JP2012136187A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2012136187A
JP2012136187A JP2010290856A JP2010290856A JP2012136187A JP 2012136187 A JP2012136187 A JP 2012136187A JP 2010290856 A JP2010290856 A JP 2010290856A JP 2010290856 A JP2010290856 A JP 2010290856A JP 2012136187 A JP2012136187 A JP 2012136187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
center
tire
shoulder
lateral groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010290856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5266307B2 (ja
Inventor
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2010290856A priority Critical patent/JP5266307B2/ja
Priority to EP11010062.5A priority patent/EP2468535B1/en
Priority to KR1020110140891A priority patent/KR101726451B1/ko
Priority to US13/336,343 priority patent/US9290058B2/en
Priority to CN201110439242.7A priority patent/CN102529595B/zh
Publication of JP2012136187A publication Critical patent/JP2012136187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266307B2 publication Critical patent/JP5266307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0344Circumferential grooves provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • B60C2011/0369Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth with varying depth of the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ノイズ性能および操縦安定性能の低下を抑制しつつ、耐ハイドロプレーニング性能を向上させる。
【解決手段】トレッド部2に、センタ周方向主溝10cと、一対のショルダ周方向主溝10sと、センタ横溝12cと、ショルダ横溝12sとを具える。センタ横溝12cは、半径方向最外のベルトプライ7Bのベルトコード15と逆方向に傾斜し、かつ溝巾Wycが1.0〜6.0mmである。ショルダ横溝12sは、最外のベルトプライ7Bのベルトコード15と同方向に傾斜する。ショルダ横溝12sは、ショルダ周方向主溝10sに連なる溝巾Wys1が0.4〜1.5mmの狭巾部31と、トレッド接地端縁Teを越えてのびる溝巾Wys2が2.0〜8.0mmの広巾部32とからなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、ノイズ性能および操縦安定性能の低下を抑制しつつ、耐ハイドロプレーニング性能を向上させた空気入りタイヤに関する。
タイヤの耐ハイドロプレニング性能を向上するために、一般に、トレッド面に凹設されるトレッド溝の溝巾及び溝深さを増し、排水性を高めることが行われる。しかし係る手段では、パターン剛性の減少や溝容積の増加に伴って、ドライ路面における操縦安定性能およびノイズ性能を低下させるといった結果を招く。
そこで下記の特許文献1には、図8に示すトレッドパターンのタイヤが提案されている。この提案のタイヤは、トレッド部aを、タイヤ赤道Coの両側を通る内の周方向溝b1と、そのさらに両外側を通る外の周方向溝b2とによって、中央陸部c1と、中間陸部c2と、ショルダ陸部c3とに区分するとともに、前記中央陸部c1と中間陸部c2とを、タイヤ周方向に連続してのびる周方向リブとし、かつ前記ショルダ陸部c3を、ラグ溝dにより区分されるブロックの列としている。そして、前記中間陸部c2に、外の周方向溝b2から、タイヤ周方向に対する角度θを漸減しながらタイヤ軸方向内側にのび、かつ内端が内の周方向溝b1の近傍で途切れる傾斜溝eを設けるとともに、この傾斜溝eのタイヤ軸方向内端、外端における前記角度θ、及び傾斜溝e、e間のピッチ間隔をそれぞれ規制している。
このトレッドパターンは、中央陸部c1と中間陸部c2とを周方向リブとすることで、陸部剛性を高めて操縦安定性を高めている。特に、中間陸部c2では、前記傾斜溝eが流水線に沿って滑らかに傾斜するため耐ハイドロプレーニング性能を向上させうる。又傾斜溝eは、その内端が中間陸部c2内で途切れるため、陸部剛性を高く確保でき、前記操縦安定性を高レベルで維持しうるとともに、傾斜溝eからの圧縮空気が内の周方向溝b1内に流入するのを阻止しうるため、内の周方向溝b1における気柱共鳴を励起を抑えてノイズ性能を向上することができる。
しかしながら、このような技術においても、耐ハイドロプレニング性能の向上は十分ではなく、さらなる改善が求められている。
特開2004−262312号公報
そこで本発明は、トレッド部に、センタ周方向主溝とショルダ周方向主溝とセンタ横溝とショルダ横溝とからなるブロックパターンを形成するとともに、前記センタ横溝及びショルダ横溝の傾斜方向と、最外のベルトプライのベルトコードの傾斜方向とを規定することを基本として、ノイズ性能および操縦安定性能の低下を抑制しつつ、耐ハイドロプレーニング性能を向上させうる空気入りタイヤを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本願請求項1の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る1枚以上のカーカスプライからなるカーカスと、このカーカスの半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配される1枚以上のベルトプライからなるベルト層とを具える空気入りタイヤであって、
前記トレッド部に、タイヤ赤道面上を通るセンタ周方向主溝と、そのタイヤ軸方向両外側に配される一対のショルダ周方向主溝と、前記センタ周方向主溝からショルダ周方向主溝までのびるセンタ横溝と、前記ショルダ周方向主溝からトレッド接地端縁を越えてのびるショルダ横溝とを具え、
しかも、前記センタ横溝は、タイヤ周方向に対し、前記ベルト層のベルトプライのうちで半径方向最外側に配される最外のベルトプライのベルトコードと逆方向に傾斜してのび、かつ溝巾Wycを1.0〜6.0mmとするとともに、
前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向に対し、前記最外のベルトプライのベルトコードと同方向に傾斜してのび、しかも該ショルダ横溝は、前記ショルダ周方向主溝に連なる溝巾Wys1が0.4〜1.5mmの狭巾部と、この狭巾部に連なりかつ前記トレッド接地端縁を越えてのびる溝巾Wys2が2.0〜8.0mmの広巾部とからなることを特徴としている。
又請求項2の発明では、前記センタ横溝は、タイヤ周方向に対する角度αcが30〜70°の範囲であり、かつ前記角度αcはタイヤ軸方向外側に向かって漸増することを特徴としている。
又請求項3の発明では、前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向に対する角度αsが60〜90°の範囲であり、かつ前記角度αsは、前記トレッド接地端縁までの間、タイヤ軸方向外側に向かって漸増することを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記センタ横溝は、センタ周方向主溝との交差部に、センタ横溝の溝壁とセンタ周方向主溝の溝壁とが交わるコーナを円弧状に切り欠く面取り部を設けることにより前記センタ横溝の溝巾が増加する拡巾部と、溝底から隆起するタイバー状の隆起部とを具えることを特徴としている。
又請求項5の発明では、前記隆起部は、溝底からの隆起高さがタイヤ軸方向外側に向かって漸減する継ぎ部を介して前記溝底と滑らかに連なることを特徴としている。
又請求項6の発明では、前記センタ周方向主溝とショルダ周方向主溝とセンタ横溝とで区分されるセンタブロックは、前記ショルダ周方向主溝からタイヤ軸方向内側に向かって前記センタ横溝と同傾斜方向でのびかつタイヤ軸方向内端がセンタブロック内で途切れるセンタサイピングを具えることを特徴としている。
又請求項7の発明では、前記センタサイピングは、タイヤ周方向に対する角度βがタイヤ軸方向外側に向かって漸増することを特徴としている。
又請求項8の発明では、前記センタサイピングは、タイヤ軸方向内端における前記角度βが、前記センタ横溝のタイヤ周方向に対する角度αcの最小値よりも小であることを特徴としている。
なお前記トレッド接地端縁とは、正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した状態のタイヤに正規荷重を負荷した時に接地するトレッド接地面のタイヤ軸方向最大端縁を意味する。又前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。又前記「正規荷重」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。
本発明は叙上の如く、トレッド部に、センタ周方向主溝とショルダ周方向主溝とセンタ横溝とショルダ横溝とを設けることにより、該トレッド部に、排水性に優れるブロックパターンを形成している。しかも、センタ横溝とショルダ横溝は、タイヤ周方向に対して傾斜する傾斜溝をなすため、排水性を一層高めることができ、耐ハイドロプレーニング性能を大巾に向上させることができる。
しかも、接地圧が高くなるトレッドセンタ領域では、前記センタ横溝の傾斜方向が、タイヤ半径方向最外のベルトプライのベルトコードの傾斜方向と逆方向となるため、トレッド面の剛性が高く確保される。従って、ブロックパターンによる剛性低下が抑えられ、より高レベルにおける耐ハイドロプレーニング性能と操縦安定性能との両立を図ることが可能となる。
又前記ショルダ横溝は、その狭巾部がショルダ周方向主溝と連通するため、ショルダ横溝からの圧縮空気がセンタ周方向主溝に流入して気柱共鳴を励起するのを抑制でき、ノイズ性能を向上することができる。又狭巾部の部分で剛性がアップするため、乗り心地性の低下が懸念される。しかし前記ショルダ横溝の傾斜方向が、最外のベルトプライのベルトコードの傾斜方向と同方向となることで、トレッド面の剛性が低減されるため、前記狭巾部に起因する乗り心地性の低下を抑制することができる。又前記ショルダ横溝は、広巾部が狭巾部に連なることで排水性が確保される。
本発明の空気入りタイヤの一実施例を示す断面図である。 そのトレッドパターンの一実施例を示す展開図である。 トレッドパターンとベルトコードの傾斜方向の関係を示す展開図である。 (A)はセンタ横溝とセンタ周方向主溝との交差部を示す部分拡大図、(B)はその断面図である。 前記交差部の部分斜視図である。 表1の比較例1のトレッドパターンを示す展開図である。 表1の比較例2のトレッドパターンを示す展開図である。 従来タイヤのトレッドパターンの一例を示す展開図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。図1において、本実施形態の空気入りタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6の半径方向外側かつ前記トレッド部2の内部に配されるベルト層7とを具える。
前記カーカス6は、有機繊維コード等のカーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば75゜〜90゜の角度で配列した1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間に跨るトロイド状のプライ本体部6aの両端に、前記ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを有する。又該プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が配置されている。
又前記ベルト層7は、スチールコード等のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜程度で配列した1枚以上、本例では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。各ベルトプライ7A、7Bは、図3に示すように、各ベルトコード15がプライ間相互で交差するように、ベルトコード15のタイヤ周方向に対する傾斜の向きを互いに違えて半径方向内外に重置される。
次に、前記トレッド部2には、図2に示すように、タイヤ赤道面Co上を通るセンタ周方向主溝10cと、そのタイヤ軸方向両外側に配される一対のショルダ周方向主溝10sとが設けられ、これによってトレッド部2を、前記センタ周方向主溝10cとショルダ周方向主溝10sとの間のセンタ陸部11c、及び前記ショルダ周方向主溝10sよりもタイヤ軸方向外側のショルダ陸部11sに区分している。
前記センタ周方向主溝10cおよびショルダ周方向主溝10sは、少なくとも溝巾WGが6.0mm以上の溝であって、従来タイヤと同様、溝巾WGについては6.0〜18.0mmの範囲、溝深さHG(図示4に示す。)については6.0〜10.0mmの範囲のものが好適に採用できる。このセンタ周方向主溝10cおよびショルダ周方向主溝10sは、本例の如く、直線状に連続してのびるストレート溝であるのが排水性の観点から好ましい。
又前記センタ陸部11cは、前記センタ周方向主溝10cからショルダ周方向主溝10sまでのびるセンタ横溝12cにより、複数のセンタブロックBcに区分される。又前記ショルダ陸部11sも、前記ショルダ周方向主溝10sからトレッド接地端縁Teを越えてタイヤ軸方向外側にのびるショルダ横溝12sにより、複数のショルダブロックBsに区分される。
前記センタ横溝12cは、図3に示すように、溝巾Wycが1.0〜6.0mm、かつタイヤ周方向に対して傾斜してのびる傾斜溝として形成される。このセンタ横溝12cのタイヤ周方向に対する傾斜方向は、前記ベルトプライ7A、7Bのうちで半径方向最外側に配される最外のベルトプライ7Bのベルトコード15のタイヤ周方向に対する傾斜方向とは逆向きに設定される。同図3では、前記最外のベルトプライ7Bのベルトコード15が、左上がりで傾斜するのに対して、センタ横溝12cは右上がりで傾斜している。なお便宜上、前記最外のベルトプライ7Bのベルトコード15を外のベルトコード15という場合がある。
ここで、前記センタ横溝12cの傾斜方向と、外のベルトコード15の傾斜方向とが同方向の場合、センタ横溝12cの溝底で変形しやすくなるなど、センタ陸部11cの剛性が減じる傾向となる。これに対して本発明の如く、前記センタ横溝12cの傾斜方向と、外のベルトコード15の傾斜方向とが逆方向の場合には、センタ横溝12cの溝底で変形し難くなるなどセンタ陸部11cの剛性が高められる。即ち、接地圧が大なセンタ陸部11cにおいては、ブロックパターンによる剛性低下が抑えられ剛性が高く確保される。その結果、耐ハイドロプレーニング性能と操縦安定性能とを、より高レベルで両立させることが可能となる。なおセンタ横溝12cの溝巾Wycが1.0mmを下回ると排水性が不充分となり、逆に6.0mmを越えると、パターン剛性が不充分となるなど、耐ハイドロプレーニング性能と操縦安定性能との高レベルでの両立が達成できなくなる。
このとき、前記センタ横溝12cのタイヤ周方向に対する角度αcは、30〜70°の範囲が好ましく、又この角度αcは、前記範囲内でタイヤ軸方向外側に向かって漸増するのが好ましい。前記角度αcが30°を下回ると、排水性には好ましいものの、周方向のパターン剛性が過度に低下し、逆に70°を越えると排水性が過度に低下するため、この場合にも、耐ハイドロプレーニング性能と操縦安定性能との高レベルでの両立は難しくなる。このような観点から、前記角度αcの下限値は35°以上が好ましく、又上限値は60°以下が好ましい。又前記角度αcがタイヤ軸方向外側に向かって漸増する場合には、センタ横溝12cが流水線に近づくため排水性に有利となり、しかも前記外のベルトコード15との交差角度がタイヤ軸方向外側に向かって次第に大きくなり、それにつれてパターン剛性も大きくなるため、操縦安定性能にも有利となる。
又前記センタ横溝12cには、前記センタ周方向主溝10cとの交差部Pに、図4、5に示すように、拡巾部23とタイバー状の隆起部25とが設けられる。前記拡巾部23は、センタ横溝12cの溝壁20とセンタ周方向主溝10cの溝壁21とが交わるコーナQを円弧状に切り欠く面取り部22からなり、この面取り部22の形成により前記センタ横溝12cの溝巾が、前記交差部Pで増加する。本例では、前記溝壁20と溝壁21とが鋭角に交わる鋭角側のコーナQaには、前記溝壁20と溝壁21とトレッド面2Sとが交わる頂部Qpを略三角錐状に切り欠く斜面26からなる面取り部22を形成している。これに対して前記溝壁20と溝壁21とが鈍角に交わる鈍角側のコーナQbには、該コーナQbを略三角柱状に切り欠く円筒状面27からなる面取り部22を形成している。
又前記隆起部25は、前記センタ横溝12cの溝底24から隆起するタイバー状をなし、本例の隆起部25は、前記溝底24からの隆起高さがタイヤ軸方向外側に向かって漸減する傾斜面状の継ぎ部28を介して前記溝底24と滑らかに連なる。この隆起部25は、センタブロックBcとセンタ横溝12cとの剛性差を減じるとともに、タイヤ周方向に隣り合うセンタブロックBc、Bc同士を連結することによりセンタ陸部11cの剛性を高め、操縦安定性能をさらに向上させる。又センタ横溝12cの変形によるポンピング音を小さくし、センタ周方向主溝10cの気柱共鳴音の励起を抑えるため、ノイズを低減しうる。又前記拡巾部23は、前記隆起部25の形成による溝容積の低下を抑え、前記隆起部25の利点を維持しながら、排水性の低下を抑制しうる。又前記継ぎ部28によって剛性変化が滑らかとなるため、前記隆起部25の利点がさらに高められる。なお前記拡巾部23のタイヤ軸方向の長さL1は、前記隆起部25のタイヤ軸方向の長さL2の0.8〜1.2倍の範囲が好ましく、又前記隆起部25の溝底24からの隆起高さhは1.5〜4.0mmが好ましい。
又本例では、前記センタブロックBcに、前記ショルダ周方向主溝10sからタイヤ軸方向内側に向かって前記センタ横溝12cと同傾斜方向でのびるとともに、そのタイヤ軸方向内端がセンタブロックBc内で途切れるセンタサイピング30を具える。このセンタサイピング30は、センタブロックBcのブロック剛性をタイヤ軸方向外側に向かって相対的に減じることで、偏摩耗の発生を抑制する。なお前記センタサイピング30のタイヤ周方向に対する角度βは、センタ横溝12cと同様、タイヤ軸方向外側に向かって漸増する好ましい。特にセンタサイピング30のタイヤ軸方向内端における前記角度βが、前記センタ横溝12cのタイヤ周方向に対する角度αcの最小値よりも小であるのが好ましく、これにより前記鋭角側のコーナQaでの偏った変形を抑制しながら、センタサイピング30に、前記外のベルトコード15の傾斜方向に対する柔軟性を付与している。
次に、前記ショルダ横溝12sは、タイヤ周方向に対し、前記外のベルトコード15と同方向に傾斜してのびる傾斜溝として形成される。しかもこのショルダ横溝12sは、前記ショルダ周方向主溝10sに連なる溝巾Wys1が0.4〜1.5mmの狭巾部31と、この狭巾部31に連なりかつ前記トレッド接地端縁Teを越えてのびる溝巾Wys2が2.0〜8.0mmの広巾部32とから形成される。
このようなショルダ横溝12sは、その狭巾部31がショルダ周方向主溝10sに連通するため、ショルダ横溝12sからの圧縮空気がセンタ周方向主溝10sに流入して気柱共鳴音を励起するのを抑制でき、ノイズ性能を向上しうる。又狭巾部31の部分で剛性がアップするため、乗り心地性の低下が懸念されるが、前記ショルダ横溝12sが、外のベルトコード15の傾斜方向と同方向となることで、ショルダ陸部11sの剛性が緩和し、乗り心地性が確保される。
又前記ショルダ横溝12sは、前記狭巾部31に広巾部32が連なることで、排水性が確保される。なお、前記狭巾部31の溝巾Wys1が0.4mmを下回ると排水性が不充分となり、逆に1.5mmを越えると、ノイズ性能の向上効果が不充分となる。又広巾部32の溝巾Wys2が2.0mmを下回ると排水性が不充分となり、逆に8.0mmを越えると、ショルダ陸部11sの剛性が過度に低下し、操縦安定性能の低下、及びヒール&トゥ摩耗などの偏摩耗性能の低下を招くとともに、ポンピング音やピッチ音が高まるなどノイズ性能にも悪影響を及ぼす。
なお前記ショルダ横溝12sのタイヤ周方向に対する角度αsは、60〜90°の範囲が好ましく、しかも前記角度αsが、トレッド接地端縁Teまでの間で、タイヤ軸方向外側に向かって漸増するのが好ましい。前記角度αsが60°を下回ると、外のベルトコード15の傾斜方向と同方向となることによる乗り心地性の向上効果が充分達成されなくなり、又偏摩耗性にも悪影響を与える。又角度αsが、タイヤ軸方向外側に向かって漸増するに従い、外のベルトコード15との交差角度も大きくなるため、それにつれてパターン剛性も大きくなり操縦安定性能に有利となる。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示す内部構造を有する乗用車用ラジアルタイヤ(195/65R15)を、図2に示すトレッドパターンを基準パターンとして試作するとともに、各タイヤのハイドロプレーニング性能、ノイズ性能、操縦安定性能、及び乗り心地性をテストし互いに比較した。各タイヤともタイヤ内部構造は同一である。
<タイヤ内部構造>
・カーカスプライ:
プライ数−−1枚
カーカスコード −−1670dtex/2(ポリエステル)
打ち込み本数−−50(本/5cm)
コード角度−−90°(対タイヤ赤道)
・ベルト層
プライ数−−2枚
ベルトコード −−1×3×0.27(スチール)
打ち込み本数−−40(本/5cm)
コード角度−−+20°/−20°(対タイヤ赤道)
コード打込み数:40本/5cm
又トレッドパターンにおいても、表1に記載以外は、実質的に同仕様であり、ショルダ周方向主溝およびセンタ周方向主溝の溝巾、溝深さ、溝形成位置、並びにセンタ横溝およびショルダ横溝の溝深さ、周方向のピッチ間隔なども実質的に同仕様である。
(1)ハイドロプレーニング性能;
タイヤを、リム(15×6JJ)、内圧(200kPa)の条件にて国産FF乗用車(排気量2000cc)の全輪に装着し、半径100mのアスファルト路面に、水深5mm、長さ20mの水たまりを設けたコース上を、速度を段階的に増加させながら進入させ、横加速度(横G)を計測し、50〜80km/hの速度における前輪の平均横Gを算出した(ラテラル・ハイドロプレーニングテスト)。結果は、比較例1を100とする指数で表示し、数値が大きい程良好である。
(2)ノイズ性能;
上記車両にて、ロードノイズ計測路(アスファルト粗面路)を速度60km/H で走行し、そのときの車内騒音を、ドライバーの官能評価により、比較例1を6点とする10点法で表示し、数値が大きい程騒音性に優れている。
(3)操縦安定性能、及び乗り心地性;
上記車両にて、アスファルトのタイヤテストコースを走行し、ハンドル応答性、剛性感、グリップ等などの操縦安定性能、及び乗り心地性を、ドライバーの官能評価により比較例1を6点とする10点法で表示し、数値が大きい程良好である。
Figure 2012136187
Figure 2012136187
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
6A カーカスプライ
7 ベルト層
7A、7B ベルトプライ
10c センタ周方向主溝
10s ショルダ周方向主溝
12c センタ横溝
12s ショルダ横溝
20 センタ横溝の溝壁
21 センタ周方向主溝の溝壁
22 面取り部
23 拡巾部
24 溝底
25 隆起部
28 継ぎ部
30 センタサイピング
31 狭巾部
32 広巾部
Bc センタブロック
Co タイヤ赤道面
P 交差部
Q コーナ
Te トレッド接地端縁

Claims (8)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至る1枚以上のカーカスプライからなるカーカスと、このカーカスの半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配される1枚以上のベルトプライからなるベルト層とを具える空気入りタイヤであって、
    前記トレッド部に、タイヤ赤道面上を通るセンタ周方向主溝と、そのタイヤ軸方向両外側に配される一対のショルダ周方向主溝と、前記センタ周方向主溝からショルダ周方向主溝までのびるセンタ横溝と、前記ショルダ周方向主溝からトレッド接地端縁を越えてのびるショルダ横溝とを具え、
    しかも、前記センタ横溝は、タイヤ周方向に対し、前記ベルト層のベルトプライのうちで半径方向最外側に配される最外のベルトプライのベルトコードと逆方向に傾斜してのび、かつ溝巾Wycを1.0〜6.0mmとするとともに、
    前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向に対し、前記最外のベルトプライのベルトコードと同方向に傾斜してのび、しかも該ショルダ横溝は、前記ショルダ周方向主溝に連なる溝巾Wys1が0.4〜1.5mmの狭巾部と、この狭巾部に連なりかつ前記トレッド接地端縁を越えてのびる溝巾Wys2が2.0〜8.0mmの広巾部とからなることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記センタ横溝は、タイヤ周方向に対する角度αcが30〜70°の範囲であり、かつ前記角度αcはタイヤ軸方向外側に向かって漸増することを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向に対する角度αsが60〜90°の範囲であり、かつ前記角度αsは、前記トレッド接地端縁までの間、タイヤ軸方向外側に向かって漸増することを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記センタ横溝は、センタ周方向主溝との交差部に、センタ横溝の溝壁とセンタ周方向主溝の溝壁とが交わるコーナを円弧状に切り欠く面取り部を設けることにより前記センタ横溝の溝巾が増加する拡巾部と、溝底から隆起するタイバー状の隆起部とを具えることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記隆起部は、溝底からの隆起高さがタイヤ軸方向外側に向かって漸減する継ぎ部を介して前記溝底と滑らかに連なることを特徴とする請求項4記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記センタ周方向主溝とショルダ周方向主溝とセンタ横溝とで区分されるセンタブロックは、前記ショルダ周方向主溝からタイヤ軸方向内側に向かって前記センタ横溝と同傾斜方向でのびかつタイヤ軸方向内端がセンタブロック内で途切れるセンタサイピングを具えることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記センタサイピングは、タイヤ周方向に対する角度βがタイヤ軸方向外側に向かって漸増することを特徴とする請求項6記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記センタサイピングは、タイヤ軸方向内端における前記角度βが、前記センタ横溝のタイヤ周方向に対する角度αcの最小値よりも小であることを特徴とする請求項7記載の空気入りタイヤ。
JP2010290856A 2010-12-27 2010-12-27 空気入りタイヤ Active JP5266307B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290856A JP5266307B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 空気入りタイヤ
EP11010062.5A EP2468535B1 (en) 2010-12-27 2011-12-21 Pneumatic tire
KR1020110140891A KR101726451B1 (ko) 2010-12-27 2011-12-23 공기 타이어
US13/336,343 US9290058B2 (en) 2010-12-27 2011-12-23 Pneumatic tire
CN201110439242.7A CN102529595B (zh) 2010-12-27 2011-12-23 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290856A JP5266307B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 空気入りタイヤ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013026983A Division JP5613273B2 (ja) 2013-02-14 2013-02-14 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012136187A true JP2012136187A (ja) 2012-07-19
JP5266307B2 JP5266307B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=45464201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010290856A Active JP5266307B2 (ja) 2010-12-27 2010-12-27 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9290058B2 (ja)
EP (1) EP2468535B1 (ja)
JP (1) JP5266307B2 (ja)
KR (1) KR101726451B1 (ja)
CN (1) CN102529595B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014073706A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014097765A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014184828A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2015002096A1 (ja) 2013-07-05 2015-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016060345A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016064828A (ja) * 2015-12-28 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016210342A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2017208861A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018177226A (ja) * 2018-08-22 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2020131760A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104822544B (zh) * 2012-11-30 2017-10-03 株式会社普利司通 充气轮胎
JP5841568B2 (ja) * 2013-07-12 2016-01-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5802243B2 (ja) * 2013-07-29 2015-10-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2015085722A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5947824B2 (ja) * 2014-02-25 2016-07-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6317140B2 (ja) * 2014-03-05 2018-04-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6425930B2 (ja) * 2014-07-15 2018-11-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5983788B2 (ja) * 2015-01-22 2016-09-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6332086B2 (ja) * 2015-03-10 2018-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6374819B2 (ja) * 2015-03-27 2018-08-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6672900B2 (ja) * 2016-03-04 2020-03-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE112017004540T5 (de) * 2016-09-09 2019-05-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6825280B2 (ja) * 2016-09-14 2021-02-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6834291B2 (ja) * 2016-09-21 2021-02-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6904029B2 (ja) * 2017-04-11 2021-07-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN107415599B (zh) * 2017-09-06 2023-07-28 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种简化工艺舒适安全的缺气保用轮胎
USD849670S1 (en) * 2017-11-20 2019-05-28 Shandong Linglong Tyre Co., Ltd. Tire
JP6702361B2 (ja) * 2018-07-02 2020-06-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP7123734B2 (ja) * 2018-10-22 2022-08-23 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
EP3898284A4 (en) * 2018-12-20 2022-09-07 Bridgestone Americas Tire Operations, LLC TIRES WITH EMERGING SNOW CHARACTERISTICS
CN111559205B (zh) * 2019-02-13 2023-02-17 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP7268430B2 (ja) * 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
US20200307319A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Low noise tire tread
JP2022067496A (ja) * 2020-10-20 2022-05-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781327A (ja) * 1993-07-23 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0789303A (ja) * 1993-08-30 1995-04-04 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤ
JPH10236112A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその製造に用いる加硫金型
JP2003154815A (ja) * 2001-11-16 2003-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004262312A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006143138A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008213636A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010173346A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4690189A (en) * 1986-01-29 1987-09-01 The Goodyear Tire & Rubber Company All-season pneumatic tire with chamfered tread blocks
JPS62268707A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Bridgestone Corp 全天候で高運動性能を有する空気入りラジアルタイヤ
JPS6313802A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JP2845278B2 (ja) * 1988-11-04 1999-01-13 住友ゴム工業 株式会社 自動車用タイヤ
EP0547040B1 (en) * 1988-11-30 1996-05-29 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre
JPH02182505A (ja) * 1989-01-08 1990-07-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 自動車用タイヤのトレッドパターン
US5960845A (en) * 1993-07-23 1999-10-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP3967820B2 (ja) * 1998-03-18 2007-08-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
KR100345041B1 (ko) * 2000-03-10 2002-07-24 금호산업 주식회사 마모성능이 우수한 패턴을 가진 공기입 타이어
JP4641333B2 (ja) * 2000-07-06 2011-03-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3678727B2 (ja) * 2003-01-07 2005-08-03 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN2671837Y (zh) * 2003-08-11 2005-01-19 广州市宝力轮胎有限公司 带凹圆弧横花纹沟槽的子午线轮胎胎面花纹
JP2008037139A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP4685919B2 (ja) * 2008-12-08 2011-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0781327A (ja) * 1993-07-23 1995-03-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0789303A (ja) * 1993-08-30 1995-04-04 Goodyear Tire & Rubber Co:The 空気入りタイヤ
JPH10236112A (ja) * 1997-02-27 1998-09-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびその製造に用いる加硫金型
JP2003154815A (ja) * 2001-11-16 2003-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2004262312A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006143138A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008213636A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010173346A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101509318B1 (ko) 2012-10-02 2015-04-07 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
US9302547B2 (en) 2012-10-02 2016-04-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP2014073706A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014097765A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2014184828A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US10202007B2 (en) 2013-07-05 2019-02-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
WO2015002096A1 (ja) 2013-07-05 2015-01-08 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR20160028443A (ko) 2013-07-05 2016-03-11 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 공기 타이어
JP2016060345A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016210342A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2016064828A (ja) * 2015-12-28 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2017213924A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2017208861A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018177226A (ja) * 2018-08-22 2018-11-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2020131760A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP7183849B2 (ja) 2019-02-13 2022-12-06 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102529595B (zh) 2016-01-20
KR101726451B1 (ko) 2017-04-12
CN102529595A (zh) 2012-07-04
US20120160385A1 (en) 2012-06-28
JP5266307B2 (ja) 2013-08-21
KR20120074228A (ko) 2012-07-05
EP2468535B1 (en) 2013-08-07
EP2468535A1 (en) 2012-06-27
US9290058B2 (en) 2016-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266307B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5667614B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5727965B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5250063B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101838317B1 (ko) 공기 타이어
JP5629283B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5658728B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101677304B1 (ko) 공기 타이어
JP6173291B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009101850A (ja) 空気入りタイヤ
KR20170057390A (ko) 공기입 타이어
JP5827669B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012228993A (ja) 空気入りタイヤ
JP6575254B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN106183651B (zh) 充气轮胎
JP5613273B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019159564A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6502689B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
WO2016143477A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3961855B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011225148A (ja) 空気入りタイヤ
JP5634840B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6484058B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2017128269A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019137339A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5266307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250