JP2011066393A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011066393A5
JP2011066393A5 JP2010144950A JP2010144950A JP2011066393A5 JP 2011066393 A5 JP2011066393 A5 JP 2011066393A5 JP 2010144950 A JP2010144950 A JP 2010144950A JP 2010144950 A JP2010144950 A JP 2010144950A JP 2011066393 A5 JP2011066393 A5 JP 2011066393A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist pattern
layer
treating
hard
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010144950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011066393A (ja
JP5698922B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2011066393A publication Critical patent/JP2011066393A/ja
Publication of JP2011066393A5 publication Critical patent/JP2011066393A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5698922B2 publication Critical patent/JP5698922B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

エッチングされる具体的な層、膜厚および使用されるフォトリソグラフィ物質およびプロセスに応じて、層102上に、ハードマスク103および/またはフォトレジスト層がこの上にコーティングされる反射防止塗膜(bottom antireflectve coating;BARC)104を配置することが望まれる場合がある。例えば、エッチングされる層がかなりのエッチング深さを必要とし、および/または具体的なエッチング剤がレジスト選択性に劣る、非常に薄いレジスト層を使用する場合には、ハードマスク層の使用が望まれる場合がある。ハードマスク層が使用される場合には、形成されるレジストパターンはハードマスク層に写されることができ、これは次いで、下にある層102をエッチングするためのマスクとして使用されうる。好適なハードマスク物質および形成方法は当該技術分野において知られている。典型的な物質には、例えば、タングステン、チタン、窒化チタン、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸化ハフニウム、非晶質炭素、酸窒化ケイ素および窒化ケイ素が挙げられる。ハードマスク層103は単一層を構成するか、または異なる物質の複数の層を含むことができる。ハードマスク層は、例えば、化学または物理蒸着技術によって形成されうる。
第1の感光性組成物が基体上に、(存在する場合には)反射防止層104上に適用されて、第1の感光層106を形成する。本明細書において使用される場合、用語「感光性物質」、「感光性組成物」および「フォトレジスト」は交換可能に使用される。好適なフォトレジスト物質は当該技術分野において知られており、例えば、アクリラートベースのもの、ノボラックベースのもの、およびケイ素化学物質ベースのものが挙げられる。好適なレジストは、例えば、米国特許出願公開第20090117489A1号、第20080193872A1号、第20060246373A1号、第20090117489A1号、第20090123869A1号および米国特許第7,332,616号に記載されている。第1の感光層を形成するのに有用なフォトレジスト物質には、ポジ型物質およびネガ型物質の双方が挙げられる。好適なポジ型物質には、ポジ型化学増幅型フォトレジストが挙げられ、これは組成物の1種以上の成分の酸不安定基の光酸で促進される脱保護反応を受けて、このレジストの塗膜層の露光領域を、未露光領域よりも水性現像剤中でより可溶性にする。フォトレジスト樹脂の典型的な光酸不安定基(photoacid−labile groups)には、エステルのカルボキシル酸素に共有結合した第三級非環式アルキル炭素(例えば、t−ブチル)または第三級脂環式炭素(例えば、メチルアダマンチル)を含むエステル基が挙げられる。アセタール光酸不安定基も典型的である。
好適なネガ型レジストは典型的には架橋性成分を含みうる。架橋性成分は典型的には別のレジスト成分として存在する。メラミンのようなアミンベースの架橋剤、例えば、サイメル(Cymel)メラミン樹脂が典型的である。本発明において有用なネガ型フォトレジスト組成物は、酸への曝露により硬化し、架橋しまたは固化しうる物質と、本発明の光活性成分との混合物を含む。特に有用なネガ型組成物はフェノール系樹脂のような樹脂バインダー、架橋剤成分および光活性成分を含む。このような組成物およびその使用は欧州特許出願公開第0164248B1号および第0232972B1号、並びに米国特許第5,128,232号に開示されている。樹脂バインダー成分として使用するのに典型的なフェノール系樹脂には、上述のもののようなノボラックおよびポリ(ビニルフェノール)が挙げられる。典型的な架橋剤には、アミンベースの物質、例えば、メラミン、グリコールウリル、ベンゾグアナミン−ベースの物質および尿素ベースの物質が挙げられる。メラミン−ホルムアルデヒド樹脂は、一般的に最も典型的である。このような架橋剤は商業的に入手可能であり、例えば、サイメル(Cymel)300、301および303の商品名で、サイテックインダストリーズ(Cytec Industries)により販売されているメラミン樹脂;サイメル1170、1171、1172の商品名でサイテックインダストリーズにより販売されているグリコールウリル樹脂;ビートル(Beetle)60、65および80の商品名でテクノールアペックスカンパニー(Teknor Apex Company)によって販売されている尿素ベースの樹脂;並びに、サイメル1123および1125の商品名でサイテックインダストリーズにより販売されているベンゾグアナミン樹脂が挙げられる。サブ200nmの波長、例えば、193nmでの像形成のために、典型的なネガ型フォトレジストは国際公開第03077029号に開示されている。
本発明において有用なフォトレジストは一般的には、公知の手順に従って製造される。例えば、レジストは、フォトレジストの成分を好適な溶媒に溶解することによりコーティング組成物として製造されることができ、この好適な溶媒には、例えば、グリコールエーテル、例えば、2−メトキシエチルエーテル(ジグライム)、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセタート;乳酸エステル、例えば、乳酸エチルまたは乳酸メチル;プロピオン酸エステル、特にプロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルおよびエチルエトキシプロピオナート;セロソルブエステル、例えば、メチルセロソルブアセタート;芳香族炭化水素、例えば、トルエンもしくはキシレン;またはケトン、例えば、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンおよび2−ヘプタノンが挙げられる。フォトレジストの固形分量は、典型的には、フォトレジスト組成物の全重量を基準にして2〜25重量%で変化する。このような溶媒のブレンドも好適である。
好ましくは、アルカリ性処理には、第四級アンモニウムヒドロキシドおよびアミンでの処理が挙げられる。第四級アンモニウムヒドロキシド物質およびアミンは、例えば、あらかじめ混合された組成物から、または物質を同時ではあるが互いに別々に適用することにより(この場合、その場で組成物が形成される)、基体に同時に適用されることができる。好ましくは、第四級アンモニウムヒドロキシド物質およびアミンはその順で逐次的に適用される。第四級アンモニウムヒドロキシドおよびアミン物質は液体、気体または蒸気として適用されることができ、かつ、例えば、スピンコーティング、ディッピング、蒸気コーティング、化学蒸着(CVD)または他の従来のコーティング技術によって適用されうる。これらのなかで、液体物質のスピンコーティングが典型的である。典型的には、第四級アンモニウムヒドロキシドおよびアミン物質は水溶液として適用されうる。第四級アンモニウムヒドロキシドおよびアミンが同時に適用される場合には、表面処理された基体は、例えば、脱イオン水ですすがれることができる。第四級アンモニウムヒドロキシドおよびアミン物質が逐次的に適用される場合には、このアミンは、水すすぎとしても機能する水溶液として適用されることができる。表面処理された基体は場合によっては、例えば、脱イオン水ですすがれることができ、過剰な組成物を除去する。
第1のレジストパターン106’’の臨界寸法(critical dimension;CD)は、表面処理の結果として、レジストパターン106’の元のCDと比較してわずかに小さくなる。このCD損失は、表面処理中の第1のレジストパターンのさらなる現像に起因すると考えられる。この表面処理は、改変された第1のレジストパターン表面112を形成し、このレジストパターン表面はアルカリ性であり、かつ処理前の表面のよりも小さいライン幅ラフネスを有する。
表面処理に続いて、基体は、場合によっては、第2のハードベークプロセスにおいて熱処理されうる。より詳細に後述するように、このプロセスから生じる第1のレジストパターンの寸法は第2のハードベークの好適な条件の選択によって、精密に調節されおよび制御されうる。この熱処理プロセスは典型的にはホットプレート上でまたはオーブン内で行われ、条件は例えば、レジストパターンの具体的な物質および厚み、並びにパターンの望まれるCD変化に応じて変化しうる。任意の熱処理に典型的な条件には、約120〜200℃の温度および約60〜120秒の時間が挙げられる。
ラインアンドスペースの第1のリソグラフィ(L1)パターン形成
TEL CLEAN TRACK商標LITHIUS商標i+コーター/現像機において、300mmのシリコンウェハにAR商標40A反射防止剤(ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズLLC)をスピンコートし、第1の下部反射防止塗膜(BARC)を形成した。このウェハを215℃で60秒間ベークし、75nm厚の第1のBARC膜を生じさせた。次いで、この第1のBARC上にAR商標124反射防止剤(ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズ)を用いて、第2のBARC層がコーティングされ、205℃で60秒間ベークされ、23nmの上部BARC層を生じさせた。
上述のように形成されたL1フォトレジスト組成物が二層BARCの上にコーティングされ、110℃で60秒間ソフトベークされ、950Åの厚みのレジスト膜を生じさせた。第1のレジスト層はトップコート層(OC商標2000トップコート物質、ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズ)でコーティングされ、16〜38mJ/cmの様々な線量で、45nmラインアンドスペース(L/S)、90nmピッチの臨界寸法を有するバイナリレチクルを通して、開口数1.35を有するASML TWINSCAN商標XT:1900i液浸スキャナーおよびX−偏光の双極子−35Y照明(0.89アウターシグマ/0.76インナーシグマ)を用いて露光された。このウェハは、次いで、100℃で60秒間露光後ベーク(PEB)され、マイクロポジット(Microposit商標)MF CD−26現像(ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズ)を用いて12秒間現像され、第1のリソグラフィ(L1)パターンにした。このスペースCDは日立CG4000SEMを用いて測定された。
第2のリソグラフィ(L2)
裸のシリコンウェハ上に650Åの膜厚を提供するであろうスピン速度で、コーター/現像機において、EPIC商標2098ポジ型フォトレジスト(ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズ)を、表面処理されたL1パターン上にコーティングした。このウェハは120℃で60秒間ソフトベークされ、次いで、OC商標2000トップコート物質(ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズ)でコーティングした。第1のリソグラフィプロセスと同じスキャナセッティングであるが、12〜34mJ/cmの様々な露光線量でマスクなしにフラッド露光を使用して、第2のリソグラフィ(L2)が行われた。次いで、ウェハは90℃で60秒間露光後ベーク(PEB)され、マイクロポジット(Microposit商標)MF CD−26現像(ロームアンドハースエレクトロニックマテリアルズ)を用いて12秒間現像された。スペースCDが再び測定された。23mJ/cmのL2露光線量については、ラインパターンのCD成長によって、スペースCDは49nmから42nmに低減された。

Claims (8)

  1. (a)パターン形成される1以上の層を含む半導体基体を提供し;
    (b)パターン形成される1以上の層上に、第1の感光性組成物の第1の層を適用し;
    (c)第1のフォトマスクを通した活性化放射線に第1の層を露光し;
    (d)露光された第1の層を現像してレジストパターンを形成し;
    (e)ハードベークプロセスにおいてレジストパターンを熱処理し;
    (f)ハードベークされたレジストパターンを、当該レジストパターンの表面をアルカリ性にするのに有効な物質で処理し;
    (g)樹脂成分と光酸発生剤とを含む第2の感光性組成物の第2の層を、処理されたレジストパターンおよびパターン形成される1以上の層の上に適用し;
    (h)第2の層を活性化放射線に露光し;並びに、
    (i)露光された第2の層を現像し、現像後に第2の層の一部分を残す;
    ことを含み、
    前記ハードベークされたレジストパターンを、当該レジストパターンの表面をアルカリ性にするのに有効な物質で処理することが、当該レジストパターンをアルカリ性物質および界面活性剤で処理することを含む、電子デバイスを形成する方法
  2. (a)パターン形成される1以上の層を含む半導体基体を提供し;
    (b)パターン形成される1以上の層上に、第1の感光性組成物の第1の層を適用し;
    (c)第1のフォトマスクを通した活性化放射線に第1の層を露光し;
    (d)露光された第1の層を現像してレジストパターンを形成し;
    (e)ハードベークプロセスにおいてレジストパターンを熱処理し;
    (f)ハードベークされたレジストパターンを、当該レジストパターンの表面をアルカリ性にするのに有効な物質で処理し;
    (g)樹脂成分と光酸発生剤とを含む第2の感光性組成物の第2の層を、処理されたレジストパターンおよびパターン形成される1以上の層の上に適用し;
    (h)第2の層を活性化放射線に露光し;並びに、
    (i)露光された第2の層を現像し、現像後に第2の層の一部分を残す;
    ことを含み、
    前記ハードベークされた第1のレジストパターンを、当該レジストパターンの表面をアルカリ性にするのに有効な物質で処理することが、当該レジストパターンを第一級または第二級アミンで処理することを含む、電子デバイスを形成する方法
  3. ハードベークされたレジストパターンを、当該第1のレジストパターンの表面をアルカリ性にするのに有効な物質で処理することが、当該レジストパターンを第四級アンモニウムヒドロキシド溶液で、続いて第一級または第二級アミンで、逐次的に処理することを含む、請求項に記載の方法。
  4. 前記アミンが下記式(I):
    Figure 2011066393
    (式中、Rは、場合によって置換されたC1−C6アルキル基から選択される)
    の化合物である、請求項に記載の方法。
  5. 前記アミンが下記式(III)、(IV)および(V):
    Figure 2011066393
    (式中、RおよびRは、互いに独立して、水素原子またはC1−C10アルキル基であり;nは1〜10の整数である)
    の化合物から選択される、請求項に記載の方法。
  6. 第2の感光性組成物の層を露光する工程が、フラッド露光である、請求項1または2に記載の方法。
  7. 第2の感光性組成物の層を露光する工程が、パターン化されたフォトマスクを通して行われる、請求項1または2に記載の方法。
  8. アルカリ性にするのに有効な物質で処理する工程の後で、かつ第2の感光性組成物の層を適用する工程の前に、ハードベークされた第1のレジストパターンを熱処理することをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
JP2010144950A 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法 Expired - Fee Related JP5698922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26960009P 2009-06-26 2009-06-26
US61/269,600 2009-06-26
US28168109P 2009-11-19 2009-11-19
US61/281,681 2009-11-19

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011066393A JP2011066393A (ja) 2011-03-31
JP2011066393A5 true JP2011066393A5 (ja) 2014-10-30
JP5698922B2 JP5698922B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=42711855

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010144950A Expired - Fee Related JP5698922B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法
JP2010145317A Active JP5698925B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成するための組成物および方法
JP2010145376A Active JP5731764B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法
JP2010145349A Expired - Fee Related JP5698926B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法
JP2010145284A Expired - Fee Related JP5698924B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010145317A Active JP5698925B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成するための組成物および方法
JP2010145376A Active JP5731764B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法
JP2010145349A Expired - Fee Related JP5698926B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法
JP2010145284A Expired - Fee Related JP5698924B2 (ja) 2009-06-26 2010-06-25 電子デバイスを形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (7) US8338079B2 (ja)
EP (3) EP2287669A1 (ja)
JP (5) JP5698922B2 (ja)
KR (5) KR101724384B1 (ja)
CN (3) CN101937838B (ja)
TW (3) TWI420571B (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2287669A1 (en) 2009-06-26 2011-02-23 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Methods of forming electronic devices
JP5698923B2 (ja) * 2009-06-26 2015-04-08 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 自己整合型スペーサー多重パターニング方法
TWI442453B (zh) 2009-11-19 2014-06-21 羅門哈斯電子材料有限公司 形成電子裝置之方法
JP5542500B2 (ja) 2010-03-30 2014-07-09 東京応化工業株式会社 レジストパターン形成方法およびレジスト組成物
KR20120027989A (ko) * 2010-09-14 2012-03-22 삼성전자주식회사 반도체 소자의 패턴 형성방법
KR101865296B1 (ko) * 2011-06-15 2018-06-07 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법
CN102856190B (zh) * 2011-06-30 2015-04-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 条形结构的刻蚀方法
CN103649830B (zh) * 2011-07-08 2018-06-01 Asml荷兰有限公司 光刻图案化过程和其中使用的抗蚀剂
US9064808B2 (en) 2011-07-25 2015-06-23 Synopsys, Inc. Integrated circuit devices having features with reduced edge curvature and methods for manufacturing the same
US8609550B2 (en) * 2011-09-08 2013-12-17 Synopsys, Inc. Methods for manufacturing integrated circuit devices having features with reduced edge curvature
CN103034048B (zh) * 2011-09-29 2015-04-22 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 光刻方法
CN102364389A (zh) * 2011-10-17 2012-02-29 深圳市华星光电技术有限公司 控制液晶显示装置接触孔孔壁角度的制作方法
CN102437018B (zh) * 2011-11-02 2017-11-24 上海华虹宏力半导体制造有限公司 用于改进蚀刻后晶圆内关键尺寸均匀性的烘烤方法及设备
US8604427B2 (en) * 2012-02-02 2013-12-10 Applied Materials Israel, Ltd. Three-dimensional mapping using scanning electron microscope images
JP6028357B2 (ja) 2012-03-22 2016-11-16 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ及び手術システム
WO2014013396A2 (en) * 2012-07-16 2014-01-23 Basf Se Composition for manufacturing integrated circuit devices, optical devices, micromachines and mechanical precision devices
CN102751238A (zh) * 2012-07-27 2012-10-24 上海华力微电子有限公司 通孔优先铜互连制作方法
US9086631B2 (en) * 2012-08-27 2015-07-21 Tokyo Electron Limited EUV resist sensitivity reduction
CN102810510A (zh) * 2012-09-11 2012-12-05 上海华力微电子有限公司 一种铜互连制作方法
CN102832168A (zh) * 2012-09-11 2012-12-19 上海华力微电子有限公司 一种沟槽优先铜互连制作方法
CN103839783B (zh) * 2012-11-21 2017-06-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 自对准双重图形的形成方法
JP6119669B2 (ja) * 2013-06-11 2017-04-26 信越化学工業株式会社 下層膜材料及びパターン形成方法
DE102013108876B4 (de) * 2013-08-16 2022-08-18 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fotolithografisches Verfahren zur Herstellung einer Struktur in einem Strahlung emittierenden Halbleiterbauelement
CN104425225A (zh) * 2013-09-04 2015-03-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 三重图形的形成方法
JP6340304B2 (ja) * 2013-11-29 2018-06-06 富士フイルム株式会社 パターン形成方法、及び電子デバイスの製造方法
US9793268B2 (en) 2014-01-24 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and structure for gap filling improvement
KR20150093618A (ko) * 2014-02-07 2015-08-18 아이엠이씨 브이제트더블유 포스트-리소그래피 라인 폭 러프니스를 감소시키기 위한 플라즈마 방법
KR20150136387A (ko) 2014-05-27 2015-12-07 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US9715724B2 (en) 2014-07-29 2017-07-25 Applied Materials Israel Ltd. Registration of CAD data with SEM images
KR102270752B1 (ko) 2014-08-11 2021-07-01 삼성전자주식회사 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
TWI675258B (zh) * 2014-09-26 2019-10-21 日商東京應化工業股份有限公司 光阻圖型形成方法、光阻圖型分離劑、分離圖型改善化劑、光阻圖型分離材料及分離圖型形成用之正型光阻劑組成物
TWI632437B (zh) * 2014-11-07 2018-08-11 羅門哈斯電子材料有限公司 用於形成凸紋影像的方法
US9673059B2 (en) * 2015-02-02 2017-06-06 Tokyo Electron Limited Method for increasing pattern density in self-aligned patterning integration schemes
US9754791B2 (en) * 2015-02-07 2017-09-05 Applied Materials, Inc. Selective deposition utilizing masks and directional plasma treatment
KR102370616B1 (ko) * 2015-02-09 2022-03-04 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성 방법
US9633847B2 (en) * 2015-04-10 2017-04-25 Tokyo Electron Limited Using sub-resolution openings to aid in image reversal, directed self-assembly, and selective deposition
JP2016213475A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 東京エレクトロン株式会社 シュリンク及び成長方法を使用する極端紫外線感度低下
US10061199B2 (en) * 2015-06-24 2018-08-28 Tokyo Electron Limited Methods of forming a mask for substrate patterning
US9741586B2 (en) * 2015-06-30 2017-08-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of fabricating package structures
US10162265B2 (en) * 2015-12-09 2018-12-25 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Pattern treatment methods
US10503070B2 (en) * 2015-12-10 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photosensitive material and method of lithography
KR102515807B1 (ko) * 2016-01-11 2023-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6741471B2 (ja) * 2016-05-17 2020-08-19 東京応化工業株式会社 レジストパターン形成方法
CN107703722B (zh) * 2016-08-08 2020-12-15 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 图案化光阻的形成方法
US10115594B1 (en) * 2017-09-05 2018-10-30 Nanya Technology Corporation Method of forming fine island patterns of semiconductor devices
JP2019078812A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 高精細パターンの製造方法およびそれを用いた表示素子の製造方法
JP2019078810A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 微細パターンの製造方法およびそれを用いた表示素子の製造方法
US10410878B2 (en) 2017-10-31 2019-09-10 American Air Liquide, Inc. Hydrofluorocarbons containing —NH2 functional group for 3D NAND and DRAM applications
CN107761663A (zh) * 2017-11-08 2018-03-06 江苏科技大学 一种板桩码头结构及其施工方法
US11139402B2 (en) 2018-05-14 2021-10-05 Synopsys, Inc. Crystal orientation engineering to achieve consistent nanowire shapes
US11143953B2 (en) 2019-03-21 2021-10-12 International Business Machines Corporation Protection of photomasks from 193nm radiation damage using thin coatings of ALD Al2O3
US11264458B2 (en) 2019-05-20 2022-03-01 Synopsys, Inc. Crystal orientation engineering to achieve consistent nanowire shapes
US11886121B2 (en) * 2019-08-30 2024-01-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming patterned photoresist

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474054A (en) 1966-09-13 1969-10-21 Permalac Corp The Surface coating compositions containing pyridine salts or aromatic sulfonic acids
US4251665A (en) 1978-05-22 1981-02-17 King Industries, Inc. Aromatic sulfonic acid oxa-azacyclopentane adducts
US4200729A (en) 1978-05-22 1980-04-29 King Industries, Inc Curing amino resins with aromatic sulfonic acid oxa-azacyclopentane adducts
JPS5844715A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Fujitsu Ltd 微細パタ−ン形成方法
ATE68272T1 (de) 1984-06-01 1991-10-15 Rohm & Haas Lichtempfindliche beschichtungszusammensetzung, aus diesem hergestellte thermisch stabile beschichtungen und verfahren zur herstellung von thermisch stabilen polymerbildern.
CA1307695C (en) 1986-01-13 1992-09-22 Wayne Edmund Feely Photosensitive compounds and thermally stable and aqueous developablenegative images
ES2067547T3 (es) * 1988-08-26 1995-04-01 Nippon Oils & Fats Co Ltd Agente dispersante de pigmento.
US5128232A (en) 1989-05-22 1992-07-07 Shiply Company Inc. Photoresist composition with copolymer binder having a major proportion of phenolic units and a minor proportion of non-aromatic cyclic alcoholic units
US5100696A (en) * 1989-07-10 1992-03-31 Ncr Corporation Magnetic thermal transfer ribbon
US5187019A (en) 1991-09-06 1993-02-16 King Industries, Inc. Latent catalysts
JP3340493B2 (ja) * 1993-02-26 2002-11-05 沖電気工業株式会社 パターン形成方法、位相シフト法用ホトマスクの形成方法
US5656121A (en) * 1994-08-19 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making multi-layer composites having a fluoropolymer layer
JP3444692B2 (ja) * 1995-04-14 2003-09-08 沖電気工業株式会社 パターン形成方法
JPH09191007A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Sumitomo Chem Co Ltd フォトレジスト用剥離液
JPH11214510A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Toshiba Corp 自己整合型パターン形成方法
JPH11251214A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Sharp Corp タンタル薄膜回路素子の製造方法
US6218085B1 (en) 1999-09-21 2001-04-17 Lucent Technologies Inc. Process for photoresist rework to avoid sodium incorporation
JP2001135565A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Sony Corp 半導体装置の製造方法
TWI281101B (en) * 2000-02-28 2007-05-11 Mitsubishi Electric Corp Developing process, process for forming pattern and process for preparing semiconductor device using same
JP4329216B2 (ja) * 2000-03-31 2009-09-09 Jsr株式会社 レジストパターン縮小化材料及びそれを使用する微細レジストパターンの形成方法
JP2002006512A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Mitsubishi Electric Corp 微細パターン形成方法、微細パターン形成用材料、およびこの微細パターン形成方法を用いた半導体装置の製造方法
US6534243B1 (en) * 2000-10-23 2003-03-18 Advanced Micro Devices, Inc. Chemical feature doubling process
KR100546098B1 (ko) * 2000-12-27 2006-01-24 주식회사 하이닉스반도체 열산 발생제를 포함하는 포토레지스트 조성물을 이용하여포토레지스트 패턴 폭 감소 현상을 개선하는 방법
JP2002278053A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フォトレジスト組成物
WO2003006948A2 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Surface plasmon resonance imaging of micro-arrays
JP3878451B2 (ja) * 2001-10-22 2007-02-07 富士フイルムホールディングス株式会社 感光性樹脂転写材料、画像形成方法、カラーフィルターとその製造方法、フォトマスクとその製造方法
JP2003228179A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 銅配線基板向けアミン含有レジスト剥離液および剥離方法
EP1481282A4 (en) 2002-03-04 2009-10-28 Shipley Co Llc NEGATIVE PHOTORESISTS FOR IMAGING WITH SHORT WAVE LENGTH
JP4041750B2 (ja) * 2002-06-28 2008-01-30 富士フイルム株式会社 染料含有硬化性組成物、カラーフィルタ及びその製造方法
JP3675434B2 (ja) * 2002-10-10 2005-07-27 東京応化工業株式会社 微細パターンの形成方法
US6740473B1 (en) * 2002-11-28 2004-05-25 United Microelectronics Corp. Method for shrinking critical dimension of semiconductor devices
US6916594B2 (en) * 2002-12-30 2005-07-12 Hynix Semiconductor Inc. Overcoating composition for photoresist and method for forming photoresist pattern using the same
EP1653286A4 (en) * 2003-07-17 2010-01-06 Az Electronic Materials Usa METHOD AND MATERIAL FOR FORMING A FINISHING PATTERN
US7232641B2 (en) 2003-10-08 2007-06-19 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymerizable compound, polymer, positive-resist composition, and patterning process using the same
JP4143023B2 (ja) * 2003-11-21 2008-09-03 株式会社東芝 パターン形成方法および半導体装置の製造方法
US20060003271A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Clark Shan C Basic supercritical solutions for quenching and developing photoresists
KR100560633B1 (ko) * 2004-08-16 2006-03-17 삼성전자주식회사 커패시터 제조 방법
KR100575001B1 (ko) 2004-12-10 2006-04-28 삼성전자주식회사 상호 결합 없는 이중 포토 리소그라피 방법
EP1720072B1 (en) 2005-05-01 2019-06-05 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Compositons and processes for immersion lithography
DE102005037022A1 (de) * 2005-06-28 2007-01-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender optoelektronischer Halbleiterchip mit einer Diffusionsbarriere
JP2007010785A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Fujifilm Holdings Corp 永久パターン形成方法
JP4830596B2 (ja) * 2006-04-10 2011-12-07 凸版印刷株式会社 レジストパターン形成用基板、レジストパターン形成方法およびパネル
WO2007148160A2 (en) * 2006-06-20 2007-12-27 Freescale Semiconductor, Inc. Method of multi-layer lithography
KR20080023814A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 미세패턴 형성방법
US7568362B2 (en) * 2006-10-16 2009-08-04 Calibre International, Llc Bean bag holder to be used to hold a can or bottle
CN102253596B (zh) 2006-10-30 2014-05-14 罗门哈斯电子材料有限公司 浸渍平版印刷用组合物和浸渍平版印刷方法
EP2089774A2 (en) * 2006-12-06 2009-08-19 FujiFilm Electronic Materials USA, Inc. Device manufacturing process utilizing a double pattering process
KR100876783B1 (ko) * 2007-01-05 2009-01-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP5270840B2 (ja) * 2007-01-23 2013-08-21 東京応化工業株式会社 パターン微細化用被覆形成剤及びそれを用いた微細パターンの形成方法
CN100490059C (zh) * 2007-03-21 2009-05-20 山东华光光电子有限公司 一种高亮度发光二极管芯片的制备方法
US8088566B2 (en) * 2007-03-26 2012-01-03 Fujifilm Corporation Surface-treating agent for pattern formation and pattern-forming method using the surface-treating agent
JP2008268855A (ja) * 2007-03-26 2008-11-06 Fujifilm Corp パターン形成用表面処理剤、及び該処理剤を用いたパターン形成方法
JPWO2008143301A1 (ja) * 2007-05-23 2010-08-12 Jsr株式会社 パターン形成方法及びそれに用いる樹脂組成物
JP4840255B2 (ja) * 2007-05-29 2011-12-21 Jsr株式会社 パターン形成方法及びそれに用いる樹脂組成物
US8642474B2 (en) * 2007-07-10 2014-02-04 Advanced Micro Devices, Inc. Spacer lithography
JP4973876B2 (ja) * 2007-08-22 2012-07-11 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及びこれに用いるパターン表面コート材
JP2009053547A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd パターン形成方法及び被覆膜形成用材料
JP5013119B2 (ja) * 2007-09-20 2012-08-29 信越化学工業株式会社 パターン形成方法並びにこれに用いるレジスト材料
JP2009199058A (ja) 2007-11-05 2009-09-03 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 液浸リソグラフィーのための組成物および方法
US7659208B2 (en) * 2007-12-06 2010-02-09 Micron Technology, Inc Method for forming high density patterns
US7838200B2 (en) * 2007-12-13 2010-11-23 International Business Machines Corporation Photoresist compositions and method for multiple exposures with multiple layer resist systems
US7838198B2 (en) * 2007-12-13 2010-11-23 International Business Machines Corporation Photoresist compositions and method for multiple exposures with multiple layer resist systems
JP2009194207A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd パターン形成方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造装置
JP5154395B2 (ja) * 2008-02-28 2013-02-27 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法及びレジスト塗布・現像処理システム
EP2101217B1 (en) * 2008-03-14 2011-05-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Sulfonium salt-containing polymer, resist compositon, and patterning process
US20090253080A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Dammel Ralph R Photoresist Image-Forming Process Using Double Patterning
US20090253078A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Sokudo Co., Ltd. Double exposure lithography using low temperature oxide and uv cure process
ES2433422T3 (es) * 2008-10-06 2013-12-11 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Llc Métodos para preparar triaminas N-aminofuncionales cíclicas
KR101523951B1 (ko) * 2008-10-09 2015-06-02 삼성전자주식회사 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP5071688B2 (ja) * 2009-02-18 2012-11-14 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及びレジスト変性用組成物
KR20100117025A (ko) * 2009-04-23 2010-11-02 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 포토레지스트 패턴 형성 방법
JP5212245B2 (ja) * 2009-04-23 2013-06-19 住友化学株式会社 レジストパターンの製造方法
JP5112380B2 (ja) * 2009-04-24 2013-01-09 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
TWI418533B (zh) * 2009-05-25 2013-12-11 Shinetsu Chemical Co 光阻改質用組成物及圖案形成方法
TWI403520B (zh) * 2009-05-25 2013-08-01 Shinetsu Chemical Co 光阻改質用組成物及圖案形成方法
JP5573356B2 (ja) * 2009-05-26 2014-08-20 信越化学工業株式会社 レジスト材料及びパターン形成方法
JP5698923B2 (ja) * 2009-06-26 2015-04-08 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 自己整合型スペーサー多重パターニング方法
EP2287669A1 (en) 2009-06-26 2011-02-23 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Methods of forming electronic devices
JP2011022187A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 静電荷像現像用トナー、フルカラートナーキット、画像形成方法
TWI442453B (zh) * 2009-11-19 2014-06-21 羅門哈斯電子材料有限公司 形成電子裝置之方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011066393A5 (ja)
JP2011065136A5 (ja)
TWI420571B (zh) 形成電子裝置的方法
KR101967189B1 (ko) 자기 정렬 스페이서를 포함하는 기판
TWI442453B (zh) 形成電子裝置之方法
TWI584061B (zh) 多重圖案的形成方法
TWI439806B (zh) 形成光微影圖案之方法及光阻劑組成物
JP4399364B2 (ja) トリアジン化合物を含む反射防止組成物
JP5029832B2 (ja) ビニルナフタレン樹脂誘導体を含有するリソグラフィー用塗布型下層膜形成組成物
JP5851085B2 (ja) 多重露光フォトリソグラフィーのための組成物および方法
JP4237430B2 (ja) エッチング方法及びエッチング保護層形成用組成物
US20090253080A1 (en) Photoresist Image-Forming Process Using Double Patterning
JP4057807B2 (ja) 微細レジストパターン形成方法
KR20150045998A (ko) 다핵 페놀류를 갖는 노볼락 수지를 포함하는 레지스트 하층막 형성 조성물
JP2011517080A (ja) パターン硬化工程を含むフォトレジストパターン間の寸法を縮小する方法
JP2001215734A (ja) レジストパターンの表面欠陥減少方法及びそれに用いる表面欠陥減少用処理液
JP2003249437A (ja) パターン形成方法および半導体装置の製造方法
TW200805444A (en) Forming method of resist pattern and fabricating method of semiconducotor device
JP2003507760A (ja) フォトレジスト用の反射防止膜用組成物
JP3779882B2 (ja) 現像方法、パターン形成方法およびこれらを用いたフォトマスクの製造方法、半導体装置の製造方法
JP2002323774A (ja) 化学増幅型レジストパターンディフェクト低減用処理剤及びそれを用いるレジストパターン形成方法
Hatanaka et al. Wet developable bottom anti-reflective coatings
JPH08262701A (ja) レジストパターンの形成方法