JP2005215434A - 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法 - Google Patents

表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005215434A
JP2005215434A JP2004023281A JP2004023281A JP2005215434A JP 2005215434 A JP2005215434 A JP 2005215434A JP 2004023281 A JP2004023281 A JP 2004023281A JP 2004023281 A JP2004023281 A JP 2004023281A JP 2005215434 A JP2005215434 A JP 2005215434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
manufacturing
display device
bus line
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004023281A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Dejima
芳夫 出島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Display Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Display Technologies Corp filed Critical Fujitsu Display Technologies Corp
Priority to JP2004023281A priority Critical patent/JP2005215434A/ja
Priority to US10/848,610 priority patent/US20050170290A1/en
Priority to TW093114083A priority patent/TWI272443B/zh
Priority to KR1020040066381A priority patent/KR20050078180A/ko
Priority to CNA2004100752654A priority patent/CN1648747A/zh
Publication of JP2005215434A publication Critical patent/JP2005215434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/135Liquid crystal cells structurally associated with a photoconducting or a ferro-electric layer, the properties of which can be optically or electrically varied
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13458Terminal pads
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/50Mask blanks not covered by G03F1/20 - G03F1/34; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136231Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps
    • G02F1/136236Active matrix addressed cells for reducing the number of lithographic steps using a grey or half tone lithographic process

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、表示装置用基板の製造方法及び表示装置の製造方法に関し、輝度が高く良好な表示品質の得られる表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ゲートバスライン12上に絶縁膜30を形成し、絶縁膜30上にゲートバスライン端子52を形成し、ゲートバスライン端子52上に保護膜32を形成し、保護膜32上に形成したレジスト層をパターニングしてレジストパターン34を形成し、レジストパターン34を用い、保護膜32及び絶縁膜30を除去してゲートバスライン12が露出する第1のコンタクトホールを形成するとともに、保護膜32を除去してゲートバスライン端子52が露出する第2のコンタクトホールを形成する表示装置用基板の製造方法であって、第2のコンタクトホール上のレジストパターン34の厚さを他の領域のレジストパターン34の厚さより薄く形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法に関し、特に、絶縁膜を介して交差する複数のバスラインを備えた表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法に関する。
近年、液晶表示装置には高精彩、高輝度及び高品位な表示性能が要求されている。高い表示性能の得られるアクティブマトリクス型の液晶表示装置は、スイッチング素子である薄膜トランジスタ(TFT;Thin Film Transistor)と画素電極とを画素毎に備えるTFT基板と、共通電極やカラーフィルタ(CF;Color Filter)層等を備える対向基板と、両基板間に封止された液晶とを有している。
図17は、従来のTFT基板の画素及び端子部近傍の構成を示している。図17に示すように、TFT基板102は、図中左右方向に延びるゲートバスライン112と、ゲートバスライン112に不図示の絶縁膜を介して交差し、図中上下方向に延びるドレインバスライン114とを有している。ゲートバスライン112の図中右側端部は、ゲートバスライン端子152に接続されている。ドレインバスライン114の図中上側端部は、ドレインバスライン端子154に接続されている。
ゲートバスライン112とドレインバスライン114との交差位置近傍には、TFT120が形成されている。ゲートバスライン112の一部はTFT120のゲート電極として機能し、TFT120のドレイン電極121はドレインバスライン114に接続されている。各画素領域には画素電極116が形成されている。画素電極116は、TFT120のソース電極122に接続されている。画素領域のほぼ中央を横切って、ゲートバスライン112に並列して延びる蓄積容量バスライン118が形成されている。蓄積容量バスライン118上には、画素電極116に接続された蓄積容量電極(中間電極)119が画素毎に形成されている。
液晶表示装置には、生産性の向上や製造歩留りの向上が要求されている。生産性や製造歩留りを向上させるために、液晶表示装置のTFT基板102は以下のような5枚マスクプロセスにより作製されている。図18乃至図22は、TFT基板102の従来の製造方法を示す工程断面図である。図18乃至図22の(a)は図17のW−W線で切断したTFT120近傍の断面を示し、(b)は図17のX−X線で切断したゲートバスライン端子152近傍の断面を示している。また、(c)は図17のY−Y線で切断したドレインバスライン端子154近傍の断面を示し、(d)は図17のZ−Z線で切断した蓄積容量バスライン118近傍の断面を示している。
まず、図18(a)〜(d)に示すように、ガラス基板110上の全面に金属層(図示せず)を成膜し、第1のフォトマスクを用いてパターニングし、ゲートバスライン(ゲート電極)112及び蓄積容量バスライン118を形成する。
次に、図19(a)〜(d)に示すように、ゲートバスライン112及び蓄積容量バスライン118上の基板全面に、絶縁膜(ゲート絶縁膜)130、アモルファスシリコン(a−Si)膜131’、及びシリコン窒化膜(SiN膜)をこの順に形成する。続いて、SiN膜上の全面にレジストを塗布し、ゲートバスライン112をマスクとしてガラス基板110の裏面側から背面露光を行い、さらに第2のフォトマスクを用いてガラス基板110の表面側から露光して現像し、ゲートバスライン112上に自己整合的にレジストパターン(図示せず)を形成する。次に、このレジストパターンを用いてSiN膜をパターニングし、チャネル保護膜123を形成する。
次に、チャネル保護膜123上の基板全面に、na−Si膜及び金属層(共に図示せず)を形成する。続いて、第3のフォトマスクを用いて金属層、na−Si膜及びa−Si膜131’をパターニングする。このパターニングにおけるエッチング処理において、チャネル保護膜123がエッチングストッパとして機能し、チャネル保護膜123下層のa−Si膜131’はエッチングされずに残存する。これにより、図20(a)〜(d)に示すように、動作半導体層131、ドレイン電極121、ソース電極122、蓄積容量電極119、ゲートバスライン端子152、ドレインバスライン端子154、及びドレインバスライン114を形成する。
次に、図21(a)〜(d)に示すように、基板全面に保護膜132を形成する。続いて、第4のフォトマスクを用いて保護膜132及び絶縁膜130をパターニングし、ソース電極122上のコンタクトホール124、ゲートバスライン112端部上のコンタクトホール125、ゲートバスライン端子152上のコンタクトホール126、ドレインバスライン端子154上のコンタクトホール127、及び蓄積容量電極119上のコンタクトホール128を形成する。この工程では、コンタクトホール124、126、127、128が保護膜132のみを開口して形成されるのに対し、コンタクトホール125は保護膜132及び絶縁膜130を一括開口して形成される。
次に、保護膜132上の基板全面に透明導電膜(図示せず)を形成する。続いて、第5のフォトマスクを用いて透明導電膜をパターニングし、図22(a)〜(d)に示すように、画素電極116、ゲートバスライン端子152上の保護導電膜153、及びドレインバスライン端子154上の保護導電膜155を形成する。画素電極116は、コンタクトホール124を介してソース電極122に電気的に接続され、コンタクトホール128を介して蓄積容量電極119に電気的に接続される。保護導電膜153は、コンタクトホール125を介してゲートバスライン112に電気的に接続され、コンタクトホール126を介してゲートバスライン端子152に電気的に接続される。保護導電膜155は、コンタクトホール127を介してドレインバスライン端子154に電気的に接続される。以上の工程を経てTFT基板102が完成する。
このようにTFT基板102の従来の製造方法では、保護膜132のみがエッチング除去されるコンタクトホール124、126、127、128と、保護膜132及び絶縁膜130が一括してエッチング除去されるコンタクトホール125とが同一工程で形成される(図21(a)〜(f)参照)。コンタクトホール125の形成には、コンタクトホール124、126、127、128の形成よりも長時間を要する。このため、コンタクトホール124、126、127、128が形成されてそれぞれ露出したソース電極122、ゲートバスライン端子152、ドレインバスライン端子154及び蓄積容量電極119の各表面は、コンタクトホール125の形成が完了するまでの間エッチングプラズマ中に暴露されることになる。ソース電極122、ゲートバスライン端子152、ドレインバスライン端子154及び蓄積容量電極119の各表面は、エッチングプラズマによりダメージを受けるため、上層に形成される画素電極116や保護導電膜153、155との間の接触抵抗(コンタクト抵抗)が増加して電気的特性が低下し、液晶表示装置の表示品質が低下してしまうという問題が生じる。
また、コンタクトホール124、126、127、128は、オーバーエッチングによりホール内壁面もエッチングされてしまう。これにより、コンタクトホール124、126、127、128のサイズが大きくなり易いため、エッチングストッパとなるソース電極122、ゲートバスライン端子152、ドレインバスライン端子154及び蓄積容量電極119のパターンサイズを大きく設計する必要がある。したがって、ソース電極122や蓄積容量電極119が大きくなることにより画素の開口率が低下し、液晶表示装置の輝度が低下してしまうとともに高精細化が困難になるという問題が生じる。
特開平6−283416号公報 特開2001−324725号公報 特開2002−107762号公報 特開2002−98995号公報
本発明の目的は、輝度が高く良好な表示品質の得られる表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法を提供することにある。
上記目的は、基板上に所定形状の第1の電極層を形成し、前記第1の電極層上に第1の絶縁層を形成し、前記第1の絶縁層上に所定形状の第2の電極層を形成し、前記第2の電極層上に第2の絶縁層を形成し、前記第2の絶縁層上にレジスト層を形成し、前記レジスト層をパターニングして所定形状のレジストパターンを形成し、前記レジストパターンを用い、前記第1及び第2の絶縁層を除去して前記第1の電極層が露出する第1のコンタクト領域を形成するとともに、前記第2の絶縁層を除去して前記第2の電極層が露出する第2のコンタクト領域を形成する表示装置用基板の製造方法であって、前記レジストパターンを形成する工程は、前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層を除去するとともに、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンの厚さを他の領域の前記レジストパターンの厚さより薄く形成することを特徴とする表示装置用基板の製造方法によって達成される。
本発明によれば、輝度が高く良好な表示品質の得られる表示装置を実現できる。
〔第1の実施の形態〕
本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法について図1乃至図13を用いて説明する。まず、本実施の形態による表示装置用基板の製造方法を用いて作製されたTFT基板2の構成について説明する。図1は、TFT基板2の画素及び端子部近傍の構成を示している。図1に示すように、TFT基板2は、図中左右方向に延びる複数のゲートバスライン12(図1では2本示している)と、ゲートバスライン12に絶縁膜30(図1では図示せず)を介して交差し、図中上下方向に延びる複数のドレインバスライン14(図1では1本のみ示している)とを有している。各ゲートバスライン12の図中右側端部は、ゲートバスライン端子52にそれぞれ電気的に接続されている。ゲートバスライン端子52は、ドレインバスライン14と同一の形成材料で形成されている。ゲートバスライン端子52上には保護導電膜53が形成されている。保護導電膜53は、コンタクトホール26を介してゲートバスライン端子52に電気的に接続され、コンタクトホール25を介してゲートバスライン12に電気的に接続されている。ゲートバスライン端子52(保護導電膜53)には後の工程でゲートバスライン駆動回路の接続端子が接続され、各ゲートバスライン12に所定のゲートパルスが順次印加されるようになっている。
ドレインバスライン14の図中上側端部は、ドレインバスライン端子54に電気的に接続されている。ドレインバスライン端子54は、ドレインバスライン14と同一の形成材料で形成されている。ドレインバスライン端子54上には、保護導電膜55が形成されている。保護導電膜55は、コンタクトホール27を介してドレインバスライン端子54に電気的に接続されている。ドレインバスライン端子54(保護導電膜55)には後の工程でドレインバスライン駆動回路の接続端子が接続され、各ドレインバスライン14に所定の階調電圧が印加されるようになっている。
ゲートバスライン12とドレインバスライン14との交差位置近傍には、TFT20が形成されている。ゲートバスライン12の一部はTFT20のゲート電極として機能し、TFT20のドレイン電極21はドレインバスライン14に電気的に接続されている。各画素領域には画素電極16が形成されている。画素電極16は、コンタクトホール24を介してTFT20のソース電極22に電気的に接続されている。画素領域のほぼ中央を横切って、ゲートバスライン12に並列して延びる蓄積容量バスライン18がゲートバスライン12と同一の形成材料で形成されている。蓄積容量バスライン18は、蓄積容量の一方の電極として機能する。蓄積容量バスライン18上には、蓄積容量の他方の電極として機能する蓄積容量電極19が、ドレインバスライン14と同一の形成材料で画素毎に形成されている。蓄積容量電極19は、コンタクトホール28を介して画素電極16に電気的に接続されている。
次に、本実施の形態による表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法について説明する。図2乃至図5及び図9乃至図13は、本実施の形態による表示装置用基板の製造方法及び表示装置の製造方法を示す工程断面図である。図2乃至図5及び図9乃至図13の(a)は図1のA−A線で切断したTFT20近傍の断面を示し、(b)は図1のB−B線で切断したゲートバスライン端子52近傍の断面を示している。また、(c)は図1のC−C線で切断したドレインバスライン端子54近傍の断面を示し、(d)は図1のD−D線で切断した蓄積容量バスライン18近傍の断面を示している。図6は、図5に示す工程でのTFT基板2を基板面に垂直に見た構成を示している。図7及び図8は、本実施の形態に用いられるハーフトーン露光について説明する概念図である。
まず、図2(a)〜(d)に示すように、例えば透明で絶縁性を有するガラス基板10上の全面に金属層(図示せず)を成膜し、第1のフォトマスクを用いてパターニングして、ゲートバスライン(ゲート電極)12及び蓄積容量バスライン18(第1の電極層)を形成する。
次に、図3(a)〜(d)に示すように、ゲートバスライン12及び蓄積容量バスライン18上の基板全面に、絶縁膜(第1の絶縁層)30、a−Si膜31’、及びSiN膜(図示せず)をこの順に形成する。絶縁膜30の形成材料としては、Si、SiO、又はSiON等が用いられる。続いて、SiN膜上の全面にレジストを塗布し、ゲートバスライン12をマスクとしてガラス基板10の裏面側から背面露光を行い、さらに第2のフォトマスクを用いてガラス基板10の表面側から露光して現像し、ゲートバスライン12上に自己整合的にレジストパターン(図示せず)を形成する。次に、このレジストパターンを用いてSiN膜をパターニングし、チャネル保護膜23を形成する。
次に、チャネル保護膜23上の基板全面に、na−Si膜及び金属層(共に図示せず)を形成する。続いて、第3のフォトマスクを用いて金属層、na−Si膜及びa−Si膜31’をパターニングする。このパターニングにおけるエッチング工程では、チャネル保護膜23がエッチングストッパとして機能するため、チャネル保護膜23下層のa−Si膜31’はエッチングされずに残存する。これにより、図4(a)〜(d)に示すように、TFT20の動作半導体層31及びn型不純物半導体層33と、ドレイン電極21、ソース電極22、蓄積容量電極19、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54、及びドレインバスライン14(第2の電極層)とを形成する。
次に、図5(a)〜(d)及び図6に示すように、基板全面に保護膜(第2の絶縁層)32を形成する。保護膜32の形成材料としては、Si、SiO、又はSiON等が用いられる。次に、保護膜32上の全面に例えばポジ型のノボラック系レジストを塗布してレジスト層(図示せず)を形成する。続いて、後述するような第4のフォトマスクを用い、レジスト層のハーフトーン露光を行って現像する。これにより、ゲートバスライン12の図6中右側端部上の領域にレジスト層が除去された開口部35が形成されるとともに、所定形状のレジストパターン34が形成される。レジストパターン34のソース電極22上の領域には、他の領域より厚さが薄くなった凹部36が形成される。同様に、ゲートバスライン端子52上の領域には凹部37が形成され、ドレインバスライン端子54上の領域には凹部38が形成され、蓄積容量電極19上の領域には凹部39が形成される。
ここで、上記のハーフトーン露光を行う工程について説明する。図7に示すように、ハーフトーン露光に用いる第4のフォトマスク(ハーフトーンマスク)40は、入射したUV光の強度を減衰させて透過させる半透過膜42と、入射したUV光を遮光する遮光膜43との2層構造を石英基板41上に有している。半透過膜42及び遮光膜43は、石英基板41上に例えばこの順に積層され、それぞれ所定の形状にパターニングされている。フォトマスク40は、半透過膜42及び遮光膜43がいずれも形成されておらず所定の光透過率でUV光を透過させる透過領域と、半透過膜42が形成され、透過領域の光透過率より低い光透過率でUV光を透過させる半透過領域と、半透過膜42及び遮光膜43(又は遮光膜43のみ)が形成され、UV光を遮光する遮光領域とを有している(図7では太矢印の太さでUV光の強度を表している)。フォトマスク40を用いてレジスト層を露光すると、フォトマスク40の透過領域に対応する領域のレジスト層は必要露光量以上の露光量で露光されてほぼ完全に感光するのに対し、フォトマスク40の半透過領域に対応する領域のレジスト層は必要露光量未満の露光量で露光されるため完全には感光しないようになっている。したがって、露光後のレジスト層を現像すると、透過領域に対応する領域のレジスト層が除去されるとともに、半透過領域に対応する領域の厚さが他の領域の厚さより薄いレジストパターン34が得られる。
図7の下方には、現像工程後にガラス基板10上の被エッチング膜44上に形成されるレジストパターン34を示している。レジストパターン34のうちフォトマスク40の半透過領域に対応する領域には、厚さがフォトマスク40の遮光領域に対応する領域での厚さより薄くなった凹部46が形成されている。
なおフォトマスク40に代えて、半透過膜42を有さない図8に示すような1層構造のフォトマスク40’を用いてもよい。フォトマスク40’は、遮光膜43の形成されていない透過領域と、遮光膜43が形成された遮光領域と、スリット部45が形成された遮光膜43を備え、透過領域の光透過率より低い光透過率でUV光を透過させる半透過領域とを有している。フォトマスク40’を用いても、上記と同様に凹部46を有するレジストパターン34が得られる。
図5(a)〜(d)及び図6に戻り、凹部36、37、38、39の形成されたレジストパターン34をマスクとして用いて、保護膜32及び絶縁膜30のドライエッチングを行う。このドライエッチングは、例えばSF/O又はCF/O等のフッ素系の混合ガスを用いて、RIE(Reactive Ion Etching)方式又はPE(Plasma Etching)方式で行われる。このとき、ドライエッチングの特性上、有機膜であるレジストパターン34も同時にエッチングされて膜減りする。したがって、図9(a)〜(d)に示すように、凹部36、37、38、39がエッチング除去されて開口部36’、37’、38’、39’が形成される。開口部36’、37’、38’、39’が形成された後には、開口部36’、37’、38’、39’を介して露出した保護膜32のエッチングが開始されることになる。このため、ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19上の保護膜32のエッチング開始を遅らせることができる。
ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19上の保護膜32のエッチングが開始されるときには、開口部35を介して露出していたゲートバスライン12上の保護膜32の少なくとも一部は既にエッチング除去されている。これにより、ゲートバスライン12上の保護膜32及び絶縁膜30のエッチング終了によるコンタクトホール(第1のコンタクト領域)25の形成と、ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19上の保護膜32のエッチング終了によるコンタクトホール(第2のコンタクト領域)24、26、27、28の形成との間の時間の差を短縮できる(図10(a)〜(d)参照)。レジストパターン34の凹部36、37、38、39の厚さや、保護膜32及び絶縁膜30とレジストパターン34との間のエッチング速度比等を調整することによって、ゲートバスライン12上の保護膜32及び絶縁膜30のエッチングと、ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19上の保護膜32のエッチングとをほぼ同時に終了させることもできる。凹部36、37、38、39の厚さは、塗布形成されるレジスト層の厚さやUV光の照射量、フォトマスク40、40’の半透過領域の光透過率等を変えることにより調整できる。
ここで、図5、図9及び図10に示す工程は、上記以外の方法を用いることもできる。すなわち、開口部35を介して露出する領域の保護膜32の少なくとも表面(あるいは保護膜32全部と絶縁膜30の一部)を例えばフッ酸を用いたウエットエッチングにより除去した後に、エッチング処理を一時中断する。次に、凹部36、37、38、39が除去されて開口部36’、37’、38’、39’が形成されるまで、レジストパターン34をアッシングする。その後エッチング処理を再開し、コンタクトホール24、25、26、27、28を形成する。この方法では、アッシングにより強制的に凹部36、37、38、39を除去するため、ゲートバスライン12上の保護膜32及び絶縁膜30のエッチングと、ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19上の保護膜32のエッチングとをほぼ同時に終了させるのがさらに容易になる。
次に、図11(a)〜(d)に示すように、レジストパターン34を剥離する。次に、保護膜32上の基板全面に透明導電膜(図示せず)を形成する。続いて、第5のフォトマスクを用いて透明導電膜をパターニングし、図12(a)〜(d)に示すように、画素電極16、ゲートバスライン端子52上の保護導電膜53、及びドレインバスライン端子54上の保護導電膜55を形成する。画素電極16は、コンタクトホール24を介してソース電極22に電気的に接続され、コンタクトホール28を介して蓄積容量電極19に電気的に接続される。保護導電膜53は、コンタクトホール25を介してゲートバスライン12に電気的に接続され、コンタクトホール26を介してゲートバスライン端子52に電気的に接続される。保護導電膜55は、コンタクトホール27を介してドレインバスライン端子54に電気的に接続される。以上の工程を経てTFT基板2が完成する。本実施の形態ではTFT基板2を従来と同じ5枚マスクプロセスで作製できるため、製造工程が増加することはない。
次に、図13(a)〜(d)に示すように、CF層や共通電極(共に図示せず)が形成された対向基板4とTFT基板2とを貼り合わせ、両基板2、4間に液晶6を封止する。以上の工程を経て液晶表示装置が完成する。
本実施の形態によれば、ゲートバスライン12上の保護膜32及び絶縁膜30のエッチング終了によるコンタクトホール25の形成と、ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19上の保護膜32のエッチング終了によるコンタクトホール24、26、27、28の形成との間の時間の差を短縮できる。このため、コンタクトホール24、26、27、28を介してそれぞれ露出したソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19の各表面(あるいはコンタクトホール25を介して露出したゲートバスライン12表面)がエッチングプラズマ中に暴露される時間を短縮できる。このため、ソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19の各表面がエッチングプラズマにより受けるダメージを軽減できるため、上層に形成される画素電極16や保護導電膜53、55との間の接触抵抗を低減できる。また、エッチングストッパとなるソース電極22、ゲートバスライン端子52、ドレインバスライン端子54及び蓄積容量電極19の膜厚を薄くできるため、生産性の向上及び製造コストの低減を実現できる。
さらに本実施の形態では、オーバーエッチングによりコンタクトホール24、28のサイズが大きくなってしまうことがないため、エッチングストッパとなるソース電極22及び蓄積容量電極19のパターンサイズを小さくできる。したがって、画素の開口率が向上し、液晶表示装置の輝度が向上するとともに高精細化が実現できる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態による表示装置用基板の製造方法について図14及び図15を用いて説明する。図14は、本実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示すTFT20近傍の工程断面図である。凹部36、37、38、39の形成されたレジストパターン34を用いてコンタクトホール24、25、26、27、28を形成するまでの工程は、図2乃至図10に示す第1の実施の形態と同様であるので説明を省略する。本実施の形態では、コンタクトホール24、25、26、27、28の形成に用いたレジストパターン34を剥離せず、レジストパターン34上の基板全面に透明導電膜を形成する。続いて、第5のフォトマスクを用いて透明導電膜をパターニングし、図14に示すように、画素電極16、ゲートバスライン端子52上の保護導電膜53(図示せず)、及びドレインバスライン端子54上の保護導電膜55(図示せず)を形成する。以上の工程を経てTFT基板2が完成する。
本実施の形態ではレジストパターン34を剥離せずに残存させ、オーバーコート層(第3の絶縁層)として用いている。オーバーコート層の膜厚は、塗布形成されるレジスト層の厚さやUV光の照射量、フォトマスク40、40’の半透過領域の光透過率等を変えることにより調整できる。このオーバーコート層は、保護膜32に比較して厚い膜厚で形成するのが容易であり、また比誘電率が小さいという特徴を有する。このため、TFT特性を劣化させる寄生容量を低減できるようになる。また、コンタクトホール24、25、26、27、28の形成に用いたレジストパターン34を剥離せずにオーバーコート層として用いているため、製造工程を簡略化できる。
図15は、本実施の形態による表示装置用基板の製造方法の変形例を示す工程断面図である。本変形例では、レジストパターン34の形成材料として、ポジ型のアクリル系感光性絶縁樹脂を用いている。図15(a)に示すように、透明導電膜を形成する前にUV光(例えばi線(波長365nm))をレジストパターン34に照射するブリーチング(漂白)処理を行う。このブリーチング処理によって、アクリル系感光性絶縁樹脂からなるレジストパターン34は透明化する。その後、レジストパターン34上の基板全面に透明導電膜を形成する。続いて、第5のフォトマスクを用いて透明導電膜をパターニングし、図15(b)に示すように、画素電極16等を形成する。以上の工程を経てTFT基板2が完成する。本変形例では、オーバーコート層として用いるレジストパターン34を透明化しているため、さらに優れた表示品質の液晶表示装置が得られる。
〔第3の実施の形態〕
次に、本発明の第3の実施の形態による表示装置用基板の製造方法について図16を用いて説明する。図16は、本実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示すゲートバスライン端子52近傍の工程断面図である。本実施の形態では、図16(a)に示すように、ゲートバスライン12(及び不図示の蓄積容量バスライン18)を比較的厚い膜厚に形成する。ゲートバスライン12は、後の工程でa−Si膜、na−Si膜及び金属層の積層により形成されるゲートバスライン端子52より厚い膜厚に形成される。その後、図3及び図4に示す第1の実施の形態と同様に、ゲートバスライン端子52やTFT20等を形成する。次に、ゲートバスライン端子52上の基板全面に保護膜32を形成する。このとき、ゲートバスライン12上の領域における保護膜32表面のガラス基板10からの高さは、ゲートバスライン端子52上の領域等の他の領域における保護膜32表面のガラス基板10からの高さよりも高くなっている。次に、保護膜32上の全面にポジ型の感光性レジストを塗布し、レジスト層48を形成する。レジスト層48は、感光性レジストの平坦化効果によって、配線等の構造上の膜厚差に対応して領域により異なる厚さで形成される。すなわち、ゲートバスライン端子52上(及び不図示のソース電極22上、ドレインバスライン端子54上、蓄積容量電極19上)のレジスト層48の厚さt2は、ゲートバスライン12上のレジスト層48の厚さt1よりも厚くなっている(t2>t1)。
次に、図16(b)に示すように、図7及び図8に示すフォトマスク40、40’とは異なり半透過領域を有さないフォトマスク49を介して、レジスト層48にUV光を照射する露光工程を行う。この露光工程では、ゲートバスライン12の端部上のレジスト層48(厚さt1)がほぼ完全に感光し、ゲートバスライン端子52上のレジスト層48(厚さt2)が完全には感光しない露光量で露光するようにする。これにより、ゲートバスライン端子52上のレジスト層48はアンダー露光となり、一部(上層部)のみ感光することになる。
レジスト層48を現像すると、図16(c)に示すように、ゲートバスライン12の端部上のレジスト層48は全て除去されて開口部35が形成され、ゲートバスライン端子52上(及び不図示のソース電極22上、ドレインバスライン端子54上、蓄積容量電極19上)のレジスト層48は上層部だけが除去されて凹部37(及び不図示の凹部36、38、39)が形成される。その後、図9乃至図12に示す第1の実施の形態と同様の工程を経て、TFT基板2が完成する。本実施の形態によれば、半透過領域を有さないフォトマスク49を用いても第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
本発明は、上記実施の形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態では、レジストパターン34の形成材料としてポジ型のレジストを例に挙げたが、本発明はこれに限らず、レジストパターン34の形成材料としてネガ型のレジストを用いてもよい。
また、上記実施の形態では透過型の液晶表示装置の製造方法を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、反射型や半透過型等の他の液晶表示装置の製造方法にも適用できる。
さらに、上記実施の形態では液晶表示装置の製造方法を例に挙げたが、本発明はこれに限らず、有機EL表示装置や無機EL表示装置等の他の表示装置の製造方法にも適用できる。
以上説明した本実施の形態による表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法は、以下のようにまとめられる。
(付記1)
基板上に所定形状の第1の電極層を形成し、
前記第1の電極層上に第1の絶縁層を形成し、
前記第1の絶縁層上に所定形状の第2の電極層を形成し、
前記第2の電極層上に第2の絶縁層を形成し、
前記第2の絶縁層上にレジスト層を形成し、
前記レジスト層をパターニングして所定形状のレジストパターンを形成し、
前記レジストパターンを用い、前記第1及び第2の絶縁層を除去して前記第1の電極層が露出する第1のコンタクト領域を形成するとともに、前記第2の絶縁層を除去して前記第2の電極層が露出する第2のコンタクト領域を形成する表示装置用基板の製造方法であって、
前記レジストパターンを形成する工程は、前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層を除去するとともに、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンの厚さを他の領域の前記レジストパターンの厚さより薄く形成すること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記2)
付記1記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記レジストパターンを形成する工程は、ハーフトーン露光を行う工程を含むこと
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記3)
付記2記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記レジスト層の形成材料としてポジ型レジストを用い、
前記ハーフトーン露光を行う工程は、前記第2のコンタクト領域上の前記レジスト層を前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層より少ない露光量で露光すること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記4)
付記2又は3に記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記ハーフトーン露光を行う工程は、光を遮光する遮光領域と、光を透過させる透過領域と、前記透過領域の光透過率より低い光透過率で光を透過させる半透過領域とを有するフォトマスクを用いること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記5)
付記1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記第1及び第2の絶縁層を除去する工程は、ドライエッチングを用いること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記6)
付記5記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記第1及び第2の絶縁層を除去する工程は、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンを併せて除去すること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記7)
付記6記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記第1のコンタクト領域上の前記第1の絶縁層と、前記第2のコンタクト領域上の前記第2の絶縁層とをほぼ同時に除去すること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記8)
付記5乃至7のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記ドライエッチングのエッチャントとしてフッ素系ガスを用いること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記9)
付記1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記第1及び第2の絶縁層を除去する工程は、
前記第1のコンタクト領域上の前記第2の絶縁層の少なくとも表面を除去した後に、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンをアッシング除去する工程と、
前記レジストパターンをアッシング除去する工程の後に、前記第1のコンタクト領域上の前記第1及び/又は第2の絶縁層と前記第2のコンタクト領域上の前記第2の絶縁層とを除去する工程とを含むこと
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記10)
付記1乃至9のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記レジストパターンは、剥離せずに残存させて第3の絶縁層として用いること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記11)
付記10記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記レジストパターンのブリーチング処理をさらに行うこと
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記12)
付記10又は11に記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記レジストパターンの形成材料として、アクリル系感光性樹脂を用いること
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記13)
付記1記載の表示装置用基板の製造方法において、
前記レジスト層の形成材料としてポジ型レジストを用い、
前記レジスト層を形成する工程は、前記第2のコンタクト領域上の前記レジスト層の厚さを前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層の厚さより厚く形成し、
前記レジストパターンを形成する工程は、前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層がほぼ完全に感光し、前記第2のコンタクト領域上の前記レジスト層が完全には感光しない露光量で露光する工程を含むこと
を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
(付記14)
少なくとも1枚の基板を備えた表示装置の製造方法であって、
前記基板は、付記1乃至13のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法を用いて作製されること
を特徴とする表示装置の製造方法。
本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を用いて作製されたTFT基板の画素及び端子部近傍の構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に用いられるハーフトーン露光について説明する図である。 本発明の第1の実施の形態に用いられるハーフトーン露光について説明する図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第1の実施の形態による表示装置の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第2の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第2の実施の形態による表示装置用基板の製造方法の変形例を示す工程断面図である。 本発明の第3の実施の形態による表示装置用基板の製造方法を示す工程断面図である。 TFT基板の画素及び端子部近傍の構成を示す図である。 TFT基板の従来の製造方法を示す工程断面図である。 TFT基板の従来の製造方法を示す工程断面図である。 TFT基板の従来の製造方法を示す工程断面図である。 TFT基板の従来の製造方法を示す工程断面図である。 TFT基板の従来の製造方法を示す工程断面図である。
符号の説明
2 TFT基板
4 対向基板
6 液晶
10 ガラス基板
12 ゲートバスライン
14 ドレインバスライン
16 画素電極
18 蓄積容量バスライン
19 蓄積容量電極
20 TFT
21 ドレイン電極
22 ソース電極
23 チャネル保護膜
24、25、26、27、28 コンタクトホール
30 絶縁膜
31 動作半導体層
31’ a−Si膜
32 保護膜
33 n型不純物半導体層
34 レジストパターン
35、36’、37’、38’、39’ 開口部
36、37、38、39、46 凹部
40、40’、49 フォトマスク
41 石英基板
42 半透過膜
43 遮光膜
44 被エッチング膜
45 スリット部
48 レジスト層
52 ゲートバスライン端子
53、55 保護導電膜
54 ドレインバスライン端子

Claims (10)

  1. 基板上に所定形状の第1の電極層を形成し、
    前記第1の電極層上に第1の絶縁層を形成し、
    前記第1の絶縁層上に所定形状の第2の電極層を形成し、
    前記第2の電極層上に第2の絶縁層を形成し、
    前記第2の絶縁層上にレジスト層を形成し、
    前記レジスト層をパターニングして所定形状のレジストパターンを形成し、
    前記レジストパターンを用い、前記第1及び第2の絶縁層を除去して前記第1の電極層が露出する第1のコンタクト領域を形成するとともに、前記第2の絶縁層を除去して前記第2の電極層が露出する第2のコンタクト領域を形成する表示装置用基板の製造方法であって、
    前記レジストパターンを形成する工程は、前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層を除去するとともに、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンの厚さを他の領域の前記レジストパターンの厚さより薄く形成すること
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  2. 請求項1記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記レジストパターンを形成する工程は、ハーフトーン露光を行う工程を含むこと
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  3. 請求項2記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記レジスト層の形成材料としてポジ型レジストを用い、
    前記ハーフトーン露光を行う工程は、前記第2のコンタクト領域上の前記レジスト層を前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層より少ない露光量で露光すること
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  4. 請求項2又は3に記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記ハーフトーン露光を行う工程は、光を遮光する遮光領域と、光を透過させる透過領域と、前記透過領域の光透過率より低い光透過率で光を透過させる半透過領域とを有するフォトマスクを用いること
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記第1及び第2の絶縁層を除去する工程は、ドライエッチングを用いること
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  6. 請求項5記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記第1及び第2の絶縁層を除去する工程は、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンを併せて除去すること
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  7. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記第1及び第2の絶縁層を除去する工程は、
    前記第1のコンタクト領域上の前記第2の絶縁層の少なくとも表面を除去した後に、前記第2のコンタクト領域上の前記レジストパターンをアッシング除去する工程と、
    前記レジストパターンをアッシング除去する工程の後に、前記第1のコンタクト領域上の前記第1及び/又は第2の絶縁層と前記第2のコンタクト領域上の前記第2の絶縁層とを除去する工程とを含むこと
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記レジストパターンは、剥離せずに残存させて第3の絶縁層として用いること
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  9. 請求項1記載の表示装置用基板の製造方法において、
    前記レジスト層の形成材料としてポジ型レジストを用い、
    前記レジスト層を形成する工程は、前記第2のコンタクト領域上の前記レジスト層の厚さを前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層の厚さより厚く形成し、
    前記レジストパターンを形成する工程は、前記第1のコンタクト領域上の前記レジスト層がほぼ完全に感光し、前記第2のコンタクト領域上の前記レジスト層が完全には感光しない露光量で露光する工程を含むこと
    を特徴とする表示装置用基板の製造方法。
  10. 少なくとも1枚の基板を備えた表示装置の製造方法であって、
    前記基板は、請求項1乃至9のいずれか1項に記載の表示装置用基板の製造方法を用いて作製されること
    を特徴とする表示装置の製造方法。
JP2004023281A 2004-01-30 2004-01-30 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法 Pending JP2005215434A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023281A JP2005215434A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法
US10/848,610 US20050170290A1 (en) 2004-01-30 2004-05-18 Method of manufacturing substrate for display and method of manufacturing display utilizing the same
TW093114083A TWI272443B (en) 2004-01-30 2004-05-19 Method of manufacturing substrate for display and method of manufacturing display utilizing the same
KR1020040066381A KR20050078180A (ko) 2004-01-30 2004-08-23 표시 장치용 기판의 제조 방법 및 그것을 이용한 표시장치의 제조 방법
CNA2004100752654A CN1648747A (zh) 2004-01-30 2004-09-16 制造用于显示器的基板及用该基板制造显示器的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023281A JP2005215434A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005215434A true JP2005215434A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34805704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023281A Pending JP2005215434A (ja) 2004-01-30 2004-01-30 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050170290A1 (ja)
JP (1) JP2005215434A (ja)
KR (1) KR20050078180A (ja)
CN (1) CN1648747A (ja)
TW (1) TWI272443B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171951A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd フォトマスク及びこれを利用した液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2010170108A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、およびその作製方法
JP2018156963A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、表示素子、表示装置、システム、及びそれらの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0215243D0 (en) * 2002-07-02 2002-08-14 Koninkl Philips Electronics Nv Mask and manufacturing method using mask
US8268538B2 (en) * 2004-08-31 2012-09-18 Taiwan Tft Lcd Association Method for producing a thin film transistor
CN100529866C (zh) * 2006-04-19 2009-08-19 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示器制造方法
KR20070117079A (ko) * 2006-06-07 2007-12-12 삼성전자주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조 방법
KR101316635B1 (ko) * 2006-07-27 2013-10-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판의 제조 방법, 표시 기판 및 마스크

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW413844B (en) * 1998-11-26 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Manufacturing methods of thin film transistor array panels for liquid crystal displays and photolithography method of thin films
KR100591902B1 (ko) * 2000-02-19 2006-06-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판의 데이터패드 과식각 방지방법
JP3840058B2 (ja) * 2000-04-07 2006-11-01 キヤノン株式会社 マイクロレンズ、固体撮像装置及びそれらの製造方法
JP2002141512A (ja) * 2000-11-06 2002-05-17 Advanced Display Inc 薄膜のパターニング方法およびそれを用いたtftアレイ基板およびその製造方法
TWI226501B (en) * 2003-01-03 2005-01-11 Quanta Display Inc Method of forming a thin film transistor liquid crystal display

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4594292B2 (ja) * 2005-12-21 2010-12-08 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フォトマスク及びこれを利用した液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2007171951A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Lg Phillips Lcd Co Ltd フォトマスク及びこれを利用した液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
KR101705015B1 (ko) * 2008-12-25 2017-02-09 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US8878175B2 (en) 2008-12-25 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR20140144160A (ko) * 2008-12-25 2014-12-18 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
KR20160037876A (ko) * 2008-12-25 2016-04-06 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
JP2010170108A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、およびその作製方法
KR101707438B1 (ko) 2008-12-25 2017-02-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US9768280B2 (en) 2008-12-25 2017-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR101831162B1 (ko) * 2008-12-25 2018-04-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 그 제작 방법
US10483290B2 (en) 2008-12-25 2019-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10720451B2 (en) 2008-12-25 2020-07-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11158654B2 (en) 2008-12-25 2021-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US11996416B2 (en) 2008-12-25 2024-05-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2018156963A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ、表示素子、表示装置、システム、及びそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1648747A (zh) 2005-08-03
TWI272443B (en) 2007-02-01
US20050170290A1 (en) 2005-08-04
TW200525257A (en) 2005-08-01
KR20050078180A (ko) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100937173B1 (ko) 박막트랜지스터 액정표시장치용 어레이 기판 및 그제조방법
TWI455207B (zh) 半導體裝置的製造方法
KR100966453B1 (ko) 액정표시소자 제조방법
US7989147B2 (en) Method for fabricating liquid crystal display device
WO2017054384A1 (zh) 一种阵列基板及其制作方法、显示面板
JP4519759B2 (ja) Tft−lcdのアレイ基板及びその製造方法
KR101253497B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
US8283197B2 (en) Method for fabricating pixel structure
KR20070122158A (ko) Tft lcd 어레이 기판 및 그 제조 방법
JP2010079302A (ja) 液晶表示装置のアレイ基板の製造方法
EP3544050A1 (en) Array substrate and preparation method therefor, and display device
JP2004310036A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
JP2004334214A (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ基板及びその製造方法
CN108538854B (zh) 一种薄膜晶体管结构及其制备方法、阵列基板和显示装置
US20100075451A1 (en) Method for manufacturing a thin film structure
JP2006323344A (ja) 液晶表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR20110061773A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
KR100744705B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시장치용 포토마스크 및 그 제조방법
TWI435152B (zh) 形成接觸窗的方法
KR101294691B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
JP2010102220A (ja) 液晶装置の製造方法および液晶装置
JP2005215434A (ja) 表示装置用基板の製造方法及びそれを用いた表示装置の製造方法
JP2006154127A (ja) 表示装置の製造方法及びパターン形成方法
CN111446264A (zh) 阵列基板及其制造方法
KR100744404B1 (ko) 액정표시장치의 어레이 기판 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050713

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215