JP6545239B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6545239B2
JP6545239B2 JP2017233075A JP2017233075A JP6545239B2 JP 6545239 B2 JP6545239 B2 JP 6545239B2 JP 2017233075 A JP2017233075 A JP 2017233075A JP 2017233075 A JP2017233075 A JP 2017233075A JP 6545239 B2 JP6545239 B2 JP 6545239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
control
motor
discharge
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017233075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019103288A (ja
Inventor
和毅 竹川
和毅 竹川
誠司 石橋
誠司 石橋
大塚 和彦
和彦 大塚
高橋 雅也
雅也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017233075A priority Critical patent/JP6545239B2/ja
Priority to US16/196,049 priority patent/US10693390B2/en
Priority to CN201811443472.9A priority patent/CN109889129B/zh
Publication of JP2019103288A publication Critical patent/JP2019103288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545239B2 publication Critical patent/JP6545239B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4837Flying capacitor converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/08Protective devices, e.g. casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the kind of motor
    • H02P25/04Single phase motors, e.g. capacitor motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/24Variable impedance in stator or rotor circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K17/00Measuring quantity of heat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P5/00Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
    • G01P5/10Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring thermal variables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details
    • H02P1/04Means for controlling progress of starting sequence in dependence upon time or upon current, speed, or other motor parameter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/09Boost converter, i.e. DC-DC step up converter increasing the voltage between the supply and the inverter driving the motor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/16Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by combined electrical and mechanical braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators

Description

本発明は、電力変換装置に関するもので、特に、コンデンサに蓄えられた電荷の放電を制御する装置を備えた電力変換装置に関する。
電力変換装置は、充放電可能な直流電源から供給される直流電圧を昇圧する昇圧コンバータと、直流電源と昇圧コンバータとの間の電圧を平滑化する一次平滑コンデンサと、昇圧コンバータから出力される高圧の直流電圧を交流電圧に変換するインバータと、昇圧コンバータとインバータとの間の電圧を平滑化する二次平滑コンデンサとを備え、インバータから出力される交流電圧をモータに供給する機能を備えている。
この電力変換装置を搭載している車両では、車両の衝突時や動力の停止時に、感電を防止するため、二次平滑コンデンサに蓄えられた電荷を速やかに放電している。この放電は、インバータの複数のスイッチング素子のうち、上アームの全てまたは下アームの全てがオンになるように制御するインバータの三相オン制御によって行われる。しかし、この時、モータが回転していると、モータからの誘起電圧によって二次平滑コンデンサの電圧が上昇するため、放電時間が長くなり、インバータの温度が駆動制限温度まで上昇する場合がある。
そこで、特許文献1においては、モータからの誘起電圧による電圧上昇を抑制するため、三相オン制御の実行中に、インバータの温度が、駆動制限温度から、放電制御での推定上昇温度を減じた閾値以上に至った時には、三相オン制御を中止することが提案されている。
しかし、特許文献1において提案されている技術では、モータの回転数が検出できない場合の対応について考慮されておらず、回転数の検出ができない時には放電制御の実施ができなくなってしまうという問題があり、また、三相オン制御を中止した後、温度低下が緩やかで放電制御の実行時間が長くなることについての考慮がされていないという問題があり、さらに、三相オン制御を中止する判断の閾値が、駆動制限温度より低い値に設定されていることから、早い段階で三相オン制御を中止と判断するという問題があった。
特開2016-111754号公報
本発明は、以上のような従来の問題に鑑み、車両の衝突後や動力停止後におけるモータの回転数低下制御中及び急速放電中に、検出手段が正常でない場合でも動作停止させることなく動作継続ができ、インバータ素子の温度上昇による故障が発生することなく、二次平滑コンデンサに蓄えられた高電圧の電荷を速やかに放電することができる電力変換装置を提供することを目的としている。
本発明は、電源とモータとの間に接続され、前記電源から出力される電圧を交流電圧に変換するためのインバータインバータの温度を検出する温度検出手段と、前記電源と前記インバータとの間の端子間電圧を平滑するコンデンサ前記コンデンサの端子間電圧を検出する電圧検出手段前記モータの回転数低下制御及び前記コンデンサの放電制御を前記インバータの制御によって行うインバータ制御手段前記モータの回転数を検出する回転数検出手段前記モータに供給される電流を検出する電流検出手段、及び前記インバータ制御手段に対して前記コンデンサに蓄積された電荷を放電するように指示を出す放電判定指示手段を備え、前記放電判定指示手段から出力される放電指示に従い前記モータの回転数低下制御を開始し、前記インバータの温度、前記モータの回転数、及び前記モータに供給される電流に応じて、前記モータの回転数低下制御が完了した後に、前記コンデンサの放電制御を行い、前記モータの回転数が予め定められた閾値を超過している場合に、前記インバータ制御手段によって前記回転数低下制御を行い、前記回転数低下制御中に、前記インバータの温度が駆動制限温度を超過した場合には、前記回転数低下制御を停止し、インバータの温度が駆動可能温度まで低下した場合には、前記回転数低下制御を再開し、前記回転数低下制御の停止は、所定時間を超えないとし、前記回転数が前記閾値未満に低下した場合には、前記放電制御を行い、前記放電制御中に前記インバータの温度が駆動制限温度を超過した場合には前記放電制御を停止することを特徴とする電力変換装置を構成している。
本発明は、電力変換装置において、温度の上昇によるインバータの故障を回避しつつ、モータの回転数低下制御およびコンデンサに蓄えられた電荷の放電動作を完了させることができる。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置を示す構成図である。 本発明の電力変換装置の昇圧コンバータの構成を示す回路図である。 本発明の電力変換装置のインバータの構成を示す回路図である。 本発明の実施の形態に係る電力変換装置の回転数低下制御および急速放電制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る電力変換装置の回転数低下制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る電力変換装置の急速放電制御を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る電力変換システムの放電装置の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、実施の形態では、電力変換装置が自動車に搭載されている場合について説明するが、電力変換装置は、自動車以外の車両に搭載されてもよい。
実施の形態
図1は、本発明の実施の形態に係る電力変換装置を示す構成図である。図1において、本発明の電力変換装置は、点線で囲った範囲の構成であって、直流電源10と三相交流モータ60との間に接続され、昇圧コンバータ20、一次平滑コンデンサ30、インバータ40、二次平滑コンデンサ50、電圧センサ51、モータの回転数センサ61、電流センサ62、放電制御装置70を備えている。
直流電源10は、充放電可能でありインバータ40を介して三相交流モータ60と電力をやり取りする。昇圧コンバータ20は、直流電源10とインバータ40との間に設けられ、直流電源10から供給される直流電圧を、DC/DC変換により昇圧する。(直流電源の出力電圧が十分である場合は、昇圧コンバータ20を省いてもよい。)一次平滑コンデンサ30は、直流電源10と昇圧コンバータ20との間に接続され、直流電源10と昇圧コンバータ20との間の電圧を平滑化する。
インバータ40は、昇圧コンバータ20から出力される高圧の直流電圧を、DC/AC変換により交流電圧に変換する。二次平滑コンデンサ50は昇圧コンバータ20とインバータ40との間に接続され、昇圧コンバータ20とインバータ40との間の電圧を平滑化する。電圧センサ51は、二次平滑コンデンサ50の高電圧側ノードと低電圧側ノードとの間の電圧を計測する。
三相交流モータ60は、インバータ40から出力される交流電圧が印加されることにより、車両の駆動力や制動力の制御や車両制御のための発電を行う。モータの回転数センサ61は、回転数検出手段であって、三相交流モータ60の回転数を計測する。電流センサ62は、電流検出手段であって、三相交流モータ60に流れる電流値を計測する。
放電制御装置70は、コンバータ制御部71、インバータ制御部72、放電判定指示部73を有している。放電判定指示部73は、放電判定部74により車両の衝突を検知した場合や、車速制御部75により動力を停止状態とする場合に、インバータ制御手段としてのインバータ制御部72に対して二次平滑コンデンサ50に蓄えられた電荷を放電するように指示を出す。また、同時にコンバータ制御部71に一次平滑コンデンサ30および昇圧コンバータ20内のエネルギー移行用コンデンサ23(図2に示す)に蓄えられた電荷を放電するよう指示を出す。なお、放電判定部74による車両の衝突の検知は、衝突時に発生する車両の様々な状態変化に基づいて間接的に行われるものである。
昇圧コンバータ20は、パワー半導体素子を4つ直列接続したアームを備えている。
コンバータ制御部71は、図2にその構成を示している昇圧コンバータ20に含まれるパワー半導体素子の構成要素である半導体スイッチ素子21a、21b、21c、21dのスイッチング動作を制御し、昇圧コンバータ20でのDC/DC変換を行う。また、インバータ制御部72は、図3にその構成を示しているインバータ40に含まれるスイッチングアームの上アーム側パワー半導体素子44aおよび下アーム側パワー半導体素子44b内の半導体スイッチ素子41a、41b、41c、41d、41e、41fのスイッチング動作を制御し、インバータ40でのDC/AC変換を行う。
昇圧コンバータ20およびインバータ40において、パワー半導体素子は、半導体スイッチ素子と半導体整流素子とを相互に逆並列に接続したものを単位とする。また、パワー半導体素子の直列接続体をアームと称する。
図2に示すように、昇圧コンバータ20のアームは、半導体スイッチ素子21a、21b、21c、21dとして、Siを材料としたIGBTを用い、半導体整流素子22a、22b、22c、22dとして、同じくSiを材料としたPiNダイオードを用いている。
半導体スイッチ素子21aのコレクタ電極Cには、半導体整流素子22aのカソード電極Kが接続され、半導体スイッチ素子21aのエミッタ電極Eには、半導体整流素子22aのアノード電極Aが接続され、相互に逆並列に接続されて、パワー半導体素子の一単位になっている。ここで、半導体スイッチ素子21dのエミッタ電極Eは、一次平滑コンデンサ30の低電圧側ノードN1と接続され、かつ二次平滑コンデンサ50の低電圧側ノードN2と接続されている。また、低電圧側ノードN2は、インバータ40の下アーム側パワー半導体素子44bのノードNu、Nv、Nwと接続されている。
したがって、直流電源10の低電圧側出力端子、低電圧側ノードN1、N2およびインバータ40の下アーム側パワー半導体素子44bのノードNu、Nv、Nwは、すべて同電位(代表して、電位Vn)となる。
また、半導体スイッチ素子21dのコレクタ電極Cは、半導体スイッチ素子21cのエミッタ電極Eおよびエネルギー移行用コンデンサ23の低電圧側ノードと接続されている。半導体スイッチ素子21cのコレクタ電極Cは、半導体スイッチ素子21bのエミッタ電極Eおよびリアクトル24のコイルの一端と接続されている。また、半導体スイッチ素子21bのコレクタ電極Cは、半導体スイッチ素子21aのエミッタ電極Eおよびエネルギー移行用コンデンサ23の高電圧側ノードと接続されている。
一方、半導体スイッチ素子21aのコレクタ電極Cは、二次平滑コンデンサ50の高電圧側ノードP2と接続されている。また、高電圧側ノードP2は、インバータ40の上アーム側パワー半導体素子44aのノードPu、Pv、Pwと接続されている。したがって、高電圧側ノードP2およびインバータ40の上アーム側パワー半導体素子44aのノードPu、Pv、Pwは、すべて同電位(代表して、電位Vp)となる。
インバータ40については、図3に示すように構成されている。インバータ40内のアームは、駆動する三相交流モータ60の相数に対応する本数が設けられており、ここでは、U相、V相、W相の3つのスイッチングアーム45a、45b、45cで構成されている。
インバータ40のU相スイッチングアーム45aは、半導体スイッチ素子41a、41bとして、例えば、Siを材料とした絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を用い、半導体整流素子42a、42bとして、同じくSiを材料としたPiNダイオードを用いている。
半導体スイッチ素子41aのコレクタ電極Cには、半導体整流素子42aのカソード電極Kが接続され、半導体スイッチ素子41aのエミッタ電極Eには、半導体整流素子42aのアノード電極Aが接続され、相互に逆並列に接続されて、パワー半導体素子の一単位になっている。また、同様に、半導体スイッチ素子41bのコレクタ電極Cには、半導体整流素子42bのカソード電極Kが接続され、半導体スイッチ素子41bのエミッタ電極Eには、半導体整流素子42bのアノード電極Aが接続されている。このように、インバータ40のU相スイッチングアーム45aは、半導体スイッチ素子41aおよび半導体整流素子42aからなるパワー半導体素子と、半導体スイッチ素子41bおよび半導体整流素子42bからなるパワー半導体素子とが直列接続されて構成されている。
なお、インバータ40のV相スイッチングアーム45bおよびW相スイッチングアーム45cも、半導体スイッチ素子41cおよび半導体整流素子42cからなるパワー半導体素子と、半導体スイッチ素子41dおよび半導体整流素子42dからなるパワー半導体素子との直列接続、並びに半導体スイッチ素子41eおよび半導体整流素子42eからなるパワー半導体素子と、半導体スイッチ素子41fおよび半導体整流素子42fからなるパワー半導体素子との直列接続により構成されている。また、インバータ制御部72は、インバータ40に含まれるスイッチングアーム45a、45b、45cの上アーム側パワー半導体素子44aおよび下アーム側パワー半導体素子44b内の半導体スイッチ素子のスイッチング動作を制御して、三相交流モータ60との接続ノードUac、Vac、Wacの電位を調整することで、三相交流モータ60に流れる電流量を制御する。
この結果、三相交流モータ60が車両の駆動力や制動力の制御や車両制御のための発電を行うこととなる。また、インバータ制御部72は、三相交流モータ60の回転情報を回転数センサ61から取得する。
次に、車両の衝突時や動力の停止時における電力変換装置の動作について説明する。まず、放電制御装置70は、放電判定部74により、車両の衝突を検知した場合や、車速制御部75により、車両の使用を終了し動力の停止状態とする場合に、車両を安全に停車させる。
続いて、直流電源10からの電力供給を停止し、放電判定指示部73は、インバータ制御部72に対して、放電動作の実行を指示する。放電判定指示部73による放電動作の実行の指示に従い、インバータ制御部72は、まず、インバータ40内の半導体スイッチ素子をすべてオフ(開)状態となるように制御するとともに、モータの回転数センサ61より回転情報を取得する。
ここで、前記の制御を行ったにもかかわらず、モータの回転数センサ61からの回転情報が、三相交流モータ60が回転中であることを示している場合には、車両の駆動輪(図示せず)が路面から浮いている状態で空転しているか、または衝突後も車両が完全に停止していない等、外的要因で三相交流モータ60が回転し続けている可能性がある。
このような場合には、三相交流モータ60に逆起電力が発生し、インバータ40内のパワー半導体素子に電流が流れることにより、本来は放電すべき二次平滑コンデンサ50が蓄電される恐れがある。そこで、もし車両が衝突し、何らかの要因の救護処置や車両の事故後処理を行うべきであるにもかかわらず、三相交流モータ60が回転し、逆起電力が発生している状況となった場合、三相交流モータ60の回転数を速やかに低下させ、二次平滑コンデンサ50に蓄電しないように放電制御する。なお、放電制御は、安全性能向上のため、通常の車両停止においても実施する。
なお、この実施の形態においては、図3に示すように、インバータ40の上アーム側パワー半導体素子44aおよび下アーム側パワー半導体素子44bの温度を取得するために、温度センサ43a、43bを設けている。
次に、図4に示したフローチャートを参照しながら、インバータ制御部72によって二次平滑コンデンサ50の電荷を放電する放電動作について説明する。
まず、開始(ステップS100)後、放電判定指示部73は、放電判定部74(例えば、加速度センサ)から車両の衝突検知情報を取得し、車両衝突を検知した場合は、インバータ制御部72に放電指示を出力し、ステップ400へ移行する。車両衝突を検知しなかった場合、ステップS107へ移行する。
ステップS107では、車速制御部75より車速情報を取得し、車両の停止を検知した場合は、インバータ制御部72に放電指示を出力し、ステップS400へ移行する。車両の停止を検知しない場合は、前記ステップS101に戻る。
ステップS400においては、モータの回転数センサ61が正常であることを確認し、正常である場合には、ステップ102へ移行し、正常でない場合には、ステップS401において、電流センサ62が正常であることを確認する。電流センサ62が正常である場合には、ステップS411においてモータ電流値Imotを取得する。ステップS401において、電流センサ62が正常でないために電流値を検出できないと判断される場合には、ステップS412において所定の時間、モータの回転数低下制御を行う。その後、急速放電制御を行うことによって、放電を完了させる。
ステップS102においては、回転数センサ61によって回転数情報Rmotを取得し、ステップSAに示すように、モータの回転数Rmotが予め設定されている閾値Rth未満になるように回転数低下制御を実施する。ステップS400において、回転数センサ61が正常でない場合には、回転数センサ61による回転数の代わりに、電流センサ62によって検出される電流値を使用する。すなわち、電流センサ62によって検出される電流値が予め設定された閾値を超過している場合には、インバータ制御手段(インバータ制御部72)によって回転数低下制御を継続する。ステップSAの後、ステップS104において、端子間電圧Vcを取得し、ステップSBに示すように、コンデンサの端子間電圧Vcが閾値Vth未満になるように急速放電制御を実施し、その後、ステップS106で終了となる。
ステップSAの具体的内容は、図5に示すようになる。すなわち、ステップS103では、ステップS102で得られた回転数Rmotと予め設定されている閾値Rthを比較する。所定閾値Rthは、三相交流モータ60の回転数を低下させる必要があるか否かを判断する設定値となり、Rmot>Rthと判定された場合には、所定回転数を超過しているとして、モータの回転数低下制御を開始することになり、ステップS200に移行する。一方、Rmot>Rthと判定されなかった場合、すなわち、所定回転数未満であると判定された場合には、ステップS104へ移行する。回転数センサ61が正常でない場合で、電流センサ62によって検出された電流値が予め設定された閾値未満の場合には、所定回転数未満の場合と同様に、ステップS104へ移行し、インバータ制御手段(インバータ制御部72)によって放電制御を行う。
ステップS200では、モータの回転数低下制御を開始する。モータの回転数低下制御は、三相交流モータ60の回転数を抑制するために行われる放電制御である。例えば、上アーム側パワー半導体素子44aを全てOFF、同時に下アーム側パワー半導体素子44bを全てONの状態により行われる。
ステップS201では、モータの回転数低下制御を実施しているときの回転数Rmotを回転数センサ61より取得し、ステップS202へ移行する。
ステップS202では、ステップS201で得られた回転数Rmotと予め設定されている所定閾値Rthと比較する。Rmot>Rthと判定された場合には、モータの回転数低下制御を継続することになり、ステップS210へ移行する。一方、Rmot>Rthと判定されなかった場合は、ステップS203へ移行し、モータの回転数低下制御を終了し、ステップS104へ移行する。ステップS103とステップS202で比較する閾値Rthは同じ設定値としてもよいし、異なる設定値としてもよい。
ステップS210では、温度センサ43bよりインバータ40の温度情報TMinvを取得し、ステップS211へ移行する。
ステップS211では、ステップS210で得られたインバータ40の温度情報TMinvと予め設定されている所定閾値TMth1(駆動制限温度)と比較する。TMinv>TMth1と判定された場合には、下アーム側パワー半導体素子44bの温度が上昇し、下アーム側パワー半導体素子44bが故障に至る可能性があると判断し、ステップS212へ移行し、モータの回転数低下制御を一時停止する。一方、TMinv>TMth1と判定されなかった場合は、下アーム側パワー半導体素子44bの温度は適正であり、モータの回転数低下制御を継続することになり、ステップS201へ移行する。
ステップS212では、モータの回転数低下制御を一時停止する停止時間Tth1を算出し、ステップS213に移行する。停止時間の算出方法は、例えば、次のような式、Tth1=d1×TMinv(d1はパラメータの影響度係数)によって求められる。
ステップS213では、モータの回転数低下制御を一時停止し、停止経過時間のカウントを開始する。これにより下アーム側パワー半導体素子44bを全てOFFの状態となり、下アーム側パワー半導体素子44bの温度が低下する。
ステップS214では、停止経過時間Tstopを取得し、ステップS215に移行する。
ステップS215では、ステップS214で得られた停止経過時間TstopとステップS212で算出された停止時間Tth1と比較する。Tstop>Tth1と判定された場合には、モータの回転数低下制御を再開することになり、ステップS200へ移行する。一方、Tstop>Tth1と判定されなかった場合は、モータの回転数低下制御の一時停止継続となり、ステップS220に移行する。
ステップS220では、温度センサ43a、43bよりインバータ40の温度情報TMinvを取得し、ステップS221へ移行する。
ステップS221では、ステップS220で得られたインバータ40の温度情報TMinvと予め設定されている所定閾値TMth2(駆動可能温度)と比較する。TMinv>TMth2と判定された場合には、下アーム側パワー半導体素子44bの温度がモータの回転数低下制御の再開に適正な温度ではないと判断し、ステップS214へ移行し、モータの回転数低下制御の一時停止を継続する。一方、TMinv>TMth2と判定されなかった場合は、下アーム側パワー半導体素子44bの温度は適正であり、モータの回転数低下制御を再開することになり、ステップS200へ移行する。TMth1とTMth2は、TMth1>TMth2の関係にあり、一時停止時間を経過する前に下アーム側パワー半導体素子44bの温度がTMth2を超過している場合に、モータの回転数低下制御を再開する。
ステップSBの具体的内容は、図6に示すようになる。すなわち、ステップS104では、電圧センサ51より二次平滑コンデンサ50の端子間電圧Vcを取得し、ステップS105へ移行する。
ステップS105では、ステップS104で得られた端子間電圧Vcと予め設定されている所定閾値Vthを比較する。Vthは三相交流モータ60の回転数を二次平滑コンデンサの端子間電圧を低下させる必要があるか否かを判断する設定値となり、Vc>Vthと判定された場合には急速放電制御を開始することになりステップS300に移行する。一方、Vc>Vthと判定されなかった場合は、ステップS106へ移行し、処理を終了する。
ステップS300では、急速放電制御を開始する。急速放電制御は、二次平滑コンデンサの電荷を急速に放電するために行われる放電制御である。例えば、上アーム側パワー半導体素子44aを全てOFF、同時に下アーム側パワー半導体素子44bを全てONの状態と上アーム側パワー半導体素子44aを全てON、同時に下アーム側パワー半導体素子44bを全てOFFの状態をスイッチングすることにより行われる。
ステップS301では、急速放電制御を実施しているときの端子間電圧Vcを電圧センサ51より取得し、ステップS302へ移行する。
ステップS302では、ステップS301で得られた端子間電圧Vcと予め設定されている所定閾値Vthと比較する。Vc>Vthと判定された場合には、急速放電制御を継続することになり、ステップS310へ移行する。一方、Vc>Vthと判定されなかった場合は、ステップS303へ移行し、急速放電制御を終了し、ステップS106へ移行し、処理を終了する。
なお、ステップS105とステップS302で比較する閾値Vthは、同じ設定値としてもよいし、異なる設定値としてもよい。
ステップS310では、温度センサ43a、43bよりインバータ40の温度情報TMinvを取得し、ステップS311へ移行する。
ステップS311では、ステップS310で得られたインバータ40の温度情報TMinvと予め設定されている所定閾値TMth3(駆動制限温度)と比較する。TMinv>TMth3と判定された場合には、半導体スイッチ素子44a、44bの温度が上昇し、半導体スイッチ素子44a、44bが故障に至る可能性があると判断し、ステップS312へ移行し、急速放電制御を一時停止する。一方、TMinv>TMth3と判定されなかった場合は、半導体スイッチ素子44a、44bの温度は適正であり、急速放電制御を継続することになり、ステップS301へ移行する。
ステップS312では、急速放電制御を一時停止する停止時間Tth2を算出し、ステップS313に移行する。停止時間の算出方法は、例えば、次のような式、Tth2=d2×TMinv(d2はパラメータの影響度係数)を用いることによって求められる。
ステップS313では、急速放電制御を一時停止し、停止経過時間のカウントを開始する。これにより半導体スイッチ素子44a、44bのスイッチングが停止され、半導体スイッチ素子44a、44bの温度が低下する。
ステップS314では、停止経過時間Tstopを取得し、ステップS315に移行する。
ステップS315では、ステップS314で得られた停止経過時間TstopとステップS312で算出された停止時間Tth2と比較する。Tstop>Tth2と判定された場合には、急速放電制御を再開することになり、ステップS300へ移行する。一方、Tstop>Tth2と判定されなかった場合は、急速放電制御の一時停止継続となり、ステップS320に移行する。
ステップS320では、温度センサ43a、43bよりインバータ40の温度情報TMinvを取得し、ステップS321へ移行する。
ステップS321では、ステップS320で得られたインバータ40の温度情報TMinvと予め設定されている所定閾値TMth4(駆動可能温度)と比較する。TMinv>TMth4と判定された場合には、半導体スイッチ素子44a、44bの温度が急速放電制御の再開に適正な温度ではないと判断し、ステップS314へ移行し、急速放電制御の一時停止を継続する。一方、TMinv>TMth4と判定されなかった場合は、インバータの温度が駆動可能温度まで低下したとして、半導体スイッチ素子44a、44bの温度は適正であり、急速放電制御を再開することになり、ステップS300へ移行する。TMth3とTMth4はTMth3>TMth4の関係にあり、一時停止時間を経過する前に半導体スイッチ素子44a、44bの温度がTMth4未満となった場合に、インバータの温度が駆動可能温度まで低下したとして、急速放電制御を再開する。
以上のように、三相交流モータ60の回転数低下制御および二次平滑コンデンサ50の急速放電制御を行うことにより、インバータの温度上昇による故障を回避しながら三相交流モータ60が十分に低い回転数になるまで制御し、速やかな二次平滑コンデンサ50の放電を行うことができる。
また、ステップS400において、モータの回転数検出手段が正常でなく、回転数検出ができない場合、ステップS401において電流値を用いることでモータの回転数低下制御を継続させることができる。
この場合は、ステップS103以降のモータの回転数低下制御の閾値をモータ回転数の代わりに電流値を用いて実施する。
また、ステップS400およびステップS401において、モータ回転数検出手段および電流検出手段のいずれもが正常でなくて検出ができない場合、ステップS412において予め設定された一定時間Tcontの間モータの回転数低下制御を継続した後、急速放電制御を開始するためステップS104へ移行することで放電動作を実施することができる。
なお、前述した二次平滑コンデンサ50の放電と同時に一次平滑コンデンサ30及びエネルギー移行用コンデンサ23の放電制御をコンバータ制御部71で行ってもよい。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素を適宜組み合わせ、あるいは、適宜、変更または省略することが可能である。
10 直流電源、20 昇圧コンバータ、
21a、21b、21c、21d 半導体スイッチ素子、
22a、22b、22c、22d 半導体整流素子、
23 エネルギー移行用コンデンサ、24 リアクトル、
30 一次平滑コンデンサ、40 インバータ、
41a、41b、41c、41d、41e、41f 半導体スイッチ素子、
42a、42b、42c、42d、42e、42f 半導体整流素子、
43a、43b 温度センサ、44a 上アーム側パワー半導体素子、
44b 下アーム側パワー半導体素子、45a U相スイッチングアーム、
45b V相スイッチングアーム、45c W相スイッチングアーム、
50 二次平滑コンデンサ、51 電圧センサ、60 三相交流モータ、
61 回転数センサ、62 電流センサ、70 放電制御装置、
71 コンバータ制御部、72 インバータ制御部、73 放電判定指示部、
74 放電判定部、75 車速制御部

Claims (5)

  1. 電源とモータとの間に接続され、前記電源から出力される電圧を交流電圧に変換するためのインバータインバータの温度を検出する温度検出手段と、前記電源と前記インバータとの間の端子間電圧を平滑するコンデンサ前記コンデンサの端子間電圧を検出する電圧検出手段前記モータの回転数低下制御及び前記コンデンサの放電制御を前記インバータの制御によって行うインバータ制御手段前記モータの回転数を検出する回転数検出手段前記モータに供給される電流を検出する電流検出手段、及び前記インバータ制御手段に対して前記コンデンサに蓄積された電荷を放電するように指示を出す放電判定指示手段を備え、前記放電判定指示手段から出力される放電指示に従い前記モータの回転数低下制御を開始し、前記インバータの温度、前記モータの回転数、及び前記モータに供給される電流に応じて、前記モータの回転数低下制御が完了した後に、前記コンデンサの放電制御を行い、前記モータの回転数が予め定められた閾値を超過している場合に、前記インバータ制御手段によって前記回転数低下制御を行い、前記回転数低下制御中に、前記インバータの温度が駆動制限温度を超過した場合には、前記回転数低下制御を停止し、インバータの温度が駆動可能温度まで低下した場合には、前記回転数低下制御を再開し、前記回転数低下制御の停止は、所定時間を超えないとし、前記回転数が前記閾値未満に低下した場合には、前記放電制御を行い、前記放電制御中に前記インバータの温度が駆動制限温度を超過した場合には前記放電制御を停止することを特徴とする電力変換装置。
  2. 電源とモータとの間に接続され、前記電源から出力される電圧を交流電圧に変換するためのインバータ、インバータの温度を検出する温度検出手段、前記電源と前記インバータとの間の端子間電圧を平滑するコンデンサ、前記コンデンサの端子間電圧を検出する電圧検出手段、前記モータの回転数低下制御及び前記コンデンサの放電制御を前記インバータの制御によって行うインバータ制御手段、前記モータの回転数を検出する回転数検出手段、前記モータに供給される電流を検出する電流検出手段、及び前記インバータ制御手段に対して前記コンデンサに蓄積された電荷を放電するように指示を出す放電判定指示手段を備え、前記放電判定指示手段から出力される放電指示に従い前記モータの回転数低下制御を開始し、前記インバータの温度、前記モータの回転数、及び前記モータに供給される電流に応じて、前記モータの回転数低下制御が完了した後に、前記コンデンサの放電制御を行い、前記モータの回転数が予め定められた閾値未満の場合に、前記インバータ制御手段によって前記コンデンサの放電制御を行い、前記放電制御中に、前記インバータの温度が予め設定された閾値を超過した場合には、前記放電制御を停止し、前記インバータの温度が前記閾値未満となった場合に、前記放電制御を再開することを特徴とする電力変換装置。
  3. 前記放電制御の停止は、所定時間を超えないことを特徴とする請求項に記載の電力変換装置。
  4. 前記回転数検出手段が正常でない場合で、前記電流検出手段により検出される電流値が予め設定された閾値未満の場合に、前記インバータ制御手段によって前記放電制御を行うことを特徴とする請求項に記載の電力変換装置。
  5. 電源とモータとの間に接続され、前記電源から出力される電圧を交流電圧に変換するためのインバータ、インバータの温度を検出する温度検出手段、前記電源と前記インバータとの間の端子間電圧を平滑するコンデンサ、前記コンデンサの端子間電圧を検出する電圧検出手段、前記モータの回転数低下制御及び前記コンデンサの放電制御を前記インバータの制御によって行うインバータ制御手段、前記モータの回転数を検出する回転数検出手段、前記モータに供給される電流を検出する電流検出手段、及び前記インバータ制御手段に対して前記コンデンサに蓄積された電荷を放電するように指示を出す放電判定指示手段を備え、前記放電判定指示手段から出力される放電指示に従い前記モータの回転数低下制御を開始し、前記インバータの温度、前記モータの回転数、及び前記モータに供給される電流に応じて、前記モータの回転数低下制御が完了した後に、前記コンデンサの放電制御を行い、前記回転数低下制御時に前記回転数検出手段及び前記電流検出手段が正常でない場合には、予め設定された時間の間、前記回転数低下制御を行った後に、前記放電制御を行うことを特徴とする電力変換装置。
JP2017233075A 2017-12-05 2017-12-05 電力変換装置 Active JP6545239B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233075A JP6545239B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 電力変換装置
US16/196,049 US10693390B2 (en) 2017-12-05 2018-11-20 Power conversion device for controlling discharge of a capacitor
CN201811443472.9A CN109889129B (zh) 2017-12-05 2018-11-29 功率转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017233075A JP6545239B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019103288A JP2019103288A (ja) 2019-06-24
JP6545239B2 true JP6545239B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=66659542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017233075A Active JP6545239B2 (ja) 2017-12-05 2017-12-05 電力変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10693390B2 (ja)
JP (1) JP6545239B2 (ja)
CN (1) CN109889129B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6554151B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-31 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP6545230B2 (ja) * 2017-08-31 2019-07-17 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
JP7156996B2 (ja) * 2019-04-24 2022-10-19 本田技研工業株式会社 車両の電源システム
DE102020128049B3 (de) * 2020-10-26 2021-12-30 Audi Aktiengesellschaft Diagnose der aktiven Entladung eines HV-Zwischenkreises

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4263697B2 (ja) * 2005-01-13 2009-05-13 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法
JP4634321B2 (ja) * 2006-02-28 2011-02-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動4輪駆動車用制御装置
JP2008061300A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Toyota Motor Corp 電力変換装置およびその電力変換装置における残留電荷の消費方法
JP5470960B2 (ja) * 2009-03-26 2014-04-16 日産自動車株式会社 電力変換装置及び電力変換装置の放電方法
JP5567381B2 (ja) * 2010-04-27 2014-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
JP5505216B2 (ja) * 2010-09-08 2014-05-28 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5477339B2 (ja) * 2011-05-30 2014-04-23 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5397432B2 (ja) * 2011-08-22 2014-01-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機の駆動システム
JP5321660B2 (ja) * 2011-08-30 2013-10-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置及び制御方法
JP5731360B2 (ja) * 2011-11-18 2015-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US9333966B2 (en) * 2013-05-02 2016-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus for hybrid vehicle
WO2015011941A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ装置
JP6252244B2 (ja) * 2014-02-27 2017-12-27 株式会社デンソー モータ駆動装置
JP6233178B2 (ja) * 2014-05-09 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 昇圧コンバータ装置
JP6098603B2 (ja) * 2014-09-25 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP2016111754A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 トヨタ自動車株式会社 自動車
JP6022130B1 (ja) * 2015-01-29 2016-11-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5868533B1 (ja) * 2015-02-24 2016-02-24 三菱電機株式会社 電動機制御装置
JP6315010B2 (ja) * 2016-03-09 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6316397B1 (ja) * 2016-12-26 2018-04-25 三菱電機株式会社 電力変換システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190173390A1 (en) 2019-06-06
CN109889129B (zh) 2022-09-06
CN109889129A (zh) 2019-06-14
US10693390B2 (en) 2020-06-23
JP2019103288A (ja) 2019-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545239B2 (ja) 電力変換装置
JP6552585B2 (ja) 電力変換システム
JP6316397B1 (ja) 電力変換システム
JP5954356B2 (ja) 電動車両
JP5876939B2 (ja) 電源装置
JP5997302B2 (ja) 蓄電器を用いたモータ駆動装置
JP6356716B2 (ja) トルク指令制限部を有するモータ制御装置
KR101864107B1 (ko) 전력 조정 시스템 및 그 제어 방법
JP6669787B2 (ja) 蓄電部を有するモータ駆動装置及びモータ駆動システム
JP2009106146A (ja) モータ駆動装置
JP2005237117A (ja) 電圧変換装置
WO2012131995A1 (ja) 交流モータ駆動装置
WO2014097399A1 (ja) 電源装置
JP2020058184A (ja) 電力供給モード切替え機能を有するモータ駆動装置
JP2019088175A (ja) モータ制御装置、電力変換装置、補助電源装置、及び補助電源制御方法
JP6547672B2 (ja) 電動機装置
CN112600412A (zh) 电力控制装置
JP2017192225A (ja) Dcリンクコンデンサの電圧変動を抑制するモータ駆動装置
JP5615427B2 (ja) 交流モータ駆動装置
EP3640175B1 (en) Decentralized power management in an elevator system
JP2006187113A (ja) 充放電制御システム、組電池の充放電方法
JP5879870B2 (ja) ロボットシステム
JP2005184974A (ja) 電力変換装置
JP5879869B2 (ja) ロボットシステム
JP6407366B1 (ja) 電力変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190401

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190417

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545239

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250