WO2002022707A1 - Catalyseur de polymerisation pour polyester, polyester ainsi obtenu, et procede de production de polyester - Google Patents

Catalyseur de polymerisation pour polyester, polyester ainsi obtenu, et procede de production de polyester Download PDF

Info

Publication number
WO2002022707A1
WO2002022707A1 PCT/JP2001/007855 JP0107855W WO0222707A1 WO 2002022707 A1 WO2002022707 A1 WO 2002022707A1 JP 0107855 W JP0107855 W JP 0107855W WO 0222707 A1 WO0222707 A1 WO 0222707A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyester
acid
aluminum
ethylene glycol
catalyst
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/007855
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takahiro Nakajima
Kenichi Tsukamoto
Shoichi Gyobu
Fumikazu Yoshida
Maki Sato
Naoki Watanabe
Katsuhiko Kageyama
Mitsuyoshi Kuwata
Nobuo Moriyama
Haruo Matsumoto
Yoshitomo Ikehata
Yoshinao Matsui
Masaou Matsuda
Munekazu Okuhara
Hiroki Fukuda
Original Assignee
Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Boseki Kabushiki Kaisha filed Critical Toyo Boseki Kabushiki Kaisha
Priority to JP2002526953A priority Critical patent/JP3461175B2/ja
Priority to DE60128937T priority patent/DE60128937D1/de
Priority to KR1020037003573A priority patent/KR100748289B1/ko
Priority to MXPA03002116A priority patent/MXPA03002116A/es
Priority to AU2001286193A priority patent/AU2001286193A1/en
Priority to US10/363,648 priority patent/US7132383B2/en
Priority to EP01965567A priority patent/EP1327648B1/en
Priority to CA002420958A priority patent/CA2420958C/en
Publication of WO2002022707A1 publication Critical patent/WO2002022707A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/62Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/84Boron, aluminium, gallium, indium, thallium, rare-earth metals, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/83Alkali metals, alkaline earth metals, beryllium, magnesium, copper, silver, gold, zinc, cadmium, mercury, manganese, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/87Non-metals or inter-compounds thereof

Definitions

  • Polyester polymerization catalyst polyester produced using the same, and method for producing polyester
  • the present invention relates to a polyester polymerization catalyst and a polyester produced using the same,
  • the present invention relates to a novel polyester polymerization catalyst that does not use germanium or an antimony compound as the main component of the catalyst.
  • the present invention also relates to a polyester produced using the same and a method for producing the polyester.
  • the present invention also provides a fiber, a film, a sheet, and a hollow molded article made of a polyester produced by using a novel polyester polymerization catalyst using a germanium or antimony compound as a main component of the catalyst.
  • Polyesters represented by polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN), etc. have excellent mechanical and chemical properties.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PBT polybutylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • a wide range of fields such as textiles for clothing and industrial materials, films and sheets for packaging and magnetic tape, bottles that are hollow molded products, casing of electric and electronic components, and other molded plastic products. Used in
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • a typical polyester which is an aromatic dicarboxylic acid and an alkylene glycol as main components, is a mixture of terephthalic acid or dimethyl terephthalate and ethylene glycol. It is industrially manufactured by a polycondensation method in which bis (2-hydroxyethyl) terephthalate is obtained by esterification or transesterification, and polycondensed using a catalyst at high temperature and under vacuum.
  • Antimony trioxide is widely used as a catalyst.
  • Antimony trioxide is a catalyst that is inexpensive and has excellent catalytic activity. However, if this is used as a main component, that is, in an amount that is sufficient to exhibit a practical polymerization rate, metal antimony during polycondensation is used. However, there is a problem that blackening or foreign matter is generated in the polyester due to precipitation of the resin. In such a case, a polyester containing no antimony or containing no antimony as a main component of a catalyst is desired.
  • polyester for film the precipitation of antimony metal becomes a foreign substance in the polyester, which not only causes stains on the base when extruding the solution, but also causes surface defects of the film. .
  • 9-291141 discloses that the use of antimony trioxide containing sodium and iron oxide as a polycondensation catalyst suppresses the precipitation of metal antimony. ing. However, these polycondensation catalysts cannot ultimately achieve the purpose of reducing the content of antimony in the polyester.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-27979 discloses the use of antimony compounds and phosphorus compounds. Methods have been disclosed for improving transparency by defining a ratio. However, the hollow molded article made of polyester obtained by this method is not sufficiently transparent.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-36495 discloses a continuous production method of polyester which is excellent in transparency using antimony trioxide, phosphoric acid and a sulfonate compound. ing.
  • the polyester obtained by such a method has poor heat stability, and has a problem that the obtained molded article has a high acetoaldehyde content.
  • 8-73581 proposes using tetraalkoxy titanate as a polycondensation catalyst together with a cobalt compound and using a fluorescent whitening agent.
  • tetraalkoxy titanate when used as a polycondensation catalyst: although the coloring of PET is reduced, it has not been achieved to effectively suppress the thermal decomposition of PET.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-259926 describes that after a polyester is polymerized using a titanium compound as a catalyst, A method for adding a phosphorus compound is disclosed.
  • a technique is also known in which an aluminum metal compound is added to an aluminum disulfide compound to obtain a polyester polymerization catalyst having sufficient catalytic activity.
  • the use of such known catalysts can provide polyesters having excellent thermal stability.
  • known horns that use an alkali metal compound in combination require a large amount of these additives to obtain practical catalytic activity. As a result, the amount of foreign substances caused by the alkali metal compound increases, and when used for fibers, the spinning properties and yarn properties deteriorate, and when used for films, the film properties and the like deteriorate. There is also a problem that the hydrolyzability is reduced.
  • this polymerization catalyst is a polymerization catalyst that uses metal components other than antimony and germanium as the main metal components of the catalyst.It has excellent catalytic activity, is thermally stable with almost no formation during melt molding, and has good hydrolysis resistance. Polymerization catalysts that provide excellent polyesters are desired.
  • the present invention does not include an antimony compound or a germanium conjugate as a main component of a catalyst, uses aluminum as a main metal component, has excellent catalytic activity, and does not deactivate or remove the catalyst.
  • the present invention provides a polyester polymerization catalyst which gives a polyester having excellent thermal stability and thermal oxidative stability, and further having excellent hydrolysis resistance.
  • the present invention also has improved thermal stability, thermal oxidation stability, and hydrolysis resistance when performing melt molding of hollow molded articles such as films and bottles and fibers and the like using the catalyst.
  • the present invention also provides a polyester capable of obtaining a high-quality product even if a virgin resin is used or a waste generated during molding is reused, and a method for producing a polyester using the polyester polymerization catalyst. It is in.
  • Another object of the present invention is to provide a fiber, a film, a sheet, and a hollow molded article made of polyester produced using a novel polyester polymerization catalyst not using germanium or an antimony compound as a catalyst main component. There is also. [Disclosure of Invention]
  • the polyester polymerization catalyst of the present invention contains at least one selected from aluminum and its compounds as the first metal-containing component, and coexists with at least one phosphorus compound represented by the chemical formulas (Chemical Formula 1) and (Chemical Formula 2). It is characterized by making it.
  • an antimony conjugate or a germanium compound is not included as a main component of the catalyst, aluminum is used as a main metal component, the catalyst has excellent catalytic activity, and the catalyst is lost. Without activating or removing, a polyester polymerization catalyst is obtained which effectively suppresses the formation during melt molding and provides a polyester having excellent heat stability and also excellent hydrolysis resistance.
  • I-Dani 1 Irgan 0X122 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) is commercially available, and the compound represented by (I-hi 2) Irganoxl 425 (Ciba Specialty Chemicals) is commercially available and can be used.
  • Phosphorus compounds which are the catalyst components of the present invention, were known as antioxidants. However, even if these compounds were used in combination with a conventional metal-containing polyester polymerization catalyst, it would not greatly promote melt polymerization. Was not known until. In fact, antimony compounds, titanium compounds, and tin When the polyester is melt-polymerized using the compound or the germanium conjugate as a polymerization catalyst, even if the phosphorus compound of the present invention is added, it is not recognized that the polymerization is promoted to a substantially useful level.
  • the amount of the phosphorus compound of the present invention to be used is preferably 0.001 to 0.1 mol% with respect to the total number of units of the constituent units of the polycarboxylic acid component of the obtained polyester, and is preferably 0.001%. More preferably, it is 5 to 0.05 mol%.
  • a corner butterfly exhibiting a sufficient catalytic effect can be obtained even when the amount of aluminum added in the polyester polymerization catalyst is small. If the amount of the phosphorus compound is less than 0.001 mol%, the effect of the addition may not be exhibited. If the amount exceeds 0.1 mol%, the catalyst as a polyester polymerization catalyst may be produced. The activity may decrease, and the tendency of the decrease depends on the amount of aluminum used and the like.
  • This technology uses an aluminum compound as the main catalyst component without using a phosphorus compound. This technology reduces the amount of aluminum compound used, and furthermore, adds a cobalt compound to the mixture and heats it when the aluminum compound is used as the main catalyst. Although there is a technology to prevent coloring due to a decrease in the thermal stability, when the cobalt compound is added to such an extent that it has a sufficient catalytic activity, the thermal stability will soon decrease. Therefore, it is difficult to achieve both color prevention and thermal stability with this technology.
  • the use of the phosphorus compound having the above-mentioned specific chemical structure does not cause problems such as a decrease in thermal stability and the generation of foreign matters, and the amount of the first metal-containing component added as aluminum.
  • a polyester polymerization catalyst with a sufficient catalytic effect can be obtained even if the amount is small, and by using this polyester polymerization catalyst, thermal stability during melt molding of hollow molded products such as polyester films and bottles, fibers, engineering plastics, etc. The properties are improved. Even if a phosphoric acid ester such as trimethylphosphoric acid phosphate is added in place of the phosphorus compound of the present invention, the effect of addition is not seen and it is not practical.
  • the melt polycondensation reaction can be performed. No promoting effect is observed. It should be noted that even when the phosphorus compound of the present invention is used alone in the range of the addition amount of the present invention, the catalytic activity may be reduced. No gender is observed.
  • PET thermal stability parameter
  • HS hydrolysis resistance parameter
  • TOS thermal oxidation stability parameter
  • TS 1 g of PET resin chip with intrinsic viscosity ([IV] i) of about 0.65 dl / g obtained by melt polymerization is placed in a glass test tube, and dried under vacuum at 30 ° C for 12 hours.
  • the non-circulating nitrogen atmosphere means a nitrogen atmosphere that does not flow.
  • a glass test tube containing a resin chip is connected to a vacuum line, and the pressure becomes 10 OTorr after decompression and nitrogen sealing are repeated 5 times or more. Is sealed with nitrogen.
  • HS is a frozen powder of PET resin chip with intrinsic viscosity ([IV] i) of about 0.65 dl / g obtained by melt polymerization. After vacuum drying for 2 hours, 1 g of the resulting solution was put into a beaker together with 100 ml of pure water, heated to 130 ° C in a closed system, and stirred for 6 hours under a pressure of carohydrate.
  • tt is a numerical value calculated by the following formula.
  • a beaker that does not elute acid or alkali for HS measurement. Specifically, it is preferable to use a stainless beaker or a quartz beaker.
  • TOS is a cold melted FET resin chip with an intrinsic viscosity ([IV] i) of about 0.65 d 1 / g, obtained by melt polymerization.
  • D heat It is a value calculated from the intrinsic viscosity ([IV] f3 ) of the heated PET by the following formula.
  • a method of heating under air dried with silica gel for example, a method of connecting a drying tube containing silica gel to the upper part of a glass test tube and heating under dry air can be exemplified.
  • T_ ⁇ _S 0 245 ⁇ [IV] f 3 -'- 4 7 one [IV] i - teeth 47 ⁇ ).
  • PET resin chips used for measuring TS, TOS, and HS are those produced by performing ordinary melt polymerization and then quenching from a molten state.
  • a shape of the resin tip used for these measurements for example, a resin tip having a length of about 3 mm and a diameter of about 2 mm and a cylinder length of 1 mm is used.
  • the catalyst having such a constitution it is possible to obtain a polyester which is excellent in melting heat stability against heating and melting when producing molded articles such as films, bottles, fibers and the like, and which gives molded articles with little generation of coloring and foreign matters. Further, it is possible to obtain a polyester which gives a molded article excellent in hydrolysis resistance and heat aging resistance.
  • TS is more preferably 0.25 or less, and particularly preferably 0.20 or less.
  • HS is more preferably 0.09 or less, particularly preferably 0.085 or less.
  • TOS is more preferably 0.09 or less, and particularly preferably 0.08 or less.
  • the catalyst of the present invention does not contain an alkali metal, an alkaline earth metal, or a compound thereof.
  • a small amount of at least one selected from the group consisting of aluminum metal and aluminum earth metal and its compound in addition to aluminum or its compound coexist as the metal I-containing component. It is.
  • the coexistence of such a second metal-containing component in the horny medium system not only has the effect of suppressing the formation of dimethylene glycol, but also enhances the catalytic activity, and therefore, a horny medium component with a higher reaction rate can be obtained. It is effective for improving productivity.
  • a catalyst having sufficient catalytic activity is obtained by adding an aluminum metal compound or an aluminum metal compound to an aluminum compound.
  • Use of such a known catalyst provides a polyester having excellent thermal stability.
  • a known catalyst using an alkali metal compound or an alkaline earth metal compound in combination may obtain practical catalytic activity. In this case, a large amount of these additives is required, and when an alkali metal compound is used, the hydrolysis resistance of the obtained polyester is reduced, and the amount of foreign substances caused by the alkali metal compound is increased. Occasionally, the spinning properties and yarn properties are poor, and when used in films, the film properties are poor.
  • the obtained polyester has a reduced thermal stability in order to obtain a practical activity, has a large coloring due to heating, and has a large amount of foreign matter generated. And the resistance to water decomposition also decreases.
  • Alkali metal reduction of the amount M is 0. Becomes 1 mole 0/0 or more, the thermal stability of the alkaline earth genus and their I ⁇ thereof, an increase of occurrence of foreign matters and coloring, reduction of hydrolysis resistance as well is A problem may occur in product processing.
  • the M is less than 1 X 1 0 one 5, the effect is not clear also be added.
  • known aluminum compounds may be used without limitation, in addition to metal aluminum.
  • the aluminum compound examples include aluminum formate, aluminum acetate, aluminum propionate, aluminum oxalate, aluminum acrylate aluminum laurate, aluminum stearate, anji, aluminum perfume, Carboxylates such as aluminum triacetate, aluminum lactate, aluminum lactate, aluminum citrate, aluminum tartrate, and aluminum salicylate, aluminum chloride, aluminum oxide, aluminum hydroxide, aluminum hydroxide, aluminum nitrate, Inorganic acid salts such as aluminum sulfate, aluminum carbonate, aluminum phosphate, aluminum phosphonate, aluminum methoxide, aluminum ethoxide
  • aluminum alkoxide, aluminum acetyl acetate, aluminum acetyl acetate, aluminum acetyl acetate, aluminum ethyl acetate Cetoacetate di is 0—aluminum chelate compounds such as propoxide, organic aluminum compounds such as trimethylaluminum and triethylaluminum, and their hydrolysates g, aluminum alkoxides, aluminum chelates and hydroxycarboxylic acids Reaction products, aluminum oxide, ultrafine aluminum oxide, aluminum silicate, aluminum and titanium, silicon and zircon Complex oxides with, for example, aluminum, alkali metal, and alkaline earth metal.
  • carboxylate, inorganic acid salt and chelate compound are preferred, and among these, aluminum acetate, aluminum phosphate, aluminum chloride, aluminum heptaoxide, aluminum hydroxide chloride and aluminum acetyl acetonate are further preferred. One part is particularly preferred.
  • aluminum acetate, aluminum chloride, 7K aluminum oxide and aluminum hydroxide hydroxide which have a high aluminum content
  • aluminum acetate and chloride are preferred.
  • Aluminum and 7 acid chloride are preferred.
  • the use of aluminum acetate is particularly preferred.
  • zK salt aluminum oxide is a general term for what is generally called polychloride aluminum aluminum, basic salt aluminum, and the like, and those used for transportation can be used. These are represented, for example, by the general structural formula [A 1 (OH) n C 1 -n] m (where l ⁇ n ⁇ 5). Among these, those having a low chlorine content are preferable from the viewpoint of not corroding the apparatus.
  • the above-mentioned aluminum acetate is a general term for those having a structure of aluminum salt of acetic acid, such as basic aluminum acetate, aluminum triacetate, and aluminum acetate. From the viewpoint of stability, salt The use of basic aluminum acetate is preferred. Among the basic aluminum acetates, aluminum monoacetate, aluminum diacetate or those stabilized with boric acid are preferable. When a product stabilized with boric acid is used, it is preferable to use a product stabilized with boric acid in an amount equal to or less than an equimolar amount to basic aluminum acetate, and it is particularly preferable to use 1/2 to 1/3. Preference is given to using basic aluminum acetate stabilized with a molar amount of boric acid.
  • Examples of the stabilizer for basic aluminum acetate include urea and thiourea in addition to boric acid.
  • the stirring time is preferably 12 hours or more. Then, stir at 60 ° C or more for several hours or more. The temperature in this case is preferably in the range of 60 to 80 ° C. The stirring time is preferably 3 hours or more. 7
  • the concentration of the solution is preferably from 10 g / l to 3 Og / l, particularly preferably 15 g / g to 20 g / 1.
  • Ethylene glycol is added to the above aqueous solution.
  • the amount of ethylene glycol to be added is preferably 1 to 5 times the volume of water firewood at night. More preferably, the amount is 2 to 3 times.
  • the solution is stirred for several hours at room temperature to obtain a homogeneous water / ethylene glycol mixture, night. Thereafter, the solution is calo-heated, and water is distilled off to obtain ethylene glycol firewood night. Is preferably at least 80 ° C, more preferably at most 120 ° C. More preferably, stirring is carried out at 90 to 110 ° C. for several hours to distill off water.
  • the above-mentioned aluminum lactate is solubilized in a solvent such as water glycol, and in particular, solubilized in water and / or ethylene glycol, from the viewpoint of catalytic activity and the quality of the obtained polyester. Is preferred.
  • the following shows a specific example of a method for preparing an aluminum glycol solution of aluminum lactate. You.
  • the preparation may be performed at room temperature or under heating, but preferably at room temperature.
  • the concentration of 7_3 ⁇ 43 ⁇ 4 is preferably from 20 g / l to 100 g / l, particularly preferably from 50 to 80 g Z1.
  • Ethylene glycol is added to the aqueous solution.
  • the amount of ethylene glycol to be added is preferably 1 to 5 times the volume ratio of water and coagulation. More preferably, the amount is 2-3 times.
  • ⁇ t is preferably 80 ° C or higher, and more preferably 120 ° C or lower. More preferably, stirring is carried out at 90 to 110 ° C. for several hours to distill off water.
  • the amount of the aluminum or aluminum compound used in the present invention is 0.001 to 0 based on the total number of moles of the units constituting the dihydroxy ruponic acid of the obtained polyester / the polyhydric acid component such as polyvalent ruponic acid. . preferably 05 mol%, still more preferably 0.00 5 to 0.02 mole 0/6. If the amount used is less than 0.001 mol%, the catalytic activity may not be sufficiently exhibited. If the amount used is more than 0.05 mol%, the thermal stability and thermo-oxidation stability decrease, and aluminum is caused. In some cases, the generation of foreign matter or coloring may become a problem.
  • the polymerization catalyst of the present invention has a great feature in that it exhibits a sufficient catalytic activity even if the amount of the aluminum component is small. As a result, thermal stability and thermal acid stability are excellent, and foreign matter and coloring due to aluminum are reduced.
  • the alkali metal and alkaline earth metal constituting the second metal-containing component which is preferably used in addition to aluminum or its compound include Li, Na, K, Rb, Cs, Be, Mg, and Ca. , S r, and Ba, and at least one selected from L i, Na, Mg or a compound thereof is more preferable.
  • the compounds of the alkali metal and the earth metal include unsaturated fatty carboxylate such as formic acid, acetic acid, propionic acid, butyric acid and oxalic acid, and unsaturated fatty acids such as acrylic acid and methacrylic acid.
  • Organic acids such as carboxylate, carbonic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, phosphonic acid, hydrogen carbonate, hydrogen phosphate, hydrogen delta hydride, sulfurous acid, thiosulfuric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, chloric acid, bromic acid, etc.
  • Salts 1-propanesulfonic acid, 1-pentanesulfonic acid, organic sulfonates such as naphthalenesulfonic acid, organic sulfates such as lauryl sulfate, methoxy, ethoxy, ⁇ _7 ° ropoxy, iso-propoxy, n-butoxy And alkoxides such as tert-butoxy, chelate compounds with acetyl acetonate and the like, hydrogenated compounds, oxides, and 7 oxides. .
  • alkali metals alkaline earth metals or their conjugates
  • those having a strong alcoholic property such as a hydroxide when those having a strong alcoholic property such as a hydroxide are used, they may be dissolved in an organic solvent such as a diol such as ethylene glycol or an alcohol. Since it tends to be difficult to dissolve, the 7_ solution must be added to the polymerization system, which may cause a problem.
  • a strong material such as a hydroxide
  • the polyester is liable to undergo side reactions such as carohydrolysis during polymerization, and the polymerized polyester tends to be colored. Hydrolysis properties also tend to decrease.
  • the alkali metal or a compound thereof or an alkaline earth metal or a compound thereof suitable for use in the present invention is selected from the group consisting of an alkaline metal salt and an alkaline earth metal carboxylic acid salt, an aliphatic carboxylic acid salt, ⁇ Mouth aliphatic carboxylate, aromatic carboxylate, halogen-containing carboxylate, hydroxycarboxylate, 3 ⁇ 4; 3 ⁇ 4 acid, nitric acid, phosphoric acid, phosphonic acid, hydrogen phosphate, hydrogen sulfide, sulfurous acid, thiosulfuric acid, hydrochloric acid Inorganic salts, organic sulfonates, organic sulfates, chelate compounds and oxides selected from hydrobromic acid, chloric acid and bromic acid.
  • a saturated aliphatic carboxylate of an alkali metal or an alkaline earth metal particularly an acetate.
  • the polyester of the present invention is added with a cobalt compound as a cobalt atom in an amount of less than 1 Oppm to the polyester. More preferably, it is 5 ppm or less, and still more preferably, 3 ppm or less.
  • the cobalt compound itself has a certain degree of polymerization activity, but as described above, when added to such an extent that a sufficient catalytic effect is exhibited, the thermal stability of the obtained polyester decreases.
  • the polyester obtained according to the invention is heat-stable However, by adding the cobalt compound in such a small amount as described above in such an amount that the catalytic effect of the added koji is not clear, the coloring of the obtained polyester can be more effectively eliminated.
  • the purpose of the cobalt compound in the present invention is to eliminate coloration, and the timing of addition may be at any stage of the polymerization, or may be after the polymerization reaction, or at any stage from the completion of the polymerization reaction to the molding. May be used.
  • the cobalt compound is not particularly limited, but specific examples thereof include cobalt acetate, cobalt nitrate, cobalt salt, cobalt acetylacetonate, cobalt naphthenate, and hydrates thereof. Among them, cobalt acetate tetrahydrate is particularly preferred.
  • a color tone improver is a substance that changes color tone when added.
  • the color tone improver of the present invention is not particularly limited, but inorganic and organic pigments, dyes, fluorescent whitening agents and the like are preferable.
  • the total amount of the pigment and dye used is preferably 20 ppm or less, more preferably 10 ppm or less, and even more preferably 5 ppm or less, based on the obtained polyester. In such a region, coloring can be effectively eliminated without lowering the brightness of the polymer.
  • a fluorescent whitening agent alone or in combination with another color tone improving agent, because the color tone becomes good and, for example, the amount of the pigment or dye used may be small.
  • the optical brightener only one commonly used fluorescent whitening agent may be used, or two or more fluorescent whitening agents may be used in combination.
  • the addition amount is preferably 5 Oppm or less, more preferably 5 to 25 ppm, based on the obtained polyester.
  • the inorganic pigment of the present invention is not particularly limited as long as it can change the color tone.
  • examples thereof include titanium dioxide, power pump rack, iron black, nickel titanium yellow, yellow iron oxide, and cadmium yellow.
  • Sui-Dai Chromium, ultramarine, navy blue, and cobalt blue are preferred, and ultramarine and cobalt blue are more preferred.
  • One or more of these inorganic pigments may be used in combination as needed.
  • the organic pigments and dyes of the present invention are not specified as long as they can change the color tone.
  • anthraquinones phthalocyanines, quinatalidones, isoindolinones, dioxazines, quinophthalenes, perylenes, perinones, benzimidazolones, garylides, bats, indigos, quinophthalones, Diketopyropyrrole-based and anthrapyrrolidone-based dyes Z pigments and the like can be mentioned.
  • the pigment and / or dye selected preferably satisfies the following conditions.
  • pigments and dyes must be non-extractable from the polymer to provide maximum safety. Also stable against sunlight and over a wide range of and humidity conditions. Further sublimation as a result of the extremely high temperatures encountered during the production of polyester And hue change is not caused. Further, the pigments and dyes preferably do not adversely affect the physical properties of the polyester polymer.
  • pigments and / or dyes satisfying these conditions that improve the color tone of polyester for example, Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2000-511211, certain blue 1,4-bis (2, Examples include color tone improvers which mainly use 6-dialkylanilino) anthraquinone and combine red anthraquinone and anthrapyridone (3H-dibenzo [fi, j] isoquinoline-1,2,7-dione) compound according to the hue. And these can be used.
  • These dyes have suitable color characteristics, are stable to heat, light, humidity and various environmental factors, and can be included in the polyester polymer structure between polymerizations. Overcome many of the problems you encounter. It is also stable to UV light, high temperatures, glycolysis and hydrolysis. Further, the amounts of the blue component and the red component can be changed as necessary so as to effectively work on polyesters having different coloring degrees.
  • fluorescent whitening agent of the present invention those generally used may be used alone or in combination.
  • benzoxazoline-based optical brighteners preferably UV I TEX OB, UV I TEX 0 B—P, UV I TEX OB-ONE, manufactured by Ciba Specialty Chemicals.
  • HO STALUX KS manufactured by Clariant, Examples described in Japanese Unexamined Patent Publication No. 10-15563 are preferably used. 1
  • the above color tone improvers can be used in any combination of types and addition ratios to achieve an achromatic hue.
  • the timing of adding the color tone improver may be at any stage of the polymerization, after the end of the polymerization reaction, or at any stage from the end of the polymerization reaction to the molding.
  • the method of addition during polymerization, it is preferable to add as a mixture dissolved in one of powder or polyester monomers. Further, after the completion of the polymerization reaction, it is preferable to add as a powder or a master batch.
  • a dispersant is not particularly limited as long as it assists in dispersing the pigment.
  • the dispersant is not particularly limited as long as it assists in dispersing the pigment.
  • N, N'-methylenebisstearic acid amide is preferable.
  • the amount of addition depends on the performance, it is preferably added in an amount of 10 to 20% by weight, preferably 40 to 15% by weight with respect to the pigment.
  • the production of the polyester according to the present invention can be carried out by a method including conventionally known steps except that the polyester polymerization catalyst of the present invention is used as a catalyst.
  • a direct esterification method in which terephthalic acid and ethylene glycol and, if necessary, other copolymerization components are directly reacted to distill water and esterify, followed by polycondensation under reduced pressure, or It is produced by a transesterification method in which dimethyl terephthalate is reacted with ethylene glycol and, if necessary, other copolymerization components, to distill off methyl alcohol and exchange the ester, followed by polycondensation under reduced pressure.
  • melt-polymerized polyester may be heated and crystallized after absorbing moisture, or steam may be directly blown onto the polyester chips to heat and crystallize.
  • the condensation reaction may be carried out in a batch reactor or in a continuous reactor.
  • the esterification reaction or transesterification reaction may be performed in one stage, or may be performed in multiple stages.
  • the gastric condensation reaction may be performed in one stage or may be performed in multiple stages.
  • the solid-state polymerization reaction can be performed in a batch-type apparatus or a continuous-type apparatus as in the melt polycondensation reaction. Melt polycondensation and solid phase polymerization may be performed continuously or may be performed separately.
  • an example of a preferable production method in a continuous system will be described using PET as an example.
  • a slurry containing 1.02-1.5 moles, preferably 1.03-1.4 moles of ethylene glycol per mole of terephthalic acid or its ester derivative was prepared, and this was mixed. Feed continuously to the esterification reaction step.
  • water or alcohol generated by the reaction is mixed in a rectification column under the condition that ethylene glycol is refluxed using a multistage apparatus in which 1 to 3 esterification reactors are connected in series. Perform while removing outside.
  • the reaction is usually 2 50 to 2 90 ° C preferably from 2 55 ⁇ 275 ° C, the pressure is usually 0 ⁇ 1. 5 kg / cm 2 G , preferably 0 ⁇ 1.
  • the reaction conditions for the intermediate-stage esterification reaction are those between the above-described first-stage reaction conditions and final-stage reaction conditions. It is preferable that the increase in the reaction rate is smoothly distributed at each stage.
  • the final esterification reaction rate should reach 90% or more, preferably 93% or more. Lower molecular weight of 500-500 0 He! A compound is obtained.
  • the above esterification reaction can be carried out without a catalyst by the catalytic action of terephthalic acid as an acid, but may be carried out in the presence of a polycondensation catalyst.
  • tertiary amines such as triethylamine, tri-n-butylamine and benzyldimethylamine, tetraethylammonium hydroxide, tetra-n-butylammonium hydroxide and water such as trimethylbenzylammonium heptaoxide.
  • quaternary ammonium oxide and basic compounds such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, and sodium acetate are added, the dioxetylene terephthalate component unit in the main chain of polyethylene terephthalate can be obtained. Is preferable because it can be maintained at a relatively low level (5 mol% or less based on the total amount of the dial component).
  • the transesterification reaction uses a device in which one or two transesterification reactors are connected in series. The reaction is carried out under conditions in which ethylene glycol is distilled back while removing methanol produced by the reaction outside the system by a rectification column.
  • the temperature of the first stage transesterification is from 180 to 250 ° C, preferably from 200 to 240 ° C.
  • the temperature of the final transesterification reaction is usually 230 to 27 (TC is preferably 240 to 265 ° C).
  • a transesterification catalyst a fatty acid such as Zn, Cd, Mg, Mn, Co, Ca, or Ba is used. Use of acid salts, carbonates, oxides of Pb, Zn, Sb, Ge, etc.
  • the obtained low-order condensate is supplied to a multi-stage liquid phase condensation polymerization step.
  • the polycondensation reaction conditions are as follows: the first-stage polycondensation reaction ⁇ 3 ⁇ 4 is 250 to 290 ° C, preferably 260 to 280 ° C, the pressure is 500 to 20 T 0 rr, and At 200 to 30 Torr, the temperature of the final polycondensation reaction is 265 to 300 ° C, preferably 275 to 295 ° C, and the pressure is 10 to 0.1 Torr, preferably 5 to 0.5 To rr.
  • the reaction conditions for the polycondensation reaction in the intermediate stage are those between the above-mentioned first-stage reaction conditions and the last-stage reaction conditions. It is preferable that the degree of increase in the intrinsic viscosity achieved in each of these polycondensation reaction steps is smoothly distributed.
  • the polyester obtained by the solution-as condensation obtained in this manner is used.
  • the above-mentioned polyester is subjected to solid-phase polymerization by a conventionally known method.
  • the polyester to be subjected to solid-state polymerization is heated at a temperature of 100 to 210 ° C. for 1 to 5 hours under an inert gas or under a reduced pressure, or under an atmosphere of steam or an inert gas containing steam. It is pre-crystallized.
  • solid-state polymerization is performed in an inert gas atmosphere or under reduced pressure at a temperature of 190 to 230 ° C for 1 to 30 hours.
  • the method of reducing the cyclic trimer content is not limited to solid state polymerization.
  • a method of deactivating the catalyst with hot water or the like may be used, or a conventionally known method of treating calo in an inert gas may be used.
  • the conventionally known heat treatment method is a method described in, for example, JP-A-2-29851, JP-A-8-0062 and the like.
  • the heat treatment temperature is from 180 ° C. to the melting point of the polyester.
  • the ordinary polyethylene terephthalate rate is preferably from 190 ° C. to 260 ° C., particularly preferably from 200 ° C. to 250 ° C.
  • the processing time is preferably 2 hours or more. Usually, 2 hours to 60 hours are preferred, and 2 hours to 40 hours are more preferred.
  • the moisture content in the atmosphere of the treatment is preferably 100 ppm or less, more preferably 5.0 ppm or less, and still more preferably 40 ppm or less.
  • the oxygen is preferably 100 ppm or less, more preferably 500 ppm or less, still more preferably 100 ppm or less, and most preferably 500 ppm or less.
  • the inert gas used it is preferable to use an inert gas with respect to the polyester obtained in the present invention, and examples thereof include a nitrogen gas, a carbon dioxide gas, and a helium gas. In particular, nitrogen gas is preferable because it is inexpensive.
  • any inert gas atmosphere can be selected under an inert gas atmosphere or under an inert gas flow.
  • the polyester be processed by slightly pressurizing the inside of the heat treatment tank with an inert gas that has been mixed with Ml.
  • the processing is usually performed under normal pressure, but the processing can be performed under a condition of 5 kg / cm 2 or less. In that case, it is preferable to include the glycol component used in producing the polyester of the present invention.
  • the flow rate of the inert gas is closely related to the intrinsic viscosity of the polyester, it should be appropriately selected according to the concentration of the glycol contained, the intrinsic viscosity of the desired polyester, heat treatment, and the like.
  • a device capable of uniformly contacting the polyester and the inert gas is desirable.
  • a processing apparatus include a stationary drier, a rotary drier, a fluidized bed drier, a drier having a blade, a glass test tube, and the like.
  • the catalyst of the present invention has catalytic activity not only in polycondensation reaction but also in esterification reaction and transesterification reaction.
  • the polymerization is usually carried out in the presence of a transesterification catalyst such as a titanium compound or a zinc compound, but the catalyst of the present invention can be used instead of these catalysts or in combination with these catalysts.
  • the catalyst of the present invention has high activity not only in melt polymerization but also in solid phase polymerization and solution polymerization, and it is possible to produce a polyester by any method.
  • the polycondensation catalyst of the present invention can be added to the reaction system at any stage of the polymerization reaction.
  • it can be added to the reaction system at any stage before or during the start of the esterification reaction or transesterification reaction, or immediately before or during the start of the polycondensation reaction.
  • it is preferable to add aluminum or its compound immediately before the start of the polycondensation reaction.
  • the addition method of the polycondensation catalyst of the present invention may be a powdery or neat addition, or a slurry of a solvent such as ethylene glycol ⁇ ! It may be the calorie in dogs, and is not particularly limited.
  • the aluminum metal or its conjugate may be added as a mixture in which other components, preferably the phosphorus compound of the present invention, are mixed in advance, or they may be separately added.
  • the aluminum metal or its compound and another component, preferably a phosphorus compound may be added to the polymerization system at the same addition time, or each component may be added at a separate addition time. Further, the whole amount of the catalyst may be added at once or may be added in plural times.
  • the preparation of the catalyst may be carried out by intensely mixing the phosphorus compound of the present invention with the previously prepared aluminum compound. May be added, or the phosphorus compound prepared in advance?
  • the aluminum compound may be added at night.
  • the two solutions may be prepared by mixing, or both may be dissolved in a solvent at the same time.
  • glycol such as ethylene glycol, water, or another solvent can be used, but use of ⁇ and Z or ethylene glycol is preferred.
  • preparing night it may be prepared at room temperature or by heating.
  • the catalyst is not limited to an intense night, and a slurry in which both are mixed or a mixture in which both are mixed with powder may be used as the catalyst.
  • the polycondensation catalyst of the present invention includes an antimony compound, a germanium compound, a titanium compound
  • the antimony compound is preferably added in an amount of 50 ppm or less as an antimony atom to the polyester obtained by polymerization.
  • a more preferable addition amount is 3 O ppm or less. If the added amount of antimony is 5 Oppm or more, it is not preferable because metallic antimony precipitates and blackening or foreign matter is generated in the polyester.
  • the germanium compound is preferably added in an amount of 20 ppm or less as a germanium atom to the polyester obtained by polymerization.
  • a more preferable addition amount is 1 O ppm or less. It is not preferable to add germanium in an amount of 2 Oppm or more, since it is disadvantageous in terms of cost.
  • the titanium compound is preferably added in an amount of 5 ppm or less as a titanium atom to the polyester obtained by polymerization.
  • a more preferable addition amount is 3 ppm or less, and further preferably 1 ppm or less. If the added amount of titanium is 5 ppm or more, the resulting polyester becomes undesirably colored and the thermal stability is remarkably reduced.
  • the antimony compound that can be used in the present invention is not particularly limited, but preferable compounds include antimony trioxide, antimony pentoxide, antimony acetate, antimony glycooxide, and the like. I like it.
  • the germanium compound is not particularly limited, and examples thereof include germanium dioxide and tetrachloride germanium, and germanium dioxide is particularly preferred. Both crystalline and amorphous germanium dioxide can be used.
  • the titanium compound that can be used in the present invention is not particularly limited. Tetra n-propyl titanate, tetraisopropyl titanate, tetra-n-butyl titanate, tetraisobutyl titanate, tetra-tert-butyl titanate, tetracyclohexyl titanate , Tetraphenyl titanate, tetra Benzyl titanate, lithium oxalate titanate, lithium oxalate titanate, ammonium oxalate titanate, acid: titanium, composite oxides of titanium with titanium, zirconium, alkali metal, alkaline earth metal, etc.
  • Orthoester or condensed orthoester reaction product of titanium orthoester or condensed orthoester and hydroxycarboxylic acid, orthoester of titanium or reaction product of condensed orthoester, hydroxycarboxylic acid and phosphorous compound, titanium ortho
  • reaction products consisting of esters or condensed orthoesters and polyhydric alcohols having at least two hydroxyl groups, 2-hydroxycarbonic acid, and bases.
  • composite oxides of titanium and gayene, titanium and magnesium The compound acid Titanium orthoester or reaction products of condensation orthoester and hydroxycarboxylic Bonn acid and phosphoric compound.
  • tin compounds include dibutyl tin oxide, methyl phenyl tin oxide, tetraethyl tin, hexethyl dizinoxide, triethyl tin hydroxide, monobutyl hydroxy tin oxide, triisobutyl tin acetate, and diphenyl tin oxide.
  • examples include enyltin dilaurate, monobutyltin tricrite, dibutyltin sulfide, dibutylhydroxytin oxide, methylstannonic acid, ethylstannonic acid, and the use of monobutylhydroxytin oxide is particularly preferred.
  • the polyester referred to in the present invention is selected from a polyvalent carboxylic acid including dicarponic acid and ester-forming derivatives thereof-IX is one or more selected from a polyhydric alcohol including two or more glycols. More than one species, or those composed of hydroxycarboxylic acids and their ester-forming derivatives, or those composed of cyclic esters.
  • dicarboxylic acids include; 3 ⁇ 4, malonic acid, succinic acid, glutaric acid, adibic acid, bimeric acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, dodecanedirupanic acid, tetradecanedirupanic acid, hexadene Carboxylic acid, 3-cyclobutanedicarboxylic acid, 1,3-cyclopentanedicarboxylic acid, 1,
  • Dimer —Saturated aliphatic dicarboxylic acids or ester derivatives thereof such as acids
  • non-aliphatic dicarboxylic acids or ester thereof such as fumaric acid, maleic acid and itaconic acid.
  • terephthalic acid isophthalic acid
  • naphthenic dicarboxylic acid is particularly preferable in terms of the physical properties of the obtained polyester, and other dicarboxylic acids may be formed as necessary.
  • Polycarboxylic acids other than these dicarboxylic acids include ethanetricarboxylic acid, propanetricarboxylic acid, butanetetracarboxylic acid, pyromellitic acid, trimellitic acid, trimesic acid, 3,4,3,, 4'-biphenyl Examples include tetracarboxylic acids, and ester-forming derivatives thereof.
  • Glycols include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, methylene glycol, triethylene glycol, 1,2-butylene glycol, and 1,3-butylene Glycol, 2,3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,2-cyclohexanediol, 1,3- Cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexane Xandiethanol, 1,10-decamethylene glycol, 1,12-dodecanediol, polyethylene glycol, polytrimethylene glycol Aliphatic glycols, for example, polytetramethylene glycol,
  • glycols it is particularly preferable to use, as a main component, ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butylene glycol, and 1,4-cyclohexanedimethanol. is there.
  • polyhydric alcohols other than these glycols include trimethylolmethane, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol, glycerol, and hexanetriol.
  • Hydroxycarboxylic acids include lactic acid, cunic acid, malic acid, tartaric acid, hydroxyacetic acid, 3-hydroxybutyric acid, p-hydroxybenzoic acid, P- (2-hydroxyethoxy) benzoic acid, and 4-hydroxycyclohexanecarboxylic acid Or ester-forming derivatives thereof.
  • cyclic ester examples include ⁇ -force prolactone, monopropiolactone, i3-methyl-propiolactone, 5-norerolactone, glycolide, lactide and the like.
  • ester-forming derivatives of polycarboxylic acids and hydroxycarboxylic acids include these alkyl esters, acid chlorides and acid anhydrides.
  • the polyester used in the present invention is a polyester in which the main acid component is terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof or naphthalenedicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof, and the main glycol component is an alkylene glycol. preferable.
  • the Poriesu ether is a main acid component of terephthalic acid or an ester-forming derivative is the polyester containing in total 7 0 mole 0/0 or terephthalic acid or an ester-forming derivative thereof with respect to the total acid components And more preferably a polyester containing at least 80 mol%, more preferably 90 mol%. It is a polyester contained above.
  • polyesters whose main acid component is naphthalenedicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof are polyesters containing a total of 70 mol% or more of naphthalenedicarboxylic acid or an ester-forming derivative thereof.
  • the polyester in which the main glycol component is an alkylene glycol is preferably a polyester containing a total of 70 mol% or more of alkylene glycol with respect to all the glycol components, and more preferably a polyester containing 80 mol% or more. It is a polyester, more preferably a polyester containing 90 mol% or more.
  • the alkylene glycol mentioned here may contain a substituent or an alicyclic structure in the molecular chain.
  • naphthalenedicarboxylic acid or ester-forming derivative thereof used in the present invention examples include 1,3-naphthylenedicarboxylic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-Naphthalenedicarponic acid, 2,7-naphthalenedicarboxylic acid, or their ester-forming derivatives are preferred.
  • alkylene glycol used in the present invention examples include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-butylene glycol, and 1,3-butylene exemplified as the above-mentioned glycol.
  • Glycol 2,3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,5-pentane diol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,2-cyclohexanediol, 1, 3-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol It is preferable to use ethanol, 1,10-decamethylene glycol, 1,12-dodecanediol and the like. These may be used in combination of two or more.
  • polyester of the present invention examples include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate, and poly (1,4-cyclohexane).
  • the polyester of the present invention may contain a known phosphorus compound as a copolymer component.
  • a bifunctional phosphorus compound is preferable, for example,
  • polyester of the present invention in order to improve the dyeability when poly.ester is used as a fiber, it is preferable to use a polycarboxylic acid having a sulfonate metal salt as a copolymer component. ⁇ mode.
  • the metal sulfonate group-containing compound used as the copolymerization monomer is not particularly limited, but may be 5-sodium sulfoisophthalic acid, 2-sodium sulfoterephthalic acid, 5-lithium sulfoisophthalic acid, or 2-lithium sulfo. Examples thereof include terephthalic acid, 5-calidium sulfoisophthalic acid, 2-potassium sulfoterephthalic acid, and lower alkyl ester derivatives thereof. In the present invention, use of 5-sodium sulfoisophthalic acid or an ester-forming derivative thereof is particularly preferred.
  • Copolymerization amount of the metal Suruhone Ichito group-containing compound for the acid component constituting the polyester from 0.3 to 1 .0 mole 0/0, more preferably 0.8 0 to 5.0 mol% It is. If the copolymerization amount is too small, the dyeability of the basic dye is inferior. If the copolymerization amount is too large, not only the fiber-forming property is poor but also the fiber does not have sufficient ⁇ Jt due to the thickening phenomenon. Further, when 2.0 mol% or more of the metal sulfonate group-containing compound is copolymerized, it is possible to impart normal pressure dyeability to the obtained modified polyester fiber.
  • the easily dyeable monomer is not particularly limited, but is typically a long-chain glycol compound represented by polyethylene glycol or polytetramethylene glycol, or adipic acid, sebacic acid, or azelaic acid. Aliphatic dicarboxylic acids to be used.
  • the catalyst can be removed from the polyester or the catalyst can be deactivated by adding a catalyst such as a phosphorus compound to further increase the thermal stability of the polyester. it can.
  • any other polymer antistatic agent, antifoaming agent, dye improving agent, dye, pigment, anti-glazing agent, optical brightener, stabilizer, antioxidant, etc. May be contained.
  • an aromatic amine type or phenol type antioxidant can be used, and as the stabilizer, a phosphoric acid type such as phosphoric acid / phosphate ester, a sulfur type, an amine type etc. Can be used.
  • additives can be added during or after the polymerization of the polyester or at any stage during the molding of the polyester. Differs depending on the required performance.
  • the polyester polymerized using the polyester polymerization catalyst of the present invention can be used to produce fibers by a conventional melt spinning method, and a method of performing spinning and drawing in two steps and a method of performing one step can be adopted.
  • any known method for producing a staple including a crimping and heat setting / cutting process and a known method for producing a fiber such as a monofilament can be applied.
  • the obtained fiber can have various fiber structures such as a modified cross-section yarn, a hollow cross-section yarn, a conjugate fiber, and a soaked yarn.
  • known means such as blending or blending is adopted. Can be.
  • polyester fiber can be made into a fibrous structure such as a woven or knitted fabric or a nonwoven fabric.
  • polyester fibers are used for interior fabrics such as textiles for clothing, power ten, power pet, futon cotton, fiber fill, etc. It can be used for various fiber applications such as fibers for industrial materials typified by materials for vehicles such as bags, various fabrics, various knits, nets, short-fiber nonwoven fabrics, and long-fiber nonwoven fabrics.
  • the polyester resin of the present invention is suitably used as a hollow molded article.
  • Hollow molded products include mineral water, juice, wine, whiskey, etc. Beverage containers, baby bottles, bottled food containers, containers for cosmetics and the like, and detergent containers for homes and dishes.
  • the hollow molded article is manufactured by drying a polyester chip obtained by melt polymerization or solid-phase polymerization by a vacuum drying method or the like, and then molding by a molding machine such as an extrusion molding machine or an injection molding machine.
  • the melt after polymerization is directly introduced into a molding machine in a molten state and molded to obtain a bottomed preformed body.
  • a final hollow molded body can be obtained from this preformed body by a blow molding method such as stretch pro-molding, direct blow molding, or extrusion pro-molding.
  • a molded article obtained by a molding machine such as the above-mentioned extrusion molding machine or injection molding machine can be used as a final hollow container.
  • a waste resin generated in the production process or a polyester resin recovered from the market can be mixed. Even with such a recycled resin, the polyester resin of the present invention is less deteriorated, and a high quality hollow molded article can be obtained.
  • such containers should have a multilayer structure in which an intermediate layer is provided with a gas barrier resin layer such as polyvinyl alcohol or polymer xylylenediamine adsorbate, a light-shielding resin layer, or a recycled polyester layer.
  • a gas barrier resin layer such as polyvinyl alcohol or polymer xylylenediamine adsorbate, a light-shielding resin layer, or a recycled polyester layer.
  • a gas barrier resin layer such as polyvinyl alcohol or polymer xylylenediamine adsorbate
  • a light-shielding resin layer such as a recycled polyester layer.
  • a metal such as aluminum or a diamond-like carbon layer
  • CVD chemical vapor deposition
  • the polyester resin of the present invention can be extruded from an extruder into a sheet-like material to form a sheet.
  • Such sheets are processed by vacuum forming, compressed air forming, embossing, etc., and used as tray containers for foods and miscellaneous goods, and cuffs. , Blister packs, carrier tapes for electronic components, and trays for electronic component delivery.
  • the seat can also be used as various forces.
  • a gas barrier resin layer Even in the case of these sheets, a gas barrier resin layer, a light shielding It is also possible to take a multilayer structure having a conductive resin layer and a recycled polyester layer. Similarly, a recycled resin can be mixed. Further, for the purpose of obtaining a crystalline heat-resistant raw container, other resins such as polyethylene and an inorganic nucleating agent such as talc can be added to enhance the crystallinity.
  • the polyester polymerized using the polyester polymerization catalyst of the present invention can be used for a film.
  • polyester is extruded and molded into a sheet from a T-die on a cooling orifice to make an unstretched sheet.
  • high-speed film forming can be achieved by applying the technology described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-39521 and Japanese Patent Publication No. Hei 6-415175.
  • the core layer and the skin layer may be assigned various functions by using a plurality of extruders, and may be formed into a laminated film by a co-extrusion method.
  • the polyester polymerized using the polyester polymerization catalyst of the present invention can be used for an oriented polyester film.
  • the oriented polyester film can be obtained by stretching the film at least in a uniaxial direction at 1.1 to 6 times at a temperature equal to or higher than the glass transition temperature of the polyester and lower than the crystallization temperature using a known method.
  • a biaxially oriented polyester film is produced; ⁇ , a uniaxial stretching in the longitudinal or transverse direction, and a sequential biaxial stretching method in which the film is stretched in the orthogonal direction, a simultaneous stretching method in which the film is stretched in the longitudinal and transverse directions simultaneously, Furthermore, in addition to the method using a reversing motor as a driving method for simultaneous biaxial stretching, a horizontal 'longitudinal' vertical stretching method, a vertical 'horizontal' vertical stretching method, and a vertical, vertical, horizontal stretching method are used several times in the same direction. A multi-stage stretching method of performing stretching separately can be employed.
  • a heat-setting treatment is performed within 30 seconds, preferably within 10 seconds, at a temperature of (melting point—50 ° C.) to less than the melting point. It is preferable to perform a longitudinal relaxation treatment, a horizontal relaxation treatment, etc. of 5 to 10%.
  • the thickness of the obtained oriented polyester film is preferably from 1 Um to 100 m, more preferably from 5 m to 500 um, and still more preferably from 10 m to 200 m. If it is less than 1 m, it is difficult to handle due to lack of rigidity. If it exceeds 100 Om, it is too hard to handle.
  • the oriented polyester film surface is coated with polymer resin by coating method. May be.
  • an inorganic and / or Z or organic particle may be contained only in the coating layer to form a smooth and transparent polyester film.
  • an inorganic vapor-deposited layer may be provided to provide various barrier functions such as oxygen, water, and oligomer, or a conductive layer may be provided by a sputtering method or the like to impart conductivity.
  • inorganic and inorganic mt ⁇ particles or heat-resistant polymer resin particles are used in the polyester polymerization process. It may be added to form irregularities on the film surface. These particles may or may not have been subjected to surface treatment. If surface treatment is to be performed, hydrophilic treatment using an inorganic compound or an organic compound is required. Or hydrophobic treatment. For example, there are cases where it is preferable to use particles that have been subjected to surface treatment for the purpose of improving dispersibility.
  • the inorganic particles to be added include calcium carbonate, kaolin, talc, magnesium carbonate, barium carbonate, calcium sulfate, barium sulfate, lithium phosphate, calcium phosphate, magnesium phosphate, aluminum oxide, gay oxide, titanium oxide, Zirconium oxide, lithium lithium, and calcium calcium aluminum silicate.
  • organic salt particles to be added examples include terephthalic acid salts such as calcium oxalate, calcium, potassium, manganese, and magnesium.
  • crosslinked polymer particles to be added examples include particles of a homopolymer or a copolymer of a divinylbenzene, styrene, acrylic acid, methacrylic acid, acrylic acid, or methylacrylic acid-based monomer.
  • organic particles such as polytetrafluoroethylene, benzoguanamine resin, thermosetting epoxy resin, peroxypolyester resin, thermosetting urea resin, and thermosetting phenol resin may be used.
  • the method for incorporating the above-mentioned inert particles into the polyester serving as the base film is not limited, but (a) dispersing the inert particles in slurry in a polyester constituent component gel, Add inert inert particle slurry to the polymerization reaction system of polyester (B) a method of adding a water slurry of inert particles dispersed in a molten polyester resin by a vented twin-screw extruder in a step of melt-extruding a polyester film, and (c) a polyester resin and inert particles. Of kneading in a molten state
  • the gel slurry of inactive green particles is added to the reaction system with a low melt viscosity before the esterification reaction or transesterification reaction and before the start of the polycondensation reaction. Is preferred.
  • a physical dispersion treatment such as a high-pressure disperser, a bead mill, or ultrasonic dispersion.
  • an appropriate chemical dispersion stabilization treatment in accordance with the type of the particles to be used.
  • Examples of the dispersion stabilization treatment include inorganic oxide particles and particles.
  • inorganic oxide particles and particles For example, crosslinked polymer particles having a lipoxyl group on the surface; add an alkali compound such as sodium heptaoxide, heptaoxide, or lithium oxide to the slurry, and re-aggregate between the particles by electrical repulsion Can be suppressed.
  • alkali compound such as sodium heptaoxide, heptaoxide, or lithium oxide
  • the slurry when adding the slurry of inert particles to the polymerization reaction system of the polyester, the slurry may be processed to a temperature close to the boiling point of the diol, or the heat shock during the addition to the polymerization reaction system (slurry and (G difference from the polymerization reaction system) can be reduced, which is preferable in terms of particle dispersion.
  • polyester of the present invention has excellent thermal stability.For example, when a film is made using the present polyester, an edge portion of the film generated in the stretching step or a nonstandard film Is suitable for melting and reuse.
  • the oriented polyester film of the present invention is preferably an antistatic film, an easy-adhesive film, a card film, a dummy can film, an agricultural film, a building material film, a decorative material, a wallpaper, an OHF film, a printing film, Inkjet recording film, sublimation transfer recording film, laser one-beam printer recording film, electrophotographic self-recording film, thermal transfer recording film, thermal transfer recording film, printed circuit board wiring film, membrane switch film , Plasma display film, Touch panel film, Masking film, Photoengraving film, X-ray film, Photo negative film, Retardation film, Polarizing film, Polarizing film protection (TAC) film, Protective film, Photosensitive resin film, Sight It can be used for field expansion film, diffusion sheet, reflection film, anti-reflection film, conductive film, separator, UV protection film, knock ground tape, etc.
  • TAC Polarizing film protection
  • antistatic film for example, the techniques described in Japanese Patent No. 2952667 and Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-184337 can be used.
  • Examples of the easily-adhesive film include, for example, those disclosed in Japanese Patent Application Laid-open Nos.
  • a force film for example, the technology described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 107-171056, Japanese Patent Application Publication No. Can be applied to the film of the present invention.
  • a film for a dust can, for example, in place of the sheet-shaped cylindrical body described in JP-A-10-101103, a design is printed on the film of the present invention, and a tubular or semi-cylindrical form is printed.
  • Examples of the film for building material, decorative board for building material, and film for cosmetic material include a base sheet described in JP-A-05-209927 and JP-A-07-314640.
  • the film of the present invention can be used as a transparent sheet described in the gazette.
  • Examples of the OHF (overhead projector) film include a transparent resin sheet described in JP-A-06-297831, and a transparent resin sheet described in JP-A-08-305650.
  • the film of the present invention can be used as the transparent polymer synthetic resin film.
  • the film of the present invention can be used as a transparent material described in JP-A No. 05-32037.
  • As the sublimation transfer recording film for example, JP-A-2000-0
  • the film of the present invention can be used as a transparent film described in Can be.
  • the film for laser beam printing or electrophotographic recording for example, the film of the present invention can be used as a plastic film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-088400.
  • a film for recording and recording for example, JP-A-7-0732754 and for heat-sensitive recording, a method of the present invention by the method described in JP-A-11-034503, respectively.
  • a film can be used.
  • the film of the present invention can be used as a polyester film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H06-326453.
  • the film of the present invention can be used, for example, by the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H05-234449.
  • the film of the present invention can be used, for example, by the method described in JP-A-11-231126.
  • the film of the present invention can be used, for example, by the method described in JP-A-11-24539.
  • the film of the present invention can be used, for example, by the method described in JP-A-05-237377.
  • the film of the present invention can be used, for example, by the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H05-057864.
  • the film of the present invention can be used as a polyethylene terephthalate film described in Paragraph No. (013) of JP-A No. 06-167768.
  • the retardation film for example, the film of the present invention can be used as a film described in JP-A-2000-164219.
  • the separator for example, the film of the present invention can be used as the film described in paragraph number (0012) of JP-A-11-20971.
  • the film of the present invention can be used as the polyester film described in JP-A-10-329291.
  • An agricultural film can be obtained by applying the film of the present invention to a polyethylene terephthalate film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-166354.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet can be obtained, for example, by applying the oriented polyester film of the present invention to a polyethylene terephthalate film described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-122856.
  • the polyester was dissolved in a 6/4 (weight ratio) mixed solvent of phenol / 1,1,1,2,2-tetracloroethane and measured at 3 ⁇ 4J3 ⁇ 430 ° C.
  • the measurement was performed using a DSC 2920 manufactured by TA Insuno Remense. 100 mg of polyester is placed in an aluminum pan, heated to 280 ° C at a rate of 50 ° C / min ⁇ 1 °, and held at 280 ° C for 1 minute. did. Then, the temperature was raised from room temperature to 300 ° C at a rate of 20 ° C / min, and the crystallization Tc 1 and melting point Tm at the time of temperature rise were determined. After the temperature was maintained at 300 ° C for 2 minutes, the temperature was lowered at 10 ° C / minute, and the crystallization temperature Tc2 at the time of cooling was determined. Tc1, Tm, and Tc2 were the temperatures at the maximum of each peak.
  • a PET resin chip with a combined IV of about 0.65 d 1 / g was dissolved in a 3/1 mixed solvent (weight ratio) of p-chlorophenol / 1,1,1,2,2-tetrachloromethane.
  • a solution of 8 g of I00m1 was measured at room temperature using a turbidimeter NDH2000 of Nippon Denshoku Industries Co., Ltd. The measurement method is based on JIS standard JI SK 7105.
  • the diffuse transmission light (DF) and total light transmission light (TT) of the solution are measured, and Haze (%) is calculated by the following formula. I asked.
  • the formula was quoted from a previous report (Ueyama et al .: The Society of Rubber Industry, Japan, Vol. 63, No. 8, 497, 1990).
  • a melt-polymerized IV PET resin chip of about 0.65 d 1 / g is frozen and pulverized to a powder of 20 mesh or less, which is vacuum-dried at 130 ° C for 12 hours.300 111 is about 8111111 in inner diameter, about 8111111 in length After placing in a glass test tube of about 140 mm and vacuum-drying at 70 ° C for 12 hours, place the drying tube containing the gel on top of the test tube and immerse it in a 230 ° C salt bath under dry air. I The IV after heating for 5 minutes was measured and determined using the following formula as in the above TS. However, [IV] i and [IV] f3 indicate the IV (d 1 / g) before and after the heating test, respectively.
  • Freezing and pulverization was performed using a freezer mill (Type 6750, manufactured by Spex, USA). After placing about 2 g of resin chip and dedicated impactor in the dedicated cell, set the cell in the device and The apparatus was filled with body nitrogen and held for about 10 minutes, and then ground at RATE 10 (impact was about 20 times per second) for 5 minutes.
  • PET resin chips with an intrinsic viscosity of about 0.65 d1 / g (before the test; [IV] i) obtained by melt polymerization are frozen and pulverized in the same manner as in 8) above to obtain a powder of 20 mesh or less. It was vacuum dried at 130 ° C for 12 hours.
  • the hydrolysis test was carried out using a mini color device (Typ eMC 1 2. ELB manufactured by Texam Giken Co., Ltd.). 1 g of the above powder was put into a special stainless beaker together with 10 Oml of pure water, a special stirring blade was put in, a closed system was set, and it was set in a mini-color device and heated and pressurized to 30 ° C. Stirred down for 6 hours.
  • the FET after the test was collected by filtration with a glass filter, dried in a vacuum, measured for IV ([IV] f2 ), and the hydrolysis resistance parameter (HS) was determined by the following equation.
  • the oligomer is pulverized and dried under reduced pressure at 110 ° C for 15 hours or more. Weigh accurately about 1 g of sample, and add 2 Oml of pyridine. Dissolve by boiling for 15 minutes. After dissolution, add 10 ml of pure water and allow to cool to room temperature. Titrate with phenol10-NaOH using phenolic fluorin as an indicator. Do the same for the blanks without any sample. If the oligomer does not dissolve in pyridine, perform in benzyl alcohol. Calculate AVo (eq / ton) according to the following equation.
  • the oligomer is pulverized and dried under reduced pressure at 110 ° C for 15 hours or more.
  • Asechiru agent acetic anhydride pyridine solution 0.5 mole 0/0 / L
  • E is the mole fraction of dimethylene glycol formed
  • D EG is the mole number of dimethylene glycol in the polymer
  • EG is the mole number of ethylene glycol.
  • the particles were dispersed ultrasonically in a solvent that did not dissolve the powder, and the particle size distribution was measured using a Microtrac FRA-9220 type (Nikkiso).
  • the powder of aluminum trisacetyl acetonate was dispersed and measured in Nisseki Mitsubishi Super Multipass 5K20J2.
  • the bow key and elongation were measured five times with Tensilon (Orientec) under the conditions of a gauge length of 200 mm and a cross head speed of 200 mm / min, and the average value was evaluated.
  • L *, a *, and b * were determined using a sample of eight stacked samples and a Minolta Co., Ltd., spectrophotometer CM-3700.
  • a sample was cut out from the body (about 0.4 mm wall thickness) of a 150 ml bottle obtained by the biaxial stretch blow molding method, and a colorimeter MODEL TC-150 MC-88 (TEPCO Were measured as L-value, a-value, and b-value of Han Yuichi.
  • Bis (2) cleaved from high-purity terephthalic acid and ethylene glycol —Hydroxyethyl A mixture of terephthalate and oligomer with 13 g / 1 solution of ethylene glycol in ethylene glycol as polycondensation catalyst as aluminum atom for acid component in polyester 0.015 mol% and Irgan 0 x 1425 (Ciba Specialty Chemicals) 10 g / 1 ethylene glycol ⁇ night as Irganox l 425 against acid component 0.02 mol% was added, and the mixture was stirred at 245 ° C. for 10 minutes under a nitrogen atmosphere at normal pressure.
  • a melting test was performed using the above PET resin chip to determine the thermal stability parameter (TS).
  • the chip resin is ground in a conventional manner, and the powder is subjected to a hydrolysis test and a thermal oxidation stability test.
  • the hydrolysis resistance parameter (HS) and the thermal oxidation parameter (TOS) are used. Were also calculated and shown in Table 1.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed except that the type of the catalyst to be used was changed, to produce a PET.
  • the evaluation was performed in the same manner as in Example 1. Table shows the composition and evaluation results of the horn butterfly used.
  • Lithium acetate dihydrate which is a component of the catalyst, was used in an amount of 50 g / 1 of an ethylene glycol solution in terms of lithium atoms based on the acid component of PET, as shown in Table 1. did.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed except that Irganox l 425 was not used as the polycondensed horn butterfly component, to prepare a PET. However, the polycondensation reaction was performed for 180 minutes, but did not reach a sufficient degree of polymerization.
  • Antimony trioxide is used as a catalyst and its amount added is But using as a 0.0 to 5 mol 0/0 as Chimon atoms were working in the same manner as in Example 1. The results of the evaluation are also shown in Table 1.
  • the catalyst of the present invention has a short polycondensation time until the intrinsic viscosity reaches a practical value of 0.65 d 1 / g, and therefore has a high polymerization activity, and the obtained polyester is It can be seen that the hue is good, the TS is low and the thermal stability is excellent, and the thermal oxidation stability and the hydrolysis resistance are also excellent.
  • the polymerization activity is low, and when antimony trioxide is used, the polymerization activity is high, but problems such as darkening and foreign matter generation cannot be avoided as described above. .
  • a high-purity terephthalic acid and a 2-fold molar amount of ethylene glycol were charged into a circulating 2-liter stainless steel autoclave equipped with a stirrer, and triethylamine was added at 0.3 m 01% to the acid component.
  • Esterification reaction was conducted for 110 minutes while distilling water out of the system at 250 ° C under a pressure of 5 MPa, and bis (2-hydroxyethyl) terephthalate having an esterification rate of 95% or more was obtained.
  • a mixture of (BHET) and an oligomer hereinafter, referred to as a BHET mixture) was obtained.
  • the water / ethylene glycol mixed solution of the above polyaluminum chloride was added to the acid component in the polyester in an amount of 0.014 mol 1% as an aluminum atom and Irgano X144 (Ciba Specialty Co., Ltd.) 1 Chemicals)
  • the polyester was polymerized in the same manner as in Example 4 except that 1 g of 1 g of ethylene glycol was added to the acid component as Irganoxl 425 and 0.0 lmo of 1% was added.
  • the polymerization time was 119 minutes, and the IV of the obtained FET was 0.61 d1 / g. Table 2 shows other physical properties.
  • a mixed solution of the above basic aluminum chloride in water and ethylene glycol was added to an acid component in the polyester in an amount of 0.014mo1% as an aluminum atom and Irgan 0X1425 (Ciba Specialty Co., Ltd.) 100 g / 1 ethylene glycol ⁇ night (manufactured by One Chemicals Co., Ltd.) was added in the same manner as in Example 4 except that 0.0 lmo 1% was added to the acid component as Irganox 425. Polyester was polymerized. The polymerization time was 125 minutes, and the IV of the obtained FET was 0.60 dL.
  • a high-purity terephthalic acid and a 2-fold molar amount of ethylene glycol were charged into a circulating 2-liter stainless steel autoclave equipped with a stirrer, and triethylamine was added in an amount of 0.3 mol% based on the acid component.
  • 8 g / 1 ethylene glycol of l-222 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) was added to the acid component in the polyester as Irgan 0X1222 by CT.
  • the esterification reaction was conducted for 110 minutes while distilling water out of the system at 250 ° C under a pressure of 25 MPa, and bis (2-hydroxyethyl) terephthalate (BHET) with an esterification rate of 95% or more and A mixture of oligomers (hereinafter, referred to as a BHET mixture) was obtained.
  • the BHET mixture was mixed with water / ethylene glycol of the above-mentioned polychlorinated aluminum as a polycondensation catalyst.
  • Polyester was polymerized in the same manner as in Example 4 except that antimony trioxide was used as a polycondensation catalyst and the amount of antimony trioxide was 0.04 mol% with respect to the acid component in the polyester.
  • the polymerization time was 112 minutes, and the IV of the obtained FET was 0.61 dl / g. Table 2 shows other physical properties. (Example 9)
  • Example of preparation of basic aluminum acetate mixed with water / ethylene glycol ⁇ night> Deionized water was added at a ratio of 5 Oml to 1 g of basic aluminum acetate (hydroxyaluminum diacetate; manufactured by ALDR ICH), followed by stirring at room temperature for 12 hours. After that, the mixture was stirred at about 70 ° C for 6 hours to obtain a clear water benban. Ethylene glycol in an amount 3 times (volume ratio) was added to this aqueous solution 1, and the mixture was stirred at room temperature for 6 hours to obtain insect insects.
  • a high-purity terephthalic acid and a 2-fold molar amount of ethylene glycol were charged into a heating medium circulation type 2-liter stainless steel autoclave with a stirrer, and triethylamine was added in an amount of 0.3 mo 1% to the acid component.
  • An esterification reaction was conducted for 115 minutes while distilling water out of the system at 250 ° C under a pressure of 0.25 MFa, and bis (2-hydroxyethyl) with an esterification rate of 95% or more was obtained.
  • a mixture of terephthalate (BHET) and an oligomer hereinafter referred to as a BHET mixture
  • a water / ethylene glycol mixed solution of the above-described basic aluminum acetate as a polycondensation catalyst was used as an aluminum atom with respect to the acid component in the polyester as 0.014 mol.
  • the polyester was polymerized in the same manner as in Example 9 except that 1 ethylene glycol solution was added to the acid component as Irganoxl 425 and 0.0 lmo 1% was added.
  • the polymerization time was 133 minutes, and the IV of the obtained PET was 0.60 dlZg. Table 3 shows other physical properties.
  • the base raw aluminum acetate (CH 3 COOA1 (OH) 2 ⁇ 1 / 3H 3 B ⁇ 3 ; manufactured by ALDR I CH) is stirred in ethylene glycol at about 70 ° C for 5 hours, and the concentration of about 5 g / 1 concentration is adjusted. Ethylene glycol got night.
  • a solution of 5 g / 1 ethylene glycol solution of the above basic aluminum acetate as an aluminum atom with respect to the acid component in the polyester was 0.014 mole% of aluminum and 1% of Irganox l 425 (Ciba Specialty Chemicals).
  • the polyester was polymerized in the same manner as in Example 1 except that 0 gZ 1 ethylene glycol solution was added to the acid component as Irganox l 425, and 0.0 lmo 1% was added.
  • the polymerization time was 90 minutes, and the IV of the obtained PET was 0.65 dl / g.
  • the obtained FET had an AV of 2 equivalents / ton, a Tm of 256 ° C, an L value of 68.9, an a value of 1.3, and a b value of 4.2.
  • ethylene glycol of aluminum lactate was used as an aluminum atom with respect to the acid component in the polyester in an amount of 0.014 mol% and Irganox 1425 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals).
  • g / 1 etch Polyester was polymerized in the same manner as in Example 9 except that the amount of renglycol was 0.01m01% as Irganoxl 425 with respect to the acid component.
  • the polymerization time was 124 minutes, and the IV of the obtained FET was 0.60 d 1 / g. Table 3 shows other physical properties.
  • a high-purity terephthalic acid and a 2-fold molar amount of ethylene glycol were charged into a heat medium circulation type 2-liter stainless steel autoclave equipped with a stirrer, and 0.3 mol% of triethylamine was added to the acid component.
  • the esterification reaction was carried out while distilling water out of the system at 250 ° C under a pressure of 0.25MFa to obtain a BHET mixture having an esterification ratio of 95% or more.
  • a 2.5 g / 1 ethylene glycol solution of aluminum triacetate acetate as a polycondensation catalyst was added to this B HET mixture as 0.07 mol of aluminum atom with respect to the acid component in the polyester.
  • % And Irgan an 0x1425 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) in 100 g / 1 ethylene glycol solution. Further, a solution of titanium glycol oxalate dihydrate 35 g / 1 ethylene glycol monohydrate was added to the acid component in an amount of 0.0004 mo 1% as titanium atoms, and the mixture was added under nitrogen atmosphere at normal pressure for 250 minutes. Stirred at ° C for 15 minutes. Then, taking 60 minutes, the temperature of the reaction system was gradually decreased while the temperature was raised to 275 ° C to 66.5 Fa (0.5 Torr), and the pressure was further increased to 275 ° (: 66.5 Pa).
  • the polycondensation time required to obtain a PET of 1-0.61 d 1 / g was 93 minutes, indicating that this catalyst has a higher catalytic activity than a normal antimony catalyst.
  • the resulting PET had an AV of 2 eq / ton, a Tm of 257 ° C, an L value of 67.7, an & value of -1.7, and a b value of 3.7. there were.
  • a solution of 2.5 g / 1 ethylene glycol in aluminum trisacetyl acetonate as a polycondensed polyethylene is 0.007 mol% as an aluminum atom with respect to the acid component in the polyester, and Irgano xl 425 (Ciba 'Specialty Chemicals Co., Ltd.)' S 100 gZ 1 ethylene glycol descendant was added to the acid component as Irga no x 144 5 with 0.005 mo 1%.
  • the polycondensation time required to obtain a PET of 0.61 d 1 / g 1 was 109 minutes, and the catalyst had practical catalytic activity.
  • the Tm of the obtained FET was 256 ° C, the L value was 67.7, the & value was -1.5, and the b value was 3.3.
  • a high-purity terephthalic acid and a 2-fold molar amount of ethylene glycol are charged into a 2-liter stainless steel autoclave with a stirrer, and 0.3 mol 1% of triethylamine is added to the acid component.
  • 8 g / aqueous solution of germanium dioxide is added 0.006 mo 1% as germanium atom to the acid component in the polyester as a germanium atom, and water is removed from the system at 250 ° C under a pressure of 0.25 MFa.
  • the esterification reaction was performed for 110 minutes while distilling off the mixture to obtain a BET mixture having an esterification rate of 95% or more.
  • the polycondensation time required to obtain PET of 0.61 d1 / g was 129 minutes, and the catalyst had practical catalytic activity.
  • the AV of the obtained PET was 2 equivalents / ton, the Tm was 255 ° C, the L value was 66.3, the a value was 1.4, and the b value was 2.4.
  • the polycondensation time required to obtain an FET with 1 ⁇ of 0.61 d 1 / g was 115 minutes, and the present catalyst had practical catalytic activity.
  • the AV of the obtained PET was 3-equivalent Z ton, and the D-111 was 256 ° (:, and the value was 64.8, the a value was -0.7, and the b value was 1.9.
  • BHET mixture A high-purity terephthalic acid and 2-fold molar amount of ethylene glycol are charged into a 2-liter stainless steel autoclave with a stirrer, and triethylamine is added to the acid component. 3 mol% was added, and the esterification reaction was carried out while distilling water out of the system at a pressure of 0.25 MPa at 245 ° C, and bis (2-hydroxyethyl) terephthalate (BHET) as shown in Table 4 was obtained. ) And a mixture of oligomers (hereinafter referred to as BHET mixture).
  • BHET mixture a mixture of oligomers
  • a polymer was polymerized in the same manner as in Example 17 except that the end time of Esterzig was changed.
  • Table 4 shows the physical properties of the BHET mixture, and Table 5 shows the results of the polymerization.
  • a polymer was polymerized in the same manner as in Example 18 except that the charged ethylene glycol / high-purity terephthalic acid ratio (EG / TPA) was changed.
  • Table 4 shows the physical properties of the BHET mixture, and Table 5 shows the results of the polymerization.
  • a polymer was polymerized in the same manner as in Example 18 except that the amount of the catalyst was changed.
  • Table 4 shows the physical properties of the BHET mixture, and Table 5 shows the results of the polymerization.
  • Example 17 Same as Example 17 except that the phosphorus compound was changed to Irgan 0 X 1222 (Ciba specialty chemicals: tS) and the amount of the catalyst added was changed as shown in Table 4.
  • the polymer was polymerized.
  • Table 4 shows the physical properties of the BHET mixture at the time of adding the phosphorus compound, and
  • Table 5 shows the results of the polymerization.
  • Irganol 222 manufactured by Ciba Specialty Chemicals was added during the preparation before the esterification reaction.
  • a polymer was polymerized in the same manner as in Example 18, except that aluminum trisacetyl acetate having an average particle size of 5.6 was added in an amount of 30 g / 1 ethylene glycol slurry.
  • Table 4 shows the physical properties of the BHET mixture, and Table 5 shows the results of the polymerization. The sedimentation of the slurry was at a practically acceptable level.
  • a polymer was polymerized in the same manner as in Example 18, except that aluminum trisacetyl acetate and a phosphorus compound powder were wrapped in a polyester film and added.
  • Table 4 shows the physical properties of the BHET mixture, and Table 5 shows the results of the polymerization.
  • a stainless steel autoclave equipped with a stirrer was charged with high-purity terephthalic acid and 1.2 times its molar amount of ethylene glycol, and triethylamine was added to the acid component in an amount of 0 03 mo 1%, and Irgan 0x1222 (Chiba) ⁇ Specialty Chemicals Co., Ltd.) was added to the acid component as Irgano xl 222, with 0.03 mol% of added calo, and water was distilled out of the system at 260 ° C under a pressure of 0.25 MFa. The esterification reaction was performed for 110 minutes while the mixture was being obtained to obtain a BET mixture.
  • ethylene glycol sickle of 3 g / 1 of aluminum trisacetyl acetonate was added to the acid component in the polyester in an amount of 0.014 mol 1% as an aluminum atom, and nitrogen was added.
  • the mixture was stirred at 260 ° C for 20 minutes under normal pressure under an atmosphere. Next, it took 50 minutes to gradually raise the temperature of the reaction system to 280 ° C and gradually reduce the pressure of the reaction system to 13.3 Pa (0. IT orr).
  • a polycondensation reaction was performed for 150 minutes to obtain an FET in which 1 was 0.61 d 1 / g.
  • a mixture of bis (2-hydroxyethyl) terephthalate and oligogamma produced from high-purity terephthalic acid and ethylene glycol by a conventional method is used as a polycondensation catalyst to form ethylene glycol of aluminum trisacetyl acetonate as a polycondensation catalyst.
  • Ruslurry is 0.07mo 1% as aluminum atom with respect to the acid component in the polyester and 10g / 1 ethylene glycol of Irg anox l 425 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals). Then, 0.03 mol of 1% was added as Irgan 0X1425, and the mixture was stirred at 245 ° C.
  • the esterification reaction was carried out while stirring and generating water at a heating medium temperature of 25 Ot.
  • the point at which the internal temperature of the distilling pipe exceeds 100 ° C is defined as the esterification reaction starting point, and after a lapse of 101 minutes from that point, the internal temperature of the distilling pipe falls below 120 ° C.
  • the time when the reaction was completed was defined as the reaction end point. After the completion of the reaction, the reactor was gradually released to normal pressure.
  • the ethylene glycol solution of aluminum acetylacetonate described above was used as a polycondensation catalyst under stirring at 60 revolutions / minute at a rate of 0.012 mol 1% as aluminum atoms with respect to the acid component in the polyester, as defined in I above.
  • An ethylene glycol solution of rgan0x14425 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) was added to the acid component in the polyester as Irganolxl425 at a concentration of 0.018mo1%. Thereafter, the mixture was stirred for 15 minutes at a heating medium temperature of 250 ° C. and a stirring speed of 60 revolutions / minute under a nitrogen atmosphere at normal pressure.
  • the nitrogen line is closed, the temperature at the bottom of the reaction vessel is set at 275 ° C, and the heating medium is heated from 250 ° C to 275 ° C in 70 minutes.
  • the pressure inside the reaction vessel was gradually reduced using a vacuum pump. That The decompression pattern is from normal pressure to 4000 OPa in the first 20 minutes, up to 20000 Pa in the next 10 minutes, up to 6650 Pa in the next 10 minutes, and in the next 10 minutes. The pressure was reduced to 26 50 Pa and to 133 Pa in the last 20 minutes. During this time, stirring was performed at 60 rpm. The generated ethylene glycol was distilled out of the system through a distillation tube.
  • the polycondensation reaction was terminated when the stirring torque reached 40 revolutions / minute. After that, stirring was stopped, the vacuum line was closed, and the heating medium temperature was kept at 275 ° C in the reaction vessel. Then, nitrogen was gradually introduced into the reactor, and the pressure inside the reactor was returned to normal pressure.After that, the molten polymer was continuously poured into cold water through the discharge nozzle at the bottom of the reactor under a pressure of about 0.1 MPa D.
  • a solution of 2.5 g / l of aluminum acetyl acetonate in ethylene glycol was added in an amount of 0.114 mol% as an aluminum atom with respect to the acid component in the polyester.
  • 25 of 10 g / 1 ethylene glycol solution as Irganox 425 to acid component in polyester was 0.0
  • the Sansani ⁇ antimony polycondensation angle butterflies the same operation as in Example 30 except that the addition amount is used such that 0.0 to 5 mol 0/0 as antimony atom relative to the acid component in PET was done.
  • the polycondensation time required for the polyethylene terephthalate IV to reach about 0.65 d 1 / g was 120 minutes, and the b value of the resulting polymer was 2.6.
  • PET was polymerized in the same manner as in Example 30, except that Clariantone (hfi) was added in an amount of 25 Oppm to the polymer finally obtained.
  • Clariantone (hfi) was added in an amount of 25 Oppm to the polymer finally obtained.
  • a polycondensation reaction was carried out for 95 minutes to obtain PET with 1 ⁇ of 0.66 dlZg.
  • AV is 1 equivalent Z ton or less, Tm is 256, L value is 71.1, a value is 1.0, b The value was 2.9.
  • Ethylene glycol is added to the acid component as Irgano xl 425, and 0.015mo 1% is added. Under nitrogen atmosphere, normal pressure is 250 °. Stirred at C for 15 minutes. Next, it took 70 minutes to gradually raise the temperature of the reaction system to 280 ° C and gradually reduce the pressure of the reaction system to 266 Pa (2To rr). Further, a polycondensation reaction was performed at 280 ° C. and 266 Pa. PET obtained by performing a polycondensation reaction for 60 minutes was formed into chips according to a conventional method. The IV of the obtained FET is 0.6
  • the obtained PET resin chip After drying the obtained PET resin chip, it is supplied to a melt extruder, discharged from a spinneret having 24 orifices having a pore diameter of 0.14 m ⁇ at 175 ° C, cooled in a usual manner, and cooled. After oiling, it was withdrawn at 100 Om / min. The discharge rate was 17 g / min. Subsequently, the three yarns were combined and stretched 3.58 times at a preheating roller of 80 ° C. and a set temperature of 150 ° C. to obtain a polyester drawn yarn of 142 decitex and 72 filaments. The operability in spinning and drawing was very good, and the mechanical properties of the obtained yarn were not problematic for use in clothing applications. Table 7 shows the properties of the drawn yarn.
  • PET was polymerized in the same manner as in Example 40, except that antimony trioxide was used as a polycondensation catalyst, and the amount of antimony trioxide was 0.04 mol% as antimony atom with respect to the acid component in the polyester. .
  • the time required for the polycondensation reaction was 74 minutes.
  • the obtained PET resin chip had an IV of 0.63 dl / g, an AV of 6 equivalents / ton, an L value of 81.0, an a value of 1.1, and a b value of 6.2.
  • Example 40 After drying the obtained PET resin chip, spinning and stretching were performed in the same manner as in Example 40. However, the discharge rate during spinning was 19 g / min. 3. It was stretched 42 times to obtain a polyester drawn yarn of 174 dtex and 72 filaments. Table 7 shows the strength of the drawn yarn. Using the obtained yarn, knitting, refinement, drying, and presetting were performed in the same manner as in Example 40. L * after scouring was 92.2, a * was 0.6, and b * was 2.4.
  • a high-purity terephthalic acid (164 parts) and ethylene glycol (115 parts) were charged into a polymerization apparatus equipped with a stirrer, distillation column, and pressure regulator, and a phosphorus compound represented by the following chemical formula (Ich 3) was finally added. Phosphorus atoms were added so as to contain 6000 ppm to the polyester obtained in a practical manner. Then, 0.7 part of triethylamine is added, and titanium dioxide is added at a concentration of 0.35 wt% with respect to the finally obtained polyester, and the mixture is heated at a pressure of 240 ° (: 0.25 MPa).
  • the esterification reaction was carried out while removing the generated water successively After the esterification, aluminum acetyl acetate was used as a medium.
  • An ethylene glycol solution was added to the acid component in the polyester in an amount of 0.01 mol as Irganoxl 4 25 as Irganox 425, followed by stirring at 240 ° C under a nitrogen atmosphere at normal pressure for 20 minutes.
  • Copolymerized polyethylene terephthalate having an intrinsic viscosity of 0.60 d1 / g obtained by the polycondensation reaction was formed into chips according to a conventional method.
  • the resin chip had 13 equivalents of Z ton, and the resin 111 had a temperature of 245 ° C.
  • the resin chip After drying the resin chip, the resin chip was supplied to a melter, and the molten polymer was discharged at 261 ° C from a spinneret having 108 orifices having a hole diameter of 0.14 ⁇ , and cooled and solidified. After drawing at a spinning speed of 240 Om / min, between the preheating roller heated to 80 ° C and the set roller heated to 150 ° C without winding
  • high-purity terephthalic acid (acid Ingredients: 99 mol%), 5-sodium sulfoisophthalic acid ethylene glycol ester (1 mol% as acid component), ethylene glycol (200 mol% based on acid component), and sodium acetate in the polyester 0.2 mol% as sodium atom with respect to the acid component, 0.1 mol of triethylamine with respect to the acid component in the polyester, and 0.35 wt% of titanium dioxide with respect to the polyester finally obtained. %, And the esterification reaction was carried out for 2 hours while sequentially removing water generated at 260 ° C. and a pressure of 0.25 MFa.
  • the temperature of the reaction system was gradually lowered while the temperature was raised to 275 ° C. to obtain 39.9 Pa (0.3 Torr).
  • the polycondensation reaction was performed at 9.9 Pa.
  • the copolyethylene terephthalate having an intrinsic viscosity of 0.60 d 1 / g obtained by performing the polycondensation reaction for 52 minutes was chipped in a conventional manner.
  • the resin chip had an AV of 9 equivalents / ton and a Tm of 245 ° C.
  • the resin chip was supplied to a melt extruder, discharged from a spinneret at I 70 ° C, cooled and oiled according to a conventional method, and then taken out at 1500 m / min. Following the bow I, the pre-heated roller was stretched 2.3 times at 80 ° C and a set temperature of 150 ° C to obtain a drawn yarn. The operability in spinning and drawing was very good, and the mechanical properties of the obtained yarn were not problematic for use in apparel applications.
  • the resin chip was dried with a dryer using dehumidified nitrogen, and a preform was molded using a M-150C (DM) injection molding machine with a cylinder temperature of 280 ° C and a mold of 3 ⁇ 4g25. did.
  • This preform was reheated to 100 ° C using a Corpoplast LB-01E stretch blow molding machine and blown at 30 kg / cm 2 in a mold at 30 ° C:
  • One molding was performed to obtain a hollow molded body of 1,500 cc.
  • the L value of the obtained hollow molded article was 89.3, the a value was 0.0, and the b value was 1.0, and it was visually similar to and superior to the Rinchimon catalyst of the comparative example.
  • the obtained hollow molded article was also excellent in transparency.
  • the resin chip was pre-crystallized and solid-phase polymerized in the same manner as in Example 44 to give a resin chip having an IV of 0.81 d1 / g. I got Using this resin chip, a hollow molded body was obtained in the same manner as in Example 4.
  • the L value of the obtained hollow molded article was 89.4, the a value was 0.2, and the b value was 1.2, which was visually similar to that of the antimony catalyst described in the comparative example, and was excellent. .
  • the obtained hollow molded article was also excellent in transparency.
  • a 20 g / l7j solution of basic aluminum acetate (hydroxyaluminum diacetate; manufactured by ALDR ICH) was prepared at about 70 ° C. Two times the volume (volume ratio) of ethylene glycol was added to the water intense night 1 to obtain a catalyst solution.
  • the polyester was polymerized in the same manner as in Example 44, except that 0.014 mol% of the aluminum acid solution was added to the acid component in the polyester as aluminum atoms. The polycondensation reaction was performed for about 90 minutes. IV of the obtained polyester resin chip was 0.63 dl / g, AV was 6 equivalents / ton, and Tm was 252 ° C. The resin chip was preliminarily crystallized and solid-phase polymerized in the same manner as in Example 44 to obtain a resin chip having an IV of 0.79 d1 Zg. Using the resin chip, a hollow molded body was obtained in the same manner as in Example 44.
  • the L value of the obtained hollow molded body was 89.5, the a value was 0.1, and the b value was 1.0, and it was visually similar to that of the antimony catalyst described in the comparative example, and was excellent. .
  • the obtained hollow molded article was also excellent in transparency.
  • polyester resin chip had an IV of 0.65 dl / g, an AV of 2 equivalents Z ton, and a Tm of 252 ° C.
  • the resin chip was pre-crystallized and solid-phase polymerized in the same manner as in Example 44 to obtain a resin chip having an IV of 0.79 d 1 / g.
  • a hollow molded body was obtained in the same manner as in Example B1.
  • the L value of the obtained hollow molded article was 88.3, the a value was 0.5, and the b value was 1.1.
  • the resin chip. was pre-crystallized at 160 ° C., and then subjected to solid-state polymerization at 00 ° C. to obtain a resin chip having an IV of 0.80 d1 ng.
  • a stepped plate was molded at 290 ° C. in a cylinder using an M-150 C (DM) injection molding machine manufactured by Meiki Seisakusho.
  • the obtained stepped plate was provided with a plate of about 3 cm x about 5 cm square having a thickness of 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11 mm in a stepwise manner. Each piece weighs about 146 g.
  • a 4 mm thick plate was used for haze measurement.
  • the resulting stepped plate had a haze of 2% and an acetoaldehyde content of 18 ppm, all of which were excellent.
  • Example 47 As a polycondensed hornworm medium, a 3 g / 1 aluminum glycol solution of aluminum trisacetylacetonate was 0.008 mol% as an aluminum atom with respect to the acid component in the polyester, and Irg anox l 425 (Chinoku Specialty Chemicals) 100 g / 1 ethylene glycol ⁇ is added to the acid component in polyester as Irg anox l 425 0.02mo 1% addition!] Further, the same operation as in Example 47 was carried out except that 50 g of sodium acetate and 1 g of ethylene glycol were added to the acid component as a sodium atom in an amount of 0.1%, and a stepped molded plate was produced. Obtained. The resulting stepped plate had a haze of 2% and an acetoaldehyde content of 19 ppm, all of which were excellent.
  • a high-purity terephthalic acid and a 2-fold molar amount of ethylene glycol were charged into a polymerization apparatus equipped with a stirrer, a distillation column, and a pressure regulator, and triethylamine was added so as to be 0.3 mol% of the acid component.
  • the esterification reaction was carried out at 240 ° C. under a pressure of 0.25 MFa while sequentially removing water generated. After the esterification, a 2.5 g / 1 solution of ethylene glycol acetyl acetonate in ethylene glycol was used as a catalyst in an amount of 0.01 lmo 1% as an aluminum atom to the acid component in the polyester and Irgano.
  • XL 4 2 5 (Ciba Specialty Chemicals) of 100 g / 1 ethylene glycol at night for the acid component in polyester Irg ano x 1 4
  • PET resin chips were vacuum dried at 10 ° C. for 24 hours.
  • the resin chip is fed to an extruder at a constant rate, melted and extruded into a sheet at about 280 ° C, quenched and solidified on a metal roll maintained at a surface temperature of about 2 Ot, and cast in a caster with a thickness of about 860 m. I got Tofilm.
  • this cast film is heated to about 95 ° C by a heated roll group and an infrared heater, and then stretched 3 to 4 times in the longitudinal direction by a group of ports having a difference in peripheral speed, to obtain a uniaxially oriented FET.
  • a film was obtained.
  • the film is stretched 3.8 times in the width direction at about 120 ° C. at about 110 ° C., and with the film width fixed, about 225 ° C. Heated for about 4 seconds and further about 200 ° C. For about 4 seconds to obtain a biaxially oriented PET film having a thickness of about 7 O xim.
  • the obtained film was cut into strips in the vertical and horizontal directions, respectively, and the strength and elongation were measured. Strength, longitudinal direction 23.
  • Example 50 When producing a film using the PET resin chip polymerized in Example 50, polymerization was performed using cobalt acetate as a catalyst: The PET resin chip was supplied to the extruder together, and a film was prepared in the same manner as in Example 50. did. The mixing ratio of the resin chips was such that 1.5 ppm of cobalt atoms were contained in the polyester film finally obtained. The obtained film was excellent in color tone with suppressed yellowing.
  • a polymerization apparatus equipped with a stirrer, distillation column, and pressure regulator was charged with 86.5 kg of high-purity terephthalic acid and 52.96 g of ethylene glycol, magnesium acetate, 52.96 g of sodium acetate, and 3.57 g of sodium acetate.
  • Triethylamine is added to the acid component at 0.
  • the esterification reaction was performed for 130 minutes while adding water at a temperature of 240 ° C. under a pressure of 0.1 MPa at 240 ° C. under a pressure of 0.1 MPa to obtain a BHET mixture having an esterification rate of 95% or more.
  • the ethylene glycol solution of No. 1 was added to the acid component as triethylphosphonoacetate in an amount of 0.095 mol 1%, and the mixture was heated at 240 ° C. under a nitrogen atmosphere at normal pressure for 10 minutes. Then, an ethylene glycol solution of 100 g / 1 of Irg anox l 425 was converted to Irg anox 1425 with respect to the acid component in a concentration of 0.012 mol 1%, and dimethyl acetate was added. To the acid component in the polyester, 2.5 g / 1 of an ethylene glycol solution was added as 0.008 mol 1% as an aluminum atom, and the mixture was stirred at 240 ° C for 10 minutes under a nitrogen atmosphere at normal pressure. .
  • a polycondensation reaction was performed at a.
  • the molten polymer was extruded into the water from the discharge nozzle, and was turned into a cylindrical tip with a diameter of about 3 mm and a length of about 5 mm using a cutter.
  • the intrinsic viscosity of the obtained polymer was 0.61 d 1 / g, the polymerization time required to obtain this intrinsic viscosity was 95 minutes, AV was 12.6 equivalents / ton, Tc 1 was 1 60 ° C: Tm is 256 ° C, Tc2 is 183 ° (:, L value is 63.3, a value is -2.7, b value is 5.6, pi is 0.178 X 1 0 8 ⁇ ⁇ cm, TS was 0.2 5.
  • the PET is excellent in polymer product properties Contact Yopi i, in which the use of the resin at the time of film formation of the film can stably film is there.
  • a set of heating wire heater with stirrer A 2-liter stainless steel autoclave was charged with high-purity terephthalic acid and 2.2 times the amount of ethylene glycol, and a 50 g / 1 ethylene glycol solution of magnesium acetate was added.
  • 0.047mo 1% as magnesium atom with respect to acid component ethylene glycol of 20g / 1 of sodium acetate at night as sodium atom with respect to acid component 0.0084mol%, Ir & 10% 5 1/2 of 1/22 Ethylene Glycol 0.035 Mo 1% as Irgan 0X1222 with respect to acid component, silica synthesized by wet method as inert particles (calculated by laser method average particle diameter of 2.
  • the temperature of the reaction system was gradually lowered while the temperature was raised to 285 ° C to 13.3 Pa (0.1 l To rr), and the pressure was further increased at 285 ° C and 13.3 Fa.
  • a condensation reaction was performed.
  • the molten polymer was extruded into the water from the discharge nozzle, and a cylindrical tip with a diameter of about 3 mm and a length of about 5 mm was formed using a vibrator.
  • the intrinsic occupancy of the obtained polymer was 0.60 dl / g, the polymerization time required to obtain this intrinsic viscosity was 56 minutes, the AV was 19.5 equivalents / ton, and the required value was 64. 5.
  • the a value was _3.0, the b value was 5.9, and the pi was 0.199 ⁇ 10 8 ⁇ ⁇ cm.
  • the above? ET is excellent in polymer physical properties and can stably form a film by using the resin at the time of film formation.
  • a novel polyester polymerization catalyst comprising a component other than an antimony compound or a germanium compound as a main component and providing a polyester having excellent catalytic activity, thermal stability, thermal oxidation stability and hydrolysis resistance, And a polyester produced using the same, and a method for producing the polyester.
  • the polyester of the present invention includes, for example, textiles for clothing, curtains, pets, futon, etc., interiors such as textiles for bedding, tire cords, ropes, and other industrial materials;
  • Various knits, short arrowheads, non-woven fabrics, fibers such as long-fiber non-woven fabrics, packaging films, industrial films, optical films, magnetic tape films, photographic films, can laminated films, contensor films, heat shrink films, Films such as gas barrier films, white films, easy cut films, non-heat-resistant stretched bottles, heat-resistant stretched bottles, direct blow bottles, hollow molded products such as gas barrier bottles, pressure-resistant bottles, heat-resistant pressure bottles, and A-PET and C-FET Engineering plastics represented by sheets, glass fiber reinforced polyester, elastomers, etc.
  • Various molded products such as, and paints and adhesives can be applied to such.
  • Example 1 Aluminum chloride 0.015 0.01 Irganoxil2o 0.02 75 0.65 1.4 68.47 -2.73 5.32 258 141 186 2.1 0.1 0.17 or less 0.05
  • Lithium acetate dihydrate 65 0.65 0.1 68.21 -2.12 4.48 259 142 196 0.19 0.07 0.09
  • Lithium carbonate dihydrate 66 0.65 4.1 69.3 -2.77 5.41 259 141 184 2.1 0.1 0.21 0.01 0.07
  • Example 17 120 0.637 2.28 67.95 -2.44 3.75
  • Example 18 108 0.629 2.12 69.72 -1.96 2.87
  • Example 19 117 0.626 1.87 69.33 -2.00 2.65
  • Example 20 134 0.633 2.07 70.23 -2.07 3.44
  • Example 21 130 0.608 2.34 69.53-1.59 2.55
  • Example 22 180 0.410 2.19
  • Example 23 160 0.600 2.43 64.52-1.32 1.82
  • Example 24 117 0.630 2.29 69.54 -2.01 2.68
  • Example 2.5 120 0.628 2.35 69.8 -2.05 2.88

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

ポリエステル重合触媒及びこれを用いて製造されたポリエステル 並びにポリエステルの製造方法
[技 術 分 野]
本発明はポリエステル重合触媒及びこれを用いて製造されたポリエステル、並 明
びにポリエステルの製造方法に関するものであり、 さらに詳しくは、 ゲルマニウ ム、 アンチモン化合物を触媒主成分として用いない新規のポリエステル重合触媒 田
、及ぴこれを用いて製造されたポリエステル、並びにポリエステルの製造方法に 関するものである。 本発明は、 ゲルマニウム、 アンチモン化合物を触媒主成分と して用いなレヽ新規のポリエステル重合触媒を用レヽて製造されたポリエステルから なる繊維、 フィルム、 シート、 並びに中空成形体を提供するものでもある。
[背 景 技 術]
ポリエチレンテレフタレート ( P E T) 、 ポリブチレンテレフタレート ( P B T) 、 ポリエチレンナフタレート (P E N )等に代表されるポリエステルは、機 械的特性、及び化学的特性に優れており、 それぞれのポリエステルの特性に応じ て、例えば衣料用や産業資材用の繊維、包装用や磁気テープ用などのフィルムや シート、 中空成形品であるボトル、 電気'電子部品のケ一シング、 その他ェンジ ユアリングプラスチック成形品等の広範な分野において使用されている。
代表的なポリエステルである芳香族ジ力ルポン酸とアルキレングリコ一ルを主 構成成分とするポリエステルは、例えばポリエチレンテレフタレート (P E T) の場合には、 テレフタル酸もしくはテレフタル酸ジメチルとエチレングリコ一ル とのエステル化もしくはエステル交換によってビス ( 2—ヒドロキシェチル) テ レフ夕レートを «し、 これを高温、真空下で触媒を用いて重縮合する重縮合法 等により、工業的に製造されている。
従来から、 このようなポリエステルの重縮合時に用いられるポリエステル重合 触媒としては、 三酸化アンチモンが広く用いられている。 三酸化アンチモンは、 安価で、 かつ優れた触媒活性をもつ触媒であるが、 これを主成分、即ち、実用的 な重合速度が発揮される程度の添加量にて使用すると、重縮合時に金属ァンチモ ンが析出するため、 ポリエステルに黒ずみや異物が発生するという問題点を有し ている。 このような紘禕で、 アンチモンを全く含まないか或いはアンチモンを触 媒主成分として含まないポリエステルが望まれている。
なおポリエステル中の上記の異物は以下のような問題を起こす。
( 1 ) フィルム用のポリエステルにおいては、金属アンチモンの析出は、 ポリエ ステル中の異物となり、溶謝甲し出し時の口金汚れの原因になるだけでなく、 フ イルムの表面欠点の原因にもなる。 また、 中空の成形品等の原料とした には 、透明性の優れた中空成形品を得ることが困難である。
( 2 ) 繊維用のポリエステル中の異物は、繊維中に強度低下をもたらす異物とな り、 製糸時の口金汚れの原因となる。 ポリエステノレ繊維の製造においては、主に 操業' f生の観点から、 異物の発生のないポリエステル重合触媒が求められる。 上記の問題を解決する方法として、触媒として三酸化アンチモンを用いて、 か つ P E Tの黒ずみや異物の発生を抑制する試みが行われている。 例えば、特許第 2 6 6 6 5 0 2号においては、重縮合触媒として三酸ィ匕アンチモンとビスマス及 ぴセレンの化合物を用いることで、 P E T中の黒色異物の生成を抑制している。 また、特開平 9 - 2 9 1 1 4 1号においては、重縮合触媒としてナトリゥム及び 鉄の酸化物を含有する三酸ィ匕アンチモンを用いると、金属アンチモンの析出が抑 制されることを述べている。 ところが、 これらの重縮合触媒では、結局ポリエス テル中のアンチモンの含有量を低減するという目的は達成できない。
P E Tポトル等の透明'性が要求される用途について、 ァンチモン触媒の有する 問題点を解決する方法として、例えば特開平 6— 2 7 9 5 7 9号公報では、 アン チモン化合物とリン化合物の使用量比を規定することにより透明性を改良される 方法が開示されている。 しかしながら、 この方法で得られたポリエステルからの 中空成形品は透明性が十分なものとはいえない。
また、 特開平 1 0 - 3 6 4 9 5号公報には、三酸化アンチモン、 リン酸及ぴス ルホン酸化合物を使用して透明生に優れたポリエステルの連^ S造法が開示され ている。 しかしながら、 このような方法で得られたポリエステルは熱安定性が悪 く、得られた中空成形品のァセトアルデヒド含量が高くなるという問題を有して いる。
三酸化ァンチモン等のァンチモン系触媒に代わる重縮合触媒の検討も行われて おり、 テトラアルコキシチタネートに代表されるチタン化合物やスズ化合物がす でに提案されているが、 これらを用いて製造されたポリエステルは溶融成形時に 熱劣化を受けやすく、 またポリエステルが著しく着色するという問題点を有する このような、 チタンィ匕合物を重縮合角蝶として用いたときの問題点を克服する 試みとして、例えば、 特開昭 5 5 - 1 1 6 7 2 2号では、 テトラアルコキシチタ ネートをコバルト塩及ぴカルシウム塩と同時に用いる方法が提案されている。 ま た、特開平 8— 7 3 5 8 1号によると、重縮合触媒としてテトラアルコキシチタ ネ一トをコバルト化合物と同時に用い、 かつ蛍光增白剤を用いる:^去が提案され ている。 ところが、 これらの技術では、 テトラアルコキシチタネートを重縮合触 媒として用いたときの: P E Tの着色は低減されるものの、 P E Tの熱分解を効果 的に抑制することは達成されていない。
チタン化合物を触媒として用いて重合したポリエステルの溶融成形時の 化 を抑制する他の試みとして、例えば、特開平 1 0— 2 5 9 2 9 6号では、 チタン 化合物を触媒としてポリエステルを重合した後にリン系化合物を添加する方法が 開示されている。 しかし、重合後のポリマーに添加剤を効果的に混ぜ込むことは 技術的に困難であるばかりでなく、 コストアツプにもつながり実用化されていな いのが現状である。
アルミ二ゥムィ匕合物にアル力リ金属化合物を添加して十分な触媒活性を有する ポリエステル重合触媒とする技術も公知である。 かかる公知の触媒を使用すると 熱安定性に優れたポリエステルが得られるが、 アル力リ金属化合物を併用した公 知の角機は、実用的な触媒活性を得ようとするとそれらの添加量が多く必要であ り、 その結果、 アルカリ金属化合物に起因する異物量が多くなり、繊維に使用し たときには製糸性や糸物性が、 またフィルムに使用したときはフィルム物性など が悪化する他に、耐加水分解性も低下するという問題も発生する。 了ンチモン化合物以外で優れた触媒活性を有しかつ熱安定 ぴに耐加水分解 性に優れたポリエステルを与える触媒としては、 ゲルマニウムィ匕合物がすでに実 用化されているが、 この触媒は非常に高価であるという問題点や、重合中に反応 系から外へ留.出しゃすいため反応系の触媒濃度が変ィヒし重合の制御が困難になる という課題を有しており、触媒主成分として使用することには問題がある。 また、 ポリエステルの溶融成形時の 化を抑制する方法として、 ポリエステ ルから触媒を除去する方法も挙げられる。 ポリエステルから触媒を除去する 去 としては、例えば特開平 1 0 - 2 5 1 3 9 4号公報には、酸性物質の存在下にポ リエステル樹脂と超臨界流体である抽出剤とを接触させる方法が開示されている
。 しかし、 このような超臨界流体を用いる 去は技術的に困難である上にコスト アップにもつながるので好ましくない。
以上のような経緯で、 ァンチモン及びゲルマニウム以外の金属成分を触媒の主 たる金属成分とする重合触媒であり、触媒活性に優れかつ溶融成形時に 化を ほとんど起こさない熱安定 ぴに耐加水分解性に優れたポリエステルを与える 重合触媒が望まれている。
本発明は、 アンチモン化合物又はゲルマニウムィ匕合物を触媒主成分として含ま ず、 アルミニウムを主たる金属成分とし、触媒活性に優れ、 かつ触媒の失活もし くは除去をすることなしに、溶融成形時の 化が効果的に抑制されて熱安定性 、熱酸化安定'性に優れ、 さらには耐加水分解性にも優れたポリエステルを与える ポリエステル重合触媒を提供する。 本発明はまた、前記触媒を使用した、 フィル ム、.ボトル等の中空成形品、 繊維等の溶融成形を行う際の熱安定性、熱酸化安定 性、並びに耐加水分解性が改善されており、バージンの樹脂を使用してもまた成 形時に発生する屑を再利用しても品位に優れた製品が得られるポリエステル、並 びに前記ポリエステル重合触媒を使用したポリエステルの製造方法を提供するこ とにある。 また、 本発明の別の目的は、 ゲルマニウム、 アンチモン化合物を触媒 主成分として用いない新規のポリエステル重合触媒を用いて製造されたポリエス テルからなる繊維、 フィルム、 シート、並びに中空成形体を提供することにもあ る。 [発 明 の 開 示]
本発明のポリエステル重合触媒は、 アルミニウム及びその化合物から選ばれる 少なくとも 1種を第 1金属含有成分として含み、 かつ化学式(化 1 ) 、 (化 2 ) で表されるリン化合物の少なくとも 1種を共存させることを特徴とする。
(化 1 )
Figure imgf000007_0001
(化 2 )
Figure imgf000007_0002
このような特定の構造を有するリン化合物を使用することにより、 アンチモン ィ匕合物又はゲルマニウム化合物を触媒主成分として含まず、 アルミニウムを主た る金属成分とし、触媒活性に優れ、 かつ触媒の失活もしくは除去をすることなし に、溶融成形時の 化が効果的に抑制されて熱安定性に優れ、 さらには耐加水 分解性にも優れたポリエステルを与えるポリエステル重合触媒が得られる。 上記の化学式 (ィ匕 1 ) にて示される化合物としては、 I r g a n 0 X 1 2 2 2 (チバ 'スペシャルティ一ケミカルズ社製) が市販されており、 また (ィヒ 2 ) に て示される化合物としては I r g a n o x l 4 2 5 (チバ ·スペシャルティ一ケ ミカルズ社製) が市販されており、 使用可能である。
本発明の触媒成分であるリン化合物は、 酸化防止剤としては知られていたが、 これらの化合物を従来の金属含有ポリエステル重合触媒と組み合わせて使用して も、溶融重合を大きく促進することはこれまで知られていなかった。 実際に、 ポ リエステル重合の代表的な触媒であるアンチモン化合物、 チタン化合物、 スズ化 合物あるいはゲルマニウムィ匕合物を重合触媒としてポリエステルを溶融重合する 際に、本発明のリン化合物を添カロしても、実質的に有用なレベルまで重合が促進 されることは認められない。
本発明のリン化合物の使用量としては、 得られるポリエステルのポリカルボン 酸成分の全構成ュニットのモノレ数に対して 0 . 0 0 0 1〜 0 . 1モル%が好まし く、 0 . 0 0 5〜0 . 0 5モル%であることがさらに好ましい。
本発明のリン化合物を併用することにより、 ポリエステル重合触媒中のアルミ ニゥムとしての添加量が少量でも十分な触媒効果を発揮する角蝶が得られる。 リ ン化合物の添加量が 0 . 0 0 0 1モル%未満の場合には添加効果が発揮されない 場合があり、 また 0 . 1モル%を超えて添加すると逆にポリエステル重合触媒と しての触媒活性が低下する場合があり、 その低下の傾向は、 アルミニウムの使用 量等により変ィ匕する。
リン化合物を使用せず、 アルミニウム化合物を主たる触媒成分とする技術であ つて、 アルミニウム化合物の使用量を低減し、 さらにコバルト化合物を添カ卩して アルミニウム化合物を主触媒とした場合の熱安定性の低下による着色を防止する 技術があるが、 コバルト化合物を十分な触媒活性を有する程度に添加するとやは り熱安定性が低下する。 従って、 この技術では着色防止と熱安定性を両立させる ことは困難である。
本発明によれば、上述の特定の化学構造を有するリン化合物の使用により、熱 安定性の低下、 異物発生等の問題を起こさず、 しかも第 1金属含有成分のアルミ 二ゥムとしての添加量が少量でも十分な触媒効果を有するポリエステル重合触媒 が得られ、 このポリエステノレ重合触媒を使用することによりポリエステルフィル ム、 ボトル等の中空成形品、 繊維、 エンジニアリングブラスチック等の溶融成形 時の熱安定性等が改善される。 本発明のリン化合物に代えてリン酸ゃトリメチル リン酸等のリン酸エステルを添加しても添加効果が見られず、実用的ではない。 また、本発明のリン化合物を本発明の添加量の範囲で従来のアンチモン化合物、 チタン化合物、 スズ化合物、 ゲルマニウム化合物等の金属含有ポリエステル重合 触媒と組み合わせて使用し,ても、溶融重縮合反応を促進する効果は認められない 。 なお、 本発明のリン化合物を単独で本発明の添加量の範囲で使用しても触媒活 性は認められない。
本発明のポリエステル重合触媒を用いて重合したポリエチレンテレフタレート
(PET) は、 ポリエステルの熱安定性の指標である熱安定性パラメ一夕 (TS ) は下記式 ( 1 ) を、耐加水分解性の指標である耐加水分解性パラメータ (HS ) は下記式 (2) をそれぞれ満たすことが好ましく、.また熱酸化安定性パラメ一 夕 (TOS) は下記式 (3) を満たすことが好ましい。
( 1 ) TS< 0. 3 0
(TSは溶融重合して得られる固有粘度 ( [ I V] i ) が約 0. 6 5 d l/gの PETレジンチップ 1 gをガラス試験管に入れ 1 30°Cで 1 2時間真空乾燥した 後、非流通窒素雰囲気下で 3 0.0°Cにて 2時間溶融状態に維持した後の固有粘度
( [ I V] f l) から、次式により計算される数値である。 非流通窒素雰囲気とは 、 流通しない窒素雰囲気を意味し、例えば、 レジンチップを入れたガラス試験管 を真空ラインに接続し、減圧と窒素封入を 5回以上繰り返した後に 1 0 OTo r rとなるように窒素を封入して封管した状態である。
TS = 0. 2 4 5 { [ I V] fr 47 — [ I V] i 47 } ) 。
(2) HS< 0. 1 0
(HSは溶融重合して得られる固有粘度( [ I V] i ) が約 0. 6 5 d l/gの PETレジンチップを冷凍粉 ¾李して 2 0メッシュ以下の粉末として 1 30°Cで 1 2時間真空乾燥した後、 その 1 gを純水 1 00mlと共にビーカ一に入れ、密閉 系にして 1 3 0°Cに加熱、 カロ圧した条件下に 6時間撹拌した後の固有粘度 ( [ I V] tt) から、 次式により計算される数値である。
HS = 0. 24 5 { [ I V] f K 47 — [ I V] i -し 47 } )
なお、 HSの測定に使用するビーカ一は、酸やアルカリの溶出のないものを使 用する。 具体的にはステンレスビーカー、石英ビーカーの使用が好ましい。
(3) TOS< 0. 1 0
(TO Sは溶融重合にて得られた固有粘度 ( [ I V] i ) が約 0. 6 5 d 1 / g の F E Tレジンチップを冷凍粉砕して 20メッシュ以下の粉末として、 1 3 0 °C で 1 1時間乾燥し、 その 0 , 3 gをガラス試験管に入れ、 さらに 70 °Cで 1 2時 間真空乾燥した後、 シリカゲルにて乾燥した空気下で 2 30°C、 1 5分力 D熱し、 加熱後の PETの固有粘度 ( [IV] f3) から、 次式により計算される数値であ る。 シリカゲルで乾燥した空気下で加熱する方法としては、例えば、 シリカゲノレ を入れた乾燥管をガラス試験管上部に接続し、乾燥した空気下で加熱する方法が 例示できる。
T〇S=0. 245 { [IV] f 3-'- 4 7 一 [ I V] i —し 47 } ) 。
本発明において、 TS、 TOS、 HSを測定するために使用する PETレジン チップは、通常の溶融重合を行った後、溶融状態からの急冷によって作製された ものを使用する。 これらの測定に用いるレジンチップの形状としては、例えば、 長さ約 3mm、 直径約 2mmのシリンダ一开娥のレジンチップを使用する。 かかる構成の触媒の使用により、 フィルム、 ボトル、 繊維等の成形品を製造する 際等の加熱溶融に対する溶融熱安定性に優れ、着色や異物の発生の少ない成形品 を与えるポリエステルが得られる。 また、耐加水分解性や耐熱老化性に優れた成 形品を与えるポリエステルを得ることができる。
TSは、 0. 25以下であることがより好ましく、 0. 20以下であることが特 に好ましい。 HSは 0. 09以下であることがより好ましく、 0. 085以下で あることが特に好ましい。 TOSは、 0. 09以下であることがより好ましく、 0. 08以下であることが特に好ましい。
本発明の触媒は、 アルカリ金属、 アルカリ土類金属、 もしくはこれらの化合物 を含有していないものであることが好ましい。
また一方で、 本発明においてアルミニゥムもしくはその化合物に加えて少量の アル力リ金属、 アル力リ土類 属並びにその化合物から選択される少なくとも 1 種を第 I金属含有成分として共存させることが好ましい態様である。 かかる第 2 金属含有成分を角虫媒系に共存させることは、 ジェチレングリコ一ルの生成を抑制 する効果に加えて触媒活性を高め、従って反応速度をより高めた角媒成分が得ら れ、生産性向上に有効である。
アルミニウム化合物にアル力リ金属化合物又はアル力リ土 属化合物を添加 して十分な触媒活性を有する触媒とする技術は公知である。 かかる公知の触媒を 使用すると熱安定性に優れたポリエステルが得られるが、 アル力リ金属化合物又 はアル力リ土類金属化合物を併用した公知の触媒は、実用的な触媒活性を得よう とするとそれらの添加量が多く必要であり、 アル力リ金属化合物を使用したとき は得られるポリエステルの耐加水分解性が低下すると共にアルカリ金属化合物に 起因する異物量が多くなり、 繊維に使用したときには製糸性や糸物性が、 またフ イルムに使用したときはフィルム物性などが悪、ィ匕する。 またアル力リ土類 属化 合物を併用した場合には、実用的な活性を得ようとすると得られたポリエステル の熱安定性が低下し、 加熱による着色が大きく、 異物の発生量も多くなり、 耐加 水分解性も低下する。
アルカリ金属、 アルカリ 金属並びにその化合物を添加す.る場合、 その使用 量 M (モル%) は、 ポリエステルを構成する全ポリカルボン酸ユニットのモル数 に対して、 1 X 1 0.一5以上 0 . 1モル0 /0未満であることが好ましく、 より好まし. くは 5 X 1 0— 6〜0 . 0 5モル%であり、 さらに好ましくは 1 X 1 0— 5〜0 . 0 3モル%であり、 特に好ましくは、 1 X 1 0— 5〜0 . 0 1モル%である。 アル力 リ金属、 アルカリ土類金属の添加量が少量であるため、 熱安定性低下、異物の発 生、 着色、 耐加水分解性の低下等の問題を発生させることなく、反応速度を高め ることが可能である。 アルカリ金属、 アルカリ土類 属並びにそのィ匕合物の使用 量 Mが 0 . 1モル0 /0以上になると熱安定性の低下、異物発生や着色の増加、並び に耐加水分解性の低下が製品加工上問題となる場合が発生する。 Mが 1 X 1 0一5 未満では、 添加してもその効果が明確ではない。
[発明を実施するための最良の形態]
本発明の重縮合触媒を構成するアルミニウムないしアルミニウム化合物として は、 金属アルミニウムのほか、公知のアルミニウムィヒ合物は限定なく使用可能で ある。
アルミニウム化合物としては、具体的には、 ギ酸アルミニウム、 酢酸アルミ二 ゥム、 プロピオン酸アルミニウム、 シユウ酸アルミニウム、 アクリル酸アルミ二 ゥム ラウリン酸アルミニウム、 ステアリン酸アルミニウム、 安適、香酸アルミ二 ゥム、 トリクロ口酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウム、 クェン酸アルミニウム 、酒石酸アルミニウム、 サリチル酸アルミニウムなどのカルボン酸塩、塩ィ匕アル ミニゥム、 7酸化アルミニウム、水酸化塩ィヒアルミニウム、硝酸アルミニウム、 硫酸アルミニウム、 炭酸アルミニウム、 リン酸アルミニウム、 ホスホン酸アルミ ニゥムなどの無機酸塩、 アルミニウムメトキサイド、 アルミニウムェトキサイド
、 アルミニウム n—プロポキサイド、 アルミニウム i s o—プロポキサイド、 ァ ルミニゥム n—ブトキサイド、 アルミニウム tープトキサイドなどアルミニウム アルコキサイド、 アルミニウムァセチルァセトネート、 アルミニウムァセチルァ セテ一ト、 アルミニウムェチルァセトアセテート、 アルミニウムェチルァセトァ セテートジ i s 0—プロポキサイドなどのアルミニウムキレート化合物、 トリメ チルアルミニウム、 トリェチルアルミニゥムなどの有機アルミニゥム化合物及び これらの咅分加水分 g¾、 アルミニウムのアルコキサイドゃアルミニウムキレ一 ト化合物とヒドロキシカルボン酸からなる反応生成物、 酸ィ匕アルミニウム、 超微 粒子酸化アルミニウム、 アルミニウムシリケ一ト、 アルミニウムとチタンやゲイ 素やジルコニウムやアル力リ金属やアル力リ土類金属などとの複合酸化物などが 挙げられる。 これらのうちカルボン酸塩、 無機酸塩及ぴキレート化合物が好まし く、 これらの中でもさらに酢酸アルミニウム、 孚し酸アルミニウム、塩化アルミ二 ゥム、 7 酸化アルミニウム、 水酸化塩化アルミニウム及びアルミニウムァセチル ァセトネ一卜がとくに好ましい。
これらのアルミニウム化合物の中でも、 アルミニウム含有量が高い酢酸アルミ 二ゥム、 塩ィヒアルミニウム、 7K酸化アルミニウム、 水酸化塩ィヒアルミニウムが好 ましく、 さらに溶解度の観点から酢酸ァルミ二ゥム、 塩化ァルミ二ゥム、 7 酸ィ匕 塩化アルミニウムが好ましい。 さらに、装置を腐食しない観点から、 酢酸アルミ 二ゥムの使用がとくに好ましい。
ここで、 zK酸化塩ィヒアルミニウムは一般にポリ塩ィ匕アルミ二ゥムゃ塩基性塩ィ匕 アルミニウムなどとも呼ばれるものの総称であり、 ζΚ道用に使われるものなどが 使用できる。 これらは、 例えば一般構造式 [A 1 ( O H) n C 1 - n ] m (た だし l≤n≤5 ) で表される。 これらの中でも、 装置を腐食しない観点から塩素 含有量の少ないものが好ましい。
上述の酢酸アルミニウムは、 塩基 '性酢酸アルミニウム、 トリ酢酸アルミニウム 、酢酸アルミ二ゥム 夜などに ¾¾される酢酸のアルミニゥム塩の構造を有する ものの総称であり、 これらの中でも、 溶解性および激夜の安定性の観点から、塩 基性酢酸アルミニウムの使用が好ましい。 塩基性酢酸アルミニウムの中でも、 モ ノ酢酸アルミニウム、 ジ酢酸アルミニウム、 あるいはこれらがホウ酸で安定化さ れたものが好ましい。 ホウ酸で安定化されたものを用いる場合、塩基性酢酸アル ミニゥムに対して等モル以下の量のホゥ酸で安定化されおものを用いることが好 ましく、 とくに 1 / 2〜 1 / 3モル量のホウ酸で安定化された塩基性酢酸アルミ 二ゥムの使用が好ましい。 塩基性酢酸アルミニウムの安定剤としては、 ホウ酸以 外に尿素、 チォ尿素などが挙げられる。 上述のいずれの塩基性酢酸アルミニウム も水ゃグリコールなどの溶剤に可溶化したもの、 とくに水及び/又はエチレング リコ一ルに可溶化したものを用いることが触媒活性や得られるポリエステルの品 質の観点から好ましい。
以下に、 塩基性酢酸アルミニウム溶液の調製方法の具体例を示す。
( 1 ) 塩基 f生酢酸ァルミニゥムの水溶液の調製例
塩基性酢酸アルミユウムに水を加え室温で数時間以 id!拌する。 撹拌時間は、 1 2時間以上であることが好ましい。 その後、 6 0 °C以上で数時間以上撹拌を行 う。 この場合の温度は、 6 0〜8 0 °Cの範囲であることが好ましい。 携拌時間は 、 3時間以上であることが好ましい。 7溶液の濃度は、 1 0 g / l ~ 3 O g / l が好ましく、 とくに 1 5 g /ト 2 0 g / 1が好ましい。
( 2 ) 塩基性酢酸アルミニウムのェチレングリコール^ ¾の調製例
上述の水溶液に対してェチレングリコ—ルを加える。 エチレングリコ一ルの添 加量は水薪夜に対して容量比で 1〜 5倍量が好ましい。 より好ましくは 2〜 3倍 量である。 該溶液を数時間常温で撹拌することで均一な水/エチレングリコール 混合、 夜を得る。 その後、 該溶液をカロ熱し、水を留去することでエチレングリコ —ル薪夜を得ることができる。 は 8 0 °C以上が好ましく、 1 2 0 °C以下が好 ましい。 より好ましくは 9 0 ~ 1 1 0 °Cで数時間撹拌して水を留去することが好 ましい。
上述の乳酸アルミ二ゥムは水ゃグリコ一ルなどの溶剤に可溶化したもの、 とく に水及び/又はェチレングリコールに可溶化したものを用いることが触媒活性や 得られるポリエステルの品質の観点から好ましい。
以下に、乳酸アルミニウムのエチレングリコール溶液の調製方法の具体例を示 す。
乳酸ァルミニゥムの水激夜を調製する。 調製は室温下でも加熱下でもよいが室 温下が好ましい。 7_ ¾¾の濃度は 20 g/ l〜 1 00 g/lが好ましく、 50〜 80 g Z 1がとくに好ましい。 該水溶液にェチレングリコ一ルを加える。 ェチレ ングリコールの添加量は水、凝夜に対して容量比で 1〜 5倍量が好ましい。 より好 ましくは 2〜 3倍量である。 該激夜を常温で撹拌し均一な水/ェチレングリコ一 ル混合溶液を得た後、該溶液を加熱し、水を留去することでエチレングリコール 溶液を得ることができる。 ¾tは 80°C以上が好ましく、 1 20°C以下が好まし い。 より好ましくは 90〜1 1 0°Cで数時間撹拌して水を留去することが好まし い。
本発明のアルミニウムないしアルミニウム化合物の使用量としては、得られる ポリエステルのジ力ルポン酸ゃ多価力ルポン酸などの力ルポン酸成分の全構成ュ ニットのモル数に対して 0. 00 1〜 0. 05モル%が好ましく、 更に好ましく は 0. 00 5〜0. 02モル0 /6である。 使用量が 0. 00 1モル%未満であると 触媒活性が十分に発揮されない があり、使用量が 0. 0 5モル%より多いと 、熱安定性や熱酸化安定性の低下、 アルミニウムに起因する異物の発生や着色の 增加が問題になる場合が発生する。 この様にアルミニゥム成分の添加量が少なく ても本発明の重合触媒は十分な触媒活性を示す点に大きな特徴を有する。 その結 果熱安定性や熱酸ィヒ安定性が優れ、 アルミ二ゥムに起因する異物や着色が低減さ れる。
本発明においてアルミニゥムもしくはその化合物に加えて使用することが好ま しい第 2金属含有成分を構成するアルカリ金属、 アルカリ土類 属としては、 L i , Na, K, Rb, Cs, Be, Mg, Ca, S r , B aから選択される少な くとも 1種であることが好ましく、 このうち L i, Na, Mgないしその化合物 から選択される少なくとも 1種の使用がより好ましい。 アル力リ金属やアル力リ 土類金属の化合物としては、例えば、 これら金属のギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 酪酸、蓚酸などの飽和脂肪族カルボン酸塩、 アクリル酸、 メタクリル酸などの不 飽和脂肪族カルボン酸塩、 安息香酸などの芳香族カルボン酸塩、 トリクロ口酢酸 などのハロゲン含有力ルポン酸塩、 乳酸、 クェン酸、 サリチル酸などのヒドロキ シカルボン酸塩、炭酸、 硫酸、硝酸、 リン酸、 ホスホン酸、炭酸水素、 リン酸水 素、 δ 化水素、 亜硫酸、 チォ硫酸、塩酸、臭化水素酸、塩素酸、 臭素酸などの無 機酸塩、 1一プロパンスルホン酸、 1—ペンタンスルホン酸、 ナフタレンスルホ ン酸などの有機スルホン酸塩、 ラウリル硫酸などの有機硫酸塩、 メトキシ、 エト キシ、 η _7°ロポキシ、 i s o—プロポキシ、 n—ブトキシ、 t e r t—ブトキ シなどのアルコキサイド、 ァセチルァセトネートなどとのキレート化合物、 水素 ィ匕物、酸化物、 7酸化物などが挙げられる。 .
• これらのアルカリ金属、 アルカリ土類 属またはそれらのィ匕合物のうち、 水酸 化物等のアル力リ性の強いものを用いる場合、 これらはエチレングリコール等の ジオールもしくはアルコール等の有機溶媒に溶解しにくい傾向があるため、 7_溶 液で重合系に添加しなければならず重合ェ禾 Μ±問題となる場合が有る。 さらに、 水酸化物等のアル力リ性の強いものを用いた場合、重合時にポリエステルがカロ水 分解等の副反応を受け易くなるとともに、重合したポリエステルは着色し易くな る傾向があり、 耐加水分解性も低下する傾向がある。 従って、本発明のアルカリ 金属またはそれらの化合物あるいはアル力リ土類金属またはそれらの化合物とし て好適なものは、 アル力リ金属あるいはアル力リ土類金属の g¾脂肪族カルボン 酸塩、 不食穌口脂肪族カルボン酸塩、芳香族カルボン塩、 ハロゲン含有カルボン酸 塩、 ヒドロキシカルボン酸塩、 ¾;¾酸、 硝酸、 リン酸、 ホスホン酸、 リン酸水素、 硫化水素、亜硫酸、 チォ硫酸、塩酸、 臭化水素酸、塩素酸、 臭素酸から選ばれる 無機酸塩、有機スルホン酸塩、有機硫酸塩、 キレ一ト化合物、及び酸化物である 。 これらの中でもさらに、 取り扱い易さや入手のし易さ等の観点から、 アルカリ 金属あるいはアル力リ土類金属の飽和脂肪族カルボン酸塩、 特に酢酸塩の使用が 好ましい。
本発明のポリエステルには、 コノ ルト化合物をコバルト原子としてポリエステ ルに対して 1 O p p m未満の量で添加することが好ましい態様である。 より好ま しくは 5 p p m以下であり、 さらに好ましくは 3 p p m以下である。
コバルト化合物はそれ自体ある程度の重合活性を有していることは知られてい るが、 前述のように十分な触媒効果を発揮する程度に添加すると得られるポリェ ステルの熱安定性が低下する。 本発明によれば得られるポリエステルは熱安定性 が良好であるが、 コバルト化合物を上記のような少量で添カ卩による触媒効果が明 確でないような添加量にて添加することにより、 得られるポリエステルの着色を さらに効果的に消去できる。 なお本発明におけるコバルト化合物は、着色の消去 が目的であり、 添加時期は重合のどの段階であってもよく、重合反応終了後であ つてもよく、 重合反応終了後から成形時までのどの段階であつてもよい。
コバルト化合物としては特に限定はないが、具体的には例えば、酢酸コバルト 、硝酸コバルト、塩ィヒコバルト、 コバルトァセチルァセトネ一ト、 ナフテン酸コ バルトおよびそれらの水和物等が挙げられる。 その中でも特に酢酸コバルト四水 和物が好ましい。
本発明のポリエステルの色調を改善するために、 コバルト化合物以外の色調改 善剤を用いることも好ましい態様である。 色調改善剤とは添加することで色調を 変化させる物質のことをいう。 本発明の色調改善剤としては特に限定はされない が、 無機および有機の顔料、染料、 蛍光増白剤などが好ましい。
顔料または染料を使用する場合、使用量が増えると、結果重合体の明るさが低 下するという問題が発生する。 そのため多くの用途で許容できなくなるという問 題が発生する。 そのため顔料およぴ染料の総使用量は得られるポリエステルに対 して 2 0 p p m以下であることが好ましく、 より好ましくは 1 0 p p m以下、 さ らに好ましくは 5 p p m以下である。 かかる領域では重合体の明るさを低下させ ることなく着色を効果的に消去できる。
さらに蛍光増白剤を単独もしくは他の色調改善剤と併用して用いると、色調が 良好になり、例えば使用する顔料または染料の量が少なくてよいので好ましい。 蛍光増白剤は一般に用いられている物を 1種だけ使用してもよくもしくは 2穉以 上を併用してもよい。 添加量は得られるポリエステルに対して 5 O p p m以下で あることが好ましく、 5〜2 5 p p mであることがさらに好ましい。
本発明の無機顔料としては、色調を変ィ匕できるものであれば特に規定はされな いが、例えば二酸化チタン、 力一ポンプラック、鉄黒、 ニッケルチタンイエロ一 、 黄色酸化鉄、 カドミウムイエロ一、 黄鉛、 クロムチタンイエロ一、亜鉛フェラ ィト顔料、弁柄、 カドミウムレッ ド、 モリブデンレツ ド、酸ィヒクロム、 スピネル グリーン、 クロムオレンジ、 力ドミゥムオレンジ、群青、紺青、 コバルトブル一 、 などが挙げられる。 このうち酸ィ匕クロム、 群青、紺青、 コバルトブルーが好ま しく、 群青、 コバルトブル一がさらに好ましい。 またこれら無機顔料の一種もし くは二種以上を必要に応じて組み合わせて使用しても良い。
本発明の有機顔料および染料としては、 色調を変化できるものであれば規定は されないが、 例えばカラ一インデックスで表示されている Pigment Red 5, 22, 2 3, 31, 38, 48 : 1, 48 : 2, 48 : 3, 48: 4, 52, 53: 1, 57: 1, 122, 123, 144, 146, 1 51, 166, 170, 177, 178, 179, 187, 202, 207, 209, 213, 214, 220, 221, 24 7, 254, 255, 263, 272、 Pigment Orange 13, 16, 31, 36, 43, 61, 64, 71、 Pigment Brown 23、 Pigment Yel low 1, 3, 12, 13, 14, 17, 55, 73, 74, 81, 8 3, 93, 94, 95, 97, 109, 110, 128, 130, 133, 136, 138, 147, 150, 151, 154 , 180, 181, 183, 190, 191, 191 : 1, 199、 Pigment Green 7, 36、 Pigment Bl ue 15, 15: 1, 15 : 2, 15 : 3, 15. 4, 15 :6, 29, 60, 64, 68、 Pigment Violet 19,
23, 37, 44 、 Solvent Red 52, 117, 135, 169, 176、 Disperse Red 5、 Solven t Orange 63, 67, 68, 72, 78、 Solvent Yel low 98, 103, 105, 113, 116 、 Di sperse Yel low 54, 64, 160、 Solvent Green 3, 20, 26、 Solvent Blue 35, 4 5, 78, 90, 94, 95, 104, 122, 132、 Solvent Violet 31 、 などが挙げられる。 またその他のアンスラキノン系、 フタロシアニン系、 キナタリ ドン系、 イソイン ドリノン系、 ジォキサジン系、 キノフタ口ン系、 ペリレン系、 ペリノン系、 ベン ズイミダゾロン系、 ジァリライ ド系、 バッ ト系、 インジゴ系、 キノフタロン系、 ジケトピロ口ピロ一ル系、 アントラピロリ ドン系の染料 Z顔料等を挙げることが できる。
これらのうち Pigment Red 187, 263、 Pigment Blue 15: 1, 15 : 3, 29, 60、 Pi gment Violet 19、 Solvent Red 135、 Solvent Blue 45, 90, 104, 122、 およ びアンスラキノン系とフタロシア二ン.系の染料/顔料が好ましい。 さらにアンス ラキノン系とフタ口シァニン系の染料/顔料は特に好ましい。
選択される顔料および/ または染料は下記の条件を満たす物が好ましい。 まず 顔料および染料は最大限の安全性をもたらすために重合体から非抽出性であるこ と。 また日光に対しておよび広範囲の および湿度条件に対して安定であるこ と。 さらにポリエステルの製造の間に遭遇する極めて高い温度の結果として昇華 や、色相の変ィ匕を生じないことである。 更にこの顔料および染料はポリエステル ポリマーの物理的性質に悪影響を及ぼさないものが好ましい。
これらの条件を満たす顔料及び/又は染料でポリエステルの色調を改善するも のであれは特に限定されないが、例えば特表 2000 - 51 12 1 1号公報では ある種の青色 1, 4—ビス (2, 6—ジアルキルァニリノ) アントラキノンを主 に用い、赤色アンスラキノン及びアントラピリドン (3H—ジベンゾ [f i, j ] ィソキノリン一 2, 7ージオン) 化合物を色相に応じて組み合わせた色調改善 剤などが例示されており、 これらを用いることができる。 これらの染料は適当な 色特性を有し、 熱、 光、湿度および種々の環境要因に対して安定であると共に重 合の合間にポリエステルポリマー構造中に含ませることができ、 公知の有機染料 で遭遇する問題の多くを克服する。 また UV光、高温、 解糖および加水分解に対 して安定である。 更に青色成分および赤色成分の量は、 着色度の異なったポリエ ステルに有効に働くように、 必要に応じて変ィ匕させることができる。
本発明の蛍光増白剤としては一般に用いられているものを単独もしくは組み合 わせて使用しても良い。 例えばべンズォキサゾリン系蛍光増白剤、好ましくはチ バ ·スペシャルティーケミカルズ社製の UV I TEX OB、 UV I TEX 0 B— P、 UV I TEX OB-ONE. クラリアント社製の HO STALUX KSや、特開平 10— 1 563号公報に記載のものなどが例示され、好ましく使 用できる。 1
以上の色調改善剤は無彩色の色相を達成するため、 その種類や添加比などを任 意に組み合わせ使用することができる。 また、色調改善剤の添加時期は重合のど の段階であつてもよく、重合反応終了後であつてもよく、重合反応終了後から成 形時までのどの段階であつてもよい。 また添加方法は重合中であれば粉末ないし ポリエステルのモノマーの 1つに溶解させた混合物にて添加することが好ましい 。 さらに重合反応終了後では粉末やマスタ一バッチとして添加することが好まし い。
また顔料等の分散性に問題が生じる は、必要に応じて分散剤を使用すると 好ましい場合がある。 分散剤は顔料の分散を助けるものであれば特に規定はされ ないが、例えば N, N' —エチレンビスミリスチン酸アミ ド、 N, N' —ェチレ ンビスステアリン酸アミ ド、 N, N' —エチレンビスォレイン酸アミド、 N, N , 一メチレンビスミリスチン酸アミ ド、 N, N, ーメチレンビスステアリン酸ァ ミ ド、 N , N , ーメチレンビスォレイン酸アミ ドなどの N, N, 一アルキレンビ ス S旨肪酸アミドなどがある。 それらの中でも N, N' ーメチレンビスステアリン 酸アミドが好ましい。 添加量に関しては性能にも左右されるが、顔料に対して 1 0〜2 0 O w t %、好ましくは 4 0〜1 5 O w t %添加するのが良い。
本発明によるポリエステルの製造は、触媒として本発明のポリエステル重合触 媒を用いる点以外は従来公知の工程を備えた方法で行うことができる。 例えば、 P E Tを製造する場合は、 テレフタル酸とエチレングリコール及び必要により他 の共重合成分を直接反応させて水を留去しエステルイ匕した後、減圧下に重縮合を 行う直接エステル化法、 または、 テレフ夕ル酸ジメチルとエチレングリコール及 び必要により他の共重合成分を反応させてメチルアルコールを留去しエステル交 換させた後、 減圧下に重縮合を行うエステル交換法により製造される。 さらに必 要に応じて極限粘度を増大させる為に固相重合を行つてもよい。 固相重合前の結 晶化促進のため、溶融重合ポリエステルを吸湿させたあと加熱結晶化させたり、 また水蒸気を直接ポリエステルチップに吹きつけて加熱結晶化させたりしてもよ い。
前記溶爾鍾縮合反応は、 回分式反応装置で行っても良いし、 また連続式反応装 置で行っても良い。 これらいずれの方式においても、 エステル化反応、 あるいは エステル交換反応は 1段階で行っても良いし、 また多段階に分けて行っても良い 。 溶胃鍾縮合反応も 1段階で行っても良いし、 また多段階に分けて行っても良い
。 固相重合反応は、 溶融重縮合反応と同様、 回分式装置や連続式装置で行うこと が出来る。 溶融重縮合と固相重合は連続で行っても良いし、 分割して行ってもよ い。 以下には P E Tを例にして連続方式での好ましい製造方法の一例について説 明する。
まず、 エステル化反応により低重合体を製造する場合について説明する。 テレ フ夕ノレ酸またはそのエステル誘導体 1モルに対して 1 . 0 2〜 1 . 5モル、好ま しくは 1 . 0 3〜1 . 4モルのエチレングリコールが含まれたスラリーを調整し 、 これをエステル化反応工程に連続的に供給する。 エステル化反応は、 1〜 3個のエステル化反応器を直列に連結した多段式装置 を用いてエチレングリコールが還流する条件下で、反応によつて生成した水また はアルコールを精留塔で系外に除去しながら実施する。 第 1段目のエステル化反 応の^ は 240〜 270 °C、 好ましくは 24 5〜 26 5 ° (:、圧力は 0. 2〜 3 kg/cm2 G (0. 0 2〜0. 3MFa - G, 即ち 0. 02〜0. 3 MP aの 加圧下 =大気圧 +0. 0 2〜0. 3MFa) 、好ましくは 0. 5〜2 kg/cm 2 Gである。 最終段目のエステル化反応の^^は通常 2 50〜2 90°C好ましく は 2 55〜275 °Cであり、圧力は通常 0〜1. 5 kg/cm2 G、好ましくは 0〜 1. S kgZcm2 Gである。 3段階以上で実施する場合には、 中間段階の エステル化反応の反応条件は、 上記第 1段目の反応条件と最終段目の反応条件の 間の条件である。 これらのエステル化反応の反応率の上昇は、 それぞれの段階で 滑らかに分配されることが好ましい。 最終的にはエステル化反応率は 90%以上 、好ましくは 93%以上に達することが望ましい。 これらのエステル化反応によ り分子量 500〜500 0禾! ^の低次縮合物が得られる。
上記エステル化反応は原料としてテレフタル酸を用いる場合は、 テレフタル酸 の酸としての触媒作用により無触媒でも反応させることができるが重縮合触媒の 共存下に実施してもよい。
また、 トリエチルアミン、 トリー n—プチルァミン、 ベンジルジメチルァミン などの第 3級ァミン、水酸ィ匕テトラェチルアンモニゥム、 水酸化テトラ一 n—ブ チルアンモニゥム、 7酸化トリメチルベンジルアンモニゥムなどの水酸化第 4級 アンモニゥムおよび炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、酢酸ナトリ ゥムなどの塩基性化合物を少量添加して実施すると、 ポリエチレンテレフタレ一 トの主鎖中のジォキシェチレンテレフタレート成分単位の割合を比較的低水準 ( 全ジォ—ル成分に対して 5モル%以下) に保持できるので好ましい。
次に、 エステル交換反応によって低重合体を製造する場合は、 テレフタル酸ジ メチル 1モルに対して 1. 1〜 1. 6モル、好ましくは 1. 2〜1. 5モルのェ チレングリコールが含まれた溶液を調整し、 これをエステル交換反応工程に連続 的に供給する。
エステル交換反応は、 1〜 2個のエステル交換反応器を直列に連結した装置を 用いてェチレングリコ一ルが還留する条件下で、反応によつて生成したメタノ一 ルを精留塔で系外に除去しながら実施する。 第 1段目のエステル交換反応の は 1 80〜2 50°C、好ましくは 200〜24 0 °Cである。 最終段目のエステル 交換反応の温度は通常 230〜27 (TC 好ましくは 240〜26 5 °Cであり、 エステル交換触媒として、 Zn, Cd, Mg, Mn, Co, Ca, B aなどの脂 肪酸塩、 炭酸塩や Pb, Zn, Sb, Ge酸化物等を用いる。 これらのエステル 交換反応により分子量約 200〜500程度の低次縮合物が得られる。
次いで得られた低次縮合物は多段階の液相縮重合工程に供給される。 重縮合反 応条件は、第 1段階目の重縮合の反応^ ¾は 2 50〜 290 °C、好ましくは 26 0 ~ 280 °Cであり、 圧力は 500〜 20 T 0 r r、 好ましぐは 200〜 30 T o r rで、 最終段階の重縮合反応の温度は 26 5〜 3 00 °C、好ましくは 275 〜29 5°Cであり、 圧力は 1 0~0. l To r r、好ましくは 5〜0. 5To r rである。 3段階以上で実施する場合には、 中間段階の重縮合反応の反応条件は 、上記第 1段目の反応条件と最終段目の反応条件の間の条件である。 これらの重 縮合反応工程の各々において到達される極限粘度の上昇の度合は滑らかに分配さ れることが好ましい。
低フレーバー飲料やミネラルウォーター用耐熱中空成形体のように低ァセトァ ルデヒド含有量や低環状 3量体含有量を要求される場合などにおいては、 このよ うにして得られた溶 as縮合されたポリエステルは固相重合される。 前記のポリ エステルを従来公知の方法によって固相重合する。 まず固相重合に供される前記 のポリエステルは、 不活性ガス下または減圧下あるいは水蒸気または水蒸気含有 不活性ガス雰囲気下において、 1 00〜2 1 0°Cの温度で 1〜5時間加熱して予 備結晶化される。 次いで不活性ガス雰囲気下または減圧下に 1 90〜2 30 °Cの 温度で 1〜 30時間の固相重合を行う。
環状 3量体含有量を減少させる方法は固相重合に限定されない。 例えば、 熱水 等で触媒を失活させる方法を用いても良いし、 従来公知の不活性ガス中でのカロ熱 処理方法を使っても構わない。 従来公知の加熱処理方法とは、例えば特開平 2— 2985 1 2号公報、特開平 8— 1 0062号公報等に記載されている方法で ある。 加熱処理温度は、 1 8 0 °C以上該ポリエステルの融点以下の温度である。 通常 のポリエチレンテレフ夕レートについては、好ましくは 1 9 0 °C〜 2 6 0 °C以下 、 特に好ましくは 2 0 0 °C以上 2 5 0 °C以下である。
加,理時間は、 2時間以上が好ましい。 通常、 2時間以上 6 0時間が好まし く、 さらに好ましくは 2時間以上 4 0時間である。
加 ,理の雰囲気中の水分率としては 1 0 0 0 p p m以下が好ましく、 より好 ましくは 5.0 O p p m以下、 さらに好ましくは 4 0 O p p m以下である。 また、 酸素、 は 1 0 0 0 p p m以下が好ましく、 より好ましくは 5 0 0 p p m以下、 さらに好ましくは 1 0 0 p p m以下、最も好ましくは 5 0 p p m以下である。 用いる不活性ガスとしては、 本発明において得られるポリエステルに対して不 活性なガスを用いることが好ましく、例えば、窒素ガス、炭酸ガス、 ヘリウムガ スなどが挙げられる。 特に、窒素ガスが安価であるため好ましい。
加,理の条件としては、不活性ガス雰囲気であれば、非流通な不活性ガス雰 囲気下、不活性ガス流通下のどちらの も選ぶ事ができる。
実質的に非流通不活性ガス下で加,理を行う場合、加熱処理槽内を Ml己した 不活性ガスによつて微加圧状態にしてポリエステルを加爾拠理することが好まし い。 また、実質的に不活性ガス流通下で加,理を行う場合は、 通常、 常圧下で 実施するが、 5 k g / c m 2以下の加 件下で力 理することもできる。 ま たその際は、 本発明のポリエステルを製造する際に用いたグリコール成分を含有 させることが好ましい。 一方、 不活性気体の流量は、 ポリエステルの固有粘度と 密接な関係があるので、 含まれるグリコールの濃度および所望のポリエステルの 固有粘度、 加熱処理 などに応じて適宜選択されるべきである。
加,理操作を行う装置としては、上記ポリエステルと不活性ガスとを均一に 接触し得る装置が望ましい。 このような加,理装置としては、例えば、静置型 乾燥機、 回転型乾燥機、 流動床型乾燥機、 »翼を有する乾燥機、 ガラス試験管 などが挙げられる。
本発明の触媒は、重縮合反応のみならずエステル化反応及びエステル交換反応 にも触媒活性を有する。 例えば、 テレフタル酸ジメチルなどのジカルボン酸のァ ルキルエステルとェチレングリコールなどのグリコールとのエステル交換反応に よる重合は、 通常チ夕ン化合物や亜鉛化合物などのエステル交換触媒の存在下で 行われるが、 これらの触媒に代えて、 もしくはこれらの触媒に共存させて本発明 の触媒を用いることもできる。 また、本発明の触媒は、溶融重合のみならず固相 重合や溶液重合においても 赚活性を有しており、 いずれの方法によつてもポリ エステルを製造することが可能である。
本発明の重縮合触媒は、 重合反応の任意の段階で反応系に添加することができ る。 例えばエステル化反応もしくはエステル交換反応の開始前及び反応途中の任 意の段階もしくは重縮合反応の開始直前あるいは反応途中に反応系へ添加するこ とができる。 特に、 アルミニウムないしその化合物は重縮合反応の開始直前に添 加することが好ましい。
本発明の重縮合触媒の添加方法は、粉末状ないしはニート状での添加であって もよいし、 エチレングリコールなどの溶媒のスラリー^!犬もしくは薪夜^!犬での添カロ であってもよく、特に限定されない。 また、 アルミニウム金属もしくはそのィ匕合 物と他の成分、 好ましくは本発明のリン化合物とを予め混合した混合物として添 加してもよいし、 これらを別々に添カ卩してもよい。 またアルミニウム金属もしく はその化合物と他の成分、好ましくはリン化合物とを同じ添加時期に重合系に添 加してもよく、 それぞれの成分を別々の添加時期に添カ卩してもよい。 また、 触媒 の全量を一度に添カ卩しても、複数回に分けて添加してもよい。
本発明の重縮合触媒を構成するアルミニウム化合物とリン化合物を予め混合し た混合物を触媒として用いる場合、該触媒の調製 去としては、 予め調製したァ ルミニゥム化合物の激夜に本発明のリン化合物を添加してもよいし、予め調製し たリン化合物の? 夜にアルミニウムィヒ合物を添加してもよい。 あるいは、両者の 溶液を混合して調製してもよいし、両者を同時に溶剤に溶解させてもよい。 溶剤 としては、 エチレングリコール等のグリコールや水、 あるいは他の溶剤を用いる ことができるが、 τ 及び Z又はエチレングリコールの使用が好ましい。 夜を調 製する際は、 常温で調製しても加熱して調製してもよい。 また、激夜に限らず、 両者を混合したスラリ一や兩者を粉体で混合したものを触媒として使用してもよ い。
本発明の重縮合触媒は、 アンチモン化合物、 ゲルマニウムィ匕合物、 チタン化合 物などの他の重縮合触媒を、 これらの成分の添加が前述のようなポリエステルの 特性、カロェ性、色調等製品に問題を生じない添加量の範囲内において共存させて 用いることは、 重合時間の短縮による生産性を向上させる際に有効であり、好ま しい。
ァンチモン化合物は、 重合して得られるポリエステルに対してァンチモン原子 として 5 0 p p m以下の量で添加することが好ましい。 より好ましい添加量は、 3 O p p m以下である。 アンチモンの添加量を 5 O p p m以上にすると、金属ァ ンチモンの析出が起こり、 ポリエステルに黒ずみや異物が発生するため好ましく ない。
ゲルマ二ゥム化合物は、重合して得られるポリエステルに対してゲルマニゥム 原子として 2 0 p p m以下の量で添加することが好ましい。 より好ましい添加量 は 1 O p p m以下である。 ゲルマニウムの添加量を 2 O p p m以上にすると、 コ スト的に不利になるため好ましくない。
チタン化合物は、 重合して得られるポリエステルに対してチタン原子として 5 p p m以下の量で添加することが好ましい。 より好ましい添加量は 3 p p m以下 であり、 さらに好ましくは 1 p p m以下である。 チタンの添加量を 5 p p m以上 にすると、得られるポリエステルの着色が になり、 さらに熱安定性が顕著に 低下するため好ましくない。
本発明において使用可能なアンチモン化合物としては、特に限定はされないが 、好適な化合物として三酸ィ匕アンチモン、 五酸化アンチモン、酢酸アンチモン、 アンチモングリコキサイドなどが挙げられ、特に三酸ィヒアンチモンの使用が好ま しい。 また、 ゲルマニウム化合物としては、特に限定はされないが、 二酸化ゲル マニウム、 四塩ィヒゲルマニウムなどが挙げられ、特に二酸化ゲルマニウムが好ま しい。 二酸化ゲルマニウムとしては結晶性のものと非晶性のものの両方が使用で きる。
本発明において使用可能なチタン化合物としては特に限定はされないが、 テト ラー n—プロピルチタネート、 テトライソプロピルチタネート、 テトラ一 n—ブ チルチタネート、 テトライソブチルチタネート、 テトラ一 t e r t—ブチルチタ ネート、 テトラシクロへキシルチタネート、 テトラフヱニルチタネート、 テトラ ベンジルチタネート、蓚酸チタン酸リチウム、蓚酸チタン酸力リゥム、蓚酸チタ ン酸アンモニゥム、 酸^:チタン、 チタンとゲイ素やジルコニウムやアルカリ金属 やアル力リ土類金属などとの複合酸化物、 チタンのオルトエステルまたは縮合ォ ルトエステル、 チタンのオルトエステルまたは縮合オルトエステルとヒドロキシ カルボン酸からなる反応生成物、 チタンのオルトエステルまたは,縮合オルトエス テルとヒドロキシカルボン酸とリン化合物からなる反応生成物、 チタンのオルト エステルまたは縮合オルトエステルと少なくとも 2個のヒドロキシル基を有する 多価アルコール、 2—ヒドロキシカルポン酸および塩基からなる反応生成物など が挙げられ、 このうちチタンとゲイ素の複合酸化物、 チタンとマグネシウムの複 合酸ィ匕物、 チタンのオルトエステルまたは,縮合オルトエステルとヒドロキシカル ボン酸とリン化合物からなる反応生成物が好ましい。
またスズ化合物としては、 ジブチルスズォキサイド、 メチルフエニルスズォキ サイ ド、 テトラェチルスズ、 へキサェチルジスズォキサイ ド、 トリエチルスズハ ィ ドロォキサイド、 モノブチルヒドロキシスズォキサイド、 トリイソプチルスズ アセテート、 ジフエニルスズジラウレート、 モノブチルスズトリク口ライ ド、 ジ プチルスズサルフアイド、 ジブチルヒドロキシスズォキサイド、 メチルスタンノ ン酸、 ェチルスタンノン酸などが挙げられ、 特にモノプチルヒドロキシスズォキ サイドの使用が好ましい。
本発明に言うポリエステルとは、 ジカルポン酸を合む多価カルポン酸及ぴこれ らのエステル形成性誘導体から選ばれるー禾 IXは二種以上とグリコールを合む多 価アルコールから選ばれる一種又は二種以上とから成るもの、又はヒドロキシカ ルボン酸及びこれらのエステル形成性誘導体から成るもの、又は環状エステルか ら成るものをいう。 - ジカルボン酸としては、 ;¾、 マロン酸、 コハク酸、 グルタル酸、 アジビン酸 、 ビメリン酸、 スベリン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 デカンジカルボン酸、 ドデカンジ力ルポン酸、 テトラデカンジ力ルポン酸、 へキサデ力ンジ力ルボン酸 、 3—シクロブタンジカルボン酸、 1, 3—シクロペンタンジカルボン酸、 1,
4ーシクロへキサンジカルボン酸、 2, 5—ノルポルナンジカルボン酸、 ダイマ —酸などに例示される飽和脂肪族ジ力ルポン酸又はこれらのエステル形成性誘導 体、 フマル酸、 マレイン酸、 ィタコン酸などに例示される不^ ¾脂肪族ジカルポ ン酸又はこれらのエステル形成性誘導体、 オルソフタル酸、 イソフ夕ル酸、 テレ
'フタル酸、 ジフェニン酸、 し 3—ナフタレンジカルボン酸、 1 , 4一ナフタレ ンジカルボン酸、 1 , 5 _ナフタレンジカルボン酸、 2 , 6—ナフタレンジカル ボン酸、 2, 7—ナフタレンジカルボン酸、 4, 4, ービフエニルジカルポン酸 、 4 , 4, 一ビフエニルスルホンジカルボン酸、 4 , 4, 一ビフエ二ルェ一テル ジカルボン酸、 1 , 2—ビス (フエノキシ) ェタン一p, p, ージカルボン酸、 パモイン酸、 アントラセンジカルボン酸などに例示される芳香族ジカルボン酸又 はこれらのエステル形成性誘導体が挙げられる。
上記のジカルボン酸のなかでも、 特に、 テレフタル酸、 イソフ夕ル酸、 ナフ夕 レンジ力ルポン酸の使用が、 得られるポリエステルの物理特性等の点で好ましく 、 必要に応じて他のジカルボン酸を構成成分とする。
これらジカルボン酸以外の多価カルボン酸として、 ェタントリカルボン酸、 プ 口パントリカルボン酸、 ブタンテトラカルボン酸、 ピロメリット酸、 トリメリッ ト酸、 トリメシン酸、 3, 4, 3, , 4 ' —ビフエニルテトラカルボン酸、及び これらのエステル形成性誘導体などが挙げられる。
グリコ一ルとしてはエチレングリコール、 1, 2—プロピレングリコール、 1 , 3一プロピレングリコ一ル、 ジェチレングリコ一ル、 トリェチレングリコ一ル 、 1 , 2—プチレングリコ一ル、 1 , 3—プチレングリコール、 2, 3—ブチレ ングリコール、 1 , 4—ブチレングリコール、 1, 5 _ペンタンジオール、 ネオ ペンチルグリコール、 1, 6—へキサンジオール、 1 , 2—シクロへキサンジォ —ル、 1, 3—シクロへキサンジオール、 1, 4—シクロへキサンジオール、 1 , 2—シクロへキサンジメタノール、 1, 3—シクロへキサンジメタノール、 1 , 4—シクロへキサンジメタノール、 1, 4—シクロへキサンジエタノール、 1 , 1 0—デカメチレングリコール、 1, 1 2—ドデカンジオール、 ポリエチレン グリコール、 ポリ トリメチレングリコール、 ポリテトラメチレングリコールなど に例示される脂肪族グリコール、 ヒドロキノン、 4 , 4, ージヒドロキシビスフ ェノール、 1, 4一ビス ( ーヒドロキシエトキシ) ベンゼン、 1, 4—ビス ( ^ーヒドロキシエトキシフエニル) スルホン、 ビス (p—ヒドロキシフエニル) ェ一テル、 ビス (p—ヒドロキシフエニル) スルホン、 ビス (p—ヒドロキシフ ェニル) メタン、 1, 2—ビス (p—ヒドロキシフエニル) ェタン、 ビスフエノ —ル A、 ビスフエノール C、 2 , 5—ナフタレンジオール、 これらのグリコ一ル にエチレンォキシドが付加されたグリコール、 などに例示される芳香族グリコー ルが挙げられる。
上記のグリコ一ルのなかでも、 特に、 ェチレングリコール、 1, 3—プロピレ ングリコ一ル、 1 , 4ーブチレングリコール、 1, 4ーシクロへキサンジメタノ ― )レを主成分として使用することが好適である。
これらグリコール以外の多価アルコールとして、 トリメチロールメタン、 トリ メチロールェタン、 トリメチロールプロパン、 ペンタエリスリ トール、 グリセ口 ール、 へキサントリオールなどが挙げられる。
ヒドロキシカルボン酸としては、乳酸、 クェン酸、 リンゴ酸、酒石酸、 ヒドロ キシ酢酸、 3—ヒドロキシ酪酸、 p—ヒドロキシ安息香酸、 P - ( 2—ヒドロキ シエトキシ) 安息香酸、 4ーヒドロキシシクロへキサンカルボン酸、 又はこれら のエステル形成性誘導体などが挙げられる。
環状エステルとしては、 ε—力プロラクトン、 一プロピオラクトン、 i3—メ チルー 一プロピオラクトン、 5—ノ レロラクトン、 グリコリ ド、 ラクチドなど が挙げられる。
多価カルボン酸、 ヒドロキシカルボン酸のエステル形成性誘導体としては、 こ れらのアルキルエステル、 酸クロライド、酸無水物などが例示される。
本発明で用いられるポリエステルは、 主たる酸成分がテレフ夕ル酸またはその エステル形成性誘導体もしくはナフタレンジカルボン酸またはそのエステル形成 性誘導体であり、主たるグリコ一ル成分がアルキレングリコ一ルであるポリエス テルが好ましい。
主たる酸成分がテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体であるポリエス テルとは、 全酸成分に対してテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体を合 計して 7 0モル0 /0以上含有するポリエステルであることが好ましく、 より好まし くは 8 0モル%以上含有するポリエステルであり、 さらに好ましくは 9 0モル% 以上含有するポリエステルである。 主たる酸成分がナフタレンジ力ルポン酸また はそのエステル形成性誘導体であるポリエステルも同様に、 ナフタレンジ力ルポ ン酸またはそのエステル形成性誘導体を合計して 7 0モル%以上含有するポリェ ステルであることが好ましく、 より好ましくは 8 0モル%以上含有するポリエス テルであり、 さらに好ましくは 9 0モル%以上含有するポリエステルである。 主たるグリコール成分がアルキレングリコールであるポリエステルとは、 全グ リコール成分に対してアルキレングリコールを合計して 7 0モル%以上含有する ポリエステルであることが好ましく、 より好ましくは 8 0モル%以上含有するポ リエステルであり、 さらに好ましくは 9 0モル%以上含有するポリエステルであ る。 ここで言うアルキレングリコ一ルは、 分子鎖中に置換基や脂環構造を含んで いてもよい。
本発明で用いられるナフタレンジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体 としては、 上述のジカルボン酸類に例示した 1 , 3—ナフ夕レンジカルボン酸、 1, 4一ナフタレンジカルボン酸、 1, 5 _ナフタレンジカルボン酸、 2, 6— ナフタレンジカルポン酸、 2, 7 _ナフタレンジカルボン酸、 またはこれらのェ ステル形成性誘導体が好ましい。
本発明で用いられるアルキレングリコールとしては、 上述のグリコールとして 例示したェチレングリコ一ル、 1, 2—プロピレングリコール、 1, 3—プロピ レングリコ一ル、 1, 2—ブチレングリコ一ル、 1, 3—ブチレングリコール、 2, 3—ブチレングリコ一ル、 1, 4ーブチレングリコール、 1 , 5—ペンタン ジオール、 ネオペンチルグリコール、 1 , 6—へキサンジオール、 1, 2—シク 口へキサンジォ一ル、 1, 3—シクロへキサンジオール、 1, 4ーシクロへキサ ンジオール、 1, 2—シクロへキサンジメタノール、 1, 3—シクロへキサンジ メタノール、 1, 4—シクロへキサンジメタノール、 1, 4ーシクロへキサンジ エタノール、 1, 1 0—デカメチレングリコール、 1 , 1 2—ドデカンジオール 等の使用が好適である。 これらは同時に 2種以上を使用してもよい。
本発明のポリエステルとしては、 ポリエチレンテレフタレ一ト、 ポリブチレン テレフタレート、 ポリプロピレンテレフタレート、 ポリ ( 1, 4—シクロへキサ
'一ト) 、 ポリエチレンナフタレート、 ポリブチレンナフ タレ一ト、 ポリプロピレンナフタレート及ぴこれらの共重合体が好ましく、 これ らのうち、 ポリエチレンテレフタレ一ト及ぴその共重合体が特に好ましい。 また、本発明のポリエステルには公知のリン系化合物を共重合成分として含む ことができる。 リン系化合物としては二官能性リン系化合物が好ましく、例えば
( 2—カルポキシルェチル) メチルホスフィン酸、 ( 2—カルボキシルェチル) フエニルホスフィン酸、 9, 1 0—ジヒドロー 1 0—ォキサ一 (2 , 3—カルボ キシプロピル) 一 1 0一ホスファフェナンスレン一 1 0ーォキサイドなどが挙げ られる。 これらのリン系化合物を共重合成分として含むことで、得られるポリエ ステルの難燃性等を向上させることが可能である。
本発明のポリエステルの構成成分として、 ポリ..エステルを繊維として使用した 場合の染色性改善のために、 スルホン酸アル力リ金属塩基を有するポリカルボン 酸を共重合成分とすることは好まししヽ態様である。
共重合モノマーとして用いる金属スルホネ一ト基含有化合物としては、特に限 定されるものではないが、 5—ナトリウムスルホイソフタル酸、 2—ナトリウム スルホテレフタル酸、 5—リチウムスルホイソフタル酸、 2—リチウムスルホテ レフタル酸、 5—カリゥムスルホイソフ夕ル酸、 2—力リウムスルホテレフタル 酸、又はそれらの低級アルキルエステル誘導体などが挙げられる。 本発明では特 に 5—ナトリウムスルホイソフタル酸又はそのエステル形成性誘導体の使用が好 ましい。
金属スルホネ一ト基含有化合物の共重合量はポリエステルを構成する酸成分に 対して、 0 . 3〜 1 0 . 0モル0 /0が好ましく、 より好ましくは 0 . 8 0〜5 . 0 モル%である。 共重合量が少なすぎると塩基性染料可染性に劣り、 多すぎると繊 維とした場合、 製糸性に劣るだけでなく、増粘現象により繊維として十分な ^Jt が得られなくなる。 また、 金属スルホネート基含有ィヒ合物を 2 . 0モル%以上共 重合すると、 得られた改質ポリエステル繊維に常圧可染性を付与することも可能 である。 また適切な易染化モノマ一を選択することで金属スルホネ―ト基含有化 合物の使用量を適宜減少させることは可能である。 易染化モノマ一としては特に 限定はしないが、 ポリエチレングリコール、 ポリテトラメチレングリコールに代 表される長鎖グリコール化合物やアジピン酸、 セバシン酸、 ァゼライン酸に代表 される脂肪族ジカルボン酸が挙げられる。
本発明の方法に従ってポリエステルを重合した後に、 このポリエステルから触 媒を除去するか、 又はリン系化合物などの添カ卩によって触媒を失活させることに よって、 ポリエステルの熱安定性をさらに高めることができる。
本発明のポリエステル中には、 他の任意の重合体ゃ制電剤、消泡剤、染色性改 良剤、染料、顔料、 艷消剤、蛍光増白剤、 安定剤、酸化防止剤、 その他の添加剤 が含有されていてもよい。 酸化防止剤としては、芳香族ァミン系、 フヱノール系 等の酸化防止剤が使用可能であり、 安定剤としては、 リン酸ゃリン酸エステル系 等のリン系、硫黄系、 アミン系等の安定剤が使用可能である。
これらの添カ卩剤は、 ポリエステルの重合時もしくは重合後、 あるいはポリエス テルの成形時の任意の段階で添加することが可能であり、 どの段階が好適かは化 合物の特性ゃポリエステル成形体の要求性能に応じてそれぞれ異なる。
本発明のポリエステル重合触媒を用いて重合したポリエステルは常法の溶融紘糸 法により繊維を製造することが可能であり、 紡糸'延伸を 2ステツプで行う方法 及び 1ステップで行う方法が採用できる。 さらに、捲縮付与、熱セットゃカット 工程を備えたステ一プルの製造方法やモノフィラメントなど公知の繊維製造方法 がすべて適用できるものである。
また得られた繊維は異型断面糸、 中空断面糸、 複合繊維、 原着糸等の種々繊維 構造となすことができ、糸加工においても例えば混繊、混紡、等の公知の手段を 採用することができる。
更に上記ポリエステル繊維は織編物或いは不織布等の繊維構造体となすことが できる。
そして上記ポリエステル繊維は、衣料用繊維、 力一テン、 力一ペット、ふとん 綿、 ファイバ一フィル等に代表されるインテリア '寝装用繊維、 タイヤコード、 ロープ等の抗張力線、土木-建築資材、 エアバッグ等の車輛用資材、等に代表さ れる産業資材用繊維、各種織物、各種編物、 ネット、 短繊維不織布、長繊維不織 布用、等の各種繊維用途に使用することができる。
本発明のポリエステル樹脂は、 中空成形体として好適に用いられる。
中空成形体としては、 ミネラルウォー夕一、 ジュース、 ワインやウイスキー等 の飲料容器、 ほ乳瓶、瓶詰め食品容器、雖料ゃ化粧品等の容器、住居および食 器用洗剤容器等が挙げられる。
これらの中でも、 ポリエステルの持つ衛生性及び強度、 耐溶剤性を活かした耐 圧容器、耐熱耐圧容器、 耐アルコール容器として各種飲料用に特に好適である。 中空成形体の 造は、 溶融重合や固相重合によって得られたポリエステルチッ プを真空乾燥法等によつて乾燥後、押し出し成型機や射出成形機等の成形機によ つて成形する方法や、溶融重合後の溶融体を溶融状態のまま成形機に導入して成 形する直接成形 去により、有底の予備成形体を得る。 さらに、 この予備成形体 を延伸プロ一成形、 ダイレクトブロー成形、押出プロ一成形などのブロー成型法 により最終的な中空成形体が得られる。 もちろん、上記の押し出し成型機や射出 成形機等の成形機によつて得られた成形体を最終的な中空容器とすることもでき る。
このような中空成形体の製造の際には、製造工程で発生した廃棄樹脂や市場か ら回収されたポリエステル樹脂を混合することもできる。 このようなリサイクル 樹脂であっても、 本発明のポリエステル樹脂は劣化が少なく、高品質の中空成型 品を得ることができる。
さらには、 このような容器は、 中間層にポリビュルアルコールやポリメ夕キシ リレンジアミンアジべ一トなどのガスバリァ性樹脂層、遮光性樹脂層やリサイク ルポリエステル層を設けた多層構造をとることも可能である。 また、蒸着や C V D (ケミカルベーパ一デポジット) 等の方法を用いて、容器の内外をアルミユウ ムなどの金属やダイャモンド状カ一ボンの層で被覆することも可能である。 なお、 中空成形体のロ栓部等の結晶性を上げるため、 ポリエチレンを初めとす る他の樹脂やタルク等の無 «剤を添加することもできる。
また、 本発明のポリエステル樹脂は押出機からシ一ト状物に押し出し、 シート とすることもできる。 このようなシートは、真空成形や圧空成形、型押し等によ り加工し、 食品や雑貨用のトレィゃ容器、 カツフ。、 ブリスターパック、電子部品 のキャリアテープ、電子部品配送用トレイとして用いる。 また、 シートは各種力 —ドとして利用することもできる。
これら、 シートの場合でも、上述のような中間層にガスバリア性樹脂層、 遮光 性樹脂層やリサイクルポリエステル層を設けた多層構造をとることも可能である また、 同様にリサイクル樹脂を混合することもできる。 さらには、結晶性の耐 熱 t生容器とすることを目的に、 ポリエチレンを初めとする他の樹脂やタルク等の 無機核剤を添加し、結晶性を高めることできる。
本発明のポリエステル重合触媒を用いて重合したポリエステルは、 フィルムに 用いることができる。 その方法は、 ポリエステルを溶謝甲出しし、 T—ダイスよ り冷却回転口一ル上にシート状に成型し、未延伸シートを作成する。 この際、例 えば ^平 6 - 3 9 5 2 1号公報、 特公平 6 - 4 5 1 7 5号公報に記載の技術を 適用することにより、高速製膜性が可能となる。 また、複数の押出し機を用い、 コア層、 スキン層に各種機能を分担させ、共押出し法により積曆フィルムとして も良い。
本発明のポリエステル重合触媒を用いて重合したポリエステルは、配向ポリェ ステルフィルムに用いることができる。 配向ポリエステルフィルムは、 公知の方 法を用いて、 ポリエステルのガラス転移温度以上結晶化温度未満で、少なくとも 一軸方向に 1 . 1〜 6倍に延伸することにより得ることができる。
例えば、 二軸配向ポリエステルフィルムを製造する;^、縦方向または横方向 に一軸延伸を行い、 次いで直交方向に延伸する逐次二軸延伸方法、縦方向及び横 方向に同時に延伸する同時 延伸する方法、 さらに同時二軸延伸する際の駆動 方法としてリユアモータ一を用いる方法のほか、 横 '縦'縦延伸法、縦 '横 '縦 延伸法、 縦 ·縦 ·横延伸法な、 同一方向に数回に分けて延伸する多段延伸方法を 採用することができる。
さらに、延伸終了後、 フィルムの熱収縮率を低減させるために、 (融点一 5 0 °C ) 〜融点未満の温度で 3 0秒以内、好ましくは 1 0秒以内で熱固定処理を行い 、 0 . 5〜 1 0 %の縦弛緩処理、横弛緩処理などを施すことが好ましい。
得られた配向ポリエステルフィルムは、厚みが 1 U m以上 1 0 0 0 m以下が 好ましく、 より好ましくは 5 m以上 5 0 0 u m以下、 より好ましくは 1 0 m 以上 2 0 0 以下である。 1 m未満では腰が無く取り扱いが困難である。 ま た 1 0 0 O mを超えると硬すぎて取り扱いが困難である。 また、接着性、離型性、 制電性、赤外線吸収性、抗菌性、耐擦り傷性、 などの 各種機能を付与するために、 配向ポリエステルフィルム表面にコ一ティング法に より高分子樹脂を被覆してもよい。 また、被覆層にのみ無機及び Z又は有機粒子 を含有させて、 易滑高透明ポリエステルフィルムとしてもよい。 さらに、無機蒸 着層を設け酸素、水、 オリゴマーなどの各種バリア機能を付与したり、 スパッタ リング法などで導電層を設け導電性を付与することもできる。
また、 配向ポリエステルフィルムの滑り性、走行性、耐摩耗性、巻き取り性な どのハンドリング特性を向上させるために、 ポリエステルの重合工程で、無機及 ぴ有 mt^粒子又は耐熱性高分子樹脂粒子を添加して、 フィルム表面に凹凸を形成 させてもよい。 これらの粒子は表面処理がされたものであっても、■表面処理がさ れていないものであってもよく、表面処理をする場合には、無機化合物ないし有 機化合物を使用した親水性処理、 もしくは疎水性処理のいずれであつてもよい。 例えば分散性を向上させる等の目的で表面処理をした粒子を使用することが好ま しいケ一スがある。
添加する無機粒子としては、炭酸カルシウム、 カオリン、 タルク、炭酸マグネ シゥム、炭酸バリウム、 硫酸カルシウム、 硫酸バリウム、 リン酸リチウム、 リン 酸カルシウム、 リン酸マグネシウム、酸化アルミニウム、 酸化ゲイ素、 酸化チタ ン、酸ィ匕ジルコニウム、 フツイ匕リチウム、 ソジユウムカルシウムアルミシリケ一 ト等が挙げられる。
添加する有機塩粒子としては、蓚酸カルシウムやカルシウム、 ノ リウム、 、 マンガン、 マグネシウム等のテレフタル酸塩等が挙げられる。
また添加する架橋高分子粒子としては、 ジビニルベンゼン、 スチレン、 アタリ ル酸、 メタクリル酸、 ァクリル酸またはメ夕クリル酸のビュル系モノマ一の単独 または共重合体の粒子が挙げられる。 その他に、 ポリテトラフルォロエチレン、 ベンゾグァナミン樹脂、熱硬化エポキシ樹脂、不辦ロポリエステノレ樹脂、熱硬化 性尿素樹脂、 熱硬化性フエノール樹脂などの有機粒子を用いても良い。
上記不活性粒子を基材フィルムとなるポリエステル中に含有させる方法は、 限 定されないが、 (a ) ポリエステル構成成分であるジォ一ル中で不活性粒子をス ラリー状に分散処理し、 該不活生粒子スラリ一をポリエステルの重合反応系へ添 加する方法、 ( b ) ポリエステルフィルムの溶融押出し工程においてベント式二 軸押出し機で、溶融ポリエステル樹脂に分散処理した不活性粒子の水スラリ一を 添加する方法、 ( c ) ポリエステル樹脂と不活性粒子を溶融状態で混練する方法
( d ) ポリエステル樹脂と不活性粒子のマスタ一レジンを溶融状態で混練する方 法などが例示される。
重合反応系に添加する方法の場合、不活' f生粒子のジォ一ルスラリーを、 エステ ル化反応またはエステル交換反応前から重縮合反応開始前の溶融粘度の低レ、反応 系に添加することが好ましい。 また、不活性粒子のジォ一ルスラリーを調整する 際には、高圧分散機、 ビーズミル、超音波分散などの物理的な分散処理を行うと ことが好ましい。 さらに、 分散処理したスラリーを安定化させるために、使用す る粒子の に応じて適切な化学的な分散安定化処理を併用することが好ましい 分散安定化処理としては、例えば無機酸化物粒子や粒子表面に力ルポキシル基 を有する架橋高分子粒子などの; には、 7酸化ナトリウム、 7酸化力リウム、 z酸化リチウムなどのアルカリ化合物をスラリ一に添加し、 電気的な反発により 粒子間の再凝集を抑制することができる。 また、炭酸カルシウム粒子、 ヒドロキ シァパタイト,粒子などの場合にはトリポリ燐酸ナトリゥムゃトリポリ燐酸力リゥ ムをスラリー中に添加することが好ましい。
また、不活性粒子のジォ一ルスラリ一をポリエステルの重合反応系へ添加する 際、 スラリーをジオールの沸点近くまで加,理することも、重合反応系へ添加 した'際のヒートショック (スラリーと重合反応系との^ g差) を小さくすること ができるため、 粒子の分散' f生の点で好ましい。
これらの添加剤は、 ポリエステルの重合時もしくは重合後、 あるいはポリエス テルフィルムの製膜後の任意の段階で添加することが可能であり、 どの段階が好 適かは化合物の特性やポリエステルフィルムの要求'性能に応じてそれぞれ異なる また、 本発明のポリエステルは熱安定性に優れるため、例えば、本ポリエステ ルを用いてフィルムなどを作成する際、延伸工程で生ずるフィルムの耳の部分や 規格外のフィルムを溶融して再利用するのに適している。 本発明の配向ポリエステルフィルムは、好ましくは帯電防止性フィルム、 易接 着性フィルム、 カード用フィルム、 ダミー缶用フィルム、 農業用フィルム、建材 用フィルム、化粧材、壁紙、 O H Fフィルム、 印刷用フィルム、 インクジェット 記録用フィルム、昇華転写記録用フィルム、 レーザ一ビームプリンタ記録用フィ ルム、電子写真言己録用フィルム、 熱転写記録用フィルム、感熱転写記録用フィル ム、 プリント基板配線用フィルム、 メンブレンスイッチ用フィルム、 プラズマデ イスプレイ用フィルム、 タツチパネル用フィルム、 マスキングフィルム、写真製 版用フィルム、 レントゲンフィルム、写真ネガフィルム、位相差フィルム、偏光 フィルム、偏光膜保護 (TAC ) フィルム、 プロテクトフイルム、 感光性樹脂フ イルム、視野拡大フィルム、拡散シート、反射フィルム、反射防止フィルム、導 電性フィルム、 セパレー夕、紫外線防止用フィルム、 ノ ックグラィンドテープな どに使用可能である。
帯電防止用フィルムとしては、例えば特許第 2 9 5 2 6 7 7号公報、特開平 6 - 1 8 4 3 3 7号公報に記載の技術を用いることができる。 易接着性フィルムと しては、例えば^平 0 7— 1 0 8 5 6 3、特開平 1 0— 2 3 5 8 2 0、特開平
1 1 - 3 2 3 2 7 1号公報に、 力一ド用フィルムとしては例えば特開平 1 0 - 1 7 1 9 5 6、特開平 1 1 - 0 1 0 8 1 5号公報に記載の技術を本発明のフィルム に適用できる。 ダミ一缶用フィルムとしては例えば特開平 1 0 _ 1 0 1 1 0 3号 公報に記載のシ一ト状筒体の替わりに、本発明のフィルム上に意匠を印刷し筒状 、 半筒状にしたものを用いることができる。 建材用フィルム、建材用化粧板、 化 粧材用フィルムとしては、例えば特開平 0 5 - 2 0 0 9 2 7号公報に記載の基材 シート、特開平 0 7— 3 1 4 6 3 0号公報に記載の透明シートとして本発明のフ イルムを用いることができる。 O H F用 (オーバ一ヘッドプロジヱクタ用) フィ ルムとしては特開平 0 6 - 2 9 7 8 3 1号公報に記載の透明樹脂シート、特開平 0 8 - 3 0 5 0 6 5号公報に記載の透明高分子合成樹脂フィルムとして本発明の フィルムを用いることができる。 インクジヱット記録用フィルムとしては、例え ば特開平 0 5 - 0 3 2 0 3 7号公報に記載の透明對才として本発明のフィルムを 用いることができる。 昇華転写記録用フィルムとしては例えば特開 2 0 0 0 - 0
2 5 3 4 9号公報に記載の透明なフィルムとして本発明のフィルムを用いること ができる。 レーザービームプリン夕用ないし電子写真記録用フィルムとしては例 えば特開平 0 5— 0 8 8 4 0 0号公報に記載のプラスチックフィルムとして本発 明のフィルムを用いることができる。 ,写記録用フィルムとしては例えば特開 ¥ 0 7 - 0 3 2 7 5 4号公報に感熱記録用としては特開平 1 1— 0 3 4 5 0 3号 公報にそれぞれ記載の方法で本発明のフィルムを用いることができる。 プリント 基板用としては例えば特開平 0 6— 3 2 6 4 5 3号公報に記載のポリエステルフ イルムとして本発明のフィルムを用いることができる。 メンブレンスイッチ用と しては例えば特開平 0 5 - 2 3 4 4 5 9号公報に記載の方法で本発明のフィルム を用いることができる。 光学フィルタ (熱線フィルタ、 プラズマディスプレイ用 ) としては、 例えば特開平 1 1 - 2 3 1 1 2 6号公報に記載の方法で本発明のフ イルムを用いることができる。 透明導電性フィルム、 タツチパネル用としては例 えば特開平 1 1 - 2 4 5 3 9号公報に記載の方法で本発明のフィルムを用いる ことができる。 マスキングフィルム用としては、例えば特開平 0 5— 2 7 3 7 3 7号公報に記載の方法で本発明のフィルムを用いることができる。 写真製版用と しては例えば特開平 0 5— 0 5 7 8 4 4号公報に記載の方法で本発明のフィルム を用いることができる。 写真用ネガフィルムとしては例えば特開平 0 6— 1 6 7 7 6 8号公報の段落番号 ( 0 1 3 ) に記載のポリエチレンテレフタレ一トフィ ルムとして本発明のフィルムを用いることができる。 位相差フィルムとしては例 えば特開 2 0 0 0 - 1 6 2 4 1 9号公報に記載のフィルムとして本発明のフィル ムを用いることができる。 セパレー夕としては、 例えば特開平 1 1— 2 0 9 7 1 1号公報の段落番号 ( 0 0 1 2 ) に記載のフィルムとして本発明のフィルムを用 いることができる。 紫外線防止用フィルムとしては例えば特開平 1 0 - 3 2 9 2 9 1号公報に言己載のポリエステルフィルムとして本発明のフィルムを用いること ができる。 農業用フィルムとしては、 特開平 1 0— 1 6 6 5 3 4号公報に記載の ポリエチレンテレフタレ一トフイルムに本発明のフィルムを適用することにより 得ることができる。 粘着シートとしては例えば特開平 0 6 - 1 2 2 8 5 6号公報 に記載のポリエチレンテレフタレートフィルムに本発明の配向ポリエステルフィ ルムを適用することにより得られる。
【実施例】 以下、 本発明の構成と効果を実施例に基づいて説明するが、本発明は、 もとよ りこれらの実施例に限定されるものではない。
C評価方法〕
1) 固有粘度( I V)
ポリエステルをフエノール/ 1, 1 , 2, 2—テトラクロ口ェタンの 6/4 ( 重量比)混合溶媒を使用して溶解し、 ¾J¾30°Cにて測定した。
2)酸価 (AV)
ポリエステル重合体 0. 1 gをべンジルアルコール 1 0mlに溶解した後、 0 . 1 Nの N a OHのメタノール/ベンジルアルコール = 1/9の 夜を使用して 滴定により測定した。
3) ジエチレングリコール含量 (DEG)
ポリエステル 0. 1 gをメタノール 2 m 1中で 2 50 °Cで加熱分解した後、 ガ スクロマトグラフィーにより定量して求めた。
4) 示差走査熱量分析 (DSC)
TAィンスッノレメンッ社製 DSC 2920を用いて ¾定した。 ポリエステル 1 0. Omgをアルミパンに入れ、 50°C/分の昇^ 1度で 280°Cまで加熱し、 280°Cに達してから 1分間保持した御 P座に、液体窒素中でクェンチした。 そ の後、室温から 2 0°C/分の昇 度で 300°Cまで昇温し、昇温時結晶化 Tc 1ならびに融点 Tmを求めた。 300°Cに達してから 2分間保持した後に、 1 0°C/分で降温し、 降温時結晶化温度 Tc 2を求めた。 Tc 1, Tm、 Tc 2 はそれぞれのピークの極大部分の温度とした。
5) 色相
溶融重合で所定の撹拌トルクに到達した時点でォ一トクレーブに窒素を導入し 常圧に戻し重縮合反応を停止した。 その後、微加圧下ポリマ一を冷水にストラン ド状に吐出して急冷し、 その後約 20秒間冷水中で保持した後カッティングして 長さ約 3 mm、 直径約 mmのシリンダ一开^!犬のレジンチップを得た。 このよう にして得られたレジンチップを、約一昼夜室温にて濾紙の上で風乾した後、 カラ —測定に使用した。 カラ一測定は、溶融重合して得られた I Vが約 0 · 65 d 1 /gの PETレジンチップを用い、色差計 (東京電色 (株) 製 MODEL TC
— 3 ό— - 1 50 OMC-88) を使用して、 ハンターの L値、 a値、 b値として測定し た。
6) 夜へ一ズ値 (Haze)
溶 合した IVが約 0. 65 d 1 /gの PETレジンチップを p—クロロフ エノ一ル /1, 1, 2, 2—テトラクロ口ェタンの 3/1混合溶媒 (重量比) に 溶解して 8 gノ I 00 m 1の溶液とし、 日本電色工業株式会社濁度計 N DH20 00を用いて室温で測定した。 測定方法は J I S規格 J I S-K 7105に依り 、 セル長 1 cmのセルを用いて、溶液の拡散透過光 (DF) と全光線透過光 (T T) を測定し、 下記計算式より Haze (%) を求めた。
Haze ( ) = (DF/TT) X 1 00
7)熱安定性パラメータ (TS)
溶融重合した IVが約 0. 65 d 1/g (溶融試験前; [IV] i ) の PET レジンチッフ。 1 gを内径約 14 mmのガラス試験管に入れ 130 °Cで 1 2時間真 空乾燥した後、 真空ラインにセットし減圧と窒素封入を 5回以上繰り返した後 1 0 OmmHgの窒素を封入して封管し、 300 °Cの塩バスに浸漬して 2時間溶融 状態に維持した後、 サンプルを取り出して冷凍粉砕して真空乾燥し、 IV (溶融 試験後; [ I V] f l) を測定し、下記計算式を用いて求めた。 式は、 既報(上山 ら: 日本ゴム協会誌第 63巻第 8号 497頁 1 990年) から引用した。
TS = 0. 245 { [IV] fT1- 7 一 [IV] i 二1' 47 }
8)熱酸化安定性パラメ一タ (TOS)
溶融重合した IVが約 0. 65 d 1 /gの PETレジンチップを冷凍粉砕して 20メッシュ以下の粉末にしそれを 1 30 °Cで 12時間真空乾燥したもの 300 111 を内径約8111111、長さ約 140 mmのガラス試験管に入れ 70°Cで 12時間 真空乾燥した後、 シリ力ゲルを入れた乾燥管を試験管上部につけて乾燥した空気 下で、 230 °Cの塩バスに浸漬して I 5分間加熱した後の I Vを測定し、上記し た TSと同じ下記計算式を用いて求めた。 ただし、 [IV] i および [IV] f3 はそれぞれ加熱試験前と加熱試験後の I V (d 1/g) を指す。 冷凍粉砕は、 フ リーザ一ミル (米国スペックス社製 6750型) を用いて行った。 専用セルに約 2 gのレジンチップと専用のインパクターを入れた後、 セルを装置にセッ卜し液 体窒素を装置に充填して約 10分間保持し、 その後、 RATE 1 0 (インパク夕 —が 1秒間に約 20回前後する) で 5分間粉碎を行った。
TOS = 0. 24 5 { [ I V] f3-u 47 - [ I V] > 47 }
9) 耐加水分解性パラメータ (HS)
溶融重合して得られた固有粘度が約 0.. 6 5 d 1/g (試験前; [ I V] i ) の PETレジンチップを上記 8) と同様に冷凍粉砕して 20メッシュ以下の粉末 にしそれを 1 30°Cで 1 2時間真空乾燥した。 加水分解試験はミニカラ一装置( (株) テクサム技研製 Typ eMC 1 2. ELB) を用いて行った。 上記粉末 1 gを,純水 1 0 Om lと共に専用ステンレスビーカーに入れてさらに専用の撹拌翼 を入れ、 密閉系にして、 ミニカラ一装置にセットし 1 30°Cに加熱、加圧した条 件下に 6時間撹拌した。 試験後の FETをグラスフィルタ一で濾取し、 真空乾燥 した後 I Vを測定し ( [ I V] f2) 、以下の式により耐加水分解性パラメータ ( HS) を求めた。
HS = 0. 24 5 { [ I V] f2- 47- [ I V] i -し 4 7 }
1 0) オリゴマー酸価 (AVo )
オリゴマーを粉砕し、 1 10°Cで 1 5時間以上減圧乾燥する。 試料約 1 gを精 秤し、 ピリジン 2 Omlを加える。 1 5分間煮沸還流し溶解させる。 溶解後、 1 0 m 1の純水を添加し、室温まで放冷する。 フェノールフ夕レインを指示薬とし て NZ1 0— NaOHで滴定する。 試料を入れずにブランクも同じ作業を行う。 なお、 オリゴマーがピリジンに溶解しない場合は、 ベンジルアルコール中で行う 下記式に従って、 AVo(e q/t on) を算出する。
AVo= (A-B) X 0. 1 X f X 1 000/ W
(A=滴定数 (ml ) , B=ブランクの滴定数 (ml ) : =NaOHのファク タ一, W=試料の重さ (g) )
1 1 ) オリゴマー OH価 (OHVo )
オリゴマーを粉砕し、 1 10°Cで 1 5時間以上減圧乾燥する。 試料約 0. 5 g を精秤し、 ァセチル化剤 (無水酢酸ピリジン溶液 0. 5モル0 /0/L ) 1 0 m 1を 加える。 9 5°C以上の水槽に 1. 5時間浸漬した後、純水 1 Om lを添加し室温 まで放冷する。 フエノ一ルフ夕レインを指示薬として N/ 5 -N a OH親夜で滴 定する。 試料を入れずにブランクも同じ作業を行う。
下記式に従って、 OHVo (e q/t on) を算出する。
OHVo= { (B-A) x 0. 2 X f x 1 000 / W} +AVo
(A=滴定数 (ml ) , B=ブランクの滴定数(ml ) , f =N/5-NaOH 溶液のファクタ一, W=試料の重さ(g) ) 。
1 2) Pnの計算
Pn (重合度) =[ MW+ 26— 88 X {OHVo / (AVo +OHVo ) } ] / ( 1 9 2 + 44 E)
ただし、 MW(分子量(g/mo 1 ) ) = 1 06 x 2/ (AVo +OHV0 ) E = DE G/ (EG + DEG)
Eはジェチレングリコール生成モル分率, D E Gはポリマ一中のジェチレングリ コールのモル数, E Gはエチレングリコールのモル数。
1 3) エステル化率の計算 (E s (%) )
E s化率 = 〔 1 -AVo/ {Pn( AVo +OHV0 ) } 〕 x 1 00
1 4 )粒度測定
粉末を溶かさない溶媒に粒子を超音波で分散させ、 マイクロトラック F R A— 9 220型 (日機装) を使用して粒度分布を測定した。 アルミニウムトリスァセ チルァセトネートの粉末は、 日石三菱スーパ一マルパス 5 K 20 J 2に分散し測 定した。
1 5) 延伸糸の弓鍵と伸度
テンシロン (オリエンテック社) によりゲージ長 200mm、 クロスへッドス ピ一ド 2 00mm/分の条件で弓鍵および伸度をそれぞれ 5回測定しその平均値 で評価した。
1 6 )延伸糸の配向度
ベレツタコンペンセ一ターを装着した偏光顕微鏡によりレターデ一シヨンと繊 維径により求めた n= 5の平均値とした。
1 7 )延伸糸の密度
硝酸力ルシゥム 47和物と純水の混合液からなる密度勾配管により 30°Cで測 定した n= 3の平均値とした。
1 8 ) 生機'精練加工後の色調
試料を 8枚重ねたものを用いて、 ミノルタ (株) 分光測色器 CM— 3 7 0 0 を用いて、 L *、 a *、 b *として求めた。
1 9 ) ヘイズ (Ha z e , 0 /0)
日本電色 (株) 製ヘイズメ一夕一 mo d e 1 NDH 2 0 0 0で測定した。 2 0 ) ァセトアルデヒド含有量
試料と蒸留水を、 試料/蒸留水 = 1 g/ 2m lの割合で窒素置換したガラスァ ンプルに入れて上部を溶封し、 1 6 0°Cで 2時間抽出処理を行い、 冷却後抽出液 中のァセトアルデヒドを高感度ガスクロマトグラフィ一で測定し濃度を測定し、 ρ p mで表不した。
2 1 ) 二軸配向フィルムの弓 «と伸度
フィルムを幅 1 0 mm、 長さ 1 8 0 mmの短冊状に切り出し、 東洋ポールドゥ イン の引張試験機 (RTM 1 0 0) を用いて、 チャック間長さが 1 0 Omm となるようにセッ卜し、 弓 I張り速度 1 0 Omm/分で 2 3 °C X 6 5%RHの環境 下で測定した。
2 2 ) ポリマ—溶融比抵抗 (ρ ϊ )
2 7 5°Cで溶融したポリエステル中に 1枚の電極板を置き、 1 2 0 Vの電圧を 印加した時の電流値 ( ) を測定し、比抵抗値 pi を次式により求める。 p i ( Ω · cm) =A/ 1 XV/ i 0
A=電極面積(cm2 ) 、 1 =電極間距離 (cm) 、 V=電圧 (V) 。
2 3 ) 中空成形体の色相
二軸延伸ブロー成形法により得られた 1 5 0 0 m l容量のボトルの胴部(肉厚 約 0. 4mm) より試料を切り取り、色差計 MODEL TC— 1 5 0 0 MC— 8 8 (東京電色 (株) 製) を使用して、ハン夕一の L値, a値, b値として測定 した。
〔ポリエステル合成例〕
(実施例 1 ) .
高純度テレフタル酸とエチレングリコ一ルから常法に従つて裂造したビス (2 —ヒドロキシェチル) テレフタレ一ト及びオリゴマーの混合物に対し、重縮合触 媒として塩化ァルミ二ゥムの 1 3 g / 1のエチレングリコ一ル溶液をポリエステ ル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 15mo l%と I rgan 0 x 1425 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 10 g/1エチレン グリコ一ル^^夜を酸成分に対して I r ganox l 425として 0. 02mo l %を加えて、窒素雰囲気下、常圧にて 245°Cで 10分間撹拌した。 次いで 50 分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 13. 3 P a (0. 1 To r r) としてさらに 275°C、 1 3. 3 P aで重縮合反応を行った 上記の重縮合にて得られた I Vが 0. 65 d 1/gのポリエチレンテレフタレ —ト (PET) を常法に従ってチップ化した。 重縮合反応に要した時間、重縮合 後の PETの固有粘度、 酸価、色相などの測定結果を表 1に示した。
また上記の P E Tレジンチップを用いて溶融試験を行い熱安定性パラメ一夕 ( TS) を求めた。
前記チップィヒした F E Tレジンを常法に従つて粉砕し、 粉末を使用して加水分 解性試験並びに熱酸化安定性試験を行い、 耐加水分解性パラメータ (HS) と熱 酸化パラメ一タ (TOS) も求め、表 1に示した。
(実施例 2、 3)
使用する触媒の種類を変更した以外は実施例 1と同様の操作を行い、 PETを 作製した。 評価も実施例 1と同様に行った。 使用した角蝶組成及び評価結果を表
1に示した。 なお、 触媒の成分である酢酸リチウム二水和物は、 50 g/1のェ チレングリコ一ル溶液を、 P E Tの酸成分に対してリチウム原子として表 1に記 載の添加量となるように使用した。
隱例 1 )
重縮合角蝶成分として I rganox l 425を使用しない点を除いて実施例 1と同様の操作を行い、 PETを作製しょうとした。 しかし、 1 80分重縮合反 応を行ったが、 十分な重合度に到達しなかった。
(比較例 2 )
触媒として三酸化アンチモンを、 その添加量が PET中の酸成分に対してアン チモン原子として 0. 0 5モル0 /0となるように使用した以外は実施例 1と同様の 操作を行った。 評価の結果を表 1に併せて示した。
而結果)
表 1の結果から、 本発明の触媒は、 固有粘度が実用的な値である 0. 65 d 1 /gになるまでの重縮合時間が短く、従って重合活性が高く、得られたポリエス テルも色相が良好であって、 しかも TSが低くて熱安定性に優れ、 また熱酸化安 定性、 耐加水分解性にも優れることがわかる。
—方、 本発明のリン化合物を使用しない場合には重合活性が低く、三酸化アン チモンを使用すると、重合活性は高いが、前述のように黒ずみや異物発生等の問 題を避けることはできない。
(実施例 4 )
撹拌機付きの,循環式 2リッターステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレ フタル酸とその 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルアミンを 酸成分に対して 0. 3 m 01 %加え、 0. 2 5 M P aの加圧下 2 50°Cにて水を 系外に留去しながらエステル化反応を 1 1 0分間行いエステル化率が 9 5%以上 のビス (2—ヒドロキシェチル) テレフタレ一卜 (BHET) およびオリゴマー の混合物 (以下、 B HE T混合物という) を得た。 この B HE T混合物に対して 、重,縮合触媒としてアルミニウムァセチルァセトネートの 2. 5 g/ 1のェチレ ングリコ一ル溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0 . 0 1 4 mo 1 %と I r g a n 0 X 1 425 (チノ *スペシャルティ一ケミカル ズ社製) の 1 00 g/1エチレングリコール溶液を酸成分に対して I r g ano x l 4 2 5として 0. O lmo 1 %を加えて、 窒素雰囲気下常圧にて 2 50°Cで
1 5分間撹拌した。 次いで 60分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧 力を徐々に下げて 66. 5Pa (0. 5To r r) としてさらに 275。C、 66 . 5 F aで重縮合反応を行った。 I Vが 0. 6 1 d 1 /gの PETを得るのに要 した重縮合時間は 1 23分であり、本触媒は実用的な触媒活性を有するものであ つた。 得られた PETの物性を表 2に示す。
(実施例 5 )
く 7K酸ィヒ塩化ァルミニゥムの水/ェチレングリコール混合 の調製例 1 > 構造式 [Aし (OH) „ C 16-n J m (nは約 3、 m≤ 10) で表されるポ リ塩ィ匕アルミニウムの約 1 0% (Al 23 として) Z溶液に対して容量比で約
50倍のェチレングリコールを加えて撹拌して溶液を得た。
<ポリエステルの重合例 >
重縮合触媒として上記ポリ塩化アルミニウムの水/エチレングリコ一ル混合溶 液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 1 4mo 1 %と I r g an o X 1 42 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 0
0 gZ 1エチレングリコール 夜を酸成分に対して I r g ano x l 42 5とし て 0. 0 lmo 1 %を加えたこと以外は実施例 4と同様にしてポリエステルを重 合した。 重合時間は、 1 1 9分であり、得られた FETの I Vは 0. 6 1 d 1/ gであつた。 その他の物性を表 2に示す。
(実施例 6 )
<水酸化塩化ァルミニゥムの水 Zェチレングリコ一ル混合溜夜の調製例 2 > 構造式 [A 12 (OH) n C 15-„ ] m (ηは約 5) で表される塩基性塩化ァ ルミ二ゥムの約 1 0% (A 123 として)水懸濁液に対して容量比で約 50倍 のェチレングリコールを加えて撹拌して溶液を得た。
<ポリエステルの重合例 >
重縮合触媒として上記塩基性塩化アルミ二ゥムの水 Ζエチレングリコール混合 溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 14mo 1 %と I r g an 0 X 1 42 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 00 g/ 1エチレングリコール^^夜を酸成分に対して I r g anox l 42 5と して 0. 0 lmo 1%を加えたこと以外は実施例 4と同様にしてポリエステルを 重合した。 重合時間は、 1 25分であり、 得られた FETの I Vは 0. 60 d l
/ぎであった。 その他の物性を表 2に示す。
(実施例 7 )
重縮合触媒として塩化アルミニウム ·六水和物の 5 g/ 1エチレングリコール 夜をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 14mo 1 %と I r g anox l 4 25 (チバ ·スペシャルティーケミカルズ社製) の 1 00 g/ 1エチレングリコール 夜を酸成分に対して I r g an 0 X 142 5と して 0. 0 lmo 1 %を加えたこと以外は実施例 4と同様にしてポリエステルを 重合した。 重合時間は、 121分であり、得られた PETの IVは 0. 60 d l / gであつた。 その他の物性を表 2に示す。
(実施例 8 )
撹拌機付きの «循環式 2リツタ一ステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレ フタル酸とその 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルアミンを 酸成分に対して 0. 3mo l%加え、 I r ganox l 222 (チバ 'スぺシャ ルティ一ケミカルズ社製) の 8 g / 1エチレングリコール額夜をポリエステル中 の酸成分に対して I r g a n 0 X 1 222として CT. 03mo.1 %添加し、 0. 25MP aの加圧下 250 °Cにて水を系外に留去しながらエステル化反応を 1 1 0分間行いエステル化率が 95%以上のビス (2—ヒドロキシェチル) テレフタ レート (BHET) およびオリゴマーの混合物 (以下、 BHET混合物という) を得た。 この BHET混合物に対して、重縮合触媒として上述のポリ塩ィ匕アルミ ニゥムの水/ェチレングリコール混合 夜をポリエステル中の酸成分に対してァ ルミニゥム原子として 0. 014mo 1%と酢酸マグネシウム ·四水和物の 10 0 g / 1エチレングリコ一ル^ ¾を酸成分に対してマグネシゥム原子として 0. 0 lmo 1%を加えて、窒素雰囲気下常圧にて 250°Cで 1 5分間撹拌した。 次 いで 60分間を要して 275 まで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 66 . 5Pa (0. 5Tor r) としてさらに 275 °C、 66. 5 P aで重縮合反応 を行った。 I Vが 0 · 60 d 1 / gの F E Tを得るのに要した重縮合時間は 12 3分であり、本触媒は実用的な触媒活性を有するものであった。 得られた PET の物性を表 2に示す。
(比較例 3 )
重縮合触媒として三酸化ァンチモンを、 その添加量がポリエステル中の酸成分 に対してアンチモン原子として 0. 04モル%となるように使用した以外は実施 例 4と同様にしてポリエステルを重合した。 重合時間は、 1 12分であり、 得ら れた FETの IVは 0. 61 d l/gであった。 その他の物性を表 2に示す。 (実施例 9 )
<塩基性酢酸アルミニゥムの水/ェチレングリコール混合^^夜の調製例 > 塩基性酢酸アルミニウム (ヒドロシキアルミニウムジアセテート ; ALDR I CH製) 1 gに対して 5 Omlの割合で脱イオン水を加え 1 2時間常温で撹拌し た。 その後、 約 70°Cで 6時間撹拌してクリア一な水辯夜を得た。 この水溶液 1 に対して 3倍量 (容量比) のェチレングリコ一ルを添加して、室温で 6時間撹拌 してき虫媒額夜を得た。
<ポリエステルの重合例 >
撹拌機付きの熱媒循環式 2リッターステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレ フ夕ル酸とその 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルアミンを 酸成分に対して 0, 3 mo 1%加え、 0. 2 5 MF aの加圧下 2 50°Cにて水を 系外に留去しながらエステル化反応を 1 1 5分間行いエステル化率が 9 5%以上 のビス ( 2—ヒドロキシェチル) テレフタレ一ト (BHET) およびオリゴマー の混合物 (以下、 B HE T混合物という) を得た。 この B HE T混合物に対して 、重縮合触媒として上記塩基性酢酸ァルミニゥムの水/ェチレングリコール混合 溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 14mo
1%と I r g ano x l 42 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1
00 g/ 1エチレングリコ一ル¾¾を酸成分に対して I r g an ox l 42 5と して 0. 0 1 m 0 1 %を加えて、窒素雰囲気下常圧にて 2 50 °Cで I 5分間撤半 した。 次いで 60分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下 げて 66. 5 P a (0. 5To r r) としてさらに 275°C、 6 6. 5 P aで重 縮合反応を行った。 1 が0. 6 1 d 1/gの FETを得るのに要した重縮合時 間は 1 3 2分であり、本触媒は実用的な触媒活性を有するものであった。 得られ た FETの物性を表 3に示す。
(実施例 1 0 )
く塩基性酢酸アルミニウムのエチレングリコール 夜の調製例 1 >
上述の塩基性酢酸アルミニゥムの水 Zェチレングリコ一ル混合^^夜を 90〜 1 1 0°Cで数時間»しながら系から水を留去した。 その結果、約 6. 5 g/ 1濃 度の塩基性酢酸アルミニウムのェチレングリコール溶液を得た。
くポリエステル重合例 >
重縮合触媒として上記塩基性酢酸アルミニウムのエチレングリコール 夜をポ リエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 014mo 1%と I r g anox l 425 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズネ: hS) の 100 g/
1ェチレングリコール溶液を酸成分に対して I r ganox l 425として 0. 0 lmo 1%を加えたこと以外は実施例 9と同様にしてポリエステルを重合した 。 重合時間ば、 1 33分、得られた PETの I Vは 0. 60 d lZgであった。 その他の物性を表 3に示す。
(実施例 1 1 )
<塩基性酢酸ァルミ二ゥムのエチレングリコール激夜の調製例 2 >
塩基生酢酸アルミニウム (CH3 COOA1 (OH) 2 · 1/3H3 B〇3 ; ALDR I CH製) をエチレングリコ一ル中で約 70°Cで 5時間撹拌し、約 5 g / 1濃度のエチレングリコール 夜を得た。
くポリエステル重合例 >
重縮合触媒として上記塩基性酢酸アルミニウムの 5 g/ 1エチレングリコール 溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 014mo 1%と I rganox l 425 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 0 gZ 1ェチレングリコール溶液を酸成分に対して I rganox l 425とし て 0. 0 lmo 1 %を加えたこと以外は実施例 1と同様にしてポリエステルを重 合した。 重合時間は、 90分、得られた PETの IVは 0. 65 d l/gであつ た。 得られた FETの A Vは 2当量/トン、 Tmは 256°C、 L値は 68. 9、 a値は一 2. 3、 b値は 4. 2であった。
(実施例 12 )
<乳酸ァルミ二ゥムのエチレングリコ一ル 夜の調製例 >
乳酸アルミニウムの約 67 g/ の水溶液を常温で調製した。 その後、 ェチレ ングリコールを加え、約 100°Cで加熱することで水を留去し、 約 29g/l のェ チレングリコ一ル 夜を得た。
くポリエステル重合例 >
重縮合触媒として上記乳酸ァルミ二ゥムのエチレングリコ一ル 夜をポリエス テル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 14mo 1 %と I r g a n o x 1425 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 100 g / 1ェチ レングリコール 夜を酸成分に対して I r ganox l 425として 0. 0 1m 0 1 %を加えたこと以外は実施例 9と同様にしてポリエステルを重合した。 重合 時間は、 1 24分、 得られた FETの I Vは 0. 60 d 1 /gであった。 その他 の物性を表 3に示す。
(実施例 1 3 )
撹拌機付きの熱媒循環式 2リッタ一ステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレ フタル酸とその 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルァミンを 酸成分に対して 0. 3mo l%加え、 0. 25MFaの加圧下 2 50°Cにて水を 系外に留去しながらエステル化反応を行いエステルイ匕率が 9 5 %以上の B H E T 混合物を得た。 この B HE T混合物に対して、重縮合触媒としてアルミニウムト リスァセチルァセトネ一トの 2. 5 g / 1エチレングリコール溶液をポリエステ ル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 07mo l%と I r g an 0 x 1 4 25 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 00 g / 1ェチレ ングリコール溶液を酸成分に対して I r g anox l 42 5として 0. 005m 0 1 %を加えて、 さらに蓚酸チタ二ルカリゥム ·二水和物の 3 5 g/ 1エチレン グリコ一ノレ溶液を酸成分に対してチタン原子として 0. 0004 mo 1 %添加し て、 窒素雰囲気下常圧にて 250°Cで 1 5分間撹拌した。 次いで 60分間を要し て 2 75 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 66. 5 F a ( 0. 5 T o r r) としてさらに 27 5° (:、 66. 5 P aで重縮合反応を ί亍つた。 1 が0- . 6 1 d 1/gの PETを得るのに要した重縮合時間は 9 3分であり、本触媒は 通常のアンチモン触媒よりも高い触媒活性を有するものであった。 得られた PE Tの AVは 2当量/トン、 Tmは 2 57°C、 L値は 6 7. 7、 &値は— 1. 7、 b値は 3. 7であった。
(実施例 1 )
重縮合角嫩としてアルミニウムトリスァセチルァセトネートの 2. 5 g/1ェ チレングリコール溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニゥム原子とし て 0. 007mo l %と I r g ano x l 42 5 (チバ 'スペシャルティ一ケミ カルズ社製) の 1 00 gZ 1エチレングリコール裔夜を酸成分に対して I r g a no x 1 42 5として 0. 00 5 mo 1%を加えて、 さらに酸ィヒチタン/酸ィ匕ケ ィ素の複合酸化物 (チタン/ゲイ素比は 9/1 ) を重合して得られるポリエステ ルに対して 4 p pmとなる量を添カ卩したこと以外は実施例 1 3と同様の^去で F ETを重合した。 1 が0. 6 1 d 1/gの PETを得るのに要した重縮合時間 は 1 09分であり、 本触媒は実用的な触媒活性を有するものであった。 得られた FETの Tmは 256°C、 L値は 6 7. 7、 &値はー 1. 5、 b値は 3. 3であ つた。
(実施例 1 5 )
撹拌機付きの熱媒循環式 2リッ夕一ステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレ フ夕ル酸とその 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルアミンを 酸成分に対して 0. 3mo 1 %加え、 二酸化ゲルマニウムの 8 g/ 水溶液をポ リエステル中の酸成分に対してゲルマニウム原子として 0. 006 mo 1%添カロ し、 0. 2 5 MF aの加圧下 2 50 °Cにて水を系外に留去しながらエステル化反 応を 1 1 0分間行いエステル化率が 95 %以上の B HE T混合物を得た。 この B H E T混合物に対して、重縮合触媒としてアルミニウムトリスァセチルァセトネ —トの 2. 5 g/ 1エチレングリコール溶液をポリエステル中の酸成分に対して アルミニウム原子として 0. 007mo l %と I r g anox l 4 25の 1 00 g / 1エチレングリコール 夜を酸成分に対して I r g ano x l 425として 0. 005 m 0 1 %を加えて、窒素雰囲気下常圧にて 2 50 °Cで 1 5分間撹拌し た。 次いで 60分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げ て 66. 5Pa (0. 5To r r) としてさらに 275°C. 66. 5 P aで重縮 合反応を行った。 1 が0. 6 1 d 1/gの PETを得るのに要した重縮合時間 は 1 29分であり、 本触媒は実用的な触媒活性を有するものであった。 得られた PETの AVは 2当量/トン、 Tmは 25 5°C、 L値は 66. 3、 a値は一 1. 4、 b値は 2. 4であった。
(実施例 1 6 )
撹拌機付きの «循環式 2リッタ一ステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレ フタル酸とその 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルアミンを 酸成分に対して 0. 3mo l%加え、 I r g an 0 X 1 222の 8 g/ 1ェチレ ングリコール 夜をポリエステル中の酸成分に対して I r g ano x 1 222と ·
• ' : · ' ···»·' :··' : ··· ········ して 0. 03mo l %添加し、 0. 2 5 MP aの加圧下 250 °Cにて水を系外に 留去しながらエステル化反応を i 1 5分間行いエステル化率が 95%以上の BH ET混合物を得た。 この B HE T混合物に対して、重縮合触媒としてアルミニゥ ムトリスァセチルァセトネ一トの 2. 5 g/ 1エチレングリコール溶液をポリエ ステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 01 4mo 1 %と三酸ィ匕 アンチモンの 1 4 g / 1エチレングリコール溶液を酸成分に対してアンチモン原 子として 0. 0 1 m 0 1 %を加えて、窒素雰囲気下常圧にて 2 5 0。Cで 1 5分間 撹拌した。 次いで 60分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々 に下げて 66. 5P a (0. 5To r r ) としてさらに 2 75°C. 66. 5Pa で重縮合反応を行った。 1¥が0. 6 1 d 1/gの FETを得るのに要した重縮 合時間は 1 1 5分であり、 本触媒は実用的な触媒活性を有するものであった。 得 られた PETの AVは 3当量 Zトン、 丁111は2 56°(:、 し値は64. 8、 a値は — 0. 7、 b値は 1. 9であった。
(実施例 1 7 )
撹拌機付きの熱媒循環式 2リッ夕一ステンレス製ォ一トクレ一ブに高純度テレ フタル酸とその 2倍モル量のエチレングリコ一ルを仕込み、 トリエチルァミンを 酸成分に対して 0. 3mo l%加え、 0. 2 5Mpaの加圧下 2 45°Cにて水を 系外に留去しながらエステル化反応を行い表 4に示すようなビス ( 2—ヒドロキ シェチル) テレフタレ一ト (BHET) およびオリゴマ一の昆合物 (以下、 BH ET混合物という) を得た。 この BHET混合物に対して、 アルミニウムトリス ァセチルァセトネ一卜の 2. 5 g/ 1のエチレングリコ一ル 夜をポリエステル 中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 008mo l %加え、 I r g a n 0 1 42 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 0 g/ 1のェチ レングリコール激夜をポリエステル中の酸成分に対して i r g a n 0 X 142 5 として 0. 0 I 2mo 1 %添加し、窒素雰囲気下常圧にて 4 5°Cで 1 5分間撹 拌した。 次いで 60分間を要して 27 5°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に 下げて i 3. 3P a (0. 1 T o r r ) としてさらに 2 7 5 、 1 3. 3 P aで 重縮合反応を行った。 また、 上記の重縮合にて得られた PETレジンチップを闲 いて諸物性を測定した。 結果を表 5に示す。 (実施例 18、 19)
実施例 17において、 エステルィヒ終了時間を変更した以外は同様にポリマ一を 重合した。 B H E T混合物の物性を表 4に、重合の結果を表 5に示す。
(実施例 20)
実施例 18において、仕込みのエチレングリコール/高純度テレフタル酸比( EG/ TPA) を変更した以外は同様にポリマ一を重合した。 BHET混合物の 物性を表 4に、 重合の結果を表 5に示す。
(実施例 21)
実施例 18において、 触媒の添加量を変更した以外は同様にポリマ一を重合し た。 BHET混合物の物性を表 4に、重合の結果を表 5に示す。
(実施例 22、 23)
実施例 18において、 リン化合物を I r g a n 0 X 1 222 (チバ ·スぺシャ ルティ一ケミカルズネ: tS)に変更し、触媒の添加量を表 4のように変更した以外 は実施例 17と同様にポリマ一を重合した。 リン化合物を添加する時点での BH ET混合物の物性を表 4に、重合の結果を表 5に示す。 なお、実施例 23は、 ェ ステル化反応前の仕込み時に I rgano l 222 (チバ ·スペシャルティー ケミカルズ社製) を添カ卩した。
(実施例 24 )
実施例 18において、平均粒径 5 · 6 のアルミニウムトリスァセチルァセ トネ一卜の 30 g/ 1エチレングリコ一ルスラリ—で添加した以外は同様にポリ マ一を重合した。 BHET混合物の物性を表 4に、重合の結果を表 5に示す。 な お、 スラリーの沈降は実用的に問題ないレベルであった。
(実施例 25 )
実施例 18において、 アルミニウムトリスァセチルァセトネ一ト、 リン化合物 の粉末をポリエステルフィルムで包み添加した以外は同様にポリマ—を重合した 。 B H E T混合物の物性を表 4に、重合の結果を表 5に示す。
(実施例 26 )
アルミニウムトリスァセチルァセトネート 0. 24 gと I rganox l 42 5 (チバ 'スペシャルティ一ケミカルズ社製) 0. 36 gをエチレングリコール 1 00mlに溶解させた触媒激夜を調製した。 重縮合触媒として、該触媒溶液を アルミニウム原子としてポリエステル中の酸成分に対して 0. 0 14mo 1 %と なる量を添加したこと以外は実施例 1 8と同様にしてポリマーを重合した。 重合 時間、 ポリマ一物性ともに、 アルミニウム化合物とリン化合物を別々に添加した 場合と比べてほぼ同様であった。
(実施例 7 )
撹拌機付きのステンレス製オートクレーブに高純度テレフタル酸とその 1. 2 倍モル量のェチレングリコールを仕込み、 トリェチルァミンを酸成分に対して 0 ■ 3 mo 1 %加え、 I r g an 0x 1 222 (チバ ·スペシャルティ一ケミカル ズ社製) を酸成分に対して I r gano x l 2 22として 0. 03mo l %添カロ し、 0. 2 5MF aの加圧下 260 °Cにて水を系外に留去しながら 1 1 0分間ェ ステル化反応を行い B HE T混合物を得た。 この BHET混合物に対して、 アル ミニゥムトリスァセチルァセトネートの 3 g/ 1のエチレングリコール鎌をポ リエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 1 4mo 1%加え て、窒素雰囲気下常圧にて 260°Cで 20分間撹拌した。 次いで 50分間を要し て 280°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 1 3. 3 P a (0. IT o r r) としてさらに 280° (:、 1 3. 3 P aで重縮合反応を行った。 1 50分 間重縮合反応を行い、 1 が0. 6 1 d 1 /gの FETを得た。
(実施例 8 )
高純度テレフ夕ル酸とエチレングリコールから常法に従つて製造したビス (2 ーヒドロキシェチル) テレフタレート及びォリゴマ一の混合物に対し、重縮合触 媒としてアルミニウムトリスァセチルァセトネートのエチレングリコ一ルスラリ —をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 07mo 1 % と I r g anox l 42 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 0 g / 1エチレングリコール ί 夜を酸成分に対して I r g an 0 X 1 425として 0 . 03 mo 1 %をカロえて、 窒素雰囲気下、 常圧にて 245 °Cで 1 0分間撹拌した 。 次いで 50分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 1 3. 3 Pa (0. lTo r r) としてさらに 275 ° (:、 1 3. 3 P aで重縮合 反応を行った。 1 が0. 62 d 1/gの FETが得られた。 (実施例 2 9 )
ガラス容器にアルミニウムトリスァセチルァセトネ—ト (関東化学社製、 純度 9 9. 9%以上) の粉末 2. 5 gと 1 0 0 Om lのエチレングリコ一ルを加え、 ホットスターラーで言 温度 7 0°Cにて加顯拌した。 完全に溶解した後、 激夜 を室温に戻した。 溜夜は 5 0°Cで保管した。
別途、 ガラス容器に I r g an o x 1 4 2 5 (チバ 'スペシャルティ一ケミカ ルズネ; hS)の粉末を 1 0 0 gとエチレングリコールを 1 0 0 0m l仕込み、室温 で 1 時間以上撹拌して I r g a n 0 X 1 4 2 5を完全に溶解した。 保管は室温 で行った。
撹拌機、 留出管、圧力調難、窒素ラインを備えた熱媒循環式 2リッ夕一ステ ンレス製ォ一トクレーブの隱 S¾を 2 2 0 °Cに設定し、 6 0回転/分で撹拌し ながらエチレングリコール 2 9 1 m lと高純度テレフタル酸 4 3 2 gとトリエチ ルァミン 1. 1 m lを投入した。 その後、 留出管コックを閉じて反応缶を密閉し 、窒素流通下で 0. 2 5 MP aまで加圧した。 留出管の外部温度を 1 4 0°Cに設 定し、反応缶底の温度を 2 5 0°Cに設定し、熱媒 S¾を 2 2 0°Cから 2 5 0 °Cま で 3 0分間を要して昇温した。 その後、熱媒温度 2 5 Ot. 0. 2 5MP aの加 圧下で 6 0回転/分で撹拌して生成する水を留出管を通して系外へ留去しながら エステル化反応を行った。 留出管の内部温度が 1 0 0°Cを越えた時点をエステル ィ匕反応開始点とし、 その時点から 1 0 1分間経過した後、 留出管の内部 が 1 2 0°Cを下まわった時点を反応終了点とした。 反応終了後、反応缶を徐々に放圧 して常圧に戻した。 引き続き、 6 0回転/分の撹拌下で重縮合触媒として、 上記 アルミニウムァセチルァセトネ一トのエチレングリコール溶液をポリエステル中 の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 1 2mo 1 %と上記 I r g an 0 x 1 4 2 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ製) のエチレングリコール溶 液をポリエステル中の酸成分に対して I r g ano x l 4 2 5として 0. 0 1 8 mo 1 %添加した。 その後、窒素雰囲気下常圧にて熱媒温度 2 5 0°C、 6 0回転 /分の撹拌速度で 1 5分間撹拌した。 その後、窒素ラインを閉じて、反応缶底の 温度を 2 7 5 °Cに設定し、 7 0分間を要して熱媒¾^を 2 5 0 °Cから 2 7 5 °Cま で昇温しながら、 同時に、真空ポンプを用いて反応缶内を徐々に減圧した。 その 際、 減圧のパターンは、 最初の 20分間で常圧から 4000 OP aまで、次ぎの 1 0分間で 20000 P aまで、 次の 1 0分間で 66 50 P aまで、次の 1 0分 間で 26 50 P aまで、 最後の 20分間で 1 33 P aまで減圧した。 この間、撹 拌は 60回転/分で行った。 生成するエチレングリコ一ルは留出管を通して系外 へ留去した。 熱媒温度が 2 75 ° (:、 缶内の真空度が 1 33 Paに到達した時点で 、 真空ラインを全開にした。 この時点を重縮合反応の開始点とした。 この時点で の缶内の真空度は 26. 6 P aであった。 その後、熱媒温度 27 5°C、撹拌速度 60回転/分で生成するエチレングリコールを留出管を通して系外へ留去しなが ら重縮合反応を行った。 撹拌トルクが所定値に到達した時点で撹拌速度を 60回 転/分から撹拌トルクを保ちながら 40回転/分まで徐々に下げた。 缶内の真空 度は、反応の進行とともに徐々に高くなり重縮合反応の終了時点では 1 3. 3 P a以下であった。 所定の撹拌トルクで 40回転/分に到達した時点で重縮合反応 を終了した。 重縮合反応に要した時間は 73分間であった。 その後、撹拌を止め 、 真空ラインを閉じ、熱媒温度は 275°Cのままで反応缶内に徐々に窒素を導入 して、反応缶内を常圧に戻した。 その後、 約 0. 1 MP aの力 D圧下、溶融ポリマ —を連続的に反応缶下部の吐出ノズルょり冷水中にストランド状に押し出して急 冷し、 カッターによって、 長さ約 3mm、 直径約 2 mmのシリンダー形状のレジ ンチップを得た。 冷水中での保持時間は約 20秒間であつた。 得られた P E丁の 1 は0. 63 d 1 /gであり、 Tmは 2 56°C、 L値は 70. 9、 a値は一 2 . 9、 b値は 4. 4であった。
(実施例 30 )
撹拌機付きの 1 5リツ夕一ステンレス製オートクレープを用いて、 高純度テレ フ夕ル酸とェチレングリコ一ルから常法に従つて製造したビス ( 2—ヒドロキシ ェチル) テレフタレートおよびオリゴマーの混合物に対し、重合触媒としてアル ミニゥムァセチルァセトネートの 2. 5 g/1のエチレングリコール溶液をポリ エステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 14mo l%と、 I r g anox l 42 5 (チバ 'スペシャルティ一ケミカルズ社製) の 1 0 gZl のエチレングリコール ^^夜をポリエステル中の酸成分に対して I r g anox 1
42 5として 0. 0 lmo 1 %加えて、 さらに色調改善剤として酢酸コバルト四 7和物の 1 0 g / 1のェチレングリコ一ル を最終的に得られるポリマ一に対 してコバルト原子として 3 ppmとなるように加え、窒素雰囲気下常圧にて 24 5°Cで 1 0分間撹拌した。 次いで撹拌下 50分間を要して 275 °Cまで昇温しつ つ反応系の圧力を徐々に下げて 1 3. 3P a (0. l To r r) としてさらに 2 75°C、 1 3. 3 Paにて撹拌を行ない重縮合反応を行った。 ポリエチレンテレ フタレートの I Vが約 0. 6 5 d 1/gに到達するまでに要した重縮合時間は 8 0分であった。 上記の重縮合反応にて得られた I Vが約 0. 65 d 1 /gのポリ エチレンテレフタレ一トを常法に従ってチップ化した。 この PETレジンチッフ。 の b値は 0. 9と非常に優れていた。
(実施例 3 1 )
重,縮合触媒としてアルミニウムァセチルァセトネートの 2. 5 g/1のェチレ ングリコール溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0 . 0 1 4mo l %と、 I r g an 0 X 14 25の 1 0 g/ 1のエチレングリコ一 ル溶液をポリエステル中の酸成分に対して I r g anox l 42 5として 0. 0
Imo 1 %と、酢酸リチウム ·二水和物の 50 g/1エチレングリコール 夜を 酸成分に対してリチウム原子として 0. 0 Imo 1%加えて、色調改善剤として S and op 1 as t b l ue 2 B (クラリアント社製) を最終的に得られ るポリマーに対して 1 p pmとなる量を添加したこと以外は実施例 30と全く同 様にしてポリエステルを重合した。 ポリエチレンテレフタレートの I Vが約 0. 6 5 d 1/gに到達するまでに要した重縮合時間は 70分であり、 得られたポリ マーの b値は一 0. 1と優れたものであった。
(比較例 4 )
重縮合角蝶として三酸ィ匕アンチモンを、 その添加量が P E T中の酸成分に対し てアンチモン原子として 0. 0 5モル0 /0となるように使用した以外は実施例 30 と同様の操作を行った。 ポリエチレンテレフタレートの I Vが約 0. 6 5 d 1 / gに到達するまでに要した重縮合時間は 1 20分であり、得られたポリマーの b 値は 2. 6であった。
(実施例 32 )
撹拌機付きのステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレフタル酸とその 2倍モ ル量のエチレングリコールを仕込み、 トリェチルアミンを酸成分に対して 0. 3 mo 1%加え、 二酸化チタンの 23. 5重量%エチレングリコ一ルスラリーを二 酸化チタンとして最終的に得られるポリエステルに対して 0. 35wt%の量と なるように添加して、 0. 25 M P aの加圧下 250 °Cにて水を系外に留去しな がらエステル化反応を行い、 BHET混合物を得た。 この BHET混合物に対し て、 アルミニウムトリスァセチルァセトネ一トの 3 g/ 1のエチレングリコ一ル 溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 01 Omo 1%と I r ganox l 425 (チバ ·スペシャルティーケミカルズ社製) の 1 00 g/ 1のエチレングリコール溶液をポリエステル中の酸成分に対して I r g an o x 1425として 0. 01 5 m o 1 %と HO S TAL UX KS (クラリ アント社製) を最終的に得られるポリマーに対して 5 Oppmとなる量を添カロし て、窒素雰囲気下常圧にて 250 °Cで 15分間撹捽した。 次いで 60分間を要し て 280 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 13. 3 Pa (0. IT o r r ) としてさらに 280° (:、 1 3. 3 P aで重縮合反応を行った。 80分間 重縮合反応を行い、 1 が0. 67 d 1/gの FETを得た。 A Vは 6当量/ト ン、 Tmは 255°C. L値 85. 3、 a値 0. 0、 b値 2. 1であった。
(:実施例 33 )
撹拌機付きのステンレス製ォ一トクレーブに高純度テレフタル酸とその 2倍モ ル量のエチレングリコールを仕込み、 トリェチルアミンを酸成分に対して 0. 3 mo 1%加えて、実施 30と同様にしてエステル化反応を行い、 BHET混合物 を得た。 この BHET混合物に対して、 アルミニウムトリスァセチルァセトネ一 トの 3 g/ 1のエチレングリコ一ル溶液をポリエステル中の酸成分に対してアル ミニゥム原子として 0. 0 10mo l%と I r ganox l 425 (チバ ·スぺ シャルティ一ケミカルズ社製) の 1 00 g / 1のエチレングリコ一ル溶液をポリ ェ テル中の酸成分に対して I r ganox l 425として 0. 015mo l% と HOSTALUX KS (クラリアントネ: hfi) を最終的に得られるポリマ一に 対して 25 Oppmとなる量を添加して、実施例 30と同様にして PETの重合 を行った。 95分間重縮合反応を行い、 1¥が0. 66 d lZgの PETを得た 。 AVは 1当量 Zトン以下、 Tmは 256で、 L値 71. 1、 a値一 1. 0、 b 値 2. 9であった。
(実施例 34〜 3 9 )
高純度テレフタル酸とエチレングリコールから常法に従つて製造したビス (2 ーヒドロキシェチル) テレフタレ一トおよびオリゴマーの混合物に対して、 アル ミニゥムトリスァセチルァセトネ一トの 2. 5 g/1エチレングリコ一ル溶液を ポリエステル中の酸成分に対して 0. 0 1 4mo l%と I r g anox l 425 の 1 00 g/ 1エチレングリコール溶液を酸成分に対して I r g ano x l 42 5として 0. 0 1 mo 1 %加えて、 さらに表 6に示す色調改善剤を添加して、窒 素雰囲気下常圧にて 2 50 °Cで 1 5分間撹拌した。 次いで 40分間を要して 28 0°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 1 33 Fa以下としてさらに 2 80°C. 1 3. 3 P a以下で重縮合反応を行い、 1 が約0. 64 d l/gの P E Tを重合した。 色調改善剤の添加量は最終的に得られるポリマ一に対して 0. 3ppmとなる量とした。 色調改善剤は 1 g/kg濃度のエチレングリコ一ルス ラリーとして添カ卩した。 得られた FETの色調を調べた結果を表 6に示す。 実施 例 37〜39の色調改善剤については、分散剤を含有したものを使用した。 (実施例 40 )
<ポリエステルの紡糸例 1 >
撹拌機付きのステンレス製ォ一トクレーブに、 高純度テレフタル酸とその 2倍 モル量のエチレングリコ一ルを仕込み、 トリエチルァミンを酸成分に対して 0. 3 m 0 1 %加え、 二酸化チタンの 23. 5重量%ェチレングリコ一ルスラリ一を 二酸ィ匕チタンとしてポリエステルに対して 0. 3 5 wt%の量となるように添加 して、 0. 1 5 MF aの加圧下 260 °Cにて水を系外に留去しながらエステル化 反応を行い、 B HE T混合物を得た。 この B HE T混合物に対して、重縮合触媒 としてアルミニウムトリスァセチルァセトネ一トの 2. 5 g/1のエチレングリ コール 夜をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 1 1110 1%と 1 &] 0 14 25の 1 00 / 1エチレングリコール徹を酸 成分に対して I r g ano x l 425として 0. 0 1 5mo 1 %を加えて、窒素 雰囲気下、常圧にて 250 °Cで 1 5分間撹拌した。 次いで 70分間を要して 28 0°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 266 P a (2To r r) とし てさらに 2 8 0°C、 2 6 6 P aで重縮合反応を行った。 6 0分間重縮合反応を行 い得られた PETを常法に従ってチップ化した。 得られた FETの I Vは 0. 6
1 d l /g、 AVは 1 1当量/トン、 値は8 3. 8、 a値は一 2. 2、 b値は
8. 5であった。
得られた P E Tレジンチップを乾燥後、溶融押出機に供給し、孔径 0 · 1 4m πιΦのオリフィスを 2 4個有する紡糸口金から 1 7 5 °Cで吐出させ、常法に従つ て冷却、 オイリング後、 1 0 0 Om/分で引き取った。 吐出量は 1 7 g/分で行 つた。 引き続き、 3本合糸して、 予熱ローラー 8 0°C. セット温度 1 5 0°Cで 3 . 5 8倍に延ィ申して 1 4 2デシテックス、 7 2フィラメントのポリエステル延伸 糸を得た。 紡糸および延伸での操業性は非常に良好であり、得られた糸の力学特 性も衣料用途に使用するには何ら問題のないものであつた。 延伸糸のカ^/性等 を表 7に示す。
得られた糸を用いて生機編成を度目 4. 5、 F e e d 6で行った。 さらに、精 練、乾燥、 プレセットを行った。 精練後の L *は 9 3. 5、 &*はー0. 9、 b *は 3. 0であり、 比較例として挙げているアンチモン触媒のものと比べて若干 黄みが高かったが、視覚的にはほとんど違いが認められなかった。 染料吸尽率、 耐光堅牢度についてもアンチモン触媒のものとほぼ同等であつた。
(実施例 4 1 )
<ポリエステルの 糸例 2 >
重縮合触媒を添加する際に、色調改善剤として酢酸コバルト(II) '四水和物の 2 0 g/ \エチレングリコール溶液をコバルト原子としてポリエステルに対して 3 p p mの量となるように併せて添加した以外は実施例 0と同様の操作を行い FETを重合した。 重縮合反応に要した時間は 6 0分間であった。 得られた FE Tレジンチップの I Vは 0. 6 1 d l /g、 AVは 1 1当量/トン、 L値は 8 2 . 2、 a値は一 1. 9、 b値は 6. 4であった。
得られた: PETレジンチップを乾燥後、実施例 4 0と同様にして紡糸ならびに 延伸を行った。 ただし、紡糸時の吐出量は 2 0 g/分で行った。 3. 4 4倍に延 伸して 1 7 4デシテックス、 7 2フィラメントのポリエステル延伸糸を得た。 紡 糸および延伸での操業性は非常に良好であり、得られた糸の力学特性も衣料用途 に使用するには何ら問題のないものであつた。 延伸糸の力学物性等を表 7に示す 得られた糸を用いて実施 40と同様にして生機編成、精練、乾燥、 プレセット を行った。 精練後の L *は 92. 9、 &*は一0. 7、 b *は 2. 7であり、比 較例として挙げているァンチモン触媒のものと比べて、測色結果はほぼ同様で、 視覚的にも違いが認められなかった。 染料吸尽率、耐光堅牢度についてもアンチ モン触媒のものとほぼ同等であつた。
(比較例 5 )
<ポリエステルの紘糸比較例 >
重縮合触媒として三酸化アンチモンを、 その添加量がポリエステル中の酸成分 に対してアンチモン原子として 0. 04モル%となるように使用した以外は実施 例 40と同様の操作を行い PETを重合した。 重縮合反応に要した時間は 74分 間であった。 得られた PETレジンチップの I Vは 0. 63 d l/g、 AVは 6 当量/トン、 L値は 8 1. 0、 a値は一 1. 9、 b値は 6. 2であった。
得られた PETレジンチップを乾燥後、実施例 40と同様にして紡糸ならびに 延伸を行った。 ただし、紡糸時の吐出量は 1 9 g/分で行った。 3. 42倍に延 伸して 1 74デシテックス、 72フィラメントのポリエステル延伸糸を得た。 延 伸糸の力 性等を表 7に示す。 得られた糸を用いて実施例 40と同様にして生 機編成、精鍊、 乾燥、 プレセットを ί亍った。 精練後の L*は 92. 2、 a*は一 0. 6、 b *は 2. 4であった。
(実施例 2)
<ポリエステルの紡糸例 3 >
撹拌機、蒸留塔、 圧力調^!を備えた重合装置に高純度テレフタル酸 1 64部 とエチレングリコール 1 1 5部を仕込み、 さらに下記の化学式(ィヒ 3) で表され るリン化合物を最終的に得られるポリエステルに対してリン原子が 6000 pp m含有されるように添加した。 次いで、 トリェチルァミン 0. 7部を加え、 二酸 化チタンを最終的に得られるポリエステルに対して 0. 3 5wt%となるように 加えて 240° (:、 0. 2 5 MP aの加圧下で生成する水を逐次除去しながらエス テル化反応を行った。 エステル化後、 媒としてアルミニウムァセチルァセトネ —卜の 2. 5 g/ lのエチレングリコ一ル^ ί夜をポリエステル中の酸成分に対し てアルミニウム原子として 0. 0 1 lmo l%と I r g anox l 42 5の 1 0 0 g/ 1エチレングリコ一ル溶液をポリエステル中の酸成分に対して I r g an ox l 4 2 5として 0. 0 lmo 1 %加えて、 窒素雰囲気下常圧にて 240 °Cで 20分間撹拌した。 次いで 75分間を要して 280°Cまで昇温しつつ反応系の圧 力を徐々に下げて 66 5 P a以下としてさらに 2 80°C、 665 P a以下で重縮 合反応を行った。 重縮合反応により得られた固有粘度が 0. 60 d 1/gの共重 合ポリエチレンテレフタレ一トを常法に従ってチップ化した。 該レジンチップの 人 は1 3当量 Zトン、 丁111は24 5°Cであった。
(化 3)
— CH2CHC〇〇CH2CH2'〇H
CH2COOCH2CH2OH
Figure imgf000060_0001
該レジンチップを乾燥後、溶謝甲出機に供給し、 孔径が 0. 1 4ΐΏΐηΦのオリ フィスを 1 08個有する紡糸口金から溶融ポリマーを 26 1°Cで吐出し、冷却固 化した後、 紡糸速度 240 Om/分で引き取った後、一旦捲き取ることなく 80 °Cに加熱された予熱ローラ一と、 1 50°Cに加熱されたセットロ一ラーとの間で
1. 62 5倍に延伸して約 96デシテックス、 2 1 6フィラメントのポリエステ ル完成糸を得た。 紡糸において 8ノズルあたりの糸切れ件数は 1. 0件/日未満 であり、 オリフィス周辺の異物も 4日間で全く確認されなかった。 アンチモン触 媒を用いた同様の共重合ポリエチレンテレフタレ一トの紡糸と比較して操業性は 格段に優れたものであった。 さらに、 得られた糸の力学的特性等も衣料用途とし て使用するには何ら問題のないレベルであつた。
(実施例 43 )
<ポリエステルの紡糸例 4 >
撹拌機付きのステンレス製ォ一トクレーブを用いて、高純度テレフタル酸 (酸 成分として 9 9モル%) 、 5—ナトリウムスルホイソフタル酸エチレングリコー ルエステル (酸成分として 1モル%) 、 エチレングリコール (酸成分に対して 2 0 0モル%) を仕込み、 さらに酢酸ナトリウムをポリエステル中の酸成分に対し てナトリウム原子として 0. 2mo l %と、 トリェチルァミンをポリエステル中 の酸成分に対して 0. l mo 1 %と、 二酸化チタンを最終的に得られるポリエス テルに対して 0. 3 5wt%となるように加えて、 2 6 0°C、 0. 2 5MF aの 加圧下で生成する水を逐次除去しながら 2時間エステル化反応を行つた。 エステ ル化後、 ネオペンチルグリコールの 4 · 5モル%エチレンォキサイド付加物(ポ リエステル中のグリコール成分に対して 2モル%) を仕込み、 さらに重縮合触媒 として塩ィ匕ァルミ二ゥムの 1 3 g / 1エチレングリコ一ル を最終的に得られ るポリエステルに対してアルミニウム原子として 2 0 p pmとなる量と I r g a n o 1 2 2 2の 5 g / 1エチレングリコ一ル溶液をポリエステル中の酸成分に 対して I r g an o x l 2 2 2として 0. 0 4mo l %となるように加えて、窒 素雰囲気下常圧にて 2 5 0°Cで 1 5分間撹拌した。 次いで 8 0分間を要して 2 7 5 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 3 9. 9 P a ( 0. 3 T o r r ) としてさらに 2 7 5° (:、 3 9. 9 P aで重縮合反応を行った。 5 2分間重縮合 反応を行い得られた固有粘度が 0. 6 0 d 1 /gの共重合ポリエチレンテレフタ レートを常法に従ってチップィ匕した。 該レジンチップの AVは 9当量/トン、 T mは 2 4 5°Cであった。
該レジンチップを乾燥後、溶融押出機に供給し、紡糸口金から I 7 0°Cで吐出 させ、 常法に従って冷却、 オイリング後、 1 5 0 0 m/分で引き取った。 弓 Iき続 き、 予熱ローラ一 8 0°C、 セット温度 1 5 0°Cで 2. 3倍に延伸して延伸糸を得 た。 紡糸および延伸での操業性は非常に良好であり、 得られた糸の力学特性も衣 料用途に使用するには何ら問題のないものであつた。
(実施例 4 4 )
<ポトルの実施例 1 >
撹拌機、蒸留塔、圧力調整器を備えた重合装置に高純度テレフタル酸 (酸成分 として 9 8. 4モル0 /0) とイソフタル酸(酸成分として 1. 6モル%) 、 および エチレングリコール(酸成分に対して 2 0 0モル%) を仕込み、 トリェチルアミ ンを酸成分に対して 0. 3mo l %加え、 0. 25MPaの力!]圧下 24 5°Cにて 水を系外に留去しながらエステル化反応を行いエステル化率が 9 5%以上の BH ET混合物を得た。 この BHET混合物に対して I r ganox 1 425の 1 0 0 g / 1のエチレングリコ一ル^^夜をポリエステル中の酸成分に対して I r g a n o x 1 42 5として 0. 02 5 mo 1%添カ卩し、 さらに酢酸コノ ルト(II) -四 7K和物の 20 g / 1エチレングリコ一ル溶液をコバルト原子としてポリエステル に対して 5 ppmの量となるように添加して、窒素雰囲気下常圧にて 245 で 1 0分間撹拌した。 続いて、 アルミニウムトリスァセチルァセトネートの 3 g/ 1のエチレングリコール溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミ二ゥム原 子として 0. 0 14mo 1%添加して、窒素雰囲気下常圧にて 24 5°Cで 1 0分 間»した。 次いで 75分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐 々に下げて 1 3 3P a以下としてさらに 275°C、 1 33 F a以下で重縮合反応 を行った。 約 80分間重縮合反応を行った後、 常法に従ってチッフ 'ィ匕した。 得ら れたポリエステルレジンチップの I Vは 0. 63 d l/g、 AVは 3当量/トン 、 Tmは 25 2°Cであった。
該レジンチップを 1 60°Cで予備結晶化させた後、 200°Cで固相重合し、 I Vが 0. 78 d 1 / gのレジンチップを得た。
次いで、 レジンチップを脱湿窒素を用いた乾燥機で乾燥し、 名 «作所製 M— 1 50 C (DM)射出成型機によりシリンダー温度 280°C、金型 ¾g 25でで プリフォームを成形した。 このプリフォームをコーポプラスト社製 LB— 0 1 E 延伸ブロー成型機を用いて、 1 00°Cまで再加熱し、 ブロー圧 30 kg/cm2 で 30°Cの金型内で:^延伸プロ一成形し、 1 500 c cの中空成形体を得た。 得られた中空成形体の L値は 8 9. 3、 a値は 0. し b値は 1. 0であり、視 覚的にも比較例に挙げる了ンチモン触媒のものとほぼ同等で優れていた。 また、 得られた中空成形体は透明性についても優れたものであつた。
(実施例 45 )
<ボトルの実施例 2 >
撹拌機、蒸留塔、圧力調整器を備えた重合装置に高純度テレフタル酸 (酸成分 として 98. 4モル%) とイソフタル酸(酸成分として 1. 6モル%) 、 および エチレングリコ一ル (酸成分に対して 200モル%) を仕込み、 トリェチルアミ ンを酸成分に対して 0. 3mo l%加え、 I rganox l 222の 8g/lェ チレングリコ一ノレ 夜をポリエステル中の酸成分に対して I r ganox l 22 2として 0. 03mo l%添加し、 0. 25 MF aの加圧下 245°Cにて水を系 外に留去しながらエステル化反応を行いエステル化率が 95 %以上の B H E T混 合物を得た。 この B HE T混合物に対して、 アルミニウムトリスァセチルァセト ネートの 3 g/ 1のエチレングリコ一ル溶液をポリエステル中の酸成分に対して アルミニウム原子として 0. 0 14 mo 1 %と酢酸マグネシウム ·四水和物の 1 00 g/ 1エチレングリコ一ル辯夜を酸成分に対してマグネシゥム原子として 0 . 0 1mo l%を加え、 さらに酢酸コバルト(II) ·四水和物の 20 g/1ェチレ ングリコール溶液をコバルト原子としてポリエステルに対して 5 p pmの量とな るように添加して、窒素雰囲気下常圧にて 245 °Cで 10分間撹拌した。 次いで 75分間を要して 275 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 1 33P a以下としてさらに 275t;、 133 P a以下で重縮合反応を行った。 約 100 分間重縮合反応を行った後、 常法に従ってチップィヒした。 得られたポリエステル レジンチップの I Vは 0. 63 d 1 Zg、 AVは 6当量/トン、 Tmは 251 °C であった。
該レジンチップを実施例 44と同様に予備結晶化および固相重合し、 I Vが 0 . 81 d 1/gのレジンチッフ。を得た。 該レジンチップを用いて実施例 4 と同 様に中空成形体を得た。 得られた中空成形体の L値は 89. 4、 a値は 0. 2、 b値は 1. 2であり、視覚的にも比較例に挙げるァンチモン触媒のものとほぼ同 等で優れていた。 また、 得られた中空成形体は透明性についても優れたものであ つた。
(実施例 46)
くボトルの実施例 3 >
塩基性酢酸アルミニウム (ヒドロシキアルミニウムジアセテート ; ALDR I CH製) の 20 g/l7j溶液を約 70°Cで調製した。 この水激夜 1に対して 2倍 量 (容量比) のエチレングリコールを添加して触媒溶液を得た。
アルミニゥムトリスァセチルァセトネ一トを添加する代わりに上記の塩基性酢 酸アルミニウムの溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子とし て 0. 0 1 4mo 1 %添加したこと以外は実施例 44と同様にしてポリエステル を重合した。 重縮合反応は約 90分間行った。 得られたポリエステルレジンチッ プの I Vは 0. 63 d l/g、 AVは 6当量/トン、 Tmは 252°Cであった。 該レジンチップを実施例 44と同様に予備結晶化および固相重合し、 I Vが 0 . 79 d 1 Zgのレジンチップを得た。 該レジンチップを用いて実施例 44と同 様に中空成形体を得た。 得られた中空成形体の L値は 89. 5、 a値は 0. 1、 b値は 1. 0であり、視覚的にも比較例に挙げるァンチモン触媒のものとほぼ同 等で優れていた。 また、 得られた中空成形体は透明性についても優れたものであ つた。
(比較例 6 )
<ボトルの比較例 1 >
重縮合触媒として、三酸ィ匕アンチモンを得られるポリエステルに対してアンチ モン原子として 20 Oppmとなるように添加し、 かつ添加剤として酢酸コバル ト(II) '四水和物をコバルト原子としてポリエステルに対して 1 Oppmの量と リン酸をリン原子としてポリエステルに対して 30 p pmの量となるように添加 したこと以外は実施例 B 1と同様にしてポリエステルを重合した。 重縮合反応は 約 80分間行った。 得られたポリエステルレジンチップの I Vは 0. 6 5 d l/ g、 AVは 2当量 Zトン、 Tmは 2 52°Cであった。
該レジンチップを実施例 44と同様に予備結晶化および固相重合し、 I Vが 0 . 79 d 1 /gのレジンチップを得た。 該レジンチップを用いて実施例 B 1と同 様に中空成形体を得た。 得られた中空成形体の L値は 88. 3、 a値は 0. 5、 b値は 1. 1であった。
(実施例 4 7 )
く樹脂板の実施例 1 >
高純度テレフタル酸(酸成分として 98. 4モル%) とイソフタル酸(酸成分 として 1. 6モル%) 、 およびエチレングリコール(酸成分に対して 200モル %) を仕込み、 トリェチルアミンを酸成分に対して 0. 3mo l %加え、 0. 2 5MPaの加圧下 245 tにて水を系外に留去しながらエステル化反応を行いェ ステル化率が 9 5 %以上の B HE T混合物を得た。 この BHET混合物に対して 、重縮合き虫媒としてアルミニウムトリスァセチルァセトネ一トの 3 g/1のェチ レングリコ一ル 夜をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 00 8mo l%と I r g ano x l 42 5 (チバ 'スペシャルティ一ケミカ ルズ製) の 1 00 g/1のエチレングリコール 夜をポリエステル中の酸成分に 対して I r g ano x l 42 5として 0. 0 1 2mo l %添カ卩し、 さらに酢酸マ グネシゥム ·四水和物の 1 00 g/ 1エチレングリコール ¾を酸成分に対して マグネシウム原子として 0. 0 lmo 1%を加えて、 窒素雰囲気下常圧にて 24 5°Cで 1 0分間樹半した。 次いで 75分間を要して 285°Cまで昇温しつつ反応 系の圧力を徐々に下げて 1 33 Pa以下としてさらに 285°C:、 1 33 P a以下 で重縮合反応を行い、 I Vが 0. 64 d 1 /gのポリエステルレジンチップを得 た。
該レジンチッフ。を 1 60°Cで予備結晶化させた後、 00°Cで固相重合し、 I Vが 0. 80 d 1ノ gのレジンチップを得た。
該レジンチップを乾燥後、名機製作所製 M— 1 50 C (DM) 射出成型機によ り、 シリンダー 290°Cにて段付き成形板を成形した。 得られた段付成形板 は、 2、 3、 4、 5、 6、 7、 8、 9、 1 0、 1 1 mmの厚みの約 3 c mX約 5 cm角のプレートを階段状に備えたもので、 1個の重量は約 1 46 gである。 4 mm厚みのプレートをヘイズ測定に使用した。 得られた段付成形板はヘーズは 2 %、 ァセトアルデヒド含有量は 1 8 p pmであり、 いずれも優れたものであった
(実施例 48 )
く樹脂板の実施例 2 >
重縮合角蝶として、 アルミニウムトリスァセチルァセトネ一卜の 3 g/1のェ チレングリコ一ル 夜をポリエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子とし て 0. 008mo 1 %と I r g an o X 1 4 2 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミ カルズ製) の 1 00 gZ 1のエチレングリコール凝夜をポリエステル中の酸成分 に対して I r g anox l 42 5として 0. 0 1 2mo l %添加し、 さらに酢酸 ナトリウムの 50 g/1エチレングリコール溶液を酸成分に対してナトリウム原 子として 0. 0 1 m o 1 %を加えたこと以外は実施例 47と同様の操作を行い段 付き成形板を得た。 得られた段付成形板のヘーズは 8 %と若干高めであつたが、 ァセトアルデヒド含有量は 16 p pmであり 常に優れたものであった。
(実施例 4 9)
<樹脂板の実施例 3 >
重縮合角虫媒として、 アルミニウムトリスァセチルァセトネ一トの 3 g/ 1のェ チレングリコール溶液をポリエステル中の酸成分に対してアルミニゥム原子とし て 0. 008mo l %と I r g anox l 42 5 (チノく ·スペシャルティーケミ カルズ製) の 1 00 g/1のエチレングリコ一ル^^夜をポリエステル中の酸成分 に対して I r g anox l 425として 0. 02mo 1%添力!]し、 さらに酢酸ナ トリゥムの 50 gZ 1エチレングリコール f 夜を酸成分に対してナトリウム原子 として 0. 0 1 m 0 1 %を加えたこと以外は実施例 47と同様の操作を行い段付 き成形板を得た。 得られた段付成形板はヘーズは 2 %、 ァセトアルデヒド含有量 は 1 9ppmであり、 いずれも優れたものであった。
(実施例 50 )
くフィルムの実施例 1 >
撹拌機、 蒸留塔、 圧力調 ¾を備えた重合装置に高純度テレフタル酸とその 2 倍モル量のエチレングリコールを仕込み、 トリエチルアミンを酸成分に対して 0 . 3mo 1 %となるように添加し、 240 °C、 0. 2 5 M F aの加圧下で生成す る水を逐次除去しながらエステル化反応を行った。 エステル化後、触媒としてァ ルミ二ゥムァセチルァセトネートの 2. 5 g/ 1のエチレングリコール溶液をポ リエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 0 1 lmo 1%と I r g ano x l 4 2 5 (チバ ·スペシャルティ一ケミカルズ製) の 1 00 g/ 1 エチレングリコ一ル 夜をポリエステル中の酸成分に対して I r g ano x 1 4
2 5として 0. 0 lmo 1 %加えて、窒素雰囲気下常圧にて 240 °Cで 20分間 撹拌した。 次いで 75分間を要して 280°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々 に下げて 66 5 F a以下としてさらに 280° (:、 665 P a以下で重縮合反応を 行った。 重縮合反応により得られた固有粘度が 0. 66 d 1/gのポリエチレン テレフ夕レートを常法に従ってチップィヒした。 該レジンチップの AVは 1 1当量 Zトン、 Tmは 256°Cであった。
得られた: PETレジンチップを 1 0°Cで 24時間真空乾燥した。 該レジンチ ップを押し出し機に定量供給し、約 2 80°Cでシート状に溶融押し出しして、表 面温度約 2 Otに保った金属ロール上で急冷固化し、厚さ約 860 mのキャス トフイルムを得た。
次に、 このキャストフィルムを加熱されたロール群及び赤外線ヒータ一で約 9 5°Cに加熱し、 その後周速差のある口一ル群で長手方向に 3· 4倍延伸して一軸 配向 FETフィルムを得た。 引き続いて、 テン夕一で、約 1 20°Cで幅方向に 3 . 8倍に延伸し、 フィルム幅長を固定した状態で、約 225 °C.約 4秒間加熱し 、 さらに約 200°Cで約 4秒間 5%の弛緩処理をし、厚さ約 7 O ximの二軸配向 P ETフィルムを得た。 得られたフィルムを縦方向と横方向にそれぞれ短冊状に 切り出し、強度と伸度を測定した。 強度は、縦方向が 23. 6 kg/mm2 、横 方向が 26. 9 kg /mm2 であり、 伸度は縦方向が 1 62%、横方向が 1 09 %であり、 アンチモン触媒を用いて同様にして作製したものと比べてほぼ同等で あった。 得られたフィルムは、透明'性、屈折率、 および熱収縮率に関しても、 ァ ンチモン触媒を用いて同様にして作製したものと比べてほぼ同等であつた。 (実施例 5 1 )
<フィルムの実施例 >
実施例 50で重合した P E Tレジンチップを用いてフィルムを作製する際に、 酢酸コバルトを触媒として用いて重合した: P E Tレジンチップを共に押し出し機 に供給し、実施例 50と同様にしてフィルムを作製した。 レジンチップの混合割 合は、最終的に得られるポリエステルフィルムに対してコバルト原子として 1. 5 p pm含まれるようにした。 得られたフィルムは黄みが抑えられて色調に優れ たものであった。
(:実施例 52 )
くフィルムの実施例 3 >
撹拌機、蒸留塔、 圧力調整器を備えた重合装置に、 高純度テレフタル酸 86. 5 k gとその 2倍モル量のエチレングリコール、酢酸マグネシウム 52. 96 g 、 酢酸ナトリウム 3. 57 gを仕込み、 トリェチルァミンを酸成分に対して 0. 3mo 1%加え、 0. 10 MP aの加圧下 240 °Cにて水を系外に留去しながら エステル化反応を 1 30分間行いエステル化率が 95%以上の BHET混合物を 得た。 この B HE T混合物に対して、 トリェチルホスホノアセテートの 50 g/
1のエチレングリコ一ル溶液を酸成分に対してトリエチルホスホノアセテートと して 009 5 m o 1 %加え、窒素雰囲気下常圧にて 240 °Cで 10分間» した。 その後、 I r g anox l 42 5の l O O g/1のエチレングリコール溶 液を酸成分に対して I r g anox 1 42 5として 0. 0 1 2mo 1 %、及ぴァ ルミ二ゥムァセチルァセトネートの 2. 5 g/1のエチレングリコール溶液をポ リエステル中の酸成分に対してアルミニウム原子として 0. 00 8mo 1%加え て、窒素雰囲気下常圧にて 240°Cで 1 0分間撹拌した。 .次いで 75分間を要し て 2 75 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に下げて 1 3. 3 Pa (0. I T o r r ) としてさらに 275° (:、 1 3. 3 P aで重縮合反応を行った。 溶融ポリ マ一を吐出ノズルより水中に押し出し、 カツ夕一によって、 直径約 3mm、長さ 約 5 mmの円柱状チップとした。 得られたポリマーの固有粘度は 0. 6 1 d 1 / gであり、 この固有粘度を得るまでに要した重合時間は 1 08分、 AVは 1 5当 量/ t 0 n、 Tc 1は 1 6 1 °C、 Tmは 2 56 °C、 T c 2は 1 80 °C、 L値は 6 3. 5、 a値は一 2. 4、 b値は 4. 7、 p iは 0. 162 x 1 08 Ω · c m、 TSは 0. 14であった。 上記 PETはポリマ一物性およぴ iに優れ、 フィル ムの製膜時において該レジンを用いると安定した製膜ができるものである。
(実施例 53 )
くフィルムの実施例 4 >
撹拌機、蒸留塔、 圧力調整器を備えた重合装置に、 高純度テレフタル酸 86. 5 kgとその 2倍モル量のエチレングリコ一ル、酢酸マグネシウム 52. 96 g 、酢酸ナトリウム 3. 57 g、 I r g anox 1 22 2を酸成分に対して I r g anox l 2 22として 0. 02mo l %を仕込み、 トリェチルァミンを酸成分 に対して 0. 3mo l%加え、 0. 20 MP aのカロ圧下 240°Cにて水を系外に 留去しながらエステル化反応を 1 3 0分間行いエステル化率が 9 5%以上の BH ET混合物を得た。 この BHET混合物に対して、 トリェチルホスホノアセテー トの 50 1のエチレングリコール 夜を酸成分に対レてトリェチルホスホノ アセテートとして 0. 0095 mo 1 %加え、窒素雰囲気下常圧にて 240 °Cで 1 0分間撹拌した。 その後、 アルミニウムァセチルァセトネートの 2. 5 g/1 のェチレングリコ一ル 夜をポリエステル中の酸成分に対してアルミ二ゥム原子 として 0. 0 1 m 0 1 %加えて、窒素雰囲気下常圧にて 240 °Cで 1 0分間撹拌 した。 次いで 1 00分間を要して 275°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐々に 下げて 1 3. 3 P a (0. l To r r) としてさらに 27 5 °C. 1 3. 3 P aで 重縮合反応を行つた。 溶融ポリマ一を吐出ノズルより水中に押し出し、 カッター によって、 直径約 3 mm、 長さ約 5 mmの円柱状チップとした。 得られたポリマ 一の固有粘度は 0. 6 1 d 1/gであり、 この固有粘度を得るまでに要した重合 時間は 9 5分、 AVは 1 2. 6当量/ ton、 Tc 1は 1 60°C:、 Tmは 2 56 °C、 T c 2は 1 83 ° (:、 L値は 63. 3、 a値は— 2. 7、 b値は 5. 6、 p iは 0 . 1 78 X 1 08 Ω · c m、 T Sは 0. 2 5であった。 上記 P E Tはポリマー物 性およぴ iに優れ、 フィルムの製膜時において該レジンを用いると安定した製 膜ができるものである。
(実施例 54 )
くフィルムの実施例 5 >
撹拌機付きの電熱線ヒータ一式 2リツ夕一ステンレス製ォ一トクレーブに、高 純度テレフタル酸とその 2. 2倍モル量のエチレングリコールを仕込み、酢酸マ グネシゥムの 50 g/1のェチレングリコ—ル溶液を酸成分に対してマグネシゥ ム原子として 0. 047mo 1 %、 酢酸ナトリウムの 20 g/1のエチレングリ コール 夜を酸成分に対してナトリウム原子として 0. 0084 mo l%、 I r & 1 0ズ 1 2 22の5 /1のエチレングリコール 夜を酸成分に対して I r g a n 0 X 1 2 22として 0. 03 5 mo 1 %、不活性粒子として湿式法で合成 されたシリカ (レーザー法により求めた平均粒子径が 2. Ί urn.) を得られるポ リマ一重量に対して 0· 207重量0 /0加え、 0. 2 5MF aの加圧下 2 50°Cに て水を系外に留去しながらエステル化反応を 1 2 5分間行い、 エステル化率が 9 5 %以上の B HE T混合物を得た。 この BHET混合物を 30分を要して 260 °Cまで昇温した後、重縮合角蝶としてアルミニウムァセチルァセトネ一トの 2. 5 g/1のエチレングリコール激夜をポリエステル中の酸成分に対してアルミ二 ゥム原子として 0. 0 1 m o】%加えて、 窒素雰囲気下常圧にて 260 °Cで】 0 分間撹拌した。 次いで 30分間を要して 285 °Cまで昇温しつつ反応系の圧力を 徐々に下げて 1 3. 3 Pa (0. l To r r) としてさらに 28 5 °C、 1 3. 3 Faで重縮合反応を亍った。 溶融ポリマーを吐出ノズルより水中に押し出し、 力 ッタ一によって、 直径約 3mm、長さ約 5 mmの円柱状チップとした。 得られた ポリマーの固有占度は 0. 60 d l/gであり、 この固有粘度を得るまでに要し た重合時間は 5 6分、 A Vは 1 9. 5当量/トン、 し値は64. 5、 a値は _ 3 . 0、 b値は 5. 9、 p iは 0. 1 99 X 1 08 Ω · c mであった。 上記? E T はポリマー物性おょぴ 0 iに優れ、 フィルムの製膜時において該レジンを用いる と安定した製膜ができるものである。
(実施例 55 )
ステンレス製ォ一トクレーブに、高純度テレフタル酸と、酸成分に対して 1. 7倍モル量のエチレングリコ一ルと、酸成分に対して 0. 32モル量の 1 , 4一 シクロへキサンジメタノ一ルを加え、 240°C、 0. 25MPaの加圧下で生成 する水を系外に留去しながらエステル化反応を 1 80分間行いオリゴマーを得た 。 該オリゴマーに対してアルミニウムトリスァセチルァセトネートを最終的に得 られるポリマ一に対して 1 20 p pmとなる量と I r g an 0 X 1 42 5を最終 的に得られるポリマ一に対して 1 9 Oppmとなる量添加し、窒素雰囲気下常圧 撹拌を行い、 次いで 7 5分間を要して 280°Cまで昇温しつつ反応系の圧力を徐 々に下げて約 1 60 P aとしてさらに 28 (TC、 約 1 60 P aで重縮合反応を約 60分間行い、 し 4—シクロへキサンジメタノ一ル共重合 P E Tを得た。 得ら れたポリマーの I Vは 0. 68 d l/g、 L値は 62. 4、 b値は 3. 2であつ た。
[発明の効果]
本発明によれば、 ァンチモン化合物またはゲルマニウム化合物以外の成分を主 成分とし、触媒活性に優れ、熱安定性、熱酸化安定性、耐加水分解性に優れたポ リエステルを与える新規のポリエステル重合触媒、 およびこれを用いて製造され たポリエステル、 ならびにポリエステルの製造方法が提供される。 [産業上の利用分野]
本発明のポリエステルは、例えば、衣料用繊維、 カーテン、 力一ペット、ふと んわた等に代表されるインテリア '寝装用繊維、 タイヤコード、 ロープ等にィ される産業資材用繊維、各»物、各種編物、短鏃锥不織布、長繊維不織布等の 繊維、 包装用フィルム、 工業用フィルム、 光学用フィルム、磁気テープ用フィル ム、写真用フィルム、 缶ラミネート用フィルム、 コンテンサ用フィルム、熱収縮 フィルム、 ガスバリアフィルム、 白色フィルム、 易カツトフイルム等のフィルム 、非耐熱延伸ボトル、耐熱延伸ボトル、 ダイレクトブローボトル、 ガスバリアボ トル、耐圧ボトル、耐熱圧ボトル等の中空成形体、 A— P E Tや C— F E T等の シート、 ガラス繊維強化ポリエステル、 エラストマ一等に代表されるエンジニア リングプラスチックなどの各種成形物、 および塗料や接着剤などへの応用が可能 である。
触媒 ポリエステル物性
添加 試験前
時間 AV Tm Tel Tc2 DEG Haze
成分 量 IV TS TOS HS
P o o (当量 Zton) "直 a値 Mi (。 (。
(mol%) (分)
(dlg-1) c) c) (°C) (mol%) (%)
cnn
実施例 1塩化アルミニウム 0.015 0.01 Irganoxil2o 0.02 75 0.65 1.4 68.47 -2.73 5.32 258 141 186 2.1 0.1 0.17 以下 0.05
塩ィ匕アルミニウム
実施例 2 Irganoxl222
酢酸リチウム二水和物 65 0.65 0.1 68.21 -2.12 4.48 259 142 196 0.19 0.07 0.09 塩化アルミニウム
実施例 3 Irganoxl425
酌酸リチウム二水和物 66 0.65 4.1 69.3 -2.77 5.41 259 141 184 2.1 0.1 0.21 0.01 0.07
180
比較例 1塩化アルミニウム 0.015
以上
0.01 比較例 2三酸ィヒアンチモン 0.05 65 0.65 4.4 55.03 -0.29 1.06 257 131 209 2.2 0.5 0.22 0.05 以下
触媒 合 ポリエステル物性
成分 添加量 (mol%) 時間 (分) IV(dlg一1) AV (当 *ton— L値 a値 b値 Tm(°C) Tel CO Tc2 (°C) 実施例 4 アルミニウムトリスァセチルァセトネート
Irganoxl425 123 4 Ό Ι . 1 —丄. y Z「oo 14b 丄 ½ 実施例 5 ポリ塩化アルミニウム 0.014
Irganoxl425 0.01 119 0.61 1 67.7 -2.2 3.8 257 146 186 実施例 6 塩基性塩化アルミ-ゥム
lrganoxl42o 125 0.60 ぐ 1 66.9 -1.8 3.3 257 145 182 実施例 7 度化ァノレミ-ゥム ·六水和物
Irganoxl42o 121 0.60 <1 66.8 - 1.9 3.4 256 147 181 実施例 8 ポリ塩ィ匕アルミニウム
Irganoxl222
酢酸マグネシウム ·四水和物 123 0.60 1 66.2 - 1.3 2.1 256 145 186 比較例 3 三酸化アンチモン 0.04 112 0.61 <1 62.0 一 0.8 2.2 256 131 209 d o ° o
P o o
—寸
^
触媒 ポリエステル物性
成分 添加量 (moffi) 時間 (分) Mdls"1) AV (当: fcorf1) a値 b値 Tm(。C) Tcl (。C) Tc2 (°C) 実施例 9 塩基性酢酸アルミニウム
Irganoxl425 132 0.61 ぐ 1 64.9 -1.7 3.7 256 147 182 実施例 10塩紐酢酸アルミニウム
Irganoxl425 133 0.60 <1 66.6 -2.2 4.0 256 143 184 実施例 12乳酸アルミニウム
Irganoxl425 124 0.60 3 66.5 -2.1 4.4 256 148 185
表 4
Figure imgf000074_0001
b
重縮合時間 IV DEG a値
(分) (dl/g) (mol%)
実施例 17 120 0.637 2.28 67.95 -2.44 3.75 実施例 18 108 0.629 2.12 69.72 -1.96 2.87 実施例 19 117 0.626 1.87 69.33 -2.00 2.65 実施例 20 134 0.633 2.07 70.23 -2.07 3.44 実施例 21 130 0.608 2.34 69.53 - 1.59 2.55 実施例 22 180 0.410 2.19
実施例 23 160 0.600 2.43 64.52 - 1.32 1.82 実施例 24 117 0.630 2.29 69.54 -2.01 2.68 実施例 2.5 120 0.628 2.35 69.8 -2.05 2.88
o〇
実施例 色調改善剤 分散剤の有無 a値 確
34 フタロシアニンプノレー 無し
Figure imgf000075_0001
一 4. 5 2. 8
35 群青 Λし 69. 4 一 2. 6 4. 2
36 アンスラキノン系染料 無し 一 1. 7 2. 3
37 群青 有り 一 2. 0 3. 8
38 ' フタロシアニン系顔料 有り 一 4. 6 2. 5
39 アンスラキノン系顔料 · 有り 一 3. 4 2. 6
表 7
繊度 (dtex) 強度(cN/dtex) 伸度 (%) 配向度 (χιο_3) 密度(g/cm3) 実施例 40 142 4.78 27.5 168.1 1.38 実施例 41 174 4.62 29.3 165.4 1.37 比較例 5 174 4.50 30.1 165.5 1.37

Claims

請 求 の 範 囲 1 · アルミニウム及びその化合物から選ばれる少なくとも 1種を第 1金属含有 成分として含み、 かつ化学式(化 1 ) 、 (化 2 ) で表されるリン化合物から選択 される少なくとも 1種を共存させることを特徴とするポリエステル重合触媒。
[化 1 ]
Figure imgf000077_0001
[化 2 ]
Figure imgf000077_0002
2 . 請求項 1に記載のポリエステル重合触媒を用いて製造されたポリエステル
3 . 請求項 1に記載のポリエステル重合触媒を用いることを特徴とするポリェ ステルの製造方法。
4 . 請求項 2に記載のポリエステルからなることを特徴とする繊維。
5 . 請求項 2に記載のポリエステルからなることを特徴とするフィルム。
6 . ' 請求項 2に記載のポリエステルからなることを特徴とする中空成形体。
PCT/JP2001/007855 2000-09-12 2001-09-10 Catalyseur de polymerisation pour polyester, polyester ainsi obtenu, et procede de production de polyester WO2002022707A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002526953A JP3461175B2 (ja) 2000-09-12 2001-09-10 ポリエステル重合触媒及びこれを用いて製造されたポリエステル並びにポリエステルの製造方法
DE60128937T DE60128937D1 (de) 2000-09-12 2001-09-10 Polymerisationskatalysator für polyester, damit hergestellter polyester und verfahren zur herstellung von polyester
KR1020037003573A KR100748289B1 (ko) 2000-09-12 2001-09-10 폴리에스테르 중합촉매, 이를 사용하여 제조된폴리에스테르 및 폴리에스테르의 제조방법
MXPA03002116A MXPA03002116A (es) 2000-09-12 2001-09-10 Poliester, metodo para producirlo y catalizador para la polimerizacion del mismo.
AU2001286193A AU2001286193A1 (en) 2000-09-12 2001-09-10 Polymerization catalyst for polyester, polyester produced with the same, and process for producing polyester
US10/363,648 US7132383B2 (en) 2000-09-12 2001-09-10 Polymerization catalyst for polyester, polyester produced with the same, and process for producing polyester
EP01965567A EP1327648B1 (en) 2000-09-12 2001-09-10 Polymerization catalyst for polyester, polyester produced with the same, and process for producing polyester
CA002420958A CA2420958C (en) 2000-09-12 2001-09-10 Polyester polymerization catalyst and polyester produced by using the same and production method of polyester

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-276454 2000-09-12
JP2000276454 2000-09-12
JP2000-312950 2000-10-13
JP2000312950 2000-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002022707A1 true WO2002022707A1 (fr) 2002-03-21

Family

ID=26599751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/007855 WO2002022707A1 (fr) 2000-09-12 2001-09-10 Catalyseur de polymerisation pour polyester, polyester ainsi obtenu, et procede de production de polyester

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7132383B2 (ja)
EP (1) EP1327648B1 (ja)
JP (1) JP3461175B2 (ja)
KR (1) KR100748289B1 (ja)
CN (1) CN1194026C (ja)
AT (1) ATE364651T1 (ja)
AU (1) AU2001286193A1 (ja)
CA (1) CA2420958C (ja)
DE (1) DE60128937D1 (ja)
MX (1) MXPA03002116A (ja)
PT (1) PT1327648E (ja)
TW (1) TW572932B (ja)
WO (1) WO2002022707A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293904A (ja) * 2001-03-19 2002-10-09 Nan Ya Plastic Corp 環状オリゴマー含有量の低いポリエステル組成物の製造方法
JP2005112873A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Toyobo Co Ltd ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2006089689A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyobo Co Ltd ポリエステル重縮合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにそれらの製造方法
US7153811B2 (en) 2002-11-26 2006-12-26 Teck Cominco Metals Ltd Multi-component catalyst system for the polycondensation manufacture of polyesters
WO2007032325A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルおよびポリエステルの製造方法、ならびにポリエステル成形体
WO2008001795A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Dispersion aqueuse de résine polyester, dispersion aqueuse de résine hybride, et adhésif, matière de revêtement et matière de peinture les utilisant
JP2008195803A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 光学用ポリエステルフィルム
JP2008195805A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 光学用ポリエステルフィルム
JP2008544024A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 イーストマン ケミカル カンパニー 2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールから形成されたポリエステル組成物を含む殺菌容器
WO2009025850A3 (en) * 2007-08-20 2009-06-04 Cornell Res Foundation Inc Copolymerization of epoxides and cyclic anhydrides
JP2010212272A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyobo Co Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2011021180A (ja) * 2009-06-18 2011-02-03 Toyobo Co Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2011192790A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Teijin Dupont Films Japan Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2012041520A (ja) * 2011-01-21 2012-03-01 Toyobo Co Ltd 耐加水分解性ポリエステルフィルム
JP2012041519A (ja) * 2011-01-21 2012-03-01 Toyobo Co Ltd 耐加水分解性ポリエステルフィルム
JP2012056090A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
JP2012525466A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 イーストマン ケミカル カンパニー 熱安定性が改善されたコポリエステル及びこれらの製造方法
EP2570252A2 (en) 2011-09-16 2013-03-20 FUJIFILM Corporation Biaxially stretched thermoplastic resin film, method of manufacturing the same, back sheet for solar cell, and solar cell module
JP2013536063A (ja) * 2010-07-02 2013-09-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超薄型流体吸収性コア
WO2013146524A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 東洋紡株式会社 ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
US9640689B2 (en) 2009-09-30 2017-05-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film for the protection of back surfaces of solar cells
WO2019131841A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 帝人株式会社 ポリ(エステル)カーボネート、及びポリ(エステル)カーボネートの製造方法
JPWO2020166353A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20
JP2021031668A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリエステルフィルム及びその製造方法
WO2022113802A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 株式会社クラレ 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
WO2024014373A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 東洋紡株式会社 ケミカルリサイクルによるポリエステルフィルムの製造方法およびポリエステルフィルム
JP7577129B2 (ja) 2020-11-25 2024-11-01 株式会社クラレ 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208565B1 (en) * 1999-08-24 2007-04-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyesters, polyester produced with the same, and process for production of polyester
JP4288554B2 (ja) * 2001-03-28 2009-07-01 東洋紡績株式会社 ポリエステル組成物およびその製造方法並びにフイルム
JP4065419B2 (ja) 2003-12-26 2008-03-26 シンコン シンセティック ファイバーズ コーポレイション 良好な色調のポリエステル
TW200602381A (en) * 2004-02-10 2006-01-16 Toyo Boseki Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using thereof and process for producing polyester
CN1968813B (zh) * 2004-06-17 2012-08-22 帝人杜邦薄膜日本有限公司 反射板用积层膜
CA2574542A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-26 Solotex Corporation Polytrimethylene terephthalate
EP1785443A4 (en) * 2004-08-30 2008-10-29 Mitsubishi Polyester Film Corp POLYESTER FILMS FOR AUTHORIZATION
US20060287471A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-21 Schreiber Benjamin R Accelerated acetaldehyde testing of polymers
US8557950B2 (en) 2005-06-16 2013-10-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. High intrinsic viscosity melt phase polyester polymers with acceptable acetaldehyde generation rates
EP1842868B1 (en) * 2005-06-24 2010-11-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for producing polyester, polyester produced using said process, and polyester molded product
US7655746B2 (en) * 2005-09-16 2010-02-02 Eastman Chemical Company Phosphorus containing compounds for reducing acetaldehyde in polyesters polymers
US9267007B2 (en) * 2005-09-16 2016-02-23 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Method for addition of additives into a polymer melt
US8431202B2 (en) * 2005-09-16 2013-04-30 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum/alkaline or alkali/titanium containing polyesters having improved reheat, color and clarity
US7932345B2 (en) 2005-09-16 2011-04-26 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Aluminum containing polyester polymers having low acetaldehyde generation rates
US7838596B2 (en) * 2005-09-16 2010-11-23 Eastman Chemical Company Late addition to effect compositional modifications in condensation polymers
US7709593B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Multiple feeds of catalyst metals to a polyester production process
US7745368B2 (en) * 2006-07-28 2010-06-29 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with organic hydroxyacids
US20080027207A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Jason Christopher Jenkins Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum compositions made with mono-ol ether solvents
US7709595B2 (en) * 2006-07-28 2010-05-04 Eastman Chemical Company Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with polyhydroxyl ether solvents
ES2378338T3 (es) * 2006-09-19 2012-04-11 Basf Se Procedimiento para producir poliéster con catalizadores de complejo de metal-ácido fosfónico
US8563677B2 (en) * 2006-12-08 2013-10-22 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Non-precipitating alkali/alkaline earth metal and aluminum solutions made with diols having at least two primary hydroxyl groups
KR101024090B1 (ko) 2006-12-21 2011-03-22 코오롱인더스트리 주식회사 난연성 및 형태안정성이 우수한 폴리에스테르 원사의제조방법 및 그로부터 제조되는 폴리에스테르 원사
US8058360B2 (en) * 2007-06-01 2011-11-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester blends exhibiting low temperature toughness
US20090186177A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-23 Eastman Chemical Company Polyester melt phase products and process for making the same
JP2009220311A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Mitsubishi Plastics Inc ポリエステルフィルム
CN103122062A (zh) 2008-04-03 2013-05-29 巴斯夫欧洲公司 用于聚酯的固相聚合方法的次膦酸化合物
US8791225B2 (en) * 2008-06-06 2014-07-29 Dak Americas Mississippi Inc. Titanium-nitride catalyzed polyester
US20100069553A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Eastman Chemical Company Polyester melt-phase compositions having improved thermo-oxidative stability, and methods of making and using them
US20100184916A1 (en) * 2009-01-22 2010-07-22 Nan Ya Plastics Corporation Antimony-free pet resin and pet polyester fiber made therefrom
US20100247916A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Basf Se Process for Producing Surface Postcrosslinked Water-Absorbing Polymer Particles
JP5655566B2 (ja) * 2009-06-05 2015-01-21 東洋紡株式会社 容器の胴巻ラベル用二軸配向ポリエステルフィルム及び容器の胴巻用ラベル
US20120128911A1 (en) 2010-11-22 2012-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid state polymerizations of polyester
TWI555897B (zh) * 2010-12-08 2016-11-01 東洋紡績股份有限公司 汽車內裝材料用合成皮革
WO2012115984A2 (en) 2011-02-21 2012-08-30 Felice Kristopher M Polyurethane dispersions and methods of making and using same
WO2012134229A2 (ko) * 2011-03-31 2012-10-04 코오롱인더스트리 주식회사 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드
EP2718383A4 (en) 2011-06-10 2015-05-20 Kristopher M Felice CLEAR VARNISH, ACRYLIC COATINGS
KR101862620B1 (ko) * 2011-09-30 2018-05-31 코오롱인더스트리 주식회사 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 폴리에스테르 필름
CN104244996A (zh) * 2012-04-17 2014-12-24 巴斯夫欧洲公司 制备表面后交联的吸水性聚合物颗粒的方法
DE102013210368A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Antimonfreie Polyesterfolien für die Verwendung im Lebensmittelkontakt bei hohen Temperaturen
US10131746B2 (en) 2013-08-15 2018-11-20 Dow Global Technologies Llc Process to produce polycarbamate, polycarbamate produced thereby and a coating composition comprising the polycarbamate
DE202015005969U1 (de) 2015-08-27 2015-09-28 Carl Freudenberg Kg Vliesstoff umfassend antimonfreien Polyester
CA3016557A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyester resin composition
EP3466389B1 (en) 2017-10-06 2020-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a carded resin-bonded nonwoven web with fibers comprising antimony-free polyethylene terephthalate
EP3466388B1 (en) 2017-10-06 2020-05-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a nonwoven material with antimony-free polyethylene terephthalate
EP3466385B1 (en) 2017-10-06 2020-05-27 The Procter & Gamble Company Absorbent article or wipe comprising a nonwoven material with bicomponent fibers comprising antimony-free polyethylene terephthalate
JP7563374B2 (ja) 2019-02-18 2024-10-08 東洋紡株式会社 二軸延伸ポリエステルフィルムロール
CN114599713A (zh) * 2019-08-28 2022-06-07 桑贾伊·塔玛吉·库尔卡尼 由回收的对苯二甲酸双2-羟乙酯(rBHET)制造特种聚酯和共聚酯的方法及其产物
CN110951063B (zh) * 2019-12-12 2021-10-22 万华化学集团股份有限公司 一种用于制备聚酯的催化剂组合物以及聚酯的制备方法
TW202132434A (zh) * 2019-12-20 2021-09-01 日商東洋紡股份有限公司 雙軸配向聚酯膜及其製造方法
CN116601206A (zh) * 2020-12-23 2023-08-15 福兰尼克斯科技公司 用于产生包括2,5-呋喃二羧酸酯单元的聚酯的工艺
CN112812286B (zh) * 2020-12-31 2022-05-10 浙江恒逸石化有限公司 一种以溶胶-凝胶法制备聚酯钛系催化剂的方法
CN116806235A (zh) 2021-02-03 2023-09-26 东洋纺株式会社 双轴取向聚酯薄膜和其制造方法
CN113072692B (zh) * 2021-03-09 2022-09-06 浙江恒逸石化有限公司 一种用于聚酯合成的高分散性钛系催化剂制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063504A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toray Ind Inc ポリエステルの製造方法
JP2001131276A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2001163964A (ja) * 1999-09-29 2001-06-19 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2001278970A (ja) * 2000-01-26 2001-10-10 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにポリエステルの製造方法

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1348146A (en) * 1918-09-03 1920-08-03 Mcquay Norris Mfg Co Piston-ring
DE495395C (de) 1928-12-09 1930-04-05 Robert Bosch Akt Ges Brennstoffeinspritzpumpenanlage fuer vielzylindrige Dieselmotoren
NL301601A (ja) * 1962-12-11
US3329651A (en) 1964-08-10 1967-07-04 Monsanto Co Phenylene antimonate iii polyester catalysts
US3574174A (en) 1965-06-18 1971-04-06 Owens Illinois Inc Polymerization processes in the presence of catalyst compositions comprising (1) reaction product of a vanadium oxide and organic phosphorus compounds,(2) a hydrocarbyl silane and a halo-aluminum compound
US3528946A (en) 1967-08-30 1970-09-15 Fmc Corp Acetylacetonates as polycondensation catalysts in transesterification method of preparing polyesters
US3528945A (en) 1967-08-30 1970-09-15 Fmc Corp Acetylacetonates as polycondensation catalysts in the direct esterification method of preparing polyesters
US3594347A (en) 1968-09-05 1971-07-20 Allied Chem Polyesters containing aryl phosphinates
US3533973A (en) 1968-11-04 1970-10-13 Fmc Corp Polyester polycondensation in the presence of a catalytic amount of a trivalent aluminum salt
US3575174A (en) 1969-07-11 1971-04-20 Personal Products Co Sanitary napkin
GB1348146A (en) 1971-05-17 1974-03-13 Ici Ltd Polyesters
GB1401771A (en) 1971-11-12 1975-07-30 Ici Ltd Polyesters
JPS4932676A (ja) 1972-07-20 1974-03-25
JPS55116722A (en) 1979-03-05 1980-09-08 Toyobo Co Ltd Preparation of polyester
JPS6053532A (ja) 1983-09-01 1985-03-27 Mitsubishi Chem Ind Ltd 芳香族ポリエステルの製造方法
JPS6054326B2 (ja) 1984-03-15 1985-11-29 株式会社クラレ 酸化チタンを含むポリエステルの製造方法
US4565845A (en) 1984-09-05 1986-01-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing polyester and block copolymer thereof
JPS61101527A (ja) 1984-10-24 1986-05-20 Toray Ind Inc ポリエステルの製造方法
US4829113A (en) * 1986-02-25 1989-05-09 Celanese Corporation Stabilized aromatic polyester compositions
US4820772A (en) * 1987-04-20 1989-04-11 Chisso Corporation Polyolefin composition
JPS63265951A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステル樹脂組成物
US5399607A (en) 1989-02-10 1995-03-21 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha One component composition containing a catalyst and having increased storability
CA2027109C (en) 1989-02-10 2001-05-01 Toshiro Nanbu Thermosetting composition
USH766H (en) * 1989-05-31 1990-04-03 Hoechst Celanese Corp. Polyarylate compositions
JP2666502B2 (ja) 1990-01-18 1997-10-22 東レ株式会社 ポリエステルの製造方法
JPH03231918A (ja) 1990-02-07 1991-10-15 Teijin Ltd ポリエステルの製造法
JPH043409A (ja) 1990-04-20 1992-01-08 Elna Co Ltd 電解コンデンサ用アルミニウム箔のエッチング方法
JP2930369B2 (ja) * 1990-05-21 1999-08-03 富士写真フイルム 株式会社 感光性組成物
JP2707807B2 (ja) 1990-06-19 1998-02-04 日本電気株式会社 圧電トランスdc/dcコンバータ
JP2671568B2 (ja) 1990-06-19 1997-10-29 日本電気株式会社 スイッチング電源回路
US5210155A (en) * 1990-08-24 1993-05-11 Exxon Chemical Patents Inc. Phenol terminated diester compositions derived from dicarboxylic acids, polyester polymers or alkyd polymers, and curable compositions containing same
KR940010346B1 (ko) 1991-06-12 1994-10-22 한국과학기술연구원 폴리부틸렌테레프탈레이트계 중합체의 제조방법
JP3200943B2 (ja) 1992-04-13 2001-08-20 東レ株式会社 ポリエステル組成物、製造方法およびポリエステルフィルム
US5260246A (en) 1992-09-18 1993-11-09 Industrial Technology Research Institute Catalyst system for nylon 6 synthesis
JPH06279579A (ja) 1993-01-27 1994-10-04 Kanebo Ltd ポリエステルの製造方法及びポリエステル成形品
DE69421842T2 (de) 1993-04-27 2000-06-15 Nippon Shokubai Co. Ltd., Osaka Verfahren zur Herstellung von Polyester durch Ringöffnungs-Copolymerisation
JP3254309B2 (ja) 1993-08-17 2002-02-04 株式会社日本触媒 高分子量ポリエステルの製造法
US5512635A (en) 1993-05-27 1996-04-30 Amoco Corporation Process for preparing linear monofunctional and telechelic difunctional polymers and compositions obtained thereby
DE59501289D1 (de) 1994-02-21 1998-02-19 Degussa Verfahren zum anfärben von fasern des polytrimethylenterephthalats sowie verwendung von nach diesem verfahren erhältlichen gefärbten fasern
DE4430634A1 (de) 1994-08-29 1996-03-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung thermostabiler, farbneutraler, antimonfreier Polyester und die danach herstellbaren Produkte
CN1074017C (zh) 1994-10-14 2001-10-31 希巴特殊化学控股公司 提高缩聚物分子量的方法
US5554720A (en) 1994-12-21 1996-09-10 Eastman Chemical Company Naphthalenedicarboxylic acid polymers containing aryl thioethers and having reduced fluorescene
JP3371592B2 (ja) 1995-01-19 2003-01-27 ダイソー株式会社 乳酸重合体の製造法
JP2742892B2 (ja) 1995-03-03 1998-04-22 日本コーンスターチ株式会社 エステル化ポリエステルグラフト化澱粉
JP3055001B2 (ja) 1995-07-14 2000-06-19 日本コーンスターチ株式会社 ポリエステルグラフト重合澱粉アロイ
US5512340A (en) 1995-06-08 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst and process for producing polyester
US5596069A (en) 1995-06-08 1997-01-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst and process for producing catalyst
US5636825A (en) * 1995-07-19 1997-06-10 Pernas; Carlos Hanging device for frames
US5770682A (en) 1995-07-25 1998-06-23 Shimadzu Corporation Method for producing polylactic acid
JP3517858B2 (ja) 1995-11-30 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 ポリ乳酸の製造法
JP3517857B2 (ja) 1995-11-30 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 ポリ乳酸の製造法
JP3517856B2 (ja) 1995-11-30 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 ポリ乳酸の製造法
KR0174066B1 (ko) 1995-08-14 1999-04-01 김상응 항균방취 섬유용 폴리에스테르의 제조방법
EP0768319A1 (en) 1995-09-29 1997-04-16 Nippon Oil Co. Ltd. Process for the production of polyolefins
US5847011A (en) * 1995-12-05 1998-12-08 Mitsui Chemicals, Inc. Degradable copolymer and preparation process thereof
CN1050621C (zh) 1995-12-25 2000-03-22 鞍山钢铁学院 一种聚酯薄膜及其制备方法
JPH09291141A (ja) 1996-04-25 1997-11-11 Nippon Ester Co Ltd ポリエステルの製造方法
JPH1036495A (ja) 1996-07-25 1998-02-10 Nippon Ester Co Ltd 透明性に優れたポリエステルの連続製造法
DE19631068B4 (de) 1996-08-01 2006-06-01 Zimmer Ag Verfahren zur Beschleunigung der Polykondensation von Polyester
DE19638549A1 (de) 1996-09-20 1998-03-26 Zimmer Ag Zeolith-Katalysator zur Polykondensation von Polyester
JPH10204156A (ja) 1997-01-17 1998-08-04 Kyowa Yuka Kk ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法
US5869582A (en) * 1997-01-22 1999-02-09 Alliedsignal Inc. Diblock polyester copolymer and process for making
JP3669803B2 (ja) 1997-03-10 2005-07-13 三井化学株式会社 ポリエステル系樹脂の精製方法
JPH10259296A (ja) 1997-03-21 1998-09-29 Kuraray Co Ltd 熱安定性に優れたポリエステル
JP3651242B2 (ja) 1997-03-25 2005-05-25 東レ株式会社 成形加工性に優れたポリエステルおよびその製造方法
CN1109057C (zh) 1997-03-25 2003-05-21 东丽株式会社 聚酯聚合催化剂和其制造方法,以及用该催化剂的聚酯的制造方法
JP4059360B2 (ja) 1997-06-04 2008-03-12 東レ株式会社 繊維用ポリエステルの製造方法及びそれに用いる繊維用ポリエステル重合触媒、並びに繊維用ポリエステル重合触媒の製造方法
GB9725419D0 (en) 1997-12-02 1998-01-28 Tioxide Specialties Ltd Esterification catalysts
JP3740823B2 (ja) 1998-02-17 2006-02-01 東レ株式会社 ポリエステルの製造方法
JP3651228B2 (ja) 1998-02-18 2005-05-25 東レ株式会社 成形加工性に優れたポリエステルの製造方法
TWI221861B (en) * 1998-04-22 2004-10-11 Toyo Boseki Agent for treating metallic surface, surface-treated metal material and coated metal material
KR100563947B1 (ko) * 1998-09-01 2006-03-29 클라리언트 파이넌스 (비브이아이)리미티드 유기 인 화합물의 제조 방법
US7501373B1 (en) 1998-10-23 2009-03-10 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymerization catalyst for polyester production, polyester, and process for producing polyester
US6451959B1 (en) * 1998-12-25 2002-09-17 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst for polyester production, process for producing polyester using the catalyst, polyester obtained by the process, and uses of the polyester
JP3753219B2 (ja) 1999-04-20 2006-03-08 東洋紡績株式会社 ポリエステル重合触媒、これを用いて製造されたポリエステルおよびポリエステルの製造方法
GB9912210D0 (en) 1999-05-25 1999-07-28 Acma Ltd Esterification catalysts
JP3758068B2 (ja) 1999-07-16 2006-03-22 東洋紡績株式会社 ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP3292874B2 (ja) 1999-11-05 2002-06-17 独立行政法人産業技術総合研究所 高分子量化脂肪族ポリエステル系重合体の製造法
MXPA02005764A (es) 1999-12-10 2004-09-10 Equipolymers Gmbh Sistemas catalizadores para las reacciones de policondensacion.
TWI235754B (en) 1999-12-27 2005-07-11 Ind Tech Res Inst Composition and process for preparing a high molecular weight polyester
JP2002220453A (ja) 2000-11-22 2002-08-09 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
TWI288155B (en) 2001-01-12 2007-10-11 Nanya Plastics Corp Manufacturing method of copolyester for PET bottles comprising low acetaldehyde content
TW555780B (en) 2001-03-19 2003-10-01 Nanya Plastics Corp Manufacturing method of reducing cyclic oligomer content in polyester
AU2002345717A1 (en) 2001-07-02 2003-01-21 Dow Global Technologies Inc. Procedure for the manufacture of polyalkylene terephthalates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000063504A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toray Ind Inc ポリエステルの製造方法
JP2001131276A (ja) * 1999-08-24 2001-05-15 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2001163964A (ja) * 1999-09-29 2001-06-19 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2001278970A (ja) * 2000-01-26 2001-10-10 Toyobo Co Ltd ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにポリエステルの製造方法

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002293904A (ja) * 2001-03-19 2002-10-09 Nan Ya Plastic Corp 環状オリゴマー含有量の低いポリエステル組成物の製造方法
US7153811B2 (en) 2002-11-26 2006-12-26 Teck Cominco Metals Ltd Multi-component catalyst system for the polycondensation manufacture of polyesters
JP4552107B2 (ja) * 2003-10-02 2010-09-29 東洋紡績株式会社 ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005112873A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Toyobo Co Ltd ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2006089689A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Toyobo Co Ltd ポリエステル重縮合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにそれらの製造方法
JP4617802B2 (ja) * 2004-09-27 2011-01-26 東洋紡績株式会社 ポリエステル重縮合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにそれらの製造方法
JP2008544024A (ja) * 2005-06-17 2008-12-04 イーストマン ケミカル カンパニー 2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールから形成されたポリエステル組成物を含む殺菌容器
WO2007032325A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリエステルおよびポリエステルの製造方法、ならびにポリエステル成形体
WO2008001795A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Dispersion aqueuse de résine polyester, dispersion aqueuse de résine hybride, et adhésif, matière de revêtement et matière de peinture les utilisant
JP2008195803A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 光学用ポリエステルフィルム
JP2008195805A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 光学用ポリエステルフィルム
WO2009025850A3 (en) * 2007-08-20 2009-06-04 Cornell Res Foundation Inc Copolymerization of epoxides and cyclic anhydrides
JP2010212272A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Toyobo Co Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2012525466A (ja) * 2009-04-27 2012-10-22 イーストマン ケミカル カンパニー 熱安定性が改善されたコポリエステル及びこれらの製造方法
KR101752927B1 (ko) 2009-04-27 2017-07-11 이스트만 케미칼 컴파니 열 안정성이 개선된 코폴리에스터 및 이의 제조 방법
JP2011021180A (ja) * 2009-06-18 2011-02-03 Toyobo Co Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
US9640689B2 (en) 2009-09-30 2017-05-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polyester film for the protection of back surfaces of solar cells
JP2011192790A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Teijin Dupont Films Japan Ltd 太陽電池用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2013536063A (ja) * 2010-07-02 2013-09-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超薄型流体吸収性コア
JP2012056090A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
JP2012041520A (ja) * 2011-01-21 2012-03-01 Toyobo Co Ltd 耐加水分解性ポリエステルフィルム
JP2012041519A (ja) * 2011-01-21 2012-03-01 Toyobo Co Ltd 耐加水分解性ポリエステルフィルム
KR20130030195A (ko) 2011-09-16 2013-03-26 후지필름 가부시키가이샤 2 축 연신 열가소성 수지 필름 및 그 제조 방법, 태양 전지용 백시트, 그리고 태양 전지 모듈
EP2570252A2 (en) 2011-09-16 2013-03-20 FUJIFILM Corporation Biaxially stretched thermoplastic resin film, method of manufacturing the same, back sheet for solar cell, and solar cell module
US9475911B2 (en) 2012-03-29 2016-10-25 Toyobo Co., Ltd. Polyester composition and polyester film
WO2013146524A1 (ja) 2012-03-29 2013-10-03 東洋紡株式会社 ポリエステル組成物およびポリエステルフィルム
KR20140147866A (ko) 2012-03-29 2014-12-30 도요보 가부시키가이샤 폴리에스테르 조성물 및 폴리에스테르 필름
US11505698B2 (en) 2017-12-28 2022-11-22 Teijin Limited Polyester carbonate and method for producing polyester carbonate
WO2019131841A1 (ja) 2017-12-28 2019-07-04 帝人株式会社 ポリ(エステル)カーボネート、及びポリ(エステル)カーボネートの製造方法
KR20200067893A (ko) 2017-12-28 2020-06-12 데이진 가부시키가이샤 폴리(에스테르)카보네이트, 및 폴리(에스테르)카보네이트의 제조 방법
JPWO2020166353A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20
WO2020166353A1 (ja) * 2019-02-14 2020-08-20 東洋紡株式会社 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP7380601B2 (ja) 2019-02-14 2023-11-15 東洋紡株式会社 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2021031668A (ja) * 2019-08-14 2021-03-01 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP7080871B2 (ja) 2019-08-14 2022-06-06 南亞塑膠工業股▲分▼有限公司 ポリエステルフィルム及びその製造方法
WO2022113802A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 株式会社クラレ 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
JP7577129B2 (ja) 2020-11-25 2024-11-01 株式会社クラレ 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
WO2024014373A1 (ja) * 2022-07-13 2024-01-18 東洋紡株式会社 ケミカルリサイクルによるポリエステルフィルムの製造方法およびポリエステルフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040058805A1 (en) 2004-03-25
KR20030045800A (ko) 2003-06-11
KR100748289B1 (ko) 2007-08-09
DE60128937D1 (de) 2007-07-26
MXPA03002116A (es) 2003-06-19
EP1327648A4 (en) 2005-01-19
ATE364651T1 (de) 2007-07-15
US7132383B2 (en) 2006-11-07
CN1471553A (zh) 2004-01-28
CN1194026C (zh) 2005-03-23
CA2420958A1 (en) 2003-02-28
JPWO2002022707A1 (ja) 2004-01-22
EP1327648A1 (en) 2003-07-16
CA2420958C (en) 2010-01-12
PT1327648E (pt) 2007-08-31
TW572932B (en) 2004-01-21
AU2001286193A1 (en) 2002-03-26
EP1327648B1 (en) 2007-06-13
JP3461175B2 (ja) 2003-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002022707A1 (fr) Catalyseur de polymerisation pour polyester, polyester ainsi obtenu, et procede de production de polyester
KR100748290B1 (ko) 폴리에스테르 중합촉매 및 이를 사용하여 제조된폴리에스테르 및 폴리에스테르의 제조방법
US7868126B2 (en) Process for producing polyester, polyester produced using said process, and polyester molded product
US20090082529A1 (en) Polyester, Process for Producing Polyester, and Polyester Molded Article
JP2004059735A (ja) ポリエステル、それからなるポリエステル組成物およびその製造方法
JP2008266359A (ja) ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187558A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187556A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187560A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187561A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187557A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187559A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP4670338B2 (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2003268095A (ja) ポリエステル重合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP4670337B2 (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP4552107B2 (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP4524572B2 (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP4617802B2 (ja) ポリエステル重縮合触媒およびこれを用いて製造されたポリエステル並びにそれらの製造方法
JP2006290909A (ja) ポリエステル製造方法、ポリエステルおよびポリエステル成型体
JP2006096789A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2006290910A (ja) ポリエステル製造方法、ポリエステルおよびポリエステル成型体
JP2006096790A (ja) ポリエステルの製造方法
JP2005112874A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2005187555A (ja) ポリエステルならびにポリエステルの製造方法
JP2007056101A (ja) ポリエステル、ポリエスル成形体およびポリエステル製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PH PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2002 526953

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2420958

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 353/CHENP/2003

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/2003/002116

Country of ref document: MX

Ref document number: 1020037003573

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001965567

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018173233

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037003573

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001965567

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10363648

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001965567

Country of ref document: EP