JP3361047B2 - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置

Info

Publication number
JP3361047B2
JP3361047B2 JP01887398A JP1887398A JP3361047B2 JP 3361047 B2 JP3361047 B2 JP 3361047B2 JP 01887398 A JP01887398 A JP 01887398A JP 1887398 A JP1887398 A JP 1887398A JP 3361047 B2 JP3361047 B2 JP 3361047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
supply device
capacitor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01887398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11215841A (ja
Inventor
芳士 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01887398A priority Critical patent/JP3361047B2/ja
Priority to US09/234,714 priority patent/US6388904B2/en
Priority to KR1019990002829A priority patent/KR100349734B1/ko
Publication of JPH11215841A publication Critical patent/JPH11215841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3361047B2 publication Critical patent/JP3361047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • H02M7/08Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode arranged for operation in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/01Resonant DC/DC converters

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源電圧と3相電
源出力とを絶縁する必要がある車両用電源装置に係り、
特に装置の小形化、軽量化、低騒音化、低価格化を図れ
るようにした車両用電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、この種の従来の車両用電源装置
の構成例を示す回路図である。
【0003】図4において、架線電源1からパンタグラ
フ2により直流電圧を得、ヒューズ3を介して、接触器
4、直流リアクトル5を通り、初期充電抵抗7により電
解コンデンサ8を充電する。そして、電解コンデンサ8
の充電々圧が、所定の電圧まで充電された時点で、初期
充電抵抗7に並列接続された導通サイリスタ6をONさ
せる。さらに、かかる初期充電動作が完了したら、3相
インバータ9を動作させる。
【0004】3相インバータ9は、直流電源から3相交
流電圧を得るものであり、その出力は、公知の正弦波P
WM電圧波形で多くの高調波を有している。
【0005】そのため、平滑用の交流リアクトル10お
よび交流コンデンサ11によりACフィルターを形成し
て、3相インバータ9の出力波形をフィルタリングして
高周波成分を除去し、基本波である50HZまたは60
HZの商用電圧を得ている。
【0006】また、この商用電圧は、本分野の条件とな
る電源電圧と3相電源出力13とを絶縁する目的で、商
用周波数の絶縁トランス12を介して絶縁する。
【0007】なお、図4中、14は帰線用電源を示して
いる。
【0008】現在の車両用電源装置としては、本方式の
車両用電源装置が主流で、どの方式の場合にも、商用電
圧を得た後に、商用周波数の絶縁トランスにより絶縁す
るものである。
【0009】また、3相インバータ9の制御装置として
は、例えば“特開平7−31156号公報”で開示され
た制御装置を適用することができる(その詳細な説明に
ついては、ここでは省略する)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来方式の車両用電源装置においては、次のよ
うな幾つかの問題点がある。
【0011】すなわち、第1に、商用周波数の絶縁トラ
ンス12を用いていることから、その重量、外形共に大
きくなり、さらに商用周波数の騒音が発生するという問
題点がある。
【0012】第2に、3相インバータ9、交流リアクト
ル10、交流コンデンサ11が、架線電源1側と同一電
位であることから、高圧で相応の耐圧協調を必要とし、
電源装置全体が大型化するという問題点がある。
【0013】第3に、電源装置の負荷変動が架線電源1
の帰線電流に現われることによる車両信号機器への影響
を最小化するために、架線電源1の直流電圧によって充
電される電解コンデンサ8の容量を大きくする必要があ
ることから、高圧側のための耐圧設計を必要とし、電源
装置全体が高価で、より一層大型化するという問題点が
ある。
【0014】本発明の目的は、装置の小形化、軽量化、
低騒音化、低価格化を図ることが可能な車両用電源装置
を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明の車両用電源装置は、第1の直流
電圧を出力する直流電源に複数個直列に接続された平滑
用の第1のコンデンサと、複数個のパワー素子をブリッ
ジ接続してなり、各第1のコンデンサにそれぞれ各別に
並列に接続されたインバータブリッジ、1次巻線が各イ
ンバータブリッジの出力側にそれぞれ各別に接続された
高周波数の絶縁トランス、複数個のパワー素子をブリッ
ジ接続してなり、各絶縁トランスの2次巻線にそれぞれ
各別に接続された整流器ブリッジから構成されたDC/
DCコンバータと、平滑用の直流リアクトルおよび第2
のコンデンサからなり、各DC/DCコンバータの整流
器ブリッジの出力から第2の直流電圧を得る平滑回路
と、複数個のパワー素子をブリッジ接続してなり、平滑
回路により得られた第2の直流電圧から3相交流電圧を
得る3相インバータとを備え、各DC/DCコンバータ
の絶縁トランスの鉄芯を共通とし、かつその1次巻線
数、2次巻線数を同一としている。
【0016】従って、請求項1の発明の車両用電源装置
においては、直流電源の出力である第1の直流電圧によ
り第1のコンデンサを充電し、第1のコンデンサの直流
電圧を、DC/DCコンバータのインバータブリッジで
交流電圧とし、さらにこの交流電圧を高周波数の絶縁ト
ランスで絶縁した後に、整流器ブリッジで直流電圧とす
る。そして、この各DC/DCコンバータの直流出力を
並列接続した後に、平滑回路で第2の直流電圧を得、こ
の第2の直流電圧から3相インバータで3相交流電圧を
得る。
【0017】これにより、第2の直流電圧としては、直
流電源電圧(第1の直流電圧)の影響を受けることな
く、安定した直流電圧を得ることができる。
【0018】また、電源電圧と3相電源出力とを高周波
数の絶縁トランスで絶縁することにより、装置の小形
化、軽量化、低騒音化を図ることができる。
【0019】さらに、各DC/DCコンバータの絶縁ト
ランスの鉄芯を共通とし、かつその1次巻線数、2次巻
線数を同一とすることにより、各DC/DCコンバータ
の負荷分担を均等化することができる。
【0020】一方、請求項2の発明では、上記請求項1
の発明の車両用電源装置において、DC/DCコンバー
タの絶縁トランスのキャリヤ周波数を、1〜6KHZの
範囲の周波数領域としている。
【0021】従って、請求項2の発明の車両用電源装置
においては、DC/DCコンバータの絶縁トランスのキ
ャリヤ周波数を、1〜6KHZの範囲の周波数領域とす
ることにより、騒音、形状、重量の要素を最適化して、
装置の小形化、軽量化、低騒音化を図ることができる。
【0022】また、請求項3の発明では、上記請求項1
の発明の車両用電源装置において、第1のコンデンサと
DC/DCコンバータの個数を、2個、または3個とし
ている。
【0023】従って、請求項3の発明の車両用電源装置
においては、第1のコンデンサとDC/DCコンバータ
の個数を、2個、または3個とすることにより、価格、
形状、重量の要素を最適化して、装置の小形化、軽量
化、低価格化を図ることができる。
【0024】一方、請求項4の発明では、上記請求項1
の発明の車両用電源装置において、第2のコンデンサの
容量を、電源装置本体の負荷変動の影響が小さくなるよ
うに各第1のコンデンサの合計容量よりも大きくしてい
る。
【0025】ここで、例えば請求項5に記載したよう
に、特に上記第2のコンデンサの容量を、各第1のコン
デンサの合計容量の3〜6倍の大きさとすることが好ま
しい。
【0026】従って、請求項4、および請求項5の発明
の車両用電源装置においては、第2のコンデンサの容量
を、電源装置本体の負荷変動の影響が小さくなるように
各第1のコンデンサの合計容量よりも大きくする(例え
ば、各第1のコンデンサの合計容量の3〜6倍の大きさ
とする)ことにより、電源装置本体の負荷変動が直流電
源の帰線電流変化として影響しないようにして、車両信
号機器への影響を最小化することができる。
【0027】すなわち、各第1のコンデンサのリップル
周波数は、第1の直流電圧を出力する直流電源の影響を
受けて180または360Hzであり、また第2のコン
デンサには、3相交流電圧を出力する3相インバータの
影響を受けて60Hzのリップル周波数がのる。従っ
て、第2のコンデンサのリップル周波数は、第1のコン
デンサのリップル周波数に比較して、3分の1〜6分の
1になるので、容量的には第2のコンデンサを第1のコ
ンデンサの3〜6倍の大きさとすることが好ましい。
【0028】一方、請求項6の発明では、上記請求項1
の発明の車両用電源装置において、パワー素子およびパ
ワー抵抗を直列に接続してなり、平滑回路の第2のコン
デンサに並列に接続された電力放電回路と、平滑回路に
より得られた第2の直流電圧を検出する電圧監視手段と
を付加し、電圧監視手段により第2の直流電圧が設定電
圧以上に達したことを検出した場合に、電力放電回路の
パワー素子をオン状態にして、電源装置本体に接続され
た回生負荷の回生エネルギーを電力放電回路のパワー抵
抗にて消費するようにしている。
【0029】従って、請求項6の発明の車両用電源装置
においては、第2の直流電圧が回生負荷により電圧上昇
を期たして設定電圧以上に達した場合に、電力放電回路
のパワー素子をオン状態にして、電源装置本体に接続さ
れた回生負荷の回生エネルギーをパワー抵抗にて消費す
ることにより、第2の直流電圧が高電圧にならないよう
制御して、3相インバータのパワー素子の電圧破壊を防
止することができる。
【0030】また、請求項7の発明では、上記請求項1
の発明の車両用電源装置において、交流リアクトルおよ
び交流コンデンサからなり、かつ3相インバータの出力
側に接続される交流フィルターの上記交流コンデンサの
一端を、第2の直流電圧の中性点に接続している。
【0031】さらに、請求項8の発明では、上記請求項
1の発明の車両用電源装置において、交流リアクトルお
よび交流コンデンサからなり、かつ3相インバータの出
力側に接続される交流フィルターの交流コンデンサの一
端を、各絶縁トランスの2次巻線の中性点に接続してい
る。
【0032】従って、請求項7、および請求項8の発明
の車両用電源装置においては、3相インバータの出力側
に接続される交流フィルターの交流コンデンサの一端
を、第2の直流電圧の中性点に接続する(例えば、平滑
回路の第2のコンデンサを2個直列接続してその中間点
に接続する)か、または各絶縁トランスの2次巻線の中
性点に接続することにより、誘導障害の低減を図ること
ができる。
【0033】すなわち、例えば平滑回路の第2のコンデ
ンサを中性点にすることにより、交流フィルターの交流
コンデンサに流れる電流が正、負となって、ピーク電流
がほぼ2分の1となり、スイッチングノイズによる誘導
障害を低減することができる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0035】 (第1の実施の形態:請求項1、請求項7、請求項8に
対応) 図1は、本実施の形態による車両用電源装置の構成例を
示す回路図であり、図4と同一要素には同一符号を付し
てその説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ
述べる。
【0036】本実施の形態の車両用電源装置は、図1に
示すように、図4における電解コンデンサ8、および絶
縁トランス12を省略し、これらに代えて新たに、以下
の各要素を設けた構成としている。
【0037】すなわち、直流電圧(以下、第1の直流電
圧と称する)を出力する直流電源である前記架線電源1
に、パンタグラフ2、ヒューズ3、接触器4、直流リア
クトル5、導通サイリスタ6および初期充電抵抗7を介
して、複数個(本例では2個)直列に平滑用の第1のコ
ンデンサ21,22を接続している。
【0038】一方、複数個のパワー素子23〜26,2
7〜30をブリッジ接続して構成されたH型インバータ
ブリッジを、各第1のコンデンサ21,22にそれぞれ
各別に並列に接続している。
【0039】換言すれば、H型インバータブリッジに並
列に第1のコンデンサを接続し、それを一組としたもの
を直列に接続して、直流母線間に接続している。
【0040】また、各H形インバータブリッジの出力側
に、高周波数の絶縁トランス31,32の1次巻線をそ
れぞれ各別に接続している。
【0041】さらに、複数個のパワー素子33〜36,
37〜40をブリッジ接続してセンタータップ方式で構
成された整流器ブリッジ(全波整流回路)を、絶縁トラ
ンス31,32の2次巻線にそれぞれ各別に接続してい
る。
【0042】そして、上記一つのH形インバータブリッ
ジと、一つの絶縁トランスと、一つの整流器ブリッジと
から、一組のDC/DCコンバータを構成している。
【0043】一方、上記各整流器ブリッジの出力を並列
に接続し、さらにこれに平滑用の直流リアクトル41お
よび第2のコンデンサ42から構成された平滑回路を接
続して、並列接続した後の各整流器ブリッジの出力から
第2の直流電圧を得るようにしている。
【0044】そして、この平滑回路により得られた第2
の直流電圧を、前記3相インバータ9に入力して3相交
流電圧を得るようにしている。
【0045】さらに、前記交流リアクトル10および交
流コンデンサ11から構成された交流フィルターの交流
コンデンサ11の一端を、上記各絶縁トランス31,3
2の2次巻線の中性点、すなわち第2の直流電圧の中性
点に接続している。
【0046】一方、上記各DC/DCコンバータのH型
インバータブリッジのパワー素子23〜26,27〜3
0の制御回路は、以下のように構成している。
【0047】すなわち、電圧設定器43によりDC/D
Cコンバータ出力の直流電圧基準を設定し、この直流電
圧基準を加算器44により直流出力電圧と突き合わせ
て、その差分電圧(誤差電圧)を、演算増幅器45によ
り比例積分動作して誤差増幅する。
【0048】また、この増幅された誤差と三角波発生器
47からの出力とを、公知のPWM発生器46により比
較してパルス幅変調する。
【0049】さらに、このパルス幅変調されたデジタル
波形信号を、上記H形インバータブリッジのパワー素子
23〜26,27〜30を駆動するためのパワー素子駆
動増幅器48,49により、絶縁すると共にパワー増幅
する。
【0050】すなわち、架線電源1から得られた第1の
直流電圧(直流高電圧)を、上記各DC/DCコンバー
タにより、3相インバータ9にて発生する3相電源電圧
に最も適した定電圧の直流電圧に制御することになる。
【0051】勿論、電源電圧の変動の激しい架線電源1
電圧に対して、上記各DC/DCコンバータの直流出力
電圧は一定な安定した直流電圧を得ることになる。
【0052】次に、以上のように構成した本実施の形態
の車両用電源装置の作用について説明する。
【0053】図1において、架線電源1からパンタグラ
フ2により第1の直流電圧が得られ、ヒューズ3を介し
て、接触器4、直流リアクトル5を通り、初期充電抵抗
7により第1のコンデンサ21,22が充電される。そ
して、第1のコンデンサ21,22の充電々圧が、所定
の電圧まで充電された時点で、初期充電抵抗7に並列接
続された導通サイリスタ6がONされる。
【0054】次に、第1のコンデンサ21,22の出力
は、ゲート駆動増幅器48,49からの出力で制御され
るH型インバータブリッジにより交流電圧に変換され、
さらに絶縁トランス31,32により絶縁された後に、
整流器ブリッジにより全波整流して直流電圧に変換され
る。
【0055】さらに、この直流電圧は、直流リアクトル
41と第2のコンデンサ42からなる平滑回路により平
滑して第2の直流電圧が得られ、この第2の直流電圧
は、3相インバータ9により正弦波PWM制御して3相
交流電圧が得られる。
【0056】そして、この3相交流電圧は、交流リアク
トル10と交流コンデンサ11とからなるACフィルタ
ーにより、フィルタリングして高周波成分を除去し、基
本波である50HZまたは60HZの商用電圧が得られ
る。
【0057】これにより、第2の直流電圧としては、架
線電源1電圧(第1の直流電圧)の影響を受けることな
く、安定した直流電圧を得ることができる。
【0058】一方、本実施の形態の車両用電源装置で
は、以下のような作用効果を得ることができる。
【0059】第1に、各DC/DCコンバータの絶縁ト
ランス31,32を、高周波数の絶縁トランスとしてい
ることにより、1次巻線の電源となる前記H形インバー
タブリッジのパワー素子として、高速素子、例えばIG
BT(InsulatorGated Biporla
r Transistor)等を使用して、数KHZの
キャリヤ周波数で励磁することができる。
【0060】すなわち、高周波トランス化することによ
り、絶縁トランス31,32の外形、重量を、4分の1
〜8分の1に小さくすることができ、さらに騒音を低減
することができる。
【0061】第2に、各DC/DCコンバータの絶縁ト
ランス31,32の1次、2次側で、絶縁耐圧を変える
ことができる。
【0062】すなわち、絶縁トランス31,32の1次
側は、高電圧であることから、構成機器は全て高耐圧設
計を必要とするが、絶縁トランス31,32の2次側
は、3相出力電圧が一般にAC440V以下であること
から、各DC/DCコンバータの出力電圧は600V以
下でよいことになり、2次側以降の構成機器は、必ずし
も高耐圧設計を必要とせず、小形で、低価格な機器を使
用することができる。
【0063】第3に、DC/DCコンバータの構成にお
いて、H形インバータブリッジと第1のコンデンサとを
並列構成したブロックを2個直列に構成しているが、H
形インバータブリッジの負荷分担に差が生ずると、直流
電圧を1/2ずつの分担とすることはできなくなり、極
端な例を挙げると、殆どの電圧を一端のH形インバータ
ブリッジが分担するようなことになり、H形インバータ
ブリッジのパワー素子23〜26,27〜30の電圧破
損に至ることがある。
【0064】この点、本実施の形態では、H形インバー
タブリッジの負荷分担のアンバランスをなくす目的か
ら、絶縁トランス31,32をH形インバータブリッジ
に個々に設けているが、絶縁トランス31,32の2次
巻線出力を整流器ブリッジの出力にて並列に接続するこ
とにより、負荷分担アンバランスを除去することができ
る。
【0065】すなわち、例えば負荷分担の大きいH形イ
ンバータブリッジは、負荷電流が増えたことにより、並
列に接続された第1のコンデンサ電圧が低下する。従っ
て、そのH形インバータブリッジの出力側に設けた絶縁
トランスの2次巻線電圧の波高値が低下することにな
る。
【0066】一方、直列に接続された片方の第1のコン
デンサ電圧は上昇することになり、したがってそのH形
インバータブリッジの出力側に設けた絶縁トランスの2
次巻線電圧の波高値も上昇することになる。
【0067】この結果、波高値電圧の高い方に負荷分担
が増加することになる。そして、これらが瞬間的に作用
することになり、最終的には、2つのH形インバータブ
リッジの負荷分担が平均化されて均等になる。
【0068】すなわち、各H形インバータブリッジにか
かる直流電圧も均等になり、各H形インバータブリッジ
を構成するパワ素子としても、その耐圧の低い素子を使
用することができる。
【0069】第4に、3相インバータ9の出力側に接続
される交流フィルターの交流コンデンサ11の一端を、
各絶縁トランス31,32の2次巻線の中性点、すなわ
ち第2の直流電圧の中性点に接続することにより、誘導
障害を低減することができる。
【0070】すなわち、交流フィルターの交流コンデン
サ11に流れる電流が正、負となって、ピーク電流がほ
ぼ2分の1となり、スイッチングノイズによる誘導障害
を低減することができる。
【0071】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、第2の直流電圧として、架線電源1
電圧(第1の直流電圧)の影響を受けることなく、安定
した直流電圧を得ることが可能となる。
【0072】さらに、装置の小形化、軽量化、低騒音
化、誘導障害の低減化を図ることが可能となる。
【0073】(第2の実施の形態:請求項2に対応) 本実施の形態の車両用電源装置は、前述した図1に示す
第1の実施の形態において、各DC/DCコンバータの
絶縁トランス31,32のキャリヤ周波数を、1〜6K
HZの範囲の周波数領域とするようにしている。
【0074】これにより、騒音、形状、重量の要素を最
適化して、装置の小形化、軽量化、低騒音化を図ること
ができる。
【0075】すなわち、各DC/DCコンバータの絶縁
トランス31,32のキャリヤ周波数を高周波数化する
ことにより、小形、軽量、低騒音化を達成することがで
きるが、低騒音化の観点からすると、人間の可聴域であ
る15KHZ以下に、その効果は見られるが、この値以
上では域外であり、効果は低い、従って、公知の制御原
理から、1/2周波数、すなわち7.5KHZ以下、実
用的には6KHZ以下が有効となる。また、絶縁トラン
ス31,32の小形、軽量化の観点からすると、6KH
Z以上では、スイッチングロスとの整合性を考慮すると
そのメリットは見られない。
【0076】すなわち、上記3要素の最適化を見た場合
に、1〜6KHZの限定された範囲の周波数領域にその
効果が見られる。
【0077】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、騒音、形状、重量の要素を最適化し
て、装置の小形化、軽量化、低騒音化を図ることが可能
となる。
【0078】(第3の実施の形態:請求項3に対応) 本実施の形態の車両用電源装置は、前述した図1に示す
第1の実施の形態において、第1のコンデンサとDC/
DCコンバータの個数を、図1に示すように2個、また
は3個とするようにしている。
【0079】これにより、価格、形状、重量の要素を最
適化して、装置の小形化、軽量化、低価格化を図ること
ができる。
【0080】すなわち、第1のコンデンサとDC/DC
コンバータの直列数の観点から考慮すると、パワー素子
の電圧、電流、スイッチング特性からして、架線電源1
電圧が600Vの場合に2段、1500Vの場合に2〜
3段にそれぞれ限定することにより、価格、形状、重量
の3要素の最適化を得ることができる。
【0081】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、価格、形状、重量の要素を最適化し
て、装置の小形化、軽量化、低価格化を図ることが可能
となる。
【0082】(第4の実施の形態:請求項1に対応) 本実施の形態の車両用電源装置は、前述した図1に示す
第1の実施の形態において、各DC/DCコンバータの
絶縁トランス31,32の鉄芯を共通とし、かつその1
次巻線数、2次巻線数を同一とするようにしている。
【0083】これにより、各DC/DCコンバータの負
荷分担を均等化することができる。
【0084】すなわち、各DC/DCコンバータの負荷
分担の均等化制御は最も重要なことであるが、各PWM
波形の同時駆動に加えて、絶縁トランス31,32の鉄
芯を共通化することにより、均等分担化することができ
る。
【0085】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、各DC/DCコンバータの負荷分担
を均等化することが可能となる。
【0086】 (第5の実施の形態:請求項4、請求項5に対応) 本実施の形態の車両用電源装置は、前述した図1に示す
第1の実施の形態において、第2のコンデンサ42の容
量を、電源装置本体の負荷変動の影響が小さくなるよう
に、各第1のコンデンサ21,22の合計容量よりも大
きくするようにしている。
【0087】ここで、特に第2のコンデンサ42の容量
としては、各第1のコンデンサ21,22の合計容量の
3〜6倍の大きさとすることが好ましい。
【0088】これにより、電源装置本体の負荷変動が架
線電源1の帰線電流変化として影響しないようにして、
車両信号機器への影響を最小化することができる。
【0089】すなわち、架線電源1のレール帰線電流の
周波数成分は、車両信号機器に重大な影響を及ぼし、機
器の誤動作を招く。
【0090】従って、電源装置本体の負荷特性からくる
電流変動の周波数成分を除去するために、第2のコンデ
ンサ42の容量を各第1のコンデンサ21,22の合計
容量よりも大きくすることにより、このフィルター効果
にて低減することができる。
【0091】すなわち、各第1のコンデンサ21,22
のリップル周波数は、第1の直流電圧を出力する架線電
源1の影響を受けて180または360Hzであり、ま
た第2のコンデンサ42には、3相交流電圧を出力する
3相インバータ9の影響を受けて60Hzのリップル周
波数がのる。従って、第2のコンデンサ42のリップル
周波数は、第1のコンデンサ21,22のリップル周波
数に比較して、3分の1〜6分の1になるので、容量的
には第2のコンデンサ42を第1のコンデンサ21,2
2の3〜6倍の大きさとすることが好ましい。
【0092】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、電源装置本体の負荷変動が架線電源
1の帰線電流変化として影響しないようにして、車両信
号機器への影響を最小化することが可能となる。
【0093】(第6の実施の形態) 図2は、本実施の形態による車両用電源装置の要部構成
例を示す回路図であり、図1と同一要素には同一符号を
付してその説明を省略し、ここでは異なる部分について
のみ述べる。
【0094】本実施の形態の車両用電源装置は、図2に
示すように、図1における一方の第1のコンデンサ22
と、パワー素子27〜30で構成されたH型インバータ
ブリッジ、絶縁トランス32、パワー素子37〜40で
構成された整流器ブリッジからなる一方のDC/DCコ
ンバータとを省略して、第1のコンデンサとDC/DC
コンバータの個数をそれぞれ単数とするようにしてい
る。
【0095】さらに、図2に示すように、一組のDC/
DCコンバータのH形インバータブリッジに、それぞれ
並列に部分共振転流回路50,51を接続して、DC/
DCコンバータのH形インバータブリッジの転流方式を
部分共振型とするようにしている。
【0096】これにより、DC/DCコンバータのH形
インバータブリッジのパワー素子のスイッチングロスを
最小化(削減)して、DC/DCコンバータのH形イン
バータブリッジのパワー素子のオンロスのみを主体とす
ることができる。
【0097】すなわち、絶縁トランスを備えたDC/D
Cコンバータでは、H形インバータブリッジによるパワ
ー素子のロスが素子のオンロスに加わって、高周波のス
イッチングロスが増大する。
【0098】この点、本実施の形態では、図2に示すよ
うに、DC/DCコンバータのH形インバータブリッジ
の転流方式を部分共振型にすることにより、零電圧、ま
たは零電流による転流となることから、スイッチングロ
スがなく、高周波数化によるデメリットを改善すること
ができる。
【0099】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、DC/DCコンバータのH形インバ
ータブリッジのパワー素子のスイッチングロスを最小化
(削減)して、DC/DCコンバータのH形インバータ
ブリッジのパワー素子のオンロスのみを主体とすること
が可能となる。
【0100】(第7の実施の形態:請求項6に対応) 図3は、本実施の形態による車両用電源装置の要部構成
例を示す回路図であり、図1と同一要素には同一符号を
付してその説明を省略し、ここでは異なる部分について
のみ述べる。
【0101】本実施の形態の車両用電源装置は、図3に
示すように、図1における平滑回路の第2のコンデンサ
42に、パワー素子52およびパワー抵抗53を直列に
接続してなる電力放電回路を並列に接続すると共に、平
滑回路により得られた第2の直流電圧を検出する電圧監
視器54を並列に接続するようにしている。
【0102】そして、電圧監視器54により第2の直流
電圧が設定電圧以上に達したことを検出した場合に、パ
ワー素子駆動増幅器55を介して電力放電回路のパワー
素子52をオン状態にして、電源装置本体に接続された
回生負荷の回生エネルギーを電力放電回路のパワー抵抗
53にて消費するようにしている。
【0103】これにより、第2の直流電圧が高電圧にな
らないよう制御して、3相インバータ9のパワー素子の
電圧破壊を防止することができる。
【0104】すなわち、DC/DCコンバータを通して
平滑回路から得られる第2の直流電圧は、負荷からの回
生エネルギーがあった場合、1次側への回生能力がない
ことから、直流電圧が上昇して、3相インバータ9のパ
ワー素子の耐圧以上になると電圧破損を期たす。
【0105】この点、本実施の形態では、図3に示すよ
うに、電力放電回路である回生エネルギー放電回路を備
えた第2の直流電圧の電圧監視器54を設けて、第2の
直流電圧がある設定値以上の電圧となった場合に検出信
号を発生し、パワー素子駆動増幅器55にてパワー増幅
してパワー素子52をオンすることにより、パワー素子
52と直列に接続されたパワー抵抗53に電流が流れ
て、I2 Rの電力を放電することにより、第2の直流電
圧が低下する。
【0106】また、第2の直流電圧の電圧監視器54に
ヒステリシス値を持たせることにより、第2の直流電圧
がある値以下になったら、パワー素子52をオフして放
電を停止する。そして、このくり返しであるオンオフに
より、平均値電圧を一定化すると同時に、回生エネルギ
ーを放電する。
【0107】これにより、負荷の回生エネルギーによる
第2の直流電圧の電圧上昇を防止して、3相インバータ
9のパワー素子の電圧破損を防止することができる。
【0108】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、負荷の回生エネルギーによって第2
の直流電圧が高電圧にならないよう制御して、3相イン
バータ9のパワー素子の電圧破壊を防止することが可能
となる。
【0109】 (第8の実施の形態:請求項7、請求項8に対応) 本実施の形態の車両用電源装置は、前述した図1に示す
第1の実施の形態において、3相インバータ9の出力側
に接続される交流フィルターの交流コンデンサ11の一
端を、第2の直流電圧の中性点に接続する、すなわち各
絶縁トランス31,32の2次巻線の中性点に接続する
代わりに、当該交流コンデンサ11の一端を、平滑回路
の第2のコンデンサ42を2個直列接続してその中間点
に接続するようにしている。
【0110】すなわち、平滑回路の第2のコンデンサ4
2を中性点にすることにより、交流フィルターの交流コ
ンデンサ11に流れる電流が正、負となって、ピーク電
流がほぼ2分の1となり、スイッチングノイズによる誘
導障害を低減することができる。
【0111】上述したように、本実施の形態の車両用電
源装置においては、誘導障害の低減を図ることが可能と
なる。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の車両用電
源装置によれば、装置の小形化、軽量化、低騒音化、低
価格化を図ることが可能となる。
【0113】さらに、各DC/DCコンバータの絶縁ト
ランスの鉄芯を共通とし、かつその1次巻線数、2次巻
線数を同一として、各DC/DCコンバータの負荷分担
を均等化することが可能となる。
【0114】一方、請求項4および請求項5の発明の車
両用電源装置によれば、負荷変動による直流電源の帰線
電流の変化から、車両信号機器への影響を軽減化するこ
とが可能となる。
【0115】また、請求項6の発明の車両用電源装置に
よれば、負荷の回生エネルギーによって第2の直流電圧
が高電圧にならないよう制御して、3相インバータのパ
ワー素子の電圧破壊を防止することが可能となる。
【0116】さらに、請求項7および請求項8の発明の
車両用電源装置によれば、誘導障害の低減を図ることが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用電源装置の第1の実施の形
態を示す回路図。
【図2】本発明による車両用電源装置の第6の実施の形
態を示す回路図。
【図3】本発明による車両用電源装置の第7の実施の形
態を示す回路図。
【図4】従来の車両用電源装置の構成例を示す回路図。
【符号の説明】
1…架線電源、2…パンタグラフ、3…ヒューズ、4…
接触器、5…直流リアクトル、6…導通サイリスタ、7
…初期充電抵抗、8…電解コンデンサ、9…3相インバ
ータ、10…交流リアクトル、11…交流コンデンサ、
12…絶縁トランス、13…3相電源出力、14…帰線
用電源、21,22…第1のコンデンサ、23〜26…
パワー素子、27〜30…パワー素子、31,32…高
周波数の絶縁トランス、33〜36…パワー素子、37
〜40…パワー素子、41…直流リアクトル、42…第
2のコンデンサ、43…電圧設定器、44…加算器、4
5…演算増幅器、46…PWM発生器、47…三角波発
生器、48,49…パワー素子駆動増幅器、50,51
…部分共振転流回路、52…パワー素子、53…パワー
抵抗、54…電圧監視器、55…パワー素子駆動増幅
器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−206362(JP,A) 特開 平9−154203(JP,A) 特開 平7−79569(JP,A) 特開 平7−274523(JP,A) 特開 平9−289786(JP,A) 特開 平9−294381(JP,A) 特開 平9−205799(JP,A) 特開 平7−31144(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02M 7/42 - 7/98

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の直流電圧を出力する直流電源に複
    数個直列に接続された平滑用の第1のコンデンサと、 複数個のパワー素子をブリッジ接続してなり、前記各第
    1のコンデンサにそれぞれ各別に並列に接続されたイン
    バータブリッジと、1次巻線が前記各インバータブリッ
    ジの出力側にそれぞれ各別に接続された高周波数の絶縁
    トランスと、複数個のパワー素子をブリッジ接続してな
    り、前記各絶縁トランスの2次巻線にそれぞれ各別に接
    続された整流器ブリッジとから構成されたDC/DCコ
    ンバータと、 平滑用の直流リアクトルおよび第2のコンデンサからな
    り、前記各DC/DCコンバータの整流器ブリッジの出
    力から第2の直流電圧を得る平滑回路と、 複数個のパワー素子をブリッジ接続してなり、前記平滑
    回路により得られた第2の直流電圧から3相交流電圧を
    得る3相インバータとを備え、 前記各DC/DCコンバータの絶縁トランスの鉄芯を共
    通とし、かつその1次巻線数、2次巻線数を同一として
    成ることを特徴とする車両用電源装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の車両用電源装置に
    おいて、 前記DC/DCコンバータの絶縁トランスのキャリヤ周
    波数を、1〜6KHZの範囲の周波数領域としたことを
    特微とする車両用電源装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載の車両用電源装置に
    おいて、 前記第1のコンデンサと前記DC/DCコンバータの個
    数を、2個、または3個としたことを特徴とする車両用
    電源装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に記載の車両用電源装置に
    おいて、 前記第2のコンデンサの容量を、電源装置本体の負荷変
    動の影響が小さくなるように前記各第1のコンデンサの
    合計容量よりも大きくしたことを特徴とする車両用電源
    装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項4に記載の車両用電源装置に
    おいて、 前記第2のコンデンサの容量を、前記各第1のコンデン
    サの合計容量の3〜6倍の大きさとしたことを特徴とす
    る車両用電源装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1に記載の車両用電源装置に
    おいて、 パワー素子およびパワー抵抗を直列に接続してなり、前
    記平滑回路の第2のコンデンサに並列に接続された電力
    放電回路と、 前記平滑回路により得られた第2の直流電圧を検出する
    電圧監視手段とを付加し、 前記電圧監視手段により第2の直流電圧が設定電圧以上
    に達したことを検出した場合に、前記電力放電回路のパ
    ワー素子をオン状態にして、電源装置本体に接続された
    回生負荷の回生エネルギーを前記電力放電回路のパワー
    抵抗にて消費するようにしたことを特徴とする車両用電
    源装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項1に記載の車両用電源装置に
    おいて、 交流リアクトルおよび交流コンデンサからなり、かつ前
    記3相インバータの出力側に接続される交流フィルター
    の前記交流コンデンサの一端を、前記第2の直流電圧の
    中性点に接続したことを特徴とする車両用電源装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項1に記載の車両用電源装置に
    おいて、 交流リアクトルおよび交流コンデンサからなり、かつ前
    記3相インバータの出力側に接続される交流フィルター
    の前記交流コンデンサの一端を、前記各絶縁トランスの
    2次巻線の中性点に接続したことを特徴とする車両用電
    源装置。
JP01887398A 1998-01-30 1998-01-30 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP3361047B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01887398A JP3361047B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用電源装置
US09/234,714 US6388904B2 (en) 1998-01-30 1999-01-21 Power supply device for electromotive railcar
KR1019990002829A KR100349734B1 (ko) 1998-01-30 1999-01-29 전동 차량용 전원 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01887398A JP3361047B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11215841A JPH11215841A (ja) 1999-08-06
JP3361047B2 true JP3361047B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=11983673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01887398A Expired - Fee Related JP3361047B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6388904B2 (ja)
JP (1) JP3361047B2 (ja)
KR (1) KR100349734B1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738275B1 (en) * 1999-11-10 2004-05-18 Electromed Internationale Ltee. High-voltage x-ray generator
US7615893B2 (en) * 2000-05-11 2009-11-10 Cameron International Corporation Electric control and supply system
DE20115474U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Gleichspannungs-Wandlervorrichtung
DE20115473U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Universelles Energieversorgungssystem
DE20115471U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Universelles Energieversorgungssystem
DE20018560U1 (de) * 2000-10-30 2002-03-21 Cameron Gmbh Steuer- und Versorgungssystem
DE10038814A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-21 Abb Research Ltd Hochspannungs-Gleichstromwandler
CA2369060C (en) * 2001-01-24 2005-10-04 Nissin Electric Co., Ltd. Dc-dc-converter and bi-directional dc-dc converter and method of controlling the same
DE60220560T2 (de) * 2001-01-27 2007-10-18 Sma Technologie Ag Mittelfrequenz-Energieversorgung für ein Schienenfahrzeug
DE60237325D1 (de) * 2001-02-05 2010-09-30 Faiveley Transport Energiewandler
US7020271B2 (en) * 2003-06-12 2006-03-28 Barbara Isabel Hummel Ring control device
DE20115475U1 (de) * 2001-09-19 2003-02-20 Biester Klaus Gleichspannungs-Wandlervorrichtung
US20040160216A1 (en) * 2003-02-06 2004-08-19 Proton Energy Systems, Inc. Method and system for configuring power electronics in an electrochemical cell system
US7042199B1 (en) * 2003-07-28 2006-05-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Series connected buck-boost regulator
CN1329221C (zh) * 2004-01-29 2007-08-01 三菱电机株式会社 车辆用辅助电源装置
US7429836B2 (en) * 2004-06-03 2008-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Motor driver circuit, control method thereof, and electronic apparatus
JP2006025591A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Toshiba Corp 車両用電源装置
US7030512B2 (en) * 2004-06-25 2006-04-18 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Dynamic current sharing dc-dc switching power supply
ATE349102T1 (de) * 2004-09-09 2007-01-15 Abb Oy Steuerung ohne geschwindigkeitsfühler einer induktionsmaschine unter verwendung eines pbm- wechselrichters mit lc ausgangsfilter
US7277304B2 (en) * 2005-09-23 2007-10-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Multiple inverter system with single controller and related operating method
CN1794551B (zh) * 2005-12-02 2010-10-20 株洲时代电子技术有限公司 一种机车110v控制电源
US8289743B2 (en) * 2007-02-16 2012-10-16 Komatsu Ltd. Systems and methods for direct-current voltage control
WO2009104349A1 (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 ニッタ株式会社 Ac/ac変換用電源装置
JP2009038954A (ja) * 2007-07-11 2009-02-19 Nitta Ind Corp Ac/ac変換用電源装置
CN101946393A (zh) * 2008-02-18 2011-01-12 新田株式会社 Ac/ac变换用电源装置
WO2010006479A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-21 City University Of Hong Kong Dc-dc converter and method of converting a high voltage dc current to a low voltage dc current
WO2010009760A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Aps Electronic Ag Multiphase soft-switched dc-dc converter
CN102301577B (zh) * 2009-01-29 2014-10-01 布鲁萨电子公司 用于单相和三相操作的转换器、直流电压源及电池充电器
DE102009008549A1 (de) * 2009-02-12 2010-08-19 Bombardier Transportation Gmbh Anordnung zum Betreiben von Verbrauchern in einem Schienenfahrzeug mit elektrischer Energie, wahlweise aus einem Energieversorgungsnetz oder aus einer Motor-Generator-Kombination
US20100244773A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Unity power factor isolated single phase matrix converter battery charger
JP5645931B2 (ja) 2009-06-24 2014-12-24 ブルサ エレクトロニック アーゲー 原動機付移動体用電力分配回路
US8466658B2 (en) * 2009-08-05 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for bi-directional energy delivery with galvanic isolation
US8350523B2 (en) * 2009-08-05 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Charging system with galvanic isolation and multiple operating modes
JP2011097674A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Toshiba Corp 電気車用電源装置
US8288887B2 (en) * 2009-11-19 2012-10-16 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for commutating inductor current using a matrix converter
US8410635B2 (en) * 2010-03-16 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for deactivating a matrix converter
JP5567381B2 (ja) * 2010-04-27 2014-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
CN102263414A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 新能动力(北京)电气科技有限公司 电能变换装置与系统
US8415904B2 (en) * 2010-06-29 2013-04-09 Ac Propulsion, Inc. Open delta motor drive with integrated recharge
JP5851501B2 (ja) 2010-06-29 2016-02-03 ブルサ エレクトロニック アーゲー 電圧変換器
US8462528B2 (en) 2010-07-19 2013-06-11 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reducing transient voltage spikes in matrix converters
US8599577B2 (en) 2010-11-08 2013-12-03 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reducing harmonic distortion in electrical converters
US8467197B2 (en) 2010-11-08 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for compensating for electrical converter nonlinearities
US8587962B2 (en) 2010-11-08 2013-11-19 GM Global Technology Operations LLC Compensation for electrical converter nonlinearities
US8614564B2 (en) 2010-11-18 2013-12-24 GM Global Technology Operations LLS Systems and methods for providing power to a load based upon a control strategy
US8860379B2 (en) 2011-04-20 2014-10-14 GM Global Technology Operations LLC Discharging a DC bus capacitor of an electrical converter system
US8829858B2 (en) 2011-05-31 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for initializing a charging system
CA2836975C (en) * 2011-06-08 2020-06-30 L-3 Communications Magnet-Motor Gmbh Dc/ac converter and method of controlling a dc/ac converter
US8878495B2 (en) 2011-08-31 2014-11-04 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for providing power to a load based upon a control strategy
KR101444371B1 (ko) * 2013-01-18 2014-09-24 (주)테라에너지시스템 전자기 유도 방식 전원 공급 장치
WO2014141353A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社 日立製作所 Dc/dcコンバータ
JP5790709B2 (ja) * 2013-05-21 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置及び電力変換方法
US9770991B2 (en) 2013-05-31 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for initializing a charging system
US9539661B2 (en) 2013-06-24 2017-01-10 Illinois Tool Works Inc. Welding power supply extended range system and method
US9584024B2 (en) * 2013-06-24 2017-02-28 Illinois Tool Works Inc. Metal working power supply converter system and method
IN2013MU02485A (ja) * 2013-07-26 2015-09-25 Tektronix Inc
US9401633B2 (en) 2014-01-24 2016-07-26 The Boeing Company Three-phase inverter with a repositioned choke
US9331594B2 (en) * 2014-01-24 2016-05-03 The Boeing Company Conversion system for converting direct current into alternating current
KR101459336B1 (ko) * 2014-03-04 2014-11-07 (주)테라에너지시스템 단위 변류기 유닛 및 이를 이용한 출력 전력을 선형적으로 조절하기 위한 전자기 유도 방식 전원 공급 장치
CN104065279A (zh) * 2014-06-25 2014-09-24 西安理工大学 一种电压扰动发生装置及模拟电网扰动的方法
CN105305828A (zh) * 2014-06-26 2016-02-03 株洲南车时代电气股份有限公司 一种适应多工作模式的智能车载直流电源
WO2016009556A1 (ja) * 2014-07-18 2016-01-21 三菱電機株式会社 車両用補助電源装置
JP6357976B2 (ja) * 2014-08-26 2018-07-18 富士電機株式会社 直流電源装置
US10468992B2 (en) 2014-10-22 2019-11-05 Mitsubishi Electric Corporation Auxiliary power supply device for electric rolling stock
US11235411B2 (en) * 2015-12-31 2022-02-01 Illinois Tool Works Inc. Welding power supply with interleaved inverter circuitry
EP3279024A1 (de) * 2016-08-01 2018-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Antriebssystem für ein schienenfahrzeug
CN109964397A (zh) * 2016-11-01 2019-07-02 三菱电机株式会社 功率转换装置
DE102017104138A1 (de) * 2017-02-28 2018-08-30 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Spannungswandler, Verfahren zu dessen Betrieb und Computerprogramm

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4651266A (en) * 1984-02-16 1987-03-17 Fanuc Ltd High-frequency noise absorbing circuit
US4663702A (en) * 1984-10-12 1987-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converter apparatus and control method thereof
JPS6268068A (ja) * 1985-09-20 1987-03-27 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JPH01234061A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fuji Electric Co Ltd インバータ装置の制御方法
JP2615932B2 (ja) * 1988-10-26 1997-06-04 日新電機株式会社 高圧直流電源装置
KR920002269B1 (ko) * 1989-06-13 1992-03-20 한국전기통신공사 채널속도 변환 및 채널집선 회로
US5406051A (en) * 1993-04-29 1995-04-11 Electric Power Research Institute Welding machine with a high frequency converter
US5486752A (en) * 1994-06-17 1996-01-23 Center For Innovative Technology** Zero-current transition PWM converters
US5661390A (en) * 1995-06-23 1997-08-26 Electric Power Research Institute, Inc. Inverter-fed motor drive with EMI suppression
US5694307A (en) * 1996-09-30 1997-12-02 Alliedsignal Inc. Integrated AC/DC and DC/DC converter
US5771163A (en) * 1996-11-19 1998-06-23 Sansha Electric Manufacturing Company, Limited AC-DC converter apparatus
DE19736786A1 (de) * 1997-08-23 1999-02-25 Asea Brown Boveri U-Umrichter

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990068197A (ko) 1999-08-25
JPH11215841A (ja) 1999-08-06
KR100349734B1 (ko) 2002-08-22
US6388904B2 (en) 2002-05-14
US20010012207A1 (en) 2001-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3361047B2 (ja) 車両用電源装置
JP4555445B2 (ja) 並列接続アクティブ入力を有するモジュラー型多相可調節電源
JP3945867B2 (ja) 種々の交流または直流電圧から変換器を使用して牽引システムに直流電圧電源を供給する装置および方法
JP3221828B2 (ja) 電力変換方法及び電力変換装置
US5546295A (en) Electrical power converter, power supply, and inverter with series-connected switching circuits
JP2019080469A (ja) ノイズ低減装置
JP2009273355A (ja) 電力伝送のための装置
JP4460572B2 (ja) 高力率を有するアーク溶接用発電機
JPH11355909A (ja) 電力変換装置
JP3674283B2 (ja) 絶縁形電力変換装置
JP3535321B2 (ja) 電気車の駆動装置
JP3351631B2 (ja) 電気車制御装置
JP3690584B2 (ja) 直流リアクトルの制御装置
JP2021164338A (ja) 電力変換装置および電力調整回路
KR20210066438A (ko) Dab 컨버터 및 양극성 직류 배전 장치
JPS6117231B2 (ja)
US11569792B2 (en) Integrated inverter output passive filters for eliminating both common mode and differential mode harmonics in pulse-width modulation motor drives and methods of manufacture and use thereof
JP2006020394A (ja) 車両用補助電源装置
WO2021149707A1 (ja) 電力変換装置および変電所用電源装置
CN210839361U (zh) 动车组牵引辅助变流器
JP3235705B2 (ja) スイッチング電源
JPH04322107A (ja) 交流電気車の制御装置
JPH0919161A (ja) 交流電気車駆動用電力変換装置
JPH10112979A (ja) 電源装置
JP2002078358A (ja) 車両用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees