JP2010171103A - クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents
クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010171103A JP2010171103A JP2009010623A JP2009010623A JP2010171103A JP 2010171103 A JP2010171103 A JP 2010171103A JP 2009010623 A JP2009010623 A JP 2009010623A JP 2009010623 A JP2009010623 A JP 2009010623A JP 2010171103 A JP2010171103 A JP 2010171103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- numbered
- interlayer insulating
- odd
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 158
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 286
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 183
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims abstract description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 37
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 6
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 239000012782 phase change material Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910000618 GeSbTe Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 2
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005368 silicate glass Substances 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005829 GeS Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005866 GeSe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005900 GeTe Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020177 SiOF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N [B].[P] Chemical compound [B].[P] GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical group [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/10—Phase change RAM [PCRAM, PRAM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/80—Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】クロスポイント型半導体メモリ装置は、第1の方向に延びる複数の第1の配線41A、41B;第1の配線とは垂直方向に異なる所に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線42;及び、第1の配線と第2の配線とが重複する領域に設けられたメモリ部43から構成され、奇数番目の第1の配線41Aと、偶数番目の第1の配線41Bとは、上下方向に異なる層間絶縁層21,22上に配置されている。
【選択図】 図4
Description
(A)第1の方向に延びる複数の第1の配線、
(B)第1の配線とは異なる層に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線、及び、
(C)第1の配線と第2の配線とが重複する領域に設けられたメモリ部、
から構成され、
奇数番目の第1の配線と、偶数番目の第1の配線とは、上下方向に異なる層間絶縁層上に配置されている。
(A)第1の方向に延びる複数の第1の配線、
(B)第1の配線とは異なる層に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線、及び、
(C)第1の配線と第2の配線とが重複する領域に設けられたメモリ部、
から構成され、
奇数番目の第1の配線と、偶数番目の第1の配線とは、上下方向に異なる層間絶縁層上に配置されており、
第1の配線は、第2の配線の下方に位置し、
奇数番目の第1の配線の配置状態、及び、偶数番目の第1の配線の配置状態は、それぞれ、奇数番目若しくは偶数番目の第1の配線の配置ピッチの半分だけ、ずれているクロスポイント型半導体メモリ装置の製造方法であって、
(a)半導体基板に駆動トランジスタを形成した後、
(b)全面に第1の層間絶縁層を形成し、次いで、第1の層間絶縁層上に、奇数番目の駆動トランジスタと電気的に接続された奇数番目の第1の配線を形成し、その後、
(c)全面に第2の層間絶縁層を形成し、次いで、第2の層間絶縁層上に、偶数番目の駆動トランジスタと電気的に接続された偶数番目の第1の配線を形成し、その後、
(d)全面に第3の層間絶縁層を形成し、次いで、
(e)奇数番目の第1の配線の上方に位置する第2の層間絶縁層及び第3の層間絶縁層の部分に第1の開口部を形成した後、第1の開口部の側壁部に第1のサイドウオールを形成することで第1の開口部を縮径し、偶数番目の第1の配線の上方に位置する第3の層間絶縁層の部分に第2の開口部を形成した後、第2の開口部の側壁部に第2のサイドウオールを形成することで第2の開口部を縮径し、第1の開口部内を導電材料で充填することで第1の接続孔を形成し、第2の開口部内を導電材料で充填することで第2の接続孔を形成し、その後、
(f)第1の接続孔及び第2の接続孔を塞ぐように、第3の層間絶縁層の上にメモリ部及び第2の配線を形成する、
各工程から成る。
1.本発明のクロスポイント型半導体メモリ装置及び製造方法、全般に関する説明
2.実施例1(本発明のクロスポイント型半導体メモリ装置及び製造方法)
3.実施例2(実施例1の変形)
4.実施例3(実施例1の別の変形、その他)
本発明のクロスポイント型半導体メモリ装置あるいはその製造方法において、第1の配線は第1の方向に延び、第2の配線は第2の方向に延びているが、具体的には、第1の配線の射影像と、第2の配線の射影像とは直交していることが好ましい。尚、奇数番目の第1の配線と偶数番目の第1の配線とは、第1の配線の数え方によっては、奇数番目の第1の配線が偶数番目の第1の配線となり、偶数番目の第1の配線が奇数番目の第1の配線となる場合もあり得るが、このような場合にあっては、偶数番目の第1の配線を奇数番目の第1の配線と読み替え、奇数番目の第1の配線を偶数番目の第1の配線と読み替えればよい。同様に、奇数番目の第2の配線と偶数番目の第2の配線とは、第2の配線の数え方によっては、奇数番目の第2の配線が偶数番目の第2の配線となり、偶数番目の第2の配線が奇数番目の第2の配線となる場合もあり得るが、このような場合にあっても、偶数番目の第2の配線を奇数番目の第2の配線と読み替え、奇数番目の第2の配線を偶数番目の第2の配線と読み替えればよい。
(e−1)奇数番目の第1の配線の上方に位置する第2の層間絶縁層及び第3の層間絶縁層に第1の開口部を形成する。
(e−2)第1の開口部の側壁部に第1のサイドウオールを形成することで、第1の開口部を縮径する。
(e−3)偶数番目の第1の配線の上方に位置する第3の層間絶縁層に第2の開口部を形成する。
(e−4)第2の開口部の側壁部に第2のサイドウオールを形成することで、第2の開口部を縮径する。
(e−5)第1の開口部内を導電材料で充填することで、第1の接続孔を形成する。
(e−6)第2の開口部内を導電材料で充填することで、第2の接続孔を形成する。
といった6つの工程から構成されているが、これらの工程の実行順序として、
(e−1)→(e−2)→(e−3)→(e−4)→(e−5)→(e−6)
(e−1)→(e−2)→(e−3)→(e−4)→(e−6)→(e−5)
(e−1)→(e−2)→(e−3)→(e−4)→(e−5)及び(e−6)
(e−3)→(e−4)→(e−1)→(e−2)→(e−5)→(e−6)
(e−3)→(e−4)→(e−1)→(e−2)→(e−6)→(e−5)
(e−3)→(e−4)→(e−1)→(e−2)→(e−5)及び(e−6)
(e−1)→(e−2)→(e−5)→(e−3)→(e−4)→(e−6)
(e−3)→(e−4)→(e−6)→(e−1)→(e−2)→(e−5)
を挙げることができる。
各第1の配線に接続され、半導体基板に形成された駆動トランジスタを更に備えており、
駆動トランジスタを覆う第1の層間絶縁層上に、奇数番目の第1の配線が形成されており、
第1の層間絶縁層及び奇数番目の第1の配線を覆う第2の層間絶縁層上に、偶数番目の第1の配線が形成されており、
第2の層間絶縁層及び偶数番目の第1の配線を覆う第3の層間絶縁層上に、メモリ層が形成されており、
奇数番目の第1の配線とメモリ部とは、第2の層間絶縁層及び第3の層間絶縁層に設けられた第1の接続孔を介して接続されており、
偶数番目の第1の配線とメモリ部とは、第3の層間絶縁層に設けられた第2の接続孔を介して接続されている構成とすることができる。そして、このような構成にあっては、メモリ部の構成に依存して、第1の接続孔及び第2の接続孔のそれぞれは、ダイオードとしての機能を有する形態とすることもできるし、第1の接続孔及び第2の接続孔のそれぞれは、単に導電材料で埋め込まれた形態とすることもできる。尚、前者の場合、第1の接続孔及び第2の接続孔のそれぞれは、第1導電型を有する不純物を含む半導体層領域(例えば、p型不純物あるいはn型不純物を含む半導体層領域)、及び、第1導電型とは異なる第2導電型を有する不純物を含む半導体層領域(例えば、n型不純物あるいはp型不純物を含む半導体層領域)から構成されている形態とすることができる。更には、これらの形態を含むこのような構成にあっては、
駆動トランジスタは電界効果トランジスタ(FET)から成り、
駆動トランジスタのチャネル形成領域の幅は、奇数番目若しくは偶数番目の第1の配線の配置ピッチ(具体的には、例えば「2F」)の少なくとも1.5倍(具体的には、例えば、少なくとも「3F」)であり、駆動トランジスタのチャネル形成領域の幅方向は第2の方向と平行であり、
駆動トランジスタの一方のソース/ドレイン領域は、第1の層間絶縁層に設けられた第1の接続部を介して奇数番目の第1の配線に接続され、あるいは又、第1の層間絶縁層及び第2の層間絶縁層に設けられた第2の接続部を介して偶数番目の第1の配線に接続されており(即ち、奇数番目の駆動トランジスタの一方のソース/ドレイン領域は、第1の層間絶縁層に設けられた第1の接続部を介して奇数番目の第1の配線に接続され、偶数番目の駆動トランジスタの一方のソース/ドレイン領域は、第1の層間絶縁層及び第2の層間絶縁層に設けられた第2の接続部を介して偶数番目の第1の配線に接続されており)、
駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域は、電源に接続され、あるいは又、接地されている形態とすることができる。
メモリ層上に奇数番目の第2の配線が形成されており、
奇数番目の第2の配線及び第3の層間絶縁層を覆う第4の層間絶縁層上に、第2のメモリ層及び偶数番目の第2の配線が形成されており、
第2のメモリ層から構成されたメモリ部は、第4の層間絶縁層、第3の層間絶縁層及び第2の層間絶縁層に設けられた第3の接続孔を介して奇数番目の第1の配線に接続され、また、第2のメモリ層から構成されたメモリ部は、第4の層間絶縁層及び第3の層間絶縁層に設けられた第4の接続孔を介して偶数番目の第1の配線に接続されている構成とすることができる。そして、このような構成にあっては、メモリ部の構成に依存して、第3の接続孔及び第4の接続孔のそれぞれは、ダイオードとしての機能を有する構成とすることもできるし、第3の接続孔及び第4の接続孔のそれぞれは、単に導電材料で埋め込まれた構成とすることもできる。尚、前者の場合、第3の接続孔及び第4の接続孔のそれぞれは、第1導電型を有する不純物を含む半導体層領域(例えば、p型不純物あるいはn型不純物を含む半導体層領域)、及び、第1導電型とは異なる第2導電型を有する不純物を含む半導体層領域(例えば、n型不純物あるいはp型不純物を含む半導体層領域)から構成されている形態とすることができる。
(A)第1の方向に延びる複数の第1の配線(所謂ワード線)41A,41B、
(B)第1の配線41A,41Bとは異なる層(具体的には、素子断面あるいはメモリ部断面垂直方向に異なる層)に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線(所謂ビット線)42、及び、
(C)第1の配線41A,41Bと第2の配線42とが重複する領域に設けられたメモリ部43、
から構成されており、
奇数番目の第1の配線41Aと、偶数番目の第1の配線41Bとは、上下方向に異なる層間絶縁層21,22上に配置されている。
先ず、シリコン半導体基板から成る半導体基板11に、駆動トランジスタ(FET)91及び周辺回路用トランジスタ(FET)92を含む周辺回路を構成するトランジスタを、周知の方法で形成する。尚、駆動トランジスタ91は、図4〜図7及び図12に模式図を示すように、ゲート電極91A、ソース/ドレイン領域91B,91Cから構成されている。ここで、参照番号12は素子分離領域である。
その後、SiO2から成る第1の層間絶縁層21をCVD法に基づき全面に形成し、化学的機械的研磨法(CMP法)等に基づき第1の層間絶縁層21を平坦化する。次いで、第1の層間絶縁層21上に、奇数番目の駆動トランジスタ91と電気的に接続された奇数番目の第1の配線41Aを形成する。具体的には、例えば、奇数番目の駆動トランジスタ91の一方のソース/ドレイン領域91Bの上方に位置する第1の層間絶縁層21の部分に、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき開口を形成した後、係る開口を導電材料で埋め込むことで第1の接続部31を形成する。次いで、第1の接続部31上を含む第1の層間絶縁層21上に、スパッタリング法に基づき、Ti層やTiN層から成る密着層(図示せず)及びタングステン(W)から成る導電材料層を成膜した後、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき係る導電材料層及び密着層をパターニングすることで、第1の方向(図面の紙面垂直方向)に延びる奇数番目の第1の配線41Aを形成する。こうして、図1の(A)及び図8の(A)に示す構造を得ることができる。尚、図8の(A)においては、奇数番目の第1の配線41Aを明示するために、奇数番目の第1の配線41Aに斜線を付した。
その後、SiO2から成る第2の層間絶縁層22をCVD法に基づき全面に形成し、次いで、第2の層間絶縁層22上に、偶数番目の駆動トランジスタ91と電気的に接続された偶数番目の第1の配線41Bを形成する。具体的には、例えば、偶数番目の駆動トランジスタ91の一方のソース/ドレイン領域91Bの上方に位置する第1の層間絶縁層21及び第2の層間絶縁層22の部分に、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき開口を形成した後、係る開口を導電材料で埋め込むことで第2の接続部32を形成する。次いで、第2の接続部32上を含む第2の層間絶縁層22上に、スパッタリング法に基づき、Ti層やTiN層から成る密着層(図示せず)及びタングステン(W)から成る導電材料層を成膜した後、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき係る導電材料層及び密着層をパターニングすることで、第1の方向に延びる偶数番目の第1の配線41Bを形成する。こうして、図1の(B)及び図8の(B)に示す構造を得ることができる。尚、図8の(B)においては、偶数番目の第1の配線41Bを明示するために、偶数番目の第1の配線41Bに斜線を付した。
その後、SiO2から成る第3の層間絶縁層23をCVD法に基づき全面に形成する(図1の(C)参照)。
次に、奇数番目の第1の配線41Aの上方に位置する第2の層間絶縁層22及び第3の層間絶縁層23の部分に第1の開口部51を形成した後、第1の開口部51の側壁部に第1のサイドウオール61を形成することで第1の開口部51を縮径し、偶数番目の第1の配線41Bの上方に位置する第3の層間絶縁層23の部分に第2の開口部52を形成した後、第2の開口部52の側壁部に第2のサイドウオール62を形成することで第2の開口部52を縮径し、第1の開口部51内を導電材料で充填することで第1の接続孔71を形成し、第2の開口部52内を導電材料で充填することで第2の接続孔72を形成する。即ち、この[工程−140]は、
(e−1)奇数番目の第1の配線41Aの上方に位置する第2の層間絶縁層22及び第3の層間絶縁層23に第1の開口部51を形成する。
(e−2)第1の開口部51の側壁部に第1のサイドウオール61を形成することで、第1の開口部51を縮径する。
(e−3)偶数番目の第1の配線41Bの上方に位置する第3の層間絶縁層23に第2の開口部52を形成する。
(e−4)第2の開口部52の側壁部に第2のサイドウオール62を形成することで、第2の開口部52を縮径する。
(e−5)第1の開口部51内を導電材料で充填することで、第1の接続孔71を形成する。
(e−6)第2の開口部52内を導電材料で充填することで、第2の接続孔72を形成する。
といった6つの工程から構成されているが、これらの工程の実行順序として、実施例1にあっては、
(e−1)→(e−2)→(e−3)→(e−4)→(e−5)及び(e−6)
を採用している。
即ち、先ず、奇数番目の第1の配線41Aの上方に位置する第2の層間絶縁層22及び第3の層間絶縁層23の部分に第1の開口部51を形成した後、第1の開口部51の側壁部に第1のサイドウオール61を形成することで、第1の開口部51を縮径する。具体的には、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、奇数番目の第1の配線41Aの上方に位置する第2の層間絶縁層22及び第3の層間絶縁層23の部分に第1の開口部51を形成する(図2の(A)参照)。その後、第1の開口部51を含む全面に、CVD法に基づきSiNから成るサイドウオール層を形成し、係るサイドウオール層をエッチバックする。こうして、図2の(B)及び図9の(A)に示す構造を得ることができる。
その後、偶数番目の第1の配線41Bの上方に位置する第3の層間絶縁層23の部分に第2の開口部52を形成した後、第2の開口部52の側壁部に第2のサイドウオール62を形成することで、第2の開口部52を縮径する。具体的には、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、偶数番目の第1の配線41Bの上方に位置する第3の層間絶縁層23の部分に第2の開口部52を形成する(図2の(C)参照)。その後、第1の開口部51及び第2の開口部52を含む全面に、CVD法に基づきSiNから成るサイドウオール層を形成し、係るサイドウオール層をエッチバックする。こうして、図3の(A)及び図9の(B)に示す構造を得ることができる。
次いで、第1の開口部51内を導電材料で充填することで第1の接続孔71を形成し、第2の開口部52内を導電材料で充填することで第2の接続孔72を形成する。具体的には、全面にn型不純物を含有するポリシリコン層をCVD法にて形成し、係るポリシリコン層をエッチバックする(図3の(B)参照)。その後、全面にp型不純物を含有するポリシリコン層をCVD法にて形成し、係るポリシリコン層をエッチバックする(図3の(C)参照)。こうして、第1の接続孔71及び第2の接続孔72のそれぞれが、p型不純物を含む半導体層領域82A、及び、n型不純物を含む半導体層領域81Aから構成された構造を得ることができる。尚、イオン注入法に基づきポリシリコン層中に不純物を導入することで、p型不純物を含む半導体層領域82A、及び、n型不純物を含む半導体層領域81Aを得ることもできる。
その後、第1の接続孔71及び第2の接続孔72を塞ぐように、第3の層間絶縁層23の上にメモリ部43(具体的には、メモリ層45)及び第2の配線42を形成する。より具体的には、スパッタリング法に基づき、第1の接続孔71及び第2の接続孔72の頂面を含む第3の層間絶縁層23の上に、メモリ層45、Ti層やTiN層から成る密着層(図示せず)及びタングステン(W)から成る導電材料層を、順次、形成し、次いで、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、導電材料層、密着層、及び、メモリ層45をパターニングする。こうして、図4〜図7及び図10の(B)に示す第2の配線42とメモリ層45の積層構造を得ることができる。
(e−1)→(e−2)→(e−3)→(e−4)→(e−5)及び(e−6)
といった実行手順を採用した。一方、実施例2にあっては、
(e−1)→(e−2)→(e−5)→(e−3)→(e−4)→(e−6)
といった実行手順を採用する。
先ず、実施例1の[工程−100]と同様にして、半導体基板11に、駆動トランジスタ(FET)91及び周辺回路用トランジスタ(FET)92を、周知の方法で形成する。
その後、実施例1の[工程−110]と同様にして、SiO2から成る第1の層間絶縁層21をCVD法に基づき全面に形成し、次いで、第1の層間絶縁層21上に、奇数番目の駆動トランジスタ91と電気的に接続された奇数番目の第1の配線41Aを形成する。次いで、実施例1の[工程−120]と同様にして、SiO2から成る第2の層間絶縁層22をCVD法に基づき全面に形成し、次いで、第2の層間絶縁層22上に、偶数番目の駆動トランジスタ91と電気的に接続された偶数番目の第1の配線41Bを形成する。そして、実施例1の[工程−130]と同様にして、SiO2から成る第3の層間絶縁層23をCVD法に基づき全面に形成する。
次に、実施例1の[工程−140A]と同様にして、奇数番目の第1の配線41Aの上方に位置する第2の層間絶縁層22及び第3の層間絶縁層23の部分に第1の開口部51を形成した後、第1の開口部51の側壁部に第1のサイドウオール61を形成することで、第1の開口部51を縮径する(図13の(A)参照)。次いで、実施例1の[工程−140C]と同様にして、第1の開口部51内を導電材料(p型不純物を含む半導体層領域82B、及び、n型不純物を含む半導体層領域81B)で充填する。こうして、図13の(B)に示す構造を得ることができる。
その後、偶数番目の第1の配線41Bの上方に位置する第3の層間絶縁層23の部分に第2の開口部52を形成した後、第2の開口部52の側壁部に第2のサイドウオール62を形成することで、第2の開口部52を縮径する。具体的には、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、偶数番目の第1の配線41Bの上方に位置する第3の層間絶縁層23の部分に第2の開口部52を形成する(図13の(C)参照)。その後、第1の開口部51及び第2の開口部52を含む全面に、CVD法に基づきSiNから成るサイドウオール層を形成し、係るサイドウオール層をエッチバックする。こうして、図14の(A)に示す構造を得ることができる。次いで、実施例1の[工程−140C]と同様にして、第2の開口部52内を導電材料(p型不純物を含む半導体層領域82C、及び、n型不純物を含む半導体層領域81C)で充填する。こうして、図14の(B)に示す構造を得ることができる。
その後、実施例1の[工程−150]と同様にして、第1の接続孔71及び第2の接続孔72を塞ぐように、第3の層間絶縁層23の上にメモリ層45及び第2の配線42を形成する。
先ず、実施例1の[工程−100]〜[工程−140]を実行した後、第1の接続孔71及び第2の接続孔72を塞ぐように、第3の層間絶縁層23の全面にメモリ部43(具体的には、メモリ層45)を形成する。より具体的には、スパッタリング法に基づき、第1の接続孔71及び第2の接続孔72の頂面を含む第3の層間絶縁層23の上に、メモリ層45を形成する。その後、メモリ層45上に、ライン・アンド・ストライプ状に配置された奇数番目の第2の配線42A及びメモリ層45Aを、実施例1の[工程−150]と同様にして形成する。
次いで、SiO2から成る第4の層間絶縁層24をCVD法に基づき全面に形成した後、偶数番目の第2の配線42Bを形成すべき部分と奇数番目の第1の配線41Aとの間に位置する第2の層間絶縁層22、第3の層間絶縁層23及び第4の層間絶縁層24の部分に第3の開口部を形成する。そして、第3の開口部の側壁部に第3のサイドウオール63を形成することで、第3の開口部を縮径する。次いで、偶数番目の第2の配線42Bを形成すべき部分と偶数番目の第1の配線41Bとの間に位置する第3の層間絶縁層23及び第4の層間絶縁層24の部分に第4の開口部を形成する。そして、第4の開口部の側壁部に第4のサイドウオール64を形成することで、第4の開口部を縮径する。尚、この工程は、実質的に、実施例1の[工程−140A]及び[工程−140B]と同様とすることができる。その後、第3の開口部及び第4の開口部内を導電材料82D,81Dで充填することで、第3の接続孔73及び第4の接続孔74を得ることができる。
次いで、第3の接続孔73及び第4の接続孔74を塞ぐように、第4の層間絶縁層24の上に偶数番目の第2の配線42Bを形成する。より具体的には、スパッタリング法に基づき、第3の接続孔73及び第4の接続孔74の頂面を含む第4の層間絶縁層24の上に、第2のメモリ層45B、Ti層やTiN層から成る密着層(図示せず)及びタングステン(W)から成る導電材料層を、順次、形成し、次いで、フォトリソグラフィ技術及びドライエッチング技術に基づき、導電材料層、密着層、及び、第2のメモリ層45Bをパターニングする。こうして、図15〜図19に示す第2の配線42Bと第2のメモリ層45Bの積層構造を得ることができる。
Claims (16)
- (A)第1の方向に延びる複数の第1の配線、
(B)第1の配線とは異なる層に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線、及び、
(C)第1の配線と第2の配線とが重複する領域に設けられたメモリ部、
から構成され、
奇数番目の第1の配線と、偶数番目の第1の配線とは、上下方向に異なる層間絶縁層上に配置されているクロスポイント型半導体メモリ装置。 - 奇数番目の第1の配線の配置状態、及び、偶数番目の第1の配線の配置状態は、それぞれ、奇数番目若しくは偶数番目の第1の配線の配置ピッチの半分だけ、ずれている請求項1に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 奇数番目若しくは偶数番目の第1の配線の配置ピッチは、最小加工寸法の2倍に相当する請求項2に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 奇数番目の第1の配線の射影像と偶数番目の第1の配線の射影像とは、重なりが無く、且つ、隙間が無い請求項1に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 第1の配線は、第2の配線の下方に位置し、
第2の方向に沿って隣接するメモリ部は、メモリ延在部によって繋がっており、
メモリ部及びメモリ延在部から成るメモリ層と第2の配線とは積層構造を有する請求項2に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。 - 各第1の配線に接続され、半導体基板に形成された駆動トランジスタを更に備えており、
駆動トランジスタを覆う第1の層間絶縁層上に、奇数番目の第1の配線が形成されており、
第1の層間絶縁層及び奇数番目の第1の配線を覆う第2の層間絶縁層上に、偶数番目の第1の配線が形成されており、
第2の層間絶縁層及び偶数番目の第1の配線を覆う第3の層間絶縁層上に、メモリ層が形成されており、
奇数番目の第1の配線とメモリ部とは、第2の層間絶縁層及び第3の層間絶縁層に設けられた第1の接続孔を介して接続されており、
偶数番目の第1の配線とメモリ部とは、第3の層間絶縁層に設けられた第2の接続孔を介して接続されている請求項5に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。 - 第1の接続孔及び第2の接続孔のそれぞれは、ダイオードとしての機能を有する請求項6に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 第1の接続孔及び第2の接続孔のそれぞれは、第1導電型を有する不純物を含む半導体層領域、及び、第1導電型とは異なる第2導電型を有する不純物を含む半導体層領域から構成されている請求項7に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 駆動トランジスタは電界効果トランジスタから成り、
駆動トランジスタのチャネル形成領域の幅は、奇数番目若しくは偶数番目の第1の配線の配置ピッチの少なくとも1.5倍であり、駆動トランジスタのチャネル形成領域の幅方向は第2の方向と平行であり、
駆動トランジスタの一方のソース/ドレイン領域は、第1の層間絶縁層に設けられた接続部を介して奇数番目の第1の配線に接続され、あるいは又、第1の層間絶縁層及び第2の層間絶縁層に設けられた接続部を介して偶数番目の第1の配線に接続されており、
駆動トランジスタの他方のソース/ドレイン領域は、電源に接続され、あるいは又、接地されている請求項6に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。 - 奇数番目の第2の配線と、偶数番目の第2の配線とは、上下方向に異なる層間絶縁層上に配置されている請求項1に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 奇数番目の第2の配線の配置状態、及び、偶数番目の第2の配線の配置状態は、それぞれ、奇数番目若しくは偶数番目の第2の配線の配置ピッチの半分だけ、ずれている請求項10に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 奇数番目若しくは偶数番目の第2の配線の配置ピッチは、最小加工寸法の2倍に相当する請求項11に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 奇数番目の第2の配線の射影像と偶数番目の第2の配線の射影像とは、重なりが無く、且つ、隙間が無い請求項10に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- 第1の配線は、第2の配線の下方に位置し、
第2の方向に沿って隣接するメモリ部は、メモリ延在部によって繋がっている請求項10に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。 - 第1の配線、メモリ部、及び、第2の配線によって、相変化型メモリが構成されている請求項1に記載のクロスポイント型半導体メモリ装置。
- (A)第1の方向に延びる複数の第1の配線、
(B)第1の配線とは異なる層に位置し、第1の方向とは異なる第2の方向に延びる複数の第2の配線、及び、
(C)第1の配線と第2の配線とが重複する領域に設けられたメモリ部、
から構成され、
奇数番目の第1の配線と、偶数番目の第1の配線とは、上下方向に異なる層間絶縁層上に配置されており、
第1の配線は、第2の配線の下方に位置し、
奇数番目の第1の配線の配置状態、及び、偶数番目の第1の配線の配置状態は、それぞれ、奇数番目若しくは偶数番目の第1の配線の配置ピッチの半分だけ、ずれているクロスポイント型半導体メモリ装置の製造方法であって、
(a)半導体基板に駆動トランジスタを形成した後、
(b)全面に第1の層間絶縁層を形成し、次いで、第1の層間絶縁層上に、奇数番目の駆動トランジスタと電気的に接続された奇数番目の第1の配線を形成し、その後、
(c)全面に第2の層間絶縁層を形成し、次いで、第2の層間絶縁層上に、偶数番目の駆動トランジスタと電気的に接続された偶数番目の第1の配線を形成し、その後、
(d)全面に第3の層間絶縁層を形成し、次いで、
(e)奇数番目の第1の配線の上方に位置する第2の層間絶縁層及び第3の層間絶縁層の部分に第1の開口部を形成した後、第1の開口部の側壁部に第1のサイドウオールを形成することで第1の開口部を縮径し、偶数番目の第1の配線の上方に位置する第3の層間絶縁層の部分に第2の開口部を形成した後、第2の開口部の側壁部に第2のサイドウオールを形成することで第2の開口部を縮径し、第1の開口部内を導電材料で充填することで第1の接続孔を形成し、第2の開口部内を導電材料で充填することで第2の接続孔を形成し、その後、
(f)第1の接続孔及び第2の接続孔を塞ぐように、第3の層間絶縁層の上にメモリ部及び第2の配線を形成する、
各工程から成るクロスポイント型半導体メモリ装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009010623A JP4770930B2 (ja) | 2009-01-21 | 2009-01-21 | クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法 |
US12/657,367 US8116113B2 (en) | 2009-01-21 | 2010-01-19 | Cross-point semiconductor memory device and method of manufacturing the same |
CN201010002862XA CN101794806B (zh) | 2009-01-21 | 2010-01-21 | 交叉点型半导体存储装置及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009010623A JP4770930B2 (ja) | 2009-01-21 | 2009-01-21 | クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010171103A true JP2010171103A (ja) | 2010-08-05 |
JP4770930B2 JP4770930B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=42354027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009010623A Active JP4770930B2 (ja) | 2009-01-21 | 2009-01-21 | クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8116113B2 (ja) |
JP (1) | JP4770930B2 (ja) |
CN (1) | CN101794806B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8947913B1 (en) | 2010-05-24 | 2015-02-03 | Adesto Technologies Corporation | Circuits and methods having programmable impedance elements |
US8816314B2 (en) | 2011-05-13 | 2014-08-26 | Adesto Technologies Corporation | Contact structure and method for variable impedance memory element |
US8895953B1 (en) | 2011-07-15 | 2014-11-25 | Adesto Technologies Corporation | Programmable memory elements, devices and methods having physically localized structure |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427877A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-30 | Koji Yatsuhashi | 電流チェッカー |
JPH04125962A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Sony Corp | メモリ装置 |
JP2002508595A (ja) * | 1998-03-24 | 2002-03-19 | インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト | メモリセル装置及びその製造方法 |
WO2002067320A1 (fr) * | 2001-02-22 | 2002-08-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif de stockage a semi-conducteurs et circuit integre a semi-conducteurs |
JP2008165970A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Hynix Semiconductor Inc | 強誘電体素子を適用した半導体メモリ装置及びそのリフレッシュ方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4115909C1 (ja) * | 1991-05-15 | 1992-11-12 | Siemens Ag, 8000 Muenchen, De | |
US5761115A (en) * | 1996-05-30 | 1998-06-02 | Axon Technologies Corporation | Programmable metallization cell structure and method of making same |
US6693821B2 (en) * | 2001-06-28 | 2004-02-17 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Low cross-talk electrically programmable resistance cross point memory |
US6531371B2 (en) * | 2001-06-28 | 2003-03-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Electrically programmable resistance cross point memory |
JP4004809B2 (ja) * | 2001-10-24 | 2007-11-07 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその動作方法 |
JP2004027877A (ja) | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Kubota Corp | 立軸斜流ポンプ |
JP4792714B2 (ja) | 2003-11-28 | 2011-10-12 | ソニー株式会社 | 記憶素子及び記憶装置 |
JP4608875B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2011-01-12 | ソニー株式会社 | 記憶装置 |
KR100695164B1 (ko) * | 2005-11-09 | 2007-03-14 | 삼성전자주식회사 | 스위칭 소자로서 트랜지스터 및 다이오드를 포함하는하이브리드 타입의 비휘발성 메모리 소자 |
-
2009
- 2009-01-21 JP JP2009010623A patent/JP4770930B2/ja active Active
-
2010
- 2010-01-19 US US12/657,367 patent/US8116113B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-01-21 CN CN201010002862XA patent/CN101794806B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0427877A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-01-30 | Koji Yatsuhashi | 電流チェッカー |
JPH04125962A (ja) * | 1990-09-18 | 1992-04-27 | Sony Corp | メモリ装置 |
JP2002508595A (ja) * | 1998-03-24 | 2002-03-19 | インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト | メモリセル装置及びその製造方法 |
WO2002067320A1 (fr) * | 2001-02-22 | 2002-08-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif de stockage a semi-conducteurs et circuit integre a semi-conducteurs |
JP2008165970A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Hynix Semiconductor Inc | 強誘電体素子を適用した半導体メモリ装置及びそのリフレッシュ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101794806B (zh) | 2013-06-19 |
JP4770930B2 (ja) | 2011-09-14 |
CN101794806A (zh) | 2010-08-04 |
US8116113B2 (en) | 2012-02-14 |
US20100188879A1 (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9437658B2 (en) | Fully isolated selector for memory device | |
USRE45817E1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device comprising memory cell array having multilayer structure | |
US9812505B2 (en) | Non-volatile memory device containing oxygen-scavenging material portions and method of making thereof | |
KR101141823B1 (ko) | 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조 방법 | |
US8450713B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method for same | |
US7755093B2 (en) | Semiconductor storage device and method of manufacturing the same | |
US7763879B2 (en) | Three-dimensional phase-change memory array | |
TWI497706B (zh) | 具有自動對準底電極和二極體存取裝置之蕈狀記憶胞 | |
US8129709B2 (en) | Nonvolatile memory device | |
EP2608210B1 (en) | Stacked RRAM array with integrated transistor selector | |
US20100270529A1 (en) | Integrated circuit 3d phase change memory array and manufacturing method | |
JP2009267219A (ja) | 半導体記憶装置およびその製造方法 | |
WO2010005862A1 (en) | Cross point memory cells with shared diodes and method of making same | |
WO2013051066A1 (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
US8498147B2 (en) | Nonvolatile memory cell, nonvolatile memory device and method for driving the same | |
TWI530953B (zh) | 三維記憶體及解碼技術 | |
JP2011199035A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR100855975B1 (ko) | 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법 | |
JP4770930B2 (ja) | クロスポイント型半導体メモリ装置及びその製造方法 | |
KR101088487B1 (ko) | 선택소자 및 3차원 구조 저항 변화 메모리 소자를 갖는 저항 변화 메모리 소자 어레이, 전자제품 및 소자 어레이 제조방법 | |
KR20220159827A (ko) | 3차원 메모리 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4770930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |