JP6922635B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6922635B2
JP6922635B2 JP2017196983A JP2017196983A JP6922635B2 JP 6922635 B2 JP6922635 B2 JP 6922635B2 JP 2017196983 A JP2017196983 A JP 2017196983A JP 2017196983 A JP2017196983 A JP 2017196983A JP 6922635 B2 JP6922635 B2 JP 6922635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power conversion
temperature
switching element
controller
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017196983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019071730A (ja
Inventor
高橋 正浩
正浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017196983A priority Critical patent/JP6922635B2/ja
Priority to US16/106,783 priority patent/US10418904B2/en
Priority to CN201811131015.6A priority patent/CN109660146B/zh
Publication of JP2019071730A publication Critical patent/JP2019071730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922635B2 publication Critical patent/JP6922635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/81Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal arranged for operation in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/505Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/515Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/521Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本明細書が開示する技術は、複数の電力変換回路が並列に接続されている電力変換装置に関する。
複数の電力変換回路が並列に接続されている電力変換装置が知られている(例えば、特許文献1−3)。そのような電力変換装置は、多相コンバータと呼ばれることもある。多相コンバータでは、各電力変換回路を単純に「相」と呼ぶことがある。そのような電力変換装置では、複数の電力変換回路を並列に接続することで、負荷の分散を図ることができる。
特許文献1の電力変換装置では、複数の双方向DC−DCコンバータ(電力変換回路)が並列に接続されている。特許文献2、3には、複数相のコンバータが並列に接続されている多相コンバータ(電力変換装置)が開示されている。特許文献2の多相コンバータ(電力変換装置)は、出力負荷の大きさ、あるいは、周囲の温度に応じて動作させるコンバータの相数を決定する。特許文献3の多相コンバータ(電力変換装置)は、放熱特性の良い順に優先駆動相を決定する。その多相コンバータ(電力変換装置)は、放熱特性の良い電力変換回路を優先的に駆動することで、個々のコンバータの過熱を防止することができる。放熱特性の一例として、各コンバータのスイッチ部分の温度上昇率が採用される。
特開2009−118641号公報 特開2007−116834号公報 国際公開WO2010/140228号公報
電力変換回路は電力変換用のスイッチング素子を含んでいる。電力変換用のスイッチング素子は、低温では耐圧性能が下がることが知られている。複数の電力変換回路が並列に接続されている電力変換装置では、スイッチング素子の温度がばらつくと、他の電力変換回路と比較して耐圧性能の低い電力変換回路が存在してしまい、電力変換回路の選択の幅が狭くなってしまう。本明細書は、並列に接続されている複数の電力変換回路を備えた電力変換装置に関し、スイッチング素子の温度に依存した耐圧性能のばらつきを小さくする技術を提供する。
本明細書が開示する電力変換装置は、複数の電力変換回路と、複数の温度センサと、コントローラを備えている。各電力変換回路は、電力変換用のスイッチング素子を含んでいる。複数の電力変換回路は、並列に接続されている。複数の温度センサの夫々は、夫々のスイッチング素子の温度を計測する。コントローラは、複数の電力変換回路の中から動作させる電力変換回路を選択する。コントローラは、電力変換装置に供給される供給電流値と電力変換装置の目標出力電流値の一方の電流値に基づいて、温度センサによって計測されたスイッチング素子の温度の低い順に、動作させる電力変換回路を選択する。この電力変換装置は、温度の低いスイッチング素子を含んでいる電力変換回路を優先的に動作させることで、温度の低いスイッチング素子を自身の発熱で暖め、耐圧の低下を防止する。その結果、複数の電力変換回路の温度に依存した耐圧性能のばらつきが抑えられる。なお、「スイッチング素子の温度の低い順に動作させる電力変換回路を選択する」とは、より正確には、含まれているスイッチング素子の温度(計測温度)が低い順に、動作させる電力変換回路を選択する、という意味である。
コントローラは、全てのスイッチング素子の温度が所定の閾値を超えている場合は、動作させる電力変換回路として、全ての電力変換回路を選択するように構成されていてもよい。全てのスイッチング素子の温度が温度閾値よりも高ければ、温度に依存した耐圧性能のばらつきは小さい。その場合は、全ての電力変換回路で負荷を分散する方が、耐圧性能のばらつきが小さい状態を維持できる。
コントローラは、次の通りに構成されていることも好適である。コントローラは、スイッチング素子の温度が所定の温度閾値を下回っている電力変換回路を特定する。コントローラは、特定した電力変換回路に対して、スイッチング素子の温度の低い順に、動作させる前記電力変換回路を選択する。コントローラは、スイッチング素子の温度が温度閾値を下回っている全ての電力変換回路の総許容電流値が、供給電流値(あるいは目標出力電流値)を下回っている場合は全ての電力変換回路を選択する。この場合も、温度が温度閾値よりも高いスイッチング素子を含む電力変換回路を使わざるを得ないときには全ての電力変換回路を選択することで、負荷の分散が図れる。
各電力変換回路が複数のスイッチング素子を含む場合は、コントローラは、複数のスイッチング素子の温度の中で最も低い温度を、他の電力変換回路のスイッチング素子の温度と比較する。別言すれば、電力変換回路が温度の高いスイッチング素子と温度の低いスイッチング素子を含む場合、コントローラは、低い方の温度を他の電力変換回路のスイッチング素子の温度と比較する。そのように処理することで、温度の低いスイッチング素子を含む電力変換回路を優先的に動作させることができる。
本明細書が開示する技術の詳細とさらなる改良は以下の「発明を実施するための形態」にて説明する。
第1実施例の電力変換装置を含む電気自動車の電力系のブロック図である。 コントローラが実行する回路選択処理のフローチャートである(第1実施例)。 第2実施例の電力変換装置を含む電気自動車の電力系のブロック図である。 コントローラが実行する回路選択処理のフローチャートである(第2実施例)。 スイッチング素子の温度の分布の一例を示すグラフである。 供給電流値Iinの変化と駆動回路数の関係の一例を示すグラフである。 第3実施例の電力変換装置を含む電気自動車の電力系のブロック図である。 コントローラが実行する回路選択処理のフローチャートである(第3実施例)。 コントローラが実行する回路選択処理のフローチャートである(第3実施例、図8の続き)。
(第1実施例)図1と図2を参照して第1実施例の電力変換装置を説明する。第1実施例の電力変換装置は、電気自動車に搭載されている。図1に、電力変換装置10を含む電気自動車100の電力系のブロック図を示す。
電気自動車100は、モータ24で走行する。モータ24は、交流モータである。モータ24は、発電機として機能する場合がある。運転者がブレーキを踏んだとき、電気自動車100は、車両の慣性エネルギでモータ24を逆駆動させて発電する。モータ24の逆駆動で得られた電力は回生電力と呼ばれる。
電気自動車100は、バッテリ21と、電力変換装置10と、インバータ23と、モータ24を備えている。電力変換装置10は、バッテリ21の出力電力の電圧を昇圧してインバータ23に供給する。電力変換装置10は、回生電力を降圧してバッテリ21へ供給する機能も有する。即ち、電力変換装置10は、双方向DC−DCコンバータである。電力変換装置10によって降圧された回生電力でバッテリ21が充電される。電力変換装置10の回路構造は後に詳しく説明する。
インバータ23は、電力変換装置10から供給される直流電力をモータ24の駆動に適した交流電力に変換してモータ24へ供給する。インバータ23は、モータ24が発電した回生電力(交流)を直流に変換して電力変換装置10に供給する機能も有する。インバータ23の回路構成は良く知られているので詳しい回路図とその説明は省略する。電力変換装置10とインバータ23の間にはコンデンサ22が並列に接続されている。コンデンサ22は、電力変換装置10とインバータ23の間を流れる電流を平滑化する。
電力変換装置10とインバータ23は、不図示の上位コントローラからの指令を受けて動作する。上位コントローラは、車速、アクセルペダル開度、ブレーキペダル開度に応じて、電力変換装置10の低圧側と高圧側の電圧比と、インバータ23の交流電力周波数を決定する。上位のコントローラは、決定した電圧比を電力変換装置10へ指令し、決定した周波数をインバータ23へ指令する。
電力変換装置10の回路構造を説明する。電力変換装置10は、2組の電力変換回路5a、5bと、リアクトル8と、コンデンサ7と、電流センサ6と、コントローラ9を備えている。2組の電力変換回路5a、5bは並列に接続されている。なお、2組の電力変換回路5a、5bは、リアクトル8とコンデンサ7を共用している。リアクトル8とコンデンサ7は電力変換回路の一部であるが、共用される部品であるので、図1では、電力変換回路5a、5bを示す破線矩形の枠の外に描いてある。符号11aと11bは、それぞれ、電力変換装置10の低圧側の正極端と負極端を示している。符号12aと12bは、それぞれ、電力変換装置10の高圧側の正極端と負極端を示している。符号11aと11bをそれぞれ低圧正極端と低圧負極端と称し、符号12aと12bをそれぞれ高圧正極端と高圧負極端と称する。低圧正極端11aと低圧負極端11bを低圧端11と総称し、高圧正極端12aと高圧負極端12bを高圧端12と総称する。なお、低圧負極端11bと高圧負極端12bは直接に接続されている。
第1電力変換回路5aについて説明する。第1電力変換回路5aは、2個のスイッチング素子2a、2bと、2個のダイオード3a、3bと、2個の温度センサ4a、4bと、リアクトル8と、コンデンサ7を備えている。先に述べたようにリアクトル8とコンデンサ7は他方の電力変換回路5bと共用なので、図1では、第1電力変換回路5aを示す破線矩形の外に描いてあるが、第1電力変換回路5aの構成部品であることに留意されたい。
2個のスイッチング素子2a、2bは直列に接続されている。2個のスイッチング素子2a、2bの直列接続は、高圧正極端12aと高圧負極端12bの間に接続されている。スイッチング素子2a、2bは、電力変換用のスイッチング素子であり、例えば、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)である。スイッチング素子2aにダイオード3aが逆並列に接続されており、スイッチング素子2bにダイオード3bが逆並列に接続されている。それぞれのスイッチング素子2a、2bに対して温度センサ4a、4bが配置されている。温度センサ4aはスイッチング素子2aの温度を計測し、温度センサ4bはスイッチング素子2bの温度を計測する。温度センサ4a(4b)は、スイッチング素子2a(2b)に内蔵されているタイプでもよく、スイッチング素子2a(2b)の近傍に配置されているものであってもよい。あるいは、温度センサ4a(4b)は、スイッチング素子2a(2b)を冷却する冷却器の冷媒温度からスイッチング素子の温度を推定するタイプであってもよい。
2個のスイッチング素子2a、2bの直列接続の中点と低圧正極端11aの間にリアクトル8が接続されている。低圧正極端11aと低圧負極端11bの間にコンデンサ7が接続されている。リアクトル8につながっている電力線に電流センサ6が配置されている。電流センサ6は、リアクトル8に流れる電流、即ち、電力変換装置10に流れる電流を計測する。
先に述べたように、電力変換装置10は双方向DC−DCコンバータである。高圧正極端12aの側のスイッチング素子2aが降圧動作に関与し、高圧負極端12bの側のスイッチング素子2bが昇圧動作に関与する。降圧動作について説明する。スイッチング素子2aがオンすると、高圧正極端12aからリアクトル8へ電力が流れる。リアクトル8とコンデンサ7が電力の一部を蓄積するため、低圧正極端11aには、高圧正極端12aよりも低い電圧が現れる。スイッチング素子2aがオフすると、高圧正極端12aがリアクトル8から遮断される。リアクトル8とコンデンサ7に蓄えられた電気エネルギがダイオード3bを通じて還流し、低圧正極端11aの電圧が維持される。スイッチング素子2aが適宜にオンとオフを繰り返すことで、高圧端12に印加された電力は降圧されて低圧端11から出力される。
昇圧動作について説明する。スイッチング素子2bがオンすると、リアクトル8、スイッチング素子2b、コンデンサ7による閉回路が作られ、コンデンサ7とリアクトル8に電気エネルギが蓄えられる。スイッチング素子2bがオフすると、コンデンサ7とリアクトル8に蓄えられた電気エネルギが放出され、バッテリ21の出力電圧を押し上げる。その結果、高圧正極端12aには、バッテリ21の電圧よりも高い電圧が現れる。なお、昇圧時の電流はダイオード3aを通じて低圧正極端11aから高圧正極端12aへと流れる。スイッチング素子2bが適宜にオンとオフを繰り返すことで、低圧端11に印加された電力は昇圧されて高圧端12から出力される。
スイッチング素子2a、2bは、コントローラ9によって駆動される。コントローラ9は、スイッチング素子2a、2bに、所定のデューティ比の相補的なPWM信号(駆動信号)を与える。「相補的なPWM信号を与える」とは、一方のスイッチング素子へ与えるPWM信号のレベルを反転させた信号を他方のスイッチング素子へ与えることを意味する。相補的なPWM信号をそれぞれのスイッチング素子へ与えることで、低圧端11と高圧端12の電力バランスに応じて昇圧動作と降圧動作が受動的に切り換わる。即ち、モータ24がトルクを出力するようにインバータ23が動作するとき、電力変換回路5aはバッテリ21の電圧を昇圧して高圧端12から出力する。高圧端12に回生電力(直流)が加わると、電力変換回路5aは回生電力を降圧して低圧端11から出力する。デューティ比は低圧端11と高圧端12の間の目標電圧比に基づいて定められる。
先に述べたように、温度センサ4aはスイッチング素子2aの温度を計測し、温度センサ4bはスイッチング素子2bの温度を計測する。温度センサ4a、4bの計測温度はコントローラ9へ送られる。電流センサ6が計測する電流値もコントローラ9へ送られる。
第2電力変換回路5bは、第1電力変換回路5aと同じ回路構造を有している。第2電力変換回路5bのスイッチング素子2c、2d、ダイオード3c、3d、温度センサ4c、4dは、それぞれ、第1電力変換回路5aのスイッチング素子2a、2b、ダイオード3a、3b、温度センサ4a、4bに対応する。温度センサ4cはスイッチング素子2cの温度を計測し、温度センサ4dはスイッチング素子2dの温度を計測する。温度センサ4c、4dの計測温度はコントローラ9へ送られる。
コントローラ9は、上位のコントローラから目標電圧比の指令を受けとり、目標電圧比が実現するように電力変換回路5a、5bの夫々のスイッチング素子2a−2dのPWM信号(駆動信号)を生成する。生成された駆動信号は各スイッチング素子へ供給される。電力変換回路5a、5bは、回路構成が同じであり、並列に接続されている。電力変換回路5a、5bは、回路構成は同じであるが、スイッチング素子2a−2dの温度に依存して耐圧特性が相違する。一般に、スイッチング素子は、所定の温度よりも低いと耐圧が低下することが知られている。例えば、第1電力変換回路5aのスイッチング素子2aの温度が他のスイッチング素子の温度よりも極端に低い場合、第1電力変換回路5aは耐圧の許容値を超えてしまうおそれがあるので大電流を流せなくなる。その結果、コントローラ9は、第2電力変換回路5bを優先的に使わざるを得なくなり、第1電力変換回路5aのスイッチング素子の温度がさらに下がってしまう。そのような悪循環に陥らないように、コントローラ9は、特定のスイッチング素子の温度が極端に低下しないように、スイッチング素子の温度に応じて作動させる電力変換回路を選択する。
図2に、コントローラ9が実行する回路選択処理のフローチャートを示す。コントローラ9は、まず、電流センサ6から、電力変換装置10へ供給される電流値(供給電流値Iin)を取得する(ステップS2)。なお、電力変換装置10へ供給される電流には、バッテリ2からの電流とモータ24の回生電流が含まれる。いずれの電流も電流センサ6を通過する。電流センサ6の計測電流が供給電流値Iinに相当する。
次にコントローラ9は、温度センサ4a−4dから、電力変換回路5a、5bの全てのスイッチング素子2a−2dの温度を取得する(ステップS3)。なお、以下では、スイッチング素子2a、2b、2c、2dのそれぞれの温度を温度Ta、Tb、Tc、Tdと表記する。また、図2のフローチャートにおける「回路」とは、電力変換回路5a、5bを意味する。
次にコントローラ9は、全ての温度Ta−Tdが、所定の温度閾値を超えているか否かをチェックする(ステップS4)。温度閾値は、スイッチング素子の温度がその温度よりも高ければ、十分な耐圧性能を確保できる温度に設定されている。コントローラ9は、全ての温度Ta−Tdが温度閾値を超えている場合(ステップS4:YES)、両方の電力変換回路5a、5bを選択し(ステップS7)、選択された電力変換回路5a、5bを駆動する(ステップS8)。全てのスイッチング素子の温度が温度閾値を超えている場合、特定のスイッチング素子を暖める必要はなく、全ての電力変換回路で負荷を等分に分散するのが効率的だからである。コントローラ9は、全ての電力変換回路5a、5bに均等に電流が流れるように、同じPWM信号を電力変換回路5aと電力変換回路5bに供給する。
少なくとも1個のスイッチング素子の温度が温度閾値を下回っている場合(ステップS4:NO)、コントローラ9は、供給電流値Iinと第1電流閾値を比較する(ステップS5)。ここで、第1電流閾値は、1個の電力変換回路が許容できる電流値に設定される。なお、第1電流閾値には、1個の電力変換回路が許容できる電流値からマージン(誤差などを許容するための一定の猶予幅)を減じた値に設定されていてもよい。供給電流値Iinが第1電流閾値を下回っている場合(ステップS5:YES)、コントローラ9は、最も温度の低いスイッチング素子を含んでいる電力変換回路を選択する(ステップS6)。そして、コントローラ9は、選択した電力変換回路を駆動する(ステップS8)。
一方、供給電流値Iinが第1閾値を超えている場合(ステップS5:NO)、いずれか1個の電力変換回路では供給電流値Iinに対応できないので、コントローラ9は、両方の電力変換回路5a、5bを選択する(ステップS7)。そしてコントローラ9は、選択された電力変換回路を駆動する(ステップS8)。この場合、コントローラ9は、両方の電力変換回路5a、5bの負荷が均等になるように、同じ駆動信号をそれぞれの電力変換回路に供給する。
コントローラ9は、図2の処理(回路選択処理)を定期的に実行する。図2の処理によって、温度の低いスイッチング素子を含んでいる電力変換回路が優先的に駆動される。優先的に駆動されることで、温度の低かったスイッチング素子は自身の発熱で暖められ、耐圧の低下が防止される。図2の処理によって、いずれかのスイッチング素子の温度が他のスイッチング素子の温度と比較して極端に低くなることがなくなる。それゆえ、2個の電力変換回路5a、5bにおいて、温度に依存する耐圧特性のばらつきが抑えられる。
(第2実施例)次に、図3−図6を参照して第2実施例の電力変換装置を説明する。図3に、第2実施例の電力変換装置10aを含む電気自動車100aの電力系のブロック図を示す。第1実施例との相違は、電力変換装置10aは、3組の電力変換回路5a−5cを備えている点である。3組目の電力変換回路5cを除き、図1の電力変換装置10と図3の電力変換装置10aは同じである。第3電力変換回路5cの回路構造は、第1電力変換回路5aの構造と同じである。
第3電力変換回路5cのスイッチング素子2e、2f、ダイオード3e、3f、温度センサ4e、4fは、それぞれ、第1電力変換回路5aのスイッチング素子2a、2b、ダイオード3a、3b、温度センサ4a、4bに対応する。温度センサ4eはスイッチング素子2eの温度を計測し、温度センサ4fはスイッチング素子2fの温度を計測する。温度センサ4e、4fの計測温度はコントローラ9へ送られる。
コントローラ9は、電力変換装置10aに対する供給電流値Iinと、各電力変換回路5a−5cのスイッチング素子の温度に基づいて、駆動する電力変換回路を選択し、駆動する。図4に、電力変換装置10aのコントローラ9が実行する回路選択処理のフローチャートを示す。なお、スイッチング素子2a、2b、2c、2d、2e、2fのそれぞれの温度を温度Ta、Tb、Tc、Td、Te、Tfと表記する。また、図4のフローチャートにおける「回路」とは、電力変換回路5a、5b、5cを意味する。
図4のステップS12、S13、S14、S19、S20は、それぞれ、図2のステップS2、S3、S4、S7、S8に相当する。即ち、コントローラ9は、供給電流値Iinを取得し(ステップS12)、スイッチング素子2a−2fの温度Ta−Tfを取得し(ステップS13)、全ての温度が温度閾値を超えているか否かチェックする(ステップS14)。そして、全ての温度が温度閾値を超えている場合(ステップS14:YES)、コントローラ9は、全ての電力変換回路5aー5cを選択し(ステップS19)、選択した電力変換回路5aー5cを駆動する(ステップS20)。温度閾値は、第1実施例の場合と同様に、十分な耐圧性能を確保できる温度に設定されている。全てのスイッチング素子の温度が温度閾値を超えている場合は(ステップS14:YES)、特定のスイッチング素子を暖めるために特定の電力変換回路を優先して動作させる必要性がない。そのような場合は、全ての電力変換回路を駆動し、負荷を分散する。
少なくとも1個のスイッチング素子の温度が温度閾値を下回っている場合(ステップS14:NO)、コントローラ9は、供給電流値Iinと第1電流閾値を比較する(ステップS15)。第1電流閾値には、第1実施例の場合と同様に、1個の電力変換回路が許容できる電流値が設定される。あるいは、第1電流閾値には、1個の電力変換回路が許容できる電流値から所定のマージンを減じた値が設定される。供給電流値Iinが第1電流閾値を下回っている場合(ステップS15:YES)、コントローラ9は、最も温度の低いスイッチング素子を含んでいる電力変換回路を選択する(ステップS16)。そして、コントローラ9は、選択した電力変換回路を駆動する(ステップS20)。
一方、供給電流値Iinが第1電流閾値を超えている場合(ステップS15:NO)、いずれか1個の電力変換回路では供給電流値Iinに対応できない。この場合、コントローラ9は、供給電流値Iinと第2電流閾値を比較する(ステップS17)。第2電流閾値は、2個の電力変換回路の総許容電流値(あるいは総許容電流値からマージンを減じた値)に設定される。供給電流値Iinが第2電流閾値を下回っている場合(ステップS17:YES)、コントローラ9は、温度の低い順に2個の電力変換回路を選択する(ステップS18)。そして、コントローラ9は、選択した電力変換回路を駆動する(ステップS20)。なお、「温度の低い順に2個の電力変換回路を選択する」とは、より正確には、含まれているスイッチング素子の温度が低い順に電力変換回路を選択する、という意味である。
他方、供給電流値Iinが第2電流閾値を超えている場合(ステップS17:NO)、いずれか2個の電力変換回路では供給電流値Iinに対応できない。この場合、コントローラ9は、3個全ての電力変換回路5a−5cを選択し(ステップS19)、選択された電力変換回路を駆動する(ステップS20)。
スイッチング素子2a−2fの温度分布の一例を図5に示す。横軸のTa−Tfはそれぞれスイッチング素子2a−2fの温度を表している。横軸の「第1回路」、「第2回路」、「第3回路」は、夫々、第1電力変換回路5a、第2電力変換回路5b、第3電力変換回路5cを意味する。図5の例の場合、第1電力変換回路5aのスイッチング素子2bの温度Tbが最も低い。従って、第1電力変換回路5a(第1回路)が最優先に選択される。具体的には、図4のステップS16の処理において、第1電力変換回路5aが選択される。
図5の例では、第3電力変換回路5cに含まれているスイッチング素子2eの温度が、残りの電力変換回路5b、5cのスイッチング素子の中で最も低い。即ち、第1電力変換回路5aの次に温度の低いスイッチング素子を含んでいるのは、第3電力変換回路5c(第3回路)である。従って、温度の低い順に2個の電力変換回路を選択する場合(図4のステップS18)、第1電力変換回路5a(第1回路)と第3電力変換回路5c(第3回路)が選択される。2個の電力変換回路5a、5cでも供給電流値Iinに対応できない場合は、3個の電力変換回路5a−5cが選択される(ステップS17:NO、S19)。結果的に、図5のグラフの上部に記してあるように、第1電力変換回路5a(第1回路)、第3電力変換回路5c(第3回路)、第2電力変換回路5b(第2回路)の順に、駆動する電力変換回路の優先順位が定まる。
なお、スイッチング素子の温度は変化するので、図5の温度分布も時間に依存して変化する。全てのスイッチング素子の温度が温度閾値を下回っている場合は、耐圧特性のばらつきが小さいので、コントローラ9は、スイッチング素子の温度に関係なく、全ての電力変換回路を選択する(図4のステップS14:YES、S19)。そのような処理に代えて、コントローラは、温度閾値を下回っているスイッチング素子を含む電力変換回路を特定し、特定した電力変換回路について、温度の低い順に駆動する電力変換回路を選択してもよい。その場合、特定した電力変換回路の総許容電流値が供給電流値Iinを下回っている場合は、全ての電力変換回路を選択する。そのような回路選択処理については図8、図9を参照して後に説明する。
図5の例の場合、各電力変換回路は、複数のスイッチング素子を含んでいる。そのような場合は、コントローラ9は、複数のスイッチング素子の温度の中で最も低い温度を、他の電力変換回路のスイッチング素子の温度と比較する。別言すれば、電力変換回路が温度の高いスイッチング素子と温度の低いスイッチング素子を含む場合、コントローラ9は、低い方の温度を他の電力変換回路のスイッチング素子の温度と比較する。そのように処理することで、温度の低いスイッチング素子を含む電力変換回路を優先的に動作させることができる。
図6に、供給電流値Iinの変化と駆動回路数の関係の一例を示す。図6に示すように、供給電流値Iinが第1電流閾値を下回っている間は、1個の電力変換回路だけが選択・駆動される。また、供給電流値Iinが第1電流閾値を上回っており、かつ、第2電流閾値を下回っている場合には、2個の電力変換回路が選択・駆動される。そして、供給電流値Iinが第2電流閾値を上回っている場合は、3個全ての電力変換回路が選択・駆動される。なお、電力変換回路の優先順位は、駆動回路数が決定される都度、スイッチング素子の温度に基づいて決定される。
コントローラ9は、図4の処理(回路選択処理)を定期的に実行する。図4の処理により、温度の低いスイッチング素子を含んでいる電力変換回路が優先的に駆動される。その結果、スイッチング素子2a−2fの温度のばらつきが小さくなり、全ての電力変換回路5a−5cにおいて、温度に依存する耐圧特性のばらつきが抑えられる。
(第3実施例)図7−図9を参照して第3実施例の電力変換装置を説明する。第3実施例の電力変換装置は、電気自動車100bに搭載されている。図7に、第3実施例の電力変換装置10bを含む電気自動車100bのブロック図を示す。図4に示した電力変換装置10aが3個の電力変換回路を有しているのに対して、第3実施例の電力変換装置10bはM個の電力変換回路5a−5mを有している点で相違する。第3実施例の電力変換装置10bでは、個々の電力変換回路の構成は第1電力変換回路5aの構成と同じであり、電力変換回路の数以外は、第1実施例の電力変換装置10と同じである。それゆえ、図7において電力変換回路5b−5(m−1)の回路の図示は省略し、電力変換回路5mの各素子に対する符号も省略した。
図8と図9に、第3実施例の電力変換装置10bのコントローラ9が実行する回路選択処理のフローチャートを示す。ステップS32、S33、S34、S35、S36の処理は、それぞれ、第2実施例(図4)のステップS12、S13、S14、S19、S20に対応するので説明は省略する。
ステップS24の処理において、少なくとも1個のスイッチング素子の温度が温度閾値を下回っている場合(ステップS34:NO)、コントローラ9は、温度閾値を下回っているスイッチング素子を含んでいる電力変換回路を特定する(ステップS37)。ここで特定された電力変換回路の数を「N」とする。次いで、コントローラ9は、N個の電力変換回路の総許容電流値と供給電流値Iinを比較する(ステップS38)。N個の電力変換回路の総許容電流値が供給電流値Iinを下回っている場合(ステップS38:NO)、コントローラ9は、全ての電力変換回路を選択し(ステップS35)、選択した電力変換回路を駆動する(ステップS36)。なお、ここでも、「総許容電流値」は、マージンを減じた値であってもよい。
一方、N個の電力変換回路の総許容電流値が供給電流値Iinを上回っている場合(ステップS38:YES)、コントローラ9は、図9のステップS42に処理を移す。ステップS38の判断がYESとなる場合は、温度の低いスイッチング素子を含む電力変換回路だけで、供給電流値Iinに対応できることを意味する。
ステップS42では、ソフトウエア上の変数iを導入する。変数iの初期値は「1」である(ステップS42)。コントローラ9は、変数iをインクリメントしながら、ステップS43の判断を実行する(ステップS43、S44、S43)。ステップS43では、コントローラ9は、第i電流閾値と供給電流値Iinを比較する。ここで、第i電流閾値は、i個の電力変換回路の総許容電流値を意味する。コントローラ9は、第i電流閾値が供給電流値Iinを上回っていれば(ステップS43:YES)、温度の低い順にi個の電力変換回路を選択する(ステップS45)。そして、コントローラ9は、選択された電力変換回路を駆動する(図8、ステップS36)。コントローラ9は、選択した電力変換回路に同じ駆動信号を供給し、温度の低いスイッチング素子を発熱させ、暖める。
ステップS38の処理において、特定されたN個の電力変換回路の総許容電流値が供給電流値Iinを上回っていることを確認しているので、ステップS44の繰り返し処理は、必ず、iがN以下のいずれかの数値においてステップS45に移行する。
第3実施例のコントローラ9が実行する処理の概要をまとめる。コントローラ9は、M個の電力変換回路5a−5mについて、含まれているスイッチング素子の温度が所定の温度閾値を下回っている回路を特定する。特定した回路の数を、N個とする(N≦M)。コントローラ9は、特定したN個の電力変換回路に対して、スイッチング素子の温度の低い順に、動作させる電力変換回路を選択する。コントローラ9は、特定したN個の電力変換回路の総許容電流値が、供給電流値Iinを下回っている場合は全ての電力変換回路を選択する。この電力変換装置は、スイッチング素子の温度が温度閾値を下回っており、耐圧が低くなっている可能性のある電力変換回路に対して、温度の低い順に優先的に利用する。一方、温度の低いスイッチング素子を含む全ての電力変換回路では供給電流値Iinに対応できない場合は、スイッチング素子の温度に関わらず全ての電力変換回路を選択する。別言すれば、優先的に温度を上昇させる必要のない電力変換回路を使わなければならない場合は、全ての電力変換回路を選択する。そのような処理により、負荷の分散が図れる。
図7のブロック図において、電力変換回路の数をM個とし、左端の電力変換回路に符号5aを割り当て、右端の電力変換回路に符号5mを割り当てた。図中の電力変換回路へ割り当てた符号は便宜上のものであり、電力変換回路の個数Mは任意である。
実施例で説明した技術に関する留意点を述べる。第i電流閾値(第1電流閾値と第2電流閾値を含む)は、i個の電力変換回路の総許容電流値を意味する。ここで、第i電流閾値は、許容電流値のばらつきや安全性などのマージンを考慮した値であってもよい。即ち、第i電流閾値は、i個の電力変換回路の総許容電流値から所定のマージンを減じた値であってもよい。そのような値であっても、技術思想としては、第i電流閾値は、i個の電力変換回路の総許容電流値を示すものである。
実施例の電力変換装置は、供給電流値Iinに基づいて、動作させる電力変換回路を選択した。供給電流値Iinに代えて、電力変換装置の目標出力電流値Irefに基づいて電力変換回路を選択してもよい。その場合の回路選択処理は、図2、図4、図8、図9における「供給電流値Iin」を「目標出力電流値Iref」で置き換えればよい。また、目標出力電流値Irefは、上位コントローラから与えられる場合がある。目標出力電流値Irefは、電力変換装置の内部のコントローラ9が決めるものであってもよい。
実施例の電力変換装置が備える電力変換回路は、双方向DC−DCコンバータであった。本明細書が開示する技術は、別のタイプの複数の電力変換回路を備える電力変換装置に適用することができる。電力変換回路の例としては、昇圧コンバータ、降圧コンバータ、インバータなどが挙げられる。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:バッテリ
2a−2f:スイッチング素子
3a−3f:ダイオード
4a−4f:温度センサ
5a−5m:電力変換回路
6:電流センサ
7:コンデンサ
8:リアクトル
9:コントローラ
10、10a、10b:電力変換装置
21:バッテリ
22:コンデンサ
23:インバータ
24:モータ
100、100a、100b:電気自動車

Claims (4)

  1. 電力変換装置であって、
    電力変換用のスイッチング素子を含んでいる電力変換回路であって並列に接続されている複数の電力変換回路と、
    夫々の前記電力変換回路の前記スイッチング素子の温度を計測する複数の温度センサと、
    複数の前記電力変換回路の中から動作させる前記電力変換回路を選択するコントローラと、
    を備えており、
    前記コントローラは、
    前記電力変換装置への供給電流値と前記電力変換装置の目標出力電流値の一方の電流値に基づいて、前記温度センサによって計測された前記スイッチング素子の前記温度の低い順に、動作させる前記電力変換回路を選択する、
    電力変換装置。
  2. 前記コントローラは、全ての前記スイッチング素子の前記温度が所定の温度閾値を超えている場合、全ての前記電力変換回路を選択する、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記コントローラは、
    前記スイッチング素子の前記温度が所定の温度閾値を下回っている電力変換回路に対して、前記スイッチング素子の前記温度の低い順に、動作させる前記電力変換回路を選択し、
    前記スイッチング素子の前記温度が前記温度閾値を下回っている全ての前記電力変換回路の総許容電流値が、前記一方の電流値を下回っている場合は全ての前記電力変換回路を選択する、請求項1に記載の電力変換装置。
  4. 各前記電力変換回路が複数の前記スイッチング素子を含む場合、前記コントローラは、各前記電力変換回路に含まれる複数の前記スイッチング素子の前記温度の中で最も低い前記温度を他の前記電力変換回路に含まれる前記スイッチング素子の前記温度と比較する、請求項1から3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
JP2017196983A 2017-10-10 2017-10-10 電力変換装置 Active JP6922635B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196983A JP6922635B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 電力変換装置
US16/106,783 US10418904B2 (en) 2017-10-10 2018-08-21 Power converter having parallel connected power conversion circuits with temperatures based control
CN201811131015.6A CN109660146B (zh) 2017-10-10 2018-09-27 电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196983A JP6922635B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071730A JP2019071730A (ja) 2019-05-09
JP6922635B2 true JP6922635B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=65994046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196983A Active JP6922635B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10418904B2 (ja)
JP (1) JP6922635B2 (ja)
CN (1) CN109660146B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113243077A (zh) * 2018-12-19 2021-08-10 西门子能源全球有限公司 用于控制变流器的方法以及具有变流器的变流器设备
JP7275851B2 (ja) * 2019-05-22 2023-05-18 株式会社デンソー 駆動装置
CN110190731B (zh) * 2019-06-28 2020-08-04 西安易朴通讯技术有限公司 供电电路及系统
JP6991491B2 (ja) * 2019-07-05 2022-01-12 株式会社三英社製作所 電力変換回路
JP6824342B1 (ja) * 2019-08-26 2021-02-03 三菱電機株式会社 電力変換装置の制御装置
US11685261B2 (en) * 2020-10-26 2023-06-27 GM Global Technology Operations LLC Enhanced electric drive vehicle performance with extended motor torque capabilities
WO2022224369A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 三菱電機株式会社 電力変換装置、および電力変換装置の制御方法
JP7118314B1 (ja) * 2021-04-21 2022-08-15 三菱電機株式会社 電力変換装置、および電力変換装置の制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311776A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Toyota Motor Corp 多相電圧変換装置および車両
JP2007116834A (ja) 2005-10-20 2007-05-10 Oki Electric Ind Co Ltd マルチフェーズ型dc/dcコンバータ回路
JP4177392B2 (ja) * 2006-06-08 2008-11-05 三菱電機株式会社 半導体電力変換装置
JP2008245348A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Fujitsu Ten Ltd 昇圧回路制御装置、及び昇圧回路制御方法
JP5092696B2 (ja) 2007-11-06 2012-12-05 株式会社デンソー 冷却流体の温度情報取得装置
JP4538057B2 (ja) * 2008-03-25 2010-09-08 本田技研工業株式会社 Dc/dcコンバータ装置
CN102449893B (zh) 2009-06-03 2014-08-06 丰田自动车株式会社 转换器控制装置
JP5567381B2 (ja) * 2010-04-27 2014-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
CN103222174B (zh) * 2010-12-02 2015-07-01 三菱电机株式会社 电力变换装置
WO2012077187A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5538247B2 (ja) * 2011-01-18 2014-07-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載回転電機用電力変換装置の冷却システム
WO2013011560A1 (ja) * 2011-07-19 2013-01-24 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP2014011904A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Toyota Motor Corp 多相コンバータ
JP2016135070A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 株式会社デンソー 制御装置
JP2016163535A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP2017093202A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 多相コンバータ
JP6665761B2 (ja) * 2016-11-21 2020-03-13 株式会社デンソー スイッチの駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10418904B2 (en) 2019-09-17
US20190109540A1 (en) 2019-04-11
CN109660146A (zh) 2019-04-19
CN109660146B (zh) 2021-06-22
JP2019071730A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6922635B2 (ja) 電力変換装置
US10500965B2 (en) Dithering a pulse width modulated base frequency to reduce EV noise
CN107176044B (zh) 用于减少开关损耗的动态igbt栅极驱动
JP4196867B2 (ja) 双方向昇降圧型チョッパ回路及びそれを用いたインバータ回路並びにdc−dcコンバータ回路
JP5621619B2 (ja) 電源装置
US10090792B2 (en) Self-balancing parallel power devices with a temperature compensated gate driver
JP5275688B2 (ja) コンバータ装置
US10432186B2 (en) Variable resistance power switch feedback
CN107395039B (zh) 用于降低开关损耗的双模式igbt栅极驱动
US20130234510A1 (en) Electric vehicle inverter device
JP6900909B2 (ja) 多相コンバータシステム
JP6135563B2 (ja) 電圧コンバータ
JP2015146699A (ja) 電源装置
JP2004166341A (ja) 電圧変換装置、電圧変換方法および電圧変換をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8917066B2 (en) Method and apparatus of shunt control for multiple power converters on a shared DC bus
CN108134511B (zh) 利用温度补偿的截止的栅极驱动器
JP2014023263A (ja) 電気自動車
JP5275687B2 (ja) コンバータ装置
JP7003677B2 (ja) 多相コンバータ
JP6930439B2 (ja) 多相コンバータ
KR101646402B1 (ko) 컨버터의 과온 보호 장치 및 방법
JP7087793B2 (ja) 電力変換装置
JP2014050125A (ja) 電気自動車用の電圧コンバータ
JP2019146374A (ja) 電力変換装置
US20240136967A1 (en) Power conversion device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6922635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151