JP5727965B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5727965B2
JP5727965B2 JP2012105421A JP2012105421A JP5727965B2 JP 5727965 B2 JP5727965 B2 JP 5727965B2 JP 2012105421 A JP2012105421 A JP 2012105421A JP 2012105421 A JP2012105421 A JP 2012105421A JP 5727965 B2 JP5727965 B2 JP 5727965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
tire
shoulder
center
axial direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012105421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013233822A (ja
Inventor
田中 進
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012105421A priority Critical patent/JP5727965B2/ja
Priority to US13/865,238 priority patent/US9457622B2/en
Priority to KR1020130046724A priority patent/KR102055818B1/ko
Priority to CN201310153402.0A priority patent/CN103381741B/zh
Priority to EP13165889.0A priority patent/EP2660078B1/en
Publication of JP2013233822A publication Critical patent/JP2013233822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5727965B2 publication Critical patent/JP5727965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1369Tie bars for linking block elements and bridging the groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0365Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0393Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm
    • B60C2011/0395Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm for linking shoulder blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • B60C2011/1254Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern with closed sipe, i.e. not extending to a groove

Description

本発明は、耐ハイドロプレーニング性能の低下を抑制しながら、ノイズ性能及び操縦安定性を向上させた空気入りタイヤに関する。
従来、タイヤの耐ハイドロプレーニング性能を向上するために、トレッド溝の本数、溝巾、溝深さを増し、排水性を高めることが行われる。しかし、このような方法は、パターン剛性の減少や、ドライ路面での操縦安定性及びノイズ性能の低下を招く問題があった。
下記特許文献1には、図8に示されるようなトレッドパターンのタイヤが提案されている。この提案のタイヤは、内の周方向溝b1及び外の周方向溝b2により、トレッド部aが、中央陸部c1、中間陸部c2、及びショルダ陸部c3に区分されている。中央陸部c1及び中間陸部c2は、夫々、タイヤ周方向に連続してのびる周方向リブとされている。また、中間陸部c2に設けられた傾斜溝eは、タイヤ周方向に対する角度θが規定されている。さらに、傾斜溝eは、そのピッチ間隔が規定されている。
このようなトレッドパターンは、中央陸部c1と中間陸部c2とがリブからなることにより、陸部剛性が高められ操縦安定性が向上する。また、中間陸部c2は、傾斜溝eが流水線に沿って滑らかに傾斜するため、耐ハイドロプレーニング性能が向上する。また、傾斜溝eは、その内端が中間陸部c2内で途切れる。このため、陸部剛性が高く、ひいては操縦安定性が高レベルで維持される。また、このような傾斜溝eは、該傾斜溝eから内の周方向溝b1内に圧縮空気が流入するのを阻止しうる。このため、内の周方向溝b1における気柱共鳴の励起が抑えられ、ノイズ性能が向上する。
しかしながら、このような技術においても、ノイズ性能及び操縦安定性並びに耐ハイドロプレーニング性能の両立については、さらなる改善が求められていた。
特開2004−262312号公報
本発明は、トレッド部に、センタ周方向主溝からショルダ周方向主溝までのびるセンタ横溝を設けるとともに、該センタ横溝の傾斜方向や溝形状等を規定することを基本として、耐ハイドロプレーニング性能を維持しつつ、ノイズ性能及び操縦安定性を向上させる空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明のうち、請求項1記載の発明は、トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、このカーカスの半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配される1枚以上のベルトプライからなるベルト層とを具えた空気入りタイヤであって、前記トレッド部に、タイヤ赤道面上をタイヤ周方向にのびるセンタ周方向主溝と、該センタ周方向溝のタイヤ軸方向両外側をタイヤ周方向にのびる一対のショルダ周方向主溝と、前記センタ周方向主溝から前記ショルダ周方向主溝までのびる複数のセンタ横溝とを具え、前記各センタ横溝は、前記ベルトプライのうち最もタイヤ半径方向外側に配された外のベルトプライのベルトコードと逆方向に傾斜しかつ該傾斜の角度はタイヤ周方向に対して10〜60°であり、前記センタ横溝の全ては、溝幅が0.3〜1.0mmの幅狭部と、該幅狭部のタイヤ軸方向外側に連なり前記ショルダ周方向主溝側に溝幅が漸増する幅広部とを含み、前記センタ横溝のタイヤ軸方向の外端部には、溝底面が隆起したタイバーが設けられ、前記タイバーには、前記センタ横溝に沿ってのびる横サイピングが設けられていることを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、前記センタ横溝は、タイヤ周方向に複数本隔設され、タイヤ周方向で隣合う前記センタ横溝の前記幅広部は、タイヤ周方向にのびる縦サイピングで接続されている請求項1記載の空気入りタイヤである。
また、請求項3記載の発明は、前記縦サイピングの溝幅が、0.4〜1.5mmである請求項2記載の空気入りタイヤである。
また、請求項4記載の発明は、前記横サイピングは、前記タイバーのタイヤ軸方向の両側の外端に連通している請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また、請求項5記載の発明は、前記幅狭部のタイヤ軸方向の長さL2と、前記センタ横溝のタイヤ軸方向の長さL1との比L2/L1が、0.10〜0.60である請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また、請求項6記載の発明は、前記センタ横溝の最大溝深さから前記タイバーの位置での溝深さを引いたタイバー高さが、1.0〜3.5mmである請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また、請求項7記載の発明は、前記トレッド部に、前記ショルダ周方向主溝からタイヤ軸方向外側にのびるショルダ横溝が設けられ、前記ショルダ横溝は、前記外のベルトプライのベルトコードと同方向に傾斜している請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤである。
また、請求項8記載の発明は、前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向に複数本隔設され、タイヤ周方向に隣合う前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向にのびるショルダ縦サイピングで接続されている請求項7記載の空気入りタイヤである。
本発明の空気入りタイヤは、センタ横溝が、ベルトプライのうち、最もタイヤ半径方向外側に配された外のベルトプライのベルトコードと逆方向に傾斜している。これにより、トレッド部のパターン剛性が向上し、ひいては操縦安定性が向上する。また、センタ横溝の傾斜の角度は、タイヤ周方向に対し10〜60°の角度に限定される。このような傾斜の角度を持ったセンタ横溝は、ウェット走行時に生じる水膜を、タイヤの回転を利用して外部に排出するため、耐ハイドロプレーニング性能が維持される。さらに、センタ横溝の溝縁と路面との衝突音が低減し、ひいてはノイズ性能が向上する。
また、センタ横溝は、溝幅が0.3〜1.0mmの幅狭部と、溝幅がショルダ周方向主溝側に漸増する幅広部とを含む。前記幅狭部は、トレッド部のパターン剛性の低下を抑制する。さらに幅狭部は、センタ横溝内での気柱共鳴音を低減し、ひいてはノイズ性能が向上する。また、前記幅広部は、センタ横溝を通る水の流量を増加させ、耐ハイドロプレーニング性能を維持する。
センタ横溝のタイヤ軸方向の外端部には、溝底面が隆起したタイバーが設けられ、該タイバーには、横サイピングが設けられる。前記タイバーは、センタ横溝によるパターン剛性の低下を抑制し、ひいては操縦安定性が向上する。また、タイバーが設けられると、センタ横溝内に空気が閉じ込められ易くなるが、横サイピングが空気の排出を補助し、ポンピング音及び高周波ノイズの発生を抑制する。また、横サイピングは、センタ横溝の排水を補助し、耐ハイドロプレーニング性能を維持する。
本発明の空気入りタイヤの一実施形態を示す断面図である。 図1のトレッド部の展開図である。 トレッドパターンとベルトコードの傾斜方向との関係を示す展開図である。 図2のセンタ横溝の部分拡大図が示される (a)は図4のセンタ横溝のタイヤ軸方向の外端部の部分拡大図、(b)はそのA−A断面図である。 図2のショルダ陸部の部分拡大図である。 他の実施形態のトレッドパターンの展開図である。 従来タイヤのトレッドパターンの一例を示す展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1において、本実施形態である乗用車用の空気入りタイヤ1が示される。タイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6のタイヤ半径方向外側かつ前記トレッド部2の内部に配されるベルト層7とを具える。
前記カーカス6は、有機繊維コード等のカーカスコードをタイヤ周方向に対して例えば75゜〜90゜の角度で配列した1枚以上、本実施形態では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。このカーカスプライ6Aは、ビードコア5、5間に跨るトロイド状のプライ本体部6aの両端に、ビードコア5の廻りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返されるプライ折返し部6bを有する。プライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側に先細状にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が配置されている。
前記ベルト層7は、有機繊維コード等のベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜35゜程度で配列した1枚以上、本実施形態では2枚のベルトプライ7A、7Bから形成される。各ベルトプライ7A、7Bは、図3に示されるように、各ベルトコード7c、7cがプライ間で互いに交差するように重ねられている。
図2には、本実施形態のトレッド部2の展開図が示される。図2に示されるように、トレッド部2は、タイヤ赤道面Co上を通ってタイヤ周方向にのびるセンタ周方向主溝10と、そのタイヤ軸方向両外側に配され、タイヤ周方向にのびる一対のショルダ周方向主溝11、11とを具える。これにより、トレッド部2は、センタ周方向主溝10とショルダ周方向主溝11との間のセンタ陸部12、及び、ショルダ周方向主溝11よりもタイヤ軸方向外側のショルダ陸部13に区分される。
前記センタ周方向主溝10及びショルダ周方向主溝11は、例えば、溝幅が6〜12mm、溝深さが7〜12mm程度に設定される。また、本実施形態のセンタ周方向主溝10及びショルダ周方向主溝11は、直線状に連続してのびるストレート溝である。これにより、排水性が向上する。
また、センタ陸部12は、センタ周方向主溝10からショルダ周方向主溝11までのびるセンタ横溝14を具える。これにより、センタ陸部12は、複数のセンタブロック15に区分される。また、ショルダ陸部13は、ショルダ周方向主溝11からトレッド接地端Teを越えてタイヤ軸方向外側にのびるショルダ横溝20により、複数のショルダブロック27に区分される。
なおトレッド接地端Teとは、正規リムにリム組みしかつ正規内圧を充填した状態のタイヤに正規荷重を負荷した時に接地するトレッド接地面のタイヤ軸方向の最も外側の端縁を意味する。前記「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"を意味する。前記「正規内圧」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE"を意味するが、乗用車用タイヤの場合には180kPaとする。また、前記「正規荷重」とは、前記規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。
前記センタ横溝14は、図3に示されるように、ベルトプライ7A及び7Bのうち、最もタイヤ半径方向外側に配された最外のベルトプライ7Bのベルトコード7cと逆方向に傾斜する。即ち、本実施形態では、ベルトプライ7Bのベルトコード7cは右下がりであり、センタ横溝14は右上がりである。トレッド部2に溝が設けられた場合、溝の長手方向に沿ってトレッド部2が曲がり易く、パターン剛性が低下し易い。しかし、本発明では、センタ横溝14と前記ベルトコード7cとが逆方向に傾斜するため、センタ横溝14によるトレッド部2のパターン剛性の低下が抑制され、ひいては操縦安定性が向上する。
また、タイヤ周方向に対するセンタ横溝14の角度αcは、10〜60°に設定される。このような傾斜の角度を持ったセンタ横溝14は、ウェット走行時に生じる水膜を、タイヤの回転を利用して外部に効率的に排出する。これにより、耐ハイドロプレーニング性能が維持される。前記角度αcが10°より小さくなると、タイヤ軸方向のパターン剛性が低下して、旋回時の操縦安定性が低下する。逆に、前記角度αcが60°より大きくなると、排水性が悪化する。このような観点から、前記角度αcは、より好ましくは40〜50°に設定される。さらに、センタ横溝14の角度αcは、本実施形態のように、前記角度の範囲内で、タイヤ軸方向外側に向かって漸増するのが望ましい。これにより、ウェット走行時、水膜がタイヤ軸方向外側に導かれ易くなり、耐ハイドロプレーニング性能が向上する。
図4に示されるように、センタ横溝14は、幅狭部16と、幅広部17とを含む。幅狭部16の溝幅W1は、0.3〜1.0mmに形成される。 また、幅狭部16は、センタ周方向主溝10からタイヤ軸方向外側に直線状にのびる。このような幅狭部16は、トレッド部2のパターン剛性の低下、特に接地圧の大きいタイヤ赤道側でのパターン剛性の低下を好適に抑制する。また、幅狭部16は、センタ周方向主溝10を通る空気がセンタ横溝14に流入するのを妨げる。これにより、センタ横溝14内での気柱共鳴音の発生が抑制され、ひいてはノイズ性能が向上する。幅狭部16の溝幅W1が0.3mmよりも小さいと、排水性が悪化する他、加硫金型の寿命が低下して、タイヤの生産性が悪化する。逆に、前記溝幅W1が1.0mmよりも大きいと、ノイズ性能の向上が十分に期待できない。
幅狭部16のタイヤ軸方向の長さL2は、小さくなると、パターン剛性の低下を抑制できないおそれがあり、大きくなると、排水性が低下するおそれがある。このような観点から、幅狭部16の長さL2は、センタ横溝14のタイヤ軸方向の長さL1の好ましくは0.10倍以上、より好ましくは0.30倍以上に設定され、また好ましくは0.60倍以下、より好ましくは0.40倍以下に設定される。
前記幅広部17は、幅狭部16よりも溝幅が大きく、かつ、ショルダ周方向主溝11側に向かって溝幅W2が漸増している。これにより、センタ横溝14を通る水流量が効果的に増加し、耐ハイドロプレーニング性能が向上する。本実施形態では、幅広部17がショルダ周方向主溝11に連通している。また、幅広部17は、センタ横溝14の前記外端部14eで、片側の溝縁28を、溝幅W2が拡大する方向に湾曲させている。このような溝縁28は、センタ横溝14の排水性をさらに向上させる。
図5(a)及び(b)に示されるように、センタ横溝14のタイヤ軸方向の外端部14eには、溝底面が隆起したタイバー18が設けられる。センタ横溝14には幅広部17が設けられているため、パターン剛性が低下し易い。しかし、このようなタイバー18を設けることにより、センタ横溝14によるトレッド部2のパターン剛性の低下が抑制される。
タイバー18は、その大きさにより、パターン剛性及びセンタ横溝14の排水性に影響を与える。即ち、センタ横溝14の最大溝深さd1からタイバー18の位置での溝深さd2を引いたタイバー高さh1が小さくなると、パターン剛性が低下するおそれがあり、大きくなると、センタ横溝14の排水性が低下するおそれがある。このような観点から、前記タイバー高さh1は、好ましくは1.0mm以上、より好ましくは、2.0mm以上に設定され、また好ましくは3.5mm以下、より好ましくは2.5mm以下に設定される。
同様の観点から、タイバー18のタイヤ軸方向の幅W3は、センタ横溝14のタイヤ軸方向の長さL1(図4に示す。)の好ましくは0.10倍以上、より好ましくは0.20倍以上に設定され、また好ましくは、0.40倍以下、より好ましくは0.30倍以下に設定される。
さらに、タイバー18には、センタ横溝14に沿ってのびる横サイピング19が設けられる。一般に、溝内にタイバーが設けられた場合、溝が路面と接触した際、溝内の空気が閉じ込められてポンピング音が発生し易くなる。これに対して、本実施形態では、タイバー18に横サイピング19が設けられているため、センタ横溝14が接地した際、横サイピング19が開口し、空気の排出を補助する。これにより、タイバー18によるポンピング音の増大が抑制され、ひいてはノイズ性能が向上する。また、ウェット走行時には、横サイピング19は、センタ横溝14を通る水の排出を補助するため、耐ハイドロプレーニング性能も向上させる。
このような観点から、横サイピング19は、タイバー18のタイヤ軸方向の両側の外端18e、18eに連通しているのが望ましい。これにより、さらに効果的にポンピング音の発生が抑制される。横サイピング19の溝幅W4は、例えば、0.3〜1.0mmに設定される。これにより、横サイピング19は、タイバー18の剛性を維持しながら、効果的に空気の排出を補助しうる。
排水性を高める観点から、センタ陸部12には、センタ横溝14以外に、溝又はサイピングが設けられても良い。本実施形態では、図3に示されるように、タイヤ周方向で隣合うセンタ横溝14、14の間に、センタ補助サイピング25が設けられる。
センタ補助サイピング25は、ショルダ周方向主溝11からタイヤ軸方向内側に向かって、センタ横溝14と同じ傾斜の方向でのびる。センタ補助サイピング25のタイヤ軸方向の内端25iは、センタブロック15内で途切れる。このようなセンタ補助サイピング25は、センタブロック15のブロック剛性をタイヤ軸方向の外側に向かって相対的に減じ、乗り心地性を向上させる。
センタ陸部12同様、ショルダ陸部13にも、ノイズ性能及び排水性等を考慮して溝又はサイピングが設けられるのが望ましい。本実施形態のショルダ陸部13には、ショルダ周方向主溝11からタイヤ軸方向外側にのびるショルダ横溝20が設けられる。また、図3に示されるように、ショルダ横溝20は、タイヤ周方向に対し、前記最外のベルトプライ7Bのベルトコード7cと同方向に傾斜してのびる傾斜溝として形成される。これにより、ショルダ陸部13の剛性が緩和され、乗り心地性が向上しうる。
ショルダ横溝20のタイヤ周方向に対する角度αsは、例えば、70〜90°に設定される。これにより、ウェット走行時、ショルダ陸部13と路面との間に発生する水膜を、効果的にタイヤ軸方向外側に排出する。
図6に示されるように、ショルダ横溝20は、溝幅W5が0.3〜1.0mmのショルダ幅狭部21を有するのが望ましい。また、本実施形態では、ショルダ幅狭部21が、ショルダ周方向主溝11に連通する。これにより、ショルダ周方向主溝11を通る空気がショルダ横溝20に流入するのが抑制され、ひいては気柱共鳴音の発生が抑制される。
さらに、ショルダ幅狭部21のタイヤ軸方向外側には、例えば、溝幅W6が2.0〜8.0mmのショルダ幅広部22が連なるのが望ましい。該ショルダ幅広部22は、トレッド接地端Teを越えてタイヤ軸方向外側にのびるのが望ましい。これにより、より一層排水性が確保され、耐ハイドロプレーニング性能が向上しうる。
ショルダブロック27には、タイヤ軸方向にのび、ショルダ陸部13内部で終端するショルダ補助サイピング26が設けられるのが望ましい。これにより、ショルダ陸部13の排水性が向上しうる。本実施形態のショルダ補助サイピング26は、両端26eがショルダブロック27内で終端するクローズドタイプである。このようなショルダ補助サイピング26は、ショルダブロック27の剛性低下を防ぎつつ、旋回時の路面接地性を向上し、操縦安定性を高める。
図7には、本発明の他の実施形態が示される。図7の実施形態は、タイヤ周方向で隣合うセンタ横溝14の幅広部17が、タイヤ周方向にのびる縦サイピング23で接続されている。これにより、センタ横溝14での排水性がさらに向上し、耐ハイドロプレーニング性能がより一層向上する。また、センタ横溝14内でのポンピング音が抑制され、ノイズ性能が向上しうる。さらに、縦サイピング23により、センタブロック15は、内側の内ブロック片15a及びタイヤ軸方向外側の外ブロック片15bに区分される。このため、センタブロック15がタイヤ軸方向に動き易くなるので、乗り心地性が向上する。なお、本実施形態では、幅狭部16及びタイバー18がセンタ横溝14に設けられており、かつ、ベルトコード7cとセンタ横溝14の傾斜の向きが規定されている。このため、センタブロック15が動き易くなったとしても、パターン剛性が十分高められており、センタブロック15の偏摩耗が抑制される。
縦サイピング23の溝幅W7は、小さくなると、排水性及び乗り心地性の向上効果が得られないおそれがある。逆に、前記溝幅W7が大きくなると、センタブロック15の剛性が低下し過ぎ、操縦安定性が低下するおそれがある。このような観点から、縦サイピング23の溝幅W7は、好ましくは0.4mm以上、より好ましくは0.8mm以上に設定され、また好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.1mm以下に設定される。
また、図7に示される実施形態は、タイヤ周方向で隣合うショルダ横溝20が、タイヤ周方向にのびるショルダ縦サイピング24で接続される。これにより、ショルダ横溝20の排水性が向上し、耐ハイドロプレーニング性能がさらに向上する。ショルダ縦サイピング24の溝幅W8は、縦サイピング23と同様、好ましくは0.4mm以上、より好ましくは0.8mm以上に設定され、また好ましくは1.5mm以下、より好ましくは1.1mm以下に設定される。
図7の実施形態では、縦サイピング23及びショルダ縦サイピング24の両方が設けられているが、縦サイピング23又はショルダ縦サイピング24のみが設けられても良い。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1に示す内部構造を有する乗用車用ラジアルタイヤ(195/65R15)が、図2に示されるトレッドパターンを基準パターンとして試作された。また、各試供タイヤのハイドロプレーニング性能、ノイズ性能、操縦安定性、及び乗り心地性がテストされた。また、比較例として、センタ横溝に幅狭部及びタイバーを有しない例(比較例1乃至3)、センタ横溝に幅狭部を有するがタイバーを有しない例(比較例4乃至11)、及びセンタ横溝に幅狭部及びタイバーを有するが、横サイピングを有しない例(比較例12)についても、同様にテストされた。テストされたタイヤの共通仕様は以下の通りである。
センタ横溝の傾斜方向:最外のベルトプライのベルトコードと逆方向
センタ横溝のタイヤ周方向に対する角度αc:45°
ショルダ横溝の傾斜方向:最外のベルトプライのベルトコードと同方向
センタ横溝のタイヤ周方向に対する角度αs:75°
ショルダ幅狭部の溝幅W5:1.0mm
ショルダ幅広部の溝幅W6:5.0mm
テスト方法は以下の通りである。
<ハイドロプレーニング性能>
各試供タイヤを4輪全てに装着したテスト車両を用い、下記テストコース走行時の前輪の横加速度(横G)が計測され、かつテスト車両の速度が50〜80km/hのときの平均横Gが算出された(ラテラル・ハイドロプレーニングテスト)。結果は、比較例1を100とする指数であり、数値が大きい程良好である。詳細なテスト条件は下記の通りである。
装着リム:15×6JJ
内圧:230kPa
テスト車両:国産FF乗用車、排気量1800cc
テストコース:水深5mm、長さ20mの水たまりが設けられた、半径100mのアスファルト路面
<ノイズ性能>
上記テスト車両にて、ロードノイズ計測路(アスファルト粗面路)を速度60km/hで走行し、その車内騒音がドライバーの官能評価により評価された。結果は、比較例1を6点とする10点法で表示され、数値が大きい程良好である。
<操縦安定性、乗り心地性>
上記テスト車両にて、アスファルトのタイヤテストコースを走行した際の操縦安定性及び乗り心地性が、ドライバーの官能評価により評価された。結果は、比較例1を6.5点とする10点法で表示され。数値が大きい程良好である。
テストの結果が表1に示される。
Figure 0005727965
Figure 0005727965
テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に比べ、耐ハイドロプレーニング性能及び乗り心地性が維持されながら、ノイズ性能及び操縦安定性が向上していることが確認できる。即ち、これらの性能がより高い次元で両立していることが確認できる。
6 カーカス
7 ベルト層
10 センタ周方向主溝
11 ショルダ周方向主溝
12 センタ陸部
13 ショルダ陸部
14 センタ横溝
16 幅狭部
17 幅広部
18 タイバー
19 横サイピング
20 ショルダ横溝
23 縦サイピング
24 ショルダ縦サイピング

Claims (10)

  1. トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、このカーカスの半径方向外側かつ前記トレッド部の内部に配される1枚以上のベルトプライからなるベルト層とを具えた空気入りタイヤであって、
    前記トレッド部に、タイヤ赤道面上をタイヤ周方向にのびるセンタ周方向主溝と、該センタ周方向溝のタイヤ軸方向両外側をタイヤ周方向にのびる一対のショルダ周方向主溝と、前記センタ周方向主溝から前記ショルダ周方向主溝までのびる複数のセンタ横溝とを具え、
    前記センタ横溝は、前記ベルトプライのうち最もタイヤ半径方向外側に配された外のベルトプライのベルトコードと逆方向に傾斜しかつ該傾斜の角度はタイヤ周方向に対して10〜60°であり、
    前記センタ横溝の全ては、溝幅が0.3〜1.0mmの幅狭部と、該幅狭部のタイヤ軸方向外側に連なり前記ショルダ周方向主溝側に溝幅が漸増する幅広部とを含み、
    前記センタ横溝のタイヤ軸方向の外端部には、溝底面が隆起したタイバーが設けられ、
    前記タイバーには、前記センタ横溝に沿ってのびる横サイピングが設けられていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記センタ横溝は、タイヤ周方向に複数本隔設され、
    タイヤ周方向で隣合う前記センタ横溝の前記幅広部は、タイヤ周方向にのびる縦サイピングで接続されている請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記縦サイピングの溝幅が、0.4〜1.5mmである請求項2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記横サイピングは、前記タイバーのタイヤ軸方向の両側の外端に連通している請求項1乃至3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記幅狭部のタイヤ軸方向の長さL2と、前記センタ横溝のタイヤ軸方向の長さL1との比L2/L1が、0.10〜0.60である請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記センタ横溝の最大溝深さから前記タイバーの位置での溝深さを引いたタイバー高さが、1.0〜3.5mmである請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記トレッド部に、前記ショルダ周方向主溝からタイヤ軸方向外側にのびるショルダ横溝が設けられ、
    前記ショルダ横溝は、前記外のベルトプライのベルトコードと同方向に傾斜している請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向に複数本隔設され、
    タイヤ周方向に隣合う前記ショルダ横溝は、タイヤ周方向にのびるショルダ縦サイピングで接続されている請求項7記載の空気入りタイヤ。
  9. 前記幅広部は、前記幅狭部のタイヤ軸方向外端から前記ショルダ周方向主溝まで溝幅が連続して漸増している請求項1乃至8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  10. 前記幅広部の片側の溝縁は、前記センタ横溝の前記外端部で、溝幅が拡大する方向に湾曲している請求項1乃至9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2012105421A 2012-05-02 2012-05-02 空気入りタイヤ Active JP5727965B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105421A JP5727965B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 空気入りタイヤ
US13/865,238 US9457622B2 (en) 2012-05-02 2013-04-18 Pneumatic tire
KR1020130046724A KR102055818B1 (ko) 2012-05-02 2013-04-26 공기 타이어
CN201310153402.0A CN103381741B (zh) 2012-05-02 2013-04-27 充气轮胎
EP13165889.0A EP2660078B1 (en) 2012-05-02 2013-04-30 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012105421A JP5727965B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013233822A JP2013233822A (ja) 2013-11-21
JP5727965B2 true JP5727965B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=48190339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105421A Active JP5727965B2 (ja) 2012-05-02 2012-05-02 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9457622B2 (ja)
EP (1) EP2660078B1 (ja)
JP (1) JP5727965B2 (ja)
KR (1) KR102055818B1 (ja)
CN (1) CN103381741B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5667614B2 (ja) * 2012-10-02 2015-02-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5945258B2 (ja) * 2013-09-11 2016-07-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR101602462B1 (ko) * 2013-11-27 2016-03-25 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
JP5657773B1 (ja) * 2013-12-12 2015-01-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5981952B2 (ja) * 2014-03-07 2016-08-31 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5852167B2 (ja) 2014-04-04 2016-02-03 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP3130483B1 (en) * 2014-05-29 2018-08-01 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP6321458B2 (ja) * 2014-05-30 2018-05-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6382647B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6097261B2 (ja) * 2014-09-17 2017-03-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5810204B1 (ja) * 2014-10-08 2015-11-11 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP6006772B2 (ja) * 2014-10-30 2016-10-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6231974B2 (ja) * 2014-11-27 2017-11-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5910709B1 (ja) * 2014-12-01 2016-04-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5939296B2 (ja) * 2014-12-01 2016-06-22 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6063918B2 (ja) * 2014-12-26 2017-01-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP1550984S (ja) * 2015-02-18 2016-06-06
JP1535298S (ja) * 2015-02-18 2015-10-19
JP1541051S (ja) * 2015-02-18 2015-12-28
JP6420694B2 (ja) * 2015-03-03 2018-11-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6450221B2 (ja) * 2015-03-05 2019-01-09 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6605849B2 (ja) * 2015-06-12 2019-11-13 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6473393B2 (ja) * 2015-07-13 2019-02-20 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US10363781B2 (en) * 2015-10-26 2019-07-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
CN108349325B (zh) * 2015-11-12 2020-06-16 株式会社普利司通 轮胎
JP6807263B2 (ja) * 2016-03-30 2021-01-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR3051144B1 (fr) * 2016-05-10 2018-04-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a couches de travail comprenant des monofilaments et a bande de roulement rainuree
EP3489036B1 (en) * 2017-11-27 2020-05-20 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Tyre
CN109835122B (zh) * 2017-11-27 2022-11-08 住友橡胶工业株式会社 轮胎
US11167596B2 (en) * 2017-11-27 2021-11-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
CN109649088A (zh) * 2019-01-16 2019-04-19 宁夏神州轮胎有限公司 一种高性能低滚阻轮胎
JP7268429B2 (ja) 2019-03-20 2023-05-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
CN111483273B (zh) * 2020-05-20 2022-05-31 安徽佳通乘用子午线轮胎有限公司 一种抗湿滑低噪音充气轮胎
CN112248719B (zh) * 2020-10-26 2022-08-16 吉林工程技术师范学院 一种多层仿生结构自行车防爆轮胎及其制备方法
CN113043794B (zh) * 2021-03-03 2023-09-29 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种轮胎

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228910A (ja) * 1984-04-27 1985-11-14 Nissan Motor Co Ltd 表面欠陥検査装置
US4690189A (en) * 1986-01-29 1987-09-01 The Goodyear Tire & Rubber Company All-season pneumatic tire with chamfered tread blocks
JPS6313802A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
EP0466998B1 (en) * 1990-07-20 1994-11-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire treads
JP3012686B2 (ja) * 1990-11-29 2000-02-28 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US5960845A (en) * 1993-07-23 1999-10-05 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP3481981B2 (ja) * 1993-11-22 2003-12-22 住友ゴム工業株式会社 低騒音タイヤ
JP3383405B2 (ja) * 1994-04-18 2003-03-04 株式会社ブリヂストン ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP4641333B2 (ja) * 2000-07-06 2011-03-02 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP4015573B2 (ja) 2003-02-28 2007-11-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4753342B2 (ja) * 2003-10-27 2011-08-24 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
JP2008213636A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
CN102232025B (zh) * 2008-12-10 2015-11-25 倍耐力轮胎股份公司 充气轮胎
JP5321093B2 (ja) * 2009-01-26 2013-10-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5115487B2 (ja) * 2009-01-27 2013-01-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4825288B2 (ja) * 2009-08-24 2011-11-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5432981B2 (ja) * 2011-12-29 2014-03-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN103381741A (zh) 2013-11-06
JP2013233822A (ja) 2013-11-21
CN103381741B (zh) 2017-03-01
EP2660078B1 (en) 2015-06-17
US20130292021A1 (en) 2013-11-07
KR102055818B1 (ko) 2019-12-13
EP2660078A1 (en) 2013-11-06
US9457622B2 (en) 2016-10-04
KR20130123318A (ko) 2013-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5727965B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5667614B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101838317B1 (ko) 공기 타이어
JP5266307B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5238050B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5250063B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5333510B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5454602B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5841568B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20140138766A (ko) 공기 타이어
JP6173291B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR20110116977A (ko) 공기 타이어
JP2013052872A (ja) 空気入りタイヤ
JP6044561B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6597013B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6502689B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP5613273B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017128269A (ja) 空気入りタイヤ
WO2020153011A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5521730B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016022807A (ja) 空気入りタイヤ
JP6330491B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2022185801A1 (ja) 空気入りタイヤ
US11524527B2 (en) Pneumatic tire
RU2566514C1 (ru) Пневматическая шина

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5727965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250