間距離が予め定められた距離以上となる。また、例えば、車両制御部126Aは、周辺車両12Bとして特定された前方車両と自車両12Aとの間の車間距離が予め定められた距離未満である場合、自車両12Aを減速させるように車両駆動装置122Aを制御する。これにより、自車両12Aと前方車両との間の車間距離が予め定められた距離以上となる。
ステップS100~ステップS108の各処理は、自車両12Aが自律自動運転モードで走行しているときには繰り返し実行される。これにより、遠隔自動運転モードにより走行する周辺車両12Bと自車両12Aとの間の車間距離は、予め定められた距離以上となる。このため、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の車間距離は過度に接近したものとはならず、自車両12Aの乗員及び周辺車両12Bの乗員の不安が解消される。
以上説明したように、第1実施形態に係る車両制御システム10は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御するECUと、車両を遠隔から操作する遠隔操作端末と、を備える車両制御システムであって、ECUは、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得する。そして、ECUは、周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が自律自動運転モードである場合に、周辺車両と自車両との間の距離が予め定められた距離以上となるように、自律自動運転モードで自車両を制御する。これにより、遠隔自動運転モードの車両が道路を走行している際に、車間距離を適切に保つことができる。具体的には、自車両と周辺車両との間において適切な車間距離を保たれる。また、適切な車間距離が保たれることにより、自車両の乗員及び周辺車両の乗員の不安が解消され、安心して乗車することができる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係る車両制御システムについて説明する。なお、第2実施形態に係る車両制御システムの構成は第1実施形態と同様であるため、同一符号を付して説明を省略する。
第2実施形態の車両制御システム10においては、自車両12Aが遠隔自動運転モードにより走行している場合であって、かつ遠隔自動運転モードにより走行している周辺車両12Bが近接している場合に、自車両12Aを遠隔操作する遠隔操作端末14Aに対して操作制限に関する制御信号を出力する点が、第1実施形態と異なる。
自車両12Aが自律自動運転モードにより走行している場合には、自車両12Aに搭載されたECU120Aにより車両の走行制御が可能である。このため、自律自動運転モードの自車両12Aと遠隔自動運転モードの周辺車両12Bとの間の距離が予め定められた距離未満となり、自車両12Aと周辺車両12Bとが近接している場合には、ECU120Aは、周辺車両12Bから遠ざかるように自車両12Aの走行を制御することができる。
一方、自車両12Aが遠隔自動運転モードである場合には、遠隔操作端末14Aにより自車両12Aの走行が制御される。このため、ECU120Aは自車両12Aの走行を直接的には制御することはできない。
そこで、第2実施形態の車両制御システムは、自車両12Aを遠隔操作する遠隔操作端末14Aに対して操作制限に関する制御信号(以下、単に「操作制限信号」と称する。)を出力する。この操作制限信号は、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限信号である。操作制限信号を受信した遠隔操作端末14Aは、自車両12Aの操作に対する操作制限がかかり、近接している周辺車両12Bに更に近づくような操作は制限される。これにより、自車両12Aが遠隔自動運転モードにより走行している場合であっても、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の車間距離が適切に保たれる。
次に、第2実施形態の車両制御システム10の作用について説明する。
複数の車両が走行している場面において、自車両12Aは、遠隔操作端末14Aから出力される操作情報に基づいて遠隔自動運転モードにより走行する。このとき、自車両12AのECU120Aは、図5に示す車両制御処理ルーチンを実行する。
ステップS100~ステップS106の各処理は、第1実施形態と同様に実行される。
ステップS208において、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、自車両12Aを操作する遠隔操作端末14Aに対して、自車両12AとステップS101で特定された周辺車両12Bとの間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限信号を出力する。
操作制限信号を受信した遠隔操作端末14Aは、自車両12Aの操作に対する操作制限がかかり、近接している周辺車両12Bに更に近づくような操作が制限される。
例えば、周辺車両12Bとして特定された後方車両と自車両12Aの間の車間距離が予め定められた距離未満である場合、自車両12Aを減速させるような遠隔操作に対しては制限がかかる。これにより、自車両と後方車両との間の車間距離が予め定められた距離以上となる。
また、例えば、周辺車両12Bとして特定された前方車両と自車両12Aとの間の車間距離が予め定められた距離未満である場合、自車両12Aを加速させるような遠隔操作に対しては制限がかかる。これにより、自車両12Aと前方車両との間の車間距離が予め定められた距離以上となる。
自車両12AのECU120Aは、通信部124Aとして、自車両12Aを操作する遠隔操作端末14Aから送信された操作情報を受信する。そして、自車両12AのECU120Aは、車両制御部126Aとして、受信した操作情報に応じて、遠隔自動運転モードにより自車両12Aの走行を制御する。
ステップS100~ステップS208の各処理は、自車両12Aが遠隔自動運転モードで走行しているときには繰り返し実行される。これにより、遠隔自動運転モードにより走行する周辺車両12Bと自車両12Aとの間の車間距離は、予め定められた距離以上となる。このため、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の車間距離は過度に接近したものとはならず、自車両12Aの乗員及び周辺車両12Bの乗員の不安が解消される。
なお、第2実施形態に係る車両制御システム10の他の構成及び作用については、第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように、第2実施形態に係る車両制御システム10は、自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置と、車両を遠隔から操作する遠隔操作端末と、を備える車両制御システムであって、ECUは、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得する。そして、ECUは、周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末に対し、自車両と周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限信号を出力する。そして、ECUは、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両を制御する。これにより、自車両12Aが遠隔自動運転モードにより走行している場合であっても、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の車間距離が適切に保たれる。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係る車両制御システムについて説明する。なお、第1実施形態と同様の構成となる部分については、同一符号を付して説明を省略する。
第3実施形態の車両制御システムにおいては、周辺車両12Bが遠隔自動運転モードにより走行している場合に、周辺車両12Bの運転モードが遠隔自動運転モードであることを表す情報を、自車両12A内の出力装置から出力させる点が、第1実施形態及び第2実施形態と異なる。
様々な運転モードの車両が混在して道路を走行している場合、自車両12Aの乗員は、自車両12Aの周辺車両12Bがどの運転モードにより走行しているか不明である場合には、不安になることもある。
そこで、第3実施形態のECU120Aは、周辺車両12Bの周辺車両運転モードを表す情報を、自車両12A内の出力装置から出力させるように制御する。例えば、第3実施形態のECU120Aは、周辺車両12Bが遠隔自動運転モードにより走行している場合に、周辺車両12Bの運転モードが遠隔自動運転モードであることを表す情報を、自車両12A内の出力装置から出力させるように制御する。
図6に、周辺車両運転モードの出力を説明するための説明図を示す。図6に示されるように、例えば、ECU120Aは、周辺車両12Bである前方車両が遠隔自動運転モードにより走行している場合には、前方車両が遠隔自動運転モードであることを表す情報「前方車両は遠隔自動運転モードです。」を自車両12A内の出力装置に出力させる。図6に示される例では、フロントガラスに出力装置の一例であるディスプレイ128Aが配置されており、そのディスプレイ128Aに周辺車両12Bである前方車両が遠隔自動運転モードであることを表す情報「遠隔自動運転モードです。」が出力される。なお、周辺車両運転モードとして、周辺車両12Bが自律自動運転モード又は手動運転モードであることを表す情報が出力されてもよい。
これにより、自車両12Aの乗員は自車両12Aの周辺車両12Bがどの運転モードにより走行しているのかを認識することができ、乗員の不安が解消される。
なお、周辺車両12Bが遠隔自動運転モードであることを表す情報は音声情報であってもよい。この場合には、自車両12A内の出力装置の一例であるスピーカから、周辺車両12Bが遠隔自動運転モードであることを表す情報「前方車両は遠隔自動運転モードです。」が出力される。
以上説明したように、第3実施形態に係る車両制御システム10は、周辺車両12Bの運転モードが遠隔自動運転モードである場合に、周辺車両12Bの運転モードが遠隔自動運転モードであることを表す情報を、自車両12A内の出力装置から出力させるように制御する。これにより、自車両12Aの乗員は、周辺車両12Bの運転モードを認識することができる。
なお、上記の実施形態における各装置で行われる処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウエア処理として説明したが、ハードウエアで行う処理としてもよい。或いは、ソフトウエア及びハードウエアの双方を組み合わせた処理としてもよい。また、ROMに記憶されるプログラムは、各種記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
さらに、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
例えば、上記第2実施形態の車両制御システム10は、自車両12Aを操作する遠隔操作端末14Aに対して操作制限信号を出力する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、車両制御システム10は、周辺車両12Bを操作する遠隔操作端末14Bへ操作制限信号を出力するようにしてもよい。この場合には、遠隔操作端末14Bから周辺車両12Bへ送信される操作情報は制限がかけられたものとなる。例えば、周辺車両12Bの後方に自車両12Aが位置する場合、周辺車両12Bを減速させるような遠隔操作に対しては制限がかかる。また、例えば、周辺車両12Bの前方に自車両12Aが位置する場合、周辺車両12Bを加速させるような遠隔操作に対しては制限がかかる。このため、周辺車両12Bが自車両12Aに近づくような走行は制限され、自車両12Aと前方車両との間の車間距離が予め定められた距離以上となる。これにより、自車両12Aと周辺車両12Bとの間の車間距離が適切に保たれる。
10 車両制御システム
12A,12B 車両
14A,14B 遠隔操作端末
16 サーバ
18 通信手段
20 コンピュータ
52 メモリ
53 記憶部
122A 車両駆動装置
124A,140A,162 通信部
126A 車両制御部
142A 遠隔操作端末制御部
160 サーバ制御部

Claims (5)

  1. 自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置と、車両を遠隔から操作する遠隔操作端末と、を備える車両制御システムであって、
    前記車両制御装置は、
    自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、
    前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両の運転モードが遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、
    車両制御システム。
  2. 前記車両制御装置は、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードを表す情報を、自車両内の出力装置から出力させるように制御する、
    請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置であって、
    自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、
    前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、
    車両制御装置。
  4. 自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御装置における車両制御方法であって、
    前記車両制御装置が、自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、
    前記車両制御装置が、前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、
    車両制御方法。
  5. 自律自動運転モード、遠隔自動運転モード、及び手動運転モードによる走行が可能な車両を制御する車両制御プログラムであって、
    自車両の周辺の車両である周辺車両の運転モードを表す周辺車両運転モードを取得し、
    前記周辺車両の前記周辺車両運転モードが遠隔自動運転モードであって、かつ自車両が遠隔自動運転モードである場合に、自車両を操作する遠隔操作端末及び前記周辺車両を操作する遠隔操作端末の少なくとも一方に対し、自車両と前記周辺車両との間の距離が予め定められた距離以上となるような操作制限に関する制御信号を出力し、自車両を操作する遠隔操作端末から送信された操作情報に応じて、遠隔自動運転モードで自車両の走行を制御する、
    処理をコンピュータに実行させるための車両制御プログラム。
JP2022140871A 2019-07-09 2022-09-05 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム Active JP7400904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022140871A JP7400904B2 (ja) 2019-07-09 2022-09-05 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127783A JP2021011235A (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
JP2022140871A JP7400904B2 (ja) 2019-07-09 2022-09-05 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127783A Division JP2021011235A (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022171746A true JP2022171746A (ja) 2022-11-11
JP7400904B2 JP7400904B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=74059226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127783A Pending JP2021011235A (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
JP2022140871A Active JP7400904B2 (ja) 2019-07-09 2022-09-05 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127783A Pending JP2021011235A (ja) 2019-07-09 2019-07-09 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11465649B2 (ja)
JP (2) JP2021011235A (ja)
CN (1) CN112208546A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11546734B2 (en) * 2021-05-17 2023-01-03 Ford Global Technologies, Llc Providing security via vehicle-based surveillance of neighboring vehicles
CN113276886B (zh) * 2021-05-28 2022-11-25 华能煤炭技术研究有限公司 车辆驾驶模式确定方法、装置及无人车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095851A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム
JP2017037634A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 表示システム
US20170308082A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 The Florida International University Board Of Trustees Remote control and concierge service for an autonomous transit vehicle fleet
JP2018063703A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 バイドゥ ユーエスエイ エルエルシーBaidu USA LLC 自律走行車用のグループ運転スタイル学習フレーム
JP2018106676A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置、被操作車両、情報処理方法及びプログラム
WO2019077739A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 株式会社日立製作所 移動体制御システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102431553A (zh) * 2011-10-18 2012-05-02 奇瑞汽车股份有限公司 汽车主动安全系统及方法
EP2927082B1 (en) * 2012-11-27 2017-08-02 Nissan Motor Co., Ltd Vehicule acceleration suppression device and vehicle acceleration suppression method
DE102013006258A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Liebherr-Components Biberach Gmbh Kran
JP6613623B2 (ja) * 2015-05-26 2019-12-04 富士通株式会社 車載装置、運転モード制御システム、及び運転モード制御方法
CN109074730B (zh) * 2016-04-13 2022-03-11 本田技研工业株式会社 车辆控制系统、车辆控制方法及存储介质
KR101850324B1 (ko) * 2016-08-29 2018-04-19 엘지전자 주식회사 램프 및 자율 주행 차량
JP6241531B2 (ja) * 2016-11-02 2017-12-06 株式会社デンソー 運転支援装置
CN109305166A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 上海汽车集团股份有限公司 一种防错踩油门制动方法及装置
JP6630753B2 (ja) * 2018-02-09 2020-01-15 本田技研工業株式会社 走行態様認識装置
JP7260964B2 (ja) * 2018-06-04 2023-04-19 日立Astemo株式会社 車両用制御装置及び制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095851A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム
JP2017037634A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 表示システム
US20170308082A1 (en) * 2016-04-20 2017-10-26 The Florida International University Board Of Trustees Remote control and concierge service for an autonomous transit vehicle fleet
JP2018063703A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 バイドゥ ユーエスエイ エルエルシーBaidu USA LLC 自律走行車用のグループ運転スタイル学習フレーム
JP2018106676A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報処理装置、被操作車両、情報処理方法及びプログラム
WO2019077739A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 株式会社日立製作所 移動体制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11465649B2 (en) 2022-10-11
JP7400904B2 (ja) 2023-12-19
US20210009164A1 (en) 2021-01-14
CN112208546A (zh) 2021-01-12
JP2021011235A (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022171746A (ja) 車両制御システム、車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
CN108216220B (zh) 基于边界的车辆碰撞控制的设备和方法
KR102563708B1 (ko) 선행 차량 출발 알림 장치 및 방법
WO2018021463A1 (ja) 自動運転車輌の制御装置、及び制御プログラム
CN108162963A (zh) 用于控制被超车车辆的方法和系统
CN111189464B (zh) 自动驾驶装置以及导航装置
US11720097B2 (en) Vehicle control system and vehicle control method
JP7207218B2 (ja) 車両用表示装置
US10558216B2 (en) Method for controlling an automated driver-assistance system of a motor vehicle
JP5233711B2 (ja) 走行状態記録装置
EP3964416A1 (en) Apparatus for controlling autonomous driving of a vehicle and method thereof
JP2023184778A (ja) 車両表示システム及び車両表示方法
KR102190186B1 (ko) 에이전트 제휴 시스템, 에이전트 제휴 방법 및 비일시적인 기억 매체
WO2019131388A1 (ja) 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法、及び、運転支援プログラムが格納された記録媒体
JP7200867B2 (ja) 車両制御システム及び車両制御方法
US11853146B2 (en) Vehicle and control method thereof
US20220001865A1 (en) Vehicle platooning control system and method
JP2020042599A (ja) 自動運転制御装置および自動運転制御方法
JP7095663B2 (ja) 運搬要求処理装置
CN112349084A (zh) 驾驶行为评价装置、方法以及记录介质
WO2020053983A1 (ja) 自動運転診断装置及び自動運転診断方法
JP2009042859A (ja) 運行情報記録装置、情報処理方法、および、プログラム
US20240025434A1 (en) Vehicle information processing device, vehicle information processing system, and vehicle information processing method
JP2024072097A (ja) 制御装置、制御方法
WO2023172711A1 (en) Handling faults in autonomous vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7400904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151