JP2000164584A - 薄膜の写真エッチング方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法 - Google Patents

薄膜の写真エッチング方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法

Info

Publication number
JP2000164584A
JP2000164584A JP11336871A JP33687199A JP2000164584A JP 2000164584 A JP2000164584 A JP 2000164584A JP 11336871 A JP11336871 A JP 11336871A JP 33687199 A JP33687199 A JP 33687199A JP 2000164584 A JP2000164584 A JP 2000164584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
gate
forming
layer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11336871A
Other languages
English (en)
Inventor
Hanki Haku
範 基 白
Woon-Yong Park
雲 用 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-1998-0050880A external-priority patent/KR100508034B1/ko
Priority claimed from KR1019990005828A external-priority patent/KR100601167B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000164584A publication Critical patent/JP2000164584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造
工程を単純化して製造原価を減少させ、さらに収率も増
加させることにある。具体的には、液晶表示装置用薄膜
トランジスタ基板の製造工程において、広い面積を互い
に異なる深さでエッチングしながらも、一つのエッチン
グの深さに対しては均一なエッチングの深さを有するよ
うにする。 【解決手段】ゲート絶縁膜30のパターンを、部分によ
って厚さが異なる感光膜パターンPRを用いて形成し、
感光膜パターンPRを用いたエッチング過程で半導体層
40、接触層50、データ配線、保護絶縁膜70及び画
素電極82のパターンの少なくともいずれか一つと共に
形成する液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄膜の写真エッチン
グ方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジス
タ基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置は、二枚の基板か
らなり、この基板のうちの一方または両方に電気場を発
生する二種類の電極が形成され、これらの電極に印加さ
れる電圧を調節することによって画像を表示する装置で
ある。二枚の基板のうちで、液晶表示装置用薄膜トラン
ジスタ基板は、本発明者の大韓民国特許出願第95−1
89号のように、基板の上に形成されている薄膜トラン
ジスタとこれによって制御される画素電極とを基本構造
とする。この特許出願のように、薄膜トランジスタ基板
は多様な層にかけての薄膜の成膜及び写真エッチング工
程を通じて製造され、写真エッチングの回数がその製造
工程の数を代表する。したがって、どれほど少ない回数
の写真エッチング工程を通じてどれほど安定した素子を
形成するかが、前記95−189号のように、製造原価
を決定する重要な要素である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、実際に液晶表
示装置の基板を完成するためには、それぞれの薄膜トラ
ンジスタに電気的な信号を伝達するための配線が必要で
あり、各配線を外部の駆動回路に電気的に接続するため
のパッドが必ず必要であるので、パッドを含んだ製造工
程を提示しなければならない。しかし、特許出願第95
−189号は薄膜トランジスタを製造する工程だけにつ
いて記載している。
【0004】また、他の従来技術として、A TFT Manufa
ctured by 4Masks Process with New Photolithography
(Chang Wook Hanほか、Proceedings of The 18th Inter
national Display Research Conference Asia Display
98、p. 1109−1112、1998.9.2
8−10.1)(以下、“アジアディスプレー”とす
る)に四枚のマスクを用いて薄膜トランジスタを製造す
る方法が記載されている。
【0005】一方、画素に印加された電圧を長い時間保
存するために維持蓄電器を形成する場合が一般的であ
り、維持蓄電器は、ゲート電極及びゲート線と同一な層
に作られた維持容量電極と、保護膜の上に形成された画
素電極とを重畳して作成される。しかし、ここで、維持
容量電極はゲート絶縁膜、半導体層及び保護膜で覆われ
ており、画素電極は下部のゲート絶縁膜無しで基板の上
に直接形成されているので、画素電極を維持容量電極と
重畳させるためには、画素電極を基板のすぐ上からゲー
ト絶縁膜、半導体層及び保護膜からなる三層膜のすぐ上
に置かなければならないので、段差が激しくなって断線
が生じる問題がある。
【0006】一方、第95−189号に示したように、
従来の一般的な写真エッチング工程は、感光膜を二つの
部分、つまり光に照射される部分と照射されない部分に
分けて露光した後に現像するため、感光膜が全然なかっ
たり一定の厚さで存在し、これによってエッチングの深
さも一定である。しかし、“アジアディスプレー”に
は、特定の部分にだけグリッド(grid)があるマスクを使
って陽の感光膜を露光することによって、グリッド部分
に照射される光の量が減少して他の部分より厚さの薄い
部分がある感光膜パターンを形成する技術が記載されて
いる。このような状態でエッチングをすると、感光膜下
部膜のエッチングの深さが異なるようになるのである。
【0007】前記のように、第95−189号の場合に
用いた従来のエッチング工程は、一つの写真エッチング
工程でエッチングの深さを調節することができないとい
う問題点があり、アジアディスプレーの場合にはグリッ
ドマスクで処理できる領域が限定されているため、広範
囲の領域が処理できなかったり、もしできるとしても全
体的に均一なエッチングの深さを有するように処理する
のは難しい。
【0008】また、米国特許第4,231,811号,
第5,618,643号,第4,415,262号及び
日本国特許公開公報昭和61−181130号などにも
グリッド光マスクを用いて露光したり、光マスクの遮断
層の厚さを調節して透過率を異なるようにすることによ
って形成された感光膜の厚さの差を用いるイオン注入及
び薄膜エッチング方法などが公知されているが、これら
も同一な問題点を有している。
【0009】本発明の技術的課題は、薄膜の新しいエッ
チング方法を提供し、液晶表示装置用薄膜トランジスタ
基板の製造工程を単純化して製造原価を減少させ、さら
に収率も増加させることにある。また、広い面積を互い
に異なる深さでエッチングしながらも一つのエッチング
の深さに対しては均一なエッチングの深さを有するよう
にすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記のような課
題を解決するために、ゲートパッドを現す接触窓を少な
くとも一つ以上の異なる薄膜と共にパターニングする。
本発明によると、画面表示部と周辺部とを含む基板の上
に画面表示部のゲート線およびゲート電極と周辺部のゲ
ートパッドとを含むゲート配線を形成し、その上にゲー
ト絶縁膜パターンを形成する。ゲート絶縁膜パターンの
上に半導体層パターンを形成し、その上にゲート絶縁膜
パターンを形成する。ゲート絶縁膜パターンの上に半導
体層パターンを形成し、その上に接触層パターンを形成
した後、その上に画面表示部のデータ線とソース及びド
レーン電極と周辺部のデータパッドとを含むデータ配線
を形成する。チャンネル保護膜パターンを形成し、ドレ
ーン電極と連結される画素電極を形成する。ここで、ゲ
ート絶縁膜パターンは、部分によって厚さが異なる感光
膜パターンを用いて形成し、感光膜パターンを用いたエ
ッチング過程において半導体層パターン、接触層パター
ン、データ配線、保護絶縁膜パターン及び画素電極のう
ちの少なくとも一つと共に形成する。この時、感光膜パ
ターンは第1部分、第1部分より厚い第2部分、第2部
分より厚い第3部分を有し、第1部分はゲートパッドの
上部に位置しており、第2部分は画面表示部に位置する
のが好ましく、感光膜パターンは保護絶縁膜の上に形成
され、ゲート絶縁膜パターン、半導体層パターン及び保
護絶縁膜パターンを形成する段階は、一度のエッチング
工程を通じて第1部分の下の保護絶縁膜及び半導体層を
エッチングすると共に第2部分をエッチングする段階、
アッシング工程を通じて第2部分を除去してその下の保
護絶縁膜を露出する段階、感光膜パターンをマスクとし
て保護絶縁膜及びゲート絶縁膜をエッチングして第2部
分の下の半導体層を露出すると共に第1部分の下のゲー
トパッドを露出する第1接触口を形成する段階、感光膜
パターンをマスクとして前記第2部分から前記半導体層
を除去する段階とからなる。
【0011】また、第1部分の保護絶縁膜及び半導体層
をエッチングする段階においてデータパッドを露出する
第2接触口を形成することができ、第1接触口を形成す
る段階においてデータパッドを露出する第2接触口を形
成することができ、第1接触口を形成する段階において
ドレーン電極を露出する第3接触口を形成することがで
きる。第1部分の保護絶縁膜及び半導体層をエッチング
する段階においてドレーン電極を露出する第3接触口を
形成することができ、保護絶縁膜及び半導体層をエッチ
ングする段階は乾式エッチングで実施し、乾式エッチン
グ用気体としてはSF6+O2またはSF6+HClを用
いることができ、アッシング工程はN2+O2またはO2
+Ar気体を用いることができる。半導体層は非晶質ケ
イ素で形成し、第1接触窓を形成する段階では保護絶縁
膜と半導体層とのエッチング選択比が優れているSF6
+N2またはSF6+O2またはCF4+O2またはCF4
CHF3+O2気体を用いることができ、半導体層を除去
する段階では乾式エッチング用気体としてCl2+O2
たはSF6+HCl+O2+Arを用いることができる。
【0012】画素電極を形成する段階において、露出さ
れているゲートパッドとデータパッドとをそれぞれ覆っ
た補助ゲートパッドと補助データパッドとを形成するこ
ともできる。
【0013】本発明の目的を達成するための他の手段と
しては、絶縁基板の上にゲート線、ゲート電極及びゲー
トパッドを含むゲート配線を形成する段階、ゲートパッ
ドの少なくとも一部分は覆わずにゲート配線を覆うゲー
ト絶縁膜パターンを形成する段階、ゲート絶縁膜パター
ンの上に半導体層パターンを形成する段階、半導体層パ
ターンの上に接触層パターンを形成する段階、接触層パ
ターンの上にデータ線、ソース電極、ドレーン電極及び
データパッドを含むデータ配線を形成する段階、データ
配線の上にドレーン電極を露出する第1接触口を有する
保護絶縁膜パターンを形成する段階、保護絶縁膜の上に
第1接触口を有する保護絶縁膜パターンを形成する段
階、保護絶縁膜の上に第1接触口を通じてドレーン電極
と連結される画素電極を形成する段階を経て薄膜トラン
ジスタ基板を製造することができる。この時、ゲート絶
縁膜パターンは一度の写真エッチング工程を通じて半導
体層パターン、接触層パターン、データ配線、保護絶縁
膜パターン及び画素電極のうちの少なくとも一つと共に
形成し、写真エッチング工程は感光膜を塗布する段階、
感光膜を光の透過率がそれぞれ異なる第1部分、第2部
分及び第3部分を有する光マスクを通じて露光する段
階、感光膜を現像して感光膜パターンを形成する段階と
を含む。
【0014】ここで、光マスクの第2部分の光の透過率
は第1部分の20%乃至60%であり、第3部分は光の
透過率が3%未満であることもあり、光マスクはマスク
基板と少なくとも一つ以上のマスク層とを有し、第1部
分と第2部分との光の透過率の差異はマスク層を光の透
過率が互いに異なる物質で形成することによって調節す
ることができ、光マスクはマスク基板と少なくとも一つ
以上のマスク層とを有し、第1部分と第2部分との光の
透過率の差異はマスク層の厚さを変更することによって
調節することもできる。また、露光器の分解能より小さ
な大きさのスリットまたはグリッドパターンを形成する
ことによって光の透過率を調節することもできる。
【0015】また、他の方法としては、絶縁基板の上に
ゲート線、ゲート電極およびゲートパッドを含むゲート
配線を形成する段階、ゲート配線の上にゲート絶縁膜パ
ターンを形成する段階、ゲート絶縁膜パターンの上に半
導体層パターンを形成する段階、半導体層パターンの上
に接触層パターンを形成する段階、接触層パターンの上
にデータ線、ソース及びドレーン電極、データパッドを
含むデータ配線を形成する段階、チャンネル保護膜パタ
ーンを形成する段階、そしてドレーン電極と連結される
画素電極を形成する段階を含み、ゲート絶縁膜パターン
は半導体層パターン、接触層パターン、データ配線、チ
ャンネル保護膜パターン及び画素電極のうちの少なくと
もいずれか一つと共に一度のエッチング工程で形成し、
写真エッチング工程は感光膜を塗布する段階、感光膜
を、第1部分と光の透過率が第1部分より高い第2部分
とを有する第1光マスクと、光透過率が第1部分より高
くて第2部分よりは低い第3部分と第1部分と光の透過
率が同一な第4部分とを有する第2光マスクとを用いて
露光する段階、感光膜を現像して感光膜パターンを現像
する段階を含む工程を通じて液晶表示装置用薄膜トラン
ジスタ基板を製造することができる。この時、第3部分
の透過率は第2部分の透過率の20%乃至60%となる
ようにすることができ、第1及び第2光マスクはそれぞ
れマスク基板と少なくとも一つ以上のマスク層とを有
し、第2部分と前記第3部分との光の透過率の差異はマ
スク層を光の透過率が互いに異なる物質で形成すること
によって調節し、第1及び第2光マスクはマスク基板と
少なくとも一つ以上のマスク層とを有し、第2部分と第
3部分との光の透過率の差異はマスク層の厚さを変更す
ることによって調節することもできる。
【0016】本発明では次のような新しい薄膜の写真エ
ッチング方法を提案する。基板の上に少なくとも一つの
薄膜を形成する段階、薄膜の上に感光膜を塗布する段
階、互いに異なる透過率を有する三つ以上の部分を有す
る少なくとも一つ以上の光マスクを用いて前記感光膜を
露光する段階、感光膜を現像して位置によって厚さが異
なる感光膜パターンを形成する段階、感光膜及び薄膜を
共にエッチングする段階を経て薄膜のパターニングを行
うことができる。ここで、エッチング段階は乾式エッチ
ングを用いることもでき、感光膜は陽性感光膜であるの
が好ましい。
【0017】また、他の方法としては、基板の上に少な
くとも一つの薄膜を形成する段階、薄膜の上に第1部
分、第1部分より厚さが厚い第2部分及び第2部分より
厚さが厚い第3部分を有する感光膜パターンを形成する
段階、感光膜と共に第1部分の下部の薄膜をエッチング
し、第2部分や第3部分の下部の薄膜はその上部の感光
膜によって保護される段階、感光膜の第2部分を除去し
てその下部の薄膜を露出させ、第3部分は一定の厚さで
残留させる段階、第2部分が除去された部分を通じて露
出されている薄膜をエッチングし、第3部分の下部の薄
膜はその上部の感光膜によって保護されている段階を経
て薄膜を写真エッチングする。この時、感光膜の第2部
分を除去する段階はアッシングでもあり得る。
【0018】基板の上にゲート線、ゲート電極及びゲー
トパッドを含むゲート配線を形成する段階、ゲート配線
の上にゲート絶縁膜、半導体層、接触層、導電体層を連
続して蒸着する段階、導電体層と接触層とを写真エッチ
ングしてデータ線、ソース電極、ドレーン電極及びデー
タパッドを含むデータ配線及びその下部の接触層パター
ンを形成する段階、保護絶縁膜を蒸着する段階、保護絶
縁膜の上に感光膜を塗布する段階、感光膜を露光かつ現
像して位置によって厚さの異なる感光膜パターンを形成
する段階、感光膜パターンと共に保護絶縁膜、半導体層
及びゲート絶縁膜をエッチングし、保護絶縁膜パター
ン、半導体層パターン及びゲートパッドを露出する接触
口を有して画面表示部は0ではない厚さを有するゲート
絶縁膜パターンを形成する段階、保護絶縁膜の上にドレ
ーン電極と連結される画素電極を形成する段階を含む方
法によって液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板を製造
することができる。
【0019】ここで、画素電極を形成する段階において
露出されているゲートパッドとデータパッドとをそれぞ
れ覆う補助ゲートパッドと補助データパッドとを形成す
ることができる。または、基板の上に第1金属層を積層
し、第1写真エッチング工程でゲート線及びゲートパッ
ドを含むゲート配線を形成する段階、ゲート配線の上に
第1絶縁膜、半導体層、接触層及び第2金属層を形成す
る段階、第1金属層及び接触層を第2写真エッチング工
程でパターニングし、ソース及びドレーン電極、データ
パッド及びデータ線を含むデータ配線を形成する段階、
データ配線の上に第2絶縁層を積層する段階、第3写真
エッチング工程で第2絶縁層、半導体層及び第1絶縁層
をパターニングし、ゲート配線とデータ配線及びソース
電極とドレーン電極の間に現れた半導体層は覆い、ドレ
ーン電極の一部及びデータパッド部の第2金属層を現す
保護膜パターン、少なくともゲート配線上では分離され
た領域がある半導体層パターン及びゲートパッド部の第
1金属層は露出する第1絶縁層パターンを形成する段
階、前記全てのパターンの上に透明電極層を積層する段
階、第4写真エッチング工程で透明電極層をパターニン
グして現れたドレーン電極と接触する画素電極パターン
を形成し、現れたゲートパッド部パターンに接触する補
助ゲートパッド部パターン及びデータパッド部パターン
に接触する補助データパッド部パターンを形成する段階
を含む方法によって薄膜トランジスタ基板を製造するこ
とができる。
【0020】この時、第3写真エッチング段階は、第2
絶縁層の上に感光膜をコーティングする段階と、感光膜
を露光する工程で少なくとも二つの互いに異なる透過率
を有する部分がある光マスクを用いて露光する段階とを
含むことができ、第3写真エッチング段階は、露光工程
後に現像工程を進め、少なくとも感光膜が三つの高さを
有するようにパターニングする段階を含むことができ、
感光膜パターンの最も低い第1部分とその下部の第2絶
縁膜、半導体層及び第1絶縁膜とをエッチングしてゲー
トパッドを露出すると共に、感光膜パターンの中間の高
さの第2部分とその下部の第2絶縁膜と半導体層とをエ
ッチングし、感光膜パターンの最も高い第3部分の下部
の第2絶縁膜はエッチングされないようにする段階を含
むことができる。また、感光膜とその下部の第2絶縁
膜、半導体層及び第1絶縁膜とをエッチングする段階
は、感光膜の第2及び第3部分をエッチング遮断層とし
て第1部分の下部の第2絶縁膜、半導体層及び第1絶縁
膜をエッチングする段階、感光膜の第2部分をアッシン
グによって除去し、その下部の前記第2絶縁膜パターン
を露出する段階、第3部分をエッチング遮断層として露
出されている第2絶縁膜とその下部の半導体層とをエッ
チングする段階を含むことができる。アッシング工程は
酸素を用いるものもあり得、光マスクの透過率の差異は
パターン層の厚さによって調節することができ、光マス
クはゲートパッドを形成するための第1光マスクとゲー
トパッド以外の部分を形成するための第2光マスクとに
分離されており、第1光マスク全体の透過率と第2光マ
スク全体の透過率とが互いに異なるものであることもあ
る。
【0021】また、画素電極はデータ配線の下部または
ドレーン電極の下部から延長された第1絶縁膜と直接接
触して形成されることもでき、半導体層は非晶質ケイ素
で作られることもある。また、接触層はリンがドーピン
グされた非晶質ケイ素で形成されることもあり、透明導
電層はITOであることもある。
【0022】前記のような方法によって、次のような構
造の薄膜トランジスタ基板を製造することができる。
【0023】つまり、ゲート線、ゲート電極及びゲート
パッドを含むゲート配線が絶縁基板の上に形成されてお
り、ゲート配線の上に少なくとも前記ゲートパッドを露
出させる接触口を有するゲート絶縁膜パターンが形成さ
れており、半導体層パターンがゲート絶縁膜の上に形成
されており、接触層パターンが半導体層パターンの上に
形成されている。接触層パターンと実質的に同一な形態
を有してソース電極、ドレーン電極、データ線及びデー
タパッドを含むデータ配線が接触層パターンの上に形成
されており、ゲートパッド、前記データパッド及びドレ
ーン電極を露出させる接触口を有し、データ配線の下部
に形成されている半導体層パターン、ドレーン電極及び
データパッド部分を除外して実質的に同一なパターンを
有する保護膜パターンがデータ配線の上にデータ配線よ
り広い幅で形成されており、透明電極層パターンが露出
しているゲートパッド、データパッド及びドレーン電極
とそれぞれ電気的に連結されている。
【0024】この時、ドレーン電極に電気的に連結され
る透明電極層パターンの少なくとも一部はドレーン電極
の下部から延長されたゲート絶縁膜パターンの上部と接
触していることもある。半導体層パターン及び接触層パ
ターンの一部はゲート線の上部にも形成されており、ゲ
ート線の上部に位置する接触層パターンの上に形成され
ている維持電極をさらに含み、この維持電極は透明電極
層パターンと電気的に連結されることがある。ゲート絶
縁膜パターンの形態は透明電極が形成される領域では保
護絶縁膜パターンの形態と異なるように形成されること
もある。
【0025】
【発明の実施の形態】それでは、本発明が属する技術分
野で通常の知識を有する者が容易に実施することができ
るように、本発明の実施例について添付した図面を参考
しながら詳細に説明する。
【0026】本実施例は前記のような目的を達成するた
めに、ゲートパッドを現す接触窓を他の一つ或いは複数
の薄膜と同時にパターニングする。ただし、画面表示部
では他の薄膜だけをパターニングしてゲート絶縁膜を残
し、ゲートパッド部ではゲート絶縁膜を完全に除去す
る。
【0027】先ず、図1乃至図5を参考にして本発明の
第1実施例による薄膜トランジスタ基板の構造について
詳細に説明する。
【0028】図1に示したように、一つの絶縁基板に同
時に多数の液晶表示装置用パネル領域が形成される。た
とえば、図1のように、ガラス基板1一つに四つの液晶
表示装置用パネル領域110、120、130.140
が形成され、形成されるパネルが薄膜トランジスタパネ
ルである場合、パネル領域110、120、130、1
40は多数の画素からなる画面表示部111、121、
131、141と周辺部112、122、132、14
2とを含む。画面表示部111、121、131、14
1には主に薄膜トランジスタ、配線及び画素電極などが
行列の形態で繰り返し配置されており、周辺部112、
122、132、142には駆動素子と連結される要
素、つまりパッドとその他の静電気保護回路などが配置
される。
【0029】しかし、前記のような液晶表示装置を形成
する時には、通常、ステッパー(stepper)露光
器を用い、この露光器を用いる時には画面表示部11
1、121、131、141及び周辺部112、12
2、132、142を多数の区域に分け、区域別に同一
のマスクまたは異なる光マスクを用いて薄膜の上にコー
ティングされた感光膜を露光し、露光した後に基板の全
体を現像して感光膜パターンを形成した後、下部の薄膜
をエッチングすることによって特定の薄膜パターンを形
成する。このような薄膜パターンを繰り返し形成するこ
とによって、液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板が完
成されるわけである。
【0030】図2は、図1で一つのパネル領域に形成さ
れた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の配置を概略
的に示した配置図である。
【0031】図2のように、線1で囲まれた画面表示部
には、多数の薄膜トランジスタ3と、それぞれの薄膜ト
ランジスタ3に電気的に連結されている画素電極82
と、ゲート線22及びデータ線62を含む配線などが形
成されている。画面表示部の外側の周辺部にはゲート線
22の端に連結されたゲートパッド24とデータ線62
の端に連結されたデータパッド64とが配置されてお
り、静電気放電による素子破壊を防止するためにゲート
線22及びデータ線62をそれぞれ電気的に連結して等
電位にするためのゲート線短絡台(shorting bar)4及び
データ線短絡台5が配置されており、ゲート線短絡台4
及びデータ線短絡台5は短絡台連結部6を通じて電気的
に連結されている。この短絡台4、5は後に除去され、
これらを除去する時に基板を切断する線が図面符号2で
ある。図面符号7(説明せず)は接触窓であって、ゲー
ト線短絡台4及びデータ線短絡台5と絶縁膜(図示せ
ず)を間に置いている短絡台連結部6を連結するために
絶縁膜に空けられている。
【0032】図3乃至図5は、図2の画面表示部の薄膜
トランジスタと画素電極及び配線と周辺部のパッドとを
拡大して図示したものであって、図3は配置図であり、
図4及び図5は図3のIV−IV′線とV−V′線との断面
図である。
【0033】先ず、絶縁基板10の上にアルミニウム
(Al)またはアルミニウム合金(Alalloy)、モリブデ
ン(Mo)またはモリブデン−タングステン(MoW)
合金、クロム(Cr)、タンタル(Ta)などの金属ま
たは導電体で作られたゲート配線が形成されている。ゲ
ート配線は、横方向に伸びている走査信号線またはゲー
ト線22、ゲート線22の端に連結されているために外
部からの走査信号の印加を受けてゲート線22に伝達す
るゲートパッド24及びゲート線22の一部である薄膜
トランジスタのゲート電極26を含む。
【0034】ゲート配線22、24、26は単一層で形
成されることも可能であるが、二重層や三重層で形成さ
れることもある。二重層以上に形成する場合には一層は
抵抗の小さな物質で形成し、他の層は他の物質との接触
特性の良い物質で形成するのが好ましく、Cr/Al
(またはAl合金)の二重層またはAl/Moの二重層
がその例である。
【0035】ゲート配線22、24、26の上には窒化
ケイ素(SiNX)等からなるゲート絶縁膜30が形成
されてゲート配線22、24、26を覆っている。
【0036】ゲート絶縁膜30の上には水素化非晶質ケ
イ素(hydrogenated amorphous silicon)などの半導体か
らなる半導体パターン42、48が形成されており、半
導体パターン42、48の上にはリン(P)などのn型
不純物で、高濃度にドーピングされている非晶質ケイ素
などからなる抵抗性接触層(ohmic contact layer)パタ
ーンまたは中間層パターン55、56、58が形成され
ている。
【0037】接触層パターン55、56、58の上には
MoまたはMoW合金、Cr、AlまたはAl合金、T
aなどの導電物質からなったデータ配線が形成されてい
る。データ配線は、縦方向に形成されているデータ線6
2、データ線62の一端に連結されて外部からの画像信
号の印加を受けるデータパッド64、そしてデータ線6
2の分枝である薄膜トランジスタのソース電極65から
なったデータ線部を含み、また、データ線部62、6
4、65と分離されており、ゲート電極26に対してソ
ース電極65の反対側に位置する薄膜トランジスタのド
レーン電極66とゲート線22の上に位置して重畳して
いる維持蓄電器用導電体パターン68をも含む。維持蓄
電器用導電体パターン68は後述する画素電極82と連
結されて維持蓄電器をなす。しかし、画素電極82とゲ
ート線22との重畳だけでも十分な大きさの維持容量を
得ることができれば、維持蓄電器用導電体パターン68
を形成しないことも可能である。
【0038】データ配線62、64、65、66、68
もゲート配線22、24、26と同様に単一層で形成さ
れることも可能であるが、二重層や三重層で形成される
こともある。もちろん、二重層以上に形成する場合には
一層は抵抗の小さな物質で形成し、他の層は他の物質と
の接触特性の良い物質で形成するのが好ましい。
【0039】接触層パターン55、56、58はその下
部の半導体パターン42、48とその上部のデータ配線
62、64、65、66、68との接触抵抗を減少させ
る役割を果たし、データ配線62、64、65、66、
68と完全に同一な形態を有する。つまり、データ線部
の接触層パターン55はデータ線部62、64、65と
同一であり、ドレーン電極用接触層パターン56はドレ
ーン電極66と同一であり、維持蓄電器用接触層パター
ン58は維持蓄電器用導電体パターン68と同一であ
る。
【0040】一方、半導体パターン42、48はデータ
配線62、64、65、66、68及び接触層パターン
55、56、57と類似した形態である。具体的には、
維持蓄電器用半導体パターン48は維持蓄電器用導電体
パターン68及び維持蓄電器用接触層パターン58と同
一な形態であるが、薄膜トランジスタ用半導体パターン
42はデータ配線及び接触層パターンの残りの部分と異
なる。つまり、薄膜トランジスタのチャンネル部Cから
データ線部62、64、65、特にソース電極65とド
レーン電極66とが分離されており、データ線部の接触
層55とドレーン電極用接触層パターン56とも分離さ
れているが、薄膜トランジスタ用半導体パターン42は
ここで切れずに連結され、薄膜トランジスタのチャンネ
ルを生成する。一方、半導体パターン42は周辺部にも
延長されて周辺部全体にかけて形成されている。
【0041】データ線部62、64、65及びドレーン
電極66と半導体パターン42とは保護膜70で覆われ
ており、保護膜70はドレーン電極66及びデータパッ
ド64を現す接触窓71、73を有している。また保護
膜70は、ゲート絶縁膜30及び半導体パターン42と
共にゲートパッド24を現す接触窓72を有しており、
ゲート線22の中でデータ線62と重複する部分のみを
覆っている。保護膜70は窒化ケイ素やアクリル系など
の有機絶縁物質からなることがあり、半導体パターン4
2の中でも少なくともソース電極65とドレーン電極6
6との間に位置するチャンネル部分を覆って保護する役
割を果たす。
【0042】ゲート線22及びデータ線62で囲まれた
領域のゲート絶縁膜30の上には画素電極82が形成さ
れている。画素電極82は接触窓71を通じてドレーン
電極66と物理的・電気的に連結され、薄膜トランジス
タから画像信号を受けて上板の電極と共に電気場を生成
し、ITO(indium tin oxide)などの透明な導電物質で
形成される。画素電極82は、また、維持蓄電器用導電
体パターン68の上にも延長されて物理的、電気的に連
結されており、これによって維持蓄電器用導電体パター
ン68とその下部のゲート線22と維持蓄電器とをな
す。
【0043】一方、ゲートパッド24及びデータパッド
64の上には接触窓72、73を通じてそれぞれこれら
と連結される補助ゲートパッド84及び補助データパッ
ド86が形成されており、これらはパッド24、64と
外部回路装置との接着性を補完し、パッドを保護する役
割を果たすものであって、必然的なものではなく、これ
らを適用するかどうかは選択的である。
【0044】ここでは画素電極82の材料の例として透
明なITOをあげたが、反射型液晶表示装置の場合、不
透明な導電物質を用いても構わない。
【0045】それでは、本発明の実施例による液晶表示
装置用基板の製造方法について、図6乃至図21と前記
図1乃至図5とを参照に詳細に説明する。
【0046】先ず、図6乃至図8に示したように、金属
などの導電体層をスパッタリングなどの方法で1,00
0Å乃至3,000Åの厚さに蒸着し、最初のマスクを
利用して乾式または湿式エッチングし、基板10の上に
ゲート線22、ゲートパッド24及びゲート電極26を
含むゲート配線を形成する。
【0047】次に、図9乃至図11に示したように、ゲ
ート絶縁膜30、半導体層40、接触層50を化学気相
蒸着法を用いてそれぞれ1,500Å乃至5,000
Å、500Å乃至1,500Å、300Å乃至600Å
の厚さに連続蒸着し、次いで金属などの導電体層60を
スパッタリングなどの方法で1、500Å乃至3,00
0Åの厚さに蒸着する。
【0048】次に、第2マスクを用いて導電体層60及
びその下の接触層50をパターニングして、データ線6
2、データパッド64、ソース電極65などのデータ線
部とその下部のデータ線部接触層パターン55、ドレー
ン電極66とその下部のドレーン電極用接触層パターン
56及び維持蓄電器用導電体パターン68とその下部の
維持蓄電器用接触層パターン58を形成する。
【0049】図12、図20及び図21に示したよう
に、窒化ケイ素をCVD方法で蒸着したり有機絶縁物質
をスピンコーティングして3,000Å以上の厚さを有
する保護膜70を形成した後、第3マスクを用いて保護
膜70と半導体層40及びゲート絶縁膜30をパターニ
ングして、接触窓71、72、73を含むこれらのパタ
ーンを形成する。この時、周辺部(P)ではゲートパッ
ド24の上の保護膜70、半導体層40及びゲート絶縁
膜30を除去するが[データパッド64の上の保護膜7
0も除去]、画面表示部(D)では保護膜70と半導体
層40とだけを除去し[ドレーン電極66の上の保護膜
70も除去]、必要な部分にだけチャンネルが形成され
るように半導体層パターンを形成しなければならない。
このために部分によって厚さが異なる感光膜パターンを
形成し、これをエッチングマスクとして下部の膜をエッ
チングするが、これを図13乃至図18を通して詳細に
説明する 。
【0050】先ず、保護膜70の上に感光膜PR、好ま
しくは陽性の感光膜を5,000Å乃至30,000Å
の厚さに塗布した後、第3マスク300、410、42
0を通じて露光する。露光後の感光膜PRは、図13及
び図14に示したように、画面表示部Dと周辺部Pとが
異なる。つまり、画面表示部Dの感光膜PRの中で光に
露出された部分Cは表面から一定の深さまでだけが光に
反応して高分子が分解され、その下は高分子がそのまま
残っているが、周辺部Pの感光膜PRはこれとは異なっ
て、光に露出された部分Bは下部まで全て光に反応して
高分子が分解された状態となる。ここで、画面表示部D
や周辺部Pで光に露出される部分C、Bは保護膜70が
除去される部分である。このためには、画面表示部Dに
用いるマスク300と周辺部Pに用いるマスク410、
420との構造を変更する方法を用いることができ、こ
こでは三つの方法を提示する。
【0051】図15a及び図15bに示したように、マ
スク300、400は、通常、基板310、410とそ
の上のクロムなどからなる不透明なパターン層320、
420、そしてパターン層320、420及び露出した
基板310、410を覆っているぺリクル(pellicle)3
30、430からなるが、画面表示部Dに用いられるマ
スク300のぺリクル330の光の透過率が周辺部Pに
用いられるマスク400のぺリクル430の透過率より
低いようにする。ぺリクル330の透過率がぺリクル4
30の透過率の10%乃至80%、好ましくは20%乃
至60%程度の範囲にあるようにするのが好ましい。
【0052】次は、図10a及び図10bに示したよう
に、画面表示部Dのマスク300には全面にかけてクロ
ム層350を約100Å乃至300Åの厚さで残して透
過率を減少させ、周辺部Pのマスク400にはこのよう
なクロム層を残さない。この時、画面表示部Dに用いら
れるマスク300のぺリクル340は周辺部Pのぺリク
ル430と同一な透過率を有するようにすることができ
る。ここで、前記二つの方法を混用して用いることがで
きるのは当然のことである。
【0053】前記二つの例は、ステッパを用いた分割露
光の場合に適用することができるものであって、画面表
示部Dと周辺部Pとが異なるマスクを用いて露光される
ために可能なものである。このように分割露光する場合
以外にも画面表示部Dと周辺部Pとの露光時間を異なる
ようにすることによって厚さを調節することもできる。
【0054】しかし、画面表示部Dと周辺部Pとを分割
露光せずに一つのマスクを用いて露光することもでき、
この場合に適用することができるマスクの構造を図17
を参照しながら詳細に説明する。
【0055】図17に示したように、マスク500の基
板510の上には透過率調節膜550が形成されてお
り、透過率調節膜550の上にパターン層520が形成
されている。透過率調節膜550は画面表示部Dではパ
ターン層520の下部だけでなく全面にかけて形成され
ているが、周辺部Pではパターン層520の下部にだけ
形成されている。結局、基板510の上には高さが異な
る二つ以上のパターンが形成されているわけである。
【0056】もちろん、周辺部Pにも透過率調節膜を形
成することができ、この場合の周辺部Pの透過率調節膜
の透過率は画面表示部Dの透過率調節膜550の透過率
より高い透過率を有しなければならない。
【0057】前記のような透過率調節膜550を有する
光マスク500を製造する時には、先ず、基板500の
上に透過率調節膜550と、この透過率調節膜550と
エッチング比が異なるパターン層520とを連続して積
層する。全面にかけて感光膜(図示せず)を塗布して露
光、現像した後、感光膜をエッチングマスクとしてパタ
ーン層520をエッチングする。残った感光膜を除去し
た後、再び周辺部Pの接触窓に対応する位置の透過率調
節膜を露出する新しい感光膜パターン(図示せず)を形
成し、これをエッチングマスクとして透過率調節膜55
0をエッチングすることによって光マスク500を完成
する。
【0058】前記のような方法の以外にも、光源の分解
能より小さい大きさのスリット(slit)や格子模様の微細
パターンを有するマスクを用いて透過率を調節すること
もできる。
【0059】ところで、感光膜PRのうちの下部に反射
率が高い金属層、つまりゲート配線22、24、26や
データ配線62、64、65、66、68がある部分
は、反射した光によって露光時に他の部分より光の照射
量が多くなることがある。これを防止するために、下部
からの反射光を遮断する層を置いたり、着色された感光
膜PRを用いることができる。
【0060】前記のような方法で感光膜PRを露光した
後に現像すると、図18及び図19でのような感光膜パ
ターンPRが形成される。つまり、ゲートパッド24及
びデータパッド64の一部の上には感光膜が形成され
ず、ゲートパッド24とデータパッド64とを除外した
全ての周辺部Pと画面表示部Dとにおけるデータ線部6
2、64、65及びドレーン電極66と二つの間の半導
体層40の上部には厚い感光膜Aが形成されており、ド
レーン電極66の一部の上及び画面表示部Dの他の部分
には薄い感光膜Cが形成されている。
【0061】この時、感光膜PRの薄い部分の厚さは最
初の厚さの約1/4乃至1/7の水準、つまり350Å
乃至10,000Å程度、さらに好ましくは、1,00
0Å乃至6,000Åになるようにするのが好ましい。
一例をあげると、感光膜PRの最初の厚さを16、00
0Å乃至24,000Åとし、画面表示部Dの透過率を
30%とし、薄い感光膜の厚さを3,000Å乃至7,
000Åにすることができる。しかし、残す厚さは乾式
エッチングの工程条件によって決定されなければならな
いので、このような工程の条件によってマスクのぺリク
ル、残留クロム層の厚さまたは透過率調節膜の透過率や
露光時間などを調節しなければならない。
【0062】前記のような薄い厚さの感光膜は通常の方
法で感光膜を露光、現像した後、リフローを通じて形成
することもできる。
【0063】次に、乾式エッチング方法で感光膜パター
ンPR及びその下部の膜、つまり保護膜70、半導体層
40及びゲート絶縁膜30に対するエッチングを行う。
この時、前述したように、感光膜パターンPRのうちの
A部分は完全に除去されず残っていなければならず、B
部分の下部の保護膜70、半導体層40及びゲート絶縁
膜30が除去されなければならず、C部分の下部では保
護膜70と半導体層40とだけを除去してゲート絶縁膜
30は除去されてはならず、C部分の下部のドレーン電
極66の上部は保護膜70だけが除去されなければなら
ない。
【0064】このためには、感光膜パターンPRとその
下部の膜を同時にエッチングすることができる乾式方法
を用いるのが好ましい。つまり、乾式エッチング方法を
用いると、図20及び図21に示したように、感光膜が
ないB部分の下部の保護膜70、半導体層40及びゲー
ト絶縁膜30の三つの層と、C部分の薄い厚さの感光
膜、保護膜70及び半導体層40の三つの層とを同時に
エッチングすることができる。ただし、画面表示部Dの
ドレーン電極66部分と周辺部Pのデータパッド64部
分、そして維持蓄電器用導電パターン68が形成される
部分では、導電体層60が除去されないように、導電体
層60とはエッチング選択性のある条件を選択しなけれ
ばならず、この時、感光膜パターンPRのA部分もある
程度の厚さまでエッチングされる。
【0065】また、C部分で薄い厚さの感光膜、保護膜
70及び半導体層40の三つの層を同時にエッチングす
る時、薄い厚さの感光膜が不均一な厚さで残り、ゲート
絶縁膜30の上部に半導体層40の一部が残留すること
がある。これを防止するために、感光膜パターンPRと
その下部の膜とをいくつかの段階に分けてエッチングす
ることができる。これについて詳細に説明する。
【0066】先ず、図22及び図23に示すように、乾
式エッチング方法で感光膜パターンPRで遮らない保護
膜70およびその下部の膜、つまり半導体層40及びゲ
ート絶縁膜30に対するエッチングを行い、データパッ
ド64を現す。データパッド64は以前の段階でデータ
パッド64の上部の感光膜が全て除去された場合にのみ
この段階で露出され、データパッド64の上に薄い厚さ
の感光膜が残った場合にはデータパッド64は露出され
ない。この時、乾式エッチング条件で感光膜の消耗量を
調節することで、画面表示部Dでは保護膜70が現れな
いようにする。ここで、ゲートパッド24の上部には、
図22に示したように、ゲート絶縁膜30を一部残すこ
とも、完全に除去することもできる。ここで、乾式エッ
チング気体はSF6+N2またはSF6+HClなどを用
いる。
【0067】次に、アッシング工程を実施して、図24
及び図25に示したように、C部分の保護膜70の上部
に残留する感光膜を除去する。この時、アッシング工程
を十分に行い、C部分の感光膜を完全に除去するように
する。ここで、アッシング工程で感光膜を除去する気体
としてはN6+O2またはAr+O2などを用いるのが好
ましい。
【0068】次に、図26及び図27に示したように、
半導体層40と保護膜70とに対するエッチング選択比
が優れた条件を選択して感光膜パターンPRをマスクで
現れた保護膜70及びゲート絶縁膜30を除去して画面
表示部Dで半導体層40を現す共に、ドレーン電極66
及びゲートパッド24を現す。半導体層40と保護膜7
0とに対するエッチング選択比が優れた条件を作るため
に、O2またはCF4を多量に含むことが好ましく、乾式
エッチング気体としてはSF6+N2、SF6+O2、CF
4+O2、CF4+CHF3+O2などを用いるのが好まし
い。
【0069】次に、図28及び図29に示したように、
非晶質ケイ素層だけをエッチングする条件を選択して露
出された半導体層40をエッチングし、半導体パターン
42、48を完成する。この時、非晶質ケイ素層をエッ
チングする気体としてはCl 2+O2またはSF6+HC
l+O2+Arなどを用いるのが好ましい。
【0070】したがって、一度のマスク工程と乾式エッ
チング方法を通じて画面表示部Dでは保護膜70と半導
体層40とだけを除去して接触窓71と半導体パターン
42、48とを形成し、周辺部Pでは保護膜70、半導
体層40、及びゲート絶縁膜30を全て除去して接触窓
72、73を形成することができる。
【0071】最後に、残っているA部分の感光膜パター
ンを除去し、図3乃至図5に示したように、400Å乃
至500Åの厚さのITO層を蒸着して第4マスクを用
いてエッチングし、画素電極82、補助ゲートパッド8
4及び補助データパッド86を形成する。
【0072】以上では、保護膜70の上に感光膜PRを
別に塗布し、これを露光現像して位置によって厚さが異
なる感光膜PRパターンを形成した後、この感光膜PR
パターンと共にその下部の保護膜70、半導体層40及
びゲート絶縁膜30をエッチングする方法を用いたが、
保護膜70自体を感光性有機物質、たとえば日本のJS
R社が供給する製品コードPC403などの物質で形成
して露光及び現像工程を通じて位置によって厚さが異な
るパターンを有するように形成した後、この保護膜70
パターンと共にその下部の半導体層40とゲート絶縁膜
30とをエッチングすることもできる。このようにする
と、感光膜を別に塗布する工程や最終的に残っている感
光膜PRをアッシングして除去する工程を省略すること
ができる。
【0073】以上の実施例では、B領域には感光膜が完
全に除去されていないと表現されているが、B領域にも
AやC領域より薄い厚さの感光膜が残ることもある。こ
の場合にはB領域に残っている感光膜をアッシングによ
って除去することができる。また、感光膜パターンの互
いに異なる厚さを有する三つの部分は、必要な場合には
基板の上のどの部分にでも形成することができ、光マス
クの互いに異なる光の透過率を有する三つの部分も、必
要によって基板のどの部分にでも対応させることができ
る。
【0074】それでは、本発明の第2実施例による液晶
表示装置用薄膜トランジスタ基板について説明する。図
30は本発明の第2実施例による液晶表示装置用薄膜ト
ランジスタ基板の配置図であり、図31は図30に示し
た薄膜トランジスタ基板のXIX−XIX′線の断面図であ
る。
【0075】本発明の第2実施例による薄膜トランジス
タ基板は、周辺領域Pには半導体層パターン42と保護
膜パターン70とが形成されていないという点を除いて
は第1実施例と同一である。つまり、周辺領域Pにはゲ
ートパッド24を露出する接触口72を有するゲート絶
縁膜30だけが形成されている。したがって、補助ゲー
トパッド84はゲート絶縁膜30の上に形成されて接触
口72を通じてゲートパッド24と連結されており、補
助データパッド86は接触口を通さないで直接データパ
ッド64の上に形成されている。この時、周辺領域Pで
はゲート絶縁膜30も除去され、ゲートパッド24の上
に補助ゲートパッド84が直接形成されることもある。
それでは、本発明の第2実施例による液晶表示装置用基
板の製造方法について、図32乃至図35と前述の図3
0及び図31とを参考にして詳細に説明する。
【0076】先ず、ゲート配線22、24、26を形成
し、ゲート絶縁膜30、半導体層40、接触層50及び
導電体層60を連続して蒸着した後、導電体層60と接
触層50とをパターニングして、データ配線62、6
4、65、66、維持蓄電器用導電体パターン68及び
その下部の接触層パターン55、56、58を形成する
工程までは第1実施例と同一である。
【0077】次に、図32及び図35に示したように窒
化ケイ素をCVD方法で蒸着したり有機絶縁物質をスピ
ンコーティングして3,000Å以上の厚さを有する保
護膜70を形成した後、第3マスクを用いて保護膜7
0、半導体層40及びゲート絶縁膜30をパターニング
して接触窓71、72を含むこれらのパターンを形成す
る。この時、周辺部Pではゲートパッド24の上の保護
膜70、半導体層40及びゲート絶縁膜30と残り部分
の保護膜70、半導体層40とを除去するが[データパ
ッド64の上の保護膜70も除去]、画面表示部Dでは
保護膜70と半導体層40とだけを除去し[ドレーン電
極66の上の保護膜70も除去]、必要な部分にだけチ
ャンネルが形成されるように半導体層パターンを形成し
なければならない。このためには、第1実施例のよう
に、部分によって厚さが異なる感光膜パターンを形成
し、これをエッチングマスクにして下部の膜をエッチン
グする。部分によって厚さが異なる感光膜パターンを形
成する方法は第1実施例で既に説明した通りである。た
だし、周辺部Pの感光膜パターンの形態が第1実施例と
は異なる。つまり、図34に示されたように、周辺部P
には感光膜がない部分Bと薄い厚さの感光膜が残る部分
Cとだけが存在する。このような感光膜パターンをエッ
チングマスクにしてその下部の保護膜70、半導体層4
0及びゲート絶縁膜30をエッチングする工程も第1実
施例と同一な方法による。
【0078】以上の薄膜トランジスタ基板を製造する過
程で用いられた薄膜のエッチング方法について図面を参
考にさらに詳しく説明する。
【0079】図36a乃至図36eは本発明による薄膜
の写真エッチング方法を順次に従って示した断面図であ
る。先ず、図36aに示したように、基板100の上に
第1薄膜210と第2薄膜220とを順次に蒸着する。
第1薄膜210と第2薄膜220とはパターンが形成さ
れる薄膜であって、前記薄膜トランジスタ基板では保護
膜や半導体層または絶縁膜などになる。
【0080】次に、図36bに示したように、感光膜P
Rを塗布し、前記のように部分的に露光量を異なるよう
にすることができる光マスクを用いて露光した後、現像
して位置によって厚さが異なる感光膜PRパターンを形
成する。図面上のB領域では感光膜PRが完全に除去さ
れてその下部の第2薄膜220が現れており、C領域で
は感光膜PRの一部だけが除去されて感光膜PRの厚さ
がA領域に比べて薄くなっている。
【0081】次に、図36cに示したように、感光膜P
Rパターンをマスクとしてその下部の第2薄膜220を
エッチングする。この時、エッチング条件によっては感
光膜PRもある程度はエッチングすされてもかまわない
が、薄膜210、220のエッチグの深さをより精密に
調整するためには、C領域の感光膜PRが完全に除去さ
れない方が良い。しかし、時には、感光膜PRと薄膜2
10、220とに対するエッチング比が同程度のエッチ
ング条件を用いることによって、B領域では第1薄膜2
10までエッチングし、C領域では感光膜PRと共に第
2薄膜220もエッチングされるようにすることができ
る。
【0082】次に、アッシング工程を通じて図36dに
示したようにC領域に残留する感光膜PRを除去する。
この時に用いるエッチング気体としては、前述したよう
に、N6+O2またはAr+O2など感光膜に対するエッ
チング率が薄膜210、220に比べて十分に大きいも
のを用い、十分に長い時間アッシングしてC領域の感光
膜が完全に除去されるようにする。ただし、A領域の感
光膜PRは次いで行われる薄膜210、220エッチン
グ時にマスクとして用いなければならないので、一定の
厚さ以上残らなければならない。
【0083】最後に、残っている感光膜PRをマスクと
してB領域を通じて露出されている第1薄膜210とC
領域とを通じて露出されている第2薄膜220とをエッ
チングする。
【0084】以上では、二つの薄膜210、220が連
続的に積層された状態で一度の写真工程を通じて、B領
域では二枚の薄膜210、220の両方共を空けて、C
領域では上部の薄膜210だけを空けるのを説明した
が、本発明によると、一枚の薄膜を一度の写真工程で位
置によって互いに異なる深さを有するようにすることが
できる。
【0085】前記のように、本実施例では、ゲートパッ
ド24を現す接触窓72を保護膜パターン70及び半導
体パターン42、48と共に一枚のマスクを用いて形成
する場合を説明しているが、接触窓72はその他の膜を
パターニングする時に共に形成することもでき、これは
当業者であれば当然に考え得る範囲である。特に、本発
明は乾式エッチング方法でエッチングされる薄膜のパタ
ーニングに特に有効な方法である。また、本実施例では
広い面形態の画素電極がある場合を例に挙げているが、
画素電極が線状となることもあり、画素電極と共に液晶
分子を駆動する共通電極が画素電極が画素電極と同一な
基板に形成されることもある。
【0086】
【発明の効果】以上のように、本発明は薄膜の新しい写
真エッチング方法を通じて液晶表示装置用薄膜トランジ
スタ基板の製造工程の数を減少し、工程を単純化して製
造原価を減少させ歩留りを収率も増加させる。また、広
い面積を互いに異なる深さにエッチングしながらも一つ
のエッチング深さに対しては均一なエッチング深さを有
するようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によって液晶表示装置用薄膜ト
ランジスタ基板を製造するための基板を領域を区分して
図示した図面である。
【図2】本発明の実施例によって一枚の液晶表示装置用
薄膜トランジスタ基板に形成された素子及び配線を概略
的に図示した配置図である。
【図3】本発明の第1実施例による液晶表示装置用薄膜
トランジスタ基板の配置図であって、図2の一つの画素
とパッドとを中心に拡大した図面である。
【図4】図3に図示した薄膜トランジスタ基板のIV−I
V′線の断面図である。
【図5】図3に図示した薄膜トランジスタ基板のV−
V′線の断面図である。
【図6】本発明の実施例によって薄膜トランジスタ基板
を製造する最初の段階での薄膜トランジスタ基板の配置
図である。
【図7】図6のVIb−VIb′線での断面図である。
【図8】図6のVIc−VIc′線での断面図である。
【図9】図6の次の段階での薄膜トランジスタ基板の配
置図である。
【図10】図9のVIIb−VIIb′線での断面図である。
【図11】図9のVIIc−VIIc′線での断面図である。
【図12】図9の次の段階での薄膜トランジスタ基板の
配置図である。
【図13】図9のVIIIb−VIIIb′線での断面図であ
る。
【図14】図9のVIIIc−VIIIc′線での断面図であ
る。
【図15】図12乃至図14の段階で用いられる光マス
クの構造を図示した断面図である。
【図16】図12乃至図14の段階で用いられる光マス
クの構造を図示した断面図である。
【図17】図12乃至図14の段階で用いられる光マス
クの構造を図示した断面図である。
【図18】図12の次の段階での断面図であり、VIIIb
−VIIIb′線に対応する断面図である。
【図19】図12の次の段階での断面図であり、VIIIc
−VIIIc′線に対応する断面図である。
【図20】図18の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIb−VIIIb′線に対応する断面図である。
【図21】図19の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIc−VIIIc′線に対応する断面図である。
【図22】図18の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIb−VIIIb′線に対応する断面図である。
【図23】図19の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIc−VIIIc′線に対応する断面図である。
【図24】図22の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIb−VIIIb′線に対応する断面図である。
【図25】図23の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIc−VIIIc′線に対応する断面図である。
【図26】図24の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIb−VIIIb′線に対応する断面図である。
【図27】図25の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIc−VIIIc′線に対応する断面図である。
【図28】図26の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIb−VIIIb′線に対応する断面図である。
【図29】図27の次の段階での断面図であり、図12
のVIIIc−VIIIc′線に対応する断面図である。
【図30】本発明の第2実施例による液晶表示装置用薄
膜トランジスタ基板の配置図である。
【図31】図30に図示した薄膜トランジスタ基板のXI
X−XIX′線の断面図である。
【図32】本発明の第2実施例によって薄膜トランジス
タ基板を製造する中間段階での薄膜トランジスタ基板の
配置図である。
【図33】図32のXXb−XXb′線の断面図である。
【図34】図32のXXb−XXb′線の断面図であって、
図33の次の段階の薄膜トランジスタ基板の断面図であ
る。
【図35】図32のXXb−XXb′線の断面図であって、
図34の次の段階の薄膜トランジスタ基板の断面図であ
る。
【図36】本発明による薄膜の写真エッチング方法を順
序に従って示した断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基
板 3 薄膜トラ
ンジスタ 4 ゲート線
短絡台 5 データ線
短絡台 6 短絡台連
結部 10 絶縁基板 22 ゲート線 24 ゲートパ
ッド 26 ゲート電
極 30 ゲート絶
縁膜 40 半導体層 42、48 半導体パ
ターン 52、56、58 接触層パ
ターン 62 データ線 64 データパ
ッド 65 薄膜トラ
ンジスタのソース電極 66 ドレーン
電極 68 維持蓄電
器用導電体パターン 70 保護膜 71、72、73 接触窓 82 画素電極 84 補助ゲー
トパッド 86 補助デー
タパッド 110、120、130、140 液晶表示
装置用パネル領域 111、121、131、141 画面表示
部 112、122、132、142 周辺部 300、400、410、420 マスク 320、420、520 パターン
層 330、430 ぺリクル 350 クローム層 500 マスク 510 基板 550 透過率調節膜

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画面表示部と周辺部とを含む絶縁基板の上
    に前記画面表示部のゲート線及びゲート電極と前記周辺
    部のゲートパッドとを含むゲート配線を形成する段階、 前記ゲートパッドの少なくとも一部分は覆わず、前記画
    面表示部の前記基板と前記ゲート配線とを覆うゲート絶
    縁膜パターンを形成する段階、 前記ゲート絶縁膜パターンの上に半導体層パターンを形
    成する段階、 前記半導体層パターンの上に接触層パターンを形成する
    段階、 前記接触層パターンの上に前記画面表示部のデータ線、
    ソース電極及びドレーン電極と前記周辺部のデータパッ
    ドとを含むデータ配線を形成する段階、 前記データ配線の上に保護絶縁膜パターンを形成する段
    階、 前記ドレーン電極と連結される画素電極を形成する段階
    を含み、 前記ゲート絶縁膜パターンは、部分によって厚さが異な
    る感光膜パターンを用いて形成し、前記感光膜パターン
    を用いたエッチング過程で前記半導体層パターン、前記
    接触層パターン、前記データ配線、前記保護絶縁膜パタ
    ーン及び前記画素電極の中の少なくともいずれか一つと
    共に形成する液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製
    造方法。
  2. 【請求項2】前記感光膜パターンは、第1部分、前記第
    1部分より厚い第2部分、前記第2部分より厚い第3部
    分を有し、前記第1部分は前記ゲートパッドの上部に位
    置し、前記第2部分は前記画面表示部に位置する請求項
    1に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造
    方法。
  3. 【請求項3】前記感光膜パターンは、前記保護絶縁膜の
    上に形成され、 前記ゲート絶縁膜パターン、前記半導体層パターン及び
    前記保護絶縁膜パターンを形成する段階は、一度のエッ
    チング工程を通じて前記第1部分の下の前記保護絶縁膜
    及び前記半導体層をエッチングすると共に前記第2部分
    をエッチングする段階、 アッシング工程を通じて前記第2部分を除去し、その下
    の前記保護絶縁膜を露出する段階、 前記感光膜パターンをマスクとして前記保護絶縁膜及び
    前記ゲート絶縁膜をエッチングし、前記第2部分の下の
    前記半導体層を露出すると共に前記第1部分の下のゲー
    トパッドを露出する第1接触口を形成する段階、 前記感光膜パターンをマスクとして前記第2部分から前
    記半導体層を除去する段階を含む請求項2に記載の液晶
    表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  4. 【請求項4】前記第1部分の前記保護絶縁膜及び前記半
    導体層をエッチングする段階において、前記データパッ
    ドを露出する第2接触口を形成する請求項3に記載の液
    晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  5. 【請求項5】前記第1接触口の形成段階において、前記
    データパッドを露出する第2接触口を形成する請求項3
    に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方
    法。
  6. 【請求項6】前記第1接触口の形成段階において、前記
    ドレーン電極を露出する第3接触口を形成する請求項3
    に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方
    法。
  7. 【請求項7】前記第1部分の前記保護絶縁膜及び前記半
    導体層をエッチングする段階において、前記ドレーン電
    極を露出する第3接触口を形成する請求項3に記載の液
    晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  8. 【請求項8】前記保護絶縁膜及び前記半導体層のエッチ
    ング段階は乾式エッチングで実施し、乾式エッチング用
    気体としてはSF6+O2またはSF6+HClを用いる
    請求項3に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
    の製造方法。
  9. 【請求項9】前記アッシング工程は、N2+O2またはO
    2+Ar気体を用いる請求項3に記載の液晶表示装置用
    薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  10. 【請求項10】前記半導体層は非晶質ケイ素で形成し、 前記第1接触窓の形成段階はSF6+N2、SF6+O2
    CF4+O2またはCF 4+CHF3+O2気体を用いる請
    求項3に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の
    製造方法。
  11. 【請求項11】前記半導体層の除去段階においては、乾
    式エッチング用気体としてCl2+O2またはSF6+H
    Cl+O2+Arを用いる請求項3に記載の液晶表示装
    置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  12. 【請求項12】前記画素電極を形成する段階において、
    露出されている前記ゲートパッドと前記データパッドと
    をそれぞれ覆った補助ゲートパッドと補助データパッド
    とを形成する請求項1に記載の液晶表示装置用薄膜トラ
    ンジスタ基板の製造方法。
  13. 【請求項13】絶縁基板の上にゲート線、ゲート電極及
    びゲートパッドを含むゲート配線を形成する段階、 前記ゲートパッドの少なくとも一部分は覆わず、前記ゲ
    ート配線を覆うゲート絶縁膜パターンを形成する段階、 前記ゲート絶縁膜パターンの上に半導体層パターンを形
    成する段階、 前記半導体層パターンの上に接触層パターンを形成する
    段階、 前記接触層パターンの上にデータ線、ソース電極、ドレ
    ーン電極及びデータパッドを含むデータ配線を形成する
    段階、 前記データ配線の上に前記ドレーン電極を露出する第1
    接触口を有する保護絶縁膜パターンを形成する段階、 前記保護絶縁膜の上に前記第1接触口を通じて前記ドレ
    ーン電極と連結される画素電極を形成する段階を含み、 前記ゲート絶縁膜パターンは一度の写真エッチング工程
    を通じて前記半導体層パターン、前記接触層パターン、
    前記データ配線、前記保護絶縁膜パターン及び前記画素
    電極の中の少なくともいずれか一つと共に形成し、 前記写真エッチング工程は 感光膜を塗布する段階、 前記感光膜を光の透過率がそれぞれ異なる第1部分、第
    2部分及び第3部分を有する光マスクを通じて露光する
    段階、 前記感光膜を現像して感光膜パターンを形成する段階を
    含む液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  14. 【請求項14】前記光マスクの第2部分の光の透過率は
    前記第1部分の20%乃至60%であり、前記第3部分
    の光の透過率は3%未満である請求項13に記載の液晶
    表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  15. 【請求項15】前記光マスクはマスク基板と少なくとも
    一つ以上のマスク層とを有し、前記第1部分と前記第2
    部分との光の透過率の差異は前記マスク層を光の透過率
    が互いに異なる物質で形成することによって調節する請
    求項13に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板
    の製造方法。
  16. 【請求項16】前記光マスクはマスク基板と少なくとも
    一つ以上のマスク層とを有し、前記第1部分と前記第2
    部分との光の透過率の差異は前記マスク層の厚さを変更
    することによって調節する請求項13に記載の液晶表示
    装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  17. 【請求項17】前記光マスクはマスク基板と少なくとも
    一つ以上のマスク層とを有し、前記第1部分と前記第2
    部分との光の透過率の差異は前記マスク層に露光器の分
    解能より小さい大きさのスリットまたはグリッドパター
    ンを形成することによって作る請求項13に記載の液晶
    表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  18. 【請求項18】絶縁基板の上にゲート線、ゲート電極及
    びゲートパッドを含むゲート配線を形成する段階、 前記ゲート配線の上にゲート絶縁膜パターンを形成する
    段階、 前記ゲート絶縁膜パターンの上に半導体層パターンを形
    成する段階、 前記半導体層パターンの上に接触層パターンを形成する
    段階、 前記接触層パターンの上にデータ線、ソース電極ドレー
    ン電極及びデータパッド含むデータ配線を形成する段
    階、 チャンネル保護膜パターンを形成する段階、 そして前記ドレーン電極と連結される画素電極を形成す
    る段階を含み、 前記ゲート絶縁膜パターンは前記半導体層パターン、前
    記接触層パターン、前記データ配線、前記チャンネル保
    護膜パターン及び前記画素電極の中の少なくともいずれ
    か一つと共に一度のエッチング工程で形成し、 前記写真エッチング工程は感光膜を塗布する段階、 前記感光膜を、第1部分と光の透過率が第1部分より高
    い第2部分とを有する第1光マスクと、光の透過率が前
    記第1部分より高くて前記第2部分より低い第3部分と
    前記第1部分と光の透過率が同一な第4部分とを有する
    第2光マスクとを用いて露光する段階、 前記感光膜を現像し、感光膜パターンを現像する段階と
    を含む液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方
    法。
  19. 【請求項19】前記第3部分の透過率は前記第2部分の
    透過率の20%乃至60%である請求項18に記載の液
    晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  20. 【請求項20】前記第1及び第2光マスクはそれぞれマ
    スク基板と少なくとも一つ以上のマスク層とを有し、前
    記第2部分と前記第3部分との光透過率の差異は前記マ
    スク層を光の透過率が異なる物質で形成することによっ
    て調節する請求項18に記載の液晶表示装置用薄膜トラ
    ンジスタ基板の製造方法。
  21. 【請求項21】前記第1及び第2マスクはそれぞれマス
    ク基板と少なくとも一つ以上のマスク層とを有し、前記
    第2部分と前記第3部分との光の透過率の差異は前記マ
    スク層の厚さを変更することによって調節する請求項1
    8に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造
    方法。
  22. 【請求項22】基板の上に少なくとも一つの薄膜を形成
    する段階、 前記薄膜の上に感光膜を塗布する段階、 互いに異なる透過率を有する三つ以上の部分を有する少
    なくとも一つ以上の光マスクを用いて前記感光膜を露光
    する段階、 前記感光膜を現像し、位置によって厚さが異なる感光膜
    パターンを形成する段階、 前記感光膜及び薄膜を共にエッチングする段階を含む薄
    膜の写真エッチング方法。
  23. 【請求項23】前記エッチング段階は乾式エッチングを
    用いる請求項22に記載の薄膜の写真エッチング方法。
  24. 【請求項24】前記感光膜は陽性感光膜である請求項2
    2に記載の薄膜の写真エッチング方法。
  25. 【請求項25】基板の上に少なくとも一つの薄膜を形成
    する段階、 前記薄膜の上に第1部分、前記第1部分より厚さが厚い
    第2部分及び前記第2部分より厚さが厚い第3部分を有
    する感光膜パターンを形成する段階、 前記感光膜と共に前記第1部分の下部の前記薄膜をエッ
    チングし、前記第2部分や前記第3部分の下部の前記薄
    膜はその上部の前記感光膜によって保護される段階、 前記感光膜の前記第2部分を除去してその下部の前記薄
    膜を露出し、前記第3部分は一定の厚さで残留させる段
    階、 前記第2部分が除去された部分を通じて露出されている
    前記薄膜をエッチングし、前記第3部分の下部の前記薄
    膜はその上部の前記感光膜によって保護される段階を含
    む薄膜の写真エッチング方法。
  26. 【請求項26】前記感光膜の第2部分を除去する段階は
    アッシングである請求項25に記載の薄膜の写真エッチ
    ング方法。
  27. 【請求項27】絶縁基板の上にゲート線、ゲート電極及
    びゲートパッドを含むゲート配線を形成する段階、 前記ゲート配線の上にゲート絶縁膜、半導体層、接触
    層、導電体層を連続して蒸着する段階、 前記導電体層と接触層とを写真エッチングし、データ
    線、ソース電極、ドレーン電極及びデータパッドを含む
    データ配線及びその下部の接触層パターンを形成する段
    階、 保護絶縁膜を蒸着する段階、 前記保護絶縁膜の上に感光膜を塗布する段階、 前記感光膜を露光して現像し、位置によって厚さが異な
    る感光膜パターンを形成する段階、 前記感光膜パターンと共に前記保護絶縁膜、半導体層及
    びゲート絶縁膜をエッチングし、保護絶縁膜パターン、
    半導体層パターン及び前記ゲートパッドを露出する接触
    口を有して前記画面表示部では0ではない厚さを有する
    ゲート絶縁膜パターンを形成する段階、 前記保護絶縁膜の上に前記ドレーン電極と連結される画
    素電極を形成する段階を含む液晶表示装置用薄膜トラン
    ジスタ基板の製造方法。
  28. 【請求項28】前記画素電極を形成する段階において、
    露出されている前記ゲートパッドと前記データパッドと
    をそれぞれ覆う補助ゲートパッドと補助データパッドと
    を形成する請求項27に記載の液晶表示装置用薄膜トラ
    ンジスタ基板の製造方法。
  29. 【請求項29】基板の上に第1金属層を積層し、第1写
    真エッチング工程でゲート線及びゲートパッドを含むゲ
    ート配線を形成する段階、 前記ゲート配線の上に第1絶縁膜、半導体層、接触層及
    び第2金属層を形成する段階、 前記第1金属層及び接触層を第2写真エッチング工程で
    パターニングし、ソース電極、ドレーン電極、データパ
    ッド及びデータ線を含むデータ配線を形成する段階、 前記データ配線の上に第2絶縁層を積層する段階、 第3写真エッチング工程で前記第2絶縁層、半導体層及
    び第1絶縁層をパターニングし、前記ゲート配線とデー
    タ配線及び前記ソース電極とドレーン電極との間に現れ
    た半導体層は覆い、前記ドレーン電極の一部及びデータ
    パッド部の前記第2金属層は現す保護膜パターン、少な
    くとも前記ゲート配線上では分離された領域がある半導
    体層パターン及びゲートパッド部の第1金属層を露出す
    る第1絶縁層パターンを形成する段階、 前記全てのパターンの上に透明電極層を積層する段階、 第4写真エッチング工程で前記透明電極層をパターニン
    グし、前記現れたドレーン電極と接触する画素電極パタ
    ーンを形成し、現れた前記ゲートパッド部のパターンに
    接触する補助ゲートパッド部のパターン及び前記データ
    パッド部のパターンに接触する補助データパッド部のパ
    ターンを形成する段階とを含む薄膜トランジスタ基板の
    製造方法。
  30. 【請求項30】前記第3写真エッチング段階は前記第2
    絶縁層の上に感光膜をコーティングする段階と、前記感
    光膜を露光する工程で少なくとも二つの互いに異なる透
    過率を有する部分を有する光マスクを用いて露光する段
    階とを含む請求項29に記載の薄膜トランジスタ基板の
    製造方法。
  31. 【請求項31】前記第3写真エッチング段階は、前記露
    光工程の後に現像工程を進め、少なくとも前記感光膜が
    三つの高さを有するようにパターニングする段階を含む
    請求項30に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  32. 【請求項32】前記第3写真エッチング工程は、前記感
    光膜パターンの最も薄い第1部分とその下部の前記第2
    絶縁膜と半導体層と第1絶縁膜とをエッチングし、前記
    ゲートパッドを露出すると共に、前記感光膜パターンの
    中間の高さの第2部分とその下部の前記第2絶縁膜と半
    導体層とをエッチングし、前記感光膜パターンの最も高
    い第3部分の下部の前記第2絶縁膜はエッチングされな
    いようにする段階を含むことを特徴とする請求項31に
    記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  33. 【請求項33】前記感光膜とその下部の前記第2絶縁膜
    と半導体層と第1絶縁膜とをエッチングする段階は、 前記感光膜の第2及び第3部分をエッチング遮断層とし
    て前記第1部分の下部の前記第2絶縁膜、半導体層及び
    第1絶縁膜をエッチングする段階、 前記感光膜の第2部分をアッシングを通じて除去し、そ
    の下部の前記第2絶縁膜パターンを露出する段階、 前記第3部分をエッチング遮断層として前記露出されて
    いる第2絶縁膜とその下部の前記半導体層とをエッチン
    グする段階を含むことを特徴とする請求項32に記載の
    薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  34. 【請求項34】前記アッシング工程は酸素を用いること
    を特徴とする請求項33に記載の薄膜トランジスタ基板
    の製造方法。
  35. 【請求項35】前記光マスクの透過率の差異はパターン
    層の厚さによって調節されることを特徴とする請求項3
    0に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  36. 【請求項36】前記光マスクは前記ゲートパッドを形成
    するための第1光マスクと前記ゲートパッド以外の部分
    を形成するための第2光マスクとに分離されており、前
    記第1光マスクの全体の透過率と前記第2光マスクの全
    体の透過率とが互いに異なることを特徴とする請求項3
    0に記載の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  37. 【請求項37】前記画素電極は前記データ配線の下部か
    ら延長された前記第1絶縁膜と直接接触して形成されて
    いることを特徴とする請求項29に記載の薄膜トランジ
    スタ基板の製造方法。
  38. 【請求項38】前記半導体層は非晶質ケイ素層であるこ
    とを特徴とする請求項29に記載の薄膜トランジスタ基
    板の製造方法。
  39. 【請求項39】前記接触層はリンがドーピングされた非
    晶質ケイ素層であることを特徴とする請求項38に記載
    の薄膜トランジスタ基板の製造方法。
  40. 【請求項40】前記透明導電層はITOであることを特
    徴とする請求項39に記載の薄膜トランジスタ基板の製
    造方法。
  41. 【請求項41】前記画素電極は前記ドレーン電極の下部
    から延長された前記第1絶縁膜と直接接触して形成され
    ていることを特徴とする請求項29に記載の薄膜トラン
    ジスタ基板の製造方法。
  42. 【請求項42】絶縁基板、 前記基板の上に形成されており、ゲート線、ゲート電極
    およびゲートパッドを含むゲート配線、 前記ゲート配線の上に形成されており、少なくとも前記
    ゲートパッドを露出する接触口を有するゲート絶縁膜パ
    ターン、 前記ゲート絶縁膜の上に形成されている半導体層パター
    ン、 前記半導体層パターンの上に形成されている接触層パタ
    ーン、 前記接触層パターンの上に形成されており、前記接触層
    パターンと実質的に同一な形態を有し、ソース電極、ド
    レーン電極、データ線及びデータパッドを含むデータ配
    線、 前記ゲートパッド、前記データパッド及び前記ドレーン
    電極を露出する接触口を有し、前記データ配線の上に前
    記データ配線より広い幅で形成されており、前記データ
    配線の下部に形成されている前記ドレーン電極及び前記
    データパッド部分とを除外して前記半導体層パターンと
    実質的に同一なパターンを有する保護膜パターン、 露出されている前記ゲートパッド、データパッド及びド
    レーン電極のそれぞれと電気的に連結される透明電極層
    パターンを含む液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板。
  43. 【請求項43】前記ドレーン電極に電気的に連結される
    前記透明電極層パターンの少なくとも一部は前記ドレー
    ン電極の下部から延長された前記ゲート絶縁膜パターン
    の上部と接触していることを特徴とする請求項42に記
    載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板。
  44. 【請求項44】前記半導体層パターン及び接触層パター
    ンの一部は前記ゲート線の上部にも形成されており、前
    記ゲート線の上部に位置する接触層パターンの上に形成
    されている維持電極をさらに含み、前記維持電極は前記
    透明電極層パターンと電気的に連結されていることを特
    徴とする請求項43に記載の液晶表示装置用薄膜トラン
    ジスタ基板。
  45. 【請求項45】前記ゲート絶縁膜パターンの形態は、前
    記透明電極層パターンが形成される領域で前記保護絶縁
    膜パターンの形態と異なることを特徴とする請求項42
    に記載の液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板。
JP11336871A 1998-11-26 1999-11-26 薄膜の写真エッチング方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法 Pending JP2000164584A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1998-0050880A KR100508034B1 (ko) 1998-11-26 1998-11-26 박막의 사진 식각 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
KR1998P50880 1999-02-22
KR1999P5828 1999-02-22
KR1019990005828A KR100601167B1 (ko) 1999-02-22 1999-02-22 박막의사진식각방법및이를이용한액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000164584A true JP2000164584A (ja) 2000-06-16

Family

ID=26634369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11336871A Pending JP2000164584A (ja) 1998-11-26 1999-11-26 薄膜の写真エッチング方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (6) US6335276B1 (ja)
JP (1) JP2000164584A (ja)
CN (2) CN1155058C (ja)
TW (1) TW413844B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206571A (ja) * 1998-12-31 2000-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
WO2001082275A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Substrat pour panneau d'afficheur, procede de production et appareil a former le film mince utilise a cet effet
JP2002055362A (ja) * 2000-07-27 2002-02-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2004519009A (ja) * 2001-02-03 2004-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 透明導体ラインの導電率を改善する方法
US6767694B2 (en) 2001-03-02 2004-07-27 Nec Lcd Technologies, Ltd. Process for forming pattern and method for producing liquid crystal apparatus employing process for forming pattern
JP2007213065A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示パネル及びその製造方法
JP2008015525A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US7338911B2 (en) 2004-12-28 2008-03-04 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method for etching and for forming a contact hole using thereof
US8420463B2 (en) 2008-01-25 2013-04-16 Au Optronics Corporation Method for manufacturing pixel structure
KR101257811B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
US9645457B2 (en) 2006-11-22 2017-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Array substrate, display device, and method for manufacturing the array substrate
JP2017156754A (ja) * 2011-11-11 2017-09-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR100333274B1 (ko) 1998-11-24 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치 및 그 제조방법
TW413844B (en) * 1998-11-26 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Manufacturing methods of thin film transistor array panels for liquid crystal displays and photolithography method of thin films
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
US6754485B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-22 American Calcar Inc. Technique for effectively providing maintenance and information to vehicles
KR100333271B1 (ko) * 1999-07-05 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 배선의 단락 및 단선 테스트를 위한 박막트랜지스터-액정표시장치의 어레이기판과 그 제조방법.
TW464915B (en) * 1999-07-19 2001-11-21 United Microelectronics Corp Structure of multilayer thin-film coating passivation layer and the manufacturing method thereof
TW478014B (en) 1999-08-31 2002-03-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method of manufacturing thereof
KR100656696B1 (ko) * 1999-12-21 2006-12-15 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정 표시장치
TW451447B (en) * 1999-12-31 2001-08-21 Samsung Electronics Co Ltd Contact structures of wirings and methods for manufacturing the same, and thin film transistor array panels including the same and methods for manufacturing the same
KR100372579B1 (ko) * 2000-06-21 2003-02-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2002182243A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Nec Corp 液晶表示装置用トランジスタ基板及びその製造方法
KR100606963B1 (ko) * 2000-12-27 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
KR100721304B1 (ko) * 2000-12-29 2007-05-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 액정패널 및 그의 제조방법
US7209192B2 (en) 2001-09-26 2007-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for liquid crystal display and method for manufacturing the same
JP4305811B2 (ja) 2001-10-15 2009-07-29 株式会社日立製作所 液晶表示装置、画像表示装置およびその製造方法
KR100443831B1 (ko) * 2001-12-20 2004-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 제조 방법
KR100980008B1 (ko) * 2002-01-02 2010-09-03 삼성전자주식회사 배선 구조, 이를 이용하는 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
KR100825102B1 (ko) * 2002-01-08 2008-04-25 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR100436181B1 (ko) * 2002-04-16 2004-06-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
KR100831235B1 (ko) 2002-06-07 2008-05-22 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판
JP4565799B2 (ja) * 2002-07-01 2010-10-20 大林精工株式会社 横電界方式液晶表示装置、その製造方法、走査露光装置およびミックス走査露光装置
KR100874643B1 (ko) * 2002-09-17 2008-12-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
GB2396244B (en) * 2002-12-09 2006-03-22 Lg Philips Lcd Co Ltd Array substrate having color filter on thin film transistor s tructure for LCD device and method of fabricating the same
US7762665B2 (en) * 2003-03-21 2010-07-27 Queen's University At Kingston Method and apparatus for communication between humans and devices
CN1303467C (zh) * 2003-04-11 2007-03-07 广辉电子股份有限公司 液晶显示面板的制作方法
US7279370B2 (en) * 2003-10-11 2007-10-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and method of fabricating the same
JP2005215275A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Quanta Display Japan Inc 液晶表示装置とその製造方法
JP2005215434A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Display Technologies Corp 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法
KR100584715B1 (ko) * 2004-04-06 2006-05-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 구동회로 일체형 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR101003829B1 (ko) * 2004-04-30 2010-12-23 엘지디스플레이 주식회사 씨오티 구조 액정표시장치 및 그 제조 방법
KR101086478B1 (ko) * 2004-05-27 2011-11-25 엘지디스플레이 주식회사 표시 소자용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
CN100397216C (zh) * 2004-07-21 2008-06-25 友达光电股份有限公司 双导线结构薄膜晶体管阵列的制造方法
US7259106B2 (en) * 2004-09-10 2007-08-21 Versatilis Llc Method of making a microelectronic and/or optoelectronic circuitry sheet
KR101085139B1 (ko) * 2004-12-03 2011-11-21 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
DE102005003183B4 (de) * 2005-01-19 2011-06-16 Qimonda Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterstrukturen auf einem Wafer
KR101298940B1 (ko) * 2005-08-23 2013-08-22 주식회사 동진쎄미켐 포토레지스트 조성물 및 이를 이용한 박막 트랜지스터기판의 제조방법
JP5198066B2 (ja) * 2005-10-05 2013-05-15 出光興産株式会社 Tft基板及びtft基板の製造方法
KR101211345B1 (ko) * 2005-12-14 2012-12-11 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI322288B (en) * 2006-03-07 2010-03-21 Au Optronics Corp Manufacture method of pixel array substrate
TWI326375B (en) * 2006-04-21 2010-06-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display device
TWI328877B (en) * 2006-07-20 2010-08-11 Au Optronics Corp Array substrate
TWI478351B (zh) * 2006-07-20 2015-03-21 Au Optronics Corp 陣列基板之形成方法
KR101319301B1 (ko) 2006-12-15 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
TWI325639B (en) * 2007-03-15 2010-06-01 Au Optronics Corp Semiconductor structure and fabricating method thereof for liquid crystal display device
KR20100028367A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN101752228B (zh) * 2008-12-19 2011-08-17 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 光刻方法
US8592817B2 (en) * 2009-04-21 2013-11-26 Cbrite Inc. Self-aligned metal oxide TFT with reduced number of masks
US20110006998A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Sunggu Kang Patterning of thin film conductive and passivation layers
US8475872B2 (en) * 2009-08-19 2013-07-02 Apple Inc. Patterning of thin film layers
DE102009060066B4 (de) * 2009-09-25 2017-03-30 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Bauelements sowie elektronisches Bauelement
KR101774992B1 (ko) * 2010-08-10 2017-09-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
US9318614B2 (en) * 2012-08-02 2016-04-19 Cbrite Inc. Self-aligned metal oxide TFT with reduced number of masks and with reduced power consumption
TWI467673B (zh) * 2011-06-09 2015-01-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 配線裝置與顯示器
CN102402138A (zh) * 2011-11-18 2012-04-04 深圳市华星光电技术有限公司 完成小线距的导线制作方法
JP5591847B2 (ja) 2012-02-29 2014-09-17 株式会社東芝 液晶光学素子及び立体画像表示装置
KR102132882B1 (ko) * 2012-12-20 2020-07-13 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판, 이를 구비하는 유기 발광 장치, 박막트랜지스터 기판 제조방법 및 유기 발광 장치 제조방법
CN103901691B (zh) * 2012-12-26 2016-08-17 上海天马微电子有限公司 液晶显示面板及制造方法
DE102013211634A1 (de) * 2013-06-20 2014-12-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Konversionselements
KR102079253B1 (ko) 2013-06-26 2020-02-20 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판, 이를 구비하는 유기 발광 장치, 박막트랜지스터 기판 제조방법 및 유기 발광 장치 제조방법
KR102094847B1 (ko) * 2013-07-03 2020-03-31 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터를 포함하는 표시 기판 및 이의 제조 방법
US9753590B2 (en) * 2014-06-13 2017-09-05 Lg Display Co., Ltd. Display device integrated with touch screen panel and method of fabricating the same
CN104637874A (zh) 2015-03-16 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法
CN105161434A (zh) * 2015-06-29 2015-12-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 Pad刻蚀工艺方法
US10663821B2 (en) * 2015-11-06 2020-05-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display board having insulating films and terminals, and display device including the same
JP2019101086A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 シャープ株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236827A (ja) * 1995-12-29 1997-09-09 Samsung Electron Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JPH10163174A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sharp Corp 薄膜のパターニング方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231811A (en) * 1979-09-13 1980-11-04 Intel Corporation Variable thickness self-aligned photoresist process
JPS57121226A (en) 1981-01-21 1982-07-28 Hitachi Ltd Photo mask
JPS61181130A (ja) 1985-02-06 1986-08-13 Fujitsu Ltd パタ−ン形成方法
JPS62281428A (ja) 1986-05-30 1987-12-07 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0772799B2 (ja) * 1986-08-13 1995-08-02 ソニー株式会社 レジスト材料
NL194848C (nl) * 1992-06-01 2003-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Vloeibaar-kristalindicatorinrichting.
KR950010858B1 (ko) * 1992-10-20 1995-09-25 현대전자산업주식회사 반도체 소자의 금속콘택 형성방법
US5821622A (en) * 1993-03-12 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device
KR0169356B1 (ko) 1995-01-06 1999-03-20 김광호 박막트랜지스터 액정 디스플레이 소자 및 그 제조방법
US5618643A (en) 1995-12-15 1997-04-08 Intel Corporation Embedded phase shifting mask with improved relative attenuated film transmission
US6682961B1 (en) * 1995-12-29 2004-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel used for a liquid crystal display and a manufacturing method thereof
US5895266A (en) * 1996-02-26 1999-04-20 Applied Materials, Inc. Titanium nitride barrier layers
US5986729A (en) * 1996-07-10 1999-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR100201040B1 (ko) * 1996-08-26 1999-06-15 다니구찌 이찌로오; 기타오카 다카시 위상 쉬프트 마스크 및 그 제조 방법
JP3513371B2 (ja) * 1996-10-18 2004-03-31 キヤノン株式会社 マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置
US6133977A (en) * 1997-10-21 2000-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays having common electrode overlap with one or more data lines
US6215541B1 (en) * 1997-11-20 2001-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays and manufacturing methods thereof
KR100528883B1 (ko) 1998-06-13 2006-02-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR100303446B1 (ko) * 1998-10-29 2002-10-04 삼성전자 주식회사 액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법
US6255130B1 (en) * 1998-11-19 2001-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and a method for manufacturing the same
KR100333274B1 (ko) * 1998-11-24 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100321925B1 (ko) * 1998-11-26 2002-10-25 삼성전자 주식회사 4장의마스크를이용한액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법및액정표시장치용박막트랜지스터기판
TW413844B (en) * 1998-11-26 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Manufacturing methods of thin film transistor array panels for liquid crystal displays and photolithography method of thin films
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
US6287899B1 (en) * 1998-12-31 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US6258715B1 (en) * 1999-01-11 2001-07-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for low-k dielectric with dummy plugs
US6524876B1 (en) * 1999-04-08 2003-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US6759281B1 (en) * 1999-04-26 2004-07-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making a display switch having a contact hole through a passivation layer and a color filter
KR100333983B1 (ko) * 1999-05-13 2002-04-26 윤종용 광시야각 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및그의 제조 방법
KR100301667B1 (ko) * 1999-05-21 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자와 그 제조 방법
US6380559B1 (en) * 1999-06-03 2002-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for a liquid crystal display
KR100338011B1 (ko) * 1999-06-30 2002-05-24 윤종용 액정 표시 장치용 기판의 제조 방법
KR100333271B1 (ko) * 1999-07-05 2002-04-24 구본준, 론 위라하디락사 배선의 단락 및 단선 테스트를 위한 박막트랜지스터-액정표시장치의 어레이기판과 그 제조방법.
JP2001021919A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100348995B1 (ko) * 1999-09-08 2002-08-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 4 마스크를 이용한 액정표시소자의 제조방법 및 그에 따른 액정표시소자
KR100582599B1 (ko) * 1999-10-25 2006-05-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
KR100654158B1 (ko) * 1999-10-25 2006-12-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치 제조방법 및 그 제조방법에 따른 액정표시장치
KR100632216B1 (ko) * 1999-12-16 2006-10-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
US6289899B1 (en) * 1999-12-30 2001-09-18 Maryann Giordano Kit for holding and applying nail primer
US6678018B2 (en) * 2000-02-10 2004-01-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array substrate for a liquid crystal display and the method for fabricating the same
KR100686228B1 (ko) * 2000-03-13 2007-02-22 삼성전자주식회사 사진 식각용 장치 및 방법, 그리고 이를 이용한 액정 표시장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
US6838696B2 (en) * 2000-03-15 2005-01-04 Advanced Display Inc. Liquid crystal display
KR100751177B1 (ko) * 2000-08-08 2007-08-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시소자 및 그의 제조방법
KR100730066B1 (ko) * 2000-12-29 2007-06-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스-선 검출소자 및 그 제조방법
KR100685946B1 (ko) * 2001-03-02 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
KR100437475B1 (ko) * 2001-04-13 2004-06-23 삼성에스디아이 주식회사 평판 디스플레이 장치용 표시 소자 제조 방법
KR100433805B1 (ko) * 2001-10-11 2004-06-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사투과형 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
JP2005506712A (ja) * 2001-10-23 2005-03-03 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 配線用エッチング液とこれを利用した配線の製造方法及びこれを利用した薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US7102168B2 (en) * 2001-12-24 2006-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel for display and manufacturing method thereof
KR100915231B1 (ko) * 2002-05-17 2009-09-02 삼성전자주식회사 저유전율 절연막의 증착방법, 이를 이용한 박막트랜지스터및 그 제조방법
TW535296B (en) * 2002-05-31 2003-06-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method for producing thin film transistor
KR100866976B1 (ko) * 2002-09-03 2008-11-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 제조방법
KR100503129B1 (ko) * 2002-12-28 2005-07-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
KR20040061195A (ko) * 2002-12-30 2004-07-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
KR100872494B1 (ko) * 2002-12-31 2008-12-05 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR100598737B1 (ko) * 2003-05-06 2006-07-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100997964B1 (ko) * 2003-06-16 2010-12-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판의 제조 방법
KR100938885B1 (ko) * 2003-06-30 2010-01-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 제조방법
KR100724478B1 (ko) * 2003-06-30 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 제조방법
US7279370B2 (en) * 2003-10-11 2007-10-09 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Thin film transistor array substrate and method of fabricating the same
KR101127218B1 (ko) * 2005-05-19 2012-03-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101166842B1 (ko) * 2005-12-29 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법 및 이를 이용한박막 트랜지스터 어레이 기판
JP4921997B2 (ja) * 2006-02-07 2012-04-25 三星電子株式会社 薄膜トランジスタ表示パネル及びその製造方法
KR101248003B1 (ko) * 2006-05-09 2013-03-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101284697B1 (ko) * 2006-06-30 2013-07-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101242032B1 (ko) * 2006-06-30 2013-03-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101257811B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101235106B1 (ko) * 2006-06-30 2013-02-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101297358B1 (ko) * 2006-06-30 2013-08-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
KR101282893B1 (ko) * 2006-06-30 2013-07-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
US8031312B2 (en) * 2006-11-28 2011-10-04 Lg Display Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09236827A (ja) * 1995-12-29 1997-09-09 Samsung Electron Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
JPH10163174A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Sharp Corp 薄膜のパターニング方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206571A (ja) * 1998-12-31 2000-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
US7978292B2 (en) 1998-12-31 2011-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
WO2001082275A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Substrat pour panneau d'afficheur, procede de production et appareil a former le film mince utilise a cet effet
JP2002055362A (ja) * 2000-07-27 2002-02-20 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2004519009A (ja) * 2001-02-03 2004-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 透明導体ラインの導電率を改善する方法
US6767694B2 (en) 2001-03-02 2004-07-27 Nec Lcd Technologies, Ltd. Process for forming pattern and method for producing liquid crystal apparatus employing process for forming pattern
US7338911B2 (en) 2004-12-28 2008-03-04 Nec Lcd Technologies, Ltd. Method for etching and for forming a contact hole using thereof
JP2007213065A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示パネル及びその製造方法
US7960735B2 (en) 2006-06-30 2011-06-14 Lg Display Co. Ltd. Array substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2008015525A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
US8258022B2 (en) 2006-06-30 2012-09-04 Lg Display Co., Ltd. Array substrate for liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR101257811B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판과 그 제조방법
US9645457B2 (en) 2006-11-22 2017-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Array substrate, display device, and method for manufacturing the array substrate
US8420463B2 (en) 2008-01-25 2013-04-16 Au Optronics Corporation Method for manufacturing pixel structure
US8426894B2 (en) 2008-01-25 2013-04-23 Au Optronics Corporation Pixel structure
JP2017156754A (ja) * 2011-11-11 2017-09-07 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018163376A (ja) * 2011-11-11 2018-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1516244A (zh) 2004-07-28
US7888677B2 (en) 2011-02-15
CN1293609C (zh) 2007-01-03
US7202502B2 (en) 2007-04-10
US20090283769A1 (en) 2009-11-19
US20020028411A1 (en) 2002-03-07
US7537977B2 (en) 2009-05-26
US6335276B1 (en) 2002-01-01
CN1155058C (zh) 2004-06-23
US20040067445A1 (en) 2004-04-08
US20060011921A1 (en) 2006-01-19
CN1255740A (zh) 2000-06-07
US6621545B2 (en) 2003-09-16
TW413844B (en) 2000-12-01
US20070152224A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000164584A (ja) 薄膜の写真エッチング方法及びこれを用いた液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP4761600B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP4801828B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2001066639A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2000164886A (ja) 薄膜トランジスタ―基板及びその製造方法
JPH11133455A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100309925B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판과 그 제조 방법 및 이에 사용되는 광마스크
KR100543042B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100312757B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법 및 박막의 사진 식각 방법
KR100560969B1 (ko) 액정표시장치용광마스크의제조방법
KR100333978B1 (ko) 액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법
KR100508034B1 (ko) 박막의 사진 식각 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100623975B1 (ko) 박막의 사진 식각 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 박막트랜지스터 기판의 제조 방법
KR100315921B1 (ko) 액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법
JP3377003B2 (ja) アクティブ素子アレイ基板の製造方法
KR100601167B1 (ko) 박막의사진식각방법및이를이용한액정표시장치용박막트랜지스터기판의제조방법
KR20030020514A (ko) 표시 장치의 제조 방법 및 이를 포함하는 액정 표시장치용 박막 트랜지스터 기판의 제조 방법
KR20010083340A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 제조 방법
KR20030033133A (ko) 배선의 접촉부 형성 방법, 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316