JP2013523104A - 二重特異性抗体 - Google Patents

二重特異性抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013523104A
JP2013523104A JP2013501761A JP2013501761A JP2013523104A JP 2013523104 A JP2013523104 A JP 2013523104A JP 2013501761 A JP2013501761 A JP 2013501761A JP 2013501761 A JP2013501761 A JP 2013501761A JP 2013523104 A JP2013523104 A JP 2013523104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
amino acid
heavy chain
heavy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5726287B2 (ja
Inventor
ブリンクマン,ウルリヒ
クローズデール,レベッカ
デュアー,ハラルト
クライン,クリスティアン
コペッツキ,エアハルト
ラウ,ヴィルマ
レグラ,イエルク・トーマス
シャンツァー,ユルゲン・ミハエル
ウマナ,パブロ
ヴァルタ,カタリナ
Original Assignee
ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ロシュ グリクアート アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2013523104A publication Critical patent/JP2013523104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5726287B2 publication Critical patent/JP5726287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/468Immunoglobulins having two or more different antigen binding sites, e.g. multifunctional antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/624Disulfide-stabilized antibody (dsFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、二重特異性抗体、その産生法、前記抗体を含有する医薬組成物、およびその使用に関する。

Description

本発明は、二重特異性抗体、その産生法、前記抗体を含有する医薬組成物、およびその使用に関する。
ごく近年、非常に多様な多重特異性組換え抗体形式が開発されてきており、例えば、IgG抗体形式および一本鎖ドメインの融合による、例えば四価二重特異性抗体がある(例えばColoma, M.J.ら, Nature Biotech 15(1997)159−163; WO 2001/077342;およびMorrison, S.L., Nature Biotech. 25(2007)1233−1234を参照されたい)。
抗体コア構造(IgA、IgD、IgE、IgGまたはIgM)がもはや保持されていないいくつかの他の新規形式、例えばディアボディ、トリアボディまたはテトラボディ、ミニボディ、2またはそれより多い抗原に結合可能ないくつかの一本鎖形式(scFv、ビス−scFv)もまた開発されてきている(Holliger, P.ら, Nature Biotech 23(2005)1126−1136; Fischer, N., Leger O., Pathobiology 74(2007)3−14; Shen, J.ら, Journal of Immunological Methods 318(2007)65−74; Wu, C.ら, Nature Biotech. 25(2007)1290−1297)。
こうした形式はすべて、抗体コア(IgA、IgD、IgE、IgGまたはIgM)をさらなる結合タンパク質(例えばscFv)に融合させるか、あるいは例えば2つのFab断片またはscFvを融合させるかいずれかのために、リンカーを用いる(Fischer N., Leger O., Pathobiology 74(2007)3−14)。天然存在抗体との高い度合いの類似性を維持することによって、Fc受容体結合を通じて仲介されるエフェクター機能、例えば補体依存性細胞傷害性(CDC)または抗体依存性細胞傷害性(ADCC)を保持することが望ましい可能性もあることを念頭に置く必要がある。
WO 2007/024715において、操作された多価および多重特異性結合タンパク質としてデュアル可変ドメイン免疫グロブリンが報告されている。生物学的に活性である抗体二量体の調製プロセスが、US 6,897,044に報告されている。ペプチドリンカーを通じて互いに連結されている少なくとも4つの可変ドメインを有する多価Fv抗体構築物が、US 7,129,330に報告されている。二量体および多量体抗原結合構造は、US 2005/0079170に報告されている。連結構造によって、互いに共有結合している3または4のFab断片を含む三価または四価単一特異性抗原結合タンパク質であって、天然免疫グロブリンでない前記タンパク質が、US 6,511,663に報告されている。WO 2006/020258において、原核および真核細胞において効率的に発現可能であり、そして療法および診断法において有用である、四価二重特異性抗体が報告されている。2つのタイプのポリペプチド二量体を含む混合物から、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド連結を通じて連結されている二量体を、少なくとも1つの鎖間ジスルフィド連結を通じては連結されていない二量体から分離するか、または前者を後者より優先的に合成する方法が、US 2005/0163782に報告されている。二重特異性四価受容体がUS 5,959,083に報告されている。3またはそれより多い機能性抗原結合部位を持つ操作された抗体が、WO 2001/077342に報告されている。
多重特異性および多価抗原結合ポリペプチドがWO 1997/001580に報告されている。WO 1992/004053は、典型的には同じ抗原決定基に結合するIgGクラスのモノクローナル抗体から調製される、合成架橋によって共有結合されたホモコンジュゲートを報告する。抗原に対する高いアビディティを持つオリゴマー性モノクローナル抗体がWO 1991/06305に報告されており、ここで典型的にはIgGクラスであるオリゴマーは、2またはそれより多い免疫グロブリン単量体がともに会合して四価または六価IgG分子を形成して分泌されている。ヒツジ由来抗体および操作された抗体構築物が、US 6,350,860に報告されており、これは、インターフェロン・ガンマ活性が病原性である疾患を治療するのに使用可能である。US 2005/0100543において、二重特異性抗体の多価キャリアーである、すなわち、ターゲティング可能構築物の各分子が、2またはそれより多い二重特異性抗体のキャリアーとして働きうる、ターゲティング可能構築物が報告されている。
遺伝子操作された二重特異性四価抗体が、WO 1995/009917に報告されている。WO 2007/109254において、安定化されたscFvからなるかまたは該分子を含む安定化された結合分子が報告されている。
EGFRおよびIGF−1Rに対する二重特異性抗体が、Lu, D.ら, Biochemical and Biophysical Research Communications 318(2004)507−513; Lu, D.ら, J. Biol. Chem., 279(2004)2856−2865;およびLu, D.ら, J. Biol Chem. 280(2005)19665−72から知られる。
US 2007/0274985は、少なくとも2つの一本鎖抗体分子が会合しているヘテロマー抗体を含めて、会合して二量体になっていてもまたよい一本鎖Fab(scFab)タンパク質を含む合成抗体分子に関する。
WO 2009/080253は、二重特異性二価抗体に関する。
WO 2001/077342 WO 2007/024715 US 6,897,044 US 7,129,330 US 2005/0079170 US 6,511,663 WO 2006/020258 US 2005/0163782 US 5,959,083 WO 2001/077342 WO 1997/001580 WO 1992/004053 WO 1991/06305 US 6,350,860 US 2005/0100543 WO 1995/009917 WO 2007/109254 US 2007/0274985 WO 2009/080253
Coloma, M.J.ら, Nature Biotech 15(1997)159−163 Morrison, S.L., Nature Biotech. 25(2007)1233−1234 Holliger, P.ら, Nature Biotech 23(2005)1126−1136 Fischer, N., Leger O., Pathobiology 74(2007)3−14 Shen, J.ら, Journal of Immunological Methods 318(2007)65−74 Wu, C.ら, Nature Biotech. 25(2007)1290−1297 Fischer N., Leger O., Pathobiology 74(2007)3−14 Lu, D.ら, Biochemical and Biophysical Research Communications 318(2004)507−513 Lu, D.ら, J. Biol. Chem., 279(2004)2856−2865 Lu, D.ら, J. Biol Chem. 280(2005)19665−72
しかし、多重特異性抗体の異なる問題および側面(例えば薬物動態学的および生物学的特性、安定性、凝集、発現収量、副産物など)を考慮すると、さらなる代替多重特異性抗体形式が必要である。
1つの側面において、本発明は、
a)第一の抗原に特異的に結合する、第一の全長抗体の重鎖および軽鎖;
b)第二の抗原に特異的に結合する、第二の全長抗体の重鎖および軽鎖であって、ペプチドリンカーを通じて、重鎖のN末端が軽鎖のC末端に連結されている、前記の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖
を含む、二重特異性抗体に関する。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)の全長抗体の重鎖のCH3ドメインおよびb)の全長抗体の重鎖のCH3ドメインが、互いに該界面は抗体CH3ドメイン間の元来の界面の改変を含む界面で向き合い、
ここでi)一方の重鎖のCH3ドメインにおいて、
アミノ酸残基は、より大きい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって他方の重鎖のCH3ドメインの界面内の腔中に配置可能な、一方の重鎖のCH3ドメインの界面内の隆起を生じる
そして
ii)他方の重鎖のCH3ドメインにおいて
アミノ酸残基は、より小さい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって第一のCH3ドメインの界面内の隆起を配置可能な、第二のCH3ドメインの界面内の腔を生じる
ことでさらに特徴付けられる。
別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
どちらのCH3ドメインも、両方のCH3ドメイン間にジスルフィド架橋が形成可能であるように、各CH3ドメインの対応する位のアミノ酸として、システイン(C)が導入されることによってさらに改変されている
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
b)以下の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖の抗体重鎖可変ドメイン(VH)および抗体軽鎖可変ドメイン(VL)が、以下の位の間:
i)重鎖可変ドメイン44位から軽鎖可変ドメイン100位、
ii)重鎖可変ドメイン105位から軽鎖可変ドメイン43位、または
iii)重鎖可変ドメイン101位から軽鎖可変ドメイン100位
にジスルフィド結合が導入されることによって、ジスルフィド安定化されている
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)第一の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そして配列番号1のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号3のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)第一の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そして配列番号1のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号4のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結されている重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号7のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号8のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、IgG1の定常領域を含むことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、Asn297で糖鎖にてグリコシル化されており、糖鎖内のフコースの量が65%またはそれ未満であることで特徴付けられる。
本発明のさらにさらなる側面は、前記二重特異性抗体を含む医薬組成物、癌治療のための前記組成物、癌治療のための薬剤製造のための前記二重特異性抗体の使用、癌治療が必要な患者に前記二重特異性抗体を投与することによって、癌に罹患した患者を治療する方法である。
本発明のさらなる側面は、本発明記載の二重特異性抗体の鎖をコードする核酸分子である。
本発明はさらに、原核または真核宿主細胞において、前記核酸を発現可能な本発明記載の前記核酸を含有する発現ベクター、および本発明記載の二重特異性抗体を組換え的に産生するためのこうしたベクターを含有する宿主細胞を提供する。
本発明はさらに、本発明記載のベクターを含む、原核または真核宿主細胞を提供する。
本発明はさらに、原核または真核宿主細胞において、本発明記載の核酸を発現し、そして前記細胞または細胞培養上清から、前記二重特異性抗体を回収することによって特徴付けられる、本発明記載の二重特異性抗体の産生法を含む。本発明はさらに、二重特異性抗体の産生のためのこうした方法によって得られる抗体を含む。
本発明の別の側面は、
a)
aa)第一の抗原に特異的に結合する第一の全長抗体の重鎖および軽鎖;ならびに
ab)第二の抗原に特異的に結合する、第二の全長抗体の重鎖および軽鎖であって、ペプチドリンカーを通じて、重鎖のN末端が軽鎖のC末端に連結している、前記の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖
をコードする核酸分子を含むベクターで宿主細胞を形質転換し;そして
b)前記抗体分子の合成を可能にする条件下で、宿主細胞を培養し;そして
c)前記培養から前記抗体分子を回収する
工程を含む、本発明記載の二重特異性抗体を調製するための方法である。
本発明記載の二重特異性抗体が、哺乳動物細胞(HEK293細胞およびCHO細胞など)における優れた発現収量、安定性、生物学的または薬理学的活性、薬物動態学的特性などの価値ある特性を有することが、現在、見出されてきている。これらを例えば、癌などの疾患の治療に用いてもよい。3つのポリペプチド鎖を含む、本発明記載のこれらの二重特異性抗体は、特に、哺乳動物細胞における発現中、価値ある副産物プロファイルを有する。
典型的な順序で、可変および定常ドメインを含む、2つの重鎖および軽鎖対を伴い、第一の抗原1に特異的に結合する、CH4ドメインを含まない全長抗体の模式的構造。 本発明記載の二重特異性抗体の模式的構造。 ノブを穴へ(knobs−into hole)修飾されたCH3ドメインを含む、本発明記載の二重特異性抗体の模式的構造。 ノブを穴へ(knobs−into hole)修飾されたCH3ドメインを含む、本発明記載の二重特異性抗体の模式的構造。 ノブを穴へ修飾されたCH3ドメイン、ならびに第二の抗体の重鎖および軽鎖のVHおよびVLドメインのジスルフィド安定化を含む、本発明記載の二重特異性抗体の模式的構造。 ノブを穴へ修飾されたCH3ドメイン、ならびに第二の抗体の重鎖および軽鎖のVHおよびVLドメインのジスルフィド安定化を含む、本発明記載の二重特異性抗体の模式的構造。 本発明記載の二重特異性抗体Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06による、HUVEC増殖の阻害。 本発明記載の二重特異性抗体Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06による、Tie2リン酸化の阻害 OA−Ak18−scFab−GA201のウェスタンブロット(還元)。 OA−GA201−scFab−Ak18のウェスタンブロット(還元)。 親単一特異性抗体<IGF−1R>HUMABクローン18または<EGFR>ICR62と比較した、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTによるH322M癌細胞の増殖阻害(用量依存性)。 Biacore(表面プラズモン共鳴)−Sensogram:二重特異性抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、アミン共役型ヒトEGFRおよびヒトIGF1Rの同時結合を示した(x軸:反応、y軸:時間)。 親単一特異性抗体<IGF−1R>HUMABクローン18および<EGFR>ICR62の組み合わせと比較した、OA−GA201−scFab−Ak18_WTによる、BxPC3異種移植片モデルにおける腫瘍増殖阻害。
1つの側面において、本発明は、
a)第一の抗原に特異的に結合する、第一の全長抗体の重鎖および軽鎖;
b)第二の抗原に特異的に結合する、第二の全長抗体の重鎖および軽鎖であって、ペプチドリンカーを通じて、重鎖のN末端が軽鎖のC末端に連結されている、前記の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖
を含む、二重特異性抗体に関する。
用語「全長抗体」は、2つの「全長抗体重鎖」および2つの「全長抗体軽鎖」からなる抗体を示す(図1を参照されたい)。「全長抗体重鎖」は、抗体重鎖可変ドメイン(VH)、抗体定常重鎖ドメイン1(CH1)、抗体ヒンジ領域(HR)、抗体重鎖定常ドメイン2(CH2)、および抗体重鎖定常ドメイン3(CH3)からなるポリペプチドであり、VH−CH1−HR−CH2−CH3と略され;そして場合によって、サブクラスIgEの抗体の場合には、抗体重鎖定常ドメイン4(CH4)が含まれる。好ましくは「全長抗体重鎖」は、N末端からC末端方向に、VH、CH1、HR、CH2およびCH3からなるポリペプチドである。「全長抗体軽鎖」は、N末端からC末端方向に、抗体軽鎖可変ドメイン(VL)、および抗体軽鎖定常ドメイン(CL)からなるポリペプチドであり、VL−CLと略される。抗体軽鎖定常ドメイン(CL)はκ(カッパ)またはλ(ラムダ)であってもよい。2つの全長抗体鎖は、CLドメインおよびCH1ドメイン間ならびに全長抗体重鎖のヒンジ領域間のポリペプチド間ジスルフィド結合を通じてともに連結される。典型的な全長抗体の例は、IgG(例えばIgG1およびIgG2)、IgM、IgA、IgD、およびIgEなどの天然抗体である。本発明記載の全長抗体は、単一種、例えばヒト由来であってもよいし、あるいはこれらはキメラ化またはヒト化抗体であってもよい。本発明記載の全長抗体は、どちらも同じ抗原に特異的に結合する、各々、VHおよびVLの対によって形成される2つの抗原結合部位を含む。前記全長抗体の重鎖または軽鎖のC末端は、前記重鎖または軽鎖のC末端の最後のアミノ酸を示す。前記全長抗体の重鎖または軽鎖のN末端は、前記重鎖または軽鎖のN末端の最後のアミノ酸を示す。
用語「ペプチドリンカー」は、本発明内で用いた際、好ましくは合成起源であるアミノ酸配列を含むペプチドを示す。本発明記載のこれらのペプチドを用いて、第二の全長抗体(第二の抗原に特異的に結合する)の軽鎖C末端を重鎖N末端に連結する。第二の全長抗体重鎖および軽鎖内のペプチドリンカーは、少なくとも30アミノ酸の長さ、好ましくは32〜50アミノ酸の長さのペプチドである。1つの態様において、ペプチドリンカーは、32〜40アミノ酸の長さのアミノ酸配列のペプチドである。1つの態様において、前記リンカーは(GxS)n、ここでG=グリシン、S=セリン(x=3、n=8,9または10およびm=0、1、2または3)または(x=4およびn=6、7または8およびm=0、1、2または3)であり、好ましくはx=4、n=6または7およびm=0、1、2または3であり、より好ましくはx=4、n=7およびm=2である。1つの態様において、前記リンカーは、(GS)である。好ましくは、本発明記載の二重特異性抗体のCH3ドメインは、例えば、WO 96/027011、Ridgway J.B.ら, Protein Eng 9(1996)617−621;およびMerchant, A.M.ら, Nat Biotechnol 16(1998)677−681において、いくつかの例を用いて詳述される、「ノブを穴に」技術によって改変されてもよい。この方法において、2つのCH3ドメインの相互作用表面が改変されて、これらの2つのCH3ドメインを含有する両方の重鎖のヘテロ二量体化が増加する。(2つの重鎖の)2つのCH3ドメインの各々が「ノブ」である一方、他方は「穴」である。ジスルフィド架橋の導入によって、ヘテロ二量体が安定化され(Merchant, A.Mら, Nature Biotech 16(1998)677−681; Atwell, S.ら J. Mol. Biol. 270(1997)26−35)、そして収量が増加する。
本発明の1つの側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
一方の重鎖のCH3ドメインおよび他方の重鎖のCH3ドメインが、互いに抗体CH3ドメイン間の元来の界面を含む界面で向き合う、
ことでさらに特徴付けられ;
前記界面は、二重特異性抗体の形成を促進するよう改変されており、ここで該改変は:
a)二重特異性抗体内の他方の重鎖のCH3ドメインの元来の界面と出会う、一方の重鎖のCH3ドメインの元来の界面内で、
アミノ酸残基が、より大きい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって他方の重鎖のCH3ドメインの界面内の腔中に配置可能な、一方の重鎖のCH3ドメインの界面内の隆起を生じる
ように一方の重鎖のCH3ドメインが改変され、
そして
b)二重特異性抗体内の第一のCH3ドメインの元来の界面と出会う、他方の重鎖のCH3ドメイン内で、
アミノ酸残基が、より小さい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって第一のCH3ドメインの界面内の隆起を配置可能な、第二のCH3ドメインの界面内の腔を生じる
ことで特徴付けられる。
したがって、本発明記載の抗体は、好ましくは
a)の全長抗体の重鎖のCH3ドメインおよびb)の全長抗体の重鎖のCH3ドメインが、互いに抗体CH3ドメイン間の元来の界面の改変を含む界面で向き合い;
ここでi)一方の重鎖のCH3ドメインにおいて、
アミノ酸残基は、より大きい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって他方の重鎖のCH3ドメインの界面内の腔中に配置可能な、一方の重鎖のCH3ドメインの界面内の隆起を生じる
そしてここで
ii)他方の重鎖CH3ドメインにおいて
アミノ酸残基は、より小さい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって第一のCH3ドメインの界面内の隆起を配置可能な、第二のCH3ドメインの界面内の腔を生じる
ことで特徴付けられる。
好ましくは、より大きい側鎖体積を有する前記アミノ酸残基は、アルギニン(R)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)からなる群より選択される。
好ましくは、より小さい側鎖体積を有する前記アミノ酸残基は、アラニン(A)、セリン(S)、スレオニン(T)、バリン(V)からなる群より選択される。
本発明の1つの側面において、どちらのCH3ドメインも、両方のCH3ドメイン間にジスルフィド架橋が形成可能であるように、各CH3ドメインの対応する位のアミノ酸として、システイン(C)が導入されることによってさらに改変されている。
1つの態様において、二重特異性抗体は、「ノブ鎖」のCH3ドメイン中にT366W突然変異を、そして「穴鎖」のCH3ドメイン中にT366S、L368A、Y407V突然変異を含む。例えば「ノブ鎖」のCH3ドメイン内にY349C突然変異を、そして「穴鎖」のCH3ドメイン内にE356C突然変異またはS354C突然変異を導入することによって、CH3ドメイン間のさらなる鎖間ジスルフィド架橋もまた用いてもよい(Merchant, A.Mら, Nature Biotech 16(1998)677−681)。
別の態様において、本発明記載の二重特異性抗体は、2つのCH3ドメインの一方に、Y349C、T366W突然変異を、そして2つのCH3ドメインの他方に、E356C、T366S、L368A、Y407V突然変異を含む。別の好ましい態様において、二重特異性抗体は、2つのCH3ドメインの一方に、Y349C、T366W突然変異を、そして2つのCH3ドメインの他方に、S354C、T366S、L368A、Y407V突然変異を含む(一方のCH3ドメイン中のさらなるY349C突然変異、ならびに他方のCH3ドメイン中のさらなるE356CまたはS354C突然変異は鎖間ジスルフィド結合を形成する)(番号付けは常に、KabatのEUインデックスにしたがう)。しかしまた、EP 1870459A1に記載されるような他のノブを穴に技術を別にまたはさらに用いてもよい。したがって、二重特異性抗体の別の例は、「ノブ鎖」のCH3ドメイン中のR409D;K370E突然変異、および「穴鎖」のCH3ドメイン中のD399K;E357K突然変異である(番号付けは常に、KabatのEUインデックスにしたがう)。
別の態様において、二重特異性抗体は、「ノブ鎖」のCH3ドメイン中のT366W突然変異、および「穴鎖」のCH3ドメイン中のT366S、L368A、Y407V突然変異を含み、そしてさらに「ノブ鎖」のCH3ドメイン中のR409D;K370E突然変異、ならびに「穴鎖」のCH3ドメイン中のD399K;E357K突然変異を含む。
別の態様において、二重特異性抗体は、2つのCH3ドメインの一方においてY349C、T366W突然変異を、そして2つのCD3ドメインの他方においてS354C、T366S、L368A、Y407V突然変異を含むか、あるいは前記三価、二重特異性抗体は、2つのCH3ドメインの一方においてY349C、T366W突然変異を、そして2つのCD3ドメインの他方においてS354C、T366S、L368A、Y407V突然変異を、そしてさらに「ノブ鎖」のCH3ドメイン中のR409D;K370E突然変異を、そして「穴鎖」のCH3ドメイン中のD399K;E357K突然変異を含む。
1つの態様において、第二の全長抗体(第二の抗原に特異的に結合する)の重鎖および軽鎖の抗体重鎖可変ドメイン(VH)および抗体軽鎖可変ドメイン(VL)は、以下の位の間:
i)重鎖可変ドメイン44位から軽鎖可変ドメイン100位、
ii)重鎖可変ドメイン105位から軽鎖可変ドメイン43位、または
iii)重鎖可変ドメイン101位から軽鎖可変ドメイン100位(番号付けは常に、KabatのEUインデックスにしたがう)
にジスルフィド結合が導入されることによって、ジスルフィド安定化されている。
1つの態様において、第二の全長抗体(第二の抗原に特異的に結合する)の重鎖および軽鎖の抗体重鎖可変ドメイン(VH)および抗体軽鎖可変ドメイン(VL)は、以下の位の間:重鎖可変ドメイン44位から軽鎖可変ドメイン100位にジスルフィド結合が導入されることによって、ジスルフィド安定化されている。
こうしたさらなるジスルフィド安定化は、第二の全長抗体重鎖および軽鎖の可変ドメインVHおよびVLの間にジスルフィド結合を導入することによって達成される。一本鎖Fvに関する安定化のため、非天然ジスルフィド架橋を導入する技術が、例えばWO 94/029350、Rajagopal, V.ら, Prot. Engin. 10(1997)1453−59; Kobayashi, H.ら, Nuclear Medicine & Biology, Vol. 25,(1998)387−393;またはSchmidt, M.ら, Oncogene(1999)18, 1711−1721に記載されている。1つの態様において、第二の全長抗体重鎖および軽鎖の可変ドメイン間の場合によるジスルフィド結合は、重鎖可変ドメイン44位および軽鎖可変ドメイン100位の間である。1つの態様において、可変ドメイン間の場合によるジスルフィド結合は、重鎖可変ドメイン105位および軽鎖可変ドメイン43位の間である(番号付けは常に、KabatのEUインデックスにしたがう)。
1つの態様において、第二の全長抗体重鎖および軽鎖の可変ドメインVHおよびVL間の前記の場合によるジスルフィド安定化を伴う、本発明記載の二重特異性抗体が好ましい。
1つの態様において、第二の全長抗体重鎖および軽鎖の可変ドメインVHおよびVL間の前記の場合によるジスルフィド安定化を伴わない、本発明記載の二重特異性抗体が好ましい。
本発明記載の二重特異性抗体の両方の部分は、抗原結合部位を含む(第一の全長抗体重鎖および軽鎖が1つの抗原結合部位を含み、そして第二の全長抗体重鎖および軽鎖が1つの抗原結合部位を含む)。用語「結合部位」または「抗原結合部位」は、本明細書において、それぞれの抗原が実際に結合する、本発明記載の前記二重特異性抗体の領域(単数または複数)を示す。第一の全長抗体重鎖および軽鎖ならびに第二の全長抗体重鎖および軽鎖のいずれかの抗原結合部位は、各々、抗体軽鎖可変ドメイン(VL)および抗体重鎖可変ドメイン(VH)からなる対によって形成される。
所望の抗原(例えばEGFR)に結合する抗原結合部位は、a)抗原に対する既知の抗体(例えば抗EGFR抗体)から、あるいはb)とりわけ抗原タンパク質もしくは核酸またはその断片のいずれかを用いた新規免疫法によって、あるいはファージディスプレイによって得られる新規抗体または抗体断片から、得られてもよい。
本発明の抗体の抗原結合部位は、抗原に対する結合部位のアフィニティに多様な度合いで貢献する6つの相補性決定領域(CDR)を含有する。3つの重鎖可変ドメインCDR(CDRH1、CDRH2およびCDRH3)および3つの軽鎖可変ドメインCDR(CDRL1、CDRL2およびCDRL3)がある。配列間の可変性にしたがって領域が定義されているアミノ酸配列の蓄積データベースへの比較によって、CDRおよびフレームワーク領域(FR)の度合いを決定する。
抗体特異性は、抗原の特定のエピトープに対する抗体の選択的認識を指す。例えば天然抗体は単一特異性である。用語「二重特異性」抗体は、本明細書において、2またはそれより多い抗原結合部位を有し、そして2つの異なる抗原または同じ抗原の2つの異なるエピトープに結合する抗体を指す。本発明記載の「二重特異性抗体」は、2つの異なる抗原結合特異性を有する抗体である。1つの態様において、本発明の抗体は、2つの異なる抗原に対して二重特異性であり、すなわち第一の抗原としてVEGFそして第二の抗原としてANG−2であるか、または例えば第一の抗原としてEGFRそして第二の抗原としてIGF−1Rであるか、あるいはその逆である。
用語「単一特異性」抗体は、本明細書において、各々が同じ抗原の同じエピトープに結合する1またはそれより多い結合部位を有する抗体を指す。
用語「価」は、本出願において、抗体分子における明記された数の結合部位の存在を示す。こうしたものとして、用語「三価」、「四価」、「五価」および「六価」は、抗体分子における、それぞれ、3つの結合部位、4つの結合部位、5つの結合部位、および6つの結合部位を示す。例えば天然抗体または本発明記載の二重特異性抗体は、2つの結合部位を持ち、そして二価である。
用語「EGFR」は、本明細書において、ヒト上皮増殖因子受容体(HER−1またはErb−B1としてもまた知られる、配列番号13)を指し、c−erbB癌原遺伝子によってコードされる170kDa膜貫通受容体であり、そして生得的なチロシンキナーゼ活性を示す(Modjtahedi, H.ら, Br. J. Cancer 73(1996)228−235; Herbst, R.S.およびShin, D.M., Cancer 94(2002)1593−1611)。SwissProtデータベースエントリーP00533はEGFRの配列を提供する。EGFRのアイソフォームおよび変異体(例えば選択的RNA転写物、一部切除(truncated)型、多型等)もまたあり、これには、限定されるわけではないが、Swissprotデータベースエントリー番号P00533−1、P00533−2、P00533−3、およびP00533−4に同定されるものが含まれる。EGFRは、α)上皮増殖因子(EGF)、トランスフォーミング増殖因子−α(TGf−アンフィレギュリン、ヘパリン結合性EGF(hb−EGF)、ベータセルリン、およびエピレギュリン(Herbst, R.S.およびShin, D.M., Cancer 94(2002)1593−1611; Mendelsohn, J.およびBaselga, J., Oncogene 19(2000)6550−6565)を含むリガンドに結合することが知られる。EGFRは、チロシンキナーゼ仲介性シグナル伝達経路によって多くの細胞プロセスを制御し、こうしたプロセスには、限定されるわけではないが、細胞増殖、分化、細胞生存、アポトーシス、血管形成、有糸分裂誘発、および転移を調節するシグナル伝達経路の活性化が含まれる(Atalay, G.ら, Ann. Oncology 14(2003)1346−1363; Tsao, A.S.およびHerbst, R.S., Signal 4(2003)4−9; Herbst, R.S.およびShin, D.M., Cancer 94(2002)1593−1611; Modjtahedi, H.ら, Br. J. Cancer 73(1996)228−235)。
用語「IGF−1R」は、本明細書において、ヒト・インスリン様増殖因子I受容体(IGF−IR、CD 221抗原;配列番号14)を指し、膜貫通プロテインチロシンキナーゼのファミリーに属する(LeRoith, D.ら, Endocrin. Rev. 16(1995)143−163;およびAdams, T.E.ら, Cell. Mol. Life Sci. 57(2000)1050−1063)。SwissProtデータベースエントリーP08069はIGF−1Rの配列を提供する。IGF−IRは、高アフィニティでIGF−Iに結合し、そしてin vivoで、このリガンドに対する生理学的反応を開始する。IGF−IRはまた、わずかにより低いアフィニティであるが、IGF−IIにも結合する。IGF−IR過剰発現は細胞の新生物性形質転換を促進し、そしてIGF−IRが細胞の悪性形質転換に関与し、そしてしたがって、癌治療のための療法剤開発に有用なターゲットである証拠が存在する(Adams, T.E.ら, Cell. Mol. Life Sci. 57(2000)1050−1063)。
本発明の好ましい側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、ヒトIGF−1RならびにヒトEGFRに特異的に結合する(すなわち、本発明記載の二重特異性抗体は、二重特異性抗IGF−lR/抗EGFR抗体である)。二重特異性抗体は、ヒト<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587; WO 2005/005635、<IGF−lR>クローンl8または<IGF−1R> AK18と略される)およびヒト化<EGFR>ICR62(WO 2006/082515 <EGFR>ICR62と略される)である。これらの二重特異性二価抗体の相当する軽鎖および重鎖アミノ酸配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3(OA−Ak18−scFab−GA201に関する);配列番号5、配列番号6、配列番号7(OA−GA201−scFab−Ak18に関する);配列番号1、配列番号2、配列番号4(OA−Ak18−scFab−GA201_WTに関する)、および配列番号5、配列番号6、配列番号8(OA−GA201−scFab−Ak18_WTに関する)に提供される。
本発明記載の二重特異性<EGFR−IGF−1R>抗体は、EGFRおよびIGF−1Rターゲティング療法が必要なヒト患者に対する利益を示す。本発明記載の抗体は、こうした疾患に罹患した、特に癌に罹患した患者に対する利益を引き起こす、非常に価値ある特性を有する。本発明記載の二重特異性<EGFR−IGF−1R>抗体は、例えば、単一特異性親<IGF−1R>抗体と比較して、IGF−1R受容体の内在化の減少を示す。さらに、これらは、抗原EGFRおよびIGF−1R両方を発現している腫瘍細胞の優れたターゲティングを示し、これは抗原EGFRおよびIGF−1R両方を発現している癌に罹患した患者に対する、有効性/毒性比に関する利益に相当する。
したがって、本発明の1つの側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そして配列番号1のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号3のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そして配列番号1のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号4のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号7のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号8のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
したがって、本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は、抗IGF−1R/抗EGFR抗体であり、そして配列番号1、配列番号2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる。したがって、本発明の1つの側面は、配列番号1、配列番号2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体である。
したがって、本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は、抗IGF−1R/抗EGFR抗体であり、そして配列番号1、配列番号2、および配列番号4のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる。したがって、本発明の1つの側面は、配列番号1、配列番号2、および配列番号4のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体である。
したがって、本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は、抗IGF−1R/抗EGFR抗体であり、そして配列番号5、配列番号6、および配列番号7のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる。したがって、本発明の1つの側面は、配列番号5、配列番号6、および配列番号7のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体である。
したがって、本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は、抗IGF−1R/抗EGFR抗体であり、そして配列番号5、配列番号6、および配列番号8のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる。したがって、本発明の1つの側面は、配列番号5、配列番号6、および配列番号8のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体である。
本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は、抗IGF−1R/抗EGFR抗体であり、そして
a)配列番号1、配列番号2、および配列番号3のアミノ酸配列を含むか
b)配列番号1、配列番号2、および配列番号4のアミノ酸配列を含むか
c)配列番号5、配列番号6、および配列番号7のアミノ酸配列を含むか、または
d)配列番号5、配列番号6、および配列番号8のアミノ酸配列を含む
ことで特徴付けられる。
本発明の1つの態様において、前記二重特異性抗体抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、以下の特性(実施例4および5に記載するようなアッセイにおいて決定される)の1またはそれより多くを有することで特徴付けられる:
−抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、IGF−1Rのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、EGFRのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)と比較して、50%またはそれより多く、IGF−1Rの下方制御を減少させる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDRにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号7のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号7の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少している
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDRにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号8のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号8の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少している
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDR3Hにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号7のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号7の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少している
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDR3Hにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号8のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号8の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少している
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDRにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号7のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号7の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少しており;
そして以下の特性(実施例4および5に記載するようなアッセイにおいて決定される)
−抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、IGF−1Rのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、EGFRのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)と比較して、50%またはそれより多く、IGF−1Rの下方制御を減少させる
の1またはそれより多くを有することで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDRにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号8のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号8の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少しており;
そして以下の特性(実施例4および5に記載するようなアッセイにおいて決定される)
−抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、IGF−1Rのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、EGFRのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)と比較して、50%またはそれより多く、IGF−1Rの下方制御を減少させる
の1またはそれより多くを有することで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDR3Hにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号7のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号7の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少しており;
そして以下の特性(実施例4および5に記載するようなアッセイにおいて決定される)
−抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、IGF−1Rのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、EGFRのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)と比較して、50%またはそれより多く、IGF−1Rの下方制御を減少させる
の1またはそれより多くを有することで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は
a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が、CDR3Hにおける1アミノ酸残基より多い置換を含まない配列番号8のアミノ酸配列を有し、そして結合アフィニティのKD値が、配列番号8の非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少しており;
そして以下の特性(実施例4および5に記載するようなアッセイにおいて決定される)
−抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、IGF−1Rのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、H322M腫瘍細胞に対して、5nMまたはそれ未満(好ましくは2nMまたはそれ未満)のIC50で、EGFRのリン酸化を阻害する;
−二重特異性抗IGF−1R/抗EGFR抗体は、抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)と比較して、50%またはそれより多く、IGF−1Rの下方制御を減少させる
の1またはそれより多くを有することで特徴付けられる。
結合アフィニティのKD値が、非突然変異アミノ酸配列の結合アフィニティのKD値と比較した際、等しいかまたは4倍未満減少している配列番号7または配列番号8のCDR3Hのアミノ酸残基置換の例は、例えばEP10166860.6に記載される。
用語「VEGF」は、本明細書において、例えばLeung, D.W.ら, Science 246(1989)1306−9; Keck, P.J.ら, Science 246(1989)1309−12およびConnolly, D.T.ら, J. Biol. Chem. 264(1989)20017−24に記載される、ヒト血管内皮増殖因子(VEGF/VEGF−A)(配列番号15)を指す。VEGFは、腫瘍および眼内障害に関連する、正常および異常血管形成および血管新生の制御に関与する(Ferrara, N.ら, Endocr. Rev. 18(1997)4−25; Berkman, R.A.ら, J. Clin. Invest. 91(1993)153−159; Brown, L.F.ら, Human Pathol. 26(1995)86−91; Brown, L.F.ら, Cancer Res. 53(1993)4727−4735; Mattern, J.ら, Brit. J. Cancer. 73(1996)931−934;およびDvorak, H.ら, Am. J. Pathol. 146(1995)1029−1039)。VEGFは、いくつかの供給源から単離されているホモ二量体糖タンパク質である。VEGFは、内皮細胞に対して非常に特異的な有糸分裂誘発活性を示す。
用語「ANG−2」は、本明細書において、ヒト・アンジオポエチン−2(ANG−2)(あるいはANGPT2またはANG2と略される)(配列番号16)と称され、Maisonpierre, P.C.ら, Science 277(1997)55−60およびCheung, A.H.ら, Genomics 48(1998)389−91に記載される。アンジオポエチン−1および−2ならびにANG−2は、血管内皮内で選択的に発現されるチロシンキナーゼファミリーであるTieに対するリガンドとして発見された。Yancopoulos, G.D.ら, Nature 407(2000)242−48。現在、アンジオポエチン・ファミリーの4つの確定メンバーがある。アンジオポエチン−3および−4(Ang−3およびAng−4)は、マウスおよびヒトにおいて、同じ遺伝子座の広く分岐した対応物に相当しうる。Kim, I.ら, FEBS Let, 443(1999)353−56; Kim, I.ら, J Biol Chem 274(1999)26523−28。ANG−1およびANG−2は、元来、それぞれ、アゴニストおよびアンタゴニストとして、組織培養実験中で同定された(ANG−1に関しては: Davis, S.ら, Cell 87(1996)1161−69を;そしてANG−2に関しては: Maisonpierre, P.C.ら, Science 277(1997)55−60を参照されたい)。既知のアンジオポエチンはすべて、主にTie2に結合し、そしてAng−1および−2はどちらも3nM(Kd)のアフィニティでTie2に結合する。Maisonpierre, P.C.ら, Science 277(1997)55−60。
好ましい態様において、本発明記載の前記二重特異性抗体は、ヒトVEGFならびにヒトANG−2に特異的に結合する(すなわち本発明記載の二重特異性抗体は、二重特異性抗VEGF/抗ANG−2抗体である)。二重特異性抗体は、好ましくは抗VEGF抗体ベバシズマブおよびANG2i−LC06(WO2010/040508(PCT出願PCT/EP2009/007182)に記載され、そしてファージディスプレイを通じて得られた)に基づく。これらの二重特異性二価抗体の相当する軽鎖および重鎖アミノ酸配列は、配列番号9、配列番号10、配列番号11(Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06SSに関する)に、そして配列番号9、配列番号10、配列番号12(Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06に関する)に提供される。
したがって、本発明の1つの側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)第一の全長抗体が、VEGFに特異的に結合し、そして配列番号9のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号10のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、ANG−2に特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号11のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
本発明の別の側面において、本発明記載の二重特異性抗体は、
a)第一の全長抗体が、VEGFに特異的に結合し、そして配列番号9のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号10のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
b)第二の全長抗体が、ANG−2に特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号12のアミノ酸配列を有する
ことで特徴付けられる。
したがって、本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は抗VEGF/抗ANG−2抗体であり、そして配列番号9、配列番号10、および配列番号11のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる。
したがって、本発明の1つの態様において、二重特異性抗体は抗VEGF/抗ANG−2抗体であり、そして配列番号9、配列番号10、および配列番号12のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる。
本発明の全長抗体は、1またはそれより多い免疫グロブリンクラスの免疫グロブリン定常領域を含む。免疫グロブリンクラスには、IgG、IgM、IgA、IgD、およびIgEアイソタイプ、ならびにIgGおよびIgAの場合、そのサブタイプが含まれる。好ましい態様において、本発明の全長抗体は、IgGタイプ抗体の定常ドメイン構造を有する。
用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」は、本明細書において、単一アミノ酸組成物の抗体分子の調製を指す。
用語「キメラ抗体」は、1つの供給源または種由来の可変領域、すなわち結合領域、および異なる供給源または種由来の定常領域の少なくとも部分を含み、通常は組換えDNA技術によって調製される抗体を指す。ネズミ可変領域およびヒト定常領域を含むキメラ抗体が好ましい。本発明に含まれる「キメラ抗体」の他の好ましい型は、定常領域が元来の抗体のものから修飾されているか、または変化しており、本発明記載の特性、特にC1q結合および/またはFc受容体(FcR)結合に関する特性を生じているものである。こうしたキメラ抗体はまた、「クラススイッチ抗体」とも称される。キメラ抗体は、免疫グロブリン可変領域をコードするDNAセグメントおよび免疫グロブリン定常領域をコードするDNAセグメントを含む、発現された免疫グロブリン遺伝子の産物である。キメラ抗体を産生するための方法は、慣用的な組換えDNAおよび遺伝子トランスフェクション技術を伴い、これらの技術は当該技術分野に周知である。例えば、Morrison, S.L.ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 81(1984)6851−6855; US 5,202,238およびUS 5,204,244を参照されたい。
用語「ヒト化抗体」は、フレームワークまたは「相補性決定領域」(CDR)が、親免疫グロブリンのものと比較した際、異なる特異性の免疫グロブリンのCDRを含むよう修飾されてきているものを指す。好ましい態様において、ネズミCDRをヒト抗体のフレームワーク領域に移植して、「ヒト化抗体」が調製されてきている。例えば、Riechmann, L.ら, Nature 332(1988)323−327;およびNeuberger, M.S.ら, Nature 314(1985)268−270を参照されたい。特に好ましいCDRは、キメラ抗体に関して上に示される抗原を認識する配列に相当するものに対応する。本発明に含まれる「ヒト化抗体」の他の型は、定常領域が元来の抗体のものからさらに修飾されているか、または変化しており、本発明記載の特性、特にC1q結合および/またはFc受容体(FcR)結合に関する特性を生じているものである。
用語「ヒト抗体」は、本明細書において、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列由来の可変および定常領域を有する抗体を含むよう意図される。ヒト抗体は、当該技術分野において周知である(van Dijk, M.A.およびvan de Winkel, J.G., Curr. Opin. Chem. Biol. 5(2001)368−374)。ヒト抗体はまた、免疫に際して、内因性免疫グロブリン産生を伴わずに、ヒト抗体の全レパートリーまたは選択を産生することが可能なトランスジェニック動物(例えばマウス)においても産生可能である。こうした生殖系列突然変異体マウスにおいて、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子アレイをトランスファーすると、抗原曝露に際してヒト抗体の産生が生じるであろう(例えばJakobovits, A.ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90(1993)2551−2555; Jakobovits, A.ら, Nature 362(1993)255−258; Bruggemann, M.ら, Year Immunol. 7(1993)33−40)。ヒト抗体はまた、ファージディスプレイライブラリーにおいても産生可能である(Hoogenboom, H.R.およびWinter, G., J. Mol. Biol. 227(1992)381−388; Marks, J.D.ら, J. Mol. Biol. 222(1991)581−597を参照されたい)。ColeらおよびBoernerらの技術はまた、ヒト・モノクローナル抗体の調製のためにも利用可能である(Coleら, Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p.77(1985);およびBoerner, P.ら, J. Immunol. 147(1991)86−95)。本発明記載のキメラおよびヒト化抗体に関してすでに言及したように、用語「ヒト抗体」は、本明細書において、また、例えば「クラススイッチング」によって、すなわちFc部分の変化または突然変異によって(例えばIgG1からIgG4および/またはIgG1/IgG4突然変異)によって、定常領域が修飾されて、本発明記載の特性、特にC1q結合および/またはFcR結合に関する特性を生じている抗体も含む。
用語「組換えヒト抗体」は、本明細書において、組換え手段によって調製されるか、発現されるか、生成されるか、または単離されるすべてのヒト抗体、例えばNS0またはCHO細胞などの宿主細胞から単離された、あるいは宿主細胞にトランスフェクションされた組換え発現ベクターを用いて発現されたヒト免疫グロブリン遺伝子または抗体に関してトランスジェニックである動物(例えばマウス)から単離された抗体を含むよう意図される。こうした組換えヒト抗体は、再編成された形の可変および定常領域を有する。本発明記載の組換えヒト抗体はin vivo体細胞超変異に供されてきている。したがって、組換え抗体のVHおよびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列VHおよびVL配列に由来し、そしてこれらに関連する一方、in vivoのヒト抗体生殖系列レパートリー内に天然には存在しない可能性もある。
「可変ドメイン」(軽鎖の可変ドメイン(VL)、重鎖の可変領域(VH))は、本明細書において、抗原への抗体の結合に直接関与する軽鎖および重鎖対各々を示す。可変ヒト軽鎖および重鎖は同じ一般構造を有し、そして各ドメインは、3つの「超可変領域」(または相補性決定領域、CDR)によって連結された、その配列が広く保存された4つのフレームワーク(FR)領域を含む。フレームワーク領域はβシート・コンホメーションを採用し、そしてCDRは、βシート構造を連結するループを形成しうる。各鎖中のCDRは、フレームワーク領域によってその三次元構造に保持され、そして他方の鎖由来のCDRと一緒に、抗原結合部位を形成する。抗体重鎖および軽鎖CDR3領域は、本発明記載の抗体の結合特異性/アフィニティにおいて特に重要な役割を果たし、そしてしたがって本発明のさらなる目的を提供する。
用語「超可変領域」または「抗体の抗原結合部分」は、本明細書において、抗原結合に関与する抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」由来のアミノ酸残基を含む。「フレームワーク」または「FR」領域は、本明細書に定義するような超可変領域残基以外の可変ドメイン領域である。したがって、抗体の軽鎖および重鎖は、N末端からC末端に、ドメインFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4を含む。各鎖上のCDRは、こうしたフレームワークアミノ酸によって分離される。特に、重鎖CDR3は、抗原結合に最も寄与する領域である。CDRおよびFR領域は、Kabatら, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 第5版, Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(1991)の標準的定義にしたがって決定される。
本明細書において、用語「に結合する」または「に特異的に結合するもの」または「に特異的に結合する」は、in vitroアッセイにおける、好ましくは精製した野生型抗原を用いたプラズモン共鳴アッセイ(BIAcore、GE−Healthcare スウェーデン・ウプサラ)における、抗原のエピトープへの抗体の結合を指す。結合のアフィニティは、用語ka(抗体/抗原複合体からの抗体の会合に関する速度定数)、k(解離定数)、およびK(k/ka)によって定義される。1つの態様において、結合または特異的結合は、10−8mol/lまたはそれ未満、好ましくは10−9M〜10−13mol/lの結合アフィニティ(K)を意味する。したがって、本発明記載の二重特異性抗体は、好ましくは、10−8mol/lまたはそれ未満、好ましくは10−9M〜10−13mol/lの結合アフィニティ(K)で、特異的である各抗原に対して特異的に結合する。
FcγRIIIへの抗体の結合を、BIAcoreアッセイ(GE−Healthcare スウェーデン・ウプサラ)によって調べてもよい。結合のアフィニティは、用語ka(抗体/抗原複合体からの抗体の会合に関する速度定数)、k(解離定数)、およびK(k/ka)によって定義される。
用語「エピトープ」には、抗体への特異的結合が可能ないかなるポリペプチド決定因子も含まれる。特定の態様において、エピトープ決定因子には、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル、またはスルホニルなどの分子の化学的活性表面基が含まれ、そして該因子は、特定の態様において、特異的三次元構造特性およびまたは特異的電荷特性を有してもよい。エピトープは、抗体が結合する、抗原の領域である。
特定の態様において、抗体が、タンパク質および/または巨大分子の複合混合物において、ターゲット抗原を優先的に認識する場合、該抗体は、抗原に特異的に結合すると言われる。
用語「定常領域」は、本出願において、可変領域以外の抗体ドメインの合計を示す。定常領域は、抗原の結合には直接関与しないが、多様なエフェクター機能を示す。重鎖定常領域のアミノ酸配列に応じて、抗体はクラス:IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMに分けられ、そしてこれらのいくつかは、さらにサブクラス、例えばIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4、IgA1およびIgA2に分けられうる。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常領域は、それぞれ、α、δ、ε、γ、およびμと呼ばれる。5つの抗体クラスすべてに見出されうる軽鎖定常領域(CL)は、κ(カッパ)およびλ(ラムダ)と呼ばれる。
用語「ヒト起源由来の定常領域」は、本出願において、サブクラスIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4のヒト抗体の定常重鎖領域および/または定常軽鎖カッパまたはラムダ領域を示す。こうした定常領域は、当該技術分野において知られ、そして例えば、Kabat, E.A.によって記載される(例えば、Johnson, G.およびWu, T.T., Nucleic Acids Res. 28(2000)214−218; Kabat, E.A.ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 72(1975)2785−2788を参照されたい)。
用語「補体依存性細胞傷害性(CDC)」は、大部分のIgG抗体サブクラスのFc部分への補体因子C1qの結合によって開始されるプロセスを示す。抗体へのC1qの結合は、いわゆる結合部位での定義されるタンパク質−タンパク質相互作用によって引き起こされる。こうしたFc部分結合部位は当該技術分野において知られる(上記を参照されたい)。こうしたFc部分結合部位は、例えば、アミノ酸L234、L235、D270、N297、E318、K320、K322、P331、およびP329(番号付けは、KabatのEUインデックスにしたがう)によって特徴付けられる。サブクラスIgG1、IgG2、およびIgG3は、通常、C1qおよびC3結合を含む補体活性化を示し、一方、IgG4は補体系を活性化せず、そしてC1qおよび/またはC3に結合しない。
IgG4サブクラスの抗体は、Fc受容体(FcγRIIIa)結合減少を示すが、他のIgGサブクラスの抗体は、強い結合を示す。しかし、Pro238、Asp265、Asp270、Asn297(Fc炭水化物の喪失)、Pro329、Leu234、Leu235、Gly236、Gly237、Ile253、Ser254、Lys288、Thr307、Gln311、Asn434、およびHis435は、改変された場合、やはりFc受容体結合減少を提供する残基である(Shields, R.L.ら, J. Biol. Chem. 276(2001)6591−6604; Lund, J.ら, FASEB J. 9(1995)115−119; Morgan, A.ら, Immunology 86(1995)319−324; EP 0 307 434)。
1つの態様において、本発明記載の抗体は、IgG1抗体と比較して、FcR結合減少を有し、そして全長親抗体は、FcR結合に関して、IgG4サブクラスあるいはIgG1またはIgG2のFcR結合のため、S228、L234、L235および/またはD265に突然変異を伴い、そして/またはPVA236突然変異を含有する。1つの態様において、全長親抗体における突然変異は、S228P、L234A、L235A、L235Eおよび/またはPVA236である。別の態様において、全長親抗体は、IgG4 S228PおよびL235E、ならびにIgG1 L234AおよびL235Aである。
さらなる態様において、本明細書記載の二重特異性抗体は、前記全長抗体がヒトIgG1サブクラスであることで特徴付けられる。
用語「抗体依存性細胞傷害性(ADCC)」は、エフェクター細胞の存在下での本発明記載の抗体によるヒト・ターゲット細胞の溶解を指す。ADCCは、好ましくは、EGFRおよびIGF−1R発現細胞の調製物を、新鮮に単離されたPBMCなどのエフェクター細胞またはバフィーコート由来の精製エフェクター細胞、例えば単球またはナチュラルキラー細胞、あるいは永続的に増殖しているNK細胞株の存在下、本発明記載の抗体で処理することによって測定される。
用語「補体依存性細胞傷害性(CDC)」は、大部分のIgG抗体サブクラスのFc部分への補体因子C1qの結合によって開始されるプロセスを示す。抗体へのC1qの結合は、いわゆる結合部位での定義されるタンパク質−タンパク質相互作用によって引き起こされる。こうしたFc部分結合部位は当該技術分野において知られる(上記を参照されたい)。こうしたFc部分結合部位は、例えば、アミノ酸L234、L235、D270、N297、E318、K320、K322、P331、およびP329(番号付けは、KabatのEUインデックスにしたがう)によって特徴付けられる。サブクラスIgG1、IgG2、およびIgG3は、通常、C1qおよびC3結合を含む補体活性化を示し、一方、IgG4は補体系を活性化せず、そしてC1qおよび/またはC3に結合しない。
抗体の定常領域は、ADCC(抗体依存性細胞仲介性細胞傷害性)およびCDC(補体依存性細胞傷害性)に直接関与する。補体活性化(CDC)は、大部分のIgG抗体サブクラスの定常領域への補体因子C1qの結合によって開始される。抗体へのC1qの結合は、いわゆる結合部位での定義されるタンパク質−タンパク質相互作用によって引き起こされる。こうした定常領域結合部位は、当該技術分野に知られ、そして例えば、Lukas, T.J.ら, J. Immunol. 127(1981)2555−2560; Brunhouse, R.およびCebra, J. J., Mol. Immunol. 16(1979)907−917; Burton, D.R.ら, Nature 288(1980)338−344; Thommesen, J.E.ら, Mol. Immunol. 37(2000)995−1004; Idusogie, E.E.ら, J. Immunol. 164(2000)4178−4184; Hezareh, M.ら, J. Virol. 75(2001)12161−12168; Morgan, A.ら, Immunology 86(1995)319−324;およびEP 0 307 434によって記載される。こうした定常領域結合部位は、例えば、アミノ酸L234、L235、D270、N297、E318、K320、K322、P331、およびP329(番号付けは、KabatのEUインデックスにしたがう)によって特徴付けられる。
1つの態様において、本発明記載の二重特異性抗体は、好ましくはヒト起源由来のIgG1またはIgG3サブクラス(好ましくはIgG1サブクラス)の定常領域を含む。1つの態様において、本発明記載の二重特異性抗体は、好ましくはヒト起源由来のIgG1またはIgG3サブクラス(好ましくはIgG1サブクラス)のFc部分を含む。
モノクローナル抗体の抗体依存性細胞仲介性細胞傷害性(ADCC)は、Umana, P.ら, Nature Biotechnol. 17(1999)176−180、およびUS 6,602,684に記載されるように、オリゴ糖構成要素を操作することによって増進されうる。最も一般的に用いられる療法抗体であるIgG1型の抗体は、各CH2ドメイン中のAsn297で保存されたN連結グリコシル化部位を有する糖タンパク質である。Asn297に付着した2つの複合二分岐オリゴ糖は、CH2ドメイン間に包埋され、ポリペプチド主鎖と伸長された接触を形成し、そしてその存在は、抗体が抗体依存性細胞傷害性(ADCC)などのエフェクター機能を仲介するために必須である(Lifely, M.R.ら, Glycobiology 5(1995)813−822; Jefferis, R.ら, Immunol. Rev. 163(1998)59−76; Wright, A.およびMorrison, S.L., Trends Biotechnol. 15(1997)26−32)。Umana, P.ら Nature Biotechnol. 17(1999)176−180およびWO 99/154342は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において、二分岐オリゴ糖の形成を触媒するグリコシルトランスフェラーゼであるβ(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(「GnTIII」)を過剰発現させると、抗体のin vitro ADCC活性が有意に増加することを示した。Asn297炭水化物の組成の改変またはその除去はまた、FcγRおよびC1qへの結合にも影響を及ぼす(Umana, P.ら, Nature Biotechnol. 17(1999)176−180; Davies, J.ら, Biotechnol. Bioeng. 74(2001)288−294; Mimura, Y.ら, J. Biol. Chem. 276(2001)45539−45547; Radaev, S.ら, J. Biol. Chem. 276(2001)16478−16483; Shields, R.L.ら, J. Biol. Chem. 276(2001)6591−6604; Shields, R.L.ら, J. Biol. Chem. 277(2002)26733−26740; Simmons, L.C.ら, J. Immunol. Methods 263(2002)133−147)。
フコースの量を減少させることによって、モノクローナル抗体の細胞仲介性エフェクター機能を増進させる方法が、例えば、WO 2005/018572、WO 2006/116260、WO 2006/114700、WO 2004/065540、WO 2005/011735、WO 2005/027966、WO 1997/028267、US 2006/0134709、US 2005/0054048、US 2005/0152894、WO 2003/035835、WO 2000/061739、Niwa, R.ら, J. Immunol. Methods 306(2005)151−160; Shinkawa, T.ら, J Biol Chem, 278(2003)3466−3473; WO 03/055993またはUS 2005/0249722に記載される。
ヒトIgG1またはIgG3のグリコシル化は、最大2つのGal残基で終わる、コア・フコシル化二分岐複合体オリゴ糖グリコシル化として、Asn297で起こる。IgG1またはIgG3サブクラスのヒト定常重鎖領域は、Kabat, E.A.ら, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 第5版 Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD.(1991)によって、そしてBrueggemann, M.ら, J. Exp. Med. 166(1987)1351−1361; Love, T.W.ら, Methods Enzymol. 178(1989)515−527によって詳細に報告される。これらの構造は、末端Gal残基の量に応じて、G0、G1(α−1,6−またはα−1,3−)、またはG2グリカン残基と称される(Raju, T.S., Bioprocess Int. 1(2003)44−53)。抗体Fc部分のCHO型グリコシル化は、例えば、Routier, F.H., Glycoconjugate J. 14(1997)201−207に記載される。非糖修飾CHO宿主細胞において組換え的に発現される抗体は、通常、少なくとも85%の量で、Asn297でフコシル化される。全長親抗体の修飾オリゴ糖は、ハイブリッドまたは複合体であってもよい。好ましくは、二分岐、還元/非フコシル化オリゴ糖はハイブリッドである。別の態様において、二分岐、還元/非フコシル化オリゴ糖は複合体である。
本発明にしたがって、「フコース量」は、Asn297での糖鎖内での前記糖の量を意味し、MALDI−TOF質量分析によって測定され、そして平均値として計算される、Asn297に付着したすべての糖構造(例えば複合体、ハイブリッドおよび高マンノース構造)の合計に関連する。フコースの相対量は、MALDI−TOF(実施例10を参照されたい)による、N−グリコシダーゼF処理試料において同定されるすべての糖構造(例えばそれぞれ、複合体、ハイブリッドならびにオリゴおよび高マンノース構造)に関連するフコース含有構造の割合である。
本発明記載の二重特異性<EGFR−IGF−1R>抗体は、親<EGFR>および/または<IGF−1R>抗体と比較して、EGFRおよびIGF−1R受容体の内在化の減少を示す。したがって、本発明の1つの好ましい態様において、二重特異性<EGFR−IGF−1R>抗体は、Asn297で糖鎖にてグリコシル化され(IgG1またはIgG3サブクラス、好ましくはIgG1サブクラス)、それによって、前記糖鎖内でのフコースの量は65%またはそれより少ない(番号付けはKabatにしたがう)。別の態様において、前記糖鎖内のフコースの量は、5%〜65%の間、好ましくは20%〜40%の間である。本発明記載の「Asn297」は、Fc領域中の297位周囲に位置するアミノ酸アスパラギンを意味する。抗体の重要でない配列変動に基づいて、Asn297はまた、297位の上流または下流、すなわち294位〜300位の間に位置するいくつかのアミノ酸であってもよい(通常、±3アミノ酸より大きくない)。こうした糖操作抗体はまた、本明細書において、無フコシル化抗体とも呼ばれる。
本発明記載の無フコシル化二重特異性抗体は、Fc領域において、オリゴ糖を部分的にフコシル化するのに十分な量のGnTIII活性を有するポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸を発現するように操作された糖修飾宿主細胞において発現可能である。1つの態様において、GnTIII活性を有するポリペプチドは融合ポリペプチドである。あるいは、宿主細胞のα1,6−フコシルトランスフェラーゼ活性を、US 6,946,292にしたがって減少させるかまたは排除して、糖修飾宿主細胞を生成してもよい。例えば発酵条件(例えば発酵時間)によって、または異なるフコシル化量を持つ少なくとも2つの抗体の組み合わせによってのいずれかで、抗体フコシル化の量をあらかじめ決定してもよい。こうした無フコシル化抗体およびそれぞれの糖操作法は、WO 2005/044859、WO 2004/065540、WO2007/031875、Umana, P.ら, Nature Biotechnol. 17(1999)176−180、WO 99/154342、WO 2005/018572、WO 2006/116260、WO 2006/114700、WO 2005/011735、WO 2005/027966、WO 97/028267、US 2006/0134709、US 2005/0054048、US 2005/0152894、WO 2003/035835、WO 2000/061739に記載される。これらの糖操作抗体ではADCCが増加している。本発明記載の無フコシル化抗体を生じる他の糖操作法は、例えば、Niwa, R.ら, J. Immunol. Methods 306(2005)151−160; Shinkawa, T.ら, J Biol Chem, 278(2003)3466−3473; WO 03/055993またはUS 2005/0249722に記載される。
1つの態様は、WO 2005/044859、WO 2004/065540、WO 2007/031875、Umana, P.ら, Nature Biotechnol. 17(1999)176−180、WO 99/154342, WO 2005/018572、WO 2006/116260、WO 2006/114700、WO 2005/011735、WO 2005/027966、WO 97/028267、US 2006/0134709、US 2005/0054048、US 2005/0152894、WO 2003/035835 or WO 2000/061739に記載される方法を用いた、Asn297で糖鎖にてグリコシル化され、それによって前記糖鎖内のフコースの量が65%またはそれ未満である、IgG1またはIgG3サブクラスの二重特異性抗体の調製法である。
1つの態様は、Niwa, R.ら, J. Immunol. Methods 306(2005)151−160; Shinkawa, T.ら, J Biol Chem, 278(2003)3466−3473; WO 03/055993またはUS 2005/0249722に記載される方法を用いた、Asn297で糖鎖にてグリコシル化され、それによって前記糖鎖内のフコースの量が65%またはそれ未満である、IgG1またはIgG3サブクラスの二重特異性抗体の調製法である。
本発明記載の抗体は、組換え手段によって産生される。したがって、本発明の1つの側面は、本発明記載の抗体をコードする核酸であり、そしてさらなる側面は、本発明記載の抗体をコードする前記核酸を含む細胞である。組換え産生のための方法は、当該技術分野に広く知られ、そして原核および真核細胞におけるタンパク質発現に続く抗体の単離、および通常は薬学的に許容されうる純度までの精製を含む。宿主細胞における前述のような抗体の発現のため、それぞれの修飾軽鎖および重鎖をコードする核酸を、標準法によって発現ベクター内に挿入する。CHO細胞、NS0細胞、SP2/0細胞、HEK293細胞、COS細胞、PER.C6細胞、酵母、または大腸菌(E. coli)細胞などの適切な原核または真核宿主細胞において、発現を行い、そして抗体を細胞(上清または溶解後の細胞)から回収する。抗体の組換え産生のための一般的な方法が当該技術分野において周知であり、そして例えば、Makrides, S.C., Protein Expr. Purif. 17(1999)183−202; Geisse, S.ら, Protein Expr. Purif. 8(1996)271−282; Kaufman, R.J., Mol. Biotechnol. 16(2000)151−161; Werner, R.G., Drug Res. 48(1998)870−880の総説に記載される。
本発明記載の二重特異性抗体は、慣用的な免疫グロブリン精製法、例えばプロテインA−セファロース、ヒドロキシルアパタイト・クロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、またはアフィニティ・クロマトグラフィーなどの慣用的な免疫グロブリン精製法によって、培地から適切に分離される。モノクローナル抗体をコードするDNAおよびRNAは、慣用的な方法を用いて、容易に単離され、そして配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、DNAおよびRNAの供給源として働きうる。ひとたび単離されたら、DNAを発現ベクターに挿入してもよく、これを次いで、そうでなければ免疫グロブリンタンパク質を産生しないHEK 293細胞、CHO細胞、または骨髄腫細胞などの宿主細胞内にトランスフェクションして、宿主細胞における組換えモノクローナル抗体の合成を得る。
抗体DNAに適切なヌクレオチド変化を導入することによって、またはヌクレオチド合成によって、二重特異性抗体のアミノ酸配列変異体(または突然変異体)を調製する。こうした修飾は、しかし、非常に制限された範囲でのみ実行可能である。例えば、修飾は、IgGアイソタイプおよび抗原結合などの上述の抗体特性を改変しないが、組換え体産生収量、タンパク質安定性を改善するか、または精製を容易にすることは可能である。
用語「宿主細胞」は、本出願において、本発明記載の抗体を生成するように操作可能である任意の種類の細胞系を示す。1つの態様において、HEK293細胞およびCHO細胞を宿主細胞として用いる。
本明細書において、表現「細胞」、「細胞株」、および「細胞培養」は、交換可能に用いられ、そしてすべてのこうした名称には子孫が含まれる。したがって、用語「形質転換体」および「形質転換細胞」には、初代対象細胞、およびトランスファー数に関わらず、そこから由来する培養物が含まれる。計画的なまたは偶発性の突然変異のため、すべての子孫が、DNA内容物において、正確に同一でない可能性もあることもまた理解される。元来の形質転換された細胞において、スクリーニングされるのと同じ機能または生物学的活性を有する変異体子孫が含まれる。別個の呼称が意図される場合、文脈から明らかであろう。
NS0細胞における発現は、例えば、Barnes, L.M.ら, Cytotechnology 32(2000)109−123; Barnes, L.M.ら, Biotech. Bioeng. 73(2001)261−270に記載される。一過性発現は、例えば、Durocher, Y.ら, Nucl. Acids. Res. 30(2002)E9に記載される。可変ドメインのクローニングは、Orlandi, R.ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 86(1989)3833−3837; Carter, P.ら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89(1992)4285−4289;およびNorderhaug, L.ら, J. Immunol. Methods 204(1997)77−87に記載される。好ましい一過性発現系(HEK 293)が、Schlaeger, E.−J.およびChristensen, K., Cytotechnology 30(1999)71−83に、そしてSchlaeger, E.−J., J. Immunol. Methods 194(1996)191−199に記載される。
原核生物に適した制御配列には、例えば、プロモーター、場合によるオペレーター配列、およびリボソーム結合部位が含まれる。真核細胞は、プロモーター、エンハンサーおよびポリアデニル化シグナルを利用することが知られる。
核酸は、別の核酸配列と機能する関連で配置された場合、「機能可能であるように連結されて」いる。例えば、プレ配列または分泌リーダーのDNAは、ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現されているならば、ポリペプチドに関するDNAに機能可能であるように連結されており;プロモーターまたはエンハンサーは、配列の転写に影響を及ぼすならば、コード配列に機能可能であるように連結されており;またはリボソーム結合部位は、翻訳を容易にするように配置されているならば、コード配列に機能可能であるように連結されている。一般的に「機能可能であるように連結される」は、連結されるDNA配列が連続しており、そして分泌リーダーの場合、連続しており、そして読み枠内にあることを意味する。しかし、エンハンサーは連続である必要はない。連結は、慣用的な制限部位での連結によって達成される。こうした部位が存在しない場合、慣用的な実施にしたがって、合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーを用いる。
細胞構成要素または他の混入物質、例えば他の細胞核酸またはタンパク質を除去するため、アルカリ/SDS処理、CsClバンディング、カラムクロマトグラフィー、アガロースゲル電気泳動、および当該技術分野に周知の他のものを含む標準技術によって、抗体の精製を行う。Ausubel, F.ら監修 Current Protocols in Molecular Biology, Greene Publishing and Wiley Interscience, New York(1987)を参照されたい。タンパク質精製に関する異なる方法がよく確立され、そして広く用いられており、例えば微生物タンパク質を用いたアフィニティ・クロマトグラフィー(例えば、プロテインAまたはプロテインGアフィニティ・クロマトグラフィー)、イオン交換クロマトグラフィー(例えば陽イオン交換(カルボキシメチル樹脂)、陰イオン交換(アミノエチル樹脂)および混合様式交換)、チオ親和性(thiophilic)吸着(例えばベータ−メルカプトエタノールおよび他のSHリガンドを用いる)、疎水性相互作用または芳香族吸着クロマトグラフィー(例えばフェニル−セファロース、アザ−アレノ親和性(arenophilic)樹脂、またはm−アミノフェニルボロン酸を用いる)、金属キレートアフィニティ・クロマトグラフィー(例えばNi(II)およびCu(II)アフィニティ材料を用いる)、サイズ排除クロマトグラフィー、および電気泳動法(例えばゲル電気泳動、キャピラリー電気泳動など)がある(Vijayalakshmi, M.A. Appl. Biochem. Biotech. 75(1998)93−102)。
用語「形質転換」は、本明細書において、宿主細胞内へのベクター/核酸のトランスファープロセスを指す。厄介な細胞壁バリアを持たない細胞が宿主細胞として用いられる場合、トランスフェクションは、例えば、Graham, F.L.およびvan der Eb, A.J., Virology 52(1973)456ffに記載されるようなリン酸カルシウム沈殿法によって行われる。しかし、核注入によるかまたはプロトプラスト融合によるものなどの、細胞にDNAを導入するための他の方法もまた使用可能である。原核細胞または実質的な細胞壁構成を含有する細胞を用いる場合、例えばトランスフェクションの1つの方法は、Cohen, F.Nら, PNAS. 69(1972)7110ffに記載されるような塩化カルシウムを用いたカルシウム処理である。
本明細書において、「発現」は、核酸がmRNAに転写されるプロセスおよび/または転写されたmRNA(転写物とも称される)が続いてペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質に翻訳されるプロセスを指す。転写物およびコードされるポリペプチドは、集合的に、遺伝子産物と呼ばれる。ポリヌクレオチドがゲノムDNAに由来する場合、真核細胞における発現には、mRNAのスプライシングが含まれうる。
「ベクター」は、挿入された核酸分子を宿主細胞内および/または宿主細胞間でトランスファーする核酸分子、特に自己複製性の核酸分子である。該用語には、主に、細胞へのDNAまたはRNAの挿入(例えば染色体組込み)のために機能するベクター、DNAまたはRNAの複製のために主に機能する複製ベクター、およびDNAまたはRNAの転写および/または翻訳のために機能する発現ベクターが含まれる。やはり含まれるのは、記載するような機能の1より多くを提供するベクターである。
「発現ベクター」は、適切な宿主細胞内に導入された際、転写され、そしてポリペプチドに翻訳されうることが可能なポリヌクレオチドである。「発現系」は、通常、機能して所望の発現産物を生じることが可能な発現ベクターを含む適切な宿主細胞を指す。
本発明記載の二重特異性抗体が、哺乳動物細胞における優れた発現収量、安定性、生物学的または薬理学的活性、薬物動態学的特性または毒性などの価値ある特性を有することが現在、見出されてきている。これらは、例えば、癌などの疾患の治療に使用可能である。本発明記載の抗体、特に二重特異性<IGF−1R−EGFR>抗体は、受容体IGF−1RおよびEGFR両方を発現している癌細胞の増殖阻害、および癌に罹患した患者に利益を引き起こす抗腫瘍有効性のような非常に価値ある特性を示す。本発明記載の二重特異性<IGF−1R−EGFR>抗体は、受容体IGF−1RおよびEGFR両方を発現している癌細胞に対して、親単一特異性<IGF−1R>および<EGFR>抗体と比較した際、EGFRおよびIGF−1R受容体両方の内在化の減少を示す。
本発明の1つの側面は、本発明記載の抗体を含む医薬組成物である。本発明の別の側面は、医薬組成物製造のための、本発明記載の抗体の使用である。本発明のさらなる側面は、本発明記載の抗体を含む医薬組成物の製造法である。別の側面において、本発明は、本発明記載の抗体を含有する組成物、例えば薬学的キャリアーと一緒に配合された、医薬組成物を提供する。
本発明の1つの態様は、癌治療のための本発明記載の二重特異性抗体である。
本発明の別の側面は、癌治療のための前記医薬組成物である。
本発明の別の側面は、癌治療用の薬剤製造のための本発明記載の抗体の使用である。
本発明の別の側面は、癌治療が必要な患者に、本発明記載の抗体を投与することによる、癌に罹患した患者の治療法である。
本明細書において、「薬学的キャリアー」には、生理学的に適合する、あらゆる溶媒、分散媒体、コーティング、抗細菌および抗真菌剤、等張性剤および吸収遅延剤等が含まれる。好ましくは、キャリアーは、静脈内、筋内、皮下、非経口、脊髄または上皮投与(例えば注射または注入による)に適切である。
本発明の組成物を当該技術分野に知られる多様な方法によって投与してもよい。当業者に認識されるであろうように、投与経路および/または様式は、所望の結果に応じて多様であろう。特定の投与経路によって、本発明の化合物を投与するため、化合物を、その不活性化を防止する物質でコーティングするか、またはこうした物質とともに化合物を共投与する必要がありうる。例えば、化合物を適切なキャリアー、例えばリポソーム、または希釈剤中で、被験体に投与してもよい。薬学的に許容されうる希釈剤には、生理食塩水および水性緩衝溶液が含まれる。薬学的キャリアーには、無菌水性溶液または分散剤、および無菌注射可能溶液または分散物の即時調製のための無菌粉末が含まれる。薬学的活性物質のためのこうした媒体および剤の使用が当該技術分野に知られる。
句「非経口投与」および「非経口的に投与される」は、本明細書において、腸内および局所投与以外の投与様式を意味し、通常、注射により、そして限定なしに、静脈内、筋内、動脈内、クモ膜下腔内、嚢内、眼窩内、心内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、クモ膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨下注射および注入が含まれる。
用語、癌は、本明細書において、増殖性疾患、例えばリンパ腫、リンパ球性白血病、肺癌、非小細胞肺(NSCL)癌、細気管支肺胞性細胞肺癌、骨癌、膵臓癌、皮膚癌、頭部または頸部の癌、皮膚または眼内黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門領域の癌、胃癌(stomach cancer、gastric cancer)、結腸癌、乳癌、子宮癌、卵管癌、子宮内膜癌、子宮頸癌、膣癌、外陰癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、膀胱癌、腎臓または尿道の癌、腎細胞癌、腎盂癌、中皮腫、肝細胞癌、胆道癌、中枢神経系(CNS)の新生物、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、多形神経膠芽腫、星状細胞腫、シュワン腫、上衣腫、髄芽腫、髄膜腫、扁平細胞癌、下垂体腺腫およびユーイング肉腫を指し、上記癌いずれかの難治性型、あるいは上記癌の1またはそれより多くの組み合わせが含まれる。
これらの組成物はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤などの佐剤もまた含有してもよい。微生物の存在の防止は、上記滅菌法によって、そしてかつ多様な抗細菌および抗真菌剤、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等を含むことによって、確実にされうる。等張性剤、例えば糖、塩化ナトリウム等を組成物に含むことが望ましい可能性もまたある。さらにモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの吸収を遅延させる剤を含むことによって、注射可能薬学的型の延長された吸収を達成してもよい。
選択した投与経路に関わらず、適切な水和型で使用可能な本発明の化合物、および/または本発明の医薬組成物は、当業者に知られる慣用的な方法によって、薬学的に許容されうる投薬型に配合される。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投薬レベルは、患者に対して毒性であることなく、特定の患者、組成物、および投与様式に関して、望ましい療法反応を達成するのに有効な活性成分の量が得られるように、多様であることも可能である。選択される投薬レベルは、使用する本発明の特定の組成物の活性、投与経路、投与時間、使用する特定の化合物の排出速度、治療期間、他の薬剤、使用する特定の組成物と組み合わせて用いられる化合物および/または物質、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、全身健康状態および以前の病歴、ならびに医学業に知られる同様の要因を含む、多様な薬物学的要因に応じるであろう。
組成物は、無菌であり、そして組成物をシリンジで送達可能である度合いまで流動性でなければならない。水に加え、キャリアーは、好ましくは等張緩衝生理食塩水溶液である。
適切な流動性は、例えばレシチンなどのコーティングの使用によって、分散の場合、必要な粒子サイズの維持によって、そして界面活性剤の使用によって、維持されうる。多くの場合、等張剤、例えば糖、多価アルコール、例えばマンニトールまたはソルビトール、および塩化ナトリウムを組成物中に含むことが好ましい。
アミノ酸配列の説明
配列番号1 <IGF−1R> 重鎖、OA−Ak18−scFab−GA201(+WT)
配列番号2 <IGF−1R> 軽鎖、OA−Ak18−scFab−GA201(+WT)
配列番号3 <EGFR> OA−Ak18−scFab−GA201のジスルフィド安定化VH44/VL100を含む、ペプチドで連結された重鎖および軽鎖
配列番号4 <EGFR> OA−Ak18−scFab−GA201_WTのペプチドで連結された重鎖および軽鎖
配列番号5 <EGFR> 重鎖、OA−GA201−scFab−Ak18(+WT)
配列番号6 <EGFR> 軽鎖、OA−GA201−scFab−Ak18(+WT)
配列番号7 <IGF−1R> VH44/VL100−OA−GA201−scFab−Ak18のジスルフィド安定化を含む、ペプチドで連結された重鎖および軽鎖
配列番号8 <IGF−1R> OA−GA201−scFab−Ak18_WTのペプチドで連結された重鎖および軽鎖
配列番号9 <VEGF> 重鎖、Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06(+SS)
配列番号10 <VEGF> 軽鎖、Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06(+SS)
配列番号11 <ANG−2> Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06SSのジスルフィド安定化VH44/VL100を含む、ペプチドで連結された重鎖および軽鎖
配列番号12 <ANG−2> Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06のペプチドで連結された重鎖および軽鎖
配列番号13 ヒトEGFR
配列番号14 ヒトIGF−1R
配列番号15 ヒトVEGF
配列番号16 ヒトANG−2
以下の実施例、配列表および図は、本発明の理解を補助するために提供され、その真の範囲は、付随する請求項に示される。本発明の精神から逸脱することなく、示す方法において、修飾を作製することが可能であることが理解される。
材料および方法
組換えDNA技術
標準法を用いて、Sambrook, J.ら, Molecular cloning: A laboratory manual; Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, New York, 1989に記載されるようにDNAを操作した。製造者の指示にしたがって、分子生物学試薬を用いた。
DNAおよびタンパク質配列分析、ならびに配列データ管理
ヒト免疫グロブリン軽鎖および重鎖のヌクレオチド配列に関する一般的な情報は: Kabat, E.A.ら, (1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest, 第5版, NIH Publication No 91−3242に提供される。抗体鎖のアミノ酸は、EU番号付けにしたがって番号付けられる(Edelman, G.M.ら, PNAS 63(1969)78−85; Kabat, E.A.ら, (1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest, 第5版, NIH Publication No 91−3242)。GCG(Genetics Computer Group、ウィスコンシン州マディソン)ソフトウェアパッケージ、バージョン10.2およびInfomaxのVector NTI Advanceパッケージソフト、バージョン8.0を配列生成、マッピング、分析、アノテーションおよび例示のために用いた。
DNA配列決定
DNA配列は、SequiServe(ドイツ・ファターシュテッテン)およびGeneart AG(ドイツ・レーゲンスブルク)で行った二本鎖配列決定によって決定された。
遺伝子合成
Geneart AG(ドイツ・レーゲンスブルク)によって、自動化遺伝子合成により、合成オリゴヌクレオチドおよびPCR産物から所望の遺伝子セグメントを調製した。非修飾VHドメインまたはscFab抗体断片、ならびに抗体軽鎖と組み合わせて、CH3ドメインにS354CおよびT366W突然変異を所持する「ノブを穴に」抗体重鎖、ならびにY349C、T366S、L368AおよびY407V突然変異を所持する「ノブを穴に」重鎖をコードする遺伝子セグメントに単一制限エンドヌクレアーゼ切断部位(BamHI−XbaIまたはBamHI−KpnI)を隣接させ、そしてpGA18(ampR)プラスミド内にクローニングした。形質転換細菌からプラスミドDNAを精製し、そしてUV分光によって濃度を決定した。サブクローニングした遺伝子断片のDNA配列をDNA配列決定によって確認した。すべての構築物が、真核細胞における分泌のためにタンパク質をターゲティングするリーダーペプチド(MGWSCIILFLVATATGVHS)をコードする5’端DNA配列を含むよう設計した。
発現プラスミドの構築
すべての「ノブを穴に」重鎖の構築物にRoche発現ベクター、ならびに抗体軽鎖をコードする発現プラスミドを用いた。該ベクターは、以下の要素を含む:
−選択マーカーとしてのハイグロマイシン耐性遺伝子、
−エプスタイン−バーウイルス(EBV)の複製起点、oriP、
−大腸菌におけるこのプラスミドの複製を可能にするベクターpUC18由来の複製起点
−大腸菌におけるアンピシリン耐性を与えるベータ−ラクタマーゼ遺伝子、
−ヒト・サイトメガロウイルス(HCMV)由来の極初期エンハンサーおよびプロモーター、
−ヒト1−免疫グロブリンポリアデニル化(「ポリA」)シグナル配列、および
−ユニークなBamHIおよびXbaI制限部位。
記載するように、遺伝子合成によって、「ノブを穴に」重鎖と非修飾VHドメインまたはscFab断片ならびに非修飾軽鎖を含む免疫グロブリン遺伝子を調製し、そしてpGA18(ampR)プラスミド内にクローニングした。合成DNAセグメントおよびRoche発現ベクターを所持するpG18(ampR)プラスミドをBamHIおよびXbaIまたはBamHIおよびKpnI制限酵素(Roche Molecular Biochemicals)で消化し、そしてアガロースゲル電気泳動に供した。次いで、精製された「ノブを穴に」重鎖および非修飾軽鎖をコードするDNAセグメントを単離Roche発現ベクターBamHI/XbaIまたはBamHI/KpnI断片に連結して、最終発現ベクターを生じた。最終発現ベクターを大腸菌細胞に形質転換し、発現プラスミドDNAを単離し(Miniprep)、そして制限酵素分析およびDNA配列決定に供した。正しいクローンを150ml LB−Amp培地中で増殖させ、再びプラスミドDNAを単離し(Maxiprep)、そして配列完全性をDNA配列決定によって確認した。
HEK293細胞における二重特異性抗体の一過性発現
製造者の指示(Invitrogen、米国)にしたがって、FreeStyleTM293発現系を用いて、ヒト胚性腎293−F細胞の一過性トランスフェクションによって、組換え二重特異性抗体を発現させた。簡潔には、懸濁FreeStyleTM293−F細胞をFreeStyleTM293発現培地中、37℃/8%COで培養し、そしてトランスフェクションした日に、1〜2x10生存細胞/mlの密度で新鮮な培地中に植え付けた。250mlの最終トランスフェクション体積に関して、325μlの293フェクチンTM(Invitrogen、ドイツ)、ならびに1:1:1または1:2:1のモル比の250μgの「ノブを穴に」重鎖1および2、ならびに軽鎖プラスミドDNAを用いて、Opti−MEM(登録商標)I培地(Invitrogen、米国)中、「ノブを穴に」DNA−293フェクチン複合体を調製した。14000gで30分間の遠心分離によって、抗体を含有する細胞培養上清をトランスフェクション7日後に採取し、そして無菌フィルター(0.22μm)を通じてろ過した。上清を精製するまで−20℃で保存した。
二重特異性抗体の精製
プロテインA−セファロースTM(GE Healthcare、スウェーデン)およびSuperdex200サイズ排除クロマトグラフィーを用いたアフィニティ・クロマトグラフィーによって、細胞培養上清から二重特異性抗体を精製した。簡潔には、無菌ろ過細胞培養上清を、PBS緩衝液(10mM NaHPO、1mM KHHPO、137mM NaClおよび2.7mM KCl、pH7.4)で平衡化したHiTrapプロテインA HP(5ml)カラム上に適用した。未結合タンパク質を平衡化緩衝液で洗浄した。抗体および抗体変異体を0.1Mクエン酸緩衝液、pH2.8で溶出させ、そしてタンパク質含有分画を0.1mlの1M Tris、pH8.5で中和した。次いで、溶出したタンパク質分画をプールし、Amicon超遠心フィルター装置(MWCO:30K、Milipore)で体積3mlまで濃縮して、そして20mMヒスチジン、140mM NaCl、pH6.0で平衡化したSuperdex200 HiLoad 120ml 16/60ゲルろ過カラム(GE Healthcare、スウェーデン)上に装填した。5%未満の高分子量凝集体しか含まない精製二重特異性抗体を含有する分画をプールし、そして−80℃で、1.0mg/mlアリコットとして保存した。
精製タンパク質の分析
アミノ酸配列に基づいて計算したモル吸光係数を用いて、280nmの光学密度(OD)を測定することによって精製タンパク質試料のタンパク質濃度を決定した。還元剤(5mM 1,4−ジチオスレイトール)の存在下および非存在下でのSDS−PAGE、ならびにクーマシーブリリアントブルーでの染色によって、二重特異性抗体および対照抗体の純度および分子量を分析した。製造者の指示にしたがって、NuPAGE(登録商標)プレキャストゲル系(Invitrogen、米国)を用いた(4〜20% Tris−グリシン・ゲル)。25℃で、200mM KHPO、250mM KCl、pH7.0中、Superdex 200分析用サイズ排除カラム(GE Healthcare、スウェーデン)を用いた高性能SECによって、二重特異性および対照抗体試料の凝集物含量を分析した。25μgのタンパク質を流速0.5ml/分でカラム上に注入し、そして均一濃度で50分間に渡って溶出させた。安定性分析のため、1mg/mlの濃度の精製タンパク質を4℃および40℃で7日間インキュベーションし、そして次いで、高性能SECによって評価した。ペプチド−N−グリコシダーゼF(Roche Molecular Biochemicals)での酵素処理によってN−グリカンを除去した後、ナノエレクトロスプレーQ−TOF質量分析によって、還元された二重特異性抗体軽鎖および重鎖のアミノ酸主鎖の完全性(integrity)を検証した。
表面プラズモン共鳴
表面プラズモン共鳴技術(BIAcore(登録商標)、GE−Healthcare、スウェーデン・ウプサラ)などの標準的結合アッセイを用いて、25℃で、結合アフィニティを決定する。アフィニティ測定のため、SPR装置(Biacore T100)上の標準的アミンカップリングおよびブロッキング化学によって、CM−5センサーチップの表面に、30μg/mlの抗Fcγ抗体(ヤギ由来、Jackson Immuno Research)をカップリングした。コンジュゲート化後、単一または二重特異性Her3/cMet抗体を25℃、流速5μL/分で注入し、その後、30μL/分で、ヒトHER3またはc−Met ECDの希釈シリーズ(0nM〜1000nM)を注入した。結合実験のためのランニング緩衝液として、PBS/0.1%BSAを用いた。次いで、60sパルスの10mMグリシン−HCl、pH2.0溶液でチップを再生した。
EGFR/IGF−1R表面プラズモン共鳴
Biacore T100装置(GE Healthcare Biosciences AB、スウェーデン・ウプサラ)を用いて、SPR実験を行った。標準的アミンカップリング化学を用いて、CM5バイオセンサーチップの表面上に、IGF−1RまたはEGFRを固定した。200RU(IGF−1R)または100RU(EGFR)を目指す固定化ウィザード法を用いて、1μg/mlで、酢酸ナトリウム、pH5.0中で、IGF−1RまたはEGFRを注入した。参照対照フローセルを同じ方式だがビヒクル緩衝液のみで処理した。抗体を1xPBS、pH7.4、0.05%Tween20(Roche Diagnostics GmbH)中で希釈し、そして30μl/分の流速で、3.125〜50nMの間の増加する濃度で注入した。接触時間(会合期)は3分間(EGFR結合)および5分間(IGF−1R結合)であり、解離時間は10分間(EGFR)および3分間(IGF−1R)であった。流速5μl/分で30s、0.85%リン酸を注入することでEGFR結合を再生した。5μl/分で1分間、4M塩化マグネシウムを注入することでIGF−1R結合を再生した。Biaevaluationソフトウェア内の1:1ラングミュア結合モデルを用いることによって、動力学速度定数および平衡解離定数を計算した。
同時結合を立証するため、二重特異性抗体を、5μl/分の流速で、25nMで1分間、EGFR表面上に注入する。EGFR表面に抗体を捕捉した後、IGF−1Rを、流速30μl/分で、2.5〜80nMの間の増加する濃度で注入する。流速5μl/分で30s、0.85%リン酸を注入することで、表面を再生する。Biaevaluationソフトウェア内の1:1ラングミュア結合モデルを用いることによって、動力学速度定数および平衡解離定数を計算する。
ANG−2結合表面プラズモン共鳴(Biacore)
BIACORE T100装置(GE Healthcare Biosciences AB、スウェーデン・ウプサラ)を用いて、表面プラズモン共鳴によって、抗原、例えばヒトANG−2に対する抗体の結合を調べる。簡潔には、アフィニティ測定のため、ヒトANG−2に対する抗体の提示のため、アミンカップリングを通じて、CM5チップ上にヤギ<hIgG−Fcガンマ>ポリクローナル抗体を固定した。HBS緩衝液(HBS−P(10mM HEPES、150mM NaCl、0.005%Tween20、pH7.4))中、25℃で、結合を測定した。精製したANG−2−His(R&D Systemsまたは社内精製)を、溶液中、6,25nM〜200nMの間の多様な濃度で添加した。3分間のANG−2注入によって会合を測定し;チップ表面をHBS緩衝液で3分間洗浄することによって解離を測定し、そして1:1ラングミュア結合モデルを用いてKD値を概算した。ANG−2調製物の不均一性のため、1:1結合はまったく観察不能であり;KD値はしたがって、相対的概算でしかない。系に生得的なベースライン・ドリフトの補正およびノイズシグナル減少のため、陰性対照データ(例えば緩衝液曲線)を試料曲線から減じた。Biacore T100評価ソフトウェア、バージョン1.1.1を、sensorgramの分析のため、そしてアフィニティデータの計算のため、用いた。あるいは、アミンカップリング(BSA不含)を通じてCM5チップ上に固定したPentaHis抗体(PentaHis−Ab、BSA不含、Qiagen第34660号)を通じて、Ang−2を2000〜1700RU捕捉レベルで捕捉することも可能である(以下を参照されたい)。
VEGF結合表面プラズモン共鳴(Biacore)
以下のプロトコルにしたがって、Biacore T100装置上での表面プラズモン共鳴技術を用いて、二重特異性<VEGF−Ang−2>抗体のVEGF結合を分析し、そしてT100ソフトウェアパッケージを用いて分析する:簡潔には、ヤギ抗ヒトIgG(JIR 109−005−098)への結合を通じて、CM5−Chip上で<VEGF>抗体を捕捉した。以下のように標準的アミノカップリングを用いて、アミノカップリングによって捕捉抗体を固定した:HBS−N緩衝液はランニング緩衝液として働き、700RUのリガンド密度を目指してEDC/NHSの混合物によって活性化を行った。捕捉抗体をカップリング緩衝液NaAc、pH5.0、c=2μg/mL中で希釈し、最後に、1Mエタノールアミンの注入によって、なお活性化されているカルボキシル基をブロッキングした。流速5μL/分およびc(Mabs<VEGF>)=10nMでMab<VEGF>抗体の捕捉を行い、ランニング緩衝液+1mg/mL BSAで希釈し;およそ30RUの捕捉レベルに達しなければならなかった。rhVEGF(rhVEGF、R&D−Systemsカタログ番号293−VE)を分析物として用いた。<VEGF>抗体に対するVEGF結合の動力学的性質決定を、ランニング緩衝液としてのPBS+0.005%(v/v)Tween20中、37℃で行った。300〜0.29nMの一連の濃度のrhVEGFとともに、試料を、50μL/分の流動ならびに80秒間の会合時間および1200秒間の解離時間で注入した。各分析物サイクル後、10mMグリシンpH1.5および接触時間60秒で、未結合捕捉抗体表面の再生を行った。通常の二重参照法(対照参照:捕捉分子ヤギ抗ヒトIgGに対するrhVEGFの結合、測定フローセル上でのブランク、rhVEGF濃度「0」、モデル:ラングミュア結合1:1(捕捉分子結合のため、Rmaxを局所に設定した))。
HEK293−Tie2細胞株の生成
ANG2に刺激されたTie2リン酸化および細胞上のTie2に対するANG2の結合への、アンジオポエチン−2抗体の干渉を決定するため、組換えHEK293−Tie細胞株を生成した。簡潔には、トランスフェクション試薬としてFugene(Roche Applied Science)を用いて、CMVプロモーターおよびネオマイシン耐性マーカーの調節下で、全長ヒトTie2(配列番号108)をコードするpcDNA3に基づくプラスミド(RB22−pcDNA3 Topo hTie2)をHEK293細胞(ATCC)にトランスフェクションし、そして耐性細胞をDMEM 10%FCS、500μg/ml G418中で選択した。クローニング・シリンダーを通じて、個々のクローンを単離し、そして続いて、FACSによって、Tie2発現に関して分析した。G418の非存在下であってさえ、高くそして安定なTie2発現を持つクローンとしてクローン22を同定した(HEK293−Tie2クローン22)。HEK293−Tie2クローン22を、続いて、細胞アッセイ:ANG2誘導性Tie2リン酸化およびANG2細胞性リガンド結合アッセイに用いた。
VEGF誘導性HUVEC増殖アッセイ
VEGF抗体の細胞機能を測定するために、VEGF誘導性HUVEC(ヒト臍帯静脈内皮細胞、Promocell #C−12200)増殖を選択した。簡潔には、96ウェルあたり5000 HUVEC細胞(低継代数、≦5継代)を、100μl飢餓培地(EBM−2内皮基本培地2、Promocell #C−22211、0.5%FCS、ペニシリン/ストレプトマイシン)中、コラーゲンIでコーティングしたBD BiocoatコラーゲンI 96ウェル・マイクロタイタープレート(BD#354407/35640)中で一晩インキュベーションした。多様な濃度の抗体をrhVEGF(30ng/ml最終濃度、BD#354107)と混合し、そして室温で15分間プレインキュベーションした。続いて、混合物をHUVEC細胞に添加し、そしてこれらを37℃で72時間、5%CO2でインキュベーションした。分析当日、プレートを室温に30分間平衡化させ、そしてマニュアル(Promega、#G7571/2/3)にしたがって、CellTiter−GloTM発光細胞生存度アッセイキットを用いて、細胞生存度/増殖を決定した。分光光度計において、発光を決定した。
ANG2誘導性Tie2リン酸化アッセイ
以下のアッセイ原理にしたがって、二重特異性<ANG2−VEGF>抗体によるANG2誘導性Tie2リン酸化の阻害を測定した。HEK293−Tie2クローン22を、<ANG2−VEGF>抗体の非存在下または存在下で、ANG2で5分間刺激し、そしてサンドイッチELISAによってP−Tie2を定量化した。簡潔には、100μl DMEM、10%FCS、500μg/mlジェネティシン中、ポリ−D−リジンでコーティングした96ウェル・マイクロタイタープレート上で、ウェルあたり2x105 HEK293−Tie2クローン22細胞を一晩増殖させた。翌日、<ANG2−VEGF>抗体の力価決定列をマイクロタイタープレート中に調製し(4倍濃縮、75μl最終体積/ウェル、2つ組)、そして75μlのANGPT2(R&D systems、#623−AN)希釈(4倍濃縮溶液として3.2μg/ml)と混合した。抗体およびANG2を室温で15分間プレインキュベーションした。100μlの混合物をHEK293−Tie2クローン22細胞(1mM NaV3O4、Sigma #S6508と5分間プレインキュベーションした)に添加し、そして37℃で5分間インキュベーションした。続いて、ウェルあたり200μlの氷冷PBS+1mM NaV3O4で細胞を洗浄し、そして氷上でウェルあたり120μlの溶解緩衝液(20mM Tris、pH 8.0、137mM NaCl、1%NP−40、10%グリセロール、2mM EDTA、1mM NaV3O4、1mM PMSFおよび10μg/mlアプロチニン)を添加することによって溶解した。マイクロタイタープレート振盪装置上、4℃で30分間細胞を溶解し、そして100μl溶解物を、あらかじめ遠心分離をせず、そして総タンパク質決定をせずに、p−Tie2 ELISAマイクロタイタープレート(R&D Systems、R&D #DY990)内に直接トランスファーした。製造者の指示にしたがって、P−Tie2量を定量化し、そしてExcel用のXLfit4分析プラグイン(用量反応一部位、モデル205)を用いて阻害に関するIC50値を決定した。
細胞力価グローアッセイ
細胞力価グローアッセイ(Promega)を用いて、細胞生存度および増殖を定量化した。製造者の指示にしたがってアッセイを実行した。簡潔には、所望の期間、総体積100μL中、96ウェルプレート中で細胞を培養した。増殖アッセイのため、細胞をインキュベーターから取り出し、そして室温に30分間置いた。100μLの細胞力価グロー試薬を添加し、そしてマルチウェルプレートを軌道振盪装置上に2分間置いた。マイクロプレート読み取り装置(Tecan)上に15分間置いた後、発光を測定した。
実施例1a
二重特異性二価<VEGF−ANG−2>抗体分子の発現および精製
上記の材料および方法に記載する方法にしたがって、二重特異性二価<VEGF−ANG−2>抗体分子Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06SSおよびAng2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06を発現させ、そして精製した。<VEGF>部分のVHおよびVLは、ベバシズマブに基づく。<ANG2>部分のVHおよびVLは、ANG2i−LC06(PCT出願第PCT/EP2009/007182号に記載され、そしてファージディスプレイを通じて得られた)のVHおよびVL配列に基づく。これらの二重特異性二価抗体の相当する軽鎖および重鎖アミノ酸配列は、配列番号9、配列番号10、配列番号11(Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06SSに関する)、および配列番号9、配列番号10、配列番号12(Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06に関する)に提供される。Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06SSおよびAng2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06の発現はウェスタンブロットによって確認された。Ang2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06SSおよびAng2−VEGF OA−Ava−N−scFabLC06の精製は、以下の収量を導いた。
*質量分析:ホモ二量体重鎖二量体はまったく検出されなかった。
結合および他の特性を記載するように決定した。
実施例1b
二重特異性二価<IGF−1R−EGFR>抗体分子の発現および精製
表:二重特異性二価<IGF−1R−EGFR>抗体分子の概要
上記の材料および方法に記載する方法にしたがって、二重特異性二価<IGF−1R−EGFR>抗体分子、OA−Ak18−scFab−GA201およびOA−GA201−scFab−Ak18を1:1:1プラスミド比で発現し、そして精製した。二重特異性抗体は、<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587; WO 2005/005635、<IGF−lR>クローン18または<IGF−1R>AK18と略される)およびヒト化<EGFR>ICR62(WO 2006/082515 <EGFR>ICR62と略される)の抗原結合部位に基づく。これらの二重特異性二価抗体の相当する軽鎖および重鎖アミノ酸配列は、配列番号1、配列番号2、配列番号3(OA−Ak18−scFab−GA201に関する)、および配列番号5、配列番号6、配列番号7(OA−GA201−scFab−Ak18に関する)に提供される。OA−Ak18−scFab−GA201およびOA−GA201−scFab−Ak18の発現はウェスタンブロットによって確認された。細胞培養上清のプロテインA精製後、両構築物は、分析用SECによって検出した際、およそ148kDaの予期される分子量を持つ、50〜58%の間の二重特異性抗体、および分子量100kDaの多量の半抗体を示した。SEC精製後、両構築物は、148kDaの分子量を持つ86〜90%の均質な単量体、および100kDaの残りの副産物を示した。また、OA−GA201−scFab−Ak18を1:2:1プラスミド比でも発現し、そしてプロテインAおよびSEC精製に供した。1:1:1発現比と比較して、プロテインA後の半抗体の量は、Bioanalyzer(Caliper analysis)によって検出した際、1:2:1発現レベルでは、30%から6%に減少した。SEC精製タンパク質の質量分析によって、トランスフェクションに際するプラスミド比の変化により、半重鎖1ヒト化<EGFR>ICR62抗体が効率的に除去されることが確認された。OA−GA201−scFab−Ak18精製収量は、HEK293細胞における発現に際して、1:2:1プラスミド比で40%増加した。
二重特異性二価<IGF−1R−EGFR>抗体分子OA−GA201−scFab−Ak18_WT(適切な軽鎖および重鎖アミノ酸配列が配列番号5、配列番号6、配列番号8に提供される)を、同様に1:1:1および1:2:1プラスミド比で発現し、そして精製した。
1:2:1プラスミド比に関する結果:
3つのプラスミドのみを用いたOA−scFab構築物は、4つの発現プラスミドを用いて二重特異性分子を生成する、ノブを穴へ技術を用いた類似のヘテロ二量体アプローチに勝る、価値ある副産物プロファイルの利点を有する(例えばWO 2009/080253を参照されたい)。本発明記載の抗体は、誤って対形成した軽鎖または軽鎖を欠く抗体の完全な不在を示す(データ未提示)。
記載する1:2:1法は、高純度の二重特異性分子および半抗体の明確な減少、ならびに誤って対形成した軽鎖または軽鎖を欠く抗体の完全な非存在を生じることが示された(データ未提示)。
結合および他の特性を、記載するように決定した。
二重特異性二価<IGF−1R−EGFR>抗体分子、OA−Ak18−scFab−GA201_WT(適切な軽鎖および重鎖アミノ酸配列が配列番号1、配列番号2、配列番号4に提供される(OA−Ak18−scFab−GA201_WTに関する))を同様に発現し、そして精製してもよい。
実施例2
両抗原に対する二重特異性抗体の(同時)結合
異なる二重特異性抗体形式の結合を、結合モジュールおよび二重特異性抗体が由来する「野生型」IgGの結合と比較した。上述のような表面プラズモン共鳴(Biacore)を適用することによって、これらの分析を実行した。IGF−1RおよびEGFRに対する二重特異性抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTの同時結合を検出可能である。
装置:Biacore T100(GE Healthcare)、T200感受性増進
ソフトウェア:T200制御、バージョン1.0
ソフトウェア:T200評価、バージョン1.0
チップ:CM5−チップ
アッセイ
製造者の指示にしたがった、フローセル1〜4上の標準的アミンカップリング:ランニング緩衝液:HBS−N緩衝液、リガンド密度を目指すEDC/NHSの混合物による活性化。EGFRをカップリング緩衝液NaAc、pH4.5、c=15μg/mL中で希釈し;最後に維持された活性化カルボキシル基を1Mエタノールアミンの注入によってブロッキングした。
フローセル1上のアミンカップリング化EGFRを、ありうる緩衝液効果または非特異的結合の補正のための参照対照表面として用いた。
流速30μL/分、25℃で、同時結合を測定した。c=10nMの濃度で2分間、二重特異性Abを注入した直後、ヒトまたはカニクイザル(cyno)IGF1Rの連続注入を行った(会合時間:2分間、解離時間:3分間、c=150nM)。
ランニング緩衝液+1mg/mL BSAですべての試料を希釈した。
各周期後、15mM NaOH、接触時間1分間、流速30μL/分を用いて再生を行った。陰性対照:IGF1Rの代わりに、陰性対照として希釈緩衝液を注入した。
結果
二重特異性Ab:OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、アミンカップリング化ヒトEGFRおよびヒトIGF1Rに同時結合を示した(図9のsensogramを参照されたい)。
実施例3a
ANG2−VEGF−Mab Tie2リン酸化阻害
上述のアッセイ原理にしたがって、二重特異性<ANG2−VEGF>抗体によるVEGF誘導性HUVEC増殖の阻害を測定した。結果を図5に示す。
実施例3b
ANG2−VEGF−Mab Tie2リン酸化阻害
上述のアッセイ原理にしたがって、二重特異性<ANG2−VEGF>抗体によるANG2誘導性Tie2リン酸化の阻害を測定した。結果を図6に示す。
実施例4
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体によるIGF−1Rの内在化/下方制御
ヒト抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)は、IGF−1Rシグナル伝達を阻害し、そしてIGF−1Rの内在化およびそれに続く下方制御を誘導する。二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の潜在的な阻害活性を評価するため、IGF−1Rの下方制御の度合いを分析した。
腫瘍細胞におけるIGF−1受容体(IGF−1R)の量に対する本発明の抗体の影響を検出するため、IGF−1RおよびEGFR特異的抗体を用いた経時実験およびそれに続くELISA分析を行った。
ヒトH322M腫瘍細胞(NCIから得た)を96ウェルプレート中(1x10細胞/ウェル)で、10%ウシ胎児血清、2mM L−グルタミンおよび1%PenStrepを補ったRPMI培地中、37℃および5%COで一晩培養した。
培地を注意深く除去し、そして総体積100μl中、RPMI培地中で希釈した二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体溶液によって置換した。細胞を37℃および5%COで少なくとも3時間だが24時間を超えずにインキュベーションした。
吸引によって培地を注意深く除去し、そして細胞を120μl/ウェルの冷MES溶解緩衝液(25mM MES pH6.5、2%Triton X−100、60nMオクチルグルコシド、150mM NaCl、10mM NaVO、およびComplete(登録商標)プロテアーゼ阻害剤)で溶解した。プレートをさらなる分析まで−20℃で保存した。
IGF−1R検出のため
PBS、3%BSAおよび0.2%Tween(登録商標)20中、最終濃度2.4μg/mlの1:200希釈の抗体AK1a−ビオチニル化(WO2004/087756に記載される<IGF−1R>HUMABクローン1a(DSM ACC 2586)、Roche、ドイツ)を、ストレプトアビジンでコーティングしたMTP(Roche ID番号:11965891001)の各ウェルに添加した。ストレプトアビジンMTPをRTで1時間攪拌し、そして次いで0.1%Tween(登録商標)20を含有するウェルあたり200μlのPBSで3回洗浄した。
PBS/Tween溶液を除去した後、100μlの細胞溶解物を抗体でコーティングしたストレプトアビジン−MTPの各ウェルに添加した。
次いで、MTPをRTでさらに1時間攪拌しながらインキュベーションし、そして続いて、0.1%Tween(登録商標)20を含有するPBSで3回洗浄した。
PBS、3%BSAおよび0.2%Tween(登録商標)20中で1:750希釈したIGF−1Rβウサギ抗体(200μg/ml、Santa Cruz Biotechnology、カタログ番号sc−713)を用いて、捕捉抗体AK1aが結合したIGF−1Rを検出した。ウェルあたり100μlを添加し、そして一定の攪拌を伴いながらRTで1時間インキュベーションした。続いて溶液を除去し、そして0.1%Tween(登録商標)20を含有する200μlのPBSでウェルを3回洗浄した。ペルオキシダーゼ標識抗ウサギIgG−HRP(Cell Signaling カタログ番号7074)を、PBS、3%BSAおよび0.2%Tween(登録商標)20の希釈で二次検出抗体として用いた。このうち100μlを各ウェルに添加し、そして攪拌しながらRTで1時間インキュベーションした。次いで、0.1%Tween(登録商標)20を含有するPBSで6回、プレートを洗浄した。ウェルあたり100μlのペルオキシダーゼ基質3,3’−5,5’−テトラメチルベンジジン(Roche、BM−Blue ID番号:11484581)を添加し、そして攪拌しながらRTで20分間インキュベーションした。ウェルあたり25μlの1M HSOを添加し、そしてRTでさらに5分間インキュベーションすることによって、発色性(colourigenic)反応を停止した。450nmで吸光度を測定した。
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、ヒト抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18よりも少ない下方制御を誘導する。OA−GA201−scFab−Ak18_WTによる下方制御は、<IGF−1R>HUMABクローン18と比較して>50%減少した。
実施例5
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体によるEGFRならびにIGF−1Rシグナル伝達経路の阻害
ヒト抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)は、IGF−1Rシグナル伝達を阻害し、そしてヒト化ラット抗EGFR抗体ICR62は、EGFRによるシグナル伝達を阻害する。二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の潜在的な阻害活性を評価するため、両方の経路に向かうシグナル伝達の阻害の度合いを分析した。
10%ウシ胎児血清、2mM L−グルタミンおよび1%PenStrepを補充したRPMI培地中、ヒト腫瘍細胞(H322M、3x10細胞/ウェル)を、96ウェル・マイクロタイタープレート中に植え付け、そして37℃および5%COで一晩培養した。
培地を注意深く除去し、そして100μlの血清不含DMEM培地(1mg/ml RSA、10mM Hepes、1%PenStrepを補充)によって置換し、そして37℃および5%COで、少なくとも2.5時間インキュベーションした。
培地を再び注意深く除去し、そして総体積50μlで、血清不含DMEM培地中、二重特異性抗体、および対照抗体(最終濃度0.01mg/mlの<IGF−1R>HUMABクローン18および<EGFR>ICR62)の希釈物によって置換し、その後、37℃および5%COで、30分間インキュベーションした。50μl IGF−1(10nM)またはEGF(20ng/ml)(血清不含DMEM培地中で希釈)の添加によって、細胞を刺激し、そして37℃および5%COで10分間インキュベーションした。
培地を注意深く除去し、そして100μl/ウェルの氷冷PBSで1回洗浄した。100μl/ウェル BioRad細胞溶解緩衝液(BioRad細胞溶解キット(BioRadカタログ番号171−304012))の添加によって細胞を溶解した。さらに分析するまで、プレートを−20℃で保存した。
500g5分間の遠心分離によって、MultiScreen HTSフィルタープレートを通じて細胞溶解物をろ過することによって、細胞破片を除去した。EGFRリン酸化の分析のため、P−EGFR(Tyr)ビーズキット(Milliporeカタログ番号46−603)を、そしてIGF−1Rリン酸化の分析のため、P−IGF−1R(Tyr1131)ビーズキット(BioRadカタログ番号171V27343)を用いて、Luminex系でろ過細胞溶解物におけるEGFRおよびIGF−1Rリン酸化を分析した。
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、H322M腫瘍細胞に対して、IGF−1Rのリン酸化(IC50:1nM、最大阻害:>70%)およびEGFRのリン酸化(IC50:1nM、最大阻害>90%)を効率的に阻害した。
実施例6
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体による3D培養におけるNCI−H322M腫瘍細胞の増殖阻害
ヒト抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)は、IGF−1Rを発現する腫瘍細胞株の増殖を阻害する(WO 2005/005635)。同様の方式で、ヒト化ラット抗EGFR抗体<EGFR>ICR62は、EGFRを発現する腫瘍細胞株の増殖を阻害することが示されてきている(WO 2006/082515)。腫瘍細胞株の増殖アッセイにおいて、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の潜在的な阻害活性を評価するため、EGFRならびにIGF−1Rを発現するH322M細胞における阻害の度合いを分析した。
10%FBS(PAA)、1mMピルビン酸ナトリウム(Gibco、ドイツ・ダルムシュタット)、非必須アミノ酸(Gibco)および2mM L−グルタミン(Sigma、ドイツ・シュタインハイム)を補充したRPMI 1640培地(PAA、オーストリア・パッシング)中で、H322M肺癌細胞(NCI)を培養した。25000細胞/ウェルを、培地を含有する96ウェル・ポリ−HEMA(ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(Polysciences、米国ペンシルバニア州ワーリントン))コーティング・プレートに植え付けた。同時に、異なる濃度の二重特異性抗体を添加し、そして7日間インキュベーションした。CellTiterGlo(登録商標)(Promega、米国ウィスコンシン州マディソン)アッセイを用いて、製造者の指示にしたがって、細胞のATP含量を測定することによって、細胞生存度を検出した。
結果を図8に示した。二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、H322M細胞の増殖を用量依存性に阻害する。1000nMの用量で、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、親単一特異性抗体<IGF−1R>HUMABクローン18または<EGFR>ICR62と比較した際、増殖阻害の改善を示した。
実施例7
EGFRおよびIGF−1R発現を伴う皮下異種移植片モデルにおける、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体のin vivo有効性
ヒト抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)は、IGF−1Rを発現する腫瘍細胞株の増殖を阻害する(WO 2005/005635)。同様の方式で、ヒト化ラット抗EGFR抗体<EGFR>ICR62は、EGFRを発現する腫瘍細胞株の増殖を阻害することが示されてきている(WO 2006/082515)。in vivo腫瘍増殖に対する、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の潜在的な阻害活性を評価するため、EGFRならびにIGF−1Rの発現によって特徴付けられる皮下異種移植片モデルBxPC−3を用いた。
10%ウシ胎児血清(Sera Plus; PANTM Biotech GmbH)および2mM L−グルタミン(PANTM Biotech GmbH)を補充したRPMI 1640培地(PANTM Biotech GmbH)中、ヒト膵臓癌細胞株BxPC−3(ATCCから得た)の細胞を、5%COの水飽和大気中、37℃で培養した。接種当日、培養フラスコからBxPC−3腫瘍細胞を採取し(1xトリプシン−EDTA、Roche Diagnostics)、そして培地内に移し、遠心分離し、1回洗浄し、そしてPBS中に再懸濁した。細胞を注射するため、最後の力価を1x10細胞/mlに調整した。続いてこの懸濁物100μl(1x10細胞に対応する)をメスSCIDベージュマウスの右脇腹内に皮下注射した。腫瘍が確立され、そして平均サイズ150〜250mmに到達した後、ビヒクル、<EGFR−IGF1R>抗体および対照抗体(<IGF−1R>HUMABクローン18および<EGFR>ICR62)での治療を開始した。腫瘍体積を週2回測定し、そして平行して動物体重を監視した。単一治療および単一抗体の組み合わせを、二重特異性抗体での療法と比較した。
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WT(20mg/kg; i.p.、毎週1回(q7d))は、s.c. BxPC3異種移植片モデルにおいて、強い抗腫瘍有効性を示し(図10および以下の表を参照されたい)、そして単一特異性抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(10mg/kg; i.p.、毎週1回(q7d))および<EGFR>ICR62(10mg/kg; i.p.、毎週1回(q7d))の組み合わせよりわずかに優れて、腫瘍増殖を阻害した。
実施例8
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の糖操作誘導体の調製
リン酸カルシウム・トランスフェクション・アプローチを用いて、哺乳動物抗体重鎖および軽鎖発現ベクターで、HEK293−EBNA細胞を同時トランスフェクションすることによって、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の糖操作誘導体を産生した。指数関数的に増殖しているHEK293−EBNA細胞をリン酸カルシウム法によってトランスフェクションした。非修飾抗体の産生のため、1:1比の抗体重鎖および軽鎖発現ベクターのみで細胞をトランスフェクションした。糖操作抗体の産生のため、細胞を4つのプラスミド、それぞれ4:4:1:1の比の、抗体発現のための2つ、融合GnTIIIポリペプチド発現のための1つ、およびマンノシダーゼII発現のための1つで同時トランスフェクションする。10%FCSを補充したDMEM培地を用い、Tフラスコ中、接着単層培養として細胞を増殖させ、そしてこれらが50〜80%集密(confluent)である際にトランスフェクションした。T75フラスコのトランスフェクションのため、750(〜800)万細胞を、FCS(10%V/V最終で)を補充したおよそ14ml DMEM培地(最終的に250μg/mlネオマイシン)中にトランスフェクション24時間前に植え付け、そして5%CO2大気のインキュベーター中に、37℃で一晩、細胞を入れた。トランスフェクションしようとする各T75フラスコに関して、軽鎖および重鎖発現ベクター間で等しく分けた47μg総プラスミドベクターDNA、235μlの1M CaCl2溶液を混合し、そして最終体積469μlまで水を添加することによって、DNA溶液、CaCl2および水を調製した。この溶液に、469μlの50mM HEPES、280mM NaCl、1.5mM Na2HPO4溶液、pH7.05を添加し、直ちに10秒間混合し、そして室温で20秒間静置した。2%FCSを補充したおよそ12mlのDMEMで懸濁物を希釈し、そして存在する培地の代わりに、T75に添加した。細胞を37℃、5%CO2で約17〜20時間インキュベーションし、次いで、培地をおよそ12mlのDMEM、10%FCSで置換した。トランスフェクション5〜7日後に馴化培地を採取し、210〜300*gで5分間遠心分離し、0.22μmフィルターを通して滅菌ろ過し(あるいは1200rpmで5分間遠心分離した後、4000rpmで10分間、2回目の遠心分離をし)、そして4℃に維持した。
プロテインAアフィニティ・クロマトグラフィー、ならびに緩衝液をリン酸緩衝生理食塩水に交換し、そして純粋な単量体IgG1抗体を収集するSuperdex 200カラム(Amersham Pharmacia)上の最終サイズ排除クロマトグラフィー工程によって、分泌抗体を精製した。280nmでの吸光度から、分光光度計を用いて、抗体濃度を概算する。25mMリン酸カリウム、125mM塩化ナトリウム、100mMグリシン溶液、pH6.7中で抗体を配合する。
抗体発現ベクターとともに、GnT−IIIグリコシルトランスフェラーゼ発現ベクターを、またはGnT−III発現ベクターに加えてゴルジ・マンノシダーゼII発現ベクターを同時トランスフェクションすることによって、二重特異性抗体の糖操作変異体を産生した。糖操作抗体を精製し、そして非糖操作抗体に関して上述したように配合した。以下に記載するようなMALDI/TOF−MSによって、抗体のFc領域に付着したオリゴ糖を分析して、フコースの量を決定した。
PNGアーゼF消化によって抗体からオリゴ糖が酵素的に放出され、抗体はPVDF膜上に固定されるかまたは溶液中にあるかいずれかである。
放出されたオリゴ糖を含有する生じた消化溶液を、MALDI/TOF−MS分析用に直接調製するか、またはMALDI/TOF−MS分析用に試料を調製する前に、エンドHグリコシダーゼでさらに消化するかいずれかを行う。すべての本発明記載の二重特異性抗体に関して、GEは糖操作を意味する。
実施例9
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体のFcgRIIIaへの結合およびADCC適格性
所定の抗体によるADCC仲介の度合いは、結合した抗原だけに依存するのではなく、ADCC反応を誘発するFc受容体として知られるFcgRIIIaに対する定常領域のアフィニティにも応じる。FcgRIIIaに対する二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の結合分析のため、Biacore技術を適用する。この技術によって、組換え的に産生されたFcgRIIIaドメインに対する二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の結合を評価する。
すべての表面プラズモン共鳴測定を、BIAcore3000装置(GE Healthcare Biosciences AB、スウェーデン)上、25℃で行う。ランニングおよび希釈緩衝液は、PBS(1mM KH2PO4、10mM Na2HPO4、137mM NaCl、2.7mM KCl)、pH6.0、0.005%(v/v)Tween20であった。可溶性ヒトFcgRIIIaを10mM酢酸ナトリウム、pH5.0に希釈し、そして標準的アミンカップリングキット(GE Healthcare Biosciences AB、スウェーデン)を用いてCM5バイオセンサー上に固定して、およそ1000RUのFcgRIIIa表面密度を得た。HBS−P(10mM HEPES、pH7.4、150mM NaCl、0.005%サーファクタントP20; GE Healthcare Biosciences AB、スウェーデン)を固定中のランニング緩衝液として用いる。XGFR二重特異性抗体を、PBS、0.005%(v/v)Tween20、pH6.0で450nMの濃度に希釈し、そして流速30μl/分で3分より長く注入する。次いで、PBS、pH8.0、0.005%(v/v)Tween20で1分間、センサーチップを再生する。BIAevaluationソフトウェア(BIAcore、スウェーデン)を用いて、データ分析を行う。
FcgRIIIaに対する二重特異性<EGFR−IGF1R>のどのくらいの度合いの結合適格性が、また、腫瘍細胞に対するin vitro ADCC活性に相当する(translates)かを分析するため、細胞アッセイにおいて、ADCC適格性を決定する。これらのアッセイに関して、糖修飾誘導体二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体を調製し(上記を参照されたい)、そしてBIAcore ADCC適格性アッセイ形式で、そしてまた以下に記載するようなin vitro ADCCアッセイで試験する。
ヒト末梢血単核細胞(PBMC)をエフェクター細胞として用い、そして本質的に製造者の指示にしたがって、Histopaque−1077(Greiner Leucosep #227288)を用いて調製した。簡潔には、健康な志願者から、ヘパリン処理シリンジを用いて静脈血を採取する。血液をPBS(Ca++またはMg++を含有しない)で1:0.75〜1.3に希釈して、そしてHistopaque−1077に上層する。ブレーキを使用せず、室温(RT)で30分間、800xgで勾配を遠心分離した。PBMCを含有する中間相を収集し、そしてPBS(2つの勾配由来の細胞あたり50ml)で洗浄し、そして400xgで10分間、RTで遠心分離することによって採取する。ペレットをPBSに再懸濁した後、PBMCを計数し、そして400xgで10分間、RTで遠心分離することによって、2回目の洗浄を行う。次いで、続く方法のため、適切な培地中に、細胞を再懸濁する。
ADCCアッセイに用いるエフェクター対ターゲット比は、PBMCに関して25:1である。丸底96ウェルプレートのウェルあたり50μlを添加するため、適切な濃度で、AIM−V培地中、エフェクター細胞を調製する。ターゲット細胞は、10%FCSを含有するDMEM中で増殖させたヒトEGFR/IGFR発現細胞(例えばH322M、A549、またはMCF−7)であった。
ターゲット細胞をPBS中で洗浄し、計数し、そして1x10E6細胞/mlに調整する。37℃/5%CO2、カルセインAM(10μM)で細胞を30分間標識する。細胞を標識した後、PBS中で2回洗浄し、そして96ウェル丸底プレート中、50μl(AIM−V培地)中で、5000細胞/ウェルに植え付ける。抗体をAIM−V中で希釈し、あらかじめプレーティングしたターゲット細胞に、50μlで添加する。次いでエフェクター細胞を添加し、そして5%CO2を含有する加湿大気中、37℃で4時間、プレートをインキュベーションする。インキュベーション期間後、プレートを200gで10分間遠心分離し、そして80μl上清を黒い蛍光プレート/透明な底に移し、そしてTecan Infinite読み取り装置で、蛍光(Ex 485nm/Em 535nm)を測定する。
以下の対照をアッセイに含める:
−バックグラウンド:細胞を標識した後の50μl上清アリコット+100μl培地
−自然溶解:50μlターゲット細胞懸濁物+100μl培地
−最大溶解:50μlターゲット細胞懸濁物+100μl培地/1.5%Triton X−100
−抗体を含まない溶解対照:50μlターゲット細胞懸濁物+50μl培地+50μl PBL
抗体依存性細胞傷害性%を以下のように計算する:
ADCC%=x−自然放出/最大溶解−自然溶解x100
実施例10
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の糖構造の分析
フコースおよび非フコース(無フコース)含有オリゴ糖構造の相対的な比を決定するため、MALDI−Tof質量分析によって、精製抗体物質の放出されたグリカンを分析する。このため、タンパク質主鎖からオリゴ糖を放出させるため、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液、pH6.0中、5mU N−グリコシダーゼF(Prozyme#GKE−5010B)と、37℃で一晩、抗体試料(約50μg)をインキュベーションする。続いて、放出されるグリカン構造を単離し、そしてNuTip−Carbonピペットチップ(Glygenから得た: NuTip1−10μl、カタログ番号NT1CAR)を用いて脱塩する。第一の段階として、NuTip−Carbonピペットチップは、3μL 1M NaOHでこれらを洗浄し、その後、20μLの純水(例えばBaker、#4218からのHPLC−勾配等級)、3μLの30%v/v酢酸および再び20μl純水が続く。このため、それぞれの溶液をNuTip−Carbonピペットチップ中のクロマトグラフィー物質の最上部に装填し、そして圧力を掛けて通す(pressed through)。その後、上述のようなN−グリコシダーゼF消化物を約4〜5回、引き上げ、そして引き下ろすことによって、10μg抗体に対応するグリカン構造をNuTip−Carbonピペットチップに結合させる。NuTip−Carbonピペットチップ中の物質に結合したグリカンを上述と同じ方式で20μL純水で洗浄し、そしてそれぞれ0.5μLの10%および2.0μLの20%アセトニトリルで段階的に溶出させる。この工程のため、溶出溶液を0.5mL反応バイアル中に満たし、そして各々4〜5回、引き上げ、そして引き下ろす。MALDI−Tof質量分析による分析のため、両方の溶出物を合わせる。この測定のため、0.4μLの合わせた溶出物を、1.6μL SDHBマトリックス溶液(20%エタノール/5mM NaCl中に5mg/mlで溶解させた、2,5−ジヒドロキシ安息香酸/2−ヒドロキシ−5−メトキシ安息香酸[Bruker Daltonics#209813])とともに、MALDIターゲット上で混合し、そして適切にチューニングしたBruker Ultraflex TOF/TOF装置で分析する。ルーチンには、50〜300ショットを記録し、そして単一の実験に合計する。flex分析ソフトウェア(Bruker Daltonics)によって、得たスペクトルを評価し、そして検出したピーク各々に関して、質量を決定する。続いて、計算した質量、およびそれぞれの構造(例えばそれぞれ、フコースを含むおよび含まない、複合体、ハイブリッド、およびオリゴまたは高分子量マンノース)に理論的に予期される質量を比較することによって、ピークをフコースまたは無フコース(非フコース)含有グリコール構造に割り当てる。
ハイブリッド構造の比を決定するため、抗体試料をN−グリコシダーゼFで消化し、そしてエンド−グリコシダーゼHとN−グリコシダーゼFは、併用されると、すべてのN連結グリカン構造(複合体、ハイブリッドならびにオリゴおよび高マンノース構造)をタンパク質主鎖から放出させ、そしてエンド−グリコシダーゼHは、さらにグリカンの還元端の2つのGlcNAc残基間のすべてのハイブリッド型グリカンを切断する。この消化物を続いて、N−グリコシダーゼF消化試料に関して上述したのと同じ方式で、処理し、そしてMALDI−Tof質量分析によって分析する。N−グリコシダーゼF消化物および併用N−グリコシダーゼF/エンドH消化物のパターンを比較することによって、特定の糖構造のシグナルの減少度合いを用いて、ハイブリッド構造の相対含量を概算する。
個々のグリコール構造のピークの高さおよび検出されたすべての糖構造のピークの高さの合計の比から、各糖構造の相対量を計算する。フコース量は、N−グリコシダーゼF処理試料中で同定されるすべての糖構造(例えば、それぞれ、複合体、ハイブリッド、ならびにオリゴおよび高マンノース構造)に関連するフコース含有構造の割合である。無フコシル化の量は、N−グリコシダーゼF処理試料において同定されるすべての糖構造(例えば、それぞれ、複合体、ハイブリッド、ならびにオリゴおよび高マンノース構造)に関連するフコース欠如構造の割合である。
OA−GA201−scFab−Ak18_WTに関して決定されるフコースの量は、25%〜40%の間であった。
実施例11
異なるEGFRおよびIGF−1R発現を示す細胞への二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の結合
ヒト抗IGF−1R抗体<IGF−1R>HUMABクローン18(DSM ACC 2587)は、IGF−1Rを発現している細胞に結合し、そしてヒト化ラット抗EGFR抗体ICR62は、表面上にEGFRを発現する細胞に結合する。EGFRおよびIGF−1Rに対する単一特異性二価抗体と比較して、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体の結合特性を評価するため、異なるIGF−1R/EGFR発現比を持つ細胞に対して、競合的結合アッセイを行った。
氷冷緩衝液(PBS+2%FCS、Gibco)中で希釈したヒト腫瘍細胞(例えばA549、TC−71、MDA−MB−231、2x105細胞/ウェル)を、96ウェル・マイクロタイタープレート中、標識単一特異性抗体(HUMABクローン18またはヒト化ラット抗EGFR抗体ICR62)(最終濃度1μg/ml)および異なる濃度の非標識<EGFR−IGF1R>抗体または非標識単一特異性抗体または対照としてのFab断片の混合物(100〜0.002μg/mlの最終力価範囲)に添加した。150〜200μlの緩衝液(PBS+2%FCS)を添加することによって細胞を2回洗浄し、そして続いて遠心分離した(300g; 5分間、4℃)。次いで、6.25μl/ml 7−AAD(BD#559925)を含有する200μlの固定緩衝液(1xCellFix、BD#340181)中に細胞を再懸濁し、そして氷上で10〜20分間インキュベーションして、固定および死んだ細胞における7−AADの浸透を可能にした。FACSによって、試料の蛍光シグナルを分析し、そしてIC50値を計算した。
<IGF−1R>HUMABクローン18(IC50値)に対する競合結合分析の結果を表Xに示す。IGF−1RおよびEGFRの両方を発現するA549腫瘍細胞上、二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTの結合は、<IGF−1R>HUMABクローン18(〜3x)より優れており、そして<IGF−1R>HUMABクローン18 Fab断片(〜30x)より優れており、これはおそらく、二重特異性抗体が、IGF−1RおよびEGFRの両方に同時に結合する能力を有するためである(アビディティ効果)。IGF−1Rを発現するが、EGFRを発現しないTC−71腫瘍細胞上、<EGFR−IGF1R>抗体OA−GA201−scFab−Ak18_WTの結合は、<IGF−1R>HUMABクローン18 Fab断片に匹敵した。この設定では、IGF−1Rのみが発現され、EGFRが発現されず、OA−GA201−scFab−Ak18_WTは、一つの結合アームでIGF−1Rに結合可能であるのみである。
二重特異性<EGFR−IGF1R>抗体が、IGF−1RおよびEGFRを発現する細胞に、より強く結合するこの能力を利用して、腫瘍組織に対する優れたターゲティングを達成し、そして単一特異性IGF−1RおよびEGFRターゲティング抗体と比較して、潜在的に、好ましい安全プロファイルおよびPK特性を生じることも可能である。

Claims (28)

  1. a)第一の抗原に特異的に結合する、第一の全長抗体の重鎖および軽鎖;
    b)第二の抗原に特異的に結合する、第二の全長抗体の重鎖および軽鎖であって、ペプチドリンカーを通じて、重鎖のN末端が軽鎖のC末端に連結されている、前記の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖
    を含む、二重特異性抗体。
  2. a)の全長抗体の重鎖のCH3ドメインおよびb)の全長抗体の重鎖のCH3ドメインが、互いに抗体CH3ドメイン間の元来の界面の改変を含む界面で向き合い、
    ここでi)一方の重鎖のCH3ドメインにおいて、
    アミノ酸残基は、より大きい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって他方の重鎖のCH3ドメインの界面内の腔中に配置可能な、一方の重鎖のCH3ドメインの界面内の隆起を生じる
    そして
    ii)他方の重鎖のCH3ドメインにおいて
    アミノ酸残基は、より小さい側鎖体積を有するアミノ酸残基で置換され、それによって第一のCH3ドメインの界面内の隆起を配置可能な、第二のCH3ドメインの界面内の腔を生じる
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の抗体。
  3. より大きい側鎖体積を有する前記アミノ酸残基が、アルギニン(R)、フェニルアラニン(F)、チロシン(Y)、トリプトファン(W)からなる群より選択され、そして
    より小さい側鎖体積を有する前記アミノ酸残基が、アラニン(A)、セリン(S)、スレオニン(T)、バリン(V)からなる群より選択される
    ことで特徴付けられる、請求項2記載の抗体。
  4. どちらのCH3ドメインも、両方のCH3ドメイン間にジスルフィド架橋が形成可能であるように、各CH3ドメインの対応する位のアミノ酸として、システイン(C)が導入されることによってさらに改変されている
    ことで特徴付けられる、請求項2〜3記載の抗体。
  5. b)以下の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖の抗体重鎖可変ドメイン(VH)および抗体軽鎖可変ドメイン(VL)が、以下の位の間:
    i)重鎖可変ドメイン44位から軽鎖可変ドメイン100位、
    ii)重鎖可変ドメイン105位から軽鎖可変ドメイン43位、または
    iii)重鎖可変ドメイン101位から軽鎖可変ドメイン100位
    にジスルフィド結合が導入されることによって、ジスルフィド安定化されている
    ことで特徴付けられる、請求項1〜4記載の抗体。
  6. 前記抗体がIgG1の定常領域を含む、請求項1〜5記載の二重特異性抗体。
  7. a)第一の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そして配列番号1のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
    b)第二の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号3のアミノ酸配列を有する
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の二重特異性抗体。
  8. a)第一の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そして配列番号1のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号2のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
    b)第二の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号4のアミノ酸配列を有する
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の二重特異性抗体。
  9. a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
    b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号7のアミノ酸配列を有する
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の二重特異性抗体。
  10. a)第一の全長抗体が、EGFRに特異的に結合し、そして配列番号5のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号6のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
    b)第二の全長抗体が、IGF−1Rに特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記のペプチドで連結された重鎖および軽鎖が配列番号8のアミノ酸配列を有する
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の二重特異性抗体。
  11. a)第一の全長抗体が、VEGFに特異的に結合し、そして配列番号9のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号10のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
    b)第二の全長抗体が、ANG−2に特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号11のアミノ酸配列を有する
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の二重特異性抗体。
  12. a)第一の全長抗体が、VEGFに特異的に結合し、そして配列番号9のアミノ酸配列を持つ重鎖、および配列番号10のアミノ酸配列を持つ軽鎖を含み、そして
    b)第二の全長抗体が、ANG−2に特異的に結合し、そしてペプチドリンカーを通じて軽鎖に連結された重鎖を含み、前記の連結された重鎖および軽鎖が配列番号12のアミノ酸配列を有する
    ことで特徴付けられる、請求項1記載の二重特異性抗体。
  13. Asn297で糖鎖にてグリコシル化されており、糖鎖内のフコースの量が65%またはそれ未満である、請求項6〜10記載の二重特異性抗体。
  14. 請求項1〜13記載の抗体を含む、医薬組成物。
  15. 癌治療のための、請求項1〜13のいずれか1項記載の二重特異性抗体。
  16. 癌の治療のための薬剤調製のための、請求項1〜13のいずれか1項記載の二重特異性抗体の使用。
  17. 癌治療が必要な患者に、請求項1〜13のいずれか1項記載の抗体を投与することによって、癌に罹患した患者を治療する方法。
  18. 請求項1〜13のいずれか1項記載の二重特異性抗体の鎖をコードする核酸分子。
  19. 請求項18記載の核酸を含有し、原核または真核宿主細胞において前記核酸を発現可能な発現ベクター。
  20. 請求項19記載のベクターを含む、原核または真核宿主細胞。
  21. a)
    aa)第一の抗原に特異的に結合する第一の全長抗体の重鎖および軽鎖;ならびに
    ab)第二の抗原に特異的に結合する、第二の全長抗体の重鎖および軽鎖であって、ペプチドリンカーを通じて、重鎖のN末端が軽鎖のC末端に連結されている、前記の第二の全長抗体の重鎖および軽鎖
    をコードする核酸分子を含むベクターで宿主細胞を形質転換し;そして
    b)前記抗体分子の合成を可能にする条件下で、宿主細胞を培養し;そして
    c)前記培養から前記抗体分子を回収する
    工程を含む、請求項1〜13記載の二重特異性抗体を調製するための方法。
  22. 配列番号1、配列番号2および配列番号3のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体。
  23. 配列番号1、配列番号2および配列番号4のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体。
  24. 配列番号5、配列番号6および配列番号7のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体。
  25. 配列番号5、配列番号6および配列番号8のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトIGF−1RおよびヒトEGFRに特異的に結合する二重特異性抗体。
  26. Asn297で糖鎖にてグリコシル化されており、糖鎖内のフコースの量が65%またはそれ未満である、請求項22〜25記載の二重特異性抗体。
  27. 配列番号9、配列番号10および配列番号11のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトVEGFおよびヒトANG−2に特異的に結合する二重特異性抗体。
  28. 配列番号9、配列番号10および配列番号12のアミノ酸配列を含むことで特徴付けられる、ヒトVEGFおよびヒトANG−2に特異的に結合する二重特異性抗体。
JP2013501761A 2010-03-26 2011-03-24 二重特異性抗体 Active JP5726287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10003270 2010-03-26
EP10003270.5 2010-03-26
PCT/EP2011/054505 WO2011117330A1 (en) 2010-03-26 2011-03-24 Bispecific antibodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013523104A true JP2013523104A (ja) 2013-06-17
JP5726287B2 JP5726287B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=42330134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501761A Active JP5726287B2 (ja) 2010-03-26 2011-03-24 二重特異性抗体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10106600B2 (ja)
EP (1) EP2552481B1 (ja)
JP (1) JP5726287B2 (ja)
KR (1) KR101498346B1 (ja)
CN (1) CN102946902B (ja)
AR (1) AR080793A1 (ja)
BR (1) BR112012024312A2 (ja)
CA (1) CA2789074A1 (ja)
HK (1) HK1182625A1 (ja)
MX (1) MX340124B (ja)
RU (1) RU2573588C2 (ja)
TW (1) TW201138821A (ja)
WO (1) WO2011117330A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528268A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィーを用いた二重特異性抗体および二重特異性抗体生産副産物の分離法
JP2017503480A (ja) * 2013-11-27 2017-02-02 ザイムワークス,インコーポレイテッド Her2を標的とする二重特異性抗原結合性コンストラクト
JP2018501211A (ja) * 2014-11-27 2018-01-18 ザイムワークス,インコーポレイテッド Her2を標的とする二重特異性抗原結合性構築物の使用方法
JP2018519832A (ja) * 2015-06-30 2018-07-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多重特異的結合タンパク質
KR20190003678A (ko) * 2016-05-02 2019-01-09 에프. 호프만-라 로슈 아게 콘톨스바디 - 단쇄 표적 결합제

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011325833C1 (en) 2010-11-05 2017-07-13 Zymeworks Bc Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the Fc domain
EP3318571B1 (en) * 2011-03-16 2021-02-17 F. Hoffmann-La Roche AG Ion exchange chromatography with improved selectivity for the separation of polypeptide monomers, aggregates and fragments by modulation of the mobile phase
RU2605390C2 (ru) 2011-08-23 2016-12-20 Рош Гликарт Аг Биспецифические антитела, специфичные к антигенам, активирующим т-клетки, и опухолевому антигену, и способы их применения
CA2854233C (en) 2011-11-04 2020-05-12 Zymeworks Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the fc domain
RU2693264C2 (ru) 2012-02-03 2019-07-01 Ф.Хоффман-Ля Рош Аг Молекулы биспецифических антител и т-клетки, трансфецированные антигеном, и их применение в медицине
BR112014024903A2 (pt) 2012-04-05 2017-07-11 Hoffmann La Roche anticorpos biespecíficos contra tweak humanao e il17 humana e seus usos
US9062120B2 (en) * 2012-05-02 2015-06-23 Janssen Biotech, Inc. Binding proteins having tethered light chains
WO2014004586A1 (en) 2012-06-25 2014-01-03 Zymeworks Inc. Process and methods for efficient manufacturing of highly pure asymmetric antibodies in mammalian cells
AR092027A1 (es) 2012-07-13 2015-03-18 Roche Glycart Ag Anticuerpos biespecificos anti-vegf/anti-ang-2 y su utilizacion en el tratamiento de enfermedades vasculares oculares
CN104640561A (zh) * 2012-07-23 2015-05-20 酵活有限公司 包含轻链和重链的选择性配对的免疫球蛋白构建体
RU2015117393A (ru) 2012-10-08 2016-12-10 Роше Гликарт Аг Лишенные fc антитела, содержащие два Fab-фрагмента, и способы их применения
KR102264570B1 (ko) 2012-11-28 2021-06-14 자임워크스 인코포레이티드 가공된 면역글로불린 중쇄-경쇄 쌍 및 이들의 용도
US9914785B2 (en) 2012-11-28 2018-03-13 Zymeworks Inc. Engineered immunoglobulin heavy chain-light chain pairs and uses thereof
NZ708182A (en) 2013-02-26 2019-08-30 Roche Glycart Ag Bispecific t cell activating antigen binding molecules
CN105143270B (zh) 2013-02-26 2019-11-12 罗切格利卡特公司 双特异性t细胞活化抗原结合分子
EP2992010B1 (en) * 2013-04-29 2021-03-24 F.Hoffmann-La Roche Ag Fc-receptor binding modified asymmetric antibodies and methods of use
UA118029C2 (uk) 2013-04-29 2018-11-12 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Модифіковане антитіло, що зв'язується з людським fcrn, й способи його застосування
CN103509117B (zh) * 2013-05-06 2016-03-09 江苏匡亚生物医药科技有限公司 抗人her2和人igf-ir的双特异性抗体及其制备方法和用途
CA2910945A1 (en) 2013-05-08 2014-11-13 Zymeworks Inc. Bispecific her2 and her3 antigen binding constructs
EP3027649B1 (en) 2013-08-01 2020-04-01 F.Hoffmann-La Roche Ag Tnfa-il-17 bispecific antibodies
WO2015025054A1 (en) 2013-08-22 2015-02-26 Medizinische Universität Wien Dye-specific antibodies for prestained molecular weight markers and methods producing the same
CA2930307A1 (en) * 2013-11-13 2015-05-21 Zymeworks Inc. Monovalent antigen binding constructs targeting egfr and/or her2 and uses thereof
CN112062853B (zh) 2013-12-20 2024-01-09 豪夫迈·罗氏有限公司 双特异性her2抗体及使用方法
CN106459182B (zh) 2013-12-30 2021-09-03 岸迈生物科技有限公司 串联fab免疫球蛋白及其用途
EP3094648A1 (en) 2014-01-15 2016-11-23 F. Hoffmann-La Roche AG Fc-region variants with improved protein a-binding
CN103864935A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 中国药科大学 一种靶向egfr/kdr特异性双链抗体
CN104974260B (zh) * 2014-04-01 2019-06-14 三生国健药业(上海)股份有限公司 抗hgf/vegf双特异性抗体、其制备方法及应用
JP6835591B2 (ja) 2014-04-25 2021-02-24 ピエール、ファーブル、メディカマン Igf−1r抗体および癌処置のためのアドレッシングビヒクルとしてのその使用
RU2692563C2 (ru) 2014-04-25 2019-06-25 Пьер Фабр Медикамент Конъюгат антитела против igf-1r с лекарственным средством и его применение для лечения рака
EP3134125B1 (en) 2014-04-25 2019-10-09 Pierre Fabre Medicament Antibody-drug-conjugate and its use for the treatment of cancer
EP3107938B1 (en) 2014-05-28 2022-05-04 Zymeworks Inc. Modified antigen binding polypeptide constructs and uses thereof
EP3160513B1 (en) 2014-06-30 2020-02-12 Glykos Finland Oy Saccharide derivative of a toxic payload and antibody conjugates thereof
MX2017001556A (es) 2014-08-04 2017-05-15 Hoffmann La Roche Moleculas biespecificas de union a antigeno activadoras de celulas t.
JP2017537896A (ja) 2014-11-10 2017-12-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 二重特異性抗体及び眼科に使用する方法
LT3789402T (lt) 2014-11-20 2022-09-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Kompleksinė terapija, naudojant t ląsteles aktyvinančias bispecifines antigeną surišančias molekules ir pd-1 ašį surišančius antagonistus
WO2016087514A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 Cemm - Forschungszentrum Für Molekulare Medizin Gmbh Anti-mutant calreticulin antibodies and their use in the diagnosis and therapy of myeloid malignancies
WO2016087416A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Multispecific antibodies
AR103477A1 (es) 2015-01-28 2017-05-10 Lilly Co Eli Compuestos de vegfa / ang2
AR106188A1 (es) 2015-10-01 2017-12-20 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-cd19 humano humanizados y métodos de utilización
WO2017055389A1 (en) 2015-10-02 2017-04-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific anti-ceaxcd3 t cell activating antigen binding molecules
SI3356404T1 (sl) 2015-10-02 2021-11-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Protitelesa proti PD1 in postopki uporabe
WO2017059551A1 (en) 2015-10-08 2017-04-13 Zymeworks Inc. Antigen-binding polypeptide constructs comprising kappa and lambda light chains and uses thereof
EP4026848A1 (en) 2015-12-09 2022-07-13 F. Hoffmann-La Roche AG Type ii anti-cd20 antibody for reducing the cytokine release syndrome
AU2016383475B2 (en) * 2015-12-28 2024-02-22 Innate Pharma Variable regions for NKp46 binding proteins
PL3400246T3 (pl) 2016-01-08 2021-03-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Sposoby leczenia nowotworów z dodatnim markerem cea z wykorzystaniem antagonistów wiążących oś pd-1 oraz przeciwciał dwuswoistych anty-cea/anty-cd3
CR20180420A (es) * 2016-02-03 2018-12-05 Amgen Inc Constructos de anticuerpo biespecíficos para bcma y cd3 que se ligan a células t
NZ743881A (en) 2016-02-06 2023-11-24 Epimab Biotherapeutics Inc Fabs-in-tandem immunoglobulin and uses thereof
AU2017238172B2 (en) 2016-03-21 2024-06-27 Marengo Therapeutics, Inc. Multispecific and multifunctional molecules and uses thereof
HUE061946T2 (hu) 2016-03-22 2023-09-28 Hoffmann La Roche Proteáz-aktivált T-sejt bispecifikus molekulák
CN109476741B (zh) * 2016-03-25 2023-02-24 拜奥穆尼克斯制药 与cd38和pd-l1结合的分子
WO2018060301A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antibodies against cd3
TW201829463A (zh) 2016-11-18 2018-08-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 抗hla-g抗體及其用途
US20230192896A1 (en) 2016-11-23 2023-06-22 Bioverativ Therapeutics Inc. Bispecific antibodies binding to coagulation factor ix and coagulation factor x
US20200291089A1 (en) 2017-02-16 2020-09-17 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules comprising a trimeric ligand and uses thereof
CN106946989B (zh) * 2017-03-02 2020-02-18 深圳市国创纳米抗体技术有限公司 抗cea抗原vhh结构域及含有其的双特异性抗体
US20210246227A1 (en) 2017-05-31 2021-08-12 Elstar Therapeutics, Inc. Multispecific molecules that bind to myeloproliferative leukemia (mpl) protein and uses thereof
JP7245793B2 (ja) 2017-06-30 2023-03-24 ザイムワークス ビーシー インコーポレイテッド 安定化したキメラFab
WO2019035938A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Elstar Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF
EP3728328A1 (en) 2017-12-22 2020-10-28 Argenx BVBA Bispecific antigen binding construct
KR20200118065A (ko) 2018-02-08 2020-10-14 제넨테크, 인크. 이중특이적 항원-결합 분자 및 이의 사용 방법
GB201802487D0 (en) 2018-02-15 2018-04-04 Argenx Bvba Cytokine combination therapy
WO2019178362A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to calreticulin and uses thereof
US20210009711A1 (en) 2018-03-14 2021-01-14 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules and uses thereof
AR114789A1 (es) 2018-04-18 2020-10-14 Hoffmann La Roche Anticuerpos anti-hla-g y uso de los mismos
AU2019263850A1 (en) 2018-05-03 2020-11-19 Shanghai Epimab Biotherapeutics Co., Ltd. High affinity antibodies to PD-1 and LAG-3 and bispecific binding proteins made therefrom
CN110540593B (zh) * 2018-05-29 2022-05-17 上海药明生物技术有限公司 新型的抗cd3/抗cd20双特异性抗体
AU2019280900A1 (en) 2018-06-09 2020-11-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh DLL3-CD3 bispecific antibodies
US11845797B2 (en) 2018-07-03 2023-12-19 Marengo Therapeutics, Inc. Anti-TCR antibody molecules and uses thereof
KR102467349B1 (ko) * 2018-10-29 2022-11-16 에프. 호프만-라 로슈 아게 항체 제형
WO2020136566A1 (en) 2018-12-24 2020-07-02 Sanofi Multispecific binding proteins with mutant fab domains
CA3130508A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Marengo Therapeutics, Inc. Antibody molecules that bind to nkp30 and uses thereof
WO2020172596A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Elstar Therapeutics, Inc. Anti-tcr antibody molecules and thereof
EP3927745A1 (en) 2019-02-21 2021-12-29 Marengo Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to t cells and uses thereof to treat autoimmune disorders
WO2020172571A1 (en) 2019-02-21 2020-08-27 Elstar Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to t cell related cancer cells and uses thereof
GB2599229B (en) 2019-02-21 2024-04-24 Marengo Therapeutics Inc Multifunctional molecules that bind to calreticulin and uses thereof
CN110294806A (zh) * 2019-07-08 2019-10-01 徐州医科大学 一种磷酸化抗体及其应用
CN110577603B (zh) * 2019-08-15 2021-12-28 北京东方百泰生物科技股份有限公司 一种抗cd3和抗cd19双特异性抗体
CN110669137B (zh) * 2019-10-24 2021-07-16 高新 一种多特异性抗体及其制备方法和用途
WO2021138407A2 (en) 2020-01-03 2021-07-08 Marengo Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to cd33 and uses thereof
CA3180321A1 (en) 2020-04-24 2021-10-28 Marengo Therapeutics, Inc. Multifunctional molecules that bind to t cell related cancer cells and uses thereof
EP4168447A1 (en) 2020-06-19 2023-04-26 F. Hoffmann-La Roche AG Antibodies binding to cd3 and cd19
EP4204458A1 (en) 2020-08-26 2023-07-05 Marengo Therapeutics, Inc. Methods of detecting trbc1 or trbc2
CN116249718A (zh) 2020-08-26 2023-06-09 马伦戈治疗公司 结合至钙网蛋白的多功能性分子及其用途
KR20230074144A (ko) 2020-08-26 2023-05-26 마렝고 테라퓨틱스, 인크. NKp30에 결합하는 항체 분자 및 이의 용도
EP4261225A1 (en) 2020-12-10 2023-10-18 Eutilex Co., Ltd. Anti-pd-1 antibody and uses thereof
CN114716548A (zh) 2021-01-05 2022-07-08 (株)爱恩德生物 抗-fgfr3抗体及其用途
BR112023020832A2 (pt) 2021-04-08 2023-12-19 Marengo Therapeutics Inc Moléculas multifuncionais ligadas a tcr e seus usos
CN113278071B (zh) 2021-05-27 2021-12-21 江苏荃信生物医药股份有限公司 抗人干扰素α受体1单克隆抗体及其应用
CN113683694B (zh) 2021-09-03 2022-05-13 江苏荃信生物医药股份有限公司 一种抗人tslp单克隆抗体及其应用
CN113603775B (zh) 2021-09-03 2022-05-20 江苏荃信生物医药股份有限公司 抗人白介素-33单克隆抗体及其应用
KR20240128067A (ko) 2021-12-29 2024-08-23 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 랜딩 패드 세포주의 생성

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529489A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 グリクアート バイオテクノロジー アクチェンゲゼルシャフト Egfrを結合する抗原結合分子、それをコードするベクターおよびその使用
JP2008538273A (ja) * 2003-07-10 2008-10-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インスリン様増殖因子i受容体に対する抗体およびその使用
WO2009080253A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Bivalent, bispecific antibodies

Family Cites Families (363)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US3896111A (en) 1973-02-20 1975-07-22 Research Corp Ansa macrolides
IL47062A (en) 1975-04-10 1979-07-25 Yeda Res & Dev Process for diminishing antigenicity of tissues to be usedas transplants by treatment with glutaraldehyde
US4150149A (en) 1976-11-29 1979-04-17 Professional Staff Association Of The Los Angeles County Harbor General Hospital Method and means for the early detection and diagnosis of certain types of cancers
US4151042A (en) 1977-03-31 1979-04-24 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing maytansinol and its derivatives
US4137230A (en) 1977-11-14 1979-01-30 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for the production of maytansinoids
USRE30985E (en) 1978-01-01 1982-06-29 Serum-free cell culture media
US4265814A (en) 1978-03-24 1981-05-05 Takeda Chemical Industries Matansinol 3-n-hexadecanoate
US4307016A (en) 1978-03-24 1981-12-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Demethyl maytansinoids
JPS5562090A (en) 1978-10-27 1980-05-10 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4256746A (en) 1978-11-14 1981-03-17 Takeda Chemical Industries Dechloromaytansinoids, their pharmaceutical compositions and method of use
JPS5566585A (en) 1978-11-14 1980-05-20 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164687A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55102583A (en) 1979-01-31 1980-08-05 Takeda Chem Ind Ltd 20-acyloxy-20-demethylmaytansinoid compound
US4665077A (en) 1979-03-19 1987-05-12 The Upjohn Company Method for treating rejection of organ or skin grafts with 6-aryl pyrimidine compounds
JPS55162791A (en) 1979-06-05 1980-12-18 Takeda Chem Ind Ltd Antibiotic c-15003pnd and its preparation
JPS55164685A (en) 1979-06-08 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
JPS55164686A (en) 1979-06-11 1980-12-22 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid compound and its preparation
US4309428A (en) 1979-07-30 1982-01-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Maytansinoids
JPS5645483A (en) 1979-09-19 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd C-15003phm and its preparation
JPS5645485A (en) 1979-09-21 1981-04-25 Takeda Chem Ind Ltd Production of c-15003pnd
EP0028683A1 (en) 1979-09-21 1981-05-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibiotic C-15003 PHO and production thereof
US4444744A (en) 1980-03-03 1984-04-24 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibodies to cell surface antigens
US4361544A (en) 1980-03-03 1982-11-30 Goldenberg Milton David Tumor localization and therapy with labeled antibodies specific to intracellular tumor-associated markers
WO1982001188A1 (en) 1980-10-08 1982-04-15 Takeda Chemical Industries Ltd 4,5-deoxymaytansinoide compounds and process for preparing same
US4450254A (en) 1980-11-03 1984-05-22 Standard Oil Company Impact improvement of high nitrile resins
US4419446A (en) 1980-12-31 1983-12-06 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant DNA process utilizing a papilloma virus DNA as a vector
US4315929A (en) 1981-01-27 1982-02-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Method of controlling the European corn borer with trewiasine
US4313946A (en) 1981-01-27 1982-02-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Chemotherapeutically active maytansinoids from Trewia nudiflora
JPS57192389A (en) 1981-05-20 1982-11-26 Takeda Chem Ind Ltd Novel maytansinoid
US4601978A (en) 1982-11-24 1986-07-22 The Regents Of The University Of California Mammalian metallothionein promoter system
US4560655A (en) 1982-12-16 1985-12-24 Immunex Corporation Serum-free cell culture medium and process for making same
US4657866A (en) 1982-12-21 1987-04-14 Sudhir Kumar Serum-free, synthetic, completely chemically defined tissue culture media
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4767704A (en) 1983-10-07 1988-08-30 Columbia University In The City Of New York Protein-free culture medium
US4965199A (en) 1984-04-20 1990-10-23 Genentech, Inc. Preparation of functional human factor VIII in mammalian cells using methotrexate based selection
US4737456A (en) 1985-05-09 1988-04-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Reducing interference in ligand-receptor binding assays
GB8516415D0 (en) 1985-06-28 1985-07-31 Celltech Ltd Culture of animal cells
US4868105A (en) 1985-12-11 1989-09-19 Chiron Corporation Solution phase nucleic acid sandwich assay
SE8505922D0 (sv) 1985-12-13 1985-12-13 Kabigen Ab Construction of an igg binding protein to facilitate downstream processing using protein engineering
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
US4927762A (en) 1986-04-01 1990-05-22 Cell Enterprises, Inc. Cell culture medium with antioxidant
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2, Inc., Danville, Calif. Geänderte antikörper.
IL86164A0 (en) 1987-04-28 1988-11-15 Tamir Biotechnology Ltd Improved dna probes
US4975278A (en) 1988-02-26 1990-12-04 Bristol-Myers Company Antibody-enzyme conjugates in combination with prodrugs for the delivery of cytotoxic agents to tumor cells
CA1339303C (en) 1987-09-21 1997-08-19 Lyle John Arnold Jr. Non-nucleotide linking reagents for nucleotide probes
US5585481A (en) 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US4914210A (en) 1987-10-02 1990-04-03 Cetus Corporation Oligonucleotide functionalizing reagents
US5204244A (en) 1987-10-27 1993-04-20 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5202238A (en) 1987-10-27 1993-04-13 Oncogen Production of chimeric antibodies by homologous recombination
US5053394A (en) 1988-09-21 1991-10-01 American Cyanamid Company Targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
IL85746A (en) 1988-03-15 1994-05-30 Yeda Res & Dev Preparations comprising t-lymphocyte cells treated with 8-methoxypsoralen or cell membranes separated therefrom for preventing or treating autoimmune diseases
EP0339217B1 (en) 1988-04-01 1994-09-21 Carter-Wallace, Inc. Specific peptide bond cleavage by organic tertiary phosphines with nucleophilic side chains
FI891226A (fi) 1988-04-28 1989-10-29 Univ Leland Stanford Junior Reseptordeterminanter i anti-t-celler foer behandling av autoimmunsjukdom.
FR2632955B1 (fr) 1988-06-20 1991-12-27 Oris Ind Derives de nucleosides utilisables pour la synthese d'oligonucleotides marques, oligonucleotides obtenus a partir de ces derives et leur synthese
WO1990003430A1 (en) 1988-09-23 1990-04-05 Cetus Corporation Cell culture medium for enhanced cell growth, culture longevity and product expression
WO1990005144A1 (en) 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
WO1990008187A1 (en) 1989-01-19 1990-07-26 Dana Farber Cancer Institute Soluble two domain cd2 protein
FR2642074B1 (fr) 1989-01-20 1994-04-29 Oris Ind Derives de molecules polyhydroxylees permettant l'introduction d'au moins une ramification dans un oligonucleotide
CA2046909A1 (en) 1989-03-21 1990-09-22 Mark D. Howell Vaccination and methods against diseases resulting from pathogenic responses by specific t cell populations
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
IL95125A (en) 1989-07-19 1995-07-31 Vandenbark Arthur Allen T cell peptides receive a method for their selection and preparation, and pharmaceutical preparations containing them
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
CA2026147C (en) 1989-10-25 2006-02-07 Ravi J. Chari Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
WO1991006305A1 (en) 1989-11-07 1991-05-16 Bristol-Myers Squibb Company Oligomeric immunoglobulins
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
WO1992004053A1 (en) 1990-08-31 1992-03-19 Bristol-Myers Sqibb Company Homoconjugated immunoglobulins
US5122469A (en) 1990-10-03 1992-06-16 Genentech, Inc. Method for culturing Chinese hamster ovary cells to improve production of recombinant proteins
US5264365A (en) 1990-11-09 1993-11-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Protease-deficient bacterial strains for production of proteolytically sensitive polypeptides
US5508192A (en) 1990-11-09 1996-04-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Bacterial host strains for producing proteolytically sensitive polypeptides
US5290925A (en) 1990-12-20 1994-03-01 Abbott Laboratories Methods, kits, and reactive supports for 3' labeling of oligonucleotides
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
DE4118120A1 (de) 1991-06-03 1992-12-10 Behringwerke Ag Tetravalente bispezifische rezeptoren, ihre herstellung und verwendung
US6511663B1 (en) 1991-06-11 2003-01-28 Celltech R&D Limited Tri- and tetra-valent monospecific antigen-binding proteins
AU675916B2 (en) 1991-06-14 1997-02-27 Genentech Inc. Method for making humanized antibodies
CA2071137A1 (en) 1991-07-10 1993-01-11 Clarence C. Lee Composition and method for revitalizing scar tissue
GB9114948D0 (en) 1991-07-11 1991-08-28 Pfizer Ltd Process for preparing sertraline intermediates
JP2899111B2 (ja) 1991-07-15 1999-06-02 ラ ホヤ ファーマシューティカル カンパニー オリゴヌクレオチドの5’末端へ官能基を提供するための修飾された亜リン酸中間体
DK0600965T3 (da) 1991-08-28 1998-09-23 Boehringer Mannheim Gmbh Primere til matrixafhængige, enzymatiske nukleinsyresynteser
US7018809B1 (en) 1991-09-19 2006-03-28 Genentech, Inc. Expression of functional antibody fragments
US5362852A (en) 1991-09-27 1994-11-08 Pfizer Inc. Modified peptide derivatives conjugated at 2-hydroxyethylamine moieties
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
EP1136556B1 (en) 1991-11-25 2005-06-08 Enzon, Inc. Method of producing multivalent antigen-binding proteins
US5932448A (en) 1991-11-29 1999-08-03 Protein Design Labs., Inc. Bispecific antibody heterodimers
ATE408012T1 (de) 1991-12-02 2008-09-15 Medical Res Council Herstellung von autoantikörpern auf phagenoberflächen ausgehend von antikörpersegmentbibliotheken
DE69333807T2 (de) 1992-02-06 2006-02-02 Chiron Corp., Emeryville Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
ZA932522B (en) 1992-04-10 1993-12-20 Res Dev Foundation Immunotoxins directed against c-erbB-2(HER/neu) related surface antigens
WO1994004550A1 (en) 1992-08-21 1994-03-03 Triplex Pharmaceutical Corporation Cholesteryl-modified triple-helix forming oligonucleotides and uses thereof
GB9221657D0 (en) 1992-10-15 1992-11-25 Scotgen Ltd Recombinant bispecific antibodies
CA2146559A1 (en) 1992-10-23 1994-05-11 Melanie K. Spriggs Methods of preparing soluble, oligomeric proteins
ATE348110T1 (de) 1992-10-28 2007-01-15 Genentech Inc Hvegf rezeptor als vegf antagonist
NZ258392A (en) 1992-11-13 1997-09-22 Idec Pharma Corp Chimeric and radiolabelled antibodies to the b lymphocyte cellsurface antigen bp35 (cd-20) and their use in the treatment of b cell lymphona
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US5532142A (en) 1993-02-12 1996-07-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Method of isolation and purification of fusion polypeptides
DE4310141A1 (de) 1993-03-29 1994-10-06 Boehringer Mannheim Gmbh Homobidentale trifunktionelle Linker
US5747654A (en) 1993-06-14 1998-05-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Recombinant disulfide-stabilized polypeptide fragments having binding specificity
US6476198B1 (en) 1993-07-13 2002-11-05 The Scripps Research Institute Multispecific and multivalent antigen-binding polypeptide molecules
UA40577C2 (uk) 1993-08-02 2001-08-15 Мерк Патент Гмбх Біспецифічна молекула, що використовується для лізису пухлинних клітин, спосіб її одержання, моноклональне антитіло (варіанти), фармацевтичний препарат, фармацевтичний набір (варіанти), спосіб видалення пухлинних клітин
US5635602A (en) 1993-08-13 1997-06-03 The Regents Of The University Of California Design and synthesis of bispecific DNA-antibody conjugates
WO1995009917A1 (en) 1993-10-07 1995-04-13 The Regents Of The University Of California Genetically engineered bispecific tetravalent antibodies
AU1444095A (en) 1993-12-27 1995-07-17 Baxter International Inc. Water soluble non-immunogenic polyamide cross-linking agents
SE9400088D0 (sv) 1994-01-14 1994-01-14 Kabi Pharmacia Ab Bacterial receptor structures
US5824483A (en) 1994-05-18 1998-10-20 Pence Inc. Conformationally-restricted combinatiorial library composition and method
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
US5814464A (en) 1994-10-07 1998-09-29 Regeneron Pharma Nucleic acids encoding TIE-2 ligand-2
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5849879A (en) 1994-11-03 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis of glaucoma
US5639635A (en) 1994-11-03 1997-06-17 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5663149A (en) 1994-12-13 1997-09-02 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Human cancer inhibitory pentapeptide heterocyclic and halophenyl amides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
GB9504344D0 (en) 1995-03-03 1995-04-19 Unilever Plc Antibody fragment production
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
AU6163196A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Smithkline Beecham Corporation Method for obtaining receptor agonist antibodies
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
WO1997005156A1 (en) 1995-07-27 1997-02-13 Carsten Behrens A new achiral linker reagent for the incorporation of multiple amino groups into oligonucleotides
BR9606706A (pt) 1995-10-16 1999-04-06 Unilever Nv Análogo de fragmento de anticorpo biespecífico ou bivalente uso processo para produzir o mesmo
WO1997018314A1 (de) 1995-11-16 1997-05-22 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur herstellung von peptiden über streptavidin-fusionsproteine
US5736626A (en) 1996-01-29 1998-04-07 The Perkin-Elmer Corporation Solid support reagents for the direct synthesis of 3'-labeled polynucleotides
US6750334B1 (en) 1996-02-02 2004-06-15 Repligen Corporation CTLA4-immunoglobulin fusion proteins having modified effector functions and uses therefor
EP0894135B1 (en) 1996-04-04 2004-08-11 Unilever Plc Multivalent and multispecific antigen-binding protein
AU2660397A (en) 1996-04-05 1997-10-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for producing soluble, biologically-active disulfide bond-containing eukaryotic proteins in bacterial cells
ATE252158T1 (de) 1996-05-15 2003-11-15 Biogenex Lab Nicht-nukleotid verknüpfende reagentien
KR100856995B1 (ko) 1997-04-07 2008-09-04 제넨테크, 인크. 인간화 항체 및 인간화 항체의 제조 방법
DE122007000021I1 (de) 1997-04-07 2007-05-24 Genentech Inc Anti-vefg Antibodies
EP0915987A2 (en) 1997-04-21 1999-05-19 Donlar Corporation POLY-($g(a)-L-ASPARTIC ACID), POLY-($g(a)-L-GLUTAMIC ACID) AND COPOLYMERS OF L-ASP AND L-GLU, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND THEIR USE
EP0979281B1 (en) 1997-05-02 2005-07-20 Genentech, Inc. A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6083715A (en) 1997-06-09 2000-07-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for producing heterologous disulfide bond-containing polypeptides in bacterial cells
US6171586B1 (en) 1997-06-13 2001-01-09 Genentech, Inc. Antibody formulation
EP1005569A2 (en) 1997-08-01 2000-06-07 MorphoSys AG Novel method and phage for the identification of nucleic acid sequences encoding members of a multimeric (poly)peptide complex
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
US6350860B1 (en) 1997-08-18 2002-02-26 Innogenetics N.V. Interferon-gamma-binding molecules for treating septic shock, cachexia, immune diseases and skin disorders
DE69922159T2 (de) 1998-01-23 2005-12-01 Vlaams Interuniversitair Instituut Voor Biotechnologie Mehrzweck-antikörperderivate
JP2002510481A (ja) 1998-04-02 2002-04-09 ジェネンテック・インコーポレーテッド 抗体変異体及びその断片
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
ES2340112T3 (es) 1998-04-20 2010-05-28 Glycart Biotechnology Ag Ingenieria de glicosilacion de anticuerpos para la mejora de la citotoxicidad celular dependiente de anticuerpos.
DE19819846B4 (de) 1998-05-05 2016-11-24 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung des öffentlichen Rechts Multivalente Antikörper-Konstrukte
US6117986A (en) 1998-06-10 2000-09-12 Intergen Company, L.P. Pyrimidines linked to a quencher
US7138103B2 (en) 1998-06-22 2006-11-21 Immunomedics, Inc. Use of bi-specific antibodies for pre-targeting diagnosis and therapy
ATE460946T1 (de) 1998-06-22 2010-04-15 Immunomedics Inc Gebrauch von bispezifischen antikörpern in diagnose und therapie
US6573043B1 (en) 1998-10-07 2003-06-03 Genentech, Inc. Tissue analysis and kits therefor
AU773891C (en) 1998-10-23 2005-02-17 Kirin-Amgen Inc. Dimeric thrombopoietin peptide mimetics binding to MP1 receptor and having thrombopoietic activity
US6660843B1 (en) 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
IL127127A0 (en) 1998-11-18 1999-09-22 Peptor Ltd Small functional units of antibody heavy chain variable regions
US20030035798A1 (en) 2000-08-16 2003-02-20 Fang Fang Humanized antibodies
WO2000035956A1 (fr) 1998-12-16 2000-06-22 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Anticorps monoclonal anti-vegf humain
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US6897044B1 (en) 1999-01-28 2005-05-24 Biogen Idec, Inc. Production of tetravalent antibodies
CN1232039A (zh) 1999-04-02 1999-10-20 中国人民解放军海军总医院 一种基因工程双特异抗体及其应用
CA2704600C (en) 1999-04-09 2016-10-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. A method for producing antibodies with increased adcc activity
US6872806B1 (en) 1999-06-25 2005-03-29 The Governors Of The University Of Alberta Polypeptide compositions formed using a coiled-coil template and methods of use
EP1074563A1 (en) 1999-08-02 2001-02-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Chimeric polypeptides enhancing dimer formation through electrostatic interactions and disulfide bond, method for production and uses thereof
DE60022369T2 (de) 1999-10-04 2006-05-18 Medicago Inc., Sainte Foy Verfahren zur regulation der transkription von fremden genen in gegenwart von stickstoff
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
US6727356B1 (en) 1999-12-08 2004-04-27 Epoch Pharmaceuticals, Inc. Fluorescent quenching detection reagents and methods
PT1242438E (pt) 1999-12-29 2007-02-28 Immunogen Inc Agentes citotóxicos compreendendo dixorrubicinas e daunorrubicinas modificadas e seu uso terapêutico
US7449443B2 (en) 2000-03-23 2008-11-11 California Institute Of Technology Method for stabilization of proteins using non-natural amino acids
HUP0300919A2 (hu) 2000-03-24 2003-07-28 Micromet Ag Többfunkciós polipeptidek NKG2D receptor komplex epitóp kötőhellyel
KR20020093029A (ko) 2000-04-11 2002-12-12 제넨테크, 인크. 다가 항체 및 그의 용도
FR2807767B1 (fr) 2000-04-12 2005-01-14 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps monoclonaux anti-d
DE10021678A1 (de) 2000-05-05 2002-04-18 Stefan Duebel Antikörperkonstrukte mit variablen Regionen
JP2004511430A (ja) 2000-05-24 2004-04-15 イムクローン システムズ インコーポレイティド 二重特異性免疫グロブリン様抗原結合蛋白および製造方法
US6586207B2 (en) 2000-05-26 2003-07-01 California Institute Of Technology Overexpression of aminoacyl-tRNA synthetases for efficient production of engineered proteins containing amino acid analogues
US6511809B2 (en) 2000-06-13 2003-01-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for the detection of an analyte by means of a nucleic acid reporter
US20040220388A1 (en) 2000-06-30 2004-11-04 Nico Mertens Novel heterodimeric fusion proteins
DE10044373A1 (de) 2000-09-08 2002-03-21 Roche Diagnostics Gmbh Neues Reagenz zur Markierung von Nukleinsäuren
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
RU2295537C2 (ru) 2000-10-20 2007-03-20 Тугаи Сейяку Кабусики Кайся Модифицированное агонистическое антитело
US6610472B1 (en) 2000-10-31 2003-08-26 Genetastix Corporation Assembly and screening of highly complex and fully human antibody repertoire in yeast
US8372954B2 (en) 2000-12-22 2013-02-12 National Research Council Of Canada Phage display libraries of human VH fragments
AU2002327164A1 (en) 2001-01-29 2002-12-09 Idec Pharmaceuticals Corporation Engineered tetravalent antibodies and methods of use
US20050118164A1 (en) 2001-03-09 2005-06-02 William Herman Targeted ligands
US20030027751A1 (en) 2001-04-10 2003-02-06 Genvec, Inc. VEGF fusion proteins
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
DK1385882T3 (da) 2001-05-11 2008-02-11 Amgen Inc Peptider og relaterede molekyler, der binder til TALL-1
US6833441B2 (en) 2001-08-01 2004-12-21 Abmaxis, Inc. Compositions and methods for generating chimeric heteromultimers
US20030082547A1 (en) 2001-08-27 2003-05-01 Ewing Gregory J. Non-fluorescent quencher compounds and biomolecular assays
ES2276735T3 (es) 2001-09-14 2007-07-01 Affimed Therapeutics Ag Anticuerpos fv multimericos de cadena sencilla en tandem.
US7205275B2 (en) 2001-10-11 2007-04-17 Amgen Inc. Methods of treatment using specific binding agents of human angiopoietin-2
US7138370B2 (en) 2001-10-11 2006-11-21 Amgen Inc. Specific binding agents of human angiopoietin-2
US7332474B2 (en) 2001-10-11 2008-02-19 Amgen Inc. Peptides and related compounds having thrombopoietic activity
US7521053B2 (en) 2001-10-11 2009-04-21 Amgen Inc. Angiopoietin-2 specific binding agents
US7658924B2 (en) 2001-10-11 2010-02-09 Amgen Inc. Angiopoietin-2 specific binding agents
US7053202B2 (en) 2001-10-19 2006-05-30 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Immunoglobulin DNA cassette molecules, monobody constructs, methods of production, and methods of use therefor
JP2005289809A (ja) 2001-10-24 2005-10-20 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 突然変異重鎖抗体
MXPA04003798A (es) 2001-10-25 2004-07-30 Genentech Inc Composiciones de glicoproteina.
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
AU2003208811A1 (en) 2002-02-05 2003-09-02 Immunolex Therapeutics Aps A pair of antibody fv fragments stabilized by coiled­coil peptides
US20030157091A1 (en) 2002-02-14 2003-08-21 Dyax Corporation Multi-functional proteins
WO2003073238A2 (en) 2002-02-27 2003-09-04 California Institute Of Technology Computational method for designing enzymes for incorporation of amino acid analogs into proteins
KR20040088572A (ko) 2002-03-01 2004-10-16 이뮤노메딕스, 인코오포레이티드 제거율 증강을 위한 양특이성 항체 점 돌연변이들
US7332585B2 (en) 2002-04-05 2008-02-19 The Regents Of The California University Bispecific single chain Fv antibody molecules and methods of use thereof
EP1497332A1 (en) 2002-04-29 2005-01-19 GenPat77 Pharmacogenetics AG Bispecific antibody binding tcr and tirc7 and its use in therapy and diagnosis
US7081443B2 (en) 2002-05-21 2006-07-25 Korea Advanced Institutes Of Science And Technology (Kaist) Chimeric comp-ang1 molecule
KR100527334B1 (ko) 2002-06-07 2005-11-09 (주)넥스젠 올리고뉴클레오타이드의 신규한 링커
CN1678634A (zh) 2002-06-28 2005-10-05 多曼蒂斯有限公司 免疫球蛋白单个变体抗原结合区及其特异性构建体
EP1391213A1 (en) 2002-08-21 2004-02-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Compositions and methods for treating cancer using maytansinoid CD44 antibody immunoconjugates and chemotherapeutic agents
US6919426B2 (en) 2002-09-19 2005-07-19 Amgen Inc. Peptides and related molecules that modulate nerve growth factor activity
RU2349340C2 (ru) 2002-10-10 2009-03-20 Мерк Патент Гмбх Биспецифические антитела к erb-b и их применение для лечения опухолей
ES2260569T3 (es) 2002-12-20 2006-11-01 Roche Diagnostics Gmbh Derivados de manitol y glucitol.
US7534427B2 (en) 2002-12-31 2009-05-19 Immunomedics, Inc. Immunotherapy of B cell malignancies and autoimmune diseases using unconjugated antibodies and conjugated antibodies and antibody combinations and fusion proteins
ES2897506T3 (es) 2003-01-09 2022-03-01 Macrogenics Inc Identificación y modificación de anticuerpos con regiones Fc variantes y métodos de utilización de los mismos
CA2512717A1 (en) 2003-01-09 2004-07-29 Arizeke Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for targeted biological delivery of molecular carriers
EP2248892B1 (en) 2003-01-22 2015-04-22 Roche Glycart AG Fusion constructs and use of same to produce antibodies with increased FC receptor binding affinity and effector function
CA2513113A1 (en) 2003-01-23 2004-08-05 Genentech, Inc. Methods for producing humanized antibodies and improving yield of antibodies or antigen binding fragments in cell culture
WO2004072117A2 (en) 2003-02-13 2004-08-26 Pharmacia Corporation Antibodies to c-met for the treatment of cancers
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
GB0305702D0 (en) 2003-03-12 2003-04-16 Univ Birmingham Bispecific antibodies
US7238792B2 (en) 2003-03-18 2007-07-03 Washington State University Research Foundation Foldable polymers as probes
US7378503B2 (en) 2003-04-02 2008-05-27 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against insulin-like growth factor 1 receptor and uses thereof
TWI353991B (en) 2003-05-06 2011-12-11 Syntonix Pharmaceuticals Inc Immunoglobulin chimeric monomer-dimer hybrids
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
WO2004106375A1 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Merus Biopharmaceuticals B.V. I.O. Fab library for the preparation of anti vegf and anti rabies virus fabs
MXPA05012723A (es) 2003-05-30 2006-02-08 Genentech Inc Tratamiento con anticuerpos anti-vgf.
NZ544924A (en) 2003-06-27 2009-03-31 Biogen Idec Inc Modified binding molecules comprising connecting peptides
ES2315664T3 (es) 2003-06-30 2009-04-01 Domantis Limited Anticuerpos de dominio unico (dab) pegilados.
KR20060041205A (ko) 2003-07-01 2006-05-11 이뮤노메딕스, 인코오포레이티드 양특이성 항체들의 다가 담체들
WO2005011735A1 (en) 2003-07-29 2005-02-10 Morphotek, Inc. Antibodies and methods for generating genetically altered antibodies with enhanced effector function
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
WO2005044853A2 (en) 2003-11-01 2005-05-19 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
WO2005018572A2 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Biogen Idec Ma Inc. Improved antibodies having altered effector function and methods for making the same
WO2005027966A2 (en) 2003-09-05 2005-03-31 Genentech, Inc. Antibodies with altered effector functions
US20050064509A1 (en) 2003-09-23 2005-03-24 The Regents Of The University Of California Use of templated self assembly to create novel multifunctional species
CN1326881C (zh) 2003-09-29 2007-07-18 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 一种三价双特异性抗体,其制备方法及用途
EP2322569B1 (en) 2003-10-09 2020-08-26 Ambrx, Inc. Polymer derivatives for the selective modification of proteins
SI2380911T1 (en) 2003-11-05 2018-07-31 Roche Glycart Ag ANTIGEN-RELATED PATIENTS WITH INCREASED ATTENTION ON THE RECEPTOR FC AND EFFECTORAL FUNCTION
DK2489364T3 (en) 2003-11-06 2015-03-02 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds conjugated to antibodies
WO2005051976A2 (en) 2003-11-20 2005-06-09 Ansata Therapeutics, Inc. Protein and peptide ligation processes and one-step purification processes
CA2494571C (en) 2003-12-02 2010-02-09 F.Hoffmann-La Roche Ag Oligonucleotides containing molecular rods
NZ547438A (en) 2003-12-19 2010-01-29 Genentech Inc Monovalent antibody fragments useful as therapeutics
CA2553040A1 (en) 2004-02-02 2005-08-18 Ambrx, Inc. Modified human four helical bundle polypeptides and their uses
US7705150B2 (en) 2004-02-04 2010-04-27 Biosearch Technologies, Inc. Cyanine dyes
EP1725585A2 (en) 2004-03-10 2006-11-29 Lonza Ltd Method for producing antibodies
US20060102423A1 (en) 2004-07-12 2006-05-18 Lang Tracy H Safety harnesses
WO2006020258A2 (en) 2004-07-17 2006-02-23 Imclone Systems Incorporated Novel tetravalent bispecific antibody
AU2005285347A1 (en) 2004-08-19 2006-03-23 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
KR101247908B1 (ko) 2004-09-02 2013-03-26 제넨테크, 인크. 항-fc-감마 riib 수용체 항체 및 그의 용도
AU2005286607B2 (en) 2004-09-23 2011-01-27 Genentech, Inc. Cysteine engineered antibodies and conjugates
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
KR20070105967A (ko) 2004-11-03 2007-10-31 아이리스 몰레큘라 다이아그노스틱스, 인코오포레이티드 균질 분석물 탐지
CA2587766A1 (en) 2004-11-10 2007-03-01 Macrogenics, Inc. Engineering fc antibody regions to confer effector function
EP2284194A1 (en) 2004-12-21 2011-02-16 AstraZeneca AB Antibodies directed to angiopoietin-2 and uses thereof
WO2006089364A1 (en) 2005-02-24 2006-08-31 The University Of Queensland Peptide networks
WO2006093794A1 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Centocor, Inc. Heterodimeric protein binding compositions
WO2006106905A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 会合制御によるポリペプチド製造方法
TW200720289A (en) 2005-04-01 2007-06-01 Hoffmann La Roche Antibodies against CCR5 and uses thereof
EP1868650B1 (en) 2005-04-15 2018-10-03 MacroGenics, Inc. Covalent diabodies and uses thereof
WO2006114700A2 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Bioren, Inc. Method of producing human igg antibodies with enhanced effector functions
WO2006116260A2 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Medimmune, Inc. Modulation of antibody effector function by hinge domain engineering
US7795009B2 (en) 2005-06-15 2010-09-14 Saint Louis University Three-component biosensors for detecting macromolecules and other analytes
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
WO2007024715A2 (en) 2005-08-19 2007-03-01 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobin and uses thereof
BRPI0615397B1 (pt) 2005-08-26 2023-10-03 Roche Glycart Ag Anticorpo anti-cd20, composição farmacêutica que o contém e uso do mesmo
US20080279868A1 (en) 2005-09-26 2008-11-13 Medarex, Inc. Antibody-Drug Conjugates and Methods of Use
WO2007044887A2 (en) 2005-10-11 2007-04-19 Transtarget, Inc. Method for producing a population of homogenous tetravalent bispecific antibodies
US7666622B2 (en) 2005-10-19 2010-02-23 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Monomeric self-associating fusion polypeptides and therapeutic uses thereof
AR056142A1 (es) 2005-10-21 2007-09-19 Amgen Inc Metodos para generar el anticuerpo igg monovalente
DE502005008153D1 (de) 2005-11-23 2009-10-29 Roche Diagnostics Gmbh Polynukleotid mit Phosphatmimetikum
ES2411505T3 (es) 2005-12-15 2013-07-05 Medimmune Limited Combinación del antagonista de la angiopoyetina-2 y del antagonista de VEGF-A, y/o KDR, y/o Flt1 para el tratamiento del cáncer
FR2894959B1 (fr) 2005-12-15 2008-02-29 Galderma Res & Dev Derives biphenyliques agonistes selectifs du recepteur rar-gamma
NZ569138A (en) 2005-12-15 2012-06-29 Centre Nat Rech Scient Cationic oligonucleotides automated methods for preparing same and their uses
US20100266620A1 (en) 2006-01-20 2010-10-21 Le Sun Immunoconjugates for treatment of infectious diseases
AR059066A1 (es) 2006-01-27 2008-03-12 Amgen Inc Combinaciones del inhibidor de la angiopoyetina -2 (ang2) y el inhibidor del factor de crecimiento endotelial vascular (vegf)
MX2008010561A (es) 2006-02-15 2009-03-02 Imclone Systems Inc Anticuerpos funcionales.
KR101516823B1 (ko) 2006-03-17 2015-05-07 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 안정화된 폴리펩티드 조성물
EP1996236A2 (en) 2006-03-22 2008-12-03 National Institute of Immunology Novel bioconjugates as therapeutic agent and synthesis thereof
WO2007110205A2 (en) * 2006-03-24 2007-10-04 Merck Patent Gmbh Engineered heterodimeric protein domains
KR101132293B1 (ko) 2006-04-21 2012-04-05 주식회사 피플바이오 삼차원적 상호작용을 이용하여 멀티머-형성 폴리펩타이드의모노머로부터 멀티머를 분별 검출하는 방법
US20070274985A1 (en) 2006-05-26 2007-11-29 Stefan Dubel Antibody
US20090182127A1 (en) 2006-06-22 2009-07-16 Novo Nordisk A/S Production of Bispecific Antibodies
WO2008005828A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Novo Nordisk A/S PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE COMPOSITIONS COMPRISING ANTIBODY MOLECULES SPECIFIC TO LAMININ-5 α3 CHAIN DOMAINS G1G2 AND USE THEREOF
AR062223A1 (es) 2006-08-09 2008-10-22 Glycart Biotechnology Ag Moleculas de adhesion al antigeno que se adhieren a egfr, vectores que los codifican, y sus usos de estas
EP2407558A1 (en) 2006-10-31 2012-01-18 Noxxon Pharma AG Methods for the detection of a single- or double-stranded nucleic acid molecule
CN101205255A (zh) 2006-12-14 2008-06-25 上海中信国健药业有限公司 抗cd20四价抗体、其制备方法和应用
KR20090097188A (ko) 2006-12-19 2009-09-15 제넨테크, 인크. 조기 종양의 치료 및 아주반트 및 네오아주반트 요법을 위한 vegh-특이적 길항제
US20080226635A1 (en) 2006-12-22 2008-09-18 Hans Koll Antibodies against insulin-like growth factor I receptor and uses thereof
CN101037671B (zh) 2007-02-14 2010-07-07 中国人民解放军军事医学科学院野战输血研究所 杂交瘤细胞株及其产生的抗人红细胞表面h抗原的单克隆抗体
PL2129396T3 (pl) 2007-02-16 2014-02-28 Merrimack Pharmaceuticals Inc Przeciwciała przeciw ERBB3 i ich zastosowania
US10259860B2 (en) 2007-02-27 2019-04-16 Aprogen Inc. Fusion proteins binding to VEGF and angiopoietin
WO2008137120A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Tethys Bioscience, Inc. Binding reagents that contain small epitope binding molecules
US20090252729A1 (en) 2007-05-14 2009-10-08 Farrington Graham K Single-chain Fc (scFc) regions, binding polypeptides comprising same, and methods related thereto
ES2437327T3 (es) 2007-06-18 2014-01-10 Merck Sharp & Dohme B.V. Anticuerpos para el receptor PD-1 humano de muerte programada
EP2014680A1 (en) 2007-07-10 2009-01-14 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Recombinant, single-chain, trivalent tri-specific or bi-specific antibody derivatives
EP2626371A1 (en) 2007-07-31 2013-08-14 MedImmune, LLC Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
EP2178914A2 (en) 2007-08-15 2010-04-28 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Monospecific and multispecific antibodies and method of use
EP2201051A1 (en) 2007-08-15 2010-06-30 Isp Investments Inc. Polyvinylamide polymers containing polymerizable functionalities
DE102007038753A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren für die Kalibrierung eines Sensorsystems
WO2009032782A2 (en) 2007-08-28 2009-03-12 Biogen Idec Ma Inc. Compositions that bind multiple epitopes of igf-1r
WO2009037659A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Stroemberg Mattias Magnetic detection of small entities
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
US20090117105A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of National Defence Humanized anti-venezuelan equine encephalitis virus recombinant antibody
EP2214700A4 (en) 2007-11-02 2012-08-22 Janssen Biotech Inc HALF-SYNTHETIC GLP-1 PEPTIDE FUSION CONSTRUCTS, METHOD AND USES
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
EP2235064B1 (en) 2008-01-07 2015-11-25 Amgen Inc. Method for making antibody fc-heterodimeric molecules using electrostatic steering effects
JP2009181819A (ja) 2008-01-31 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置
AU2009215426B2 (en) 2008-02-21 2015-06-11 Burnham Institute For Medical Research Methods and compositions related to peptides and proteins with C-terminal elements
JP4438875B2 (ja) 2008-02-27 2010-03-24 三菱自動車工業株式会社 車両の貯蔵燃料量推定装置
JP6013733B2 (ja) 2008-04-11 2016-10-25 エマージェント プロダクト デベロップメント シアトル, エルエルシー Cd37免疫治療薬および二機能性化学療法薬とのその組合せ
CA2736408A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Roche Glycart Ag Bispecific anti-egfr/anti-igf-1r antibodies
US8268314B2 (en) * 2008-10-08 2012-09-18 Hoffmann-La Roche Inc. Bispecific anti-VEGF/anti-ANG-2 antibodies
SG195558A1 (en) 2008-10-14 2013-12-30 Genentech Inc Immunoglobulin variants and uses thereof
SG171812A1 (en) 2008-12-04 2011-07-28 Abbott Lab Dual variable domain immunoglobulins and uses thereof
US8133979B2 (en) * 2008-12-16 2012-03-13 Hoffmann-La Roche Inc. Antibodies against human angiopoietin 2
WO2010087994A2 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods for ligation and uses thereof
RU2598248C2 (ru) 2009-04-02 2016-09-20 Роше Гликарт Аг Полиспецифичные антитела, включающие антитела полной длины и одноцепочечные фрагменты fab
WO2010112194A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 F. Hoffmann-La Roche Ag Antigen-binding polypeptides and multispecific antibodies comprising them
EP2417156B1 (en) 2009-04-07 2015-02-11 Roche Glycart AG Trivalent, bispecific antibodies
CN102361884A (zh) 2009-04-07 2012-02-22 罗氏格黎卡特股份公司 双特异性抗-ErbB-2/抗-c-Met抗体
DE102009016373A1 (de) 2009-04-07 2010-10-21 V. KRÜTTEN MEDIZINISCHE EINMALGERÄTE GmbH Verbindungsstück für den Sondenschlauch einer enteralen Ernährungssonde und Anordnung aus einer enteralen Ernährungssonde und einem enteralen Überleitsystem
PE20120550A1 (es) 2009-04-07 2012-05-21 Roche Glycart Ag ANTICUERPOS BIESPECIFICOS ANTI-ErbB-3/ANTI-C-MET
EP2419120A4 (en) 2009-04-08 2016-01-06 Univ California HUMAN PROTEIN CONCERNS WITH CONTROLLED SERUM PHARMACOKINETICS
ES2708124T3 (es) 2009-04-27 2019-04-08 Oncomed Pharm Inc Procedimiento para preparar moléculas heteromultiméricas
TW201100543A (en) 2009-05-27 2011-01-01 Hoffmann La Roche Tri-or tetraspecific antibodies
US9676845B2 (en) 2009-06-16 2017-06-13 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific antigen binding proteins
US8703132B2 (en) 2009-06-18 2014-04-22 Hoffmann-La Roche, Inc. Bispecific, tetravalent antigen binding proteins
CN102481367B (zh) 2009-07-06 2015-04-29 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 结合地高辛配基的双特异性抗体
US9493578B2 (en) 2009-09-02 2016-11-15 Xencor, Inc. Compositions and methods for simultaneous bivalent and monovalent co-engagement of antigens
RU2573915C2 (ru) 2009-09-16 2016-01-27 Дженентек, Инк. Содержащие суперспираль и/или привязку белковые комплексы и их применение
AU2010303142B2 (en) 2009-09-29 2013-05-09 Roche Glycart Ag Bispecific death receptor agonistic antibodies
JP5856073B2 (ja) 2009-12-29 2016-02-09 エマージェント プロダクト デベロップメント シアトル, エルエルシー Ron結合構築体およびその使用方法
EP2560683B2 (en) 2010-04-23 2022-07-20 F. Hoffmann-La Roche AG Production of heteromultimeric proteins
JP6022444B2 (ja) 2010-05-14 2016-11-09 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション ヘテロ二量体タンパク質ならびにそれを生産および精製するための方法
US20130216513A1 (en) 2010-07-09 2013-08-22 Biogen Idec Hemophilia Inc. Chimeric Clotting Factors
WO2012025530A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Bispecific antibodies comprising a disulfide stabilized - fv fragment
CN103068847B (zh) 2010-08-24 2019-05-07 罗切格利卡特公司 可活化的双特异性抗体
AU2011325833C1 (en) 2010-11-05 2017-07-13 Zymeworks Bc Inc. Stable heterodimeric antibody design with mutations in the Fc domain
JP5766296B2 (ja) 2010-12-23 2015-08-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ポリペプチド−ポリヌクレオチド複合体、およびエフェクター成分の標的化された送達におけるその使用
CA2817455C (en) 2010-12-23 2019-04-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Detection of a polypeptide dimer by a bivalent binding agent
CA2817448C (en) 2010-12-23 2019-01-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Binding agent
MX342034B (es) 2011-02-28 2016-09-12 Hoffmann La Roche Proteinas monovalentes que se unen a antigenos.
EP2681239B8 (en) 2011-02-28 2015-09-09 F. Hoffmann-La Roche AG Antigen binding proteins
WO2013003555A1 (en) 2011-06-28 2013-01-03 Whitehead Institute For Biomedical Research Using sortases to install click chemistry handles for protein ligation
US20140155581A1 (en) 2011-07-06 2014-06-05 Medimmune, Llc Methods For Making Multimeric Polypeptides
JP6060162B2 (ja) 2011-08-23 2017-01-11 ロシュ グリクアート アーゲー 2つのFabフラグメントを含むFc不含抗体および使用方法
BR112014003598B1 (pt) 2011-08-23 2022-05-31 Roche Glycart Ag Molécula de ligação de antígeno biespecífica, composição farmacêutica e uso da molécula de ligação de antígeno biespecífica
PE20141521A1 (es) 2011-08-23 2014-10-25 Roche Glycart Ag Moleculas biespecificas de union a antigeno activadoras de celulas t
PL2794905T3 (pl) 2011-12-20 2020-11-02 Medimmune, Llc Zmodyfikowane polipeptydy dla rusztowań przeciwciał dwuswoistych
KR20140104963A (ko) 2011-12-21 2014-08-29 에프. 호프만-라 로슈 아게 동족 항체 가변 영역 유전자 분절의 클로닝 및 발현을 위한 신속법
MX2014009565A (es) 2012-02-10 2014-11-10 Genentech Inc Anticuerpos monocatenarios y otros heteromultimeros.
SI2838918T1 (sl) 2012-04-20 2019-11-29 Merus Nv Postopki in sredstva za proizvodnjo heterodimernih IG-podobnih molekul
CA2869529A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Raffaella CASTOLDI Multispecific antibodies
MX2014014804A (es) 2012-06-27 2015-02-12 Hoffmann La Roche Metodo para la elaboracion de conjugados de la region fc de anticuerpos que comprenden por lo menos una entidad de union que se une especificamente a un objetivo y usos del mismo.
MX354862B (es) 2012-06-27 2018-03-23 Hoffmann La Roche Método para la producción de entidades dirigidas altamente selectivas hechas a la medida y biespecíficas que contienen dos entidades de unión diferentes.
MX2014014065A (es) 2012-06-27 2015-02-04 Hoffmann La Roche Metodo para la seleccion y produccion de moleculas terapeuticas hechas a la medida, selectivas y multiespecificas que comprenden al menos dos diferentes entidades de direccionamiento y usos de las mismas.
CA2878843A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Zymeworks Inc. Bispecific asymmetric heterodimers comprising anti-cd3 constructs
EP2895496B1 (en) 2012-09-14 2017-06-07 F. Hoffmann-La Roche AG Method for the production and selection of molecules comprising at least two different entities and uses thereof
IN2015MN00139A (ja) 2012-09-25 2015-10-16 Glenmark Pharmaceuticals Sa
MX2015012059A (es) 2013-03-15 2016-01-12 Merck Patent Gmbh Anticuerpos biespecificos tetravalentes.
WO2016087416A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Multispecific antibodies

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538273A (ja) * 2003-07-10 2008-10-23 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インスリン様増殖因子i受容体に対する抗体およびその使用
JP2008529489A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 グリクアート バイオテクノロジー アクチェンゲゼルシャフト Egfrを結合する抗原結合分子、それをコードするベクターおよびその使用
WO2009080253A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Bivalent, bispecific antibodies

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. IMMUNOL. METHODS (2005) VOL.296, NO.1-2, P.95-101, JPN6014011469, ISSN: 0003018190 *
MABS (JAN 2010) VOL.2, NO.1, P.73-76, JPN6014011468, ISSN: 0002772170 *
MOL. IMMUNOL. (1999) VOL.36, NO.1, P.61-71, JPN6014011465, ISSN: 0002772169 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528268A (ja) * 2013-08-19 2016-09-15 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィーを用いた二重特異性抗体および二重特異性抗体生産副産物の分離法
JP2017503480A (ja) * 2013-11-27 2017-02-02 ザイムワークス,インコーポレイテッド Her2を標的とする二重特異性抗原結合性コンストラクト
JP2018501211A (ja) * 2014-11-27 2018-01-18 ザイムワークス,インコーポレイテッド Her2を標的とする二重特異性抗原結合性構築物の使用方法
JP2018519832A (ja) * 2015-06-30 2018-07-26 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多重特異的結合タンパク質
KR20190003678A (ko) * 2016-05-02 2019-01-09 에프. 호프만-라 로슈 아게 콘톨스바디 - 단쇄 표적 결합제
JP2019521084A (ja) * 2016-05-02 2019-07-25 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft コントースボディ−単鎖標的結合物質
KR102523682B1 (ko) 2016-05-02 2023-04-19 에프. 호프만-라 로슈 아게 콘톨스바디 - 단쇄 표적 결합제

Also Published As

Publication number Publication date
CA2789074A1 (en) 2011-09-29
RU2573588C2 (ru) 2016-01-20
MX2012010559A (es) 2012-11-23
AR080793A1 (es) 2012-05-09
HK1182625A1 (en) 2013-12-06
CN102946902A (zh) 2013-02-27
BR112012024312A2 (pt) 2018-10-23
US10106600B2 (en) 2018-10-23
MX340124B (es) 2016-06-28
US20110293613A1 (en) 2011-12-01
JP5726287B2 (ja) 2015-05-27
RU2012143798A (ru) 2014-05-10
KR20120130276A (ko) 2012-11-29
KR101498346B1 (ko) 2015-03-03
TW201138821A (en) 2011-11-16
CN102946902B (zh) 2015-04-08
EP2552481B1 (en) 2017-02-22
WO2011117330A1 (en) 2011-09-29
EP2552481A1 (en) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726287B2 (ja) 二重特異性抗体
US10793621B2 (en) Nucleic acid encoding dual Fc antigen binding proteins
JP5497887B2 (ja) 二重特異性抗ErbB−2/抗c−Met抗体
JP5689463B2 (ja) 二重特異性抗原結合タンパク質
JP5587975B2 (ja) 二重特異的抗−ErbB−3/抗−c−Met抗体
JP5689118B2 (ja) 二重特異性四価抗原結合タンパク質
JP5719354B2 (ja) 三重又は四重特異性抗体
JP5616428B2 (ja) 三価の二重特異性抗体
KR101431318B1 (ko) 전장 항체 및 단일쇄 fab 단편을 포함하는 다중특이성 항체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5726287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250