JP2005536775A - 投影光学系、フォトリソグラフィ方法および露光装置、並びに露光装置を用いた方法 - Google Patents

投影光学系、フォトリソグラフィ方法および露光装置、並びに露光装置を用いた方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005536775A
JP2005536775A JP2004530609A JP2004530609A JP2005536775A JP 2005536775 A JP2005536775 A JP 2005536775A JP 2004530609 A JP2004530609 A JP 2004530609A JP 2004530609 A JP2004530609 A JP 2004530609A JP 2005536775 A JP2005536775 A JP 2005536775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
lens
projection optical
projection
refractive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004530609A
Other languages
English (en)
Inventor
泰弘 大村
弘範 池沢
ディヴィッド, エム. ウィリアムソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0311470A external-priority patent/GB0311470D0/en
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JP2005536775A publication Critical patent/JP2005536775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0892Catadioptric systems specially adapted for the UV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/33Immersion oils, or microscope systems or objectives for use with immersion fluids
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70225Optical aspects of catadioptric systems, i.e. comprising reflective and refractive elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems

Abstract

投影光学系およびフォトリソグラフィ方法。広いフィールドに亘って高精度に像を投影するためのリソグラフィ液浸投影光学系および投影方法。この投影光学系および投影方法は、像面上の浸液に入射する前の光路の外縁光線角度を小さくするための最も後側に配置されたレンズを備えている。

Description

本発明は、フォトリソグラフィ系等の投影光学系に関する。本発明は、露光装置及び露光方法にも関する。本発明は、半導体素子や液晶表示素子等をフォトリソグラフィ工程で製造する際に使用される露光装置に適した高解像の投影光学系に適用できる。
以下において、用語「アナスチグマート」とは、非点収差、及び/又は、球面収差を含む収差を低減するために適合化された光学要素又は光学要素群をいう。用語アナスチグマートの詳論については、例えば、Naumann及びSchroder著「Bauelemente der Optik」第6版第382乃至383頁1992年Carl Hauser Verlag(Munchen及びWien)刊を参照。用語「マンジャンミラー配置」とは、凹面鏡と、該凹面鏡に近接した負の屈折力を有する少なくとも1つのレンズとを含んだ光学装置であって、当該凹面鏡と当該負の屈折力を有するレンズとが必ずしも接触していなくてもよいものをいう。
半導体素子等を製造するためのフォトリソグラフィ工程において、マスク(又はレチクル)のパターン像を、投影光学系を介して、フォトレジストが塗布されたウエハ(又はガラスプレート等)上に露光する投影露光装置が使用されている。半導体素子の集積度が向上するにつれて、投影露光装置の投影光学系に要求される解像力(解像度)が益々高まっている。
その結果、投影光学系の解像力に対する要求を満足するために、照明光(露光光)の波長λを短くする、及び/又は、投影光学系の開口数NAを大きくする必要がある。具体的には、投影光学系の解像度は、k・λ/NA(kはプロセス係数)で表される。像側開口数NAは、投影光学系と像面との間の媒質(通常は空気などの気体)の屈折率をnとし、最大入射角をθとすると、n・sinθで表される。従来から、マイクロリソグラフィにおける解像力の向上は、開口数(NA)を大きくすることによるか、照明光の波長を短くすることによって、或いは、これらの両者を組み合わせることによってなされてきた。
しかしながら、媒質入射角θをより大きくすることにより開口数NAの増大を図ろうとすると、像面への入射角及び投影光学系からの射出角が大きくなり、光学面での反射損失が増大する。大きく且つ実効的な像側開口数を確保することはできない。投影光学系と像面との間の光路中に屈折率の高い液体のような媒質を満たすことにより開口数NAの増大を図る技術が知られている。国際公開番号WO99/49504号公報には、マスクに露光光線を照射し、投影光学系を介して前記マスクのパターンを基板上に転写する投影露光方法であって、前記基板が所定の方向に沿って移動させられる際に、所定の液体が、前記投影光学系の前記基板側の光学要素の端部と前記基板の表面との間の空間を満たすように、前記基板の移動方向に沿って送られる投影露光方法と、マスクに露光光線を照射し、投影光学系を介して前記マスクのパターンを基板上に転写する投影露光装置であって、前記基板を保持しつつ移動する基板ステージ、所定の液体を、前記投影光学系の前記基板側の光学要素の端部と前記基板の表面との間の空間を満たすように、供給管を介して所定の方向に沿って供給する液体供給装置、前記露光光線の照射領域を前記所定の方向で挟むように配置された前記供給管と排出用菅とを介して前記液体を前記基板の表面から回収する液体回収装置を有し、前記基板ステージが前記基板を前記所定の方向に沿って移動させるために駆動される際に、前記液体の供給及び回収が実行される投影露光装置とが開示されている。当該液体の流れの方向は、当該基板の移動方向に応じて変更することができる。当該露光装置には、前記供給菅と前記排出菅の前記の組を略180度回転させた位置に配置された第2の供給菅と排出菅の組を設けることもできる。更には、当該露光装置には、前記投影光学系と前記基板との間に供給された液体を回収する液体回収装置を設けることもできる。
米国特許第4,509,852号には、パターンを有するマスクを半導体基板に塗布された感光層に投影レンズによって結像するフォトリソグラフィー投影装置が開示されている。解像能を向上させ、定在波、負均一露光等の悪影響を除くために、当該基板と投影レンズの近接した境界面との間の空間が、露光の際に、感光層と同一の屈折率を有する透明な液体で満たされている。しかしながら、大きく且つ実効的な像側開口数を確保することのできる構成について具体的な提案は未だなされていない。
液浸による理論的解像度の向上については、1.0より大きなNAを持つ油浸屈折系対物が長年に亘って設計されてきてはいるがその視野は0.5mm以下である顕微鏡分野において、よく知られたことである。例えば、Warren Smith著「Modern Optical Engineering」第3版第450頁SPIE Press及びMcGraw Hillを参照。
マイクロリソグラフィー分野に適用される液浸についても、長年に亘って提案されてはきたが、生産への適用はなかなか進んでおらず、これは、実践上の問題点があることによることは明らかである。しかしながら、「乾燥」投影レンズのNAが理論限界の1.0に近づくに従って、液浸の理論上の利点が魅力を増してきた。これらの利点については、例えば、Burn J. LinがJM3 1(1)第7乃至12頁2002年4月で発表した「The k3 coefficient in nonparaxial λ/NA scaling equations for resolution, depth of focus, and immersion liquid」を参照。
リソグラフィ用液浸の課題に関するより最近の検討によれば、より楽観的な見解が得られてきている。例えば、M. Switkes及びM. RothschildがJM3 1(3)第225乃至228頁2002年10月で発表した「Resolution Enhancement of 157 nm Lithography by Liquid Immersionを参照。しかしながら、上記2つのいずれの論文も、光学設計の問題を扱ってはいない。
液浸リソグラフィを提案した初期の論文には、H. Kawata, J.M. Carter, A. Yen及びH.I. SmithがMicroelectronic, Eng. 第9巻第31頁 (1989年)で発表した「Optical projection lithography using lenses with numerical apertures greater than unity」、H. Kawata, I. Matsumura, H. Yoshida及びK. Murataによる日本で発行されたJournal of Applied Physics, Part 131, 第4174頁(1992年)の「Fabrication of 0.2um fine patterns using optical projection lithography with an oil immersion lens」、G. Owen, R.F.W. Pease, D.A. Markle, A. Grenville, R.L. Hsieh, R. von Bunau and N.I. Malufによるthe Journal of Vacuum Science Technology, B10-6, 第3032頁(1992年)の「1/8 μm optical lithography」、及び、M. Switkes 及びM. Rothschildによるthe Journal of Vacuum Science Technology, Bl9-6, 第2353頁 (2001年) の「Immersion lithography at 157 nm」等がある。
この最近のSwitkes論文は、ArF(又はKrF)レーザ光用の液浸液として水を、F2レーザ光用の液浸液として過フルオロポリエーテルを提案し、走査ウエハステージに係る実際的問題を扱い始めているという意味で、最も重要な論文である。
他にも、1.0より大きなNAを有する液浸屈折系マイクロリソグラフィー投影レンズ設計を部分的に開示して、リソグラフィで用いられる比較的大きな視野に関する光学設計の問題を扱い始めている論文、即ち、Ulrich Wilhelm, Rostalski Hans-Juergen, Hudyma RussellがSPIE Vol. 4832 IODC 2002 6月で発表した「Development of dioptric projection lenses for DUV lithography」(4832-18)がある。
米国特許公開公報第2001/0040722号には、V型折り曲げ鏡と2つの中間像とを用いた反射屈折型設計が開示されている。しかしながら、これは、光学検査用に用途を限定した小視野系(<1mm)であり、また、この公報には、マイクロリソグラフィーで要求される遥かに大きな視野寸法並びに極めて小さな残留収差及びディストーションに対して当該設計が適用できるという示唆は全くない。
Timothy A. Brunner他によるJM3 25 1(3)第188乃至196頁2002年10月掲載の「High numerical aperture lithographic imagery at the Brewster angle」には、「乾燥」投影レンズにおいてNAが1.0に近づいたときの根本的欠点が結像品質の観点から記載されている。これらの欠点は、フォトレジスト内部でのより良い像を生むはずであった偏光の方向をより強く反射して失わせるレジスト境界面でのフレネル反射ロスによって一層悪化するベクトル結像劣化に関連するものである。これは、約0.85のNAに対応するブルースター角において、最も強く起こる現象である。
液浸屈折系設計の検討を行い、1.0のNAと26mmの視野寸法を得るためには、最大レンズ直径を、入手可能な高品質溶融石英では限界でありフッ化カルシウムでは限界を超えた330mm程度としなければならないことが分かった。「乾燥」屈折系レンズにおいてNAが大きくなるに従ってスペクトル幅が小さくなるのと同様に、スペクトル幅も小さくなる。視野寸法を小さくし縮小率を4倍を超えて大きくすれば、これらの問題に対応できるが、「液浸」リソグラフィ装置と現行の「乾燥」システムとの互換性が失われることになる。
既知の「乾燥」反射屈折型設計では、比較的小さなレンズ直径と色収差が得られている。しかしながら、これらの設計は、最後の要素とウエハとの間に液体を追加するだけでは、液浸型に転換することはできない。液体を追加すると、当該設計の他の箇所で補償しなければならなくなる球面収差が発生することになる。また、単純に液体を追加する場合において、NAの定義には屈折率が既に含まれているため、NAは増加しない。
ウエハを液体に浸けることは、NAを「乾燥」系での1.0ではなく液体の屈折率(約1.4)に等しい理論的最大値にまで増加させることを可能とする必要条件ではあるが十分条件ではない。一定倍率の下では、近軸幾何光学理論(特にはラグランジュ不変量)から分かるように、ウエハでのNAの増加に伴って、投影レンズ系全体に亘ってNAが増加することになる。この結果、レンズの直径と、Dを有効口径としRを曲率半径としたときに比D/Rで定義される光学面勾配とが大きくなる。同時に、NAの増加に伴って、色収差及び高次収差も増大する。従って、光学設計に通じた者にとって、レンズの寸法及び複雑性の非現実的増大並びに残留収差の容認できない増大を招くことなく、「乾燥」投影レンズのNAを液浸液の屈折率にまで増加させることが可能であることは自明なことではない。
光学設計に関する教科書(例えば、Warren Smith著「Modern Optical Engineering」第3版第449乃至445頁SPIE Press及びMcGraw Hill刊)には、最後の要素の液浸液と接触する平坦面の反対側の面が超半球状の凸面(有効口径/曲率半径がD/R=2なる半球を超えている)である従来からの顕微鏡液浸対物レンズが記載されている。一般的に、この面は不遊系又は不遊条件に近い系となるように設計されている。不遊条件の下では、球面収差、コマ収差、及び非点収差は全く無く、当該レンズ要素内での外縁光線収束角は入射前に比べて当該ガラスの屈折率分だけ大きくなっている。この不遊条件に近くするということは、球面収差及びコマ収差を最小化することであり、小視野顕微鏡対物レンズや先行技術である米国特許公開公報第2001/0040722号に開示されている系に対しては有用なNAを増加させる簡単な方法である。
遥かに大きな視野全体に亘って小さな収差が要求されるマイクロリソグラフィーにおいては、このような不遊系の面では、軸外球面収差及び非点収差を含む高次の収差変動が当該視野全体で発生してしまう。最後の要素に不遊系の面を使う代わりに、不遊条件を満たしているのではなく、所謂コンセントリック又はモノセントリック条件を満たした又は略満たした凸面を使うのが一般的な方法である。コンセントリック条件が満たされている場合には、最後の要素内での外縁光線収束角は、入射前の外縁光線収束角と同じである。この場合にも、球面収差やコマ収差は全くないが、広視野系にとって更に重要なことは、サジタル軸外球面収差が零になっていることである。例えば、J. Dyson JOSA第49巻(7)第713頁(1959年7月)又はC.G. Wynneによる「Monocentric telescopes for microlithography」Optical Engineering第26巻第4号(1987年)を参照。
J. G. Bakerによる「The Catadioptric Refractor」The Astronomical Journal第59巻第74乃至84頁(1955年)には、シュプマンによって提案された構想(L. Schupmannによる「Die Medial-Fernrohre, Eine neue Konstruktion fur groBe astronomische Instrumente」Teubner(Leipzig)1899年刊)に基づいた望遠鏡のプラス面とマイナス面とが論じられている。
本発明は、像面との間の光路中に高屈折率の媒質を介在させ、光学面での反射損失を良好に抑えて、大きく且つ実効的な像側開口数を確保することのできる投影光学系を提供することを目的とする。また、大きく且つ実効的な像側開口数を有し、ひいては高い解像度を有する投影光学系を介して、微細なパターンを高精度に転写露光することのできる露光装置及び露光方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の局面によれば、第1面の像を第2面上に投影するための投影光学系であって、境界レンズと、前記境界レンズと前記第2面との間の少なくとも1つの液浸媒質の層とを有し、前記境界レンズは、前記境界レンズを通して前記第2面上に投影される光に関して、入射前の外縁光線収束角が前記境界レンズ内の外縁光線収束角より大きくなるように形成された第1面側の光学面を有している投影光学系が提供される。
本発明の第2の局面によれば、第1面の像を第2面上に投影するための投影光学系であって、光学系と、前記境界レンズと、前記第2面との間の少なくとも1つの液浸媒質の層とを有し、前記第1面からの光が、前記光学系を透過して、所定の外縁光線収束角をもって射出し、かつ、前記境界レンズは、前記光学系から射出した前記光を受けるために配置されており、前記境界レンズを通して前記第2面上に投影される光に関して、前記入射前の外縁光線収束角が前記境界レンズ内の外縁光線収束角より大きくなるように適合化されている投影光学系が提供される。
前記光学系(前記投影光学系の前記光学系を意味し、後者は投影光学系に含まれている)は、前記境界レンズに近接し、かつ、非球面光学面を有する少なくとも1つの正の屈折力を有するレンズ要素を更に有しているようにすることができる。また、代りに、前記光学系は、前記境界レンズに近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素と、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素と前記境界レンズとの間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素とを更に有しているようにすることもできる。
前記光学系は、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素は26.1mmより大きく28.9mmより小さな軸上厚と103mmより大きく114mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、前記第2の正の屈折力を有するレンズ要素は26.5mmより大きく29.3mmより小さな軸上厚と83.2mmより大きく91.9mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、かつ、前記境界レンズは41.6mmより大きく46.0mmより小さな軸上厚と56.9mmより大きく62.9mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有する系とすることができる。
また、前記光学系は、前記境界レンズに近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素と、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素と前記境界レンズとの間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素とを有したものであり、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素は27.22mmより大きく27.77mmより小さな軸上厚と107.6mmより大きく109.8mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、前記第2の正の屈折力を有するレンズ要素は27.63mmより大きく28.19mmより小さな軸上厚と86.67mmより大きく88.42mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、かつ、前記境界レンズは43.37mmより大きく44.25mmより小さな軸上厚と59.27mmより大きく60.46mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有したものとすることができる。
上で規定した光学系のいずれも、第3の正の屈折力を有するレンズ要素、第1の負の屈折力を有するレンズ要素、第2の負の屈折力を有するレンズ要素、及び第4の正の屈折力を有するレンズ要素を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを含んだものとすることができる。
この光学系においては、前記第3の正の屈折力を有するレンズ要素は43.9mmより大きく48.5mmより小さな軸上厚と128mmより大きく141mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、前記第1の負の屈折力を有するレンズ要素は13.1mmより大きく11.9mmより小さな軸上厚と1540mmより大きく1710mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、前記第2の負の屈折力を有するレンズ要素は11.9mmより大きく13.1mmより小さな軸上厚と184mmより大きく204mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、かつ、前記第4の正の屈折力を有するレンズ要素は30.6mmより大きく33.9mmより小さな軸上厚と189mmより大きく209mmより小さな軸上曲率半径を持った第2面側の面とを有している。
前段落で記載された光学系の代わりとして、前記光学系は、前記第3の正の屈折力を有するレンズ要素は45.71mmより大きく46.63mmより小さな軸上厚と133.3mmより大きく136.0mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、前記第1の負の屈折力を有するレンズ要素は12.38mmより大きく12.63mmより小さな軸上厚と1608mmより大きく1641mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、前記第2の負の屈折力を有するレンズ要素は12.38mmより大きく12.63mmより小さな軸上厚と191.9mmより大きく195.8mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有し、かつ、前記第4の正の屈折力を有するレンズ要素は31.91mmより大きく32.56mmより小さな軸上厚と197.4mmより大きく201.3mmより小さな軸上曲率半径を持った第2面側の面とを有した系とすることもできる。
上記のいずれの型の光学系も、凹面鏡と少なくとも1つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズとを有する反射屈折型アナスチグマートを含んだものとすることができる。この光学系においては、前記反射屈折型アナスチグマートを2つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズを含んだものとすることができる。上記のいずれの光学系も、紫外光と共に使用するために適合化されたものとすることができる。
当該光学系は、表1及び表2に記載されたものと同様な諸元を有する光学要素の集合とすることができる。当該光学系は、表1及び表2に記載された諸元に実質的に基づいてはいるが特定の動作光学波長のために再最適化されるように調整された諸元を有する光学要素の集合とすることができる 。
本発明の第3の局面によれば、第1面の像を第2面上に投影するための投影方法であって、第1の外縁光線収束角を持つ光を境界レンズに伝えるステップと、第2の外縁光線収束角を持つ光を前記境界レンズを通して伝えるステップと、前記境界レンズからの光を液浸液を通して前記第2面に伝えるステップとを含んでおり、前記第1の外縁光線収束角は前記第2の外縁光線収束角より大きい投影方法が提供される。
この方法は、前記境界レンズに近接し、かつ、非球面光学面を有する少なくとも1つの正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップを含むことができる。
また、代りに、この方法は、前記境界レンズに近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素と前記境界レンズとの間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップとを含むこともできる。この方法は、前記境界レンズに近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素と前記境界レンズとの間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、26.1mmより大きく28.9mmより小さな軸上厚と103mmより大きく114mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、26.5mmより大きく29.3mmより小さな軸上厚と83.2mmより大きく91.9mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した前記第2の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、41.6mmより大きく46.0mmより小さな軸上厚と56.9mmより大きく62.9mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した前記境界レンズを通して光を伝えるステップとを含むこともできる。代りに、この方法は、前記境界レンズに近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素と前記境界レンズとの間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、27.22mmより大きく27.77mmより小さな軸上厚と107.6mmより大きく109.8mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、27.63mmより大きく28.19mmより小さな軸上厚と86.67mmより大きく88.42mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した前記第2の正の屈折力を有するレンズ要素を通して光を伝えるステップと、43.37mmより大きく44.25mmより小さな軸上厚と59.27mmより大きく60.46mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した前記境界レンズを通して光を伝えるステップとを含むこともできる。
上で規定した方法はいずれも、第3の正の屈折力を有するレンズ要素、第1の負の屈折力を有するレンズ要素、第2の負の屈折力を有するレンズ要素、及び第4の正の屈折力を有するレンズ要素を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを含んだものとすることができる。このような方法は、43.9mmより大きく48.5mmより小さな軸上厚と128mmより大きく141mmより小さな軸上曲率半径を持った物体側の面とを有した第3の正の屈折力を有するレンズ要素、13.1mmより大きく11.9mmより小さな軸上厚と1540mmより大きく1710mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した第1の負の屈折力を有するレンズ要素、13.1mmより大きく11.9mmより小さな軸上厚と184mmより大きく204mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した第2の負の屈折力を有するレンズ要素、及び30.6mmより大きく33.9mmより小さな軸上厚と189mmより大きく209mmより小さな軸上曲率半径を持った第2面側の面とを有した第4の正の屈折力を有するレンズ要素を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを含んだものとすることができる。代りに、当該方法は、45.71mmより大きく46.63mmより小さな軸上厚と133.3mmより大きく136.0mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した第3の正の屈折力を有するレンズ要素、12.38mmより大きく12.63mmより小さな軸上厚と1608mmより大きく1641mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した第1の負の屈折力を有するレンズ要素、12.38mmより大きく12.63mmより小さな軸上厚と191.9mmより大きく195.8mmより小さな軸上曲率半径を持った第1面側の面とを有した第2の負の屈折力を有するレンズ要素、及び31.91mmより大きく32.56mmより小さな軸上厚と197.4mmより大きく201.3mmより小さな軸上曲率半径を持った第2面側の面とを有した第4の正の屈折力を有するレンズ要素を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを含んだものとすることもできる。
本発明の前記第3の局面による上で規定したいずれの方法も、凹面鏡と少なくとも1つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズとを有する反射屈折型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを含んだものとすることができ、そして、この方法は、凹面鏡と2つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズとを含んだ反射屈折型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを含んだものとすることもできる。
上で規定された各方法で使用される光は、紫外光の光線とすることができる。当該方法は、表1及び表2に記載された光学的特性と同様な光学的特性を有する光学要素の集合を通して光を伝えるステップを含んだものとすることができる。
当該方法は、表1及び表2に記載された光学的特性に基づいてはいるが特定の動作波長のために再最適化された光学的特性を実質的に有する光学要素の集合を通して光を伝えるステップを含んだものとすることができる。当該方法は、表1及び表2に記載された光学的特性に基づいてはいるが特定の動作波長と特定の液浸層厚とのために再最適化された光学的特性を実質的に有する光学要素の集合を通して光を伝えるステップを含んだものとすることができる。
本発明の第4の局面によれば、第1面の像を第2面上に形成するための投影光学系において、最も第2面側に配置されて第1面側の面が正の屈折力を有する境界レンズを含む複数のレンズを有する光路であって、前記光路中の雰囲気の屈折率を1とするとき、前記境界レンズと前記第2面との間の光路は1.1よりも大きい屈折率を有する媒質で満たされている光路を含む投影光学系が提供される。
この第4の局面の好ましい態様によれば、前記境界レンズの第1面側の面の曲率をCbとし、光軸と有効結像領域の最外点との距離をDとし、第2面側の開口数をNAとするとき、0.012<Cb・D/NA<0.475の条件を満足する。この投影光学系において、前記境界レンズと前記第2面との間の光路中には、少なくとも1つのほぼ無屈折力の光学部材が挿脱自在に配置され、前記境界レンズと前記光学部材との間の光路及び前記光学部材と前記第2面との間の光路は前記媒質で満たされていることが好ましい。この場合、前記ほぼ無屈折力の光学部材の姿勢は調整可能であることが好ましい。また、前記ほぼ無屈折力の光学部材の屈折力をPとし、光軸と有効結像領域の最外点との距離をDとするとき、|P・D|<1.0×10-4の条件を満足することが好ましい。
また、前記投影光学系は、少なくとも1つの凹面反射鏡と屈折光学部材とを含む反射屈折光学系であるのが好ましい。この場合、前記投影光学系は、光軸に対して偏心した有効結像領域を有し、かつ、少なくとも1つの中間像が前記投影光学系の光路中に形成されるのが好ましい。また、前記投影光学系は、前記第1面の第1中間像を形成するための第1結像光学系と、少なくとも1つの凹面反射鏡を有し前記第1中間像に基づいて第2中間像を形成するための第2結像光学系と、前記第2中間像からの光束に基づいて最終像を前記第2面上に形成するための第3結像光学系とを備えたものであり、前記第1結像光学系と前記第2結像光学系との間の光路中に第1偏向鏡が配置され、前記第2結像光学系と前記第3結像光学系との間の光路中に第2偏向鏡が配置され、且つ、前記第1結像光学系の光軸と前記第3結像光学系の光軸とが一致しているものであることが好ましい。第1面側の開口数は0.22以上であるのが好ましい。また、前記媒質を通過する際に発生する光量損失が50%以下であることが好ましい。
本発明の第5の局面によれば、前記第1面に設定されたマスクを照明するための照明系と、前記マスクに形成されたパターンの像を前記第2面に設定された感光性基板上に形成するための投影光学系とを含んだ露光装置が提供される。
本発明の第6の局面によれば、前記第1面に設定されたマスクを照明するステップと、前記マスクに形成されたパターンの像を前記第2面に設定された感光性基板上に投影露光するステップとを含んだ露光方法が提供される。
本発明の第7の局面によれば、マスクに形成されたパターンを感光性基板に転写するための露光装置であって、前記マスク上の所定の照明領域を照明するための照明光学系と、前記パターンの縮小像を感光性基板上の露光領域内に投影するための投影光学系とを備えたものであり、前記投影光学系は、最も感光性基板側に配置された境界レンズを備える反射屈折光学系であり、前記露光領域は前記反射屈折型投影光学系の光軸から偏心しており、且つ、前記投影光学系の光路中の雰囲気の屈折率を1とするとき、前記境界レンズと前記第2面との間の光路は1.1よりも大きい屈折率を有する媒質で満たされている露光装置が提供される。
本発明の投影光学系の或る局面によれば、最も像側(第2面側)に配置された境界レンズと像面との間の光路中に1.1よりも大きい屈折率を有する媒質を介在させることにより、像側開口数NAの増大を図っている。M. Switkes及びM. Rothschildが発表した論文「Resolution Enhancement of 157-nm Lithography by Liquid Immersion」JM3 1(3)第225乃至228頁2002年10月には、波長λが200nm以下の光束に対して所定の透過率を有する媒質として、フロリナート(過フルオロポリエーテル:米国スリーエム社の商品名)及び脱イオン水が挙げられている。
本発明の投影光学系では、境界レンズの物体側(第1面側)の面に正の屈折力を付与することにより、光学面での反射損失を低減さることができ、ひいては大きく且つ実効的な像側開口数を確保している。こうして、本発明では、像面との間の光路中に高屈折率の媒質を介在させ、光学面での反射損失を良好に抑えて、大きく且つ実効的な像側開口数を確保することのできる投影光学系を実現することができる。
次の条件式(1)を満していることが望ましい。ここで、Cbは境界レンズの物体側の面の曲率であり、Dは光軸と有効結像領域の最外点との距離(露光装置の場合には光軸と実効露光領域の最外点との距離)であり、NAは像側(第2面側)の開口数である。なお、有効結像領域及び実効露光領域とは、収差が十分に補正された結像領域及び露光領域を指している。
0.012<Cb・D/NA<0.475 (1)
条件式(1)の上限値を上回ると、有効結像領域(実効露光領域)内の全体に亘って収差補正を良好に行うことができないので好ましくない。条件式(1)の下限値を下回ると、光学面での反射損失の低減を十分に実現することができないため、実効的な開口数が小さくなり、ひいては解像力が低下するので好ましくない。なお、反射損失及び吸収損失の低減をさらに図り、有効結像領域(実効露光領域)内の全体に亘って高解像力を得るには、条件式(1)の上限値を0.40とし、その下限値を0.015と設定することが好ましい。
上述したように、境界レンズと像面との間に介在させる高屈折率の媒質として、所要の透過率を確保する(光量損失を抑える)ことができるように、フロリナートのようなフッ素系不活性液体や脱イオン水のような液体が用いられる。露光装置の場合、液体がウエハ等の基板に塗布されたフォトレジストによる汚染を受ける恐れがある。汚染された液体により境界レンズの像側の光学面も汚染され、その結果、境界レンズ及び液体の透過率が低下する恐れがある。
そこで、境界レンズと像面との間の光路中に、たとえば平行平面板のような光学部材(一般的には、ほぼ無屈折力の光学部材)を挿脱自在に配置することが好ましい。投影光学系の製造工程においては、境界レンズと像面との間に介在させる当該光学部材を選択的に交換することにより、ペッツバール和を調整し、像面湾曲を補正することができる。
さらに、ほぼ無屈折力の光学部材の姿勢を調整することができるように構成することが好ましい。この場合、光学部材を光軸に対して傾ける(チルトさせる)ことにより、レンズの偏芯によって生じる非対称収差を補正することができる。ほぼ無屈折力の光学部材は、次の条件式(2)を満足することが望ましい。
|P・D|<1.0×10-4 (2)
条件式(2)において、Pは、ほぼ無屈折力の光学部材の屈折力(=1/焦点距離)であり、Dは、光軸と有効結像領域の最外点との距離(露光装置の場合には光軸と実効露光領域の最外点との距離)である。条件式(2)の上限値を上回ると、光学部材を傾けて非対称収差を補正する際に、他の収差も大きく変動してしまうので好ましくない。
少なくとも1つの凹面反射鏡と屈折光学部材(レンズ成分)とを有する反射屈折光学系として投影光学系を構成することが望ましい。この構成により、大きな有効結像領域(実効露光領域)と大きな像側開口数NAとを有する投影光学系を達成することができる。一般に、屈折光学部材のみで構成される屈折型の投影光学系の場合、像面湾曲を補正するために、開口数の小さい物体側(物体面の近傍)に正レンズ群と負レンズ群とを交互に配置して、ペッツバール和をできるだけ0に近づける必要がある。
しかしながら、像側開口数の大きな光学系では、物体側の開口数も大きい。従って、ペッツバール和を0に補正しつつ有効結像領域(実効露光領域)の全体に亘って球面収差やコマ収差を良好に補正することは困難である。この場合、縮小倍率を1:4から1:5や1:6等のより高倍率に変更すれば、物体側の開口数が小さくなるため、ペッツバール和の補正を達成することができる。しかし、この手法には、露光装置において広い実効露光領域を確保しようとすると、マスクが大きくなりすぎるという不都合がある。
これに対し、少なくとも1つの凹面反射鏡と屈折光学系とを有する反射屈折型の投影光学系では、凹面反射鏡が正の屈折力を持ちつつ、ペッツバール和に対しては負レンズと同様の寄与をする。凹面反射鏡と正レンズとの組み合わせによりペッツバール和の補正が容易に可能である。その結果、反射屈折光学系の構成と、像面からの光路中に高屈折率の液体(媒質)を介在させる液浸光学系の構成とを組み合わせることにより、大きい像側開口数及び広い有効結像領域(実効露光領域)を有する投影光学系を達成することができる。
反射屈折光学系においては、凹面反射鏡に向かって進む光と凹面反射鏡で反射されて戻る光とを如何に分離するかが課題になる。像側開口数の大きい投影光学系では、光学素子の有効径が大きくなること(大型光学素子の導入)を避けることはできない。したがって、透過反射面を有するプリズム型ビームスプリッターを利用する反射屈折光学系では、大型化したプリズム型ビームスプリッターの製造が困難になるという不都合がある。光軸に対して偏心した有効結像領域を有し、光路中に少なくとも1つの中間像を形成するように投影光学系を構成することが好ましい。この構成により、中間像の形成位置の付近に光路分離用の平面反射鏡を配置して、凹面反射鏡に向かって進む光と凹面反射鏡で反射されて戻る光とを容易に分離することができる。
さらに、この投影光学系は、物体面(第1面)の第1中間像を形成する第1結像光学系と、少なくとも1つの凹面反射鏡を有し第1中間像からの光束に基づいて第2中間像を形成する第2結像光学系と、第2中間像からの光束に基づいて最終像を像面(第2面)上に形成する第3結像光学系とを備え、第1結像光学系と第2結像光学系との間の光路中に第1偏向鏡が配置され、第2結像光学系と第3結像光学系との間の光路中に第2偏向鏡が配置され、第1結像光学系の光軸と第3結像光学系の光軸とが一致している構成になっていることが好ましい。この構成により、像側開口数の大きな光学系においても、凹面反射鏡に向かって進む光と凹面反射鏡で反射されて戻る光との光路分離が容易にできることになる。また、第1結像光学系と第3結像光学系とが共軸になるので光学系の組立てや調整が比較的容易にできることになる。
前述したように、1:5や1:6の高倍率で縮小する投影光学系は、露光装置に適用した場合にマスクの大型化を招くので好ましくない。したがって、適切な縮小倍率において高い解像力を得るために、物体側の開口数が0.22以上であることが好ましい。さらに、境界レンズと像面との間に介在する媒質を通過する際に発生する光量損失が50%以下であることが好ましい。この構成を満足しない場合には、媒質に吸収された光が熱となり、媒質中の屈折率揺らぎに起因して結像性能が劣化し易い。
本発明のより良い理解と本発明が如何に実施できるかを示すこととのために、以下では、添付図面を一例として参照することにする。図1は、ヨーロッパ特許公開公報第1191378A1号に開示されている、比較のための反射屈折型「乾燥」投影系を示す図である。この「乾燥」投影系には、L11からL13までのフィールドレンズ要素の第1の組、収差補正を補助するL14からL17までのメニスカスアナスチグマート、L18からL20までの正の屈折力を有するレンズ要素の組(これら全体で第1フィールドレンズ群G1を構成する)、ビーム分割手段FM(1,2)、及び2つのシュプマン型レンズL21及びL22と凹面鏡CMとを含んだ収差補正機能を持ったマンジャンミラー配置G2が含まれている。この系には、L31からL33までの正の屈折力を有するレンズ要素の組、負レンズ要素L34、L35及びL39の正の屈折力を有するレンズ要素の組、収差を補正する負の屈折力を有するアナスチグマートL40、及び正の屈折力を有するレンズ要素L41(これら全体で第2フィールドレンズ群G3を構成する)も含まれている。レチクルRからの光は、第1フィールドレンズ群G1を通って送られ、次に、ビーム分割手段FM(1,2)を通ってマンジャンミラー配置G2に送られ、最後に、ビーム分割手段FM(1,2)と第2フィールドレンズ群G3とを通って送られる。この構成により、像が、レチクルRからウエハWに、ウエハ上のフォトレジストを制御可能に露光するように、負の倍率をもって伝えられる。
図2、図3、表1、及び表2は、本発明の詳細な実施例を示している。物体面OPからの光は、平面窓E201、E202及びE203からなる第1の正の屈折力を有するフィールドレンズ要素群、球面収差を低減するように適合化されたE204からE208までのアナスチグマート、E209からE211までの第2の正の屈折力を有するフィールドレンズ要素群、E212及びE218からなるビームスプリッター、シュプマン型レンズE213及びE214と凹面鏡E215とを含んだ反射屈折型アナスチグマート、再度のE212及びE218からなるビームスプリッター、E219からE221までの第3の正の屈折力を有するフィールドレンズ要素群、球面収差を低減するように配置されたE222からE225までの複ガウス型アナスチグマート、E226からE232までの第4の正の屈折力を有するフィールドレンズ要素群、境界レンズE233、及び液浸液ILを通って、像面IPに届く。
上記の第4の正の屈折力を有するフィールドレンズ要素群には、第1の正の屈折力を有するレンズ要素E231及び第2の正の屈折力を有するレンズ要素E232が含まれている。上記複ガウス型アナスチグマートには、第3の正の屈折力を有するレンズ要素E222、第1の負の屈折力を有するレンズ要素E223、第2の負の屈折力を有するレンズ要素E224、及び第4の正の屈折力を有するレンズ要素E225が含まれている。
表1及び表2には、E210からE233までの光学要素の好ましい曲率半径と光学面間軸上距離とが記載されている。当該技術に通じた者ならば理解するはずであるが、表1及び表2に記載された総ての諸元を±1%まで、或いは適切な適合化と共に更に±5%まで変更した有効に動作する系を設計し得る。例えば、157nmで動作させる場合には、面S263の曲率半径は、56.9mmより大きく62.9mmより小さくでき、より好ましくは59.27mmより大きく60.46mmより小さくでき、最も好適には59.8643mmとすることができる。E202からE233までの光学要素の曲面の曲率半径の値、並びに、E202からE211まで、E213からE215まで、及びE219からE233までの光学要素の厚さ及び間隔の値は、動作波長が変更されたときには、当然変更される。
従って、E222からE225まで及びE231からE233までのレンズ要素の厚さ、並びに、光学面S240、S242、S244、S247、S259、S261、及びS263の曲率半径はそれぞれ以下の値を取り得る。第1の正の屈折力を有するレンズ要素E231は、26.1mmより大きく28.9mmより小さな軸上厚と103mmより大きく114mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S259とを持つ。第2の正の屈折力を有するレンズ要素E232は、26.5mmより大きく29.3mmより小さな軸上厚と83.2mmより大きく91.9mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S261とを持つ。
境界レンズ要素E233は、41.6mmより大きく46.0mmより小さな軸上厚と56.9mmより大きく62.9mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S263とを持つ。第3の正の屈折力を有するレンズ要素E222は、43.9mmより大きく48.5mmより小さな軸上厚と128mmより大きく141mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S240とを持つ。第1の負の屈折力を有するレンズ要素E223は、11.9mmより大きく13.1mmより小さな軸上厚と1540mmより大きく1710mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S242とを持つ。
第2の負の屈折力を有するレンズ要素E224は、11.9mmより大きく13.1mmより小さな軸上厚と184mmより大きく204mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S244とを持つ。第4の正の屈折力を有するレンズ要素E225は、30.6mmより大きく33.9mmより小さな軸上厚と189mmより大きく209mmより小さな曲率半径を持った像側の面S247とを持つ。
当該投影光学系の諸元の値は、一覧表中の有限値を基準とした更に狭い±1%の範囲内に入っているのがより好ましい。従って、E222からE225まで及びE231からE233までのレンズ要素の厚さ、並びに、光学面S240、S242、S244、S247、S259、S261、及びS263の曲率半径は、157nmで動作させるとき、それぞれ以下の値を取るのがより好ましい。
第1の正の屈折力を有するレンズ要素E231は、27.22mmより大きく27.77mmより小さな軸上厚と107.6mmより大きく109.8mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S259とを持つ。第2の正の屈折力を有するレンズ要素E232は、27.63mmより大きく28.19mmより小さな軸上厚と86.67mmより大きく88.42mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S261とを持つ。境界レンズ要素E233は、43.37mmより大きく44.25mmより小さな軸上厚と59.27mmより大きく60.46mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S263とを持つ。
第3の正の屈折力を有するレンズ要素E222は、45.71mmより大きく46.63mmより小さな軸上厚と133.3mmより大きく136.0mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S240とを持つ。第1の負の屈折力を有するレンズ要素E223は、12.38mmより大きく12.63mmより小さな軸上厚と1608mmより大きく1641mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S242とを持つ。第2の負の屈折力を有するレンズ要素E224は、12.38mmより大きく12.63mmより小さな軸上厚と191.9mmより大きく195.8mmより小さな曲率半径を持った物体側の面S244とを持つ。
第4の正の屈折力を有するレンズ要素E225は、31.91mmより大きく32.56mmより小さな軸上厚と197.4mmより大きく201.3mmより小さな曲率半径を持った像側の面S247とを持つ。E201からE233までの光学要素の面の曲率半径、及び、E201からE233までの光学要素の厚さが表1及び表2に記載された値となっているのが更に好ましい。
重要な特徴は、図4に示されているように両者とも平面(無限大の曲率半径)とすることができる、境界レンズ233の像側の面S264と像面IPとの間の(ガラス以外の)液体の存在である。なお、過フルオロポリエーテル等の水以外の液体を幾つかの実施例で使用することができ、また、用語「液体」の使用は、1より実質的に大きな屈折率を持ったガラス以外の任意の液体媒質が含まれることを意図したものである。好適な液体としては、(脱イオン化及び/又は脱ガス化することができる)水及び過フルオロポリエーテルがある。
本発明のこの実施例では、ウエハがガス中に入っている図1の乾燥マイクロリソグラフィー投影系に比べて、解像度が向上している。ウエハは、フォトレジストに入射する光の速度と波長とを、光源の波長を変えることなく、約1.4倍だけ低下させる液体に浸っている。従って、このことによって、ウエハが1.0に近い屈折率のガス中に入っていたならば最後のレンズの表面で発生したはずの光の全反射が避けられ、1.0より著しく大きな開口数(NA)が得られることになる。
図示された実施例は、図1等のNAが0.85の「乾燥」設計より約1.4倍だけ大きなNAが1.2の「液浸」反射屈折型光学設計の具体例を示すものである。この開示された反射屈折型設計では、先行技術の「乾燥」液浸光学設計の幾つか実際的制限も回避されている。
この系では、レンズの直径や面曲率が実際的な製造限界を超えて増すことなく、また、先行技術の屈折系設計では起きたはずの視野寸法や光源のスペクトルバンド幅の低下を招くことなく、NAが空気中での理論限界1.0を超えて大きくされた反射屈折型広視野遠紫外マイクロリソグラフィー投影光学系設計によって、液浸の理論的利点が実現されている。このNA1.2の「液浸」反射屈折系の設計では、NA0.85の「乾燥」反射屈折系と同等の軌道長(レチクル・ウエハ間距離)と同「乾燥」反射屈折系と同一の瞬間ウエハフィールド26×5mmとが実現されているので、リソグラフィスキャナー装置本体に対する必要な変更が最小化されると共に、ウエハ上でのスキャン視野領域も変わることなく確保される。
反射屈折系の方が(絶対という訳ではないが)、像面湾曲の補正のために負の屈折力を有するレンズ要素と正の屈折力を有するレンズ要素との間の距離を大きくする必要がないので、反射屈折系の方が(必須ではないが)好ましい。距離を大きくする代りに、正の屈折力を有する凹面鏡(図2の要素E215並びに表1及び表2参照)によって、像面が平坦化される。この鏡に近接した負の屈折力を有するレンズ要素(所謂シュプマン型レンズである図2の要素E213及びE214並びに表1及び表2参照)によって、第2の種類の屈折材料やスペクトルバンド幅の低減を必要とすることなく、1.0を超えて大きくすべきNAに対して、更なる像面湾曲の補正と十分な色消しが得られる。これにより、溶融石英のレンズ要素のみを使用し、フッ化カルシウムの要素を全く使用せず、液浸媒質として約1mm厚の脱イオン水(図2のIL並びに表1及び表2参照)を使用して、現行の0.4pmバンド線幅狭帯化ArFエキシマレーザに対して、当該設計を最適化することが可能となる。
線幅狭帯化ArFエキシマレーザと共に使用されるために、上記の開示された設計を容易に再最適化することができる。当該設計の考え方は、フッ化カルシウムのレンズ要素のみと例えば0.1厚の過フルオロポリエーテルの液浸液層とを使い、F2エキシマレーザに対しても適用することができる。
多くのタイプの「乾燥」反射屈折系の設計がなされ、公表されてきている。しかしながら、本発明は、V字形状の折り曲げ鏡を2つの中間像の間に使用した「V型」反射屈折型光学設計と称すことができるものと、これに限定される訳ではないが、極めて密接に関連している。この形式では、レンズ直径が比較的に小さくなり、屈折系レンズに類似した機械的鏡筒構成となるという利点がある。但し、V字形状の折り曲げ鏡と同等の効果をもたらすスプリッターキューブ等の代替物もあることに留意すべきである。
最後のレンズ要素の表面とウエハとの間で液浸液を効果的に動作させるためには、当該最後のレンズ要素の表面は平面(図2及び図4の面S264並びに表1及び表2参照)となっているのが好ましい。これによって、ウエハをスキャンしている際の液体の動きが円滑になり、当該液体内での気泡生成の可能性が最小化され、ウエハ空間がテレセントリック系になっている場合には主光線は入射角零で当該液体に入るので、液体の屈折率及び分散の変化に伴う倍率変化の感度が最小化される。
伝統的な液浸顕微鏡対物レンズでは、可能な限り液体の厚さを薄くし、最後のレンズ要素と液体との間の屈折率の差によって球面収差が発生するが、この球面収差は、可能な限り液体の厚さを薄くし、当該レンズ要素の屈折率にできる限り合致した屈折率を持った液体を選ぶことにより最小化されている。遠紫外マイクロリソグラフィーの場合には、液体の厚さは、光の透過、及び、ウエハのスキャニング及びステッピングの際の液体の動きや機構上の問題等の他の理由に基づいて決定される。本設計は、液体の厚さや屈折率の選定による制約を受けるものではない。現在の設計では液体の厚さは1mmとなっているが、この光学設計は、異なった厚さや液体の屈折率に対しても容易に再最適化できる。この場合においてもやはり、球面収差が、広視野内に亘って一定であり、少なくとも1つの非球面を用いて当該系内の瞳面において容易に補正できるときには、当該液体に接する最後のレンズ表面を平面とすることによって、当該再最適化が行い易くなる。
本発明では、ウエハに最も近い最後の要素即ち境界レンズ(図2及び図4の要素E233の面S263)に、不遊条件もコンセントリック条件も用いられていない。この場合、(図5及び図6から分かるように)要素233内での外縁光線収束角は当該要素への入射前の外縁光線収束角より僅かに小さい。この特徴は、次の3つの利点を有している。
a. この面のD/R(有効口径/曲率半径)を1.5未満に制限でき、この値は、大きく高品質な光学要素に関する通常の研磨技術範囲内の値である。
b. 結果として生ずる球面収差やコマ収差は、当該系内の幾つかの非球面を含む他の要素の中で容易に補正でき、このことは、マイクロリソグラフィーで使用される広視野内で急激に変化する軸外球面収差、コマ収差、非点収差、ディストーション等の高次の収差を補正する上で有利なことである。この手法は、V型反射屈折系設計等の2つの中間像を有する長く複雑な系において特に有効である。
c. コンセントリック条件を厳密に満たした面の場合に発生するようなウエハ上の焦点ゴースト像は全く発生しない。
また、伝統的な液浸顕微鏡対物レンズでは、不遊系面とコンセントリック系面とを併せ持った少なくとも1つの要素が最後の要素の前に置かれる。そのようにするのではなく、本発明の当該好ましい実施例では、極端な曲率と臨界角に近い又は臨界角を超えた極端な入射角との双方を避けるべく、完全にコンセントリックでもなく完全に不遊でもない面を持った少なくとも2つの正メニスカス要素(図2及び図3の要素E231及びE232並びに表1及び表2を参照)が使用されている。
これらの面の中の少なくとも1つは、より小さいNAの「乾燥」設計において隣接要素間の空気間隔(例えば、図2の要素E230とE231との間の空気間隔)によって実現される収差補正機能に類似した収差補正機能を果たすために、非球面とすることができる。
最後の3つの正要素の光学的屈折力を比較的大きくしたことによって、図1のような設計における0.85の「乾燥」NAを1.2の「液浸」NAにまで増加させる際に当該系の他の箇所において必要となるレンズ要素の寸法増大が最小化されている。このことは、当該レンズが、このように最小化されないとしたならば、既存の技術で容易に製造できる大きさを超えてしまい、従って、極めてコスト高となってしまうことからして、非常に有利なことである。加えて、最後の3つの要素の屈折力を比較的大きくしたことによって、瞳(開口絞り)の位置を、例えば図1の「乾燥」設計での普通の位置よりも、ウエハに近づけることが可能となっている。
既知の反射屈折型「乾燥」リソグラフィ投影系に共通する1つの特徴は、瞳とウエハとの間に負の屈折力を有する要素が配置されていることである。諸収差を補正するために用いられているこの特徴には、「液浸」反射屈折型投影光学系において、当該系がこの特徴を持たない場合に比べて、主たる正の屈折力を有するレンズが大きくなってしまうという欠点がある。本出願における新規の配置には、そのような負の屈折力を有するレンズが必要ではないという利点があり、従って、このことによって、主たる正の屈折力を有するレンズの直径が更に小さくなっており、光路の長さも更に短く小さくなっている。代りに、「乾燥」設計での負レンズ要素(例えば図1の要素L38)による収差補正は、瞳に近い非球面によってなされている。
負の屈折力を有するレンズ群、即ち図2のE222からE225までの要素は、球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートとなっている。このアナスチグマートは、このアナスチグマートがない場合にはNAが0.85の「乾燥」設計(図1)の場合よりもNAが1.2の場合において大きくなってしまう高次のコマ収差及び軸外球面収差を最小化しつつ、当該設計の全体における像面湾曲及び横の色の補正に寄与している。この特徴は、NAが1.2の場合においてこの特徴がない場合に見込まれる視野よりも広い視野を可能とするという利点を提供している。
図5及び図6に示されているように、境界レンズE233に投影される光錐の外縁光線の角度Lは、当該光錐が境界レンズE233に入ると小さくなることが分かる。図5及び図6には、境界レンズE233に入る前の外縁光線の幾何学焦点Fは、当該境界レンズの2つの光学面S263とS564との間に位置し、かつ、当該境界レンズの曲率中心CCと当該境界レンズの光学面S264との間にも位置していることが分かる実施例が示されている。
更に、図6から分かるように、境界レンズE233の屈折率は、通常、液浸液ILの屈折率と同じではなく、実際的には液浸液ILの屈折率より大きいため、外縁光線の角度Sは、外縁光線が像面IPに当たる前に境界レンズE233から液浸液の層に入ると小さくなる。
なお、用語「物体面」、「像面」、「瞳面」、及び「平面鏡」は、平面、即ち数学的平面に限定されるものではなく、湾曲した物理的又は数学的面であっても良い。更に、図1乃至図6の図示はその各部の尺度が同一となっているわけではなく、また、ビームスプリッターE212及びE218は、その中に2つの光路を有する単一の要素であっても良い。表1中の非球面A(1)乃至A(12) は、次の式(3)によって定義される。
Figure 2005536775
CURVは頂点曲率半径の逆数であり、CURV(又はCurv)、A、B、C、D、E、F、G、H、及びJの値は表2に記載されている。表1において、半径の符号は曲率の方向を表し、CCは凹面を表し、CXは凸面を表している。表1の実施例では、E202からE211まで、E213からE217まで、E219からE228、及びE229からE233までの総てのレンズ要素中での最大直径は、正レンズ要素E227の242.8mmに過ぎない。
Figure 2005536775
Figure 2005536775
図7は、本発明を組み込んだ露光装置の構成を概略的に示す図である。図7において、投影光学系PLの基準光軸AXに平行にZ軸を、基準光軸AXに垂直な面内において図7の紙面に平行にY軸を、図7の紙面に垂直にX軸をそれぞれ設定している。
図7に示された露光装置は、紫外領域の照明光を供給するための光源100として、ArFエキシマレーザ光源(発振中心波長193.306nm:第2実施例及び第4実施例で使用)又はF2レーザ光源(発振中心波長157.631nm:第3実施例で使用)を備えている。光源100から射出された光は、照明光学系ILを介して、所定のパターンが形成されたレチクルRを重畳的に照明する。光源100と照明光学系ILとの間の光路はケーシング(不図示)で密封されており、光源100から照明光学系IL中の最もレチクル側の光学部材までの空間は、露光光の吸収率が低い気体であるヘリウムガスや窒素などの不活性ガスで置換されているか、あるいはほぼ真空状態に保持されている。
レチクルRは、レチクルホルダRHを介して、レチクルステージ上においてXY平面に平行に保持されている。レチクルRには転写すべきパターンが形成されている。パターン領域全体のうちX方向に沿って長辺を有し且つY方向に沿って短辺を有する矩形状(スリット状)のパターン領域が照明される。レチクルステージRSは、図示を省略した駆動系の作用により、レチクル面(すなわちXY平面)に沿って二次元的に移動可能である。位置座標はレチクル移動鏡RMを用いた干渉計RIFによって計測され且つ位置制御されている。
レチクルRに形成されたパターンからの光は、投影光学系PLを介して、感光性基板としての役割を担うウエハW上にレチクルパターン像を形成する。ウエハWは、ウエハホルダテーブルWTを介して、ウエハステージWS上においてXY平面に平行に保持されている。レチクルR上での矩形状の照明領域に対応するように、ウエハW上ではX方向に沿って長辺を有し且つY方向に沿って短辺を有する矩形状の露光領域にパターン像が形成される。レチクルR上での矩形状の照明領域に対応するように、ウエハW上のX方向に沿って長辺を有し且つY方向に沿って短辺を有する矩形状の露光領域にパターン像が形成される。ウエハステージWSは、図示を省略した駆動系の作用によりウエハ面(すなわちXY平面)に沿って二次元的に移動可能である。その位置座標はウエハ移動鏡WMを用いた干渉計WIFによって計測され且つ位置制御される。
図8は、本発明の第2実施例及び第3実施例においてウエハ上に形成される矩形状の実効露光領域と基準光軸との位置関係を示す図である。本発明の第2実施例及び第3実施例では、図8に示すように、基準光軸AXを中心とした半径Bを有する円形状の領域(イメージサークル)IF内において、基準軸から−Y方向にAだけ離れた位置に所望の大きさを有する矩形状の実効露光領域ERが設定されている。実効露光領域ERのX方向の長さはLXであり、そのY方向の長さはLYである。
換言すると、第2実施例及び第3実施例では、基準光軸AXから−Y方向に軸外し量Aだけ離れた位置に所望の大きさを有する矩形状の実効露光領域ERが設定され、基準光軸AXを中心として実効露光領域ERを包括するように円形状のイメージサークルIFの半径Bが規定されている。これに対応して、レチクルR上では、基準光軸AXから−Y方向に軸外し量Aに対応する距離だけ離れた位置に実効露光領域ERに対応した大きさ及び形状を有する矩形状の照明領域(すなわち実効照明領域)が形成されている。
図9は、本発明の第4実施例においてウエハ上に形成される矩形状の実効露光領域と基準光軸との位置関係を示す図である。本発明の第4実施例では、図9に示すように、基準光軸AXを中心とした半径Bを有する円形状の領域(イメージサークル)IF内において、基準光軸AXを中心としてX方向に沿って細長く延びた矩形状の実効露光領域ERが設定されている。実効露光領域ERのX方向の長さはLXであり、そのY方向の長さはLYである。したがって、図示を省略したが、これに対応して、レチクルR上では、基準光軸AXを中心として実効露光領域ERに対応した大きさ及び形状を有する矩形状の照明領域(すなわち実効照明領域)が形成されている。
本実施形態の露光装置では、投影光学系PLを構成する光学部材のうち最もレチクル側に配置された光学部材(第4実施例ではレンズL11)と最もウエハ側に配置された境界レンズLbとの間で投影光学系PLの内部が気密状態を保つように構成されている。投影光学系PLの内部の気体はヘリウムガスや窒素などの不活性ガスで置換されているか、あるいはほぼ真空状態に保持されている。照明光学系ILと投影光学系PLとの間の狭い光路には、レチクルR及びレチクルステージRSなどが配置されている。レチクルR及びレチクルステージRSなどを密封包囲するケーシング(不図示)の内部は、窒素やヘリウムガスなどの不活性ガスが充填されているか、あるいはほぼ真空状態に保持されている。
図10は、当該各実施例における境界レンズとウエハとの間の構成を概略的に示す図である。各実施例において、投影光学系PLの最もウエハ側に配置された境界レンズLbは、レチクル側(第1面側)に向かって凸面を有する。換言すれば、境界レンズLbのレチクル側の面Sbは、正の屈折力を有する。境界レンズLbとウエハWとの間の光路中には、平行平面板Lpが挿脱自在に配置されている。境界レンズLbと平行平面板Lpとの間の光路及び平行平面板LpとウエハWとの間の光路は、1.1よりも大きい屈折率を有する媒質Lmで満たされている。媒質Lmとして、第2実施例及び第4実施例では脱イオン水を、第3実施例ではフロリナートのようなフッ素系不活性液体を用いている。
投影光学系PLに対してウエハWを相対移動させつつ走査露光を行うステップ・アンド・スキャン方式の露光装置において、走査露光の開始から終了まで投影光学系PLの境界レンズLbとウエハWとの間の光路中に液体媒質Lmを満たし続けるには、たとえば上記国際公開番号WO99/49504号公報に開示された技術や、特開平10−303114号公報に開示された技術を用いることができる。
国際公開番号WO99/49504号公報に開示された技術では、液体供給装置から供給管及び排出ノズルを介して所定の温度に調整された液体(媒質Lm)を境界レンズLbとウエハWとの間の光路を満たすように供給し、液体供給装置により回収管及び流入ノズルを介してウエハW上から液体を回収する。液体の供給量及び回収量は、投影光学系PLに対するウエハWの相対移動速度に応じて調整される。
一方、特開平10−303114号公報に開示された技術では、液体(媒質Lm)を収容することができるようにウエハホルダテーブルWTを容器状に構成し、その内底部の中央において(液体中において)ウエハWを真空吸着により位置決め保持する。投影光学系PLの鏡筒先端部が液体中に達し、ひいては境界レンズLbのウエハ側の光学面が液体中に達するように構成されている。
このように、光源100からウエハWまでの光路の全体に亘って、露光光がほとんど吸収されることのない雰囲気が形成されている。上述したように、投影光学系PLによって規定されるレチクルR上の照明領域及びウエハW上の露光領域(すなわち実効露光領域ER)は、Y方向に沿って短辺を有する矩形状である。したがって、駆動系及び干渉計(RIF、WIF)を用いてレチクルR及びウエハWの位置制御を行いながら、矩形状の露光領域及び照明領域の短辺方向すなわちY方向に沿ってレチクルステージRSとウエハステージWSとを、ひいてはレチクルRとウエハWとを同期的に移動(走査)させることにより、ウエハW上には露光領域の長辺に等しい幅を有し且つウエハWの走査量(移動量)に応じた長さを有する領域に対してレチクルパターンが走査露光される。
各実施例において、非球面は、光軸に垂直な方向の高さをyとし、非球面の頂点における接平面から高さyにおける非球面上の位置までの光軸に沿った距離(サグ量)をzとし、頂点曲率半径をrとし、円錐係数をκとし、n次の非球面係数をCnとしたとき、以下の数式(4)(異なった記号を用いた数式(3)と同じもの)で表される。各実施例において、非球面形状に形成されたレンズ面には面番号の右側に*印を付している。
z=(y2/r)/[1+{1−(1+κ)・y2/r21/2
+C4・y4+C6・y6+C8・y8+C10・y10+C12・y12
+C14・y14+C16・y16+C18・y18+C20・y20 (4)
図11は、本発明の第2実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。第2実施例において、投影光学系PLは、物体面(第1面)に配置されたレチクルRのパターンの第1中間像を形成するための屈折型の第1結像光学系G1と、凹面反射鏡CMを含み第2中間像(第1中間像の像であってレチクルパターンの2次像)を形成するための第2結像光学系G2と、第2中間像からの光に基づいて像面(第2面)に配置されたウエハW上にレチクルパターンの最終像(レチクルパターンの縮小像)を形成するための屈折型の第3結像光学系G3とを備えている。
第1結像光学系G1と第2結像光学系G2との間の光路中において第1中間像の形成位置の近傍には、第1結像光学系G1からの光を第2結像光学系G2に向かって偏向するための第1光路折り曲げ鏡M1が配置されている。第2結像光学系G2と第3結像光学系G3との間の光路中において第2中間像の形成位置の近傍には、第2結像光学系G2からの光を第3結像光学系G3に向かって偏向するための第2光路折り曲げ鏡M2が配置されている。
第1結像光学系G1は直線状に延びた光軸AX1を有している。第3結像光学系G3は直線状に延びた光軸AX3を有している。光軸AX1と光軸AX3とは共通の単一光軸である基準光軸AXと一致するように設定されている。基準光軸AXは、重力方向(すなわち鉛直方向)に沿って位置決めされている。その結果、レチクルR及びウエハWは、重力方向と直交する面すなわち水平面に沿って互いに平行に配置されている。加えて、第1結像光学系G1を構成するすべてのレンズ及び第3結像光学系G3を構成するすべてのレンズは、基準光軸AX上において水平面に沿って配置されている。
一方、第2結像光学系G2も直線状に延びた光軸AX2を有し、この光軸AX2は基準光軸AXと直交するように設定されている。第1光路折り曲げ鏡M1及び第2光路折り曲げ鏡M2はともに平面状の反射面を有し、2つの反射面を有する1つの光学部材(1つの光路折り曲げ鏡)として一体的に構成されている。この2つの反射面の交線(厳密にはその仮想延長面の交線)が第1結像光学系G1のAX1、第2結像光学系G2のAX2、及び第3結像光学系G3のAX3と一点で交わるように設定されている。
第2実施例では、光源100として、ArFエキシマレーザ光源を用いている。投影光学系PLを構成するすべての屈折光学部材(レンズ成分)及び平行平面板Lpには石英(SiO2)を用いている。露光光であるArFエキシマレーザ光線の発振中心波長は193.306nmであり、この中心波長に対する石英の屈折率は1.5603261である。境界レンズLbとウエハWとの間に介在する媒質Lmとして、露光光に対して1.47の屈折率を有する脱イオン水を用いている。
第2実施例にかかる投影光学系PLにおいて、第1結像光学系G1は、レチクル側から順に、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL11と、ウエハ側に非球面形状の凸面を向けた両凸レンズL12と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL14と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL15と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL16と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL17と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL18と、両凸レンズL19と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL110とから構成されている。
第2結像光学系G2は、光の進行往路に沿ってレチクル側(すなわち入射側)から順に、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL22と、凹面反射鏡CMとから構成されている。
第3結像光学系G3は、光の進行方向に沿ってレチクル側から順に、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL31と、両凸レンズL32と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL33と、両凹レンズL34と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL35と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL36と、開口絞りASと、両凸レンズL37と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL38と、両凸レンズL39と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL310と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL311と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL312と、ウエハ側に平面を向けた平凸レンズL313(境界レンズLb)とから構成されている。
境界レンズLbとしての平凸レンズL313とウエハWとの間の光路中には、平行平面板Lpが配置されている。境界レンズLbと平行平面板Lpとの間の光路及び平行平面板LpとウエハWとの間の光路には、脱イオン水からなる媒質Lmが満たされている。
以下の表3及び表4に、図11の第2実施例にかかる投影光学系PLの諸元の値を掲げる。表3において、λは露光光の中心波長を、βは投影倍率(全系の結像倍率)を、NAは像側(ウエハ側)開口数を、BはウエハW上でのイメージサークルIFの半径を、Aは実効露光領域ERの軸外し量を、LXは実効露光領域ERのX方向に沿った寸法(長辺の寸法)を、LYは実効露光領域ERのY方向に沿った寸法(短辺の寸法)を表している。
面番号は物体面(第1面)であるレチクル面から像面(第2面)であるウエハ面への光線の進行する方向に沿ったレチクル側からの面の順序を、rは各面の曲率半径(非球面の場合には頂点曲率半径:mm)を、dは各面の軸上間隔すなわち面間隔(mm)を、EDは各面の有効直径(mm)を、nは中心波長に対する屈折率を示している。
面間隔dは、反射される度にその符号を変えるものとする。面間隔dの符号は、第1光路折り曲げ鏡M1の反射面から凹面反射鏡CMまでの光路中及び第2光路折り曲げ鏡M2の反射面から像面までの光路中では負である。該符号は、その他の光路中では正である。第1結像光学系G1では、レチクル側に向かって凸面の曲率半径は正であり、凹面の曲率半径は負である。一方、第3結像光学系G3では、レチクル側に向かって凹面の曲率半径は正であり、凸面の曲率半径は負である。第2結像光学系G2では、光の進行往路に沿ってレチクル側(すなわち入射側)に向かって凹面の曲率半径は正であり、凸面の曲率半径は負である。表3及び表4における表記は、以降の表5及び表6においても同様である。
次の諸元の値は、表3及び表4に係る値である。
λ=193.306nm
β=−1/4
NA=1.0
D=B=15mm
A=3mm
LX=26mm
LY=4.4mm
Cb=0.01095mm-1
P=0mm-1
Cb・D/NA=0.164
|P・D|=0
Figure 2005536775
表3(続き)
Figure 2005536775
Figure 2005536775
図12は、横収差を示す図である。収差図において、Yは像高を示している。図12における表記は、以降の図14及び図16においても同様である。図12の収差図から明らかなように、第2実施例では、ArFエキシマレーザ光線を用いて非常に大きな像側開口数(NA=1.0)を確保しているにもかかわらず、実効露光領域の全体に亘って収差が良好に補正されていることがわかる。
図13は、本発明の第3実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。第3実施例の投影光学系PLは、第2実施例と基本的に同じ構成を有する反射屈折型の光学系である。しかしながら、第3実施例では、第2実施例とは異なり、光源100としてF2レーザ光源を用いている。投影光学系PLを構成するすべての屈折光学部材(レンズ成分)及び平行平面板Lpには蛍石(CaF2)を用いている。露光光であるF2レーザ光の発振中心波長は157.631nmであり、この中心波長に対する蛍石の屈折率は1.5592267である。境界レンズLbとウエハWとの間に介在する媒質Lmとして、露光光に対して1.36の屈折率を有するフッ素系不活性液体を用いている。
第3実施例にかかる投影光学系PLにおいて、第1結像光学系G1は、レチクル側から順に、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL11と、ウエハ側に非球面形状の凸面を向けた両凸レンズL12と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL13と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL14と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL15と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL16と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL17と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL18と、両凸レンズL19と、ウエハ側に非球面形状の凸面を向けた両凸レンズL110とから構成されている。
第2結像光学系G2は、光の進行往路に沿ってレチクル側(すなわち入射側)から順に、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL22と、凹面反射鏡CMとから構成されている。
第3結像光学系G3は、光の進行方向に沿ってレチクル側から順に、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL31と、両凸レンズL32と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL33と、両凹レンズL34と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL35と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL36と、開口絞りASと、両凸レンズL37と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL38と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL310と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL311と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL312と、ウエハ側に平面を向けた平凸レンズL313(境界レンズLb)とから構成されている。
境界レンズLbとしての平凸レンズL313とウエハWとの間の光路中には、平行平面板Lpが配置されている。境界レンズLbと平行平面板Lpとの間の光路及び平行平面板LpとウエハWとの間の光路には、フッ素系不活性液体からなる媒質Lmが満たされている。第3実施例では、フッ素系不活性液体からなる媒質Lmを通過する際に発生する光量損失が比較的大きいため、平行平面板LpとウエハWとの距離すなわちワーキングディスタンスWDを第1実施例よりもかなり小さく設定している。次の諸元の値は、表5及び表6に係る値である。
λ=157.631nm
β=−1/4
NA=1.0
D=B=15mm
A=3mm
LX=26mm
LY=4.4mm
Cb=0.01087mm-1
P=0mm-1
Cb・D/NA=0.163
|P・D|=0
Figure 2005536775
表5(続き)
Figure 2005536775
Figure 2005536775
図14は、第3実施例における横収差を示す図である。図14の収差図から明らかなように、第3実施例では、非常に大きな像側開口数(NA=1.0)が確保されているにもかかわらず、実効露光領域の全体に亘って収差が良好に補正されていることがわかる。
図15は、本発明の第4実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。この投影光学系PLは、第1実施例、第2実施例、及び第3実施例とは異なり屈折型の光学系である。しかしながら、第4実施例では、第2実施例と同様に、光源100としてArFエキシマレーザ光源を用い、境界レンズLbとウエハWとの間に介在する媒質Lmとして露光光に対して1.47の屈折率を有する脱イオン水を用いている。
第4実施例では、投影光学系PLを構成する屈折光学部材(レンズ成分)及び平行平面板Lpに石英(SiO2)又は蛍石(CaF2)を用いている。具体的には、レンズL13、L17、L18,L114、L115、L122及びL123(Lb)は蛍石により形成され、その他のレンズ及び平行平面板Lpは石英により形成されている。露光光であるArFエキシマレーザ光の発振中心波長は193.306nmである。この中心波長に対する石英の屈折率は1.5603261であり、蛍石の屈折率は1.5014548である。
第4実施例の投影光学系PLは、レチクル側から順に、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた両凹レンズL11と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL12と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL13と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL14と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL16と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL17と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL18と、レチクル側に凸面を向けた負メニスカスレンズL19と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた両凹レンズL110と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた両凹レンズL111と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた両凹レンズL112と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL113と、両凸レンズL114と、両凸レンズL115と、レチクル側に凸面を向けた負メニスカスレンズL116と、開口絞りASと、両凹レンズL117と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL118と、両凸レンズL119と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL120と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL121と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL122と、レチクル側に凸面を向けた負メニスカスレンズL123(境界レンズLb)とから構成されている。
境界レンズLbとしての負メニスカスレンズL123とウエハWとの間の光路中には、平行平面板Lpが配置されている。境界レンズLbと平行平面板Lpとの間の光路及び平行平面板LpとウエハWとの間の光路には、脱イオン水からなる媒質Lmが満たされている。
以下の表7及び表8に、第4実施例にかかる投影光学系PLの諸元の値を掲げる。表表7及び表8において、λは露光光の中心波長を、βは投影倍率(全系の結像倍率)を、NAは像側(ウエハ側)開口数を、BはウエハW上でのイメージサークルIFの半径を、LXは実効露光領域ERのX方向に沿った寸法(長辺の寸法)を、LYは実効露光領域ERのY方向に沿った寸法(短辺の寸法)を表している。
面番号は物体面(第1面)であるレチクル面から像面(第2面)であるウエハ面への光線の進行する方向に沿ったレチクル側からの面の順序を、rは各面の曲率半径(非球面の場合には頂点曲率半径:mm)を、dは各面の軸上間隔すなわち面間隔(mm)を、EDは各面の有効直径(mm)を、nは中心波長に対する屈折率をしている。レチクル側に向かって凸面の曲率半径は正に取られ、凹面の曲率半径は負に取られている。次の諸元の値は、表7及び表8に係る値である。
λ=193.306nm
β=−1/4
NA=0.9
D=B=12mm
LX=22mm
LY=9mm
Cb=0.002mm-1
P=0mm-1
Cb・D/NA=0.0267
|P・D|=0
Figure 2005536775
表7(続き)
Figure 2005536775
Figure 2005536775
図16は、第4実施例における横収差を示す図である。図16の収差図から明らかなように、第4実施例では、屈折型の投影光学系においてArFエキシマレーザ光を用いて比較的大きな像側開口数(NA=0.9)を確保しているにもかかわらず、実効露光領域の全体に亘って収差が良好に補正されていることがわかる。
こうして、第2実施例では、波長が193.306nmのArFエキシマレーザ光に対して、1.0の高い像側開口数を確保するとともに、ウエハW上において半径が15mmのイメージサークル内に諸収差が十分に補正された領域として、26mm×4.4mmの矩形状の実効露光領域(静止露光領域)を確保することができる。例えば、26mm×33mmの矩形状の露光領域内に回路パターンを高解像度で走査露光することができる。
第3実施例では、波長が157.631nmのF2レーザ光に対して、1.0の高い像側開口数を確保するとともに、ウエハW上において半径が15mmのイメージサークル内に諸収差が十分に補正された領域として、26mm×4.4mmの矩形状の実効露光領域(静止露光領域)を確保することができる。例えば、26mm×33mmの矩形状の露光領域内に回路パターンを高解像度で走査露光することができる。
第4実施例では、波長が193.306nmのArFエキシマレーザ光に対して、0.9の高い像側開口数を確保するとともに、ウエハW上において半径が12mmのイメージサークル内に諸収差が十分に補正された領域として、22mm×9mmの矩形状の実効露光領域(静止露光領域)を確保することができる。例えば、22mm×33mmの矩形状の露光領域内に回路パターンを高解像度で走査露光することができる。
第2実施例では、すべてのレンズ成分を石英により形成しているが、露光光のエネルギが集中する小口径レンズ(たとえばウエハWの近傍に配置された境界レンズLbやレンズL312など)を蛍石で形成することにより、石英のコンパクションに起因する結像性能劣化を回避することができる。
第3結像レンズ群の倍率に関する条件を制限することが好ましいときには、当該条件式を次のように制限することができる。
0.75<MA/MG3<1.1 (5)
好ましくは、0.8<MA/MG3<1.05
但し、MAは光学系全体の倍率であり、MG3は第3結像レンズ系G3の倍率である。
光路を分離する役割を果たす平面鏡に入射する光に対する開口数NAが大きくなると光路を分離することが困難になるため、光軸と露光領域との間の距離を大きくする必要が生じる。十分な露光領域を確保するためには、光学系が大きくなることが避けられない。大きな像側開口数NAが望まれるときであっても、第3結像レンズ群の倍率に関する条件式を満たすことによって、平面鏡に入射する際の開口数の増加を小さくすることができるので、光路分離が容易となる。従って、大きな像側開口数NAが確保でき、光学系を大きくすることなく、良好な光学性能が得られる。
開口数NAを大きくし、かつ、開口絞りの近傍にあるレンズの直径が大きくなることを防ぐためには、開口絞りと像面(第2面)との間の距離を短くすると共に、開口絞りと像面との間の合焦レンズ群全体の正の屈折力を大きくする必要がある。また、レンズ要素の保持に起因するレンズの変形を防ぐために、十分なレンズ縁厚を確保する必要があり、従って、合焦レンズ群は5個以下のレンズ要素で構成するのが好ましい。加えて、正の屈折力を効果的に増加させるために、合焦レンズ群に負のレンズ要素は含まれていないのが好ましい。
参考のために、様々な実施例における、全体の倍率MAと第3群G3の倍率MG3とをまとめたものを次に掲げる。
倍率 MA
MG3 MA/MG3
第1実施例 1/4
1/3.55 0.888
第2実施例(ArF) 1/4
1/3.53 0.883
第3実施例(F2) 1/4
1/3.78 0.945
第5実施例 1/4
1/3.42 0.855
表9及び表10は、第5実施例に関連した各種数値を示したものである。次の諸元は、図19に示された第5実施例にかかるものである。
NA(像側):1.25
倍率MA:1/4
露光領域:A=3.5mm、B=15.1mmであるから矩形領域26mm×4mm
中心波長:193.306nm
石英ガラスの屈折率:1.5603261
純水の屈折率:1.4368163
石英ガラスの分散(dn/dλ):−1.591E−6/pm
純水の分散(dn/dλ):−2.096E−6/pm
ところで、F2レーザを使用したフォトリソグラフィー装置のための液浸液の一例として、過フルオロポリエーテル(PFPE)が挙げられる。
図19の第5実施例にかかる投影光学系PLにおいて、第1結像光学系G1は、レチクル側から順に、レチクル側に凸面を向けた正レンズL11と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL12と、ウエハ側に非球面を持つ両凸レンズL13と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL14と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL15と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL16と、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL17と、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL18と、正レンズL19と、ウエハ側に非球面を向けた正メニスカスレンズL110とから構成されている。
第2結像光学系G2は、光の進行往路に沿ってレチクル側(すなわち入射側)から順に、レチクル側に非球面形状の凹面を向けた負メニスカスレンズL21と、レチクル側に凹面を向けた負メニスカスレンズL22と、凹面反射鏡CMとから構成されている。
第3結像光学系G3は、光の進行方向に沿ってレチクル側から順に、レチクル側に凹面を向けた正メニスカスレンズL31と、両凸レンズL32と、正レンズL33と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL34と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた両凹負レンズL35と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた負メニスカスレンズL36と、両凸レンズL37と、レチクル側に非球面を向けた正レンズL38と、レチクル側に凸面を向けた正メニスカスレンズL39と、ウエハ側に非球面を向けた正レンズL310と、開口絞りASと、両凸レンズL311と、正レンズL312と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL313と、ウエハ側に非球面形状の凹面を向けた正メニスカスレンズL314と、ウエハ側に平面を向けた平凸レンズL315(境界レンズLb)とから構成されている。
図20から明らかなように、第5実施例は、±0.4pmの波長範囲において色収差を極めて良好に補正している。
Figure 2005536775
表9(続き)
Figure 2005536775
Figure 2005536775
上述の実施形態の露光装置では、照明装置によってレチクル(マスク)を照明し(照明工程)、投影光学系を用いてマスクに形成された転写用のパターンを感光性基板に露光する(露光工程)ことにより、マイクロデバイス(半導体素子、撮像素子、液晶表示素子、薄膜磁気ヘッド等)を製造することができる。以下、本実施形態の露光装置を用いてウエハ等の感光性基板に所定の回路パターンを形成することによって、マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得るための典型的手法について図17のフローチャートを参照して説明する。
図17のステップ301において、1ロットのウエハ上に金属膜が蒸着される。次のステップ302において、その1ロットのウエハ上の金属膜上にフォトレジストが塗布される。引続いて、ステップ303において、本実施形態の露光装置を用いて、マスク上のパターンの像が、その1ロットのウエハ上の各ショット領域に順次露光転写される。その後、ステップ304においてその1ロットのウエハ上のフォトレジストの現像が行われた後、その1ロットのウエハ上でレジストパターンをマスクとしてエッチングを行うことによって、マスク上のパターンに対応する回路パターンが、各ウエハ上の各ショット領域に形成される。
次に、更に上のレイヤの回路パターンの形成を行うことによって、半導体素子等のデバイスが製造される。上述の半導体デバイス製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する半導体デバイスをスループット良く得ることができる。ステップ301〜ステップ305では、ウエハ上に金属を蒸着し、その金属膜上にレジストを塗布、そして露光、現像、エッチングの各工程を行っている。これらの工程に先立って、ウエハ上にシリコンの酸化膜を形成後、そのシリコンの酸化膜上にレジストを塗布、そして露光、現像、エッチングの各工程を行っても良い。
本実施形態の露光装置では、プレート(ガラス基板)上に所定のパターン(回路パターン、電極パターン等)を形成することによって、マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得ることができる。以下、図12 のフローチャートを参照して、この場合の典型的手法を説明する。図18において、パターン形成工程401では、本実施形態の露光装置を用いてマスクのパターンを感光性基板(レジストが塗布されたガラス基板等)に転写露光する光リソグラフィ工程が実行される。この光リソグラフィー工程によって、感光性基板上には電極等を含む多数の所定パターンが形成される。現像工程、エッチング工程、レジスト剥離工程等の各工程を経ることによって、基板上に所定のパターンが形成され、そして、工程は、次のカラーフィルター形成工程402へ進む。
次に、カラーフィルター形成工程402では、R(赤)、G(緑)、B(青)を含むこれらの種類のドットの組がマトリックス状に多数配列されたり、又はR、G、Bの3本のストライプのフィルターの組が複数水平走査線方向に配列されたりしてカラーフィルターが形成される。カラーフィルター形成工程402の後に、セル組み立て工程403が実行される。セル組み立て工程403では、パターン形成工程401にて得られた所定パターンを有する基板、及びカラーフィルター形成工程402にて得られたカラーフィルターを用いて液晶パネル(液晶セル)を組み立てる。セル組み立て工程403では、例えば、パターン形成工程401にて得られた所定パターンを有する基板とカラーフィルター形成工程402にて得られたカラーフィルターとの間の空間に液晶を注入して、液晶パネル(液晶セル)を製造する。
続いて、モジュール組み立て工程404にて、組み立てられた液晶パネル(液晶セル)を引き起こす電気回路、バックライト等の各部品を取り付けて液晶表示素子として完成させる。上述の液晶表示素子の製造方法によれば、極めて微細な回路パターンを有する液晶表示素子をスループット良く得ることができる。
上述の実施形態では、マスク及び基板を投影光学系に対して相対移動させながら基板の各露光領域に対してマスクパターンをスキャン露光するステップ・アンド・スキャン方式の露光装置に対して本発明を適用している。しかしながら、これに限定されることなく、マスクと基板とを静止させた状態でマスクのパターンを基板へ一括的に転写し、基板を順次ステップ移動させて各露光領域にマスクパターンを逐次露光するステップ・アンド・リピート方式の露光装置に対しても本発明を適用することができる。
上述の実施形態では、ArFエキシマレーザ光源又はF2 レーザ光源を用いている。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、他の適当な光源を用いることもできる。上述の実施形態では、露光装置に搭載された投影光学系に対して本発明を適用している。本発明は、露光装置に搭載された投影光学系に対して適用されているが、本発明は、これに限定されることなく、他の一般的な投影光学系に対しても適用することができる。
以上説明したように、本発明の投影光学系では、像面との間の光路中に高屈折率の媒質を介在させるとともに、境界レンズの物体側の面に正の屈折力を付与することにより、光学面での反射損失を良好に抑えて、大きな実効的な像側開口数を確保することができる。
したがって、本発明の投影光学系を用いる露光装置及び露光方法では、大きく且つ実効的な像側開口数と高い解像度とを有する投影光学系を介して、微細なパターンを高精度に転写露光することができる。本発明の投影光学系を搭載した露光装置を用いて、高解像な投影光学系を介した高精度な投影露光により、良好なマイクロデバイスを製造することができる。
比較のための反射屈折型「乾燥」投影系を示す図である。 本発明の第1実施例にかかる反射屈折型液浸投影レンズ系を示す図である。 図2の光路中の最後の方の光学素子を示す図である。 境界レンズ、液浸層、及び像面を示す図である。 本発明の第1実施例にかかる最後のレンズ素子に進む外縁光線光路を示す図である。 本発明の第1実施例にかかる最後のレンズ素子を通過して液浸層に進む外縁光線光路を示す図である。 本発明を組み込んだ露光装置の構成を概略的に示す図である。 第2実施例及び第3実施例においてウエハ上に形成される矩形状の実効露光領域と基準光軸との位置関係を示す図である。 第4実施例においてウエハ上に形成される矩形状の実効露光領域と基準光軸との位置関係を示す図である。 第2乃至第4実施例における境界レンズとウエハとの構成を概略的に示す図である。 本発明の第2実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。 第2実施例における横収差を示す図である。 本発明の第3実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。 本発明の第3実施例における横収差を示す図である。 本発明の第4実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。 第4実施例における横収差を示す図である。 マイクロデバイスとしての半導体デバイスを得る際の手法のフローチャートである。 マイクロデバイスとしての液晶表示素子を得る際の手法のフローチャートである。 本発明の第5実施例にかかる投影光学系のレンズ構成を示す図である。 第5実施例における各種収差を示すグラフである。

Claims (43)

  1. 第1面(OP)の像を第2面(IP)上に投影するための投影光学系であって、
    境界レンズ(E233)と、
    前記境界レンズ(E233)と前記第2面(IP)との間の少なくとも1つの液浸液(IL)の層とを有し、
    前記境界レンズ(E233)は、前記境界レンズ(E233)を通して前記第2面(IP)上に投影される光に関して、入射前の外縁光線収束角(L)が前記境界レンズ(E233)内の外縁光線収束角(S)より大きくなるように形成された第1面側の光学面(S263)を有している投影光学系。
  2. 請求項1に記載の投影光学系であって、
    前記境界レンズ(E233)に近接し、かつ、非球面光学面(S259、S260、S261、S262)を有する少なくとも1つの正の屈折力を有するレンズ要素(E231、E232)を更に有している投影光学系。
  3. 請求項1に記載の投影光学系であって、
    前記境界レンズ(E233)に近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面(S259、S260)を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素(E231)と、
    前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素(E231)と前記境界レンズ(E233)との間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面(S261、S262)を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素(E232)とを備えた投影光学系。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    第3の正の屈折力を有するレンズ要素(E222)、第1の負の屈折力を有するレンズ要素(E223)、第2の負の屈折力を有するレンズ要素(E224)、及び第4の正の屈折力を有するレンズ要素(E225)を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを更に有している投影光学系。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    凹面鏡(E215)と少なくとも1つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズ(E213、E214)とを有する反射屈折型アナスチグマートを更に有している投影光学系。
  6. 請求項5に記載の投影光学系であって、
    前記反射屈折型アナスチグマートは2つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズ(E213、E214)を有している投影光学系。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    紫外光と共に使用するために適合化された投影光学系。
  8. 第1面(OP)の像を第2面(IP)上に投影するための投影光学系であって、
    光学系と、
    境界レンズ(E233)と、
    前記境界レンズ(E233)と前記第2面(IP)との間の少なくとも1つの液浸液(IL)の層とを有し、
    前記第1面(OP)からの光が、前記光学系を透過して、所定の外縁光線収束角(L)をもって射出し、かつ、
    前記境界レンズ(E233)は、前記光学系から射出した前記光を受けるために配置されており、かつ、前記境界レンズ(E233)を通して前記第2面(IP)上に投影される光に関して、前記入射前の外縁光線収束角(L)が前記境界レンズ(E233)内の外縁光線収束角(S)より大きくなるように適合化されている投影光学系。
  9. 請求項8に記載の投影光学系であって、
    前記境界レンズ(E233)に近接し、かつ、非球面光学面(S259、S260、S261、S262)を有する少なくとも1つの正の屈折力を有するレンズ要素(E231、E232)を有している投影光学系。
  10. 請求項8に記載の投影光学系であって、
    前記境界レンズ(E233)に近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面(S259、S260)を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素(E231)と、
    前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素(E231)と前記境界レンズ(E233)との間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面(S261、S262)を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素(E232)とを有している投影光学系。
  11. 請求項8乃至10のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    第3の正の屈折力を有するレンズ要素(E222)、第1の負の屈折力を有するレンズ要素(E223)、第2の負の屈折力を有するレンズ要素(E224)、及び第4の正の屈折力を有するレンズ要素(E225)を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを有している投影光学系。
  12. 請求項8乃至11のいずれか1項に記載の投影光学系であって、凹面鏡(E215)と少なくとも1つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズ(E213、E214)とを有する反射屈折型アナスチグマートを更に有している投影光学系。
  13. 請求項12に記載の投影光学系であって、
    前記反射屈折型アナスチグマートは2つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズ(E213、E214)を有している投影光学系。
  14. 請求項8乃至13のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    紫外光と共に使用するために適合化された投影光学系。
  15. 第1面の像を第2面(IP)上に投影するための投影方法であって、
    第1の外縁光線収束角(L)を持つ光を境界レンズ(E233)に伝えるステップと、
    第2の外縁光線収束角(S)を持つ光を前記境界レンズ(E233)を通して伝えるステップと、
    前記境界レンズ(E233)からの光を液浸液(IL)を通して前記第2面(IP)に伝えるステップとを含んでおり、
    前記第1の外縁光線収束角(L)は前記第2の外縁光線収束角(S)より大きい投影方法。
  16. 請求項15に記載の投影方法であって、
    前記境界レンズ(E233)に近接し、かつ、非球面光学面(S259、S260、S261、S262)を有する少なくとも1つの正の屈折力を有するレンズ要素(E231、E232)を通して光を伝えるステップを含んだ投影方法。
  17. 請求項15に記載の投影方法であって、
    前記境界レンズ(E233)に近接し、かつ、少なくとも1つの非球面光学面(S259、S260)を有する第1の正の屈折力を有するレンズ要素(E231)を通して光を伝えるステップと、
    前記第1の正の屈折力を有するレンズ要素(E231)と前記境界レンズ(E233)との間にあり、かつ、少なくとも1つの非球面光学面(S261、S262)を有する第2の正の屈折力を有するレンズ要素(E232)を通して光を伝えるステップとを含んだ投影方法。
  18. 請求項15乃至17のいずれか1項に記載の投影方法であって、
    第3の正の屈折力を有するレンズ要素(E222)、第1の負の屈折力を有するレンズ要素(E223)、第2の負の屈折力を有するレンズ要素(E224)、及び第4の正の屈折力を有するレンズ要素(E225)を含んだ球面収差を低減するために配置された複ガウス型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを更に含んだ投影方法。
  19. 請求項15乃至18のいずれか1項に記載の投影方法であって、
    凹面鏡(E215)と少なくとも1つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズ(E213、E214)とを有する反射屈折型アナスチグマートを通して光を伝えるステップを含んだ投影方法。
  20. 請求項19に記載の投影方法であって、
    2つの負の屈折力を有するシュプマン型レンズ(E213、E214)を通して光を伝えるステップを含んだ投影方法。
  21. 請求項15乃至20のいずれか1項に記載の投影方法であって、
    前記光は紫外光の光線である投影方法。
  22. 第1面(OP)に設定されたマスクを照明するための照明系と、前記マスクに形成されたパターンの像を第2面(IP)に設定された感光性基板上に形成するための請求項1乃至21のいずれか1項に記載の投影光学系とを有する露光装置。
  23. 第1面(OP)に設定されたマスクを照明するステップと、請求項1乃至21のいずれか1項に記載の投影光学系を介して前記マスクに形成されたパターンの像を第2面(IP)に設定された感光性基板上に投影露光するステップとを含む露光方法。
  24. 第1面(OP)の像を第2面(IP)上に投影するための投影光学系であって、
    前記投影光学系は最も第2面側に配置された境界レンズを含む複数のレンズを有する光路を有し、前記境界レンズの前記第1面(OP)の面は正の屈折力を有し、かつ、屈折率1を有する前記光路中の雰囲気に対して、前記境界レンズと前記第2面(IP)との間の光路は1.1よりも大きい屈折率を有する媒質で満たされている投影光学系。
  25. 請求項24に記載の投影光学系であって、
    前記境界レンズの第1面(OP)側の曲率をCbとし、光軸と有効結像領域の最外点との距離をDとし、前記境界レンズの前記第2面(IP)側の開口数をNAとするとき、
    0.012<Cb・D/NA<0.475
    の条件を満足する投影光学系。
  26. 請求項24又は25に記載の投影光学系であって、
    前記境界レンズと前記第2面(IP)との間の光路中に少なくとも1つのほぼ無屈折力の光学部材(Lp)が配置され、かつ、前記境界レンズと前記光学部材との間の光路及び前記光学部材と前記第2面(IP)との間の光路は前記媒質で満たされている投影光学系。
  27. 請求項26に記載の投影光学系であって、
    前記ほぼ無屈折力の少なくとも1つ光学部材は前記境界レンズと前記第2面(IP)との間の光路中に挿脱自在に配置されている投影光学系。
  28. 請求項26又は27に記載の投影光学系であって、前記ほぼ無屈折力の光学部材の姿勢は調整可能である投影光学系。
  29. 請求項26乃至28のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    前記ほぼ無屈折力の光学部材の屈折力をPとし、前記光軸と前記有効結像領域の最外点との距離をDとするとき、
    |P・D|<1.0×10-4
    の条件を満足する投影光学系。
  30. 請求項24乃至29のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    少なくとも1つの凹面反射鏡を有する反射屈折光学系である投影光学系。
  31. 請求項30に記載の投影光学系であって、
    前記光軸に対して偏心した有効結像領域を有し、前記投影光学系の前記光路中に少なくとも1つの中間像が形成される投影光学系。
  32. 請求項31に記載の投影光学系であって、
    前記少なくとも1つの凹面反射鏡を有し前記中間像を形成するための1つの結像光学系(G2)と、前記中間像からの光束に基づいて最終像を前記第2面(IP)上に形成するための他の結像光学系(G3)と、
    前記1つの結像光学系と前記他の結像光学系との間の光路中に配置された偏向鏡とを有する投影光学系。
  33. 請求項32に記載の投影光学系であって、
    前記光学系全体の倍率をMAとし、前記他の結像光学系(G3)の倍率をMG3とするとき、次の条件式
    0.75<MA/MG3<1.1
    を満足する投影光学系。
  34. 請求項31に記載の投影光学系であって、
    前記第1面(OP)の第1中間像を形成するための第1結像光学系(G1)と、前記少なくとも1つの凹面反射鏡を有し前記第1中間像からの光束に基づいて第2中間像を形成するための第2結像光学系(G2)と、前記第2中間像からの光束に基づいて最終像を前記第2面(IP)上に形成するための第3結像光学系(G3)とを有し、
    前記第1結像光学系と前記第2結像光学系との間の光路中に第1偏向鏡が配置され、前記第2結像光学系と前記第3結像光学系との間の光路中に第2偏向鏡が配置されている投影光学系。
  35. 請求項34に記載の投影光学系であって、
    前記第1結像光学系の光軸と前記第3結像光学系の光軸とが一致している投影光学系。
  36. 請求項34又は35に記載の投影光学系であって、
    前記光学系全体の倍率をMAとし、前記第3結像光学系(G3)の倍率をMG3とするとき、次の条件式
    0.75<MA/MG3<1.1
    を満足する投影光学系。
  37. 請求項32に記載の投影光学系であって、
    前記他の結像光学系(G3)は開口絞りを含んでおり、かつ、前記開口絞りの前記第2面(IP)側に配置されたレンズ要素の数は5以下である投影光学系。
  38. 請求項37に記載の投影光学系であって、
    前記第2面(IP)と前記第3結像光学系中の前記開口絞りとの間に配置された総てのレンズ要素は正の屈折力を有している投影光学系。
  39. 請求項37に記載の投影光学系であって、
    前記開口絞りの前記第2面(IP)側に配置されたレンズ要素に負の屈折力を有するレンズ要素は含まれていない投影光学系。
  40. 請求項24乃至39のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    前記第1面(OP)側の開口数が0.22以上である投影光学系。
  41. 請求項24乃至40のいずれか1項に記載の投影光学系であって、
    前記媒質を通過する際に発生する光量損失が50%以下である投影光学系。
  42. 第1面(OP)に設定されたマスクを照明するための照明系と、前記マスクに形成されたパターンの像を前記第2面(IP)に設定された感光性基板上に形成するための請求項24乃至41のいずれか1項に記載の投影光学系とを有する露光装置。
  43. 第1面(OP)に設定されたマスクを照明するステップと、請求項24乃至41のいずれか1項に記載の投影光学系を介して前記マスクに形成されたパターンの像を第2面(IP)に設定された感光性基板上に投影露光するステップとを含む露光方法。
JP2004530609A 2002-08-23 2003-08-22 投影光学系、フォトリソグラフィ方法および露光装置、並びに露光装置を用いた方法 Pending JP2005536775A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002242925 2002-08-23
GB0311470A GB0311470D0 (en) 2003-05-19 2003-05-19 Optical projection system for photolithography
PCT/JP2003/010665 WO2004019128A2 (en) 2002-08-23 2003-08-22 Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276076A Division JP4803301B2 (ja) 2002-08-23 2009-12-04 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2009276077A Division JP2010061159A (ja) 2002-08-23 2009-12-04 投影光学系、露光装置、および露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005536775A true JP2005536775A (ja) 2005-12-02

Family

ID=31948049

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530609A Pending JP2005536775A (ja) 2002-08-23 2003-08-22 投影光学系、フォトリソグラフィ方法および露光装置、並びに露光装置を用いた方法
JP2009276077A Pending JP2010061159A (ja) 2002-08-23 2009-12-04 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2009276076A Expired - Fee Related JP4803301B2 (ja) 2002-08-23 2009-12-04 投影光学系、露光装置、および露光方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009276077A Pending JP2010061159A (ja) 2002-08-23 2009-12-04 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2009276076A Expired - Fee Related JP4803301B2 (ja) 2002-08-23 2009-12-04 投影光学系、露光装置、および露光方法

Country Status (8)

Country Link
US (7) US7362508B2 (ja)
EP (1) EP1532489A2 (ja)
JP (3) JP2005536775A (ja)
KR (1) KR20050035890A (ja)
CN (1) CN100462844C (ja)
AU (1) AU2003256081A1 (ja)
TW (2) TWI242691B (ja)
WO (1) WO2004019128A2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005286026A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 露光装置
JP2006100429A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2006114839A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2006332669A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Carl Zeiss Smt Ag 異なる浸漬液とともに使用するのに適した投影レンズとその変換方法及び製造方法
JP2007005571A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2007013179A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Carl Zeiss Smt Ag リソグラフィ投影対物レンズの補正方法およびリソグラフィ投影対物レンズ
WO2007091463A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Nikon Corporation 反射屈折結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2008502127A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 強度変化の補償を伴う投影系及びそのための補償素子
JP2008244488A (ja) * 2003-04-11 2008-10-09 Nikon Corp 液浸リソグラフィ装置
JP2011076094A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Carl Zeiss Smt Gmbh 反射屈折投影対物系
JP2012014174A (ja) * 2005-05-12 2012-01-19 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2012185503A (ja) * 2009-08-13 2012-09-27 Carl Zeiss Smt Gmbh 反射屈折投影対物系
US8436979B2 (en) 2003-06-19 2013-05-07 Nikon Corporation Exposure apparatus, and device manufacturing method
US9632431B2 (en) 2004-02-02 2017-04-25 Nikon Corporation Lithographic apparatus and method having substrate and sensor tables
JP2018055131A (ja) * 2008-09-25 2018-04-05 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 調整機能を最適化した投影露光装置
US10451973B2 (en) 2005-05-03 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495981B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Families Citing this family (428)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995930B2 (en) * 1999-12-29 2006-02-07 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective with geometric beam splitting
US7190527B2 (en) 2002-03-01 2007-03-13 Carl Zeiss Smt Ag Refractive projection objective
DE10210899A1 (de) 2002-03-08 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie
SG121822A1 (en) 2002-11-12 2006-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP3953460B2 (ja) 2002-11-12 2007-08-08 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ投影装置
DE60335595D1 (de) 2002-11-12 2011-02-17 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat mit Immersion und Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung
CN101424881B (zh) 2002-11-12 2011-11-30 Asml荷兰有限公司 光刻投射装置
US9482966B2 (en) 2002-11-12 2016-11-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10503084B2 (en) 2002-11-12 2019-12-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7110081B2 (en) 2002-11-12 2006-09-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN100470367C (zh) 2002-11-12 2009-03-18 Asml荷兰有限公司 光刻装置和器件制造方法
SG131766A1 (en) 2002-11-18 2007-05-28 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI255971B (en) 2002-11-29 2006-06-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR20050085235A (ko) 2002-12-10 2005-08-29 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US7948604B2 (en) 2002-12-10 2011-05-24 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
KR101101737B1 (ko) 2002-12-10 2012-01-05 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 노광방법, 디바이스 제조방법
SG171468A1 (en) 2002-12-10 2011-06-29 Nikon Corp Exposure apparatus and method for producing device
DE10257766A1 (de) 2002-12-10 2004-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Einstellung einer gewünschten optischen Eigenschaft eines Projektionsobjektivs sowie mikrolithografische Projektionsbelichtungsanlage
KR20050085026A (ko) 2002-12-10 2005-08-29 가부시키가이샤 니콘 광학 소자 및 그 광학 소자를 사용한 투영 노광 장치
US7242455B2 (en) 2002-12-10 2007-07-10 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
CN1723541B (zh) 2002-12-10 2010-06-02 株式会社尼康 曝光装置和器件制造方法
JP4352874B2 (ja) 2002-12-10 2009-10-28 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
DE10261775A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur optischen Vermessung eines Abbildungssystems
US7869121B2 (en) 2003-02-21 2011-01-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Small ultra-high NA catadioptric objective using aspheric surfaces
US7307783B2 (en) * 2003-02-21 2007-12-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Catadioptric imaging system employing immersion liquid for use in broad band microscopy
KR101562447B1 (ko) 2003-02-26 2015-10-21 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
WO2004086470A1 (ja) 2003-03-25 2004-10-07 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
EP1612850B1 (en) 2003-04-07 2009-03-25 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for manufacturing a device
KR20110104084A (ko) 2003-04-09 2011-09-21 가부시키가이샤 니콘 액침 리소그래피 유체 제어 시스템
SG141426A1 (en) 2003-04-10 2008-04-28 Nikon Corp Environmental system including vacuum scavange for an immersion lithography apparatus
EP3352015A1 (en) 2003-04-10 2018-07-25 Nikon Corporation Environmental system including a transport region for an immersion lithography apparatus
JP4488005B2 (ja) 2003-04-10 2010-06-23 株式会社ニコン 液浸リソグラフィ装置用の液体を捕集するための流出通路
SG2014015135A (en) 2003-04-11 2015-06-29 Nippon Kogaku Kk Cleanup method for optics in immersion lithography
WO2004092830A2 (en) 2003-04-11 2004-10-28 Nikon Corporation Liquid jet and recovery system for immersion lithography
JP2006523958A (ja) 2003-04-17 2006-10-19 株式会社ニコン 液浸リソグラフィで使用するためのオートフォーカス素子の光学的構造
KR101516142B1 (ko) 2003-05-06 2015-05-04 가부시키가이샤 니콘 투영 광학계, 노광 장치 및 노광 방법
US7348575B2 (en) 2003-05-06 2008-03-25 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
TWI295414B (en) 2003-05-13 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6995833B2 (en) * 2003-05-23 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Projection optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
TW201515064A (zh) 2003-05-23 2015-04-16 尼康股份有限公司 曝光方法及曝光裝置以及元件製造方法
TWI612556B (zh) 2003-05-23 2018-01-21 Nikon Corp 曝光裝置、曝光方法及元件製造方法
CN100541717C (zh) 2003-05-28 2009-09-16 株式会社尼康 曝光方法、曝光装置以及器件制造方法
DE10324477A1 (de) 2003-05-30 2004-12-30 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
TWI347741B (en) 2003-05-30 2011-08-21 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7213963B2 (en) 2003-06-09 2007-05-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7684008B2 (en) 2003-06-11 2010-03-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TW201818451A (zh) 2003-06-13 2018-05-16 日商尼康股份有限公司 曝光裝置、元件製造方法
US6867844B2 (en) 2003-06-19 2005-03-15 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles
EP1491956B1 (en) 2003-06-27 2006-09-06 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1498778A1 (en) 2003-06-27 2005-01-19 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6809794B1 (en) 2003-06-27 2004-10-26 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using inverted wafer-projection optics interface
EP1494074A1 (en) 2003-06-30 2005-01-05 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE60321779D1 (de) 2003-06-30 2008-08-07 Asml Netherlands Bv Lithographischer Apparat und Verfahren zur Herstellung eines Artikels
EP2466382B1 (en) 2003-07-08 2014-11-26 Nikon Corporation Wafer table for immersion lithography
KR20060026883A (ko) 2003-07-09 2006-03-24 가부시키가이샤 니콘 결합장치, 노광장치 및 디바이스 제조방법
EP2264532B1 (en) 2003-07-09 2012-10-31 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
WO2005006418A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
WO2005006417A1 (ja) 2003-07-09 2005-01-20 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
US7738074B2 (en) 2003-07-16 2010-06-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1500982A1 (en) 2003-07-24 2005-01-26 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2005010960A1 (ja) 2003-07-25 2005-02-03 Nikon Corporation 投影光学系の検査方法および検査装置、ならびに投影光学系の製造方法
CN102043350B (zh) 2003-07-28 2014-01-29 株式会社尼康 曝光装置、器件制造方法、及曝光装置的控制方法
EP1503244A1 (en) 2003-07-28 2005-02-02 ASML Netherlands B.V. Lithographic projection apparatus and device manufacturing method
US7175968B2 (en) 2003-07-28 2007-02-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and a substrate
US7779781B2 (en) 2003-07-31 2010-08-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101915921B1 (ko) 2003-08-21 2019-01-07 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
SG133590A1 (en) * 2003-08-26 2007-07-30 Nikon Corp Optical element and exposure device
US8149381B2 (en) 2003-08-26 2012-04-03 Nikon Corporation Optical element and exposure apparatus
TWI245163B (en) 2003-08-29 2005-12-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI263859B (en) 2003-08-29 2006-10-11 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP2261740B1 (en) 2003-08-29 2014-07-09 ASML Netherlands BV Lithographic apparatus
US6954256B2 (en) * 2003-08-29 2005-10-11 Asml Netherlands B.V. Gradient immersion lithography
KR101238114B1 (ko) 2003-09-03 2013-02-27 가부시키가이샤 니콘 액침 리소그래피용 유체를 제공하기 위한 장치 및 방법
JP4517367B2 (ja) 2003-09-03 2010-08-04 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
WO2005029559A1 (ja) 2003-09-19 2005-03-31 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
US8208198B2 (en) * 2004-01-14 2012-06-26 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
EP1667211B1 (en) 2003-09-26 2015-09-09 Nikon Corporation Projection exposure apparatus, cleaning and maintenance methods for a projection exposure apparatus, and method of producing a device
TW200518187A (en) 2003-09-29 2005-06-01 Nikon Corp Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
KR101319108B1 (ko) 2003-09-29 2013-10-17 가부시키가이샤 니콘 투영 노광 장치, 투영 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
EP1519231B1 (en) 2003-09-29 2005-12-21 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1670042A4 (en) * 2003-09-29 2008-01-30 Nikon Corp LIQUID IMMERSION TYPE LENS SYSTEM, PROJECTION ALIGNER, AND PRODUCTION METHOD OF THE DEVICE
US7158211B2 (en) 2003-09-29 2007-01-02 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1519230A1 (en) 2003-09-29 2005-03-30 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1672682A4 (en) 2003-10-08 2008-10-15 Zao Nikon Co Ltd SUBSTRATE TRANSPORT DEVICE AND METHOD, EXPOSURE DEVICE AND METHOD AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD
EP1672681B8 (en) 2003-10-08 2011-09-21 Miyagi Nikon Precision Co., Ltd. Exposure apparatus, substrate carrying method, exposure method, and method for producing device
TW201738932A (zh) 2003-10-09 2017-11-01 Nippon Kogaku Kk 曝光裝置及曝光方法、元件製造方法
EP1524558A1 (en) 2003-10-15 2005-04-20 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1524557A1 (en) 2003-10-15 2005-04-20 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4605014B2 (ja) 2003-10-28 2011-01-05 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、デバイスの製造方法
US7352433B2 (en) 2003-10-28 2008-04-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7411653B2 (en) 2003-10-28 2008-08-12 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
US7113259B2 (en) 2003-10-31 2006-09-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP3392713A1 (en) 2003-10-31 2018-10-24 Nikon Corporation Immersion exposure apparatus and method
JP4295712B2 (ja) 2003-11-14 2009-07-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置及び装置製造方法
US7545481B2 (en) 2003-11-24 2009-06-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101394764B1 (ko) 2003-12-03 2014-05-27 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법, 그리고 광학 부품
US7466489B2 (en) 2003-12-15 2008-12-16 Susanne Beder Projection objective having a high aperture and a planar end surface
CN100487860C (zh) 2003-12-15 2009-05-13 株式会社尼康 台装置、曝光装置和曝光方法
WO2005059654A1 (en) 2003-12-15 2005-06-30 Carl Zeiss Smt Ag Objective as a microlithography projection objective with at least one liquid lens
US20050185269A1 (en) * 2003-12-19 2005-08-25 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective with geometric beam splitting
WO2005059645A2 (en) 2003-12-19 2005-06-30 Carl Zeiss Smt Ag Microlithography projection objective with crystal elements
US7460206B2 (en) * 2003-12-19 2008-12-02 Carl Zeiss Smt Ag Projection objective for immersion lithography
US7589818B2 (en) 2003-12-23 2009-09-15 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, alignment apparatus, device manufacturing method, and a method of converting an apparatus
JP2005191381A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Inc 露光方法及び装置
JP4774735B2 (ja) 2004-01-05 2011-09-14 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US20080151365A1 (en) 2004-01-14 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective
ATE459898T1 (de) 2004-01-20 2010-03-15 Zeiss Carl Smt Ag Belichtungsvorrichtung und messeinrichtung für eine projektionslinse
JP4319189B2 (ja) 2004-01-26 2009-08-26 株式会社ニコン 露光装置及びデバイス製造方法
KR101227211B1 (ko) 2004-02-03 2013-01-28 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
KR20120003511A (ko) 2004-02-04 2012-01-10 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
US7050146B2 (en) 2004-02-09 2006-05-23 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7557900B2 (en) 2004-02-10 2009-07-07 Nikon Corporation Exposure apparatus, device manufacturing method, maintenance method, and exposure method
WO2005081067A1 (en) * 2004-02-13 2005-09-01 Carl Zeiss Smt Ag Projection objective for a microlithographic projection exposure apparatus
CN100592210C (zh) * 2004-02-13 2010-02-24 卡尔蔡司Smt股份公司 微平版印刷投影曝光装置的投影物镜
EP1727188A4 (en) 2004-02-20 2008-11-26 Nikon Corp EXPOSURE DEVICE, FEEDING METHOD AND RECOVERY METHOD, EXPOSURE METHOD AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
DE102004013886A1 (de) 2004-03-16 2005-10-06 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Mehrfachbelichtung, Mikrolithografie-Projektionsbelichtungsanlage und Projektionssystem
KR101441777B1 (ko) 2004-03-25 2014-09-22 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US7227619B2 (en) 2004-04-01 2007-06-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7034917B2 (en) 2004-04-01 2006-04-25 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and device manufactured thereby
US7295283B2 (en) 2004-04-02 2007-11-13 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7712905B2 (en) 2004-04-08 2010-05-11 Carl Zeiss Smt Ag Imaging system with mirror group
US7898642B2 (en) 2004-04-14 2011-03-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4677986B2 (ja) 2004-04-19 2011-04-27 株式会社ニコン ノズル部材、露光方法、露光装置及びデバイス製造方法
US7379159B2 (en) 2004-05-03 2008-05-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1747499A2 (en) 2004-05-04 2007-01-31 Nikon Corporation Apparatus and method for providing fluid for immersion lithography
US20060244938A1 (en) * 2004-05-04 2006-11-02 Karl-Heinz Schuster Microlitographic projection exposure apparatus and immersion liquid therefore
WO2005111689A2 (en) 2004-05-17 2005-11-24 Carl Zeiss Smt Ag Catadioptric projection objective with intermediate images
US7616383B2 (en) 2004-05-18 2009-11-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN101833247B (zh) 2004-06-04 2013-11-06 卡尔蔡司Smt有限责任公司 微光刻投影曝光系统的投影物镜的光学测量的测量系统
US20080192226A1 (en) 2004-06-07 2008-08-14 Nikon Corporation Stage Unit, Exposure Apparatus, and Exposure Method
KR101512884B1 (ko) 2004-06-09 2015-04-16 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
SG153813A1 (en) 2004-06-09 2009-07-29 Nikon Corp Substrate holding device, exposure apparatus having same, exposure method, method for producing device, and liquid repellent plate
JP5130609B2 (ja) * 2004-06-10 2013-01-30 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP5629050B2 (ja) 2004-06-10 2014-11-19 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光装置のための投影対物レンズ
KR101700546B1 (ko) 2004-06-10 2017-01-26 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법, 및 디바이스 제조 방법
KR20180072867A (ko) 2004-06-10 2018-06-29 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
US7481867B2 (en) 2004-06-16 2009-01-27 Edwards Limited Vacuum system for immersion photolithography
JP5119666B2 (ja) 2004-06-21 2013-01-16 株式会社ニコン 露光装置、液体除去方法、及びデバイス製造方法
EP3190605B1 (en) 2004-06-21 2018-05-09 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
US8698998B2 (en) 2004-06-21 2014-04-15 Nikon Corporation Exposure apparatus, method for cleaning member thereof, maintenance method for exposure apparatus, maintenance device, and method for producing device
JP4677833B2 (ja) * 2004-06-21 2011-04-27 株式会社ニコン 露光装置、及びその部材の洗浄方法、露光装置のメンテナンス方法、メンテナンス機器、並びにデバイス製造方法
US7463330B2 (en) 2004-07-07 2008-12-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1780773A4 (en) 2004-07-12 2008-03-05 Nikon Corp METHOD FOR DETERMINING EXPOSURE CONDITIONS, EXPOSURE METHOD, EXPOSURE APPARATUS, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
ATE441937T1 (de) 2004-07-12 2009-09-15 Nikon Corp Belichtungsgerät und bauelemente- herstellungsverfahren
EP1771771B1 (en) * 2004-07-14 2009-12-30 Carl Zeiss SMT AG Catadioptric projection objective
JP5600128B2 (ja) * 2004-07-14 2014-10-01 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー カタディオプトリック投影対物系
KR101171131B1 (ko) 2004-07-14 2012-08-07 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 반사굴절식 투영 대물렌즈
EP1783823A4 (en) 2004-07-21 2009-07-22 Nikon Corp EXPOSURE METHOD AND METHOD FOR PRODUCING COMPONENTS
JP2006032834A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置、露光方法及び半導体装置の製造方法
US7161663B2 (en) 2004-07-22 2007-01-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus
JP2006113533A (ja) * 2004-08-03 2006-04-27 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
EP2226682A3 (en) 2004-08-03 2014-12-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
CN101002127B (zh) * 2004-08-03 2012-07-04 株式会社尼康 投影光学系统、曝光装置以及曝光方法
US7304715B2 (en) 2004-08-13 2007-12-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP4599936B2 (ja) 2004-08-17 2010-12-15 株式会社ニコン 照明光学装置、照明光学装置の調整方法、露光装置、および露光方法
KR20070048164A (ko) 2004-08-18 2007-05-08 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US7701550B2 (en) 2004-08-19 2010-04-20 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8675174B2 (en) 2004-09-17 2014-03-18 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
KR101106496B1 (ko) 2004-09-17 2012-01-20 가부시키가이샤 니콘 기판 유지 장치, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
US7133114B2 (en) 2004-09-20 2006-11-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7522261B2 (en) 2004-09-24 2009-04-21 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7355674B2 (en) 2004-09-28 2008-04-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and computer program product
US7894040B2 (en) 2004-10-05 2011-02-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7209213B2 (en) 2004-10-07 2007-04-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1808884A4 (en) 2004-10-13 2009-12-30 Nikon Corp EXPOSURE APPARATUS, EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
EP3306647A1 (en) 2004-10-15 2018-04-11 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US7379155B2 (en) 2004-10-18 2008-05-27 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7119876B2 (en) 2004-10-18 2006-10-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
DE102005045862A1 (de) * 2004-10-19 2006-04-20 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für Ultraviolettlicht
EP1814144B1 (en) 2004-10-26 2012-06-06 Nikon Corporation Substrate processing method and device production system
CN100533662C (zh) 2004-11-01 2009-08-26 株式会社尼康 曝光装置及器件制造方法
KR20070083543A (ko) 2004-11-10 2007-08-24 가부시키가이샤 니콘 투영 광학계, 노광 장치 및 노광 방법
JP4868209B2 (ja) * 2004-11-10 2012-02-01 株式会社ニコン 投影光学系、露光装置、および露光方法
KR20070085214A (ko) 2004-11-11 2007-08-27 가부시키가이샤 니콘 노광 방법, 디바이스 제조 방법, 및 기판
US7423720B2 (en) 2004-11-12 2008-09-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7583357B2 (en) 2004-11-12 2009-09-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7414699B2 (en) 2004-11-12 2008-08-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7251013B2 (en) 2004-11-12 2007-07-31 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
TWI649790B (zh) 2004-11-18 2019-02-01 日商尼康股份有限公司 位置測量方法、位置控制方法、測量方法、裝載方法、曝光方法及曝光裝置、及元件製造方法
US20070285634A1 (en) * 2004-11-19 2007-12-13 Nikon Corporation Maintenance Method, Exposure Method, Exposure Apparatus, And Method For Producing Device
US7145630B2 (en) 2004-11-23 2006-12-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
WO2006059636A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
US7161654B2 (en) 2004-12-02 2007-01-09 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101339887B1 (ko) 2004-12-06 2013-12-10 가부시키가이샤 니콘 메인터넌스 방법, 메인터넌스 기기, 노광 장치, 및디바이스 제조 방법
US7248334B2 (en) 2004-12-07 2007-07-24 Asml Netherlands B.V. Sensor shield
US7365827B2 (en) 2004-12-08 2008-04-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
KR20070085869A (ko) * 2004-12-09 2007-08-27 칼 짜이스 에스엠테 아게 마이크로리소그래피 투사 노광 장치용 투과 광학 요소 및대물체
JP4752473B2 (ja) 2004-12-09 2011-08-17 株式会社ニコン 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US7352440B2 (en) 2004-12-10 2008-04-01 Asml Netherlands B.V. Substrate placement in immersion lithography
US9224632B2 (en) 2004-12-15 2015-12-29 Nikon Corporation Substrate holding apparatus, exposure apparatus, and device fabricating method
US7403261B2 (en) 2004-12-15 2008-07-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7880860B2 (en) 2004-12-20 2011-02-01 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7450217B2 (en) 2005-01-12 2008-11-11 Asml Netherlands B.V. Exposure apparatus, coatings for exposure apparatus, lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
SG124359A1 (en) 2005-01-14 2006-08-30 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
SG124351A1 (en) 2005-01-14 2006-08-30 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7710653B2 (en) 2005-01-28 2010-05-04 Nikon Corporation Projection optical system, exposure system, and exposure method
SG158922A1 (en) * 2005-01-28 2010-02-26 Nikon Corp Projection optical system, exposure system, and exposure method
US8692973B2 (en) 2005-01-31 2014-04-08 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
EP3079164A1 (en) 2005-01-31 2016-10-12 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
US7218453B2 (en) * 2005-02-04 2007-05-15 Carl Zeiss Smt Ag Projection system, in particular for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2006222222A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Canon Inc 投影光学系及びそれを有する露光装置
KR20070115859A (ko) 2005-03-18 2007-12-06 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 노광 장치, 디바이스 제조 방법, 그리고 노광장치의 평가 방법
TWI424260B (zh) 2005-03-18 2014-01-21 尼康股份有限公司 A board member, a substrate holding device, an exposure apparatus and an exposure method, and a device manufacturing method
WO2006106832A1 (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Nikon Corporation 露光条件の決定方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP5495555B2 (ja) * 2005-03-31 2014-05-21 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 非球面を使用した小型で超高naの反射屈折対物レンズ
USRE43576E1 (en) 2005-04-08 2012-08-14 Asml Netherlands B.V. Dual stage lithographic apparatus and device manufacturing method
KR101555707B1 (ko) 2005-04-18 2015-09-25 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US20060232753A1 (en) 2005-04-19 2006-10-19 Asml Holding N.V. Liquid immersion lithography system with tilted liquid flow
US20060238735A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Vladimir Kamenov Optical system of a projection exposure apparatus
WO2006115186A1 (ja) 2005-04-25 2006-11-02 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
EP2527921A3 (en) 2005-04-28 2017-10-18 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus
FR2885234B1 (fr) * 2005-04-29 2008-07-11 Sagem Systeme optique pour un dispositif de photolithographie
JP5055566B2 (ja) 2005-05-12 2012-10-24 株式会社ニコン 投影光学系、露光装置、および露光方法
TWI454731B (zh) * 2005-05-27 2014-10-01 Zeiss Carl Smt Gmbh 用於改進投影物鏡的成像性質之方法以及該投影物鏡
US20090115986A1 (en) * 2005-06-02 2009-05-07 Carl Zeiss Smt Ag Microlithography projection objective
WO2006131242A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Carl Zeiss Smt Ag Multiple-use projection system
WO2006137410A1 (ja) 2005-06-21 2006-12-28 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法、メンテナンス方法、並びにデバイス製造方法
US7924416B2 (en) 2005-06-22 2011-04-12 Nikon Corporation Measurement apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US20080204682A1 (en) * 2005-06-28 2008-08-28 Nikon Corporation Exposure method and exposure apparatus, and device manufacturing method
KR20080026082A (ko) 2005-06-30 2008-03-24 가부시키가이샤 니콘 노광장치 및 방법, 노광장치의 메인터넌스 방법 및디바이스 제조방법
US7535644B2 (en) 2005-08-12 2009-05-19 Asml Netherlands B.V. Lens element, lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
WO2007023813A1 (ja) 2005-08-23 2007-03-01 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US8070145B2 (en) 2005-08-26 2011-12-06 Nikon Corporation Holding unit, assembly system, sputtering unit, and processing method and processing unit
US7812926B2 (en) 2005-08-31 2010-10-12 Nikon Corporation Optical element, exposure apparatus based on the use of the same, exposure method, and method for producing microdevice
EP1933371A1 (en) 2005-09-09 2008-06-18 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device production method
US8111374B2 (en) 2005-09-09 2012-02-07 Nikon Corporation Analysis method, exposure method, and device manufacturing method
WO2007040254A1 (ja) 2005-10-05 2007-04-12 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法
US7433050B2 (en) * 2005-10-05 2008-10-07 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method
TW200719095A (en) 2005-11-09 2007-05-16 Nikon Corp Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
JPWO2007055373A1 (ja) 2005-11-14 2009-04-30 株式会社ニコン 液体回収部材、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US7803516B2 (en) 2005-11-21 2010-09-28 Nikon Corporation Exposure method, device manufacturing method using the same, exposure apparatus, and substrate processing method and apparatus
US7773195B2 (en) 2005-11-29 2010-08-10 Asml Holding N.V. System and method to increase surface tension and contact angle in immersion lithography
US8125610B2 (en) 2005-12-02 2012-02-28 ASML Metherlands B.V. Method for preventing or reducing contamination of an immersion type projection apparatus and an immersion type lithographic apparatus
KR20080071552A (ko) 2005-12-06 2008-08-04 가부시키가이샤 니콘 노광 방법, 노광 장치 및 디바이스 제조 방법
KR20080071555A (ko) 2005-12-06 2008-08-04 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법, 투영 광학계 및 디바이스 제조방법
US7782442B2 (en) 2005-12-06 2010-08-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, projection optical system and device producing method
EP3327759A1 (en) 2005-12-08 2018-05-30 Nikon Corporation Substrate holding apparatus, exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method
US8411271B2 (en) 2005-12-28 2013-04-02 Nikon Corporation Pattern forming method, pattern forming apparatus, and device manufacturing method
WO2007077875A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Nikon Corporation 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
US7649611B2 (en) 2005-12-30 2010-01-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1983555B1 (en) 2006-01-19 2014-05-28 Nikon Corporation Movable body drive method, movable body drive system, pattern formation method, pattern forming apparatus, exposure method, exposure apparatus and device manufacturing method
EP1986224A4 (en) 2006-02-16 2012-01-25 Nikon Corp EXPOSURE APPARATUS, EXPOSURE METHOD, AND DEVICE MANUFACTURING METHOD
WO2007094407A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007094414A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US7714982B2 (en) * 2006-02-16 2010-05-11 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8134681B2 (en) 2006-02-17 2012-03-13 Nikon Corporation Adjustment method, substrate processing method, substrate processing apparatus, exposure apparatus, inspection apparatus, measurement and/or inspection system, processing apparatus, computer system, program and information recording medium
SG178791A1 (en) 2006-02-21 2012-03-29 Nikon Corp Pattern forming apparatus, mark detecting apparatus, exposure apparatus, pattern forming method, exposure method and device manufacturing method
CN101385121B (zh) 2006-02-21 2011-04-20 株式会社尼康 图案形成装置及图案形成方法、移动体驱动系统及移动体驱动方法、曝光装置及曝光方法、以及组件制造方法
EP3279739A1 (en) 2006-02-21 2018-02-07 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US7916270B2 (en) * 2006-03-03 2011-03-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
WO2007100081A1 (ja) 2006-03-03 2007-09-07 Nikon Corporation 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
KR20080114691A (ko) 2006-03-13 2008-12-31 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 메인터넌스 방법, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
US20070242254A1 (en) * 2006-03-17 2007-10-18 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US8982322B2 (en) * 2006-03-17 2015-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US20080013062A1 (en) * 2006-03-23 2008-01-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US7920338B2 (en) 2006-03-28 2011-04-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Reduction projection objective and projection exposure apparatus including the same
US7738188B2 (en) 2006-03-28 2010-06-15 Carl Zeiss Smt Ag Projection objective and projection exposure apparatus including the same
WO2007114024A1 (ja) 2006-04-03 2007-10-11 Nikon Corporation 投影光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
US7884921B2 (en) 2006-04-12 2011-02-08 Nikon Corporation Illumination optical apparatus, projection exposure apparatus, projection optical system, and device manufacturing method
WO2007119821A1 (ja) * 2006-04-14 2007-10-25 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
KR101486589B1 (ko) 2006-04-17 2015-01-26 가부시키가이샤 니콘 조명 광학 장치, 노광 장치, 및 디바이스 제조 방법
US8125613B2 (en) 2006-04-21 2012-02-28 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US9511214B2 (en) 2006-05-02 2016-12-06 Vascular Access Technologies, Inc. Methods of transvascular retrograde access placement and devices for facilitating therein
EP1852745A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Carl Zeiss SMT AG High-NA projection objective
DE102006021797A1 (de) 2006-05-09 2007-11-15 Carl Zeiss Smt Ag Optische Abbildungseinrichtung mit thermischer Dämpfung
US8477283B2 (en) 2006-05-10 2013-07-02 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
DE102006022958A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-22 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage, Projektionsbelichtungsverfahren und Verwendung eines Projektionsobjektivs
CN101410948B (zh) * 2006-05-18 2011-10-26 株式会社尼康 曝光方法及装置、维护方法、以及组件制造方法
US8027023B2 (en) 2006-05-19 2011-09-27 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical imaging device and method for reducing dynamic fluctuations in pressure difference
KR20090023335A (ko) * 2006-05-22 2009-03-04 가부시키가이샤 니콘 노광 방법 및 장치, 메인터넌스 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
EP2034515A4 (en) 2006-05-23 2012-01-18 Nikon Corp MAINTENANCE METHOD, EXPOSURE METHOD AND DEVICE AND COMPONENT MANUFACTURING METHOD
JP5218049B2 (ja) 2006-05-31 2013-06-26 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法
JP5245825B2 (ja) 2006-06-30 2013-07-24 株式会社ニコン メンテナンス方法、露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
KR101235492B1 (ko) 2006-07-03 2013-02-20 칼 짜이스 에스엠테 게엠베하 리소그래피 투사 대물렌즈 교정/수리 방법
WO2008007660A1 (fr) 2006-07-14 2008-01-17 Nikon Corporation Appareil à platine et appareil d'exposition
EP1890191A1 (en) 2006-08-14 2008-02-20 Carl Zeiss SMT AG Catadioptric projection objective with pupil mirror
US8570484B2 (en) 2006-08-30 2013-10-29 Nikon Corporation Immersion exposure apparatus, device manufacturing method, cleaning method, and cleaning member to remove foreign substance using liquid
KR101585370B1 (ko) 2006-08-31 2016-01-14 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
CN101410945B (zh) 2006-08-31 2013-03-27 株式会社尼康 与移动体驱动、图案形成、曝光相关的方法和装置
TWI610149B (zh) 2006-08-31 2018-01-01 Nikon Corp 移動體驅動系統及移動體驅動方法、圖案形成裝置及方法、曝光裝置及方法、元件製造方法、以及決定方法
EP2096658B1 (en) 2006-09-01 2012-12-26 Nikon Corporation Discharge lamp, in particular for exposure apparatus
EP2071613B1 (en) 2006-09-01 2019-01-23 Nikon Corporation Exposure method and apparatus
KR101477471B1 (ko) 2006-09-01 2014-12-29 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
JP5029611B2 (ja) 2006-09-08 2012-09-19 株式会社ニコン クリーニング用部材、クリーニング方法、露光装置、並びにデバイス製造方法
KR101422298B1 (ko) 2006-09-08 2014-08-13 가부시키가이샤 니콘 마스크, 노광 장치, 노광 방법 및 그 노광 장치 또는 노광 방법을 이용한 디바이스 제조 방법
US7872730B2 (en) 2006-09-15 2011-01-18 Nikon Corporation Immersion exposure apparatus and immersion exposure method, and device manufacturing method
KR101419196B1 (ko) 2006-09-29 2014-07-15 가부시키가이샤 니콘 노광 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US20080100909A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Nikon Corporation Optical element, liquid immersion exposure apparatus, liquid immersion exposure method, and method for producing microdevice
JP5055971B2 (ja) 2006-11-16 2012-10-24 株式会社ニコン 表面処理方法及び表面処理装置、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US7973910B2 (en) 2006-11-17 2011-07-05 Nikon Corporation Stage apparatus and exposure apparatus
EP1927890A1 (en) 2006-11-30 2008-06-04 Carl Zeiss SMT AG Method of manufacturing a projection objective and projection objective manufactured by that method
US8040490B2 (en) 2006-12-01 2011-10-18 Nikon Corporation Liquid immersion exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
JP5154564B2 (ja) 2006-12-01 2013-02-27 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 像収差を低減するための交換可能で操作可能な補正構成を有する光学システム
US8013975B2 (en) 2006-12-01 2011-09-06 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US20080156356A1 (en) 2006-12-05 2008-07-03 Nikon Corporation Cleaning liquid, cleaning method, liquid generating apparatus, exposure apparatus, and device fabricating method
KR101399768B1 (ko) 2006-12-28 2014-05-27 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 기울어진 편향 미러를 갖는 반사굴절식 투영 대물렌즈, 투영 노광 장치, 투영 노광 방법 및 미러
US7929114B2 (en) * 2007-01-17 2011-04-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection optics for microlithography
EP1998223A2 (de) 2007-01-23 2008-12-03 Carl Zeiss SMT AG Projektionsobjektiv für die Lithographie
DE102007062894A1 (de) 2007-01-23 2008-07-24 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für die Lithographie
US8004651B2 (en) 2007-01-23 2011-08-23 Nikon Corporation Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method
JP5165700B2 (ja) * 2007-02-28 2013-03-21 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 瞳補正を有する反射屈折投影対物系
JP5454136B2 (ja) 2007-03-01 2014-03-26 株式会社ニコン ペリクルフレーム装置、マスク、レチクル装置、露光方法及び露光装置並びにデバイスの製造方法
US8237911B2 (en) 2007-03-15 2012-08-07 Nikon Corporation Apparatus and methods for keeping immersion fluid adjacent to an optical assembly during wafer exchange in an immersion lithography machine
DE102008000790A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zum Verbessern von Abbildungseigenschaften eines optischen Systems sowie derartiges optisches System
US8134685B2 (en) 2007-03-23 2012-03-13 Nikon Corporation Liquid recovery system, immersion exposure apparatus, immersion exposing method, and device fabricating method
DE102008000968A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Carl Zeiss Smt Ag Optisches Korrekturelement und Verfahren zur Korrektur von temperaturinduzierten Abbildungsfehlern in optischen Systemen, Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage für die Halbleiterlithographie
CN103489746B (zh) 2007-04-12 2016-08-17 株式会社尼康 放电灯、连接用线缆、光源装置及曝光装置
US9165738B2 (en) 2007-04-12 2015-10-20 Nikon Corporation Discharge lamp, connecting cable, light source apparatus, and exposure apparatus
US8300207B2 (en) 2007-05-17 2012-10-30 Nikon Corporation Exposure apparatus, immersion system, exposing method, and device fabricating method
DE102008001800A1 (de) 2007-05-25 2008-11-27 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für die Mikrolithographie, Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen Projektionsobjektiv, mikrolithographisches Herstellungsverfahren für Bauelemente sowie mit diesem Verfahren hergestelltes Bauelement
KR20100031694A (ko) 2007-05-28 2010-03-24 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 디바이스 제조 방법, 세정 장치, 및 클리닝 방법 그리고 노광 방법
US8164736B2 (en) 2007-05-29 2012-04-24 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and method for producing device
US8098362B2 (en) * 2007-05-30 2012-01-17 Nikon Corporation Detection device, movable body apparatus, pattern formation apparatus and pattern formation method, exposure apparatus and exposure method, and device manufacturing method
US7929115B2 (en) 2007-06-01 2011-04-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection objective and projection exposure apparatus for microlithography
WO2009013230A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Carl Zeiss Smt Ag Optical system of a microlithographic projection exposure apparatus
US8547527B2 (en) * 2007-07-24 2013-10-01 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and pattern formation apparatus, and device manufacturing method
US8194232B2 (en) 2007-07-24 2012-06-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, position control method and position control system, and device manufacturing method
US8264669B2 (en) * 2007-07-24 2012-09-11 Nikon Corporation Movable body drive method, pattern formation method, exposure method, and device manufacturing method for maintaining position coordinate before and after switching encoder head
US9025126B2 (en) 2007-07-31 2015-05-05 Nikon Corporation Exposure apparatus adjusting method, exposure apparatus, and device fabricating method
US8218129B2 (en) * 2007-08-24 2012-07-10 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, measuring method, and position measurement system
US8237919B2 (en) 2007-08-24 2012-08-07 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method for continuous position measurement of movable body before and after switching between sensor heads
US8867022B2 (en) 2007-08-24 2014-10-21 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, and device manufacturing method
US8023106B2 (en) 2007-08-24 2011-09-20 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
US20090051895A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, device manufacturing method, and processing system
US9304412B2 (en) 2007-08-24 2016-04-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method
DE102007047109A1 (de) 2007-10-01 2009-04-09 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System, insbesondere Projektionsobjektiv der Mikrolithographie
EP2048540A1 (en) 2007-10-09 2009-04-15 Carl Zeiss SMT AG Microlithographic projection exposure apparatus
US8279399B2 (en) 2007-10-22 2012-10-02 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US9013681B2 (en) * 2007-11-06 2015-04-21 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5418230B2 (ja) 2007-11-06 2014-02-19 株式会社ニコン 露光方法、及び露光装置
US9256140B2 (en) * 2007-11-07 2016-02-09 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method with measurement device to measure movable body in Z direction
CN101675500B (zh) * 2007-11-07 2011-05-18 株式会社尼康 曝光装置、曝光方法以及元件制造方法
US8665455B2 (en) * 2007-11-08 2014-03-04 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
US8422015B2 (en) 2007-11-09 2013-04-16 Nikon Corporation Movable body apparatus, pattern formation apparatus and exposure apparatus, and device manufacturing method
DE102007054731A1 (de) 2007-11-14 2009-05-20 Carl Zeiss Smt Ag Optisches Element zur Reflexion von UV-Strahlung, Herstellungsverfahren dafür und Projektionsbelichtungsanlage damit
DE102007055567A1 (de) 2007-11-20 2009-05-28 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System
US8711327B2 (en) * 2007-12-14 2014-04-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
SG183058A1 (en) * 2007-12-17 2012-08-30 Nikon Corp Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
KR101497862B1 (ko) 2007-12-28 2015-03-04 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 장치 및 노광 방법, 그리고 디바이스 제조 방법
US8451425B2 (en) 2007-12-28 2013-05-28 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, cleaning apparatus, and device manufacturing method
WO2009088003A1 (ja) 2008-01-10 2009-07-16 Nikon Corporation 露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US8472924B2 (en) 2008-03-11 2013-06-25 Disney Enterprises, Inc. System and method for providing concierge services to a mobile device user
DE102008054683A1 (de) 2008-03-13 2009-09-17 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage, sowie Verfahren zum Manipulieren der Abbildungseigenschaften eines optischen Systems
US7609381B2 (en) * 2008-03-20 2009-10-27 The Aerospace Corporation Compact, high-throughput spectrometer apparatus for hyperspectral remote sensing
US8233139B2 (en) 2008-03-27 2012-07-31 Nikon Corporation Immersion system, exposure apparatus, exposing method, and device fabricating method
DE102008017645A1 (de) 2008-04-04 2009-10-08 Carl Zeiss Smt Ag Vorrichtung zur mikrolithographischen Projektionsbelichtung sowie Vorrichtung zur Inspektion einer Oberfläche eines Substrats
US8654306B2 (en) 2008-04-14 2014-02-18 Nikon Corporation Exposure apparatus, cleaning method, and device fabricating method
US9176393B2 (en) 2008-05-28 2015-11-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and a method of operating the apparatus
US8126669B2 (en) 2008-06-09 2012-02-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Optimization and matching of optical systems by use of orientation Zernike polynomials
US8345350B2 (en) 2008-06-20 2013-01-01 Carl Zeiss Smt Gmbh Chromatically corrected objective with specifically structured and arranged dioptric optical elements and projection exposure apparatus including the same
WO2010005081A1 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 株式会社ニコン 変形計測装置、露光装置、変形計測装置用治具、位置計測方法、及びデバイス製造方法
US8705170B2 (en) * 2008-08-29 2014-04-22 Nikon Corporation High NA catadioptric imaging optics for imaging A reticle to a pair of imaging locations
NL2003363A (en) 2008-09-10 2010-03-15 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, method of manufacturing an article for a lithographic apparatus and device manufacturing method.
US8435723B2 (en) * 2008-09-11 2013-05-07 Nikon Corporation Pattern forming method and device production method
DE102008048213A1 (de) * 2008-09-20 2010-03-25 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Anordnung zur Verlängerung des Strahlenweges bei optischen Geräten
EP2177934B1 (en) 2008-10-17 2011-09-07 Carl Zeiss SMT GmbH High transmission, high aperture catadioptric projection objective and projection exposure apparatus
US8896806B2 (en) 2008-12-29 2014-11-25 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US20100196832A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposing method, liquid immersion member and device fabricating method
US20100208194A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Amitava Gupta Variable focus liquid filled lens apparatus
US8087778B2 (en) 2009-02-13 2012-01-03 Adlens Beacon, Inc. Variable focus liquid filled lens mechanism
JP5482784B2 (ja) 2009-03-10 2014-05-07 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US8953143B2 (en) 2009-04-24 2015-02-10 Nikon Corporation Liquid immersion member
US8619231B2 (en) 2009-05-21 2013-12-31 Nikon Corporation Cleaning method, exposure method, and device manufacturing method
DE102009048553A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv mit Umlenkspiegeln und Projektionsbelichtungsverfahren
US8414121B2 (en) * 2009-10-13 2013-04-09 Adlens Beacon, Inc. Non-round fluid filled lens optic
US8817381B2 (en) 2009-10-13 2014-08-26 Adlens Beacon, Inc. Full field membrane design for non-round liquid lens assemblies
US8136942B2 (en) 2009-10-14 2012-03-20 Adlens Beacon, Inc. Aspheric fluid filled lens optic
US8596781B2 (en) * 2009-10-15 2013-12-03 Adlens Beacon, Inc. Fluid filled lens reservoir system and manufacturing method of the reservoir system
US8353593B2 (en) 2009-10-15 2013-01-15 Adlens Beacon, Inc. Hinge mechanism for a fluid filled lens assembly
JP5650750B2 (ja) 2009-10-15 2015-01-07 アドレンズ ビーコン インコーポレイテッド 流体充填レンズ及びこのためのインフレート機構
DE102009046098A1 (de) 2009-10-28 2011-05-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv mit einer reflektiven optischen Komponente und einer Messeinrichtung
US10061214B2 (en) 2009-11-09 2018-08-28 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, exposure apparatus maintenance method, exposure apparatus adjustment method and device manufacturing method
US20110153387A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Google Inc. Customizing surveys
CN102652349A (zh) 2009-12-28 2012-08-29 株式会社尼康 液浸构件、液浸构件的制造方法、曝光装置、及元件制造方法
WO2011083724A1 (ja) 2010-01-08 2011-07-14 株式会社ニコン 液浸部材、露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US20110222031A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, liquid recovering method, device fabricating method, program, and storage medium
EP2381310B1 (en) 2010-04-22 2015-05-06 ASML Netherlands BV Fluid handling structure and lithographic apparatus
DE102010021539B4 (de) 2010-05-19 2014-10-09 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv mit Blenden
US8937703B2 (en) 2010-07-14 2015-01-20 Nikon Corporation Liquid immersion member, immersion exposure apparatus, liquid recovering method, device fabricating method, program, and storage medium
US20120013863A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 Nikon Corporation Liquid immersion member, immersion exposure apparatus, liquid recovering method, device fabricating method, program, and storage medium
US20120013864A1 (en) 2010-07-14 2012-01-19 Nikon Corporation Liquid immersion member, immersion exposure apparatus, liquid recovering method, device fabricating method, program, and storage medium
US20120012191A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Nikon Corporation Liquid recovery apparatus, exposure apparatus, liquid recovering method, device fabricating method, program, and storage medium
US20120019804A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Nikon Corporation Cleaning method, cleaning apparatus, device fabricating method, program, and storage medium
US20120019802A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Nikon Corporation Cleaning method, immersion exposure apparatus, device fabricating method, program, and storage medium
US20120019803A1 (en) 2010-07-23 2012-01-26 Nikon Corporation Cleaning method, liquid immersion member, immersion exposure apparatus, device fabricating method, program, and storage medium
US9036264B2 (en) 2010-08-12 2015-05-19 Adlens Beacon, Inc. Fluid-filled lenses and their ophthalmic applications
JP5686901B2 (ja) 2010-09-30 2015-03-18 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 投影露光システム及び投影露光方法
RU2603704C2 (ru) 2010-10-11 2016-11-27 Эдленс Бикен, Инк. Бесприводные конструкции оправы со скрытыми механизмами линз, заполненных жидкостью
USD665009S1 (en) 2010-10-14 2012-08-07 Adlens Beacon, Inc. Spectacles frame
CA3074632A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Adlens Beacon, Inc. Fluid-filled lenses and actuation systems thereof
US20120162619A1 (en) 2010-12-27 2012-06-28 Nikon Corporation Liquid immersion member, immersion exposure apparatus, exposing method, device fabricating method, program, and storage medium
US20120188521A1 (en) 2010-12-27 2012-07-26 Nikon Corporation Cleaning method, liquid immersion member, immersion exposure apparatus, device fabricating method, program and storage medium
US9411246B2 (en) 2011-06-30 2016-08-09 Nikon Corporation Full-field maskless lithography projection optics
US9329496B2 (en) 2011-07-21 2016-05-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, method of manufacturing device, program, and storage medium
US9256137B2 (en) 2011-08-25 2016-02-09 Nikon Corporation Exposure apparatus, liquid holding method, and device manufacturing method
DE102011086665A1 (de) 2011-11-18 2013-05-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv einer mikrolithographischen Projektonsbelichtungsanlage
US20130135594A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Nikon Corporation Liquid immersion member, immersion exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, program, and recording medium
US20130169944A1 (en) 2011-12-28 2013-07-04 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, program, and recording medium
US9268231B2 (en) 2012-04-10 2016-02-23 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method for manufacturing device, program, and recording medium
US9323160B2 (en) 2012-04-10 2016-04-26 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, exposure method, device fabricating method, program, and recording medium
US8830590B2 (en) * 2012-05-30 2014-09-09 Ultratech, Inc. Unit magnification large-format catadioptric lens for microlithography
US9535264B2 (en) 2012-07-13 2017-01-03 Adlens Beacon, Inc. Fluid lenses, lens blanks, and methods of manufacturing the same
US9823580B2 (en) 2012-07-20 2017-11-21 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method for manufacturing device, program, and recording medium
DE102012212758A1 (de) 2012-07-20 2014-01-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Systemkorrektur aus langen Zeitskalen
US9494870B2 (en) 2012-10-12 2016-11-15 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposing method, device manufacturing method, program, and recording medium
US9568828B2 (en) 2012-10-12 2017-02-14 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposing method, device manufacturing method, program, and recording medium
US9651873B2 (en) 2012-12-27 2017-05-16 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method of manufacturing device, program, and recording medium
US9720331B2 (en) 2012-12-27 2017-08-01 Nikon Corporation Liquid immersion member, exposure apparatus, exposing method, method of manufacturing device, program, and recording medium
JP6119242B2 (ja) 2012-12-27 2017-04-26 株式会社ニコン 露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
US9057955B2 (en) 2013-01-22 2015-06-16 Nikon Corporation Functional film, liquid immersion member, method of manufacturing liquid immersion member, exposure apparatus, and device manufacturing method
US9352073B2 (en) 2013-01-22 2016-05-31 Niko Corporation Functional film
WO2014132923A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ニコン 摺動膜、摺動膜が形成された部材、及びその製造方法
DE102013204391B3 (de) 2013-03-13 2014-05-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsobjektiv mit Wellenfrontmanipulator
US9298102B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection lens with wavefront manipulator
US9651872B2 (en) 2013-03-13 2017-05-16 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection lens with wavefront manipulator
DE102013219986A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsverfahren und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
CN105229774B (zh) 2013-10-08 2019-01-11 株式会社尼康 液浸部件、曝光装置及曝光方法、以及器件制造方法
CN103698885B (zh) * 2014-01-06 2016-01-20 中国科学院光电技术研究所 一种紫外波段的高像质投影光学系统
WO2015133998A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-11 Halliburton Energy Services, Inc. Design techniques for optical processing elements
DE102014204171A1 (de) 2014-03-06 2015-09-24 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches Element und optische Anordnung damit
DE102014212710A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Optischer Manipulator, Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage
DE102014212711A1 (de) 2014-07-01 2016-01-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Plattenförmiges optisches Element, optischer Manipulator, Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage
DE102015211699A1 (de) 2014-08-13 2016-02-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Abbildendes optisches System sowie Verfahren zum optischen Design
DE102017204619A1 (de) 2016-04-05 2017-10-05 Carl Zeiss Smt Gmbh Projektionsbelichtungsverfahren, Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage für die Mikrolithographie
DE102016224403A1 (de) 2016-12-07 2017-12-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsverfahren
DE102016224400A1 (de) 2016-12-07 2018-06-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Katadioptrisches Projektionsobjektiv und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102017108595B3 (de) * 2017-04-21 2018-05-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Immersionsobjektiv für ein Mikroskop
KR102174605B1 (ko) 2020-06-26 2020-11-05 대림스타릿 주식회사 공기 투과도 시험기

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE1462T1 (de) 1979-07-27 1982-08-15 Werner W. Dr. Tabarelli Optisches lithographieverfahren und einrichtung zum kopieren eines musters auf eine halbleiterscheibe.
US4346164A (en) * 1980-10-06 1982-08-24 Werner Tabarelli Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits
US4509852A (en) * 1980-10-06 1985-04-09 Werner Tabarelli Apparatus for the photolithographic manufacture of integrated circuit elements
JPS57153433A (en) * 1981-03-18 1982-09-22 Hitachi Ltd Manufacturing device for semiconductor
DD221563A1 (de) 1983-09-14 1985-04-24 Mikroelektronik Zt Forsch Tech Immersionsobjektiv fuer die schrittweise projektionsabbildung einer maskenstruktur
DD224448A1 (de) 1984-03-01 1985-07-03 Zeiss Jena Veb Carl Einrichtung zur fotolithografischen strukturuebertragung
US5121256A (en) * 1991-03-14 1992-06-09 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Lithography system employing a solid immersion lens
JP2753930B2 (ja) * 1992-11-27 1998-05-20 キヤノン株式会社 液浸式投影露光装置
US6512631B2 (en) * 1996-07-22 2003-01-28 Kla-Tencor Corporation Broad-band deep ultraviolet/vacuum ultraviolet catadioptric imaging system
CN2288462Y (zh) * 1996-04-10 1998-08-19 中国科学院光电技术研究所 一种紫外(i线)投影光刻光学透镜系统
US5852490A (en) * 1996-09-30 1998-12-22 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus
US5825043A (en) * 1996-10-07 1998-10-20 Nikon Precision Inc. Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus
JP3612920B2 (ja) * 1997-02-14 2005-01-26 ソニー株式会社 光学記録媒体の原盤作製用露光装置
US5900354A (en) * 1997-07-03 1999-05-04 Batchelder; John Samuel Method for optical inspection and lithography
US6020964A (en) * 1997-12-02 2000-02-01 Asm Lithography B.V. Interferometer system and lithograph apparatus including an interferometer system
AU2747999A (en) 1998-03-26 1999-10-18 Nikon Corporation Projection exposure method and system
US6198576B1 (en) * 1998-07-16 2001-03-06 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus
US6166865A (en) * 1999-05-19 2000-12-26 Nikon Corporation Projection optical system and exposure apparatus
EP1115019A3 (en) 1999-12-29 2004-07-28 Carl Zeiss Projection exposure lens with aspheric elements
JP2002118058A (ja) * 2000-01-13 2002-04-19 Nikon Corp 投影露光装置及び方法
US7301605B2 (en) * 2000-03-03 2007-11-27 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method, catadioptric optical system and manufacturing method of devices
JP2002244035A (ja) 2000-12-11 2002-08-28 Nikon Corp 投影光学系および該投影光学系を備えた露光装置
KR100866818B1 (ko) * 2000-12-11 2008-11-04 가부시키가이샤 니콘 투영광학계 및 이 투영광학계를 구비한 노광장치
DE10127227A1 (de) * 2001-05-22 2002-12-05 Zeiss Carl Katadioptrisches Reduktionsobjektiv
US20030004757A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Haines Jack J. Facility and a method of operating a facility for providing care
DE10210899A1 (de) * 2002-03-08 2003-09-18 Zeiss Carl Smt Ag Refraktives Projektionsobjektiv für Immersions-Lithographie
DE10258718A1 (de) * 2002-12-09 2004-06-24 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv, insbesondere für die Mikrolithographie, sowie Verfahren zur Abstimmung eines Projektionsobjektives
US7180576B2 (en) * 2003-02-11 2007-02-20 Asml Netherlands B.V. Exposure with intensity balancing to mimic complex illuminator shape
JP2006523958A (ja) * 2003-04-17 2006-10-19 株式会社ニコン 液浸リソグラフィで使用するためのオートフォーカス素子の光学的構造
DE10324477A1 (de) 2003-05-30 2004-12-30 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
US6954256B2 (en) * 2003-08-29 2005-10-11 Asml Netherlands B.V. Gradient immersion lithography
US6961186B2 (en) * 2003-09-26 2005-11-01 Takumi Technology Corp. Contact printing using a magnified mask image
JP3870207B2 (ja) * 2004-08-05 2007-01-17 キヤノン株式会社 液浸露光装置及びデバイス製造方法
DE102005045862A1 (de) 2004-10-19 2006-04-20 Carl Zeiss Smt Ag Optisches System für Ultraviolettlicht
US7317507B2 (en) * 2005-05-03 2008-01-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7215478B1 (en) * 2006-03-06 2007-05-08 Olympus Corporation Immersion objective optical system

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9946163B2 (en) 2003-04-11 2018-04-17 Nikon Corporation Apparatus and method for maintaining immersion fluid in the gap under the projection lens during wafer exchange in an immersion lithography machine
US9500960B2 (en) 2003-04-11 2016-11-22 Nikon Corporation Apparatus and method for maintaining immersion fluid in the gap under the projection lens during wafer exchange in an immersion lithography machine
JP2008244488A (ja) * 2003-04-11 2008-10-09 Nikon Corp 液浸リソグラフィ装置
US9810995B2 (en) 2003-06-19 2017-11-07 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US9551943B2 (en) 2003-06-19 2017-01-24 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US10191388B2 (en) 2003-06-19 2019-01-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, and device manufacturing method
US8436979B2 (en) 2003-06-19 2013-05-07 Nikon Corporation Exposure apparatus, and device manufacturing method
US10007188B2 (en) 2003-06-19 2018-06-26 Nikon Corporation Exposure apparatus and device manufacturing method
US9632431B2 (en) 2004-02-02 2017-04-25 Nikon Corporation Lithographic apparatus and method having substrate and sensor tables
US9684248B2 (en) 2004-02-02 2017-06-20 Nikon Corporation Lithographic apparatus having substrate table and sensor table to measure a patterned beam
US10139737B2 (en) 2004-02-02 2018-11-27 Nikon Corporation Lithographic apparatus and method having substrate and sensor tables
US9665016B2 (en) 2004-02-02 2017-05-30 Nikon Corporation Lithographic apparatus and method having substrate table and sensor table to hold immersion liquid
US10007196B2 (en) 2004-02-02 2018-06-26 Nikon Corporation Lithographic apparatus and method having substrate and sensor tables
JP2005286026A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Canon Inc 露光装置
JP4510494B2 (ja) * 2004-03-29 2010-07-21 キヤノン株式会社 露光装置
JP2012028803A (ja) * 2004-06-04 2012-02-09 Carl Zeiss Smt Gmbh 強度変化の補償を伴う投影系及びそのための補償素子
JP4913041B2 (ja) * 2004-06-04 2012-04-11 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 強度変化の補償を伴う投影系及びそのための補償素子
JP2008502127A (ja) * 2004-06-04 2008-01-24 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 強度変化の補償を伴う投影系及びそのための補償素子
JP2006100429A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2006114839A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
US10495980B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10495981B2 (en) 2005-03-04 2019-12-03 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10451973B2 (en) 2005-05-03 2019-10-22 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10488759B2 (en) 2005-05-03 2019-11-26 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
JP2012014174A (ja) * 2005-05-12 2012-01-19 Nikon Corp 投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2015096959A (ja) * 2005-05-12 2015-05-21 株式会社ニコン 投影光学系、露光装置、および露光方法
US9891539B2 (en) 2005-05-12 2018-02-13 Nikon Corporation Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP2006332669A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Carl Zeiss Smt Ag 異なる浸漬液とともに使用するのに適した投影レンズとその変換方法及び製造方法
JP2007005571A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Nikon Corp 露光装置及びデバイス製造方法
JP2007013179A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Carl Zeiss Smt Ag リソグラフィ投影対物レンズの補正方法およびリソグラフィ投影対物レンズ
EP1983362A4 (en) * 2006-02-07 2009-08-05 Nikon Corp catadioptric imaging system, exposure device, and device manufacturing method
EP1983362A1 (en) * 2006-02-07 2008-10-22 Nikon Corporation Catadioptric imaging system, exposure device, and device manufacturing method
WO2007091463A1 (ja) * 2006-02-07 2007-08-16 Nikon Corporation 反射屈折結像光学系、露光装置、およびデバイス製造方法
JP2018055131A (ja) * 2008-09-25 2018-04-05 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー 調整機能を最適化した投影露光装置
US10054860B2 (en) 2008-09-25 2018-08-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Projection exposure apparatus with optimized adjustment possibility
US9726870B2 (en) 2009-08-13 2017-08-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US9279969B2 (en) 2009-08-13 2016-03-08 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US8873137B2 (en) 2009-08-13 2014-10-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
US10042146B2 (en) 2009-08-13 2018-08-07 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
JP2012185503A (ja) * 2009-08-13 2012-09-27 Carl Zeiss Smt Gmbh 反射屈折投影対物系
US8300211B2 (en) 2009-09-30 2012-10-30 Carl Zeiss Smt Gmbh Catadioptric projection objective
CN102033299A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 卡尔蔡司Smt有限责任公司 折反射投射物镜
JP2011076094A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Carl Zeiss Smt Gmbh 反射屈折投影対物系

Also Published As

Publication number Publication date
US7619827B2 (en) 2009-11-17
TW200426542A (en) 2004-12-01
US7551362B2 (en) 2009-06-23
EP1532489A2 (en) 2005-05-25
US20080068573A1 (en) 2008-03-20
AU2003256081A1 (en) 2004-03-11
CN1668984A (zh) 2005-09-14
TWI242691B (en) 2005-11-01
WO2004019128A2 (en) 2004-03-04
US7688517B2 (en) 2010-03-30
US7362508B2 (en) 2008-04-22
CN100462844C (zh) 2009-02-18
TWI249082B (en) 2006-02-11
US20080049336A1 (en) 2008-02-28
US7701640B2 (en) 2010-04-20
TW200403547A (en) 2004-03-01
US20080049306A1 (en) 2008-02-28
KR20050035890A (ko) 2005-04-19
JP2010097221A (ja) 2010-04-30
US20080068576A1 (en) 2008-03-20
WO2004019128A3 (en) 2004-10-28
US20080068724A1 (en) 2008-03-20
AU2003256081A8 (en) 2004-03-11
US20050248856A1 (en) 2005-11-10
JP2010061159A (ja) 2010-03-18
US20080094696A1 (en) 2008-04-24
US7609455B2 (en) 2009-10-27
US7580197B2 (en) 2009-08-25
JP4803301B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803301B2 (ja) 投影光学系、露光装置、および露光方法
US20180299785A1 (en) Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
US9500943B2 (en) Projection optical system, exposure apparatus, and exposure method
JP6358242B2 (ja) 露光装置、露光方法、デバイス製造方法およびパターン形成方法
JP2014194552A (ja) 反射屈折型の投影光学系、露光装置、および露光方法
JP5664697B2 (ja) 反射屈折型の投影光学系、露光装置、および露光方法
JP2018077519A (ja) 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
JP2016136273A (ja) 投影光学系、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法
JP2015132843A (ja) 投影光学系、露光装置、露光方法、およびデバイス製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20050711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202