JP2018148087A - 記憶装置 - Google Patents
記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018148087A JP2018148087A JP2017043114A JP2017043114A JP2018148087A JP 2018148087 A JP2018148087 A JP 2018148087A JP 2017043114 A JP2017043114 A JP 2017043114A JP 2017043114 A JP2017043114 A JP 2017043114A JP 2018148087 A JP2018148087 A JP 2018148087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive layer
- wiring
- storage device
- layer
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 25
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 128
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 30
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N Oxozirconium Chemical compound [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UGACIEPFGXRWCH-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ti] Chemical compound [Si].[Ti] UGACIEPFGXRWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000005300 metallic glass Substances 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0007—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising metal oxide memory material, e.g. perovskites
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0097—Erasing, e.g. resetting, circuits or methods
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/30—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
- H10B63/34—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the vertical channel field-effect transistor type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/80—Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
- H10B63/84—Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
- H10B63/845—Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays the switching components being connected to a common vertical conductor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/20—Multistable switching devices, e.g. memristors
- H10N70/24—Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/821—Device geometry
- H10N70/823—Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/821—Device geometry
- H10N70/828—Current flow limiting means within the switching material region, e.g. constrictions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/841—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/841—Electrodes
- H10N70/8416—Electrodes adapted for supplying ionic species
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N70/00—Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
- H10N70/801—Constructional details of multistable switching devices
- H10N70/881—Switching materials
- H10N70/883—Oxides or nitrides
- H10N70/8833—Binary metal oxides, e.g. TaOx
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/30—Resistive cell, memory material aspects
- G11C2213/32—Material having simple binary metal oxide structure
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/50—Resistive cell structure aspects
- G11C2213/51—Structure including a barrier layer preventing or limiting migration, diffusion of ions or charges or formation of electrolytes near an electrode
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/50—Resistive cell structure aspects
- G11C2213/52—Structure characterized by the electrode material, shape, etc.
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/71—Three dimensional array
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B63/00—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
- H10B63/30—Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
【課題】メモリセルを精度良く独立して駆動できる記憶装置を提供する。【解決手段】記憶装置は、第1方向に延びる第1配線と、前記第1方向に対して交差した第2方向に延びる複数本の第2配線と、前記第1配線と前記複数本の第2配線との間に設けられた第1抵抗変化膜と、を備える。前記第1抵抗変化膜は、第1導電層と、前記第1導電層と前記複数本の第2配線との間に設けられ、導電率が前記第1導電層の導電率よりも高い第2導電層と、を有する。【選択図】図2
Description
実施形態は、記憶装置に関する。
近年、相互に直交した方向に延びる2種類の配線の間に抵抗変化膜を接続した記憶装置が提案されている。これにより、2端子型のメモリセルを3次元的に集積させることができ、大容量化を図ることができる。このような記憶装置においては、各メモリセルを精度良く独立して駆動することが課題となる。
実施形態の目的は、メモリセルを精度良く独立して駆動できる記憶装置を提供することである。
実施形態に係る記憶装置は、第1方向に延びる第1配線と、前記第1方向に対して交差した第2方向に延びる複数本の第2配線と、前記第1配線と前記複数本の第2配線との間に設けられた第1抵抗変化膜と、を備える。前記第1抵抗変化膜は、第1導電層と、前記第1導電層と前記複数本の第2配線との間に設けられ、導電率が前記第1導電層の導電率よりも高い第2導電層と、を有する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る記憶装置を示す斜視図である。
図2は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
先ず、第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る記憶装置を示す斜視図である。
図2は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る記憶装置1においては、複数本のグローバルビット線11が設けられている。グローバルビット線11は、例えば、シリコン基板(図示せず)の上層部分が素子分離絶縁体(図示せず)によって区画されて形成されているか、又は、シリコン基板上に絶縁膜(図示せず)が設けられ、その上に、ポリシリコンが堆積されて形成されている。
以下、本明細書においては、XYZ直交座標系を採用する。グローバルビット線11が延びる方向を「X方向」とし、グローバルビット線11の配列方向を「Y方向」とする。また、X方向及びY方向に対して直交する方向を「Z方向」とする。Z方向のうちの一方を「上」ともいい、他方を「下」ともいうが、この表現は便宜的なものであり、重力の方向とは無関係である。
各グローバルビット線11上には、複数のシリコン部材12が設けられている。Z方向から見て、シリコン部材12はX方向及びY方向に沿ってマトリクス状に配列されている。各シリコン部材12の形状はZ方向を長手方向とした直方体である。そして、X方向に沿って1列に配列された複数本のシリコン部材12の下端12aが、1本のグローバルビット線11に共通接続されている。
各シリコン部材12においては、下、すなわち、グローバルビット線11側から、上に向かって、n+形部分13、p−形部分14、n+形部分15がZ方向に沿ってこの順に配列されている。なお、n形とp形の関係は逆になってもよい。
X方向におけるシリコン部材12間には、Y方向に延びる2本のゲート電極16が設けられている。ゲート電極16は例えばポリシリコンにより形成されている。X方向から見て、ゲート電極16は、n+形部分13の上部、p−形部分14の全体、n+形部分15の下部と重なっている。
シリコン部材12とゲート電極16との間には、例えばシリコン酸化物からなるゲート絶縁膜17が設けられている。n+形部分13、p−形部分14及びn+形部分15を含むシリコン部材12、ゲート絶縁膜17、並びに、シリコン部材12を挟む一対のゲート電極16により、例えばnチャネル形のTFT19が構成されている。TFT19は、電流の導通及び遮断を切り替えるスイッチング素子である。
シリコン部材12上には、例えばチタン窒化物(TiN)からなるローカルビット線21が設けられている。ローカルビット線21はZ方向に延びており、その形状は、例えば四角柱形である。すなわち、ローカルビット線21の長手方向はZ方向であり、ローカルビット線21のZ方向における長さは、X方向における長さ及びY方向における長さよりも長い。
ローカルビット線21の下端21aはシリコン部材12の上端12bに接続されている。各ローカルビット線21は各シリコン部材12の直上域に配置されているため、記憶装置1全体では、複数本のローカルビット線21がX方向及びY方向に沿ってマトリクス状に配列されている。
ローカルビット線21のX方向に向いた両側面21c上には、抵抗変化膜22が設けられている。抵抗変化膜22は、印加される電圧又は電流によって抵抗状態が変化する膜である。
X方向において隣り合うローカルビット線21間には、Y方向に延びるワード線23が複数本設けられており、Z方向において相互に離隔して配列されている。Y方向から見て、ワード線23はX方向及びZ方向に沿ってマトリクス状に配列されている。ワード線23は、例えば、チタン窒化物(TiN)により形成されている。抵抗変化膜22は、ローカルビット線21とZ方向に沿って配列された複数本のワード線23との間に接続されている。
図2に示すように、ローカルビット線21とワード線23との交差部分毎に、抵抗変化膜22を介してメモリセルMCが構成される。メモリセルMCは、X方向、Y方向及びZ方向に沿って三次元マトリクス状に配列されている。なお、図2においては、説明の便宜上、抵抗変化膜22を他の構成要素と比較して厚目に描いている。
Z方向において隣り合うワード線23間のスペースには、例えばシリコン酸化物(SiO)からなる層間絶縁膜24が設けられている。これにより、ワード線23及び層間絶縁膜24は、Z方向に沿って交互に配列されている。
抵抗変化膜22においては、非線形導電性を有するバリア層26と、導電性金属酸化物からなる高導電率層(状態維持層)27が積層されている。バリア層26はローカルビット線21側に配置されており、高導電率層27はワード線23側に配置されている。すなわち、バリア層26はローカルビット線21と高導電率層27との間に配置されており、高導電率層27はバリア層26とワード線23との間に配置されている。本実施形態においては、バリア層26及び高導電率層27はローカルビット線21に沿ってZ方向に延びており、Z方向に配列された複数本のワード線23とローカルビット線21との間に連続的に設けられている。
バリア層26は、比較的バンドギャップが広く、導電性が低い材料により形成されており、例えば、アモルファスシリコン(aSi)、シリコン窒化物(SiN)、アルミニウム酸化物(AlO)、シリコン酸化物(SiO)、ハフニウム酸化物(HfO)、ジルコニウム酸化物(ZrO)、及びこれらのシリケート、アルミネートにより形成されている。また、バリア層26は、これらの材料からなる層が2層以上積層された積層膜であってもよい。一方、高導電率層27は、チタン酸化物(TiO)、タングステン酸化物(WO)又はニオブ酸化物(NbO)等の比較的バンドギャップが狭く、導電性が高い材料により形成されている。すなわち、高導電率層27のバンドギャップはバリア層26のバンドギャップよりも狭く、高導電率層27の導電率はバリア層26の導電率よりも高い。高導電率層27内には酸素欠損が存在する。
そして、抵抗変化膜22に電圧を印加することにより、バリア層26から高導電率層27に酸素イオンが導入されて、抵抗変化膜22のバンド構造が変化し、抵抗状態が変化する。抵抗変化膜22内において、主として抵抗状態が変化する領域R(図3参照)は、高導電率層27におけるバリア層26の近傍に位置していると推定される。
次に、本実施形態に係る記憶装置の動作について説明する。
図3は、本実施形態に係る記憶装置の動作を示す図である。
図1及び図3に示すように、リセット動作の際には、記憶装置1の駆動回路(図示せず)が、選択されたグローバルビット線11に例えば接地電位(0V)を印加する。また、選択されたゲート電極16にオン電位を印加し、TFT19を導通状態とする。これにより、選択されたローカルビット線21にTFT19を介して接地電位(0V)が印加される。一方、駆動回路は、選択されたワード線23(以下、「選択ワード線23s」ともいう)に正の書込電位Vpgmを印加し、非選択のワード線23(以下、「非選択ワード線23n」ともいう)には電位(Vpgm/2)を印加する。
図3は、本実施形態に係る記憶装置の動作を示す図である。
図1及び図3に示すように、リセット動作の際には、記憶装置1の駆動回路(図示せず)が、選択されたグローバルビット線11に例えば接地電位(0V)を印加する。また、選択されたゲート電極16にオン電位を印加し、TFT19を導通状態とする。これにより、選択されたローカルビット線21にTFT19を介して接地電位(0V)が印加される。一方、駆動回路は、選択されたワード線23(以下、「選択ワード線23s」ともいう)に正の書込電位Vpgmを印加し、非選択のワード線23(以下、「非選択ワード線23n」ともいう)には電位(Vpgm/2)を印加する。
これにより、選択ワード線23sと選択されたローカルビット線21との間には、電圧(Vpgm−0)が印加され、セル動作電流31が流れる。この結果、高導電率層27におけるバリア層26の近傍であって、選択ワード線23sと選択されたローカルビット線21との間に位置する領域Rの抵抗状態が変化し、抵抗変化膜22におけるローカルビット線21と選択ワード線23sとの間に配置された部分の抵抗値が変化する。一方、非選択ワード線23nと選択されたローカルビット線21との間には、電圧(Vpgm/2−0)しか印加されないため、実質的に電流は流れない。
このとき、選択ワード線23sと非選択ワード線23nとの間には、電圧(Vpgm−Vpgm/2)が印加されるため、高導電率層27内には、選択ワード線23sから非選択ワード線23nに向かってリーク電流32が流れる。しかしながら、リーク電流32は高導電率層27におけるワード線23側の部分を流れ、抵抗状態が変化する領域Rはバリア層26の近傍に形成されるため、リーク電流32の電流経路は領域Rから離れており、リーク電流32が領域Rの抵抗状態に及ぼす影響は小さい。
次に、本実施形態の効果について説明する。
上述の如く、本実施形態に係る記憶装置1においては、抵抗変化膜22において、バリア層26がローカルビット線21側に配置され、高導電率層27がワード線23側に配置されている。このため、ワード線23間に流れるリーク電流32の電流経路と、高導電率層27におけるバリア層26との界面付近に形成される領域Rとが離隔している。これにより、リーク電流32が領域Rの抵抗状態に及ぼす影響が小さい。この結果、あるメモリセルMCの駆動に伴って発生するリーク電流32が、隣のメモリセルMCの領域Rの抵抗状態を変化させることが抑制され、メモリセルMCの誤書込(ディスターブ)が抑制される。このため、記憶装置1においては、メモリセルMCを精度良く独立して駆動できる。
上述の如く、本実施形態に係る記憶装置1においては、抵抗変化膜22において、バリア層26がローカルビット線21側に配置され、高導電率層27がワード線23側に配置されている。このため、ワード線23間に流れるリーク電流32の電流経路と、高導電率層27におけるバリア層26との界面付近に形成される領域Rとが離隔している。これにより、リーク電流32が領域Rの抵抗状態に及ぼす影響が小さい。この結果、あるメモリセルMCの駆動に伴って発生するリーク電流32が、隣のメモリセルMCの領域Rの抵抗状態を変化させることが抑制され、メモリセルMCの誤書込(ディスターブ)が抑制される。このため、記憶装置1においては、メモリセルMCを精度良く独立して駆動できる。
(比較例)
次に、比較例について説明する。
図4は、本比較例に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
次に、比較例について説明する。
図4は、本比較例に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
図4に示すように、本比較例に係る記憶装置101は、前述の第1の実施形態に係る記憶装置1(図2参照)と比較して、抵抗変化膜22内のバリア層26と高導電率層27の配列が逆になっている。すなわち、バリア層26がワード線23側に配置され、高導電率層27がローカルビット線21側に配置されている。
記憶装置101においては、領域Rは高導電率層27におけるバリア層26の近傍、すなわち、ワード線23側に形成される。一方、高導電率層27の導電率はバリア層26の導電率よりも高いため、リーク電流32の大部分は、高導電率層27内を流れる。このため、リーク電流32の経路と領域Rとが近く、領域Rの抵抗状態がリーク電流32の影響を受けやすい。従って、あるメモリセルの駆動に伴って生じたリーク電流32が、他のメモリセルの領域Rの抵抗状態を変化させてしまい、誤書込が生じてしまう場合がある。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
図5は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
次に、第2の実施形態について説明する。
図5は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
図5に示すように、本実施形態に係る記憶装置2においては、前述の第1の実施形態に係る記憶装置1(図2参照)の構成に加えて、界面層28及び金属酸化層29が設けられている。
界面層28は、抵抗変化膜22において、バリア層26と高導電率層27との間に設けられている。界面層28の厚さ、すなわち、X方向の長さは、バリア層26の厚さよりも薄く、高導電率層27の厚さよりも薄い。また、界面層28は絶縁性であり、界面層28の抵抗率は、バリア層26の抵抗率、及び、高導電率層27の抵抗率よりも高い。界面層28は、例えば、アルミニウム酸化層(AlO)、シリコン酸化層(SiO)若しくはシリコン窒化層(SiN)又はこれらの積層膜である。
金属酸化層29は、ワード線23のそれぞれと高導電率層27との間に設けられている。従って、1本のローカルビット線21の一方の側面21c上には、複数枚の金属酸化層29が設けられており、Z方向において相互に離隔して配列されている。金属酸化層29は、ワード線23に含まれる金属の酸化物により形成されている。
例えば、ワード線23がチタン窒化物(TiN)によって形成されている場合は、金属酸化層29はチタン酸化物(TiO)によって形成されている。また、高導電率層27も金属酸化層29と同じ材料、例えば、チタン酸化物(TiO)によって形成されている。但し、金属酸化層29がワード線23の端面を酸化することによって形成されたものであるのに対して、高導電率層27はチタン酸化物を堆積することによって形成されている。
又は、ワード線23がタングステン(W)によって形成されている場合は、金属酸化層29はタングステン酸化物(WO)によって形成されており、高導電率層27もタングステン酸化物(WO)によって形成されている。
高導電率層27には、ほぼ完全に結晶化した金属酸化物からなる結晶化部分27aと、非晶質の金属酸化物を含む非晶質含有部分27bとが設けられている。結晶化部分27aの結晶化率は非晶質含有部分27bの結晶化率よりも高い。非晶質含有部分27bは全体が非晶質であってもよく、非晶質と結晶質が混在していてもよく、非晶質及び結晶質の他に微結晶を含んでいてもよい。結晶化部分27aは、金属酸化層29を起点として結晶化しているため、金属酸化層29に接している。非晶質含有部分27bは、Z方向において結晶化部分27aの間に配置されている。また、領域Rは結晶化部分27a内における界面層28の近傍に形成される。
本実施形態においては、ワード線23の端面上に金属酸化層29を形成しているため、高導電率層27を形成するために堆積させた金属酸化物が、金属酸化層29を起点として結晶化しやすい。また、記憶装置2を作製した後に、ローカルビット線21とワード線23との間に電流を流すことにより、ジュール熱によって高導電率層27を選択的に結晶化して結晶化部分27aを形成することもできる。これにより、結晶化部分27aにおける領域Rが形成される部分を、確実に結晶化することができる。また、結晶化部分27a間に非晶質含有部分27bを設けることにより、高導電率層27内をZ方向に流れる電流を抑制し、ワード線23間のリーク電流32(図3参照)を低減することができる。
また、本実施形態においては、バリア層26と高導電率層27との間に界面層28を設けることにより、抵抗変化膜22に電流を流したときに、バリア層26と高導電率層27とが反応することを抑制できる。例えば、バリア層26に含まれるシリコン(Si)と高導電率層27に含まれるチタン(Ti)が反応してチタンシリサイド(TiSi)が形成されることを抑制できる。これにより、記憶装置2の信頼性が向上する。なお、界面層28は十分に薄いため、メモリセルMCの駆動時にはトンネル効果によりセル動作電流31(図3参照)が流れる。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。なお、界面層28及び金属酸化層29は、どちらか一方のみ設けてもよい。後述する各実施形態においても同様である。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
図6は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
次に、第3の実施形態について説明する。
図6は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
図6に示すように、本実施形態に係る記憶装置3は、前述の第1の実施形態に係る記憶装置1(図2参照)と比較して、抵抗変化膜22にZ方向に延びる界面層28が設けられている点と、高導電率層27がZ方向に沿って複数の部分27cに分割されている点が異なっている。高導電率層27の各部分27cは各ワード線23と界面層28との間に配置されている。また、1枚の界面層28に接した複数の部分27cは、相互に離隔している。領域Rは、部分27c内における界面層28の近傍に形成される。
本実施形態によれば、高導電率層27がワード線23毎に分断されているため、ワード線23間にリーク電流32(図3参照)が流れることを防止できる。これにより、メモリセル間のディスターブをより効果的に抑制できると共に、電力の消費を抑えることができる。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。
図7は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
次に、第4の実施形態について説明する。
図7は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
図7に示すように、本実施形態に係る記憶装置4は、前述の第1の実施形態に係る記憶装置1(図2参照)と比較して、金属酸化層29が設けられている点と、高導電率層27内に絶縁層30が設けられている点が異なっている。金属酸化層29の構成は、第2の実施形態において説明したとおりである。
絶縁層30は、例えば、アルミニウム酸化物(AlO)又はシリコン窒化物(SiN)等の絶縁材料によって形成されている。絶縁層30には、部分30a及び部分30bが設けられており、Z方向に沿って交互に配列されている。部分30a及び部分30bは一体的に形成されており、全体として1枚の絶縁層30を構成している。部分30aはバリア層26とワード線23との間に配置されており、部分30bはバリア層26と層間絶縁膜24との間に配置されている。部分30aは部分30bよりも薄い。但し、絶縁層30の厚さは、図7に示すように部分30aと部分30bとの界面で非連続的に変化しているとは限らず、連続的に変化していてもよい。
本実施形態に係る記憶装置4は、例えば、以下のようにして製造することができる。
先ず、グローバルビット線11、シリコン部材12、ゲート絶縁膜17及びゲート電極16等を含む下部構造体を作製する。次に、層間絶縁膜24と導電膜を交互に積層することにより、下部構造体上に積層体を形成する。次に、この積層体にY方向に延びるトレンチを形成することにより、導電膜を複数のワード線23に分割する。次に、トレンチの内面に露出したワード線23を酸化することにより金属酸化層29を形成する。
先ず、グローバルビット線11、シリコン部材12、ゲート絶縁膜17及びゲート電極16等を含む下部構造体を作製する。次に、層間絶縁膜24と導電膜を交互に積層することにより、下部構造体上に積層体を形成する。次に、この積層体にY方向に延びるトレンチを形成することにより、導電膜を複数のワード線23に分割する。次に、トレンチの内面に露出したワード線23を酸化することにより金属酸化層29を形成する。
次に、チタン酸化物、アルミニウム酸化物、チタン酸化物をこの順に堆積させることにより、高導電率層27の一部、絶縁層30、高導電率層27の残部を形成し、アモルファスシリコンを堆積させることにより、バリア層26を形成し、チタン窒化物を堆積させることにより、YZ面に沿って拡がる導電膜を形成する。次に、高導電率層27、絶縁層30、バリア層26及び導電膜をY方向に沿って分断することにより、導電膜を複数本のローカルビット線21に分割する。そして、ローカルビット線21とワード線23との間に繰り返し電流を流すことにより、絶縁層30における電流経路に介在する部分を薄くする。このようにして薄くなった部分が部分30aであり、それ以外の部分が部分30bである。
本実施形態においては、高導電率層27中に絶縁層30を設けることにより、ワード線23間のリーク電流32(図3参照)を抑制することができる。また、絶縁層30において、部分30aを部分30bよりも薄くすることにより、ワード線23とローカルビット線21との間に流れるセル動作電流31をあまり減少させずに、ワード線23間のリーク電流32を減少させることができる。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
本実施形態における上記以外の構成、動作及び効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について説明する。
図8は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
次に、第5の実施形態について説明する。
図8は、本実施形態に係る記憶装置のメモリセルを示す断面図である。
図8に示すように、本実施形態に係る記憶装置5は、前述の第4の実施形態に係る記憶装置4(図7参照)と比較して、絶縁層30の部分30aが設けられておらず、部分30bのみが設けられている点が異なっている。部分30bはZ方向において相互に離隔して配列されている。例えば、前述の第4の実施形態において、ローカルビット線21とワード線23との間に電流を流して部分30aを消滅させることにより、本実施形態に係る記憶装置5を製造することができる。
本実施形態によれば、ワード線23とローカルビット線21との間に流れるセル動作電流31を減少させずに、ワード線23間のリーク電流32を減少させることができる。
本実施形態における上記以外の構成、製造方法、動作及び効果は、前述の第4の実施形態と同様である。
本実施形態における上記以外の構成、製造方法、動作及び効果は、前述の第4の実施形態と同様である。
以上説明した実施形態によれば、メモリセルを精度良く独立して駆動できる記憶装置を実現することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明及びその等価物の範囲に含まれる。また、前述の実施形態は、相互に組み合わせて実施することもできる。
例えば、前述の各実施形態においては、抵抗変化膜22がローカルビット線21のX方向に向いた側面上のみに設けられている例を示したが、これには限定されず、例えば、抵抗変化膜22はローカルビット線21のY方向に向いた側面上にも設けられていてもよい。この場合、抵抗変化膜22の形状は、ローカルビット線21を囲む筒状となる。
1、2、3、4、5:記憶装置、11:グローバルビット線、12:シリコン部材、12a:下端、12b:上端、13:n+形部分、14:p−形部分、15:n+形部分、16:ゲート電極、17:ゲート絶縁膜、19:TFT、21:ローカルビット線、21a:下端、21c:側面、22:抵抗変化膜、23:ワード線、23n:非選択ワード線、23s:選択ワード線、24:層間絶縁膜、26:バリア層、27:高導電率層、27a:結晶化部分、27b:非晶質含有部分、27c:部分、28:界面層、29:金属酸化層、30:絶縁層、30a、30b:部分、31:セル動作電流、32:リーク電流、101:記憶装置、MC:メモリセル、R:領域
Claims (19)
- 第1方向に延びる第1配線と、
前記第1方向に対して交差した第2方向に延びる複数本の第2配線と、
前記第1配線と前記複数本の第2配線との間に設けられた第1抵抗変化膜と、
を備え、
前記第1抵抗変化膜は、
第1導電層と、
前記第1導電層と前記複数本の第2配線との間に設けられ、導電率が前記第1導電層の導電率よりも高い第2導電層と、
を有した記憶装置。 - 前記第2導電層は結晶化した金属酸化物を含む請求項1記載の記憶装置。
- 前記第2導電層は、結晶化したチタン酸化物又はタングステン酸化物を含む請求項2記載の記憶装置。
- 前記第2導電層は、前記複数本の第2配線のそれぞれと前記第1導電層との間に配置され、相互に離隔した複数の部分を有する請求項1〜3のいずれか1つに記載の記憶装置。
- 前記第2導電層は前記第1方向に延び、前記複数本の第2配線と前記第1導電層との間に連続的に設けられている請求項1〜3のいずれか1つに記載の記憶装置。
- 前記複数本の第2配線のそれぞれと前記第2導電層との間に設けられ、第1金属の酸化物を含む複数枚の金属酸化層をさらに備え、
前記第2配線は前記第1金属を含み、
前記第2導電層は前記第1金属の酸化物を含む請求項5記載の記憶装置。 - 前記第2導電層における前記第1導電層と前記金属酸化層との間に配置された第1部分は結晶化した前記第1金属の酸化物からなり、前記第2導電層における前記第1部分間に配置された第2部分は非晶質の前記第1金属の酸化物を含む請求項6記載の記憶装置。
- 前記第1金属はチタン又はタングステンである請求項6または7に記載の記憶装置。
- 前記第1抵抗変化膜は、前記第2導電層内に配置された絶縁層をさらに有し、
前記絶縁層における前記第2配線と前記第1導電層との間に配置された第3部分の厚さは、前記絶縁層における前記第2配線の間と前記第1導電層との間に配置された第4部分の厚さよりも薄い請求項5〜8のいずれか1つに記載の記憶装置。 - 前記第1抵抗変化膜は、前記第2導電層内における前記複数の第2配線の間と前記第1導電層との間に配置され相互に離隔した複数の絶縁層をさらに有した請求項5〜8のいずれか1つに記載の記憶装置。
- 第1方向に延びる第1配線と、
前記第1方向に対して交差した第2方向に延びる複数本の第2配線と、
前記第1配線と前記複数本の第2配線との間に設けられた第1抵抗変化膜と、
を備え、
前記第1抵抗変化膜は、
第1導電層と、
前記第1導電層と前記複数本の第2配線のそれぞれとの間に設けられ、相互に離隔し、導電率が前記第1導電層の導電率よりも高い複数の第2導電層と、
を有した記憶装置。 - 前記第2導電層は、結晶化したチタン酸化物又はタングステン酸化物を含む請求項11記載の記憶装置。
- 前記第1導電層はアモルファスシリコンを含む請求項1〜12のいずれか1つに記載の記憶装置。
- 前記第1抵抗変化膜は、前記第1導電層と前記第2導電層との間に配置され、抵抗率が前記第1導電層の抵抗率及び前記第2導電層の抵抗率よりも高い界面層をさらに有した請求項1〜13のいずれか1つに記載の記憶装置。
- 前記界面層は、アルミニウム酸化物、シリコン酸化物又はシリコン窒化物を含む請求項14記載の記憶装置。
- 前記第1方向に対して交差した方向に延びる第3配線と、
前記第1配線と前記第3配線との間に接続された第1半導体部材と、
前記第3配線が延びる方向に対して交差した方向に延びる第4配線と、
前記第1半導体部材と前記第4配線との間に設けられた第2絶縁膜と、
をさらに備えた請求項1〜15のいずれか1つに記載の記憶装置。 - 前記第1方向に延びる第5配線と、
前記第5配線と前記複数本の第2配線との間に設けられた第2抵抗変化膜と、
前記第5配線と前記第3配線との間に接続された第2半導体部材と、
前記第3配線が延びる方向に対して交差した方向に延びる第6配線と、
前記第2半導体部材と前記第6配線との間に設けられた第3絶縁膜と、
をさらに備えた請求項16記載の記憶装置。 - 前記第3配線は、前記第1方向及び前記第2方向を含む平面に対して交差した第3方向に延び、
前記第4配線は前記第2方向に延びる請求項16または17に記載の記憶装置。 - 前記第2導電層は酸素欠陥を有する請求項1〜18のいずれか1つに記載の記憶装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043114A JP2018148087A (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 記憶装置 |
US15/697,388 US10224374B2 (en) | 2017-03-07 | 2017-09-06 | Memory device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017043114A JP2018148087A (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018148087A true JP2018148087A (ja) | 2018-09-20 |
Family
ID=63445120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017043114A Pending JP2018148087A (ja) | 2017-03-07 | 2017-03-07 | 記憶装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10224374B2 (ja) |
JP (1) | JP2018148087A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019161056A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 東芝メモリ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2020155643A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | キオクシア株式会社 | 記憶装置 |
US11830816B2 (en) * | 2020-08-14 | 2023-11-28 | Micron Technology, Inc. | Reduced resistivity for access lines in a memory array |
KR20220130299A (ko) * | 2021-03-17 | 2022-09-27 | 삼성전자주식회사 | 가변 저항 메모리 소자 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8937292B2 (en) * | 2011-08-15 | 2015-01-20 | Unity Semiconductor Corporation | Vertical cross point arrays for ultra high density memory applications |
JP4956598B2 (ja) | 2009-02-27 | 2012-06-20 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP5186634B2 (ja) | 2010-06-29 | 2013-04-17 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2014049745A (ja) * | 2012-08-31 | 2014-03-17 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置、及びその製造方法 |
US9768180B1 (en) * | 2016-10-29 | 2017-09-19 | Sandisk Technologies Llc | Methods and apparatus for three-dimensional nonvolatile memory |
-
2017
- 2017-03-07 JP JP2017043114A patent/JP2018148087A/ja active Pending
- 2017-09-06 US US15/697,388 patent/US10224374B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180261651A1 (en) | 2018-09-13 |
US10224374B2 (en) | 2019-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI770447B (zh) | 半導體記憶裝置 | |
JP5542550B2 (ja) | 抵抗変化メモリ | |
TWI752249B (zh) | 半導體記憶裝置 | |
JP5651524B2 (ja) | 半導体メモリ装置 | |
KR101283539B1 (ko) | 역전 구조의 비휘발성 메모리 소자, 그 스택 모듈 및 그제조 방법 | |
TWI543337B (zh) | 電阻式隨機存取記憶裝置 | |
JP2018148087A (ja) | 記憶装置 | |
TWI646663B (zh) | Semiconductor memory device | |
US20150255511A1 (en) | Nonvolatile memory device | |
US9379164B2 (en) | Integrated circuit device | |
CN107112326A (zh) | 反熔丝存储器及半导体存储装置 | |
JP2016192478A (ja) | 記憶装置 | |
JP2019145614A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20180233664A1 (en) | Memory device | |
JP2016076561A (ja) | 記憶装置 | |
TW201803102A (zh) | 半導體記憶裝置 | |
US10418418B2 (en) | Storage device and production method thereof | |
TWI683366B (zh) | 電阻變化元件及記憶裝置 | |
US10074694B2 (en) | Memory device and method for manufacturing the same | |
US20150263278A1 (en) | Memory device | |
US10283706B2 (en) | Memory device | |
US10727277B2 (en) | Storage device | |
JP2014195111A (ja) | 不揮発性抵抗変化素子 | |
JP2018093095A (ja) | 記憶装置 | |
KR20240111071A (ko) | 반도체 메모리 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170620 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180905 |