JP2015201269A - 圧着端子と電線の接続構造 - Google Patents

圧着端子と電線の接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015201269A
JP2015201269A JP2014077835A JP2014077835A JP2015201269A JP 2015201269 A JP2015201269 A JP 2015201269A JP 2014077835 A JP2014077835 A JP 2014077835A JP 2014077835 A JP2014077835 A JP 2014077835A JP 2015201269 A JP2015201269 A JP 2015201269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
electric wire
conductor
wire
crimp terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014077835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6426907B2 (ja
Inventor
泰史 青木
Yasushi Aoki
泰史 青木
大▲高▼ 一人
Kazuto Otaka
一人 大▲高▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2014077835A priority Critical patent/JP6426907B2/ja
Priority to CN201580018645.0A priority patent/CN106170891B/zh
Priority to DE112015001617.1T priority patent/DE112015001617T5/de
Priority to PCT/JP2015/060287 priority patent/WO2015152313A1/ja
Publication of JP2015201269A publication Critical patent/JP2015201269A/ja
Priority to US15/266,076 priority patent/US9774099B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6426907B2 publication Critical patent/JP6426907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/70Insulation of connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/188Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping having an uneven wire-receiving surface to improve the contact

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】防水材による防水性能を十分に発揮させることができる圧着端子と電線の接続構造を提供する。【解決手段】圧着端子17と電線11の接続構造は、電線11の導体23を圧着する導体圧着部13と電線11を被覆25の外周から圧着する被覆圧着部41とが連設され、電線11に圧着される電線接続部15が設けられた圧着端子17と、導体23と導体圧着部13とを接触させる開口部55を有するとともに圧着される導体23と被覆25を包囲する大きさを有して電線接続部15と電線11の間に介装される止水シート19と、電線接続部15及び被覆25に形成され、加締められて圧着された電線接続部15によって変形した止水シート19の膨出変形部が進入する凹部21と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明は、圧着端子と電線の接続構造に関する。
車両の軽量化は燃費向上に大きな影響を与える。二酸化炭素排出量の低減が求められている現在では、ガソリン自動車に比べてワイヤーハーネスが多用される特に電気自動車やハイブリット自動車では、ワイヤーハーネスに、軽量材質のアルミニウムやアルミニウム合金製の電線の使用が好都合となる。ところが、アルミニウムやアルミニウム合金で構成するアルミニウム製の電線は、銅や銅合金で構成する端子に圧着接続された状態で、両者の接触部に水が介在すると、この水が異種金属間で電解液となる。銅製端子とアルミ製導体等の異種の金属は、電解液を介して電気回路ができると、両者の腐食電位の違いのため、よりひ(卑)な電位の金属(例えばアルミ導体)の腐食が促進される。すなわち、ガルバニック腐食が生じる。
そこで、バレル片で圧着する電線導体に対して異種金属で構成しても導電性を確保しながら電食の発生を防止することのできる圧着端子が提案されている(特許文献1等参照)。
図6に示すこの雌型圧着端子(圧着端子)501は、アルミニウム芯線503の露出部分を囲繞して圧着する圧着部505を構成するバレル片507を幅方向両側に備える。バレル片507は、アルミニウム芯線503と異なる導電性の異種金属、例えば銅等で構成している。圧着部505の囲繞面509には、絶縁コーティング部511(或いは止水シート等)を備える。絶縁コーティング部511は、アルミニウム芯線503の露出部分の長さより長く形成される。この雌型圧着端子501は、圧着部505が、アルミニウム芯線503の先端よりも先端側から被覆電線513の先端側被覆部分までを一体的に囲繞するように、バレル片507で圧着される。これにより、アルミニウム芯線503と圧着部505との間に防水材である絶縁コーティング部511や止水シートを介在させて密封することにより、水分の浸入を防止してガルバニック腐食の発生を防止している。
特開2012−69449号公報(図7、段落0113)
しかしながら、雌型圧着端子501は、電線圧着による電気的、機械的性能を確保するため、プレス機で加締め型を使用する。雌型圧着端子501は、加締め型を使用してアルミニウム芯線503を圧縮して圧着部505で圧着保持すると、それと同時に絶縁コーティング部511や止水シートも加圧される。特に、止水シートは、加圧により圧縮されると、圧着部505から外側へ押し出される。この場合、止水シートが過剰に押し出されると、止水が必要な箇所に止水シートが存在しなくなり、防水性能が得られなくなる虞がある。止水が必要な箇所としては、例えば、圧着部505を構成するバレル片同士が接触する重ね合わせ部等が挙げられる。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、防水材による防水性能を十分に発揮させることができる圧着端子と電線の接続構造を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 電線の導体を圧着する導体圧着部と前記電線を被覆の外周から圧着する被覆圧着部とが連設され、前記電線に圧着される電線接続部が設けられた圧着端子と、前記導体と前記導体圧着部とを接触させる開口部を有するとともに圧着される前記導体と前記被覆を包囲する大きさを有して前記電線接続部と前記電線の間に介装される防水材と、前記電線接続部または前記被覆の少なくとも一方に形成され、加締められて圧着された前記電線接続部によって変形した前記防水材の膨出変形部が進入する凹部と、を備えることを特徴とする圧着端子と電線の接続構造。
上記(1)の構成の圧着端子と電線の接続構造によれば、防水材を介して内側に導体と被覆を配置した電線接続部は、導体圧着部と、被覆圧着部とがそれぞれの加締め量で加締められる。
電線接続部は、端子圧着時に加締められることで、自らが塑性変形するとともに、止水シート等の防水材を介して電線の導体及び被覆も塑性変形させる。電線接続部が加締められることで導体及び被覆を変形させた防水材は、これら導体及び被覆から反力を受ける。反力を受けた防水材は、圧縮され、加締められた電線接続部の内側の余剰空間等に移動する。
ここで、防水材は、電線接続部の内側からの圧力によって、外側へはみ出す方向に移動しようとする。この際、防水材は、圧縮変形した膨出変形部が電線接続部または被覆の少なくとも一方における防水材対向面に形成される凹部に進入する。膨出変形部が凹部に進入した防水材は、膨出変形部が凹部に引っ掛かることにより、外側へのはみ出しが抑制される。
端子圧着時に加締められた電線接続部の内側には、変形した防水材が隙間なく、高密度に配置される。その結果、電線接続部は、外部から水が内側に浸入しにくくなる。これにより、異種金属間に電解液が供給されなくなる。従って、銅や銅合金製の導体圧着部に圧着した例えばアルミニウムやアルミニウム合金製の電線に生じようとするガルバニック腐食が抑制される。
(2) 上記(1)の構成の圧着端子と電線の接続構造であって、前記電線接続部が、断面U字状に形成されて内側に前記電線を配置して圧着される一対の加締片を有し、前記凹部が、一方の前記加締片の先端部外側に重ねて加締められる他方の前記加締片の先端部内側に少なくとも形成されることを特徴とする圧着端子と電線の接続構造。
上記(2)の構成の圧着端子と電線の接続構造によれば、加締められた断面U字状の電線接続部は、一対の加締片が相互に重ね合わされるので、重ね合わされた一方の加締片の先端部は下側となり、他方の加締片の先端部は上側となる。即ち、電線を圧着する電線接続部は、一方の加締片の先端部外側に他方の加締片の先端部内側を重ねて加締められる。この一方の加締片の先端部外側と他方の加締片の先端部内側との間には、電線接続部の内側である防水材対向面に設けられていた防水材が挟まれる。一方の加締片の先端部外側と他方の加締片の先端部内側との間に配置された防水材は、加締められた電線接続部の内側からの圧力によって、外側へはみ出す方向に移動しようとする。この際、防水材は、他方の加締片の先端部内側に凹設されている凹部に膨出変形部が進入して留まることにより、外側へのはみ出しが抑制される。これにより、加締め後において、一方の加締片の先端部外側と他方の加締片の先端部内側との間が防水材によって確実に水密シールされ、この合わせ目から電線接続部の内側へ水が浸入しにくくなる。
(3) 上記(1)又は(2)の構成の圧着端子と電線の接続構造であって、前記凹部が、前記電線接続部における導体先端側端縁部と、前記導体先端側端縁部と反対側の被覆圧着側端縁部と、に少なくとも形成されることを特徴とする圧着端子と電線の接続構造。
上記(3)の構成の圧着端子と電線の接続構造によれば、電線接続部が加締められることで圧縮された防水材は、電線接続部の内側において、電線の延在方向に沿う導体先端側及び被覆圧着側に移動される。この際、防水材は、電線接続部の導体先端側端縁部に形成された凹部に膨出変形部が進入して、導体先端側端縁部から外側へのはみ出しが抑制される。また、防水材は、電線接続部の被覆圧着側端縁部に形成された凹部に膨出変形部が進入して、被覆圧着側端縁部から外側へのはみ出しが抑制される。その結果、防水材は、高密度で電線接続部の内側に留まることができる。
本発明に係る圧着端子と電線の接続構造によれば、防水材による防水性能を十分に発揮させることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る圧着端子と電線の接続構造に用いられる圧着端子の斜視図である。 図1に示した導体圧着部の電線延在方向に直交する方向の断面図である。 図1に示した圧着端子の電線接続部の展開形状を表す平面図である。 (a)は防水材組付前の圧着端子の分解斜視図、(b)は電線圧着前の圧着端子の分解斜視図である。 (a)〜(c)は図2に示した導体圧着部の変形例を示す断面図である。 従来の防水材を備える圧着端子の斜視図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1〜図3に示すように、本発明の一実施形態に係る圧着端子と電線の接続構造は、電線11と、圧着端子17と、防水材である止水シート19と、凹部21と、を備える。
電線11は、導体23が絶縁性の被覆25によって覆われる。導体23は、複数の素線を撚り合わせてなる。なお、導体23は、単線であってもよい。導体23には、例えばアルミニウム、アルミ合金等が用いられる。被覆25には、合成樹脂が用いられる。合成樹脂としては、例えばポリ塩化ビニル(PVC)、ポリオレフィン、ポリアミド等をベースに難燃剤を添加した樹脂を用いることができる。
圧着端子17は、1枚の導電性金属(銅や銅合金)の金属板からのプレス加工(打ち抜き加工及び折り曲げ加工)により形成される。圧着端子17は、キャリア27に連鎖状に連なった状態で打ち抜き加工される。圧着端子17は、例えばコネクタハウジング(図示略)に装着されて使用される。圧着端子17は、先端側から、電気接触部29、電線接続部15が連設される。電気接触部29は、相手端子と電気的に接触する。電線接続部15は、電線11と接続される。電気接触部29には、バネ部31を備える箱部33が形成される。箱部33は、相手端子である雄端子(図示略)のタブ状導体接続部を受け入れ、バネ部31と雄端子を導通接続する。つまり、圧着端子17は、雌端子である。
箱部33には、ランス係止部35が形成されている。ランス係止部35は、圧着端子17がコネクタハウジングの端子収容室に進入した際、後方から、コネクタハウジングに形成されたランス(図示略)に係止される。これにより、圧着端子17は、端子収容室からの後抜けが規制される。また、箱部33には、スペーサ当接部37が設けられている。スペーサ当接部37には、コネクタハウジングにスペーサ(図示略)が装着されると、スペーサに形成された二次係止部が当接する。
電線接続部15は、前側の位置に、電線11の端末部の被覆25が除去されて導体23が露出した導体露出部に圧着される導体圧着部13を有する。電線接続部15は、その後側の位置に、繋ぎ部39を介して、電線11の端末部の被覆25に圧着される被覆圧着部41を有する。繋ぎ部39は、導体圧着部13の後側と被覆圧着部41の前側を連結する。導体圧着部13及び被覆圧着部41は、導体23の径や被覆25の径に応じたサイズに形成される。
図3に示すように、導体圧着部13、繋ぎ部39及び被覆圧着部41は、共通の底板部43を有する。導体圧着部13の底板部43には、溝状の導体用セレーション47が形成されている。電線接続部15の底板部43は、左右両側縁から上方に立設される左右一対の共通の加締片49a,49bを有する。加締片49a,49bは、図2に示すように、電線11の導体23と被覆25を包み込むように、内側に曲げられることで導体23と被覆25を底板部43の上面に密着した状態で加締める。電線接続部15は、導体圧着部13の前端から被覆圧着部41の後端まで連続し、図4に示す断面U字状に形成される。電線接続部15は、電線11の端末部に圧着された状態で、導体前端51(図4(b)参照)よりも前方側から、被覆前端53(図4(b)参照)よりも後方側までを、連続して一体的に覆う長さを有している。
このように、圧着端子17は、電線11の導体23を圧着する導体圧着部13と電線11を被覆25の外周から圧着する被覆圧着部41とが連設され、加締められて電線11に圧着固定される。
止水シート19は、一定の厚み、及び弾性を有する樹脂材、ゴム等の絶縁材からなる。止水シート19は、導体23と導体圧着部13とを接触させる開口部55を有する。本実施形態の開口部55は、止水シート19をコ字状に打ち抜いて形成されている。開口部55は、この他、周囲が閉じた穴であってもよい。止水シート19は、圧着される導体23と被覆25とを包囲する大きさを有している。止水シート19は、電線接続部15の防水材対向面57に配置されることで、電線接続部15と電線11との間に介装される。従って、止水シート19は、電線接続部15が加締められることで、導体23と被覆25を包み込むようにして封止する。
ここで、止水シート19は、基材シートの両面に接着層が設けられた両面粘着シートで構成することできる。そして、使用前の止水シート19の各接着層には、剥離層を介して剥離シートが設けられる。
そして、電線接続部15及び被覆25の少なくとも一方には、凹部21が形成されている。本実施形態では、電線接続部15と被覆25の双方に凹部21が形成されている。凹部21には、端子圧着時に加締められた電線接続部15によって変形した止水シート19の膨出変形部59(図2参照)が進入する。凹部21は、図3に示すように、複数のものを所定の間隔で設けることができる。この他、凹部21は、任意の複数のものを連続させた溝状に形成してもよい。凹部21は、例えばポンチ等を用いたプレス加工や、レーザ加工によって形成できる。凹部21は、開口周囲にエッジが設けられることが好ましい。凹部21に進入した止水シート19の膨出変形部59の係止力を大きくできるためである。
電線接続部15では、芯線接触部(導体圧着部13)や被覆保持部(被覆圧着部41)など、それぞれで圧縮率が異なりシート押出し具合が異なる。このため、凹部21は、シート押出しを抑制する必要がある箇所に適宜設けられる。
加締められた断面U字状の電線接続部15は、一対の加締片49a,49bが相互に重ね合わされて圧着される。このような圧着構造において、凹部21は、図2に示すように、一方の加締片49aの先端部81外側に重ねて加締められる他方の加締片49bの先端部83内側に少なくとも形成されていることが好ましい。
また、凹部21は、図3に示すように、電線接続部15における導体先端側端縁部63と、導体先端側端縁部63と反対側の被覆圧着側端縁部65と、に少なくとも形成されていることが好ましい。
圧着端子と電線11の接続構造では、特に電気的性能を安定させるため、図1に示す導体圧着部13の圧着後高さC/Hを低くして導体23を圧縮することが望ましい。しかし、それにより止水シート19が押し出され易くなる。一方、機械的性能である固着力(電線保持力)を安定させるためには、圧着後高さC/Hを高くすることが望ましい。しかし、この場合、止水シート19の圧縮が不足する側の設定となる。
そこで、本実施形態に係る圧着端子と電線11の接続構造では、凹部21のエッジに止水シート19を食込ませることで、防水性能を安定させることができる。その結果、C/H規格の設定幅を拡げることができる。
次に、圧着端子17と電線11の接続手順を説明する。
まず、図4(a)に示すように、圧着端子17の断面U字状に形成された電線接続部15の内面の導体露出部に対応する位置に開口部55を有した止水シート19を配置する。この止水シート19は、開口部55よりも前側の位置に電線接続部15の幅方向に延在する前側シート部67を有し、開口部55よりも後側の位置に電線接続部15の幅方向に延在する後側シート部69を有している。更に、止水シート19は、開口部55の側方の位置に前側シート部67と後側シート部69を繋ぐ側方シート部71を有している。
また、この止水シート19は、電線接続部15を電線11の端末部に対して圧着した際に、電線接続部15の圧着部前端73と圧着部後端75とから止水シート19の防水材前端77と防水材後端79とが外部に突出するような長さに形成されている。具体的には、止水シート19は、前側シート部67の防水材前端77が導体圧着部13の圧着部前端73よりも前側に位置し、後側シート部69の防水材後端79が被覆圧着部41の圧着部後端75よりも後側に位置する長さに形成されている。止水シート19は、該止水シート19の一方の面における剥離シートを剥がして露出させた接着層によって、電線接続部15の防水材対向面57に貼り付けられる。
止水シート19を電線接続部15の防水材対向面57に配置したら、該止水シート19の他方の面における剥離シートを剥がして接着層を露出させ、次に皮むき(被覆25を所定長さ切除)した電線11の端末部を電線接続部15の底板部43の上面に配置する。その際、導体露出部の導体前端51は、止水シート19の防水材前端77よりも後側に配置される。被覆25の被覆前端53は、止水シート19の防水材後端79よりも前側で、電線接続部15の圧着部後端75よりも前側に配置する。
その状態で、電線接続部15を電線11の端末部に対して圧着する。つまり、左右の加締片49a,49bを電線11の端末部を包み込むように順番に内側に曲げて加締め、図2に示すように、一方の加締片49aの先端部81の上に他方の加締片49bの先端部83を重ねる。
このように加締めることで、止水シート19に形成された開口部55を通して、圧着端子17の導体圧着部13と電線11の導体23とが電気的に接続される。また、導体圧着部13と導体23の接続部分の前後が、止水シート19によって塞がれる。また、電線接続部15の圧着部前端73と圧着部後端75とから、止水シート19の防水材前端77と防水材後端79とが、外部に突出した状態となり、本発明の実施形態の接続構造が完成する。
次に、上記の構成を有する圧着端子と電線11の接続構造の作用を説明する。
本実施形態に係る圧着端子17と電線11の接続構造では、防水材が例えば止水シート19からなる。この他、防水材は絶縁コーティングであってもよい。止水シート19は、導体23と被覆25を包囲して電線接続部15に配置される。電線接続部15は、例えばU字状に形成され、内側に導体23の露出した電線11が、被覆先端を含めて配置される。
電線接続部15に配置される導体23及び被覆25は、止水シート19によって包囲される。より具体的に、止水シート19は、電線接続部15と同等か若干大きく形成されている。止水シート19は、電線接続部15の内側(防水材対向面57)に重ねられ、更にその内側に導体23及び被覆25が配置される。
止水シート19を介して内側に導体23と被覆25を配置した電線接続部15は、導体圧着部13と、被覆圧着部41とがそれぞれの加締め量で加締められる。この際、電線接続部15は、一対の加締片49a,49bの先端部81,83(図2参照)が相互に重ね合わされる。
電線接続部15は、端子圧着時に加締められることで、自らが塑性変形するとともに、止水シート19を介して電線11の導体23及び被覆25も塑性変形させる。この際、導体23は、止水シート19に設けられた開口部55を介して導体圧着部13に接触する。この接触は、凝着(分子や原子レベルで結合)となり、良好な導電性が確保される。電線接続部15が加締められることで導体23及び被覆25を変形させた止水シート19は、これら導体23及び、被覆25から反力を受ける。反力を受けた止水シート19は、圧縮され、加締められた電線接続部15の内側の余剰空間等に移動する。
ここで、止水シート19は、電線接続部15の内側からの圧力によって、外側へはみ出す方向に移動しようとする。この際、止水シート19は、圧縮変形した膨出変形部59が電線接続部15の防水材対向面57及び被覆25に形成される凹部21に進入する。膨出変形部59が凹部21に進入した止水シート19は、膨出変形部59が凹部21に引っ掛かることにより、外側へのはみ出しが抑制される。
端子圧着時に加締められた電線接続部15の内側には、変形した止水シート19が隙間なく、高密度に配置される。その結果、電線接続部15は、外部から水が内側に浸入しにくくなる。これにより、異種金属間に電解液が供給されなくなる。従って、銅や銅合金製の導体圧着部13に圧着した例えばアルミニウムやアルミニウム合金製の電線11に生じようとするガルバニック腐食が抑制される。
また、本実施形態の圧着端子17と電線11の接続構造では、加締められた断面U字状の電線接続部15は、一対の加締片49a,49bが相互に重ね合わされるので、重ね合わされた一方の加締片49aの先端部81は下側となり、他方の加締片49bの先端部83は上側となる。即ち、図2に示すように、電線11を圧着する電線接続部15は、一方の加締片49aの先端部81外側に他方の加締片49bの先端部83内側を重ねて加締められる。この一方の加締片49aの先端部81外側と他方の加締片49bの先端部83内側との間には、電線接続部15の内側である防水材対向面57に設けられていた止水シート19が挟まれる。一方の加締片49aの先端部81外側と他方の加締片49bの先端部83内側との間に配置された止水シート19は、加締められた電線接続部15の内側からの圧力によって、外側へはみ出す方向に移動しようとする。この際、止水シート19は、他方の加締片49bの先端部83内側に凹設されている凹部21に膨出変形部59が進入して留まることにより、外側へのはみ出しが抑制される(図2参照)。これにより、加締め後において、一方の加締片49aの先端部81外側と他方の加締片49bの先端部83内側との間が止水シート19によって確実に水密シールされる。その結果、この合わせ目から電線接続部15の内側への水の浸入が確実に防止される。
また、本実施形態の圧着端子17と電線11の接続構造では、電線接続部15が加締められることで圧縮された止水シート19は、電線接続部15の内側において、電線11の延在方向に沿う導体先端側端縁部63及び被覆圧着側端縁部65に移動される。この際、止水シート19は、電線接続部15の導体先端側端縁部63に形成された凹部21に膨出変形部59が進入して、導体先端側端縁部63から外側へのはみ出しが抑制される。また、止水シート19は、電線接続部15の被覆圧着側端縁部65に形成された凹部21に膨出変形部59が進入して、被覆圧着側端縁部65から外側へのはみ出しが抑制される。その結果、止水シート19は、高密度で電線接続部15の内側に留まることができる。
従って、本実施形態に係る圧着端子17と電線11の接続構造によれば、止水シート19による防水性能を十分に発揮させることができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、本発明において防水材の膨出変形部が進入する凹部は、上記実施形態における凹部21のように、一方の加締片49aの先端部81外側に重ねて加締められる他方の加締片49bの先端部83内側にのみ形成されたものに限らない(図2参照)。
図5の(a)に示す凹部21のように、一方の加締片49aの先端部81外側にのみ形成されたものでもよい。
また、図5の(b)に示す一対の凹部21のように、一方の加締片49aの先端部81外側と、この先端部81外側に重ねて加締められる他方の加締片49bの先端部83内側との双方に互いに対向するように形成されたものでよい。
更に、図5の(c)に示す一対の凹部21のように、一方の加締片49aの先端部81内側と、この先端部81外側に重ねて加締められる他方の加締片49bの先端部83内側との双方に形成されたものでよい。
ここで、上述した本発明に係る圧着端子の電線に対する接続構造の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[3]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 電線11の導体23を圧着する導体圧着部13と前記電線11を被覆25の外周から圧着する被覆圧着部41とが連設され、前記電線11に圧着される電線接続部15が設けられた圧着端子17と、
前記導体23と前記導体圧着部13とを接触させる開口部55を有するとともに圧着される前記導体23と前記被覆25を包囲する大きさを有して前記電線接続部15と前記電線11の間に介装される防水材(止水シート)19と、
前記電線接続部15または前記被覆25の少なくとも一方に形成され、加締められて圧着された前記電線接続部15によって変形した前記防水材(止水シート)19の膨出変形部59が進入する凹部21と、
を備えることを特徴とする圧着端子17と電線11の接続構造。
[2] 上記[1]の構成の圧着端子17と電線11の接続構造であって、
前記電線接続部15が、断面U字状に形成されて内側に前記電線11を配置して圧着される一対の加締片49a,49bを有し、
前記凹部21が、一方の前記加締片49aの先端部81外側に重ねて加締められる他方の前記加締片49bの先端部83内側に少なくとも形成されることを特徴とする圧着端子17と電線11の接続構造。
[3] 上記[1]又は[2]の構成の圧着端子17と電線11の接続構造であって、
前記凹部21が、前記電線接続部15における導体先端側端縁部63と、前記導体先端側端縁部63と反対側の被覆圧着側端縁部65と、に少なくとも形成されることを特徴とする圧着端子17と電線11の接続構造。
11…電線
13…導体圧着部
15…電線接続部
17…圧着端子
19…止水シート(防水材)
21…凹部
23…導体
25…被覆
41…被覆圧着部
55…開口部
57…防水材対向面
59…膨出変形部
63…導体先端側端縁部
65…被覆圧着側端縁部

Claims (3)

  1. 電線の導体を圧着する導体圧着部と前記電線を被覆の外周から圧着する被覆圧着部とが連設され、前記電線に圧着される電線接続部が設けられた圧着端子と、
    前記導体と前記導体圧着部とを接触させる開口部を有するとともに圧着される前記導体と前記被覆を包囲する大きさを有して前記電線接続部と前記電線の間に介装される防水材と、
    前記電線接続部または前記被覆の少なくとも一方に形成され、加締められて圧着された前記電線接続部によって変形した前記防水材の膨出変形部が進入する凹部と、
    を備えることを特徴とする圧着端子と電線の接続構造。
  2. 請求項1に記載の圧着端子と電線の接続構造であって、
    前記電線接続部が、断面U字状に形成されて内側に前記電線を配置して圧着される一対の加締片を有し、
    前記凹部が、一方の前記加締片の先端部外側に重ねて加締められる他方の前記加締片の先端部内側に少なくとも形成されることを特徴とする圧着端子と電線の接続構造。
  3. 請求項1又は2に記載の圧着端子と電線の接続構造であって、
    前記凹部が、前記電線接続部における導体先端側端縁部と、前記導体先端側端縁部と反対側の被覆圧着側端縁部と、に少なくとも形成されることを特徴とする圧着端子と電線の接続構造。
JP2014077835A 2014-04-04 2014-04-04 圧着端子と電線の接続構造 Expired - Fee Related JP6426907B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077835A JP6426907B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 圧着端子と電線の接続構造
CN201580018645.0A CN106170891B (zh) 2014-04-04 2015-03-31 用于连接压接端子与电线的结构
DE112015001617.1T DE112015001617T5 (de) 2014-04-04 2015-03-31 Aufbau zum Verbinden eines Crimpanschlusses mit einem Elektrodraht
PCT/JP2015/060287 WO2015152313A1 (ja) 2014-04-04 2015-03-31 圧着端子と電線の接続構造
US15/266,076 US9774099B2 (en) 2014-04-04 2016-09-15 Structure for connecting crimping terminal and electric wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014077835A JP6426907B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 圧着端子と電線の接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015201269A true JP2015201269A (ja) 2015-11-12
JP6426907B2 JP6426907B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=54240631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014077835A Expired - Fee Related JP6426907B2 (ja) 2014-04-04 2014-04-04 圧着端子と電線の接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9774099B2 (ja)
JP (1) JP6426907B2 (ja)
CN (1) CN106170891B (ja)
DE (1) DE112015001617T5 (ja)
WO (1) WO2015152313A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017111946A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111944A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子及び端子圧着装置
JP2017111943A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111941A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111948A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111949A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
DE102017218154A1 (de) 2016-10-13 2018-04-19 Yazaki Corporation Verfahren zur herstellung eines crimpanschlusses
JP2018106993A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2018106994A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2018106992A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子および端子製造方法
WO2018123098A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
WO2018123097A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子製造方法
JP2018106997A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2019046698A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びその製造方法
US10355373B2 (en) 2016-09-12 2019-07-16 Yazaki Corporation Crimp terminal and wire with crimp terminal
JP2019185937A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 矢崎総業株式会社 端子付き電線
WO2019215949A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
DE102017218236B4 (de) 2016-10-13 2022-12-08 Yazaki Corporation Elektrischer Draht mit einem Anschluss und Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Drahtes mit einem Anschluss

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6426907B2 (ja) * 2014-04-04 2018-11-21 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
JP2016164836A (ja) * 2015-03-06 2016-09-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線及び端子
CN106785516A (zh) * 2016-12-29 2017-05-31 日新电机(无锡)有限公司 电容器元件压接端子
DE102017105682A1 (de) * 2017-03-16 2018-09-20 Te Connectivity Germany Gmbh Kontaktträger, elektrische Kontakteinrichtung sowie Verfahren zum Herstellen eines konfektionierten Kabels
JP6556787B2 (ja) * 2017-06-09 2019-08-07 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子圧着装置
JP6546626B2 (ja) * 2017-07-11 2019-07-17 矢崎総業株式会社 端子付き電線、端子圧着装置及び端子付き電線の製造方法
JP6904147B2 (ja) * 2017-08-01 2021-07-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
JP6709818B2 (ja) 2018-03-29 2020-06-17 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP2019212458A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP6768742B2 (ja) * 2018-06-04 2020-10-14 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
JP6803877B2 (ja) * 2018-07-09 2020-12-23 矢崎総業株式会社 端子付き電線
DE102019109460A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-15 Te Connectivity Germany Gmbh Crimpkontakt
JP6957551B2 (ja) * 2019-04-16 2021-11-02 矢崎総業株式会社 端子付き電線製造装置
EP3734765A1 (en) 2019-04-30 2020-11-04 TE Connectivity Germany GmbH Electrical connection assembly, method of electrically connecting a conductor of a cable with a metallic textile
JP7111784B2 (ja) * 2020-09-11 2022-08-02 矢崎総業株式会社 雌端子の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121661U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JP2011243328A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Yazaki Corp 圧着端子の電線に対する接続構造
JP2012198998A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1225720B (it) * 1988-11-03 1990-11-22 Grafoplast Spa Supporto a c per la siglatura di cavi con almeno una estremita' sagomata con superficie obliqua, atta a facilitare il montaggio sul cavo per rotazione
JP3718394B2 (ja) * 1999-12-09 2005-11-24 矢崎総業株式会社 被覆電線の端末接続部およびその防水処理方法と装置
SG111255A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-30 Tyco Electronics Raychem Kk Waterproof type lead, method of making waterproof type lead, and jig for making waterproof
JP4376682B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-02 矢崎総業株式会社 電線端部の加締構造
JP4381872B2 (ja) * 2004-04-09 2009-12-09 矢崎総業株式会社 電線圧着方法
JP2010061906A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具付き電線
JP5495203B2 (ja) * 2009-09-24 2014-05-21 矢崎総業株式会社 圧着部の防水処理方法
JP5356544B2 (ja) * 2010-02-05 2013-12-04 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体、並びに圧着端子の作製方法
JP2011198655A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Yazaki Corp 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5557379B2 (ja) * 2010-03-23 2014-07-23 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5606115B2 (ja) * 2010-03-23 2014-10-15 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5480368B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-23 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
JP5606127B2 (ja) * 2010-04-01 2014-10-15 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
JP5063750B2 (ja) * 2010-07-23 2012-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤーハーネスの端末構造
JP5480087B2 (ja) 2010-09-27 2014-04-23 古河電気工業株式会社 圧着端子、接続構造体及びコネクタ
CN103250303B (zh) * 2010-12-08 2015-11-25 古河电气工业株式会社 压接端子、连接构造体以及它们的制造方法
JP2012174447A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 自動車用端子圧着電線
JP5734128B2 (ja) * 2011-08-08 2015-06-10 矢崎総業株式会社 電線圧着方法およびその方法によって得られた端子付電線
JP2013093261A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Yazaki Corp 電線端末接続構造及び中間キャップ
JP5909345B2 (ja) * 2011-11-11 2016-04-26 矢崎総業株式会社 コネクタ端子
JP2013149564A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 端子金具
JP5886673B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-16 矢崎総業株式会社 接続端子
KR20140134329A (ko) * 2012-03-30 2014-11-21 야자키 소교 가부시키가이샤 단자 크림핑된 와이어
JP2013211210A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Yazaki Corp 接続端子
WO2013151185A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Yazaki Corporation Terminal-attached electric wire
JP5953591B2 (ja) * 2012-04-05 2016-07-20 矢崎総業株式会社 圧着端子を電線に圧着する方法
JP6468695B2 (ja) * 2012-07-30 2019-02-13 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
JP5884986B2 (ja) * 2012-07-31 2016-03-15 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
JP5899593B2 (ja) * 2012-07-31 2016-04-06 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
JP5846114B2 (ja) * 2012-12-19 2016-01-20 住友電装株式会社 端子付電線の製造方法、および、端子付電線
JP2014127290A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Yazaki Corp 圧着端子付きアルミ電線及びその製造方法
JP6192947B2 (ja) * 2013-02-20 2017-09-06 矢崎総業株式会社 端子金具付き電線
CN104145374A (zh) * 2013-02-22 2014-11-12 古河电气工业株式会社 压接端子、压接连接结构体及压接连接结构体的制造方法
JP5885037B2 (ja) * 2013-03-15 2016-03-15 住友電装株式会社 防食端子付き電線
JP6063788B2 (ja) * 2013-03-19 2017-01-18 矢崎総業株式会社 端子金具及び端子付き電線の製造方法
JP2015162373A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 矢崎総業株式会社 端子付配索材
JP6265804B2 (ja) * 2014-03-19 2018-01-24 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
JP6426907B2 (ja) * 2014-04-04 2018-11-21 矢崎総業株式会社 圧着端子と電線の接続構造
DE102015209855A1 (de) * 2015-05-28 2016-12-01 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrisches Kontaktierungselement mit einer feinstrukturierten Kontaktierungsfläche

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121661U (ja) * 1990-03-27 1991-12-12
JP2011243328A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Yazaki Corp 圧着端子の電線に対する接続構造
JP2012198998A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107069242A (zh) * 2015-12-16 2017-08-18 矢崎总业株式会社 压接端子
JP2017111944A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子及び端子圧着装置
JP2017111943A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111941A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111948A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111949A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2017111946A (ja) * 2015-12-16 2017-06-22 矢崎総業株式会社 圧着端子
US10763597B2 (en) 2015-12-16 2020-09-01 Yazaki Corporation Crimp terminal having a groove for facilitating crimping workability and a water stop member
CN107069242B (zh) * 2015-12-16 2019-03-19 矢崎总业株式会社 压接端子
US10355373B2 (en) 2016-09-12 2019-07-16 Yazaki Corporation Crimp terminal and wire with crimp terminal
DE102017218154A1 (de) 2016-10-13 2018-04-19 Yazaki Corporation Verfahren zur herstellung eines crimpanschlusses
DE102017218236B4 (de) 2016-10-13 2022-12-08 Yazaki Corporation Elektrischer Draht mit einem Anschluss und Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Drahtes mit einem Anschluss
US10490964B2 (en) 2016-10-13 2019-11-26 Yazaki Corporation Method of manufacturing crimping terminal
WO2018123101A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2018106992A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子および端子製造方法
JP2018106997A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
WO2018123102A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2018106995A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子製造方法
WO2018123097A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子製造方法
WO2018123099A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
WO2018123098A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
JP2018106993A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
WO2018123100A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子および端子製造方法
CN110140258A (zh) * 2016-12-27 2019-08-16 矢崎总业株式会社 压接端子
US11239620B2 (en) 2016-12-27 2022-02-01 Yazaki Corporation Terminal connecting method
US10978824B2 (en) 2016-12-27 2021-04-13 Yazaki Corporation Crimp terminal with ridge portion and manufacturing method thereof
JP2018106996A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 端子接続方法
US10505287B2 (en) 2016-12-27 2019-12-10 Yazaki Corporation Crimp terminal and crimp terminal manufacturing method
US10573978B2 (en) 2016-12-27 2020-02-25 Yazaki Corporation Crimp terminal with seal member
US10658784B2 (en) 2016-12-27 2020-05-19 Yazaki Corporation Crimp terminal
US10756449B2 (en) 2016-12-27 2020-08-25 Yazaki Corporation Crimp terminal
JP2018106994A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 矢崎総業株式会社 圧着端子
JP2019046698A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 矢崎総業株式会社 端子付き電線及びその製造方法
JP2019185937A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP7185417B2 (ja) 2018-04-05 2022-12-07 矢崎総業株式会社 端子付き電線
CN112042061A (zh) * 2018-05-10 2020-12-04 株式会社自动网络技术研究所 带端子电线
JPWO2019215949A1 (ja) * 2018-05-10 2021-01-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
WO2019215949A1 (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
CN112042061B (zh) * 2018-05-10 2022-05-24 株式会社自动网络技术研究所 带端子电线

Also Published As

Publication number Publication date
US20170005417A1 (en) 2017-01-05
WO2015152313A1 (ja) 2015-10-08
JP6426907B2 (ja) 2018-11-21
CN106170891A (zh) 2016-11-30
DE112015001617T5 (de) 2016-12-22
US9774099B2 (en) 2017-09-26
CN106170891B (zh) 2019-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015152313A1 (ja) 圧着端子と電線の接続構造
JP6265804B2 (ja) 圧着端子と電線の接続構造
US9711872B2 (en) Crimp terminal and structure for connecting crimp terminal and wire
US10355373B2 (en) Crimp terminal and wire with crimp terminal
JP6133228B2 (ja) 接続構造体、コネクタ、及び接続構造体の製造方法
US9640877B2 (en) Connection structure of crimp terminal with respect to wire
EP2876730B1 (en) Crimp terminal, connected structure, and connector
JP5995799B2 (ja) 接続構造体、コネクタ、及び接続方法
WO2021090698A1 (ja) コネクタ
JP2013062205A (ja) 接続構造体
JP6062212B2 (ja) 端子付き電線、及び端子付き電線の製造方法
JP6406840B2 (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
JP2015222737A (ja) 接続構造体
US11588255B2 (en) Electric wire with terminal having improved anticorrosion performance
JP2014164848A (ja) 圧着端子、圧着接続構造体、コネクタ、及び圧着端子の圧着方法
JP2014160577A (ja) 圧着端子および圧着端子を用いたワイヤハーネス
CN114556712A (zh) 连接器
JP2020198170A (ja) コネクタおよび端子金具製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees