JPH11163207A - 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置 - Google Patents

半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置

Info

Publication number
JPH11163207A
JPH11163207A JP9330052A JP33005297A JPH11163207A JP H11163207 A JPH11163207 A JP H11163207A JP 9330052 A JP9330052 A JP 9330052A JP 33005297 A JP33005297 A JP 33005297A JP H11163207 A JPH11163207 A JP H11163207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
semiconductor chip
etching
layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9330052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988227B2 (ja
Inventor
Hidehiro Nakamura
英博 中村
Akio Yamazaki
聡夫 山崎
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP33005297A priority Critical patent/JP3988227B2/ja
Publication of JPH11163207A publication Critical patent/JPH11163207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988227B2 publication Critical patent/JP3988227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フェースダウン実装用インターポーザにおい
て、半導体チップとの接続端子と実装領域内入出力端子
の引き回し配線の密度を向上させた半導体チップ搭載用
基板の製造法およびその半導体チップ搭載用基板を使用
した半導体装置を提供する。 【解決手段】 第1の金属層上にこの金属層と選択エッ
チング可能な第2の金属層が形成され、さらに第2の金
属層上に第1の金属層と同じ組成の金属で厚さが第1の
金属層と異なる第3の金属層が形成された3層からなる
金属箔において、第1金属層に所定の大きさの突起電極
群をエッチングにより形成する。この部材を用いて、こ
の部材の突起群の表面を、別途準備した3層箔の第3金
属層と対向せしめ、熱硬化可能な樹脂を介して、突起群
の表面を第3金属層表面と加圧接触させる。上記の部材
の最外層の第3金属側を少なくとも、はんだボール接続
可能端子が形成されるようエッチングすることにより半
導体チップ搭載用基板を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エッチングによる
層間接続用の柱状パターンを有する半導体チップ搭載用
基板の製造法およびその半導体チップ搭載用基板を使用
した半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小形化、高速化に伴い、プリ
ント配線板上に半導体チップを高密度に実装する必要性
が増大している。このため、QFP(Quad Fla
t Package)をはじめとするリードパッケージ
が、プリント配線板に実装される場合が多い。しかし、
入出力端子の増大に伴い、半導体チップの周辺に二次元
的に入出力端子を設けるピン挿入型のPGA(Pin
Grid Array)が開発されている。このPGA
では、表面実装に適しないことから、入出力端子にはん
だボールを形成する表面実装型のBGA(Ball G
rid Array)が開発されている。さらにパッケ
ージを小型化するため、半導体チップの周辺に、半導体
チップとの接続端子を設け、その端子と接続して実装領
域内に配線と入出力端子を設けるCSP(Chip S
ize Package)が開発されている。これら
は、チップキャリアパッケージと知られ、半導体チップ
をセラミックやプラスチック基板あるいはフィルムから
なるインターポーザに実装し、封止材でトランスファモ
ールドする形態をとる。このような、パッケージでセラ
ミック基板をインターポーザとした場合、有機基材から
なるプリント配線板への実装は、熱膨張係数の不整合か
ら接続部での信頼性が低下し不利である。また、セラミ
ック基板は誘電率が高く伝搬遅延を減らすには不利であ
る。これに対して、プラスチックの基板あるいはフィル
ムをインターポーザとした場合が有利であり比較的安価
である。しかし、熱放散性が低い欠点がある。このよう
なインターポーザでは、半導体チップの接続は金ワイヤ
のボンディングが主流であり、耐ノイズ性向上、伝搬遅
延低減、熱放散性向上が重要になっている。このよう
な、背景から、半導体チップの電極をインターポーザ側
の接続端子に対向接続させるフェースダウンとよぶ実装
形態が注目されている。これにより、チップ裏面が実装
面から離れるため熱放散性が向上する。また、半導体チ
ップの電極とインターポーザ側の接続端子間距離が大幅
に短くなり、伝搬遅延低減とインダクタンス低下による
耐ノイズ性が向上する。しかし、この実装形態をCSP
に適用するには、インターポーザには半導体チップとの
接続端子と実装領域内入出力端子を高密度で確実に引き
回し配線することが不可欠となっている。実装領域内入
出力端子として一般的なのは、はんだボール接続で円形
状の電極を所定の間隔で配置する。このため、上記の引
き回し配線の領域が著しく減少する問題が生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フェースダ
ウン実装用インターポーザにおいて、半導体チップとの
接続端子と実装領域内入出力端子の引き回し配線の密度
を向上させた半導体チップ搭載用基板の製造法およびそ
の半導体チップ搭載用基板を使用した半導体装置を提供
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体チップ搭
載用基板の製造法は、 A.第一の金属層と第二の金属層を備える第一の回路形
成材料を準備する工程、 B.第一の金属層をエッチングして層間接続用の柱状パ
ターンを形成する工程、 C.前記柱状パターンの形成された面と、第三の金属層
を備える第二の回路形成材料とを絶縁材料層を介して加
圧し、前記柱状パターンと前記第三の金属層を電気的に
接続させる工程、 D.前記第二、第三の金属層をエッチングし所定の配線
パターンを形成する工程を備えることを特徴とする。 本発明の半導体装置は、上記記載の方法によって製造さ
れる半導体チップ搭載用基板の第二の金属層をエッチン
グして形成される配線パターンを外部接続用端子とし、
第三の金属層をエッチングして形成される配線パターン
を半導体接続用端子とし、前記半導体接続用端子に半導
体チップ端子を接続させた半導体装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の半導体チップ搭載用基板
の製造法は、 1a.第二の金属層と第一の金属層の間に、第一の金属
層に対し選択エッチング可能な第一の中間金属層を備え
る第一の回路形成材料を準備する工程、 1b.第一の金属層 をエッチングして層間接続用の柱
状パターンを形成する工程、 1c.第三の金属層と第四の金属層を備え、第四の金属
層と第三の金属層の間に、第三の金属層に対し選択エッ
チング可能な第二の中間金属層を備える第二の回路形成
材料を準備する工程、 1d.前記柱状パターンの形成された面と前記第二の回
路形成材料とを絶縁材料層を介して加圧し、前記柱状パ
ターンと前記第四の金属層を接触(電気的に接続)させ
る工程、 1e.前記第二の金属層と前記第一の中間層をエッチン
グし所定の配線パターンを形成する工程、 1f.前記第三の金属層をエッチングして半導体接続用
の柱状パターンを形成する工程、 1g.前記第二の中間金属層を選択エッチングする工
程、 1h.前記第四の金属層をエッチングして所定の配線パ
ターンを形成する工程を備えるものであることができ
る。
【0006】また本発明の半導体チップ搭載用基板の製
造法は、 2a.第二の金属層と第一の金属層の間に、第一の金属
層に対し選択エッチング可能な第一の中間金属層を備え
る第一の回路形成材料を準備する工程、 2b.第一の金属層をエッチングして層間接続用の柱状
パターンを形成する工程、 2c.第三の金属層を備える第二の回路形成材料を準備
する工程、 2d.前記柱状パターンの形成された面と前記第二の回
路形成材料とを絶縁材料層を介して加圧し、前記柱状パ
ターンと前記第三の金属層を接触(電気的に接続)させ
る工程、 2e.前記第二の金属層と前記第一の中間層をエッチン
グし所定の配線パターンを形成する工程、 2f.前記第三の金属層をエッチングして所定の配線パ
ターン(例えば半導体接続用端子)を形成する工程 を備えるものであることができる。
【0007】また本発明の半導体チップ搭載用基板の製
造法は、 3a.第二の金属層と第一の金属層の間に、第一の金属
層に対し選択エッチング可能な第一の中間金属層を備え
る第一の回路形成材料を準備する工程、 3b.第一の金属層 をエッチングして層間接続用の柱
状パターンを形成する工程、 3c.前記第一の中間金属層を選択エッチングする工
程、 3d.第三の金属層と第四の金属層を備え、第四の金属
層と第三の金属層の間に、第三の金属層に対し選択エッ
チング可能な第二の中間金属層を備える第二の回路形成
材料を準備する工程、 3e.前記柱状パターンの形成された面と前記第二の回
路形成材料とを絶縁材料層を介して加圧し、前記柱状パ
ターンと前記第四の金属層を接触させる工程、 3f.前記第二の金属層と前記第一の中間層をエッチン
グし所定の配線パターンを形成する工程、 3g.前記第三の金属層をエッチングして半導体接続用
の柱状パターンを形成する工程、 3h.前記第二の中間金属層を選択エッチングする工
程、 3i.前記第四の金属層をエッチングして所定の配線パ
ターンを形成する工程をを備えるものであることができ
る。
【0008】また本発明の半導体チップ搭載用基板の製
造法は、 4a.第二の金属層と第一の金属層の間に、第一の金属
層に対し選択エッチング可能な第一の中間金属層を備え
る第一の回路形成材料を準備する工程、 4b.第一の金属層をエッチングして層間接続用の柱状
パターンを形成する工程、 4c.前記第一の中間金属層を選択エッチングする工
程、 4d.第三の金属層を備える第二の回路形成材料を準備
する工程、 4e.前記柱状パターンの形成された面と前記第二の回
路形成材料とを絶縁材料層を介して加圧し、前記柱状パ
ターンと前記第四の金属層を接触(電気的に接続)させ
る工程、 4f.前記第二の金属層と前記第一の中間層をエッチン
グし所定の配線パターンを形成する工程、 4g.前記第三の金属層をエッチングして所定の配線パ
ターン(例えば半導体接続用端子)を形成する工程をを
備えるものであることができる。
【0009】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造法
では、柱状パターンの形成された面と第二の回路形成材
料とを絶縁材料層を介して加圧し前記柱状パターンと金
属層を接触させる工程の後に、前記柱状パターンと前記
金属層間の低電気抵抗化処理を施こすことができる。こ
のような低電気抵抗化処理としては、電圧を印加せしめ
接触する金属間に金属イオンの移動によるイオンマイグ
レ−ション、超音波を印加して接触させる金属間の樹脂
残さを減少させ接触確率を上昇させる等の手法が使用で
きる。また、接触させる金属の少なくとも一方を酸化に
よる粗面化処理し、その酸化粗面を還元する酸化・還元
処理を予め行うことにより小さい接続抵抗値を付与する
ことができる。
【0010】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造法
では、第一の金属層をエッチングして層間接続用の柱状
パターンを形成するために、第一の金属層と第二の金属
層の間に、第一の金属層に対し選択エッチング可能な第
一の中間金属層を備えることができるが(第二の金属層
に対し第一の中間金属層は選択エッチング可能であって
も、選択エッチング可能でなくても良い)、第一の金属
層と第二の金属層の間に第一の中間金属層を設けなくて
も、第一の金属層と第二の金属層を選択エッチング可能
なものにしても良い。また、第三の金属層と第四の金属
層を備え、第四の金属層と第三の金属層の間に、第三の
金属層に対し選択エッチング可能な第二の中間金属層を
備える第二の回路形成材料においても上記と同様であ
る。さらに、第一の金属層と第二の金属層、および第三
の金属層と第四の金属層は単一の金属層であり単一の金
属層表面に所定のエッチングレジストパタ−ンを形成し
レジストが形成されていない面をハ−フエッチングし
て、第一の金属層と第二の金属層、および第三の金属層
と第四の金属層を形成したものと同様に、層間接続用の
柱状パターンおよび所定の配線パターン(例えば半導体
接続用端子)を形成するようにすることもできる。
【0011】本発明では、第1の金属層上に該金属層と
選択エッチング可能な第2の金属層が形成され、さらに
第2の金属層上に第1の金属層と同じ組成の金属で厚さ
が第1の金属層と異なる第3の金属層が形成された該3
層からなる金属箔(以下3層箔)において、第1金属層
に所定の大きさの突起電極群をエッチングにより形成す
る。この部材を用いて、この部材の突起群の表面を、別
途準備した3層箔の第3金属層と対向せしめ、熱硬化可
能な樹脂を介して、突起群の表面を該第3金属層表面と
加圧接触させる。機械的接続をより確実にするために該
突起群を有する第3金属と該突起電極群表面と接触する
第3金属層を有する第1金属間に所定の電圧を所定の温
度、湿度、気圧の雰囲気下で所定時間印加せしめ、該突
起電極群と該第3金属の接触抵抗を低下させ安定にさせ
る工程を含むことができる。上記の部材の最外層の第3
金属側を少なくとも、はんだボール接続可能端子が形成
されるようエッチングする。
【0012】図1に、三層箔の第1金属に突起電極群を
形成するための工程断面を示す。図1(a)に示す三層
箔において図中2で示す第1の中間金属層は第1金属層
1と選択エッチング可能であり、また第1金属層1より
イオン化傾向が低い。構造諸元は、第1金属層の厚さが
18〜70μmであり、第1の中間金属層の厚さは、1
〜5μmである。第2金属層3の厚さは5〜18μmで
ある。図中には簡略のため示さないが、後工程のフォト
リソ工程でマスク位置合わせに必要なガイド穴をこの部
材に予め開けておく。この三層箔両面に例えば日立化成
製感光性レジストHN640をラミネートし、第1金属
層1に、後述の突起電極イメージのエッチングレジスト
4を図1(b)に示すように像形成する。このときの電
極形状は角状より円状が望ましい。この後、図1(c)
に示すように第1金属層を選択エッチングする。次に、
エッチングレジスト4を剥離し図1(d)に示す様に高
さが均一な突起電極群を有する部材を得る。このように
均一な高さの狭ピッチの突起電極が得られる。また、本
部材の第1中間金属層はイオン化傾向が低く、最外層の
第2金属のマイグレーションを抑制できる。
【0013】図2は、図1の部材と三層箔を加圧接触さ
せる工程を示す。図2(a)は図1(d)の部材であ
る。図2(b)はこの部材の突起電極群先端と別途準備
した三層箔の第3金属側を対向するように、熱硬化性樹
脂を介して配置する構成断面を示す。この構成で、真空
熱プレスにより、該突起電極群を熱硬化性樹脂に埋設さ
せるとともに、該第3金属層3’と機械的、及び熱的に
接触せしめる。これにより、図2(c)に示す部材が得
られる。この際、突起電極と3’の面に所定の温度、湿
度、気圧の条件下で、電圧を印加せしめ、充分小さい接
続抵抗値を付与する。配線層と、はんだ接続用電極を層
分離接続でき、配線層の領域を大幅に増加できる。
【0014】図3は、図2の部材を用いて、最外層の第
2金属3および第1中間金属層2を順次エッチングし、
所定のはんだボール接続用電極およびガイドマークパタ
ーンを形成する工程および最外層の第1’、2’、3’
金属層を該ガイドマークを第1’金属層側から透視可能
になるよう後述の突起電極とこれに接続しはんだボール
接続用電極への配線領域を残して、エッチングする工程
を示す。図3(a)は図2の部材である。図3(b)は
この部材の両面にレジスト4をラミネートし、3で示す
第2金属層側に後述のはんだボール接続用電極およびガ
イドマークパターンイメージを露光現像で像形成する次
に図3(c)で示す様に3および2で示す第2金属層及
び第1中間金属層をエッチング後レジストを剥離する。
図3(d)で示す様にエッチングレジストを形成し、第
3金属層1’、第2中間金属層2’および第4金属層
3’をエッチング後レジストを剥離する。このように、
配線層とはんだ接続用電極の層分離接続を確実、安定に
できる。
【0015】図4は図3の部材を用いて、突起電極を有
するインターポーザの製造工程断面を示す。図4(a)
は図3の発明による部材を示す。この部材の両面にレジ
スト4をラミネートし最外層1’で示す第3金属層側に
後述の突起電極を形成するためのイメージを露光、現像
で像形成する。第3金属層1’をエッチングしてなる突
起電極をマスクとして2’で示す第2中間金属層を選択
エッチングする。レジスト剥離後、3’で示された第4
の金属層を同様のフォトリソ工程で5で示す樹脂層内の
少なくとも1つの突起電極と電気的に接合した配線を形
成する。図4(c)により得られた構造においては、必
ずしも退けるわけではないが1’、2’で示す金属層を
すべてエッチング除去し、3’のみをパターンエッチン
グし、5で示す樹脂層内の少なくとも1つの突起電極と
電気的に接合した配線を形成してもよい。但し、この場
合は別途突起電極を造る必要がある。これにより得られ
た基板の突起電極群を含む基板の配線に無電解による、
ニッケル/パラジウム/金めっき6を行って、図4
(d)に示すインターポーザを得る。このように、最外
層に突起電極を有するか、あるいはなくても、高密度な
インターポーザを製造するための部材が得られる。
【0016】図5は図4の部材を用いて、半導体装置を
製造する工程を示す断面図である。図5(a)は図4
(d)の部材である。図5(b)に示すように異方導電
接着剤シ−ト7を介して半導体チップ8を位置合わせ
し、図5(c)に示すよう加熱・加圧し、図5(d)に
示すよう樹脂封止9し、切り出しを行い半導体装置を得
ることができる。異方導電接着剤シ−トはエポキシ樹脂
等の樹脂マトリックス中に導電粒子を0.5〜15重量
%分散させたものが使用される。
【0017】
【発明の効果】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造
法により、均一な高さの狭ピッチの突起電極が得られ
る、また配線層とはんだ接続用電極を層分離接続でき、
配線層の領域を大幅に増加でき、配線層とはんだ接続用
電極の層分離接続を確実、安定に行うことができる。本
発明の半導体装置は、チップ搭載用基板が高密度な突起
電極を有すものであり、小型であり信頼性に優れるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造工程を
示す断面図である。
【図2】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造工程を
示す断面図である。
【図3】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造工程を
示す断面図である。
【図4】本発明の半導体チップ搭載用基板の製造工程を
示す断面図である。
【図5】本発明の半導体装置の製造工程を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 :第1金属層 2 :第1中間金属層 3 :第2金属層 1’:第3金属層 2’:第2中間金属層 3’:第4金属層 4 :レジスト 5 :絶縁材料層 6 :ニッケル/パラジウム/金めっき 7 :異方導電接着シ−ト 8 :半導体チップ 9 :樹脂封止

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】A.第一の金属層と第二の金属層を備える
    第一の回路形成材料を準備する工程、 B.第一の金属層をエッチングして層間接続用の柱状パ
    ターンを形成する工程、 C.前記柱状パターンの形成された面と、第三の金属層
    を備える第二の回路形成材料とを絶縁材料層を介して加
    圧し、前記柱状パターンと前記第三の金属層を電気的に
    接続させる工程、 D.前記第二、第三の金属層をエッチングし所定の配線
    パターンを形成する工程を備える半導体チップ搭載用基
    板の製造法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法によって製造される半
    導体チップ搭載用基板の第二の金属層をエッチングして
    形成される配線パターンを外部接続用端子とし、第三の
    金属層をエッチングして形成される配線パターンを半導
    体接続用端子とし、前記半導体接続用端子に半導体チッ
    プ端子を接続させた半導体装置。
JP33005297A 1997-12-01 1997-12-01 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置 Expired - Fee Related JP3988227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33005297A JP3988227B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33005297A JP3988227B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006293148A Division JP4428376B2 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 半導体チップ搭載用基板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11163207A true JPH11163207A (ja) 1999-06-18
JP3988227B2 JP3988227B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=18228248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33005297A Expired - Fee Related JP3988227B2 (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3988227B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244365A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
EP1176641A2 (en) * 2000-07-27 2002-01-30 Fujitsu Limited Front-and-back electrically conductive substrate and method for manufacturing same
JP2002050870A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Hitachi Chem Co Ltd 接続基板とその接続基板を用いた多層配線板と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージ並びに接続基板の製造方法とその方法を用いた多層配線板の製造方法と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージの製造方法
JP2002314255A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Metals & Chem Co Ltd プリント配線基板、及び、プリント配線基板の製造方法
WO2003021668A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Hitachi Chemical Co.,Ltd. Tableau de connexions, dispositif a semi-conducteur et leur procede de production
WO2003100850A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Substrat, tableau de connexions, substrat pour boitier a semi-conducteur, boitier a semi-conducteur et leurs procedes de production
WO2004017689A1 (ja) * 2002-08-19 2004-02-26 Taiyo Yuden Co., Ltd. 多層プリント配線板及びその製造方法
JP2005109467A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 基板及びその製造方法
JP2005340372A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 配線回路基板用の積層体ユニットの製造方法
JP2006147810A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006208324A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プローブカード、およびその製造方法。
JP2007194646A (ja) * 2007-02-09 2007-08-02 Fujitsu Ltd 表裏導通基板の製造方法および表裏導電基板
JP2008098656A (ja) * 2001-03-28 2008-04-24 Tessera Interconnect Materials Inc 層間接続部材
JP2008186025A (ja) * 2000-10-31 2008-08-14 Samsung Electronics Co Ltd 制御信号部及びその製造方法とこれを含む液晶表示装置及びその製造方法
JP2009088474A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 印刷回路基板の層間導通方法
JP2009111417A (ja) * 2009-01-13 2009-05-21 Tessera Interconnect Materials Inc 配線回路基板
US7546681B2 (en) 1999-10-12 2009-06-16 Tessera Interconnect Materials, Inc. Manufacturing method for wiring circuit substrate
JP2009533842A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 テッセラ,インコーポレイテッド 超小型電子パッケージ用基板および該基板を製造する方法
JP2010004064A (ja) * 1999-08-02 2010-01-07 Toyo Kohan Co Ltd 半導体パッケージユニットの製造方法
JP2010199624A (ja) * 2010-06-01 2010-09-09 Hitachi Chem Co Ltd 薄板状物品を用いた接続基板の製造方法と接続基板と多層配線板の製造方法と多層配線板と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージの製造方法と半導体パッケージ
US9365947B2 (en) 2013-10-04 2016-06-14 Invensas Corporation Method for preparing low cost substrates
US9646917B2 (en) 2014-05-29 2017-05-09 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004064A (ja) * 1999-08-02 2010-01-07 Toyo Kohan Co Ltd 半導体パッケージユニットの製造方法
US7721422B2 (en) 1999-10-12 2010-05-25 Tessera Interconnect Materials, Inc. Methods of making microelectronic assemblies
US7546681B2 (en) 1999-10-12 2009-06-16 Tessera Interconnect Materials, Inc. Manufacturing method for wiring circuit substrate
JP2001244365A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Chem Co Ltd 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
WO2001065602A1 (en) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Chemical Co., Ltd. Wiring board, semiconductor device, and method of manufacturing wiring board
US7704799B2 (en) 2000-02-28 2010-04-27 Hitachi Chemical Co., Ltd. Method of manufacturing wiring substrate
US7205645B2 (en) 2000-02-28 2007-04-17 Hitachi Chemical Co., Ltd. Wiring board, semiconductor device, and method of manufacturing wiring board
EP1176641A3 (en) * 2000-07-27 2004-06-30 Fujitsu Limited Front-and-back electrically conductive substrate and method for manufacturing same
EP1176641A2 (en) * 2000-07-27 2002-01-30 Fujitsu Limited Front-and-back electrically conductive substrate and method for manufacturing same
JP2002043468A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Fujitsu Ltd 表裏導通基板及びその製造方法
US7222420B2 (en) 2000-07-27 2007-05-29 Fujitsu Limited Method for making a front and back conductive substrate
US7579553B2 (en) 2000-07-27 2009-08-25 Fujitsu Limited Front-and-back electrically conductive substrate
JP2002050870A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Hitachi Chem Co Ltd 接続基板とその接続基板を用いた多層配線板と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージ並びに接続基板の製造方法とその方法を用いた多層配線板の製造方法と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージの製造方法
JP2008186025A (ja) * 2000-10-31 2008-08-14 Samsung Electronics Co Ltd 制御信号部及びその製造方法とこれを含む液晶表示装置及びその製造方法
JP4586058B2 (ja) * 2001-03-28 2010-11-24 テセラ・インターコネクト・マテリアルズ,インコーポレイテッド 層間接続部材
JP2008098656A (ja) * 2001-03-28 2008-04-24 Tessera Interconnect Materials Inc 層間接続部材
JP2002314255A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Japan Metals & Chem Co Ltd プリント配線基板、及び、プリント配線基板の製造方法
JPWO2003021668A1 (ja) * 2001-08-31 2004-12-24 日立化成工業株式会社 配線基板、半導体装置及びそれらの製造方法
WO2003021668A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Hitachi Chemical Co.,Ltd. Tableau de connexions, dispositif a semi-conducteur et leur procede de production
WO2003100850A1 (fr) * 2002-05-28 2003-12-04 Hitachi Chemical Co., Ltd. Substrat, tableau de connexions, substrat pour boitier a semi-conducteur, boitier a semi-conducteur et leurs procedes de production
US7278205B2 (en) 2002-08-19 2007-10-09 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer printed wiring board and production method therefor
WO2004017689A1 (ja) * 2002-08-19 2004-02-26 Taiyo Yuden Co., Ltd. 多層プリント配線板及びその製造方法
JP4677600B2 (ja) * 2003-09-12 2011-04-27 独立行政法人産業技術総合研究所 基板及びその製造方法
JP2005109467A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 基板及びその製造方法
JP2005340372A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Toyo Ink Mfg Co Ltd 配線回路基板用の積層体ユニットの製造方法
JP2006147810A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006208324A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 National Institute Of Advanced Industrial & Technology プローブカード、およびその製造方法。
JP2009533842A (ja) * 2006-04-07 2009-09-17 テッセラ,インコーポレイテッド 超小型電子パッケージ用基板および該基板を製造する方法
US8686551B2 (en) 2006-04-07 2014-04-01 Tessera, Inc. Substrate for a microelectronic package and method of fabricating thereof
JP2007194646A (ja) * 2007-02-09 2007-08-02 Fujitsu Ltd 表裏導通基板の製造方法および表裏導電基板
JP2009088474A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 印刷回路基板の層間導通方法
JP2009111417A (ja) * 2009-01-13 2009-05-21 Tessera Interconnect Materials Inc 配線回路基板
JP4603080B2 (ja) * 2009-01-13 2010-12-22 テセラ・インターコネクト・マテリアルズ,インコーポレイテッド 配線回路基板
JP2010199624A (ja) * 2010-06-01 2010-09-09 Hitachi Chem Co Ltd 薄板状物品を用いた接続基板の製造方法と接続基板と多層配線板の製造方法と多層配線板と半導体パッケージ用基板の製造方法と半導体パッケージ用基板と半導体パッケージの製造方法と半導体パッケージ
US9365947B2 (en) 2013-10-04 2016-06-14 Invensas Corporation Method for preparing low cost substrates
US10283484B2 (en) 2013-10-04 2019-05-07 Invensas Corporation Low cost substrates
US9646917B2 (en) 2014-05-29 2017-05-09 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
US10032647B2 (en) 2014-05-29 2018-07-24 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects
US10475726B2 (en) 2014-05-29 2019-11-12 Invensas Corporation Low CTE component with wire bond interconnects

Also Published As

Publication number Publication date
JP3988227B2 (ja) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988227B2 (ja) 半導体チップ搭載用基板の製造法および半導体装置
US8222747B2 (en) Multilayer wiring substrate mounted with electronic component and method for manufacturing the same
US6025640A (en) Resin-sealed semiconductor device, circuit member for use therein and method of manufacturing resin-sealed semiconductor device
US6331679B1 (en) Multi-layer circuit board using anisotropic electro-conductive adhesive layer
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
TW200845350A (en) Dual or multiple row package
JP2004119726A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003007916A (ja) 回路装置の製造方法
JP2004119729A (ja) 回路装置の製造方法
JP2003007917A (ja) 回路装置の製造方法
JP2004193297A (ja) ウェハレベルパッケージおよびその製造方法
JP2002118204A (ja) 半導体装置、並びに半導体搭載用基板及びその製造方法
JP2004119730A (ja) 回路装置の製造方法
JP3513983B2 (ja) チップキャリアの製造方法
TWI228785B (en) Substrate, wiring board, substrate for semiconductor package, semiconductor device, semiconductor package and its manufacturing method
JP3780688B2 (ja) Csp用基板の製造法
JP4428376B2 (ja) 半導体チップ搭載用基板の製造法
JP2936540B2 (ja) 回路基板及びその製造方法とこれを用いた半導体パッケージの製造方法
JPH0982835A (ja) 回路基板および多層回路基板
JP2000200855A (ja) Pga型配線基板及びその製造方法並びに半導体装置
JP3815033B2 (ja) マルチチップモジュール用ベース基板の作製方法
JPH0358455A (ja) 半導体パッケージ
JP3030605B2 (ja) 半導体装置
JPH06177275A (ja) 放熱性プラスチックicチップキャリア
JP2000058705A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees