WO1999017831A1 - Catheter a ballonnet et procede de fabrication - Google Patents

Catheter a ballonnet et procede de fabrication Download PDF

Info

Publication number
WO1999017831A1
WO1999017831A1 PCT/JP1998/004539 JP9804539W WO9917831A1 WO 1999017831 A1 WO1999017831 A1 WO 1999017831A1 JP 9804539 W JP9804539 W JP 9804539W WO 9917831 A1 WO9917831 A1 WO 9917831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
balloon
tip
tube
distal end
inner tube
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/004539
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shogo Miki
Kohei Fukaya
Takuji Nishide
Masato Hashiba
Ryoji Nakano
Hiromi Maeda
Original Assignee
Kaneka Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to CA002307021A priority Critical patent/CA2307021A1/en
Priority to AU94583/98A priority patent/AU9458398A/en
Priority to US09/529,081 priority patent/US6706010B1/en
Priority to JP2000514698A priority patent/JP4239409B2/ja
Priority to EP98947780A priority patent/EP1023913B1/en
Priority to DE69828429T priority patent/DE69828429T2/de
Priority to KR10-2000-7003629A priority patent/KR100530607B1/ko
Publication of WO1999017831A1 publication Critical patent/WO1999017831A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1034Joining of shaft and balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0054Catheters; Hollow probes characterised by structural features with regions for increasing flexibility
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1036Making parts for balloon catheter systems, e.g. shafts or distal ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1027Making of balloon catheters
    • A61M25/1038Wrapping or folding devices for use with balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1061Balloon catheters with special features or adapted for special applications having separate inflations tubes, e.g. coaxial tubes or tubes otherwise arranged apart from the catheter tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1093Balloon catheters with special features or adapted for special applications having particular tip characteristics

Definitions

  • the present invention relates to a percutaneous transluminal angioplasty (PTA) for dilating and treating a stenotic or occluded part such as a coronary artery, a limb artery, a renal artery and a peripheral blood vessel.
  • PTA percutaneous transluminal angioplasty
  • the present invention relates to a balloon catheter and a method for manufacturing the same, and more particularly, to a balloon force table in which various characteristics of a distal end portion of a catheter shaft including a balloon are improved, and a method for manufacturing the same.
  • a balloon catheter includes a catheter shaft and a vascular dilatation balloon provided at the distal end of the catheter shaft.
  • Angioplasty using such a balloon catheter is performed in the following procedure. First, a guide wire is passed through a lesion site such as a stenosis, a balloon catheter is inserted along the guide wire, a balloon is matched with the lesion site, and a contrast agent appropriately diluted in inflation film. And so on to expand the balloon. After expansion, the balloon is decompressed and deflated to remove the balloon catheter from the body.
  • FIG. 5 shows a cross-sectional structure at the distal end of a conventional balloon catheter.
  • reference numeral 80 denotes a catheter shaft
  • 81 denotes an inner tube
  • 82 denotes an outer tube
  • 83 denotes a balloon
  • 84 denotes a radiopaque marker.
  • the proximal end 85 of the balloon 83 provided at the distal end of the catheter shaft 80 is joined to the distal end of the outer tube 82, and the distal other end 86 of the balloon 83 is joined to the distal end of the inner tube 81.
  • the balloon 83 is decompressed and deflated, the balloon 83 is folded as shown in FIG.
  • outer tube 82 and the inner tube 81 are strongly restrained because they are fixed to the branch hub at the proximal end of the catheter, and are weakly connected only at the distal end via the thin-walled balloon 83. Therefore, the intermediate portion between the distal end portion and the proximal end portion is not restrained at all.
  • FIG. 7 a balloon catheter having a structure as shown in FIG. 7 has been proposed (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-51059, Japanese Patent Application Laid-Open No. 3 and JP-A-5-1377793).
  • reference numeral 90 indicates a catheter shaft
  • 91 indicates an inner tube
  • 92 indicates an outer tube
  • 93 indicates a balloon
  • 94 indicates a radiopaque marker. That is, the inner tube 91 is joined to the inner wall surface of the outer tube 92 near the distal end of the outer tube 92, and the outer tube 92 and the inner tube 91 are strongly restrained by the joint 95, so that stenosis occurs.
  • the balloon 93 was not deformed in a bellows shape even for severely difficult lesions, and the pushing force applied by the surgeon was transmitted to the distal end.
  • such a balloon catheter has the following problems.
  • the balloon when positioning and expanding the balloon at the lesion site, the balloon expands in the radial and longitudinal directions due to the pressure applied by the pressurized fluid, but the inner tube in the balloon, that is, near the tip of the outer tube, The inner tube located between the balloon and the vicinity of the distal end is stretched with the longitudinal extension of the balloon.
  • the dimensions return to the original values because the balloon 93 is made of a material with pressure resistance, but is stretched as shown in Fig. 8.
  • the inner tube 91 does not return to its original length, but becomes slack.
  • the inner tube is usually made of a material that emphasizes the slipperiness with the guide wire, so that many tubes, such as balloons, do not show elastic changes and are easily plastically deformed. Because it is easy. In such a state, the position of the inner tube is displaced with respect to the folding habit of the balloon, so that the re-folding property (rewrapping property) of the balloon at the time of decompression is extremely reduced, and winging occurs, and the stenosis portion is again formed. Even if you try to pass, the wing is caught and you can pass Often disappears. That is, once expanded, the problem is that the permeability of the lesion site after the second time is reduced. This situation will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
  • FIG. 9 (a) shows a state in which the balloon 93 has been folded around the inner tube 91 in the opposite direction
  • FIG. 9 (b) shows a state in which the wings 93a, 93b have protruded due to insufficient folding. It is shown.
  • FIG. 10 (a) shows a state in which the balloon 93 is folded around the inner tube 91 in the same direction
  • FIG. 10 (b) shows that the folding is insufficient and the wings 93a, 93b protrude.
  • FIG. 21 is an enlarged cross-sectional view showing the most distal portion of the distal end portion of the balloon catheter.
  • reference numeral 100 denotes a balloon
  • 101 denotes an inner tube
  • the inner tube 101 penetrates and protrudes from the distal end of the balloon 100, and is adhered with an adhesive layer 102 on the distal end side of the balloon and an adhesive layer 103.
  • the distal end of the inner tube 101 has the tube shape of the inner tube as it is, and has an edge 104 at the most distal end.
  • the edge 104 is caught when passing through a lesion site in a blood vessel or when passing through a bent portion, thereby deteriorating the permeability of the lesion site and the bent portion.
  • the outer diameter of the sleeve portion 111 integrally formed with the balloon 110 is reduced stepwise toward the distal end, as shown in FIG. 23.
  • the outer diameter is reduced in a tapered shape as the sleeve portion 121 moves toward the distal end.
  • balloons have come to be required to have pressure-resistant strength, and it has been necessary to make them from a relatively hard material having a small elongation. As a result, a tip having a high rigidity is required to be formed by the sleeve portion.
  • the tip must be slimmer to improve the passage.
  • International Publication WO 886465 / etc. Discloses a balloon catheter or the like in which the tip of the tip is reduced in diameter.
  • the sleep at the tip of the needle is welded to the tube (inner tube) that forms the lumen for the guidewire, two layers of the tube and sleeve are formed, and the two layers are chamfered.
  • a sleeve portion at the distal end of the balloon protrudes from the distal end of the inner tube, and a sleeve portion of the balloon forms the foremost portion of the catheter.
  • the disclosed structure is disclosed. The effect of this is that the tip can be made more flexible by reducing the fixing distance between the sleeve at the balloon tip and the inner tube and increasing the fixing area. It is shown that since the portion fixed to the inner tube is not exposed on the outer surface of the catheter, it is possible to prevent the balloon tip from peeling off at the fixed portion when the catheter is inserted.
  • FIGS. 24 and 25 reference numeral 130 denotes a balloon, 131 denotes a distal sleeve of the balloon 130, 132 denotes a distal tip, 132a denotes a distal end of the distal tip, and 133 denotes a guide wire.
  • Reference numeral 140 denotes a blood vessel, 140a denotes a stenosis part, and 140b denotes a branch blood vessel branched from the blood vessel 140.
  • the guide wire may be broken during the advancement of the balloon force catheter.
  • stent 141 has been widely used to maintain the blood vessel diameter expanded by a balloon catheter (see Fig. 26).
  • the balloon force catheter must be advanced again into the stent, and at this time, the tip 132
  • the coil may collide with the coil-shaped portion (strut) of the stent 141 and may not be able to proceed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-92767 discloses that an adhesive made of an addition-polymerized silicone composition is used for a tube and a balloon made of different materials. Discloses a bonding technique. This document only mentions that different materials can be bonded, and does not mention physical properties after curing of the adhesive, particularly hardness. If the hardness of the adhesive part is extremely high compared to the strength of the catheter or balloon, the rigidity of the entire catheter becomes discontinuous, and as shown schematically in Figs.
  • reference numeral 150 denotes a catheter shaft to which the balloon 151 is adhered with a hard adhesive
  • 152 denotes a guide wire
  • 153a denotes a bent portion of a coronary artery or the like
  • 153b denotes a stenosis portion.
  • the surgeon not only feels a sense of resistance when advancing the balloon catheter, but also may cause kink 154a, 154b of the catheter at a discontinuous portion of the rigidity and damage to the blood vessel, which is extremely dangerous. is there.
  • the distal end tip also becomes hard, and it becomes extremely difficult to insert the catheter into the stenosis 153b.
  • a balloon is required to have strength enough to withstand destruction when pressure is applied to the balloon, and to be capable of being safely controlled to a desired expanded size. Also, if the balloon breaks in the blood vessel, it is not a pinhole-shaped fracture that easily damages the blood vessel or a radial crack that is difficult to remove from the blood vessel after the fracture, but in the axial direction, which is relatively less dangerous It is also required to have such characteristics that crack fracture easily occurs.
  • the thickness of the balloon is desirably as thin as possible so that the balloon can easily pass through an extremely narrow constriction, and the friction coefficient of the balloon is desirably small. It is also important that the balloon be made of a material that does not generate wings when it is refolded, as described above.
  • Materials used or proposed for conventional balloons include polyethylene tereph Tartlets, polyethylene, polyvinyl acetate, ionomer, polyvinyl chloride, polyamide, polyamide-based thermoplastic elastomer, polyester-based thermoplastic elastomer, and polyurethane-based thermoplastic elastomer.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a thin film and a balloon having a high pressure resistance can be formed, and it is a typical material having low expansion characteristics.
  • balloons made of PET have a glass transition point of 60 ° C or higher and lack flexibility at room temperature or near body temperature. Therefore, the time required for expansion is long. There is a high risk of damaging the product.
  • the foldability is poor, and the above-mentioned wing is easily generated, so that the blood vessel is easily damaged.
  • the glass transition point is high and the balloon is in an excessively crystalline state at room temperature or near body temperature, wrinkles are likely to occur, and pinholes are likely to be broken at these wrinkles.
  • balloons formed from polyethylene, polyvinyl acetate, ionomer, polyvinyl chloride, and their copolymers and mixtures have relatively low material strength, so that only balloons having low pressure resistance can be obtained. Therefore, in order to withstand the required expansion pressure, the thickness of the balloon must be increased. Although the foldability is improved by increasing the wall thickness, the drawback is that the balloon diameter when folded is large and bulky.
  • balloons formed from polyamide materials have high pressure resistance comparable to PET materials and have a certain degree of flexibility.
  • drawbacks of PET balloons such as the generation of wings during folding, The problem of susceptibility to pinhole destruction has been slightly improved.
  • the thickness of the balloon is reduced due to the high tensile strength of the polyamide material.
  • the shape retention of the balloon when folded is deteriorated, and wings are liable to be generated when the balloon is refolded.
  • the polyamide material has a relatively large coefficient of friction and high water absorption, there is a problem that the friction with the blood vessel wall increases particularly in a blood vessel which can be said to be in a high humidity environment.
  • a balloon made of a block copolymer such as a polyurethane, a polyamide-based thermoplastic elastomer, or a polyester-based thermoplastic elastomer has excellent strength and flexibility, but is superior to polyamide. Is also soft, so its shape retention when folded is poor. Therefore, it is necessary to perform heat treatment to impart shape retention, but this heat treatment is difficult, and the balloon diameter shrinks sharply due to the temperature rise during sterilization. It has the disadvantage of being very difficult.
  • Polyamide-based thermoplastic elastomers are often used to modify polyamide resins, and polyester-based thermoplastic elastomers are often used to modify polyester resins. In general, polyamide-based thermoplastic elastomers are used.
  • Polyester-based thermoplastic elastomers have a high modulus of elasticity, are not highly modifiable in terms of improving flexibility, and have poor compatibility with other resins, and are therefore limited to the above combinations. There is a disadvantage that it is used only for purposes.
  • balloon materials have been described. However, none of these balloon materials can satisfactorily correspond to the inflation characteristics required for the balloon. This is because the desired balloon inflation characteristics for the lesion site are not constant. In other words, for a lesion site where, for example, highly calcified, it is necessary to expand the balloon at a relatively high pressure, and the balloon must be able to withstand the expansion pressure. However, it is desired that the balloon has a low inflation property in which the change in the balloon diameter is relatively small with respect to the change in the expansion pressure. If the lesion is large, it is desirable that the balloon be highly inflatable so that the size at the time of expansion can correspond to the size of the lesion.
  • the present invention seeks to solve the following (1) to (4).
  • An object of the present invention is to provide a balloon catheter which can solve various problems in operability at once.
  • to prevent loosening of the inner tube after Baarn expansion to improve the rewrapping property to reduce discontinuity in rigidity at the joint between the outer tube and the balloon to prevent breakage,
  • These properties are achieved by adjusting the stiffness to improve the forwardness in the bent blood vessels and the ability to pass through lesions with severe stenosis, and to prevent the accordion phenomenon and enhance the transmission of the pushing force.
  • the balloon catheter of the present invention includes a double-tube structure including an inner tube and an outer tube through which a guide wire is passed, at least near the distal end of the force catheter.
  • a catheter shaft provided with an inflation lumen through which a pressure fluid passes between the outer tube and the outer tube; and a catheter shaft provided at a distal end of the catheter shaft so as to be expandable, contractible and foldable by the pressurized fluid.
  • a balloon catheter comprising: a balloon; and a proximal end of the balloon is joined near a distal end of the outer tube, and a distal other end of the balloon is near a distal end of the inner tube.
  • a guide tube having an outer diameter smaller than the inner diameter of the outer tube and having an inner diameter larger than the outer diameter of the inner tube, at least at a distal end of the outer tube; As well as arranged so that the serial outer tube and a double tube, the inside of the guide tube wherein the inner tube has the structure that penetrates in the axial direction without being fixed.
  • the inner tube can slide in the guide tube in the axial direction, so that the inner tube is stretched within the range of elastic deformation. To the original state.
  • the rigidity of the joint between the outer tube and the balloon is made continuous by the guide tube, so that it is possible to prevent breakage at that portion.
  • the guide tube is eccentrically joined to the inner wall surface of the outer tube. This makes it possible to reduce the thickness of the joint portion of the guide tube to the outer tube, and to secure the flow rate of the balloon expansion pressurized fluid flowing through the inflation lumen between the outer tube and the inner tube. .
  • the distal end of the guide tube is brought into contact with the proximal end side of the radiopaque marker joined to the inner tube, or the joining portion of the balloon where the distal end of the guide tube is joined to the inner tube.
  • the pushing force applied from the proximal side of the outer tube of the catheter shaft is easily transmitted to the distal end of the inner tube via the guide tube joined to the distal end of the outer tube.
  • the hardness of the shaft at the balloon portion can be adjusted so as to be continuously softened toward the distal end.
  • the distal end of the guide tube is abutted on the joint between the inner tube and the distal end of the balloon.
  • an X-ray opaque marker is provided on the outer surface of the guide tube.
  • the guide tube is made of polyimide, or at least one or more of polyamide elastomer, polyester elastomer, polyurethane elastomer and polyolefin elastomer.
  • the coil increases the rigidity of the guide tube against the transmitted pushing force and adjusts the hardness appropriately against bending. It is possible to be.
  • the spring-shaped coil is made of an X-ray opaque material.
  • the distal tip formed by joining the inner tube with the distal end of the balloon is formed into a tapered shape, and the distal tip of the distal tip is connected to the catheter from near the tip of the balloon joint at the distal end.
  • the thickness of the tapered portion at the tip to the forefront is continuously reduced, the average thickness reduction gradient is set to 6 to 60 Atm / mm, and from the forefront of the distal balloon joint to the forefront of the catheter. It is preferable that the length of the tube is 3 to 10 mm and the thickness of the tube at the tip end of the tapered portion is 10 to 50 ini.
  • the average thickness reduction gradient of the tapered tip portion is set to 10 to 30 tm / mm, and the length from the tip of the distal balloon junction to the tip of the catheter is set to 4 to 7 mm. More preferably, the tube thickness at the tip of the tapered portion is set to 20 to 40 tm.
  • the average thickness reduction gradient of the tapered portion of the tip exceeds 60 tm / mm, the tip becomes sharply hard from the tip to the proximal side, and the followability of the tip to the guide wire becomes poor.
  • the average thickness reduction gradient is less than 6 Atm / mm, the tapered portion has a large thickness at the foremost end to reduce re-passability, or the tip is too long to pass through the lesion. This causes a problem that the frictional resistance increases. Therefore, the average thickness reduction gradient is preferably adjusted to be 6 to 60 Atm / mm, and more preferably set to 10 to 30 tm / mm.
  • the tip from the tip of the distal balloon junction to the tip of the catheter
  • the length of the tip if the tip length is less than 3 mm, sufficient flexibility and small diameter of the tip cannot be obtained even if the average thickness reduction gradient is between 6 and 60 m / mm.
  • the length of the tip exceeds 10 mm, the frictional resistance generated at the tip will increase, and a large force will be required to pass through the lesion site, and the thickness of the tip will be too small, resulting in surgery. There is a problem that the tip is easily crushed by the pushing force of the person.
  • the tube thickness at the tip taper is too thin or too thick. It is preferable that the cutting edge thickness be set in the range of 10 to 50 m while satisfying the above conditions. If the tube thickness at the tip of the tip is less than 10 m, the tip is too soft and closely adheres to the guide wire, so that the frictional resistance increases and the bellows-like deformation occurs when pushed in. If the distance exceeds 50 m, sufficient flexibility of the tip and small diameter of the tip cannot be obtained.
  • an adhesive layer is formed on a stepped portion formed between the most distal end of the distal-side balloon joint portion and the inner tube so as to eliminate the stepped portion. It is more preferable to relax.
  • the tip of the sleeve portion of the distal-side balloon joint may be formed in a tapered shape so as to eliminate the step, thereby reducing the step and the discontinuity of rigidity.
  • the tip of the tip be chamfered, and that the inner tube be made of a fluorine-based resin such as HDPE (High-Density PolyEthylene) or polytetrafluoroethylene.
  • HDPE High-Density PolyEthylene
  • a portion forming a distal taper portion of an inner tube is locally heated, and tensile lyca is applied to both ends of the portion.
  • the inner pipe is reduced in diameter by extending by a certain length, and the reduced diameter portion is cut while leaving a predetermined length to form a tapered tip, and the inner pipe having the tapered tip is formed. Is inserted into an outer tube, and the distal end portion of the balloon is joined to the inner tube so that the distal end taper partially protrudes from the distal end portion of the balloon, thereby forming a distal end tip.
  • the sleeve portion of the distal-side balloon joint is formed by an inner tube in the method for manufacturing a balloon catheter. After joining, the distal end of the sleeve portion is locally heated, a tensile force is applied to the balloon distal end portion and the heated inner tube at the distal end side, and the balloon is stretched by a certain length.
  • the leading end and the inner tube are reduced in diameter, the reduced inner tube is cut to leave a predetermined length to form a tapered end portion, and the inner tube having the tapered end portion is inserted into the outer tube, Further, the method includes a step of joining the balloon distal end portion and the inner tube such that the distal end tapered portion projects from the balloon distal end portion to form a distal end tip.
  • the inner tube forming the guide wire lumen may be processed in advance and then assembled with a balloon or other parts, or the assembled balloon catheter tip may be processed. May be. From the viewpoint of improving the assembly efficiency, it is preferable to perform the process of reducing the diameter of the parts and assembling them.
  • the tip can be processed easily by locally heating a part of the inner tube forming the guide wire lumen and stretching it by a certain length.
  • the temperature and stretching length at that time may be optimized depending on the resin material used.
  • processing may be performed using an excimer laser so that a desired thickness reduction gradient is obtained. Using this method increases the machining time, but allows accurate wall thickness adjustment.
  • the easiest processing method is sanding with a file.
  • swarf is generated even though it is polished, which is not suitable for work in a clean room, and requires a cleaning step after processing.
  • the adhesive used to join one end on the proximal side of the balloon to the vicinity of the distal end of the outer tube, and to join the other end of the balloon to the vicinity of the distal end of the inner tube It is preferable that the durometer hardness of the cured state is D16 or more and D70 or less in D hardness.
  • the adhesive is preferably one of a two-liquid room-temperature (room-temperature) curable adhesive, an ultraviolet (UV) -curable adhesive, and a water-absorbing-curable adhesive.
  • the adhesive is more preferably one of a urethane type, a silicone type, and an epoxy type, and the water-absorbing-curable adhesive is a cyanoacrylate type, a urethane type. Is more preferable.
  • the balloon according to the present invention is preferably made of a polymer alloy material containing a styrene-based thermoplastic elastomer as a component.
  • the polymer material preferably contains, as a component, at least one member selected from the group consisting of polyester resin, polyester-based thermoplastic elastomer, polyamide resin, polyamide-based thermoplastic elastomer, polyurethane, and polyphenylene ether.
  • the polymer alloy material contains polyolefin as a constituent.
  • the content of the styrene-based thermoplastic elastomer is desirably 1 to 30% by weight, and the styrene-based thermoplastic elastomer is desirably a functional group-providing type. Further, it is desirable that the styrene-based thermoplastic elastomer is of a hydrogenated type.
  • the balloon material according to the present invention is a balloon formed by using a styrene-based thermoplastic elastomer having high resin modifying property and excellent compatibility as one component of the polymer blend. Properties, especially flexibility, foldability, foldable shape retention, assembling workability, etc., and provide a greater control range of expansion characteristics. Balloons can be provided.
  • This balloon material also compatibilizes materials that were previously incompatible, allowing the combination of multiple resins with favorable properties as balloons, thereby complementing the weaknesses of existing materials. An excellent balloon is provided. BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is an overall side view showing an example of a balloon catheter according to the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view of a main part showing one embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged sectional view of a main part showing another embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a partial longitudinal sectional view showing a main part of still another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a partial sectional view showing the structure of a conventional general balloon catheter.
  • FIG. 6 is a partial side view showing a state where the balloon is folded.
  • FIG. 7 is a partial sectional view showing the structure of a conventional improved balloon catheter.
  • FIG. 8 is a partial cross-sectional view showing a state at the time of decompression after balloon expansion.
  • Fig. 9 is a cross-sectional view showing a state in which the balloon is wound in the reverse direction and folded, and () shows a normal folded state, and (b) shows a defective folded state in which winging has occurred.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state in which the balloon is wound in the same direction and folded, (a) shows a normal folded state, and (b) shows a defective folded state in which winging has occurred.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing a state in which the balloon is wound in the same direction and folded, (a) shows a normal folded state, and (b) shows a defective folded state in which winging has occurred.
  • FIG. 11 is an enlarged sectional view of a main part showing one embodiment of a tip according to the present invention.
  • FIG. 12 is an enlarged sectional view of a main part showing another embodiment of the tip according to the present invention.
  • FIG. 13 is a simplified partial cross-sectional view showing a state where the distal end portion of the balloon catheter according to the present invention advances in a blood vessel having a high degree of bending and enters a stenosis.
  • FIG. 14 is a simplified partial cross-sectional view showing a state where the distal end portion of the balloon catheter according to the present invention enters a branch vessel.
  • FIG. 15 is a simplified cross-sectional view showing a test model of followability to a guidewire.
  • FIG. 16 is a simplified cross-sectional view showing a test model of permeability at a stenosis.
  • FIG. 17 is an enlarged sectional view of a main part showing an embodiment of the method for applying an adhesive according to the present invention.
  • FIG. 18 is an enlarged sectional view of a main part showing another embodiment of the method for applying an adhesive according to the present invention.
  • FIG. 19 is a simplified perspective view showing a U-shaped simulated bent blood vessel plate.
  • FIG. 20 is a simplified cross-sectional view for explaining a state where the balloon catheter according to the present invention is passing through a coronary artery bend.
  • FIG. 21 is a sectional view of a main part showing a conventional example of a balloon catheter.
  • FIG. 22 is a sectional view of a main part showing a conventional example of a balloon catheter.
  • FIG. 23 is a sectional view of a main part showing a conventional example of a balloon catheter.
  • Fig. 24 shows the guide of a conventional balloon catheter in a highly bent blood vessel. It is a simplified sectional view for explaining poor followability to a wire.
  • FIG. 25 is a simplified cross-sectional view for explaining poor followability of a conventional balloon catheter to a guide wire in a branch vessel.
  • FIG. 26 is a simplified cross-sectional view for explaining poor passability of a conventional balloon catheter when a stent is present.
  • FIG. 27 shows a conventional balloon catheter that uses a high-hardness adhesive to bond the catheter shaft to the balloon, while kinking at the proximal end of the balloon when passing through the coronary artery bend.
  • FIG. 7 is a simplified cross-sectional view for explaining a state in which the occurrence of the phenomena occurs.
  • Fig. 28 shows a conventional balloon catheter that uses a high-hardness adhesive to bond the catheter shaft to the balloon.
  • FIG. 4 is a simplified cross-sectional view for explaining a state in which the generated state is generated.
  • FIG. 1 is an overall side view showing a typical example of an over-the-wire balloon catheter according to the present invention.
  • the balloon catheter of this embodiment has a structure in which a catheter shaft 1, a branch hap 2 is connected to a proximal end of the catheter shaft, and a balloon 3 is provided at a distal end of the catheter shaft 1.
  • the catheter shaft 1 has a double-pipe structure in which an inner pipe 5 is disposed inside an outer pipe 4 at least at a distal end thereof, and is provided in a space between the outer pipe 4 and the inner pipe 5.
  • the balloon 3 is provided with an inflation lumen (not shown) for passing a pressure fluid to apply pressure to expand, contract and fold the balloon.
  • This inflation lumen communicates with the pressurized fluid inlet 8 provided in the branch hap 2 described above.
  • the inner tube 5 communicates with a guide wire introduction port 9 provided in the branch hub 2 at a base end, and opens through the balloon 3 at a distal end. It extends more distally than the tip of (3).
  • the inner peripheral surface of the proximal sleeve 6 of the balloon 3 is coaxially joined to the outer peripheral surface of the distal end of the outer tube 4, and the distal sleeve 7 of the valve 3 is connected to the inner tube 5. And is coaxially joined to the outer peripheral surface of the.
  • the portion 10 of the balloon 3 on the distal side from the vicinity of the distal sleeve 7 is called a distal tip.
  • the features of the present invention are the structure, shape and material of the catheter tip including the balloon. Therefore, the balloon catheter of the present invention can be applied not only to the single-bar-the-wire type but also to a monorail-type balloon catheter having a guide wire insertion port in the middle of the catheter shaft. it can.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a distal end portion of a balloon catheter according to the present invention.
  • a guide tube 11 whose outer diameter is smaller than the inner diameter of the outer tube 4 and whose inner diameter is larger than the outer diameter of the inner tube 5 is doubled with the outer tube 4.
  • the guide tube 11 has a base end fixed to the inner wall surface of the outer tube 4 at a joint portion 12 so as to be biased in one direction.
  • the distal end of the guide tube 11 extends into the balloon 3, and the inner tube 5 is not fixed inside the guide tube 11 but penetrates slidably in the axial direction. Further, since the guide tube 11 has a tapered shape that becomes thinner toward the distal end, the hardness of the shaft of the balloon portion is adjusted so as to become continuously flexible toward the distal end. .
  • the guide tube 11 and the inner tube 5 are in a sliding state, even if the balloon 3 is expanded and the axial length of the balloon is increased, it is joined to the distal sleeve 7 of the balloon 3.
  • the inner tube 5 slides in the guide tube 11, and the degree of extension of the inner tube 5 inside the balloon 3 becomes extremely small. Then, even if the balloon 3 is deflated during decompression, the inner tube 5 slides in the guide tube 11, so that the inner tube 5 is not loosened or bent at all. Therefore, the rewrapping property of the balloon 3 does not decrease, and the permeability at the lesion site after the second time does not decrease significantly.
  • the rigidity of the joint between the proximal sleeve 6 of the valley 3 and the outer tube 4 becomes continuous, and it is possible to prevent breakage at that portion.
  • the guide tube 11 is joined to the outer tube 4 at the joint portion 12 in a state of being biased to the inner wall surface of the outer tube 4, the guide tube 11 is It became possible to hold the pipe 5 eccentrically. Therefore, the cross-sectional shape of the inflation lumen between the outer pipe 4 and the inner pipe 5 can be changed from a conventional ring shape to a crescent shape, so that the pressurized fluid flowing inside the inflation lumen can easily flow. . Therefore, the outer diameter of the distal end of the outer tube 4 can be partially reduced without hindering the flow of the pressurized fluid. 1
  • the distal end of the guide tube 11 is brought into contact with the proximal end of an X-ray opaque laser 13 joined to the inner tube 5 located inside the balloon 3, and the catheter is connected to the catheter 1.
  • the pushing force applied from the proximal side of the outer tube 4 is transmitted to the distal end of the inner tube 5 through the guide tube 11 joined to the distal end of the outer tube 4, so that the accordion phenomenon described above The occurrence can be prevented.
  • FIG. 3 shows another embodiment of the present invention.
  • the balloon catheter according to the present embodiment includes the same tapered guide tube 14 as described above, but the proximal end of the guide tube 14 is biased toward the inner wall surface at the distal end of the outer tube 4.
  • an X-ray opaque marker 16 is provided on the outer peripheral surface of the guide tube 14.
  • FIG. 4 shows and illustrates still another embodiment of the present invention.
  • the balloon catheter of the present embodiment has a guide tube 18 in which a spring-shaped coil 17 is embedded.
  • This coil 17 is tightly wound in the axial direction It is integrally buried inside 18 by insert molding or dip molding. Further, the coil 17 does not shrink even if a compressive force acts in the axial direction because the adjacent wires are narrow and closely contacted with each other, so that the coil 17 has high rigidity in the axial direction. is there.
  • the pushing force applied to the guide tube 18 can be reliably transmitted to the distal end of the inner tube 5.
  • the hardness of the coil 17 can be adjusted appropriately to counter bending. Further, it is preferable that the spring-shaped coil 17 is made of a material that is opaque to X-rays. As described above, in the present embodiment, the rigidity in the axial direction can be ensured by the coil 17, and therefore, by using the above-described elastomer as a material of the guide tube 18, flexibility is ensured against bending deformation. Extremely flexible and very rigid in the axial direction can be obtained. Although not shown, in the embodiment shown in FIG. 3, it is also possible to embed the coil 17 of the present embodiment inside the guide tube 14, and if the coil 17 is made of an X-ray opaque material. For example, the radiopaque marker 16 can be omitted.
  • balloons after the spread of the stent are required to have pressure resistance, and in terms of material, thermoplastic elastomers exhibiting a property that the balloon diameter is slightly increased by elongation with pressurization, for example, polyamide elastomer, Polyurethane elastomers, polyester elastomers, etc. are used, and materials such as PEs whose diameter does not change much even when the pressure is increased are used.
  • PEs whose diameter does not change much even when the pressure is increased
  • balloons made of PET or the like generally called non-compliant balloons
  • it has disadvantages such as lack of flexibility when the balloon is folded, and poor foldability (rewrapability) after being expanded once. Therefore, at present, the mainstream of balloon materials is becoming the above-mentioned thermoplastic elastomer.
  • the balloon made of the thermoplastic elastomer increases its diameter slightly with an increase in pressure, but also expands in the longitudinal direction at the same time.
  • the elongation rate in the longitudinal direction changes.However, with a normal balloon, a pressure of 14 atm applies 3 to 8% and a pressure of 18 atm applies. 5 to: Elongation of about 10%. Therefore, although the balloon made of such a thermoplastic elastomer expands in the longitudinal direction by pressurization, its deformation is within the range of elastic deformation, and the property of returning to almost the original size by decompression is obtained. Have.
  • a balloon made of polyester elastomer (thickness: 20 m, outer diameter when expanded: 2.5 mm, length: 23 mm) has a length of 24.5 mm (6.5%) for a pressure of 14 atm. Elongation) and 25 mm (approximately 8% elongation) under 18 atm pressure.
  • HDPE high-density polyethylene
  • the difference between the range of elastic deformation of the inner tube and the elongation of the balloon in a pressurized state leads to the elongation of the inner tube due to plastic deformation.
  • the range of elastic deformation of the inner tube is 2%
  • the elongation rate of the balloon pressurized at 18 atm is 10%. %
  • the extension of the inner tube constrained by the outer tube tip and the balloon tip is approximately
  • the inner tube should be positioned at least 125 mm proximally from the distal joint (the proximal end of the distal sleeve 7 of the balloon 3 in FIG. 2 etc.), and preferably 150 mm or more with a margin. It may be joined to the inner wall surface of the outer tube.
  • the inner tube can secure a constraint length of 150 mm or more at the distal end of the catheter shaft, it is possible to achieve the object of the present invention to prevent the elongation of the inner tube accompanying the elongation of the balloon.
  • the following effects (A) to (D) can be obtained by the balloon catheter according to the present invention.
  • the figure shows an enlarged cross-sectional view of the tip 20 according to the present invention.
  • the distal end of the inner tube 5 that constitutes the guidewire member protrudes from the distal sleeve 7 of the balloon 3 to the distal side and extends therefrom, and the inner peripheral surface of the distal sleeve 7 and the inner tube 5 are connected to each other.
  • the tip 20 is formed in a tapered shape. Furthermore, the thickness of the balloon 3 is continuously reduced from the vicinity of the foremost end of the joint 22 with the inner tube 5 (hereinafter, referred to as the distal balloon joint) to reach the distal end of the catheter.
  • the average thickness reduction gradient is set to 6 to 60 im / mm, and the length from the distal end of the distal balloon junction 22 to the distal end of the catheter is set to 3 to 10 mm.
  • the tube thickness of the distal end portion 23 of the tip 20 is set to 10 to 5 Om.
  • a part of the adhesive layer 21 interposed between the joint portion 22 and the inner tube 5 covers the foremost portion of the joint portion 22 so as to eliminate a step, so that the tip portion of the joint portion 22 can be moved from the tip end to the tip end.
  • a continuous tapered portion 20 is formed up to the tip 23 of the chip 20.
  • the starting point for defining the average thickness reduction gradient of the tapered end portion 20 is the outermost diameter portion 25 of the adhesive layer 21.
  • the inner tube 5 is locally heated in a state where the core material is placed in the inner tube 5, and both ends of the heated portion are clamped and pulled. Rica is added, stretched by a certain length to reduce the diameter, and then the reduced diameter portion is cut so that the length of the tapered portion 24 becomes 3 to 10 mm.
  • the outer shape of the tip taper portion 24 does not always have a simple linear taper in the axial direction, and usually has an exponential concave curve when processed by stretching. The curve may be a bulge than a straight line connecting the base end and the tip of the part 24.
  • the thickness of the tapered end portion 24 is continuously reduced from the base end portion to the tip end portion.
  • the cut surface to be the foremost end portion 23 of the fore end taper portion 24 is chamfered by a suitable processing means such as file polishing, cutting, or local heating.
  • the distal balloon joint 22 is adhered to the outer peripheral surface of the proximal end of the inner tube 5 that has been processed as described above, and the distal end of the joint 22 is formed with a part of the adhesive layer 21.
  • the outer shape is tapered so as to be continuous with the tapered end portion 24.
  • FIG. 12 shows another embodiment of the tip 30.
  • a tapered portion 31 is formed over the entire circumference, and the exposed portion of the adhesive layer 21 from the tapered portion 31 to the distal tapered portion 24 is continuously formed.
  • the step is eliminated from the tip 30 by forming it smoothly (smoothly).
  • a method for manufacturing a balloon catheter having the tip 30 will be briefly described. First, the unprocessed inner tube 5 is inserted into the distal end joint 22 of the balloon 3, and the inner tube 5 and the joint 22 are connected to each other with the distal end of the inner tube 5 sufficiently protruding from the joint 22. Then, the tip of the joint 22 is locally polished to form a tapered portion 31.
  • the vicinity of the distal end of the tapered portion 31 of the inner tube 5 projecting to the distal end side from the joining portion 22 is locally heated, so that the inner end of the inner tube 5 and the proximal end of the distal joining portion 22 of the valve 3 are internally heated.
  • the distal end of the tube 5 is clamped, tensioned ricin is added, the tube is stretched by a certain length to reduce the diameter, and the reduced inner tube 5 is tapered to a length of 3 to: 10 mm. And cut to form By this stretching, a tapered end portion 24 connected to the tapered portion 31 is formed in the inner tube 5.
  • the cut surface to be the foremost end portion 23 of the tip tapered portion 24 is chamfered by an appropriate processing means as described above.
  • the processing of the tapered portion 31 at the distal end of the distal-side ball joint 22 and the processing of the distal tapered portion 24 of the inner tube 5 are each performed locally before the balloon 3 and the inner tube 5 are bonded.
  • the inner tube may be cut to an appropriate length, and the two may be bonded to each other.
  • the adhesive used for bonding the balloon 3 to the inner tube 5 and the balloon 3 to the outer tube 4 it is preferable to use an adhesive according to the present invention described later.
  • the balloon catheter thus manufactured has a distal tip 40 that has a tapered shape so that the distal end follows a guide wire 42 in a blood vessel 41 having a high degree of bending. It can proceed smoothly from the tapered part 24 In this case, even in the high-grade stenosis portion 43, the balloon 3 that is folded by being guided by the guide wire 42 penetrating the stenosis portion 43 can be positioned in the stenosis portion 43. Further, as shown in FIG. 14, the balloon catheter according to the present invention can be used even when the balloon 3 is advanced from the blood vessel 44 to a branch blood vessel 44a branched at a large angle, for example, an angle close to 90 degrees.
  • the basic configurations of the examples and comparative examples are as follows. Using a high-density polyethylene (HDPE) ( ⁇ ⁇ ⁇ 540; manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), a guide wire lumen tube (inner tube) with an inner diameter of 0.40 mm and an outer diameter of 0.56 mm was formed by extrusion molding. . In addition, using a “Hytorel 7 2 7 7” (manufactured by Toray Dupont), a balloon part with a diameter of 2.5 mm and a wall thickness of 20 ⁇ m and a distal part with an outer diameter of about 0.76 mm were formed by extrusion molding. A balloon consisting of a sleeve and a proximal sleeve was formed.
  • HDPE high-density polyethylene
  • a bonding adhesive for bonding the balloon and the inner tube As such a bonding adhesive for bonding the balloon and the inner tube, a two-liquid, room-temperature-curable urethane-based adhesive ("Coronet 440 3 Nipporan 4 235"; Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) was used. Further, such an inner tube and an outer tube made of nylon 12 having an inner diameter of 0.70 mm and an outer diameter of 0.86 mm are joined to each other so as to form the above-described double-tube structure, and each member is shown in FIG. It was assembled as shown in.
  • a stainless steel core material with an outer diameter of about 0.40 mm is inserted into the inner lumen of the inner tube, and a constant temperature is applied while heating the vicinity of the joint between the distal sleeve of the balloon and the inner tube to about 100 ° C. Stretched to length. Thereafter, the stretched and thinned portion was cut leaving a predetermined length to form a tip. Then, the balloon portion was folded into a C-shape, and a folding habit was thermally formed, thereby preparing samples of Examples and Comparative Examples.
  • the samples of Examples 1 to 3 were produced so that the shapes of the tips were different from each other as shown in Table 1 below by adjusting the stretching length of the inner tube and the heating conditions.
  • Comparative Examples 1 and 2 were produced in the same manner. As shown in FIG. 12, the samples of Example 4 and Example 5 were formed such that a tapered portion 31 was formed at the distal end of the joint 22 and the shapes of the distal tips were different from each other. Further, Comparative Examples 4 and 5 were produced by the same method.
  • the sample of Comparative Example 3 was produced by adjusting the outer diameter of the distal sleeve to about 0.86 mm at the stage of forming the balloon.
  • Table 1 shows the dimensions of the tips of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5.
  • the sample of Example 1 has the upper limit of the average thickness reduction gradient of the tapered portion at the tip, the sample of Example 2 has the upper limit of the preferable range of the average thickness reduction gradient, and the sample of Example 3 has the highest value.
  • One of the preferable conditions is that the sample of Example 4 has the lower limit of the preferable range of the average thickness reduction gradient, and the sample of Example 5 has the lower limit of the average thickness reduction gradient.
  • the sample of Comparative Example 1 has an upper limit of the average thickness decrease gradient and the tip thickness is too thin
  • the sample of Comparative Example 2 has an upper limit of the average thickness decrease gradient and the tip length is too short.
  • the sample of Comparative Example 3 has an average thickness reduction gradient equal to or higher than the upper limit
  • the sample of Comparative Example 4 has the average thickness reduction gradient of the lower limit and the tip thickness is too thick
  • the sample of Comparative Example 5 Indicates that the average thickness reduction gradient is the lower limit, and the tip length is too large.
  • Test model 1 The first test model that the sample will undergo is to assess its ability to follow a guidewire. As shown in FIG. 15, a hole is made in the side of a glass tube 50 having an inner diameter of 4 mm, and a urethane tube 51 having an inner diameter of 3.5 mm is set in the glass tube 50 so that no step is formed inside. (The symbols in the figure are the same as those used in the balloon catheter in Fig. 13).
  • the balloon catheter follows the guide wire 42 to any angle range while passing through the guide wire 42 from the glass tube 50 to the tube 51 and changing the angle 0 formed between the glass tube 50 and the urethane tube 51. I checked. As the guide wire 42, “athlete software” (manufactured by Nippon Lifeline Co., Ltd.) was used. The results are shown in Table 2 below.
  • the second test model that the above sample undergoes is to evaluate the penetration of the advanced tip.
  • a test model as shown in FIG. 16 was used.
  • a silicon tube 52 having an inner diameter of 2 mm and an outer diameter of 3 mm is placed on a flat test table 53 with a guide wire 42 passed through the tube 52, and the tube 52 is lifted up.
  • a tube 54 having a diameter of 16 mm is pressed with a force of 700 gf to crush a part of the tube 52 to form a pseudo constriction, and a sample is evaluated through the constriction by passing a sample through. It is.
  • the base wire of "Athlete Soft" manufactured by Nippon Lifeline
  • the evaluation was made such that the entire tip portion was considered to have passed when it entered the load-receiving portion. The results are shown in Table 3 below.
  • the results in Table 3 show that if the tip is too long, the resistance to the tip will increase. In addition, if the thickness of the tip portion of the tip tip is increased, catching occurs, and the passage property is reduced. Furthermore, depending on the applied load, the thinnest part at the foremost end is an accordion-like collapse in the axial direction at the thinner part. Was confirmed to occur. Therefore, taking into account the ability to follow the guidewire and the ability to pass through the constriction, the average thickness reduction gradient at the tip is 6 to 60 / ⁇ m / mm, the length is 3 to 10 mm, and the The wall thickness is preferably 10 to 50 m.
  • the average thickness reduction gradient at the tip portion is 10 to 30 tm / mm, the length is 4 to 7 mm, and the thickness at the foremost portion is 20 to 40 im.
  • the distal tip according to the present invention it is possible to realize the flexibility and the small diameter of the distal end portion of the balloon catheter, and to reduce the surface resistance of a highly difficult lesion site, a high flexion lesion site, and a stent. Passability to large parts is improved.
  • an embodiment of a preferable adhesive for bonding the balloon 3 to the inner tube 5 and the balloon 3 to the outer tube 4 will be described.
  • the rigidity of the adhesive did not cause discontinuity in the rigidity of the distal end of the catheter shaft, and it had the flexibility required to follow curved blood vessels and also had sufficient pressure resistance. Things are needed.
  • Preferred adhesives are those having a hardness of D16 or more and D70 or less, preferably D30 or more and D70 or less in D hardness every time in a cured state.
  • Durometer hardness is roughly classified into two types, D hardness and A hardness, according to the difference in the measurement method. Methods for measuring such durometer hardness are shown in JISK 7215, ASTM-D224. D hardness and A hardness are difficult to simply convert due to differences in durometer indenter shape, test load, etc., but D58 is converted to A100, 030 is converted to 80, D1 It is common for 6 to be approximately equal to A 60. Accordingly, the properties of the adhesive are as follows: the hardness after curing is D 16 or more and D 70 or less in D hardness, preferably D 30 or more and D 70 or less. It can easily be inferred that the hardness is A 60 or more, preferably A 80 or more in A hardness.
  • adhesives can be classified into curing types, such as one-component heat curing type, water-absorbing curing type, two-component heating curing type, two-component room temperature (room temperature) curing type, and radiation curing type.
  • the radiation curing type includes a UV curing type and an electron beam curing type. It is important that the adhesive used in the present invention has a hardness after curing that satisfies the range of D16 or more and D70 or less in D hardness, preferably D30 or more and D70 or less in D hardness. Yes, the type of curing is not important, but it is preferable to use one of two-part, room-temperature (room temperature) curable adhesive, UV-curable adhesive, and water-absorbing curable adhesive.
  • thermosetting adhesive when used, it is inevitable that heat is applied to the catheter shaft and the balloon during the heating required for curing. As a result, there is a high possibility that the balloon diameter will shrink, the balloon burst pressure will decrease, and the catheter shaft will be thermally degraded, and the performance of the balloon force table will be reduced. Therefore, the use of a thermosetting adhesive is not preferred.
  • an electron beam-curable adhesive when used, a large-scale electron beam irradiation facility is required, which poses a cost problem.
  • the hardness of the two-component normal temperature (room temperature) curable adhesive, UV-curable adhesive, and water-absorbent curable adhesive is D 16 or more and D 70 or less in D hardness, preferably D 30 or more in D hardness, D
  • the hardness is desirably 70 or less, but in addition, the hardness of the adhesive is desirably lower than that of the catheter shaft and the balloon. In such a combination, there is no discontinuity in the rigidity of the entire catheter after the adhesive is cured, and the flexibility of the distal tip is not lost.
  • composition and chemical structure of any of the two-component ordinary-temperature (room-temperature) curable adhesive, the UV-curable adhesive, and the water-absorbing curable adhesive are not particularly limited. That is, as the two-liquid room temperature curing adhesive, a general urethane type, epoxy type, silicone type adhesive which mixes a main agent and a curing agent is used, and as the water absorption curing type adhesive, a cyanoacrylate adhesive is used. A liquid-curable urethane adhesive or the like can be used.
  • the balloon portion after bonding may be as shown in Figs. 17 and 18 and particularly as shown in Figs. 11 and 12 described above. I like it.
  • Fig. 17, 4 is the outer tube of the catheter shaft 1 composed of a double tube
  • 5 is the inner tube of the catheter shaft 1 composed of a double tube
  • 3 is the balloon
  • 60 is the vicinity of the outer tube 4.
  • Adhesive applied to the joint of the lower sleeve 6, 61 is far from the inner tube 5
  • An adhesive applied to the joint of the lower sleeve 7, 62 is an X-ray opaque marker applied to the inner tube 5 inside the balun 3.
  • Fig. 18 shows the adhesives 63 and 64 raised on the ends of both sleeves 6 and 7 of the balloon 3 to reduce the level difference between the inner tube 5, the outer tube 4 and the ball 2 and the discontinuity of rigidity.
  • FIG. 17 shows the adhesives 63 and 64 raised on the ends of both sleeves 6 and 7 of the balloon 3 to reduce the level difference between the inner tube 5, the outer tube
  • the adhesive may be applied by a method in which an appropriate amount of adhesive is applied in advance to the joint between the outer tube 4 and the inner tube 5 of the catheter shaft 1 and then the catheter shaft and the balloon are combined. After the combination of the above, the adhesive may be poured into the joint between the outer tube 4 and the inner tube 5 of the catheter shaft 1. Further, applying the adhesive using a method other than the above does not limit the effects of the present invention. Hereinafter, a preferred embodiment of the balloon catheter assembled using the adhesive will be described.
  • a tubular inner tube with an inner diameter of 0.42 mm and an outer diameter of 0.56 mm was formed by extrusion molding.
  • An outer tube was formed. The inner tube and the outer tube arranged in a coaxial double tube were used as a catheter shaft.
  • the balloon and the catheter shaft were adhered to each other by using a UV curing adhesive (“3211”; manufactured by LOCTITE; durometer hardness D51). Sample 6 was used. In addition, ultraviolet rays (UV) were irradiated under the condition of 1 W / cm 2 .
  • a UV curing adhesive (“3211”; manufactured by LOCTITE; durometer hardness D51).
  • Example 7 Using the same catheter shaft, balloon and UV irradiation device as in Example 6, this balloon and the catheter shaft were bonded to a UV-curable adhesive (“911”; GRACE; durometer D 55). The sample of Example 7 was produced by bonding.
  • a UV-curable adhesive (“911”; GRACE; durometer D 55).
  • Example 8 Using the same catheter shaft and balloon as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were separated by a two-liquid, room-temperature (room temperature) curable urethane-based adhesive (“Koguchi Net 4403 Nonipporan 4235”; Japan). Adhesion was performed using a durometer hardness of A97) manufactured by Polyurethane Industry Co., Ltd. to prepare a sample of Example 8.
  • room temperature room temperature curable urethane-based adhesive
  • Example 9 Using the same catheter shaft and balloon as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were connected to each other by a water-absorbing and curing cyanoacrylate adhesive (“911 P3”; manufactured by Toagosei Co., Ltd .; durometer hardness). D30-D60) were used to form a sample of Example 9.
  • a water-absorbing and curing cyanoacrylate adhesive (“911 P3”; manufactured by Toagosei Co., Ltd .; durometer hardness).
  • D30-D60 were used to form a sample of Example 9.
  • Example 10 Using the same catheter shaft and balloon as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were separated by a two-part, room temperature (room temperature) curable epoxy adhesive (“Aguchi Nmighty AP-400”; Toa Gosei) A sample of Example 10 was prepared by bonding using a durometer hardness of D30).
  • room temperature room temperature
  • Example 11 Using the same catheter shaft and balloon as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were connected to each other with a water-absorbing and curing cyanoacrylate adhesive (“90 1 H3”; manufactured by Toagosei Co., Ltd .; durometer hardness D). 70) to produce a sample of Example 11.
  • a water-absorbing and curing cyanoacrylate adhesive (“90 1 H3”; manufactured by Toagosei Co., Ltd .; durometer hardness D). 70) to produce a sample of Example 11.
  • Example 12 Using the same catheter shaft and balloon as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were separated by a two-liquid room temperature (room temperature) curable urethane-based adhesive (“UR 0531”; manufactured by HB Fuller; durometer) A sample of Example 12 was prepared by bonding using a hardness of D60). (Example 13)
  • Example 13 Using the same catheter shaft, balloon and UV irradiation device as in Example 6, this balloon and the catheter shaft were bonded to a UV-curable adhesive (“3341”; manufactured by LOCTITE Co .; durometer hardness D 27). ) To obtain a sample of Example 13.
  • Example 14 Using the same catheter shaft, balloon, and UV irradiation device as in Example 6, this balloon and the catheter shaft were bonded to a UV-curable adhesive ( ⁇ 202-CTH); manufactured by DYMAX; Durometer hardness A The sample of Example 14 was produced by bonding using 80).
  • a UV-curable adhesive ⁇ 202-CTH
  • Durometer hardness A The sample of Example 14 was produced by bonding using 80).
  • Example 15 Using the same catheter shaft, balloon and UV irradiation device as in Example 6, this balloon and the catheter shaft were bonded to a UV-curable adhesive (“3381”; manufactured by LOCTITE Co .; durometer hardness of A7). 2 or more) to prepare a sample of Example 15.
  • a UV-curable adhesive (“3381”; manufactured by LOCTITE Co .; durometer hardness of A7). 2 or more) to prepare a sample of Example 15.
  • Example 6 Using the same catheter shaft and balloon as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were separated by a two-liquid room temperature (room temperature) curable silicone adhesive (“RTV8112”; manufactured by GE Silicones). Adhesion was performed using durometer hardness A42) to produce a sample of Comparative Example 6.
  • room temperature room temperature curable silicone adhesive
  • Example 7 Using the same catheter shaft, balloon and UV irradiation device as in Example 6, the balloon and the catheter shaft were bonded to a UV-curable adhesive ( ⁇ 28 MJ; manufactured by DYMAX; durometer hardness D75). Then, a sample of Comparative Example 7 was produced.
  • a UV-curable adhesive ⁇ 28 MJ; manufactured by DYMAX; durometer hardness D75.
  • the U-shaped simulated bent blood vessel plate has a U-shaped groove 71 formed on the surface of an acryl plate 70, and is made of polyethylene along the inside of the U-shaped groove 71.
  • Tube 72 is provided to make a simulated bent blood vessel.
  • the bent portion of the U-shaped simulated bent blood vessel forms a semicircle with a diameter of 15 mm at the inner diameter.
  • the balloon made of “High Trell 7 277” used in the above Examples and Comparative Examples has an average burst pressure of 22.9 ⁇ 0.41 atm. It goes without saying that the pressure resistance between the catheter shaft and the balloon bonding portion is required to be higher than the average burst pressure of the balloon. This is because rupture of the balloon bond at a lower pressure than that of the balloon can leave the balloon in the blood vessel, which is extremely dangerous. From the results in Table 4, in Examples 6 and 2, the pressure resistance of the bonded portion exceeded the average burst pressure of the balloon. Also, no kink has occurred on the catheter shaft. In other words, a catheter shaft having sufficient pressure resistance without causing a discontinuity in rigidity at the bonded portion is obtained.
  • Examples 13 to 15 are the same as Examples 6 to 12 in that kink does not occur in the simulated bent blood vessel, but the pressure resistance of the adhesive portion is lower than the average burst pressure of the balloon. ing. Therefore, it can be said that when such an adhesive is used, there is a very high possibility that the bonded portion will be broken before the balloon is broken. However, when a balloon having an average burst pressure lower than about 16 atm in the present embodiment is used, the adhesive used in Examples III to 15 can be sufficiently used.
  • the balloon catheter as in the above embodiment has the flexibility to pass through the bent blood vessel 73 having a high degree of bending without generating a kink, and can enter the stenosis part 74. is there.
  • the balloon bonding portion has sufficient pressure resistance to expand the balloon 3.
  • the balloon catheter according to the present invention using the above-described adhesive can easily maintain the flexibility of the catheter shaft, the norun and the distal tip by controlling the durometer hardness after curing of the adhesive. As a result, the followability of the catheter to a curved blood vessel is improved, and the insertion of the catheter into a stenosis is also facilitated.
  • a preferred embodiment of the balloon according to the present invention will be described.
  • the resin is made of a polymer alloy containing a styrene-based thermoplastic elastomer having a high resin modifying property and excellent compatibility. Therefore, it is possible to obtain a balloon which is excellent in flexibility and has good foldability and folded shape retention. This is advantageous when manipulating and using balloon catheters in blood vessels.
  • the term polymer alloy is used as a concept including polymer blend, block, graft polymer, and IPN (Interpenetrating Polymer Network).
  • the styrene-based thermoplastic elastomer is not particularly limited, but a functionalized styrene-based thermoplastic elastomer can be particularly preferably used.
  • the adhesiveness of the polymer alloy can be improved.
  • the compatibility with other materials is improved, and a balloon with excellent safety during use can be obtained.
  • the coating property is excellent, various coatings necessary for the balloon catheter can be freely performed, and the holding ability thereof is also excellent.
  • the functional group-provided thermoplastic elastomer is a thermoplastic elastomer to which a polar group has been provided or acid-modified by reaction with maleic anhydride or a silicon compound, and whose acid value is different from that of other materials.
  • styrene-based thermoplastic elastomer a hydrogenated styrene-based thermoplastic elastomer obtained by changing the physical properties of a styrene-based thermoplastic elastomer by hydrogenation has excellent temperature characteristics and durability. Is preferred.
  • Styrene-based thermoplastic elastomers are softer than other thermoplastic elastomers, and their possible physical properties are distributed to an extremely low hardness range, so they are used as a component of the polymer alloy that composes the balloon. This can provide a great deal of control over the inflation characteristics of the balloon. In particular, the effect is large even in a small amount, and the strength of the polymer alloy is not reduced, so that a thin and high pressure resistant balun having high expansion characteristics can be provided.
  • Preferred polymer alloys include styrene-based thermoplastic elastomers and polyester resins, polyester-based thermoplastic elastomers, polyamide resins, polyamide-based thermoplastic elastomers, polyurethanes, and polyphenylene ethers.
  • a polymer alloy composed of a combination with a rigid, high-modulus polymer material.
  • the content of the styrene-based thermoplastic elastomer is not particularly limited, and is appropriately selected according to the expansion characteristics required for the balloon. When the ratio of the styrene-based thermoplastic elastomer in the rubber is increased, the breaking strength of the balloon is reduced. Therefore, it is preferably up to 30% by weight, more preferably 5 to 30% by weight.
  • An example of a preferable combination is a polymer alloy containing 5 to 30% by weight of a styrenic thermoplastic elastomer and 95 to 70% by weight of polyethylene terephthalate.
  • polystyrene-based thermoplastic elastomers include styrene-based thermoplastic elastomers, polyester resins, polyester-based thermoplastic elastomers, polyamide resins, polyamide-based thermoplastic elastomers, polyurethanes, and polyphenylene ethers.
  • a polymer alloy comprising a combination of at least one kind of a polymer material having a relatively high rigidity and a high elastic modulus, such as a thermoplastic elastomer, polyurethane, or polyphenylene ether, and a polyolefin is exemplified.
  • the content of the styrene-based thermoplastic elastomer is preferably 1 to 30% by weight, more preferably 5 to 30% by weight, as described above.
  • a polymer alloy composed of a styrene-based thermoplastic elastomer, a polyester resin, and a polyester-based thermoplastic elastomer, or a styrene-based thermoplastic elastomer, a polyester resin, and a polyamide resin or a polyamide-based thermoplastic elastomer.
  • Polymer alloy polymer alloy composed of styrene-based thermoplastic elastomer, polyester resin and polyurethane, polymer alloy composed of styrene-based thermoplastic elastomer, polyester-based thermoplastic elastomer and polyamide resin or polyamide-based thermoplastic elastomer ,
  • a polymer alloy comprising a styrene-based thermoplastic elastomer, a polyester-based thermoplastic elastomer, and polyurethane; a styrene-based thermoplastic elastomer, a polyamide resin, and a polyamide-based thermoplastic elastomer.
  • Polymer, styrene-based thermoplastic elastomer and polyamide resin or polyamide-based thermoplastic elastomer and polyurethane, styrene-based thermoplastic elastomer and polyamide resin or polyamide-based thermoplastic elastomer Examples include polymer alloys composed of trimer and polyphenylene ether. When the ratio of the styrene-based thermoplastic elastomer or polyolefin in the polymer alloy increases, the breaking strength of the balloon decreases, and when the ratio of the polyolefin increases, the foldability and the shape retention of the balloon improve. Since the wall thickness tends to increase, the alloy ratio is selected according to the desired properties.
  • thermoplastic elastomer contains 5 to 30% by weight, polyethylene terephthalate 50 to 80% by weight, and polyolefin 5 to 40% by weight. Polymer alloys (provided that the total of the three is 100% by weight).
  • styrene-based thermoplastic elastomers have excellent resin-modifying properties and, because of their good compatibility with other materials, act as general compatibilizers. It becomes easy to compatibilize existing materials and combine a plurality of resins having preferable properties as a balloon.
  • Such a balloon is manufactured by placing a tubular parison having a material, a diameter, and a thickness suitable for being formed into a balloon in a mold and blow-molding the parison.
  • the balloon is made by blow-stretching so as to have sufficient strength against the internal pressure applied at the time of expansion. It is preferable that the balloon be stretched in the axial direction of the tube before blow-molding. Also, it is necessary to apply an operation of applying a high internal pressure to the tubular parison at a relatively low temperature after the stretching in the axial direction to expand and deform the parison radially to a diameter smaller than the final outer diameter of the balloon. May be preferred.
  • the tube is blown after stretching in the axial direction, stretched in the radial direction, and formed into a balloon. After blowing, if necessary, a heat setting process is performed to fix the shape and dimensions of the balloon or to increase the strength.
  • the balloon according to the present invention will be described in more detail based on the following examples.
  • a polymer alloy material containing a styrene-based thermoplastic elastomer as a component it has a specific gravity of 0.92 and a MFR (melt flow rate) of a functional group-added type hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type (f-SEBS).
  • f-SEBS functional group-added type hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type
  • a mixed pellet consisting of 5% by weight of a 2.0 g / lOmin styrene-based thermoplastic elastomer (M1913; manufactured by Asahi Kasei Corporation) and 95% by weight of PET with a specific gravity of 1.34 and an intrinsic viscosity of 1.17. are mixed by a twin screw extruder.
  • a polymer alloy pellet was prepared by extrusion and formed into a tubular parison having an outer diameter of 0.78 mm and an inner diameter of 0.36 mm using a tube forming extruder.
  • a parison is inserted into a mold having a straight pipe with an inner diameter of 1.5 mm, and a preform is applied by applying a pressure of 4.6 MPa to the tube while applying a stress of about 0.05 MPa in the axial direction at a mold temperature of 75 ° C. Was formed.
  • the preform was removed from the mold, relocated to a mold with a straight pipe inner diameter of 2.5 mm, a pressure of 2.1 MPa was applied at a mold temperature of 105 ° C, and then the mold temperature was simultaneously increased to 120 ° C. To 3.6 MPa. After holding for 60 seconds, the mold was cooled and the pressure was released, and the balloon was taken out.
  • polymer alloy material containing a styrene-based thermoplastic elastomer as one component, functional group-added type, hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type (f-SEBS), specific gravity 0.92, MFR (melt flow rate)
  • f-SEBS hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type
  • MFR melt flow rate
  • a polymer alloy material containing a styrene-based thermoplastic elastomer as one component a functional group-added type-hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type (f-SEBS) having a specific gravity of 0.92 and an MFR (melt Flow rate)
  • f-SEBS functional group-added type-hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type
  • MFR Melt Flow rate
  • the parison is inserted into a mold having a straight pipe with an inner diameter of 1.5 mm.At a mold temperature of 70 ° C, a stress of about 0.04 MPa is applied in the axial direction while applying a pressure of 3.1 MPa into the tube to form a preform. Formed.
  • the preform was removed from the mold, relocated to a mold with an inner diameter of 2.5 mm in the straight pipe section, a pressure of 2.1 MPa was applied at a mold temperature of 105 ° C, and then the mold temperature was simultaneously increased to 120 ° C. The pressure was increased to 3.6 MPa. After holding for 60 seconds, the mold was cooled and the pressure was released, and the balloon was removed. (Example ⁇ 9)
  • a polymer alloy material containing a styrene-based thermoplastic elastomer as one component it is a functional group-added type-hydrogenated styrene-butadiene-styrene block copolymer type (f-SEBS) with a specific gravity of 0.92 and MFR (melt 2.0 g ZlO min, 5% by weight of styrene-based thermoplastic elastomer (M1913; manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.), specific gravity 1.34, intrinsic viscosity 1.17 ⁇ 70% by weight, density 0.96 , MFR 0.7, Olsen A mixed pellet consisting of 25% by weight of polyethylene with a rigidity of 10,000 is extruded by a twin-screw extruder to produce a polymer alloy pellet, and an outer diameter of 0.78 nmi is produced by an extruder for tube molding.
  • f-SEBS functional group-added type-hydrogenated styrene-
  • Example 16 19 of the present invention could control compliance in a wide range from 0.014 to 0.035, and had a sufficient breaking strength.
  • the balloon itself is rigid, has poor followability to blood vessels during expansion, and has poor foldability, and when folded, the balloon has a wing shape along the catheter body. There was a problem that the pinhole was easily broken at the wrinkled part.
  • the balloons of Example 16-19 all have both pressure resistance and flexibility, such a problem did not occur.
  • the balloon of Example 16 19 of the present invention showed relatively good foldability, re-foldability after expansion, and fold shape retention, whereas the PET balloon of Comparative Example 10
  • the balloon made of PA in Comparative Example 11 and the balloon made of PU-based TPE in Comparative Example 12 had poor folded shape retention and refoldability after expansion.
  • the balloon of Example 19 has excellent folded shape retention even after a high pressure is applied, and the balloon made of PE of Comparative Example 9 also has excellent folded shape retention.
  • the balloon of Example 19 retained the folded shape while the folded shape was lost after pressurization of MPa or more.
  • the balloons of Examples 16 to 19 were also improved in terms of wet friction.
  • the balloons of Examples 16 to 19 had a contraction rate of 2 to 3% after sterilization, and had excellent stability.
  • the balloon according to the present invention has excellent flexibility and pressure resistance, and has good foldability, re-foldability after expansion, and fold shape retention.
  • the balloon according to the present invention is advantageous in terms of assembly structure since it has excellent adhesiveness and compatibility with other materials, and has high safety during use.
  • various coatings required for balloon catheters can be freely performed due to their excellent coating properties, and their holding ability is excellent. Industrial applicability
  • the balloon catheter and the method for producing the same according to the present invention provide percutaneous angioplasty for dilating and treating stenotic or occluded parts such as coronary arteries, limb arteries, renal arteries and peripheral blood vessels.
  • Translumin Angioplasty, or PTCA Suitable for use in the field of Percutaneous Translumin Coronary Angioplasty).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

明 細 書 バルーンカテーテル及びその製造方法 技術分野
本発明は、 冠状動脈、 四肢動脈、 腎動脈及び末梢血管などの狭窄部又は閉塞部 を拡張治療する経皮的血管形成術 ( P T A : Percutaneous Translumin Angioplasty 又 (ま P Ί し Α : Percutaneous Translumin Coronary Angioplasty) において使用されるバルーンカテーテル及びその製造方法に関し、更に詳しくは、 バルーンを含むカテーテルシャフ卜先端部の諸特性を改良したバルーン力テーテ ル及びその製造方法に関する。 背景技術
一般に、 バルーンカテーテルは、 カテーテルシャフトと、 該カテーテルシャフ 卜の先端部に設けられた血管拡張用バルーンとから構成される。 このようなバル —ンカテーテルを用いた血管形成術は、 以下の手順で施される。 先ず、 ガイドヮ ィャを狭窄部等の病変部位を通過させ、 そのガイドワイヤに沿ってバル一ンカテ 一テルを挿入し、 バルーンを病変部位に一致させ、 インフレーションル一メンに 適度に希釈した造影剤等を供給してバルーンを拡張させる。 拡張後は、 バルーン を減圧、 収縮してバルーンカテーテルを体外に除去する。 以下、 従来のバルーンカテーテルの具体例とその問題点とを説明する。
第 5図に、 従来のバルーンカテーテルの先端部における断面構造を示す。 図中 において、 符号 80はカテーテルシャフト、 81は内管、 82は外管、 83はバル一 ン、 84は X線不透過マーカーを示す。 またカテーテルシャフト 80の先端部に設 けたバルーン 83の近位側一端 85は外管 82の先端部に接合され、 バルーン 83 の遠位側他端 86は内管 81の先端部付近に接合されている。 このようなバルーン 83を減圧し収縮させると、 第 6図に示すように折畳んだ状態となる。 このような 構造のバルーンカテーテルを難易度の高い病変部位に使用する場合、 次のような 問題があった。 すなわち、 術者がバルーンカテーテルの基端部に力を加えて、 バ ルーンを高度の狭窄部に一致させる際、 薄肉バルーン 83 が蛇腹状に変形し (ァ コーディオン現象と呼ぶ。)、 前記基端部に加えた力が十分に先端部に伝達せず、 病変部位の通過性が極端に低下し、 バルーンを狭窄部に正確に一致させることが できないという問題である。 その原因は、 外管 82及び内管 81は、 カテーテルの 基端部において分岐ハブ等に固定されているので強く拘束されており、 先端部に おいては薄肉バルーン 83 を介してのみ弱く連結されているため、 前記先端部と 基端部との間の中間部においては、 全く拘束されていないためである。
この問題を解決するために、 第 7図に示すような構造のバルーンカテーテルが 提案されている (例えば、 日本国特開平 3— 5 1 0 5 9号公報、 日本国特開平 4 - 2 3 6 3号公報、及び日本国特開平 5 - 1 3 7 7 9 3号公報を参照)。図中にお いて、 符号 90はカテーテルシャフト、 91は内管、 92は外管、 93はバルーン、 94は X線不透過マーカーを示す。 即ち、 外管 92の先端部付近で内管 91が、 該 外管 92の内壁面に接合されており、 この接合部 95 によって外管 92 と内管 91 とが強く拘束されているので、 狭窄のひどい難病変部位に対してもバルーン 93 が蛇腹状に変形せず、 術者の加えた押込み力が先端部まで伝わるようになった。 しかしながら、 このようなバルーンカテーテルでは次のような問題がある。
つまり、 病変部位にバルーンを位置決めし、 拡張する際、 加圧流体によって加 えられた圧力によってバルーンは径方向と長手方向とに伸びるが、 バルーン内の 内管、 即ち外管の先端部付近とバルーンの先端部付近との間に位置する内管は、 バルーンの長手方向の伸びとともに延伸されてしまう。 次に、 狭窄部の拡張が終 了し、 バルーンを収縮させるとき、 バルーン 93 は耐圧のある材料種で作製して いるため寸法は元の値に戻るが、 第 8図に示すように延伸された内管 91 は元の 長さに戻らず弛んだ状態になってしまう。 その理由は、 内管は、 通常ガイドワイ ャとの滑り性を重要視される材料から構成されるため、 バルーンのような弾性的 な変化を示さず塑性変形をし易いものが多く、 延伸され易いからである。 このよ うな状態になると、 バルーンの折畳み癖に対して内管の位置がずれるため、 減圧 時のバルーンの再折畳み性 (リラップ性) が極端に低下してウィンギングが生じ てしまい、 再び狭窄部を通過させようとしてもウィングが引っ掛かって通過でき なくなる場合が多い。 即ち、 一度拡張したものは、 2回目以降の病変部位の通過 性が低下してしまうという問題である。 この状況を第 9図及び第 1 0図に示して 説明する。 第 9図 (a) は、 バルーン 93を内管 91の周囲に互いに逆方向に折畳ん だ状態を示し、 第 9図 (b) はその折畳みが不十分でウィング 93a, 93b が突出し た状態を示すものである。 また、 第 1 0図 (a) は、 バルーン 93を内管 91の周囲 に同方向に折畳んだ状態を示し、 第 1 0図 (b) はその折畳みが不十分でウィング 93a, 93bが突出した状態を示す図である。
また、 第 5図及び第 7図に示したバルーンカテーテルの双方に共通する問題と して、 外管先端部のところで剛性が大きく変化しているので、 バルーン力テーテ ルの取扱い時やガイドワイヤの交換時に、 この部分で折れが生じ易いという問題 がある。 これは、 外管先端部より先は、 細い内管と薄肉のバルーンしかないため、 剛性の不連続が生じているためである。 次に、 従来のバルーンカテーテル先端部の最遠位部に関する問題点を、 第 2 1 図〜第 2 6図を参照しつつ説明する。 第 2 1 図は、 バルーンカテーテル先端部の 最遠位部を示す拡大断面図である。 図中において符号 100はバルーン、 101は内 管を示し、 前記内管 101はバルーン 100の先端部を貫通、 突出しており、 該バル ーンの先端側接着部 102 と接着剤層 103 をもって接着している。 前記内管 101 の先端部は該内管のチューブ形状をそのまま有し、 最先端部においてエッジ 104 を有している。 しかしながらこのエッジ 104は、 血管中の病変部位を通過する際 や屈曲部を通過する際に引つかかってしまい、 病変部位の通過性、 屈曲部の通過 性を悪くするという問題があつた。
そこで、 内管の最先端のエッジ部分のみを取り除いた従来例が提案されている が、 狭窄度の高い病変部位等では、 病変部位の通過性及び屈曲部の通過性の問題 を満足に解決できなかった。 これら通過性を良くするために、 バルーン力テーテ ルの先端チップを柔らかくする従来技術、 日本国特開平 2— 2 7 1 8 7 3号公報 や曰本国特開平 5— 2 5 3 3 0 4号公報記載のものが提案されている。 何れの公 報においても、 バルーン 110 ( 120) の先端部のスリーブ部分 111 ( 121) がガイ ドワイヤ用ルーメンを形成する内管 112 ( 122) より突出している構造が開示さ れている(先端チップの概略断面を示す第 2 2図及び第 2 3図を参照)。 ここで、 第 2 2図に示した例は、 バルーン 110と一体形成されたスリーブ部分 111が先端 に行くにつれてその外径を段状に減径されたものであり、第 2 3図に示した例は、 スリーブ部分 121が先端に行くにつれて外径を先細テーパー状に減径されたもの である。 しかしながら、 近年のバルーンには、 耐圧強度が要求されるようになつ てきたため、伸びが少なく比較的硬い素材で作製する必要が出てきた。その結果、 前記のスリーブ部分で形成された先端チップの剛性も高いものが必要とされてい る。
更に、 通過性を良くするためには先端チップをスリムにする必要もある。 その ための従来技術としては、 国際公開 W O 8 8 6 4 6 5号公報等に、 先端チッ プの最先端部を縮径させたバルーンカテーテル等が示されており、 これは、 ノ \'リレ ーン先端部のスリープをガイドワイヤ用ルーメンを形成するチューブ (内管) に 溶着して、 チューブ及びスリーブの 2層を形成した後、 この 2層に対して面取り を施す技術である。
前記日本国特開平 2— 2 7 1 8 7 3号公報には、 バルーンの先端部のスリーブ 部分が内管先端部よリ突出し、 バル一ンのスリ -ブ部がカテーテルの最先端部を 形成している構造が開示されている。 その奏する効果として、 バルーン先端部の スリーブと内管との間の固着距離を少なく且つ固着面積を大きくすることができ ることにより先端チップが柔軟化されること、 また、 バルーン先端部のスリープ と内管との固着部分がカテーテルの外表面に露出しないので、 カテーテル挿入時 にその固着部分においてバルーン先端部が捲れるように剥離するのを防止できる ことが示されている。 しかし、 最近では先端チップの柔軟化、 小径化を同時に満 足することが要求されており、 バルーン先端部のスリーブと内管との間の固着距 離を少なく且つ固着面積を大きくして柔軟化を図ることは可能であるが、 チュー ブ及びスリーブの 2層部分を縮径若しくはテーパー化するのは構造上難しく、 ど うしても 2層部分の径を小さくすることには限界があった。 また、 2層から 1層 に変わる箇所で急激な段差ができることになり、 これは、 バルーンカテーテル先 端部を、 屈曲し、 狭窄度の高い病変部位を通過させる場合大きな障害となった。 また、 更に難易度の高い病変部位や、 屈曲度の高い部分の病変部位、 及びステ ン卜内等の表面の抵抗が大きい部分における高い通過性が医療現場から求められ るようになっている。
そのためには更に柔軟性やスリム性の向上が求められてきている。 即ち、 バル —ンカテーテルが、 かろうじてガイドワイヤが通る程度の隙間を追随して通るこ とが可能なスリム性、 銳角に屈曲している病変部位に入っているガイドワイヤへ のバルーンカテーテルの高い追随性が必要になってきている (第 2 4図、 第 2 5 図参照)。 ここで、 第 2 4図及び第 2 5図中において、 符号 130はバルーン、 131 はバルーン 130の遠位側スリーブ、 132は先端チップ、 132aは先端チップの先 端部、 133はガイドワイヤを示し、 140は血管、 140aは狭窄部、 140bは血管 140 から分岐した分岐血管である。 このように屈曲度の大きい病変部位や急な角度の 分岐病変部位に対して、 ガイドワイヤへの追随性が十分でない場合、 バルーン力 テーテルを進める途中でガイドワイヤの折れが発生することがある。 また、 近年 バルーンカテーテルによって拡張された血管径を維持するためにステン卜 141が 多く用いられている (第 2 6図参照)。 このステン卜内での再狭窄、 及びステン卜 を留置した先端部付近での再狭窄が生じた場合、 ステン卜の中に再びバルーン力 テーテルを進めなければならないが、 この際、 先端チップ 132がステン卜 141の コイル状の部分 (ストラッ卜) 等に衝突し先に進むことができない等の問題が生 じる場合がある。 次に、 従来のカテーテルシャフトとバルーンとの接合に関する問題点を、 第 2 7図及び第 2 8図を参照しながら説明する。 従来からカテーテルシャフ卜とバル ーンとの接合には熱溶着や接着などの手段が用いられており、 各種方法が提供さ れている。 例えば、 接着に関しては、 日本国特開昭 6 1 - 9 2 6 7 7号公報 (バ ルーン付き医療チューブ) において、 材質の異なるチューブとバルーンとを、 付 加重合型シリコーン組成物からなる接着剤によって接着する技術が開示されてい る。 ここでは異なる材質を接着可能にしたことについてのみ述べられており、 接 着剤硬化後の物性、 特に硬度については言及されていない。 接着剤部の硬度が力 テーテルシャフ卜やバルーンに比べて極端に高い場合は、 カテーテル全体の剛性 が不連続になり、 第 2 7図及び第 2 8図に模式的に示すように、 血管内の屈曲部 をバルーンカテーテルが通過する際に、 バルーンカテーテルが屈曲した血管に追 随し難くなる。 第 2 7図及び第 2 8図において、 符号 150が硬度の高い接着剤で バルーン 151を接着されたカテーテルシャフ卜、 152がガイドワイヤ、 153aが 冠状動脈等の屈曲部、 153bが狭窄部である。
このような場合、 術者がバルーンカテーテルを前進させる際に抵抗感を受ける だけではなく、 ひいては剛性の不連続部分でカテーテルのキンク 154a, 154bや 血管の損傷をもたらす可能性があり、 極めて危険である。 また、 接着剤硬化後の 硬度が高い場合には、 先端チップも硬くなり、 狭窄部 153bへのカテーテルの挿 入が極めて困難になる。
一方、 熱溶着による接合は、 あらゆる材質のカテーテルシャフトとバルーンと の組み合わせに対して有効ではなく、 熱溶融したときの樹脂の相溶性が良好な組 み合わせに限定される。 従って、 一般的にはカテーテルシャフトとバルーンとの 材質が同じ場合に用いられる方法であり、 異なる材質のカテーテルシャフ卜とバ ルーンとの接合には用いられ難い。 たとえ相溶性の良好な異なる材質からなる力 テーテルシャフトとバルーンとを熱溶着する場合でも、 溶着部分はカテーテルシ ャフ卜よりも硬くなることが多く、 カテーテルシャフ卜の剛性に不連続を生じさ せると同時に、 先端チップの柔軟性が失われることも避けられない。 次に、従来のバルーンと従来のバルーンが有していた問題点について説明する。 一般に、 バルーンには、 バルーンに圧力を加えたときの破壊に耐えうる強度や、 所望の拡張サイズに安全に制御可能であること等が求められる。 また、 仮に血管 内でバルーンが破壊したとき、 血管に損傷を与えやすいピンホール状破壊や、 破 壊後血管内から除去しにくい径方向の亀裂破壊ではなく、 比較的危険性の少ない 軸方向への亀裂破壊が生じやすいような特性も求められる。 また、 極端な狭窄部 を容易に通過できるように、 バルーンの肉厚はなるべく薄いものが望ましく、 バ ルーンの摩擦係数が小さいことが望ましい。 また、 バルーンは、 上述したように、 再折り畳みされたときに、 ウィングが発生しないような材質からなることも重要 である。 さらには、 血管内の屈曲部における追従性、 曲がり易さ等も求められる。 従来のバルーンに使用又は提案されている材料としては、 ポリエチレンテレフ タレ一卜、 ポリエチレン、 ポリビニルアセテート、 アイオノマー、 ポリ塩化ビニ ル、 ポリアミド、 ポリアミド系熱可塑性エラス卜マー、 ポリエステル系熱可塑性 エラス卜マー、 ポリウレタン系熱可塑性エラス卜マ一がある。
ポリエチレンテレフタレ一卜 (P E T ) 材料は強度が強いことから、 日本国特 公昭 6 3— 2 6 6 5 5号公報、 日本国特公平 3— 3 7 9 4 1号公報に開示されて いるように、 薄膜、 高耐圧のバルーンが形成可能であり、 低膨張特性を有する材 料として代表的なものである。 しかし、 P E Tからなるバルーンは、 そのガラス 転移点が 6 0 °C以上であるため室温や体温付近での柔軟性に欠け、 よって、 拡張 に要する時間が長く、 高圧で拡張した場合は、 病変部位を損傷させる危険性が高 い。 また折り畳み性が悪く、 上述のウィングが発生し易いため、 血管を傷つけ易 い。 さらに、 そのガラス転移点が高く、 室温や体温付近でバルーンが過度の結晶 状態にあることから、 皺が発生し易く、 この皺の部分でピンホール破壊を起こし やすいという問題があった。
また、 ポリエチレン、 ポリビニルアセテート、 アイオノマー、 ポリ塩化ビニル およびそれらの共重合体、 混合体から成形されたバルーンは、 材料強度が比較的 弱いため耐圧性の低いものしか得られない。 よって、 要求される拡張圧に耐え得 るようにするには、 バルーンの肉厚を大きくせざるを得ない。 その肉厚が増すこ とで折り畳み性は良くなるが、 折り畳み時のバルーン径が大きくなリ、 嵩張りや すいという欠点がある。
また、 ポリアミド材料から成形されたバルーンは、 P E T材料に匹敵するほど の高い耐圧性を有し、 ある程度の柔軟性を有するので、 P E T製バルーンの欠点 である折り畳み時のウィングの発生という問題や、 ピンホール破壊を起こしやす いという問題は若干改善されている。 しかし、 ポリアミド材料は引張り強度が高 いためバルーンの肉厚は薄くされる。 そのためバルーンの折り畳み時の形状保持 性が悪くなり、 また、 再折り畳み時にウィングが発生し易いという問題がある。 またポリアミド材料は、比較的大きな摩擦係数を有し、高い吸水性を有するので、 特に高湿度環境にあるといえる血管内では、 血管壁との摩擦が大きくなるという 問題を有している。 また、ポリアミド材料を用いたバルーンの製造方法としては、 日本国特開平 3 - 5 7 4 6 2号公報、 日本国特開平 3 - 5 7 4 6 3号公報記載の ものがある。 これら公報記載の製造方法は、 プロセスが複雑で制御しにくい上に 熱固定工程を含む多工程を経るため、 バルーンに延伸ムラが発生しやすく、 バル ーンの使用時に、 周方向の亀裂破壊が生ずる場合があり、 血管を損傷させる危険 がある。
そして、 ポリウレタン、 ポリアミド系熱可塑性エラス卜マー、 ポリエステル系 熱可塑性エラス卜マ一等のブロックコポリマーからなるバルーンは、 充分な強度 を有し、 かつ柔軟性があるために優れているが、 ポリアミドよりも柔らかいので 折り畳んだ時の形状保持性が悪い。 従って、 形状保持性を付与するための熱処理 を施す必要があるが、 この熱処理は難しく、 また、 滅菌時の温度上昇によるバル 一ン径の収縮も激しく、 更には、 最終のバルーン径の制御が非常に困難であると いう欠点がある。 また、 ポリアミド系熱可塑性エラス卜マーはポリアミド樹脂の 改質に使用され、 ポリエステル系熱可塑性エラス卜マ一はポリエステル樹脂の改 質に使用されることが多いが、 一般にポリアミド系熱可塑性エラス卜マ一とポリ エステル系熱可塑性エラス卜マーとは弾性率が高く、 柔軟性を向上させる点での 改質性は高くなく、 その他の樹脂との相溶性も悪く、 よって、 上記組み合わせに 限られた用途にしか使われないという欠点がある。
以上、 種々のバルーン材料について説明したが、 これらバルーン材料の何れも が、バルーンに要求される膨張特性に満足に対応できないものであった。 これは、 病変部位に対して望まれるバル一ンの膨張特性は一定ではないからである。 すな わち、 例えば高度に石灰化が進行したような病変部位に対しては、 比較的高圧で バルーンを拡張する必要があるので、 バルーンは、 その拡張圧に耐え得るもので なければならないし、 その拡張圧の変化に対してバルーン径の変化が比較的小さ い低膨張性のものが望まれる。 また、 病変部位が大きい場合には、 バルーンとし ては、 拡張時のサイズが病変部位の大きさに対処可能なように高膨張性のものが 望まれる。
低膨張性及び高膨張性の双方の特性を有するバルーンを、 同種の材料を用いて 作製することは難しいため、 2種類以上の材料を組み合わせて作製する必要があ るが、 これは、 コスト上昇等の点から、 工業生産的に極めて不利である。 高膨張 性を備えたバルーンを作製するには、比較的強度の低い材料を選択せねばならず、 その結果、 耐圧性を持たせるためにバルーンの肉厚を大きくせざるをえず、 折り 畳み時のバル一ン径が大きいために、 バル一ンカテーテルの通過性が悪くなる。 バルーンの折り畳み時の形状保持性を向上させる観点からは、 バルーンの肉厚が ある程度大きい方が有利であるが、 強度が十分ではない。 一方、 高強度材料を用 いてバルーンの肉厚を薄くした場合は、 折り畳み時のバルーンの柔軟性が低くな ると共に、 バルーンカテーテルの機能を十分果たすことができない。 これら相反 する二つの特性をバランス良く備えたバルーン材料が望まれている。 そこで、 本発明が上記の諸問題に鑑みて、 解決しょうとするところは、 以下の ( 1 ) ~ ( 4 ) となる。
( 1 ) 操作性における従来の諸問題を一挙に解決するバルーンカテーテルを提供 する点にある。 すなわち、 バールン拡張後の内管の弛みを防止してリラップ性を 向上させること、 外管とバルーンとの接合部分の剛性の不連続を緩和して折れを 防止すること、 バルーン部分のシャフ卜の硬さを調整して屈曲した血管内の前進 性と狭窄がひどい病変部位の通過性とを高めること、 及び、 アコーディオン現象 を防止して押込み力の伝達性を高めることにより、 これら諸特性を有するバル一 ンカテーテルを提供する。
( 2 ) バルーンカテーテルの先端チップの更なる柔軟性とスリム化を実現し、 ガ ィドワイヤに対する追随性と狭窄部等における通過性とを飛躍的に向上させる。 ( 3 ) 従来のカテーテルシャフトとバルーンとの接合方法に対する比較検討を行 い、 カテーテルシャフ卜とバルーンとを接合し一体化させた後に十分な強度を有 するだけでなく、 接着部の硬度によりカテーテルシャフ卜剛性に不連続さを生じ させずに、 屈曲血管に容易に追随し得るとともに、 先端チップの柔軟性が硬化し た接着剤によって損なわれないバルーンカテーテルを提供する。
( 4 ) 柔軟性、 耐圧性に優れるとともに、 折り畳み性、 折り畳み時の形状保持性 及び拡張後の再折り畳み性の良好なバルーンを備えたバルーンカテーテルを提供 する。 発明の開示 上記問題点を解決するために、 本発明のバルーンカテーテルは、 少なくとも力 テーテルの先端部付近において、 ガイドワイヤを揷通させる内管と外管とからな る 2重管構造を備え、 該内管と該外管との間に圧力流体が通るためのインフレ一 シヨンルーメンを備えるカテーテルシャフ卜と、 該カテーテルシャフ卜の先端部 に配設されて前記加圧流体によって拡張、 収縮及び折り畳み可能とするバルーン と、 を有するバルーンカテーテルであって、 前記バルーンの近位側一端が前記外 管の先端部付近に接合されると共に、 前記バルーンの遠位側他端が前記内管の先 端部付近に接合されており、 前記外管の少なくとも先端部に、 該外管の内径より も小さな外径を有し且つ前記内管の外径よりも大きな内径を有するガイドチュー ブを、 前記外管と 2重管となるように配設すると共に、 該ガイドチューブ内部を 前記内管が固定されずに軸方向に貫通する構造を有するものである。
この構造により、 バルーンの拡張時に内管が延伸されても、 該内管はガイドチ ユーブ内を軸方向ヘスライドできるので弾性変形の範囲内の延伸となって、 バル ーンの収縮時には内管は完全に元の状態に復元する。 また、 ガイドチューブによ つて外管とバルーンとの接合部分の剛性は連続的となって、 その部分での折れを 防止できる。
ここで、 前記ガイドチューブは、 外管の内壁面に偏心した状態で接合されるこ とが好ましい。 これにより、 外管に対するガイドチューブの接合部分の肉厚を小 さくすることが可能となるとともに、 外管と内管との間のインフレーションルー メンを流れるバルーン拡張用加圧流体の流量を確保できる。
また、 前記ガイドチューブの先端を、 内管に接合した X線不透過マーカーの近 位端側に突き当て状態となすこと、 あるいは、 前記ガイドチューブの先端を、 内 管に接合したバルーンの接合部に突き当て状態となすことにより、 カテーテルシ ャフ卜の外管の近位側から加えた押込み力が、 外管の先端部に接合したガイドチ ユープを介して内管の先端部に伝達され易くなる。
そして、 前記ガイドチューブが先端になるにつれて薄肉化することにより、 バ ルーン部分のシャフ卜の硬さを、 先端になるにつれて連続的に柔らかくなるよう に調整することが可能となる。
また、 前記ガイドチューブの先端を、 内管とバルーン先端との接合部に突き当 て状態となす場合には、 前記ガイドチューブの外表面上に X線不透過マーカ一を 付与するものとする。
更に、 前記ガイドチューブは、 ポリイミドからなること、 あるいは少なくとも ポリアミドエラス卜マー、 ポリエステルエラス卜マー、 ポリウレタンエラス卜マ 一、及びポリオレフインエラス卜マ一のうちの 1種以上からなることが好ましい。 ここで、 前記ガイドチューブにスプリング状のコイルが埋設されていると、 こ のコイルによって、 ガイドチューブは伝達する押込み力に対して剛性を高め、 且 つ曲げに対しては硬さを適度に調整されることが可能となる。 この場合、 前記ス プリング状コイルは、 X線不透過の材料からなることも好ましい。 また、 前記内管がバルーン先端部から突出すると共に該先端部と接合して形成 される先端チップを先細テーパー形状となし、 前記先端チップにおいて先端側バ ル一ン接合部の最先端付近からカテーテル最先端に至るまでの先端テーパー部の 肉厚を連続的に薄肉化し、 この平均肉厚減少勾配を 6〜60 At m/mmとし、 前記先 端側バルーン接合部の最先端からカテーテル最先端までの長さを 3〜: 10 mmとす ると共に、 前記先端テーパー部の最先端のチューブ肉厚を 10〜50 i ni とするこ とが、 好ましい。
ここで、 前記先端テーパー部の平均肉厚減少勾配を 10~30 t m/mm とし、 前 記先端側バルーン接合部の最先端からカテーテル最先端までの長さを 4 〜7 mm とするとともに、 該先端テーパー部最先端のチューブ肉厚を 20〜40 t m とする ことが、 より好ましい。
前記先端テーパー部の平均肉厚減少勾配が 60 t m/mmを越えると、先端から近 位側にかけて先端部が急激に硬くなリ、 先端チップのガイドワイヤへの追随性が 悪くなる。 また、 同平均肉厚減少勾配が 6 At m/mm未満になるとテーパー部最先 端部の肉厚が大きくなリ通過性が低下するか、 又は先端チップが長くなリすぎて 病変部位を通過させる時に摩擦抵抗が大きくなるという問題が生じてくる。 従つ て、 平均肉厚減少勾配は 6〜60 At m/mmとなるように調整することが好ましく、 更に 10〜30 t m/mmに設定することがより好ましい。
また、 先端側バルーン接合部の最先端からカテーテル最先端までの先端チップ の長さについては、 先端チップの長さが 3 mm未満では、 平均肉厚減少勾配が 6 〜60 m/mmの間にあっても、 十分な柔軟性と先端部の小径化が得られない。 ― 方、 先端の長さが 10 mmを越えると、 先端チップで生じる摩擦抵抗が大きくな り病変部位を通過させるために大きな力が必要になり、 先端部の肉厚が小さくな りすぎて術者の押す力で先端部が潰れ易くなるという問題が生ずる。
更に、 平均肉厚減少勾配が 6〜60 m/mni、 先端チップの長さが 3〜: 10 mmの 範囲内にあっても、 先端テーパー部最先端のチューブ肉厚が薄過ぎても厚過ぎて も好ましくなく、 前述の条件を満たしつつ最先端の肉厚は 10〜50 m の範囲に なるように設定することが好ましい。先端チップ最先端のチューブ肉厚が 10 m 未満では先端部が柔らか過ぎてガイドワイヤに密着するので、 押し込み時に摩擦 抵抗が大きくなつて蛇腹状に変形する現象が発生して好ましくなく、 また肉厚が 50 mを越えると、 先端チップの十分な柔軟性と先端部の小径化が得られない。 また、 前記先端側バルーン接合部の最先端と前記内管との間に生じる段差部分 に、 該段差を無くすように接着剤層を形成し、 バルーンカテーテル先端部付近の 段差及び剛性の不連続を緩和することがより好ましい。 また、 前記段差を無くす ように、先端側バルーン接合部のスリーブ部分の最先端をテーパー状に形成して、 前記段差と剛性の不連続性とを低減しても良い。
更に、 前記先端チップの最先端に面取りを施すこと、 及び、 前記内管が H D P E (High-Density PolyEthylene) 又はポリテ卜ラフル才ロエチレン等のフッ素 系樹脂からなることが好ましい。
上記先端チップを備えたバルーンカテーテルの製造方法は、 バル一ンカテ一テ ルの製造方法において、内管の先端テーパー部を形成する部分を局部的に加熱し、 当該部分の両端部に引張リカを加えて一定長さだけ延伸することで前記内管を減 径し、 この減径した部分を所定の長さを残して切断することで先端テーパー部を 形成し、 該先端テーパー部を有する内管を外管に内挿し、 且つ、 前記先端テーパ 一部がバルーン先端部から突出するように該バルーン先端部と内管とを接合する ことで、 先端チップを形成するという工程を含むものである。
また上記先端チップを備えたバルーンカテーテルの第 2の製造方法は、 バル一 ンカテーテルの製造方法において、 先端側バルーン接合部のスリーブ部分を内管 に接合した後、 該スリーブ部分の最先端を局部的に加熱し、 バルーン先端部と加 熱した先端側の前記内管とに引張り力を加えて一定長さだけ延伸し、 前記スリー ブ部分における最先端と内管とを減径し、 減径した内管を所定の長さを残して切 断して先端テーパー部を形成し、該先端テーパー部を有する内管を外管に内挿し、 且つ、 前記先端テーパー部がバルーン先端部から突出するように該バルーン先端 部と内管とを接合して、 先端チップを形成するとういう工程を含むものである。 ここで、 前記先端チップの小径化及び柔軟化は、 ガイドワイヤルーメンを形成 する内管をあらかじめ加工した後に、バルーンや他の部品と組み立てても良いし、 組上がったバルーンカテーテル先端部を加工するのでも良い。 部品の状態で小径 化の加工を行い組立を行った方が、 組立効率を向上させる観点からは好ましい。 また、 先端チップの加工方法は、 ガイドワイヤ用ルーメンを形成する内管の一 部を局部的に加熱し、 一定長さだけ延伸することで容易に加工できる。 そのとき の温度、 延伸長さは用いる樹脂の材料によって最適化を行えば良い。 この場合、 前記ガイドワイヤ用ルーメンを形成する内管の中に芯材を入れた状態で先端テー パー部を形成することが好ましい。 また、 別な加工方法としてはエキシマレーザ 一を用いて所望の肉厚減少勾配になるように加工しても良い。 この方法を用いる と加工時間は長くなるものの、 正確な肉厚の調整が可能である。
最も容易な加工方法としては、 ヤスリを用いた研磨がある。 しかしながらこの 方法では研磨したものの削りかすが生じてしまい、 クリーンルーム内での作業に は向かず、 加工を行った後の洗浄工程が必要となる。 また、 前記バルーンの近位側一端を前記外管の先端部付近に接合し、 且つ前記 バルーンの遠位側他端を前記内管の先端部付近に接合するのに使用される接着剤 としては、 その硬化状態のデュロメーター硬度が、 D硬度で D 1 6以上、 D 7 0 以下であるものが好ましい。
ここで、 前記接着剤は 2液常温 (室温) 硬化型接着剤、 紫外線 (U V ) 硬化型 接着剤、 吸水硬化型接着剤の何れかであることが好ましく、 前記 2液室温(常温) 硬化型接着剤はウレタン型、 シリコーン型、 エポキシ型のいずれかであることが 更に好ましく、 また前記吸水硬化型接着剤はシァノアクリレー卜型、 ウレタン型 であることが更に好ましい。 また、 本発明に係るバルーンとしては、 特にスチレン系熱可塑性エラス卜マー を構成成分として含むポリマーァロイ材料からなるものが良い。 前記ポリマ一ァ ロイ材料は、 ポリエステル樹脂、 ポリエステル系熱可塑性エラス卜マー、 ポリア ミド樹脂、 ポリアミド系熱可塑性エラス卜マー、 ポリウレタン及びポリフエニレ ンエーテルの群から 1種以上を構成成分として含むことが好ましい。
また、 前記ポリマ一ァロイ材料は、 ポリオレフインを構成成分として含むこと がより好ましい。
また、 前記スチレン系熱可塑性エラス卜マーの含有量は、 1 ~ 3 0重量%であ ることが望ましく、 このスチレン系熱可塑性エラス卜マーは、 官能基付与型であ ることが望ましい。 更に、 前記スチレン系熱可塑性エラス卜マーとしては、 水素 添加型のものであることが望ましい。
このように、 本発明に係るバルーン材料は、 樹脂改質性が大きく、 相溶性に優 れたスチレン系熱可塑性エラス卜マーをポリマーブレンドの一つの構成成分とす ることにより、 成形されたバルーンの性質、 特に柔軟性、 折り畳み性、 折り畳み 形状保持性、 及び組立加工性等を改善し、 さらに大きい膨張特性の制御幅を与え るので、 特に高膨張特性を有しながら、 薄肉、 高耐圧のバルーンを提供すること ができる。 また、 このバルーン材料は、 従来、 非相溶性であった材料を相溶化さ せ、 バルーンとして好ましい性質を有する複数の樹脂同士を組み合わせることを 可能とし、その結果既存の材料の弱点が補完された優れたバルーンが提供される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係るバルーンカテーテルの一例を示す全体側面図である。 第 2図は、 本発明の一実施形態を示す要部の拡大断面図である。
第 3図は、 本発明の別の一実施形態を示す要部の拡大断面図である。
第 4図は、 本発明の更に別の実施形態の要部を示す部分縦断面図である。
第 5図は、従来の一般的なバルーンカテーテルの構造を示す部分断面図である。 第 6図は、 バルーンを折り畳んだ状態を示す部分側面図である。 第 7図は、従来の改良したバルーンカテーテルの構造を示す部分断面図である。 第 8図は、 バル一ン拡張後の減圧時の状態を示す部分断面図である。
第 9図は、バルーンを逆方向に巻き付けて折り畳んだ状態を示す断面図であり、 )は正常な折り畳み状態を示し、 (b)はウインギングが発生した不良な折り畳み状 態を示す図である。
第 1 0図は、 バルーンを同方向に巻き付けて折り畳んだ状態を示す断面図であ り、(a)は正常な折り畳み状態を示し、(b)はウィンギングが発生した不良な折り畳 み状態を示す図である。
第 1 1 図は、 本発明に係る先端チップの一実施形態を示す要部の拡大断面図で ある。
第 1 2図は、 本発明に係る先端チップの他の実施形態を示す要部の拡大断面図 である。
第 1 3図は、 本発明に係るバルーンカテーテルの先端部が屈曲度の高い血管中 を進行し、 狭窄部に進入する様子を示す簡略部分断面図である。
第 1 4図は、 本発明に係るバルーンカテーテルの先端部が分岐血管へ進入する 状態を示す簡略部分断面図である。
第 1 5図は、 ガイドワイヤへの追随性の試験モデルを示す簡略断面図である。 第 1 6図は、 狭窄部における通過性の試験モデルを示す簡略断面図である。 第 1 7図は、 本発明に係る接着剤の塗布方法の実施形態を示す要部の拡大断面 図である。
第 1 8図は、 本発明に係る接着剤の塗布方法の他の実施形態を示す要部の拡大 断面図である。
第 1 9図は、 U字型模擬屈曲血管プレー卜を示す簡略斜視図である。
第 2 0図は、 本発明に係るバルーンカテーテルが冠動脈屈曲部を通過している 様子を説明するための簡略断面図である。
第 2 1 図は、 バルーンカテーテルの従来例を示す要部断面図である。
第 2 2図は、 バルーンカテーテルの従来例を示す要部断面図である。
第 2 3図は、 バルーンカテーテルの従来例を示す要部断面図である。
第 2 4図は、 屈曲度の高い血管中における従来のバルーンカテーテルのガイド ワイヤへの追随性の悪さを説明するための簡略断面図である。
第 2 5図は、 分岐血管における従来のバルーンカテーテルのガイドワイヤへの 追随性の悪さを説明するための簡略断面図である。
第 2 6図は、 ステン卜が存在する場合の従来のバルーンカテーテルの通過性の 悪さを説明するための簡略断面図である。
第 2 7図は、 カテーテルシャフ卜とバルーンとの接着に硬度の高い接着剤を用 いている従来のバルーンカテーテルが、 冠動脈屈曲部を通過している際にバル一 ン基端側接着部でキンクが生じた様子を説明するための簡略断面図である。 第 2 8図は、 カテーテルシャフ卜とバルーンとの接着に硬度の高い接着剤を用 いている従来のバルーンカテーテルが、 冠動脈屈曲部を通過している際にバル一 ン先端側接着部でキンクが生じた様子を説明するための簡略断面図である。 発明を実施するための最良の形態
第 1図は、 本発明に係るオーバー ·ザ · ワイヤ型のバルーンカテーテルの代表 例を示す全体側面図である。 本実施例のバルーンカテーテルは、 カテーテルシャ フ卜 1と、 該カテーテルシャフトの基端部に分岐ハプ 2を接続すると共に、 カテ 一テルシャフト 1の先端部にバルーン 3を設けた構造を有する。 また、 前記カテ 一テルシャフト 1は、 少なくともその先端部において、 外管 4の内部に内管 5を 配設した 2重管構造を有し、 外管 4と内管 5との間の空間に、 バルーン 3に圧力 を加えて拡張、 収縮及び折り畳みを行わせる圧力流体を通すためのインフレ一シ ヨンルーメン (図示せず) を備えている。 このインフレーションルーメンは、 前 記分岐ハプ 2に備わる加圧流体用注入口 8と連通している。 前記内管 5は、 基端 部において前記分岐ハブ 2に備わるガイドワイヤ用導入口 9と連通し、 先端部に おいてバルーン 3を貫通して開口しており、 内管 5の先端は、 バルーン 3の先端 部よりも遠位側へ延びている。 バルーン 3の基端側スリーブ 6の内周面は、 前記 外管 4の先端部外周面と同軸状に接合されると共に、 バル一ン 3の遠位側スリ一 ブ 7は、 前記内管 5の外周面と同軸状に接合されている。 ここで、 バルーン 3の 遠位側スリーブ 7付近よリも遠位側の部分 10は、 先端チップと呼ばれる。
本発明の特徴は、 バルーンを含むカテーテル先端部の構造、 形状及び材質にあ るため、 本発明のバルーンカテーテルは、 才一バ一 ·ザ · ワイヤ型のものに限ら ず、 カテーテルシャフ卜の途中部にガイドワイヤ挿入口を設けたモノレール型バ ルーンカテーテルにも適用することができる。
第 2図は、 本発明に係るバルーンカテーテル先端部を示す拡大断面図である。 カテーテルシャフ卜 1の外管 4の先端部においては、 外径が該外管 4の内径より も小さく、 内径が内管 5の外径よりも大きいガイドチューブ 11が、 該外管 4と 二重管となるように配設されており、 該ガイドチューブ 11 の基端部は、 外管 4 の内壁面に一方向に偏った状態で接合部 12 にて固定されている。 ガイドチュー ブ 11の先端部はバルーン 3の内部に延び、 また該ガイドチューブ 11の内部を前 記内管 5が固定されず、 軸方向へスライド可能に貫通している。 また、 前記ガイ ドチューブ 11 は、 先端になるにつれて薄肉化してなるテーパー形状を有してい るので、 バルーン部分のシャフトの硬さを、 先端になるにつれて連続的に柔軟に なるように調整している。
このように前記ガイドチューブ 11 と内管 5とは摺動状態にあるため、 バル一 ン 3が拡張されバルーンの軸方向長さが大きくなつても、 バルーン 3の遠位側ス リーブ 7に接合した内管 5はガイドチューブ 11内をスライドし、 バルーン 3の 内部での内管 5の延伸の程度は極めて小さくなる。 そして、 減圧時にバルーン 3 が収縮しても内管 5がガイドチューブ 11内をスライドするので、 内管 5の弛み ゃ撓みが全く生じない。 よって、 バルーン 3のリラップ性は低下せず、 2回目以 降の病変部位における通過性も大きく低下することはない。 また、 ガイドチュー ブの存在によリ、 バル一ン 3の近位側スリーブ 6と外管 4との接合部分における 剛性は連続的となり、 その部分での折れを防止できる。
ここで、 前記ガイドチューブ 11は、 外管 4の内壁面に偏った状態で接合部 12 にて外管 4と接合されているので、 カテーテルシャフ卜 1の先端部において外管 4に対して内管 5を偏心させて保持することが可能となった。 そのため外管 4と 内管 5との間のインフレーションル一メンの断面形状を、 従来のリング状から三 日月状にすることができるため、 そのインフレーションルーメン内部を流れる加 圧流体が流れ易くなる。 よって、 加圧流体の流れ易さを妨げることなく外管 4の 先端部の外径を部分的に小さくできるため、 この外径を小さくした箇所に近位側 1
WO 99/17831 PCT/JP98/04539 スリーブ 6を接合することにより、 カテーテルシャフ卜先端部の外径の増加を抑 制することができる。
また、 前記ガイドチューブ 11の先端は、 バルーン 3の内部に位置する内管 5 に接合した X線不透過マ一力一 13の近位端に突き当て状態になされており、カテ —テルシャフ卜 1の外管 4の近位側から加えられた押込み力が、 該外管 4の先端 部に接合したガイドチューブ 11を介して内管 5の先端部に伝達されるので、 上 述のアコーディオン現象の発生を防止できるのである。
前記ガイドチューブ 11の材料としては、 バルーン 3の折畳み時の外径を小さ くする観点からは、 ポリイミドが好ましく、特にはその肉厚を 10 m~20 t mの 薄肉にすることがより好ましい。 また、 前記ガイドチューブ 11 の材料として、 柔軟性を高める観点からは、 少なくともポリアミドエラス卜マー、 ポリエステル エラス卜マー、 ポリウレタンエラス卜マー、 及びポリ才レフィンエラス卜マ一の うちの 1種以上から構成されるものが好ましい。 次に、 第 3図に、 本発明の他の実施形態を示して説明する。 本実施例のバル一 ンカテーテルは、 前記と同様の先細テーパー形状のガイドチューブ 14 を備える ものであるが、 該ガイドチューブ 14の基端部は、 外管 4の先端部における内壁 面に偏った状態で接合部 15 にて接合され、 該ガイドチューブの先端部は、 バル ーン 3の内部であって内管 5の外周面とバルーン 3の遠位側スリーブ 7との接合 部に突き当て状態となされている。 この構成により、 カテーテルシャフト 1の外 管 4の近位側から加えられた押込み力は、 前記ガイドチューブ 14を介してバル ーン 3の先端部及び内管 5の先端部に直接伝達されるので、 より確実にアコーデ イオン現象の発生を防止できる。 なお、 本実施例では、 そのガイドチューブ 14 の外周面上に X線不透過マーカー 16が設けられている。 その他の構成は、 上記実 施例と同じなので、 同一構成部材には同一符号を付してその説明を省略する。 次に、 第 4図に、 本発明の更に他の実施形態を示して説明する。 本実施例のバ ル一ンカテーテルは、 スプリング状のコイル 17を埋設されたガイドチューブ 18 を備えるものである。 このコイル 17 は、 軸方向に密に巻かれてガイドチューブ 18の内部にインサー卜成形により、あるいはディップ成形により一体的に埋設さ れている。 そして、 前記コイル 17 は、 軸方向に圧縮力が作用しても隣設する線 材同士の間隔が狭く密接しているため、 押し縮められることがなく、 よって軸方 向に対する剛性が高いものである。 これにより、 ガイドチューブ 18 に作用した 押込み力を確実に内管 5の先端部に伝達させることができる。また前記コイル 17 は、 曲げに対抗するために硬さを適度に調整することができる。 更には前記スプ リング状コイル 17 が、 X線不透過の材質からなることも好ましい。 このように 本実施例では、 軸方向に対する剛性はコイル 17 によって確保できるので、 曲げ 変形に対しては、 前記ガイドチューブ 18 の材料として上述のエラス卜マーを用 いて柔軟性を確保することにより、 非常に柔軟で軸方向に対しては非常に剛性が 高い特性を得ることもできる。 尚、 図示しないが、 第 3図に示した実施例におい て、 ガイドチューブ 14の内部に本実施例のコイル 17を埋め込んだものも可能で あり、 そしてコイル 17 が X線不透過の材質であれば、 前記 X線不透過マーカー 16を省略することが可能である。 その他の構成は、 上記実施例と同じなので、 同 一構成部材には同一符号を付してその説明を省略する。 ところで、 狭窄部を拡張後に残置するステン卜が一般的に普及する前は、 バル ーンの拡張は 8 atm 前後の圧力で行われていた。 しかし、 ステントを用いる現在 は、 ステン卜を拡張するのに、 14 atm〜; 18 atmの圧力をバルーンに加える必要 がある。 このとき、 8 atm程度の圧力に対するバルーン長手方向の伸びは大きな 問題にならなかったが、 14 atm 以上の圧力では、 上記 「背景技術」 (第 7図〜第 1 0図参照) において説明したように、 バルーンの伸びに伴う内管の延伸が問題 となる。
従って、 ステン卜が普及後のバルーンには、 耐圧性が要求され、 材質的には、 加圧と共にバルーン径が伸びによって若干大きくなる性質を示す熱可塑性エラス トマ一、 例えば、 ポリアミドエラス卜マー、 ポリウレタンエラス卜マー、 ポリエ ステルエラス卜マー等が用いられたり、 圧力を高くしても径の変動が少ない P E 丁等の材質が用いられたりしている。 しかし、この P E T等からなるバルーン(一 般的にノンコンプライアン卜バルーンと呼ばれている。)は、良好な耐圧性を有す るものの、 バルーンを折り畳んだ状態では柔軟性に欠け、 また一度拡張された後 の折り畳み性 (リラップ性) が悪い等の欠点を有する。 従って、 現在、 バルーン 材料の主流は、 前記の熱可塑性エラス卜マーになりつつある。
前記の熱可塑性エラス卜マーからなるバルーンは、 圧力の上昇と共に径を若干 大きくするが、 同時に長手方向へも伸びる。 熱可塑性エラス卜マーの種類やバル 一ンの膜厚により、その長手方向への伸び率は変化するが、通常のバルーンでは、 14 atm の加圧で 3〜8 %、 18 atm の加圧で 5〜: 10 %程度の伸び率である。 従つ て、 このような熱可塑性エラス卜マーからなるバルーンは、 加圧で長手方向へ伸 びるものの、 その変形は弾性変形の範囲であり、 減圧することでほぼ元の寸法に 戻るという性質を有する。
例えば、 ポリエステルエラス卜マ一製のバルーン (肉厚: 20 m、 拡張時の外 径: 2.5 mm,長さ: 23 mm)では、 14 atm の圧力に対して長さが 24.5 mm (6.5 % の伸び率) となり、 18 atmの加圧で 25 mm (約 8 %の伸び率) となった。
また、 前記バルーンと寸法の異なるポリエステルエラス卜マー製バルーン (肉 厚: 18 At m、 拡張時の外径: 3.0 mm、 長さ : 25 mm) では、 14 atmの圧力で長 さが 27 mm (約 8 %の伸び率) となり、 18 atm の加圧で 27.5 mm (約 10%の 伸び率) となった。
—方、 ガイドワイヤルーメンを構成する内管には、 ガイドワイヤの滑り性を重 要視して、 一般的に H D P E (高密度ポリエチレン) 等の材質を用いることが多 い。 しかしながら H D P Eを用いた内管では、 弾性変形の範囲が 2%前後 (大き くても 3 %程度) にしかならず十分な値にならない。
よって、 この内管の弾性変形の範囲と、 加圧状態にあるバルーンの伸び率との 差が、 塑性変形による内管の延伸につながる。 例えば、 第 7図に示した従来構造 のバルーンカテーテル (バルーン全長: 25 mm) において、 内管の弾性変形の範 囲を 2 %とし、 18 atm で加圧したバルーンの長手方向の伸び率を 10 %とした場 合、 外管の先端とバルーンの先端とで拘束された内管の延伸は、 およそ、
( 10 % - 2 % ) X 25 mm= 2 mm
となる。 この 2 mmの内管の伸びが、 バルーンのリラップ特性を悪化させている。 これに対して、 例えば、 第 2図に示した本発明に係るバルーンカテーテル (力 テーテルシャフト全長: 1350 mmZバルーン全長: 25 mm) においては、 18 atm で加圧したバルーンの長手方向の伸び率を 10 %とした場合(カテーテルシャフ卜 の両端が分岐ハブとバルーンの先端部とで拘束されている)、その内管の伸び率は、
( 10 % X 25 mm/ 1350 mm) X 100 = 0.19 %
となる。 この 0.19 %の伸び率は、 内管の弾性変形の範囲内であり、 バルーンを拡 張後に収縮させると、 内管は確実に元の寸法に戻る。
ここで、 バルーン全長が 25 mmで、 18 atmの圧力に対するバルーンの長手方 向の伸び率が 10 % (2.5 mmの伸び) の場合、 内管が弾性変形の範囲内である拘 束長さ (内管が拘束される 2点間の長さ) は、 125 mm (弾性変形の範囲が 2 % )、 83 mm (弾性変形の範囲が 3 % ) となる。 従って、 内管は、 先端接合部 (第 2図 等におけるバルーン 3の遠位側スリーブ 7の基端部)から近位側へ少なくとも 125 mm、 好ましくは余裕を持たせて 150 mm以上の位置で外管の内壁面に接合され ていても良い。 換言すれば、 内管はカテーテルシャフトの先端部に 150 mm以上 の拘束長さを確保できれば、 本発明の目的である、 バルーンの伸びに伴う内管の 延伸防止を達成できる。 以上、 本発明に係るバルーンカテーテルにより、 以下の (A ) ~ ( D ) の効果 を奏することができる。 (A )バルーン拡張後の内管の弛みを防止し、バルーンの リラップ性を向上させるので、 2回目以降の病変部位の通過性の低下を抑制する ことができる。 (B )外管の先端部とバルーンとの接合部付近の剛性の不連続を緩 和することができるので、 取扱い時やガイドワイヤ交換時に生じ易い外管先端部 付近での折れを低減させることができる。 (C )ガイドチューブの肉厚や材質を調 整することによって、外管先端部の硬さを自由に調整することができる。 (D )ガ ィドチューブと内管とが摺動状態のまま、 このガイドチューブ先端を X線不透過 マーカー又はバルーンの先端部に突き当てる構造を採用することにより、 カテー テルシャフ卜の近位側から加えた押込み力の先端部への伝達性を高めることがで さる。 次に、 本発明に係る先端チップ 10の実施形態について詳細に説明する。 第 1 1 図に本発明に係る先端チップ 20の拡大断面図を示す。 ガイドワイヤル一メンを構 成する内管 5の先端は、 バルーン 3の遠位側スリーブ 7から遠位側へ突出して延び ており、該遠位側スリーブ 7の内周面と内管 5とが接着剤 21を用いて同軸状に接合 されている。 また、 先端チップ 20は先細テーパー形状に形成されている。 更に、 バルーン 3の内管 5との接合部 22 (以下、 先端側バルーン接合部と呼ぶ。) の最先 端付近から連続的に肉厚が薄肉化してカテーテル最先端に至る間に形成される先 端テーパー部 24においては、 その平均肉厚減少勾配が 6〜60 i m/mmに設定され、 前記先端側バルーン接合部 22の先端からカテーテル最先端までの長さが 3 mm〜 10 mmに設定されると共に、先端チップ 20の最先端部 23のチューブ肉厚が 10~5 O mに設定されている。 また、 接合部 22と内管 5との間に介在させた接着剤層 21 の一部で前記接合部 22の最先端部を覆つて段差を無くすことにより、 この接合部 22の先端部から先端チップ 20の最先端部 23に至るまで連続した先端テーパー部 2 0が形成されている。 尚、 前記先端テーパー部 20の平均肉厚減少勾配を規定する 開始点は、 接着剤層 21の最外径部分 25である。
ここで、 第 1 1図に示したバルーンカテーテルの製造方法について簡単に説明 する。 先ず、 前記先端テーパー部 24を形成するには、 内管 5の中に芯材を入れ た状態で、 該内管 5を局部的に加熱し、 その加熱部分の両端部をクランプして引 張リカを加え、 一定長さだけ延伸して減径し、 次いで、 その減径した部分を先端 テーパー部 24の長さが 3〜: 10 mmになるように切断するのである。 この先端テ 一パー部 24の外形は、 軸方向において単純な直線状のテーパーになるとは限ら ず、 延伸によって加工された場合には通常は指数関数的な凹曲線となるが、 逆に 先端テーパー部 24の基端部と先端部とを結ぶ直線よりも膨らんだ曲線となって もよい。 何れの場合にも、 先端テーパー部 24 は基端部から最先端部にかけて連 続的に肉厚が減少していることが必要である。 そして、 先端テーパー部 24の最 先端部 23 になる切断面は、 ヤスリによる研磨、 切削、 局部加熱等の適宜な加工 手段によって面取りを施す。 それから、 前述の加工を施した内管 5の先端テーパ 一部 24よリ基端側外周面に先端側バルーン接合部 22を接着し、 接着剤層 21の 一部で前記接合部 22の先端部を覆い、 その外形を先端テーパー部 24に連続する ように先細テーパー状にする。 また、 内管 5を外管 4に内挿し、 外管 4の先端部 を前記バル一ン 3の近位側接合部 6に接着してカテーテルシャフ卜 1を構成する c 尚、 前記内管 5の先端テーパー部 24の加工は、 内管 5とバルーン 3とを接着し た後に行ってもよい。
第 1 2図に別の先端チップ 30の実施形態を示す。 バルーン 3の遠位側スリー ブ 7の先端部において全周に亘つて先細のテーパー部 31を形成すると共に、 該 テーパー部 31から先端テーパー部 24に至る間の接着剤層 21の露出部分を連続 的に (滑らかに) 形成することにより、 先端チップ 30から段差を無くしている。 この先端チップ 30 を備えたバルーンカテーテルの製造方法について簡単に説 明する。 先ず、 未加工の内管 5をバルーン 3の先端側接合部 22に挿通し、 該接 合部 22から十分に内管 5の先端部を突出させた状態で、内管 5と接合部 22とを 接着し、 その後、 前記接合部 22 の先端部分に局部的な研磨を行い、 テーパー部 31を形成させる。 次に、 前記接合部 22よりも先端側へ突出した内管 5の、 前記 テーパー部 31の先端部付近を局所的に加熱し、バル一ン 3の先端側接合部 22の 基端部と内管 5の先端部とをクランプして引張リカを加え、 一定長さだけ延伸し て減径し、その減径した内管 5の部分を、長さが 3〜: 10 mmの先端テーパー部 24 を形成するように切断する。 この延伸によって内管 5に前記テーパー部 31と連 続する先端テーパー部 24が形成される。 そして、 先端テーパー部 24の最先端部 23となる切断面には、 前記と同様に適宜な加工手段によって面取りを施す。 尚、 前記先端側バル一ン接合部 22の先端部におけるテーパー部 31の加工及び内管 5 の先端テーパー部 24の加工については、バルーン 3と内管 5とを接着する前に、 それぞれ局部的に研磨加工及び局部的加熱によって延伸加工してもよく、その後、 内管を適宜な長さに切断して、 両者を接着してもよい。
前記バルーン 3と内管 5、 及びバルーン 3と外管 4との接着に用いる接着剤と しては、 後述する本発明に係る接着剤を用いるのが好ましい。
尚、 本実施形態では、 バルーン 3と内管 5及び外管 4との接合に接着剤を用い た例を示したが、 本発明では、 接着剤の代わりに溶着手段を用いてもよい。
このように作製されるバルーンカテーテルは、 第 1 3図に示すように、 先端チ ップ 40が先細テーパー形状であることによって、屈曲度の高い血管 41の中をガ ィドワイヤ 42に追随して先端テーパー部 24からスムーズに進行させることがで き、 高度の狭窄部 43でも、 該狭窄部 43を貫通させたガイドワイヤ 42に案内さ れて折畳んだ状態のバルーン 3を該狭窄部 43に位置させることができる。 また、 本発明のバルーンカテーテルは、 第 1 4図に示すように、 血管 44から大きな角 度、例えば 9 0度近い角度で分岐した分岐血管 44aへバルーン 3を進行させる場 合にも、 分岐血管 44aへ揷通したガイドワイヤ 42に追随して先端テーパー部 24 からスムーズに進行させることができるので効果的である。 次に、 本発明に係る先端チップのより具体的な実施例を説明し、 バルーンカテ 一テルのガイドワイヤへの追随性及び通過性について説明する。
(実施例及び比較例)
実施例及び比較例の基本構成は、 以下の通りである。 高密度ポリエチレン (H D P E ) ( Γ Η Υ 5 4 0」;三菱化学社製) を用いて、 押出成形法により、 内径 0.40 mm、 外径 0.56 mmのガイドワイヤルーメン用チューブ (内管) を形成した。 ま た、 「ハイ卜レル 7 2 7 7」 (東レデュポン社製) を用いて、 押出成形法により、 直径 2.5 mm、 肉厚 20 μ mのバルーン部分と、 外径 0.76 mm程度の遠位側スリ 一ブ及び近位側スリーブとからなるバルーンを形成した。 このようなバルーンと 内管との接合用接着剤として、 2液常温硬化型ウレタン系接着剤(「コロネッ卜 4 4 0 3 ニッポラン 4 2 3 5」; 日本ポリウレタン工業社製) を用いた。 また、 こ のような内管と、 内径 0.70 mm、 外径 0.86 mmのナイロン 1 2からなる外管と を、 上述の 2重管構造を形成するように互いに接合し、 各部材を第 1図に示した ように組み上げた。 そして、 内管の内腔に、 外径が約 0.40 mmのステンレス製の 芯材を挿入し、 バルーンの遠位側スリーブと内管との接合部付近を約 100°Cに加 熱しつつ一定の長さに延伸した。 その後、 延伸して薄肉化した部分を所定の長さ を残して切断し、 先端チップを形成した。 そして、 バルーン部分を C字型に折り 畳み、 熱的に折り畳み癖を付けて、 実施例及び比較例のサンプルを作製した。 実施例 1〜実施例 3のサンプルは、 前記の内管の延伸長さ及び加熱条件を調整 することで、 下記の表 1 に示すように先端チップの形状を互いに異なるように作 製された。 比較例 1及び比較例 2も同じ方法で作製された。 実施例 4及び実施例 5のサンプルは、 第 1 2図に示したように、 接合部 22 の 先端部にテーパー部 31 を形成し、 先端チップの形状を互いに異なるように作製 された。 また、 比較例 4及び比較例 5も同じ方法で作製された。
比較例 3のサンプルは、 バルーンを成形する段階で、 遠位側スリーブの外径を 0.86 mm程度に調整して作製された。
以上の実施例 1 〜 5及び比較例 1 〜 5の先端チップの寸法を以下の表 1 に示す。 表 1 :
Figure imgf000027_0001
各サンプルについて簡単に説明する。 実施例 1のサンプルは先端テーパー部の 平均肉厚減少勾配が上限値のもの、 実施例 2のサンプルは平均肉厚減少勾配の好 ましい範囲の上限値のもの、 実施例 3のサンプルは最も好ましい条件の一つであ リ、 実施例 4のサンプルは平均肉厚減少勾配の好ましい範囲の下限値のもの、 実 施例 5のサンプルは平均肉厚減少勾配が下限値のものである。 また、 比較例 1の サンプルは平均肉厚減少勾配が上限値で、 先端肉厚が薄すぎるもの、 比較例 2の サンプルは平均肉厚減少勾配が上限値で、 先端チップの長さが短すぎるもの、 比 較例 3のサンプルは平均肉厚減少勾配が上限値以上のもの、 比較例 4のサンプル は平均肉厚減少勾配が下限値で、 先端肉厚が厚すぎるもの、 比較例 5のサンプル は平均肉厚減少勾配が下限値で、 先端チップの長さが大きすぎるものである。
(試験モデル 1 ) 上記サンプルが受ける最初の試験モデルは、 ガイドワイヤへの追随性を評価す るものである。 第 1 5図に示すように、 内径が 4 mmの硝子管 50の側面に穴を 開け、 該硝子管 50に内径が 3.5 mmのウレタン製のチューブ 51を、 内部に段差 が生じないようにセッティングした (図中の符号には、 第 1 3図のバルーンカテ 一テルと同じものを用いた)。 前記硝子管 50からチューブ 51 に渡ってガイドヮ ィャ 42を通し、 硝子管 50とウレタン製のチューブ 51とが成す角度 0を変化さ せながら、 どの角度範囲までバルーンカテーテルがガイドワイヤ 42 へ追随する かを確認した。 尚、 ガイドワイヤ 42 には、 「アスリートソフト」 (日本ライフラ イン社製) を用いた。 その結果を以下の表 2に示す。
表 2 :
Figure imgf000028_0001
表 2の中で、 「△」 は先端テーパー部 24の最先端部 23が若干ラッパ状になつ たことを示し、 「X」 はガイドワイヤ 42 が折れ曲がつたことを示し、 また 「〇」 は全く問題がなかったことを示している。
表 2の結果より、 平均肉厚減少勾配の大きいサンプルはガイ卜ワイヤへの追随 性の点で劣ることが分かった。 これは、 短い長さの先端チップにおいて剛性が急 激に変わるためと考えられる。 また、 平均肉厚減少勾配の大きいサンプルで、 先 端部の肉厚が大きいものは、 屈曲部分においてガイドワイヤの折れが生じやすい ことも分かる。 一方、 平均肉厚減少勾配の小さいサンプルは、 ガイドワイヤへの 追随性で良好な評価を得ている。 また、 最先端部の肉厚が薄いサンプルでは、 屈 曲部分に追随させようとすると破壊が生じている,
(試験モデル 2 )
上記サンプルが受ける 2番目の試験モデルは、 先端チップの通過性を評価する ものである。 第 1 6図に示すような試験モデルを用いた。 この試験モデルは、 内 径が 2 mm、 外径が 3 mmのシリコンチューブ 52を用い、 チューブ 52内にガイ ドワイヤ 42を通した状態で平らな試験台 53に載置し、 該チューブ 52を上方よ リ直径が 16 mmの円盤 54で 700 gfの力で押圧して、 該チューブ 52の一部を潰 して疑似的な狭窄部を形成し、 この狭窄部にサンプルを通して通過性を評価する ものである。 尚、 ガイドワイヤには、 「アスリートソフト」 (日本ライフライン社 製) の基端側の部分を使用した。 ここで、 先端チップ部全体が、 荷重を受けてい る部分に入ると通過したものと見なす評価をした。その結果を以下の表 3に示す。
表 3 :
Figure imgf000029_0001
表 3の結果により、 先端チップの長さが大きすぎると先端チップが受ける抵抗 が大きくなることが分かる。 また、 先端チップの最先端部の肉厚が厚くなると引 つかかりが生じてしまい、 通過性が低下する。 更に、 加える荷重にもよるが、 最 先端部の肉厚が薄いものは肉厚の薄い部分で軸方向へのアコーディオン状の潰れ が生じることが確認された。 従って、 ガイドワイヤへの追随性と狭窄部の通過性 とを考慮すると、 先端チップ部分の平均肉厚減少勾配は 6〜60 /^ m/mmで、 長さ は 3〜10 mm、 最先端部の肉厚は 10~50 mが良好となる。 更には、 先端チッ プ部分の平均肉厚減少勾配は 10~30 t m/mmで、 長さは 4〜7 mm、 最先端部の 肉厚は 20~40 i mであることが好ましい。 以上、 本発明に係る先端チップを用いることで、 バルーンカテーテル先端部の 柔軟化と小径化とを実現でき、 難易度の高い病変部位や屈曲度の高い病変部位、 ステン卜内等の表面抵抗が大きい部位への通過性が向上する。 次に、 上記バルーン 3と内管 5、 及びバルーン 3と外管 4とを接合するのに好 ましい接着剤の実施形態について説明する。 その接着剤としては、 接着剤の硬化 によってカテーテルシャフ卜先端部の剛性に不連続が生じず、 また屈曲血管に対 する追随性に要求される柔軟性を備えるとともに、 十分な耐圧強度を備えたもの が必要となる。 好ましい接着剤は、 硬化した状態のデュロメ一夕一硬度が D硬度 で D 1 6以上、 D 7 0以下、 好ましくは D 3 0以上、 D 7 0以下の特性を有する ものである。
デュロメーター硬度は、 その測定方法の違いに応じて D硬度、 A硬度の 2種類 に大別される。 こうしたデュロメ一ター硬度の測定方法は、 J I S K 7 2 1 5、 A S T M— D 2 2 4 0などに示されている。 D硬度と A硬度は、 デュロメーター 圧子の形状、 試験荷重などが異なるため、 単純に換算することは困難であるが、 D 5 8が A 1 0 0に、 0 3 0が 8 0に、 D 1 6が A 6 0にほぼ等しいとするの が一般的である。 従って、 前記接着剤の特性は、 硬化後の硬度が D硬度で D 1 6 以上、 D 7 0以下、 好ましくは D 3 0以上、 D 7 0以下であるが、 上述の関係よ り、 硬化後の硬度が A硬度で A 6 0以上、 好ましくは A 8 0以上であることが容 易に類推できる。
一般的に接着剤を硬化形式で分類すると、 1液加熱硬化型、 吸水硬化型、 2液 加熱硬化型、 2液常温 (室温) 硬化型、 ラジェーシヨン硬化型などに分類される。 また、 前記ラジェーシヨン硬化型には U V硬化型、 電子線硬化型が含まれる。 本発明に用いる接着剤は、 硬化後の硬度が D硬度で D 1 6以上、 D 7 0以下、 好ましくは D硬度で D 3 0以上、 D 7 0以下の範囲を満たしていることが重要で あり、 その硬化形式は重要でないが、 2液常温 (室温) 硬化型接着剤、 U V硬化 型接着剤、 吸水硬化型接着剤のいずれかであることが好ましい。 加熱硬化型接着 剤を用いると、 硬化に必要な加熱中にカテーテルシャフト及びバルーンに熱が加 わることは避けられない。 その結果として、 バルーン径の収縮、 バルーン破壊圧 の低下、 カテーテルシャフトの熱劣化が起こる可能性が高く、 バルーン力テーテ ルの性能低下を招くため、 熱硬化型接着剤の使用は好ましくない。 また、 電子線 硬化型硬化型接着剤を使用する場合は、 大規模な電子線照射施設が必要となるた めコスト面で問題となる。
前記 2液常温 (室温) 硬化型接着剤、 U V硬化型接着剤、 吸水硬化型接着剤の 硬度は D硬度で D 1 6以上、 D 7 0以下、 好ましくは D硬度で D 3 0以上、 D 7 0以下であることが望ましいのは上述のとおりであるが、 更に付け加えれば、 接 着剤の硬度はカテーテルシャフ卜及びバルーンよりも低いことが望ましい。 この ような組み合わせの場合、 接着剤硬化後にカテーテル全体の剛性に不連続をもた らすことはなく、 先端チップの柔軟性も失われることはない。
しかし、 接着後の耐圧性や強度を保証する上で、 若しくは他の状況により接着 剤の硬度がカテーテルシャフ卜及びバルーンの硬度より高くなる場合は、 実施可 能な範囲内でできるだけ低い硬度の接着剤を選択するのが好ましい。
また、 前記 2液常温 (室温) 硬化型接着剤、 U V硬化型接着剤、 吸水硬化型接 着剤のいずれもその組成及び化学構造は特に限定されない。 即ち、 2液室温硬化 型接着剤としては、 主剤と硬化剤を混合する一般的なウレタン型、 エポキシ型、 シリコーン型などの接着剤が、 吸水硬化型接着剤としてはシァノアクリレー卜系 接着剤、 1液硬化型ウレタン接着剤などが使用できる。
接着剤の塗布方法に特に制限はないが、 接着後のバルーン部分は、 第 1 7図、 第 1 8図、 特には上述の第 1 1 図及び第 1 2図のようになつていることが好まし い。 第 1 7図においては、 4は二重管から構成されるカテーテルシャフト 1の外 管、 5は二重管から構成されるカテーテルシャフト 1の内管、 3はバルーン、 60 は外管 4と近位側スリーブ 6の接合部分に塗布された接着剤、 61は内管 5と遠 位側スリーブ 7の接合部分に塗布された接着剤、 62はバル一ン 3の内部であつて 内管 5に付与された X線不透過マ一カーである。 第 1 8図は、 バルーン 3の両ス リーブ 6, 7の端部に接着剤 63, 64を盛り上げて内管 5と外管 4とバル一ン 2と の段差及び剛性の不連続さを低減した構造を示す図である。
接着剤の塗布方法は、 予めカテーテルシャフト 1の外管 4及び内管 5の接合部 分に接着剤を適量塗布した後に、 カテーテルシャフ卜とバルーンとを組み合わせ る方法でも良く、 カテーテルシャフ卜とバルーンとを組み合わせた後に接着剤を カテーテルシャフ卜 1の外管 4及び内管 5の接合部分に流し込んでも良い。 また、 上記以外の方法を用いて接着剤を塗布することは本発明の効果を制限するもので はない。 以下に、 上記接着剤を用いて組み立てられたバルーンカテーテルの好ましい実 施例について説明する。
(実施例 6 )
高密度ポリエチレン (Γ Η Y 5 4 0」;三菱化学社製;デュロメータ一硬度 D 7 0 ) を用いて、 押出成形法により、 内径 0.42 mm、 外径 0.56 mmのチューブ状 の内管を形成した。 ポリアミド系エラス卜マー (Γ Ρ Ε Β Α Χ 6 3 3 3 S A 0 0」;東レ社製;デュロメーター硬度 D 6 3 ) を用いて、 押出成形法により、 内径 0.71 mm, 外径 0.90 mmのチューブ状の外管を形成した。 そして、 これら内管と 外管とを同軸二重管状に配置したものをカテーテルシャフ卜とした。
また、 ポリエステル系エラス卜マー (「ハイ卜レル 7 2 7 7」;東レデュポン社 製;デュロメーター硬度 D 7 2 ) を用いて、 押出成形法により、 内径 0.43 mm、 外径 0.96 mmのチューブを成形し、 該チューブをブロー成形することで、 外径 3.0 mm、 肉厚 19 / mのバルーンを作製した。
このバルーンと前記カテーテルシャフトとを、 第 1 7図に示すように、 U V硬 化型接着剤 (「3 2 1 1」; LOCTITE社製;デュロメーター硬度 D 5 1 ) を用い て接着し、 実施例 6のサンプルとした。 尚、 紫外線 (U V ) は、 l W/cm2 の条件 で照射した。
(実施例 7 ) 実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜、 バルーン及び U V照射装置を用いて、 このバルーンと前記カテーテルシャフトとを、 UV硬化型接着剤 (「9 1 1 0」; GRACE社製;デュロメーター硬度 D 55) を用いて接着し、 実施例 7のサンプ ルを作製した。
(実施例 8)
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと 前記カテーテルシャフ卜とを、 2液常温 (室温) 硬化型ウレタン系接着剤 (「コ口 ネー卜 4403ノニッポラン 4 235」;日本ポリウレタン工業社製;デュロメ一 ター硬度 A 97) を用いて接着し、 実施例 8のサンプルを作製した。
(実施例 9)
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと 前記カテーテルシャフ卜とを、 吸水硬化型シァノアクリレー卜系接着剤(「9 1 1 P 3」;東亜合成社製;デュロメータ一硬度 D 30-D 60) を用いて接着し、 実 施例 9のサンプルを作製した。
(実施例 1 0)
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと 前記カテーテルシャフ卜とを、 2液常温 (室温) 硬化型エポキシ系接着剤 (「ァ口 ンマイティー A P— 400」;東亜合成社製;デュロメーター硬度 D 30) を用い て接着し、 実施例〗 0のサンプルを作製した。
(実施例 1 1 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと 前記カテーテルシャフ卜とを、吸水硬化型シァノアクリレ一卜系接着剤 (「90 1 H 3」;東亜合成社製;デュロメーター硬度 D 70) を用いて接着し、 実施例 1 1のサンプルを作製した。
(実施例 1 2)
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと 前記カテーテルシャフ卜とを、 2液常温 (室温) 硬化型ウレタン系接着剤 (「U R 053 1」; H. B. Fuller社製;デュロメーター硬度 D 60) を用いて接着し、 実施例 1 2のサンプルを作製した。 (実施例 1 3 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜、 バルーン及び U V照射装置を用いて、 このバルーンと前記カテーテルシャフトとを、 U V硬化型接着剤 (「 3 3 4 1」; LOCTITE社製;デュロメーター硬度 D 2 7 ) を用いて接着し、 実施例 1 3のサ ンプルを作製した。
(実施例 1 4 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜、 バルーン及び U V照射装置を用いて、 このバルーンと前記カテーテルシャフ卜とを、 U V硬化型接着剤(Γ 2 0 2 - C T H」; DYMAX 社製;デュロメーター硬度 A 8 0 ) を用いて接着し、 実施例 1 4 のサンプルを作製した。
(実施例 1 5 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜、 バルーン及び U V照射装置を用いて、 このバルーンと前記カテーテルシャフトとを、 U V硬化型接着剤 (「 3 3 8 1」; LOCTITE社製;デュロメーター硬度が A 7 2以上) を用いて接着し、 実施例 1 5のサンプルを作製した。
(比較例 6 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと 前記カテーテルシャフ卜とを、 2液常温 (室温) 硬化型シリコーン系接着剤 (「R T V 8 1 1 2」; GE Silicones 社製;デュロメーター硬度 A 4 2 ) を用いて接着 し、 比較例 6のサンプルを作製した。
(比較例 7 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜、 バルーン及び U V照射装置を用いて、 このバルーンと前記カテーテルシャフトとを、 U V硬化型接着剤 (Π 2 8 M J ; D Y M A X社製;デュロメーター硬度 D 7 5 ) を用いて接着し、 比較例 7のサン プルを作製した。
(比較例 8 )
実施例 6と同一のカテーテルシャフ卜及びバルーンを用いて、 このバルーンと前 記カテーテルシャフ卜とを、吸水硬化型シァノアクリレ一卜系接着剤(「9 0 1 H 2」;東亜合成社製;デュロメ一夕一硬度 D 8 0 ) を用いて接着し、 比較例 8のサ ンプルを作製した。
(試験モデル 3 )
上記サンプルは本試験モデルの評価を受けた。 本試験モデルの評価は、 3 7 °C の生理食塩水中に配置した U字型模擬屈曲血管プレー卜 (第 1 9図参照) 内にサ ンプルを挿入したときに、 最屈曲部においてバルーン先端側接着部又はバルーン 基端側接着部にキンクが生じるか否かを観察するものである。 この結果を表 4及 び表 5に示す。 尚、 前記 U字型模擬屈曲血管プレー卜は、 第 1 9図に示すように、 ァクリル板 70の表面に U字型溝 71を形成し、 該 U字型溝 71内に沿ってポリエ チレン製チューブ 72 を配設して模擬屈曲血管としたものである。 U字型模擬屈 曲血管の屈曲部は、 内径において直径 15 mmの半円を形成している。
また、 サンプルのバルーン部分に内径 3.0 mmのステンレス管を被せ、 バル一 ンが破壊しないようにした後、 生理食塩水をバルーン内に送液し、 1 atm ずつ圧 力を上昇させた。 各圧力で 10 秒間保持し、 バルーン先端側接着部及びバルーン 基端側接着部から漏れが生じる圧力を測定した。 この耐圧性の結果を表 4及び表 5に示す。
表 4
Figure imgf000036_0001
表 5 :
Figure imgf000036_0002
上記実施例及び比較例で用いた「ハイ 卜レル 7 2 7 7」からなるバルーンは、 22.9 ± 0.41 atmの平均破壊圧を有する。 カテーテルシャフ卜とバルーン接着部と の耐圧性は、 バルーンの平均破壊圧以上が要求されることは言うまでもない。 こ れは、 バルーンの破壊よりも低圧でバルーン接着部が破壊すると、 血管内へバル ーンが残留する可能性があり、 極めて危険だからである。 表 4の結果より、 実施 例 6〜 2では、 接着部の耐圧性がバルーンの平均破壊圧を上回っており、 なお かつ、 カテーテルシャフトにキンクが発生していない。 つまり、 接着部で剛性の 不連続を生じさせず、 十分な耐圧性を持ち合わせたカテーテルシャフ卜を得てい る。
一方、 実施例 1 3〜1 5では、 模擬屈曲血管内でキンクが生じないという点で は、 実施例 6〜1 2と同一であるが、 接着部の耐圧性がバルーンの平均破壊圧を 下回っている。 従って、 このような接着剤を用いた場合にはバルーンの破壊以前 に接着部の破壊が起こる可能性が極めて高いと言える。 しかしながら、 本実施例 での平均破壊圧 16 atm程度よりも低い平均破壊圧をもつバルーンを用いた場合 には、 実施例〗 3〜1 5で使用している接着剤も十分利用可能である。
比較例 6のサンプルには、 キンクが生じていないが、 接着部の耐圧性が極端に 低い。 この場合には、 平均破壊圧が数 atmという極めて低い耐圧性のバルーンし か使用することができず、 バルーンカテーテルとしての性能を発揮し得ない。 比較例 7、 8においては、 十分な耐圧性は得られるものの、 模擬屈曲血管内へ の挿入によってキンクが発生することが分かる。 いずれの場合もキンクはバル一 ン基端側接着部において発生し、 その原因として考えられることはバルーン基端 側接着部の硬度が、 外管の構成材料である 「P E B A X 6 3 3 3 S A 0 0」 (デュ 口メータ一硬度 D 6 3 ) よりも極端に高くなつたことが挙げられる。
従って、 上記実施例のようなバルーンカテーテルは、 第 2 0図に示すように屈 曲度の高い屈曲血管 73 をキンクが発生することなく通過できる柔軟性を備え、 また狭窄部 74に進入できるのである。 勿論、 バルーン接着部分はバルーン 3を 拡張するのに十分な耐圧性を備えている。 以上、 上記の如き接着剤を用いた本発明に係るバルーンカテーテルは、 接着剤 の硬化後のデュロメーター硬度を制御することにより、 カテーテルシャフト、 ノ ルーン及び先端チップの柔軟性を容易に保持することができ、 その結果として屈 曲血管へのカテーテルの追随性を高め、 また狭窄部へのカテーテルの挿入も容易 になる。 次に、 本発明に係るバルーンの好ましい実施形態について説明する。 本バル一 ンは、 樹脂改質性が大きく、 相溶性に優れたスチレン系熱可塑性エラス卜マーを 含むポリマーァロイからなる。 よって、 柔軟性に優れ、 良好な折り畳み性及び折 り畳み形状保持性を有するバル一ンを得ることができる。 これはバル一ンカテ一 テルを血管内で操作、 使用する際に有利である。 尚、 ポリマーァロイの用語は、 ポリマーブレンド、 ブロック、 グラフ卜高分子、 及び I P N (Interpenetrating Polymer Network) を包含する概念として用いることとする。
前記スチレン系熱可塑性エラス卜マ一は特に制限されないが、 特に官能基付与 型のスチレン型熱可塑性エラス卜マ一が好適に使用でき、 該エラス卜マーを使用 することによりポリマ一ァロイの接着性、 他材料との相溶性が向上し、 使用時の 安全性に優れたバルーンが得られる。 また、 被コ一ティング性にも優れるため、 バルーンカテーテルに必要な種々のコーティングも自由に行え、 また、 その保持 能力にも優れている。 尚、 前記官能基付与型の熱可塑性エラス卜マーとは、 無水 マレイン酸あるいはケィ素化合物との反応で極性基を付与または酸変性されたも のであり、 その酸価は他の材料との相溶性により適宜選択するのが好ましい。 また、 前記スチレン系熱可塑性エラス卜マーとしては、 水素添加によりスチレ ン系熱可塑性エラス卜マーの物性を変化させた水素添加型スチレン系熱可塑性ェ ラス卜マーが、 温度特性、 耐久性に優れているため好ましい。
スチレン系熱可塑性エラス卜マーは他の熱可塑性エラス卜マーと比較して柔ら かく、 とりうる物性が極めて低硬度の範囲まで分布しているのでバルーンを構成 するポリマ一ァロイの一構成成分として用いることにより、 バルーンの拡張特性 に大きな制御幅を与えることができる。 特に少量でも効果が大きく、 ポリマーァ ロイの強度を低下させないため、 高膨張特性を有しながら、 薄肉、 高耐圧のバル 一ンを提供することができる。
また、好ましいポリマーァロイとしては、スチレン系熱可塑性エラス卜マーと、 ポリエステル樹脂、 ポリエステル系熱可塑性エラス卜マー、 ポリアミド樹脂、 ポ リアミド系熱可塑性エラス卜マ一、 ポリウレタン、 ポリフエ二レンエーテル等の 比較的堅い、 高弾性率を有する高分子材料との組み合わせからなるポリマーァロ ィが挙げられる。 また、 スチレン系熱可塑性エラス卜マーの含有量は特に限定さ れず、 バルーンに求められる膨張特性に応じて適宜選択されるが、 ポリマーァロ ィ中のスチレン系熱可塑性エラス卜マーの比率が増えるとバルーンの破壊強度が 低下するため、 好ましくは 〜 3 0重量%、 より好ましくは 5〜 3 0重量%であ る。 好ましい組み合わせの一例は、 スチレン系熱可塑性エラス卜マ一を 5〜3 0 重量%を含み、 ポリエチレンテレフタレー卜を 9 5〜 7 0重量%含むポリマーァ ロイである。
また、 別の好ましいポリマ一ァロイとしては、 スチレン系熱可塑性エラストマ 一と、 ポリエステル樹脂、 ポリエステル系熱可塑性エラス卜マー、 ポリアミド樹 月旨、 ポリアミド系熱可塑性エラス卜マー、 ポリウレタン、 ポリフエ二レンェ一テ ル等の比較的堅い、高弾性率を有する高分子材料の 2種以上とを含む組み合わせ、 又はスチレン系熱可塑性エラス卜マーと、 ポリエステル樹脂、 ポリエステル系熱 可塑性エラス卜マー、 ポリアミド樹脂、 ポリアミド系熱可塑性エラス卜マー、 ポ リウレタン、 ポリフエ二レンエーテル等の比較的堅い、 高弾性率を有する高分子 材料の少なくとも 1種と、 ポリオレフィンとの組み合わせからなるポリマーァロ ィが挙げられる。 この場合もスチレン系熱可塑性エラス卜マーの含有量は、 前記 の如く、 好ましくは 1 〜 3 0重量%、 より好ましくは 5 ~ 3 0重量%である。 例えば、 スチレン系熱可塑性エラス卜マーとポリエステル樹脂とポリエステル 系熱可塑性エラス卜マーとからなるポリマーァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス 卜マ一とポリエステル樹脂とポリアミド樹脂又はポリアミド系熱可塑性エラス卜 マーとからなるポリマーァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス卜マーとポリエステ ル樹脂とポリウレタンとからなるポリマーァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス卜 マーとポリエステル系熱可塑性エラス卜マーとポリアミド樹脂又はポリアミド系 熱可塑性エラス卜マーとからなるポリマーァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス卜 マ一とポリエステル系熱可塑性エラス卜マーとポリウレタンとからなるポリマ一 ァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス卜マーとポリアミド樹脂とポリアミド系熱可 塑性エラス卜マーとからなるポリマーァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス卜マー とポリアミド樹脂又はポリアミド系熱可塑性エラス卜マーとポリウレタンとから なるポリマ一ァロイ、 スチレン系熱可塑性エラス卜マーとポリアミド樹脂又はポ リアミド系熱可塑性エラス卜マーとポリフエ二レンエーテル等からなるポリマー ァロイ、 等の例が挙げられる。 ポリマ一ァロイ中のスチレン系熱可塑性エラス卜マー、 ポリオレフィンの比率 が増えるとバルーンの破壊強度が低下し、 また、 ポリオレフインの割合が増える とバルーンの折り畳み性、 折り畳み形状保持性は向上するが、 バルーン肉厚が増 す傾向があるので、 所望の特性に応じてァロイ比率は選択される。 好ましい組み 合わせの一例を示すと、 スチレン系熱可塑性エラス卜マ一を 5〜 3 0重量%を含 み、 ポリエチレンテレフタレ一卜を 5 0 ~ 8 0重量%、 ポリオレフインを 5〜4 0重量%含むポリマーァロイである (但し、 三者合計で 1 0 0重量%)。
また、 上記のようにスチレン系熱可塑性エラス卜マーは、 優れた樹脂改質性を 持つほかに他の材料と相溶性が良いため、 一般的な相溶化剤としても働き、 従来 非相溶性であった材料を相溶化させバルーンとして好ましい性質を有する複数の 樹脂同士を組み合わせることが容易となる。
このようなバルーンは、 バルーンに成形されるのに適切な材質、 直径、 肉厚で あるチューブ状パリソンを型内に配置し、 ブロー成形して製造される。 また、 バ ルーンは、 拡張時に加えられる内圧に対して十分な強度を有するように、 ブロー 延伸加工によって作られるが、 ブロー成形の前にチューブの軸方向へ延伸を加え ておくのが好ましい。 また、 軸方向の延伸後にチューブ状パリソンに比較的低温 状況下で高内圧を加え、 パリソンを径方向へ最終的なバル一ン外径よりも小さい 径へ膨張変形させておく操作を加えることが好ましいことがある。 チューブは軸 方向への延伸後にブローされて径方向へ延伸を加えられてバルーンに成形される。 またブロー後には、 必要に応じて、 バルーンの形状と寸法を固定するため又は強 度を増すために熱固定処理が行われる。 以下の実施例に基づき、 本発明に係るバルーンを更に詳細に説明する。
(実施例 1 6 )
スチレン系熱可塑性エラス卜マーを一構成成分とするポリマ一ァロイ材料とし て、 官能基付与型一水添スチレン一ブタジエン一スチレンブロック共重合型 ( f - S E B S ) で比重 0.92、 M F R (メル卜フローレ一卜) 2.0 g/ lOminのスチ レン系熱可塑性エラス卜マー(「M 1 9 1 3」;旭化成社製) 5重量%と、比重 1.34、 極限粘度 1.17の P E T 95重量%とからなる混合ペレツ卜を 2軸押出機により混 合押し出ししてポリマ一ァロイペレツ卜を作製し、 チューブ成形用の押出機によ り外径 0.78 mm、 内径 0.36 mmのチューブ状パリソンに成形した。 次にパリソ ンを内径 1.5 mmの直管部を持つ金型内に挿入、 75°Cの金型温度中で約 0.05 MPa の応力を軸方向にかけながらチューブ内に 4.6 MPa の圧力をかけプリフォーム を形成した。 該プリフォームを金型より取り外し、 直管部内径 2.5 mmの金型に 再配置し、 105°Cの金型温度中で 2.1 MPaの圧力をかけ、その後金型温度を 120°C まで同時に圧力を 3.6 MPa まで上昇させた。 60秒保持後金型を冷却すると共に 圧力を解放し、 バルーンを取り出した。
(実施例 1 7 )
スチレン系熱可塑性エラス卜マーを一構成成分として含むポリマーァロイ材料 として、 官能基付与型—水添スチレン—ブタジエン—スチレンプロック共重合型 ( f 一 S E B S ) で比重 0.92、 M F R (メル卜フローレ一卜) S.O g Z lO min の スチレン系熱可塑性エラス卜マー (Γ Μ 1 9 1 3」;旭化成社製) 10重量%と、 比 重 1.34、 極限粘度 1.17の P E T 90重量%からなる混合ペレツ卜を用いた以外は 実施例 1 6と同様にしてバルーンを製造した。
(実施例 1 8 )
スチレン系熱可塑性エラス卜マ一を一構成成分とするポリマーァロイ材料とし て、 官能基付与型—水添スチレン一ブタジエン—スチレンブロック共重合型 ( f - S E B S ) であって、 比重 0.92、 M F R (メルトフローレ一卜) 2.0 g / l0 min のスチレン系熱可塑性エラス卜マー (「M 1 9 1 3」;旭化成社製) 15重量%と、 比重 1.34、 極限粘度 1.17の P E T 85重量%とからなる混合ペレツ卜を 2軸押出 機により混合押出ししてポリマーァロイペレツ卜を作製し、 チューブ成形用の押 出機により外径 0.78 mm、 内径 0.36 mmのチューブ状パリソンに成形した。 次 にパリソンを内径 1.5 mmの直管部を持つ金型内に挿入、 70°Cの金型温度中で約 0.04 MPa の応力を軸方向にかけながらチューブ内に 3.1 MPa の圧力をかけプ リフォームを形成した。該プリフォームを金型より取り外し、直管部内径 2.5 mm の金型に再配置し、 105°Cの金型温度中で 2.1 MPa の圧力をかけ、 その後金型温 度を 120°Cまで同時に圧力を 3.6 MPa まで上昇させた。 60秒保持後金型を冷却 すると共に圧力を解放し、 バルーンを取り出した。 (実施例〗 9 )
スチレン系熱可塑性エラス卜マ一を一構成成分とするポリマーァロイ材料とし て、 官能基付与型—水添スチレン—ブタジエン—スチレンブロック共重合型 ( f — S E B S) であって、 比重 0.92、 M F R (メル卜フローレ一卜) 2.0g ZlO min のスチレン系熱可塑性エラス卜マー (「M 1 9 1 3」;旭化成社製) 5 重量%と、 比重 1.34、 極限粘度 1.17の Ρ Ε Τ70重量%、 密度 0.96、 M F R 0.7、 オルセン 剛性 10000のポリエチレン 25重量%とからなる混合ペレツ卜を、 2軸押出機に より混合押出ししてポリマーァロイペレツ卜を作製し、 チューブ成形用の押出機 により外径 0.78 nmi、 内径 0.36 mmのチューブ状パリソンに成形した。 次にパ リソンを内径 2.5 mmの直管部を持つ金型内に挿入し、 120°Cの金型温度中で約 0.02 MPa の応力を軸方向にかけながらチューブ内に 0.9 MPa の圧力をかけバ ルーンを成形した。 上記の実施例 1 6〜1 9のバルーンと、 市販のポリエチレン製のバルーン (比 較例 9)、 市販のポリエチレンテレフタレー卜 (P E T) 製のバルーン (比較例 1 0)、 市販のポリアミド (P A) 製のバルーン (比較例 1 1 )、 市販のポリウレタ ン熱可塑性エラス卜マー(P U系 T P E)製のバルーン(比較例 1 2 ) とを、 37°C の環境下で内圧を加えて破壊して比較した。 その結果を以下の表 6に示す。 尚、 バルーンの計算強度 (^) は、 以下に示すバルーンに加わる内圧の方程式より求 めた。
δ= P D/2T
Ρ:バルーンに加えられた内圧力 (kgf/cm2 )
D:バルーン初期直径 〔2 kgf/cm2 での径 (mm)〕
T:バルーン肉厚 (mm)
また、 コンプライアンスは、 単位圧力 (kgf/cm2) あたりのバルーンの直径増加 分として定義した。 表 6
Figure imgf000043_0001
表 6の結果により、 本発明の実施例 1 6 1 9のバルーンは、 コンプライアン スを 0.014から 0.035までの広い範囲に亘リ制御可能であり、 かつ充分な破壊強 度を有していた。 比較例 1 0の市販の P E T製のバルーンにおいては、 バルーン 自体が堅く、 拡張の際には血管に対する追随性が悪く、 また折り畳み性が悪く、 折り畳んだ際にバルーンがカテーテル本体に沿って翼状の形になり、 皺の部分で ピンホール破壊が生じやすい、 という問題が存在した。 一方、 実施例 1 6 1 9 のバルーンは、 すべて耐圧性と柔軟性との双方を備えることから、 このような問 題は発生しなかった。
また、 本発明の実施例 1 6 1 9のバルーンは、 比較的良好な折り畳み性、 拡 張後の再折り畳み性、 折り畳み形状保持性を示したのに対し、 比較例 1 0の P E T製バルーン、 比較例 1 1の P A製バルーン、 比較例 1 2の P U系 T P Eのバル ーンは、 折り畳み形状保持性、 拡張後の再折り畳み性が悪かった。 特に実施例 1 9のバルーンは高圧を加えた後においても折り畳み形状保持性に優れており、 比 較的折り畳み形状保持性に優れる比較例 9の P E製のバルーンにおいても 1 MPa 以上の加圧後には折り畳み形状を失うのに対して、 実施例 1 9のバルーン は折り畳み形状を保持していた。
更に、実施例 1 6〜 1 9のバルーンは、湿潤時の摩擦の点でも改善されていた。 また、 比較例 1 2の P U系 T P E製バルーンは、 折り畳み熱固定、 滅菌時の熱収 縮が原因と思われる、 公称径より約 18 %もの収縮が観察された例もあったが、 実 施例 1 6〜 1 9のバルーンは滅菌後の収縮率が 2〜3 %であり、優れた安定性を有 していた。 以上、 本発明に係るバルーンは、 柔軟性、 耐圧性に優れ、 良好な折り畳み性、 拡張後の再折り畳み性、 折り畳み形状保持性を有する。 また、 本発明に係るバル ーンは、接着性、他材料との相溶性に優れていることから組立構造上有利であり、 また使用時の安全性も大である。 また、 被コ一ティング性にも優れるためバル一 ンカテーテルに必要な種々のコーティングも自由に行え、 その保持能力にも優れ ている。 産業上の利用可能性
以上のように、 本発明に係るバルーンカテーテル及びその製造方法は、 冠状動 脈、 四肢動脈、 腎動脈及び末梢血管などの狭窄部又は閉塞部を拡張治療する経皮 的血管形成 ¼J ( P T A: Percutaneous Translumin Angioplasty,又は P T C A : Percutaneous Translumin Coronary Angioplasty)の分野において使用されるの に適している。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくともカテーテルの先端部付近において、 ガイドワイヤを挿通させる 内管と外管とからなる 2重管構造を備え、 該内管と該外管との間に圧力流体が通 るためのインフレーションルーメンを備えるカテーテルシャフ卜と、
該カテーテルシャフ卜の先端部に配設されて前記加圧流体によって拡張、 収縮 及び折り畳み可能とするバルーンと、 を有するバルーンカテーテルであって、 前記バルーンの近位側一端が前記外管の先端部付近に接合されると共に、 前記 バルーンの遠位側他端が前記内管の先端部付近に接合されており、
前記外管の少なくとも先端部に、 該外管の内径よりも小さな外径を有し且つ前 記内管の外径よりも大きな内径を有するガイドチューブを、 前記外管と 2重管と なるように配設すると共に、 該ガイドチューブ内部を前記内管が固定されずに軸 方向に貫通することを特徴とするバルーンカテーテル。
2 . 前記ガイドチューブが、 外管の内壁面に偏心した状態で接合されている請 求項 1記載のバルーンカテーテル。
3 . 前記ガイドチューブの先端を、 内管に接合した X線不透過マーカーの近位 端側に突き当て状態となした請求項 1又は 2記載のバルーンカテーテル。
4 . 前記ガイドチューブの先端を、 内管に接合したバルーンの接合部に突き当 て状態となした請求項 1又は 2記載のバルーンカテーテル。
5 . 前記ガイドチューブは、 先端になるにつれて薄肉化してなる請求項〗〜 4 の何れか 1項に記載のバルーンカテーテル。
6 . 前記ガイドチューブの外表面上に X線不透過マーカーが付与されている請 求項 1 、 2、 4又は 5記載のバルーンカテーテル。
7 . 前記ガイドチューブが、 ポリイミドからなる請求項〗〜 6の何れか 1項に 記載のバルーンカテーテル。
8 . 前記ガイドチューブが、 少なくともポリアミドエラス卜マ一、 ポリエステ ルエラストマー、 ポリウレタンエラス卜マー、 及びポリオレフインエラス卜マー のうちの 1種以上からなることを特徴とする請求項 1 〜 6の何れか 1項に記載の バルーンカテーテル。
9 . 前記ガイドチューブにスプリング状のコイルが埋設されている請求項 1 ~ 8何れか 1項に記載のバルーンカテーテル。
1 0 . 前記スプリング状コイルが、 X線不透過の材料からなる請求項 9記載の バルーンカテーテル。
1 1 . 前記内管がバルーン先端部から突出すると共に該先端部と接合して形成 される先端チップが先細テーパー形状であり、
該先端チップにおいて先端側バルーン接合部の最先端付近からカテーテル最先 端に至るまでの先端テーパー部の肉厚が連続的に薄肉化し、 この平均肉厚減少勾 配が 6〜60 Ai m/mmであり、 前記先端側バル一ン接合部の最先端からカテーテル 最先端までの長さが 3 mn!〜 10 mmであると共に、 前記先端テーパー部の最先端 のチューブ肉厚が 10〜50 μ πι である請求項 1 ~ 1 0の何れか 1項に記載のバル —ンカテーテル。
1 2 . 前記先端テーパー部の平均肉厚減少勾配が 10〜30 m/min であり、 前 記先端側バルーン接合部の最先端からカテーテル最先端までの長さが 4 mm〜7 mmであると共に、 該先端テーパー部最先端のチュ—ブ肉厚が 20~40 Ai mであ る請求項 1 1記載のバルーンカテーテル。
1 3 . 前記先端側バルーン接合部の最先端と前記内管との間に生じる段差部分 に、 該段差を無くすように接着剤層を形成し、 バルーンカテーテル先端部付近の 段差及び剛性の不連続を軽減した請求項 1 1又は 1 2記載のバルーンカテーテル。
1 4 . 前記先端側バルーン接合部の最先端と前記内管との間に生じる段差を無 くすように、 先端側バル一ン接合部のスリーブ部分の最先端をテーパー状に形成 して、 バルーンカテーテル先端部付近の段差及び剛性の不連続を軽減した請求項 1 1又は 1 2記載のバルーンカテーテル。
1 5 . 前記先端テーパー部の最先端に面取りが施されている請求項 1 1 ~ 1 4 の何れか 1項に記載のバルーンカテーテル。
1 6 . 前記内管が H D P E (High-Density PolyEthylene) 又はポリテ卜ラフ ル才ロエチレン等のフッ素系樹脂からなる請求項 1 1 〜 1 5何れかに記載のバル ーンカテーテル。
1 7 . 前記バルーンの近位側一端を前記外管の先端部付近に接合し、 且つ前記 バルーンの遠位側他端を前記内管の先端部付近に接合するのに使用される接着剤 の硬化状態のデュロメーター硬度が、 D硬度で D 1 6以上、 D 7 0以下である請 求項 1 〜 1 0の何れか 1項に記載のバルーンカテーテル。
1 8. 前記接着剤のデュロメ一ター硬度が D硬度で D 3 0以上、 D 7 0以下で ある請求項 1 7記載のバルーンカテーテル。
1 9. 前記接着剤が 2液常温 (室温) 硬化型接着剤である請求項 1 7記載のバ ルーンカテーテル。
2 0. 前記 2液常温 (室温) 硬化型接着剤がウレタン系接着剤である請求項 1 9記載のバルーンカテーテル。
2 1 . 前記 2液常温 (室温) 硬化型接着剤がシリコーン系接着剤である請求項 1 9記載のバルーンカテーテル。
2 2. 前記 2液常温 (室温) 硬化型接着剤がエポキシ系接着剤である請求項 1 9記載のバルーンカテーテル。
2 3. 前記接着剤が紫外線硬化型接着剤である請求項 1 7記載のバルーンカテ —テル。
24. 前記接着剤が吸水硬化型接着剤である請求項 1 7記載のバルーンカテー テル。
2 5. 前記吸水硬化型接着剤がシァノアクリレー卜系接着剤である請求項 24 記載のバルーンカテーテル。
2 6. 前記吸水硬化型接着剤がゥレタン系接着剤である請求項 24記載のバル ーンカテーテル。
2 7. 前記バルーンが、 スチレン系熱可塑性エラス卜マーを構成成分として含 むポリマーァロイ材料からなる請求項 1 ~ 1 0の ί可れか 1項に記載のバルーン力 テーテル。
28. 前記ポリマ一ァロイ材料は、 ポリエステル樹脂、 ポリエステル系熱可塑 性エラス卜マ一、 ポリアミド樹脂、 ポリアミド系熱可塑性エラストマ一、 ポリウ レタン及びポリフエ二レンエーテルの群から 1種以上を構成成分として含む請求 項 2 7記載のバルーン。
2 9. 前記ポリマーァロイ材料は、 ポリオレフインを構成成分として含む請求 項 2 7又は 2 8記載のバルーン。
3 0 . 前記スチレン系熱可塑性エラス卜マーの含有量が 1 〜 3 0重量%である 請求項 2 7 - 2 9の何れか 1項に記載のバルーン。
3 1 . 前記スチレン系熱可塑性エラス卜マーが官能基付与型である請求項 2 7 〜 3 0の何れか 1項に記載のバルーン。
3 2 . 前記スチレン系熱可塑性エラス卜マーが水素添加型である請求項 2 7 ~ 3 1の何れか 1項に記載のバルーン。
3 3 . ガイドワイヤルーメンを構成する内管をバルーン先端部から突出させる と共に該バルーン先端部と接合して先端チップを形成し、 該先端チップを先細テ 一パー形状に形成してなるバルーンカテーテルの製造方法において、
内管の先端テーパー部を形成する部分を局部的に加熱し、 当該部分の両端部に 引張リカを加えて一定長さだけ延伸することで前記内管を減径し、 この減径した 部分を所定の長さを残して切断することで先端テーパー部を形成し、
該先端テーパー部を有する内管を外管に内挿し、 且つ、 前記先端テーパー部が バルーン先端部から突出するように該バルーン先端部と内管とを接合することで, 先端チップが形成されるバルーンカテーテルの製造方法。
3 4 . ガイドワイヤルーメンを構成する内管をバルーン先端部から突出させる ように該バルーン先端部と接合して先端チップを形成し、 該先端チップを先細テ —パー形状に形成してなるバルーンカテーテルの製造方法において、
先端側バルーン接合部のスリーブ部分を前記内管に接合した後、
該スリーブ部分の最先端を局部的に加熱し、
バルーン先端部と加熱した先端側の前記内管とに引張り力を加えて一定長さだ け延伸し、 前記スリーブ部分における最先端と内管とを減径し、 減径した内管を 所定の長さを残して切断して先端テーパー部を形成し、
該先端テーパー部を有する内管を外管に内挿し、 且つ、 前記先端テーパー部 がバル一ン先端部から突出するように該バル一ン先端部と内管とを接合すること で、 先端チップが形成されるバルーンカテーテルの製造方法。
3 5 . 前記ガイドワイヤルーメンを構成する内管の中に芯材を入れた状態で先 端テ一パ一部を形成することを特徴とする請求項 3 3又は 3 4記載のバルーン力 テーテルの製造方法。
PCT/JP1998/004539 1997-10-08 1998-10-07 Catheter a ballonnet et procede de fabrication WO1999017831A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002307021A CA2307021A1 (en) 1997-10-08 1998-10-07 Balloon catheter and method for manufacturing same
AU94583/98A AU9458398A (en) 1997-10-08 1998-10-07 Balloon catheter and method of production thereof
US09/529,081 US6706010B1 (en) 1997-10-08 1998-10-07 Balloon catheter and method of production thereof
JP2000514698A JP4239409B2 (ja) 1997-10-08 1998-10-07 バルーンカテーテル及びその製造方法
EP98947780A EP1023913B1 (en) 1997-10-08 1998-10-07 Balloon catheter and method of production thereof
DE69828429T DE69828429T2 (de) 1997-10-08 1998-10-07 Ballonkatheter sowie herstellungsverfahren dafür
KR10-2000-7003629A KR100530607B1 (ko) 1997-10-08 1998-10-07 풍선 카테테르 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9/275685 1997-10-08
JP27568597 1997-10-08
JP9/316064 1997-10-31
JP31606497 1997-10-31
JP2494198 1998-02-05
JP10/24941 1998-02-05
JP6082898 1998-03-12
JP10/60828 1998-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999017831A1 true WO1999017831A1 (fr) 1999-04-15

Family

ID=27458222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/004539 WO1999017831A1 (fr) 1997-10-08 1998-10-07 Catheter a ballonnet et procede de fabrication

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6706010B1 (ja)
EP (1) EP1023913B1 (ja)
JP (3) JP4239409B2 (ja)
KR (1) KR100530607B1 (ja)
CN (1) CN1274294A (ja)
AU (1) AU9458398A (ja)
CA (1) CA2307021A1 (ja)
DE (1) DE69828429T2 (ja)
WO (1) WO1999017831A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001029476A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 拡張カテーテル
EP0987045A3 (en) * 1998-09-16 2001-10-10 Medtronic Ave, Inc. Improved anchor joint for coaxial balloon dilatation catheter
US20050277877A1 (en) * 2001-03-26 2005-12-15 Tom Motsenbocker Balloon technology
WO2006049333A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Gl Sciences Incorporated Esi用スプレーニードル及びその製造方法
WO2008023696A1 (fr) 2006-08-21 2008-02-28 Kaneka Corporation cathéter à ballonnet
EP1911484A3 (en) * 2000-12-12 2008-06-18 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon catheter having a fiberoptic sensor
KR101112717B1 (ko) * 1999-05-11 2012-03-15 가부시키가이샤 가네카 풍선 카테테르
JP2012518477A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 中間部の剛性を備えた移行領域を有する操作可能なカテーテル
JP2012152353A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Asahi Intecc Co Ltd バルーンカテーテル
JP2014524292A (ja) * 2011-08-20 2014-09-22 アドバンスド メディカル バルーンズ ゲーエムベーハー 患者の直腸からの排泄物の径肛門的ドレナージ及び/又はカテーテル状エレメントを通じた流入液体の径肛門的適用のためのデバイス
JP2015512694A (ja) * 2012-03-09 2015-04-30 クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド 作用表面の場所を正確に識別するためのx線不透過性のインサートを有する医療用バルーン
WO2016052009A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社パイオラックスメディカルデバイス バルーンカテーテル
JP2016135216A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 テルモ株式会社 バルーンカテーテル
WO2018092354A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 日本ライフライン株式会社 バルーンカテーテル
WO2021171473A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 オリンパス株式会社 医療用バルーンカテーテル

Families Citing this family (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2428211A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-16 Kaneka Corporation Medical balloon catheter
US6923787B2 (en) * 2001-12-20 2005-08-02 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having an improved balloon-to-catheter bond
US7360540B2 (en) * 2002-01-23 2008-04-22 Indian Ocean Medical Inc. Endotracheal tube which permits accurate determination of mucosal pressure
US7756583B2 (en) 2002-04-08 2010-07-13 Ardian, Inc. Methods and apparatus for intravascularly-induced neuromodulation
US8347891B2 (en) 2002-04-08 2013-01-08 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Methods and apparatus for performing a non-continuous circumferential treatment of a body lumen
US8845672B2 (en) 2002-05-09 2014-09-30 Reshape Medical, Inc. Balloon system and methods for treating obesity
EP1585627A1 (en) * 2003-01-24 2005-10-19 Medtronic Vascular, Inc. Post-weld necking of welded plastic joints
US7175607B2 (en) * 2003-03-06 2007-02-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter balloon liner with variable thickness and method for making same
DE202004021954U1 (de) 2003-09-12 2013-06-19 Vessix Vascular, Inc. Auswählbare exzentrische Remodellierung und/oder Ablation von atherosklerotischem Material
US7261730B2 (en) * 2003-11-14 2007-08-28 Lumerx, Inc. Phototherapy device and system
US20070167682A1 (en) 2004-04-21 2007-07-19 Acclarent, Inc. Endoscopic methods and devices for transnasal procedures
US20060063973A1 (en) * 2004-04-21 2006-03-23 Acclarent, Inc. Methods and apparatus for treating disorders of the ear, nose and throat
US9713730B2 (en) 2004-09-10 2017-07-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for treatment of in-stent restenosis
US8396548B2 (en) 2008-11-14 2013-03-12 Vessix Vascular, Inc. Selective drug delivery in a lumen
ES2315947T3 (es) * 2005-01-21 2009-04-01 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Globo de cateter que tiene una punta distal blanda.
US7553305B2 (en) * 2005-06-09 2009-06-30 Enpath Medical, Inc. Push-pull wire anchor
US9352133B2 (en) * 2005-06-09 2016-05-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheters with increased column strength
EP1896110B1 (en) * 2005-06-10 2009-10-21 Cook Incorporated Balloon catheter that resists curving
ES2352568T3 (es) * 2005-07-05 2011-02-21 Angioslide Ltd. Catéter con globo.
US20070100368A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Quijano Rodolfo C Intragastric space filler
EP2161044B1 (en) * 2005-11-14 2013-02-27 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Balloon catheter
US8019435B2 (en) 2006-05-02 2011-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Control of arterial smooth muscle tone
JP3940161B1 (ja) * 2006-07-03 2007-07-04 朝日インテック株式会社 医療用ガイドワイヤ、医療用ガイドワイヤとマイクロカテーテルとの組立体、および医療用ガイドワイヤとバルーンカテーテルとガイディングカテーテルとの組立体
US7654264B2 (en) 2006-07-18 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical tube including an inflatable cuff having a notched collar
US8021352B2 (en) 2006-08-23 2011-09-20 Codman & Shurtleff, Inc. Unfused catheter body feature and methods of manufacture
ES2560006T3 (es) 2006-10-18 2016-02-17 Vessix Vascular, Inc. Inducción de efectos de temperatura deseables sobre tejido corporal
EP2076194B1 (en) 2006-10-18 2013-04-24 Vessix Vascular, Inc. System for inducing desirable temperature effects on body tissue
JP5312337B2 (ja) 2006-10-18 2013-10-09 べシックス・バスキュラー・インコーポレイテッド 標的組織の選択的な処置のための調節されたrfエネルギーおよび電気的な組織の特徴付け
US8025636B2 (en) * 2007-05-02 2011-09-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon catheters
US8142469B2 (en) * 2007-06-25 2012-03-27 Reshape Medical, Inc. Gastric space filler device, delivery system, and related methods
US20090069748A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-12 Cook Incorporated Pushable balloon catheter assembly
US9198687B2 (en) * 2007-10-17 2015-12-01 Covidien Lp Acute stroke revascularization/recanalization systems processes and products thereby
KR100903582B1 (ko) * 2007-11-12 2009-06-23 배동호 전기화학적 방법에 의하여 금속리튬이온이 인터컬레이션된 투명광촉매졸 및 그 제조방법
US9823090B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a target object
AU2009314133B2 (en) 2008-11-17 2015-12-10 Vessix Vascular, Inc. Selective accumulation of energy with or without knowledge of tissue topography
CN101745173B (zh) * 2008-12-01 2012-01-04 胡大伟 医用瓣膜封堵装置
US8728110B2 (en) * 2009-01-16 2014-05-20 Bard Peripheral Vascular, Inc. Balloon dilation catheter shaft having end transition
US9174031B2 (en) * 2009-03-13 2015-11-03 Reshape Medical, Inc. Device and method for deflation and removal of implantable and inflatable devices
US8683881B2 (en) * 2009-04-03 2014-04-01 Reshape Medical, Inc. Intragastric space fillers and methods of manufacturing including in vitro testing
WO2011011629A2 (en) 2009-07-22 2011-01-27 Reshape Medical, Inc. Retrieval mechanisms for implantable medical devices
US9050174B2 (en) 2009-07-23 2015-06-09 Reshape Medical, Inc. Deflation and removal of implantable medical devices
US9604038B2 (en) 2009-07-23 2017-03-28 Reshape Medical, Inc. Inflation and deflation mechanisms for inflatable medical devices
EP2279774B1 (en) * 2009-07-29 2016-07-27 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Catheter with enhanced pushability
US8894568B2 (en) 2009-09-24 2014-11-25 Reshape Medical, Inc. Normalization and stabilization of balloon surfaces for deflation
WO2011097636A1 (en) 2010-02-08 2011-08-11 Reshape Medical, Inc. Improved and enhanced aspiration processes and mechanisms for intragastric devices
EP2533846B1 (en) 2010-02-08 2018-08-22 ReShape Medical LLC Materials and methods for improved intragastric balloon devices
US9681973B2 (en) 2010-02-25 2017-06-20 Reshape Medical, Inc. Enhanced explant processes and mechanisms for intragastric devices
US9629740B2 (en) 2010-04-06 2017-04-25 Reshape Medical, Inc. Inflation devices for intragastric devices with improved attachment and detachment and associated systems and methods
KR20130108067A (ko) 2010-04-09 2013-10-02 베식스 바스큘라 인코포레이티드 조직 치료를 위한 발전 및 제어 장치
US9192790B2 (en) 2010-04-14 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Focused ultrasonic renal denervation
US8473067B2 (en) 2010-06-11 2013-06-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation and stimulation employing wireless vascular energy transfer arrangement
US9408661B2 (en) 2010-07-30 2016-08-09 Patrick A. Haverkost RF electrodes on multiple flexible wires for renal nerve ablation
US9463062B2 (en) 2010-07-30 2016-10-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Cooled conductive balloon RF catheter for renal nerve ablation
US9084609B2 (en) 2010-07-30 2015-07-21 Boston Scientific Scime, Inc. Spiral balloon catheter for renal nerve ablation
US9155589B2 (en) 2010-07-30 2015-10-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Sequential activation RF electrode set for renal nerve ablation
US9358365B2 (en) 2010-07-30 2016-06-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Precision electrode movement control for renal nerve ablation
TWI556849B (zh) 2010-10-21 2016-11-11 美敦力阿福盧森堡公司 用於腎臟神經協調的導管裝置
US8974451B2 (en) 2010-10-25 2015-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve ablation using conductive fluid jet and RF energy
US9220558B2 (en) 2010-10-27 2015-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. RF renal denervation catheter with multiple independent electrodes
US9028485B2 (en) 2010-11-15 2015-05-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding cooling electrode for renal nerve ablation
US9668811B2 (en) 2010-11-16 2017-06-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Minimally invasive access for renal nerve ablation
US9089350B2 (en) 2010-11-16 2015-07-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with RF electrode and integral contrast dye injection arrangement
US9326751B2 (en) 2010-11-17 2016-05-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter guidance of external energy for renal denervation
US9060761B2 (en) 2010-11-18 2015-06-23 Boston Scientific Scime, Inc. Catheter-focused magnetic field induced renal nerve ablation
US9023034B2 (en) 2010-11-22 2015-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal ablation electrode with force-activatable conduction apparatus
US9192435B2 (en) 2010-11-22 2015-11-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation catheter with cooled RF electrode
US8469989B2 (en) 2010-12-15 2013-06-25 Cook Medical Technologies Llc Pushable coaxial balloon catheter
US20120157993A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 Jenson Mark L Bipolar Off-Wall Electrode Device for Renal Nerve Ablation
US9168362B2 (en) * 2010-12-21 2015-10-27 Invatec Technology Center Gmbh Drug eluting balloon for the treatment of stenosis and method of manufacturing the balloon
WO2012100095A1 (en) 2011-01-19 2012-07-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Guide-compatible large-electrode catheter for renal nerve ablation with reduced arterial injury
JP5775320B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
EP2694150A1 (en) 2011-04-08 2014-02-12 Covidien LP Iontophoresis drug delivery system and method for denervation of the renal sympathetic nerve and iontophoretic drug delivery
WO2012148969A2 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Brian Kelly Apparatus and methods related to constrained deployment of cryogenic balloons for limited cryogenic ablation of vessel walls
AU2012283908B2 (en) 2011-07-20 2017-02-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous devices and methods to visualize, target and ablate nerves
US9186209B2 (en) 2011-07-22 2015-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve modulation system having helical guide
EP2765942B1 (en) 2011-10-10 2016-02-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including ablation electrodes
US9420955B2 (en) 2011-10-11 2016-08-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular temperature monitoring system and method
US10085799B2 (en) 2011-10-11 2018-10-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
US9364284B2 (en) 2011-10-12 2016-06-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Method of making an off-wall spacer cage
WO2013059202A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated crossing balloon catheter
WO2013058962A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
US8951251B2 (en) 2011-11-08 2015-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Ostial renal nerve ablation
BR112014011050A2 (pt) * 2011-11-09 2017-05-02 Sumitomo Rubber Ind pneumático
EP2779929A1 (en) 2011-11-15 2014-09-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Device and methods for renal nerve modulation monitoring
US9119632B2 (en) 2011-11-21 2015-09-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable renal nerve ablation catheter
US9265969B2 (en) 2011-12-21 2016-02-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Methods for modulating cell function
CA2859989C (en) 2011-12-23 2020-03-24 Vessix Vascular, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
CN104135958B (zh) 2011-12-28 2017-05-03 波士顿科学西美德公司 用有聚合物消融元件的新消融导管调变神经的装置和方法
US9050106B2 (en) 2011-12-29 2015-06-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Off-wall electrode device and methods for nerve modulation
CN107281617A (zh) * 2012-03-09 2017-10-24 明讯科技有限公司 具有可膨胀的轴的球囊导管
WO2013169927A1 (en) 2012-05-08 2013-11-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices
CN104540465A (zh) 2012-08-24 2015-04-22 波士顿科学西美德公司 带有含单独微孔隙区域的球囊的血管内导管
CN104780859B (zh) 2012-09-17 2017-07-25 波士顿科学西美德公司 用于肾神经调节的自定位电极系统及方法
US10549127B2 (en) 2012-09-21 2020-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-cooling ultrasound ablation catheter
US10398464B2 (en) 2012-09-21 2019-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. System for nerve modulation and innocuous thermal gradient nerve block
US10835305B2 (en) 2012-10-10 2020-11-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal nerve modulation devices and methods
US9044575B2 (en) 2012-10-22 2015-06-02 Medtronic Adrian Luxembourg S.a.r.l. Catheters with enhanced flexibility and associated devices, systems, and methods
JP6103878B2 (ja) * 2012-10-24 2017-03-29 日本ライフライン株式会社 バルーンカテーテル
WO2014143571A1 (en) 2013-03-11 2014-09-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9956033B2 (en) 2013-03-11 2018-05-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for modulating nerves
US9358042B2 (en) 2013-03-13 2016-06-07 The Spectranetics Corporation Expandable member for perforation occlusion
US9808311B2 (en) 2013-03-13 2017-11-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Deflectable medical devices
WO2014149690A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods for treatment of hypertension that utilize impedance compensation
US10265122B2 (en) 2013-03-15 2019-04-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Nerve ablation devices and related methods of use
US11116947B2 (en) 2013-03-15 2021-09-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Balloon seal stress reduction and related systems and methods
WO2014150553A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatuses for remodeling tissue of or adjacent to a body passage
DE102013104029A1 (de) * 2013-04-22 2014-10-23 Innora Gmbh Ballonkatheter
US10548663B2 (en) 2013-05-18 2020-02-04 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation catheters with shafts for enhanced flexibility and control and associated devices, systems, and methods
EP3010437A1 (en) 2013-06-21 2016-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Renal denervation balloon catheter with ride along electrode support
JP2016524949A (ja) 2013-06-21 2016-08-22 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 回転可能シャフトを有する腎神経アブレーション用医療装置
US9707036B2 (en) 2013-06-25 2017-07-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation using localized indifferent electrodes
JP6204579B2 (ja) 2013-07-01 2017-09-27 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
US10660698B2 (en) 2013-07-11 2020-05-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Devices and methods for nerve modulation
US10413357B2 (en) 2013-07-11 2019-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with stretchable electrode assemblies
US9810519B2 (en) 2013-07-19 2017-11-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as tooth detectors
US10145908B2 (en) 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
US9925001B2 (en) 2013-07-19 2018-03-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Spiral bipolar electrode renal denervation balloon
CN105392435B (zh) 2013-07-22 2018-11-09 波士顿科学国际有限公司 具有扭绞球囊的肾神经消融导管
JP2016527959A (ja) 2013-07-22 2016-09-15 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 腎神経アブレーション用医療器具
EP3035879A1 (en) 2013-08-22 2016-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible circuit having improved adhesion to a renal nerve modulation balloon
CN105555218B (zh) 2013-09-04 2019-01-15 波士顿科学国际有限公司 具有冲洗和冷却能力的射频(rf)球囊导管
JP6392348B2 (ja) 2013-09-13 2018-09-19 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 蒸着されたカバー層を有するアブレーション用医療デバイス及びその製造方法
JP5896478B2 (ja) * 2013-09-24 2016-03-30 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル
US11246654B2 (en) 2013-10-14 2022-02-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Flexible renal nerve ablation devices and related methods of use and manufacture
US9687166B2 (en) 2013-10-14 2017-06-27 Boston Scientific Scimed, Inc. High resolution cardiac mapping electrode array catheter
EP3057520A1 (en) 2013-10-15 2016-08-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device balloon
US9770606B2 (en) 2013-10-15 2017-09-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Ultrasound ablation catheter with cooling infusion and centering basket
JP6259099B2 (ja) 2013-10-18 2018-01-10 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 可撓性を備える導電性ワイヤを備えるバルーン・カテーテル、並びに関連する使用および製造方法
JP6276961B2 (ja) * 2013-10-18 2018-02-07 テルモ株式会社 医療用処置具
EP3060153A1 (en) 2013-10-25 2016-08-31 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded thermocouple in denervation flex circuit
JP6382989B2 (ja) 2014-01-06 2018-08-29 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 耐引き裂き性フレキシブル回路アセンブリを備える医療デバイス
WO2015113034A1 (en) 2014-01-27 2015-07-30 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation catheters having jacketed neuromodulation elements and related devices, systems, and methods
US11000679B2 (en) 2014-02-04 2021-05-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Balloon protection and rewrapping devices and related methods of use
JP6325121B2 (ja) 2014-02-04 2018-05-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 双極電極上の温度センサの代替配置
JP2017063803A (ja) * 2014-02-14 2017-04-06 テルモ株式会社 バルーンおよびその製造方法
US20150250988A1 (en) * 2014-03-07 2015-09-10 Translational Biologic Infusion Catheter, Llc Prolate Spheroid-Shaped Balloon
WO2015164280A1 (en) 2014-04-24 2015-10-29 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Neuromodulation catheters having braided shafts and associated systems and methods
US10709490B2 (en) 2014-05-07 2020-07-14 Medtronic Ardian Luxembourg S.A.R.L. Catheter assemblies comprising a direct heating element for renal neuromodulation and associated systems and methods
US10653870B2 (en) * 2014-10-02 2020-05-19 Aachen Scientific International Pte. Ltd. Cutback method for intravascular dilation catheter
US9719806B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a movement of a ferromagnetic target object
US9720054B2 (en) 2014-10-31 2017-08-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10712403B2 (en) 2014-10-31 2020-07-14 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and electronic circuit that pass amplifier current through a magnetoresistance element
CN104368078B (zh) * 2014-11-26 2018-02-27 广州维力医疗器械股份有限公司 一种球囊导尿管及其制备方法
CN107428088B (zh) 2015-03-19 2020-07-14 优志旺电机株式会社 树脂制管的接合方法
US10449336B2 (en) 2015-08-11 2019-10-22 The Spectranetics Corporation Temporary occlusions balloon devices and methods for preventing blood flow through a vascular perforation
US10499892B2 (en) 2015-08-11 2019-12-10 The Spectranetics Corporation Temporary occlusion balloon devices and methods for preventing blood flow through a vascular perforation
US10369338B2 (en) * 2016-02-23 2019-08-06 Globus Medical, Inc. Expandable tissue dilator for dilating tissue around a spinal column
CN105520794B (zh) * 2016-03-04 2017-06-20 山东吉威医疗制品有限公司 一种介入治疗导管导丝出口设计方法
US10260905B2 (en) 2016-06-08 2019-04-16 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors to cancel offset variations
US10041810B2 (en) 2016-06-08 2018-08-07 Allegro Microsystems, Llc Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
US11684768B2 (en) * 2016-08-24 2023-06-27 Nupulsecv, Inc. Blood pump assembly and method of use thereof
EP3532146A1 (en) * 2016-10-25 2019-09-04 Gittard, Shaun, Davis Vascular anchoring introducer sheath
WO2018150219A1 (en) * 2017-02-16 2018-08-23 N.V. Nutricia Gastrostomy device with an improved retaining element
EP3626299A4 (en) * 2017-05-15 2021-02-24 Terumo Kabushiki Kaisha BALLOON CATHETER AND METHOD OF MANUFACTURING THE BALLOON CATHETER
US10310028B2 (en) 2017-05-26 2019-06-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10324141B2 (en) 2017-05-26 2019-06-18 Allegro Microsystems, Llc Packages for coil actuated position sensors
US10641842B2 (en) 2017-05-26 2020-05-05 Allegro Microsystems, Llc Targets for coil actuated position sensors
CN107281622A (zh) * 2017-07-31 2017-10-24 珠海金导医疗科技有限公司 一种配备导丝的子宫颈扩张球囊导管
CN108030534A (zh) * 2018-01-18 2018-05-15 朱良付 一种取栓导鞘及其内芯结构和鞘管结构
US10866117B2 (en) 2018-03-01 2020-12-15 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field influence during rotation movement of magnetic target
WO2019180928A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル
KR102056983B1 (ko) * 2018-06-15 2019-12-17 이제권 열경화성 수지를 이용한 벌룬 카테타 제조방법 및 그 장치
US11255700B2 (en) 2018-08-06 2022-02-22 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor
US11122697B2 (en) * 2018-08-07 2021-09-14 Medtronic Minimed, Inc. Method of fabricating an electronic medical device, including overmolding an assembly with thermoplastic material
WO2020044130A1 (en) * 2018-08-29 2020-03-05 Habibi Kousha Abdollah Tapered coronary sinus vein balloon
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
US11061084B2 (en) 2019-03-07 2021-07-13 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deflectable substrate
US10955306B2 (en) 2019-04-22 2021-03-23 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated pressure sensor and deformable substrate
JP7393885B2 (ja) * 2019-06-28 2023-12-07 朝日インテック株式会社 バルーンカテーテル
CN110327538A (zh) * 2019-08-12 2019-10-15 肖平喜 一种狼牙棒式扩张给药球囊
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
KR102333944B1 (ko) * 2021-02-03 2021-12-02 한국과학기술원 결장 직선화 장치, 이를 포함하는 결장 직선화 시스템 및 결장 직선화 장치 제조 방법
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents
JP2023088410A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 東レ株式会社 バルーンカテーテル
CN114366998A (zh) * 2022-01-19 2022-04-19 深圳市顺美医疗股份有限公司 一种变径颅内球囊的制备工艺
WO2023171154A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 株式会社カネカ 医療用管状体搬送装置
WO2023176182A1 (ja) * 2022-03-14 2023-09-21 株式会社カネカ バルーンカテーテル用バルーン
CN116899072B (zh) * 2023-08-04 2024-03-15 上海璞康医疗器械有限公司 一种具有改善的抗弯折性能的神经微导管

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192677A (ja) 1984-10-13 1986-05-10 住友ベークライト株式会社 バル−ン付き医療用チユ−ブ
JPS6326655A (ja) 1986-07-21 1988-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真現像液組成物及びハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
WO1988006465A1 (en) 1987-02-27 1988-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with expansible member and production thereof
JPH01145074A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Terumo Corp バルーンカテーテル
JPH02271873A (ja) 1988-10-20 1990-11-06 Terumo Corp 拡張体付カテーテルおよびその製造方法
JPH0351059A (ja) 1989-06-27 1991-03-05 C R Bard Inc カテーテル
JPH042363A (ja) 1990-04-19 1992-01-07 Terumo Corp 拡張体付カテーテル
JPH05137793A (ja) 1991-05-15 1993-06-01 Advanced Cardiovascular Syst Inc バルーン膨張カテーテルおよび細長状カテーテル
JPH05253304A (ja) 1992-03-13 1993-10-05 Terumo Corp 血管カテーテル
JPH06114108A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Nippon Zeon Co Ltd バルーンカテーテル
JPH08215312A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Terumo Corp バルーンカテーテル

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335723A (en) * 1976-11-26 1982-06-22 The Kendall Company Catheter having inflatable retention means
US4317692A (en) * 1980-04-21 1982-03-02 Niconchuk Alec W Inside repair for tubeless tire and method for applying same
JPS61113467A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 テルモ株式会社 医療用具
JPS648980A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Terumo Corp Balloon catheter and its preparation
US5156594A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
US5017259A (en) * 1988-10-13 1991-05-21 Terumo Kabushiki Kaisha Preparation of catheter including bonding and then thermoforming
US5478320A (en) * 1989-11-29 1995-12-26 Cordis Corporation Puncture resistant balloon catheter and method of manufacturing
JP2880237B2 (ja) * 1990-03-28 1999-04-05 テルモ株式会社 薬液注入ポート
US5423754A (en) * 1990-09-20 1995-06-13 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular catheter
JP3270183B2 (ja) * 1992-04-06 2002-04-02 テルモ株式会社 バルーンカテーテル用バルーンおよびバルーンを備えたカテーテル
US5290230A (en) * 1992-05-11 1994-03-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Intraluminal catheter with a composite shaft
US5409470A (en) * 1993-05-07 1995-04-25 C. R. Bard, Inc. Dilatation catheter and guidewire with threaded tip connection
US5647859A (en) * 1994-02-18 1997-07-15 Merit Medical Systems, Inc. Catheter apparatus with means for subcutaneous delivery of anesthetic agent or other fluid medicament
US5921957A (en) * 1994-07-12 1999-07-13 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular dilation catheter
US5587125A (en) * 1994-08-15 1996-12-24 Schneider (Usa) Inc. Non-coextrusion method of making multi-layer angioplasty balloons
US5634092A (en) * 1994-09-30 1997-05-27 Apple Computer, Inc. Color image processing system which provides multiple image processing operations through a single interface
US5634902A (en) * 1995-02-01 1997-06-03 Cordis Corporation Dilatation catheter with side aperture
US5624395A (en) * 1995-02-23 1997-04-29 Cv Dynamics, Inc. Urinary catheter having palpitatable valve and balloon and method for making same
US5549552A (en) * 1995-03-02 1996-08-27 Scimed Life Systems, Inc. Balloon dilation catheter with improved pushability, trackability and crossability
WO1996030072A1 (en) * 1995-03-30 1996-10-03 Heartport, Inc. System and methods for performing endovascular procedures
JP3471968B2 (ja) * 1995-05-11 2003-12-02 テルモ株式会社 尿道カテーテル
JPH0956821A (ja) * 1995-08-17 1997-03-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd バルーンカテーテルの先端部加工方法
JPH0984871A (ja) * 1995-09-25 1997-03-31 Terumo Corp 医療用チューブおよびその製造方法
US5733301A (en) * 1996-01-11 1998-03-31 Schneider (Usa) Inc. Laser ablation of angioplasty catheters and balloons
JP3310849B2 (ja) * 1996-01-18 2002-08-05 テルモ株式会社 血管拡張器具およびカテーテル
US5830184A (en) * 1996-03-06 1998-11-03 Medical Components, Inc. Composite catheter stabilizing devices, methods of making the same and catheter extracting device
US5846220A (en) * 1996-04-30 1998-12-08 Medtronic, Inc. Therapeutic method for treatment of Alzheimer's disease
US5810867A (en) * 1997-04-28 1998-09-22 Medtronic, Inc. Dilatation catheter with varied stiffness
US5891110A (en) * 1997-10-15 1999-04-06 Scimed Life Systems, Inc. Over-the-wire catheter with improved trackability
US6066157A (en) * 1998-09-16 2000-05-23 Medtronics Ave, Inc. Anchor joint for coaxial balloon dilatation catheter

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192677A (ja) 1984-10-13 1986-05-10 住友ベークライト株式会社 バル−ン付き医療用チユ−ブ
JPS6326655A (ja) 1986-07-21 1988-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真現像液組成物及びハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
WO1988006465A1 (en) 1987-02-27 1988-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter equipped with expansible member and production thereof
JPH01145074A (ja) * 1987-12-01 1989-06-07 Terumo Corp バルーンカテーテル
JPH02271873A (ja) 1988-10-20 1990-11-06 Terumo Corp 拡張体付カテーテルおよびその製造方法
JPH0351059A (ja) 1989-06-27 1991-03-05 C R Bard Inc カテーテル
JPH042363A (ja) 1990-04-19 1992-01-07 Terumo Corp 拡張体付カテーテル
JPH05137793A (ja) 1991-05-15 1993-06-01 Advanced Cardiovascular Syst Inc バルーン膨張カテーテルおよび細長状カテーテル
JPH05253304A (ja) 1992-03-13 1993-10-05 Terumo Corp 血管カテーテル
JPH06114108A (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 Nippon Zeon Co Ltd バルーンカテーテル
JPH08215312A (ja) * 1995-02-09 1996-08-27 Terumo Corp バルーンカテーテル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1023913A4 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0987045A3 (en) * 1998-09-16 2001-10-10 Medtronic Ave, Inc. Improved anchor joint for coaxial balloon dilatation catheter
KR101112717B1 (ko) * 1999-05-11 2012-03-15 가부시키가이샤 가네카 풍선 카테테르
JP2001029476A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 拡張カテーテル
EP1911484A3 (en) * 2000-12-12 2008-06-18 Datascope Investment Corp. Intra-aortic balloon catheter having a fiberoptic sensor
US20050277877A1 (en) * 2001-03-26 2005-12-15 Tom Motsenbocker Balloon technology
WO2006049333A1 (ja) * 2004-11-04 2006-05-11 Gl Sciences Incorporated Esi用スプレーニードル及びその製造方法
JPWO2006049333A1 (ja) * 2004-11-04 2008-05-29 ジーエルサイエンス株式会社 Esi用スプレーニードル及びその製造方法
JP4863877B2 (ja) * 2004-11-04 2012-01-25 ジーエルサイエンス株式会社 Esi用スプレーニードル及びその製造方法
US9592369B2 (en) 2006-08-21 2017-03-14 Kaneka Corporation Balloon catheter
WO2008023696A1 (fr) 2006-08-21 2008-02-28 Kaneka Corporation cathéter à ballonnet
JP2012518477A (ja) * 2009-02-20 2012-08-16 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 中間部の剛性を備えた移行領域を有する操作可能なカテーテル
JP2012152353A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Asahi Intecc Co Ltd バルーンカテーテル
JP2014524292A (ja) * 2011-08-20 2014-09-22 アドバンスド メディカル バルーンズ ゲーエムベーハー 患者の直腸からの排泄物の径肛門的ドレナージ及び/又はカテーテル状エレメントを通じた流入液体の径肛門的適用のためのデバイス
JP2015512694A (ja) * 2012-03-09 2015-04-30 クリアストリーム・テクノロジーズ・リミテッド 作用表面の場所を正確に識別するためのx線不透過性のインサートを有する医療用バルーン
WO2016052009A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 株式会社パイオラックスメディカルデバイス バルーンカテーテル
JPWO2016052009A1 (ja) * 2014-09-30 2017-08-10 株式会社パイオラックスメディカルデバイス バルーンカテーテル
US10293145B2 (en) 2014-09-30 2019-05-21 Piolaz Medical Devices, Inc. Balloon catheter
JP2016135216A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 テルモ株式会社 バルーンカテーテル
WO2018092354A1 (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 日本ライフライン株式会社 バルーンカテーテル
JP2018078984A (ja) * 2016-11-15 2018-05-24 日本ライフライン株式会社 バルーンカテーテル
WO2021171473A1 (ja) * 2020-02-27 2021-09-02 オリンパス株式会社 医療用バルーンカテーテル
CN115175724A (zh) * 2020-02-27 2022-10-11 奥林巴斯株式会社 医用球囊导管
CN115175724B (zh) * 2020-02-27 2024-03-22 奥林巴斯株式会社 医用球囊导管

Also Published As

Publication number Publication date
AU9458398A (en) 1999-04-27
JP5018656B2 (ja) 2012-09-05
JP4239409B2 (ja) 2009-03-18
EP1023913B1 (en) 2004-12-29
JP2008264569A (ja) 2008-11-06
EP1023913A4 (en) 2000-12-06
US6706010B1 (en) 2004-03-16
CN1274294A (zh) 2000-11-22
CA2307021A1 (en) 1999-04-15
EP1023913A1 (en) 2000-08-02
JP2011161260A (ja) 2011-08-25
DE69828429T2 (de) 2005-12-08
JP5201240B2 (ja) 2013-06-05
DE69828429D1 (de) 2005-02-03
KR20010030931A (ko) 2001-04-16
KR100530607B1 (ko) 2005-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999017831A1 (fr) Catheter a ballonnet et procede de fabrication
US9649474B2 (en) Catheter having a readily bondable multilayer soft tip
JP5061614B2 (ja) カテーテル
JP4754500B2 (ja) 先端支持部を有するカテーテルシャフト
US6575934B2 (en) Low profile catheter
WO2006109649A1 (ja) カテーテル
WO2002038211A1 (fr) Catheter medical a ballonnet
AU2005262753A1 (en) Catheter assembly
KR20070037518A (ko) 풍선 카테테르
JP5473443B2 (ja) カテーテル
JP5234548B2 (ja) カテーテル
JP2008110132A (ja) カテーテル
JP4833039B2 (ja) カテーテル
JP4914281B2 (ja) カテーテル
JP5066992B2 (ja) バルーンカテーテル
JP4914282B2 (ja) 押圧性を備えたカテーテル
JP2011010787A (ja) カテーテル
JP2008264119A (ja) 押圧性を備えたカテーテル
JP2023084891A (ja) バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98809965.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY CA CH CN CU CZ DE DK EE ES FI GB GE GH HU ID IL IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MD MG MK MN MW MX NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK TJ TM TR TT UA UG US UZ VN YU

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW SD SZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2307021

Country of ref document: CA

Ref document number: 2307021

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007003629

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09529081

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998947780

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998947780

Country of ref document: EP

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007003629

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998947780

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007003629

Country of ref document: KR