JP2002043468A - 表裏導通基板及びその製造方法 - Google Patents
表裏導通基板及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2002043468A JP2002043468A JP2000226269A JP2000226269A JP2002043468A JP 2002043468 A JP2002043468 A JP 2002043468A JP 2000226269 A JP2000226269 A JP 2000226269A JP 2000226269 A JP2000226269 A JP 2000226269A JP 2002043468 A JP2002043468 A JP 2002043468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive substrate
- substrate
- back conductive
- column
- insulating material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 176
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 30
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 26
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 23
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 7
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 68
- 239000010408 film Substances 0.000 description 54
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 41
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 6
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000012671 ceramic insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000005226 mechanical processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/486—Via connections through the substrate with or without pins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/147—Semiconductor insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49827—Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49833—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0216—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
- H05K1/0218—Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
- H05K1/0219—Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
- H05K1/0222—Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors for shielding around a single via or around a group of vias, e.g. coaxial vias or vias surrounded by a grounded via fence
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4602—Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2223/00—Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
- H01L2223/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
- H01L2223/64—Impedance arrangements
- H01L2223/66—High-frequency adaptations
- H01L2223/6605—High-frequency electrical connections
- H01L2223/6616—Vertical connections, e.g. vias
- H01L2223/6622—Coaxial feed-throughs in active or passive substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/16235—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/10251—Elemental semiconductors, i.e. Group IV
- H01L2924/10253—Silicon [Si]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15312—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a pin array, e.g. PGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/115—Via connections; Lands around holes or via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09809—Coaxial layout
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/03—Metal processing
- H05K2203/0369—Etching selective parts of a metal substrate through part of its thickness, e.g. using etch resist
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49126—Assembling bases
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
- Y10T29/49165—Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49204—Contact or terminal manufacturing
- Y10T29/49208—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
- Y10T29/49222—Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
もので、特に電子計算機等、LSIの高集積多端子化、
装置の小型化等の要求に対応する高密度な表裏導通基板
及びその製造方法に関し、更なる高密度要求が可能な表
裏導通基板を提供する。 【解決手段】異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ、少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電
部分を有する複数の柱体と、該複数の柱体を支持する絶
縁性基板とを有する。
Description
製造方法に関するもので、特に電子計算機等、LSIの
高集積多端子化、装置の小型化等の要求に対応する高密
度な表裏導通基板及びその製造方法に関するものであ
る。
ージ、プリント配線板はLSI等の半導体部品の高集積
化、多端子化に伴い、更なる高密度化が望まれている。
ンによってLSIはセラミック基板や有機基板上に実装
される。更にそのセラミック基板や有機基板は半田ボー
ルを介してプリント基板に実装される。
田ボールが形成された第2の面(裏面)を電気的な導通
を得るために、スルーホールが形成される。このスルー
ホールをもったセラミック基板や樹脂基板を表裏導通基
板という。
ートをパンチングにより穴あけし、スルーホールの表面
やグリーンシート表面を銅メッキ処理した後、複数のグ
リーンシートを積層し、加圧し焼成することで製造され
る。
層板をプリプレグと交互に積層し、加圧し焼成すること
で製造される。この焼成時の温度はセラミック基板より
低温である。樹脂基板を製造した後、スルーホールをあ
け、表面を銅メッキ処理する。
度実装に発展することが予想され、それに伴い基板に形
成されるスルーホールの径は小さく、スルーホールのピ
ッチはより狭まったものとなることが予想される。
ピッチを狭めることに限界がある。何故ならスルーホー
ル形成時のパンチングは機械加工であるためパンチの送
りピッチ量より狭まったスルーホールピッチにすること
はできない。
ルによる機械加工の穴あけ処理であるので、同様に送り
ピッチ量より狭まったスルーホールピッチにすることが
できない。更に有機基板で使用するドリルを細く長くす
ることは穴あけ加工時にドリルが折れてしまう可能性が
ある。これは貫通スルーホールがハイアスペクトであれ
ばあるほど顕著である。なお、セラミック基板の穴あけ
処理は薄いグリーンシート1枚単位の加工なので、ハイ
アスペクトな穴あけ処理ではない。貫通スルーホールを
形成した後のメッキ処理において、貫通スルーホールが
ハイアスペクトであればあるほど、メッキ液が貫通スル
ーホール内に侵入しづらく、よって貫通スルーホールの
壁面が部分的にメッキされず、電気的導通の信頼性が低
下する。
するMCM(Multi ChipModule)で
は、LSIのバンプピッチを微細ピッチにすることは可
能である。しかし、その薄膜回路が形成されるベース基
板には上記セラミック基板や樹脂基板が用いられている
ことから、スルーホールピッチを狭めることに同様の問
題があった。
も十分考慮しなければならない。
が可能な表裏導通基板を提供することである。
した表裏導通基板を提供することである。
チング可能な材料から構成され、少なくとも第1の面と
第2の面とを導通させる導電部分を有する複数の柱体
と、該複数の柱体を支持する絶縁性基板と、から構成さ
れることを特徴とする表裏導通基板、によって達成する
ことができる。
性エッチングにて処理することで、スルーホールのピッ
チが、穴あけ時のピッチ送り量に左右されることがな
い。また、異方性エッチングを行うことでハイアスペク
トなスルーホールを形成することができる。
材料から構成され、少なくとも第1の面と第2の面とを
導通させる導電部分を有する第1の柱体と、該第1の柱
体の周囲を取り囲んだ状態で離間していると共に、グラ
ンドと接続された導電部分を有する第2の柱体と、該第
1の柱体と該第2の柱体を支持する絶縁性材料と、から
構成されたことを特徴とする表裏導通基板、によって達
成することができる。
の柱体と、この第1の柱体を取り囲むようにグランドと
接続された第2の柱体を配置し、これら柱を絶縁性材料
で支持させることにより、同軸構造を構成することがで
きる。そしてこの第1の柱体と第2の柱体の距離を選択
することでインピーダンス整合を行うことができる。
使って詳細に説明する。 (第1の実施の形態)図1は本発明の第1の表裏導通基
板を示す図であり、同図(A)はその断面図であり、同
図(B)は上面図である。符号1は表裏導通基板、符号
2は柱体で、例えばシリコンを材料とする異方性結晶体
である。符号3は導電部分であって、柱体の周囲を覆っ
た導電性膜である。導電性膜は、例えばタングステン、
モリブデン、プラチナ、金、銅等の中から適宜選択さ
れ、後述するセラミック性絶縁性材料の焼成温度より高
い融点を有する導電性の金属であれば適宜選択可能であ
る。符号4は絶縁性基板で、第1の表裏導通基板1では
セラミック性絶縁性材料である。このセラミック性絶縁
材料は周知のセラミック基板を製造する際に使用される
ものであれば、特に制限を受けるものではない。
導通基板1に形成されるシリコン性の柱体2はマトリク
ス状に整列して配列されている。しかしマトリクス配列
に限定される訳ではなく、表裏導通基板1の表裏の導通
を取る際に信号パターン数に応じて必要個数を形成すれ
ばよい。
について、図2と図3を用いて説明する。図2は第1の
表裏導通基板の製造手順を示す図(その1)であり、図
3は第1の表裏導通基板の製造手順を示す図(その2)
である。
リコン性柱体2の高さ以上の厚みを持ったシリコンウエ
ハ20を用意する。(図2(A))このシリコンウエハ
20の表面20aにレジストを塗布しスピンコートする
ことで、数十ミクロンの厚さを持ったレジスト膜を形成
する。次に露光・現像することにより所望のパターンの
レジスト5として形成される。(図2(B))図2
(C)に示すように、レジスト5をマスクとしてシリコ
ンウエハ20を異方性エッチングし、ハイアスペクトな
柱体21を形成する。この異方性エッチングは、ICP
(Inductive Cupling Plasm
a)エッチング技術、あるいは光励起電解研磨技術等を
用いることができる。
研磨技術は、小型ハードディスクドライブのフレーム形
成時に使用される鋳型を製造する際その鋳型に微細な凹
凸を形成する時に用いられる。その他、シリコン性の半
導体チップを高さ方向に積み重ねた三次元実装を行う際
に上下方向の導通を取る為にシリコンチップに貫通穴を
形成する時にも用いられる。
(径と高さの比)100にも至る柱体21を形成するこ
とが可能となる。すなわち、柱径を10μmとした場
合、高さ1mm、ピッチ20μmの柱体まで形成するこ
とができる。なお、第1の実施の形態では一例として、
柱体21は、径20μm、高さ0.6mm、ピッチ50
μmにて説明する。
の一部を残してなされる。つまり複数の柱体21を連結
する連結部22を残して異方性エッチングされる。エッ
チングスピードは例えば10μm/分と予め決まってい
るので、時間管理すれば適当な厚みを持たせた連結部2
2を形成することができる。異方性エッチングが終了す
ればレジスト5をエッチングにて剥離する。
部22の表面に導電性膜30を被覆させる。被覆するた
めには、蒸着手法、メッキ手法等を使用することができ
る。この導電性膜30は絶縁性基板形成時の焼成温度よ
り高い融点を有する導電性の金属である。この導電性膜
30は、柱体21がシリコンならばタングステンを選択
することが好ましい。シリコンとタングステンは熱膨張
率が近いため、パッドがそれらの上に形成された時に、
柱体21と導電性膜30の熱膨張率の差を原因とするパ
ッドの剥離を防止することができる。なお、第1の実施
の形態では、一例としてタングステンを蒸着手法にて5
μm析出した。異方性エッチングを行って形成された柱
体の露出面にメッキ手法を施すことで、ハイアスペクト
なスルーホールを精度よく形成することができる。これ
は、従来のスルーホールの中にエッチング液を流し入れ
るという技術思想から、芯となる柱体の露出面にメッキ
処理を行うという技術思想に変更したためである。つま
り、スルーホールの径よりピッチ幅のほうが広いので、
メッキ液が芯となる柱体の露出面に付着しやすくなり、
よって、電気的導通の信頼性が低下することがなくな
る。メッキ手法に変えて蒸着手法の場合も同様である。
間に絶縁性材料40を充填する。すなわち、絶縁性材料
40を充填して、柱21を材料40により支持する。絶
縁性材料40は周知のセラミック基板を製造する時に使
用されるセラミック粉末であり、これを異方性エッチン
グされることで形成された柱体21と連結部22を被覆
した導電性膜30の上に供給する。その後この絶縁性材
料40を加圧して所定温度で焼結することで図3(E)
に示すように、導電性膜30上に絶縁性基板が形成され
る。この絶縁性基板の厚みは、導電性膜30にて覆われ
た柱体21の高さ以上に形成されるものである。
性材料でも適用可能である。ある程度の流動性を持たせ
た溶融ガラス材料であれば、を導電性膜30で被覆され
た柱体21と連結部22の上に供給することができる。
このため導電性膜30はガラス性材料の融点より高い融
点を有する導電性の金属であり、例えばタングステンで
ある。ガラス性材料の供給後はこのガラス性材料を凝固
させることで絶縁性基板が形成される。この絶縁性基板
の厚みも、導電性膜30にて覆われた柱体21の高さ以
上に形成されるものである。
基板を一点破線にて示されるところまで両面研磨する。
第1の表裏導通基板は第1の面と第2の面、つまり表裏
面での導通を得なければならないので、表裏面に導電性
膜を露出させることが必要である。従って周知の研磨技
術を用いて第1の面、例えば表面であれば絶縁性材料4
0の一部40aと導電性膜の一部30a及び柱体21の
一部21aまで研磨する。その表面から見てシリコン性
の柱体21の周りを取り囲むようにタングステンの導電
性膜30が形成されたようになる。一方、第2の面、例
えば裏面であれば連結部22と柱体21の連結部付近と
導電性膜30b及び絶縁性材料40の一部40bが研磨
される。その裏面から見てシリコン性の柱体21の周り
を取り囲むようにタングステンの導電性膜30が形成さ
れたようになる。
す、径30μm、ピッチ50μm、厚さ0.5mmのス
ルーホールを持った表裏導通基板1が形成される次に第
1の表裏導通基板をICパッケージ用基板に適用した例
を、図4を使って説明する。図中50は第1の表裏導通
基板であり、51はシリコン性の柱体であり、52は柱
体51の周囲を被覆した例えばタングステンからなる導
電性膜である。そして柱体51と導電性膜52の組み合
わせによって、基板の表裏を電気的に接続するための導
通路、すなわちスルーホールとなる。
スルーホールを覆った状態で表裏導通基板50の第1の
面、例えば表面50aにはパッド53が形成される。こ
のパッド53に、半導体部品57の表面57aに形成さ
れた例えば半田や金等から適宜選択された金属バンプ5
5を接合させることで、表裏導通基板50上に半導体部
品57を実装させることができる。なお、半導体部品5
7と表裏導通基板50との間には、金属バンプ55とパ
ッド53の接合強度を補うため、あるいは空気中の水分
の介入による腐食防止のため、熱硬化性あるいは光硬化
性の絶縁性接着剤60が封止剤として介在される。
されるスルーホールを覆った状態で表裏導通基板50の
第2の面、例えば裏面50bにはパッド54が形成され
る。このパッド54には半田あるいは金等から適宜選択
された金属バンプ56が形成される。プリント板59の
表面59aにはパッド58が金属バンプ56の形成位置
に対応して形成され、金属バンプ56を溶融させること
で、半導体部品57が搭載された表裏導通基板50をプ
リント板59に搭載させることができる。
り、図4と同一符号を付したものは同一対象物を示し、
その説明は省略する。
に直接半導体部品57を実装した例を示したが、図5に
示されるように、第1の表裏導通基板50と半導体部品
57との間に薄膜層61を介在させてもよい。この薄膜
層61は、半導体部品57と第1の表裏導通基板とを接
続する配線パターンを微細なパターンとすることで高速
伝送を可能にし、高密度配線を実現するものである。こ
の薄膜層61は信号層や誘電体層との積層体による薄膜
コンデンサ62や抵抗体63、薄膜層61の多層構造に
伴う層間接続体64を有する。
ド53と薄膜層61の表面61aに形成されたパッド6
6とは、上記信号層や層間接続体を経由して電気的に接
続される。薄膜層61のパッド66と半導体部品57と
は半田や金等から適宜選択された金属バンプ67によっ
て接合される。
ことにより、機能回路実装に伴う部品点数の減少や微細
パターン形成等による高密度実装を行うことが可能とな
る。(第2の実施の形態)図6乃至図8に示す第2の表
裏導通基板は、先の第1の表裏導通基板にノイズ対策を
施したものである。ノイズ対策として同軸構造のケーブ
ルを用いることが有効であることは広く知られている。
つまり、芯線とその周囲を取り巻く絶縁材、及びその絶
縁材を取り巻く金属体による同軸構造において、絶縁材
の誘電率と金属体までの距離を調整することで、ノイズ
の乗りにくい構造とすることができるものである。
ルーホールに適用したものが第2の表裏導通基板であ
る。上記したようにシリコンのエッチング形状を決定す
るのはレジストのパターンであり、しかもこのレジスト
は任意に自由に選択することができる。このレジストを
選択することで、シリコンのエッチング形状を同軸構造
適用可能な形状に加工することができる。
する。図6は本発明の第2の表裏導通基板を示す図(そ
の1)であり、図7は本発明の第2の表裏導通基板を示
す図(その2)であり、図8は第2の表裏導通基板の配
線構造を示す図である。
エハ201に形成されるエッチング形状が、芯線となる
柱体202とその柱体202の周囲を取り巻く円筒状の
柱体204となるようなレジストを選択し、そのレジス
トをシリコンウエハ201の表面に形成し、異方性エッ
チングを行う。ここまでは、先に説明した図2の工程
(A)乃至(C)の工程に基づいて行われる。その結
果、異方性エッチング後のシリコンウエハ201の底面
201aから隆起した柱体202と、その柱体202か
ら所定距離の空間203を介して柱体204が形成され
る。図6(A−2)にその上面図を示し、図6(A−
1)はA−A’断面図である。
されたシリコンウエハ201の露出面、すなわち、柱体
202の表面と柱体204の表面及び底面201aの表
面に、メッキ手法あるいは蒸着手法によって例えばタン
グステンによって構成させた導電部分となる導電性膜2
05を形成する。この導電性膜形成は先に説明した図2
の工程(D)に基づいて行われる。
ク基板製造時に使用される周知のセラミック粉末を、導
電性膜が形成されたシリコンウエハ上にまぶす。そして
所定温度で焼結することで絶縁性基板が形成される。こ
れは先に説明した図3の工程(E)に基づいて行われ
る。なお、絶縁性材料206はセラミック粉末の他、ガ
ラス性材料でも適用可能である。ある程度の流動性を持
たせた溶融ガラス材料を導電性膜205で被覆されたと
ころに供給させればよい。供給後はガラス材材料を凝固
させることで絶縁性基板が形成される。
に導電性膜205を露出させる。この研磨工程は先に説
明した図3の工程(F)に基づいて行われる。
図6(B−1)に示される第2の表裏導通基板200で
ある。柱体202の表面を覆う導電性膜205と柱体2
04の表面を覆う導電性膜205及びそれら間に充填さ
れた絶縁性材料206によって同軸状のスルーホール2
07を形成することができる。なお、図6(B−2)は
その上面図を示し、図6(B−1)はB−B’断面図で
ある。
れた第2の表裏導通基板200の研磨面にパッド208
とパッド209を形成する。パッド208はC−C’断
面図である図7(C−2)に示されるように、同軸構造
の芯線に相当する柱体202の表面に、導電性膜205
と電気的接続関係を持って形成される。パッド209は
C−C’断面図である図7(C−2)に示されるよう
に、そのパッド208の周囲を取り囲んだ状態で且つ柱
体204の表面に導電性膜205と電気的接続関係を持
って形成されている。
軸状のスルーホール207を有効なものにするには、信
号線として使われる芯線に相当する柱体202の周囲を
取り囲んだ柱体204をグランドに電気的に接続する必
要がある。このために図9に示すように、第2の表裏導
通基板200の上に信号パターン層211とグランドパ
ターン層212とが絶縁層213によって積層された薄
膜層を形成する。そして、薄膜層に形成されたグランド
パターン層212に、VIAと呼ばれる層間接続体21
0を介して、柱体204の露出面に被覆された導電性膜
205と電気的に接続されたパッド209が接続され
る。
続体210と信号パターン層211を経由することによ
って、導電性膜が被覆された柱体202に接続されたパ
ッド208からの信号は、薄膜層の最表面に引き出され
る。
電率と、同軸状のスルーホール207における図6(B
−1)“d”で示される絶縁性材料の距離を設定するこ
とで所望のインピーダンスの値に設定することができ
る。インピーダンスの値が調整可能となることでノイズ
に強い表裏導通基板を提供することができる。
スルーホールが一列配列になっている図6乃至図7を用
いて説明したが、スルーホールの配列はこれに限定され
るものではなく、信号配線数や配線経路形態等において
適宜決定されるものである。例えば、図1に示される第
1の表裏導通基板のようにスルーホールがマトリクス状
に配列されるものであってもよい。(第3の実施の形
態)図9及び図10は第3の表裏導通基板を示す図であ
り、第2の表裏導通基板にて適用した同軸構造のスルー
ホールの変形例である。第3の表裏導通基板も同軸構造
のスルーホールを持った基板である。
のスルーホールは、円筒状柱体204と、そのスルーホ
ールと隣り合うスルーホールの円筒状の柱体204との
隙間にはセラミックあるいはガラスからなる絶縁性材料
206で支持されることで構成されていた。しかし、第
3の表裏導通基板では絶縁性材料206で支持させるの
ではなく、その隙間が発生しないようにシリコンが残る
ようにエッチング加工し、シリコンにてその隙間が実質
的に埋まるようにしたものである。
エハ301に形成されるエッチング形状が、同軸構造の
絶縁体が構成される部分303のみが除去されるような
レジストを選択し、そのレジストをシリコンウエハ30
1の表面に形成し、異方性エッチングを行う。つまり、
このエッチングにより、平坦なシリコンウエハ301に
底面301aを残して、くぼみが形成され、そのくぼみ
の中心に同軸構造の芯線に相当する柱体302が形成さ
れることになる。このくぼみが同軸構造の絶縁体が構成
される部分303となる。図9(A−2)はその上面図
であり、図9(A−1)はA−A’断面図である。
工程(D)、図3の工程(E)、図3の工程(F)に基
づいた処理を行うことにより、シリコンウエハ301の
表面に導電部分となる導電性膜306が被覆される。絶
縁性材料305の供給の後、両面研磨が行われ、図9
(B−1)に示す、第3の表裏導通基板300が形成さ
れる。図9(B−2)はその上面図であり、図9(B−
1)はB−B’断面図である。
裏導通基板のパッド208と209に相当するパッドが
形成される。図10(C−1)に示すように、同軸構造
の芯線に相当する柱体302の表面を被覆する導電性膜
306と電気的接続関係を持ったパッド308が形成さ
れる。また、図10(C−1)に示すように、そのパッ
ド308と絶縁体305を除くシリコンブロック30
4、つまり研磨面には金属性のパターン309が一面に
形成される。
造のスルーホール307は、導電性膜306によって被
覆された柱体302と、その周囲を取り囲む絶縁体30
5、及びシリコンブロック304の表面の被覆された導
電性膜306によって構成される。
された同軸状のスルーホール307を有効にするため、
つまり、パターン309をグランド層に電気的に接続す
るために、第2の表裏導通基板200と同様に、信号パ
ターン層とグランドパターン層とが絶縁層にて多層化さ
れた薄膜層を、第3の表裏導通基板に形成する。そし
て、薄膜層に形成されたグランドパターン層にパターン
309を層間接続体によって電気的に接続し、一方、信
号パターン層にパッド308を層間接続体によって電気
的に接続する。複数の信号パターン層と層間接続体を経
由することにより、導電性膜が被覆された柱体302に
接続されたパッド308からの信号は、薄膜層の最表面
に引き出される。第3の表裏導通基板によれば、絶縁体
の誘電率と、同軸状のスルーホール307における図9
(B−1)“d”で示される絶縁性材料の距離を設定す
ることで所望のインピーダンスの値に設定することがで
きる。インピーダンスの値が調整可能となることでノイ
ズに強い表裏導通基板を提供することができる。さら
に、第3の表裏導通基板では同軸構造のスルーホールの
隙間をシリコンブロックで占めることにより、第2の表
裏導通基板よりも絶縁性材料を減らすことができ、製造
コストを抑えることができる。
て、スルーホールが一列配列になっている図10乃至図
11を用いて説明したが、スルーホールの配列はこれに
限定されるものではなく、信号配線数や配線経路形態等
において適宜決定されるものである。例えば、図1に示
される第1の表裏導通基板のようにスルーホールがマト
リクス状に配列されるものであってもよい。(第4の実
施の形態)第4の表裏導通基板を図11乃至図13を用
いて説明する。図11は本発明の第4の表裏導通基板を
示す図であり、同図(A)はその断面図であり、同図
(B)は上面図である。符号70は表裏導通基板であ
り、符号75はスルーホールであり、壁面が例えば、
銅、タングステンや、モリブデン、プラチナ、金等の中
から適宜選択した導電部分となる導電性膜71が膜形成
されている。本例では銅を被覆している。
板70では図11(B)に示すようにマトリクス状に配
置されている。ただしスルーホールの配置はマトリクス
状に限定される訳ではなく、表裏導通基板1の表裏の導
通を取る際に信号パターン数に応じて必要個数を形成す
ればよい。
り、例えば銅である。符号73は表面に形成された導体
層であり、例えば銅である。符号74は樹脂絶縁材であ
り、例えばエポキシあるいはポリイミド等の有機樹脂材
である。導体層72と導体層73は図11(B)に示す
ように、第4の表裏導通基板70のスルーホール形成位
置を除いた一面上に形成される。
法について、図12と図13を用いて説明する。図12
は第4の表裏導通基板の製造手順を示す図(その1)で
あり、図13は第4表裏導通基板の製造手順を示す図
(その2)である。
12の工程(A)乃至工程(D)迄は、第1の表裏導通
基板の製造方法における図2の工程(A)乃至工程
(D)迄と同じであるのでその詳細な説明は省略する。
なお、図12における、符号80はシリコンウエハであ
り、図2の符号20に相当する。符号80aはシリコン
ウエハ80の表面を示し、図2の符号20aに相当す
る。符号81はレジストであり、図2の符号5に相当す
る。符号82は柱体であり、図2の符号21に相当す
る。符号83は連結部であり、図2の符号22に相当す
る。符号84は導電性膜であり、図2の符号30に相当
する。導電性膜84は例えば銅の電気メッキ手法にて付
着される。
間を充填すべく、エポキシあるいはプリプレグ等の有機
樹脂材740を塗布し、所定温度でベークし硬化させ
る。よって図13の工程(E)に示すように、導電性膜
84が形成された柱体82を完全に覆った有機樹脂材7
40が形成される。
うに、有機樹脂材740を一点破線にて示されたところ
まで片面研磨する。その結果、図13の工程(G)に示
すように片面研磨面85からはシリコンの柱体82の一
部82aと導電性膜84の一部84aが露出する。第4
の表裏導通基板ではもう片面は研磨処理しない。
工程(H)に示すように、研磨面上に銅の導体層73を
メッキ手法あるいは蒸着手法にて形成する。この導体層
73はシリコンの柱体82が形成されたところ以外の研
磨面の一面に形成される。
に、エッチングにてシリコンを除去する。このエッチン
グによってシリコンの連結部83及び柱体82が除去さ
れる。またこのエッチングは異方性である必要はなく、
等方性エッチングでもかまわない。
されなかった面に導電性膜84が導体層72として形成
される。また、柱体82の周囲を取り囲んでいた導電性
膜84がスルーホール75の壁面に形成された導電体と
なり、これで表裏面の導通を取ることができる。
配線板に適用した例を、図14を用いて説明する。この
多層プリント配線板は、例えば各種半導体部品の実装基
板として用いられる他、ドーターボードとなるプリント
配線板の実装先となるマザーボードとしても用いられ
る。
体層が形成されており、多層プリント配線板の内層板と
してそれぞれ使用することができる。その導体層91は
用途に応じて電源層やグランド層、あるいは信号パター
ン層に回路形成される。複数の内層板となる第4の表裏
導通基板の間にプリプレグ92を交互に積層し所定温度
でハードベークすることで両者が一体化され、多層プリ
ント配線板が形成される。なお、図14の例では5枚の
第4の表裏導通基板90a〜90eを4枚のプリプレグ
で積層して形成された多層プリント配線板である。
通穴をドリル等で形成した後、貫通穴の壁面を含み公知
のメッキ手法にて導電メッキ膜94処理を形成すること
で、スルーホール93が形成される。
線板の内層体とすることで内層での回路密度が格段に向
上する。更に、1枚当たりの回路密度が向上することに
よって積層数を減らすことができ、多層プリント配線板
の製造歩留りを向上させる効果もある。
(L:Laminateの略)あるいはMCM−LD
(LD:Laminate and Depo−sit
の略)のコア基板としても適用することができる。図1
5はMCM−LDのコア基板として適用した例を示す。
の柱体103とその柱体103の周囲を取り囲んだ導電
性膜104によってスルーホールが構成され、そのスル
ーホール間を樹脂絶縁材105にて埋めた第4の表裏導
通基板101の表裏面に配線層102が形成されてい
る。この配線層102は導体層109と絶縁層108が
交互に積層され、第4の表裏導通基板101に形成され
たスルーホールに形成されたパッド106に層間接続体
であるVIA107を介して回路接続される。薄膜層1
02の表面には、図示しない半導体部品が複数個実装さ
れる。
0に適用することにより、表裏面に形成された薄膜層間
の接続数を格段に増やすことができる。更に、薄膜層間
の接続数が増加することで、より高密度なコア基板を提
供することができる。
−LDのコア基板100に適用する場合は、シリコン性
の柱体103はそのまま残しておいたほうが好ましい。
第1の理由として、柱体がそのまま残っていれば、スル
ーホールの上にパッド106を形成する際にシリコン性
柱体103が土台の役割を果たし、パッド形成が良好と
なることである。
と、真空吸着にてフィルム状の絶縁層108を張り付け
る際、パッド106が変形することで、第4の表裏導通
基板101と絶縁層108における密着性が低下する。
この密着性の低下は変形したパッドの近辺が特に顕著で
ある。この欠点を回避するのが第2の理由である。
ルの穴埋め処理を後工程として追加しなければならない
が、柱体をわざと残すことで後工程として必要となるで
あろう穴埋め処理を省略することができる。柱体をわざ
と残すには、予め決まっているエッチングスピードを考
慮した上で、エッチング時間の調整を行うことで達成さ
れる。
装される半導体部品と熱膨張率の差に伴う膨張率調整の
為に、エポキシあるいはポリイミド等の樹脂絶縁材料の
中にシリカと呼ばれる酸化シリコン(SiO2)や酸化
アルミナ(Al2O3)を適量混合させると都合がよい。
混入させた状態を示す。第4の表裏導通基板400には
半田や金等の金属バンプ402を介して半導体部品40
1が実装されている。特にベアチップ等の半導体部品4
01はシリコンベースに回路形成されているので、エポ
キシあるいはポリイミド等の表裏導通基板とは熱膨張率
が異なる。この相違による応力は金属バンプとパッドと
の接合部分に集中し、パッドの剥離やクラック等が発生
することで接続の信頼性が低下する。
400を構成する樹脂絶縁材料の中に酸化シリコン40
4や酸化アルミナ405を混入させる。それにより、シ
リコンの熱膨張率に表裏導通基板の熱膨張率を近づける
ことができるので、熱膨張率の差に伴う不都合を回避す
ることができる。
両者を共に樹脂絶縁材料の中に混入させてもよく、どち
らか一方を混入させてもよい。また酸化シリコンや酸化
アルミナは膨張率調整の役割を持つと共に、樹脂絶縁材
料の粘度調整としての役割も併せ持つ。 (付記1) 異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ、少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電
部分を有する複数の柱体と、該複数の柱体を支持する絶
縁性基板と、から構成されることを特徴とする表裏導通
基板。(1) (付記2) 前記導通部分は、前記柱体の表面を被覆し
た導電性膜であることを特徴とする付記1記載の表裏導
通基板。 (付記3) 前記絶縁性基板は、セラミック材料、ガラ
ス材料、有機樹脂材のいずれかの材料から構成され、前
記導電部分は、該絶縁性材料の焼成温度あるいは前記絶
縁性材料の融点より高い融点を有する金属であることを
特徴とする付記1記載の表裏導通基板。 (付記4) 少なくとも第1の面には半導体部品を実装
するためのパッドが形成されたことを特徴とする付記1
記載の表裏導通基板。(2) (付記5) 少なくとも第1の面に、配線パターン層と
絶縁層から構成された薄膜層が形成されたことを特徴と
する付記1記載の表裏導通基板。(3) (付記6) 前記絶縁性材料は、実装される半導体部品
と当該絶縁性材料との熱膨張率の差を吸収する材料が混
合されていることを特徴とする付記1記載の表裏導通基
板。(4) (付記7) 異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ、少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電
部分を有する第1の柱体と、該第1の柱体の周囲を取り
囲んだ状態で離間していると共に、グランドと接続され
た導電部分を有する第2の柱体と、該第1の柱体と該第
2の柱体を支持する絶縁性材料と、から構成されたこと
を特徴とする表裏導通基板。(5) (付記8) 少なくとも一方の面に形成されると共に、
信号パターン層とグランド層を有する薄膜層をさらに備
え、前記第1の柱体の導電部分は該信号パターンと電気
的に接続され、且つ該第2の柱体の導電部分は該グラン
ド層と電気的に接続されていることを特徴とする請求項
8記載の表裏導通基板。(6) (付記9) 前記第2の柱体は、前記所定離間した領域
を除く領域に位置することを特徴とする付記8記載の表
裏導通基板。 (付記10) 異方性エッチング処理によって、少なく
とも第1の面と第2の面とを導通させる導電部分を有す
る複数の柱体を形成する工程と、該複数の柱体間を絶縁
性材料で充填させる工程と、を有することを特徴とする
表裏導通基板の製造方法。(7) (付記11) 前記絶縁性材料の充填工程後、第1の面
と第2の面とを研磨する工程を更に有することを特徴と
する付記10記載の表裏導通基板の製造方法。(8) (付記12) 前記異方性エッチング工程では、前記複
数の柱体が連結されるよう、当該エッチングされる材料
の一部を残すことを特徴とする付記10記載の表裏導通
基板の製造方法。(9) (付記13) 異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ、少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電
部分を有する複数の柱体と、該複数の柱体を支持する絶
縁性材料と、から構成された内層板を備え、該内層板を
複数枚積み重ねることで構成されたことを特徴とする多
層プリント配線板。(10) (付記14) 異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電部分
を有する複数の柱体と、該複数の柱体を充填する絶縁性
基板と、から構成された表裏導通基板と、該表裏導通基
板に実装された半導体部品と、を有することを特徴とす
るプリント板ユニット。
ピッチでハイアスペクトなスルーホールの形成が可能と
なり、高密度な表裏導通基板を提供することができる。
また、芯となる柱体の露出面に導電性膜を形成すること
で表裏導通の信頼性も向上する。
ことにより、半導体実装用基板に適用可能となるので、
例えばCSP等の小型で且つ多端子の半導体部品の実装
が可能となる。
ことによって回路配線数が増加しても、基板の表裏を接
続するスルーホールの数も増やすことができるので、こ
の表裏導通基板が搭載された電子機器における高速処理
等の性能向上に寄与する。
熱膨張率の差に伴う金属バンプとパッドとの接合部分に
加わるストレスを軽減することができる。
板の内層板としてや、MCM実装用のコア基板としても
適用でき、汎用性が高い。
能となり、第1の柱体と第2の柱体間の距離を調整する
ことで、従来できなかったインピーダンスの調整が可能
となり、この表裏導通基板が搭載された電子機器におけ
る性能の向上に寄与する。
1)である。
2)である。
適用した例を示す図である。
1)である。
2)である。
る。
1)である。
2)である。
る。
の1)である。
の2)である。
適用した例を示す図である。
を示す図である。
状態を示す図である。
Claims (10)
- 【請求項1】異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ、少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電
部分を有する複数の柱体と、 該複数の柱体を支持する絶縁性材料と、 から構成されることを特徴とする表裏導通基板。 - 【請求項2】少なくとも第1の面には半導体部品を実装
するためのパッドが形成されたことを特徴とする請求項
1記載の表裏導通基板。 - 【請求項3】少なくとも第1の面に、配線パターン層と
絶縁層から構成された薄膜層が形成されたことを特徴と
する請求項1記載の表裏導通基板。 - 【請求項4】前記絶縁性材料は、実装される半導体部品
と当該絶縁性材料との熱膨張率の差を吸収する材料が混
合されていることを特徴とする請求項1記載の表裏導通
基板。 - 【請求項5】異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ、少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電
部分を有する第1の柱体と、 該第1の柱体の周囲を取り囲んだ状態で離間していると
共に、グランドと接続された導電部分を有する第2の柱
体と、 該第1の柱体と該第2の柱体を支持する絶縁性材料と、 から構成されたことを特徴とする表裏導通基板。 - 【請求項6】少なくとも第1の面に形成されると共に、
信号パターン層とグランド層を有する薄膜層をさらに備
え、 前記第1の柱体の導電部分は該信号パターンと電気的に
接続され、 前記第2の柱体の導電部分は該グランド層と電気的に接
続されていることを特徴とする請求項5記載の表裏導通
基板。 - 【請求項7】異方性エッチング処理によって、少なくと
も第1の面と第2の面とを導通させる複数の柱体を形成
する工程と、 該複数の柱体間を絶縁性材料で充填する工程と、 を有することを特徴とする表裏導通基板の製造方法。 - 【請求項8】前記絶縁性材料の充填工程後、第1の面と
第2の面とを研磨する工程をさらに有することを特徴と
する請求項7記載の表裏導通基板の製造方法。 - 【請求項9】前記異方性エッチング工程では、前記複数
の柱体が連結されるよう、当該エッチングされる材料の
一部を残すことを特徴とする請求項7記載の表裏導通基
板の製造方法。 - 【請求項10】異方性エッチング可能な材料から構成さ
れ少なくとも第1の面と第2の面とを導通させる導電部
分を有する複数の柱体と、該複数の柱体を支持する絶縁
性材料と、から構成された内層板を備え、 該内層板を複数枚積み重ねることで構成された多層プリ
ント配線板。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000226269A JP4023076B2 (ja) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | 表裏導通基板及びその製造方法 |
DE60131934T DE60131934T2 (de) | 2000-07-27 | 2001-02-14 | Vor- und rückseitig elektrisch leitendes Substrat und seine Herstellung |
EP01301243A EP1176641B1 (en) | 2000-07-27 | 2001-02-14 | Front-and-back electrically conductive substrate and method for manufacturing same |
US09/783,598 US7579553B2 (en) | 2000-07-27 | 2001-02-15 | Front-and-back electrically conductive substrate |
US10/801,541 US7222420B2 (en) | 2000-07-27 | 2004-03-17 | Method for making a front and back conductive substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000226269A JP4023076B2 (ja) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | 表裏導通基板及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007030183A Division JP4407702B2 (ja) | 2007-02-09 | 2007-02-09 | 表裏導通基板の製造方法および表裏導電基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002043468A true JP2002043468A (ja) | 2002-02-08 |
JP4023076B2 JP4023076B2 (ja) | 2007-12-19 |
Family
ID=18719914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000226269A Expired - Fee Related JP4023076B2 (ja) | 2000-07-27 | 2000-07-27 | 表裏導通基板及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7579553B2 (ja) |
EP (1) | EP1176641B1 (ja) |
JP (1) | JP4023076B2 (ja) |
DE (1) | DE60131934T2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538570A (ja) * | 2002-09-06 | 2005-12-15 | フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. | ガラス状材料からなる平面基板の構造化方法 |
US6977428B2 (en) | 2003-01-07 | 2005-12-20 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Semiconductor device adapted to remove noise from a signal |
JP2007335886A (ja) * | 2007-07-26 | 2007-12-27 | Seiko Epson Corp | 回路基板及び電子機器 |
JP2009521276A (ja) * | 2005-12-22 | 2009-06-04 | プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド | 植え込み型集積回路 |
WO2011118789A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工株式会社 | シリコン配線埋込ガラス基板及びその製造方法 |
WO2011118785A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工株式会社 | シリコン配線埋込ガラス基板及びその製造方法 |
WO2011118788A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工株式会社 | ガラス埋込シリコン基板の製造方法 |
JP2011228511A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Asahi Glass Co Ltd | 半導体デバイス貫通電極用のガラス基板およびその製造方法 |
WO2012102291A1 (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | ガラス埋込シリコン基板およびその製造方法 |
JP2016092402A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | 印刷回路基板及びその製造方法 |
JP2016167564A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | Sppテクノロジーズ株式会社 | 配線基板の製造方法 |
JP2017191874A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
Families Citing this family (102)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7026223B2 (en) * | 2002-03-28 | 2006-04-11 | M/A-Com, Inc | Hermetic electric component package |
US7358116B2 (en) * | 2002-04-29 | 2008-04-15 | Intel Corporation | Substrate conductive post formation |
JP4488684B2 (ja) * | 2002-08-09 | 2010-06-23 | イビデン株式会社 | 多層プリント配線板 |
TWI238513B (en) * | 2003-03-04 | 2005-08-21 | Rohm & Haas Elect Mat | Coaxial waveguide microstructures and methods of formation thereof |
US7282932B2 (en) | 2004-03-02 | 2007-10-16 | Micron Technology, Inc. | Compliant contact pin assembly, card system and methods thereof |
US7229933B2 (en) * | 2004-03-31 | 2007-06-12 | Intel Corporation | Embossing processes for substrate imprinting, structures made thereby, and polymers used therefor |
JP3999759B2 (ja) * | 2004-04-02 | 2007-10-31 | 富士通株式会社 | 基板及び電子機器 |
JP4426482B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2010-03-03 | Okiセミコンダクタ株式会社 | パッケージ基台およびその製造方法、並びにそのパッケージ基台を備えた半導体パッケージ |
JP2006294527A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Nec Corp | コネクタ及びその製造方法 |
US20060264029A1 (en) * | 2005-05-23 | 2006-11-23 | Intel Corporation | Low inductance via structures |
US9601474B2 (en) * | 2005-07-22 | 2017-03-21 | Invensas Corporation | Electrically stackable semiconductor wafer and chip packages |
WO2007046271A1 (ja) * | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Nec Corporation | 垂直信号経路、それを有するプリント基板及びそのプリント基板と半導体素子とを有する半導体パッケージ |
WO2008007258A2 (en) * | 2006-06-20 | 2008-01-17 | Nxp B.V. | Power amplifier assembly |
US7473577B2 (en) * | 2006-08-11 | 2009-01-06 | International Business Machines Corporation | Integrated chip carrier with compliant interconnect |
JP2008188755A (ja) | 2006-12-30 | 2008-08-21 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | 三次元微細構造体およびその形成方法 |
US7898356B2 (en) | 2007-03-20 | 2011-03-01 | Nuvotronics, Llc | Coaxial transmission line microstructures and methods of formation thereof |
EP3104450A3 (en) | 2007-03-20 | 2016-12-28 | Nuvotronics, LLC | Integrated electronic components and methods of formation thereof |
JP5193503B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2013-05-08 | 新光電気工業株式会社 | 貫通電極付き基板及びその製造方法 |
TWI375999B (en) * | 2007-06-07 | 2012-11-01 | Advanced Semiconductor Eng | Substrate with bumps process and structure |
US8546255B2 (en) * | 2007-08-02 | 2013-10-01 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Method for forming vias in a semiconductor substrate and a semiconductor device having the semiconductor substrate |
TWI357118B (en) * | 2007-08-02 | 2012-01-21 | Advanced Semiconductor Eng | Method for forming vias in a substrate |
TWI387019B (zh) * | 2007-08-02 | 2013-02-21 | Advanced Semiconductor Eng | 在基材上形成穿導孔之方法 |
TWI365483B (en) * | 2007-12-04 | 2012-06-01 | Advanced Semiconductor Eng | Method for forming a via in a substrate |
US8273603B2 (en) * | 2008-04-04 | 2012-09-25 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Interposers, electronic modules, and methods for forming the same |
US8273995B2 (en) * | 2008-06-27 | 2012-09-25 | Qualcomm Incorporated | Concentric vias in electronic substrate |
JP2010045134A (ja) * | 2008-08-11 | 2010-02-25 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 多層配線基板、半導体パッケージ及び製造方法 |
JP4833307B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2011-12-07 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 半導体モジュール、端子板、端子板の製造方法および半導体モジュールの製造方法 |
US8471156B2 (en) * | 2009-08-28 | 2013-06-25 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Method for forming a via in a substrate and substrate with a via |
US8242604B2 (en) * | 2009-10-28 | 2012-08-14 | International Business Machines Corporation | Coaxial through-silicon via |
TWI370532B (en) * | 2009-11-12 | 2012-08-11 | Ind Tech Res Inst | Chip package structure and method for fabricating the same |
US20110123783A1 (en) | 2009-11-23 | 2011-05-26 | David Sherrer | Multilayer build processses and devices thereof |
TWI392069B (zh) * | 2009-11-24 | 2013-04-01 | Advanced Semiconductor Eng | 封裝結構及其封裝製程 |
WO2011091334A2 (en) * | 2010-01-22 | 2011-07-28 | Nuvotronics, Llc | Thermal management |
US8917150B2 (en) * | 2010-01-22 | 2014-12-23 | Nuvotronics, Llc | Waveguide balun having waveguide structures disposed over a ground plane and having probes located in channels |
TWI446420B (zh) | 2010-08-27 | 2014-07-21 | Advanced Semiconductor Eng | 用於半導體製程之載體分離方法 |
TWI445152B (zh) | 2010-08-30 | 2014-07-11 | Advanced Semiconductor Eng | 半導體結構及其製作方法 |
US9007273B2 (en) | 2010-09-09 | 2015-04-14 | Advances Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna |
TWI434387B (zh) | 2010-10-11 | 2014-04-11 | Advanced Semiconductor Eng | 具有穿導孔之半導體裝置及具有穿導孔之半導體裝置之封裝結構及其製造方法 |
TWI527174B (zh) * | 2010-11-19 | 2016-03-21 | 日月光半導體製造股份有限公司 | 具有半導體元件之封裝結構 |
CN102479765B (zh) * | 2010-11-24 | 2016-08-24 | 日月光半导体制造股份有限公司 | 具有半导体组件的封装结构 |
TWI445155B (zh) | 2011-01-06 | 2014-07-11 | Advanced Semiconductor Eng | 堆疊式封裝結構及其製造方法 |
US8853819B2 (en) | 2011-01-07 | 2014-10-07 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor structure with passive element network and manufacturing method thereof |
US8481425B2 (en) | 2011-05-16 | 2013-07-09 | United Microelectronics Corp. | Method for fabricating through-silicon via structure |
US8866300B1 (en) | 2011-06-05 | 2014-10-21 | Nuvotronics, Llc | Devices and methods for solder flow control in three-dimensional microstructures |
US8814601B1 (en) * | 2011-06-06 | 2014-08-26 | Nuvotronics, Llc | Batch fabricated microconnectors |
US8822336B2 (en) | 2011-06-16 | 2014-09-02 | United Microelectronics Corp. | Through-silicon via forming method |
US8828745B2 (en) | 2011-07-06 | 2014-09-09 | United Microelectronics Corp. | Method for manufacturing through-silicon via |
US9993982B2 (en) | 2011-07-13 | 2018-06-12 | Nuvotronics, Inc. | Methods of fabricating electronic and mechanical structures |
US8988895B2 (en) * | 2011-08-23 | 2015-03-24 | Tessera, Inc. | Interconnection elements with encased interconnects |
US8541883B2 (en) | 2011-11-29 | 2013-09-24 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor device having shielded conductive vias |
US8518823B2 (en) | 2011-12-23 | 2013-08-27 | United Microelectronics Corp. | Through silicon via and method of forming the same |
US8609529B2 (en) | 2012-02-01 | 2013-12-17 | United Microelectronics Corp. | Fabrication method and structure of through silicon via |
US8975157B2 (en) | 2012-02-08 | 2015-03-10 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Carrier bonding and detaching processes for a semiconductor wafer |
US8963316B2 (en) | 2012-02-15 | 2015-02-24 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
US8691600B2 (en) | 2012-05-02 | 2014-04-08 | United Microelectronics Corp. | Method for testing through-silicon-via (TSV) structures |
US8786060B2 (en) | 2012-05-04 | 2014-07-22 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package integrated with conformal shield and antenna |
TWI485826B (zh) * | 2012-05-25 | 2015-05-21 | Ind Tech Res Inst | 晶片堆疊結構以及晶片堆疊結構的製作方法 |
US8691688B2 (en) | 2012-06-18 | 2014-04-08 | United Microelectronics Corp. | Method of manufacturing semiconductor structure |
US9275933B2 (en) | 2012-06-19 | 2016-03-01 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device |
US8900996B2 (en) | 2012-06-21 | 2014-12-02 | United Microelectronics Corp. | Through silicon via structure and method of fabricating the same |
US8525296B1 (en) | 2012-06-26 | 2013-09-03 | United Microelectronics Corp. | Capacitor structure and method of forming the same |
US9153542B2 (en) | 2012-08-01 | 2015-10-06 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package having an antenna and manufacturing method thereof |
JP5847663B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2016-01-27 | 日本電子材料株式会社 | プローブカード用ガイド板の製造方法 |
US8912844B2 (en) | 2012-10-09 | 2014-12-16 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure and method for reducing noise therein |
US8937387B2 (en) | 2012-11-07 | 2015-01-20 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor device with conductive vias |
US8952542B2 (en) | 2012-11-14 | 2015-02-10 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Method for dicing a semiconductor wafer having through silicon vias and resultant structures |
US9035457B2 (en) | 2012-11-29 | 2015-05-19 | United Microelectronics Corp. | Substrate with integrated passive devices and method of manufacturing the same |
US8716104B1 (en) | 2012-12-20 | 2014-05-06 | United Microelectronics Corp. | Method of fabricating isolation structure |
US9406552B2 (en) | 2012-12-20 | 2016-08-02 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor device having conductive via and manufacturing process |
US8841751B2 (en) | 2013-01-23 | 2014-09-23 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Through silicon vias for semiconductor devices and manufacturing method thereof |
US9325044B2 (en) | 2013-01-26 | 2016-04-26 | Nuvotronics, Inc. | Multi-layer digital elliptic filter and method |
US9978688B2 (en) | 2013-02-28 | 2018-05-22 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor package having a waveguide antenna and manufacturing method thereof |
US9089268B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-07-28 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Neural sensing device and method for making the same |
US9455162B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-09-27 | Invensas Corporation | Low cost interposer and method of fabrication |
US9306254B1 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-05 | Nuvotronics, Inc. | Substrate-free mechanical interconnection of electronic sub-systems using a spring configuration |
US8987734B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-03-24 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Semiconductor wafer, semiconductor process and semiconductor package |
US9306255B1 (en) | 2013-03-15 | 2016-04-05 | Nuvotronics, Inc. | Microstructure including microstructural waveguide elements and/or IC chips that are mechanically interconnected to each other |
US9173583B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-11-03 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Neural sensing device and method for making the same |
US8884398B2 (en) | 2013-04-01 | 2014-11-11 | United Microelectronics Corp. | Anti-fuse structure and programming method thereof |
US9287173B2 (en) | 2013-05-23 | 2016-03-15 | United Microelectronics Corp. | Through silicon via and process thereof |
US9123730B2 (en) | 2013-07-11 | 2015-09-01 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device having through silicon trench shielding structure surrounding RF circuit |
US9024416B2 (en) | 2013-08-12 | 2015-05-05 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure |
US8916471B1 (en) | 2013-08-26 | 2014-12-23 | United Microelectronics Corp. | Method for forming semiconductor structure having through silicon via for signal and shielding structure |
US9048223B2 (en) | 2013-09-03 | 2015-06-02 | United Microelectronics Corp. | Package structure having silicon through vias connected to ground potential |
US9117804B2 (en) | 2013-09-13 | 2015-08-25 | United Microelectronics Corporation | Interposer structure and manufacturing method thereof |
US9343359B2 (en) | 2013-12-25 | 2016-05-17 | United Microelectronics Corp. | Integrated structure and method for fabricating the same |
JP6535347B2 (ja) | 2014-01-17 | 2019-06-26 | ヌボトロニクス、インク. | ウエハースケールのテスト・インターフェース・ユニット:高速および高密度の混合信号インターコネクトおよびコンタクタのための低損失および高絶縁性の装置および方法 |
US10340203B2 (en) | 2014-02-07 | 2019-07-02 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure with through silicon via and method for fabricating and testing the same |
JP6623508B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2019-12-25 | 日亜化学工業株式会社 | 光源及びその製造方法、実装方法 |
US10847469B2 (en) | 2016-04-26 | 2020-11-24 | Cubic Corporation | CTE compensation for wafer-level and chip-scale packages and assemblies |
US10511073B2 (en) | 2014-12-03 | 2019-12-17 | Cubic Corporation | Systems and methods for manufacturing stacked circuits and transmission lines |
US9837347B2 (en) * | 2015-08-14 | 2017-12-05 | Dyi-chung Hu | Coaxial copper pillar |
CN105977260B (zh) * | 2016-05-20 | 2019-02-12 | 京东方科技集团股份有限公司 | 电源线结构、阵列基板及显示面板 |
US11501908B2 (en) * | 2016-10-04 | 2022-11-15 | Nanohenry, Inc. | Miniature inductors and related circuit components and methods of making same |
MY192082A (en) | 2016-12-27 | 2022-07-26 | Intel Corp | Interconnect core |
US10319654B1 (en) | 2017-12-01 | 2019-06-11 | Cubic Corporation | Integrated chip scale packages |
DE102018103505A1 (de) * | 2018-02-16 | 2019-08-22 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Komposithalbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines Komposithalbleiterbauelements |
US11521923B2 (en) * | 2018-05-24 | 2022-12-06 | Intel Corporation | Integrated circuit package supports |
DE102018128570A1 (de) * | 2018-11-14 | 2020-05-14 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur herstellung einer vielzahl strahlungsemittierender bauelemente, strahlungsemittierendes bauelement, verfahren zur herstellung eines verbindungsträgers und verbindungsträger |
US11676922B2 (en) * | 2019-10-28 | 2023-06-13 | Qualcomm Incorporated | Integrated device comprising interconnect structures having an inner interconnect, a dielectric layer and a conductive layer |
CN113488431A (zh) * | 2021-05-24 | 2021-10-08 | 北京大学 | 一种包括高深宽比通孔的玻璃基板的制备方法 |
CN113488432A (zh) * | 2021-05-24 | 2021-10-08 | 北京大学 | 一种包括高深宽比通孔的玻璃基板的制备方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04317359A (ja) * | 1991-04-16 | 1992-11-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 集積回路用パッケージ |
JPH0653357A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Kyocera Corp | セラミック基板用組成物及びセラミック配線基板 |
JPH06120633A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-28 | Hitachi Ltd | セラミック配線基板 |
JPH07307326A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Sony Corp | プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法 |
JPH08115989A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-05-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH11163207A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置 |
JPH11298143A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-29 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 多層プリント配線板の製造方法 |
JPH11329793A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-30 | Nec Corp | ドライエッチング方法 |
Family Cites Families (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3571923A (en) * | 1968-12-30 | 1971-03-23 | North American Rockwell | Method of making redundant circuit board interconnections |
US4379979A (en) * | 1981-02-06 | 1983-04-12 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Controlled porosity sheet for thermionic dispenser cathode and method of manufacture |
US4706167A (en) * | 1983-11-10 | 1987-11-10 | Telemark Co., Inc. | Circuit wiring disposed on solder mask coating |
US5294504A (en) * | 1988-08-30 | 1994-03-15 | Osaka Gas Company, Ltd. | Three-dimensional microstructure as a substrate for a battery electrode |
JPH02148862A (ja) * | 1988-11-30 | 1990-06-07 | Hitachi Ltd | 回路素子パッケージ、キャリヤ基板および製造方法 |
US4969585A (en) * | 1989-02-07 | 1990-11-13 | Hester Kenneth D | Liquid dispensing apparatus |
US5135606A (en) * | 1989-12-08 | 1992-08-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for preparing electrical connecting member |
JPH0499372A (ja) * | 1990-08-17 | 1992-03-31 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US5585138A (en) * | 1991-07-30 | 1996-12-17 | Nec Corporation | Micropin array and production method thereof |
JP3014503B2 (ja) * | 1991-08-05 | 2000-02-28 | 日本特殊陶業株式会社 | 集積回路用パッケージ |
US5473120A (en) * | 1992-04-27 | 1995-12-05 | Tokuyama Corporation | Multilayer board and fabrication method thereof |
US5432999A (en) * | 1992-08-20 | 1995-07-18 | Capps; David F. | Integrated circuit lamination process |
US5354712A (en) * | 1992-11-12 | 1994-10-11 | Northern Telecom Limited | Method for forming interconnect structures for integrated circuits |
US5319159A (en) * | 1992-12-15 | 1994-06-07 | Sony Corporation | Double-sided printed wiring board and method of manufacture thereof |
US5454161A (en) * | 1993-04-29 | 1995-10-03 | Fujitsu Limited | Through hole interconnect substrate fabrication process |
US5459368A (en) * | 1993-08-06 | 1995-10-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Surface acoustic wave device mounted module |
JPH07130702A (ja) * | 1993-11-08 | 1995-05-19 | Fujitsu Ltd | 白金又はパラジウムよりなる金属膜のパターニング方法 |
US5459096A (en) * | 1994-07-05 | 1995-10-17 | Motorola Inc. | Process for fabricating a semiconductor device using dual planarization layers |
US5541368A (en) * | 1994-07-15 | 1996-07-30 | Dell Usa, L.P. | Laminated multi chip module interconnect apparatus |
US6028364A (en) * | 1994-09-20 | 2000-02-22 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device having a stress relieving mechanism |
JP3474937B2 (ja) * | 1994-10-07 | 2003-12-08 | 株式会社東芝 | 実装用配線板の製造方法、半導体パッケージの製造方法 |
JP2001523390A (ja) * | 1994-12-22 | 2001-11-20 | ベネディクト・ジー・ペース | 反転型のチップが接合された高い実装効率を有するモジュール |
JPH08242591A (ja) * | 1995-03-01 | 1996-09-17 | Musashi Kogyo Kk | 多結晶シリコンによる多数微細孔構造物の製造方法 |
JPH08264956A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電気的接続構造 |
JP3116130B2 (ja) * | 1995-12-19 | 2000-12-11 | 住友金属工業株式会社 | Bga接続構造の形成方法 |
JP3509362B2 (ja) * | 1996-01-26 | 2004-03-22 | シャープ株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US5872338A (en) * | 1996-04-10 | 1999-02-16 | Prolinx Labs Corporation | Multilayer board having insulating isolation rings |
JP3420435B2 (ja) * | 1996-07-09 | 2003-06-23 | 松下電器産業株式会社 | 基板の製造方法、半導体装置及び半導体装置の製造方法 |
US5916453A (en) * | 1996-09-20 | 1999-06-29 | Fujitsu Limited | Methods of planarizing structures on wafers and substrates by polishing |
US6245996B1 (en) * | 1996-09-27 | 2001-06-12 | Compaq Computer Corporation | Electrical interconnect structure having electromigration-inhibiting segments |
EP0834897B1 (en) * | 1996-10-04 | 2002-05-02 | STMicroelectronics S.r.l. | Method of fabricating flat field emission display screens and flat screen obtained thereby |
JP2891205B2 (ja) * | 1996-10-21 | 1999-05-17 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路の製造方法 |
JP4011695B2 (ja) | 1996-12-02 | 2007-11-21 | 株式会社東芝 | マルチチップ半導体装置用チップおよびその形成方法 |
EP0860876A3 (de) * | 1997-02-21 | 1999-09-22 | DaimlerChrysler AG | Anordnung und Verfahren zur Herstellung von CSP-Gehäusen für elektrische Bauteile |
US6048784A (en) * | 1997-12-17 | 2000-04-11 | Texas Instruments Incorporated | Transistor having an improved salicided gate and method of construction |
US6323132B1 (en) * | 1998-01-13 | 2001-11-27 | Applied Materials, Inc. | Etching methods for anisotropic platinum profile |
US6242078B1 (en) * | 1998-07-28 | 2001-06-05 | Isola Laminate Systems Corp. | High density printed circuit substrate and method of fabrication |
US6262579B1 (en) * | 1998-11-13 | 2001-07-17 | Kulicke & Soffa Holdings, Inc. | Method and structure for detecting open vias in high density interconnect substrates |
US6207259B1 (en) * | 1998-11-02 | 2001-03-27 | Kyocera Corporation | Wiring board |
US6258286B1 (en) * | 1999-03-02 | 2001-07-10 | Eastman Kodak Company | Making ink jet nozzle plates using bore liners |
EP1058304B1 (en) * | 1999-05-31 | 2005-08-17 | STMicroelectronics S.r.l. | Method for autoaligning overlapped lines of conductor material provided in integrated electronic circuits |
US6096656A (en) * | 1999-06-24 | 2000-08-01 | Sandia Corporation | Formation of microchannels from low-temperature plasma-deposited silicon oxynitride |
TW512467B (en) * | 1999-10-12 | 2002-12-01 | North Kk | Wiring circuit substrate and manufacturing method therefor |
US6573652B1 (en) * | 1999-10-25 | 2003-06-03 | Battelle Memorial Institute | Encapsulated display devices |
US6333252B1 (en) * | 2000-01-05 | 2001-12-25 | Advanced Semiconductor Engineering, Inc. | Low-pin-count chip package and manufacturing method thereof |
US6733681B1 (en) * | 2000-03-31 | 2004-05-11 | Seagate Technology Llc | Laterally supported handle wafer for through-wafer reactive-ion etch micromachining |
JP3609737B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2005-01-12 | 三洋電機株式会社 | 回路装置の製造方法 |
JP3678361B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2005-08-03 | 大日本印刷株式会社 | ガスバリアフィルム |
US6866949B2 (en) * | 2002-03-08 | 2005-03-15 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Substrate film, gas barrier film, and display using the same |
US7140101B2 (en) * | 2003-09-29 | 2006-11-28 | Chipmos Technologies (Bermuda) Ltd. | Method for fabricating anisotropic conductive substrate |
US7378157B2 (en) * | 2004-06-28 | 2008-05-27 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Gas barrier film, and display substrate and display using the same |
-
2000
- 2000-07-27 JP JP2000226269A patent/JP4023076B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-14 EP EP01301243A patent/EP1176641B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-14 DE DE60131934T patent/DE60131934T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-15 US US09/783,598 patent/US7579553B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-03-17 US US10/801,541 patent/US7222420B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04317359A (ja) * | 1991-04-16 | 1992-11-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 集積回路用パッケージ |
JPH0653357A (ja) * | 1992-07-30 | 1994-02-25 | Kyocera Corp | セラミック基板用組成物及びセラミック配線基板 |
JPH06120633A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-28 | Hitachi Ltd | セラミック配線基板 |
JPH07307326A (ja) * | 1994-05-11 | 1995-11-21 | Sony Corp | プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法 |
JPH08115989A (ja) * | 1994-08-24 | 1996-05-07 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JPH11163207A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置 |
JPH11298143A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-29 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | 多層プリント配線板の製造方法 |
JPH11329793A (ja) * | 1998-05-13 | 1999-11-30 | Nec Corp | ドライエッチング方法 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538570A (ja) * | 2002-09-06 | 2005-12-15 | フラウンホファー ゲセルシャフトツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. | ガラス状材料からなる平面基板の構造化方法 |
US6977428B2 (en) | 2003-01-07 | 2005-12-20 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Semiconductor device adapted to remove noise from a signal |
US7268422B2 (en) | 2003-01-07 | 2007-09-11 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | Method of making a semiconductor device adapted to remove noise from a signal |
JP2009521276A (ja) * | 2005-12-22 | 2009-06-04 | プロテウス バイオメディカル インコーポレイテッド | 植え込み型集積回路 |
JP2007335886A (ja) * | 2007-07-26 | 2007-12-27 | Seiko Epson Corp | 回路基板及び電子機器 |
JP4735614B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2011-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | 回路基板 |
WO2011118788A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工株式会社 | ガラス埋込シリコン基板の製造方法 |
WO2011118785A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工株式会社 | シリコン配線埋込ガラス基板及びその製造方法 |
WO2011118789A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2011-09-29 | パナソニック電工株式会社 | シリコン配線埋込ガラス基板及びその製造方法 |
JPWO2011118788A1 (ja) * | 2010-03-26 | 2013-07-04 | パナソニック株式会社 | ガラス埋込シリコン基板の製造方法 |
JP5684233B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-03-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | シリコン配線埋込ガラス基板及びその製造方法 |
JP5789788B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | シリコン配線埋込ガラス基板及びその製造方法 |
JP2011228511A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Asahi Glass Co Ltd | 半導体デバイス貫通電極用のガラス基板およびその製造方法 |
WO2012102291A1 (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | パナソニック株式会社 | ガラス埋込シリコン基板およびその製造方法 |
JP2016092402A (ja) * | 2014-11-05 | 2016-05-23 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | 印刷回路基板及びその製造方法 |
JP2016167564A (ja) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | Sppテクノロジーズ株式会社 | 配線基板の製造方法 |
JP2017191874A (ja) * | 2016-04-14 | 2017-10-19 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7222420B2 (en) | 2007-05-29 |
US7579553B2 (en) | 2009-08-25 |
EP1176641A3 (en) | 2004-06-30 |
DE60131934D1 (de) | 2008-01-31 |
US20040173890A1 (en) | 2004-09-09 |
EP1176641A2 (en) | 2002-01-30 |
DE60131934T2 (de) | 2008-12-18 |
JP4023076B2 (ja) | 2007-12-19 |
US20020027022A1 (en) | 2002-03-07 |
EP1176641B1 (en) | 2007-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4023076B2 (ja) | 表裏導通基板及びその製造方法 | |
US8546700B2 (en) | Capacitor for incorporation in wiring board, wiring board, method of manufacturing wiring board, and ceramic chip for embedment | |
US7690109B2 (en) | Method of manufacturing a multilayer wiring board | |
JP3112059B2 (ja) | 薄膜多層配線基板及びその製法 | |
JP4767269B2 (ja) | 印刷回路基板の製造方法 | |
CN1320620C (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
US20080296056A1 (en) | Printed circuit board, production method therefor, electronic-component carrier board using printed circuit board, and production method therefor | |
US20010038145A1 (en) | Multilayer wiring board, semiconductor device and methods for manufacturing such multilayer wiring board and semiconductor device | |
WO2007126090A1 (ja) | 回路基板、電子デバイス装置及び回路基板の製造方法 | |
JP2001028483A (ja) | 配線基板、多層配線基板、回路部品実装体及び、配線基板の製造方法 | |
JP2008085089A (ja) | 樹脂配線基板および半導体装置 | |
US6323435B1 (en) | Low-impedance high-density deposited-on-laminate structures having reduced stress | |
US8826531B1 (en) | Method for making an integrated circuit substrate having laminated laser-embedded circuit layers | |
JP4407702B2 (ja) | 表裏導通基板の製造方法および表裏導電基板 | |
US6440641B1 (en) | Deposited thin film build-up layer dimensions as a method of relieving stress in high density interconnect printed wiring board substrates | |
JP3199637B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP5206217B2 (ja) | 多層配線基板及びそれを用いた電子装置 | |
JP3922350B2 (ja) | 多層プリント配線板および多層プリント配線板の製造方法 | |
JP4241202B2 (ja) | めっきポスト型配線基板の製造方法 | |
US20230343687A1 (en) | Through Package Vertical Interconnect and Method of Making Same | |
TWI231552B (en) | Method for forming circuits patterns of interlayer for semiconductor package substrate | |
JPH09139558A (ja) | ベアチップ実装基板 | |
JP4758235B2 (ja) | 誘電体積層構造体の製造方法 | |
JP2002252465A (ja) | 多層配線基板とその製造方法 | |
JP2001028481A (ja) | 多層配線基板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060313 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |