JP2010287872A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010287872A
JP2010287872A JP2009241995A JP2009241995A JP2010287872A JP 2010287872 A JP2010287872 A JP 2010287872A JP 2009241995 A JP2009241995 A JP 2009241995A JP 2009241995 A JP2009241995 A JP 2009241995A JP 2010287872 A JP2010287872 A JP 2010287872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistance
selection
annular
memory cell
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009241995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4956598B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Awaya
信義 粟屋
Keiji Ota
佳似 太田
Yoshiaki Tabuchi
良志明 田渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009241995A priority Critical patent/JP4956598B2/ja
Priority to CN2010101264136A priority patent/CN101847647B/zh
Priority to CN201210122173.1A priority patent/CN102637686B/zh
Priority to US12/713,223 priority patent/US8450713B2/en
Publication of JP2010287872A publication Critical patent/JP2010287872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4956598B2 publication Critical patent/JP4956598B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/101Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including resistors or capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/22Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the metal-insulator-metal type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B63/34Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the vertical channel field-effect transistor type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • H10B63/845Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays the switching components being connected to a common vertical conductor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0007Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0083Write to perform initialising, forming process, electro forming or conditioning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/30Resistive cell, memory material aspects
    • G11C2213/32Material having simple binary metal oxide structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/30Resistive cell, memory material aspects
    • G11C2213/34Material includes an oxide or a nitride
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/77Array wherein the memory element being directly connected to the bit lines and word lines without any access device being used
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of switching materials, e.g. deposition of layers
    • H10N70/023Formation of switching materials, e.g. deposition of layers by chemical vapor deposition, e.g. MOCVD, ALD
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/823Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 大容量で安価に作製可能な3次元メモリセルアレイを備えた不揮発性半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 可変抵抗素子を備えた2端子型メモリセルの3次元メモリセルアレイ1が、Z方向に隣接するメモリセルの各一端が、X及びY方向に夫々複数配置されZ方向に延伸する中間選択線の1つに接続し、Z方向の同じ位置の各メモリセルの他端が、Z方向に複数配置された第3選択線の1つに共通に接続して構成され、選択トランジスタがX及びY方向に夫々複数配置した2次元アレイ2がメモリセルアレイ1に対してZ方向に隣接し、X方向に隣接する複数の選択トランジスタのゲートが第1選択線に共通に接続し、Y方向に隣接する複数の選択トランジスタのドレインが第2選択線に共通に接続し、複数の選択トランジスタのソースが中間選択線に各別に接続し、第1選択線がXデコーダに、第2選択線がYデコーダに、第3選択線がZデコーダに夫々接続する。
【選択図】 図16

Description

本発明は、不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数3次元マトリクス状に配置された3次元メモリセルアレイを備えた不揮発性半導体記憶装置、及び、その製造方法に関し、特に、メモリセルを構成する2端子型の可変抵抗素子が電圧印加によって両端間の電気抵抗で規定される抵抗状態が2以上の異なる状態間で可逆的に変化し、当該状態が不揮発的に保持可能な不揮発性半導体記憶装置、及び、その製造方法に関する。
携帯用電子機器等のモバイル機器の普及とともに、電源オフ時にも記憶したデータを保持することのできる大容量で安価な不揮発性メモリとしてフラッシュメモリが広く使用されている。しかし近年、フラッシュメモリの微細化限界が見えてきており、MRAM(磁気抵抗変化メモリ)、PCRAM(相変化メモリ)、CBRAM(固体電解質メモリ)、RRAM(抵抗変化メモリ:RRAMは登録商標)等の不揮発性メモリの開発が盛んに行われている。これらの不揮発性メモリの中でもRRAMは、高速書き換えが可能であり、材料に単純な二元系の遷移金属酸化物が使用可能なため作製が容易であり、既存のCMOSプロセスとの親和性が高いことに利点があることから注目されている。
RRAMのような2端子型の可変抵抗素子を使ったメモリセルで構成される記憶装置において、最も大容量化が可能なメモリセル構造とメモリセルアレイ構造の組み合わせは、単体の可変抵抗素子で構成される1R型のメモリセルを互いに直交する配線の交差部分に形成するクロスポイント型メモリセルアレイである。1R型のメモリセルは、メモリセル中に可変抵抗素子を流れる電流を制限する素子が存在しないため、容易に複数層のクロスポイント型メモリセルアレイを上下に積層して3次元メモリセルアレイを構成することができる(例えば、下記の特許文献1参照)。しかし、1R型メモリセルは、電流制限素子が存在しないため、選択された2本の配線間に形成されているメモリセル以外の非選択配線に接続するメモリセルを介して寄生電流(回り込み電流)が流れるため、該寄生電流が選択メモリセルを流れる読み出し電流に重畳して、読み出し電流が判別困難または不能となる問題がある。
1R型メモリセルにおける寄生電流対策として、可変抵抗素子に直列にトランジスタを接続して1T1R型のメモリセル構造とする方法、或いは、可変抵抗素子に直列にダイオード、バリスタ等の電流制限素子を接続して1D1R型のメモリセル構造とする方法がある。1T1R型メモリセルは、可変抵抗素子に流れる電流の大きさ、方向の制御が可能であり制御性に優れるが、占有面積が大きく容易に多層構造をとることができないため、メモリ容量は、チップ面積と設計ルールに制限される。一方、1D1R型メモリセルは、加工を最適化することでクロスポイント構造による最少面積単位素子が形成され、例えば下記特許文献2に示すように、多層化も可能であることから、大容量化に適している。
米国特許出願公開第2005/0230724号明細書 特開2009−4725号公報
しかし、従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化して3次元メモリセルアレイを構成する場合、積層数が増加すると最少サイズのパータンを形成するため高価な最先端露光装置によるフォトリソグラフィ工程が積層数に比例して増加するため、コストメリットに限界がある。
更に、メモリセルアレイは、2次元構造か3次元構造かに拘らず、メモリセルアレイ中の特定のアドレスのメモリセルに情報を書き込み、読み出すためのデコーダが必要である。従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化した場合、2次元構造では、ワード線とビット線は夫々、1次元的に1方向に配列していたが、3次元構造になるとワード線とビット線は夫々、2次元的に積層方向にも配列されるため、例えば、特許文献2の図5〜図7に示されるように、少なくともワード線とビット線の一方を、2次元的にデコードする回路が必要となり、デコーダの回路構成が複雑化し、専有面積も増大し、チップコストの増大を招くことになる。
従って、大容量で安価なRRAMを実現するためには、1D1R型メモリセルが実現でき、且つ、多層化によるマスク工程の増加のない新規なメモリセルアレイ構造と単純なデコーダ回路構成の提案が必要となる。
本発明は、従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化した3次元メモリセルアレイにおける問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、大容量で安価に作製可能な3次元メモリセルアレイを備えた不揮発性半導体記憶装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配置され、前記第3方向に隣接する複数の前記メモリセルの各一端が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配置され前記第3方向に延伸する中間選択線の対応する1つに共通に接続し、前記第3方向の同じ位置に前記第1方向と前記第2方向に2次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルの他端の夫々が、前記第3方向に複数配置された第3選択線の1つに共通に接続し、選択トランジスタが前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に、前記メモリセルの配置領域に対して前記第3方向に隣接して配置され、前記第1方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのゲートが、前記第2方向に複数配置され前記第1方向に延伸する第1選択線の1つに共通に接続し、前記第2方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの一方が、前記第1方向に複数配置され前記第2方向に延伸する第2選択線の1つに共通に接続し、複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの他方が、前記中間選択線に各別に接続し、前記複数の第1選択線が、前記第1選択線を選択する第1デコーダに接続し、前記複数の第2選択線が、前記第2選択線を選択する第2デコーダに接続し、前記複数の第3選択線が、前記第3選択線を選択する第3デコーダに接続していることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置を提供する。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、所定の基板上に、2次元マトリクス状に配置された前記選択トランジスタ、前記第1デコーダ、前記第2デコーダ、及び、前記第3デコーダが形成され、3次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルが、前記選択トランジスタの配置領域の上方に形成され、前記第1方向と前記第2方向が前記基板の表面と平行し、前記第3方向が前記基板の表面と直交しているのが好ましい。
上記特徴の不揮発性半導体記憶装置によれば、複数のメモリセルを第1方向と第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列した2次元メモリセルアレイを第3方向に多層化して3次元メモリセルアレイを形成する場合に、2次元メモリセルアレイの各層においては、2次元メモリセルアレイ中の各メモリセルに接続する2次元メモリセルアレイと平行な面内に存在する選択線は第3選択線だけであり、第3選択線は2次元メモリセルアレイの全てのメモリセルに共通に接続し、また、各メモリセルに接続する他の配線は、2次元メモリセルアレイと平行な面と直交する中間選択線であるので、2次元メモリセルアレイの各層の形成時において、第3選択線を必ずしも最小加工寸法で形成する必要がなく、3次元メモリセルアレイを形成する場合に高価な最先端露光装置によるフォトリソグラフィ工程を各層で夫々使用する必要がなく、製造コストの高騰を抑制できる。
また、従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化した3次元メモリセルアレイでは、メモリセルの一方端と接続する選択線(ワード線またはビット線)は2次元的に分散して存在するため、その選択線を選択するためのデコーダが複雑化するが、本発明では、2次元マトリクス状に分散して配列された中間選択線には、各別に対応する選択トランジスタが同様に2次元マトリクス状に分散して配置されているため、個々の選択トランジスタによって任意の中間選択線が選択可能な構成となっている。そして、選択トランジスタのゲートと接続する第1選択線と、中間選択線と接続していない側のドレインまたはソースと接続する第2選択線によって、選択トランジスタが選択されることで、2次元マトリクス状に分散して配列された中間選択線が任意に選択可能な構成となっている。ここで、第1選択線と第2選択線は、何れも1次元的に配列しているため、そのデコーダは、従来の2次元メモリセルアレイのデコーダと同様の回路構成のものが使用可能である。更に、第3選択線は、第3方向に1次元的に配置されているため、そのデコーダは多層化された2次元メモリセルアレイの少なくとも1つを単純に選択できれば良いので、簡単な回路構成で実現可能である。
つまり、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置によれば、3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイを組み合わせることにより、デコーダを3次元メモリセルアレイの3つの方向成分に分解して構成できるため、デコーダをメモリセルと同様に多重化でき、従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化した3次元メモリセルアレイのデコーダと比較してデコーダの専有面積を抑制でき、チップコストの削減が一層図れることになる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記メモリセルが、前記可変抵抗素子と2端子型の電流制御素子を直列接続して構成されていることが好ましい。本発明の3次元メモリセルアレイは、中間選択線と第3選択線との間の3次元的なクロスポイント型メモリセルアレイとなっているため、メモリセルが所謂1R型の場合には、従来2次元のクロスポイント型メモリセルアレイと同様の寄生電流の問題が生じるため、例えば、読み出し時の動作マージンを確保するための回路的な工夫が必要となるところ、可変抵抗素子と電流制御素子を直列接続した所謂1D1R型メモリセルとすることで、寄生電流の問題を解消することができる。尚、前記電流制御素子が、多結晶シリコンのPN接合、多結晶シリコンと金属または金属シリサイドのショットキー接合、或いは、金属酸化物半導体と金属のショットキー接合によるダイオードで構成されていると、簡単な製造工程の追加で、1R型メモリセルを1D1R型とすることができ、より好ましい。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記中間選択線が柱状の導電体で形成され、前記可変抵抗素子が、前記第3方向に分離して複数、前記柱状の導電体の外周面に沿って環状に形成され、前記可変抵抗素子の一端が前記柱状の導電体と接続していることが好ましく、更に、前記電流制御素子が、前記第3方向に分離して複数、前記可変抵抗素子の外周面に沿って環状に形成されていることが好ましい。
更に、複数の前記第3選択線の夫々が、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体で形成され、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の層間絶縁膜によって前記第3方向に分離され、平板状の前記第3選択線と前記層間絶縁膜が交互に積層された積層構造に対して前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列するように形成され、前記貫通孔の夫々に柱状の前記中間選択線が前記第3選択線と接触せずに貫通するように設けられ、前記貫通孔内の前記中間選択線と前記第3選択線の間の環状部分に前記メモリセルが形成されていることが好ましい。
当該本発明では、第3方向に対するメモリセルの分離が、層間絶縁膜によってなされるため、第3方向でのメモリセル間の離間距離は、層間絶縁膜の膜厚で規定されることになる。従って、可変抵抗素子や電流制御素子を柱状の導電体の外周面に沿って環状に形成することで、各素子幅は、平板状の導電体の膜厚で規定され、各素子長は、柱状の導電体の外周面に沿って形成する各膜厚で規定されるため、従来のようにエッチング加工精度の制約を受けることなく、メモリセルを3次元的に形成することができる。
ところで、平板状の導電体は金属であっても、不純物拡散により低抵抗化した半導体であっても良く、メモリセルが1R型の場合には金属を使用し、メモリセルが1D1R型の場合には、形成する電流制御素子に応じた導電材料を使用すれば良い。第3選択線を平板状に形成することで、従来のクロスポイント型メモリセルアレイのような線状の選択線でなくなるため、例えば、第3選択線を不純物拡散した多結晶シリコンで形成しても配線抵抗の低抵抗化が可能となり、メモリセルへのデータの書き込み或いは読み出しに伴う電気的特性の高性能化が図れる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記可変抵抗素子が、両端を第1電極と第2電極によって挟持された金属酸化膜で構成され、前記第1電極と前記第2電極間に電圧印加することで前記両電極間の電気抵抗で規定される抵抗状態が2以上の異なる状態間で可逆的に変化することが好ましく、更には、前記金属酸化物として、Ni、Co、Ti、Ta、Hf、Cu、Zr、Al、及び、Nbから選択される1つの元素の酸化物を用いることが好ましい。
当該不揮発性半導体記憶装置によれば、高速書き換え可能な大容量RRAMを安価に提供できる。特に、可変抵抗素子材料として、単純な二元系の遷移金属酸化物を使用することで、可変抵抗素子の作製が容易化され、更なる製造コストの低廉化が可能となる。
更に、前記貫通孔内の前記中間選択線と前記第3選択線の間の環状部分に環状の金属酸化物からなる前記可変抵抗素子が、径方向に酸素欠損濃度の分布を有し、外周側の酸素欠損濃度が内周側の酸素欠損濃度より低くなるように形成されていることが好ましい。酸素欠損の少ない金属酸化物は絶縁体的な性質を示し、逆に、酸素欠損の多い金属酸化物は半導体もしくは導電体的性質を示し、酸素欠損の多い金属酸化物とその内周側の電極材料とはオーミック接触し、酸素欠損の少ない金属酸化物とその外周側の電極材料とは非オーミック接触する。内周側の電極と外周側の電極間に電圧印加すると非オーミック接触界面の特性が変化することで、両電極間の抵抗特性が変化する。ここで、金属酸化物とその内周側の電極材料、及び、金属酸化物とその外周側の電極材料の両方の界面で電圧印加による抵抗変化が発生すると制御不能或いは困難となるので、片側の界面はオーミックであることが好ましい。この結果、金属酸化物が径方向に酸素欠損濃度の分布を有することで、良好な抵抗変化特性が得られる。
更に、酸素欠損濃度を有する前記可変抵抗素子と前記第3選択線の間の環状部分に環状のトンネル絶縁膜が形成されるのも好ましい。これにより、トンネル絶縁膜が前記可変抵抗素子と前記第3選択線に挟持された構造の双方向型の電流制限素子が形成され、メモリセルに対して双方向に書き込み電流を通流可能な1D1R型のメモリセルを構成できる。これにより、データの書き込み動作において、可変抵抗素子の低抵抗化と高抵抗化で、両端に印加する電圧を互いに逆極性とするバイポーラ動作が可能となる。
更に、平板状の導電体が金属である場合、前記平板状の金属導電体の前記貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて、金属酸化物の可変抵抗材料となって前記可変抵抗素子が形成されるのも好ましい。この場合、第3選択線として形成された金属導電体の貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて可変抵抗素子となるので、当該可変抵抗素子も第3選択線と同様に平板状の層間絶縁膜によって第3方向に分離することができる。
更に、前記平板状の金属導電体の環状の端部が酸化され形成された前記可変抵抗素子と柱状の前記中間選択線の間の環状部分に環状のトンネル絶縁膜が形成されるのも好ましい。これにより、トンネル絶縁膜が前記可変抵抗素子と前記中間選択線に挟持された構造の双方向型の電流制限素子が形成され、メモリセルに対して双方向に書き込み電流を通流可能な1D1R型のメモリセルを構成できる。これにより、データの書き込み動作において、可変抵抗素子の低抵抗化と高抵抗化で、両端に印加する電圧を互いに逆極性とするバイポーラ動作が可能となる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記選択トランジスタが、所定の基板上に前記第2方向に分離して形成されたドレイン及びソースと、ドレインとソース間のチャンネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲートからなるプレーナ型のMOSトランジスタであり、前記第1方向に隣接する前記選択トランジスタのゲートが直線状に連結して前記第1選択線を構成し、前記第2方向に隣接する前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の一方が、前記選択トランジスタ上の層間絶縁膜に形成されたコンタクト孔に充填された導電体を介して共通の前記第2選択線に接続し、前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の他方が、各別に前記中間選択線に接続することが好ましい。
当該不揮発性半導体記憶装置によれば、選択トランジスタを周辺に配置するデコーダを構成するMOSトランジスタと同じ製造工程で作製でき、選択トランジスタ作製用に特別の製造プロセスを必要とせず、既存のCMOSプロセスとの親和性が高い。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記選択トランジスタが、所定の基板上に前記第3方向に分離して形成されたドレイン及びソースと、ドレインとソース間に前記第3方向に延伸する柱状に形成されたチャンネル領域の外周に環状のゲート絶縁膜を介して形成された環状のゲートからなる縦型のMOSトランジスタであり、前記第1方向に隣接する前記選択トランジスタのゲートの外縁同士が連結して前記第1選択線を構成し、前記第2方向に隣接する前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の前記基板寄りに位置する一方が直線状に連結して前記第2選択線を構成し、前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の前記基板寄りでない他方が、各別に前記中間選択線に接続することが好ましい。
当該不揮発性半導体記憶装置において、選択トランジスタをプレーナ型のMOSトランジスタで構成した場合に、1つの選択トランジスタの専有領域内で、第2選択線と選択トランジスタのドレイン及びソースの一方との接続用のコンタクト孔と中間選択線とを平面的に分離する必要から、各選択トランジスタの専有面積が大きくなるが、選択トランジスタを縦型のMOSトランジスタで構成することにより、第2選択線と選択トランジスタのドレイン及びソースの一方との接続個所と、中間選択線とを平面的に分離する必要がなく、第3方向に重ねて配置できるため、各選択トランジスタの専有面積を小さくでき、その分、3次元メモリセルアレイの専有面積も小さくできる。また、第2選択線と選択トランジスタのドレイン及びソースの一方との接続用のコンタクト孔が不要となり、選択トランジスタ、第1選択線、及び、第2選択線の構造をより単純化できる。従って、選択トランジスタの作製に特別な工程が必要となるものの、メモリセルアレイの専有面積の縮小化によって記録容量の更なる高密度実装が可能となる。
更に、上記目的を達成するため、本発明では、上記特徴の大容量で安価に作製可能な3次元メモリセルアレイを備えた不揮発性半導体記憶装置を製造するための製造方法が提供される。具体的には、選択トランジスタを互いに直交する第1方向と第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列して形成する工程と、前記第1方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのゲートが共通に接続する前記第1方向に延伸する第1選択線を、前記第2方向に複数配列させて形成する工程と、前記第2方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの一方が共通に接続する前記第2方向に延伸する第2選択線を、前記第1方向に複数配列させて形成する工程と、複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの他方に各別に接続し、前記第1方向と前記第2方向の両方と直交する第3方向に延伸する中間選択線を前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列させて形成する工程と、前記第1選択線を選択する第1デコーダを形成する工程と、前記第2選択線を選択する第2デコーダを形成する工程と、前記第3方向に複数配置された第3選択線を選択する第3デコーダを形成する工程と、不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルを、前記第1方向、前記第2方向、及び、前記第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配列させて、前記選択トランジスタの配置領域に対して前記第3方向に隣接する領域に形成する工程と、前記第3方向に隣接する複数の前記メモリセルの各一端を、前記中間選択線の対応する1つに共通に接続させる工程と、前記第3方向の同じ位置に前記第1方向と前記第2方向に2次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルの他端の夫々と共通に接続するように、前記第3選択線を形成する工程と、前記複数の第1選択線を、前記第1デコーダに接続する工程と、前記複数の第2選択線を、前記第2デコーダに接続する工程と、前記複数の第3選択線を、前記第3デコーダに接続する工程と、を有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法が提供される。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記選択トランジスタを形成する工程において、前記選択トランジスタを所定の基板上に、前記基板表面と平行な前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列して形成し、前記第1デコーダ、前記第2デコーダ、及び、前記第3デコーダを形成する各工程において、前記第1デコーダ、前記第2デコーダ、及び、前記第3デコーダを前記基板上に形成し、前記メモリセルを3次元マトリクス状に配列させて形成する工程において、3次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルが、前記選択トランジスタの配置領域の上方に形成することが好ましい。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記メモリセルを3次元マトリクス状に配列させて形成する工程が、層間絶縁膜とp型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコン層を、前記基板表面と直交する前記第3方向に交互に複数回堆積して多層膜構造を形成する工程と、前記多層膜構造を前記第3方向に貫通し、前記選択トランジスタのドレイン及びソースの前記他方と配置が各別に整合するように前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列された貫通孔を形成する工程と、前記電流制御素子として、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端部の夫々にPN接合またはショットキー接合を有するダイオードを環状に形成する工程と、前記ダイオードが形成された後の前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗素子を構成する可変抵抗体膜を環状に、外側面が前記ダイオードの内側面と接するように形成する工程と、前記貫通孔の底部に堆積した前記可変抵抗体膜を除去し、前記貫通孔の内部に導電体を充填する工程を有し、前記メモリセルの夫々が、前記可変抵抗素子と前記ダイオードの直列接続により構成され、前記ダイオードが環状に形成された複数の前記多結晶シリコン層の前記PN接合またはショットキー接合より外側部分に、前記第3選択線が夫々形成され、前記貫通孔の内部に導電体を充填する工程によって、複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの前記他方に各別に接続する前記中間選択線が形成されることが好ましい。
従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化して3次元メモリセルアレイを形成する場合には、各層の2次元メモリセルアレイ内のメモリセルの可変抵抗素子や電流制御素子を層毎に形成する必要から、メモリセルの製造工程を多層化する層数分繰り返す必要があるが、本発明の製造方法によれば、複数層分のメモリセルを同時に形成することができ、製造工程の単純化が図れ、製造コストの低廉化が期待できる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面から、前記多結晶シリコン層に予め拡散した不純物とは逆導電型の不純物を拡散させてPN接合を有するダイオードを環状に形成すること、或いは、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面に、自己整合的にシリサイドを形成し、前記多結晶シリコン層と前記シリサイドの界面にショットキー接合を有するダイオードを環状に形成することが、好ましい。当該製造方法により、可変抵抗素子と電流制御素子を直列接続した1D1R型メモリセルが簡単な製造工程の追加によって形成されるため、寄生電流の問題を安価に解消することができる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記可変抵抗体膜を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に内接する金属酸化物からなる前記可変抵抗体膜を環状に形成し、前記可変抵抗体膜の内側壁面に接触するように前記金属酸化物より酸化され易い金属を形成して、前記金属酸化物の内周側表面を固相反応により還元し、前記金属酸化物の酸素欠損濃度を外周側より内周側の方を高くすることが、好ましい。当該製造方法により、酸素欠損の少ない金属酸化物は絶縁体的な性質を示し、逆に、酸素欠損の多い金属酸化物は半導体もしくは導電体的性質を示し、酸素欠損の多い金属酸化物とその内周側の電極材料とはオーミック接触し、酸素欠損の少ない金属酸化物とその外周側の電極材料とは非オーミック接触する。内周側の電極と外周側の電極間に電圧印加すると非オーミック接触界面の特性が変化することで、両電極間の抵抗特性が変化する。ここで、金属酸化物とその内周側の電極材料、及び、金属酸化物とその外周側の電極材料の両方の界面で電圧印加による抵抗変化が発生すると制御不能或いは困難となるので、片側の界面はオーミックであることが好ましい。この結果、金属酸化物が径方向に酸素欠損濃度の分布を有することで、良好な抵抗変化特性が得られる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記多層膜構造を形成する工程において、前記平板電極層として所定の金属材料を堆積し、前記可変抵抗体膜を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記平板電極層の前記金属材料を前記貫通孔側から酸化して、金属酸化物の前記可変抵抗体膜を前記貫通孔の側壁面の外周側に形成することが、好ましい。当該製造方法により、第3選択線として形成された金属導電体の貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて可変抵抗素子となるので、当該可変抵抗素子も第3選択線と同様に平板状の層間絶縁膜によって第3方向に分離することができる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記複数の第3選択線を前記第3デコーダに接続する工程が、1層のレジストパターンを順次後退させながら、前記複数の第3選択線の端部を階段状に加工する工程を含むことが、好ましい。当該製造方法により、第3選択線と第3デコーダに接続するのに必要となる複数の第3選択線の加工処理において、複数のマスクパターンを使用した複数回のフォトリソグラフィ工程を1回で済ませることが可能となり、製造コストの低減が図れる。
更に、上記目的を達成するため、本発明では、電圧印加により抵抗特性が変化する不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配置された3次元メモリセルアレイを有する不揮発性半導体記憶装置であって、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体または半導体で形成された平板電極が、層間絶縁膜を介して2層以上前記第3方向に積層され、積層された2層以上の前記平板電極とその間の前記層間絶縁膜を前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記平板電極の各層に複数形成され、前記第3方向に延伸する柱状の導電体で形成された柱状電極が、前記貫通孔内を1つずつ前記平板電極と接触せずに貫通し、1つの前記貫通孔内における1層の前記平板電極と1本の前記柱状電極に挟まれた環状部が、前記メモリセルの1つずつに対応して形成され、前記可変抵抗素子となる可変抵抗材料が、前記環状部の夫々に環状に形成され、前記環状の可変抵抗材料の外周面が前記平板電極と接触し、内周面が前記柱状電極と接触して、前記可変抵抗素子が前記メモリセル毎に形成され、前記第3方向の同じ位置に配置された複数の前記メモリセルが、前記平板電極を介して相互に接続し、前記第1方向と前記第2方向の夫々同じ位置に配置された複数の前記メモリセルが、前記柱状電極を介して相互に接続していることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置を提供する。
上記特徴の不揮発性半導体記憶装置によれば、複数のメモリセルを第1方向と第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列した2次元メモリセルアレイを第3方向に多層化して3次元メモリセルアレイを形成する場合に、2次元メモリセルアレイの各層においては、2次元メモリセルアレイ中の各メモリセルに接続する2次元メモリセルアレイと平行な面内に存在する電極は平板電極だけであり、平板電極は2次元メモリセルアレイの全てのメモリセルに共通に接続し、また、各メモリセルに接続する他の配線は、2次元メモリセルアレイと平行な面と直交する柱状電極であるので、2次元メモリセルアレイの各層の形成時において、平板電極を必ずしも最小加工寸法で形成する必要がなく、3次元メモリセルアレイを形成する場合に高価な最先端露光装置によるフォトリソグラフィ工程を各層で夫々使用する必要がなく、製造コストの高騰を抑制できる。
更に、第3方向に対するメモリセルの分離が、層間絶縁膜によってなされるため、第3方向でのメモリセル間の離間距離は、層間絶縁膜の膜厚で規定されることになる。従って、メモリセルが1R型の場合には可変抵抗素子を、メモリセルが1D1R型の場合には、可変抵抗素子と電流制御素子(ダイオード等)を柱状電極の外周面に沿って環状に形成することで、各素子幅は、平板電極の膜厚で規定され、各素子長は、柱状電極の外周面に沿って形成する各膜厚で規定されるため、従来のようにエッチング加工精度の制約を受けることなく、メモリセルを3次元的に形成することができる。
ところで、平板電極は金属であっても、不純物拡散により低抵抗化した半導体であっても良く、メモリセルが1R型の場合には金属を使用し、メモリセルが1D1R型の場合には、形成する電流制御素子に応じた導電材料を使用すれば良い。第3選択線を平板状に形成することで、従来のクロスポイント型メモリセルアレイのような線状の選択線でなくなるため、例えば、第3選択線を不純物拡散した多結晶シリコンで形成しても配線抵抗の低抵抗化が可能となり、メモリセルへのデータの書き込み或いは読み出しに伴う電気的特性の高性能化が図れる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記メモリセルが、前記可変抵抗素子と2端子型の電流制御素子を直列接続して構成され、前記電流制御素子が、多結晶シリコンのPN接合、多結晶シリコンと金属または金属シリサイドのショットキー接合、或いは、金属酸化物半導体と金属のショットキー接合によるダイオードとして、前記環状の可変抵抗材料の外周に環状に形成されていることが好ましい。
より具体的には、前記平板電極の前記環状の可変抵抗材料と接する環状の端縁部分と前記環状の端縁部分を除く本体部分の一方がp型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコンであり、他方が逆の導電型の不純物を拡散させた多結晶シリコンであり、その界面に環状にPN接合が形成されていることが、好ましく、或いは、前記平板電極の前記環状の可変抵抗材料と接する環状の端縁部分を除く本体部分が、p型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコンであり、前記環状の端縁部分に、金属または金属シリサイドが形成され、前記多結晶シリコンと前記金属または金属シリサイドの界面に環状にショットキー接合が形成されていることが、好ましい。
本発明の3次元メモリセルアレイは、中間選択線と第3選択線との間の3次元的なクロスポイント型メモリセルアレイとなっているため、メモリセルが所謂1R型の場合には、従来2次元のクロスポイント型メモリセルアレイと同様の寄生電流の問題が生じるため、例えば、読み出し時の動作マージンを確保するための回路的な工夫が必要となるところ、可変抵抗素子と電流制御素子を直列接続した所謂1D1R型メモリセルとすることで、寄生電流の問題を解消することができる。尚、前記電流制御素子が、多結晶シリコンのPN接合、多結晶シリコンと金属または金属シリサイドのショットキー接合、或いは、金属酸化物半導体と金属のショットキー接合によるダイオードで構成されていると、簡単な製造工程の追加で、1R型メモリセルを1D1R型とすることができ、より好ましい。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記環状の可変抵抗材料が金属酸化物であり、前記金属酸化物が環の径方向に酸素欠損濃度の分布を有し、外周側の酸素欠損濃度が内周側の酸素欠損濃度より低いことが、好ましい。酸素欠損の少ない金属酸化物は絶縁体的な性質を示し、逆に、酸素欠損の多い金属酸化物は半導体もしくは導電体的性質を示し、酸素欠損の多い金属酸化物とその内周側の電極材料とはオーミック接触し、酸素欠損の少ない金属酸化物とその外周側の電極材料とは非オーミック接触する。内周側の電極と外周側の電極間に電圧印加すると非オーミック接触界面の特性が変化することで、両電極間の抵抗特性が変化する。ここで、金属酸化物とその内周側の電極材料、及び、金属酸化物とその外周側の電極材料の両方の界面で電圧印加による抵抗変化が発生すると制御不能或いは困難となるので、片側の界面はオーミックであることが好ましい。この結果、金属酸化物が径方向に酸素欠損濃度の分布を有することで、良好な抵抗変化特性が得られる。
更に、酸素欠損濃度を有する前記環状の可変抵抗材料の外周面と前記平板電極の境界部分にトンネル絶縁膜が環状に挿入され、前記トンネル絶縁膜が前記可変抵抗材料と前記平板電極に挟持された構造の電流制御素子が形成されるのも好ましい。これにより、トンネル絶縁膜が前記可変抵抗材料と前記平板電極に挟持された構造の双方向型の電流制限素子が形成され、メモリセルに対して双方向に書き込み電流を通流可能な1D1R型のメモリセルを構成できる。これにより、データの書き込み動作において、可変抵抗素子の低抵抗化と高抵抗化で、両端に印加する電圧を互いに逆極性とするバイポーラ動作が可能となる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置は、前記平板電極が金属導電体で構成され、 前記環状の可変抵抗材料が金属酸化物であり、前記金属酸化物が前記平板電極を構成する導電材料の酸化物であることが、好ましい。この場合、平板電極の貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて可変抵抗素子となるので、当該可変抵抗素子も平板電極と同様に層間絶縁膜によって第3方向に分離することができる。
更に、前記平板電極を構成する導電材料の酸化物である前記環状の可変抵抗材料の内周面と前記柱状電極の境界部分にトンネル絶縁膜が環状に挿入され、前記トンネル絶縁膜が前記可変抵抗材料と前記柱状電極に挟持された構造の電流制御素子が形成されているのも好ましい。これにより、トンネル絶縁膜が前記可変抵抗材料と前記柱状電極に挟持された構造の双方向型の電流制限素子が形成され、メモリセルに対して双方向に書き込み電流を通流可能な1D1R型のメモリセルを構成できる。これにより、データの書き込み動作において、可変抵抗素子の低抵抗化と高抵抗化で、両端に印加する電圧を互いに逆極性とするバイポーラ動作が可能となる。
更に、上記目的を達成するため、本発明では、電圧印加により抵抗特性が変化する不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配置された3次元メモリセルアレイを有する不揮発性半導体記憶装置を製造するための製造方法が提供される。具体的には、前記3次元メモリセルアレイを形成する工程が、所定の基板上に、前記基板表面と直交する前記第3方向に、層間絶縁膜と導電体または半導体からなる平板電極を交互に複数回堆積して多層膜構造を形成する工程と、前記多層膜構造を前記第3方向に貫通し、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列された貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗素子となる可変抵抗材料を環状に形成する工程と、前記貫通孔の内部に導電体を充填して前記第3方向に延伸する柱状電極を形成する工程と、を有し、1つの前記貫通孔内における1層の前記平板電極と1本の前記柱状電極に挟まれた環状部に、前記メモリセルが1つずつ形成されることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法が提供される。
従来のクロスポイント型メモリセルアレイを多層化して3次元メモリセルアレイを形成する場合には、各層の2次元メモリセルアレイ内のメモリセルの可変抵抗素子や電流制御素子を層毎に形成する必要から、メモリセルの製造工程を多層化する層数分繰り返す必要があるが、本発明の製造方法によれば、複数層分のメモリセルを同時に形成することができ、製造工程の単純化が図れ、製造コストの低廉化が期待できる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記多層膜構造を形成する工程において、前記平板電極となるp型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコン層と前記層間絶縁膜を交互に複数回堆積して前記多層膜構造を形成し、前記貫通孔を形成する工程の後に、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端部の夫々にPN接合またはショットキー接合を有するダイオードを環状に形成し、前記可変抵抗材料を環状に形成する工程において、前記ダイオードが形成された後の前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗材料を環状の膜状に、外側面が前記ダイオードの内側面と接するように形成し、前記貫通孔の底部に堆積した前記可変抵抗材料を除去した後、前記柱状電極を形成する工程を実行することが、好ましい。更に、前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面から、前記多結晶シリコン層に予め拡散した不純物とは逆導電型の不純物を拡散させてPN接合を有するダイオードを環状に形成することが、好ましい。また、前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面に、自己整合的にシリサイドを形成し、前記多結晶シリコン層と前記シリサイドの界面にショットキー接合を有するダイオードを環状に形成することが、好ましい。当該製造方法により、可変抵抗素子と電流制御素子を直列接続した1D1R型メモリセルが簡単な製造工程の追加によって形成されるため、寄生電流の問題を安価に解消することができる。
前記可変抵抗材料を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に内接する金属酸化物からなる前記可変抵抗材料の環状膜を形成し、前記可変抵抗材料の環状膜の内側壁面に接触するように前記金属酸化物より酸化され易い金属を形成して、前記金属酸化物の内周側表面を固相反応により還元し、前記金属酸化物の酸素欠損濃度を外周側より内周側の方を高くすることが、好ましい。当該製造方法により、酸素欠損の少ない金属酸化物は絶縁体的な性質を示し、逆に、酸素欠損の多い金属酸化物は半導体もしくは導電体的性質を示し、酸素欠損の多い金属酸化物とその内周側の電極材料とはオーミック接触し、酸素欠損の少ない金属酸化物とその外周側の電極材料とは非オーミック接触する。内周側の電極と外周側の電極間に電圧印加すると非オーミック接触界面の特性が変化することで、両電極間の抵抗特性が変化する。ここで、金属酸化物とその内周側の電極材料、及び、金属酸化物とその外周側の電極材料の両方の界面で電圧印加による抵抗変化が発生すると制御不能或いは困難となるので、片側の界面はオーミックであることが好ましい。この結果、金属酸化物が径方向に酸素欠損濃度の分布を有することで、良好な抵抗変化特性が得られる。
更に、上記特徴の不揮発性半導体記憶装置の製造方法では、前記多層膜構造を形成する工程において、前記平板電極として所定の金属材料を堆積し、前記可変抵抗材料を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記平板電極の前記金属材料を前記貫通孔側から酸化して、金属酸化物の前記可変抵抗材料を前記貫通孔の側壁面の外周側に形成することが、好ましい。当該製造方法により、平板電極の貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて可変抵抗素子となるので、当該可変抵抗素子も平板電極と同様に層間絶縁膜によって第3方向に分離することができる。
本発明により、大容量で安価に作製可能な3次元メモリセルアレイを備えた不揮発性半導体記憶装置が提供できるようになった。特に、1R型または1D1R型のメモリセルを用いたRRAMにおいて、多層化が可能となり、且つ、多層化によるメモリセルアレイ製造用のマスク工程の増加がなく、従来のデコーダの一部を、選択トランジスタの2次元アレイとして構成することで、周辺回路の大半をメモリセルアレイと重ねて配置することで周辺回路の専有面積を最小化し、大容量で安価なRRAMを実現できる。
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の概略の構成を模式的に示すブロック図 1D1R型メモリセルを用いて構成される3次元メモリセルアレイの立体的な回路構成を示す等価回路図 選択トランジスタの2次元アレイの回路構成を示す等価回路図 XデコーダとYデコーダとZデコーダの論理回路構成の一例を示す回路図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの2つのYZ平面における要部断面構造の一実施例を模式的に示す要部複合断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 図11に示すメモリセル形成個所を拡大して模式的に示す要部拡大断面図 第1実施形態における選択トランジスタの2次元アレイのXY平面内でのレイアウト図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイのYZ平面での断面構造を模式的に示す断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイのXZ平面での断面構造を模式的に示す断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイ1の各層のコモンプレートとZデコーダに接続する信号配線との接続方法を説明する工程断面図 第1実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの立体俯瞰図 メモリセルに対する初期化動作、データの書き込み動作(セット動作とリセット動作)、データの読み出し動作における、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートに印加する電圧条件の一例を一覧表示した図 第2実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの中間選択線を通過するYZ面での断面構造を模式的に示す要部断面図 第2実施形態における縦型MOSトランジスタで構成された選択トランジスタの2次元アレイのXY平面内でのレイアウト図 第2実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイのYZ平面での断面構造を模式的に示す断面図 第2実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイのXZ平面での断面構造を模式的に示す断面図 第2実施形態における3次元メモリセルアレイと選択トランジスタの2次元アレイの立体俯瞰図 1R型メモリセルを用いて構成される3次元メモリセルアレイの立体的な回路構成を示す等価回路図 第3実施形態における3次元メモリセルアレイのYZ平面における要部断面構造の一実施例を模式的に示す要部断面図 図24に示すメモリセル形成個所を拡大して初期化処理の前後に分けて模式的に示す要部拡大断面図 第3実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第3実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第3実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第3実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第3実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第4実施形態における3次元メモリセルアレイのYZ平面における要部断面構造の一実施例を模式的に示す要部断面図 第4実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第4実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 第4実施形態における3次元メモリセルアレイの製造工程の一部を模式的に示す工程断面図 双方向型の電流制限素子の電流電圧特性の一例を模式的に示す特性図 メモリセルに対する初期化動作、データの書き込み動作(セット動作とリセット動作)における、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートに印加する電圧条件の他の一例を一覧表示した図 第5実施形態における3次元メモリセルアレイのYZ平面における要部断面構造の一実施例を模式的に示す要部断面図 第6実施形態における3次元メモリセルアレイのYZ平面における要部断面構造の一実施例を模式的に示す要部断面図
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置(以下、適宜「本発明装置」という。)の実施の形態につき、図面に基づいて説明する。尚、本発明装置の構造を説明するための断面図、平面図、俯瞰図等では、必要に応じて要部を強調して表示しているため、図示された寸法比は必ずしも実物の寸法比と一致するものではない。
〈第1実施形態〉
本発明装置は、図1に模式的に示すように、3次元メモリセルアレイ1、選択トランジスタの2次元アレイ2、Xデコーダ3、Yデコーダ4、及び、Zデコーダ5を備えて構成されている。2次元アレイ2、Xデコーダ3(第1デコーダに相当)、Yデコーダ4(第2デコーダに相当)、及び、Zデコーダ5(第3デコーダに相当)は共通の基板6上に形成されており、3次元メモリセルアレイ1は、2次元アレイ2の上方に配置されている。尚、以下の説明において、基板6の表面に平行で互いに直交する第1方向と第2方向を夫々X方向とY方向とし、基板6の表面と直交する第3方向をZ方向とする。
本実施形態では、3次元メモリセルアレイ1は、可変抵抗素子7と2端子型の電流制御素子であるダイオード8を直列に接続した2端子型のメモリセル9を、X方向とY方向とZ方向の夫々に複数配列して構成されている。図2に、3次元メモリセルアレイ1をX方向とY方向とZ方向の各方向から見た等価回路図を示す。尚、ダイオード8の極性は反転しても構わない。
3次元メモリセルアレイ1は、図2(A)に示すXY平面内における1層分の2次元メモリセルアレイ1aを、図2(B)に示すように、Z方向に複数層積層した構造となっている。図2(A)に示すように、各層の2次元メモリセルアレイ1aは、2端子型のメモリセル9をX方向とY方向の夫々に複数配列して構成され、各メモリセル9の一方端は、各メモリセル9に各別に対応してXY平面内のメモリセル9と同数設けられたZ方向に延伸する中間選択線11(柱状電極に相当)に接続し、各メモリセル9の他方端は、各層に1つずつ設けられたコモンプレート12(第3選択線または平板電極に相当)に共通に接続している。各層の2次元メモリセルアレイ1a内で同じ位置に配置されたメモリセル9の一方端は、同じ中間選択線11に接続する。
図2(A)では、コモンプレート12は便宜的にX方向とY方向に延伸する格子状の直線群として図示されているが、実際のコモンプレート12の形状を示すものではなく、各メモリセル9の他方端同士が相互に電気的に接続され、層毎に引き出されてZデコーダ5と接続可能な構成であれば、コモンプレート12は、面状、メッシュ状、短冊状等の形状に形成でき、特定の形状に限定されるものでない。
図3に示すように、2次元アレイ2は、XY平面内において、MOSトランジスタからなる選択トランジスタ10をX方向とY方向の夫々に複数配列して構成されている。尚、選択トランジスタ10のX方向及びY方向の各配列数は、2次元メモリセルアレイ1aのX方向及びY方向の各配列数と同じである。X方向に隣接する一連の選択トランジスタ10のゲートは、同じワード線13(第1選択線に相当)に共通に接続している。また、Y方向に隣接する一連の選択トランジスタ10のドレイン(またはソース)は、同じビット線14(第2選択線に相当)に共通に接続している。各選択トランジスタ10のソース(またはドレイン)は、XY平面内の同じ位置に配置されたメモリセル9の一方端が接続する中間選択線11に接続する。
Xデコーダ3は、複数のワード線13と接続し、選択ワード線と非選択ワード線に分離して、後述するメモリセルの初期化動作、メモリセルへのデータの書き込み動作、及び、メモリセルからのデータの読み出し動作の各動作別に、選択ワード線電圧VWL1と非選択ワード線電圧VWL0を印加する。選択ワード線電圧VWL1が印加されたワード線が選択され、非選択ワード線電圧VWL0が印加されたワード線が非選択となる。Yデコーダ4は、複数のビット線14と接続し、選択ビット線と非選択ビット線に分離して、上記各動作別に、選択ビット線電圧VBL1と非選択ビット線電圧VBL0を印加する。選択ビット線電圧VBL1が印加されたビット線が選択され、非選択ビット線電圧VBL0が印加されたビット線が非選択となる。Zデコーダ5は、複数のコモンプレート12と接続し、選択コモンプレートと非選択コモンプレートに分離して、上記各動作別に、選択コモンプレート電圧VCP1と非選択コモンプレート電圧VCP0を印加する。選択コモンプレート電圧VCP1が印加されたコモンプレートが選択され、非選択コモンプレート電圧VCP0が印加されたコモンプレートが非選択となる。
ところで、メモリセルに書き込まれるデータが2値の場合には、書き込み動作として、可変抵抗素子の抵抗状態を高抵抗状態から低抵抗状態に遷移させるセット動作と、可変抵抗素子の抵抗状態を低抵抗状態から高抵抗状態に遷移させるリセット動作の2種類が存在する。以下、セット動作とリセット動作を総称して書き込み動作と称する。
図2に示す3次元メモリセルアレイ1は、XY平面内に2次元マトリクス状に配置された中間選択線11が、選択トランジスタ10の2次元アレイ2を介して、Xデコーダ3とYデコーダ4によって選択され、コモンプレート12がZデコーダ5によって選択される構成となっている。当該構成により、3次元メモリセルアレイ1内に3次元マトリクス状に配置されたメモリセル9の任意のメモリセル9を選択可能となる。
図4に、Xデコーダ3とYデコーダ4とZデコーダ5の夫々、1つのワード線13、ビット線14、コモンプレート12に接続するXデコーダユニット3a、Yデコーダユニット4a、Zデコーダユニット5aの論理回路構成の一例を示す。尚、図4の回路構成例は、後述する図17に示す電圧条件での各動作電圧に対応するものである。
図5に、1つの選択トランジスタ10とそれに接続する1本の中間選択線11と、当該中間選択線11に接続するZ方向に複数配列されたメモリセル9の断面構造の一実施例を示す。図5は、ビット線14を通過する第1のYZ面と中間選択線11を通過する第2のYZ面で切断した2つの断面を合成した複合断面図である。また、図5では、メモリセル9はZ方向に4段積層されている例を示している。
本実施形態の選択トランジスタ10は、シリコン基板6の表面に例えばn型の不純物拡散によって形成されたドレイン21とソース22、及び、ドレイン21とソース22間のチャンネル領域23上にゲート酸化膜24を介して形成されたゲート25を備えて構成される標準的なプレーナ構造のn型MOSトランジスタである。選択トランジスタ10は、Xデコーダ3、Yデコーダ4、Zデコーダ5等の周辺回路で使用されるMOSトランジスタと同じく、標準的なMOSトランジスタ形成工程で作製される。選択トランジスタ10を覆う第1の層間絶縁膜26上にY方向に延伸するビット線14が形成され、層間絶縁膜26に形成されたコンタクト孔27を介して選択トランジスタ10のドレイン21に接続する。尚、第2のYZ面では、ビット線14は破線で図示されている。また、図5中、ゲート25は、X方向(図5の紙面垂直方向)に延伸してワード線13を形成する。
ビット線14と層間絶縁膜26の上方に3次元メモリセルアレイ1が形成されている。3次元メモリセルアレイ1は、第2の層間絶縁膜28とコモンプレート12を交互に積層した積層構造体と第1の層間絶縁膜26を貫通して選択トランジスタ10のソース22の表面に達する貫通孔の側壁内側に可変抵抗素子7を構成する金属酸化膜からなる可変抵抗体29と金属電極膜からなる第1電極30が順に形成され、その内側に中間選択線11となるタングステン等の金属材料31が柱状に充填され、選択トランジスタ10のソース22と接続している。
コモンプレート12はp型不純物が拡散されたp型多結晶シリコン膜32で形成され、可変抵抗体29側の端部33が、貫通孔側からn型不純物が拡散されてn型化している。これにより、コモンプレート12の可変抵抗体29側の端部にPN接合によるダイオード8が形成されている。従って、コモンプレート12はダイオード8のアノード電極と一体化し、また、ダイオード8のカソード電極は、可変抵抗素子7の第2電極と一体化している。メモリセル9を構成する可変抵抗素子7の第2電極とダイオード8が、第2の層間絶縁膜28によってZ方向に対して電気的に絶縁分離されている。尚、可変抵抗体29を構成する金属酸化膜はZ方向に連続して形成されているが、後述するように初期化処理前は高抵抗状態であり、第2の層間絶縁膜28と対向している部分は初期化されないため、可変抵抗素子7はZ方向に複数分離して形成されることになる。
また、コモンプレート12はn型不純物が拡散されたn型多結晶シリコン膜で形成されても良い。この場合、可変抵抗体29側の端部は、貫通孔側からp型不純物が拡散されてp型化している。従って、ダイオード8は、図2に示す等価回路とは極性が反転し、コモンプレート12はダイオード8のカソード電極と一体化し、また、ダイオード8のアノード電極は、可変抵抗素子7の第2電極と一体化している。
以下、図5に示す構造の3次元メモリセルアレイ1と選択トランジスタ10の2次元アレイ2の製造工程について、図6〜図11を参照して説明する。尚、図6〜図10は、図5と同様のビット線14を通過する第1のYZ面と中間選択線11を通過する第2のYZ面切断した断面を合成した複合断面図である。
先ず、図6に示すように、シリコン基板6上に、一般的なMOSトランジスタ形成工程により選択トランジスタ10を作製し、一般的なLSI製造工程により、第1の層間絶縁膜26を堆積後、コンタクト孔27を形成し、ビット線14を形成する。ここで、選択トランジスタ10はX方向及びY方向に夫々複数形成される。X方向に隣接する選択トランジスタ10のゲート25が互いに接続して共通のワード線13を形成する。また、Y方向に隣接する選択トランジスタ10のドレイン21は共通のビット線14と接続する。
ここで、選択トランジスタ10、ワード線13、コンタクト孔27、ビット線14等の形成時に、周辺回路のXデコーダ3とYデコーダ4とZデコーダ5を構成するMOSトランジスタや当該トランジスタ間の結線を並行して行い、更に、ワード線13及びビット線14と、Xデコーダ3とYデコーダ4間の結線も並行して行うのが好ましい。
引き続き、図7に示すように、ビット線14形成後の2次元アレイ2の上に、SiO等の第2の層間絶縁膜28とコモンプレート12となるp型多結晶シリコン膜32を交互に複数段堆積する。層間絶縁膜28の膜厚は50nm〜500nm程度、多結晶シリコン膜32の膜厚も50nm〜500nmと同程度とする。多結晶シリコン膜32は、p型不純物が1018〜1020/cm程度ドーピングされ導電性を有している。多結晶シリコン膜32の積層数が、最終的にメモリセル9のZ方向への積層数となる。図7では、メモリセル9がZ方向に4段積層されている例を示している。ダイオード8の極性を反転させる場合は、この段階で、p型多結晶シリコン膜に代えてn型不純物がドーピングしたn型多結晶シリコン膜を堆積する。
引き続き、図8に示すように、第2の層間絶縁膜28と多結晶シリコン膜32の積層構造体と第1の層間絶縁膜26を貫通して選択トランジスタ10のソース22の表面に達する貫通孔34を公知のドライエッチング等により形成する。ここで、貫通孔34の断面形状は円形が好ましいが矩形でも良い。また、貫通孔34のXY断面での外周長は、Z方向に対して変化せず均一に作製されるのが好ましい。貫通孔34の形成後、イオン注入または拡散法により貫通孔34の側壁に露出した多結晶シリコン膜32の端面から多結晶シリコン膜32内に予め導入された不純物とは逆導電型の不純物を1019〜1020/cm程度導入し逆極性の多結晶シリコン膜33を形成する。図8に示す例では、n型多結晶シリコン膜33が形成され、p型多結晶シリコン膜32との界面に環状に形成されるPN接合の両側にダイオード8が形成される。
次に、図9に示すように、ダイオード8を形成後の貫通孔34の側壁面に可変抵抗体29となる金属酸化膜をCVD(化学的気相成長法)やALD(原子層堆積法)等により堆積し、その後、貫通孔34の底面に堆積した金属酸化膜をRIE(反応性イオンエッチング)で除去し、選択トランジスタ10のソース22の表面を露出させる。
可変抵抗体29となる金属酸化物としては、例えば、CoO、NiO、TaOx、TiOx、HfOx、ZrOx、AlOx、CuOx、NbOx等の電圧印加によって抵抗が変化する公知の可変抵抗材料が使用できる。金属酸化物の成膜方法は、上述のようにCVDやALD等の貫通孔34の側壁面に等方的に成膜できる化学的成膜方法が望ましい。但し、NiO、CoOのようなp型の金属酸化物とTiOx、TaOxのようなn型の金属酸化物では、組み合わせて使用する電流制御素子であるダイオード8の最適な構成が異なる。NiO、CoOのようなp型の金属酸化物では、多結晶シリコン膜32をp型とし、多結晶シリコン膜33をn型とし、金属酸化膜側よりダイオード8側の電圧が高い時にダイオード8が順方向バイアスとなることがメモリセル9を安定的に動作させる上で望ましい。一方、TiOx、TaOxのようなn型の金属酸化物では、逆に多結晶シリコン膜32をn型とし、多結晶シリコン膜33をp型とするのが望ましい。金属酸化物の膜厚が厚い程、書き込み動作に要する電圧値が高くなるため、当該電圧を2V程度に抑えるためには、金属酸化物の膜厚は約5nm〜20nmの範囲内にあるのが望ましい。
次に、図10に示すように、貫通孔34の可変抵抗体29が形成された側壁面に、可変抵抗素子7の第1電極となる金属電極膜30を形成する。金属電極膜30の材料は、可変抵抗体29を構成する金属酸化物がn型半導体であるかp型半導体であるかによって変わる。可変抵抗体29がTiOx、TaOxのようなn型半導体の場合は、金属電極膜30の材料としてPtやTiNのような仕事関数が4.5eVより大きな金属を用い、可変抵抗体29がCoO、NiOのようなp型半導体の場合は、金属電極膜30の材料として仕事関数が4.5eVより小さなTiやTaのような金属を用い、金属電極膜30と可変抵抗体29を構成する金属酸化物の間にショットキー障壁ができるような組み合わせとすることで、可変抵抗素子7として良好なスイッチング特性(高抵抗状態と低抵抗状態間の抵抗状態の遷移特性)を得ることができ、望ましい。可変抵抗体29の金属酸化物と第1電極となる金属電極膜30の上述のような組み合わせにより、電圧印加によって安定したスイッチング動作を行う可変抵抗素子7が形成される。引き続き、金属電極膜30を形成後に、貫通孔34内に残存する中空部分をCVD法によってタングステン等の金属材料31で充填し、選択トランジスタ10のソース22からZ方向に立ち上がる柱状金属31からなる中間選択線11を形成する。
図11は、図10のメモリセル9の形成個所における、後述する初期化後の可変抵抗体29の状態を示す要部拡大図である。図11に示す断面構造において、可変抵抗体である金属酸化膜29の厚さtと、積層されたダイオード8間の距離d(つまり、第2の層間絶縁膜28の膜厚)の関係は、d>tであることが望ましい。更に、金属酸化膜29は、成膜当初の初期状態において高抵抗状態であり、電圧印加により高抵抗状態から低抵抗状態に変化するために一定の閾値電圧以上の電圧印加が必要であることが望ましい。d>tとすることで、第1電極の金属電極膜30と異なる層のコモンプレート12間に掛かる電圧で、動作対象でない選択されていないメモリセルの可変抵抗素子においてスイッチング動作(抵抗状態遷移)が起きないように設計することが可能である。これにより、図11に示すように、金属酸化膜29は多結晶シリコン膜33と接している個所のみで、貫通孔34の半径方向(図11ではX方向)に沿ってスイッチング動作可能な可変抵抗体29aとして作用し、多結晶シリコン膜33と接していない個所29bでは、Z方向に絶縁体としての性質を示し、積層されたダイオード8間を電気的に分離することができる。
次に、上記要領で作製された3次元メモリセルアレイ1と選択トランジスタ10の2次元アレイ2のアレイ構造についてより詳細に説明する。図12は、選択トランジスタ10の2次元アレイ2のXY平面内でのレイアウト図で、2次元マトリクス状に配置された複数の選択トランジスタ10と、ワード線13(ゲート25)、ビット線14、コンタクト孔27、貫通孔34、素子分離領域35、素子分離用のダミーゲート36が夫々図示されている。
図12に示すように、選択トランジスタ10のドレイン21、ソース22、チャンネル領域23を形成する活性領域が、Y方向に延伸するストライプ状の素子分離領域35によってX方向に複数分離され形成されている。理解を容易にするために、ドレイン21とソース22にハッチングを付し、素子分離領域35を破線で囲んでいる。Y方向に隣接する選択トランジスタ10間では、ソース22が夫々ダミーゲート36によって電気的に分離されている。つまり、ダミーゲート36の下方のチャンネル領域23に反転層が形成されないように所定の電位(例えば、接地電位)がダミーゲート36に印加される。また、ドレイン21は、Y方向に隣接する選択トランジスタ10間で一体化し、共通のコンタクト孔27を介してY方向に延伸する同じビット線14に接続する。Y方向に隣接する2つの選択トランジスタ10は、一方側ではドレイン21同士が接続して一体化し、他方側ではダミーゲート36を介して各ソース22が電気的に分離されている。
ゲート25とダミーゲート36は、ドレイン21を挟んで形成される2本のゲート25の両側にソース22を挟んでダミーゲート36が形成され、夫々がX方向に延伸する。2本のゲート25と2つの素子分離領域35に囲まれてY方向に隣接する2つの選択トランジスタ10のドレイン21が形成され、1本のゲート25と1本のダミーゲート36と2つの素子分離領域35に囲まれて1つの選択トランジスタ10のソース22が形成される。ドレイン21上には、ビット線14と接続するためのコンタクト孔27が形成され、ソース22上には、貫通孔34が形成されている。貫通孔34の内部には、環状の可変抵抗体29(金属酸化膜)、環状の第1電極30(金属電極膜)、柱状金属からなる中間選択線11が形成されているが、図12では図示を省略している。図12に示すように、ビット線14は、直線状にY方向に延伸するため、貫通孔34と接触しないように、同じ選択トランジスタ10内のコンタクト孔27と貫通孔34はX方向にずれて配置されている。
図12中に一点鎖線(太線)で囲まれた領域が1つの選択トランジスタ10の専有領域で、その上方に位置する3次元メモリセルアレイ1の1つのメモリセル9のXY平面内での専有領域と等しくなる。
図13(A)〜(C)は、図12に示すA−A’線、B−B’線、C−C’線を夫々通過する3つのYZ平面での断面構造を夫々示している。図13(A)では、4つの選択トランジスタ10がY方向に配列され、4本の柱状金属からなる中間選択線11の外周部に形成された環状の可変抵抗素子7と環状のダイオード8からなるメモリセル9が、Y方向とZ方向に夫々4つずつ配列されているYZ平面での断面構造が示されている。図13(A)に示すように、4本の中間選択線11は、夫々4つの選択トランジスタ10のソース22と接続している。また、Y方向に隣接する選択トランジスタ10のソース22間は、ダミーゲート36によって分離されている。図13(B)では、4つの選択トランジスタ10がY方向に配列され、夫々のドレイン21とY方向に延伸するビット線14がコンタクト孔27を介して接続しているYZ平面での断面構造が示されている。図13(B)に示すように、Y方向に隣接する選択トランジスタ10間でドレイン21が接続して一体化し、コンタクト孔27を共用している。図13(C)では、4本のゲート25と2本のダミーゲート36がY方向に延伸する素子分離領域35をX方向に跨いでいるYZ平面での断面構造が示されている。
図14(A)〜(C)は、図12に示すD−D’線、E−E’線、F−F’線を夫々通過する3つのXZ平面での断面構造を示している。図14(A)では、4つの選択トランジスタ10(ソース22が図示されている)がX方向に配列され、4本の柱状金属からなる中間選択線11の外周部に形成された環状の可変抵抗素子7と環状のダイオード8からなるメモリセル9が、X方向とZ方向に夫々4つずつ配列されているXZ平面での断面構造が示されている。図14(A)に示すように、4本の中間選択線11は、夫々4つの選択トランジスタ10のソース22と接続している。4本のビット線14は、4本の中間選択線11の側方を互いにX方向に分離してY方向に延伸している。また、X方向に隣接する選択トランジスタ10のソース22間は、素子分離領域35によって分離されている。図14(B)では、4つの選択トランジスタ10(チャンネル領域23とゲート25が図示されている)がX方向に配列され、コモンプレート12がZ方向に4段積層されているXZ平面での断面構造が示されている。図14(B)に示すように、各選択トランジスタ10のゲート25が素子分離領域35を跨いで互いに接続して1本のワード線13を形成している。図14(C)では、4つの選択トランジスタ10(ドレイン21が図示されている)がX方向に配列され、コモンプレート12がZ方向に4段積層されているXZ平面での断面構造が示されている。図14(C)に示すように、X方向に隣接する選択トランジスタ10のドレイン21間は、素子分離領域35によって分離され、各ドレイン21は、コンタクト孔27を介してY方向に延伸するビット線14に夫々接続している。
次に、3次元メモリセルアレイ1の各層のコモンプレート12と、Zデコーダ5に接続する信号配線40との接続方法について、図15(A)〜(E)を参照して説明する。各層のコモンプレート12からZデコーダ5を連絡する引き出し配線は、夫々、別のマスクパターンによるフォトリソグラフィ及びエッチング工程により形成しても良いが、図5に示すように、1枚のマスクパターンをフォトリソグラフィに拠らずにリサイズすることでフォトリソグラフィの工程数を削減することができる。先ず、図5(A)に示すように、フォトリソグラフィ工程でパターニングされたレジストパターン41で最上層のコモンプレート12を露出させた後、図5(B)〜(D)に示すように、アッシング工程によるレジストパターン41の後退とドライエッチング工程による層間絶縁膜28とコモンプレート12のエッチングを順次行い、階段状に各層のコモンプレート12を露出させる。その後、図5(E)に示すように、絶縁膜42を堆積し、CMP(化学機械研磨)により平坦化した後、絶縁膜42に各層のコモンプレート12の表面に達するコンタクト孔を形成して信号配線40と接続するコンタクト金属43を充填する。その後、通常のフォトリソグラフィ及びエッチング工程により信号配線40を形成してZデコーダ5(不図示)と接続する。
図16に、上記要領で作製された3次元メモリセルアレイ1と選択トランジスタ10の2次元アレイ2の立体俯瞰図を示す。XY平面内に2次元マトリクス状に配列した選択トランジスタ10の2次元アレイ2の上方に、3次元メモリセルアレイ1が形成されている。中間選択線11の柱状金属のコモンプレート12の境界部分に、積層された可変抵抗素子7とダイオード8が自己整合的に形成されている。以上により、最少のフォトマスク枚数で、1D1R型メモリセルの3次元メモリセルアレイを形成できる。積層されたコモンプレート12は、3次元メモリセルアレイ1の端部で階段状に加工され、各層のコモンプレート12からコンタクト金属43とZデコーダ5に接続する信号配線40が引き出されている。
次に、上記要領で作製された3次元メモリセルアレイ1の各メモリセルに対する初期化動作、各メモリセルへのデータの書き込み動作(セット動作とリセット動作)、及び、各メモリセルからのデータの読み出し動作について説明する。
本発明装置における上記各動作は、基本的には、2次元マトリクス状に配列された既に公知の1D1R型メモリセルと同様である。即ち、本発明は、可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルを3次元マトリクス状に配列した3次元メモリセルアレイを、フォトマスクの増加無しに実現できる構造と製造方法に関するものであるからである。そのため、上記各動作は基本的には従来と同様であるが、ここでは、本発明の3次元メモリセルアレイ構造に沿って、各動作について動作条件等の実施例を、図17の表を参照して説明する。図17は、各動作における、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートに印加する電圧条件を一覧表示したものである。
[初期化動作(フォーミング)]
図5に示すメモリセル構造において、可変抵抗体29となる金属酸化物の多くは、成膜時に絶縁膜に近い高抵抗状態である場合が多い。特に、Co、Ni等のp型の金属の酸化物においては、通常の成膜方法でこのような傾向を示す。斯かる金属酸化物を用いた可変抵抗素子は、通常の書き込み動作前に金属酸化物に書き込み時の動作電圧より高い所定の電圧を可変抵抗素子の両端に印加し、可変抵抗体29をスイッチング動作可能な状態に変化させ、初期化する必要がある。この初期化動作を一般にフォーミングと呼ぶ。
以下において、可変抵抗体29としてCo酸化物を用いた実施例について述べる。ここで、Co酸化物は一酸化コバルト(CoO)で、膜厚は10nmとする。また、この実施例では、第1電極となる金属電極膜30としてTaを用いている。尚、図17に示す各同における電圧条件は、当該実施例の可変抵抗体29と金属電極膜30を備えた可変抵抗素子7を想定したものであり、示された電圧条件は一例であり、また、可変抵抗素子7の構成が変われば電圧条件も適宜調整すべきである。
初期化時には、図1の回路構成において、先ずXデコーダ3とYデコーダ4を用いて、ワード線13とビット線14を夫々選択し、選択されたワード線13とビット線14に接続する特定の選択トランジスタ10をオン状態にして、オン状態となった選択トランジスタ10に接続する中間選択線11を選択する。また、Zデコーダ5を用いて、コモンプレート12を選択する。これにより、選択された中間選択線11とコモンプレート12間に形成されたメモリセル9が選択される。
図17の初期化動作の欄に、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートに夫々印加する電圧条件の一例を示す。選択されたメモリセルの可変抵抗素子の一端には、選択された中間選択線11を介して選択ビット線電圧が印加され、他端には、ダイオードを介して選択コモンプレート電圧が印加される。選択ビット線電圧が0Vであるので、可変抵抗素子の両端には、選択コモンプレート電圧からダイオードの電圧降下分を差し引いた電圧が印加される。尚、当該電圧印加時間は、選択ビット線電圧、選択ワード線電圧、及び、選択コモンプレート電圧が同時に印加されている期間の長さで規定される。本実施例では、当該電圧印加時間が1μs、初期化時に選択された可変抵抗素子に流れる電流が100μA以下で所望の初期化が完了する。
尚、初期化は、3次元メモリセルアレイ1内の全てのメモリセルに対して実行する必要があるため、例えば、複数のビット線、ワード線、或いはコモンプレートを同時に選択して複数のメモリセルを選択して同時に初期化を行い、当該複数メモリセルの初期化動作を繰り返して、全てのメモリセルに対して初期化を完了するようにしても良い。これにより、初期化に要する総時間を短縮できる。
図11に、初期化後の可変抵抗体29の状態を模式的に示している。可変抵抗体である金属酸化膜29のうち、多結晶シリコン膜33と接している部分のみが初期化されスイッチング動作が可能な領域29aになり、これらのスイッチング動作可能な領域29aは縦方向に初期化されていない絶縁性領域29bによって電気的に分離される。
[書き込み動作(セット動作とリセット動作)]
図17のセット動作とリセット動作の各欄に、セット動作とリセット動作の夫々において、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートに夫々印加する電圧条件の一例を示す。書き込み対象のメモリセルは、初期化動作と同様に、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートの夫々に、図17に示す動作電圧を印加することで選択される。セット動作とリセット動作の夫々において、選択されたメモリセルの可変抵抗素子の一端には、選択された中間選択線を介して選択ビット線電圧が印加され、他端には、ダイオードを介して選択コモンプレート電圧が印加される。選択ビット線電圧が0Vであるので、可変抵抗素子の両端には、選択コモンプレート電圧からダイオードの順方向バイアス状態での電圧降下分を差し引いたセット動作電圧またはリセット動作電圧が印加される。これにより、選択メモリセルの可変抵抗素子には、選択コモンプレートから、選択メモリセル、選択された中間選択線、オン状態の選択トランジスタ、選択ビット線を経由するセット動作電流またはリセット動作電流が流れる。
これに対し、非選択ワード線に接続する選択トランジスタはオフ状態であるので、オフ状態の選択トランジスタに接続する非選択の中間選択線に接続する非選択メモリセルには、セット動作電流またはリセット動作電流が流れないため、セット動作とリセット動作は起こらない。また、選択ワード線に接続するオン状態の選択トランジスタに接続する中間選択線に接続する非選択メモリセルについては、以下の如く、セット動作とリセット動作は起こらない。セット動作とリセット動作の夫々において、非選択ビット線電圧は選択コモンプレート電圧と同電圧となっているので、オン状態の選択トランジスタと中間選択線を介して非選択ビット線と電気的に接続し、選択コモンプレートと接続する非選択メモリセルの両端には電圧印加されず、セット動作とリセット動作は起こらない。また、セット動作とリセット動作の夫々において、非選択コモンプレート電圧は、選択ビット線電圧と同電圧となっているので、オン状態の選択トランジスタと中間選択線を介して選択ビット線と電気的に接続し、非選択コモンプレートと接続する非選択メモリセルの両端には電圧印加されず、セット動作とリセット動作は起こらない。更に、セット動作とリセット動作の夫々において、非選択ビット線電圧は非選択コモンプレート電圧より高電圧となっているので、オン状態の選択トランジスタと中間選択線を介して非選択ビット線と電気的に接続し、非選択コモンプレートと接続する非選択メモリセルのダイオードの両端には逆方向バイアスが印加され、セット動作電流またはリセット動作電流が流れないため、セット動作とリセット動作は起こらない。
本実施例では、セット動作時、つまり、選択メモリセルの可変抵抗素子を高抵抗状態から低抵抗状態に遷移させる場合、選択コモンプレート電圧をセット動作の閾値電圧より高電圧の3V程度に設定し、選択ワード線電圧を低めの1.8Vに設定して、選択トランジスタのオン抵抗を高めに設定し、可変抵抗素子が低抵抗化した後にメモリセルを流れる電流量を制限するようにする。一方、リセット動作時、つまり、選択メモリセルの可変抵抗素子を低抵抗状態から高抵抗状態に遷移させる場合、可変抵抗素子に流れる電流方向は同じであるが、選択ワード線電圧をセット動作時より高めの3Vに設定して、選択トランジスタのオン抵抗を低めに設定し、可変抵抗素子が低抵抗状態でのリセット動作の閾値電流以上の動作電流が選択メモリセルに流れるように駆動電流を高くし、選択コモンプレート電圧を、セット動作より低めの1.2V程度に抑えることで、可変抵抗素子が高抵抗化した後に、可変抵抗素子の両端に印加される電圧がセット動作の閾値電圧を上回らないようにする。上記印加電圧条件において、書き込み電圧の印加時間を50ns以下、書き込み時に選択された可変抵抗素子に流れる電流が100μA以下で所望のセット動作とリセット動作を完了できる。本実施例では、セット動作とリセット動作間で、選択コモンプレート電圧を調整するとともに、選択ワード線電圧を調整して選択メモリセルのオン抵抗を制御することにより、可変抵抗素子に流れる電流方向と書き込み電圧印加時間をセット動作とリセット動作間で変更することなく、2つの書き込み動作を実現可能としている。
[読み出し動作]
図17の読み出し動作の欄に、読み出し動作において、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートに夫々印加する電圧条件の一例を示す。読み出し対象のメモリセルは、初期化動作や書き込み動作と同様に、選択ビット線、非選択ワード線、選択ワード線、非選択ワード線、選択コモンプレート、非選択コモンプレートの夫々に、図17に示す動作電圧を印加することで選択される。選択されたメモリセルの可変抵抗素子の一端には、選択された中間選択線を介して選択ビット線電圧が印加され、他端には、ダイオードを介して選択コモンプレート電圧が印加される。選択ビット線電圧が0Vであるので、可変抵抗素子の両端には、選択コモンプレート電圧からダイオードの順方向バイアス状態での電圧降下分を差し引いた読み出し動作電圧が印加される。これにより、選択メモリセルの可変抵抗素子には、選択コモンプレートから、選択メモリセル、選択された中間選択線、オン状態の選択トランジスタ、選択ビット線を経由する、可変抵抗素子の抵抗状態に応じた読み出し電流が流れる。この読み出し電流をビット線側或いはコモンプレート側に設けた電流検知回路で検出することで、可変抵抗素子の抵抗状態を判別することで、メモリセルに記憶されたデータを読み出せる。
尚、上記読み出し動作電圧は、可変抵抗素子をセット動作或いはリセット動作させる閾値電圧より低電圧となるように、選択コモンプレート電圧は、セット動作時及びリセット動作時より十分に低くする必要があり、本実施例では、0.4Vに設定されている。更に、正確な読み出し動作のため、選択ワード線に接続するオン状態の選択トランジスタに接続する非選択の中間選択線に不要な寄生電流が流れないように抑制するのが好ましい。本実施例では、当該非選択の中間選択線と選択コモンプレートに接続する非選択メモリセルのダイオードに、他のメモリセルからの干渉等によって順方向バイアスが印加されないように、非選択ビット線電圧を選択コモンプレート電圧より僅かに高く設定して、非選択の中間選択線に不要な寄生電流が流れないようにしている。
以上、可変抵抗体29としてCo酸化物を用い、第1電極となる金属電極膜30としてTaを用いた実施例につき、電圧印加条件や膜厚等の具体的な数値例を示して、初期化動作、書き込み動作、及び、読み出し動作について詳細に説明したが、本発明は、可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルを3次元マトリクス状に配列した3次元メモリセルアレイの立体的な形状、配置、製造工程等に特徴があり、可変抵抗素子を構成する材料に依存するものではなく、当該材料が変更されても、2端子型のメモリセルが可変抵抗素子を備えた構成である限りにおいて、本発明の本質に何らの変化を及ぼすものでないことは明らかである
〈第2実施形態〉
次に、本発明装置の第2実施形態について説明する。上記第1実施形態では、選択トランジスタとして標準的なプレーナ型MOSトランジスタで構成したものを示した。図3に示す結線構成の2次元アレイ2では、プレーナ型MOSトランジスタで選択トランジスタ10を構成すると、図5或いは図12に示すように、ドレイン21、ソース22、ゲート25の各電極が平面的に配置されるとともに、ドレイン21とビット線14を接続するコンタクト孔27と、ソース22と接続する中間選択線11を形成するための貫通孔34を平面的に分離して形成する必要があり、1つの選択トランジスタ10の専有面積、つまりは、3次元メモリセルアレイ内の1つのメモリセルのXY平面内での専有面積が大きくなるという問題がある。当該問題に対して、選択トランジスタとして公知の縦型のMOSトランジスタを用いると、選択トランジスタ周りの結線構造をより単純化することができる。
図18は、第2実施形態における3次元メモリセルアレイ1と選択トランジスタ10の2次元アレイ2の中間選択線11を通過するYZ面での断面構造を示す要部断面図である。図18では、2つの選択トランジスタ10とそれに接続する2本の中間選択線11と1本のビット線14、当該中間選択線11に接続するZ方向に複数配列されたメモリセル9の断面構造の一実施例を示す。尚、メモリセル9はZ方向に4段積層されている例を示している。また、図18では、説明の理解の容易のため、選択トランジスタ10を構成する縦型MOSトランジスタの各部には、対応する第1実施形態におけるプレーナ型MOSトランジスタの各部と同じ符号を付して説明する。
選択トランジスタ10に用いるMOSトランジスタは、Z方向に延伸する柱状のチャンネル領域23の外周を、ゲート酸化膜24を介してゲート25が取り囲み、チャンネル領域23の上下にソース22とドレイン21を各別に配置した縦型MOSトランジスタである。第2実施形態では、選択トランジスタ10は、Xデコーダ3、Yデコーダ4、Zデコーダ5等の周辺回路で使用されるMOSトランジスタとは別に、公知の縦型MOSトランジスタの形成工程により作製される。選択トランジスタ10の2次元アレイ2の上方に形成される3次元メモリセルアレイ1の構造及び製造方法は第1実施形態と同じであり、重複する説明は割愛する。
図19に、縦型MOSトランジスタで構成された選択トランジスタ10の2次元アレイ2のXY平面内でのレイアウトを示す。図19には、2次元マトリクス状に配置された複数の選択トランジスタ10のドレイン21、チャンネル領域23、ゲート酸化膜24、及び、ワード線13(ゲート25)、ビット線14、素子分離領域35が夫々図示されている。図19中に一点鎖線(太線)で囲まれた領域が1つの選択トランジスタ10の専有領域で、その上方に位置する3次元メモリセルアレイ1の1つのメモリセル9のXY平面内での専有領域と等しくなる。第1実施形態の図12に示すプレーナ型MOSトランジスタで構成される選択トランジスタ10の専有領域と比較して、面積が小さくできることが分かる。
また、図20の(A)、(B)に、図19に示すA−A’線、B−B’線を夫々通過する2つのYZ平面での断面構造を夫々示し、図21の(A)、(B)に、図19に示すC−C’線、D−D’線を夫々通過する2つのXZ平面での断面構造を夫々示す。
図19及び図20に示すように、シリコン基板6上にY方向に延伸する素子分離領域35がX方向に複数配列してストライプ状に形成され、素子分離領域35によって分離された活性領域は不純物(例えばn型の不純物)が注入され、選択トランジスタ10のドレイン21が形成されるとともに、Y方向に隣接する選択トランジスタ10のドレイン21が相互に接続したY方向に延伸するビット線14が形成される。図18、図19、図20(A)及び図21(A)に示すように、不純物拡散領域からなる複数のビット線14上に、Y方向に一定間隔を置いて柱状のシリコンが配置され、チャンネル領域23が形成される。チャンネル領域23の上部の柱状のシリコンは、ドレイン21と同じ導電型の不純物が注入され選択トランジスタ10のソース22が形成されている。チャンネル領域23の外周は、ゲート酸化膜24を介してゲート25に取り囲まれている。X方向に隣接するゲート25は互いに接続してX方向に延伸するワード線13が形成される。上記により、シリコン基板6上に、X方向及びY方向に夫々複数配列された縦型MOSトランジスタで構成された選択トランジスタ10の2次元アレイ2が構成される。
図22に、上記要領で作製された3次元メモリセルアレイ1と選択トランジスタ10の2次元アレイ2の立体俯瞰図を示す。XY平面内に2次元マトリクス状に配列した選択トランジスタ10の2次元アレイ2の上方に、3次元メモリセルアレイ1が形成されている点、及び、中間選択線11の柱状金属のコモンプレート12の境界部分に、積層された可変抵抗素子7とダイオード8が自己整合的に形成されている点は、第1実施形態と同じである。
更に、第2実施形態では、第1実施形態と同じ3次元メモリセルアレイ1を用いるので、第1実施形態で説明した3次元メモリセルアレイ1の各層のコモンプレート12と、Zデコーダ5に接続する信号配線40との接続方法は、第2実施形態においても同様に適用できる。
尚、ワード線13とXデコーダ3間、及び、ビット線14とYデコーダ4間の結線については、例えば、選択トランジスタ10の形成後において、Xデコーダ3とYデコーダ4とZデコーダ5内のMOSトランジスタ間の結線と同時に行っても良いし、或いは、Zデコーダ5と信号配線40間の結線と同時に行っても良い。
〈第3実施形態〉
次に、本発明装置の第3実施形態について説明する。上記第1及び第2実施形態では、2端子型のメモリセルとして1D1R型メモリセルを想定して説明したが、図1に示す構成の本発明装置は、1R型メモリセルを用いた場合においても可能である。このことは、本発明の特徴が、第1に、3次元メモリセルアレイ1と選択トランジスタ10の2次元アレイ2を、中間選択線11を介して組み合わせることで、3次元メモリセルアレイ1のXY平面内に存在する選択線がコモンプレート12だけで構成されるため、各層の2次元メモリセルアレイの形成時に高価な最先端露光装置によるフォトリソグラフィ工程を使用する必要がなく、3次元メモリセルアレイ1の製造コストを安価に抑えることができる点であり、第2に、3次元メモリセルアレイ1からメモリセルを選択するためのデコード処理を、Xデコーダ3とYデコーダ4とZデコーダ5の3つのデコーダに分解して、夫々1次元的に配列した選択線(ワード線、ビット線、コモンプレート)に対して行え、簡単な回路構成で実現できる点であり、何れも、メモリセルが1R型か1D1R型かに関係ないことから明らかである。
尚、1R型メモリセルを用いる場合、電流制御素子をコモンプレート12の端部に形成する必要がないので、コモンプレート12を可変抵抗体29とオーミック接触可能な不純物拡散された多結晶シリコン膜以外のより低抵抗な導電体で形成することができる。オーミック接触可能な可変抵抗体29とコモンプレート12の組み合わせとしては、例えば、TiO、Ta、HfOのようなn型の金属酸化物とTi、Ta等の低い仕事関数値を持つ金属の組み合わせがある。
ここで、コモンプレート12を可変抵抗体29とショットキー接触可能な金属膜で構成すると、可変抵抗体29の金属酸化膜とコモンプレート12の金属膜の界面にショットキー接合によるダイオードが形成され、1R型メモリセルではなく、1D1R型メモリセルを形成することができる。ショットキー接合によるダイオードが形成される可変抵抗体29の金属酸化膜とコモンプレート12の金属膜の組み合わせとしては、例えば、TiO、Ta、HfOのようなn型の金属酸化物とPt、TiN等の高い仕事関数値を持つ金属の組み合わせがある。
メモリセルが1R型と1D1R型の何れの場合にもおいても、可変抵抗体29の両端に設けられる2つの電極と可変抵抗体29の界面における接触が、一方の界面でオーミック接触、他方の界面で非オーミック接触となることが好ましい。第3実施形態として、可変抵抗体29の一方の電極との界面がオーミック接触、他方の電極との界面が非オーミック接触となるように形成された可変抵抗体29を備えた1R型メモリセルについて説明する。尚、以下の図23〜図30では、説明の理解の容易のため、3次元メモリセルアレイ1を構成する各部には、第1及び第2実施形態における対応する各部と同じ符号を付して説明する。
先ず、1R型メモリセルを用いて構成される3次元メモリセルアレイ1の等価回路図を図23に示す。図23(A)に、3次元メモリセルアレイ1のXY平面内における1層分の2次元メモリセルアレイ1aを示し、図23(B)に、2次元メモリセルアレイ1aをZ方向に複数層積層したYZ平面内における回路構成を示す。図2に示す1D1R型メモリセルを用いて構成される3次元メモリセルアレイ1の等価回路図と比較すると、各メモリセル9において、ダイオード8の有無において相違しており、1R型メモリセルでは、コモンプレート12と可変抵抗素子7が直接接続し、可変抵抗素子7の一方の電極(第2電極)として機能する。
図24に、1本の中間選択線11と、当該中間選択線11に接続するZ方向に複数配列された1R型メモリセル9の中間選択線11を通過するYZ面で切断した断面構造の一実施例を示す。第1及び第2実施形態と同様に、メモリセル9は、1層のコモンプレート12と1本の中間選択線11の交差個所において中間選択線11の外周に円環状に形成される。具体的には、各メモリセル9は、1層のコモンプレート12に形成された貫通孔34をZ方向に貫通する柱状金属31からなる中間選択線11と、その外周に円筒状に形成された金属電極膜30と、金属電極膜30の外周に円筒状に形成された可変抵抗体29と、コモンプレート12で構成される。第3実施形態では、金属電極膜30とコモンプレート12が夫々可変抵抗素子7の第1電極及び第2電極となる。
第3実施形態では、コモンプレート12は、多結晶シリコン膜ではなく、可変抵抗体29との界面で非オーミック接触となる金属膜37を使用する。一例として、可変抵抗体29として、TiO、Ta、HfO、ZrOのようなn型半導体となる金属酸化物を使用する場合は、コモンプレート12にPtまたはTiN等の低い仕事関数値を持つ金属を使用し、可変抵抗体29として、NiO、CoOのようなp型半導体となる金属酸化物を使用する場合は、コモンプレート12にTi、Ta等の高い仕事関数値を持つ金属を使用する。
また、可変抵抗体29は、径方向に膜中の酸素欠損濃度に分布を持たせてあり、異なる3つの電気的性質を示す部位29c,29d,29eに区分される。部位29cは、還元処理前の可変抵抗体29と同じで、酸素欠損の少ない金属酸化物で絶縁体的な性質を示す。一方、部位29dは、可変抵抗体29を還元して生成された金属酸化物で多くの酸素欠損を含み、半導体もしくは導電体的性質を有し、金属電極膜30との界面でオーミック接触する。金属電極膜30は可変抵抗体29の金属酸化物を構成する金属より酸化され易い金属で、還元処理前の可変抵抗体29と接触することで固相反応により絶縁性の金属酸化物から酸素が引き抜かれて金属電極膜30と接触する外周部分が金属酸化物29dに変化する。
図25(A)及び(B)は、図24のメモリセル9の形成個所における、第1実施形態で説明した初期化処理前と初期化処理後の可変抵抗体29の状態を示す要部拡大図である。上記還元処理によって、径方向に酸素欠損濃度の異なる2つの金属酸化物29c,29dが互いに接し、両端が第1及び第2電極(金属電極膜30とコモンプレート12)に挟持された2端子型の可変抵抗素子7の両端に書き込み時の動作電圧より高い所定の初期化電圧を印加すると、良好にスイッチング動作(抵抗状態遷移)が可能な可変抵抗素子7となる。即ち、金属電極膜30とコモンプレート12間への初期化電圧の印加により、その間に位置する金属酸化物29cが、スイッチング動作の起きる金属酸化物29eに変化する。図25(B)は、初期化処理によって可変抵抗素子7がスイッチング動作可能になった状態を示す。金属酸化物29eは、初期化電圧の印加によって、一定の酸素欠損が形成された状態である。
図25(B)に示すように、導電性を有する金属酸化物29dは内側の円筒状の金属電極膜30とオーミック接触し、活性なスイッチング動作を行う金属酸化物29eは外側のコモンプレート12(金属膜37)と非オーミック接触する。ここで、活性なスイッチング動作を行う金属酸化物29eは、Z方向に、絶縁体的な性質を示す金属酸化物29cによって電気的に分離されるため、1R型メモリセル9が中間選択線11に沿ってZ方向に複数分離して形成され、図23の等価回路図に示す3次元アレイ構造となる。
次に、図24に示す構造の3次元メモリセルアレイ1の製造工程について、図26〜図30を参照して説明する。尚、図26〜図30は、図24と同様の中間選択線11を通過するYZ面切断した断面図である。
先ず、図26に示すように、第1実施形態と同じ要領で2次元アレイ2(不図示)の形成されたシリコン基板6上の第1の層間絶縁膜26上に、SiO等の第2の層間絶縁膜28とコモンプレート12となる金属膜37(例えば、TiN)を交互に複数段堆積する。層間絶縁膜28の膜厚は50nm〜500nm程度、金属膜37の膜厚も50nm〜500nmと同程度とする。金属膜37の積層数が、最終的にメモリセル9のZ方向への積層数となる。図26では、メモリセル9がZ方向に4段積層されている例を示している。
引き続き、図27に示すように、第2の層間絶縁膜28と金属膜37の積層構造体と第1の層間絶縁膜26を貫通してシリコン基板6の表面(図27の例では、2次元アレイ2を構成する選択トランジスタ10のソース22の表面)に達する貫通孔34を公知のフォトリソグラフィとドライエッチング等により形成する。貫通孔34の側壁面には、各層の金属膜37が露出している。
次に、図28に示すように、貫通孔34の側壁面に可変抵抗体29となる金属酸化膜をCVD(化学的気相成長法)やALD(原子層堆積法)等により堆積し、その後、貫通孔34の底面に堆積した金属酸化膜をRIE(反応性イオンエッチング)で除去し、選択トランジスタ10のソース22の表面を露出させる。可変抵抗素子7の活性領域が貫通孔34の側壁面に形成されるため、金属酸化膜の成膜は、側壁面に等方的に成膜できる上述のCVDやALDによる成膜が好ましい。金属膜37としてTiNを使用する場合は、金属酸化膜としては、TiO、Ta、HfO、ZrOのようなn型半導体となる金属酸化物を使用する。また、金属酸化膜としてNiO、CoOのようなp型半導体となる金属酸化物を使用する場合は、金属膜37としてはTi、Ta等の金属を使用する。金属酸化膜の膜厚は、書き込み及び消去動作に要する電圧値を2V程度に抑えるためには、約2nm〜10nmの範囲内にあるのが望ましい。
次に、図29に示すように、貫通孔34の可変抵抗体29が形成された側壁面に、可変抵抗素子7の第1電極となる金属電極膜30を形成する。金属電極膜30としては、可変抵抗体29となる金属酸化膜より酸化性の高いものを用いる。例えば、金属酸化膜として、TiO、Ta、HfO、ZrO等の金属酸化物を使用する場合は、金属電極膜30としてTiを用いると、金属電極膜30と接する可変抵抗体29の酸素の一部が金属電極膜30との間の固相反応により引き抜かれ、可変抵抗体29の金属電極膜30との界面領域において酸素欠損が多く導電性を有する金属酸化物29dが形成され、金属酸化物29dと金属電極膜30の間でオーミック接触が形成される。
次に、図30に示すように、金属電極膜30を形成後に、貫通孔34内に残存する中空部分をCVD法によってタングステン等の金属材料31で充填し、選択トランジスタ10のソース22からZ方向に立ち上がる柱状金属31からなる中間選択線11を形成する。柱状金属31は、タングステン外周面と金属電極膜30の間にTiNを設けた2層構造としても良い。
最後に、コモンプレート12と中間選択線11の間に所定の初期化電圧を印加すると、図25に示すように、コモンプレート12と中間選択線11に挟まれた絶縁性の金属酸化物29cが、スイッチング動作の起きる金属酸化物29eに変化する。尚、上述した可変抵抗体29の金属酸化物においては、金属酸化物に応じて、初期化電圧が約3V〜5Vの範囲、その印加時間が1μ秒〜数m秒の範囲で、初期化処理が完了する。
〈第4実施形態〉
次に、本発明装置の第4実施形態について説明する。図23に示す3次元メモリセルアレイ1に使用する1R型メモリセル9の第3実施形態とは別の構成例につき説明する。尚、以下の図31〜図34では、説明の理解の容易のため、3次元メモリセルアレイ1を構成する各部には、第1乃至第3実施形態における対応する各部と同じ符号を付して説明する。
図31に、1本の中間選択線11と、当該中間選択線11に接続するZ方向に複数配列された1R型メモリセル9の中間選択線11を通過するYZ面で切断した断面構造の別実施例を示す。第1乃至第3実施形態と同様に、メモリセル9は、1層のコモンプレート12と1本の中間選択線11の交差個所において中間選択線11の外周に円環状に形成される。具体的には、各メモリセル9は、1層のコモンプレート12に形成された貫通孔34をZ方向に貫通する柱状金属31からなる中間選択線11と、その外周に円筒状に形成された金属電極膜30と、金属電極膜30の外周に接して円環状に形成された金属酸化物からなる可変抵抗体29と、コモンプレート12で構成される。第4実施形態では、可変抵抗体29は、コモンプレート12の貫通孔34の内壁面に露出する円環状の端縁部を酸化して形成されており、金属電極膜30とコモンプレート12が夫々可変抵抗素子7の第1電極及び第2電極となる。
第4実施形態においては、可変抵抗体29は、コモンプレート12と交互にZ方向に積層された層間絶縁膜28によって、コモンプレート12と同様にZ方向に分離され形成されている。この点が、可変抵抗体29が金属電極膜30の外周に円筒状に形成されZ方向に物理的には分離されていない第3実施形態と異なる。可変抵抗体29の層間絶縁膜28による分離は、上述のようにコモンプレート12の円環状の端縁部を酸化して可変抵抗体29を形成することで実現されている。可変抵抗体29の金属酸化物は、コモンプレート12の一部を酸化したものであるため、可変抵抗体29とコモンプレート12間の酸素濃度の変化は急峻ではなく、その界面はオーミック接合となっている場合が多く、可変抵抗体29とコモンプレート12間がオーミック接合である場合、可変抵抗体29と金属電極膜30間の界面を非オーミック接合として、金属電極膜30側の界面を抵抗変化が生じる領域とする。
第4実施形態では、可変抵抗体29の金属電極膜30側に抵抗変化が生じる領域を形成し、コモンプレート12側の界面をオーミック接合としているが、可変抵抗体29全体が層間絶縁膜28によってZ方向に物理的に分離されているため問題はない。これに対して、第3実施形態では、可変抵抗体29のコモンプレート12側の界面を抵抗変化が生じる領域とし、当該領域が、絶縁体的な性質を示す酸素欠損の少ない金属酸化物29cでZ方向に分離されているため、可変抵抗体29の金属電極膜30側の界面がオーミック接合でZ方向に分離されなくても問題はない。
次に、図31に示す構造の3次元メモリセルアレイ1の製造工程について、図32〜図36を参照して説明する。尚、図32〜図34は、図31と同様の中間選択線11を通過するYZ面切断した断面図である。
先ず、図32に示すように、第1及び第3実施形態と同じ要領で2次元アレイ2(不図示)の形成されたシリコン基板6上の第1の層間絶縁膜26上に、SiO等の第2の層間絶縁膜28とコモンプレート12となる金属膜37を交互に複数段堆積する。金属膜37としては、酸化することで可変抵抗体となる金属を用いる。例えばTiNやWは酸化することで可変抵抗体である金属酸化物となることが知られており、また既存のCMOS製造工程で形成できる。層間絶縁膜28の膜厚は50nm〜500nm程度、金属膜37の膜厚も50nm〜500nmと同程度とする。金属膜37の積層数が、最終的にメモリセル9のZ方向への積層数となる。図32では、メモリセル9がZ方向に4段積層されている例を示している。
引き続き、図32に示すように、第2の層間絶縁膜28と金属膜37の積層構造体と第1の層間絶縁膜26を貫通してシリコン基板6の表面(図32の例では、2次元アレイ2を構成する選択トランジスタ10のソース22の表面)に達する貫通孔34を公知のフォトリソグラフィとドライエッチング等により形成する。貫通孔34の側壁面には、各層の金属膜37が露出している。
次に、図33に示すように、貫通孔34の側壁面に露出した金属膜37を酸化する。当該酸化は、既存の半導体製造工程の酸化装置、例えば、ランプ照射による急速酸化、プラズマ酸化等、オゾン酸化で実現できる。金属膜37の貫通孔34の側壁面に露出した環状の端縁部が酸化されることで、円環状の金属酸化物の可変抵抗体29が形成される。金属膜37が、TiNまたはWである場合、可変抵抗体29の金属酸化物は、TiOxまたはWOxとなる。
次に、図34に示すように、可変抵抗体29を形成後の貫通孔34の側壁面に、可変抵抗素子7の第1電極となる金属電極膜30を堆積し、更に、貫通孔34の内部を金属材料31で充填する。可変抵抗体29が、TiOxまたはWOxである場合、金属電極膜30としてTiNを用いれば、可変抵抗素子として良好なスイッチング特性が得られる。つまり、可変抵抗体29と金属電極膜30の界面が非オーミック接合となる。金属電極膜30としては、TiN以外にも、Ptでも同等またはそれ以上のスイッチング特性が得られる。貫通孔34の内部に充填する金属材料31としては、第3実施形態と同様に、CVD法によってタングステン等を充填すれば良い。以上により、選択トランジスタ10のソース22からZ方向に立ち上がる柱状の金属材料31からなる中間選択線11を形成される。
〈第5実施形態〉
次に、本発明装置の第5実施形態について説明する。上記第1及び第2実施形態では、1D1R型メモリセルを構成するダイオードとして、PN接合またはショットキー接合によるダイオードで、順方向バイアス時と逆方向バイアス時で抵抗が数桁異なる素子を想定した。つまり、メモリセルに対する初期化動作、データの書き込み動作(セット動作とリセット動作)、及び、データの読み出し動作の各動作において、メモリセルに流れる電流の方向は、ダイオードの順方向に制限されるため、データの書き込み動作は、セット動作とリセット動作で可変抵抗素子の両端に印加する電圧を同極性とするユニポーラ動作を行う必要がある。
ところで、メモリセルを可変抵抗素子とダイオード等の電流制限素子との直列回路で構成する理由は、1R型メモリセルでクロスポイント型メモリセルアレイを構成した場合に非選択メモリセルを介して生じる寄生電流の影響を排除するためであった。従って、1D1R型メモリセルを構成する電流制限素子としては、順方向バイアス時と逆方向バイアス時で抵抗が数桁異なる素子でなくても、正負両極性において一定の閾値電圧以上のバイアス時に電流が流れる双方向型の電流制限素子も使用可能である。斯かる双方向型の電流制限素子として、図35に示すような逆方向バイアスで降伏電圧を有するツェナーダイオードやダブルショットキー構造を持つダイオードが使用できる。当該双方向型の電流制限素子とセット動作とリセット動作で可変抵抗素子の両端に印加する電圧を逆極性とするバイポーラ動作で書き込み可能な可変抵抗素子と直列接続してメモリセルを構成し、例えば、電流制限素子が逆方向バイアス時に電流制限素子に降伏電圧以上のバイアスが印加される電圧印加条件で、セット動作とリセット動作の一方を行うことで、バイポーラスイッチング動作を制御できる。
可変抵抗体29として一酸化コバルト(CoO)を用い、第1電極となる金属電極膜30としてTaを用いた可変抵抗素子は、バイポーラスイッチング動作も可能であり、この場合、図36のセット動作とリセット動作の各欄に示す電圧条件で、バイポーラスイッチング動作が可能である。図36に示す電圧条件では、電流制限素子が逆方向バイアス時にセット動作が行われる。更に、双方向型の電流制限素子を使用した場合には、逆方向バイアスでの初期化動作も可能であり、図36の初期化動作の欄に示す電圧条件で、初期化が可能である。
また、図35に示すような双方向型の電流制限素子は、絶縁膜を電極金属で挟持したMIM型のトンネル素子で形成することも可能である。トンネル素子の両端の電極間に流れる電流がファウラ・ノルドハイム型のトンネル電流となるように、トンネル障壁とトンネル膜厚を調整すれば、電極間にかけた電圧に対して非線形な電圧、電流特性が得られ、図35に示す電流電圧特性と同等な特性を備える双方方向型の電流制限素子を形成可能である。
1D1R型メモリセルを構成する電流制限素子として双方向型のMIM型トンネル素子を用いた場合の構成例について、図37を参照して説明する。尚、以下の図37では、説明の理解の容易のため、3次元メモリセルアレイ1を構成する各部には、第1乃至第3実施形態における対応する各部と同じ符号を付して説明する。
図37に示す構成例では、図24に示した第3実施形態の1R型メモリセルにおける可変抵抗体29と、金属膜37と層間絶縁膜28の積層構造に開口した貫通孔34(図27参照)の側壁面(つまり、金属膜37と層間絶縁膜28の当該側壁面側の各端面)との間に、MIM型トンネル素子となるトンネル絶縁膜44が挿入されている。ここで、可変抵抗体29は、上記第3実施形態と同様に、酸素欠損を含む環状の金属酸化物とし、その内周側の酸素欠損濃度を、外周側より高くする。尚、該金属酸化物の膜中の酸素欠損が導電性の原因となっている。本構造において、MIM型トンネル素子は、可変抵抗体29を一方の電極とし、金属膜37を他方の電極とし、当該二つの電極とこれらの電極に挟持されたトンネル絶縁膜44により構成される。トンネル絶縁膜44は、HfO、Al、TiO等の金属酸化物をなるべく化学量論的な組成に形成し、酸素欠損の少ない条件で成膜したものを用いる。トンネル酸化膜44の厚さは2nm〜10nmで、所望の動作電圧印加の条件でファウラ・ノルドハイム型のトンネル電流が流れるように構成されている。
次に、図37に示す構造の3次元メモリセルアレイ1の製造方法について説明する。上述のように、図37に示す構造の3次元メモリセルアレイ1は、図24で示した第3実施形態の1R型メモリセルにトンネル絶縁膜44を追加して構成されるため、第3実施形態の3次元メモリセルアレイ1の製造工程を示す図27を参照すると、図27に示す貫通孔34を形成した後に、トンネル絶縁膜44を貫通孔34の側壁面に、ALD等の側壁に均一に成膜可能な堆積法で成膜した後、可変抵抗体29を成膜し、RIE等の異方性エッチングで貫通孔34の底部に堆積した可変抵抗体29とトンネル絶縁膜44を除去する。以降、第3実施形態と同様に、金属電極膜30と柱状金属31を成膜して貫通孔34を充填する。尚、金属膜37、可変抵抗体29、金属電極膜30、柱状金属31等の材料及び形成方法等については、第3実施形態と同じであるので、重複する説明は割愛する。
〈第6実施形態〉
次に、本発明装置の第6実施形態について説明する。1D1R型メモリセルを構成する電流制限素子として双方向型のMIM型トンネル素子を用いた場合の別の構成例について、図38を参照して説明する。尚、以下の図38では、説明の理解の容易のため、3次元メモリセルアレイ1を構成する各部には、第1乃至第5実施形態における対応する各部と同じ符号を付して説明する。
第5実施形態では、第3実施形態の1R型メモリセルに対して、可変抵抗体29と金属膜37の間にトンネル絶縁膜44を挿入して双方向型の電流制限素子を構成したが、第6実施形態では、図31に示した第4実施形態の1R型メモリセルに対して、可変抵抗体29と金属電極膜30の間にトンネル絶縁膜44を挿入して双方向型の電流制限素子を構成する。つまり、図38に示す構成例では、金属膜37と層間絶縁膜28の積層構造に開口した貫通孔34の酸化処理後の側壁面(つまり、可変抵抗体29と層間絶縁膜28の当該側壁面側の各端面(図33参照))と、金属電極膜30の間に、MIM型トンネル素子となるトンネル絶縁膜44が挿入されている。本構造において、MIM型トンネル素子は、可変抵抗体29を一方の電極とし、金属電極膜30を他方の電極とし、当該二つの電極とこれらの電極に挟持されたトンネル絶縁膜44により構成される。トンネル絶縁膜44は、HfO、Al、TiO等の金属酸化物をなるべく化学量論的な組成に形成し、酸素欠損の少ない条件で成膜したものを用いる。トンネル酸化膜44の厚さは2nm〜10nmで、所望の動作電圧印加の条件でファウラ・ノルドハイム型のトンネル電流が流れるように構成されている。
次に、図38に示す構造の3次元メモリセルアレイ1の製造方法について説明する。上述のように、図38に示す構造の3次元メモリセルアレイ1は、図31で示した第4実施形態の1R型メモリセルにトンネル絶縁膜44を追加して構成されるため、第4実施形態の3次元メモリセルアレイ1の製造工程を示す図32及び図33を参照すると、図32に示す貫通孔34の側壁面に露出した金属膜37を酸化して、図33に示すように上下を層間絶縁膜28に挟まれた可変抵抗体29を形成した後に、トンネル絶縁膜44を貫通孔34の側壁面に、ALD等の側壁に均一に成膜可能な堆積法で成膜し、RIE等の異方性エッチングで貫通孔34の底部に堆積したトンネル絶縁膜44を除去する。以降、第4実施形態と同様に、金属電極膜30と柱状金属31を成膜して貫通孔34を充填する。尚、金属膜37、可変抵抗体29、金属電極膜30、柱状金属31等の材料及び形成方法等については、第4実施形態と同じであるので、重複する説明は割愛する。また、可変抵抗体29を、上記第3または第5実施形態と同様に、酸素欠損を含む環状の金属酸化物とし、膜中の酸素欠損が導電性の原因となるようにするのも好ましい。
次に、本発明装置の別実施形態について説明する。
〈1〉上記第1及び第2実施形態において、多結晶シリコン膜33と可変抵抗体29の界面に非オーミック接合が形成され、可変抵抗体29の多結晶シリコン膜33との界面側に抵抗変化する領域が形成される場合は、可変抵抗体29の金属電極膜30との界面を確実にオーミック接合とするために、金属電極膜30を可変抵抗体29の金属酸化膜より酸化性の高い材料として、第3実施形態と同様に径方向に対して酸素欠損濃度の分布を設けるようにするのも好ましい。
〈2〉上記第1及び第2実施形態において、図8に示すダイオード8の形成工程において、逆導電型の不純物を導入してPN接合を形成する工程に代えて、貫通孔34の側壁に露出した多結晶シリコン膜32の端面に選択的に金属または金属シリサイドを形成して、当該金属または金属シリサイドと多結晶シリコン膜32の界面に環状にショットキー接合を形成しても良い。環状に形成されたショットキー接合の両側にダイオード8が形成される。多結晶シリコン膜32の端面に選択的に金属または金属シリサイドを形成するには、公知の選択シリサイド法(一般にサリサイドと呼ばれる)で行うことができる。例えば、不純物濃度が1018/cm以下程度のp型またはn型多結晶シリコンにNiまたはCoを堆積し、ランプ加熱で多結晶シリコンと接している面でNiまたはCoとシリコンを反応させ、未反応な金属を除去することで自己整合的にシリサイドが作製できる。p型多結晶シリコンではTiシリサイド、n型多結晶シリコンではPtシリサイドでもショットキー障壁が形成されるが、Ni及びCoは仕事関数が中間的でp型、n型の双方の多結晶シリコンに対しショットキー障壁の形成が可能なためプロセス的に容易である。
ここで、p型多結晶シリコン膜32の端面にTiシリサイドを形成してショットキー接合によるダイオード8を形成し、可変抵抗体29となる金属酸化物としてTiO、HfO、Ta等のn型の金属酸化物を使用した場合、可変抵抗体29とTiシリサイドとの界面はオーミック接合となるため、金属電極膜30は、可変抵抗体29との界面が非オーミック接合となる金属が望ましい。金属電極膜30としては、例えば、第4実施形態と同様に、TiNを用いることで、可変抵抗素子として良好なスイッチング特性が得られる。
〈3〉上記各実施形態では、選択トランジスタ10としてn型MOSトランジスタを想定して説明したが、選択トランジスタ10は、p型MOSトランジスタであっても良い。また、MOSトランジスタではなく、バイポーラトランジスタで構成することも可能である。
〈4〉図4に例示したXデコーダ3とYデコーダ4とZデコーダ5の論理回路構成は、図17に示す電圧印加条件を想定した場合の一例であり、書き込み動作にバイポーラスイッチング動作を使用する場合等には、必要に応じて回路構成を適宜変更すれば良い。
〈5〉上記各実施形態では、各選択トランジスタ10が、X方向及びY方向の夫々に対して、直線状に複数配列される場合を想定したが、選択トランジスタ10をX方向及びY方向に繰り返して配列する方法は、例えば、交互に向きを反転させ、或いは、交互に位置を僅かにずらしながら配列するようにしても良い。この場合に、貫通孔34がX方向及びY方向の夫々に対して、直線状に配列されずに、例えば、ジグザグ状に蛇行して配置されても構わない。更に、ワード線13或いはビット線14も、必ずしも直線状に延伸するのではなく、ジグザグ状に蛇行して形成されても構わない。
本発明に係る不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法は、不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数3次元マトリクス状に配置された3次元メモリセルアレイを備えた不揮発性半導体記憶装置に利用可能である。
1: 3次元メモリセルアレイ
1a: 2次元メモリセルアレイ
2: 選択トランジスタの2次元アレイ
3: Xデコーダ
3a: Xデコーダユニット
4: Yデコーダ
4a: Yデコーダユニット
5: Zデコーダ
5a: Zデコーダユニット
6: 基板
7: 可変抵抗素子
8: 電流制御素子(ダイオード)
9: メモリセル
10: 選択トランジスタ
11: 中間選択線
12: コモンプレート(第3選択線)
13: ワード線(第1選択線)
14: ビット線(第2選択線)
21: ドレイン
22: ソース
23: チャンネル領域
24: ゲート酸化膜
25: ゲート
26: 第1の層間絶縁膜
27: コンタクト孔
28: 第2の層間絶縁膜
29: 可変抵抗体(金属酸化膜)
29a:可変抵抗体(初期化部分)
29b:可変抵抗体(非初期化部分)
29c:可変抵抗体(酸素欠損の少ない部位)
29d:可変抵抗体(酸素欠損の多い部位)
29e:可変抵抗体(初期化された部位)
30: 第1電極(金属電極膜)
31: 金属材料(柱状金属)
32: 多結晶シリコン膜(p型多結晶シリコン膜)
33: 多結晶シリコン膜(n型多結晶シリコン膜)
34: 貫通孔
35: 素子分離領域
36: ダミーゲート
37: 金属膜
40: 信号配線
41: レジストパターン
42: 絶縁膜
43: コンタクト金属
44: トンネル絶縁膜

Claims (38)

  1. 不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配置され、
    前記第3方向に隣接する複数の前記メモリセルの各一端が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配置され前記第3方向に延伸する中間選択線の対応する1つに共通に接続し、
    前記第3方向の同じ位置に前記第1方向と前記第2方向に2次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルの他端の夫々が、前記第3方向に複数配置された第3選択線の1つに共通に接続し、
    選択トランジスタが前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に、前記メモリセルの配置領域に対して前記第3方向に隣接して配置され、
    前記第1方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのゲートが、前記第2方向に複数配置され前記第1方向に延伸する第1選択線の1つに共通に接続し、
    前記第2方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの一方が、前記第1方向に複数配置され前記第2方向に延伸する第2選択線の1つに共通に接続し、
    複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの他方が、前記中間選択線に各別に接続し、
    前記複数の第1選択線が、前記第1選択線を選択する第1デコーダに接続し、
    前記複数の第2選択線が、前記第2選択線を選択する第2デコーダに接続し、
    前記複数の第3選択線が、前記第3選択線を選択する第3デコーダに接続していることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 所定の基板上に、2次元マトリクス状に配置された前記選択トランジスタ、前記第1デコーダ、前記第2デコーダ、及び、前記第3デコーダが形成され、
    3次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルが、前記選択トランジスタの配置領域の上方に形成され、
    前記第1方向と前記第2方向が前記基板の表面と平行し、前記第3方向が前記基板の表面と直交していることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記メモリセルが、前記可変抵抗素子と2端子型の電流制御素子を直列接続して構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記電流制御素子が、多結晶シリコンのPN接合、多結晶シリコンと金属または金属シリサイドのショットキー接合、或いは、金属酸化物半導体と金属のショットキー接合によるダイオードで構成されていることを特徴とする請求項3に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 前記中間選択線が柱状の導電体で形成され、
    前記可変抵抗素子が、前記第3方向に分離して複数、前記柱状の導電体の外周面に沿って環状に形成され、
    前記可変抵抗素子の一端が前記柱状の導電体と接続していることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  6. 前記中間選択線が柱状の導電体で形成され、
    前記可変抵抗素子が、前記第3方向に分離して複数、前記柱状の導電体の外周面に沿って環状に形成され、
    前記電流制御素子が、前記第3方向に分離して複数、前記可変抵抗素子の外周面に沿って環状に形成され、
    前記可変抵抗素子の一端が前記柱状の導電体と接続していることを特徴とする請求項3または4に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  7. 複数の前記第3選択線の夫々が、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体で形成され、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の層間絶縁膜によって前記第3方向に分離され、
    平板状の前記第3選択線と前記層間絶縁膜が交互に積層された積層構造に対して前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列するように形成され、
    前記貫通孔の夫々に柱状の前記中間選択線が前記第3選択線と接触せずに貫通するように設けられ、
    前記貫通孔内の前記中間選択線と前記第3選択線の間の環状部分に前記メモリセルが形成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  8. 前記可変抵抗素子が、両端を第1電極と第2電極によって挟持された金属酸化膜で構成され、前記第1電極と前記第2電極間に電圧印加することで前記両電極間の電気抵抗で規定される抵抗状態が2以上の異なる状態間で可逆的に変化することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  9. 複数の前記第3選択線の夫々が、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体で形成され、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の層間絶縁膜によって前記第3方向に分離され、
    平板状の前記第3選択線と前記層間絶縁膜が交互に積層された積層構造に対して前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列するように形成され、
    前記貫通孔の夫々に柱状の前記中間選択線が前記第3選択線と接触せずに貫通するように設けられ、
    前記貫通孔内の前記中間選択線と前記第3選択線の間の環状部分に環状の金属酸化物からなる前記可変抵抗素子が、径方向に酸素欠損濃度の分布を有し、外周側の酸素欠損濃度が内周側の酸素欠損濃度より低くなるように形成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  10. 複数の前記第3選択線の夫々が、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体で形成され、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の層間絶縁膜によって前記第3方向に分離され、
    平板状の前記第3選択線と前記層間絶縁膜が交互に積層された積層構造に対して前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列するように形成され、
    前記貫通孔の夫々に柱状の前記中間選択線が前記第3選択線と接触せずに貫通するように設けられ、
    前記貫通孔内の前記中間選択線の外周部に接する環状の金属酸化物からなる前記可変抵抗素子が、径方向に酸素欠損濃度の分布を有し、外周側の酸素欠損濃度が内周側の酸素欠損濃度より低くなるように形成され、
    前記可変抵抗素子と前記第3選択線の間の環状部分に環状のトンネル絶縁膜が形成されていることを特徴とする請求項5または6に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  11. 複数の前記第3選択線の夫々が、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体で形成され、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の層間絶縁膜によって前記第3方向に分離され、
    平板状の金属導電体からなる前記第3選択線と前記層間絶縁膜が交互に積層された積層構造に対して前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列するように形成され、
    前記平板状の金属導電体の前記貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて、金属酸化物の可変抵抗材料となって前記可変抵抗素子が形成され、
    前記貫通孔の夫々に柱状の前記中間選択線が貫通するように設けられ、
    前記貫通孔内の前記中間選択線と前記第3選択線の間の環状部分に前記メモリセルが形成されていることを特徴とする請求項5に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  12. 複数の前記第3選択線の夫々が、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体で形成され、前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の層間絶縁膜によって前記第3方向に分離され、
    平板状の金属導電体からなる前記第3選択線と前記層間絶縁膜が交互に積層された積層構造に対して前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列するように形成され、
    前記平板状の金属導電体の前記貫通孔に面する環状の端縁部が酸化されて、金属酸化物の可変抵抗材料となって前記可変抵抗素子が形成され、
    前記貫通孔の夫々に柱状の前記中間選択線が前記可変抵抗素子と接触せずに貫通するように設けられ、
    前記可変抵抗素子と前記中間選択線の間の環状部分に環状のトンネル絶縁膜が形成され、
    前記貫通孔内の前記中間選択線と前記第3選択線の間の環状部分に前記メモリセルが形成されていることを特徴とする請求項5に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  13. 前記金属酸化物として、Ni、Co、Ti、Ta、Hf、Cu、Zr、Al、及び、Nbから選択される1つの元素の酸化物を用いることを特徴とする請求項8〜12の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  14. 前記選択トランジスタが、所定の基板上に前記第2方向に分離して形成されたドレイン及びソースと、ドレインとソース間のチャンネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成されたゲートからなるプレーナ型のMOSトランジスタであり、
    前記第1方向に隣接する前記選択トランジスタのゲートが直線状に連結して前記第1選択線を構成し、
    前記第2方向に隣接する前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の一方が、前記選択トランジスタ上の層間絶縁膜に形成されたコンタクト孔に充填された導電体を介して共通の前記第2選択線に接続し、
    前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の他方が、各別に前記中間選択線に接続することを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  15. 前記選択トランジスタが、所定の基板上に前記第3方向に分離して形成されたドレイン及びソースと、ドレインとソース間に前記第3方向に延伸する柱状に形成されたチャンネル領域の外周に環状のゲート絶縁膜を介して形成された環状のゲートからなる縦型のMOSトランジスタであり、
    前記第1方向に隣接する前記選択トランジスタのゲートの外縁同士が連結して前記第1選択線を構成し、
    前記第2方向に隣接する前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の前記基板寄りに位置する一方が直線状に連結して前記第2選択線を構成し、
    前記選択トランジスタのドレイン及びソースの内の前記基板寄りでない他方が、各別に前記中間選択線に接続することを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  16. 選択トランジスタを互いに直交する第1方向と第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列して形成する工程と、
    前記第1方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのゲートが共通に接続する前記第1方向に延伸する第1選択線を、前記第2方向に複数配列させて形成する工程と、
    前記第2方向に隣接する複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの一方が共通に接続する前記第2方向に延伸する第2選択線を、前記第1方向に複数配列させて形成する工程と、
    複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの他方に各別に接続し、前記第1方向と前記第2方向の両方と直交する第3方向に延伸する中間選択線を前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列させて形成する工程と、
    前記第1選択線を選択する第1デコーダを形成する工程と、
    前記第2選択線を選択する第2デコーダを形成する工程と、
    前記第3方向に複数配置された第3選択線を選択する第3デコーダを形成する工程と、
    不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルを、前記第1方向、前記第2方向、及び、前記第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配列させて、前記選択トランジスタの配置領域に対して前記第3方向に隣接する領域に形成する工程と、
    前記第3方向に隣接する複数の前記メモリセルの各一端を、前記中間選択線の対応する1つに共通に接続させる工程と、
    前記第3方向の同じ位置に前記第1方向と前記第2方向に2次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルの他端の夫々と共通に接続するように、前記第3選択線を形成する工程と、
    前記複数の第1選択線を、前記第1デコーダに接続する工程と、
    前記複数の第2選択線を、前記第2デコーダに接続する工程と、
    前記複数の第3選択線を、前記第3デコーダに接続する工程と、を有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  17. 前記選択トランジスタを形成する工程において、前記選択トランジスタを所定の基板上に、前記基板表面と平行な前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列して形成し、
    前記第1デコーダ、前記第2デコーダ、及び、前記第3デコーダを形成する各工程において、前記第1デコーダ、前記第2デコーダ、及び、前記第3デコーダを前記基板上に形成し、
    前記メモリセルを3次元マトリクス状に配列させて形成する工程において、3次元マトリクス状に配置された複数の前記メモリセルが、前記選択トランジスタの配置領域の上方に形成することを特徴とする請求項16に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  18. 前記メモリセルを3次元マトリクス状に配列させて形成する工程が、
    層間絶縁膜とp型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコン層を、前記基板表面と直交する前記第3方向に交互に複数回堆積して多層膜構造を形成する工程と、
    前記多層膜構造を前記第3方向に貫通し、前記選択トランジスタのドレイン及びソースの前記他方と配置が各別に整合するように前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列された貫通孔を形成する工程と、
    前記電流制御素子として、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端部の夫々にPN接合またはショットキー接合を有するダイオードを環状に形成する工程と、
    前記ダイオードが形成された後の前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗素子を構成する可変抵抗体膜を環状に、外側面が前記ダイオードの内側面と接するように形成する工程と、
    前記貫通孔の底部に堆積した前記可変抵抗体膜を除去し、前記貫通孔の内部に導電体を充填する工程を有し、
    前記メモリセルの夫々が、前記可変抵抗素子と前記ダイオードの直列接続により構成され、
    前記ダイオードが環状に形成された複数の前記多結晶シリコン層の前記PN接合またはショットキー接合より外側部分に、前記第3選択線が夫々形成され、
    前記貫通孔の内部に導電体を充填する工程によって、複数の前記選択トランジスタのドレイン及びソースの前記他方に各別に接続する前記中間選択線が形成されることを特徴とする請求項17に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  19. 前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面から、前記多結晶シリコン層に予め拡散した不純物とは逆導電型の不純物を拡散させてPN接合を有するダイオードを環状に形成することを特徴とする請求項18に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  20. 前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面に、自己整合的にシリサイドを形成し、前記多結晶シリコン層と前記シリサイドの界面にショットキー接合を有するダイオードを環状に形成することを特徴とする請求項18に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  21. 前記メモリセルを3次元マトリクス状に配列させて形成する工程が、
    層間絶縁膜と導電体または半導体からなる平板電極層を、前記基板表面と直交する前記第3方向に交互に複数回堆積して多層膜構造を形成する工程と、
    前記多層膜構造を前記第3方向に貫通し、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列された貫通孔を形成する工程と、
    前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗素子を構成する可変抵抗体膜を環状に形成する工程と、
    前記貫通孔の底部に堆積した前記可変抵抗体膜を除去し、前記貫通孔の内部に導電体を充填して前記第3方向に延伸する柱状の前記中間選択線を形成する工程と、を有し、
    1つの前記貫通孔内における1層の前記平板電極層と1本の前記柱状電極に挟まれた環状部に、前記メモリセルが1つずつ形成されることを特徴とする請求項17に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  22. 前記可変抵抗体膜を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に内接する金属酸化物からなる前記可変抵抗体膜を環状に形成し、前記可変抵抗体膜の内側壁面に接触するように前記金属酸化物より酸化され易い金属を形成して、前記金属酸化物の内周側表面を固相反応により還元し、前記金属酸化物の酸素欠損濃度を外周側より内周側の方を高くすることを特徴とする請求項18〜21の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  23. 前記多層膜構造を形成する工程において、前記平板電極層として所定の金属材料を堆積し、
    前記可変抵抗体膜を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記平板電極層の前記金属材料を前記貫通孔側から酸化して、金属酸化物の前記可変抵抗体膜を前記貫通孔の側壁面の外周側に形成することを特徴とする請求項21に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  24. 前記複数の第3選択線を前記第3デコーダに接続する工程が、1層のレジストパターンを順次後退させながら、前記複数の第3選択線の端部を階段状に加工する工程を含むことを特徴とする請求項16〜23の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  25. 電圧印加により抵抗特性が変化する不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配置された3次元メモリセルアレイを有する不揮発性半導体記憶装置であって、
    前記第1方向及び前記第2方向に平面的に拡張する平板状の導電体または半導体で形成された平板電極が、層間絶縁膜を介して2層以上前記第3方向に積層され、
    積層された2層以上の前記平板電極とその間の前記層間絶縁膜を前記第3方向に貫通する貫通孔が、前記平板電極の各層に複数形成され、
    前記第3方向に延伸する柱状の導電体で形成された柱状電極が、前記貫通孔内を1つずつ前記平板電極と接触せずに貫通し、
    1つの前記貫通孔内における1層の前記平板電極と1本の前記柱状電極に挟まれた環状部が、前記メモリセルの1つずつに対応して形成され、
    前記可変抵抗素子となる可変抵抗材料が、前記環状部の夫々に環状に形成され、前記環状の可変抵抗材料の外周面が前記平板電極と接触し、内周面が前記柱状電極と接触して、前記可変抵抗素子が前記メモリセル毎に形成され、
    前記第3方向の同じ位置に配置された複数の前記メモリセルが、前記平板電極を介して相互に接続し、前記第1方向と前記第2方向の夫々同じ位置に配置された複数の前記メモリセルが、前記柱状電極を介して相互に接続していることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  26. 前記メモリセルが、前記可変抵抗素子と2端子型の電流制御素子を直列接続して構成され、
    前記電流制御素子が、多結晶シリコンのPN接合、多結晶シリコンと金属または金属シリサイドのショットキー接合、或いは、金属酸化物半導体と金属のショットキー接合によるダイオードとして、前記環状の可変抵抗材料の外周に環状に形成されていることを特徴とする請求項25に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  27. 前記平板電極の前記環状の可変抵抗材料と接する環状の端縁部分と前記環状の端縁部分を除く本体部分の一方がp型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコンであり、他方が逆の導電型の不純物を拡散させた多結晶シリコンであり、その界面に環状にPN接合が形成されていることを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  28. 前記平板電極の前記環状の可変抵抗材料と接する環状の端縁部分を除く本体部分が、p型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコンであり、前記環状の端縁部分に、金属または金属シリサイドが形成され、前記多結晶シリコンと前記金属または金属シリサイドの界面に環状にショットキー接合が形成されていることを特徴とする請求項26に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  29. 前記環状の可変抵抗材料が金属酸化物であり、前記金属酸化物が環の径方向に酸素欠損濃度の分布を有し、外周側の酸素欠損濃度が内周側の酸素欠損濃度より低いことを特徴とする請求項25〜28の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  30. 前記メモリセルが、前記可変抵抗素子と2端子型で双方向型の電流制御素子を直列接続して構成され、
    前記環状の可変抵抗材料の外周面と前記平板電極の境界部分にトンネル絶縁膜が環状に挿入され、前記トンネル絶縁膜が前記可変抵抗材料と前記平板電極に挟持された構造の前記電流制御素子が形成され、
    前記環状の可変抵抗材料が金属酸化物であり、前記金属酸化物が環の径方向に酸素欠損濃度の分布を有し、外周側の酸素欠損濃度が内周側の酸素欠損濃度より低いことを特徴とする請求項25に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  31. 前記平板電極が金属導電体で構成され、
    前記環状の可変抵抗材料が金属酸化物であり、前記金属酸化物が前記平板電極を構成する導電材料の酸化物であることを特徴とする請求項25に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  32. 前記メモリセルが、前記可変抵抗素子と2端子型で双方向型の電流制御素子を直列接続して構成され、
    前記環状の可変抵抗材料の内周面と前記柱状電極の境界部分にトンネル絶縁膜が環状に挿入され、前記トンネル絶縁膜が前記可変抵抗材料と前記柱状電極に挟持された構造の前記電流制御素子が形成されていることを特徴とする請求項31に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  33. 電圧印加により抵抗特性が変化する不揮発性の可変抵抗素子を備えた2端子型のメモリセルが、互いに直交する第1方向、第2方向、及び、第3方向に夫々複数、3次元マトリクス状に配置された3次元メモリセルアレイを有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
    前記3次元メモリセルアレイを形成する工程が、
    所定の基板上に、前記基板表面と直交する前記第3方向に、層間絶縁膜と導電体または半導体からなる平板電極を交互に複数回堆積して多層膜構造を形成する工程と、
    前記多層膜構造を前記第3方向に貫通し、前記第1方向と前記第2方向に夫々複数2次元マトリクス状に配列された貫通孔を形成する工程と、
    前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗素子となる可変抵抗材料を環状に形成する工程と、
    前記貫通孔の内部に導電体を充填して前記第3方向に延伸する柱状電極を形成する工程と、を有し、
    1つの前記貫通孔内における1層の前記平板電極と1本の前記柱状電極に挟まれた環状部に、前記メモリセルが1つずつ形成されることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  34. 前記多層膜構造を形成する工程において、前記平板電極となるp型またはn型の不純物を拡散させた多結晶シリコン層と前記層間絶縁膜を交互に複数回堆積して前記多層膜構造を形成し、
    前記貫通孔を形成する工程の後に、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端部の夫々にPN接合またはショットキー接合を有するダイオードを環状に形成し、
    前記可変抵抗材料を環状に形成する工程において、前記ダイオードが形成された後の前記貫通孔の側壁面に前記可変抵抗材料を環状の膜状に、外側面が前記ダイオードの内側面と接するように形成し、
    前記貫通孔の底部に堆積した前記可変抵抗材料を除去した後、前記柱状電極を形成する工程を実行することを特徴とする請求項33に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  35. 前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面から、前記多結晶シリコン層に予め拡散した不純物とは逆導電型の不純物を拡散させてPN接合を有するダイオードを環状に形成することを特徴とする請求項34に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  36. 前記ダイオードを環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記多結晶シリコン層の環状の端面に、自己整合的にシリサイドを形成し、前記多結晶シリコン層と前記シリサイドの界面にショットキー接合を有するダイオードを環状に形成することを特徴とする請求項34に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  37. 前記可変抵抗材料を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に内接する金属酸化物からなる前記可変抵抗材料の環状膜を形成し、前記可変抵抗材料の環状膜の内側壁面に接触するように前記金属酸化物より酸化され易い金属を形成して、前記金属酸化物の内周側表面を固相反応により還元し、前記金属酸化物の酸素欠損濃度を外周側より内周側の方を高くすることを特徴とする請求項34〜36の何れか1項に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  38. 前記多層膜構造を形成する工程において、前記平板電極として所定の金属材料を堆積し、
    前記可変抵抗材料を環状に形成する工程において、前記貫通孔の側壁面に露出した複数の前記平板電極の前記金属材料を前記貫通孔側から酸化して、金属酸化物の前記可変抵抗材料を前記貫通孔の側壁面の外周側に形成することを特徴とする請求項33に記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2009241995A 2009-02-27 2009-10-21 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4956598B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009241995A JP4956598B2 (ja) 2009-02-27 2009-10-21 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
CN2010101264136A CN101847647B (zh) 2009-02-27 2010-02-24 非易失性半导体存储装置及其制造方法
CN201210122173.1A CN102637686B (zh) 2009-02-27 2010-02-24 非易失性半导体存储装置及其制造方法
US12/713,223 US8450713B2 (en) 2009-02-27 2010-02-26 Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method for same

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046221 2009-02-27
JP2009046221 2009-02-27
JP2009115509 2009-05-12
JP2009115509 2009-05-12
JP2009241995A JP4956598B2 (ja) 2009-02-27 2009-10-21 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010287872A true JP2010287872A (ja) 2010-12-24
JP4956598B2 JP4956598B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=42666636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009241995A Expired - Fee Related JP4956598B2 (ja) 2009-02-27 2009-10-21 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8450713B2 (ja)
JP (1) JP4956598B2 (ja)
CN (2) CN101847647B (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013045954A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 相変化メモリ
JP2013098563A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置
JP2014036034A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JP2014049745A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置、及びその製造方法
US8891277B2 (en) 2011-12-07 2014-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
US8963115B2 (en) 2013-04-12 2015-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device and method of manufacturing memory device
US9153577B2 (en) 2011-08-03 2015-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and method of fabricating the same
JP2015534720A (ja) * 2012-08-31 2015-12-03 マイクロン テクノロジー, インク. 3次元メモリアレイアーキテクチャ
US9368555B2 (en) 2013-10-15 2016-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US9437296B2 (en) 2014-02-03 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional resistive memory device with adjustable voltage biasing
US9443910B1 (en) 2015-07-09 2016-09-13 Sandisk Technologies Llc Silicided bit line for reversible-resistivity memory
US9595667B2 (en) 2012-08-31 2017-03-14 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory array architecture
TWI581237B (zh) * 2013-12-20 2017-05-01 Sharp Kk A display device and a driving method thereof
US9711721B2 (en) 2014-03-07 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile memory device and method of manufacturing the same
US9812507B2 (en) 2016-03-11 2017-11-07 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
KR20180063357A (ko) * 2015-11-04 2018-06-11 마이크론 테크놀로지, 인크 3차원 메모리 장치 및 사용 방법
US10256401B2 (en) 2017-03-17 2019-04-09 Toshiba Memory Corporation Memory device with multiple interconnect lines
US10418102B2 (en) 2015-11-04 2019-09-17 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
US10446226B2 (en) 2016-08-08 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US10461125B2 (en) 2017-08-29 2019-10-29 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory arrays
KR20220001467A (ko) * 2020-06-29 2022-01-05 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 3d 적층형 메모리 및 제조 방법
US11249531B2 (en) 2015-12-28 2022-02-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for exiting low power states in memory devices

Families Citing this family (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8937292B2 (en) 2011-08-15 2015-01-20 Unity Semiconductor Corporation Vertical cross point arrays for ultra high density memory applications
US20130082232A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Unity Semiconductor Corporation Multi Layered Conductive Metal Oxide Structures And Methods For Facilitating Enhanced Performance Characteristics Of Two Terminal Memory Cells
JP5462490B2 (ja) 2009-01-19 2014-04-02 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US10354995B2 (en) 2009-10-12 2019-07-16 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US10043781B2 (en) 2009-10-12 2018-08-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US9941332B2 (en) * 2009-10-12 2018-04-10 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US10388863B2 (en) 2009-10-12 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US10157909B2 (en) 2009-10-12 2018-12-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11374118B2 (en) 2009-10-12 2022-06-28 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D integrated circuit
US11018133B2 (en) 2009-10-12 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D integrated circuit
US10910364B2 (en) 2009-10-12 2021-02-02 Monolitaic 3D Inc. 3D semiconductor device
US11984445B2 (en) 2009-10-12 2024-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with metal layers
US10366970B2 (en) 2009-10-12 2019-07-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
KR20110123005A (ko) * 2010-05-06 2011-11-14 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
WO2011156787A2 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Crossbar, Inc. Pillar structure for memory device and method
CN102473707A (zh) * 2010-07-01 2012-05-23 松下电器产业株式会社 非易失性存储单元、非易失性存储单元阵列、以及其制造方法
US10217667B2 (en) 2011-06-28 2019-02-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device, fabrication method and system
JPWO2012020502A1 (ja) * 2010-08-13 2013-10-28 富士通株式会社 メモリ制御回路及びメモリ回路
US10923204B2 (en) * 2010-08-20 2021-02-16 Attopsemi Technology Co., Ltd Fully testible OTP memory
US9818478B2 (en) * 2012-12-07 2017-11-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive device and memory using diode as selector
US10916317B2 (en) 2010-08-20 2021-02-09 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistance memory on thin film transistor technology
US10497713B2 (en) 2010-11-18 2019-12-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11482440B2 (en) 2010-12-16 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with a built-in test circuit for repairing faulty circuits
US11024673B1 (en) 2010-10-11 2021-06-01 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10896931B1 (en) 2010-10-11 2021-01-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11469271B2 (en) 2010-10-11 2022-10-11 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US11315980B1 (en) 2010-10-11 2022-04-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with transistors
US10290682B2 (en) 2010-10-11 2019-05-14 Monolithic 3D Inc. 3D IC semiconductor device and structure with stacked memory
US11227897B2 (en) 2010-10-11 2022-01-18 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11600667B1 (en) 2010-10-11 2023-03-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce 3D semiconductor devices and structures with memory
US11158674B2 (en) 2010-10-11 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. Method to produce a 3D semiconductor device and structure
US11257867B1 (en) 2010-10-11 2022-02-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with oxide bonds
US11018191B1 (en) 2010-10-11 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11163112B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US11855100B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11984438B2 (en) 2010-10-13 2024-05-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11855114B2 (en) 2010-10-13 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11694922B2 (en) 2010-10-13 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11605663B2 (en) 2010-10-13 2023-03-14 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11327227B2 (en) 2010-10-13 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with electromagnetic modulators
US10943934B2 (en) 2010-10-13 2021-03-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11164898B2 (en) 2010-10-13 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US11437368B2 (en) 2010-10-13 2022-09-06 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with oxide bonding
US11929372B2 (en) 2010-10-13 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US11404466B2 (en) 2010-10-13 2022-08-02 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US10679977B2 (en) 2010-10-13 2020-06-09 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US11869915B2 (en) 2010-10-13 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors and wafer bonding
US10833108B2 (en) 2010-10-13 2020-11-10 Monolithic 3D Inc. 3D microdisplay device and structure
US10998374B1 (en) 2010-10-13 2021-05-04 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure
US10978501B1 (en) 2010-10-13 2021-04-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11063071B1 (en) 2010-10-13 2021-07-13 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with waveguides
US11133344B2 (en) 2010-10-13 2021-09-28 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US11043523B1 (en) 2010-10-13 2021-06-22 Monolithic 3D Inc. Multilevel semiconductor device and structure with image sensors
US8187932B2 (en) * 2010-10-15 2012-05-29 Sandisk 3D Llc Three dimensional horizontal diode non-volatile memory array and method of making thereof
KR101797106B1 (ko) * 2010-10-26 2017-11-13 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치와 상기 저항성 메모리 장치를 포함하는 전자 장치들
US11482438B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11094576B1 (en) 2010-11-18 2021-08-17 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11804396B2 (en) 2010-11-18 2023-10-31 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11569117B2 (en) 2010-11-18 2023-01-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11495484B2 (en) 2010-11-18 2022-11-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor devices and structures with at least two single-crystal layers
US11482439B2 (en) 2010-11-18 2022-10-25 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device comprising charge trap junction-less transistors
US11735462B2 (en) 2010-11-18 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with single-crystal layers
US11862503B2 (en) 2010-11-18 2024-01-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11355381B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11923230B1 (en) 2010-11-18 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11443971B2 (en) 2010-11-18 2022-09-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11211279B2 (en) 2010-11-18 2021-12-28 Monolithic 3D Inc. Method for processing a 3D integrated circuit and structure
US11521888B2 (en) 2010-11-18 2022-12-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with high-k metal gate transistors
US11164770B1 (en) 2010-11-18 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11031275B2 (en) 2010-11-18 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11615977B2 (en) 2010-11-18 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11121021B2 (en) 2010-11-18 2021-09-14 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11854857B1 (en) 2010-11-18 2023-12-26 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor device and structure with memory cells and multiple metal layers
US11018042B1 (en) 2010-11-18 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11508605B2 (en) 2010-11-18 2022-11-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US11107721B2 (en) 2010-11-18 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with NAND logic
US11901210B2 (en) 2010-11-18 2024-02-13 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with memory
US11355380B2 (en) 2010-11-18 2022-06-07 Monolithic 3D Inc. Methods for producing 3D semiconductor memory device and structure utilizing alignment marks
US11004719B1 (en) 2010-11-18 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. Methods for producing a 3D semiconductor memory device and structure
US11784082B2 (en) 2010-11-18 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11610802B2 (en) 2010-11-18 2023-03-21 Monolithic 3D Inc. Method for producing a 3D semiconductor device and structure with single crystal transistors and metal gate electrodes
CN102544049B (zh) * 2010-12-22 2014-04-16 中国科学院微电子研究所 三维半导体存储器件及其制备方法
US10586832B2 (en) 2011-02-14 2020-03-10 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable devices using gate-all-around structures
US8765598B2 (en) 2011-06-02 2014-07-01 Micron Technology, Inc. Conductive structures, systems and devices including conductive structures and related methods
US10388568B2 (en) 2011-06-28 2019-08-20 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and system
US8448121B2 (en) * 2011-08-11 2013-05-21 International Business Machines Corporation Implementing Z directional macro port assignment
US8575584B2 (en) * 2011-09-03 2013-11-05 Avalanche Technology Inc. Resistive memory device having vertical transistors and method for making the same
CN103247653B (zh) * 2012-02-01 2016-03-02 旺宏电子股份有限公司 邻接沟道侧壁的三维存储阵列及其制造方法
KR101891959B1 (ko) 2012-03-05 2018-08-28 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
US11164811B2 (en) 2012-04-09 2021-11-02 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers and oxide-to-oxide bonding
US11410912B2 (en) 2012-04-09 2022-08-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with vias and isolation layers
US11735501B1 (en) 2012-04-09 2023-08-22 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11088050B2 (en) 2012-04-09 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with isolation layers
US10600888B2 (en) 2012-04-09 2020-03-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device
US11616004B1 (en) 2012-04-09 2023-03-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11594473B2 (en) 2012-04-09 2023-02-28 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11694944B1 (en) 2012-04-09 2023-07-04 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
US11476181B1 (en) 2012-04-09 2022-10-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11881443B2 (en) 2012-04-09 2024-01-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and a connective path
CN103474570B (zh) * 2012-06-06 2016-03-30 复旦大学 集成于集成电路的后端结构的电阻型存储器及其制备方法
KR101929246B1 (ko) 2012-09-14 2018-12-14 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그 형성 방법
US8912517B2 (en) * 2012-09-24 2014-12-16 Adesto Technologies Corporation Resistive switching memory
US11784169B2 (en) 2012-12-22 2023-10-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11916045B2 (en) 2012-12-22 2024-02-27 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11309292B2 (en) 2012-12-22 2022-04-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11961827B1 (en) 2012-12-22 2024-04-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11063024B1 (en) 2012-12-22 2021-07-13 Monlithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11967583B2 (en) 2012-12-22 2024-04-23 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US11217565B2 (en) 2012-12-22 2022-01-04 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
US11018116B2 (en) 2012-12-22 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. Method to form a 3D semiconductor device and structure
CN103022350B (zh) * 2012-12-28 2015-01-07 北京大学 忆阻器件及其制备方法
US10600657B2 (en) 2012-12-29 2020-03-24 Monolithic 3D Inc 3D semiconductor device and structure
US10115663B2 (en) 2012-12-29 2018-10-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11177140B2 (en) 2012-12-29 2021-11-16 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10651054B2 (en) 2012-12-29 2020-05-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10892169B2 (en) 2012-12-29 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11430668B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US11004694B1 (en) 2012-12-29 2021-05-11 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11087995B1 (en) 2012-12-29 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10903089B1 (en) 2012-12-29 2021-01-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11430667B2 (en) 2012-12-29 2022-08-30 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with bonding
US10325651B2 (en) 2013-03-11 2019-06-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device with stacked memory
US11935949B1 (en) 2013-03-11 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US11869965B2 (en) 2013-03-11 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers and memory cells
US8902663B1 (en) 2013-03-11 2014-12-02 Monolithic 3D Inc. Method of maintaining a memory state
US11088130B2 (en) 2014-01-28 2021-08-10 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10840239B2 (en) 2014-08-26 2020-11-17 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11398569B2 (en) 2013-03-12 2022-07-26 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11923374B2 (en) 2013-03-12 2024-03-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with metal layers
US10224279B2 (en) * 2013-03-15 2019-03-05 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11030371B2 (en) 2013-04-15 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US9021414B1 (en) 2013-04-15 2015-04-28 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11574109B1 (en) 2013-04-15 2023-02-07 Monolithic 3D Inc Automation methods for 3D integrated circuits and devices
US11341309B1 (en) 2013-04-15 2022-05-24 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11487928B2 (en) 2013-04-15 2022-11-01 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11270055B1 (en) 2013-04-15 2022-03-08 Monolithic 3D Inc. Automation for monolithic 3D devices
US11720736B2 (en) 2013-04-15 2023-08-08 Monolithic 3D Inc. Automation methods for 3D integrated circuits and devices
CN104241521B (zh) * 2013-06-18 2017-05-17 北京大学 存储阵列及其操作方法和制造方法
US9281345B2 (en) 2013-07-09 2016-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change type memory device with three-dimensional structure
US9202750B2 (en) * 2013-10-31 2015-12-01 Macronix International Co., Ltd. Stacked 3D memory with isolation layer between memory blocks and access conductors coupled to decoding elements in memory blocks
EP2887396B1 (en) 2013-12-20 2017-03-08 Imec Three-dimensional resistive memory array
US10297586B2 (en) 2015-03-09 2019-05-21 Monolithic 3D Inc. Methods for processing a 3D semiconductor device
US11107808B1 (en) 2014-01-28 2021-08-31 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11031394B1 (en) 2014-01-28 2021-06-08 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
KR102008365B1 (ko) 2014-02-03 2019-08-07 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치
JP6260998B2 (ja) * 2014-04-07 2018-01-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 積層型半導体装置
CN104392962B (zh) * 2014-04-28 2017-06-13 中国科学院微电子研究所 三维半导体器件制造方法
US9178000B1 (en) 2014-04-29 2015-11-03 Intermolecular, Inc. Resistive random access memory cells having shared electrodes with transistor devices
KR102282195B1 (ko) * 2014-07-16 2021-07-27 삼성전자 주식회사 저항 구조체를 갖는 반도체 장치의 제조 방법
KR20160079990A (ko) * 2014-12-26 2016-07-07 에스케이하이닉스 주식회사 인캡슐레이션막을 구비한 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조방법
CN105826323B (zh) * 2015-01-06 2018-11-09 旺宏电子股份有限公司 存储器元件及其制作方法
US9455402B2 (en) * 2015-01-23 2016-09-27 Macronix International Co., Ltd. Resistive memory device with ring-shaped metal oxide on top surfaces of ring-shaped metal layer and barrier layer
US11056468B1 (en) 2015-04-19 2021-07-06 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10825779B2 (en) 2015-04-19 2020-11-03 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10381328B2 (en) 2015-04-19 2019-08-13 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device and structure
US11011507B1 (en) 2015-04-19 2021-05-18 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
TWI727960B (zh) * 2015-07-21 2021-05-21 美商愛德斯托科技公司 具形成於位元線下共用導體之具可程式阻抗元件記憶體裝置
US10074694B2 (en) 2015-07-24 2018-09-11 Toshiba Memory Corporation Memory device and method for manufacturing the same
US11956952B2 (en) 2015-08-23 2024-04-09 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
US10096654B2 (en) * 2015-09-11 2018-10-09 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional resistive random access memory containing self-aligned memory elements
DE112016004265T5 (de) 2015-09-21 2018-06-07 Monolithic 3D Inc. 3d halbleitervorrichtung und -struktur
US11978731B2 (en) 2015-09-21 2024-05-07 Monolithic 3D Inc. Method to produce a multi-level semiconductor memory device and structure
US11120884B2 (en) 2015-09-30 2021-09-14 Sunrise Memory Corporation Implementing logic function and generating analog signals using NOR memory strings
US9842651B2 (en) 2015-11-25 2017-12-12 Sunrise Memory Corporation Three-dimensional vertical NOR flash thin film transistor strings
US9892800B2 (en) 2015-09-30 2018-02-13 Sunrise Memory Corporation Multi-gate NOR flash thin-film transistor strings arranged in stacked horizontal active strips with vertical control gates
US10522225B1 (en) 2015-10-02 2019-12-31 Monolithic 3D Inc. Semiconductor device with non-volatile memory
CN105449099B (zh) * 2015-10-15 2018-04-06 上海磁宇信息科技有限公司 交叉矩阵列式磁性随机存储器及其读写方法
US11991884B1 (en) 2015-10-24 2024-05-21 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure with logic and memory
US11296115B1 (en) 2015-10-24 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US10847540B2 (en) 2015-10-24 2020-11-24 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor memory device and structure
US10418369B2 (en) 2015-10-24 2019-09-17 Monolithic 3D Inc. Multi-level semiconductor memory device and structure
US11114464B2 (en) 2015-10-24 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor device and structure
US11114427B2 (en) 2015-11-07 2021-09-07 Monolithic 3D Inc. 3D semiconductor processor and memory device and structure
US11937422B2 (en) 2015-11-07 2024-03-19 Monolithic 3D Inc. Semiconductor memory device and structure
CN105632551B (zh) * 2015-12-18 2018-09-25 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 存储阵列、存储对象逻辑关系的存储芯片及方法
US9831290B2 (en) * 2016-03-10 2017-11-28 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device having local bit line with insulation layer formed therein
US9728585B1 (en) 2016-03-11 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US9780088B1 (en) 2016-03-31 2017-10-03 International Business Machines Corporation Co-fabrication of vertical diodes and fin field effect transistors on the same substrate
US9627438B1 (en) * 2016-04-28 2017-04-18 Avalanche Technology, Inc. Three dimensional memory arrays and stitching thereof
US10636806B2 (en) 2016-05-23 2020-04-28 SK Hynix Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10396090B2 (en) * 2016-05-23 2019-08-27 SK Hynix Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10096652B2 (en) * 2016-09-12 2018-10-09 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US11812620B2 (en) 2016-10-10 2023-11-07 Monolithic 3D Inc. 3D DRAM memory devices and structures with control circuits
US11329059B1 (en) 2016-10-10 2022-05-10 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with thinned single crystal substrates
US11711928B2 (en) 2016-10-10 2023-07-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US11251149B2 (en) 2016-10-10 2022-02-15 Monolithic 3D Inc. 3D memory device and structure
US11930648B1 (en) 2016-10-10 2024-03-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with metal layers
US11869591B2 (en) 2016-10-10 2024-01-09 Monolithic 3D Inc. 3D memory devices and structures with control circuits
US10157670B2 (en) 2016-10-28 2018-12-18 Micron Technology, Inc. Apparatuses including memory cells and methods of operation of same
US10193063B2 (en) * 2016-12-01 2019-01-29 Arm Ltd. Switching device formed from correlated electron material
JP2018148087A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 東芝メモリ株式会社 記憶装置
JP2018160303A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2018163969A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 記憶装置
JP2018163716A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 抵抗変化型メモリ
US11615859B2 (en) 2017-04-14 2023-03-28 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with ultra-low power read operation and novel sensing scheme
US10535413B2 (en) 2017-04-14 2020-01-14 Attopsemi Technology Co., Ltd Low power read operation for programmable resistive memories
US11062786B2 (en) 2017-04-14 2021-07-13 Attopsemi Technology Co., Ltd One-time programmable memories with low power read operation and novel sensing scheme
JP7203054B2 (ja) 2017-06-20 2023-01-12 サンライズ メモリー コーポレイション 3次元nor型メモリアレイアーキテクチャ及びその製造方法
US10692874B2 (en) 2017-06-20 2020-06-23 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional NOR string arrays in segmented stacks
US10608008B2 (en) 2017-06-20 2020-03-31 Sunrise Memory Corporation 3-dimensional nor strings with segmented shared source regions
JP2019021784A (ja) 2017-07-18 2019-02-07 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
US10276791B1 (en) * 2017-11-09 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Resistive random access memory device
CN109817622A (zh) * 2017-11-13 2019-05-28 成都皮兆永存科技有限公司 多层纵向otp存储器
US10770160B2 (en) 2017-11-30 2020-09-08 Attopsemi Technology Co., Ltd Programmable resistive memory formed by bit slices from a standard cell library
TWI713195B (zh) 2018-09-24 2020-12-11 美商森恩萊斯記憶體公司 三維nor記憶電路製程中之晶圓接合及其形成之積體電路
US11417705B2 (en) * 2018-09-28 2022-08-16 Intel Corporation RRAM memory cell and process to increase RRAM material area in an RRAM memory cell
JP7425069B2 (ja) 2019-01-30 2024-01-30 サンライズ メモリー コーポレイション 基板接合を用いた高帯域幅・大容量メモリ組み込み型電子デバイス
US11610914B2 (en) 2019-02-11 2023-03-21 Sunrise Memory Corporation Vertical thin-film transistor and application as bit-line connector for 3-dimensional memory arrays
EP3925004A4 (en) * 2019-02-11 2023-03-08 Sunrise Memory Corporation VERTICAL THIN FILM TRANSISTOR AND USE AS BITLINE CONNECTOR FOR THREE DIMENSIONAL MEMORY ARRANGEMENTS
US11763864B2 (en) 2019-04-08 2023-09-19 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures with bit-line pillars
US10892016B1 (en) 2019-04-08 2021-01-12 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11158652B1 (en) 2019-04-08 2021-10-26 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11018156B2 (en) 2019-04-08 2021-05-25 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
US11296106B2 (en) 2019-04-08 2022-04-05 Monolithic 3D Inc. 3D memory semiconductor devices and structures
CN110473579B (zh) * 2019-07-11 2021-07-13 中国科学院微电子研究所 三维阻变存储阵列、译码电路以及存储系统
CN110610943A (zh) * 2019-08-07 2019-12-24 成都皮兆永存科技有限公司 高密度三维结构半导体存储器及制备方法
CN110648706B (zh) * 2019-09-02 2021-03-23 中国科学院微电子研究所 三维阻变存储器及其读出电路
US11515309B2 (en) 2019-12-19 2022-11-29 Sunrise Memory Corporation Process for preparing a channel region of a thin-film transistor in a 3-dimensional thin-film transistor array
KR20210091583A (ko) 2020-01-14 2021-07-22 삼성전자주식회사 메모리 셀 스트링을 포함하는 수직형 비휘발성 메모리 장치
CN115413367A (zh) 2020-02-07 2022-11-29 日升存储公司 具有低有效延迟的高容量存储器电路
US11507301B2 (en) 2020-02-24 2022-11-22 Sunrise Memory Corporation Memory module implementing memory centric architecture
WO2022108848A1 (en) 2020-11-17 2022-05-27 Sunrise Memory Corporation Methods for reducing disturb errors by refreshing data alongside programming or erase operations
US11848056B2 (en) 2020-12-08 2023-12-19 Sunrise Memory Corporation Quasi-volatile memory with enhanced sense amplifier operation
TWI758077B (zh) * 2021-01-21 2022-03-11 凌北卿 具有pn二極體之非揮發性記憶體元件
CN113053904A (zh) * 2021-03-15 2021-06-29 维沃移动通信有限公司 三维闪存结构和电子设备
TW202310429A (zh) 2021-07-16 2023-03-01 美商日升存儲公司 薄膜鐵電電晶體的三維記憶體串陣列
US11751386B2 (en) * 2021-08-11 2023-09-05 Micron Technology, Inc. Field-effect transistors, devices containing such field-effect transistors and methods of their formation
CN115835773A (zh) * 2021-09-15 2023-03-21 华为技术有限公司 三维相变存储结构、其制备方法、相变存储器和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319587A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp メモリセル、メモリ装置及びメモリセル製造方法
JP2008181978A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008277543A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050230724A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. 3D cross-point memory array with shared connections
JP2009004725A (ja) 2007-09-25 2009-01-08 Panasonic Corp 抵抗変化型不揮発性記憶装置
KR20100001260A (ko) * 2008-06-26 2010-01-06 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004319587A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Sharp Corp メモリセル、メモリ装置及びメモリセル製造方法
JP2008181978A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008277543A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153577B2 (en) 2011-08-03 2015-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and method of fabricating the same
JP2013045954A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 相変化メモリ
JP2013098563A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置
US10141374B2 (en) 2011-12-07 2018-11-27 Toshiba Memory Corporation Memory device
US10600845B2 (en) 2011-12-07 2020-03-24 Toshiba Memory Corporation Memory device
US11069745B2 (en) 2011-12-07 2021-07-20 Toshiba Memory Corporation Memory device
US9741766B2 (en) 2011-12-07 2017-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
US8891277B2 (en) 2011-12-07 2014-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
US9368160B2 (en) 2011-12-07 2016-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
JP2014036034A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Sharp Corp 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
JP2015534720A (ja) * 2012-08-31 2015-12-03 マイクロン テクノロジー, インク. 3次元メモリアレイアーキテクチャ
US9444046B2 (en) 2012-08-31 2016-09-13 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory array architecture
US9252358B2 (en) 2012-08-31 2016-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
US9595667B2 (en) 2012-08-31 2017-03-14 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory array architecture
JP2014049745A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置、及びその製造方法
US9293704B2 (en) 2013-04-12 2016-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device and method of manufacturing memory device
US8963115B2 (en) 2013-04-12 2015-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device and method of manufacturing memory device
US9368555B2 (en) 2013-10-15 2016-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
TWI581237B (zh) * 2013-12-20 2017-05-01 Sharp Kk A display device and a driving method thereof
US9780147B2 (en) 2014-02-03 2017-10-03 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US9437296B2 (en) 2014-02-03 2016-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional resistive memory device with adjustable voltage biasing
US9711721B2 (en) 2014-03-07 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile memory device and method of manufacturing the same
US9443910B1 (en) 2015-07-09 2016-09-13 Sandisk Technologies Llc Silicided bit line for reversible-resistivity memory
KR102106726B1 (ko) * 2015-11-04 2020-05-06 마이크론 테크놀로지, 인크 3차원 메모리 장치 및 사용 방법
US10418102B2 (en) 2015-11-04 2019-09-17 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
KR20180063357A (ko) * 2015-11-04 2018-06-11 마이크론 테크놀로지, 인크 3차원 메모리 장치 및 사용 방법
US11615844B2 (en) 2015-11-04 2023-03-28 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
US11074971B2 (en) 2015-11-04 2021-07-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
JP2018536989A (ja) * 2015-11-04 2018-12-13 マイクロン テクノロジー, インク. 3次元メモリ装置および使用方法
US10629651B2 (en) 2015-11-04 2020-04-21 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatus and method of manufacturing the same
US11018190B2 (en) 2015-11-04 2021-05-25 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatuses and methods of use
US10734446B2 (en) 2015-11-04 2020-08-04 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatuses and methods of use
US11249531B2 (en) 2015-12-28 2022-02-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for exiting low power states in memory devices
US9812507B2 (en) 2016-03-11 2017-11-07 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US11482280B2 (en) 2016-08-08 2022-10-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US11798620B2 (en) 2016-08-08 2023-10-24 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US10446226B2 (en) 2016-08-08 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US10256401B2 (en) 2017-03-17 2019-04-09 Toshiba Memory Corporation Memory device with multiple interconnect lines
US10461125B2 (en) 2017-08-29 2019-10-29 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory arrays
US11765912B2 (en) 2017-08-29 2023-09-19 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory arrays
US10937829B2 (en) 2017-08-29 2021-03-02 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory arrays
KR102491943B1 (ko) 2020-06-29 2023-01-26 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 3d 적층형 메모리 및 제조 방법
KR20220001467A (ko) * 2020-06-29 2022-01-05 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 3d 적층형 메모리 및 제조 방법
US11729997B2 (en) 2020-06-29 2023-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. 3D stackable memory and methods of manufacture
US11991888B2 (en) 2020-06-29 2024-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. 3D stackable memory and methods of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JP4956598B2 (ja) 2012-06-20
CN101847647A (zh) 2010-09-29
US20100219392A1 (en) 2010-09-02
CN101847647B (zh) 2012-09-26
CN102637686A (zh) 2012-08-15
CN102637686B (zh) 2014-11-05
US8450713B2 (en) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956598B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US11849593B2 (en) Vertical cross-point arrays for ultra-high-density memory applications
US20200258940A1 (en) Vertical cross-point memory arrays
US8772748B2 (en) Semiconductor memory device using variable resistance element or phase-change element as memory device
KR101230874B1 (ko) 스위칭 가능한 저항기 및 트랜지스터를 포함하는 비휘발성메모리 셀
JP5566776B2 (ja) 抵抗変化メモリ
US6946702B2 (en) Resistance random access memory
US8575590B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US8450714B2 (en) Semiconductor memory device including variable resistance element or phase-change element
JP5180913B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI530953B (zh) 三維記憶體及解碼技術
JPWO2011105060A1 (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法、不揮発性メモリ素子、および不揮発性メモリ装置
US20130094273A1 (en) 3d memory and decoding technologies
JP2010161307A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US20140227853A1 (en) Method For Forming Resistance-Switching Memory Cell With Multiple Electrodes Using Nano-Particle Hard Mask
US10411071B2 (en) Semiconductor storage device
TW201732813A (zh) 非揮發性記憶體裝置及其結構
US20220399400A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US11342381B2 (en) Resistive random-access memory device
US10748965B2 (en) Semiconductor device
JP2010171103A (ja) クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法
TW201027722A (en) Quad memory cell and method of making same
TWI442561B (zh) 一種以高密度電阻材料為主的半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees