JP2000184469A - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JP2000184469A
JP2000184469A JP35907998A JP35907998A JP2000184469A JP 2000184469 A JP2000184469 A JP 2000184469A JP 35907998 A JP35907998 A JP 35907998A JP 35907998 A JP35907998 A JP 35907998A JP 2000184469 A JP2000184469 A JP 2000184469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
communication
server
command
work robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35907998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3980205B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Kanefuji
靖尚 金藤
Akira Nukutsuma
章 奴久妻
Satoshi Himeda
諭 姫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP35907998A priority Critical patent/JP3980205B2/ja
Priority to US09/464,770 priority patent/US6430471B1/en
Publication of JP2000184469A publication Critical patent/JP2000184469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3980205B2 publication Critical patent/JP3980205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0022Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33248Time window for each controller or controlled function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/131Protocols for games, networked simulations or virtual reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信の負荷増大に伴う指令の伝達遅れにより
生じる不具合を是正し、安全かつ確実にロボットを遠隔
操作すること。 【解決手段】 CCDカメラ13で撮像した画像は無線
LAN15から送信されて無線LAN21で受信されロ
ボット操縦用パソコン20のディスプレイに表示され
る。操縦者はディスプレイを見て作業ロボットがこのま
ま進行すれば障害物に衝突することを認識し、停止を示
す動作コマンドを操縦用パソコン20に入力する。入力
された動作コマンドは無線LAN21,15を介してサ
ーバ14で受信され、作業ロボットが停止する。CCD
13で障害物を撮像してからサーバ14で動作コマンド
を受信するまでの時間が、サーバ14と操縦用パソコン
20との間で行なわれる通信の通信速度の変化により増
減する。通信速度が遅くなった場合には作業ロボットの
移動速度を制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は制御装置に関し、
特にネットワークを経由して移動ロボットを遠隔操作す
る際に、ネットワーク上のデータの通信速度に応じて移
動ロボットで行なう動作を制限する制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工場や原子力発電所などの人間が立ち入
るには危険な場所の保守点検を自動化することが望まれ
ている。また、建物内の警備巡回、特に夜間の巡回にお
いては人件費の問題から自動化することが強く望まれて
いる。これらの保守点検や警備巡回は、点検が必要な場
所ごとに各種のセンサ等を設置すれば自動化することが
できるが、広大な敷地すべてに対応するには多くのセン
サの設置が必要となり、コストが非常に高くなってしま
う。これに対処するために、敷地内を自由に移動するこ
とが可能で周囲を詳細に観察することができる機構を備
えた移動ロボットが知られている。この移動ロボット
は、すべての方向に移動可能であり、CCDカメラを搭
載して移動ロボットの周囲の状況を撮影することができ
る。この移動ロボットによれば、移動ロボットを点検が
必要な場所まで移動させて、CCDカメラで点検部位を
撮影することによって、保守点検や警備巡回の自動化を
低コストで実現することが可能となる。
【0003】従来の移動ロボットは、移動ロボットを操
縦するための操縦装置との間で通信を行なうことによ
り、動作命令を受信して移動を行なうようになってい
る。移動ロボットが移動する方向に障害物がある場合に
は、その障害物を避けるために経路を変更したり、一旦
停止する必要がある。経路変更や一旦停止等の動作命令
は、操縦者が操縦装置から入力することにより適宜移動
ロボットに送信される。操縦者は、移動ロボットから操
縦装置に送られてくる移動ロボットの位置情報やCCD
カメラで撮影された動画像をディスプレイに表示するこ
とにより、移動ロボットの周囲の状況を判断し、次にロ
ボットに行なわせる動作を指示するための動作命令を入
力するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、移動ロ
ボットに動作命令を送信する操縦装置と移動ロボットと
の間の通信が専用線ではなく、インターネットのように
不特定多数の利用者により利用されるネットワークを経
由する場合には、通信に常に一定のデータ通信速度が得
られる保証はない。そのため、移動ロボットがCCDカ
メラで撮影した画像を操作部に送信したときから送信し
た画像に基づき判断された動作命令を受信するまでの時
間は、ネットワークの通信速度によって異なってくる。
この通信速度は、ネットワークにインターネットを利用
している場合には、利用者の数等により変動するので、
通信速度がどのように変化するのかを予測することが困
難である。したがって、通信速度が非常に遅くなり、操
縦者が操縦装置のディスプレイに映し出された動画像を
見てロボットが壁にぶつかりそうだと判断して停止させ
るための動作命令を送信したときには、移動ロボットが
既に壁に衝突してしまっているということも生じる。
【0005】この発明は上述の問題点を解決するために
なされたもので、ネットワークの通信の負荷増大に伴う
動作命令の伝達遅れにより生じる不具合を是正し、安全
かつ確実にロボットを遠隔操作することができる制御装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めにこの発明のある局面による制御装置は、第1の動作
と第1の動作とは異なる第2の動作とを行なう動作部を
制御するための制御装置であって、動作部と動作部に指
令を発する指示部との間で行なわれる通信の負荷を検出
する検出手段と、検出手段の検出結果に基づいて第1の
動作のみを禁止する禁止手段を備える。
【0007】この発明の他の局面による制御装置は、第
1の動作と第2の動作とを行なう動作部を制御するため
の制御装置であって、動作部と動作部に指令を発する指
示部との間で行なわれる通信の負荷を検出する検出手段
と、検出手段の検出結果に基づいて、第1の動作の速度
を変更する制御手段とを備える。
【0008】好ましくは制御装置の制御手段は、検出手
段の検出結果に基づいて段階的に第1の動作の速度を変
更することを特徴とする。
【0009】さらに好ましくは制御装置の動作部で行な
う第1の動作は危険を伴う動作であり、第2の動作は危
険を伴わない動作であることを特徴とする。
【0010】これらの発明に従うと、ネットワークの通
信の負荷増大に伴う指令の伝達遅れにより生じる不具合
を是正し、安全かつ確実に動作部を遠隔操作することが
できる制御装置を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下本発明
の実施の形態の1つにおける制御装置について図面を参
照しながら説明する。第1の実施の形態における制御装
置は、作業ロボットを遠隔操作するための操縦用パソコ
ンに備えられ、操縦用パソコンと作業ロボットとの間で
通信を行なうことにより、通信速度の低下を検知する形
態としている。通信方法は、操縦用パソコンからの動作
コマンドの送信に対して作業用ロボットのサーバ14か
らその動作コマンドの実行結果を示すステータスを返送
することを前提にした1対1の通信を行なう方法であ
る。作業ロボットは、建物内の警備巡回等の作業を行な
う作業ロボットであるが、この他の作業を行なう移動体
に対しても本発明を適用することができる。
【0012】図1は、本実施の形態における作業ロボッ
トの外観を示す斜視図である。図を参照して、作業ロボ
ットは、作業部2と作業部2の上部に取付けられたCC
Dカメラ13と、ノート型パソコン14と、操作側のパ
ソコンと無線通信を行なうための無線LAN15とを含
む。CCDカメラ13は、パン、チルト、ズーム等の動
作が可能である。パソコン14は、バッテリにより駆動
するノート型パソコンであり、無線LAN15を経由し
て作業ロボットを操作する操縦用パソコンとネットワー
クで接続されている。また、操縦用パソコンから受取っ
た動作コマンドを解釈して作業ロボットに伝えるサーバ
の役割を果たす。無線LAN15は、操縦用パソコンが
接続されている別の無線へLANと無線通信を行ない、
ネットワークの接続を実現する。
【0013】図2は、作業ロボットの内部の構成を示す
概略図である。図を参照して、作業ロボットは、作業部
2と、走行部1と、接触センサ10と、右側駆動輪5A
と、左側駆動輪5Bと、右側駆動輪軸受6Aと、左側駆
動輪軸受6Bと、右側駆動モータ7Aと、左側駆動モー
タ7Bと、前側自在キャスタ車輪4Aと、後側自在キャ
スタ車輪4Bと、作業アーム12と、作業部回転軸11
と、作業部回転駆動モータ9と、前方超音波測距センサ
3Aと、右側超音波測距センサ3Bと、左側超音波測距
センサ3Cとを含んでいる。
【0014】作業部2は、走行部1の上に取付けられ、
走行部1に対して、床面に垂直な作業部回転軸11のま
わりに回転可能に支持されている。作業部2は、作業部
回転駆動モータ9によって回転駆動される。走行部1
は、作業ロボットを移動させるための走行部である。
【0015】接触センサ10は、側方の壁に沿って直進
する場合に、壁までの距離を検出する。作業部2の左右
側面にポテンションメータが取付けられており、ポテン
ションメータの軸は、垂直軸回りに回転するように取付
けられている。ポテンションメータの軸には、横方向に
張出した棒が取付けられている。棒の先端には、壁を傷
つけないように球体が取付けられている。上記のように
構成された接触センサ10が、作業ロボットの左右側面
にそれぞれ前後2カ所取付けられている。
【0016】右側駆動輪5Aおよび左側駆動輪5Bは、
右側駆動輪軸受6Aおよび左側駆動輪軸受6Bに直結さ
れている。右側駆動輪軸受6Aは、右側駆動モータ7A
とベルトを介して接続されており、このベルトを介して
右側駆動モータ7Aの動力が右側駆動輪軸受6Aに伝達
される。同様に、左側駆動輪軸受6Bは右側駆動モータ
7Bとベルトを介して接続されている。右側駆動輪5A
と左側駆動輪5Bとは、左右独立に回転可能である。こ
のときの回転数は、右側駆動モータ7Aと左側駆動モー
タ7Bの軸に取付られて、各駆動モータの回転数を検知
する右側エンコーダ8A、左側エンコーダ8Bによって
計測される。
【0017】右側駆動モータ7Aおよび左側駆動モータ
7Bは、走行部1の車体台板に固定され、左右独立に駆
動制御され、右側駆動車輪5Aおよび左側駆動車輪5B
を独立に回転駆動することにより、前進、後退、回転、
またはカーブ走行が行なわれる。また、右側駆動モータ
7Aおよび左側駆動モータ7Bの回転数を制御すること
により、走行スピードを自由に変更することができる。
前側自在キャスタ車輪4Aおよび後側自在キャスタ車輪
4Bは、右側駆動輪5Aおよび左側駆動輪5Bとともに
車体を支え、右側駆動輪5Aおよび左側駆動輪5Bの回
転に応じて車輪の向きが回転し、スムーズな回転走行お
よびカーブ走行が実現される。
【0018】作業アーム12は、作業部2に対して横方
向にスライドできるように取付けられており、所定の作
業を行なう。作業部回転軸11の軸まわりに作業部2が
走行部1に対して回転する。作業部回転駆動モータ9
は、作業部2を走行部1に対して回転させるためのモー
タである。前方超音波測距センサ3Aおよび右側超音波
測距センサ3Bおよび左側超音波測距センサ3Cは、そ
れぞれ前方向、右側方向、左側方向の障害物までの距離
を測定するセンサである。なお、超音波測距センサを用
いたが、光学的測距センサを用いることも可能である。
【0019】図3は、走行部1を作業部2に対して右に
90°回転させる様子を模式的に示す模式図である。こ
のとき、駆動輪によって走行部1が床面に対して回転し
た角度と同じ量で逆方向に作業部2を回転させると、作
業部2は床面に対して相対的に静止したままに維持する
ことができる。このようにすることで、作業部2の上部
に取付けられたCCDカメラ13の撮影視野を移動させ
ることなく走行部1の方向を変更することができる。
【0020】図4は、作業ロボットの制御系の概略構成
を示すブロック図である。図を参照して作業ロボット
は、走行部1全体を制御するCPU40と、作業部2全
体を制御するCPU30とを含む。CPU30とCPU
40とは接続されており、互いに制御情報を送受信する
ことができる。
【0021】CPU40は、右側駆動モータ7Aを駆動
するための右DCモータドライバ41Aと、左側駆動モ
ータ7Bを駆動するための左DCモータドライバ41B
と、右側エンコーダ8Aと左側エンコーダ8Bと、作業
部回転駆動モータ9を駆動するための作業部回転駆動モ
ータ用ドライバ42と、超音波センサ3A,3B,3C
と接続されている。CPU40は、右側駆動モータ7A
および左側駆動モータ7Bの回転数を右側エンコーダ8
Aおよび左側エンコーダ8Bからの出力をモニタするこ
とにより制御し、前進、後退、カーブ走行、その場回転
などの走行制御を行なう。また、CPU40は、超音波
センサ3A,3B,3Cの出力に応じて走行制御を行な
う。
【0022】右側エンコーダ8Aは、右側駆動モータ7
Aの回転数を計測し、CPU40へ出力する。左側エン
コーダ8Bは、左側駆動モータ7Bの回転数を計測し、
CPU40へ出力する。
【0023】CPU30は、接触センサ10と、メモリ
カード31と、操作パネル32と、赤外線通信33と接
続されている。
【0024】メモリカード31は、CPU30およびC
PU40で行なう一連の動作を動作コマンドで記述した
プログラムを記憶するための書換可能なメモリである。
メモリカード31に記憶されている一連の動作コマンド
をCPU30またはCPU40で実行することにより、
一連の作業を実施することができる。メモリカード31
への動作コマンドの入力は操作パネル32よりなされ
る。
【0025】操作パネル32は、作業部2の上面に設け
られ、メモリカード31への動作コマンドの入力や、入
力された一連の動作コマンドの実行または停止等の指示
を入力するためのキーボードである。
【0026】赤外線通信33は、赤外線の送受光機能を
用いて外部の赤外線通信機との間で通信を行なうことが
できる。したがって、ネットワークにサーバ14を経由
した無線LANの通信だけでなく、赤外線の通信機能を
用いることもできる。
【0027】CPU30は、さらに作業部2の上部に取
付けられたCCDカメラ13とサーバ14と接続されて
いる。CPU30は、CCDカメラ13をパン、チル
ト、ズームの各動作制御を行なうとともに、CCDカメ
ラ13で撮影された画像データを受信する。
【0028】サーバ14は、無線LAN15に接続され
た操縦用パソコンとの間で通信を行なう。ここで行なわ
れる通信については後で詳しく説明する。サーバ14
は、操縦用パソコンより受信した動作コマンドをCPU
30に送信する。CPU30では、サーバ14から受信
した動作コマンドを実行した結果を示すステータス情報
をサーバ14に送信する。サーバ14からCPU30が
受信する動作コマンドには、作業部2と走行部1で行な
われる動作が含まれており、走行部1で行なう動作を示
す動作コマンドはCPU40に送信される。そしてCP
U40で行なわれた動作の結果を示すステータス情報が
CPU30を介してサーバ14に送信される。
【0029】CPU30では、CCDカメラ13より入
力される画像情報と超音波センサ3A,3B,3Cによ
り得られる障害物までの距離情報とから、作業ロボット
が位置する場所のまわりの環境情報、たとえば、作業ロ
ボットが位置する部屋の地図情報を作成する。また、作
業ロボットが存在する位置が環境内でどの位置にあるか
を示す位置情報を計算する。環境情報と位置情報とは、
サーバ14介して操縦用パソコンに送信される。
【0030】図5は、本実施の形態における作業ロボッ
トを遠隔操作するための構成の一例を示す図である。図
を参照して、操縦用パソコン20は、有線LAN19と
接続されており、有線LANには無線LAN21が接続
されている。作業ロボットの無線LAN15と有線LA
N19に接続された無線LAN21とが無線による通信
を行なうようになっている。したがって、操縦用パソコ
ン20と作業ロボットとの間で行なわれる通信は、有線
LAN19と無線LAN15,21とで構成されるネッ
トワークを介して行なわれることになる。たとえば、操
縦用パソコン20から送信されたコマンドは有線LAN
19を介して無線LAN21で受信され、その後さらに
無線LAN21から送信されて無線LAN15で受信さ
れることによりサーバ14で受信される。
【0031】図6は、操縦用パソコン20で行なわれる
処理の流れを示すフロー図である。図を参照して、ステ
ップS11で初期設定が行なわれる。初期設定では、操
縦用パソコン内に備える内蔵時計を起動して、処理を開
始してからの時間経過を計測できるようにする。そし
て、作業ロボットのサーバ14に動作コマンドを送信す
るコマンド送信処理を行ない(ステップS12)、作業
ロボットで動作コマンドを実行した結果であるステータ
スを受信するステータス受信処理が行なわれる(ステッ
プS13)。
【0032】図7は、図6のステップS12で示すコマ
ンド送信処理の流れを示すフロー図である。操縦用パソ
コン20では、作業ロボットのサーバ14と通信を接続
中は、常に操縦者からの動作コマンドの入力があるかを
チェックしている(ステップS21)。また、操縦者か
らの動作コマンドの入力がなくても常に一定の間隔で作
業ロボットのサーバ14に対して自動的に通信を行なう
(ステップS22)。これは、ネットワークの障害等に
より、コマンドがサーバ14で受信されていない場合に
備えて再送するためである。また、操縦者から入力され
た動作コマンドとは別の動作コマンドを送信してもよ
い。この場合の動作コマンドは、サーバ14に対してコ
マンド受信確認のステータスを介すように要求する動作
コマンドでもよいし、作業ロボットの位置情報等を要求
する動作コマンドでもよい。
【0033】作業ロボットのサーバ14に送信するコマ
ンドは、送信した順に付番したコマンド番号(n)と動
作コマンドとを含む。そのコマンドをサーバ14に送信
する(ステップS23)。その際、操縦用パソコン20
はコマンドを送信した時点で、内蔵時計の起動からの時
間(Tn)を送信タイミングとして記憶しておく(ステ
ップS24)。その後、コマンド送信処理を終了して図
6に示すメインルーチンに戻る。
【0034】図8は、図6のステップS13で示すステ
ータス受信処理の流れを示すフロー図である。操縦用パ
ソコン20はコマンドを送信した後、作業ロボットのサ
ーバ14からのステータスを待ち受ける状態になってい
る(ステップS31)。サーバ14からステータスを受
信すると(ステップS31でYES)、操縦用パソコン
20はステータス中に含まれるコマンド番号(n)か
ら、サーバ14に向けて送信した動作コマンドのうち何
番目に送信した動作コマンドに対するステータスの返信
かを知ることができる(ステップS32)。n番目に送
信した動作コマンドに対するステータスを受信したら、
操縦用パソコン20はその時点での内蔵時計の時間(T
n′)を記憶する(ステップS33)。動作コマンドを
送信した時点で記憶した時間Tnと動作コマンドに対す
るステータスを受信した時点で記憶した時間Tn′とス
テータス中に含まれるサーバ14のプロセスに要した作
業時間tmとからネットワーク情報通信データが一往復
するのに要した時間Tnet を計算する(ステップS3
4)。Tnet は、Tnet =Tn′−Tn−tmの計算式
に基づいて求められる。
【0035】図9は、作業ロボットのサーバ14で行な
われる処理の流れを示すフロー図である。図を参照し
て、サーバ14は起動時に初期設定を行ない(ステップ
S41)、操縦用パソコン20からのコマンドを待ち受
けする状態にある(ステップS42)。操縦用パソコン
20からのコマンドを受信すると、サーバ14は受信し
たコマンド内からコマンド番号(n)を取出し(ステッ
プS43)、コマンドを受信した時点での内蔵時計の時
間(tn)を記憶する(ステップS44)。次に受信し
たコマンド内に含まれる動作コマンドを識別し、それに
応じた処理を行なう(ステップS45)。処理内容とし
ては、動作コマンドを作業部2のCPU30に送信する
処理などが挙げられる。その後、動作コマンドを実行し
た結果を示すステータスを返信するが、返信前にステー
タスを返信する時点でのサーバ14の内蔵時計の起動か
らの経過時間(tn′)からtnを引いた作業時間(t
m=tn′−tn)を計算する(ステップS46)。そ
して、ステータスを発生させたコマンド番号(n)と計
算した作業時間tmとをステータスと併せて操縦用パソ
コン20に返信する(ステップS47)。
【0036】以上説明したとおり操縦用パソコン20と
作業ロボットのサーバ14との間でコマンドの送信を行
なうとともにネットワーク上を通信データが1往復する
のに要した時間Tnet が操縦用パソコン20で求められ
る。
【0037】操縦用パソコン20では求められた通信時
間Tnet を所定のしきい値Tlimitと比較することによ
り制限処理を行なう。制限処理は、次の2つの処理から
なる。
【0038】(1) 作業ロボットの危険を伴う動作の
動作速度を通信時間Tnet に応じた速度に制限する。た
とえば、作業ロボットの移動速度を通信時間Tnet に応
じた速度に制限する。この動作を制限するコマンドを作
業ロボットに送信する。
【0039】(2) 作業ロボットのサーバ14に対し
て動作停止命令を即座に送信して、以降に危険を伴う動
作、たとえば移動動作の動作コマンドを操縦者が入力し
ても受付を行なわないように制限する。このとき、操縦
者から入力される動作コマンドのうち危険を伴なわない
動作、たとえばCCDカメラ13のパン、チルト、ズー
ム等の動作を指示する動作コマンドの入力は受付けられ
る。
【0040】この制限処理は、通信時間Tnet に応じて
作業にロボットの移動速度を制限するよう制御するもの
である。その具体例を説明する。
【0041】作業ロボットの移動速度と通信時間Tnet
との関係は、次の条件を考慮して定められる。作業ロボ
ットの通常の移動速度を30[cm/sec]とする。
作業ロボットの操縦者が、CCDカメラ13で撮像され
た画面を操縦用パソコン20のディスプレイで見て、作
業ロボットがこのまま進行すれば障害物に衝突すること
を認識して停止コマンドを操縦パソコン20に入力する
時間を1000[ms]とする。
【0042】この条件で行なわれる制限処理は、CCD
カメラ13で障害物を撮像した時点における作業ロボッ
トと障害物との距離が60[cm]で障害物に衝突する
危険を回避することができるように通信時間Tnet に応
じて作業ロボットの移動速度を制限する。
【0043】すなわち、通信時間Tnet がTlimit 1
(1000[ms])以上Tlimit 2(2000[m
s])未満のときは、上述の(1)の制御処理が行なわ
れる。この場合、操縦用パソコン20から作業ロボット
のサーバ14に対して、移動速度を制限するための動作
コマンドが送信される。作業ロボットの移動速度vと通
信時間Tnet との関係は次式で表わされる。
【0044】
【数1】
【0045】たとえば通信時間Tnet が1500[m
s]の場合を例にとると、作業用ロボットの移動速度が
24[cm/sec]に制限される。これにより、CC
Dカメラ13が障害物を撮像してからサーバ14で停止
を指示する動作コマンドを受信するまでの時間は、通信
時間Tnet (1500[ms])と操縦者が操縦用パソ
コン20のディスプレイを見て停止を指示する動作コマ
ンドを入力するまでの時間(1000[ms])との和
である2500[ms]となる。この間に作業ロボット
が移動速度24[cm/sec]で移動する距離は60
[cm]となるので、サーバ14が停止を指示する動作
コマンドを受信して作業ロボットが障害物に衝突するこ
となく停止することができる。同様に通信時間Tnet が
2000[ms]の場合には、作業用ロボットの移動速
度が20[cm/sec]に制限される。
【0046】通信時間Tnet がしきい値Tlimit 2(2
000[ms])以上のときは、上述の(2)の制限処
理が行なわれる。CCDカメラ13で障害物を撮像した
時点から停止を指示する動作コマンドをサーバ14で受
信するまでの時間は、最小で3000[ms]となる。
すなわち、通信時間Tnet (≧2000[ms])と操
縦者が操縦用パソコン20のディスプレイを見て停止さ
せるための動作コマンドを入力するまでの時間(100
0[ms])との和が3000[ms]となるので、こ
の間に作業ロボットが移動速度20[cm/sec]で
移動する距離は60[cm]以上となる。この距離は、
CCDカメラ13が障害物を撮像した時点における作業
ロボットと障害物との距離(60[cm])以上とな
る。したがって、サーバ14が停止を指示する動作コマ
ンドを受信した時点では、作業ロボットは障害物に衝突
することになる。
【0047】これを回避するために、通信時間Tnet が
しきい値Tlimit 2(2000[ms])以上のとき
は、操縦用パソコン20から作業ロボットのサーバ14
に対して移動動作を中止するコマンドが即座に送信され
る。これにより作業ロボットが移動動作をしている場合
にその移動動作を中止するので、障害物に衝突するのを
防止することができる。さらに、通信時間Tnet がしき
い値Tlimit 2以上のときは、操縦用パソコン20に移
動動作の動作コマンドが入力されても、その動作コマン
ドの受付は行なわれない。これにより、作業ロボットに
移動動作を行なう動作コマンドが送信されないので、作
業ロボットが停止した状態が維持され、作業ロボットが
障害物に衝突することがない。ただしこの場合において
も、移動動作以外の動作コマンド、たとえばCCDカメ
ラ13のパン、チルト、ズーム等の動作を指示する動作
コマンドの入力は受付けられ、作業ロボットに送信され
る。したがって、通信時間Tnet がしきい値Tlimit 2
以上のときであっても、CCDカメラ13のパン、チル
ト、ズーム等の動作を継続して行なうことができる。
【0048】図10は、作業ロボットの移動速度vと通
信時間Tnet との関係を示す図である。図を参照して、
通信時間Tnet が1000[ms](Tlimit 1)より
小さいときは作業ロボットの移動速度は30[cm/s
ec]である。通信時間Tnet が1000[ms](T
limit 1)以上2000[ms](Tlimit 2)未満の
ときは、移動速度vと通信時間Tnet とは上記(1)式
の関係にある。たとえば通信時間Tnet が1500[m
s]のときの移動速度は24[m/sec]となる。ま
た、通信時間Tnet が2000[ms](Tlimit 2)
以上のときは移動速度は0となる。
【0049】図11は、操縦用パソコン20で行なわれ
る制限処理の流れを示すフロー図である。図を参照し
て、ネットワーク上を通信データが1往復するのに要す
る時間Tnet と所定のしきい値Tlimit とを比較する
(ステップS51)。
【0050】Tnet がTlimit 1未満の場合には、通信
を行なうのに十分な通信速度が確保されていると判断し
て、移動速度が通常の速度(30[cm/sec])に
設定され、動作コマンドが作業ロボットのサーバ14に
送信される(ステップS52)。
【0051】Tnet がTlimit 1(1000[ms])
以上でTlimit 2(2000[ms])未満の場合に
は、上記(1)式に基づいて計算される移動速度vに制
限するコマンドが作業ロボットのサーバ14に送信され
る(ステップS53)。そして、操縦用パソコン20で
は、移動速度vを超える速度での移動を指示する動作コ
マンドの入力の受付が禁止される(ステップS54)。
これにより、操縦者は、通信速度が低下していることを
認識することができる。
【0052】Tnet がTlimit 2以上の場合には、通信
を行なうのに十分な通信速度が確保されていないと判断
して、移動を停止させるための停止コマンドを作業ロボ
ットのサーバ14に送信する(ステップS55)。そし
て、操縦用パソコン20では、移動を指示する動作コマ
ンドの入力の受付が禁止される(ステップS56)。こ
れにより、操縦者は、作業ロボットを操作するのに十分
な通信速度が確保されていないことを認識することがで
きる。
【0053】以上説明したとおり、本実施の形態におけ
る制御装置は、作業ロボットを遠隔操作する操縦用パソ
コン20に備えられ、作業ロボットとの通信における通
信時間Tnet を常に監視しており、Tnet の大きさに基
づいて作業ロボットの移動動作等の危険を伴う動作を制
限するので、常に一定のスループットが確保できないネ
ットワークを介して遠隔操作を行なう場合であっても、
作業ロボットが障害物に衝突する等の危険を回避するこ
とができるとともに、CCDカメラ13のパン、チル
ト、ズームなどの危険を伴わない動作を通常の速度で継
続することができる。
【0054】また、作業ロボットで行なう移動動作等の
危険を伴う動作の速度を上記(1)式に基づき計算され
る速度に制限するので、移動動作等の危険を伴う動作を
実行しつつ危険を回避することができる。
【0055】[第2の実施の形態]第1の実施の形態に
おいては、通信時間Tnet がしきい値Tlimit 1以上で
Tlimit 2未満のときには、作業ロボットの移動速度を
上記(1)式に基づき計算される速度に制限した。第2
の実施の形態においては、しきい値を複数設けて、作業
ロボットの移動速度を段階的に制限するようにした形態
である。第2の実施の形態における操縦用パソコン20
と作業ロボットとこれらの間の通信のハード構成につい
ては第1の実施の形態におけるハード構成と同様である
のでここでの説明は繰返さない。操縦用パソコン20で
行なわれる処理は、図6〜8のフロー図で示した処理で
あり、作業ロボットのサーバ14で行なわれる処理は、
図9のフロー図で示した処理である。
【0056】しきい値を複数設けた場合の作業ロボット
の移動速度vと通信時間Tnet との関係を図12に示
す。図12を参照して、しきい値Tlimit 1(1000
[ms])としきい値Tlimit 2(2000[ms])
との間にしきい値Tlimit 3(1500[ms])を設
けている。この場合の、通信時間Tnet と作業ロボット
の移動速度vは次の関係となる。 (1)Tnet <Timit1のときの移動速度は30[cm
/sec] (2)Tlimit 1≦Tnet <Tlimit 3のときの移動速
度は24[cm/sec] (3)Tlimit 3≦Tnet <Tlimit 2のときの移動速
度は20[cm/sec] (4)Tnet >Timit1のときの移動速度は0[cm/
sec] 図12に示す通信時間Tnet と移動速度vの関係に基づ
き作業ロボットの移動速度を制御する場合には、移動速
度を計算する必要がないので、サーバ14で行なう作業
ロボットの制限処理が容易となる。
【0057】図13は、本実施の形態における操縦用パ
ソコン20で行なわれる制限処理の流れを示すフロー図
である。図を参照して、ネットワーク上を通信データが
1往復するのに要する時間Tnet と所定のしきい値Tli
mit とを比較する(ステップS61)。
【0058】Tnet がTlimit 1未満の場合には、通信
を行なうのに十分な通信速度が確保されていると判断し
て、移動速度が通常の速度(30[cm/sec])に
設定され、動作コマンドが作業ロボットのサーバ14に
送信される(ステップS62)。
【0059】Tnet がTlimit 1(1000[ms])
以上の場合には、さらにTnet と所定のしきい値Tlimi
t 2、3とを比較する(ステップS63)。Tnet がT
limit 3(1500[ms])未満の場合には、移動速
度を24[cm/sec]に制限するコマンドが作業ロ
ボットのサーバ14に送信される(ステップS64)。
そして、操縦用パソコン20では、移動速度が24[c
m/sec]を超える速度での移動を指示する動作コマ
ンドの入力の受付が禁止される(ステップS65)。
【0060】Tnet がTlimit 3(1500[ms])
以上でTlimit 2(2000[ms])未満の場合に
は、移動速度を20[cm/sec]に制限するコマン
ドが作業ロボットのサーバ14に送信される(ステップ
S66)。そして、操縦用パソコン20では、移動速度
が20[cm/sec]を超える速度での移動を指示す
る動作コマンドの入力の受付が禁止される(ステップS
67)。
【0061】Tnet がTlimit 2(1500[ms])
以上の場合には、通信を行なうのに十分な通信速度が確
保されていないと判断して、移動を停止させるための停
止コマンドを作業ロボットに送信する(ステップS6
8)。そして、操縦用パソコン20では、移動を指示す
る動作コマンドの入力の受付が禁止される(ステップS
69)。これにより、操縦者は、作業ロボットを操作す
るのに十分な通信速度が確保されていないことを認識す
ることができる。
【0062】第2の実施の形態における制御装置は、第
1の実施の形態における効果に加えて、通信時間Tnet
の大きさに基づいて作業ロボットの移動速度を段階的に
制限するので、Tnet に基づき移動速度を計算する必要
がなく、サーバ14で行なう作業ロボットの制限処理が
容易となる。
【0063】[第3の実施の形態]第3の実施の形態に
おける制御装置は、操縦用パソコン20に通信時間Tne
tを計測する機能を持たせ、作業ロボットのサーバ14
に計測した通信時間Tnetを送信して、作業ロボットの
サーバ14で移動速度を制限する制限処理を行なう形態
である。第3の実施の形態における操縦用パソコン20
と作業ロボットとこれらの間の通信のハード構成につい
ては第1の実施の形態におけるハード構成と同様である
のでここでの説明は繰返さない。操縦用パソコン20で
行なわれる処理は、図6〜8のフロー図で示した処理で
あるが、図8のフロー図に示す処理のステップS34で
通信時間Tnet を求めた後に、通信時間Tnet を作業ロ
ボットのサーバ14に送信する処理が追加される。ま
た、制限処理は作業ロボットで行なわれるので、操縦用
パソコン20で図11のフロー図に示す処理は行なわれ
ない。
【0064】サーバ14で行なわれる制限処理は次の処
理となる。 (1) 作業ロボットの危険を伴う動作の動作速度を通
信時間Tnet に応じた速度に制限する。たとえば、作業
ロボットの移動速度を通信時間Tnet に応じた速度に制
限する。
【0065】(2) 作業ロボットに対して動作停止命
令を即座に送信して、以降に危険を伴う動作、たとえば
移動動作の動作コマンドを受信してもその動作コマンド
を実行しないように制御する。このとき、操縦用パソコ
ン20から危険を伴なわない動作の動作コマンド、たと
えばCCDカメラ13のパン、チルト、ズーム等の動作
を指示する動作コマンドを受信した場合には、そのまま
作業ロボットに送信されて、作業ロボットで動作が行な
われる。
【0066】図14は、サーバ14で行なわれる移動速
度制限処理の流れを示すフロー図である。この移動速度
制限処理では、図10に示す移動速度と通信時間Tnet
との関係に基づいて移動速度が制御される。図を参照し
て、ネットワーク上を通信データが1往復するのに要す
る時間Tnet を操縦用パソコン20から受信する(ステ
ップS71)。受信した通信時間Tnet と所定のしきい
値Tlimit とを比較する(ステップS72)。
【0067】Tnet がTlimit 1未満の場合には、通信
を行なうのに十分な通信速度が確保されていると判断し
て、移動速度が通常の速度(30[cm/sec])に
設定され、作業ロボットが通常の速度で移動する(ステ
ップS73)。Tnet がTlimit 1(1000[m
s])以上でTlimit 2(2000[ms])未満の場
合には、作業ロボットの移動速度を、上記(1)式に基
づいて計算される移動速度vに制限する(ステップS7
4)。Tnet がTlimit 2以上の場合には、通信を行な
うのに十分な通信速度が確保されていないと判断して、
作業ロボットの移動を停止させる(ステップS75)。
【0068】以上説明した通り、第3の実施の形態にお
ける制御装置は、第1の実施の形態における効果に加え
て、操縦用パソコン20に通信時間Tnet を計測する機
能を持たせ、作業ロボットのサーバ14で移動速度を制
限する制限処理を行なう形態としたので、操縦用パソコ
ン20で制限処理を行なう必要がなく、サーバ14に送
信する動作コマンドを少なくさせることができる。した
がって、操縦用パソコン20の負荷とネットワークの通
信負荷とを減少させることができる。
【0069】[第4の実施の形態]第4の実施の形態に
おける制御装置は、作業ロボットに備えられ、操縦用パ
ソコンとの間で通信を行なうことにより、通信速度の低
下を検知する形態としている。第4の実施の形態におけ
る操縦用パソコン20と作業ロボットとこれらの間の通
信のハード構成については第1の実施の形態におけるハ
ード構成と同様であるのでここでの説明は繰返さない。
【0070】作業ロボットのサーバ14では、操縦用パ
ソコン20とサーバ14との間で行なわれる通信の速度
を計るため、定期的に操縦用パソコン20に対して通信
速度を調査するための調査コマンドを発信する。操縦用
パソコン20では、サーバ14から発信された調査コマ
ンドを受信すると、直ちに調査コマンドを発信したサー
バ14に対して調査コマンドを返信する。したがって、
サーバ14では、調査コマンドを操縦用パソコン20に
送信してから受信するまでの時間を計ることによりサー
バ14と操作用パソコン20との間の通信時間Tnet を
得ることができる。サーバ14は、得られた通信時間T
net に応じて作業ロボットで行なう危険を伴う移動動作
の速度を制限する次の制御を行なう。
【0071】(1) 作業ロボットの危険を伴う移動動
作の速度を通信時間Tnet に応じた速度に制限する。具
体的には、作業ロボットの移動速度を上記(1)式に基
づき算出される速度に制限する。
【0072】(2) 作業ロボットの危険を伴う動作、
たとえば移動動作を中止する。このとき、操縦用パソコ
ン20から受信する動作コマンドのうち危険を伴なわな
い動作、たとえばCCDカメラ13のパン、チルト、ズ
ーム等の動作を指示する動作コマンドを受信した場合に
は、通常と同様に作業ロボットにそのコマンドが送信さ
れて、動作が行なわれる。
【0073】図15は第4の実施の形態における作業ロ
ボットで行なわれる移動速度制限処理の流れを示すフロ
ー図である。この移動速度制限処理では、図10に示す
移動速度と通信時間Tnet との関係に基づいて移動速度
が制御される。図15を参照して、移動速度制限処理は
通信時間Tnet を計測する(ステップS81)。計測さ
れた通信時間Tnet がしきい値Tlimit と比較される
(ステップS82)。
【0074】通信時間Tnet がしきい値Tlimit 1(1
000[ms])未満のときは作業ロボットの移動速度
は通常の速度30[cm/sec]に設定される(ステ
ップS83)。通信時間Tnet がしきい値Tlimit 1
(1000[ms])以上でしきい値Tlimit 2(20
00[ms])未満のときは作業ロボットの移動速度は
上記(1)式に基づき計算される速度に設定される(ス
テップS84)。たとえば、通信時間Tnet が1500
[ms]のときの移動速度は24[cm/sec]に設
定される。通信時間Tnet がしきい値Tlimit 2(20
00[ms])以上のときは作業ロボットの移動速度は
0に設定される(ステップS85)。以上説明したとお
り本実施の形態における制御装置は、作業ロボットのサ
ーバ14に設けられ、操縦用パソコン20と作業ロボッ
トのサーバ14との間で行なわれる通信の通信時間を監
視し、通信時間Tnet に基づいて作業ロボットの動作の
うち移動動作などの危険を伴う動作の動作速度を制限し
たので、常に一定のスループットが確保できないネット
ワークを介して遠隔操作を行なう場合であっても、作業
ロボットが障害物に衝突する等の危険を回避することが
できるとともに、CCDカメラ13のパン、チルト、ズ
ームなどの危険を伴わない動作を通常の速度で継続する
ことができる。また、操縦用パソコン20における負荷
を減少させることができるとともに、ネットワークの通
信量を減少させることができる。
【0075】本実施の形態においては、図10に示す移
動速度vと通信時間Tnet との関係に基づき作業ロボッ
トの移動速度を制限したが、図12に示す移動速度vと
通信時間Tnet との関係に基づき作業ロボットの移動速
度を段階的に制限するようにしてもよい。この場合に
は、サーバ14で行なう作業ロボットの制御が容易とな
る。
【0076】なお、本実施の形態においては、制御装置
を作業ロボットのサーバ14もしくは操縦用パソコン2
0のいづれかに備える形態としたが、制御装置を作業ロ
ボット14と操縦用パソコン20との双方に設ける形態
としてもよい。
【0077】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における作業ロボットの外観
を示す斜視図である。
【図2】作業ロボットの構成を示す概略図である。
【図3】作業ロボットの走行部と作業部の動作を説明す
るための模式図である。
【図4】作業ロボットの制御系の構成を示すブロック図
である。
【図5】ネットワークを介して作業ロボットを操縦する
構成の一例を示す図である。
【図6】第1の実施の形態における操縦用パソコン20
で行なわれる処理の流れを示すメインフロー図である。
【図7】コマンド送信処理の流れを示すフロー図であ
る。
【図8】ステータス受信処理の流れを示すフロー図であ
る。
【図9】第1の実施の形態における作業ロボットのサー
バ14で行なわれる処理の流れを示すフロー図である。
【図10】作業ロボットの移動速度と通信時間Tnet と
の関係を示す第1の図である。
【図11】第1の実施の形態における操縦用パソコン2
0で行なわれる制限処理の流れを示すフロー図である。
【図12】作業ロボットの移動速度と通信時間Tnet と
の関係を示す第2の図である。
【図13】第2の実施の形態における操縦用パソコン2
0で行なわれる制限処理の流れを示すフロー図である。
【図14】第3の実施の形態における作業ロボットのサ
ーバ14で行なわれる移動速度制限処理の流れを示すフ
ロー図である。
【図15】第4の実施の形態における作業ロボットで行
なわれる移動速度制限処理の流れを示すフロー図であ
る。
【符号の説明】
1 移動部 2 作業部 13 CCDカメラ 14 サーバ 15,21 無線LAN 19 有線LAN 20 操縦用パソコン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 姫田 諭 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5H301 AA02 AA03 AA10 BB10 CC06 CC09 DD06 DD16 DD17 GG06 GG09 GG10 GG12 GG28 GG29 HH10 KK03 KK18 KK19 LL01 LL08 LL12 5K048 AA05 BA10 BA22 BA48 DC01 DC07 EB02 EB10 EB15 FB05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の動作と前記第1の動作とは異なる
    第2の動作とを行なう動作部を制御するための制御装置
    であって、 前記動作部と前記動作部に指令を発する指示部との間で
    行なわれる通信の負荷を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて前記第1の動作のみ
    を禁止する禁止手段を備えた、制御装置。
  2. 【請求項2】 第1の動作と第2の動作とを行なう動作
    部を制御するための制御装置であって、 前記動作部と前記動作部に指令を発する指示部との間で
    行なわれる通信の負荷を検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づいて、第1の動作の速度
    を変更する制御手段とを備えた、制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記検出手段の検出結
    果に基づいて段階的に第1の動作の速度を変更すること
    を特徴とする、請求項2に記載の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の動作は危険を伴う動作であ
    り、前記第2の動作は危険を伴わない動作であることを
    特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の制御装
    置。
JP35907998A 1998-12-17 1998-12-17 作業ロボット Expired - Fee Related JP3980205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35907998A JP3980205B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 作業ロボット
US09/464,770 US6430471B1 (en) 1998-12-17 1999-12-16 Control system for controlling a mobile robot via communications line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35907998A JP3980205B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 作業ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000184469A true JP2000184469A (ja) 2000-06-30
JP3980205B2 JP3980205B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=18462640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35907998A Expired - Fee Related JP3980205B2 (ja) 1998-12-17 1998-12-17 作業ロボット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6430471B1 (ja)
JP (1) JP3980205B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008087101A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd ロボットの制御装置
JP2008090576A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd 移動ロボット及び移動ロボットの制御装置
WO2008047493A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Remote control system
JP2009118072A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Ihi Corp 遠隔操作装置及び遠隔操作方法
US7890210B2 (en) 2005-05-24 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd Network-based robot control system and robot velocity control method in the network-based robot control system
US8180486B2 (en) 2006-10-02 2012-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Mobile robot and controller for same
JP2015001869A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社Ihiエアロスペース 無人移動体の遠隔操縦システム及び無人移動体
KR20160006496A (ko) 2014-07-09 2016-01-19 한화테크윈 주식회사 로봇 제어 시스템
JP2016095851A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム
JP2018019182A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 移動体の遠隔操縦システム
JPWO2017056943A1 (ja) * 2015-09-30 2018-06-14 富士フイルム株式会社 撮像システム、画角調整方法、及び画角調整プログラム
CN108297059A (zh) * 2017-11-24 2018-07-20 浙江国自机器人技术有限公司 新型智能安防机器人及其自动巡检方法
CN108681780A (zh) * 2018-05-25 2018-10-19 山东鲁能智能技术有限公司 一种基于集控大数据的设备管理方法、装置及系统
CN110096060A (zh) * 2019-05-14 2019-08-06 青岛黄海学院 一种具有监测功能的巡视机器人及其控制方法
WO2019225118A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 日本電気株式会社 遠隔操作装置、遠隔操作方法、非一時的なコンピュータ可読媒体、及び、遠隔操作システム

Families Citing this family (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010032278A1 (en) 1997-10-07 2001-10-18 Brown Stephen J. Remote generation and distribution of command programs for programmable devices
US8032605B2 (en) * 1999-10-27 2011-10-04 Roy-G-Biv Corporation Generation and distribution of motion commands over a distributed network
DK176631B1 (da) * 1999-12-20 2008-12-08 Danfoss Drives As Programmering af en motorstyring
US8412377B2 (en) 2000-01-24 2013-04-02 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US8788092B2 (en) 2000-01-24 2014-07-22 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US6956348B2 (en) 2004-01-28 2005-10-18 Irobot Corporation Debris sensor for cleaning apparatus
JP2002113675A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Sony Corp ロボット制御システム並びにロボット制御用ソフトウェアの導入方法
SE0004465D0 (sv) * 2000-12-04 2000-12-04 Abb Ab Robot system
SE0004466D0 (sv) * 2000-12-04 2000-12-04 Abb Ab Mobile Robot
US7571511B2 (en) 2002-01-03 2009-08-11 Irobot Corporation Autonomous floor-cleaning robot
US6690134B1 (en) 2001-01-24 2004-02-10 Irobot Corporation Method and system for robot localization and confinement
US7904194B2 (en) 2001-02-09 2011-03-08 Roy-G-Biv Corporation Event management systems and methods for motion control systems
US7663333B2 (en) 2001-06-12 2010-02-16 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US8396592B2 (en) 2001-06-12 2013-03-12 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US9128486B2 (en) 2002-01-24 2015-09-08 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
JP3902551B2 (ja) * 2002-05-17 2007-04-11 日本ビクター株式会社 移動ロボット
US20040162637A1 (en) * 2002-07-25 2004-08-19 Yulun Wang Medical tele-robotic system with a master remote station with an arbitrator
US7593030B2 (en) * 2002-07-25 2009-09-22 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic videoconferencing in a corporate environment
US6925357B2 (en) * 2002-07-25 2005-08-02 Intouch Health, Inc. Medical tele-robotic system
US8428778B2 (en) 2002-09-13 2013-04-23 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US8386081B2 (en) * 2002-09-13 2013-02-26 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US6984950B2 (en) * 2002-09-23 2006-01-10 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for configuring a motor controller with an external device
JP4096687B2 (ja) * 2002-10-09 2008-06-04 株式会社デンソー Eepromおよびその製造方法
US7158859B2 (en) * 2003-01-15 2007-01-02 Intouch Technologies, Inc. 5 degrees of freedom mobile robot
US7171286B2 (en) * 2003-02-24 2007-01-30 Intouch Technologies, Inc. Healthcare tele-robotic system with a robot that also functions as a remote station
US7158860B2 (en) 2003-02-24 2007-01-02 Intouch Technologies, Inc. Healthcare tele-robotic system which allows parallel remote station observation
US7262573B2 (en) 2003-03-06 2007-08-28 Intouch Technologies, Inc. Medical tele-robotic system with a head worn device
US20040220707A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Kim Pallister Method, apparatus and system for remote navigation of robotic devices
US6888333B2 (en) * 2003-07-02 2005-05-03 Intouch Health, Inc. Holonomic platform for a robot
US20060064503A1 (en) 2003-09-25 2006-03-23 Brown David W Data routing systems and methods
US8027349B2 (en) 2003-09-25 2011-09-27 Roy-G-Biv Corporation Database event driven motion systems
US7161322B2 (en) * 2003-11-18 2007-01-09 Intouch Technologies, Inc. Robot with a manipulator arm
US7292912B2 (en) * 2003-12-05 2007-11-06 Lntouch Technologies, Inc. Door knocker control system for a remote controlled teleconferencing robot
US7813836B2 (en) 2003-12-09 2010-10-12 Intouch Technologies, Inc. Protocol for a remotely controlled videoconferencing robot
US7332890B2 (en) 2004-01-21 2008-02-19 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
US20050204438A1 (en) 2004-02-26 2005-09-15 Yulun Wang Graphical interface for a remote presence system
US7720554B2 (en) 2004-03-29 2010-05-18 Evolution Robotics, Inc. Methods and apparatus for position estimation using reflected light sources
EP1776624A1 (en) 2004-06-24 2007-04-25 iRobot Corporation Programming and diagnostic tool for a mobile robot
US7706917B1 (en) 2004-07-07 2010-04-27 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous robot
US8972052B2 (en) 2004-07-07 2015-03-03 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous vehicle
US8077963B2 (en) 2004-07-13 2011-12-13 Yulun Wang Mobile robot with a head-based movement mapping scheme
US8000837B2 (en) 2004-10-05 2011-08-16 J&L Group International, Llc Programmable load forming system, components thereof, and methods of use
US7222000B2 (en) * 2005-01-18 2007-05-22 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing platform with automatic shut-off features
US7620476B2 (en) 2005-02-18 2009-11-17 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning
US8392021B2 (en) 2005-02-18 2013-03-05 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning
US8670866B2 (en) 2005-02-18 2014-03-11 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning
US8930023B2 (en) 2009-11-06 2015-01-06 Irobot Corporation Localization by learning of wave-signal distributions
US20060259193A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Yulun Wang Telerobotic system with a dual application screen presentation
US20070021885A1 (en) * 2005-07-25 2007-01-25 Honeywell International Inc. System and method for personalizing motor vehicle ride or handling characteristics
US9198728B2 (en) 2005-09-30 2015-12-01 Intouch Technologies, Inc. Multi-camera mobile teleconferencing platform
ES2522926T3 (es) 2005-12-02 2014-11-19 Irobot Corporation Robot Autónomo de Cubrimiento
EP2533120B1 (en) 2005-12-02 2019-01-16 iRobot Corporation Robot system
ATE534941T1 (de) 2005-12-02 2011-12-15 Irobot Corp Abdeckungsrobotermobilität
US8584305B2 (en) 2005-12-02 2013-11-19 Irobot Corporation Modular robot
EP2816434A3 (en) 2005-12-02 2015-01-28 iRobot Corporation Autonomous coverage robot
US7769492B2 (en) * 2006-02-22 2010-08-03 Intouch Technologies, Inc. Graphical interface for a remote presence system
EP2023788B1 (en) 2006-05-19 2011-09-07 iRobot Corporation Removing debris from cleaning robots
US8417383B2 (en) 2006-05-31 2013-04-09 Irobot Corporation Detecting robot stasis
US8849679B2 (en) 2006-06-15 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Remote controlled robot system that provides medical images
US20070291128A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-20 Yulun Wang Mobile teleconferencing system that projects an image provided by a mobile robot
US7761185B2 (en) * 2006-10-03 2010-07-20 Intouch Technologies, Inc. Remote presence display through remotely controlled robot
TW200827957A (en) * 2006-12-21 2008-07-01 Ind Tech Res Inst Method for information transmission with backbone network and a position monitoring system for multiple robotic devices
US8265793B2 (en) 2007-03-20 2012-09-11 Irobot Corporation Mobile robot for telecommunication
US9160783B2 (en) 2007-05-09 2015-10-13 Intouch Technologies, Inc. Robot system that operates through a network firewall
KR101393196B1 (ko) 2007-05-09 2014-05-08 아이로보트 코퍼레이션 소형 자율 커버리지 로봇
FR2916152B1 (fr) * 2007-05-14 2010-03-05 Robosoft Robot polyvalent
US8116910B2 (en) * 2007-08-23 2012-02-14 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a printer
KR101408657B1 (ko) * 2007-12-18 2014-06-17 삼성전자주식회사 원격 제어 로봇 시스템의 사용자 인터페이스 장치 및 방법
US10875182B2 (en) 2008-03-20 2020-12-29 Teladoc Health, Inc. Remote presence system mounted to operating room hardware
US8179418B2 (en) * 2008-04-14 2012-05-15 Intouch Technologies, Inc. Robotic based health care system
US8170241B2 (en) * 2008-04-17 2012-05-01 Intouch Technologies, Inc. Mobile tele-presence system with a microphone system
US9193065B2 (en) 2008-07-10 2015-11-24 Intouch Technologies, Inc. Docking system for a tele-presence robot
US9842192B2 (en) 2008-07-11 2017-12-12 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with multi-cast features
JP5073609B2 (ja) * 2008-08-11 2012-11-14 日東電工株式会社 光導波路の製造方法
US8340819B2 (en) 2008-09-18 2012-12-25 Intouch Technologies, Inc. Mobile videoconferencing robot system with network adaptive driving
US8996165B2 (en) 2008-10-21 2015-03-31 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot with a camera boom
US9138891B2 (en) 2008-11-25 2015-09-22 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8463435B2 (en) 2008-11-25 2013-06-11 Intouch Technologies, Inc. Server connectivity control for tele-presence robot
US8849680B2 (en) 2009-01-29 2014-09-30 Intouch Technologies, Inc. Documentation through a remote presence robot
US8897920B2 (en) 2009-04-17 2014-11-25 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence robot system with software modularity, projector and laser pointer
US8384755B2 (en) 2009-08-26 2013-02-26 Intouch Technologies, Inc. Portable remote presence robot
US11399153B2 (en) 2009-08-26 2022-07-26 Teladoc Health, Inc. Portable telepresence apparatus
US11154981B2 (en) 2010-02-04 2021-10-26 Teladoc Health, Inc. Robot user interface for telepresence robot system
CN108378771B (zh) 2010-02-16 2021-06-11 艾罗伯特公司 真空吸尘器毛刷
US8670017B2 (en) 2010-03-04 2014-03-11 Intouch Technologies, Inc. Remote presence system including a cart that supports a robot face and an overhead camera
US8918213B2 (en) 2010-05-20 2014-12-23 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US8935005B2 (en) 2010-05-20 2015-01-13 Irobot Corporation Operating a mobile robot
US9014848B2 (en) 2010-05-20 2015-04-21 Irobot Corporation Mobile robot system
US10343283B2 (en) 2010-05-24 2019-07-09 Intouch Technologies, Inc. Telepresence robot system that can be accessed by a cellular phone
US10808882B2 (en) 2010-05-26 2020-10-20 Intouch Technologies, Inc. Tele-robotic system with a robot face placed on a chair
US9264664B2 (en) 2010-12-03 2016-02-16 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for dynamic bandwidth allocation
US8930019B2 (en) 2010-12-30 2015-01-06 Irobot Corporation Mobile human interface robot
US10281915B2 (en) 2011-01-05 2019-05-07 Sphero, Inc. Multi-purposed self-propelled device
US9114838B2 (en) 2011-01-05 2015-08-25 Sphero, Inc. Self-propelled device for interpreting input from a controller device
US9218316B2 (en) * 2011-01-05 2015-12-22 Sphero, Inc. Remotely controlling a self-propelled device in a virtualized environment
US9429940B2 (en) 2011-01-05 2016-08-30 Sphero, Inc. Self propelled device with magnetic coupling
JP5905031B2 (ja) 2011-01-28 2016-04-20 インタッチ テクノロジーズ インコーポレイテッド モバイルテレプレゼンスロボットとのインタフェーシング
US9323250B2 (en) 2011-01-28 2016-04-26 Intouch Technologies, Inc. Time-dependent navigation of telepresence robots
US10769739B2 (en) 2011-04-25 2020-09-08 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for management of information among medical providers and facilities
US20140139616A1 (en) 2012-01-27 2014-05-22 Intouch Technologies, Inc. Enhanced Diagnostics for a Telepresence Robot
US9098611B2 (en) 2012-11-26 2015-08-04 Intouch Technologies, Inc. Enhanced video interaction for a user interface of a telepresence network
US8836751B2 (en) 2011-11-08 2014-09-16 Intouch Technologies, Inc. Tele-presence system with a user interface that displays different communication links
US20140031980A1 (en) * 2011-11-11 2014-01-30 Jens-Steffen Gutmann Systems and methods for extending slam to multiple regions
US8902278B2 (en) 2012-04-11 2014-12-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
US9251313B2 (en) 2012-04-11 2016-02-02 Intouch Technologies, Inc. Systems and methods for visualizing and managing telepresence devices in healthcare networks
JP2015524951A (ja) 2012-05-14 2015-08-27 オルボティックス, インコーポレイテッドOrbotix, Inc. 画像内で丸い物体を検出することによるコンピューティングデバイスの操作
WO2013176758A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Intouch Technologies, Inc. Clinical workflows utilizing autonomous and semi-autonomous telemedicine devices
US9361021B2 (en) 2012-05-22 2016-06-07 Irobot Corporation Graphical user interfaces including touchpad driving interfaces for telemedicine devices
US9044863B2 (en) 2013-02-06 2015-06-02 Steelcase Inc. Polarized enhanced confidentiality in mobile camera applications
US9829882B2 (en) 2013-12-20 2017-11-28 Sphero, Inc. Self-propelled device with center of mass drive system
CN104111655B (zh) * 2014-08-06 2017-12-05 深圳乐智机器人有限公司 一种基于远程控制的智能家居服务机器人系统
US10307909B1 (en) 2015-10-05 2019-06-04 X Development Llc Selectively uploading operational data generated by robot based on physical communication link attribute
US11862302B2 (en) 2017-04-24 2024-01-02 Teladoc Health, Inc. Automated transcription and documentation of tele-health encounters
US11221497B2 (en) 2017-06-05 2022-01-11 Steelcase Inc. Multiple-polarization cloaking
US10483007B2 (en) 2017-07-25 2019-11-19 Intouch Technologies, Inc. Modular telehealth cart with thermal imaging and touch screen user interface
US11636944B2 (en) 2017-08-25 2023-04-25 Teladoc Health, Inc. Connectivity infrastructure for a telehealth platform
DE102017130954A1 (de) * 2017-12-21 2019-06-27 Enway Gmbh Reinigungsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Reinigungsvorrichtung
US11106124B2 (en) 2018-02-27 2021-08-31 Steelcase Inc. Multiple-polarization cloaking for projected and writing surface view screens
US10617299B2 (en) 2018-04-27 2020-04-14 Intouch Technologies, Inc. Telehealth cart that supports a removable tablet with seamless audio/video switching
DE102022205688B3 (de) * 2022-06-03 2023-08-31 BSH Hausgeräte GmbH Kommunikation mit einem Haushaltsgerät

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111863A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Nissan Motor Co Ltd ロボットによる組立装置
US5193143A (en) * 1988-01-12 1993-03-09 Honeywell Inc. Problem state monitoring
US5224157A (en) * 1989-05-22 1993-06-29 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Management system for managing maintenance information of image forming apparatus
US5051906A (en) * 1989-06-07 1991-09-24 Transitions Research Corporation Mobile robot navigation employing retroreflective ceiling features
JP2731973B2 (ja) * 1990-07-30 1998-03-25 株式会社日立製作所 電動機制御システム
US5242257A (en) * 1991-11-08 1993-09-07 Avakian Emik A Vehicle loading system
JPH08139900A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Canon Inc 画像通信装置
JPH08320727A (ja) 1995-05-24 1996-12-03 Shinko Electric Co Ltd 移動装置
JP3555811B2 (ja) 1996-09-02 2004-08-18 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売機の商品ディスプレイ装置
JPH1079097A (ja) 1996-09-04 1998-03-24 Toyota Motor Corp 移動体通信方法
JP2000196876A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 画像処理システム並びに画像形成制御装置並びに画像形成装置並びに画像処理システムの制御方法並びに画像形成制御装置の制御方法および画像形成装置の制御方法
US6338013B1 (en) * 1999-03-19 2002-01-08 Bryan John Ruffner Multifunctional mobile appliance

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890210B2 (en) 2005-05-24 2011-02-15 Samsung Electronics Co., Ltd Network-based robot control system and robot velocity control method in the network-based robot control system
JP4658891B2 (ja) * 2006-10-02 2011-03-23 本田技研工業株式会社 ロボットの制御装置
JP2008090576A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd 移動ロボット及び移動ロボットの制御装置
JP2008087101A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Honda Motor Co Ltd ロボットの制御装置
US8180486B2 (en) 2006-10-02 2012-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Mobile robot and controller for same
JP4608472B2 (ja) * 2006-10-02 2011-01-12 本田技研工業株式会社 移動ロボット及び移動ロボットの制御装置
JP5170687B2 (ja) * 2006-10-18 2013-03-27 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 遠隔操作システム
US8280532B2 (en) 2006-10-18 2012-10-02 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Remote control system
WO2008047493A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology Remote control system
JP2009118072A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Ihi Corp 遠隔操作装置及び遠隔操作方法
JP2015001869A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社Ihiエアロスペース 無人移動体の遠隔操縦システム及び無人移動体
US9981387B2 (en) 2014-07-09 2018-05-29 Hanwha Techwin Co., Ltd. Robot control system
KR20160006496A (ko) 2014-07-09 2016-01-19 한화테크윈 주식회사 로봇 제어 시스템
JP2016095851A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 トヨタ モーター エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ,インコーポレイティド 自律的な乗客用の乗り物のためのコンピューティング装置、コンピュータにより実施される方法及びシステム
JPWO2017056943A1 (ja) * 2015-09-30 2018-06-14 富士フイルム株式会社 撮像システム、画角調整方法、及び画角調整プログラム
US10356301B2 (en) 2015-09-30 2019-07-16 Fujifilm Corporation Imaging system, angle-of-view adjustment method, and angle-of-view adjustment program
JP2018019182A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 トヨタ自動車株式会社 移動体の遠隔操縦システム
CN108297059A (zh) * 2017-11-24 2018-07-20 浙江国自机器人技术有限公司 新型智能安防机器人及其自动巡检方法
CN108297059B (zh) * 2017-11-24 2020-11-10 浙江国自机器人技术有限公司 新型智能安防机器人及其自动巡检方法
WO2019225118A1 (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 日本電気株式会社 遠隔操作装置、遠隔操作方法、非一時的なコンピュータ可読媒体、及び、遠隔操作システム
JPWO2019225118A1 (ja) * 2018-05-22 2021-05-27 日本電気株式会社 遠隔操作装置、遠隔操作方法、遠隔操作プログラム、及び、遠隔操作システム
JP7060093B2 (ja) 2018-05-22 2022-04-26 日本電気株式会社 遠隔操作装置、遠隔操作方法、遠隔操作プログラム、及び、遠隔操作システム
US11977377B2 (en) 2018-05-22 2024-05-07 Nec Corporation Remote operation apparatus, remote operation method, non-transitory computer readable medium, and remote operation system
CN108681780A (zh) * 2018-05-25 2018-10-19 山东鲁能智能技术有限公司 一种基于集控大数据的设备管理方法、装置及系统
CN110096060A (zh) * 2019-05-14 2019-08-06 青岛黄海学院 一种具有监测功能的巡视机器人及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6430471B1 (en) 2002-08-06
JP3980205B2 (ja) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980205B2 (ja) 作業ロボット
KR100483548B1 (ko) 로봇 청소기와 그 시스템 및 제어 방법
CN101625573B (zh) 基于数字信号处理器的巡线机器人单目视觉导航系统
CN1753040B (zh) 侵入探测系统及其方法
JP2006285548A (ja) 移動ロボット及び遠隔操作システム
JP2000056831A (ja) 移動走行車
EP2775365A1 (en) Remote control system
US20170264827A1 (en) Motion-sensor based remote control
CN103359642B (zh) 一种塔机作业监控系统、方法和塔机
CN111847245A (zh) 基于5g网络的塔吊远程监控系统
JP4741940B2 (ja) 監視システム、同システムを構成する移動ロボットの制御装置
JP4940160B2 (ja) 移動ロボット
JP5512261B2 (ja) 天井内モニタリングロボットシステム
KR101142127B1 (ko) 수중 이동체의 운동 제어 시스템 및 그 시스템이 구비된 수중 이동체
JP5982273B2 (ja) 撮影システム
KR102039555B1 (ko) Iot 네트워크 기반의 실내 환경 최적화 설비 시스템과 최적화 방법
Kamegawa et al. Development of grouped rescue robot platforms for information collection in damaged buildings
KR20140114652A (ko) 레일 이동형 감시 카메라 시스템
JP4934315B2 (ja) 監視システム、同システムを構成する移動ロボットおよび制御装置
KR20020030526A (ko) 자율이동 로봇을 이용한 홈 오토메이션 시스템 및 그 방법
JP4375237B2 (ja) 自走式監視装置およびそのプログラム
JP2549022B2 (ja) クレーンの遠隔制御装置
JP2020020105A (ja) 開閉制御システム及び開閉制御方法
JP7349947B2 (ja) 情報処理装置、作業機械、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2006173999A (ja) カメラ装置および遠隔装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050824

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050912

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees