WO2011136280A1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011136280A1
WO2011136280A1 PCT/JP2011/060286 JP2011060286W WO2011136280A1 WO 2011136280 A1 WO2011136280 A1 WO 2011136280A1 JP 2011060286 W JP2011060286 W JP 2011060286W WO 2011136280 A1 WO2011136280 A1 WO 2011136280A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
discharge
power
circuit
driver
driver circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/060286
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光一 八幡
船場 誠司
雅薫 辻
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to CN201180021345.XA priority Critical patent/CN102859857B/zh
Priority to EP11775061.2A priority patent/EP2566032B1/en
Priority to US13/641,622 priority patent/US20130033914A1/en
Publication of WO2011136280A1 publication Critical patent/WO2011136280A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock

Definitions

  • the present invention relates to a power conversion device.
  • a battery having a voltage of 200V to 400V is used in an electric vehicle equipped with a power conversion device (inverter device).
  • a contactor is provided between the battery and the inverter device. When the inverter device is in operation, the contactor is turned on to connect the battery and the inverter device. When the inverter device is not in operation, the contactor is turned off and the battery and the inverter device are disconnected. I am doing so.
  • the inverter device is provided with a smoothing capacitor. If the voltage remains in the inverter device even after the contactor is turned off, there is a risk of touching the high voltage when repairing the inverter device. Therefore, normally, a discharge resistor is prepared inside the inverter device, and the charge remaining in the capacitor is discharged to 42 V or less in about 5 to 10 minutes. By the way, the value of 42V is a voltage that requires only a slight electric shock when touched by a person, and is used for various standards.
  • the value of the discharge resistance needs to be 20 K ⁇ or less.
  • a power converter includes a power semiconductor element connected in a bridge, an inverter circuit connected to a DC power source via an openable / closable contactor, and a driver for driving the power semiconductor element Circuit, driver circuit control unit for controlling the power semiconductor element by performing PWM (pulse width modulation) control of the driver circuit, a voltage smoothing capacitor connected in parallel to the input side of the inverter circuit, and a voltage smoothing capacitor Connected in parallel to the voltage smoothing capacitor, the driver power supply circuit supplying power to the driver circuit, a resistor for discharging the voltage smoothing capacitor, and the resistor connected in series.
  • a discharge circuit connected to the voltage smoothing capacitor in parallel, and a contactor opened.
  • the condition includes a discharge control unit that by conducting the discharge switching element to perform the discharge by the discharge circuit.
  • the driver circuit control unit performs non-energized PWM control on the driver circuit when the contactor is in an open state.
  • the power converter further includes a discharge detection unit that detects whether or not the discharge by the discharge circuit is normally performed, and the driver circuit control unit includes the contactor Is opened, and when the discharge detector detects that discharge by the discharge circuit is not normally performed, it is preferable to perform non-energized PWM control on the driver circuit.
  • the discharge control unit is configured to have a resistance even when the contactor is in an open state.
  • the temperature detected by the temperature sensor exceeds the predetermined upper limit temperature
  • the discharge by the discharge circuit is stopped, and the driver circuit control unit opens the contactor and the temperature detected by the resistance temperature sensor is equal to the predetermined temperature.
  • the upper limit temperature it is preferable to perform non-energized PWM control on the driver circuit.
  • an in-device temperature sensor that detects a temperature in the power conversion device is further provided, and the driver circuit control unit includes: It is preferable to change the setting of the carrier frequency in the non-energized PWM control based on the temperature detected by the internal temperature sensor.
  • the resistor for discharging power consumption is provided on the secondary side of the driver power supply circuit in parallel with the driver circuit. preferable.
  • an input capacitor connected in parallel to the voltage smoothing capacitor is provided in the input portion of the driver power supply circuit.
  • the impedance between the input capacitor and the wiring from the connection portion to the voltage smoothing capacitor and the input capacitor is set to 20 times or more of the impedance from the wiring from the connection portion to the voltage smoothing capacitor and the voltage smoothing capacitor. It is preferable.
  • the driver power supply circuit includes a switching transistor and a transformer mounted on a printed circuit board.
  • the wiring pattern that connects one terminal and one terminal of the transformer is a planar pattern that extends widely in the lower region of the transformer of the printed circuit board.
  • one or more checker chips are arranged on the wiring pattern and in the vicinity of the transistor.
  • the reliability of the discharge function of the voltage smoothing capacitor when the contactor is off can be improved.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit configuration of a driver power supply circuit 27.
  • FIG. It is a flowchart which shows an example of power consumption adjustment operation
  • 5 is a diagram for explaining a power circuit layout on a driver circuit board 17;
  • FIG. It is a figure explaining circuit constant distribution. It is a figure explaining 2nd Embodiment.
  • the power conversion device according to the embodiment of the present invention can be applied to a hybrid vehicle or a pure electric vehicle.
  • the case where the power converter device which concerns on embodiment of this invention is applied to the inverter apparatus of a hybrid vehicle is demonstrated as a representative example.
  • the power conversion device according to the embodiment of the present invention is used in a vehicle-mounted power conversion device for a vehicle-mounted electrical system mounted on a vehicle, in particular, a vehicle drive electrical system.
  • the vehicle drive inverter device used in the vehicle drive electrical system has a very severe mounting environment and operational environment.
  • a vehicle drive inverter device is provided in a vehicle drive electrical system as a control device for controlling the drive of a vehicle drive motor, and a DC power supplied from an onboard battery or an onboard power generator constituting an onboard power source is a predetermined AC power. Then, the AC power obtained is supplied to the vehicle drive motor to control the drive of the vehicle drive motor. Further, since the vehicle drive motor also has a function as a generator, the vehicle drive inverter device also has a function of converting the AC power generated by the vehicle drive motor into DC power according to the operation mode. Yes. The converted DC power is supplied to the on-vehicle battery.
  • the configuration of the present embodiment is optimal as a power converter for driving a vehicle such as an automobile or a truck, but can be applied to other power converters.
  • power converters for trains, ships, airplanes, etc. industrial power converters used as control devices for motors that drive factory equipment, or motors that drive household solar power generation systems and household appliances
  • the present invention can also be applied to a household power conversion device used in such a control device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a control block of a hybrid vehicle.
  • a hybrid electric vehicle (hereinafter referred to as “HEV”) 110 is a kind of electric vehicle, and includes two vehicle drive systems. One of them is an engine system that uses an engine 120 that is an internal combustion engine as a power source. The engine system is mainly used as a drive source for HEV 110. The other is an in-vehicle electric system using motor generators 192 and 194 as a power source. The in-vehicle electric system is mainly used as a drive source for HEV 110 and a power generation source for HEV 110.
  • the motor generators 192 and 194 are, for example, synchronous machines or induction machines, and operate as both a motor and a generator depending on the operation method.
  • a front wheel axle 114 is rotatably supported at the front part of the vehicle body.
  • a pair of front wheels 112 are provided at both ends of the front wheel axle 114.
  • a rear wheel axle (not shown) is rotatably supported on the rear portion of the vehicle body.
  • a pair of rear wheels are provided at both ends of the rear wheel axle.
  • the HEV of this embodiment employs a so-called front wheel drive system in which the main wheel driven by power is the front wheel 112 and the driven wheel to be driven is the rear wheel. You may adopt.
  • a front wheel side differential gear (hereinafter referred to as “front wheel side DEF”) 116 is provided at the center of the front wheel axle 114.
  • the front wheel axle 114 is mechanically connected to the output side of the front wheel side DEF 116.
  • the output shaft of the transmission 118 is mechanically connected to the input side of the front wheel side DEF 116.
  • the front wheel side DEF 116 is a differential power distribution mechanism that distributes the rotational driving force that is shifted and transmitted by the transmission 118 to the left and right front wheel axles 114.
  • the output side of the motor generator 192 is mechanically connected to the input side of the transmission 118.
  • the output side of the engine 120 and the output side of the motor generator 194 are mechanically connected to the input side of the motor generator 192 via the power distribution mechanism 122.
  • Motor generators 192 and 194 and power distribution mechanism 122 are housed inside the casing of transmission 118.
  • the motor generators 192 and 194 are synchronous machines having permanent magnets on the rotor.
  • the AC power supplied to the armature windings of the stator is controlled by the inverter devices 140 and 142, whereby the driving of the motor generators 192 and 194 is controlled.
  • a battery 136 is connected to the inverter devices 140 and 142, and power can be exchanged between the battery 136 and the inverter devices 140 and 142.
  • the HEV 110 includes two parts, a first motor generator unit composed of a motor generator 192 and an inverter device 140, and a second motor generator unit composed of a motor generator 194 and an inverter device 142, depending on the operating state. I use them properly. That is, in the situation where the vehicle is driven by the power from the engine 120, when assisting the driving torque of the vehicle, the second motor generator unit is operated by the power of the engine 120 as a power generation unit to generate power, and the power generation The first motor generator unit is operated as an electric unit by the electric power obtained by the above. Further, when assisting the vehicle speed in the same situation, the first motor generator unit is operated by the power of the engine 120 as a power generation unit to generate power, and the second motor generator unit is generated by the electric power obtained by the power generation. Operate as an electric unit.
  • the vehicle can be driven only by the power of the motor generator 192 by operating the first motor generator unit as an electric unit by the electric power of the battery 136.
  • the battery 136 can be charged by operating the first motor generator unit or the second motor generator unit as a power generation unit by the power of the engine 120 or the power from the wheels to generate power.
  • the battery 136 is also used as a power source for driving an auxiliary motor 195.
  • an auxiliary machine for example, there is a motor for driving a compressor of an air conditioner or a motor for driving a hydraulic pump for control.
  • the DC power supplied from the battery 136 to the inverter device 43 is converted into AC power by the inverter device 43 and supplied to the motor 195.
  • the inverter device 43 has the same function as the inverter devices 140 and 142 and controls the phase, frequency, and power of alternating current supplied to the motor 195.
  • the motor 195 generates torque by supplying AC power having a leading phase with respect to the rotation of the rotor of the motor 195.
  • the motor 195 acts as a generator, and the motor 195 is operated in a regenerative braking state.
  • the control function of the inverter device 43 is the same as the control function of the inverter devices 140 and 142. Since the capacity of the motor 195 is smaller than the capacity of the motor generators 192 and 194, the maximum conversion power of the inverter device 43 is smaller than the inverter devices 140 and 142, but the circuit configuration of the inverter device 43 is basically the circuit of the inverter devices 140 and 142. Same as the configuration.
  • the inverter devices 140, 142, and 43 and the capacitor 500 are in an electrical close relationship. Furthermore, there is a common point that measures against heat generation are necessary. It is also desired to make the volume of the device as small as possible. From these points, the power conversion device 200 described in detail below includes the inverter devices 140, 142, and 43 and the capacitor 500 in the casing of the power conversion device 200. With this configuration, a small and highly reliable device can be realized.
  • the inverter devices 140, 142, and 43 and the capacitor 500 in one housing, it is effective in simplifying wiring and taking measures against noise. Further, the inductance of the connection circuit between the capacitor 500 and the inverter devices 140, 142, and 43 can be reduced, the spike voltage can be reduced, and the heat generation can be reduced and the heat radiation efficiency can be improved.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining the circuit configuration of the inverter device 140 and includes the voltage smoothing capacitor 500.
  • Inverter device 140 converts the DC voltage from battery 136 into an AC voltage to drive motor generator 192. Connection and disconnection of the inverter device 140 and the battery 136 are controlled by the contactor 15.
  • the inverter device 140 includes an inverter circuit 12, a driver circuit board 17, a controller 18, a rapid discharge control circuit 24, a rapid discharge resistor 25, and a discharge switching element 26.
  • the driver circuit board 17 is provided with a driver circuit 21 for driving the inverter circuit 12 and a driver power supply circuit 27 for supplying power to the driver circuit 21.
  • the inverter circuit 12 is composed of power semiconductor elements for power having a three-phase bridge configuration, and upper and lower arm series circuits 123U, 123V, 123W each composed of two power semiconductor elements correspond to the U phase, the V phase, and the W phase. Is provided.
  • the upper and lower arm series circuits 123U, 123V, 123W are electrically connected to the positive line P and the negative line N, respectively.
  • the voltage smoothing capacitor 500 is connected in parallel with the battery 136, and supplies a voltage to the inverter circuit 12 through the contactor 15 provided in series between the battery 136 and the capacitor 500.
  • the opening / closing of the contactor 15 is controlled by a host controller 454 such as an engine controller or a battery controller.
  • the contactor 15 is operated by a contactor opening / closing signal from the host controller 454 linked with the engine start / stop operation.
  • Each power semiconductor element provided in the inverter circuit 12 is driven and controlled by the driver circuit 21.
  • a driver circuit 21 for six phases for driving and controlling each power semiconductor element having a three-phase bridge configuration is provided on the driver circuit board 17, a driver circuit 21 for six phases for driving and controlling each power semiconductor element having a three-phase bridge configuration is provided.
  • Each driver circuit 21 is supplied with insulated power by a driver power circuit 27.
  • the driver power supply circuit 27 is supplied with power from a battery 136 which is a high voltage power supply.
  • power is supplied to the controller 18 from a 12V power supply 19. In the case of the battery 136 for an electric vehicle, a battery having a voltage of 200V to 400V is used.
  • the driver circuit 21 performs switching control of the power semiconductor element of the inverter circuit 12 based on a control signal (PWM signal) from the controller 18.
  • Commands for driving the motor generator 192 such as a target torque value and a rotation command are input to the controller 18 from the host controller 454.
  • the controller 18 also includes a current value supplied to the armature winding of the motor generator 192 detected by a current sensor (not shown) and a magnetic pole output from a rotating magnetic pole sensor (not shown) provided in the motor generator 192. The position etc. are input.
  • the controller 18 includes a microcomputer for calculating the switching timing of the power semiconductor element.
  • the microcomputer calculates d-axis and q-axis current command values of motor generator 192 based on the target torque value, and based on the calculated d-axis and q-axis current command values and the detection result of the current sensor. Based on the difference between the d-axis and q-axis current values, the d-axis and q-axis voltage command values are calculated.
  • the calculated d-axis and q-axis voltage command values are converted into U-phase, V-phase, and W-phase voltage command values based on the detected magnetic pole positions, and further, U-phase, V-phase, and W-phase.
  • a pulse-like modulation wave is generated, and the generated modulation wave is used as a PWM (pulse width modulation) signal as the driver circuit 21. Output to.
  • the driver circuit 21 When driving the lower arm, the driver circuit 21 insulates and amplifies the lower arm PWM signal, and outputs this as a drive signal to the gate electrode of the power semiconductor element of the lower arm.
  • the upper arm PWM signal is insulated and amplified, and this is output as a drive signal to the gate electrode of the power semiconductor element of the upper arm.
  • each power semiconductor element performs a switching operation based on the input drive signal.
  • a series circuit of the rapid discharge resistor 25 and the discharge switching element 26 is provided in parallel to the battery 136 and the voltage smoothing capacitor 500. On / off of the discharge switching element 26 is controlled by the rapid discharge control circuit 24. When the vehicle is stopped and a key-off operation is performed, the contactor 15 is opened by the host controller 454, and the battery 136 and the inverter device 140 are disconnected.
  • the discharge switching element 26 is turned on (conductive state), and the charge remaining in the capacitor 500 is discharged. Note that a resistor having a relatively low resistance is used as the rapid discharge resistor 25 so that the discharge is performed quickly.
  • the interlock loop 20 is provided to prevent this.
  • a current source 200 a switch 201 that opens when the cover of the housing is opened, and a resistor 202 that detects that the interlock loop 20 is opened. Is provided.
  • the wiring of the interlock loop 20 also passes through other high-voltage devices and the like (battery 136, DC-DC converter not shown) and the like, and each has an interlock switch.
  • a detection circuit 180 provided in the controller 18 detects the potential difference of the resistor 202. If the potential difference detected by the detection circuit 180 becomes zero, the controller 18 determines that the interlock loop 20 is open, and outputs a signal requesting contactor opening to the host controller 454. The host controller 454 opens the contactor 15 when receiving the signal from the controller 18.
  • the controller 18 outputs a discharge command to the rapid discharge control circuit 24 after outputting a signal requesting contactor opening.
  • the rapid discharge control circuit 24 turns on the discharge switching element 26 (conducts), and discharges the capacitor 500 by the rapid discharge resistor 25.
  • a discharge function using the driver circuit board 17 is added in order to further improve the reliability of the discharge control. That is, the charge of the capacitor 500 is discharged by the driver circuit 21 or the like. Therefore, in the conventional inverter device, the 12V power supply 19 is used as the power supply for the driver power supply circuit 27. However, in this embodiment, the battery 136 is used as the power supply for the driver power supply circuit 27 as described above.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the circuit configuration of the driver power supply circuit 27.
  • the driver power supply circuit 27 is configured by a flyback power supply, and includes a total of seven secondary side circuits including six output circuits and one feedback circuit. In FIG. 3, only one phase of the output circuit is shown.
  • C2 is an input filter capacitor of the power circuit
  • L1 is a power transformer
  • T1 is a switching transistor connected to the power transformer L1
  • SW1 is feedback controlled so that the secondary voltage becomes a constant voltage. It is a switching regulator control circuit that drives the switching transistor T1.
  • the switching regulator control circuit SW1 starts driving the switching transistor T1.
  • the resistors R10 and R20 are resistors for consuming electric power when the capacitor 500 is discharged.
  • the secondary output includes a diode D10 and a capacitor C10, and a driver circuit 21 is disposed after the voltage is smoothed.
  • the driver circuit 21 drives the power semiconductor element T2.
  • the power semiconductor element T2 is one of the six power semiconductor elements provided in the inverter circuit 12 shown in FIG.
  • the operating voltage of the driver power supply circuit 27 is operable from 30 V to the maximum voltage of the battery 136 or from 30 V to the maximum induced voltage of the motor generator 192.
  • the reason why the maximum operating voltage of the driver power supply circuit 27 is the maximum voltage of the battery 136 or the maximum induced voltage of the motor generator 192 is as follows. That is, when the motor generator 192 is rotating in a state where the 12V system power supply 19 is off, the controller 18 is not operating, and the contactor 15 is off, the induced voltage of the motor generator 192 passes through the diode in the inverter circuit 12. This is because the peak voltage of the induced voltage of the motor generator 192 may be applied to the capacitor 500.
  • the driver power supply circuit 27 is designed to be operable even when a DC voltage equal to the peak voltage of the induced voltage of the motor generator 192 is applied.
  • the driver power supply circuit 27 is designed to be operable even when a DC voltage of 600 V is applied.
  • the driver power supply circuit 27 by taking the input of the driver power supply circuit 27 from the high voltage side (PN line), the driver power supply circuit 27 itself (FIG. 3 is discharged by the power consumption of resistors R10 and R20 shown in FIG. 3 and a control IC 1 of FIG.
  • the voltage at the start of discharge of the capacitor 500 is 350 V
  • the time until the voltage 350 V is 42 V or less is considered as the discharge time.
  • the voltage 42 V is a voltage that can be handled with a slight electric shock even if a person touches it, and is used for various standards.
  • the target of discharge time was set as less than 30 seconds.
  • the reason for setting within 30 seconds here is that the inverter device for a vehicle is generally sealed with a plurality of screws, but if it is defined from the shortest time required to remove the plurality of screws, the shortest time is This is because it is about 30 seconds.
  • the discharge time due to the power consumption in the driver circuit board 17 is determined by the capacitance of the capacitor 500, the voltage value applied to the driver power supply circuit 27, and the power consumption in the driver circuit board 17.
  • the power consumption is about 2 W when the driver circuit 21 is not switching the power semiconductor element T2. With such a loss, the capacitor 500 having a capacitance of 1000 uF could not be discharged from the voltage 350V to the voltage 42V or less within 30 seconds.
  • resistors R10 and R20 in the secondary circuit of the driver power supply circuit 27 as shown in FIG. 3, the power consumption in the driver circuit board 17 is intentionally increased and the discharge time is shortened. Yes. Further, the resistance values of the resistors R10 and R20 are reduced to further increase the power consumption, so that the voltage can be discharged to 42V within 30 seconds.
  • the power consumption in the driver circuit board 17 may be increased by the following method.
  • the driver circuit 21 consumes more power when performing the switching operation than when not performing the switching operation.
  • the loss when the driver circuit 21 receives a PWM command from the controller 18 and is switched at a frequency of about 12 kHz is about 8 W.
  • the controller 18 is provided with a self-shutoff function, and the controller 18 is operated for a while after the contactor 15 is turned off. Then, the controller 18 commands the driver circuit 21 to provide a PWM signal that keeps the motor generator 192 in a non-energized state.
  • the discharge time can be shortened within 30 seconds without providing the resistors R10 and R20 as shown in FIG. be able to.
  • FIG. 4 shows an example of such power consumption adjustment, and is a flowchart showing the operation when the carrier frequency is changed in accordance with the internal temperature of the inverter device 140.
  • the controller 18 is provided with temperature information about the inverter device 140, for example, a temperature sensor 29 for detecting the temperature of the driver circuit 12 as shown in FIG.
  • the controller 18 changes the carrier frequency of the PWM signal based on the temperature information.
  • step S10 of FIG. 4 it is determined whether or not the contactor 15 is turned off.
  • a contactor off command is input from the host controller 454 to the controller 18. Then, whether or not the contactor 15 is turned off is determined based on whether or not the controller 18 has received the contactor off command.
  • the controller 18 determines that the interlock loop 20 is opened, for example, by opening the lid of the inverter device 140, the controller 18 outputs the determination result to the host controller 454. Then, the controller 18 determines whether or not the contactor 15 is turned off based on the determination result.
  • a predetermined temperature 85 ° C.
  • This predetermined temperature is appropriately set such that, for example, a temperature allowed for the switching transistor T1 is used.
  • step S20 When it is determined in step S20 that the inverter internal temperature has exceeded 85 ° C, the process proceeds to step S30, and when it is determined that the inverter internal temperature has not exceeded 85 ° C, the process proceeds to step S40.
  • the non-energized PWM switching operation is a control in which no current flows through the power semiconductor element (that is, no current flows through the motor generator 192 as a load).
  • the control when the control is performed such that the power semiconductor element on the upper arm side is switched in the state where the power semiconductor element on the lower arm side in FIG. 2 is turned off, the power semiconductor element can be switched so that no current flows. it can.
  • step S50 it is determined whether or not the voltage of the capacitor 500 is lower than 42V. If the voltage of the capacitor 500 is lower than 42V, the process proceeds to step S60.
  • a voltage detection circuit for detecting the voltage of the capacitor 500 is provided in parallel with the voltage smoothing capacitor 500. In step S60, the power supply of the controller 18 is self-shut off.
  • the carrier frequency is set low.
  • the temperature information here may be temperature information of cooling water flowing through the inverter device, temperature information of the power semiconductor element that is substantially equal to the water temperature when the operation is stopped, in addition to the internal temperature of the inverter.
  • the inverter device 140 is housed in the housing 11 as shown in FIG.
  • Components (such as power semiconductor elements) constituting the inverter circuit 12 are modularized, and the semiconductor module 35 is fixed to a cooling block 30 in which a cooling channel is formed.
  • the voltage smoothing capacitor 500 is housed in the container 13 and fixed to the cooling block 30.
  • the driver circuit board 17 disposed above the laminate bus bar 32 is fixed to the cooling block 30 via a support 37.
  • Reference numeral 19 denotes a control circuit board on which components constituting the controller 18 are mounted, and is mounted on a metal plate 110 provided in the housing 11.
  • the power of the driver circuit board 17 is input to the driver circuit board 17 through the power harness 34 from the connection portion 33 that connects the capacitor bus bar 31 and the laminate bus bar 32.
  • the PN terminal of the semiconductor module 35 not the PN terminal of the semiconductor module 35 but the power source 34 is input from the connection portion 33 of the capacitor bus bar 31 and the laminate bus bar 32 using the power harness 34 because the farther from the PN terminal of the semiconductor module 35, This is because it is difficult to be influenced by the current flowing into the semiconductor module 35 and the voltage is stable, and the harness 34 can be easily incorporated into the housing 11.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a power circuit layout on the driver circuit board 17.
  • the power harness 34 connects the connection portion 33 between the capacitor bus bar 31 and the laminate bus bar 32 and the power connector 36 of the driver circuit board 17.
  • the power supply wiring is connected from the P terminal of the power supply connector 36 to the third pin of the power supply transformer L1 via the power supply input capacitor C2. Then, the power supply wiring is routed from the third pin of the power transformer L1 to the second pin via the primary winding of the power transformer, and from the second pin to the drain (D) pattern of the switching transistor T1. The drain terminal of the switching transistor T1 is connected.
  • the N terminal of the connector 36 is connected to the source terminal of the switching transistor T1 via a capacitor C2 and a primary current detection resistor (not shown).
  • IC1 is a control IC which is a component of the switching regulator control circuit SW1, and controls the switching of the switching transistor T1 by driving the gate of the switching transistor T1.
  • UP, VP, WP, UN, VN, and WN output from the power transformer L1 are insulated power output for six phases of the driver circuit 21, and are wired to the driver circuit 21 of each phase.
  • FB is an output to the feedback phase, and the potential is the same as that of the N terminal and the control IC 1.
  • the current flowing from the voltage smoothing capacitor 500 to the inverter circuit 12 has a pulsed current waveform having the same peak as the motor current, as shown in FIG. If the motor current is 300 Arms, the inflow current is also the same as the peak current 420A of the motor current, and the cycle is twice the carrier frequency.
  • the rise and fall of the current waveform is the same as the rise and fall waveform of the switching current of the power semiconductor element of the inverter circuit 12, for example, a current having a steep change of 2 kA / uS. At this time, a large current of an AC component having an amplitude of 420 Ap / 2 flows through the capacitor 500.
  • the input capacitor C2 (capacitance is also C2) of the driver power supply circuit 27 is connected in parallel with the voltage smoothing capacitor 500 (capacitance is C1). Current is also drawn into the inverter circuit 12.
  • the current value of the inflowing current is the impedance ⁇ ( ⁇ LL1-1 / ( ⁇ C1) 2 ) due to the capacitor 500 (C1) and the inductance LL1 from the capacitor 500 to the connection portion 33 of the capacitor bus bar 31, and the input of the driver power supply circuit 27 This is determined by the ratio of the impedance ⁇ ( ⁇ LL2-1 / ( ⁇ C2) 2 ) due to the capacitor C2 and the inductance LL2 of the power supply harness 34.
  • the frequency of the current flowing from the capacitor 500 to the inverter circuit 12 is roughly composed of a carrier frequency component of several kHz and a rising and falling component of several MHz.
  • the component of several kHz is governed by the ratio of the capacitances of the capacitors 500 and C2 (C1 and C2 respectively), and the component of several MHz is governed by the ratio of the inductances LL1 and LL2.
  • the capacitor C2 is mounted on the driver circuit board 17 for the purpose of smoothing the voltage of the driver power supply circuit 27, and has a capacitance of about 200 nF, and is configured by connecting eight small high voltage capacitors in parallel. For this reason, the allowable ripple current is about several A, and if the impedance matching with the capacitor 500 (C1) is inappropriate, the input capacitor C2 is energized at an allowable ripple current or more, which causes a problem.
  • the electrostatic capacitance C2 (about 200 nF) is sufficiently smaller than the electrostatic capacitance C1 (about 1000 ⁇ F)
  • the flowing ripple current is as small as about 1/5000. no problem.
  • the impedance ratio is about twice, and the input capacitor C2 This causes a problem that the ripple current increases.
  • the ripple current of the input capacitor C2 at a high frequency of several MHz is suppressed by setting the impedance due to the capacitance C2 and the inductance LL2 to 20 times or more than the impedance due to the capacitance C1 and the inductance LL1, Solves the problem of allowable ripple. That is, it set like following Formula (1). ⁇ ( ⁇ LL2-1 / ( ⁇ C2) 2 ) / ⁇ ( ⁇ LL1-1 / ( ⁇ C1) 2 )> 20 (1)
  • the loss in the driver circuit board 17 is divided into a loss in the driver circuit 21 for each phase and a loss in the driver power supply circuit 27.
  • the resistors R10 and R20 are not provided, most of the loss of the driver power supply circuit 27 is the loss of the switching transistor T1.
  • the loss is larger than that of a switching transistor of a switching power supply using the 12V system power supply 19 as an input.
  • the internal temperature of the inverter may exceed 100 ° C. due to the high use environment temperature. Therefore, in order to keep the junction temperature of the switching transistor T1 below the allowable value, the following two heat dissipation measures were taken.
  • the switching transistor T1 has a heat dissipating surface with a drain terminal.
  • the drain pattern only needs to be wired with the second pin of the power supply transformer L1, but heat radiation is not sufficient by itself. Therefore, the drain pattern (region marked D) is extended from the third pin of the power transformer L1 to the right side of FIG. 6, and in the downward direction in the figure, it is expanded within a range that can ensure insulation from the FB line. By measuring, the heat dissipation area was further expanded.
  • a checker chip J1 made of a cylindrical metal material is arranged around the switching transistor T1, and the heat dissipation performance is further improved by expanding the heat dissipation area in the vicinity of the switching transistor T1. Can be used within an allowable temperature.
  • the number of checker chips J1 may be set as appropriate according to the area of the drain pattern D. Due to the heat dissipation measures as described above, the switching transistor T1 can be reduced in size, and the high-voltage input driver power supply circuit 27 can be mounted in a limited range of the driver circuit board 17.
  • the rapid discharge control circuit 24 and the discharge mechanism using the power consumption of the driver circuit board 17 are used in combination, the rapid discharge control circuit 24 is temporarily broken. Even in this case, the electric charge of the voltage smoothing capacitor 500 can be reliably discharged by the discharge mechanism by the driver circuit board 17, and the reliability related to the discharge control can be improved.
  • the discharge by the rapid discharge control circuit 24 using the discharge resistor 26 depends on the resistance value of the discharge resistor 26, it can be discharged to 42V in about several seconds.
  • the discharge by the power consumption of the driver circuit board 17 it takes several tens of seconds to discharge the residual charge of the voltage smoothing capacitor 500 to 42V. Therefore, when the discharge by the rapid discharge control circuit 24 and the discharge by the power consumption of the driver circuit board 17 are simultaneously performed, the discharge by the rapid discharge control circuit 24 becomes main.
  • the rapid discharge control circuit 24 and the discharge mechanism using the power consumption of the driver circuit board 17 are always used together.
  • the rapid discharge control circuit is used. Only when the discharge by 24 cannot be normally performed, the discharge mechanism by the driver circuit board 17 is operated.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the second embodiment.
  • a discharge switching element voltage detection circuit 490 for detecting the voltage across the discharge switching element 26 is provided, and the rapid discharge control circuit 24 uses the output signal from the discharge switching element voltage detection circuit 490. Whether or not the discharge is normally performed is detected.
  • the rapid discharge control circuit 24 includes a microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) 455, and upon receiving a discharge command from the controller 18, the microcomputer 455 generates a discharge signal.
  • the discharge signal is transmitted to the transistor T20 side through an insulating transmission element 453 such as a photocoupler, and the transistor T20 is turned on.
  • a gate voltage is applied to the discharge switching element 26, and the discharge switching element 26 is turned on.
  • the capacitor 500 is discharged by the rapid discharge resistor 25.
  • the discharging switching element voltage detection circuit 490 includes a transistor T10, a diode D1, resistors R4, R5, and R6. At the time of discharging, the discharging switching element 26 is turned on, the voltage across the discharging switching element 26 is detected, and the transistor T10 is turned on. Therefore, the insulation transfer element 453 connected in series with the transistor T10 is also turned on, and a Low signal is input to the microcomputer 181 of the controller 18.
  • the microcomputer 181 receives a high signal obtained by pulling up the power supply voltage of the controller 18 by the resistor R2.
  • the controller 18 can determine whether or not the discharge is normally performed based on the High and Low signals.
  • the discharge switching element 26 is in the OFF state even though the contactor OFF command is input from the host controller 454 to the controller 18 or the open of the interlock loop 20 is detected.
  • the rapid discharge control circuit 24 that performs on / off control of the discharge switching element 26 is not operating normally, or the discharge switching element 26 is not operating normally.
  • the controller 18 if it is determined that the contactor-off command has been input and the discharge switching element 26 is off, the controller 18 operates the discharge function using the power consumption of the driver circuit board 17 described above. Thus, the electric charge of the capacitor 500 is discharged.
  • the rapid discharge control circuit 24 stops the discharge.
  • the capacitor 500 is discharged by the power consumption of the driver circuit board 17. Therefore, even when the rapid discharge function is stopped due to the temperature rise of the rapid discharge resistor 25 at the time of continuous key ON / OFF, by performing the discharge by the power consumption of the driver circuit board 17, it is possible to improve the safety against electric shock of the inverter device. .
  • the power conversion device includes a power semiconductor element that is bridge-connected, and is connected to a DC power source via an openable / closable contactor 15, A driver circuit 21 that drives the power semiconductor element, a controller 18 that controls the driver circuit 21 by PWM (pulse width modulation) and causes the power semiconductor element to perform a switching operation, and an input side of the inverter circuit 12 And a voltage smoothing capacitor 500 connected in parallel.
  • the capacitor 500 is connected in parallel with a discharge circuit in which the rapid discharge resistor 25 and the discharge switching element 26 are connected in series.
  • the rapid discharge control circuit 24 includes a discharge mechanism that turns on the discharge switching element 26, and the voltage applied in parallel to the capacitor 500 and applied to the capacitor 50 is input.
  • a driver power supply circuit 27 is provided. Therefore, the residual charge of the capacitor 500 is also discharged by the driver power supply circuit 27 and the driver circuit 21 to which power is supplied by the driver power supply circuit 27. As a result, the capacitor 500 can be reliably discharged when the contactor is turned off, and the reliability related to the discharge of the capacitor 500 can be improved.
  • the discharge switching element voltage detection circuit 490 that is a discharge detection unit, the contactor 15 is in the open state, and the rapid discharge resistor 25
  • PWM control is performed so that no current is supplied to the power semiconductor element.
  • a temperature sensor 23 for detecting the temperature of the rapid discharge resistor 25 is further provided.
  • the temperature detected by the temperature sensor 23 exceeds a predetermined upper limit temperature, the discharge by the rapid discharge resistor 25 is stopped, and the power semiconductor element Therefore, even when the temperature sensor 23 exceeds the upper limit temperature, the capacitor 500 can be reliably discharged.
  • the temperature sensor 29 which detects the temperature (temperature of the driver circuit 21) in a power converter device is provided, the setting of the carrier frequency in PWM control is changed based on the detected temperature of the temperature sensor 29, and the power converter device inside The discharge operation can be performed so that the temperature does not exceed the allowable temperature.
  • the discharge power consumption resistors R10 and R20 in parallel with the driver circuit 21 on the secondary side of the driver power supply circuit 27, the power consumption when the switching operation by the driver circuit 21 is not performed can be increased.
  • the discharge time can be shortened.
  • an input capacitor C2 connected in parallel to the voltage smoothing capacitor 500 is provided in the input portion of the driver power supply circuit 27, and from the connection portion 33 to the capacitor 500 to the input capacitor C2.
  • the driver power supply circuit 27 includes a switching transistor T1 and a power transformer L1 mounted on a printed circuit board, and wiring for connecting one terminal of the switching transistor T1 and one terminal of the power transformer L1.
  • the heat dissipation performance of the switching transistor T1 is improved by making the drain pattern D, which is a pattern, a planar pattern that spreads widely in the region below the power transformer L1 of the printed circuit board. Furthermore, by disposing one or more checker chips J1 in the vicinity of the transistor T1 on the drain pattern D, the heat dissipation performance can be further improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

 電力変換装置(140)は、ブリッジ接続されたパワー半導体素子を有し、開閉可能なコンタクタ(15)を介して直流電源に接続されるインバータ回路(12)と、パワー半導体素子を駆動するドライバ回路(21)と、ドライバ回路をPWM(パルス幅変調)制御してパワー半導体素子にスイッチング動作を行わせるドライバ回路制御部(18)と、インバータ回路の入力側に並列接続された電圧平滑用キャパシタ(500)と、電圧平滑用キャパシタに並列接続されて該電圧平滑用キャパシタに印加される電圧を入力とし、ドライバ回路に電力を供給するドライバ電源回路(27)と、電圧平滑用キャパシタの電荷を放電するための抵抗(25)と該抵抗に直列接続された放電用スイッチング素子(26)とから成り、電圧平滑用キャパシタに並列接続される放電回路と、コンタクタが開状態とされると、放電用スイッチング素子を導通させて放電回路による放電を行わせる放電制御部(24)と、を備える。

Description

電力変換装置
 本発明は、電力変換装置に関する。
 電力変換装置(インバータ装置)が搭載される電気自動車では、電圧が200V~400Vのバッテリが使用される。バッテリとインバータ装置との間にはコンタクタが設けられ、インバータ装置稼動時にはコンタクタをオンしてバッテリとインバータ装置とを接続し、インバータ装置非稼動時は、コンタクタをオフしてバッテリとインバータ装置を切り離すようにしている。
 インバータ装置には平滑用のキャパシタが設けられており、コンタクタをオフした後もインバータ装置内部に電圧が残っていると、インバータ装置を修理などする際に高電圧に触れる危険性がある。そのため、通常は、インバータ装置の内部に放電抵抗を用意し、キャパシタに残る電荷を5~10分程度で42V以下にまで放電するようにしている。ちなみに、42Vという値は、人が触れても軽度の感電で済む電圧とされ、さまざまな基準に使われている。
 しかし、5~10分の放電時間では、複数のネジ等で固定されているインバータ装置の蓋を物理的に開けることが可能であり、できれば30秒以内にキャパシタの電荷を放電することが望ましい。このような短時間にキャパシタ電荷を放電するためには、例えば、電圧400Vのインバータ装置においてキャパシタに電荷が残っている場合、放電抵抗の値を20KΩ以下とする必要がある。しかしながら、例えば、20kΩの抵抗の場合、電圧400Vを印加した時の電力損失はV/ R=400/20000=8Wとなる。そのため、高温環境下でのディレーディグを考慮すると、30W定格の大型の抵抗を用いる必要があり、小型化が求められるインバータ装置にとっては大きなマイナスである。
 そこで、比較的低抵抗の放電抵抗と半導体スイッチとから構成された急速放電回路を設け、インバータ装置がバッテリから切り離されたときに、半導体スイッチをオンしてキャパシタの電荷を急速に放電する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
日本国特開2006-42459号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の急速放電回路では、放電用スイッチである高圧トランジスタや、コンタクタがオフしたことを検知する検知回路や、コンタクタが実際にオフしたかどうかを判断するコンタクタオフ判断回路などを必要とし、回路が複雑となっている。そのため、回路が複雑となった分だけ故障の可能性が高くなり、故障が発生した場合には急速放電ができなくなるという問題がある。
 本発明の第1の態様によると、電力変換装置は、ブリッジ接続されたパワー半導体素子を有し、開閉可能なコンタクタを介して直流電源に接続されるインバータ回路と、パワー半導体素子を駆動するドライバ回路と、ドライバ回路をPWM(パルス幅変調)制御してパワー半導体素子にスイッチング動作を行わせるドライバ回路制御部と、インバータ回路の入力側に並列接続された電圧平滑用キャパシタと、電圧平滑用キャパシタに並列接続されて該電圧平滑用キャパシタに印加される電圧を入力とし、ドライバ回路に電力を供給するドライバ電源回路と、電圧平滑用キャパシタの電荷を放電するための抵抗と該抵抗に直列接続された放電用スイッチング素子とから成り、電圧平滑用キャパシタに並列接続される放電回路と、コンタクタが開状態とされると、放電用スイッチング素子を導通させて放電回路による放電を行わせる放電制御部と、を備える。
 本発明の第2の態様によると、第1の態様の電力変換装置において、ドライバ回路制御部は、コンタクタが開状態とされると、無通電PWM制御をドライバ回路に対して行うのが好ましい。
 本発明の第3の態様によると、第2の態様の電力変換装置において、放電回路による放電が正常に行われているか否かを検出する放電検出部をさらに備え、ドライバ回路制御部は、コンタクタが開状態とされ、かつ、放電回路による放電が正常に行われていないことが放電検出部により検出されると、無通電PWM制御をドライバ回路に対して行うのが好ましい。
 本発明の第4の態様によると、第2の態様の電力変換装置において、抵抗の温度を検出する抵抗用温度センサをさらに備え、放電制御部は、コンタクタが開状態であった場合でも、抵抗用温度センサにより検出された温度が所定上限温度を超えると、放電回路による放電を停止し、ドライバ回路制御部は、コンタクタが開状態とされ、かつ、抵抗用温度センサにより検出された温度が所定上限温度を超えると、無通電PWM制御をドライバ回路に対して行うのが好ましい。
 本発明の第5の態様によると、第2乃至4のいずれか一の態様の電力変換装置において、電力変換装置内の温度を検出する装置内温度センサをさらに備え、ドライバ回路制御部は、装置内温度センサの検出温度に基づいて無通電PWM制御におけるキャリア周波の設定を変更するのが好ましい。
 本発明の第6の態様によると、第1乃至5のいずれか一の態様の電力変換装置において、放電電力消費用の抵抗を、ドライバ電源回路の二次側にドライバ回路と並列に設けるのが好ましい。
 本発明の第7の態様によると、第1乃至6のいずれか一の態様の電力変換装置において、ドライバ電源回路の入力部には、電圧平滑用キャパシタに対して並列に接続される入力キャパシタが設けられ、電圧平滑用キャパシタとの接続部から入力キャパシタまでの配線と入力キャパシタとによるインピーダンスは、接続部から電圧平滑用キャパシタまでの配線と電圧平滑用キャパシタとによるインピーダンスの20倍以上に設定されるのが好ましい。
 本発明の第8の態様によると、第1乃至7のいずれか一の態様の電力変換装置において、ドライバ電源回路は、プリント基板上に実装されたスイッチング用トランジスタとトランスとを備え、トランジスタの一つの端子とトランスの一つの端子とを接続する配線パターンを、プリント基板のトランスの下方領域において幅広く広がる面状のパターンとするのが好ましい。
 本発明の第9の態様によると、第8の態様の電力変換装置において、配線パターン上であってトランジスタの近傍に、チェッカーチップを1以上配置するのが好ましい。
 本発明によれば、コンタクタオフ時の電圧平滑用キャパシタの放電機能に関して、信頼性の向上を図ることができる。
ハイブリッド自動車の制御ブロックを示す図である。 インバータ装置140を説明する図である。 ドライバ電源回路27の回路構成を説明する図である。 消費電力調整動作の一例を示すフローチャートである。 インバータ装置140の構造を説明する図である。 ドライバ回路基板17上の電源回路レイアウトを説明する図である。 回路定数分布を説明する図である。 第2の実施の形態を説明する図である。
 以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
-第1の実施の形態-
 本発明の実施形態に係る電力変換装置は、ハイブリッド用の自動車や純粋な電気自動車に適用可能である。以下では、代表例として、本発明の実施形態に係る電力変換装置をハイブリッド自動車のインバータ装置に適用した場合について説明する。本発明の実施形態に係る電力変換装置は、自動車に搭載される車載電機システムの車載用電力変換装置、特に、車両駆動用電機システムに用いられる。車両駆動用電機システムに用いられる車両駆動用インバータ装置は、搭載環境や動作的環境などが大変厳しい。
 車両駆動用インバータ装置は、車両駆動用電動機の駆動を制御する制御装置として車両駆動用電機システムに備えられ、車載電源を構成する車載バッテリ或いは車載発電装置から供給された直流電力を所定の交流電力に変換し、得られた交流電力を車両駆動用電動機に供給して車両駆動用電動機の駆動を制御する。また、車両駆動用電動機は発電機としての機能も有しているので、車両駆動用インバータ装置は運転モードに応じ、車両駆動用電動機の発生する交流電力を直流電力に変換する機能も有している。変換された直流電力は車載バッテリに供給される。
 なお、本実施形態の構成は、自動車やトラックなどの車両駆動用電力変換装置として最適であるが、これら以外の電力変換装置に対しても適用可能である。例えば、電車や船舶、航空機などの電力変換装置や、工場の設備を駆動する電動機の制御装置として用いられる産業用電力変換装置、あるいは、家庭の太陽光発電システムや家庭の電化製品を駆動する電動機の制御装置に用いられる家庭用電力変換装置に対しても適用可能である。
 図1はハイブリッド自動車の制御ブロックを示す図である。図1において、ハイブリッド電気自動車(以下、「HEV」と記述する)110は電動車両の一種であり、2つの車両駆動用システムを備えている。その1つは、内燃機関であるエンジン120を動力源としたエンジンシステムである。エンジンシステムは、主としてHEV110の駆動源として用いられる。もう1つは、モータジェネレータ192,194を動力源とした車載電機システムである。車載電機システムは、主としてHEV110の駆動源およびHEV110の電力発生源として用いられる。モータジェネレータ192,194は例えば同期機あるいは誘導機であり、運転方法によりモータとしても発電機としても動作するので、ここではモータジェネレータと記すこととする。
 車体のフロント部には前輪車軸114が回転可能に軸支されている。前輪車軸114の両端には1対の前輪112が設けられている。車体のリア部には後輪車軸(図示省略)が回転可能に軸支されている。後輪車軸の両端には1対の後輪が設けられている。本実施形態のHEVでは、動力によって駆動される主輪を前輪112とし、連れ回される従輪を後輪とする、いわゆる前輪駆動方式を採用しているが、この逆、すなわち後輪駆動方式を採用しても構わない。
 前輪車軸114の中央部には、前輪側デファレンシャルギア(以下、「前輪側DEF」と記述する)116が設けられている。前輪車軸114は、前輪側DEF116の出力側に機械的に接続されている。前輪側DEF116の入力側には、変速機118の出力軸が機械的に接続されている。前輪側DEF116は、変速機118によって変速されて伝達された回転駆動力を左右の前輪車軸114に分配する差動式動力分配機構である。変速機118の入力側には、モータジェネレータ192の出力側が機械的に接続されている。モータジェネレータ192の入力側には、動力分配機構122を介してエンジン120の出力側およびモータジェネレータ194の出力側が機械的に接続されている。なお、モータジェネレータ192,194および動力分配機構122は、変速機118の筐体の内部に収納されている。
 モータジェネレータ192,194は、回転子に永久磁石を備えた同期機である。固定子の電機子巻線に供給される交流電力がインバータ装置140,142によって制御されることにより、モータジェネレータ192,194の駆動が制御される。インバータ装置140,142にはバッテリ136が接続されており、バッテリ136とインバータ装置140,142との間において電力の授受が可能である。
 本実施形態では、HEV110は、モータジェネレータ192およびインバータ装置140からなる第1電動発電ユニットと、モータジェネレータ194およびインバータ装置142からなる第2電動発電ユニットとの2つを備え、運転状態に応じてそれらを使い分けている。すなわち、エンジン120からの動力によって車両を駆動している状況において、車両の駆動トルクをアシストする場合には、第2電動発電ユニットを発電ユニットとしてエンジン120の動力によって作動させて発電させ、その発電によって得られた電力によって第1電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させる。また、同様の状況において車両の車速をアシストする場合には、第1電動発電ユニットを発電ユニットとしてエンジン120の動力によって作動させて発電させ、その発電によって得られた電力によって第2電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させる。
 また、本実施形態では、バッテリ136の電力によって第1電動発電ユニットを電動ユニットとして作動させることにより、モータジェネレータ192の動力のみによって車両の駆動ができる。さらに、本実施形態では、第1電動発電ユニットまたは第2電動発電ユニットを、発電ユニットとしてエンジン120の動力あるいは車輪からの動力によって作動させて発電させることにより、バッテリ136の充電ができる。
 バッテリ136は、さらに補機用のモータ195を駆動するための電源としても使用される。補機としては、たとえばエアコンディショナーのコンプレッサを駆動するモータ、あるいは制御用の油圧ポンプを駆動するモータがある。バッテリ136からインバータ装置43に供給された直流電力はインバータ装置43で交流の電力に変換され、モータ195に供給される。インバータ装置43はインバータ装置140,142と同様の機能を持ち、モータ195に供給する交流の位相や周波数、電力を制御する。たとえば、モータ195の回転子の回転に対し進み位相の交流電力を供給することにより、モータ195はトルクを発生する。一方、遅れ位相の交流電力を発生することで、モータ195は発電機として作用し、モータ195は回生制動状態の運転となる。このようなインバータ装置43の制御機能は、インバータ装置140,142の制御機能と同様である。モータ195の容量がモータジェネレータ192,194の容量より小さいので、インバータ装置43の最大変換電力はインバータ装置140,142より小さいが、インバータ装置43の回路構成は基本的にインバータ装置140,142の回路構成と同じである。
 インバータ装置140,142および43とキャパシタ500とは、電気的に密接な関係にある。さらに発熱に対する対策が必要な点が共通している。また装置の体積をできるだけ小さく作ることが望まれている。これらの点から以下で詳述する電力変換装置200は、インバータ装置140,142および43とキャパシタ500とを電力変換装置200の筐体内に内蔵している。この構成により、小型で信頼性の高い装置が実現できる。
 また、インバータ装置140,142および43とキャパシタ500とを一つの筐体に内蔵することで、配線の簡素化やノイズ対策において効果がある。また、キャパシタ500とインバータ装置140,142および43との接続回路のインダクタンスを低減でき、スパイク電圧を低減できると共に、発熱の低減や放熱効率の向上を図ることができる。
 次に、図2を用いて本実施の形態における放電機能について説明する。ここでは、代表例としてインバータ装置140を例に用いて説明する。図2はインバータ装置140の回路構成を説明する図であり、電圧平滑用のキャパシタ500も含めて記載した。インバータ装置140は、バッテリ136からのDC電圧をAC電圧に変換してモータジェネレータ192を駆動する。インバータ装置140とバッテリ136との接続および切り離しは、コンタクタ15によってコントロールされる。インバータ装置140は、インバータ回路12、ドライバ回路基板17、コントローラ18、急速放電制御回路24、急速放電抵抗25、放電用スイッチング素子26を備えている。ドライバ回路基板17には、インバータ回路12を駆動するためのドライバ回路21、およびドライバ回路21に電力を供給するドライバ電源回路27が設けられている。
 インバータ回路12は3相ブリッジ構成を成す電力用のパワー半導体素子により構成されており、各々2つのパワー半導体素子から成る上下アーム直列回路123U,123V,123WがU相、V相およびW相に対応して設けられている。上下アーム直列回路123U,123V,123Wは、それぞれ正極ラインPと負極ラインNに電気的に接続される。電圧平滑用のキャパシタ500はバッテリ136と並列に接続されており、バッテリ136およびキャパシタ500の間に直列に設けられたコンタクタ15を介することでインバータ回路12へ電圧を供給する。コンタクタ15の開閉は、エンジンコントローラ又はバッテリコントローラなどの上位コントローラ454により制御されており、例えばHEVではエンジン始動・停止動作と連携した上位コントローラ454からのコンタクタ開閉信号により動作する。
 インバータ回路12に設けられた各パワー半導体素子はドライバ回路21によって駆動制御される。ドライバ回路基板17上には、3相ブリッジ構成の各パワー半導体素子を駆動制御するための6相分のドライバ回路21が設けられている。各ドライバ回路21には、絶縁された電源がドライバ電源回路27によって供給される。ドライバ電源回路27には、高電圧電源であるバッテリ136から電力が供給される。一方、コントローラ18には、12V系電源19から電力が供給される。なお、電気自動車用のバッテリ136の場合、電圧200V~400Vのバッテリが使用される。
 ドライバ回路21は、コントローラ18からの制御信号(PWM信号)に基づいて、インバータ回路12のパワー半導体素子のスイッチング制御を行う。コントローラ18には、目標トルク値や回転指令などのモータジェネレータ192を駆動するための指令が上位コントローラ454から入力される。また、コントローラ18には、不図示の電流センサで検出されたモータジェネレータ192の電機子巻線に供給される電流値や、モータジェネレータ192に設けられた不図示の回転磁極センサから出力された磁極位置などが入力される。
 コントローラ18はパワー半導体素子のスイッチングタイミングを演算処理するためのマイクロコンピュータを備えている。そのマイクロコンピュータは、目標トルク値に基づいてモータジェネレータ192のd軸およびq軸の電流指令値を演算し、この演算されたd軸,q軸の電流指令値と、電流センサの検出結果に基づくd軸,q軸の電流値との差分に基づいてd軸,q軸の電圧指令値を演算する。そして、演算されたd軸,q軸の電圧指令値を、検出された磁極位置に基づいてU相、V相、W相の電圧指令値に変換し、さらに、U相、V相、W相の電圧指令値に基づく基本波(正弦波)と搬送波(三角波)との比較に基づいてパルス状の変調波を生成し、この生成された変調波をPWM(パルス幅変調)信号としてドライバ回路21に出力する。
 ドライバ回路21は、下アームを駆動する場合、下アームPWM信号を絶縁かつ増幅し、これをドライブ信号として下アームのパワー半導体素子のゲート電極に出力する。同様に、上アームを駆動する場合には、上アームPWM信号を絶縁かつ増幅し、これをドライブ信号として上アームのパワー半導体素子のゲート電極に出力する。これにより、各パワー半導体素子は、入力されたドライブ信号に基づいてスイッチング動作する。
 本実施の形態では、急速放電抵抗25と放電用スイッチング素子26との直列回路が、バッテリ136および電圧平滑用キャパシタ500に対して並列に設けられている。放電用スイッチング素子26のオンオフは、急速放電制御回路24によって制御される。車両を停止してキーオフ操作がされると、上位コントローラ454によりコンタクタ15がオープンにされ、バッテリ136とインバータ装置140とが切り離される。
 ここで、インバータ装置140をバッテリ136から切り離した後、インバータ内部に電圧が残っていると、インバータ装置140を修理などする際に、高電圧に触れる危険性があるため、急速放電制御回路24により放電用スイッチング素子26をオン(導通状態)し、キャパシタ500に残る電荷を放電するようにしている。なお、放電が速やかに行われるように、急速放電抵抗25には比較的低抵抗のものが用いられる。
 また、修理等の為にインバータ装置140の筐体に設けられた蓋を開く場合にも、感電のおそれがあるので、それを防止するためにインターロックループ20が設けられている。図2に示すインターロックループ20の配線上には、電流源200と、筐体の蓋を開くとオープンするスイッチ201と、インターロックループ20がオープンになったことを検出するための抵抗202とが設けられている。図示していないが、インターロックループ20の配線は他の高圧装置等(バッテリ136、不図示のDC-DCコンバータなど)も経由しており、それぞれインターロック用のスイッチが設けられている。
 いずれか一つのスイッチがオープンしてインターロックループ20がオープンすると、抵抗202の両端の電位差がゼロになる。コントローラ18に設けられた検出回路180は抵抗202の電位差を検出する。コントローラ18は、検出回路180で検出される電位差がゼロとなったならばインターロックループ20がオープンになったと判定し、コンタクタオープンを要求する信号を上位コントローラ454に出力する。上位コントローラ454は、コントローラ18からの上記信号を受信したならばコンタクタ15をオープンする。
 一方、コントローラ18は、コンタクタオープンを要求する信号を出力した後に、急速放電制御回路24に放電指令を出力する。急速放電制御回路24は、コントローラ18からの放電指令を受信すると、放電用スイッチング素子26をオン(導通状態)し、急速放電抵抗25によりキャパシタ500の電荷を放電する。
 なお、急速放電制御回路24の構成については、例えば前述した特許文献1に記載されているような構成が採用される。ここでは、急速放電制御回路24の詳細構成についての説明を省略する。
 本実施の形態では、放電制御の信頼性に関してさらなる向上を図るために、ドライバ回路基板17を利用した放電機能を追加した。すなわち、ドライバ回路21等によりキャパシタ500の電荷を放電するようにした。そのため、従来のインバータ装置ではドライバ電源回路27の電源として12V電源19を使用しているが、本実施の形態では上述したようにバッテリ136をドライバ電源回路27の電源としている。
 図3はドライバ電源回路27の回路構成を説明する図である。ドライバ電源回路27はフライバック電源で構成され、6つの出力回路と1つのフィードバック回路とから成る合計7つの2次側回路を備えている。なお、図3では出力回路は1相分のみを記載した。
 図3において、C2は電源回路の入力フィルタキャパシタ、L1は電源トランス、T1は電源トランスL1に接続されたスイッチング用トランジスタ、SW1は2次側の電圧一定の電圧となるようにフィードバック制御しながらスイッチング用トランジスタT1を駆動するスイッチングレギュレータ制御回路である。スイッチングレギュレータ制御回路SW1は、ドライバ電源回路27に電圧が印加されるとスイッチング用トランジスタT1の駆動を開始する。抵抗R10,R20は、キャパシタ500の電荷を放電させる際に電力を消費させるための抵抗である。
 2次側出力はダイオードD10とキャパシタC10とを備え、電圧が平滑化された後段にドライバ回路21が配置されている。ドライバ回路21は、パワー半導体素子T2を駆動する。パワー半導体素子T2は、図2に示したインバータ回路12に設けられた6つのパワー半導体素子の内の1つである。
 ドライバ電源回路27の動作電圧は30Vからバッテリ136の最大電圧まで、もしくは、30Vからモータジェネレータ192の最大誘起電圧まで動作可能としている。ドライバ電源回路27の最大動作電圧をバッテリ136の最大電圧かモータジェネレータ192の最大誘起電圧としているのは、次のような理由からである。すなわち、12V系電源19がオフ、コントローラ18が非動作、コンタクタ15がオフという状態において、モータジェネレータ192が回転している場合、モータジェネレータ192の誘起電圧がインバータ回路12内のダイオードを経由してキャパシタ500に印加され、キャパシタ500に、モータジェネレータ192の誘起電圧のピーク電圧が印加されるおそれがあるためである。
 そのため、ドライバ電源回路27は、モータジェネレータ192の誘起電圧のピーク電圧と等しい直流電圧が印加されても動作可能な設計としている。本実施の形態に示す例では、モータジェネレータ192の誘起電圧が最大で600Vになるため、ドライバ電源回路27は600Vの直流電圧が印加されても動作可能な設計とされている。
 本実施の形態では、図2に示すように、ドライバ電源回路27の入力を高電圧側(PNライン)から取ることで、ドライバ回路21によるスイッチングを行わなくても、ドライバ電源回路27自体(図3に示す抵抗R10、R20や後述する図6の制御IC1など)の電力消費によりキャパシタ500の電荷が放電される。
 次に、ドライバ回路基板17における消費電力、および放電時間について説明する。ここでは、キャパシタ500の放電開始時の電圧を350Vとし、その電圧350Vを42V以下とするまでの時間を放電時間として考える。ここでの電圧42Vは、人が触れても軽度の感電で済む電圧とされ、さまざまな基準に使われているものである。そして、放電時間の目標を30秒以内と設定した。ここで30秒以内と設定した理由は、車両用インバータ装置は一般的に複数のネジで密閉されているが、この複数のネジを取り外すのに要する最短時間から規定するとした場合、その最短時間は約30秒とされるからである。
 ドライバ回路基板17における消費電力による放電時間は、キャパシタ500の静電容量、ドライバ電源回路27に印加される電圧値、ドライバ回路基板17における消費電力により決まる。本実施の形態におけるドライバ回路基板17では、ドライバ回路21がパワー半導体素子T2をスイッチングしてない状態では、消費電力は2W程度となる。この程度の損失では、静電容量1000uFのキャパシタ500を電圧350Vから30秒以内に電圧42V以下まで放電することができなかった。
 そこで、図3に示したように抵抗R10、R20をドライバ電源回路27の二次側回路に設けることで、ドライバ回路基板17における消費電力を意図的に上げて、放電時間を短縮するようにしている。さらに、この抵抗R10、R20の抵抗値を減らして消費電力をさらに増加させることで、30秒以内に電圧42Vまで放電できるような設定とした。
 ただし、このような抵抗R10,R20による損失を利用する方法では、通常のインバータ動作時においても電力を消費することになる。そこで、次のような方法でドライバ回路基板17における消費電力を増加させるようにしても良い。ドライバ回路21は、スイッチング動作をしているときにはスイッチング動作をしていない時に比べて消費電力が増加する。例えば、ドライバ回路21がコントローラ18からPWM指令を受け、周波数12kHz程度でスイッチングしている状態における損失は8W程度となる。
 そこで、コントローラ18にセルフシャットオフ機能をもたせて、コンタクタ15がオフした後も、しばらくの間コントローラ18を動作させる。そして、モータジェネレータ192が無通電状態に維持されるようなPWM信号を、コントローラ18からドライバ回路21へ指令する。このような無通電PWMスイッチング動作を行わせてドライバ回路21の消費電力を増加させることで、図3に示したような抵抗R10,R20を設けなくても、放電時間を30秒以内に短縮することができる。
 ところで、無通電PWMスイッチング動作時における消費電力の大きさはPWM信号のキャリア周波数に依存し、キャリア周波数が高いほど消費電力が大きくなる。すなわち、PWM信号のキャリア周波数を変更してドライバ回路21の消費電力を調整することにより、放電時間の調整を行うことができる。図4は、そのような消費電力調整の一例を示したものであり、インバータ装置140の内部温度に応じてキャリア周波数を変更する場合の動作を示すフローチャートである。
 コントローラ18にはインバータ装置140に関する温度情報、例えば、図2に示すようにドライバ回路12の温度を検出する温度センサ29を設け、その温度センサ29の検出信号を温度情報としてコントローラ18に入力する。コントローラ18は、その温度情報に基づいてPWM信号のキャリア周波数を変更する。まず、図4のステップS10では、コンタクタ15がオフされたか否かを判定する。
 例えば、キーオフ操作によりコンタクタ15が上位コントローラ454によってオフされる場合には、コンタクタオフ指令が上位コントローラ454からコントローラ18に入力されるような構成としておく。そして、コントローラ18がそのコンタクタオフ指令を受信したか否かで、コンタクタ15がオフされたか否かを判定する。また、インバータ装置140の蓋が開けられるなどして、インターロックループ20がオープンしたとコントローラ18が判定した場合には、コントローラ18はその判定結果を上位コントローラ454に出力する。そして、コントローラ18は、その判定結果によりコンタクタ15がオフされたか否かを判定する。
 ステップS10でコンタクタ15がオフされたと判定されると、ステップS20へ進み、温度センサ29の検出温度(インバータ内部温度)が所定温度(ここでは、所定温度=85℃とする)を超えたか否かを判定する。この所定温度は、例えばスイッチング用トランジスタT1に許容される温度が用いられるなど、適宜設定される。
 ステップS20でインバータ内部温度が85℃を超えたと判定されるとステップS30へ進み、85℃を超えていないと判定されるとステップS40へ進む。ステップS20からステップS40へ進んだ場合には、30秒以内に電圧42Vまで放電できるように、PWM信号のキャリア周波数fcをfc=12kHzに設定して、ドライバ回路21により無通電PWMスイッチング動作を行わせる。一方、ステップS20からステップS30へ進んだ場合には、パワー半導体素子の発熱が抑えられるようにキャリア周波数fcをfc=7kHzに設定し、ドライバ回路21により無通電PWMスイッチング動作を行わせる。この場合、放電時間が延びることになる。
 なお、無通電PWMスイッチング動作とは、パワー半導体素子に電流が流れないような(すなわち、負荷であるモータジェネレータ192に電流が流れない)制御である。例えば、図2の下アーム側のパワー半導体素子をオフにした状態で、上アーム側のパワー半導体素子をスイッチング動作させるような制御をすると、パワー半導体素子に電流が流れないようにスイッチングさせることができる。
 ステップS50では、キャパシタ500の電圧が42Vを下回ったか否かを判定し、キャパシタ500の電圧が42Vを下回った場合にはステップS60に進む。なお、図2では図示を省略したが、電圧平滑用のキャパシタ500と並列に、キャパシタ500の電圧を検出するための電圧検出回路が設けられている。ステップS60では、コントローラ18の電源をセルフシャットオフする。
 このように、インバータ内部温度が高く、無通電PWMスイッチングを行うことでドライバ回路21やドライバ電源回路27のスイッチング用トランジスタT1の温度が許容温度を超えるおそれがある場合は、キャリア周波数を低く設定する。一方、インバータ内部温度が低く、ドライバ回路21やスイッチング用トランジスタT1等の部品の温度が十分低い場合には、無通電PWMスイッチングのキャリア周波数を高くすることで、より高速にキャパシタ電荷の放電を行うことが可能となる。なお、ここでいう温度情報は、インバータ内部温度以外に、インバータ装置を流れる冷却水の温度情報や、運転停止時にはほぼ水温と等しくなるパワー半導体素子の温度情報などであっても良い。
 次に、図5を用いて、本発明に関わるインバータ装置の構造について説明する。インバータ装置140は、図5に示すように筐体11内に収納されている。インバータ回路12を構成する部品(パワー半導体素子など)は一つにモジュール化され、その半導体モジュール35は冷却流路が形成された冷却ブロック30に固定されている。電圧平滑用キャパシタ500は容器13に収められ、冷却ブロック30に固定されている。
 31はキャパシタ500の本体と一体化されたバスバであって、半導体モジュール35の上方に配置されたラミネートバスバ32を介して半導体モジュール35のインバータ回路12に接続されている。ラミネートバスバ32の上方に配置されたドライバ回路基板17は、支柱37を介して冷却ブロック30に固定されている。19はコントローラ18を構成する部品が実装されている制御回路基板であり、筐体11内に設けられた金属板110上に搭載されている。ドライバ回路基板17の電源は、キャパシタバスバ31とラミネートバスバ32とを接続する接続部33から、電源ハーネス34を介してドライバ回路基板17へ入力されている。
 ここで、半導体モジュール35のPN端子ではなく、キャパシタバスバ31とラミネートバスバ32の接続部33から電源ハーネス34を用いて電源を入力している理由は、半導体モジュール35のPN端子から遠い箇所ほど、半導体モジュール35へ流入する電流の影響を受けにくく、電圧が安定しているためと、筐体11へのハーネス34の組み込みが容易に行えるからである。
 図6は、ドライバ回路基板17上の電源回路レイアウトを説明する図である。電源ハーネス34は、キャパシタバスバ31とラミネートバスバ32との接続部33と、ドライバ回路基板17の電源コネクタ36とを接続している。電源配線は、電源コネクタ36のP端子から電源入力キャパシタC2を経由して、電源トランスL1の3番ピンに接続されている。そして、電源配線は、電源トランスL1の3番ピンから電源トランスの1次側巻き線を経由して2番ピンへ、さらに2番ピンからスイッチング用トランジスタT1のドレイン(D)パターンを経由してスイッチング用トランジスタT1のドレイン端子に接続されている。
 一方、コネクタ36のN端子は、キャパシタC2、図示しない1次電流の検知抵抗を経由してスイッチング用トランジスタT1のソース端子に接続されている。IC1はスイッチングレギュレータ制御回路SW1の構成部品である制御ICであり、スイッチング用トランジスタT1のゲートを駆動しスイッチング用トランジスタT1のスイッチングを制御している。電源トランスL1から出力されるUP、VP、WP、UN、VN、WNは ドライバ回路21の6相分の絶縁電源出力であり、各相のドライバ回路21に配線されている。FBはフィードバック相への出力であり、電位はN端子および制御IC1と同一である。
 ここで、電圧平滑用のキャパシタ500からインバータ回路12へ流入する電流は、図7に示すように、モータ電流と同じピークをもつパルス状の電流波形を有している。モータ電流が300Armsならば、流入電流もモータ電流のピーク電流420Aと同じであり、周期はキャリア周波数の2倍である。また、電流波形の立ち上がりおよび立下りは、インバータ回路12のパワー半導体素子のスイッチング電流の立ち上がりおよび立下り波形と同じ、例えば、2kA/uSという急峻な変化を有する電流である。このとき、キャパシタ500には、420Ap/2の振幅をもつAC成分の大電流が流れる。
 電気回路的には、ドライバ電源回路27の入力キャパシタC2(静電容量もC2とする)は、電圧平滑用のキャパシタ500(静電容量をC1とする)と並列接続であるため、キャパシタC2からもインバータ回路12へ電流が引き込まれることになる。流入する電流の電流値は、キャパシタ500(C1)とキャパシタ500からキャパシタバスバ31の接続部33までのインダクタンスLL1とによるインピーダンス√(ωLL1-1/(ωC1))と、ドライバ電源回路27の入力キャパシタC2と電源ハーネス34のインダクタンスLL2とによるインピーダンス√(ωLL2-1/(ωC2))との比によって決まる。仮に、後者のインピーダンスが前者のインピーダンスの10倍程度であれば、モータ電流ピーク420A時には ドライバ電源回路27の入力キャパシタC2には、21Ap(=420A・1/10・1/2)もの電流が入力キャパシタC2に流れることになる。なお、図7のLL3はラミネートバスバ32のインダクタンスである。
 実際には、キャパシタ500からインバータ回路12へ流入する電流の周波数は、大きく分けるとキャリア周波数成分の数kHzと立ち上がり立ち下がりの数MHzの成分とから成る。そして、数kHzの成分はキャパシタ500,C2の静電容量(それぞれをC1,C2)の比に支配され、数MHzの成分はインダクタンスLL1,LL2の比に支配される。キャパシタC2はドライバ電源回路27の電圧を平滑する目的でドライバ回路基板17上に搭載され、その静電容量は200nF程度であり、小型高圧のキャパシタを8個並列接続することにより構成している。そのため、許容リプル電流は数A程度であり、キャパシタ500(C1)とのインピーダンスマッチングが不適切であると、入力キャパシタC2を許容リプル電流以上で通電させてしまい問題となる。
 インバータ回路12へ流入する電流の数kHz成分については、静電容量C2(約200nF)は静電容量C1(約1000μF)に対して十分に小さいため、流入するリプル電流は約1/5000と小さく問題ない。しかし、数MHzの成分については、LL1=LL2=10nHの場合には、仮に静電容量C1、C2の比が約1/5000であっても、インピーダンス比は2倍程度であり、入力キャパシタC2のリプル電流が大きくなり問題である。
 そこで、本実施の形態では、静電容量C2とインダクタンスLL2によるインピーダンスを静電容量C1とインダクタンスLL1によるインピーダンスの20倍以上とすることで、数MHzの高周波における入力キャパシタC2のリプル電流を抑え、許容リプルの問題を解決している。すなわち、次式(1)のように設定した。
√(ωLL2-1/(ωC2))/ √(ωLL1-1/(ωC1))>20…(1)
 次に、ドライバ電源回路27のスイッチング用トランジスタT1の放熱対策について説明する。ドライバ回路基板17における損失は、各相のドライバ回路21の損失とドライバ電源回路27の損失とに分けられる。そして、抵抗R10,R20を設けない場合には、ドライバ電源回路27の損失の大部分はスイッチング用トランジスタT1の損失である。本実施の形態では、スイッチング用トランジスタT1は高電圧を入力としてスイッチングしているため、12V系電源19を入力とするスイッチング電源のスイッチングトランジスタと比較して損失が大きい。
 車両用のインバータ装置の場合、使用環境温度が高いためインバータ内部温度は100℃を超えることもある。そこで、スイッチング用トランジスタT1のジャンクション温度を許容値以下に抑えるために、以下に示す2つの放熱対策を施した。
 スイッチング用トランジスタT1は、放熱面がドレイン端子の面つけ部品である。ドレインパターンは、電源トランスL1の2番ピンと配線されていればよいが、それだけでは放熱が不十分であった。そこで、ドレインパターン(符号Dを施した領域)を電源トランスL1の3番ピンより図6の右側に延長し、また、図示下方向については、FBラインとの絶縁を確保できる範囲内で拡張をはかることで、より放熱面積の拡大をはかった。
 さらに、スイッチング用トランジスタT1周辺に筒状の金属材で構成されたチェッカーチップJ1を配置し、スイッチング用トランジスタT1近傍での放熱面積を拡大することでさらに放熱性能の向上をはかり、スイッチング用トランジスタT1を許容温度以内で使用することを可能とした。なお、チェッカーチップJ1の個数に関しては、ドレインパターンDの面積に応じて適宜設定すれば良い。以上のような放熱対策により、スイッチング用トランジスタT1の小型化を計り、高圧入力のドライバ電源回路27をドライバ回路基板17の限られた範囲に搭載することが可能となった。
 上述したように、第1の実施の形態では、急速放電制御回路24とドライバ回路基板17の電力消費を利用した放電機構とを併用する構成としたので、仮に、急速放電制御回路24が故障した場合においても、ドライバ回路基板17による放電機構により、電圧平滑用キャパシタ500の電荷を確実に放電することができ、放電制御に関する信頼性の向上を図ることができる。
 なお、放電抵抗26を用いた急速放電制御回路24による放電は、放電抵抗26の抵抗値にも依るが、一般的には数秒程度で42Vまで放電することができる。一方、ドライバ回路基板17の消費電力による放電では、電圧平滑用キャパシタ500の残留電荷を42Vまで放電するのに数十秒要することになる。そのため、急速放電制御回路24による放電とドライバ回路基板17の消費電力による放電とを同時に行った場合、急速放電制御回路24による放電がメインとなる。
-第2の実施の形態-
 上述した第1の実施の形態では、急速放電制御回路24とドライバ回路基板17の電力消費を利用した放電機構とを常時併用する構成としたが、第2の実施の形態では、急速放電制御回路24による放電が正常に行えない場合にのみドライバ回路基板17による放電機構を動作させるようにした。
 図8は第2の実施の形態を説明する図である。図8に示す例では、放電用スイッチング素子26の両端電圧を検出する放電用スイッチング素子電圧検出回路490を設け、放電用スイッチング素子電圧検出回路490の出力信号に基づいて、急速放電制御回路24による放電が正常に行われているか否かを検出するようにしている。
 急速放電制御回路24はマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)455を備えており、コントローラ18から放電指令を受けると、マイコン455は放電信号を生成する。その放電信号はフォトカプラなどの絶縁伝達素子453を介してトランジスタT20側に伝えられ、トランジスタT20がオンする。トランジスタT20がオンすると、放電用スイッチング素子26にゲート電圧が印加されて放電用スイッチング素子26がオンする。その結果、急速放電抵抗25によるキャパシタ500の放電が行われる。
 放電用スイッチング素子電圧検出回路490は、トランジスタT10,ダイオードD1,抵抗R4,R5,R6を備えている。放電実行時には、放電用スイッチング素子26がオンとなり、放電用スイッチング素子26の両端電圧を検知してトランジスタT10がオンになる。そのため、トランジスタT10と直列に接続されている絶縁伝達素子453もオンとなり、コントローラ18のマイコン181にLow信号が入力される。
 一方、放電が実施されていない場合には、放電用スイッチング素子26はオフのため、トランジスタT10および絶縁伝達素子453もオフとなる。従って、マイコン181には、コントローラ18の電源電圧を抵抗R2によりプルアップしたHigh信号が入力される。コントローラ18は、このHigh,Low信号に基づき放電が正常に実施されているか否かを判断することができる。
 すなわち、上位コントローラ454からコントローラ18にコンタクタオフ指令が入力されているにもかかわらず、またはインターロックループ20のオープンが検出されているにもかかわらず放電用スイッチング素子26がオフ状態になっている場合には、放電用スイッチング素子26のオンオフ制御を行っている急速放電制御回路24が正常に動作していないか、または放電用スイッチング素子26が正常に動作していないことが考えられる。いずれにしても、コントローラ18は、コンタクタオフ指令が入力されていて、かつ放電用スイッチング素子26がオフであると判定したならば、上述したドライバ回路基板17の電力消費を利用した放電機能を動作させて、キャパシタ500の電荷を放電させる。
 ところで、急速放電制御回路24による放電を行うと、放電後の急速放電抵抗25の温度が上昇するので、次の放電までには一定の時間間隔が必要である。そのため、イグニッションキーの連続オンオフが行われた場合、急速放電抵抗25の温度が上がり過ぎないように、タイマー等を使用して急速放電機能を停止する必要がある。または、図2に示すように急速放電抵抗25の温度を検出する温度センサ23を設け、その温度センサ23の検出温度が上限温度を超えたならば、急速放電制御回路24は放電を停止する。
 本発明によれば、上述したように、何らかの理由で急速放電制御回路24による放電が行われない場合には、ドライバ回路基板17の消費電力によるキャパシタ500の放電を行うようにしている。そのため、連続キーオンオフ時に急速放電抵抗25の温度上昇によって急速放電機能が停止された場合でも、ドライバ回路基板17の消費電力による放電を行うことで、インバータ装置の感電に対する安全性を高めることができる。
 上述したように、本実施の形態の電力変換装置(インバータ装置140)は、ブリッジ接続されたパワー半導体素子を有し、開閉可能なコンタクタ15を介して直流電源に接続されるインバータ回路12と、パワー半導体素子を駆動するドライバ回路21と、ドライバ回路21をPWM(パルス幅変調)制御してパワー半導体素子にスイッチング動作を行わせるドライバ回路制御部としてのコントローラ18と、インバータ回路12の入力側に並列接続された電圧平滑用のキャパシタ500とを備える。キャパシタ500には、急速放電抵抗25と放電用スイッチング素子26とを直列接続した放電回路が並列接続されている。そして、コンタクタ15が開状態とされると、急速放電制御回路24により放電用スイッチング素子26をオンする放電機構を備えると共に、キャパシタ500に並列接続されてキャパシタ50に印加される電圧を入力とするドライバ電源回路27を設けた。そのため、キャパシタ500の残留電荷は、ドライバ電源回路27や、ドライバ電源回路27により電力が供給されるドライバ回路21によっても放電されることになる。その結果、コンタクタオフ時に確実にキャパシタ500を放電することができ、キャパシタ500の放電に関する信頼性の向上が図れる。
 また、コンタクタ15が開状態とされたときに、インバータ回路12のパワー半導体素子に電流が通電されないようなPWM制御をドライバ回路21に対して行うことにより、キャパシタ放電時のドライバ回路21による消費電力が増加し、放電時間の短縮を図ることができる。
 急速放電抵抗25による放電が正常に行われているか否かを、放電検出部である放電用スイッチング素子電圧検出回路490で検出する構成とし、コンタクタ15が開状態で、かつ、急速放電抵抗25による放電が正常に行われていないことが放電用スイッチング素子電圧検出回路490で検出された場合に、パワー半導体素子に電流が通電されないようなPWM制御を行うようにした。その結果、急速放電制御回路24の故障などにより急速放電抵抗25による放電が行われなかった場合でも、ドライバ回路基板17における電力消費によりキャパシタ500の電荷を放電させることができる。
 また、急速放電抵抗25の温度を検出する温度センサ23をさらに備えて、温度センサ23により検出された温度が所定上限温度を超えたならば、急速放電抵抗25による放電を停止し、パワー半導体素子に電流が通電されないようなPWM制御を行う構成としたので、温度センサ23が上限温度を超えた場合においても、確実にキャパシタ500の放電を行うことができる。
 さらに、電力変換装置内の温度(ドライバ回路21の温度)を検出する温度センサ29を備え、温度センサ29の検出温度に基づいてPWM制御におけるキャリア周波の設定を変更することで、電力変換装置内の温度が許容温度を超えないように放電動作を行うことができる。
 放電電力消費用の抵抗R10,R20を、ドライバ電源回路27の二次側にドライバ回路21と並列に設けたことにより、ドライバ回路21によるスイッチング動作を行わないときの消費電力を大きくすることができ、放電時間を短縮できる。
 また、図7に示すように、ドライバ電源回路27の入力部に、電圧平滑用キャパシタ500に対して並列に接続される入力キャパシタC2を設け、キャパシタ500との接続部33から入力キャパシタC2までの配線と入力キャパシタC2とによるインピーダンスを、接続部33からキャパシタ500までの配線とキャパシタ500とによるインピーダンスの20倍以上に設定することにより、数MHzの高周波における入力キャパシタC2のリプル電流を抑え、許容リプルの問題を解決できる。
 また、ドライバ電源回路27には、プリント基板上に実装されたスイッチング用トランジスタT1と電源トランスL1とが備えられ、スイッチング用トランジスタT1の一つの端子と電源トランスL1の一つの端子とを接続する配線パターンであるドレインパターンDを、プリント基板の電源トランスL1の下方領域において幅広く広がる面状のパターンとすることで、スイッチング用トランジスタT1の放熱性能が向上する。さらに、ドレインパターンD上のトランジスタT1の近傍にチェッカーチップJ1を1以上配置することで、放熱性能のさらなる向上が図れる。
 上述した各実施形態はそれぞれ単独に、あるいは組み合わせて用いても良い。それぞれの実施形態での効果を単独あるいは相乗して奏することができるからである。また、本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではない。
 上記では、種々の実施の形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
 日本国特許出願2010年第102614号(2010年4月27日出願)

Claims (9)

  1.  ブリッジ接続されたパワー半導体素子を有し、開閉可能なコンタクタを介して直流電源に接続されるインバータ回路と、
     前記パワー半導体素子を駆動するドライバ回路と、
     前記ドライバ回路をPWM(パルス幅変調)制御して前記パワー半導体素子にスイッチング動作を行わせるドライバ回路制御部と、
     前記インバータ回路の入力側に並列接続された電圧平滑用キャパシタと、
     前記電圧平滑用キャパシタに並列接続されて該電圧平滑用キャパシタに印加される電圧を入力とし、前記ドライバ回路に電力を供給するドライバ電源回路と、
     前記電圧平滑用キャパシタの電荷を放電するための抵抗と該抵抗に直列接続された放電用スイッチング素子とから成り、前記電圧平滑用キャパシタに並列接続される放電回路と、
     前記コンタクタが開状態とされると、前記放電用スイッチング素子を導通させて前記放電回路による放電を行わせる放電制御部と、を備えた電力変換装置。
  2.  請求項1に記載の電力変換装置において、
     前記ドライバ回路制御部は、前記コンタクタが開状態とされると、無通電PWM制御を前記ドライバ回路に対して行う電力変換装置。
  3.  請求項2に記載の電力変換装置において、
     前記放電回路による放電が正常に行われているか否かを検出する放電検出部をさらに備え、
     前記ドライバ回路制御部は、前記コンタクタが開状態とされ、かつ、前記放電回路による放電が正常に行われていないことが前記放電検出部により検出されると、無通電PWM制御を前記ドライバ回路に対して行う電力変換装置。
  4.  請求項2に記載の電力変換装置において、
     前記抵抗の温度を検出する抵抗用温度センサをさらに備え、
     前記放電制御部は、前記コンタクタが開状態であった場合でも、前記抵抗用温度センサにより検出された温度が所定上限温度を超えると、前記放電回路による放電を停止し、
     前記ドライバ回路制御部は、前記コンタクタが開状態とされ、かつ、前記抵抗用温度センサにより検出された温度が所定上限温度を超えると、無通電PWM制御を前記ドライバ回路に対して行う電力変換装置。
  5.  請求項2乃至4のいずれか一項に記載の電力変換装置において、
     前記電力変換装置内の温度を検出する装置内温度センサをさらに備え、
     前記ドライバ回路制御部は、前記装置内温度センサの検出温度に基づいて前記無通電PWM制御におけるキャリア周波の設定を変更する電力変換装置。
  6.  請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電力変換装置において、
     放電電力消費用の抵抗を、前記ドライバ電源回路の二次側に前記ドライバ回路と並列に設けた電力変換装置。
  7.  請求項1乃至6のいずれか一項に記載の電力変換装置において、
     前記ドライバ電源回路の入力部には、前記電圧平滑用キャパシタに対して並列に接続される入力キャパシタが設けられ、
     前記電圧平滑用キャパシタとの接続部から前記入力キャパシタまでの配線と前記入力キャパシタとによるインピーダンスは、前記接続部から前記電圧平滑用キャパシタまでの配線と前記電圧平滑用キャパシタとによるインピーダンスの20倍以上に設定されている電力変換装置。
  8.  請求項1乃至7のいずれか一項に記載の電力変換装置において、
     前記ドライバ電源回路は、プリント基板上に実装されたスイッチング用トランジスタとトランスとを備え、
     前記トランジスタの一つの端子と前記トランスの一つの端子とを接続する配線パターンを、前記プリント基板の前記トランスの下方領域において幅広く広がる面状のパターンとした電力変換装置。
  9.  請求項8に記載の電力変換装置において、
     前記配線パターン上であって前記トランジスタの近傍に、チェッカーチップを1以上配置した電力変換装置。
PCT/JP2011/060286 2010-04-27 2011-04-27 電力変換装置 WO2011136280A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180021345.XA CN102859857B (zh) 2010-04-27 2011-04-27 电力转换装置
EP11775061.2A EP2566032B1 (en) 2010-04-27 2011-04-27 Power conversion device
US13/641,622 US20130033914A1 (en) 2010-04-27 2011-04-27 Power Conversion Device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102614A JP5567381B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 電力変換装置
JP2010-102614 2010-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011136280A1 true WO2011136280A1 (ja) 2011-11-03

Family

ID=44861578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/060286 WO2011136280A1 (ja) 2010-04-27 2011-04-27 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130033914A1 (ja)
EP (1) EP2566032B1 (ja)
JP (1) JP5567381B2 (ja)
CN (1) CN102859857B (ja)
WO (1) WO2011136280A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015216842A (ja) * 2015-07-31 2015-12-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2016092942A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社東芝 電気車制御装置
JP2017060261A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ制御基板
JP2017192231A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機、及び、電動パワーステアリング装置

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9842628B2 (en) * 2008-07-10 2017-12-12 Agiga Tech Inc. Capacitor enablement voltage level adjustment method and apparatus
DE102011006512A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Steuereinheit
JP5623994B2 (ja) 2011-07-29 2014-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5639978B2 (ja) * 2011-09-27 2014-12-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動車用電力変換制御装置
JP5731360B2 (ja) 2011-11-18 2015-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5699944B2 (ja) * 2012-01-13 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 放電コントローラ及び電気自動車
JP5742732B2 (ja) * 2012-01-13 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 インバータ
JP2013165623A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Denso Corp 電力変換装置
JP5031130B1 (ja) * 2012-02-17 2012-09-19 三菱電機株式会社 電力変換装置、及び電力変換システム
JP5821727B2 (ja) * 2012-03-19 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP6021623B2 (ja) * 2012-12-11 2016-11-09 三菱重工業株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP5939165B2 (ja) * 2013-01-09 2016-06-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 回転電機制御装置
JP5686145B2 (ja) * 2013-01-29 2015-03-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車用の電力変換装置
DE102013203014B4 (de) * 2013-02-25 2022-10-06 Vitesco Technologies GmbH Spannungsversorgungsvorrichtung mit einer Schaltungsanordnung zum schnellen Entladen zumindest eines Kondensators
JP2014166033A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Toyota Motor Corp 電源装置
JP6153745B2 (ja) * 2013-03-07 2017-06-28 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 インバータ基板およびそれを用いたインバータ一体型電動圧縮機
JP6162445B2 (ja) * 2013-03-21 2017-07-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5720713B2 (ja) * 2013-03-25 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP2015019515A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 放電制御装置
JP6171648B2 (ja) 2013-07-12 2017-08-02 株式会社Gsユアサ 放電制御装置、放電制御方法及び移動体
JP6109686B2 (ja) * 2013-09-02 2017-04-05 株式会社東芝 電気車制御装置
JP6252244B2 (ja) 2014-02-27 2017-12-27 株式会社デンソー モータ駆動装置
KR101592702B1 (ko) * 2014-06-10 2016-02-15 현대자동차주식회사 공통모드 전압 저감 장치 및 방법
JP6681532B2 (ja) * 2014-10-15 2020-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 駆動装置
KR102227848B1 (ko) * 2014-10-23 2021-03-15 현대모비스 주식회사 하이브리드 전기 차량의 구동 시스템 및 이 시스템의 pwm 캐리어 신호의 위상 제어 방법
JP6361466B2 (ja) * 2014-10-28 2018-07-25 株式会社デンソー 放電制御装置、及び、これを備える電力変換装置
JP6282213B2 (ja) * 2014-11-06 2018-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6306210B2 (ja) * 2014-12-09 2018-04-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP6365362B2 (ja) * 2015-03-12 2018-08-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電力変換装置用の制御基板
JP6367744B2 (ja) * 2015-03-23 2018-08-01 株式会社Soken 電力変換装置
JP6554327B2 (ja) * 2015-05-29 2019-07-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US9985452B2 (en) * 2016-03-03 2018-05-29 GM Global Technology Operations LLC Apparatus for discharging a high-voltage bus
US9985453B2 (en) * 2016-03-03 2018-05-29 GM Global Technology Operations LLC Apparatus for discharging a high-voltage bus
KR20170111592A (ko) 2016-03-29 2017-10-12 엘에스산전 주식회사 인버터의 dc 링크 커패시터 전압 균등화 장치
JP6651952B2 (ja) * 2016-03-31 2020-02-19 アイシン精機株式会社 放電制御装置
JP6547672B2 (ja) * 2016-04-07 2019-07-24 株式会社豊田自動織機 電動機装置
EP3501245A1 (en) * 2016-08-22 2019-06-26 Neturen Co., Ltd. Power semiconductor module, snubber circuit, and induction heating power supply apparatus
US10250058B2 (en) * 2016-09-15 2019-04-02 Raytheon Company Charge management system
US10122357B2 (en) * 2016-11-14 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Sensorless temperature compensation for power switching devices
JP6693430B2 (ja) * 2017-01-24 2020-05-13 株式会社豊田自動織機 半導体モジュール
JP2018137952A (ja) 2017-02-23 2018-08-30 株式会社ジェイテクト インバータ回路、モータ制御装置及びパワーステアリング装置
WO2018185805A1 (ja) * 2017-04-03 2018-10-11 三菱電機株式会社 スイッチング素子駆動ユニット
DE112017007484T5 (de) * 2017-04-27 2020-01-09 Mitsubishi Electric Corporation Leistungsumwandlungseinheit
CN106953310A (zh) * 2017-05-02 2017-07-14 华电中讯(北京)电力设备有限公司 有源电力滤波器的直流电压过压保护装置
CN110754033B (zh) * 2017-06-15 2021-06-11 日产自动车株式会社 电力变换装置
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
CN107672454A (zh) * 2017-09-07 2018-02-09 浙江安美德汽车配件有限公司 一种bsg电机主动快速放电控制方法
JP6340463B1 (ja) * 2017-09-26 2018-06-06 高周波熱錬株式会社 電源装置
JP6922635B2 (ja) * 2017-10-10 2021-08-18 株式会社デンソー 電力変換装置
CN111316557A (zh) * 2017-11-14 2020-06-19 三菱电机株式会社 电力转换装置
JP6946960B2 (ja) * 2017-11-15 2021-10-13 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6545239B2 (ja) * 2017-12-05 2019-07-17 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6916305B2 (ja) * 2018-01-12 2021-08-11 株式会社日立産機システム 電圧不平衡判定方法、および電力変換装置
WO2019154396A1 (zh) * 2018-02-10 2019-08-15 永安行科技股份有限公司 助力车及其电源管理系统及管理方法
WO2019159580A1 (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
GB2588035B (en) * 2018-06-12 2022-08-03 Nachi Fujikoshi Corp Brake circuit discharge system
DE102018115802A1 (de) * 2018-06-29 2020-01-02 Valeo Siemens Eautomotive Germany Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Entladen eines Zwischenkreiskondensators sowie Verfahren zur Herstellung einer Vorrichtung zum Entladen eines Zwischenkreiskondensators
JP7120112B2 (ja) * 2019-03-26 2022-08-17 株式会社デンソー 電力制御装置
JP7081554B2 (ja) * 2019-03-29 2022-06-07 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
JP6818844B1 (ja) * 2019-10-28 2021-01-20 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR20210123045A (ko) * 2020-04-02 2021-10-13 엘지전자 주식회사 공진형 전력 변환 장치의 구동 개시 시 커패시터를 방전시키는 방법 및 그 공진형 전력 변환 장치
DE102020124869A1 (de) * 2020-09-24 2022-03-24 Audi Aktiengesellschaft Steuerung der aktiven Entladung eines Hochvolt-Zwischenkreises
US20220376632A1 (en) * 2020-10-08 2022-11-24 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power conversion device
DE102020128049B3 (de) * 2020-10-26 2021-12-30 Audi Aktiengesellschaft Diagnose der aktiven Entladung eines HV-Zwischenkreises
EP4002664A1 (en) * 2020-11-11 2022-05-25 Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH Inverter, method for configuring an inverter, method for controlling an inverter and corresponding computer program
JP7130024B2 (ja) * 2020-11-12 2022-09-02 三菱電機株式会社 電力変換装置
CN114312348A (zh) * 2021-12-30 2022-04-12 安徽鸿创新能源动力有限公司 一种基于mos功率半导体的电机控制器
JP2023176432A (ja) * 2022-05-31 2023-12-13 マツダ株式会社 インバータが備える平滑コンデンサの強制放電制御システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277887A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Hitachi Ltd 電圧形インバ−タ装置
JP2000316283A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2001037239A (ja) * 1999-07-14 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置及びインバータシステム
JP2005229689A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動制御装置及び電気自動車
JP2006042459A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Hitachi Ltd 電力変換装置及びそれを用いた電気車
JP2009247185A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ装置およびその自立運転方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3361047B2 (ja) * 1998-01-30 2003-01-07 株式会社東芝 車両用電源装置
JP2001165056A (ja) * 1999-12-13 2001-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動圧縮機の駆動装置
DE10062047A1 (de) * 2000-12-13 2002-06-20 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektronischer Transformator mit guter Immunität gegen Hochspannungsimpulse
JP2004015892A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp インバータの制御装置及び電気自動車
GB2407218B (en) * 2003-03-17 2005-11-02 Mitsubishi Electric Corp Inverter device
JP2005287137A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd 平滑コンデンサの放電装置
JP4140552B2 (ja) * 2004-04-28 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 自動車用電源装置およびそれを備える自動車
JP4665569B2 (ja) * 2004-11-30 2011-04-06 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換装置における電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US7635956B2 (en) * 2006-01-06 2009-12-22 Active-Semi, Inc. Primary side constant output voltage controller
JPWO2008001427A1 (ja) * 2006-06-27 2009-11-19 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP4644275B2 (ja) * 2008-07-29 2011-03-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置および電動車両
JP5317834B2 (ja) * 2009-05-29 2013-10-16 サンデン株式会社 インバータ制御装置
JP5094797B2 (ja) * 2009-08-07 2012-12-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 直流電源平滑用コンデンサーの放電回路
US8395919B2 (en) * 2010-07-29 2013-03-12 General Electric Company Photovoltaic inverter system and method of starting same at high open-circuit voltage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277887A (ja) * 1985-09-30 1987-04-10 Hitachi Ltd 電圧形インバ−タ装置
JP2000316283A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2001037239A (ja) * 1999-07-14 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置及びインバータシステム
JP2005229689A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Toyota Motor Corp 電動機駆動制御装置及び電気自動車
JP2006042459A (ja) 2004-07-26 2006-02-09 Hitachi Ltd 電力変換装置及びそれを用いた電気車
JP2009247185A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ装置およびその自立運転方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092942A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 株式会社東芝 電気車制御装置
JP2015216842A (ja) * 2015-07-31 2015-12-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP2017060261A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ制御基板
JP2017192231A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 三菱電機株式会社 駆動装置一体型回転電機、及び、電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2566032B1 (en) 2019-08-28
CN102859857A (zh) 2013-01-02
CN102859857B (zh) 2015-09-30
US20130033914A1 (en) 2013-02-07
EP2566032A4 (en) 2018-02-07
EP2566032A1 (en) 2013-03-06
JP2011234507A (ja) 2011-11-17
JP5567381B2 (ja) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567381B2 (ja) 電力変換装置
JP5315155B2 (ja) 半導体素子制御装置、車載用電機システム
EP2062801B1 (en) Power supply system with multiphase motor and multiphase inverter
JP4258692B2 (ja) 自動車用電源装置
JP6306210B2 (ja) 電力変換装置
US20090184681A1 (en) Electrically Powered Vehicle
WO2013080748A1 (ja) 機電一体型の電動駆動装置
WO2010101032A1 (ja) 電力変換装置
WO2013077221A1 (ja) 電力変換装置及び充電システム
CN110168905B (zh) 变换器驱动装置及使用该装置的电动车辆系统
EP2709255A1 (en) Vehicle power source system
US8786226B2 (en) Method for operating a drive unit, and a drive unit
JP2005020952A (ja) 車両の制御装置
JP2010272395A (ja) 電動車両のモータ制御装置
JP2009142010A (ja) 駆動装置およびこれを備える動力出力装置
JP4085744B2 (ja) 内燃機関駆動車両搭載型電源装置
JP3879528B2 (ja) 電圧変換装置
JP2011101554A (ja) コンバータの制御装置
JP2021093779A (ja) 車載充電装置
US20080046140A1 (en) Control system for electric drive vehicles
JP7499130B2 (ja) 車両の電源システム
WO2021020115A1 (ja) 制御装置、電動車両
WO2023228436A1 (ja) 電力変換装置
JP2019110697A (ja) 回転電機の駆動装置
JP2008148498A (ja) 低電圧大電流モータ用電源

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180021345.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11775061

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13641622

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011775061

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE