JP5462490B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5462490B2
JP5462490B2 JP2009008861A JP2009008861A JP5462490B2 JP 5462490 B2 JP5462490 B2 JP 5462490B2 JP 2009008861 A JP2009008861 A JP 2009008861A JP 2009008861 A JP2009008861 A JP 2009008861A JP 5462490 B2 JP5462490 B2 JP 5462490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
semiconductor
memory
transistor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009008861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010165982A (ja
Inventor
明生 島
佳孝 笹子
勝治 木下
利之 峰
則克 高浦
貴博 森川
健三 黒土
悟 半澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009008861A priority Critical patent/JP5462490B2/ja
Priority to US12/688,886 priority patent/US8169819B2/en
Publication of JP2010165982A publication Critical patent/JP2010165982A/ja
Priority to US13/440,225 priority patent/US8427865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5462490B2 publication Critical patent/JP5462490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B63/34Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors of the vertical channel field-effect transistor type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/021Formation of the switching material, e.g. layer deposition
    • H10N70/026Formation of the switching material, e.g. layer deposition by physical vapor deposition, e.g. sputtering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/066Patterning of the switching material by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/003Cell access
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/75Array having a NAND structure comprising, for example, memory cells in series or memory elements in series, a memory element being a memory cell in parallel with an access transistor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Description

本発明は、半導体記憶装置に係り、特に、金属化合物の結晶状態と非晶質状態との間の相変化により決まる抵抗値を不揮発に記憶する、電気的に書換え可能な相変化メモリ大容量装置に関する。
不揮発性記憶装置には、金属化合物の結晶状態と非晶質状態を記憶情報として用いるものがある。この記憶材料としては、一般にテルル化合物が用いられる。それらの反射率の違いで情報を記憶する原理は、DVD(ディジタル・バーサタイル・ディスク)のような光学的情報記憶媒体に広く用いられている。
近年になり、この原理を電気的情報記憶にも用いる提案がなされている。これは光学的手法と異なり、非晶質と結晶との電気抵抗の差、即ち、非晶質の高抵抗状態と結晶の低抵抗状態を、電流量あるいは電圧変化で検出する方法である。これは相変化(型)メモリと呼ばれ、例えば、公知の技術文献として引用文献1(特開2003−100085)などがある。本発明は、この電気的情報記憶に関わるものである。
図1に、従来の相変化メモリの基本的なメモリセルの構造を示す。記憶素子001(相変化材料)と選択素子002とを組み合わせた構造である。相変化メモリは、選択素子からコンタクトプラグ003を通して電流を加えることで記憶素子に発生するジュール熱004により記憶素子を結晶状態、若しくは非晶質状態にすることで情報を記憶、保持する。その書換えは、電気的に高抵抗の非晶質状態にする場合、大電流を印加し記憶素子の温度が融点以上となるようにした後、急冷すればよく、電気的に低抵抗の結晶状態にする場合、印加する電流を制限して融点より低い結晶化温度になるようにすればよい。一般に記憶素子の抵抗値は相変化により2桁から3桁も変化する。このため、相変化メモリは、結晶か非晶質かによって読み出し信号が大きく異なり、センス動作が容易である。
一方、相変化メモリ素子からデータを読み出す場合、例えば相変化メモリ素子に直列にスイッチングトランジスタを接続し、選択された読み出しワード線005に接続されるスイッチングトランジスタのみをオン状態として電流経路を作る。その結果、選択された相変化メモリのみに電流が流れるため、その相変化メモリのデータを読み出すことができる。しかし、各セルにひとつのスイッチングトランジスタが存在することでセル面積が大きくなることは明白である。
特開2003−100085号公報
上記のように、相変化メモリ素子からデータを読み出す場合、例えば相変化メモリ素子に直列に接続されたスイッチングトランジスタを必要とする。しかし、各セルにひとつのスイッチングトランジスタが存在することでセル面積が大きくなるという問題がある。
そこで、本発明の目的は、メモリセルのサイズをより縮小し、記憶容量を増大させることが可能な半導体記憶装置を提供することにある。
この目的を達成するために、本発明である不揮発性半導体記憶装置は、以下の特徴的な構成を有する。すなわち、本不揮発性半導体記憶装置の特徴は、半導体基板上に形成されたトランジスタと前記トランジスタのソース・ドレイン端子間に接続された電圧印加によって抵抗値が変化する可変抵抗素子とを備えてなるメモリセルを縦方向、さらにアレイ状に複数個配置して3次元的にメモリセルアレイを構成した点にある。
図2に示すように、ゲート電極006、ゲート絶縁膜007、チャネル008を具備したスイッチングトランジスタの内部を可変抵抗素子009、特に相変化材料で充填した2重チャネル構造としたメモリセル構造を特徴とする。図3にその動作原理を示す。電圧を印加することでスイッチングトランジスタをオフにし、チャネル抵抗を上げてトランジスタ側に電流が流れないようにする。それにより内部の相変化材料側に電流を通してメモリ動作させる。
電圧を印加したときに相変化材料側に電流を流してメモリ動作させるため、ノーマリーオン、すなわち電圧を印加しない場合にオン状態となり電流が流れるトランジスタ構成が好ましい。相変化材料全体に電流を流し相変化させるために安定した相変化が可能である。スイッチングトランジスタのコンタクトプラグから電流を流す従来方式に比べ、相変化容量も増大させることができる。
上記不揮発性半導体記憶装置の第一の特徴構成によれば、メモリセルを構成するトランジスタをオフ状態にし、メモリセルの両端に所定の電圧を印加すれば、読み出し動作では、可変抵抗素子の抵抗値に応じた読み出し電流の変化を識別することで、可変抵抗素子を記憶担体として記憶したデータの読み出しができる。また、該トランジスタをオン状態にすることで、該トランジスタを流れる電流が支配的となり、当該メモリセルを読み出し対象でない非選択状態にして、該トランジスタがオフ状態の選択メモリセルと区別することができる。更に、書き込み或いは消去動作においても、書き込み・消去対象のメモリセルに対し、メモリセルを構成するトランジスタをオフ状態にし、読み出し動作と同様にメモリセルの両端に印加する電圧値や極性を調整することで、可変抵抗素子の抵抗値を変化させることができる。また、可変抵抗素子を記憶担体としてデータの記憶(書き込み・消去)が可能となる。
非選択メモリセルについても、読み出し動作と同様に非選択メモリセルのトランジスタをオン状態にすることで、可変抵抗素子の両端に印加されるべき書き込みまたは消去電圧が、オン状態のトランジスタによって印加されなくなるので、データの記憶(書き込み・消去) が選択的に禁止できる。つまり、可変抵抗素子としてメモリセルの両端に印加する電圧パルスの振幅及びパルス幅を適宜調整し、高速な書き込み・消去が可能な材料を選択することにより、高速書き込み及び消去が実現できる。それとともに、書き込み・消去時に大電流を流す必要も無く、高信頼度の不揮発性半導体記憶装置を提供できる。
図4、5は、本発明の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の構成を示す回路図である。図4、5はそれぞれ縦方向、さらにアレイ状に複数個配置して3次元的にメモリセルアレイを構成した場合の回路図である。
本発明によれば、メモリセルのサイズをより縮小し、記憶容量を増大させることが可能な半導体記憶装置を提供できる。
従来技術の不揮発性半導体記憶装置の要部断面図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの鳥瞰図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの動作を示す回路図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の構成を示す回路図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の構成を示す回路図である。 実施の形態の半導体装置の製造工程中の断面図である。 実施の形態の半導体装置の製造工程中の上面図である。 図6に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図7に続く半導体装置の製造工程中の上面図である。 図8に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図8に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図9に続く半導体装置の製造工程中の上面図である。 図10に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図11に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図12に続く半導体装置の製造工程中の上面図である。 図13に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図14に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図15に続く半導体装置の製造工程中の上面図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの断面図である。 図16に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図17に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図18に続く半導体装置の製造工程中の上面図である。 図20に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図21に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの断面図である。 図23に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図24に続く半導体装置の製造工程中の断面図である。 図25に続く半導体装置の製造工程中の上面図である。 本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なとき以外は同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
また、実施の形態で用いる図面においては、断面図であっても図面を見易くするためにハッチングを省略する場合もある。また、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。
(実施の形態1)
本実施の形態の相変化メモリの製造方法について図を用いて述べる。
周辺回路を含む半導体基板100上に、メモリセルの基板側のコンタクト層となる不純物拡散層101、その上に第一層間膜102、第一ポリシリコン103を順に堆積した後のメモリマトリクスの断面図を図6に、メモリマトリクスの上面図を図7に示す。
図6は、図7のB−B’における断面図にあたる。拡散層101はリン、若しくは、砒素を不純物としてイオン打ち込み等の既知の技術を用いて形成する。後述するビット線パターンと同様にパターニングし、メモリセルブロック選択動作をさせてもよい。第一層間膜102の材料は、例えば、酸化膜SiOであり、LP−CVD(Low Pressure CVD)法等の既知の技術を用いて形成する。
第一ポリシリコン103の材料はリン、若しくは、砒素を不純物として含むポリシリコンであり、CVD(Chemical Vapor Deposition)等の既知の技術を用いて形成する。スイッチングトランジスタの選択ゲート、すなわちワード線の役割を果たすものであり、膜厚は30nm以上100nm以下がよい。
本実施の形態では、あらかじめポリシリコンとして形成する方法を例にとって説明したが、アモルファスシリコンとして成膜後、レーザアニールにより結晶化しても、プロセス中の熱負荷を低減できるためよい。不純物拡散層101には、接触抵抗を下げるため、既知のシリサイド技術を用いてタングステンシリサイドチタンシリサイド、コバルトシリサイド、ニッケルシリサイド等を形成してもよい。
スイッチングトランジスタの選択ゲート、すなわちワード線は第一金属配線104で形成してもよい。この材料は、例えば、タングステンWや窒化チタンTiNであり、CVD法等の既知の技術を用いて形成する。第一金属配線104の膜厚は、30nm以上100nmがよい。薄すぎると配線抵抗が高くなり、厚すぎると後の加工後の形状制御が困難となる。駆動電圧の観点からも、相変化材料を書き換える体積が小さいほど駆動電圧が小さくて済むため、厚すぎないほうがより好ましい。また、第一層間膜102、第一ポリシリコン103、第一金属配線104の材料は、熱伝導率の低い材料であれば、相変化メモリの駆動電圧を低減できるため好ましい。
図6は、本実施の形態で示す半導体装置の製造工程中の断面図を示す。図6で示した構造から、既知のリソグラフィ技術、ドライエッチング技術を用いて、選択ゲート第一ポリシリコン103、または第一金属配線104を加工し、グローバル選択ゲート構造を形成する。第二層間膜105を成膜、さらに既知のCMP技術を用いて第二層間膜105を研磨した後の構造を図8に、上面図を図9に示す。図8は図9のB−B’における断面図にあたる。第二層間膜105の材料は、例えば、酸化膜SiOであり、LP−CVD法等の既知の技術を用いて形成する。
図8で示した構造から図6から図9で説明した方法を繰り返すことで、選択ゲート第二ポリシリコン106または第二金属配線107、第三層間膜108、選択ゲート第三ポリシリコン109または第三金属配線110、第四層間膜111、選択ゲート第四ポリシリコン112または第四金属配線113、第五層間膜114を形成する。断面構造を図10、図11に、上面図を図12に示す。図10は図12のB−B’における断面図、図11は図10、図12のA−A’における断面図にあたる。この際、最上層の選択ゲート第四ポリシリコン112、または第四金属配線113は3次元メモリセルアレイのうちのメモリセルブロック選択のための選択トランジスタとしても動作させるため、選択ゲートも下3層のグローバル構造とは異なり微細選択ゲート構造とずる。後述のビットラインとあわせメモリセルブロックの選択動作を行なう。
図10で示した構造から、既知のリソグラフィ技術、ドライエッチング技術、CMP研磨技術、CVD技術を用いて、コンタクトプラグ穴加工および第五金属配線115を形成し、スイッチングトランジスタのグローバル選択ゲート、選択トランジスタのコンタクトプラグを形成する。研磨した後の断面構造を図13、図14に、上面図を図15に示す。図13は図15のB−B’における断面図、図14は図13、図15のA−A’における断面図にあたる。第五金属配線115の材料は、例えば、タングステンWであり、隙間なく埋め込むためにCVD法で形成することが好ましい。なお、ここでは説明を分かりやすくするため、図10におけるA−A’方向の奥行きはずらして図示している。
図13で示した構造から、既知のリソグラフィ技術、ドライエッチング技術を用いて、メモリセルブロックのスイッチングトランジスタ、選択トランジスタ形成用の深穴を加工する。加工する形状は正円形が好ましいが、正方形、四角形、三角形等任意の形状でもよい。形状に応じて同一トランジスタ内に複数の閾値電圧、複数のトランジスタオン電流、すなわち多数の抵抗素子への電流を1メモリユニットセル内に持たせることも可能となり、多値のメモリ動作をさせることも可能である。その側壁にスイッチングトランジスタのゲート絶縁膜として、既知のCVD法、ISSG(Insitu Steam Growth)法による酸化膜SiO 116あるいはALCVD(Atomic Layer CVD)法によるHigh−K絶縁膜117形成を行なった後、スイッチングトランジスタ、選択トランジスタのチャネルポリシリコン層118形成を行なう。ポリシリコン118の材料はリンP、若しくは砒素Asを不純物として含むポリシリコンであり、CVD等の既知の技術を用いて形成する。第一、第五層間膜に相当する膜厚では不純物濃度を濃くしトランジスタのソース・ドレイン層119として動作させる。この不純物濃度は1x1018cm−3以上が望ましい。逆にスイッチングトランジスタのゲート電極に相当する膜厚では不純物濃度を薄くしトランジスタのチャネル層120として動作させる。この不純物濃度は1x1018cm−3以下が望ましい。CVD等の既知の技術において、ポリシリコン堆積の一つのシーケンスの中で、リンP、若しくは砒素As濃度を変えながら堆積できるため製造法としても簡便であり好ましい。この断面構造を図16、図17に、上面図を図18に示す。図16は図18のB−B’における断面図、図17は図16、図18のA−A’における断面図にあたる。なお、ここでは説明を分かりやすくするため、図16におけるB−B’方向の奥行き、図17におけるA−A’方向の奥行きはずらして図示している。内部に抵抗効果素子を形成するため、膜厚側壁のみに異方性を持たせて堆積することが重要であり、ALCVD法等の方法がより好ましい。
図16で示した構造から、トランジスタの内部に抵抗効果素子として相変化材料121を堆積する。相変化材料121は、例えばGeSbTeであり、スパッタ法等の既知の技術を用いて形成される。他の相変化材料としては、カルコゲン元素(S,Se,Te)のうちの少なくとも1元素を含む材料で組成を選択することにより同程度の性能が得られる。相変化材料121の膜厚は、5nm以上300nm以下がよい。相変化材料121の堆積前にあらかじめスパッタエッチングを行ない、メモリセルブロックの底面に残存する酸化膜SiO 116あるいはHigh−K絶縁膜117、チャネルポリシリコン層118を取り除き半導体基板100上、不純物拡散層101と相変化材料121の接触をよくすることが望ましい。この後、既知のCMP法を用い、第五層間膜上に残っているポリシリコン118、相変化材料121を取り除く。ユニットメモリセル構造断面図を図19に示す。全体断面構造を図20、図21に、上面図を図22に示す。図20は図22のB−B’における断面図、図21は図20、図22のA−A’における断面図にあたる。なお、ここでは説明を分かりやすくするため、図20におけるB−B’方向の奥行き、図21におけるA−A’方向の奥行きはずらして図示している。ユニットメモリセルは図20、図21、図22の点線で囲われた部分ひとつにあたる。
図20で示した構造から、第1ノードである選択トランジスタ部のみにおいて、メモリブロックの選択性を持たせるため、既知のドライエッチング技術を用いてトランジスタ内部の抵抗効果素子、相変化材料121を取り除く。全体断面構造を図23、図24に示す。図23は図22のB−B’における断面図、図24は図22、図23のA−A’における断面図にあたる。なお、ここでは説明を分かりやすくするため、図23におけるB−B’方向の奥行き、図24におけるA−A’方向の奥行きはずらして図示している。選択トランジスタ部のセル構造断面図を図25に示す。内部の抵抗素子がないため、選択トランジスタのワード線の電圧制御により選択トランジスタに流れる電流のみを制御できるため、メモリブロックの選択動作を可能にする。
図23で示した構造から、既知のリソグラフィ技術、ドライエッチング技術を用いて、第六金属配線122を形成する。第六金属配線122の材料は、例えば、タングステンWであり、既知のCVD法、スパッタ法で形成される。メモリのビット線のパターンであり、隣接のパターンと平行して延在する。全体断面構造を図26、図27に、上面図を図28に示す。図26は図28のB−B’における断面図、図27は図26、図28のA−A’における断面図にあたる。なお、ここでは説明を分かりやすくするため、図26におけるB−B’方向の奥行き、図27におけるA−A’方向の奥行きはずらして図示している。各選択ゲートおよびビット線は不揮発性メモリの読み出し、及び書き込みが行えるよう、周辺回路を含む半導体基板100と電気的に接続されるが、図示は省略した。図28に示すように、メモリセルブロックの平面形状は、正方形である。ここで、デザインルール上の最小加工寸法を“F(Feature size)”とする。すなわち、メモリセルブロックの平面形状の縦および横の長さ、コンタクト径、およびゲート長等は、すべてFである。“F”は、その世代のリソグラフィの精度等によって決定される。メモリセルブロックの平面形状の各方向の長さは2Fである。したがって、本実施形態のメモリセルブロックのサイズは4F(2F×2F)となり、NAND型フラッシュメモリと同等のセルサイズが実現可能である。
本実施形態図面では、垂直方向4層積層の積層メモリを代表して説明しているが、図から図の製造方法を繰り返すことで垂直方向の積層メモリ積層回数は自由に設定できることは言うまでもない。
次に、本発明を適用したメモリマトリクスの動作方式について図4,5を用いて説明する。メモリセルMCijk(i=1,2,3,・・・,m)(j=1,2,3,・・・,n)(k=1,2,3,・・・,m)は、複数本平行に配置されたワード線WLi(i=1,2,3,・・・,m)と、ワード線WLiと交差するように複数本並行に配置されたビット線BLj(j=1,2,3,・・・,n)との交点に配置される。図2で示したように、スイッチングトランジスタと相変化材料とが並列に接続された構造となっている。
相変化メモリの記録は次のように行う。メモリセルMC121を例に説明するが、他セルでも同等である。選択トランジスタのワード線WL11に電圧Vhを、他のワード線WL1iに電圧Vlを印加し、さらに1番目のビット線BL1に電圧Vhを、他のビット線BLjに電圧Vlを印加し、メモリセルブロックBL11を選択する。MC121の相当するスイッチングトランジスタワード線WL11に電圧Vlを印加し、MC121の抵抗効果素子に電流を流して情報の記憶を行う。不揮発性メモリの読み出しは次のように行う。例えば、メモリセルMC121の情報を読み出す場合、選択トランジスタのワード線WL11に電圧Vhを、他のワード線WL1iに電圧Vlを印加し、さらに1番目のビット線BL1に電圧Vhを、他のビット線BLjに電圧Vlを印加し、メモリセルブロックBL11を選択する。MC121の相当するスイッチングトランジスタワード線WL11に電圧Vmを印加し、BL1に流れる電流の大きさから情報を読み出す。
なお、本実施形態の説明および図面では、垂直方向4層積層、平面方向4X4ブロックのアレイで形成される積層メモリを代表して説明しているが、図から図の製造方法を繰り返すことでメモリ積層回数、アレイを形成するブロック本数は自由に設定できることは言うまでもない。
以上、メモリマトリクスが一階層の場合の製造方法について述べたが、メモリセルのビット密度を高くするためには、メモリマトリクスを積層することがより好ましい。例えば、図29に示すようにメモリマトリクスを二階層に積層する場合、図26、図27の構造の上に、つまり第六金属配線122上に、既知のCVD技術、CMP研磨技術を用いて、第六層間膜123及び二階層目の基板となる第五ポリシリコン層124を形成する。さらに本実施の形態の図6から図28で説明した方法と同様にして、メモリマトリクスの二階層目を形成することにより実現できる。さらにメモリマトリクスをk層(k=1,2,3,・・・,l)積層する場合も同様の方法でメモリマトリクスを製造する。
また、本実施形態では、スイッチングトランジスタおよび選択トランジスタをN型MOSトランジスタで構成しているが、これに限定されるものではなく、P型MOSトランジスタで構成してもよい。この場合、半導体基板100 にはN型半導体基板を用い、領域101はP+型拡散領域で構成すればよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明では、それぞれの実施の形態に限定されるものではなく、その発明の技術的思想を逸脱しない限りにおいて様々な実施の形態が想定できる。
001…記憶素子、
002…選択素子、
003…コンタクトプラグ、
004…ジュール熱、
005…読み出しワード線、
006…ゲート電極、
007…ゲート絶縁膜、
008…チャネル、
009…可変抵抗素子、
100…周辺回路を含む半導体基板、
101…基板側コンタクト層不純物拡散層、
102…第一層間膜、
103…第一ポリシリコン、
104…第一金属配線、
105…第二層間膜、
106…選択ゲート第二ポリシリコン、
107…第二金属配線、
108…第三層間膜、
109…選択ゲート第三ポリシリコン、
110…第三金属配線、
111…第四層間膜、
112…選択ゲート第四ポリシリコン、
113…第四金属配線、
114…第五層間膜、
115…第五金属配線、
116…ゲート絶縁膜酸化膜、
117…High−K絶縁膜、
118…チャネルポリシリコン層、
119…ソースドレイン層、
120…チャネル層、
121…抵抗効果素子相変化材料、
122…第六金属配線、
123…第六層間膜、
124…第五ポリシリコン、
WLij…ワード線、
BLn…ビット線、
SETi…選択素子、
MCijk…メモリセル。

Claims (11)

  1. 周辺回路を含む回路が設けられた半導体基板と、
    前記半導体基板上に柱状に設けられ、その抵抗値が可変である材料で構成されたコアと、
    該コアの側面に半導体薄膜を介して設けられた絶縁体薄膜と、
    該絶縁体薄膜を介して該絶縁体薄膜の表面上に選択的に設けられた導電膜とを具備してなるメモリセルと、
    直列に接続された複数の前記メモリセルを1単位とするメモリセルブロックと、
    前記半導体基板の表面近傍に設けられ、前記周辺回路を電気的に接続する不純物拡散層とを有し、
    前記メモリセルは、前記絶縁体薄膜をゲート絶縁膜とし、前記導電膜をゲート電極とし、前記半導体薄膜領域をチャネルとするスイッチングトランジスタと、前記コア領域を抵抗とする抵抗効果素子とが電気的に並列に接続されてなり、
    前記メモリセルブロックは、選択トランジスタで構成された第1ノードと、複数の前記メモリセルの各々で構成された第2から第n(≧2)ノードとを有し、
    前記第1ノードの選択トランジスタはビット線に接続され、前記第2から第nノードのスイッチングトランジスタのゲートの各々はワード線に接続され、
    前記抵抗値が可変である材料が前記不純物拡散層と接触して設けられ、
    前記選択トランジスタは前記メモリセルの上部に配置され、
    前記第2から第nノードのメモリセルが、前記不純物拡散層に電気的に接続されていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 前記メモリセルブロックは、前記半導体基板に対して垂直方向に3次元的に設けられ、前記メモリセルブロックの垂直方向に電流を流すことでメモリ動作させることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
  3. 前記抵抗効果素子が、相変化材料で構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体記憶装置。
  4. 前記選択トランジスタ、およびスイッチングトランジスタを構成する半導体薄膜が、ポリシリコンで構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
  5. 前記選択トランジスタ、およびスイッチングトランジスタが、ノーマリーオンのトランジスタで構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
  6. 前記メモリセルは、前記スイッチングトランジスタの内部に前記抵抗効果素子が内包されるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
  7. 前記メモリセルブロックを複数アレイ化、あるいは前記メモリセルブロック全体を積層構造としメモリ記憶容量を大容量化することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
  8. 周辺回路を含む回路が設けられた半導体基板と、
    前記半導体基板上に柱状に設けられたコアと、該コアのそれぞれの側面に半導体薄膜を介して設けられた絶縁体薄膜と、該絶縁体薄膜を介して該絶縁体薄膜の表面上に選択的に設けられた導電膜とを具備してなるトランジスタと、
    前記トランジスタと前記コア領域を抵抗とする抵抗効果素子とが電気的に並列に接続されてなるメモリセルと、
    直列に接続された複数の前記メモリセルを1単位とするメモリセルブロックと、を有し、
    前記抵抗値が可変である材料が前記不純物拡散層と接触して設けられ、
    前記メモリセルブロックは、前記メモリセルの上部に配置された選択トランジスタを有し、
    前記トランジスタは、ノーマリーオンのトランジスタで構成され、
    前記周辺回路は、前記半導体基板の表面近傍に設けられ、前記メモリセルブロックと電気的に接続された不純物拡散層に接続されていることを特徴とする半導体記憶装置。
  9. 前記メモリセルブロックは、前記半導体基板に対して垂直方向に3次元的に設けられ、前記メモリセルブロックの垂直方向に電流を流すことでメモリ動作させることを特徴とする請求項8に記載の半導体記憶装置。
  10. 前記抵抗効果素子が、相変化材料で構成されていることを特徴とする請求項8または9に記載の半導体記憶装置。
  11. 前記選択トランジスタ、およびスイッチングトランジスタを構成する半導体薄膜が、ポリシリコンで構成されていることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか一つに記載の半導体記憶装置。
JP2009008861A 2009-01-19 2009-01-19 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JP5462490B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008861A JP5462490B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 半導体記憶装置
US12/688,886 US8169819B2 (en) 2009-01-19 2010-01-17 Semiconductor storage device
US13/440,225 US8427865B2 (en) 2009-01-19 2012-04-05 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009008861A JP5462490B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010165982A JP2010165982A (ja) 2010-07-29
JP5462490B2 true JP5462490B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=42336842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008861A Expired - Fee Related JP5462490B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8169819B2 (ja)
JP (1) JP5462490B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11948636B2 (en) 2021-09-13 2024-04-02 Kioxia Corporation Memory device

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388814B2 (ja) * 2009-11-24 2014-01-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5568370B2 (ja) * 2010-05-10 2014-08-06 株式会社日立製作所 半導体装置
JP5636212B2 (ja) 2010-06-02 2014-12-03 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JP5396544B2 (ja) * 2010-09-08 2014-01-22 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US8927909B2 (en) 2010-10-11 2015-01-06 Stmicroelectronics, Inc. Closed loop temperature controlled circuit to improve device stability
JP5427959B2 (ja) * 2010-10-12 2014-02-26 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP5588816B2 (ja) * 2010-10-12 2014-09-10 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US8866123B2 (en) 2010-11-22 2014-10-21 Hitachi, Ltd. Non-volatile memory device and production method thereof
JP5481565B2 (ja) 2010-12-06 2014-04-23 株式会社日立製作所 不揮発性記憶装置およびその製造方法
US9159413B2 (en) 2010-12-29 2015-10-13 Stmicroelectronics Pte Ltd. Thermo programmable resistor based ROM
US8809861B2 (en) 2010-12-29 2014-08-19 Stmicroelectronics Pte Ltd. Thin film metal-dielectric-metal transistor
JP5386528B2 (ja) * 2011-02-21 2014-01-15 株式会社日立製作所 半導体記憶装置およびその製造方法
US20140003122A1 (en) * 2011-05-10 2014-01-02 Fudan University Semiconductor memory structure and control method thereof
JP5676364B2 (ja) * 2011-05-27 2015-02-25 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP5553797B2 (ja) * 2011-05-27 2014-07-16 株式会社日立製作所 半導体記憶装置のデータ記録方法
US8441848B2 (en) * 2011-06-08 2013-05-14 Micron Technology, Inc. Set pulse for phase change memory programming
JP5543027B2 (ja) * 2011-06-10 2014-07-09 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
KR101964085B1 (ko) * 2011-07-26 2019-07-31 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP5758744B2 (ja) 2011-08-25 2015-08-05 株式会社日立製作所 相変化メモリ
JP5722180B2 (ja) 2011-09-26 2015-05-20 株式会社日立製作所 不揮発性記憶装置
US8526214B2 (en) 2011-11-15 2013-09-03 Stmicroelectronics Pte Ltd. Resistor thin film MTP memory
US8711597B2 (en) * 2012-01-26 2014-04-29 HGST Netherlands B.V. 3D solid-state arrangement for solid state memory
GB2526453A (en) * 2012-01-26 2015-11-25 HGST Netherlands BV A 3D solid-state arrangement for solid-state memory
US8787095B2 (en) 2012-02-28 2014-07-22 Micron Technology, Inc. Systems, and devices, and methods for programming a resistive memory cell
JP5903326B2 (ja) 2012-05-01 2016-04-13 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP5851030B2 (ja) * 2012-06-04 2016-02-03 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP2014049745A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 半導体記憶装置、及びその製造方法
KR20140076097A (ko) 2012-12-12 2014-06-20 에스케이하이닉스 주식회사 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR102035279B1 (ko) * 2013-02-04 2019-10-22 삼성전자주식회사 반도체 메모리 소자 및 그의 제조 방법
KR102033974B1 (ko) * 2013-02-28 2019-10-18 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치, 프로세서, 시스템 및 반도체 장치의 동작 방법
KR20140113024A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 에스케이하이닉스 주식회사 저항 변화 메모리 장치 및 그 구동방법
WO2014188484A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
WO2015114825A1 (ja) 2014-02-03 2015-08-06 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US20180137927A1 (en) * 2016-04-16 2018-05-17 Chengdu Haicun Ip Technology Llc Three-Dimensional Vertical One-Time-Programmable Memory Comprising No Separate Diode Layer
KR20240015740A (ko) 2017-06-02 2024-02-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 전자 부품, 및 전자 기기
JP7195068B2 (ja) 2017-06-26 2022-12-23 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、電子機器
JP7265475B2 (ja) 2017-06-27 2023-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US11374012B2 (en) 2017-07-06 2022-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method of semiconductor device
US10665604B2 (en) 2017-07-21 2020-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor wafer, memory device, and electronic device
US10777566B2 (en) 2017-11-10 2020-09-15 Macronix International Co., Ltd. 3D array arranged for memory and in-memory sum-of-products operations
US10719296B2 (en) 2018-01-17 2020-07-21 Macronix International Co., Ltd. Sum-of-products accelerator array
US10957392B2 (en) 2018-01-17 2021-03-23 Macronix International Co., Ltd. 2D and 3D sum-of-products array for neuromorphic computing system
US10242737B1 (en) 2018-02-13 2019-03-26 Macronix International Co., Ltd. Device structure for neuromorphic computing system
KR102538701B1 (ko) * 2018-02-22 2023-06-01 에스케이하이닉스 주식회사 강유전성 메모리 장치 및 그 구동 방법
US10635398B2 (en) 2018-03-15 2020-04-28 Macronix International Co., Ltd. Voltage sensing type of matrix multiplication method for neuromorphic computing system
US10381409B1 (en) 2018-06-07 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional phase change memory array including discrete middle electrodes and methods of making the same
US10381559B1 (en) 2018-06-07 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional phase change memory array including discrete middle electrodes and methods of making the same
KR102575476B1 (ko) * 2018-07-11 2023-09-07 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 데이터 저장 방법, 데이터 소거 방법 및 이를 수행하는 비휘발성 메모리 장치
US10664746B2 (en) 2018-07-17 2020-05-26 Macronix International Co., Ltd. Neural network system
US11138497B2 (en) 2018-07-17 2021-10-05 Macronix International Co., Ltd In-memory computing devices for neural networks
US11636325B2 (en) 2018-10-24 2023-04-25 Macronix International Co., Ltd. In-memory data pooling for machine learning
KR20200056877A (ko) 2018-11-15 2020-05-25 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US11562229B2 (en) 2018-11-30 2023-01-24 Macronix International Co., Ltd. Convolution accelerator using in-memory computation
US10672469B1 (en) 2018-11-30 2020-06-02 Macronix International Co., Ltd. In-memory convolution for machine learning
US11934480B2 (en) 2018-12-18 2024-03-19 Macronix International Co., Ltd. NAND block architecture for in-memory multiply-and-accumulate operations
KR102618510B1 (ko) 2018-12-20 2023-12-27 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
US11119674B2 (en) 2019-02-19 2021-09-14 Macronix International Co., Ltd. Memory devices and methods for operating the same
US10783963B1 (en) 2019-03-08 2020-09-22 Macronix International Co., Ltd. In-memory computation device with inter-page and intra-page data circuits
US11132176B2 (en) 2019-03-20 2021-09-28 Macronix International Co., Ltd. Non-volatile computing method in flash memory
US10910393B2 (en) 2019-04-25 2021-02-02 Macronix International Co., Ltd. 3D NOR memory having vertical source and drain structures
KR20200125148A (ko) 2019-04-26 2020-11-04 삼성전자주식회사 가변 저항 층을 갖는 반도체 메모리 소자
KR20210014497A (ko) 2019-07-30 2021-02-09 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이의 동작 방법
KR20210015102A (ko) 2019-07-31 2021-02-10 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이의 동작 방법
KR20210029870A (ko) 2019-09-06 2021-03-17 삼성전자주식회사 정보 저장 구조물을 포함하는 반도체 소자
KR20210058568A (ko) 2019-11-14 2021-05-24 삼성전자주식회사 비트라인 전압을 제어하는 저항성 메모리 장치
KR20210083933A (ko) 2019-12-27 2021-07-07 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 소자
KR20210091583A (ko) 2020-01-14 2021-07-22 삼성전자주식회사 메모리 셀 스트링을 포함하는 수직형 비휘발성 메모리 장치
KR20220011005A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 삼성전자주식회사 메모리 셀 스트링을 포함하는 수직형 비휘발성 메모리 장치
KR20220031835A (ko) 2020-09-04 2022-03-14 삼성전자주식회사 메모리 소자 및 그 제조방법
US11737274B2 (en) 2021-02-08 2023-08-22 Macronix International Co., Ltd. Curved channel 3D memory device
US11916011B2 (en) 2021-04-14 2024-02-27 Macronix International Co., Ltd. 3D virtual ground memory and manufacturing methods for same
US11710519B2 (en) 2021-07-06 2023-07-25 Macronix International Co., Ltd. High density memory with reference memory using grouped cells and corresponding operations
KR20230013524A (ko) 2021-07-19 2023-01-26 에스케이하이닉스 주식회사 저항 메모리 장치 및 이의 동작 방법
CN115835773A (zh) * 2021-09-15 2023-03-21 华为技术有限公司 三维相变存储结构、其制备方法、相变存储器和电子设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3749847B2 (ja) 2001-09-27 2006-03-01 株式会社東芝 相変化型不揮発性記憶装置及びその駆動回路
JP4167513B2 (ja) * 2003-03-06 2008-10-15 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置
DE102004026003B3 (de) * 2004-05-27 2006-01-19 Infineon Technologies Ag Resistive Speicherzellen-Anordnung
DE102004041330B3 (de) * 2004-08-26 2006-03-16 Infineon Technologies Ag Speicherschaltung mit ein Widerstandsspeicherelement aufweisenden Speicherzellen
KR100682926B1 (ko) * 2005-01-31 2007-02-15 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
JP5016832B2 (ja) * 2006-03-27 2012-09-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP4745108B2 (ja) * 2006-04-06 2011-08-10 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR100717286B1 (ko) * 2006-04-21 2007-05-15 삼성전자주식회사 상변화 물질층의 형성 방법과, 그 방법을 이용한 상변화기억 소자의 형성 방법 및 상변화 기억 소자
JP2008159612A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2008160004A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP5165898B2 (ja) * 2007-01-17 2013-03-21 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ及びその書き込み方法
JP2008211049A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008251059A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびそのデータ消去方法
JP2009016400A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 積層配線構造体及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP4956598B2 (ja) * 2009-02-27 2012-06-20 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5388814B2 (ja) * 2009-11-24 2014-01-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2011123951A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Toshiba Corp 半導体記憶装置、及びその検査方法
JP5588816B2 (ja) * 2010-10-12 2014-09-10 株式会社日立製作所 半導体記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11948636B2 (en) 2021-09-13 2024-04-02 Kioxia Corporation Memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US8427865B2 (en) 2013-04-23
JP2010165982A (ja) 2010-07-29
US8169819B2 (en) 2012-05-01
US20120211718A1 (en) 2012-08-23
US20100182828A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5462490B2 (ja) 半導体記憶装置
JP5512700B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
US9208873B2 (en) Non-volatile storage system biasing conditions for standby and first read
US9230985B1 (en) Vertical TFT with tunnel barrier
US9136468B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
EP1796167B1 (en) Storage element
JP4554991B2 (ja) 相変換メモリ装置
JP4995834B2 (ja) 半導体記憶装置
KR101148693B1 (ko) 불휘발성 기억 장치 및 그 제조 방법
JP5481564B2 (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法
CN102870215B (zh) 垂直晶体管相变存储器
CN109427969B (zh) 具有多个热界面的相变存储器电极
WO2012032730A1 (ja) 半導体記憶装置
JP5765430B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20150027754A (ko) 수직 비트 라인 위 및 아래에 인터리브된 수직 선택 디바이스들을 구비하는 3차원 비휘발성 스토리지
KR20070111896A (ko) GeBiTe막을 상변화 물질막으로 채택하는 상변화 기억 셀, 이를 구비하는 상변화 기억소자, 이를 구비하는 전자 장치 및 그 제조방법
WO2011086725A1 (ja) 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP5634002B2 (ja) 相変化型不揮発性メモリ及び半導体装置
US20220399400A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2015153974A (ja) 半導体記憶装置
JP2023526558A (ja) 改善された垂直3dメモリデバイス及びアクセス方法
KR100960462B1 (ko) 상 변화 메모리 장치 및 그 형성 방법
TWI815446B (zh) 電阻變化型非揮發性記憶體
US20230301119A1 (en) Memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5462490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees