JP3513371B2 - マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置 - Google Patents

マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置

Info

Publication number
JP3513371B2
JP3513371B2 JP27901197A JP27901197A JP3513371B2 JP 3513371 B2 JP3513371 B2 JP 3513371B2 JP 27901197 A JP27901197 A JP 27901197A JP 27901197 A JP27901197 A JP 27901197A JP 3513371 B2 JP3513371 B2 JP 3513371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
shift register
switching elements
light
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27901197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10177162A (ja
Inventor
武史 市川
守 宮脇
榑松  克巳
理 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27901197A priority Critical patent/JP3513371B2/ja
Priority to US08/953,725 priority patent/US6127998A/en
Priority to TW086115565A priority patent/TW418376B/zh
Priority to CNB971228116A priority patent/CN1149429C/zh
Priority to EP97308259A priority patent/EP0837445A1/en
Priority to KR1019970053630A priority patent/KR100283717B1/ko
Publication of JPH10177162A publication Critical patent/JPH10177162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513371B2 publication Critical patent/JP3513371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0823Several active elements per pixel in active matrix panels used to establish symmetry in driving, e.g. with polarity inversion
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マトリクス基板、
該マトリクス基板と液晶を用いて画像・文字などを表示
する液晶装置及びこれを用いた表示装置に関する。特
に、液晶素子の駆動のための水平方向駆動回路及び垂直
方向駆動回路に特徴があるマトリクス基板、液晶装置及
び表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、世の中はマルチメディア時代に入
り、画像情報でコミュニケーションを図る機器の重要性
がますます高まりつつある。なかでも、液晶表示装置
は、薄型で消費電力が小さいため注目されており、半導
体にならぶ基幹産業にまで成長している。液晶表示装置
は、現在、10インチサイズのノートサイズのパソコン
に主に使用されている。そして、将来は、パソコンのみ
でなく、ワークステーションや家庭用のテレビとして、
さらに画面サイズの大きい液晶表示装置が使用されると
考えられる。しかし、画面サイズの大型化にともない、
製造装置が高価になるばかりでなく、大画面を駆動する
ためには、電気的に厳しい特性が要求される。このた
め、画面サイズの大型化とともに、製造コストがサイズ
の2〜3乗に比例するなど急激に増加する。
【0003】そこで、最近、小型の液晶表示パネルを作
製し、光学的に液晶画像を拡大して表示するプロジェク
ション(投影)方式が注目されている。これは、半導体
の微細化にともない、性能やコストが良くなるスケーリ
ング則と同様に、サイズを小さくして、特性を向上さ
せ、同時に、低コスト化も図ることができるからであ
る。これらの点から、液晶表示パネルを画素ごとにTF
T(Thin Film Transistor)を配した所謂アクティブマト
リクス型としたとき、小型で十分な駆動力を有するTF
Tが要求され、TFTもその基板にアモルファスSiを
用いたものから多結晶Siを用いたものに移行しつつあ
る。通常のテレビに使われるNTSC規格などの解像度
レベルの映像信号は、あまり高速の処理を必要としな
い。
【0004】このため、TFTのみでなく、シフトレジ
スタもしくはデコーダといった周辺駆動回路まで多結晶
Siで製造して、表示領域と周辺駆動回路が一体構造に
なった液晶表示装置ができる。しかし、多結晶Siで
も、単結晶Siにはおよばず、NTSC規格より解像度
レベルの大きい高品位テレビや、コンピュータの解像度
規格でいうXGA(eXtended Graphics Array)、SXG
A(Super eXtended Graphics Array)クラスの表示を実
現しようとすると、シフトレジスタなどは複数に分割配
置せざるを得ない。この場合、分割のつなぎ目に相当す
る表示領域にゴーストと呼ばれるノイズが発生し、その
問題を解決する対策がこの分野では望まれているまた一
方、多結晶Siの一体構造の表示装置より、駆動力が極
めて高い単結晶Si基板を用いる表示装置も注目を集め
ている。この場合、周辺駆動回路のトランジスタの駆動
力は申し分ないので、上述したような分割駆動をする必
要はない。このため、ノイズなどの問題は解決できる。
【0005】これらの多結晶Siでも、単結晶Siで
も、TFTのドレインと光線を反射する反射電極とを接
続して、反射電極と透明な共通電極との間に液晶を挟持
して反射型液晶素子を形成し、さらに同一半導体基板上
にその液晶素子を走査のための水平・垂直シフトレジス
タを形成した反射型液晶装置が提供できる。
【0006】こうしたなかアクティブマトリクス型液晶
装置の消費電力を減少させる液晶装置用の駆動回路とし
て、特開昭59−133590号公報に開示されたもの
がある。この特開昭59−133590号公報には、信
号線を選択する信号線駆動回路を複数のシフトレジスタ
群で構成し、該シフトレジスタ群ごとに2つのクロック
信号を選択して印加する選択回路を設けた駆動回路が開
示されており、シフトレジスタとしてダイナミックシフ
トレジスタを用いることが示されている。そしてこの公
開公報によれば、大部分のシフトレジスタに低い周波数
のクロックを与えることで消費電力を少なくし、ダイナ
ミックシフトレジスタを使用することで歩留りの向上も
期待出来るとしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、信号線
駆動回路を複数のシフトレジスタで分割して構成した場
合には、上述したゴーストと呼ばれるノイズの発生及び
不安定性を完全には払拭できないというのが実状であ
る。
【0008】又、上述の特開昭59−133590号公
報では、画素及び駆動回路が設けられるチップの面積、
消費電力及び信頼性をトータル的に考慮した高解像度、
高画素数対応の液晶装置についての信号線駆動回路及び
走査線駆動回路の両方の構成については検討がなされて
いない。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、液晶装
置の周辺回路(駆動回路)の走査回路としてシフトレジ
スタを用いた場合の上記問題点を解消することにより、
低消費電力及び、チップ面積が小さく、且つ信頼性が高
く、自由度の高い走査回路を有する液晶装置を提供する
ことを目的とする。
【0010】本発明の別の目的は、複数の行及び列に沿
ってマトリクス状に配置された複数の画素電極、前記画
素電極毎に接続してなる第1の複数のスイッチング素
子、前記第1の複数のスイッチング素子のうちの各行上
のスイッチング素子を各行毎に共通に接続してなる第1
の複数の配線からなる水平方向信号線、前記第1の複数
のスイッチング素子のうちの各列上のスイッチング素子
を各列毎に共通に接続してなる第2の複数の配線からな
る垂直方向信号線、ビデオ信号を出力する複数のビデオ
信号線、前記複数のビデオ信号線の各ビデオ信号線と前
記垂直方向信号線の各配線とを接続する複数の接続配線
が設けられ、該複数の接続配線の各接続配線毎に配置し
た第2の複数のスイッチング素子、前記第2の複数のス
イッチング素子をより数の少ない複数のスイッチング素
子の群に区分し、該区分された複数のスイッチング素子
群内のゲートを各群毎に共通に接続してなる第3の複数
の配線、前記第3の複数の配線にパルスを供給するダイ
ナミックシフトレジスタを有する水平方向駆動回路、及
び前記水平方向信号線に走査信号を供給するスタティッ
クシフトレジスタを有する垂直方向駆動回路を有し
記第1の複数のスイッチング素子を単結晶トランジスタ
としたことを特徴とするマトリクス基板を提供すること
にある。
【0011】更に別の本発明の目的は、複数の行及び列
に沿ってマトリクス状に配置された複数の画素電極、前
記画素電極毎に接続してなる第1の複数のスイッチング
素子、前記第1の複数のスイッチング素子のうちの各行
上のスイッチング素子を各行毎に共通に接続してなる第
1の複数の配線からなる水平方向信号線、前記第1の複
数のスイッチング素子のうちの各列上のスイッチング素
子を各列毎に共通に接続してなる第2の複数の配線から
なる垂直方向信号線、ビデオ信号を出力する複数のビデ
オ信号線、前記複数のビデオ信号線の各ビデオ信号線と
前記垂直方向信号線の各配線とを接続する複数の接続配
線が設けられ、該複数の接続配線の各接続配線毎に配置
した第2の複数のスイッチング素子、前記第2の複数の
スイッチング素子をより数の少ない複数のスイッチング
素子の群に区分し、該区分された複数のスイッチング素
子群内のゲートを各群毎に共通に接続してなる第3の複
数の配線、前記第3の複数の配線にパルスを供給するダ
イナミックシフトレジスタを有する水平方向駆動回路、
及び前記水平方向信号線に走査信号を供給するスタティ
ックシフトレジスタを有する垂直方向駆動回路を有し
前記第1の複数のスイッチング素子を単結晶トランジス
タとしたマトリクス基板と、前記マトリクス基板に対向
する対向基板と、の間に液晶材料を配して構成された
とを特徴とする液晶装置を提供することにある。
【0012】本発明によれば、反射型液晶素子の水平方
向駆動用及び垂直方向駆動用の駆動回路としてダイナミ
ック型とスタティック型とを選択的に採用したので、駆
動回路の最適化が図れ、液晶表示装置のチップサイズを
小さくでき、低消費電力とすることができ、更に信頼性
を高く、設計の自由度を高くできるという種々の効果を
奏し得る。
【0013】本発明のマトリクス基板及び液晶装置は、
上述したとおりの構成である。本発明の理解を容易にす
るために発明の実施形態について以下に説明する。ただ
し本発明は、ここに示した実施形態のみに限定されるも
のではない。
【0014】
【発明の実施の形態】
[第1の実施形態]本発明についての第1の実施形態を
図1を用いて説明する。図1は本例の液晶液晶パネルの
回路図である。この液晶パネルの駆動法について説明す
る。図において、1,2は水平シフトレジスタ(水平方
向駆動回路)、3は垂直シフトレジスタ(垂直方向駆動
回路)、4〜11はビデオ信号用のビデオ線、12〜2
3はビデオ信号を水平シフトレジスタ1,2からの走査
パルスに応じてサンプリングするためのサンプリングM
OSトランジスタ、24〜35はビデオ信号がサンプリ
ングMOSトランジスタ12〜23を介して供給される
信号線、36は画素部のTFT用スイッチングMOSト
ランジスタ、37は画素電極と共通電極間に狭持された
液晶、38は画素電極に付随する付加容量である。3
9,40,41は垂直シフトレジスタ3の水平走査出力
用駆動線、42〜45は水平シフトレジスタ1,2から
の垂直走査用の出力線である。
【0015】本回路では、入力されたビデオ信号はサン
プリングMOSトランジスタ12〜23を通して、水平
シフトレジスタの垂直走査制御信号42〜45により、
サンプリングされる。この時、垂直シフトレジスタの水
平走査制御信号39が出力状態であると、画素部スイッ
チングMOSトランジスタ36がオン動作し、サンプリ
ングされた信号線電位が画素に書き込まれる。詳細なタ
イミングについて第2図を用いて説明する。液晶パネル
の画素数としては、1024×768のXGAパネルの
タイミングで説明する。
【0016】まず、垂直シフトレジスタ3の水平走査出
力の駆動線39がハイレベル(H)、すなわち画素トラ
ンジスタ36がオン状態になり、その期間中に符号42
〜45で代表される水平のシフトレジスタ出力が順次ハ
イレベル(H)となり、サンプリングMOSトランジス
タ12〜23が順次グループ毎にオン状態になって信号
線を通り、画素にビデオ線4〜11の電位が書き込ま
れ、付加容量38でその電位が保持される。この回路で
は水平シフトレジスタ1,2からの出力線42〜45は
それぞれ1グループとして4つのサンプリングMOSト
ランジスタ12〜15,16〜19,…に接続されてお
り、さらに水平シフトレジスタ1,2からの出力線42
と44が同時にハイレベルになるため、サンプリングM
OSトランジスタ12〜19が同時にサンプリング状態
になり、8つの画素がビデオ信号線4〜11のそれぞれ
によって同時に書き込まれる。水平シフトレジスタ1,
2は1024/8=128段有り、128段目が終了す
ると、垂直シフトレジスタ3の駆動線39がオフする。
次に垂直シフトレジスタ3からの駆動線40がハイレベ
ルになり、再び水平のシフトレジスタ1,2の出力線4
2〜45が順次ハイレベル(H)となりこれが繰り返さ
れる。本実施形態では画像のフリッカを抑制するため
に、通常の書き込み速度の倍の速さで駆動し、垂直同期
周波数150Hzで、1/75secの間に全画素に2
度書き込みを行った。この時、垂直シフトレジスタ3の
オン期間はおよそ6.5μsecである一方、水平シフ
トレジスタ1,2のオン期間は約50nsecである。
【0017】以下、水平シフトレジスタ回路1,2につ
いて説明する。図3は本例の水平シフトレジスタ回路の
一例である。ダイナミック型のシフトレジスタで、CM
OSインバータ51〜54とCMOSのトランスファー
ゲート61〜64で構成される。囲った部分50がシフ
トレジスタの基本構成で1段を示す。
【0018】図4は該水平シフトレジスタ回路のタイミ
ング図で、トランスファーゲート61〜64の制御クロ
ックφ1,φ2に同期してAを入力として、各部B〜G
の波形を示し、順次出力が伝播される。ここではC,G
で示す部分が出力部で、図1で示すサンプリングMOS
トランジスタ12〜23のゲートに接続される(図2に
示されるH1,H2の波形がC,Gの出力波形に対応す
る)。ダイナミック型ではCのノードは、制御クロック
φ1が立ち下がった後はフローティングノードとなり、
主に次段のゲート容量によって一定電位が保持される。
従って、リークレベルが多い、もしくはフローティング
期間が長いと次の端子に伝播することなく誤ったデータ
を伝えることになってしまうという問題点がある。
【0019】そのために、図5に示すように、符号7
1,72のインバータ及びインバータ73,74を付加
することにより、フローティングノードをなくし、スタ
ティック型の安定な回路構成が実現できるが、トータル
として比較した場合、トランジスタの数が1.5倍必要
となる。すなわちchip面積が増加し、消費電力も増
加する。Chip面積の増加は歩留まりの低下及びコス
トアップにつながるため好ましくない。本例では水平シ
フトレジスタ及び垂直シフトレジスタ共に、図3に示す
ダイナミック型で形成した。
【0020】まず、図1に示す水平シフトレジスタにつ
いて説明する。水平シフトレジスタの制御クロックφ1
が立ち下がった後のフローティング期間は、図4で示す
ように、50nsec以下と高速であるため、高速動作
可能で、リーク電流の少ないCMOS回路を用いてい
る。次段のゲート容量としてはおよそ10fF(femto-
Farad)程度である。
【0021】本回路構成では、電圧降下1V,t=50
nsec、C=10fFとすると、許されるリーク電流
iは、 i=(10×10-15 ×1)/(50×10-9)=20
0nA と十分大きく、信頼性を損なうことはない。すなわちc
hip面積や消費電力の点において優れた特性を持つダ
イナミック型で、水平シフトレジスタを構成することが
できる。
【0022】次いで、図1に示す垂直シフトレジスタに
ついて説明する。垂直シフトレジスタにおいては、画素
ピッチに1つのシフトレジスタ回路の1ブロックが必要
になる。図7に画素サイズ20μmとした時のレイアウ
ト図を示す。図7(a)が図3に示すダイナミック型水
平シフトレジスタのレイアウト、図7(b)が図5で示
したスタティック型でシフトレジスタを構成した時のレ
イアウト図である。ALはアルミ、POLはドープされ
たポリシリコン、CNTはコンタクトであり、ACTで
素子が形成されている。また符号は図5に従って付して
いる。シフトレジスタ1段あたりのトランジスタ数が8
個から12個に増加するために、シフトレジスタの面積
が大きく増加してしまう。一方、画素サイズが小さくな
ればなるほど、特に画素サイズが20μmレベル以下に
なってくると、シフトレジスタ1段あたりのピッチが小
さくなるが、トランジスタ数が増加すると、トランジス
タの数に応じてchip面積が大きく依存してきてしま
う。特に、図5のように、トランジスタの数の増加に応
じて電源の数が増加するようなレイアウトになってしま
うと、この差は大きく、chip取れ数、歩留まりに大
きく影響しはじめ、コストアップにつながってしまう。
このような領域においては、トランジスタ数の少ないダ
イナミック型を使用すると都合が良い。図6に垂直シフ
トレジスタのタイミング図を示す。この垂直シフトレジ
スタ3の回路は図3に示す回路と同様にダイナミック型
であり、クロックφ1,φ2に同期して順次出力C,G
が伝播されるが、フローティング期間をおよそ6.5μ
secとすると水平シフトレジスタ1,2に比べて2桁
ほど長い。しかしながら、電圧降下1V,t=6.5μ
sec、C=10fFとすると、許されるリーク電流i
は、 i=(10×10-15 ×1)/(6.5×10-4)=
1.5nA となり、許容されるリーク電流は、水平シフトレジスタ
のものに比べて40倍以上厳しくなる。このように、高
速動作を行う水平シフトレジスタ、及び垂直シフトレジ
スタと共に、ダイナミック型のシフトレジスタで構成す
ることにより、chip面積が小さくて、安価な、且つ
消費電力が小さい液晶パネルを理論上実現できる。
【0023】しかしながら、詳細に検討していくと、垂
直シフトレジスタをダイナミック型で形成することは、
あまり好ましいことではないことが解ってきた。すなわ
ち、アクティブマトリクス型パネルの駆動方法として
は、ここで示したように、1つの画素に対する書き込み
時間を長くするために、複数画素を同時に書き込むこと
が多く、垂直のシフトレジスタは垂直の走査線(ゲート
線)を2本以上同時に駆動することが多いのが実用的で
あり、同時に書き込む画素数が増え、同時に駆動する本
数が増加すると、垂直シフトレジスタの1段当たりの伝
搬時間は長くなる。従って、フローティングノードとな
っている期間が長く、信頼性に関して上記した許容リー
ク値と比べて、さらに厳しい数値になるため、垂直シフ
トレジスタにダイナミック型のシフトレジスタを使用す
ることはあまり好ましいことではないことが判明した。
【0024】従って、本実施形態では、水平方向駆動回
路をダイナミック型シフトレジスタ回路で構成し、垂直
方向駆動回路をスタティック型シフトレジスタ回路で構
成することとしたものである。
【0025】[第2の実施形態]本発明の第2の実施形
態を説明する。図8において、401,402は水平シ
フトレジスタ(水平方向駆動回路)、403は垂直シフ
トレジスタ(垂直方向駆動回路)、404〜407はビ
デオ信号用のビデオ線、408〜415…はビデオ信号
を水平シフトレジスタからの走査パルスに応じてサンプ
リングするためのサンプリングトランジスタ、416〜
423はサンプリングトランジスタ408〜415…を
介してビデオ信号が供給される信号線、424〜433
は共通電極と画素電極間に狭持された液晶や、画素電荷
を一時的に保持する付加容量も含めた画素部のスイッチ
ングトランジスタである。434,435は垂直シフト
レジスタ403からの出力用駆動線、436〜439は
水平シフトレジスタからの出力線である。
【0026】本実施形態の基本的動作は、第1の実施形
態と同様である。本実施形態は画素数、例えば640×
480のVGAパネルである。動作タイミングは基本的
には第1の実施形態と同様であるが、本実施形態では垂
直同期周波数60Hzで書き込みを行っている。この時
垂直シフトレジスタ403のオン期間はおよそ102μ
secで第1の実施形態の約16倍長い。一方、水平シ
フトレジスタ401,402のオン期間は、第1の実施
形態と異なり、ビデオ信号を4本に分け、サンプリング
トランジスタ108〜115は2つずつ対となり、約1
60nsecである。本実施形態では水平シフトレジス
タ401,402のフローティング期間は160nse
c以下と高速であり、電圧降下1V,t=160nse
c、C=10fFとすると、許されるリーク電流iは、 i=(10×10-15 ×1)/(160×10-9)=6
2.5nA と十分大きく、信頼性を損なうことはない。すなわち第
1の実施形態でも述べたようにchip面積や消費電力
の点においてダイナミック型で水平シフトレジスタを構
成することが好ましい。
【0027】一方、垂直シフトレジスタは、上述の図5
で示すスタティック型のシフトレジスタで構成した。垂
直シフトレジスタ403のフローティング期間はおよそ
102μsecと長く、電圧降下1V,t=102μs
ec、C=10fFとすると、許されるリーク電流i
は、 i=(10×10-15 ×1)/(102×10-5)=9
8pA となる。リーク電流iが小さいので、信頼性の面からダ
イナミック型を使用することは好ましくない。しかも、
垂直シフトレジスタ403においては、周波数が低いこ
とから消費電力はほとんど無視でき、又、レイアウトの
面でも4画素分の範囲に1ブロックが配置されればよ
く、chip面積の問題は少ない。従って特に信頼性の
面から、スタティック型で垂直シフトレジスタ403を
構成することが好ましい。
【0028】このように、高速動作を行う水平シフトレ
ジスタ401,402を図3に示すようなダイナミック
型で構成し、低速で、シフトレジスタの1ブロックを配
置する周期が大きい垂直シフトレジスタ403をスタテ
ィック型で構成することにより、消費電力が小さく、信
頼性の高い、且つchip面積の小さく安価な、液晶プ
ロジェクター装置に適用可能な液晶パネルが実現でき
た。
【0029】[第3の実施形態]図9は第3の実施形態
の液晶パネルの回路図である。図9において、101,
102は水平シフトレジスタ、103は垂直シフトレジ
スタ、104〜107はビデオ信号用のビデオ線、10
8〜115…はビデオ信号を水平シフトレジスタからの
走査パルスに応じてサンプリングするためのサンプリン
グトランジスタ、116〜119…はサンプリングトラ
ンジスタ108〜115…を介してビデオ信号が供給さ
れる信号線、120〜123…は共通電極と画素電極間
に狭持された液晶130や、画素電荷を一時的に保持す
る付加容量131も含めた画素部のスイッチングトラン
ジスタである。124,125は垂直シフトレジスタ1
03からの出力用駆動線で、2つの水平走査線に分けら
れて画素部のスイッチングトランジスタ120〜123
…に供給されている。また、126〜129は水平シフ
トレジスタからの出力線である。
【0030】また、液晶パネルの画素数は、SXGAパ
ネル(1280×1024画素)である。このパネルの
駆動法は、基本的動作としては第1の実施形態及び第2
の実施形態と同様であるが、本実施形態ではビデオ線が
4本で4画素が同時に書き込まれる。垂直同期周波数7
5Hzの時、垂直シフトレジスタ103のオン期間はお
よそ38μsecである一方、水平シフトレジスタ10
1,102のオン期間は約30nsecである。動作タ
イミングを図10に示す。図10において、V1,V
2,V120は垂直シフトレジスタ124,125,…
の出力パルスであり、H1,H2,H640は水平シフ
トレジスタの出力パルスであり、ビデオ線上の信号波形
が例示されている。
【0031】まず、124の駆動線がハイレベル(H)
となり、その期間中に水平のシフトレジスタ101,1
02の出力線126,127(128,129)が順次
ハイレベル(H)となり、画素部のスイッチングトラン
ジスタ120〜123に信号線を通して、ビデオ線10
4〜107の電位が書き込まれ、付加容量131で電位
が保持される。この回路では水平シフトレジスタ10
1,102からの出力線126と127は一部重なりな
がらハイレベルになる。すなわち各サンプリングトラン
ジスタ110,111,114,115は各サンプリン
グトランジスタ108,109,112,113がサン
プリングすべき電位をも一時的にはサンプリングする
が、図10に示すように、最終的にはAのタイミングで
決定されるビデオ線104〜107の電位が信号線11
6〜119を通して画素に書き込まれるため問題は無
い。一方、高精細パネルになると画素数が多く、1画素
あたりの書き込み時間が短くなってくる。本実施形態の
駆動方法によると、前の画素電位を予備書き込みするの
で、反転駆動が必須となる液晶駆動にとっては、書き込
む電位差が小さくなるので、書き込みやすくなり、好ま
しい駆動方法といえる。
【0032】次に、水平シフトレジスタ回路について説
明する。水平シフトレジスタ回路の一例を図11に示し
ている。ダイナミック型のシフトレジスタで、クロック
ドCMOSインバータ131〜133とCMOSインタ
バータ134,135で構成される。鎖線で囲った部分
130がシフトレジスタの基本構成で1段を示し、6ト
ランジスタで構成される。図12は本シフトレジスタの
タイミング図で、クロックφ1、φ2に同期して順じ出
力が伝播される。ここではA,C,Eで示す部分が出力
部で、図8で示すサンプリングトランジスタのゲートに
接続される。ダイナミック型なのでA,C,Eのノード
は、クロックφ1もしくはφ2が立ち下がった後はフロ
ーティングノードとなり、主に次段のゲート容量で電位
が保持される。図13で示すように、ダイナミック型の
シフトレジスタ141〜145に加えて、CMOSイン
タバータ146,147をCMOSインタバータ14
4,145に並列に逆方向に付加することにより、フロ
ーティングノードをなくし、スタティック型の安定な回
路構成が実現できるが、トランジスタの数が6個から8
個と増加する。すなわちこのトランジスタの増加によ
り、chip面積が増加し、消費電力も増加する。本実
施形態では水平シフトレジスタのフローティング期間は
30nsec以下と高速であり、ダイナミック型のシフ
トレジスタを用いても、信頼性を損なうことはない。す
なわちchip面積や消費電力の点において優れた特性
を示すダイナミック型で水平シフトレジスタを構成する
ことが好ましい。
【0033】一方、垂直シフトレジスタは、図13で示
すスタティック型のシフトレジスタで構成した。垂直シ
フトレジスタのフローティング期間はおよそ38μse
cと水平シフトレジスタに比べて3桁以上長く、電圧降
下1V,t=38μsec、C=10fFとすると、許
されるリーク電流iは、 i=(10×10-15 ×1)/(38×10-5)=26
3pA となる。信頼性の面からダイナミック型を使用すること
はあまり好ましくない。しかも、垂直シフトレジスタに
おいては、周波数が低いことから消費電力はほとんど無
視できるため、スタティック型で垂直シフトレジスタを
構成することが好ましい。レイアウト上でも2画素分の
範囲に1ブロックが配置されればよく問題はない。
【0034】このように、高速動作を行う水平シフトレ
ジスタをダイナミック型で構成し、低速で動作する垂直
シフトレジスタをスタティック型で構成することによ
り、消費電力が小さく、信頼性の高い、且つchip面
積の小さく安価な、液晶プロジェクター装置に用いられ
る液晶パネルが実現できた。
【0035】[第4の実施形態]第4の実施形態の基本
構成は、上述の第3の実施形態で説明した図9に示した
ものと同様であるが、水平のシフトレジスタ回路構成が
異なる。図14にシフトレジスタ回路図を示す。符号5
00が図11で示したダイナミック型のシフトレジスタ
で、各インバータの出力に昇圧回路501,502,5
03…と接続されている。
【0036】図9の符号126で示すシフトレジスタ出
力はBから出力される。サンプリングトランジスタ10
8〜115は、図9では1つのMOSトランジスタで描
かれているが、特に限定されるものではななく、CMO
Sトランジスタのトランスファーゲート等でも構わない
のはいうまでもない。CMOSトランジスタのトランス
ファーゲートを用いた場合、昇圧回路501,502,
503…からの出力Aも使用され、pMOSトランジス
タのゲートと接続される。符号504はクロックφ1
(φ2)のクロックバッファで、液晶パネル内を引き回
すため、配線が長く、容量の大きくなる配線を駆動す
る。液晶パネルの大きさによるが、2cm引き回したと
すると、おおよそ10pFと大きな値となる。符号50
0,504は電源電圧は例えば5Vであり、高速動作す
るクロックバッファ、シフトレジスタを低消費電力で駆
動する。上下4つのクロックバッファを合計すると、本
実施形態では平均消費電流は電源電圧5Vで、約34m
W,電源電圧20Vだと約840mWと16倍にもな
る。
【0037】昇圧回路及びその他の回路の電源電圧は2
0Vで、ビデオ線から液晶パネルに電圧を書き込んでい
く。第2実施形態と同様にダイナミック型の水平シフト
レジスタのため、昇圧回路を含めてもシフトレジスタ1
段あたりのトランジスタ数は10トランジスタで構成で
き、2画素分の範囲に1ブロックが配置されればよく、
chipサイズは小さくできた。
【0038】一方、垂直シフトレジスタは、第3の実施
形態と同様に図5で示すスタティック型のシフトレジス
タで構成した。垂直シフトレジスタにおいては、周波数
が低いことから消費電力はほとんど無視できるため、ス
タティック型で垂直シフトレジスタを構成することが好
ましい。このように、高速動作を行う水平シフトレジス
タについてはダイナミック型で構成し、かつ電源電圧を
下げて、最後に昇圧する回路構成を用い、一方低速で動
作する垂直シフトレジスタはスタティック型で構成する
ことにより、消費電力が小さく、信頼性の高い、且つc
hip面積が小さく安価な、液晶プロジェクター装置に
適用可能な液晶パネルが実現できた。
【0039】[第5の実施形態]本発明による第5の実
施形態について、図26を参照して説明する。図26に
絶縁性のガラス基板上にポリシリコン薄膜トランジスタ
(Polysi-TFT)を形成して液晶装置を構成した例を示
す。この場合、水平方向駆動回路にダイナミック型のシ
フトレジスタを使用することからリークレベルを低くす
る必要がある。一方クロックの配線容量は下地が絶縁基
板になることから小さくすることができる利点がある
が、一般に使用するPoly−Siと比較すると移動度とし
ては大きな値が必要になる。本実施形態では第4の実施
形態に準じた回路を下記に述べる高性能Poly−SiTF
Tを用いて実現し、低価格の液晶表示装置を形成した。
【0040】次に低温Poly−SiTFTに用いたときの
プロセスについて図26を用いて説明する。
【0041】まず、ガラス基板111をバッファー酸化
し、ついで厚さ約50nmのa−Si膜を通常のLPC
VD法を用いて堆積させる。その後KrFエキシマレー
ザーの照射より多結晶化したシリコン層103を形成す
る。ついで10〜100nmの酸化膜105を成膜し、
ゲート酸化膜を形成する。ゲート電極106を形成後、
ソース・ドレイン(152,103,107)をイオン
ドーピング法で形成する。不純物の活性化を例えば窒素
雰囲気下でのアニールにより行った後、500nm程度
の絶縁膜110を形成する。次いでコンタクトホールを
パターニングした後、配線層108a,108bを形成
する。
【0042】例えば、TiN膜をスパッタ法で堆積して
108aを形成した後、Al−Si膜をスパッタ法で堆
積して108bを形成し、2つの膜を同時にパターニン
グする。
【0043】次に、遮光膜であるTi602をスパッタ
法により堆積、パターニング後に、容量形成のための絶
縁膜109、例えば200〜400℃の温度で、シラン
ガスとアンモニアガス、またはシランガスとN2 Oの混
合ガスをプラズマ中で分解、堆積して形成し、その後、
350〜500℃の温度で水素ガス又は水素ガスと窒素
ガス等の不活性ガスとの混合ガス中で10〜240分間
熱処理した多結晶シリコンを水素化する。スルーホール
を開けた後に透明電極としてITO508を形成する。
その後に対向電極との間に液晶611を注入する。対向
基板としては、ガラス基板621上にブラックマトリク
ス622、カラーフィルター623、ITO透明共通電
極624、保護膜625及び配向膜626が形成された
ものが用いられている。
【0044】ここで形成したPoly−SiTFTは、移動
度は、60cm2 /V・sec、リーク電流は10-10
A台で抑制できたため。本例では、このようなPoly−S
iTFTを用いて消費電力の少ない且つチップ面積の小
さな低価格の液晶表示装置を形成できた。
【0045】[第6の実施形態]本発明の第6の実施形
態による基本構成は第3の実施形態で説明した図9に示
したものと同様であるが、水平のシフトレジスタ回路構
成が異なる。図15にシフトレジスタ回路図を示す。こ
れは、図11で示したダイナミック型のシフトレジスタ
に反転スイッチであるトランスファーゲート610〜6
17が接続されている例である。このような回路を接続
することにより、双方向のシフトレジスタ回路となる。
トランスファーゲート610〜617のうちトランスフ
ァーゲート610〜613は、クロックパルスφがハイ
レベルの時に導通状態となり、トランスファーゲート6
14〜617はクロックパルスφがローレベルの時に導
通状態となる。クロックパルスφがハイレベルであると
シフトレジスタ出力は、タイミング的には、A,B,C
の順に状態が伝播される。一方クロックパルスφがロー
レベルであるとシフトレジスタ出力は、タイミング的に
は、C,B,Aの順に状態が伝播され、クロックパルス
φの電位により、双方向回路となる。このようなシフト
レジスタを水平シフトレジスタに用いると、液晶パネル
に画像を表示する場合に、例えば図9では左側から絵を
表示することも、反転して右側から絵を表示することも
可能となる。光学系や、システムのタイプ(フロントタ
イプもしくはリアタイプ)等によってこの方向は様々な
ものが要求されるが、本実施形態のスイッチを含む回路
を用いることにより、同じ液晶パネルでありながら、様
々なシステムに対応でき、非常に自由度の高い液晶パネ
ルとなる。
【0046】この双方向性は水平シフトレジスタに限ら
ず、垂直シフトレジスタにも応用できることは言うまで
もなく、少なくとも1つのシフトレジスタが、双方向型
とすることにより大きな効果が得られる。共に双方向型
になるとさらに有効であることは言うまでもない。本例
では第3の実施形態と同様にダイナミック型の水平シフ
トレジスタ及び、スタティック型で垂直シフトレジスタ
を構成したが、第1の実施形態のように共にダイナミッ
ク型のシフトレジスタを用いた場合でも有効であること
は言うまでもない。また、双方向型にすることにより、
トランジスタ数としては増加するので、ダイナミック型
を用いて、歩留まり向上、取れ数の増大に通じるchi
p面積を小さくすることは、さらに重要になる。
【0047】このように、高速動作を行う水平シフトレ
ジスタについてはダイナミック型で構成し、かつ双方向
回路構成を用い、一方低速で動作する垂直シフトレジス
タはスタティック型で構成することにより、消費電力が
小さく、信頼性の高く、双方向型で有り、自由度の高
い、且つchip面積が小さく安価な、液晶プロジェク
ター装置に用いられる液晶パネルが実現できた。
【0048】[第7の実施形態]本発明の第7の実施形
態により、上述の水平シフトレジスタ及び垂直シフトレ
ジスタを適用した液晶表示装置について、図面を参照し
つつ詳細に説明する。
【0049】本実施形態の液晶パネルは、半導体基板を
用いたものを例として説明しているが、必ずしも半導体
基板に限定されるものはなく、ガラス等の透明基板を用
いることもできる。また、液晶パネルのスイッチング素
子としては、すべてMOSFETやTFT型を挙げた
が、ダイオード型などの2端子型であってもいい。さら
に、以下に記述する液晶パネルは、家庭用テレビはもち
ろん、プロジェクタ、ヘッドマウントディスプレイ、3
次元映像ゲーム機器、ラップトップコンピュータ、電子
手帳、テレビ会議システム、カーナビゲーション、飛行
機のパネルなどの表示装置として有効である。
【0050】本実施形態の液晶パネル部の断面を図16
に示す。図において、301は半導体基板、302,3
02′はそれぞれp型及びn型ウェル、303,30
3′,303″はトランジスタのソース領域、304は
ゲート領域、305,305′,305″はドレイン領
域である。
【0051】図16に示すように、表示領域のトランジ
スタは、20〜35Vという高耐圧が印加されるため、
ゲート304に対して、自己整合的にソース、ドレイン
層が形成されず、オフセットをもたせ、その間にソース
領域303′,ドレイン領域305′に示す如く、pウ
ェル中の低濃度のn- 層,nウェル中の低濃度のp-
が設けられる。ちなみにオフセット量は0.5〜2.0
μmが好適である。一方、周辺回路の一部の回路部が図
1の左側に示されているが、周辺部の一部の回路は、ゲ
ートに自己整合的にソース、ドレイン層が形成されてい
る。
【0052】ここでは、ソース、ドレインのオフセット
について述べたが、それらの有無だけでなく、オフセッ
ト量をそれぞれの耐圧に応じて変化させたり、ゲート長
の最適化が有効である。これは、周辺回路の一部は、ロ
ジック系回路であり、この部分は、一般に1.5〜5V
系駆動でよいため、トランジスタサイズの縮小及び、ト
ランジスタの駆動力向上のため、上記自己整合構造が設
けられている。本基板1は、p型半導体からなり、基板
は、最低電位(通常は、接地電位)であり、n型ウェル
は、表示領域の場合、画素に印加する電圧すなわち20
〜35Vがかかり、一方、周辺回路のロジック部は、ロ
ジック駆動電圧1.5〜5Vが印加される。この構造に
より、それぞれ電圧に応じた最適なデバイスを構成で
き、チップサイズの縮小のみならず、駆動スピードの向
上による高画素表示が実現可能になる。
【0053】また、図16において、306はフィール
ド酸化膜、310はデータ配線につながるソース電極、
311は画素電極につながるドレイン電極、312は反
射鏡を兼ねる画素電極、307は表示領域、周辺領域を
覆う遮光層で、Ti,TiN,W,Mo等が適してい
る。図16に示すように、上記遮光層307は、表示領
域では、画素電極312とドレイン電極311との接続
部を除いて覆われているが、周辺画素領域では、一部ビ
デオ線、クロック線等、配線容量が重くなる領域は、上
記遮光層307をのぞき、高速信号が上記遮光層307
がのぞかれた部分は照明光の光が混入し、回路の誤動作
を起こす場合は画素電極312の層をおおう設計になっ
ている転送可能な工夫がなされている。308は遮光層
307の下部の絶縁層で、P−SiO層318上にSO
Gにより平坦化処理を施し、そのP−SiO層318を
さらに、P−SiO層308でカバーし、絶縁層308
の安定性を確保した。SOGによる平坦化以外に、P−
TEOS(Phospho-Tetraetoxy-Silane)膜を形成し、さ
らにP−SiO層318をカバーした後、絶縁層308
を更に詳しく説明するCMP(Chemical Mechanical Pol
ishing) 処理し、平坦化する方法を用いても良い事は言
うまでもない。
【0054】また、309は反射電極312と遮光層3
07との間に設けられた絶縁層で、この絶縁層309を
介して反射電極312の電荷保持容量となっている。大
容量形成のために、SiO2 以外に、高誘電率のP−S
iN,Ta2 5 、やSiO 2 との積層膜等が有効であ
る。遮光層307にTi,TiN,Mo,W等の平坦な
メタル上に設ける事により、500〜5000オングス
トローム程度の膜厚が好適である。
【0055】さらに、314は液晶材料、315は共通
透明電極、316は対向基板、317,317′は高濃
度不純物領域、319は表示領域、320は反射防止膜
である。
【0056】図16に示すように、トランジスタ下部に
形成されたウェル302,302’と同一極性の高濃度
不純物層317,317′は、ウェル302,302’
の周辺部及び内容に形成されており、高振幅な信号がソ
ースに印加されても、ウェル電位は、低抵抗層で所望の
電位に固定されているため、安定しており、高品質な画
像表示が実現できた。さらにn型ウェル302’とp型
ウェル302との間には、フィールド酸化膜を介して上
記高濃度不純物層317,317′が設けられており、
通常MOSトランジスタの時に使用されるフィールド酸
化膜直下のチャネルストップ層を不要にしている。
【0057】これらの高濃度不純物層317,317′
は、ソース、ドレイン層形成プロセスで同時にできるの
で作製プロセスにおけるマスク枚数、工数が削減され、
低コスト化が図れた。
【0058】次に、313は共通透明電極315と対向
基板316との間に設けられた反射防止用膜で、界面の
液晶の屈折率を考慮して、界面反射率が軽減されるよう
に構成される。その場合、対向基板316と、透過電極
315の屈折率よりも小さい絶縁膜が好適である。
【0059】ウェル領域302’は、半導体基板301
と反対の導電型にする。このため、図16では、ウェル
領域302はp型になっている。p型のウェル領域30
2及びn型のウェル領域302′は、半導体基板301
よりも高濃度に不純物が注入されていることが望まし
く、半導体基板301の不純物濃度が1014〜10
15(cm-3)のとき、ウェル領域302の不純物濃度は
1015〜1017(cm-3)が望ましい。
【0060】ソース電極310は、表示用信号が送られ
てくるデータ配線に、ドレイン電極311は画素電極3
12に接続する。これらの電極310,311には、通
常Al,AlSi,AlSiCu,AlGeCu,Al
Cu配線を用いる。これらの電極310,311の下部
と半導体との接触面に、TiとTiNからなるバイアメ
タル層を用いると、コンタクトが安定に実現できる。ま
たコンタクト抵抗も低減できる。画素電極312は、表
面が平坦で、高反射材が望ましく、通常の配線用金属で
あるAl,AlSi,AlSiCu,AlGeCu,A
lC以外にCr,Au,Agなどの材料を使用すること
が可能である。また、平坦性の向上のため、下地絶縁層
309や画素電極312の表面をケミカルメカニカルポ
リッシング(CMP)法によって処理している。
【0061】図17にて後述する液晶画素と並列に接続
される保持容量325は、画素電極312と共通透明電
極315の間の信号を保持するための容量である。ウェ
ル領域302には、基板電位を印加する。本実施形態で
は、各行のトランスミッションゲート構成を、上から1
行目は上がnチャンネルMOSFET323で、下がp
チャンネルMOSFET324、2行目は上がpチャン
ネルMOSFET324で、下がnチャンネルMOSF
ET323とするように、隣り合う行で順序を入れ換え
る構成にしている。以上のように、ストライプ型ウェル
で表示領域の周辺で電源線とコンタクトしているだけで
なく、表示領域にも、細い電源ラインを設けコンタクト
をとっている。
【0062】この時、ウェルの抵抗の安定化がカギにな
る。したがって、p型基板であれば、nウェルの表示領
域内部でのコンタクト面積又はコンタクト数をpウェル
のコンタクトより増強する構成を採用した。pウェル
は、p型基板で一定電位がとられているため、基板が低
抵抗体としての役割を演ずる。したがって、島状になる
nウェルのソース、ドレインへの信号の入出力による振
られの影響が大きくなりやすいが、それを上部の配線層
からのコンタクトを増強することで防止できた。これに
より、安定した高品位な表示が実現できた。
【0063】映像信号(ビデオ信号、パルス変調された
デジタル信号など)は、映像信号入力端子331から入
力され、水平シフトレジスタ321からのパルスに応じ
て信号転送スイッチ327を開閉し、各データ配線に出
力する。垂直シフトレジスタ322からは、選択した行
のnチャンネルMOSFET323のゲートへはハイパ
ルス、pチャンネルMOSFETのゲートへはローパル
スを印加する。
【0064】以上のように、画素部のスイッチは、単結
晶のCMOSトランスミッションゲートで構成されてお
り、画素電極へ書き込む信号が、MOSFETのしきい
値に依存せず、ソースの信号フル書き込める利点を有す
る。
【0065】又、スイッチが、単結晶トランジスタから
成り立っており、polysi−TFTの結晶粒界での
不安定な振まい等がなく、バラツキのない高信頼性な高
速駆動が実現できる。
【0066】ここで、反射タイプの画素電極の研磨に最
適なCMP(Chemical Mechanical Polishing)について
説明する。
【0067】ケミカルメカニカルポリッシングを用いる
と画素電極が極めて平坦(鏡面)に仕上がるので都合が
良い。本実施形態においては、先に本出願人が出願した
特願平8−178711号に開示した技術を適用するこ
とができる。
【0068】上記の出願は、ケミカルメカニカルポリッ
シング(Chemical Mechanical Polishing)により、画素
電極表面を研磨するというものでこれによると該画素電
極表面が鏡面状に平滑に形成されると同時に、全画素電
極表面を同一平面に形成することができる。さらに、絶
縁層を形成した上に画素電極層を形成、或いは、ホール
を形成した画素電極層上に絶縁層を成膜し、上記研磨工
程を行なうことにより、画素電極間が絶縁層により良好
に埋められ、完全に凹凸がなくなる。よって、該凹凸に
よって生じた乱反射や配向不良が防止され、高画質な画
像表示が可能となる。
【0069】図24及び図25を用いてこの技術につい
て説明する。図24及び図25は、反射型の液晶装置に
適用されるアクティブマトリクス基板の画素部を示して
いるが、画素部形成工程と同時に、画素部のスイッチン
グトランジスタを駆動するためのシフトレジスタ等周辺
駆動回路も同一基板上に形成することができる。
【0070】以下、順を追って製造プロセスについて説
明する。
【0071】不純物濃度が1015cm-3以下であるn形
シリコン半導体基板201を部分熱酸化し、LOCOS
202を形成し、該LOCOS202をマスクとしてボ
ロンをドーズ量1012cm-2程度イオン注入し、不純物
濃度1016cm-3程度のp形不純物領域であるPWL2
03を形成する。この基板201を再度熱酸化し、酸化
膜厚1000オングストローム以下のゲート酸化膜20
4を形成する(図24(a))。
【0072】次に、リンを1020cm-3程度ドープした
n形ポリシリコンからなるゲート電極205を形成した
後、基板201全面にリンをドーズ量1012cm-2程度
イオン注入し、不純物濃度1016cm-3程度のn形不純
物領域であるNLD206を形成し、引き続き、パター
ニングされたフォトレジストをマスクとして、リンをド
ーズ量1015cm-2程度イオン注入し、不純物濃度10
19cm-3程度のソース、ドレイン領域207,207′
を形成する(図24(b))。
【0073】基板201全面に層間膜であるPSG20
8を形成する。このPSG208はNSG(Nondope Si
licate Glass)/BPSG(Boro-Phospho-Silicate Gl
ass)や、TEOS(Tetraetoxy-Silane)で代替すること
も可能である。ソース、ドレイン領域207,207′
の直上のPSG208にコンタクトホールをパターニン
グし、スパッタリングによりAlを蒸着した後パターニ
ングし、Al電極209を形成する(図24(c))。
このAl電極209と、ソース、ドレイン領域207,
207′とのオーミックコンタクト特性を向上させるた
めに、Ti/TiN等のバリアメタルを、Al電極20
9とソース、ドレイン領域207,207′との間に形
成するのが望ましい。
【0074】つぎに、基板201全面にプラズマSiN
210を3000オングストローム程度、続いてPSG
211を10000オングストローム程度成膜する(図
24(d))。
【0075】プラズマSiN210をドライエッチング
ストッパー層として、PSG211を画素間の分離領域
のみを残すようにパターニングし、その後ドレイン領域
207′にコンタクトしているAl電極209直上にス
ルーホール212をドライエッチングによりパターニン
グする(図24(e))。
【0076】基板201上にスパッタリング、或いはE
B(Electron Beam、電子線)蒸着により、画素電極21
3を10000オングストローム以上成膜する(図25
(f))。この画素電極213としては、Al,Ti,
Ta,W等の金属膜、或いはこれら金属の化合物膜を用
いる。
【0077】画素電極213の表面をCMPにより研磨
する(図25(g))。研磨量はPSG211厚を10
000オングストローム、画素電極厚をxオングストロ
ームとした場合、xオングストローム以上、x+100
00オングストローム未満である。
【0078】上記の工程により形成されたアクティブマ
トリクス基板はその表面にさらに配向膜215を形成
し、その表面にラビング処理等配向処理を施し、スペー
サ(不図示)を介して対向基板と貼り合わせ、その間隙
に液晶214を注入して液晶素子とする(図25
(h))。本実施形態においては、対向基板は透明基板
220上にカラーフィルター221、ブラックマトリク
ス222、ITO等からなる共通電極223、及び配向
膜215′から構成されている。
【0079】本実施形態のアクティブマトリクス基板
は、図25(h)から明らかなように、画素電極213
表面が平滑であり、且つ、隣接する画素電極間間隙に絶
縁層が埋め込まれているため、その上に形成される配向
膜215表面も平滑で凹凸がない。よって、この技術を
適用すると画素電極上の凹凸によって生じていた、入射
光の散乱により光利用効率の低下、ラビング不良による
コントラストの低下、画素電極間の段差による横方向電
界による輝線の発生が防止され、表示画像の品質向上が
図れる。
【0080】次に、本実施形態の液晶パネルの平面図を
図17に示す(断面図は図16に示されている)。図に
おいて、321は水平シフトレジスタ、322は垂直シ
フトレジスタ、323はnチャンネルMOSFET、3
24はpチャンネルMOSFET、325は保持容量、
326は液晶層、327は信号転送スイッチ、328は
リセットスイッチ、329はリセットパルス入力端子、
330はリセット電源端子、331は映像信号の入力端
子である。半導体基板301は図16ではp型になって
いるが、n型でもよい。
【0081】次にパネル周辺回路の構成について、図1
8を用いて説明する。図18において、337は液晶素
子の表示領域、332はレベルシフター回路、333は
ビデオ信号サンプリングスイッチ、334は水平シフト
レジスタ、335はビデオ信号入力端子、336は垂直
シフトレジスタである。
【0082】以上に示す構成により、H,Vともにシフ
トレジスタ等のロジック回路は、ビデオ信号入力端子3
35から25V,30V程度の振幅が供給されるので、
1.5〜5V程度と極めて低い値で駆動でき、高速、低
消費電圧化が達成できた。ここでの水平、垂直SRは、
走査方向は選択スイッチにより双方向可能なものとなっ
ており、光学系の配置等の変更に対して、パネルの変更
なしに対応でき、製品の異なるシリーズにも同一パネル
が使用でき低コスト化が図れるメリットがある。又、図
18においては、ビデオ信号サンプリングスイッチは、
片側極性の1トランジスタ構成のものを記述したが、こ
れに限らず、CMOSトランスミッションゲート構成に
することにより入力ビデオ線をすべてを信号線に書き込
むことができることは、言うまでもない。
【0083】又、CMOSトランスミッションゲート構
成にした時、NMOSゲートとPMOSゲート面積や、
ゲートとソードレインとの重なり容量の違いにより、ビ
デオ信号に振られが生じる課題がある。これにはそれぞ
れの極性のサンプリングスイッチのMOSFETのゲー
ト量の約1/2のゲート量のMOSFETのソースとド
レインとを信号線にそれぞれ接続し、逆相パルスで印加
することにより振られが防止でき、きわめて良好なビデ
オ信号が信号線に書き込まれた。これにより、さらに高
品位の表示が可能になった。
【0084】次に、ビデオ信号と、サンプリングパルス
の同期を正確にとる方向について図19を用いて説明す
る。このためには、サンプリングパルスのdelay量
を変化させる必要がある。342はパルスdelay用
インバータ、343はどのdelay用インバータを選
択するかを決めるスイッチ、344はdelay量が制
御された出力、345は容量(outBは逆相出力、o
utは同相出力)である。346は保護回路である。
【0085】SEL1(SEL1B)からSEL3(S
EL3B)の組み合わせにより、delay用インバー
タ342を何コ通過するかが選択できる。
【0086】この同期回路がパネルに内蔵していること
により、パネル外部からのパルスのdelay量が、
R.G.B3板パネルのとき、治具等の関係で対称性が
くずれても、上記選択スイッチで調整でき、R.G.B
のパルス位相高域による位置ずれがない良好な表示画像
が得られた。又、パネル内部に温度測定ダイオードを内
蔵させ、その出力によりdelay量をテーブルから参
照し温度補正することも有効である事は言うまでもな
い。
【0087】次に、液晶材との関係について説明する。
図16では、平坦な対向基板構造のものを示したが、共
通電極基板316は、共通透明電極315の界面反射を
防ぐため、凹凸を形成し、その表面に共通透明電極31
5を設けている。また、共通電極基板316の反対側に
は、反射防止膜320を設けている。これらの凹凸形状
の形成のために、微少な粒径の砥粒により砂ずり研磨を
おこなう方式も高コントラスト化に有効である。
【0088】液晶材料としては、ポリマー・ネットワー
ク液晶PNLCを用いた。ただし、ポリマー・ネットワ
ーク液晶として、ポリマー分散液晶PDLCなどを用い
てもいい。ポリマー・ネットワーク液晶PNLCは、重
合相分離法によって作製される。液晶と重合性モノマー
やオリゴマーで溶液をつくり、通常の方法でセル中に注
入した後、UV重合によって液晶と高分子を相分離さ
せ、液晶中に網目状に高分子を形成する。PNLCは多
くの液晶(70〜90wt%)を含有している。
【0089】また、PNLCにおいては、屈折率の異方
性(Δn)の高いネマチック液晶を用いると光散乱が強
くない、誘電異方性(Δε)の大きいネマチック液晶を
用いると低電圧で駆動が可能となる。ポリマー・ネット
ワークのおおきさ、すなわち網目の中心間距離が1〜
1.5(μm)の場合、光散乱は高コントラストを得る
のに十分強くなる。
【0090】次に、シール構造と、パネル構造との関係
について、図20を用いて説明する。図20において、
351はシール部、352は電極パッド、353はクロ
ックバッファー回路である。不図示のアンプ部は、パネ
ル電気検査時の出力アンプとして使用するものである。
また、対向基板の電位をとる不図示のAgペースト部が
あり、また356は液晶素子による表示部、357は水
平・垂直シフトレジスタ(SR)等の周辺回路部であ
る。シール部351は表示部356の四方周辺に半導体
基板301上に画素電極312を設けたものと共通電極
315を備えたガラス基板との張り合わせのための圧着
材や接着剤の接触領域を示し、シール部351で張り合
わせた後に、表示部356とシフトレジスタ部357に
液晶を封入する。
【0091】図20に示すように、本実施形態では、シ
ールの内部にも、外部にも、totalchip size が小さく
なるように、回路が設けられている。本実施形態では、
パッドの引き出しをパネルの片辺側の1つに集中させて
いるが、長辺側の両辺でも又、一辺でなく多辺からのと
り出しも可能で、高速クロックをとり扱うときに有効で
ある。
【0092】液晶表示装置を構成するに際し、Si基板
等の半導体基板を用いた場合、プロジェクタのように強
力な光が照射され、基板の側壁も光があたると、基板電
位が変動し、パネルの誤動作を引き起こす可能性があ
る。したがって、パネルの側壁及び、パネル上面の表示
領域の周辺回路部は、遮光できる基板ホルダーとするの
が望ましい。又、Si基板の裏面は、熱伝導率の高い接
着剤を介して熱伝導率の高いCu等のメタルが接続され
たホルダー構造とするのが望ましい。
【0093】本発明の液晶表示装置の画素電極は、反射
型電極として構成することが可能であり、この場合、電
極表面を前述したケミカルメカニカルポリッシング(C
MP)により研磨しておくと、電極表面は凹凸のない鏡
面状態が得られるので都合が良い。このCMPを用いた
方法は、メタルをパターニングしてから、研磨する通常
の方法とは異なり、電極パターンが形成されるところに
あらかじめ、電極形成用の溝をエッチングより絶縁領域
中に形成しておき、メタルを成膜した後、電極パターン
が形成されない領域上のメタルを研磨で取り除くととも
に、電極パターン領域上のメタルを絶縁領域まで平坦化
する方法である。この方法を採用する場合、配線の幅が
配線以外の領域よりも極めて広く、従来のエッチング装
置の常識では、エッチングすると、エッチング中にポリ
マーが堆積し、パターニングができなくなるという問題
が生じてしまう。
【0094】そこで従来の酸化膜系エッチング(CF4
/CHF3 系)におけるエッチング条件について検討し
た。
【0095】図21は、エッチング処理の良否を示す図
である。図21(a)は、total圧力1.7torr時
の従来のもの、図21(b)は、total圧力1.0
torr時(今回検討)のものを示す。
【0096】図21(a)の条件で、デポジション性の
ガスCHF3 をへらすと、たしかにポリマーの堆積は、
減少するが、レジストに近いパターンと遠いパターンで
の寸法の違い(ローディング効果)がきわめて大きくな
り、使用できない事がわかる。
【0097】図21(b)では、ローディング効果をお
さえるため、徐々に圧力を下げていき、1torr以下にな
るとローディング効果がかなり抑制され、かつCHF3
をゼロにし、CF4 のみによるエッチングが有効である
ことが理解される。
【0098】さらに、画素電極領域は、ほとんどレジス
トが存在せず、周辺部にはレジストでしめられている。
構造体を形成するのは難しく、構造として、画素電極と
同等のダミー電極を表示領域の周辺部まで設ける事が有
効であることがわかった。
【0099】このような構造にすることにより、従来あ
った表示部と周辺部もしくはシール部との段差もなくな
り、ギャップ精度が高くなり、面内均一圧が高くなるだ
けでなく、注入時のムラもへり、高品位の画質が歩留り
よくできる効果がある。
【0100】次に本実施形態の反射型液晶パネルを組み
込む光学システムについて、図22を用いて説明する。
図22において、371はハロゲンランプ等の光源、3
72は光源像をしぼり込む集光レンズ、373,375
は平面状の凸型フレネルレンズ、374はR,G,Bに
分解する色分解光学素子で、ダイクロイックミラー、回
折格子等が有効である。
【0101】また、376はR,G,B光に分離された
それぞれの光をR,G,B3パネルに導くそれぞれのミ
ラー、377は集光ビームを反射型液晶パネルに平行光
で照明するための視野レンズ、378は上述の反射型液
晶素子、379の位置にしぼりがある。また、380は
複数のレンズを組み合わせて拡大する投射レンズ、38
1はスクリーンで、通常、投射光を平行光へ変換するフ
レネルレンズと上下、左右に広視野角として表示するレ
ンチキュラレンズの2板より構成されると明瞭な高コン
トラストで明るい画像を得ることができる。図22の構
成では、1色のパネルのみ記載されているが、色分解光
学素子374からしぼり部379の間は3色それぞれに
分離されており、3板パネルが配置されている。又、反
射型液晶装置パネル表面にマイクロレンズアレーを設
け、異なる入射光を異なる画素領域に照射させる配置を
とることにより、3板のみならず、単板構成でも可能で
あることは言うまでもない。液晶素子の液晶層に電圧が
印加され、各画素で正反射した光は、379に示すしぼ
り部を透過しスクリーン上に投射される。
【0102】一方、電圧が印加されずに、液晶層が散乱
体となっている時、反射型液晶素子へ入射した光は、等
方的に散乱し、379に示す絞り部の開口を見込む角度
の中の散乱光以外は、投射レンズにはいらない。これに
より黒を表示する。以上の光学系からわかるように、偏
光板が不要で、しかも画素電極の全面が信号光が高反射
率で投射レンズにはいるため、従来よりも2−3倍明る
い表示が実現できる。本実施形態では、対向基板表面、
界面には、反射防止対策が施されており、ノイズ光成分
も極めて少なく、高コントラスト表示が実現できた。
又、パネルサイズが小さくできるため、すべての光学素
子(レンズ、ミラーetc.)が小型化され、低コス
ト、軽量化が達成された。
【0103】又、光源の色ムラ、輝度ムラ、変動は、光
源と光学系との間にインテグレタ(はえの目レンズ型ロ
ッド型)を挿入することにより、スクリーン上での色ム
ラ、輝度ムラは、解決できる。
【0104】上記液晶パネル以外の周辺電気回路につい
て、図23を用いて説明する。図において、385は電
源で、主にランプ用電源とパネルや信号処理回路駆動用
システム電源に分離される。386はプラグ、387は
ランプ温度検出器で、ランプの温度の異常があれば、制
御ボード388によりランプを停止させる等の制御を行
う。これは、ランプに限らず、389のフィルタ安全ス
イッチでも同様に制御される。たとえば、高温ランプハ
ウスボックスを開けようとした場合、ボックスがあかな
くなるような安全上の対策が施されている。390はス
ピーカー、391は音声ボードで、要求に応じて3Dサ
ウンド、サラウンドサウンド等のプロセッサも内蔵でき
る。392は拡張ボード1で、ビデオ信号用S端子、ビ
デオ信号用コンポジット映像、音声等の外部装置396
からの入力端子及びどの信号を選択するかの選択スイッ
チ395、チューナ394からなり、デコーダ393を
介して拡張ボード2へ信号が送られる。一方、拡張ボー
ド2は、おもに、別系列からのビデオやコンピュータの
Dsub15ピン端子を有し、デコーダ393からのビ
デオ信号と切り換えるスイッチ450を介して、A/D
コンバータ451でディジタル信号に変換される。
【0105】また、453は主にビデオRAM等のメモ
リとCPUとからなるメインボードである。A/Dコン
バータ451でA/D変換したNTSC信号は、一端メ
モリに蓄積され、高画素数へうまく割りあてるために、
液晶素子数にマッチしていない空き素子の不足の信号を
補間して作成したり、液晶表示素子に適したγ変換エッ
ジ階調、ブライト調整バイアス調整等の信号処理を行
う。NTSC信号でなく、コンピュータ信号も、たとえ
ばVGAの信号がくれば、高解像度のXGAパネルの場
合、その解像度変換処理も行う。一画像データだけでな
く、複数の画像データのNTSC信号にコンピュータ信
号を合成させる等の処理もこのメインボード453で行
う。
【0106】メインボード453の出力はシリアル・パ
ラレル変換され、ノイズの影響を受けにくい形態でヘッ
ドボード454に充られる。このヘッドボード454
で、再度パラレル/シリアル変換後、D/A変換し、パ
ネルのビデオ線数に応じて分割され、ドライブアンプを
介して、B,G,R色の液晶パネル455,456,4
57へ信号を書き込む。452はリモコン操作パネル
で、コンピュータ画面も、TVと同様の感覚で、簡単操
作可能となっている。また、液晶パネル455,45
6,457の夫々は、各色の色フィルタを備えた同一の
液晶装置構成であり、その水平・垂直走査回路は第1〜
第5実施形態で説明したものを適用する。各液晶装置は
以上の説明のように、必ずしも高解像度がない画像も処
理により高品位画像化になるため、きわめてきれいな画
像表示が可能である。
【0107】[第8の実施形態]図27に本発明の液晶
表示装置を用いた前面及び背面投写型液晶表示装置光学
系の構成図を示す。本図はその上面図を表す図27
(a)、正面図を表す図27(b)、側面図を表す図2
7(c)から成っている。同図において、1301はス
クリーンに投射する投影レンズ、1302はマイクロレ
ンズ付液晶パネル、1303は例えばS偏光を透過し、
P偏光を反射する偏光ビームスプリッター(PBS)、
1340はR(赤色光)反射ダイクロイックミラー、1
341はB/G(青色&緑色光)反射ダイクロイックミ
ラー、1342はB(青色光)反射ダイクロイックミラ
ー、1343は全色光を反射する高反射ミラー、135
0はフレネルレンズ、1351は凸レンズ(正レン
ズ)、1306はロッド型インテグレーター、1307
は楕円リフレクター、1308はメタルハライド、UH
P等のアークランプである。
【0108】ここで、R(赤色光)反射ダイクロイック
ミラー1340、B/G(青色&緑色光)反射ダイクロ
イックミラー1341、B(青色光)反射ダイクロイッ
クミラー1342はそれぞれ図28に示したような分光
反射特性を有している。そしてこれらのダイクロイック
ミラーは高反射ミラー1343とともに、図29の斜視
図に示したように3次元的に配置されており、後述する
ように白色照明光をRGBに色分解するとともに、液晶
パネル1302に対して各原色光が、3次元的に異なる
方向から該液晶パネル1302を照明するようにしてい
る。
【0109】ここで、光束の進行過程に従って説明する
と、まず光源のランプ1308からの出射光束は白色光
であり、楕円リフレクター1307によりその前方のイ
ンテグレータ1306の入り口に集光され、このインテ
グレーター1306内を反射を繰り返しながら進行する
につれて光束の空間的強度分布が均一化される。そして
インテグレーター1306を出射した光束は凸レンズ1
351とフレネルレンズ1350とにより、x軸−方向
(図27(b)の正面図基準)に平行光束化され、まず
B反射ダイクロイックミラー1342に至る。
【0110】このB反射ダイクロイックミラー1342
ではB光(青色光)のみが反射され、z軸−方向つまり
下側(図27(b)の正面図基準)にz軸に対して所定
の角度でR反射ダイクロイックミラー1340に向か
う。一方B光以外の色光(R/G光)はこのB反射ダイ
クロイックミラー1342を通過し、高反射ミラー13
43により直角にz軸−方向(下側)に反射され、やは
りR反射ダイクロイックミラー1340に向かう。
【0111】ここで、B反射ダイクロイックミラー13
42と高反射ミラー1343は共に図27(a)の正面
図を基にして言えば、インテグレーター1306からの
光束(x軸−方向)をz軸−方向(下側)に反射するよ
うに配置しており、高反射ミラー1343はy軸方向を
回転軸にx−y平面に対して丁度45°の傾きとなって
いる。それに対してB反射ダイクロイックミラー134
2はやはりy軸方向を回転軸にx−y平面に対して、こ
の45°よりも浅い角度に設定されている。
【0112】従って、高反射ミラー1343で反射され
たR/G光はz軸−方向に直角に反射されるのに対し
て、B反射ダイクロイックミラー1342で反射された
B光はz軸に対して所定の角度(x−z面内チルト)で
下方向に向かう。ここで、B光とR/G光の液晶パネル
1302上の照明範囲を一致させるため、各色光の主光
線は液晶パネル1302上で交差するように、高反射ミ
ラー1343とB反射ダイクロイックミラー1342の
シフト量およびチルト量が選択されている。
【0113】次に、前述のように下方向(z軸−方向)
に向かったR/G/B光はR反射ダイクロイックミラー
1340とB/G反射ダイクロイックミラー1341に
向かうが、これらはB反射ダイクロイックミラー134
2と高反射ミラー1343の下側に位置し、まず、B/
G反射ダイクロイックミラー1341はx軸を回転軸に
x−z面に対して45°傾いて配置されており、R反射
ダイクロイックミラー1340はやはりx軸方向を回転
軸にx−z平面に対してこの45°よりも浅い角度に設
定されている。
【0114】従って、これらに入射するR/G/B光の
うち、まずB/G光はR反射ダイクロイックミラー13
40を通過して、B/G反射ダイクロイックミラー13
41により直角にy軸+方向に反射され、PBS130
3を通じて偏光化された後、x−z面に水平に配置され
た液晶パネル1302を照明する。
【0115】このうちB光は前述したように(図27
(a)、図27(b)参照)、x軸に対して所定の角度
(x−z面内チルト)で進行しているため、B/G反射
ダイクロイックミラー1341による反射後は、y軸に
対して所定の角度(x−y面内チルト)を維持し、その
角度を入射角(x−y面方向)として該液晶パネル13
02を照明する。
【0116】G光についてはB/G反射ダイクロイック
ミラー1341により直角に反射し、y軸+方向に進
み、PBS1303を通じて偏光化された後、入射角0
°つまり垂直に該液晶パネル1302を照明する。また
R光については、前述のようにB/G反射ダイクロイッ
クミラー1341の手前に配置されたR反射ダイクロイ
ックミラー1340によりR反射ダイクロイックミラー
1340にてy軸+方向に反射されるが、図27(c)
(側面図)に示したようにy軸に対して所定の角度(y
−z面内チルト)でy軸+方向に進み、PBS1303
を通じて偏光化された後、該液晶パネル1302をこの
y軸に対する角度を入射角(y−z面方向)として照明
する。
【0117】また、前述と同様にRGB各色光の液晶パ
ネル1302上の照明範囲を一致させるため、各色光の
主光線は液晶パネル1302上で交差するように、B/
G反射ダイクロイックミラー1341とR反射ダイクロ
イックミラー1340のシフト量およびチルト量が選択
されている。
【0118】さらに、図28(a)に示したようにB反
射ダイクロイックミラー1341のカット波長は480
nm、図28(b)に示したようにB/G反射ダイクロ
イックミラー1341のカット波長は570nm、図2
8(c)に示したようにR反射ダイクロイックミラー1
340のカット波長は600nmであるから、不要な橙
色光はB/G反射ダイクロイックミラー1341を透過
して捨てられる。これにより最適な色バランスを得るこ
とができる。
【0119】そして後述するように液晶パネル1302
にて各RGB光は反射&偏光変調され、PBS1303
に戻り、PBS1303のPBS面1303aにてx軸
+方向に反射する光束が画像光となり、投影レンズ13
01を通じて、スクリーン(不図示)に拡大投影され
る。
【0120】ところで、該液晶パネル1302を照明す
る各RGB光は入射角が異なるため、そこから反射され
てくる各RGB光もその出射角を異にしているが、投影
レンズ1301としてはこれらを全て取り込むに十分な
大きさのレンズ径及び開口のものを用いている。ただ
し、投影レンズ1301に入射する光束の傾きは、各色
光がマイクロレンズを2回通過することにより平行化さ
れ、液晶パネル1302への入射光の傾きを維持してい
る。
【0121】ところが図39に示したように従来例の透
過型では、液晶パネルを出射した光束はマイクロレンズ
の集光作用分も加わってより大きく広がってしまうの
で、この光束を取り込むための投影レンズはさらに大き
な開口数が求められ、高価なレンズとなっていた。
【0122】図39において、1316は複数のマイク
ロレンズ1316aを所定のピッチで配列したマイクロ
レンズアレイ、1317は液晶層、1318はR(赤
色)、G(緑色)、B(青色)の各色画素である。
【0123】赤,緑,青色の各色の照明光R,G,Bを
それぞれ異なる角度から液晶パネルLPに当て、マイク
ロレンズ1316aの集光作用により各色光がそれぞれ
異なる色画素1318に入射するようにしている。これ
によって、カラーフィルターを不要とすると共に高い光
利用率を可能にした表示パネルを構成している。このよ
うな表示パネルを用いた投写型表示装置は単板液晶パネ
ルにても明るいフルカラー映像を投写表示することがで
きるようになっている。
【0124】しかしながら、このようなマイクロレンズ
付の表示パネルを用いた投写型表示装置では、その投写
表示画像のR,G,Bの各色画素1318がスクリーン
上に拡大投影されたものとなる。このため、図40に示
したようにR,G,Bのモザイク構造が目立ってしま
い、これが表示画像の品位を著しく低下してしまうとい
う欠点を有していたのである。
【0125】また、本実施形態では、液晶パネル130
2からの光束の広がりは、比較的小さくなるので、より
小さな開口数の投影レンズでもスクリーン上で十分に明
るい投影画像を得ることができ、より安価で小型の投影
レンズを用いることが可能になる。また、図40に示す
縦方向に同一色が並ぶストライプタイプの表示方式のモ
ザイク構造であっても、目立たなくなって、好ましくな
る。
【0126】次に、ここで用いる本発明液晶パネル13
02について説明する。図30に該液晶パネル1302
の拡大断面模式図(図21のy−z面に対応)を示す。
図において、1321はマイクロレンズ基板、1322
はマイクロレンズ、1323はシートガラス、1324
は透明対向電極、1325は液晶層、1326は画素電
極、1327はアクティブマトリックス駆動回路部、1
328はシリコン半導体基板である。また、1252は
周辺シール部である。ここで、本実施形態では、R,
G,B画素が、1パネルに集約されており、1画素のサ
イズは小さくなる。従って、開口率を上げることの重要
性が大きく、集光された光の範囲には、反射電極が存在
していなければならず、第1〜第5の実施形態で説明し
た構成が重要となる。マイクロレンズ1322は、いわ
ゆるイオン交換法によりガラス基板(アルカリ系ガラ
ス)1321の表面上に形成されており、画素電極13
26のピッチの倍のピッチで2次元的アレイ構造を成し
ている。
【0127】液晶層1325は反射型に適応したいわゆ
るDAP,HAN等のECBモードのネマチック液晶を
採用しており、不図示の配向層により所定の配向が維持
されている。画素電極1326はAlから成り、反射鏡
を兼ねており、表面性を良くして反射率を向上させるた
め、パターニング後の最終工程でいわゆるCMP処理を
施している。
【0128】アクティブマトリックス駆動回路部132
7はいわゆるシリコン半導体基板1328上に設けられ
ている。ここで、ドライバーとして水平方向回路と垂直
方向回路を含むアクティブマトリックス駆動回路132
7はR,G,Bの各原色映像信号を所定の各R,G,B
画素に書き込むように構成されており、該各画素電極1
326はカラーフィルターは有さないものの、前記アク
ティブマトリックス駆動回路1327にて書き込まれる
原色映像信号により各R,G,B画素として区別され、
後述する所定のR,G,B画素配列を形成している。
【0129】ここで、まず液晶パネル1302に対して
照明するG光について見てみると、前述したようにG光
の主光線はPBS1303により偏光化されたのち、該
液晶パネル1302に対して垂直に入射する。この光線
のうち1つのマイクロレンズ1322aに入射する光線
例を図中の矢印G(in/out)に示す。
【0130】ここに図示されたように該G光線はマイク
ロレンズ1322により集光され、G画素電極1326
g上を照明する。そしてAlより成る該画素電極132
6gにより反射され、再び同じマイクロレンズ1322
aを通じてパネル外に出射していく。このように液晶層
1325を往復通過する際、該G光線(偏光)は画素電
極1326gに印加される信号電圧により対向電極13
24との間に形成される電界による液晶の動作により変
調を受けて、該液晶パネルを出射し、PBS1303に
戻る。
【0131】ここで、その変調度合いによりPBS面1
303aにて反射され、投影レンズ1301に向かう光
量が変化し、各画素のいわゆる濃淡階調表示がなされる
ことになる。
【0132】一方、上述したように図30中断面(y−
z面)内の斜め方向から入射してくるR光については、
やはりPBS1303により偏光されたのち、例えばマ
イクロレンズ1322bに入射するR光線に注目する
と、図中の矢印R(in)で示したように、該マイクロ
レンズ1322bにより集光され、その真下よりも左側
にシフトした位置にあるR画素電極1326r上を照明
する。そして該画素電極1326rにより反射され、図
示したように今度は隣(−z方向)のマイクロレンズ1
322aを通じて、パネル外に出射していく(R(ou
t))。
【0133】この際、該R光線(偏光)はやはり画素電
極1326rに印加される信号電圧により対向電極13
24との間に形成される画像信号に応じた電界による液
晶の動作により変調を受けて、該液晶パネルを出射し、
PBS1303に戻る。そして、その後のプロセスは前
述のG光の場合と全く同じように、画像光を投影レンズ
1301から投影される。
【0134】ところで、図30の描写では画素電極13
26g上と画素電極1326r上の各G光とR光の色光
が1部重なり干渉しているようになっているが、これは
模式的に液晶層の厚さを拡大誇張して描いているためで
あり、実際には該液晶層の厚さは1〜5μであり、シー
トガラス1323の50〜100μに比べて非常に薄
く、画素サイズに関係なくこのような干渉は起こらな
い。
【0135】次に、図31に本実施形態での色分解・色
合成の原理説明図を示す。ここで、図31(a)は液晶
パネル1302の上面模式図、図31(b)、図31
(c)はそれぞれ該液晶パネル上面模式図に対するA−
A′(x方向)断面模式図、B−B′(z方向)断面模
式図である。
【0136】ここで、マイクロレンズ1322は、図3
1(a)の一点鎖線に示すように、G光を中心として両
隣接する2色画素の半分ずつに対して1個が対応してい
る。このうち図31(c)はy−z断面を表す上記図2
2に対応するものであり、各マイクロレンズ1322に
入射するG光とR光の入出射の様子を表している。これ
から判るように各G画素電極は各マイクロレンズの中心
の真下に配置され、各R画素電極は各マイクロレンズ間
境界の真下に配置されている。従って、R光の入射角は
そのtanθが画素ピッチ(B&R画素)とマイクロレ
ンズ・画素電極間距離の比に等しくなるように設定する
のが好ましい。
【0137】一方、図31(b)は該液晶パネル130
2のx−y断面に対応するものである。このx−y断面
については、B画素電極とG画素電極とが図31(c)
と同様に交互に配置されており、やはり各G画素電極は
各マイクロレンズ中心の真下に配置され、各B画素電極
は各マイクロレンズ間境界の真下に配置されている。
【0138】ところで該液晶パネルを照明するB光につ
いては、前述したようにPBS1303による偏光化
後、図31中断面(x−y面)の斜め方向から入射して
くるため、R光の場合と全く同様に、各マイクロレンズ
1322から入射したB光線は、図示したようにB画素
電極1326bにより反射され、入射したマイクロレン
ズ1322に対して、x方向に隣り合うマイクロレンズ
1322から出射する。B画素電極1326b上の液晶
による変調や液晶パネルからのB出射光の投影について
は、前述のG光およびR光と同様である。
【0139】また、各B画素電極1326bは各マイク
ロレンズ間境界の真下に配置されており、B光の液晶パ
ネルに対する入射角についても、R光と同様にそのta
nθが画素ピッチ(G&B画素)とマイクロレンズ・画
素電極間距離の比に等しくなるように設定するのが好ま
しい。
【0140】ところで、本実施形態の液晶パネル130
2では以上述べたように各RGB画素の並びがz方向に
対しては、RGRGRG…の並びに、x方向に対しては
BGBGBG…の並びとなっているが、図31(a)は
その平面的な並びを示している。
【0141】このように各画素サイズは縦横共にマイク
ロレンズの約半分になっており、画素ピッチはx−z両
方向ともにマイクロレンズのそれの半分になっている。
また、G画素は平面的にもマイクロレンズ中心の真下に
位置し、R画素はz方向のG画素間かつマイクロレンズ
境界に位置し、B画素はx方向のG画素間かつマイクロ
レンズ境界に位置している。また、1つのマイクロレン
ズ単位の形状は矩形(画素の2倍サイズ)となってい
る。
【0142】図32に本実施形態の液晶パネルの部分拡
大上面図を示す。ここで図中の破線格子1329は1つ
の絵素を構成するRGB画素のまとまりを示している。
なお、画素ユニットを基板上に2次元的に所定のピッチ
で配列して、画素ユニットアレイを構成している。つま
り、図32のアクティブマトリックス駆動回路部132
7により各RGB画素が駆動される際、破線格子132
9で示されるRGB画素ユニットは同一画素位置に対応
したRGB映像信号にて駆動される。
【0143】ここでR画素電極1326r、G画素電極
1326g、B画素電極1326bから成る1つの絵素
に注目してみると、まずR画素電極1326rは矢印r
1で示されるようにマイクロレンズ1322bから前述
したように斜めに入射するR光で照明され、そのR反射
光は矢印r−2で示すようにマイクロレンズ1322a
を通じて出射する。B画素電極1326bは矢印b1で
示されるようにマイクロレンズ1322cから前述した
ように斜めに入射するB光で照明され、そのB反射光は
矢印b2で示すようにやはりマイクロレンズ1322a
を通じて出射する。
【0144】また、G画素電極1326gは正面後面矢
印g12で示されるように、マイクロレンズ1322a
から前述したように垂直(紙面奥へ向かう方向)に入射
するG光で照明され、そのG反射光は同じマイクロレン
ズ1322aを通じて垂直に(紙面手前に出てくる方
向)出射する。
【0145】このように、本液晶パネルにおいては、1
つの絵素を構成するRGB画素ユニットについて、各原
色照明光の入射照明位置は異なるものの、それらの出射
については、同じマイクロレンズ(この場合は1322
a)から行われる。そしてこのことは、その他の全ての
絵素(RGB画素ユニット)についても成り立ってい
る。
【0146】従って、図32に示すように、本実施形態
の液晶パネル1302からの全出射光をPBS1303
および投影レンズ1301を通じて、スクリーン130
9に投写する。この際、液晶パネル1302を用い、液
晶パネル1302内のマイクロレンズ1322の位置又
はその近傍がスクリーン1309上に結像投影されるよ
うに光学調整すると、その投影画像は図35に示すよう
なマイクロレンズ1322の格子内に各絵素を構成する
該R,G,B画素ユニットからの出射光が混色した状態
つまり同画素混色した状態の絵素を構成単位としたもの
となる。そして、前述した図40による従来例のような
いわゆるRGBモザイクが無い、質感の高い良好なカラ
ー画像表示が可能となる。
【0147】つぎに、本投写型液晶表示装置の駆動回路
系についてその全体ブロック図を図34に示す。ここ
で、図34中、1310はパネルドライバーであり、
R,G,B映像信号を形成するとともに、対向電極13
24の駆動信号、各種タイミング信号等を形成してい
る。1312はインターフェースであり、各種映像及び
制御伝送信号を標準映像信号等にデコードしている。ま
た、1311はデコーダーであり、インターフェース1
312からの標準映像信号をRGB原色映像信号及び同
期信号に、即ち液晶パネル1302に対応した画像信号
にデコード・変換している。1314はバラストであ
り、楕円リフレクター1307内のアークランプ130
8を駆動点灯する。1315は電源回路であり、各回路
ブロックに対して電源を供給している。1313は不図
示の操作部を内在したコントローラーであり、上記各回
路ブロックを総合的にコントロールするものである。
【0148】このように本実施形態の投写型液晶表示装
置は、その駆動回路系は単板式プロジェクターとして
は、ごく一般的なものであり、特に駆動回路系に負担を
掛けることなく、前述したようなR,G,Bモザイクの
無い良好な質感のカラー画像を表示することができるも
のである。
【0149】ところで、図36に本実施形態における液
晶パネルの別形態の部分拡大上面図を示す。ここではマ
イクロレンズ1322の中心真下位置に第1の画素とし
てB画素電極1326bを配列し、それに対し左右方向
に第2の画素としてG画素1326gが交互に並ぶよう
に、及び上下方向に第3の画素として、R画素1326
rが交互に並ぶように配列している。
【0150】このように配列しても、絵素を構成するR
GB画素ユニットからの反射光が1つの共通マイクロレ
ンズから出射するように、B光を垂直入射、R/G光を
斜め入射(同角度異方向)とすることにより、前例と全
く同様な効果を得ることができる。また、さらにマイク
ロレンズ1322の中心真下位置にR画素を配列しその
他の色画素を左右または上下方向にR画素に対してG,
B画素を交互に並ぶようにしても良い。
【0151】[第9の実施形態]図37に本発明の第9
の実施形態に係わる液晶パネル1320を示す。同図は
本液晶パネル1320の部分拡大断面図である。前記第
8の実施形態との相違点を述べると、まず対向ガラス基
板としてシートガラス1323を用いており、マイクロ
レンズ1220については、シートガラス1323上に
熱可塑性樹脂を用いたいわゆるリフロー法により形成し
ている。さらに、非画素部にスペーサー柱1251を感
光性樹脂のフォトリソグラフィーにて形成している。
【0152】該液晶パネル1320の部分上面図を図3
8(a)に示す。この図から判るようにスペーサー柱1
251は所定の画素のピッチでマイクロレンズ1220
の角隅部の非画素領域に形成されている。このスペーサ
ー柱1251を通るA−A′断面図を図38(b)に示
す。このスペーサー柱1251の形成密度については1
0〜100画素ピッチでマトリックス状に設けるのが好
ましく、シートガラス1323の平面性と液晶の注入性
というスペーサー柱数に対して相反するパラメーターを
共に満足するように設定する必要がある。
【0153】また本実施形態では金属膜パターンによる
遮光層1221を設けており、各マイクロレンズ境界部
分からの漏れ光の進入を防止している。これにより、こ
のような漏れ光による投影画像の彩度低下(各原色画像
光の混色による)やコントラスト低下が防止される。従
って本液晶パネル1320を用いて、本実施形態の如き
液晶パネルを備えた投写型表示装置を構成することによ
り、さらにメリハリのある良好な画質が得られるように
なる。
【0154】以上の第1実施形態〜第8実施形態の説明
より理解されるように、本発明によれば、反射型液晶素
子の水平方向駆動用及び垂直方向駆動用の駆動回路とし
てダイナミック型とスタティック型とを選択的に採用し
たので、駆動回路の最適化が図れ、液晶表示装置のチッ
プサイズを小さくでき、低消費電力とすることができ、
更に信頼性を高く、設計の自由度を高くできるという種
々の効果を奏し得る。
【0155】
【発明の効果】本発明によれば、低消費電力及びチップ
面積が小さく、且つ信頼性の高い、設計的にも活用的に
自由度の高い走査回路を有するマトリクス基板、液晶装
置及び表示装置を提供できる。また、液晶パネルの水平
方向駆動回路をダイナミック型とし、垂直方向駆動回路
をスタティック型としたことにより、チップサイズの小
さい低消費電力で駆動できるマトリクス基板を形成でき
る。
【0156】また、水平方向駆動回路又は垂直方向駆動
回路を構成するシフトレジスタを駆動パルスの順列を逆
順列にも可能であり双方向とすることが容易に行えるの
で、設計上の自由度が増加し、種々な用途にマトリクス
基板を活用できる。
【0157】さらに、本発明に関わる投写型液晶表示装
置においては、マイクロレンズ付反射型液晶パネルとそ
れぞれ異なる方向から各原色光を照明する光学系等を用
いて、1つの絵素を構成する1組のRGB画素からの液
晶による変調後の反射光が同一のマイクロレンズを通じ
て出射するようにしたことにより、RGBモザイクの無
い質感の高い良好なカラー画像投写表示が可能となる。
【0158】また、各画素からの光束はマイクロレンズ
を2回通過してほぼ並行化されるので、開口数の小さい
安価な投影レンズを用いてもスクリーン上で明るい投影
画像を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態としての液晶パネルの駆動回
路を示す回路図である。
【図2】本発明の実施形態としての液晶パネルの駆動回
路のタイミング図である。
【図3】液晶パネルに適用可能なダイナミック型シフト
レジスタの回路図である。
【図4】液晶パネルに適用可能なダイナミック型シフト
レジスタのタイミング図である。
【図5】液晶パネルに適用可能なスタティック型シフト
レジスタの回路図である。
【図6】液晶パネルに適用可能なダイナミック型シフト
レジスタのタイミング図である。
【図7】液晶パネルに適用可能なシフトレジスタの平面
図である。
【図8】本発明による液晶パネルの駆動回路の1例を示
す回路図である。
【図9】本発明による液晶パネルの駆動回路の1例を示
す回路図である。
【図10】本発明による液晶パネルの駆動回路の1例を
示すタイミング図である。
【図11】本発明の液晶パネルに適用可能なダイナミッ
ク型シフトレジスタの回路図である。
【図12】本発明による液晶パネルに適用可能なダイナ
ミック型シフトレジスタのタイミング図である。
【図13】本発明による液晶パネルに適用可能なスタテ
ィック型シフトレジスタの回路図である。
【図14】本発明による液晶パネルに適用可能なシフト
レジスタの回路図である。
【図15】本発明による液晶パネルに適用可能なシフト
レジスタの回路図である。
【図16】本発明による液晶素子の1例を示す断面図で
ある。
【図17】本発明による液晶装置の概略的回路図であ
る。
【図18】本発明による液晶装置のブロック図である。
【図19】本発明による液晶装置の入力部のディレイ回
路を含む回路図である。
【図20】本発明による液晶装置の液晶パネルの概念図
である。
【図21】本発明による液晶装置の製造上のエッチング
処理の良否を判断するグラフである。
【図22】本発明による液晶装置を用いた液晶プロジェ
クターの概念図である。
【図23】本発明による液晶プロジェクターの内部を示
す回路ブロック図である。
【図24】液晶パネルの製造工程を説明するための模式
図である。
【図25】液晶パネルの製造工程を説明するための模式
図である。
【図26】液晶パネルの製造工程を説明するための模式
図である。
【図27】本発明の投写型表示装置の1例を示す模式図
である。
【図28】本発明の投写型表示装置に用いたダイクロイ
ックミラーの分光反射特性図である。
【図29】未発明の投写型表示装置の色分解照明部の斜
視図である。
【図30】本発明の液晶パネルの1例を示す断面図であ
る。
【図31】本発明の液晶パネルでの色分解色合成の原理
説明図である。
【図32】本発明の液晶パネルの1例についての部分拡
大上面図である。
【図33】本発明の投写型表示装置の投影光学系を示す
模式図である。
【図34】本発明の投写型表示装置の駆動回路系を示す
ブロック図である。
【図35】本発明の投写型表示装置の1例についてのス
クリーン上の投影像の部分拡大図である。
【図36】本発明の液晶パネルの1例についての部分拡
大上面図である。
【図37】本発明の液晶パネルの1例を示す模式図であ
る。
【図38】本発明の液晶パネルの1例についての部分拡
大上面図と部分拡大断面図である。
【図39】従来のマイクロレンズ付の透過型液晶パネル
の部分拡大断面図である。
【図40】マイクロレンズ付の透過型液晶パネルを用い
た従来の投写型表示装置でのスクリーン投影像の部分拡
大図である。
【符号の説明】
1,2 水平シフトレジスタ 3 垂直シフトレジスタ 4〜11 ビデオ信号線 12〜23 スイッチングMOSトランジスタ 24〜35 垂直信号線 36 画素スイッチングMOSトランジスタ 37 液晶 38 分布容量 39〜41 水平制御信号線 42〜45 垂直制御信号線 51〜54 インバータ 61〜64 インバータスイッチ 71〜74 インバータ 301 半導体基板 302,302’ p型及びn型ウェル 303,303’ ソース領域 304 ゲート領域 305,305’ ドレイン領域 306 LOCOS絶縁層 307 遮光層 308 PSG 309 プラズマSiN 310 ソース電極 311 連結電極 312 反射電極&画素電極 313 反射防止膜 314 液晶層 315 共通透明電極 316 対向電極 317,317’ 高濃度不純物領域 319 表示領域 320 反射防止膜 321,322 シフトレジスタ 323 nMOS 324 pMOS 325 保持容量 327 信号転送スイッチ 328 リセットスイッチ 329 リセットパルス入力端子 330 リセット電源端子 331 映像信号入力端子 332 昇圧レベルシフター 342 パルスdelay用インバータ 343 スイッチ 344 出力 345 容量 346 保護回路 351 シール部 352 電極パッド 353 クロックバッファー 371 光源 372 集光レンズ 373,375 フレネルレンズ 374 色分解光学素子 376 ミラー 377 視野レンズ 378 液晶装置 379 絞り部 380 投影レンズ 381 スクリーン 385 電源 386 プラグ 387 ランプ温度検出 388 制御ボード 389 フィルタ安全スイッチ 453 メインボード 454 液晶パネルドライブヘッドボード 455,456,457 液晶装置 1220 マイクロレンズ(リフロー熱ダレ式) 1251 スペーサー柱 1252 周辺シール部 1301 投影レンズ 1302 マイクロレンズ付液晶パネル 1303 偏光ビームスプリッター(PBS) 1306 ロッド型インテグレータ 1307 楕円リフレクター 1308 アークランプ 1309 スクリーン 1310 パネルドライバー 1311 デコーダー 1312 インターフェース回路 1314 バラスト(アークランプ点灯回路) 1320 マイクロレンズ付液晶パネル 1321 マイクロレンズガラス基板 1322 マイクロレンズ(インデックス分布式) 1323 シートガラス 1324 対向透明電極 1325 液晶 1326 画素電極 1327 アクティブマトリックス駆動回路部 1328 シリコン半導体基板 1329 基本絵素単位 1340 R反射ダイクロイックミラー 1341 B/G反射ダイクロイックミラー 1342 B反射ダイクロイックミラー 1343 高反射ミラー 1350 フレネルレンズ(第2コンデンサーレンズ) 1351 第1コンデンサーレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 榑松 克巳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 小山 理 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−102531(JP,A) 特開 平1−289917(JP,A) 特開 平6−222391(JP,A) 特開 昭59−133590(JP,A) 特開 平8−101405(JP,A) 特開 平8−50269(JP,A) 特開 平8−95035(JP,A) 特開 平6−75204(JP,A) 特開 平8−234165(JP,A) 特開 昭63−40489(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/133 550 G02F 1/133 530 G09G 3/36

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の行及び列に沿ってマトリクス状に
    配置された複数の画素電極、前記画素電極毎に接続して
    なる第1の複数のスイッチング素子、前記第1の複数の
    スイッチング素子のうちの各行上のスイッチング素子を
    各行毎に共通に接続してなる第1の複数の配線からなる
    水平方向信号線、前記第1の複数のスイッチング素子の
    うちの各列上のスイッチング素子を各列毎に共通に接続
    してなる第2の複数の配線からなる垂直方向信号線、ビ
    デオ信号を出力する複数のビデオ信号線、前記複数のビ
    デオ信号線の各ビデオ信号線と前記垂直方向信号線の各
    配線とを接続する複数の接続配線が設けられ、該複数の
    接続配線の各接続配線毎に配置した第2の複数のスイッ
    チング素子、前記第2の複数のスイッチング素子をより
    数の少ない複数のスイッチング素子の群に区分し、該区
    分された複数のスイッチング素子群内のゲートを各群毎
    に共通に接続してなる第3の複数の配線、前記第3の複
    数の配線にパルスを供給するダイナミックシフトレジス
    タを有する水平方向駆動回路、及び前記水平方向信号線
    に走査信号を供給するスタティックシフトレジスタを有
    する垂直方向駆動回路を有し、前記第1の複数のスイッ
    チング素子を単結晶トランジスタとしたことを特徴とす
    るマトリクス基板。
  2. 【請求項2】 前記水平方向駆動回路は、CMOSを用
    いて構成される請求項1に記載のマトリクス基板。
  3. 【請求項3】 前記水平方向駆動回路を、前記画素電極
    を挟んで2つ有する請求項1に記載のマトリクス基板。
  4. 【請求項4】 前記水平方向駆動回路の出力が、前記第
    3の複数の配線の隣接する配線の出力パルス同士で時間
    的に重なり合う請求項1に記載のマトリクス基板。
  5. 【請求項5】 前記ダイナミックシフトレジスタは、イ
    ンバータを有し、該インバータに昇圧回路が接続された
    請求項に記載のマトリクス基板。
  6. 【請求項6】 前記ダイナミックシフトレジスタの電源
    電圧が、前記マトリクス基板内の他の電源電圧よりも低
    く設定される請求項に記載のマトリクス基板。
  7. 【請求項7】 前記水平方向駆動回路と前記垂直方向駆
    動回路の少なくとも一方は、双方向回路を構成する請求
    項1乃至のいずれか1項に記載のマトリクス基板。
  8. 【請求項8】 前記マトリクス基板は、半導体基板を用
    いて構成された請求項1に記載のマトリクス基板。
  9. 【請求項9】 前記画素電極は、ケミカルメカニカルポ
    リッシングを用いて形成された請求項1乃至のいずれ
    か1項に記載のマトリクス基板。
  10. 【請求項10】 複数の行及び列に沿ってマトリクス状
    に配置された複数の画素電極、前記画素電極毎に接続し
    てなる第1の複数のスイッチング素子、前記第1の複数
    のスイッチング素子のうちの各行上のスイッチング素子
    を各行毎に共通に接続してなる第1の複数の配線からな
    る水平方向信号線、前記第1の複数のスイッチング素子
    のうちの各列上のスイッチング素子を各列毎に共通に接
    続してなる第2の複数の配線からなる垂直方向信号線、
    ビデオ信号を出力する複数のビデオ信号線、前記複数の
    ビデオ信号線の各ビデオ信号線と前記垂直方向信号線の
    各配線とを接続する複数の接続配線が設けられ、該複数
    の接続配線の各接続配線毎に配置した第2の複数のスイ
    ッチング素子、前記第2の複数のスイッチング素子をよ
    り数の少ない複数のスイッチング素子の群に区分し、該
    区分された複数のスイッチング素子群内のゲートを各群
    毎に共通に接続してなる第3の複数の配線、前記第3の
    複数の配線にパルスを供給するダイナミックシフトレジ
    スタを有する水平方向駆動回路、及び前記水平方向信号
    線に走査信号を供給するスタティックシフトレジスタを
    有する垂直方向駆動回路を有し、前記第1の複数のスイ
    ッチング素子を単結晶トランジスタとしたマトリクス基
    板と、前記マトリクス基板に対向する対向基板と、の間
    に液晶材料を配して構成されたことを特徴とする液晶装
    置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の液晶装置を用いた
    表示装置であって、該液晶装置として反射型の液晶パネ
    ルを用い、光源から発せられた光を該液晶パネルに照射
    し、反射光を光学系を介してスクリーンに照射して画像
    を表示する表示装置。
  12. 【請求項12】 前記反射型の液晶パネルとして、第
    1,第2,第3の色画素の3つの色画素のうち第1,第
    2の色画素の組み合わせを第1方向に、第1、第3の色
    画素の組み合わせを該第1方向と異なる第2方向に該第
    1の色画素を共有するように配置した画素ユニットを基
    板上に所定のピッチで2次元的に配列した画素ユニット
    アレイと、前記第1方向と前記第2方向の2つの色画素
    組み合わせのピッチを1ピッチとするマイクロレンズ
    を複数個、該基板上の画素ユニットアレイ上に、該第1
    の色画素が各マイクロレンズの中心の真下に配置される
    ように2次元的配列したマイクロレンズアレイとを有す
    る液晶パネルを使用する請求項11記載の表示装置。
JP27901197A 1996-10-18 1997-10-13 マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置 Expired - Fee Related JP3513371B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27901197A JP3513371B2 (ja) 1996-10-18 1997-10-13 マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置
US08/953,725 US6127998A (en) 1996-10-18 1997-10-17 Matrix substrate, liquid-crystal device incorporating the matrix substrate, and display device incorporating the liquid-crystal device
TW086115565A TW418376B (en) 1996-10-18 1997-10-17 Matrix substrate, liquid-crystal device incorporating the matrix substrate, and display device incorporating the liquid-crystal device
CNB971228116A CN1149429C (zh) 1996-10-18 1997-10-17 矩阵基底和含该基底的液晶装置及含该装置的显示装置
EP97308259A EP0837445A1 (en) 1996-10-18 1997-10-17 Matrix substrate with row and column drivers for use in liquid crystal display
KR1019970053630A KR100283717B1 (ko) 1996-10-18 1997-10-18 매트릭스기판, 이 매트릭스기판을 사용한 액정장치 및 이 액정장치를 사용한 표시장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-276530 1996-10-18
JP27653096 1996-10-18
JP27901197A JP3513371B2 (ja) 1996-10-18 1997-10-13 マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10177162A JPH10177162A (ja) 1998-06-30
JP3513371B2 true JP3513371B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=26551958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27901197A Expired - Fee Related JP3513371B2 (ja) 1996-10-18 1997-10-13 マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6127998A (ja)
EP (1) EP0837445A1 (ja)
JP (1) JP3513371B2 (ja)
KR (1) KR100283717B1 (ja)
CN (1) CN1149429C (ja)
TW (1) TW418376B (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11143379A (ja) * 1997-09-03 1999-05-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置補正システムおよび半導体表示装置の補正方法
JP3897873B2 (ja) * 1997-09-11 2007-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の駆動回路
JP3445121B2 (ja) * 1997-10-24 2003-09-08 キヤノン株式会社 マトリクス基板と液晶表示装置及びこれを用いるプロジェクター
JP4073533B2 (ja) * 1998-02-09 2008-04-09 株式会社半導体エネルギー研究所 情報処理装置
US7248232B1 (en) 1998-02-25 2007-07-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processing device
JP3667548B2 (ja) * 1998-03-27 2005-07-06 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示パネル及びその検査方法
TW413844B (en) * 1998-11-26 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Manufacturing methods of thin film transistor array panels for liquid crystal displays and photolithography method of thin films
TW413949B (en) * 1998-12-12 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Thin film transistor array panels for liquid crystal displays and methods of manufacturing the same
FR2787618A1 (fr) * 1998-12-21 2000-06-23 Cit Alcatel Afficheur a cristaux liquides et son procede d'affichage
JP4482169B2 (ja) * 1999-01-19 2010-06-16 富士フイルム株式会社 撮像表示装置
JP2000258750A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2000315058A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Toshiba Corp 表示装置用アレイ基板
US6563482B1 (en) 1999-07-21 2003-05-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
KR100344186B1 (ko) * 1999-08-05 2002-07-19 주식회사 네오텍리서치 액정표시장치의 소오스 구동회로 및 그 구동방법
JP4674939B2 (ja) * 1999-08-18 2011-04-20 株式会社半導体エネルギー研究所 駆動回路、表示装置、電子機器
JP2001100653A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Tdk Corp シフトレジスタおよび画像表示装置
US6587086B1 (en) 1999-10-26 2003-07-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JP4800473B2 (ja) * 1999-11-30 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶パネル及び液晶プロジェクター
JP2001274676A (ja) * 2000-01-19 2001-10-05 Sharp Corp レベルシフト回路および画像表示装置
US6717151B2 (en) * 2000-07-10 2004-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP2003107438A (ja) 2000-09-12 2003-04-09 Canon Inc 液晶素子
KR100387122B1 (ko) * 2000-09-15 2003-06-12 피티플러스(주) 백 바이어스 효과를 갖는 다결정 실리콘 박막 트랜지스터의 제조 방법
US7081875B2 (en) * 2000-09-18 2006-07-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Display device and its driving method
KR100394006B1 (ko) 2001-05-04 2003-08-06 엘지전자 주식회사 전류구동 표시소자의 더블 스캔 구조 및 제조방법
US20020167479A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. High performance reflective liquid crystal light valve using a multi-row addressing scheme
JP5044876B2 (ja) * 2001-05-31 2012-10-10 パナソニック株式会社 液晶表示装置の駆動方法および液晶表示装置
US6636196B2 (en) * 2001-06-08 2003-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro-optic display device using a multi-row addressing scheme
US11302253B2 (en) 2001-09-07 2022-04-12 Joled Inc. El display apparatus
EP3716257B1 (en) 2001-09-07 2021-01-20 Joled Inc. El display panel, method of driving the same, and el display device
JP3882678B2 (ja) * 2002-05-21 2007-02-21 ソニー株式会社 表示装置
US6943767B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-13 International Business Machines Corporation Image display device and method of supplying writing electric potential to an image display device
US7271784B2 (en) * 2002-12-18 2007-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP3952979B2 (ja) 2003-03-25 2007-08-01 カシオ計算機株式会社 表示駆動装置及び表示装置並びにその駆動制御方法
US7019884B2 (en) 2003-03-31 2006-03-28 Intel Corporation Light modulator with bi-directional drive
JP3870933B2 (ja) * 2003-06-24 2007-01-24 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法
JP2005115287A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nec Electronics Corp 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
JP4203659B2 (ja) * 2004-05-28 2009-01-07 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその駆動制御方法
US7944414B2 (en) 2004-05-28 2011-05-17 Casio Computer Co., Ltd. Display drive apparatus in which display pixels in a plurality of specific rows are set in a selected state with periods at least overlapping each other, and gradation current is supplied to the display pixels during the selected state, and display apparatus
KR100858021B1 (ko) * 2005-01-05 2008-09-10 엘지전자 주식회사 엘시디 셔터를 이용한 입체 표시 방법 및 그 방법을 위한입체 표시 장치
KR101100890B1 (ko) * 2005-03-02 2012-01-02 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
US7919827B2 (en) * 2005-03-11 2011-04-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and structure for reducing noise in CMOS image sensors
JP2006267937A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 反射型の液晶表示装置
JP4523034B2 (ja) * 2005-05-19 2010-08-11 シャープ株式会社 レベルシフタ、それを備えたシフトレジスタ、およびそれを備えた表示装置
JP4466606B2 (ja) * 2005-09-07 2010-05-26 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置および電子機器
KR100666646B1 (ko) * 2005-09-15 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 유기전계발광표시장치의 구동방법
US8090116B2 (en) * 2005-11-18 2012-01-03 Holmi Douglas J Vehicle directional electroacoustical transducing
KR101189278B1 (ko) 2006-04-18 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 디지털 아날로그 변환기 및 표시 장치의 구동 방법
JP5094191B2 (ja) * 2006-04-18 2012-12-12 キヤノン株式会社 反射型液晶表示装置及び液晶プロジェクターシステム
US8106865B2 (en) 2006-06-02 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
EP2058697B1 (en) * 2006-08-31 2014-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel, and display device having the panel
JP2008216961A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動回路
JP4944689B2 (ja) * 2007-03-02 2012-06-06 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその駆動回路
JP4702355B2 (ja) * 2007-12-06 2011-06-15 ソニー株式会社 液晶表示装置の製造方法
TWI428875B (zh) * 2008-01-21 2014-03-01 Seereal Technologies Sa An apparatus for controlling the pixels of the pixel array
JP4329868B2 (ja) * 2008-04-14 2009-09-09 カシオ計算機株式会社 表示装置
KR101607702B1 (ko) 2009-05-29 2016-03-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101713356B1 (ko) * 2009-09-24 2017-03-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 구동 회로, 상기 구동 회로를 포함하는 표시 장치, 및 상기 표시 장치를 포함하는 전자 기기
KR101056284B1 (ko) 2009-10-22 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 센서 스캔 드라이버 및 이를 구비한 터치 스크린 내장형 평판표시장치
TWI413040B (zh) * 2009-12-10 2013-10-21 Au Optronics Corp 畫素陣列
EP2334088A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Generating a 3D video signal
CN102959609B (zh) 2010-09-06 2015-05-27 株式会社日本有机雷特显示器 显示装置及其制造方法
WO2012039180A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 富士フイルム株式会社 撮像デバイス及び撮像装置
JP2012133070A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sanyo Engineer & Construction Inc Lcos素子の駆動回路
JP5939930B2 (ja) * 2011-09-21 2016-06-22 キヤノン株式会社 光源装置
CN102681273A (zh) * 2011-09-22 2012-09-19 京东方科技集团股份有限公司 Tft-lcd面板及其驱动方法
US20130120226A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Shifted quad pixel and other pixel mosaics for displays
JP2015501944A (ja) * 2011-11-11 2015-01-19 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド ディスプレイを駆動するためのシステム、デバイス、および方法
TWI469119B (zh) * 2012-08-06 2015-01-11 Au Optronics Corp 顯示器及其閘極驅動器
JP6053382B2 (ja) * 2012-08-07 2016-12-27 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の製造方法。
CN103294532B (zh) * 2012-08-27 2016-09-07 中国电子科技集团公司第四十一研究所 快速实现矩阵开关图形化控制系统的方法
JP2012238031A (ja) * 2012-08-31 2012-12-06 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電子機器
JP6029247B2 (ja) * 2012-11-05 2016-11-24 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP6183744B2 (ja) * 2013-06-05 2017-08-23 株式会社Joled 表示装置および電子機器
CN103996371B (zh) * 2014-05-30 2016-04-13 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动电路、阵列基板及触摸显示装置
KR101628012B1 (ko) 2014-08-07 2016-06-09 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치와 이의 화소 검사 방법
CN104464663B (zh) * 2014-11-03 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 低温多晶硅薄膜晶体管goa电路
KR101689849B1 (ko) * 2016-03-24 2016-12-27 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
WO2018130920A1 (ja) 2017-01-16 2018-07-19 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置およびその作製方法
KR102567126B1 (ko) 2017-02-17 2023-08-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
US11073692B2 (en) * 2017-03-02 2021-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and head mount display
CN114323089A (zh) * 2020-10-12 2022-04-12 群创光电股份有限公司 光检测元件

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3019832C2 (de) * 1979-05-28 1986-10-16 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Shinjuku, Tokio/Tokyo Treiberschaltung für eine Flüssigkristallanzeigematrix
JPH0634154B2 (ja) * 1983-01-21 1994-05-02 シチズン時計株式会社 マトリクス型表示装置の駆動回路
JPS61117599A (ja) * 1984-11-13 1986-06-04 キヤノン株式会社 映像表示装置のスイツチングパルス
JPH07120143B2 (ja) * 1986-06-04 1995-12-20 キヤノン株式会社 表示パネルの情報読出し法及び表示パネルの情報読出し装置
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
US5170158A (en) * 1989-06-30 1992-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus
JP2895166B2 (ja) * 1990-05-31 1999-05-24 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3119709B2 (ja) * 1990-12-20 2000-12-25 旭硝子株式会社 液晶表示装置及び投射型液晶表示装置
JP2979655B2 (ja) * 1991-01-14 1999-11-15 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス基板の駆動方法
JP2938232B2 (ja) * 1991-07-25 1999-08-23 キヤノン株式会社 強誘電性液晶表示デバイス
JP3191061B2 (ja) * 1992-01-31 2001-07-23 キヤノン株式会社 半導体装置及び液晶表示装置
JPH05273532A (ja) * 1992-01-31 1993-10-22 Canon Inc 液晶素子
US5434441A (en) * 1992-01-31 1995-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Silicon-on-insulator CMOS device and a liquid crystal display with controlled base insulator thickness
JPH05264964A (ja) * 1992-03-19 1993-10-15 Canon Inc 液晶装置
US5340978A (en) * 1992-09-30 1994-08-23 Lsi Logic Corporation Image-sensing display panels with LCD display panel and photosensitive element array
US5532712A (en) * 1993-04-13 1996-07-02 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Drive circuit for use with transmissive scattered liquid crystal display device
JPH07199150A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Canon Inc 液晶表示装置
JP3126630B2 (ja) * 1994-06-20 2001-01-22 キヤノン株式会社 ディスプレイ
JP2951858B2 (ja) * 1994-10-17 1999-09-20 シャープ株式会社 投影型カラー液晶表示装置
JP3286152B2 (ja) * 1995-06-29 2002-05-27 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ回路および画像表示装置
KR100224738B1 (ko) * 1995-12-28 1999-10-15 손욱 단순 행렬형 엘시디의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980032964A (ko) 1998-07-25
TW418376B (en) 2001-01-11
CN1187632A (zh) 1998-07-15
CN1149429C (zh) 2004-05-12
KR100283717B1 (ko) 2001-03-02
EP0837445A1 (en) 1998-04-22
JPH10177162A (ja) 1998-06-30
US6127998A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513371B2 (ja) マトリクス基板と液晶装置とこれらを用いた表示装置
JP3571887B2 (ja) アクティブマトリクス基板及び液晶装置
JP3188411B2 (ja) 反射型液晶装置用画素電極基板、該画素電極基板を用いた液晶装置及び該液晶装置を用いた表示装置
JP3445121B2 (ja) マトリクス基板と液晶表示装置及びこれを用いるプロジェクター
US8766897B2 (en) Matrix substrate and display which inputs signal-polarity inverting signals to picture data
JP3249079B2 (ja) マトリクス基板と液晶表示装置と投写型液晶表示装置
JP3279234B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11125834A (ja) マトリクス基板及び液晶表示装置と投写型液晶表示装置
JPH11126051A (ja) マトリクス基板と液晶表示装置及びこれを用いる投写型液晶表示装置
JPH11133457A (ja) マトリクス基板と表示装置及びその製造方法及び投写型液晶表示装置
JP3230659B2 (ja) 半導体装置、表示装置用基板、該表示装置用基板を用いた液晶装置、投写型液晶表示装置、及び表示装置
JP3199311B2 (ja) 表示装置用基板、この基板を用いた液晶装置、表示装置、投射型液晶表示装置、及び表示装置用基板の製造方法
JPH11135622A (ja) 半導体装置及び液晶表示装置及び投射型液晶表示装置及び製造方法
JP3630945B2 (ja) 液晶表示装置
JP3423592B2 (ja) 表示装置用基板とその製造方法及び液晶表示装置及び投射型液晶表示装置
JP2001147426A (ja) 画素電極基板及びそれを用いた反射型液晶装置
JPH11133456A (ja) マトリクス基板と液晶表示装置とこれを用いた表示装置と液晶プロジェクター装置
JP2000180884A (ja) 液晶表示装置
JPH11126035A (ja) 表示装置、液晶表示装置及びそれを用いた液晶プロジェクター
JPH11135497A (ja) 層間絶縁膜及び表示装置の製造方法
JPH11135479A (ja) 半導体装置及び表示装置用基板及び液晶表示装置の製造方法
JPH11135502A (ja) 半導体装置用配線、この配線を用いた半導体装置、及び半導体装置用配線の製造方法
JP2000330124A (ja) 電極基板の製造方法、及び液晶素子
JP2000180837A (ja) 液晶装置およびこれを用いた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees