WO1997009902A1 - Recipient pour produit cosmetique de type baton et cartouche de produit cosmetique de type baton - Google Patents

Recipient pour produit cosmetique de type baton et cartouche de produit cosmetique de type baton Download PDF

Info

Publication number
WO1997009902A1
WO1997009902A1 PCT/JP1996/001812 JP9601812W WO9709902A1 WO 1997009902 A1 WO1997009902 A1 WO 1997009902A1 JP 9601812 W JP9601812 W JP 9601812W WO 9709902 A1 WO9709902 A1 WO 9709902A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sleeve
rest
rod
shaped cosmetic
shaped
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomio Sakurai
Original Assignee
Nonogawa Shoji, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji, Ltd. filed Critical Nonogawa Shoji, Ltd.
Priority to BR9606633A priority Critical patent/BR9606633A/pt
Priority to NZ311173A priority patent/NZ311173A/xx
Priority to AU62431/96A priority patent/AU693379B2/en
Priority to EP96921129A priority patent/EP0791308B1/en
Priority to US08/836,192 priority patent/US6012863A/en
Priority to DE69612079T priority patent/DE69612079T2/de
Priority to KR1019970703027A priority patent/KR100235667B1/ko
Publication of WO1997009902A1 publication Critical patent/WO1997009902A1/ja
Priority to HK98101401A priority patent/HK1002447A1/xx

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/16Refill sticks; Moulding devices for producing sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/02Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/02Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement
    • A45D40/023Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement with self-contained covering means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D2040/0025Details of lipstick or like casings
    • A45D2040/0031Replacement of the stick
    • A45D2040/0043Replacement of the stick by inserting the new stick at the upper, applying end of the casing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D2040/0025Details of lipstick or like casings
    • A45D2040/0031Replacement of the stick
    • A45D2040/005Replacement of the stick by removing the old stick from the cartridge by linear, sliding movement of stick relative to the cartridge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/02Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement
    • A45D40/023Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement with self-contained covering means
    • A45D40/026Casings wherein movement of the lipstick or like solid is a sliding movement with self-contained covering means consisting of a movable strip

Definitions

  • the present invention relates to a stick-shaped cosmetic container for carrying out and feeding a stick-shaped cosmetic, and a cartridge used for the stick-shaped cosmetic container.
  • In the conventional stick-shaped base material container described above, the ⁇ -shaped cosmetic material stored in the container is exposed in the container except for the lower end portion held by a predetermined holding member. . For this reason, when the ⁇ ⁇ ⁇ -shaped cosmetic is brought in and out or when the stick-shaped container is carried, there is a possibility that the ⁇ -shaped cosmetic comes into contact with the opening or the inner wall of the stick-shaped cosmetic container and is damaged. Further, the configuration disclosed in the above-mentioned publication is a configuration in which a lid rest is stored in a container when the ⁇ -shaped cosmetic is fed, and thus there is a problem that the entire container becomes large.
  • a bar-shaped bfii material that has a structure that suppresses damage to the bar-shaped cosmetic material and that allows the stick-shaped cosmetic material to be fed out with a single touch without increasing the size of the container, and that allows the stick-shaped cosmetic material to be removable.
  • the container is known.Natakata
  • the stick-shaped cosmetic container of the invention and the stick-shaped it-cartridge solve these problems, prevent the stick-shaped pigment from being damaged and hold it, and apply the stick-shaped cosmetic with one touch. It was prepared in a state where it could be used, and the purpose was to make the bar-shaped kit material easily removable, and the following configuration was adopted. Disclosure of the invention
  • the first stick-shaped cosmetic container of the wood invention is
  • a sleeve which is made to be able to protrude into the hole and contains at least the tip of the power rod-shaped cosmetic
  • a holding member which is provided inside the sleeve and holds the lower portion of the stick-shaped cosmetic; an operation portion slidably mounted on the case tree rest; one end fixed to the operation portion and the other end being A belt cooperating with the sleeve and the holding member; and a sliding operation of the operating portion, the sleeve is slid via the re-belt, and at least until the sleeve reaches the opening, the sleeve is used as a stick-shaped cosmetic.
  • Lifting and lowering means having a transmission portion that extends from the sleeve and the opening to a position where the tip of the bar-shaped cosmetic material projects from the sleeve and the opening. It is characterized by having.
  • a sleeve is housed in a storage hole of a wooden case so as to be able to protrude and retract, and a holding member holding the stick-shaped cosmetic is provided inside the sleeve.
  • the operation section of the elevating means is slid, the sleeve moves up and down via the belt, and the bar-shaped cosmetic material held by the holding member also moves up and down.
  • the transmission part constituting the lifting / lowering means is a force that slides the sleeve and the bar-shaped cosmetic through the belt. And finally, it is fed out to the position where the tip of the stick-shaped cosmetic protrudes from the sleeve and the upper opening.
  • the sleeve when the sleeve is positioned inside the case body, at least the tip of the stick-shaped cosmetic material is TO, so when sliding the stick-shaped cosmetic material, the sleeve is scratched by the wall surface of the iJX hole of the case body.
  • the following configuration can be adopted as a preferred embodiment of the transmission unit of the lifting / lowering means in the first rod-shaped tt material container of the present invention.
  • the sleeve is stopped at a predetermined position, for example, at a position where the tip of the sleeve protrudes from the opening, and the sleeve is stopped (
  • the bar-shaped material can be raised together with the trowel holding member.
  • the bar-shaped cosmetic material can be realized by making the sliding amount larger than that of the sleeve.
  • the transmission unit may use a spring force or the like as long as the transmission unit can transmit the operation force of the operation unit to the sleeve or the holding member. For example, when the sleeve moves to a predetermined position by operating the operation unit, the state in which the movement of the bar-shaped cosmetic is restricted is released, and the cosmetic is pulled out of the sleeve by a spring force.
  • a spring force for example, when the sleeve moves to a predetermined position by operating the operation unit, the state in which the movement of the bar-shaped cosmetic is restricted is released, and the cosmetic is pulled out of the sleeve by a spring force.
  • the transmission section of the lifting / lowering means can be realized as the following suitable mode as a cam mechanism having the first and second guide means. That is, the first guidance means The case-side engaging portion formed on the case wood rest is configured to follow the sleeve-side guiding portion formed by a cam full or the like formed on the sleeve. Then, when the case side engaging portion reaches the cam portion formed at one end of the sleeve side guide portion, the movement of the sleeve is restricted. Then, in a state where the moving force of the sleeve is restricted, the holding member is slid by guiding the connection pin for connecting and fixing the other end of the belt constituting the second guide means and the holding member by the guide groove. enable. By the sliding of the holding member, the glass material can be paid out from the sleeve.
  • the first guide means in addition to the above-described configuration in which the case following engagement portion is formed in the main holiday and the sleeve-side guide portion is formed in the sleeve, the corresponding configuration is reversed. In this case, the same operation and effect can be obtained by adopting a configuration in which the sleeve-side engaging portion is formed on the sleeve, and the case-side guide portion is formed on the case wooden body.
  • the operating part and the hinge on the same side of the case body, that is, by providing the protruding shape on the same side, the shape that protrudes on the other side of the case tree rest can be eliminated. Often, the design of the case body can be improved.
  • the first stick-shaped cosmetic container of the present invention when a lid is provided via a hinge at the opening of the case wooden rest, the rest is pushed by the tip of the sleeve.) It is preferable to configure the transmission unit of the lifting / lowering means so that it can be inserted. In this case, there is no need to perform an operation for closing the lid, which is convenient.
  • the hinge can be opened and closed with respect to the opening of the wooden part of the case, the hinge can be opened and closed with the rotating shaft.
  • various configurations can be adopted, such as a configuration in which the robot is supported by the rotation itself via a separate connection part.
  • the belt constitutes a lid that opens and closes the opening of the case, it is formed of a separate member. No lid rest is required, and the number of parts can be reduced.
  • the main configuration of the second rod-shaped food container of the present invention is the operation unit and It is composed of a transmitting part, and the lid rest is pressed at the tip of the sleeve before the stick-shaped cosmetic through the transmitting part by operating the operating part to open the rest.
  • various configurations can be adopted as the configuration of the lifting / lowering means.
  • the operation unit is not limited to a configuration in which the operation unit can slide with respect to the wooden rest, but may be any device that applies external force to the sleeve. It may be configured to be operated by various operations such as pressing and pressing.
  • the third rod-shaped cosmetic container of the present invention comprises:
  • a holding member for holding the rod-shaped material, a sleeve for accommodating at least a distal end of the rod-shaped material, and a main body having an opening at one end.
  • the main rest is a bar-shaped bltt material container having a hole for accommodating the holding member for holding the bar-shaped cosmetic and the sleeve,
  • a movable portion that receives and moves a predetermined operation force applied from the outside, an interlocking portion that transmits the movement of the movable portion to the holding member and the sleeve, and the interlocking portion that is transmitted through the interlocking portion.
  • An excavating and lowering excavation having the holding member and the sleeve slid in the storage hole by the movement of the movable part, and a transmission part that allows the leading end of the bar-shaped cosmetic to be fed out from the sleeve and the opening.
  • a predetermined member including the bar-shaped cosmetic is attached to the main rest portion by performing attachment / detachment between the members connected by the connecting portion. Equipped with a detachable mechanism that makes it detachable from
  • the third stick-shaped cosmetic container of the wooden invention configured as described above moves the movable portion force s ′ when a predetermined operating force is applied to ⁇ / moving portion, and the movement of the movable portion is changed to the interlocking portion. Thereby, it is transmitted to the holding member for holding the ⁇ -shaped cosmetic and the sleeve for accommodating at least the distal end portion of the rod-shaped cosmetic.
  • the holding portion and the sleeve slide in the storage hole in which the holding portion and the sleeve are stored in the wooden body portion, and the tip of the stick-shaped cosmetic material is The sleeve and the main body are opened from the opening L4.
  • the members constituting the lifting mechanism for realizing the feeding of the ⁇ -shaped cosmetic material at a connecting portion connecting the same members as above, if the members connected by the connecting portion are attached or detached, A predetermined member including a stick-shaped cosmetic is mounted on the wooden rest. According to such a rod-shaped cosmetic container, the tip portion of the rod-shaped cosmetic is repetitively moved from the opening of the sleeve and the main rest portion by simply applying a predetermined operating force to the movable portion. Therefore, it is possible to prepare the bar-shaped cosmetic material in a ready-to-use state with a single touch.
  • the connecting portion connecting the same member as above is connected and detached to and from the member connected by the connecting portion. Since the predetermined member including the i-b charge can be attached to and detached from the wooden rest part, when the bar-shaped main charge is used up, the main body is replaced by replacing the predetermined member including the ⁇ -shaped cosmetic. Can be reused. Furthermore, in the stick-shaped cosmetic container of the present invention, at least the distal end of the stick-shaped cosmetic is stored in the sleeve when the stick-shaped cosmetic is stored in the main body. However, there is no possibility that the distal end portion of the stick-shaped dangling cosmetic will be damaged in the stick-shaped cosmetic container.
  • the interlocking portion is a belt connected to the movable portion and slidably provided at a predetermined position inside the main rest portion, and a belt that directly transmits the moving amount of the movable portion,
  • the transmission unit includes a first guide unit and a second guide unit
  • the first guide section is a first guide section
  • a sleeve-side engaging portion formed on the sleeve
  • the sleeve portion is formed along the length of the wood rest portion in the wood rest portion, and the sleeve can reciprocate in the longitudinal direction by sliding the sleeve side engagement portion along the formed shape.
  • a main rest side engagement receiving portion A main rest side engagement receiving portion
  • a cam portion formed at one end of the wood rest side engaging receiving portion, guiding the sleeve side engaging portion to rotate the sleeve in a predetermined direction, and thereafter restricting the movement of the sleeve;
  • the second guide section is a first guide section
  • the holding member for holding the bar-shaped cosmetic material may be slid according to the movement of nj ⁇ .
  • Such a platform should be slidably provided at a predetermined position inside the main body.
  • a predetermined operating force applied to the movable portion is transmitted to the sleeve and the holding member.
  • the sleeve-side lat- er formed on the sleeve forms a tree formed along the length of the tree rest in the tree rest.
  • the sleeve slides along the shape of the rest side engagement receiving portion, and the sleeve reciprocates in the longitudinal direction.
  • the sleeve-side engaging portion is guided to the cam portion formed at the end of the wooden rest-side engaging receiving portion, the sleeve is rotated in a predetermined direction and restricts the subsequent movement. Is done. After the movement of the sleeve is restricted, the holding member for holding the ⁇ -shaped cosmetic slides in accordance with the wiping of the movable portion.
  • the predetermined operating force transmitted via the belt moves the sleeve for the first guide, and after the movement of the sleeve is restricted, The holding member is slid for the second guide. Therefore, by sliding the sleeve first and then the holding portion, the stick-shaped cosmetic can be finally unwound from the sleeve and the opening of the main body.
  • the second guide portion includes a connecting protrusion for connecting a predetermined position of the belt and the holding member, and a connecting protrusion formed along a longitudinal direction of the sleeve.
  • the guide groove has a locking portion formed to be able to engage the connecting protrusion and release the locked state of the connecting protrusion when the sleeve rotates, and the movement of the sleeve is restricted. And a guide portion for guiding the connection end so as to slide the holding member with respect to the sleeve when the holding member is in the state.
  • the connecting projection is formed by connecting to the holding member,
  • the attachment / detachment mechanism holds and holds the rod-shaped cosmetic by attaching and detaching the sleeve-side engagement portion and the connection projection to and from the permanent-side engagement receiving portion and a predetermined position of the belt, respectively.
  • the holding member and the sleeve may be configured to be detachable from the wooden rest part.
  • the sleeve-side engaging portion and the connecting protrusion formed by being connected to the holding member are respectively positioned at the main rest-side engaging receiving portion and a predetermined position of the belt.
  • At least one of the sleeve-side engaging portion and the connecting projection may be provided on a corresponding elastic structure formed on the sleeve or the holding member.
  • elasticity by having at least one of the sleeve-side engaging portion and the connecting projection, elasticity, it is possible to easily perform the attaching / detaching operation for making the fitting with a sense of moderation. Become.
  • a first introduction groove that guides the connection protrusion connected to the holding portion from the portion 11 of the main suspension portion to the vicinity of the belt-side connection portion;
  • the connecting projection having predetermined elasticity and the sleeve side engagement are provided.
  • the portion is guided inside the storage hole by the first introduction groove and the second introduction groove while being pushed in according to the shapes of the first introduction groove and the second introduction groove. Therefore, the connecting protrusion and the sleeve-side engaging portion are pushed in accordance with the first and second introduction grooves, respectively, whereby the mounting operation is performed. Can be easily performed.
  • a configuration in which a convex portion is formed near the belt-side connecting portion in the first introduction groove is also suitable.
  • the connecting protrusion when the connecting protrusion is pushed along the first introduction groove, the elastic connecting protrusion is first pressed according to the thickness of the convex portion, and then the elastic member is pressed. When it reaches the vicinity of the belt side connection part, it is pushed back by its own elasticity. Therefore, the connecting protrusion can be fitted into the belt-side connecting portion with a sense of moderation.
  • first introduction groove and the second introduction groove are formed corresponding to a distance between the sleeve-side engagement portion and the connection projection that is engaged with the engagement portion in the guide groove. It may be good.
  • the movable portion is a belt connected to the movable portion and provided at a predetermined position inside the main rest portion at a sliding position.
  • the transmission unit includes a first guide unit and a second guide unit
  • the first guide section is a first guide section
  • the sleeve is formed along the longitudinal direction of the sleeve, and by sliding the wooden rest side gantry according to the formed shape, the sleeve is moved in the longitudinal direction (reciprocal movement is possible).
  • a sleeve-side engagement receiving portion
  • a cam portion formed at one end of the sleeve-side engagement receiving portion for guiding the wood rest portion-side engagement portion to rotate the sleeve in a predetermined direction, and for regulating movement of the sleeve thereafter;
  • the second guide section is a first guide section
  • the holding member for holding the stick-shaped cosmetics may be slid according to the movement of the movable part.
  • the predetermined operating force applied to the movable portion is transmitted to the sleeve and the holding member via a belt slidably provided at a predetermined position inside the main rest portion.
  • the main rest-side lat- er portion formed in the wooden rest portion is a slot formed in the sleeve along a length direction of the sleeve. The sleeve slides along the size of the sleeve-side engagement receiving portion, and the sleeve reciprocates in the longitudinal direction.
  • the sleeve is rotated in a predetermined direction and restricts the subsequent movement. Is done. After the movement of the sleeve is restricted, the holding member for holding the rod-shaped cosmetic slides according to the movement of the movable part.
  • the predetermined operating force transmitted via the belt moves the sleeve for the first guide portion, and the movement of the sleeve is restricted. Thereafter, the holding member is slid for the second guide portion. Therefore, by sliding the sleeve first and then the holding part, the stick-shaped cosmetic can be finally unwound from the Hi-1 part of the sleeve and the wood rest part.
  • the lifting mechanism is configured to draw out the sleeve prior to the rod-shaped cosmetic at least until the sleeve reaches the first part of the skin. It may be done. In such a case, the tip of the bar-shaped cosmetic is protected by the sleeve at least until the sleeve reaches the ran portion. There is no damage.
  • Such a rod material container is
  • the transmission unit of the elevating mechanism is configured to control the movement of the movable unit via the interlocking unit to allow the slew to move. After the sleeve is slid to a predetermined position and stopped, the holding member for holding the cosmetic brush is moved in a state where the sleeve power is stopped, and the sleeve and the opening are moved. It can be realized by a configuration in which the stick-shaped cosmetic is fed out from the container.
  • the transmission unit of the lifting mechanism can be realized by configuring the slide amount of the bar-shaped cosmetic material to be larger than the slide amount of the sleeve.
  • the third rod-shaped bit charge container of the wood invention is
  • a lid rest which is openably and closably attached to the opening via a predetermined connecting portion
  • the lifting mechanism may be configured to push and open the body by a tip of the sleeve.
  • the lid body force is pushed open by the sleeve that reaches the opening of the main body part ahead of the rod-shaped it material, it is only necessary to perform a predetermined operation on the movable part.
  • the operation of opening the lid rest can be performed simultaneously with the feeding of the stick-shaped cosmetics. Also, the other part of the stick-shaped cosmetic is not damaged by the lid rest.
  • connection portion may be configured to bias a spring force in the closed direction of the rest.
  • the elevating mechanism is configured to store the azusa-shaped cosmetic and the sleeve in the storage hole by moving the movable part near the opening.
  • the connecting portion for attaching the hook to the open L1 portion is located on the same side of the wooden rest portion as the position of the moving portion when the bar-shaped cosmetic and the sleeve are stored in the hole. It may be provided.
  • the lid rest can be closed just by slightly moving the finger for operating the movable part and moving it to the vicinity of the connection part. Therefore, the lid rest can be closed without impairing the one-touch feeling of operation.
  • the lid rest may be provided so as to be connected to the movable portion, and may be configured to be able to close and close the open U portion in conjunction with the movement of the movable portion.
  • the lid when a predetermined operating force is applied to the destructible part, the lid is opened and closed in conjunction with the movement of the lid resting force movable part connected to the movable part. You don't need to do anything special.
  • the bar-shaped cosmetic power cartridge of the wood invention is
  • the connecting member By attaching and detaching the connecting member, it is configured such that it can be attached and detached to and from a predetermined member including a main body portion among members constituting the rod-shaped cosmetic container according to claim 13 of the present invention.
  • the gist is that it was done.
  • the bar-shaped cosmetic container according to claim 16 comprising the holding member and the sleeve provided in the container,
  • the predetermined member including the wooden rest portion which is detachable from the stick-shaped cosmetic cartridge may be the wooden rest portion provided in the tug dog cosmetic container of claim 16.
  • the ⁇ -shaped cosmetic power is reduced.
  • the main holiday can be used.
  • the sleeve has a shape capable of covering the entire length of the rod-shaped cosmetic when the tip of the rod-shaped cosmetic is stored.
  • the side portion of the bar-shaped cosmetic may be damaged during storage and installation of the rod-shaped cosmetic power cartridge. There is no.
  • the sleeve has a cap that protects the tip of the rod-shaped cosmetic material at the tip of the sleeve. In such a case, since the tip of the stick-shaped cosmetic is protected by the cap, the tip of the stick-shaped cosmetic is not damaged during storage of the stick-shaped cosmetic.
  • a protection member that protects the tip of the rod-shaped cosmetic may be disposed inside a cap that covers the tip of the sleeve. With such a configuration, it is possible to soften the damage received when the tip of the rod-shaped cosmetic material comes into contact with the inside of the cab.
  • a configuration in which the cap is formed of a transparent member is also suitable. In such a case, it is possible to easily confirm the color of the newly-applied stick-shaped cosmetic at the time of attaching the artificial cosmetic cartridge.
  • the cap acts on the outer peripheral portion of the sleeve in the longitudinal direction of the sleeve and toward the distal end of the sleeve, and is formed by a force smaller than a force required to release the connection state of the connection portion. It may be configured to be removably provided. With such a configuration, when the rod-shaped main charge cartridge is mounted, the cap is brought into contact with the vicinity of the opening by sliding the sleeve into the hole of the main rest part, and It is easily removed with the slide of the sleeve. Therefore, the tip of the rod-shaped material does not come into contact with the outside, and the cartridge can be exchanged safely.
  • the connecting protrusion connected to the holding portion can be held in a state of being locked to the locking portion provided in the guide groove. It is good also as a structure provided with a suitable holding cover. With this configuration, when the stick-shaped cosmetic cartridge is stored, the connecting protrusion is It can be held in a state of being locked to the locking portion of the guide groove.
  • the holding cover has a first engagement groove for engaging the connection protrusion extending through the guide groove, and a second engagement groove for engaging the sleeve-side engagement portion.
  • the first engagement groove and the second engagement groove are formed in a longitudinal direction of the sleeve, and are formed between the connection protrusion and the sleeve-side engagement portion which are locked by the locking portion.
  • the positions may be formed in parallel with each other at positions corresponding to the it relationship. In such a case, when the holding cover is removed by pulling out the sleeve, the holding cover is removed while maintaining the state where the connecting projection is locked to the locking portion. Can be.
  • the fourth rod-shaped cosmetic container of the wood invention is
  • a holding member for holding the stick-shaped cosmetic a sleeve for accommodating at least a distal end portion of the stick-shaped cosmetic, a main rest portion having an open J portion at one end, and a case portion for holding the main body portion,
  • the main rest portion is a rod-shaped cosmetic container that forms a hole that stores the holding member and the sleeve that hold the rod-shaped cosmetic,
  • a movable portion that moves by receiving a predetermined operation force applied from the outside, an interlocking portion that transmits the movement of the movable portion to the holding member and the sleeve, and the movable portion that is transmitted via the interlocking portion.
  • a transfer section that slides the holding member and the sleeve in the storage hole by the movement of the section, and allows the leading end of the wire to be fed out from the sleeve and the opening.
  • the gist of the invention is to provide an attachment / detachment mechanism capable of attaching / detaching a member forming the front cosmetic and the lifting / lowering mechanism to / from the case unit together with the wooden rest unit.
  • the fourth rod-shaped ibDE material container of the present invention configured as described above moves the movable part when a predetermined operation force is applied to the moving part, and the movement of the movable part is controlled by the interlocking part. It is transmitted to a holding member for holding the ⁇ -shaped cosmetic and a sleeve for accommodating at least the distal end of the rod-shaped cosmetic.
  • the holding portion and the sleeve slide in the storage hole where the holding portion and the sleeve are glued in the main rest portion, and the tip of the rod-shaped ibtt material is The sleeve and the wood rest part open as described above.
  • This kind of stick-shaped cosmetics The members constituting the realized ff-mechanism can be attached to and detached from the case together with the main body.
  • the distal end of the rod-shaped cosmetic is pulled out from the opening of the sleeve and the main rest simply by applying a predetermined operating force to the movable portion.
  • the stick-shaped cosmetic can be prepared so that it can be applied with one touch.
  • the members constituting the lifting mechanism for realizing the feeding of the bar-shaped cosmetic can be attached to and detached from the case together with the wooden rest portion, when the bar-shaped cosmetic is completely used, the entire body is replaced. The case can be reused.
  • the components constituting the lifting mechanism are included in the main rest portion to be detached, the mechanism relating to the detachment can be simplified.
  • the tip of the ⁇ -shaped btE charge is stored in the sleeve, so that the ⁇ -shaped btE charge can be placed in the ⁇ -shaped cosmetic container when carrying the product. Even if it is added, the tip of the stick-shaped cosmetic is not damaged in the stick-shaped cosmetic container.
  • the sleeve has a shape capable of accommodating at least a tip portion which is easily damaged, in addition to a shape capable of fitting the U-shaped cosmetic over its entire length. be able to. Further, the sleeve may have any shape as long as it can store the stick-shaped cosmetic material in a slidable manner, and may be a cylindrical shape or an elongated hollow member having a square cross section.
  • the predetermined operation applied to the movable portion may be a sliding operation of the wooden rest portion in a longitudinal direction. In such a case, the stick-shaped cosmetic can be easily made to appear and disappear by holding the main rest with one hand and sliding the movable part up and down with the thumb of the hand holding the wooden rest.
  • the belt May be provided with the connecting projection which exhibits predetermined elasticity.
  • the connecting protrusion for connecting the predetermined position of the belt and the holding member can obtain the same effect as when it is connected to the holding member and prepared when connected to the belt side. Can be done.
  • a belt that is connected to the movable portion and is slidably provided at a predetermined position inside the main rest portion, and that directly transmits the movement amount of the movable portion;
  • a configuration may be adopted in which a predetermined lubricant for adjusting a frictional force generated between the belt and a predetermined position inside the main rest portion is applied.
  • the magnitude of the force required to move the movable section can be set in accordance with usability.
  • the rod-shaped cosmetic is stopped at an arbitrary position when the rod-shaped cosmetic is fed, and the rod-shaped cosmetic is applied in the stopped state. (Sticking pressure applied to push back the tt fee).
  • ⁇ 1 is an explanatory view illustrating a lipstick container 10 which is a preferred example of the wood invention
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along line 2-2 of FIG. 1 (C)
  • W ⁇ 3 is a metaphysical diagram showing a state in which lipstick K is drawn from the state of ⁇ 2;
  • FIG. 4 is an exploded perspective view of a part of the lipstick container 10,
  • FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating the appearance and cross section of the sleeve 40
  • ⁇ 6 is a cross-sectional view near i3 ⁇ 4 ⁇
  • FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating the operation of the cam mechanism 70 while the sleeve 40 is unfolded on a plane.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state in which lipstick K has been drawn from the state of W ⁇ 7,
  • FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a state in which the lipstick K is further extended from the state of FIG. 8
  • FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating a series of operations of the cam mechanism 70
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the appearance of the lipstick container 110 of the second embodiment
  • m 12 represents the state of the lipstick container 110 stored in the lipstick K container.
  • FIG. 13 is a perspective view showing the brain size of the members constituting the red container 110.
  • FIG. 14 is a perspective view showing the shape of the frame rest 121a constituting the lipstick container 110
  • FIG. 15 is an explanatory view showing the appearance of the sleeve 140
  • FIG. 16 is an exploded view showing the appearance of the sleeve 140 and the holder 150! ⁇ View
  • FIG. 17 is an explanatory diagram showing the state of engagement of the first and second protrusions 174 and 179 when the lipstick K is extended.
  • FIG. 18 is an explanatory view showing the appearance of the lipstick container 110 after exhausting the lipstick K
  • FIG. 19 is a perspective view showing the appearance of the cartridge 184
  • FIG. 20 is an explanatory diagram showing the configuration of the lipstick container 11 OA of the third embodiment
  • FIG. 21 is a perspective view showing the shape of the members constituting the lipstick container 11 OA.
  • FIG. 22 is a perspective view showing the shape of the frame rest 121 aA constituting the lipstick container 11 OA. It is an explanatory view showing the composition of the lipstick container 110B of an example. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a lipstick container for storing a lipstick which is a stick-shaped cosmetic
  • a stick-shaped tit material container of the present invention is given as an example of the stick-shaped tit material container of the present invention.
  • FIG. 1 shows the appearance of a 1-red container 10 that allows 1R of I-K to freely move in and out
  • Fig. 1 (A), (B) and (C) are external views showing the front, side, and back, respectively.
  • Fig. 1 (D) is an external view showing the state in which II red K has been unwound.
  • FIG. 2 is an enlarged sectional view taken along line 2-2 of FIG. 1 (C)
  • FIG. 3 is a metamorphic view showing a state in which the lipstick K is pulled out from the state of FIG.
  • FIG. 4 is a partially exploded perspective view of the red container 10.
  • the lipstick container 10 has a cylindrical main body 20 having a storage hole 20a, a lid rest 30, and a metallic sleeve slidably inserted into the storage hole 20a. 40, a holding part 50 provided inside the sleeve 40, and a lifting mechanism 60.
  • the wood rest part 20 is ultrasonically welded to the left symmetrical frame rest 21 (one is shown in Fig. 4). It is constructed by joining the law. Note that the wood rest part 20 may be bonded by an ultrasonic bonding method or by another bonding method, for example, an adhesive.
  • the storage hole 20a of the wood rest part 20 has a bottom, and the upper end thereof is an I part 22 when opened. The periphery of the opening 22 is formed obliquely at H.
  • the lid rest 30 is made of hard resin and opens and closes the opening 22.
  • the lid rest 30 is attached via a hinge 31 provided on the inclined lower side of the opening 22. .
  • the hinge 31 is positioned at a predetermined angle (approximately 75 degrees) with respect to the direction in which the indigo rest 30 is in contact with the side wall of the sleeve 40. ) In the state of), it is set so that the lid rest 30 is engaged.
  • the hinge 31 invites a force in the opening direction with respect to the lid 30, the lid rest 30 can be opened to a large angle at any angle.
  • An annular projection 32 is projected from the inside of the lid rest 30, and the annular projection 32 can be fitted into the opening 22.
  • an engagement portion 32a is formed at the tip of the annular convex portion 32 of the lid rest 30.
  • the cradle ⁇ 32a engages with an engagement recess 33a formed inside the opening 22 of the main body portion 20, and provides a sense of moderation when opening and closing the holiday 30. Is given.
  • the sleeve 40 is housed in the storage hole 20a so as to be slidable upward and slightly rotatable, and is formed to have a total length capable of storing one red K.
  • the holding section 50 is provided slidably in the up-down direction in the sleeve 40 and holds the lower part of the lipstick K.
  • the mechanism 60 is a mechanism for raising and lowering the sleeve 40, the red K and the holding unit 50, and includes an operation unit 62, a belt 64, and a cam mechanism 70.
  • the operation unit 62 is for performing a finger operation in order to make I-K appear.
  • the operation part 62 is mounted so as to be slidable in an operation groove 20 d formed along the longitudinal direction of the side of the wood rest part 20, and at a portion protruding from the outer wall of the wood rest part 20. It is configured to be operated.
  • the belt 64 is made of a flexible, flexible material, and has the operation unit 62 at one end. Both sides of the belt 64 are slidably supported by belt sliding grooves 64 a formed in the wood rest 20.
  • the belt sliding groove 64 a is formed deeply and finely in a slit shape, and its lower portion is smoothly bent into a U-shape. It is connected to the opposite side of the operation unit 62 through the lower end of the storage hole 20a. Therefore, the belt 64 extends to the opposite side of the operation unit 62 and slides so as to be guided by the belt sliding groove 64 a.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view near the center of the sleeve 40.
  • the cam mechanism 70 includes a cam groove 72 formed on the side surface of the sleeve 40 along the longitudinal direction, and a cam groove 72 projecting from the inner wall portion of the storage hole 20a and projecting into the cam groove 72.
  • the protrusion 74 (see FIG. 6), the hole 20a communicates with the belt sliding groove 64a, and the support groove 76 (FIG. 2) formed in the longitudinal direction and the length of the sleeve 40
  • a guide groove 78 formed in the opposite direction to the cam groove 72, and a connecting pin 79 connecting the other end of the belt 64 and the holding portion 50. .
  • FIG. 7 to 9 are views in which the cylindrical sleeve 40 is developed on a plane.
  • the cam groove 72 When the cam groove 72 is completely housed in the sleeve 40 force accommodating hole 20a, the upper end of the cam groove 72 comes into contact with the first protrusion 74 (the state shown in FIG. 7).
  • the upper end of the sleeve 40 is slightly extended from the wooden rest portion 20, the lower end of the cam groove 72 comes into contact with the first protrusion 74 (FIG. 8).
  • the lower end of the cam groove 72 is a cam portion 72a that bends in one direction and slightly rotates the sleeve 40 immediately before the sleeve 40 comes into contact with the top dead center.
  • the support groove 76 has the same longitudinal force as its longitudinal force ⁇ the operation groove 20 d, which is the stroke length of the I red K and the holding portion 50.
  • the guide groove 78 of the sleeve 40 shown in FIG. 7 is formed so as to face the support groove 76, and the lower end thereof is bent at right angles to the rotation direction of the sleeve 40. It is 78 a (see Fig. 5 (A)).
  • the support groove 76 and the guide groove 78 penetrate a connecting pin 79 that connects the other end 64 b of the belt 64 and the holding portion 50.
  • Figure 1 0 is c now is an explanatory diagram for explaining a series of sliding operations of the cam mechanism 7 0 of the same 7 to ⁇ 9, ⁇ 3 0 is closed, and i red K completely to the Kyubu 2 in 0 It is assumed that it is stored (Fig. 2).
  • the operating part 62 is located at the upper end of the force operating groove 20 d, and the first protrusion 74 contacts the upper end of the cam groove 72 of the sleeve 40, and furthermore, the connecting pin 79 Is attached to the instep-part 78 a of the guide groove 78 (FIG. 7, FIG. 10 ( A) condition).
  • the lipstick ⁇ is protected when the lipstick ⁇ is protruded and retracted from the main rest part 20 because the sleeve 40 is formed to have an entire length capable of storing the lipstick ⁇ .
  • the lid rest 30 Since the lid rest 30 is formed of an elastic member such as a hard resin, the lid rest 30 does not deform when the summer temperature is high, is securely closed, and has good sealing performance.
  • the rest 30 does not have a spring or the like on the hinge 31, the force required to open the rest 30 may be small, and the spring force may be reduced when the rest 30 is opened. It does not stress the belt 64 via 40. Therefore, there is no settling of the belt 64 and the like, and it does not cause a decrease in durability.
  • the lid rest 30 is opened by pushing with the tip of the sleeve 40.However, the lid rest 30 is abolished, the tip of the belt is configured as a shirt, and this shirt is used. You may open a part of the link. In this case, there is no need for a lid formed of a separate member, and the number of parts can be reduced.
  • An engaging portion is provided at one end of the sleeve 40, and an engaging portion is provided on the lid rest side for engaging with the above-mentioned engaging portion.
  • the lid rest 30 may be opened via the opening.
  • the position of the operation unit 62 is provided on the same side as the hinge 31 of the rose 30.
  • the position is not limited to this, and the position on the opposite side of the main rest 20 is provided. It may be provided at any position, such as at a position that is superior to the operation by invitation, for example, at a position approximately 45 "in the circumferential direction with respect to the hinge 31.
  • the material is a river, but the material is not limited to this. It may be.
  • the first protrusion 74 is formed on the wooden rest portion 20 side, and the cam groove 72 is formed on the sleeve 40 side. Place the projection on the sleeve 40 side on the base where the configuration is reversed, The same action and effect can be obtained even if the configuration of the groove is adopted.
  • the engaging portion such as a ⁇ ! It may have a configuration that can be copied, and various configurations can be adopted.
  • the lipstick container 110 includes an elevating mechanism 160 similar to the above-described elevating mechanism 60 that includes the lipstick container 10 described above, but further includes an attaching / detaching mechanism 180 and includes LI red.
  • the structure is such that a predetermined member can be attached to and detached from the wooden rest part.
  • FIG. 11 is a diagram showing the appearance of the lipstick container 110 of the second embodiment.
  • (A), (B) and (C) in FIG. 11 show the external appearance of the lipstick container 110, the metaphysis, the metaphysis and the spine, respectively, and 1 (D) shows the U lipstick container 110
  • FIG. 2 is an external view of the state in which the red K is fed out from the side.
  • FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view taken along line 2-2 of FIG. 11 (C).
  • FIG. 13 is a partially exploded perspective view of the lipstick container 110
  • FIG. 14 is a perspective view of members not shown in FIG. 13 among the members constituting the lipstick container 110.
  • the II red container 110 is attached to a cylindrical wooden rest 120 with a storage hole 120a and a main rest 120.
  • Cover 1 3 0, sleeve 1 4 0 moved slidably into storage hole 1 2 0a, and 1 4 0 And a lifting mechanism 160.
  • the wooden rest part 120 has an II moving hole 120a formed in the longitudinal direction of the inside thereof, and a pair of frame rests 121a and a storage hole 120a which are formed substantially symmetrically. It is constructed by joining 1 2 1b by ultrasonic welding.
  • Figure 13 shows the frame rest 1 2 1b
  • ⁇ 14 shows the frame rest 1 2 1a.
  • the permanent recess 120 may be joined by another method such as bonding by an ultrasonic welding method or bonding with an adhesive.
  • One end of the storage hole 120a has a closed shape and forms a bottom surface of the wood rest 120.
  • the other end of the storage hole 120a is H [l] at the opening 122.
  • the opening 122 side is referred to as an upward direction
  • the opposite side is referred to as a C direction.
  • the wood rest part 120 is formed so that the periphery of the open part 120 is inclined. Opening In the vicinity of the U-portion 122 and at the position of the connection between the rests 121a and 121b, (on the F portion of the ⁇ 1 3 1b has been established. Similarly, on the side of the inclined surface, extending from the opening 122, a detachable groove 134 formed at a predetermined length in the direction, and a detachable projection formed at the end of the detachable groove 134 Power is provided with 1 3 5. Furthermore, in the open U portion 122, the middle part where the L: shaft 13 lb and the attachment / detachment groove 134 are provided, the depth decreases toward the inside of the storage hole 120a.
  • the introduction groove is formed with 1 3 6 force.
  • the attachment / detachment groove 13 4, the attachment / detachment projection 13 5 and the introduction groove 13 6 have a configuration relating to the attachment of a predetermined member including L 1 red K, and therefore, a detailed description will be given later.
  • a cam groove 17 2 is formed on the inner surface of the storage hole 120 a (see FIG. 14).
  • Numeral 72 relates to the lifting / lowering tub structure 160, and a lid rest 130, which will be described in detail later, is a member for opening and closing the opening 122.
  • the protrusion 13a provided with the through hole is put into a predetermined position in the peripheral portion, and the shaft 13b described above is fitted into the through hole of the protrusion 13a.
  • the hinge 13 1 is formed by mounting. ⁇ Rest 130 is opened by support by this hinge 131! It is automatic. The lid rest 130 is pushed down by the tip of the sleeve 140 when the LI red K is fed out as described later. Also, since the hinge 1 3 1 is formed such that a predetermined resistance is applied when the lid 1 3 is closed, by applying a force to the opening 1 3 with the finger in the opening direction, This holiday 130 can be opened at an angle to Mukoyama to engage.
  • An annular protrusion 1 32 is formed inside the lid rest 130, and this annular protrusion 1 32 fits inside the open U portion 122 when the lid rest 130 is closed. Get stuck. Further, an engagement projection 132a is formed at a predetermined position on the outer periphery of the annular projection 1332. The engagement projection 132a is closed when the lid is closed. Opening of the wood rest part 120, which engages with the engaging recess 13a provided at the corresponding position inside the I part 122 It provides a sense of moderation when the lid rest 130 is opened and closed, and plays a role in keeping the lid rest 130 from opening due to undesired external force when the lid rest 130 is closed. .
  • the sleeve 140 is accommodated in the accommodation hole 120a so as to be freely movable in the upper direction F. Inside the sleeve 140, the holding portion 150 holding the lipstick K is vertically moved. It is slidably housed.
  • the sleeve 140 has a length that can store the entire length of the red K held by the holding portion 150.
  • the sleeve 140 and the lipstick K have inclined upper end surfaces. This inclined surface is formed substantially in parallel with the dough surface at the opening 122.
  • the cross sections of the sleeve 140, the holding portion 150 and the lipstick K are all substantially circular.
  • the holding portion 150 supports the lipstick K from below, and the lower end of the red lip K is fitted.
  • FIG. 15 shows an external view of the sleeve 140 viewed from three different directions
  • FIG. 16 is an exploded view showing a state in which the holding portion 150 is removed from the sleeve 140.
  • the sleeve 140 has a force formed with a first protrusion 170 and a guide groove 178
  • the holding portion 150 has the guide groove when housed in the sleeve 140.
  • a second protrusion 179 is formed to penetrate through 178 and protrude to the outside.
  • the structure of the first protrusions 174, the guide grooves 178, the second protrusions 179, etc. relates to the operation of feeding the red lip K, and will be described later in detail.
  • the elevating mechanism 160 is a mechanism for realizing [I red K feeding out in the red container 110.
  • the elevating mechanism 16 comprises an operating section 16 2, a belt 16 4, a cam groove 17 2, a first projection 17 4, a guide groove 17 8, and a second projection 17. It is formed from 9 mag.
  • the lifting mechanism 160 transmits the movement of the operation section 162 to the sleeve 140 and the holding section 150, thereby forming the sleeve 140 and the holding section 150 holding the red K. Move up and down within 120 a.
  • the structure of each component of the lifting mechanism 160 and the operation at the time of the feeding operation of I-K will be described.
  • the operation unit 16 2 is a member to be operated by a finger in order to make ⁇ ”red K appear and disappear.
  • the operation part 16 2 is fitted into an operation groove 120 d (see FIGS. 13 and 14) formed in the longitudinal direction on the side of the main rest part 120. It can slide along 0d. Full operation 1 2 0 d is limited to 1 2 1 a And at the joint # 1 of 1 and 2 1b, it is provided on the side of the hinge 13 1.
  • the belt 164 is a member formed of a flexible material, and is formed at the end thereof with an operating portion 162.
  • the belt 164 is slidably supported by a belt driving groove 164a formed in the wood rest portion 120.
  • the belt sliding groove 1 64 a is a groove structure formed on the outer periphery of the storage hole 120 a, and smoothly bends at the F part of the wood rest part 120, forming a U-shape as a full rest (See Figure 14).
  • a predetermined lubrication layer is applied to both surfaces of the belt 16 4, and the frictional force generated between the belt 16 4 and the belt sliding groove 16 4 a is kept within a desired range. It has been adjusted so that
  • the operation unit 16 2 When I red K is stored in the 11 red container 110, the operation unit 16 2 is located at the I- end of the belt sliding groove 16 4a (Fig. 11 (B)). And (C)), and as the operating part 162 is slid toward the lower end of the belt sliding groove 1664a (the position shown in (D) in FIG. 11), one red K Forced out. At this time, the other end of the belt 164 extends along the belt sliding groove 1664a from the vicinity of the bottom of the closed part 120 (the position il? Shown in Fig. 12) to the vicinity of the opening 122 ( I: Ascend toward the position shown in Fig. 14).
  • a connection hole 175 is formed in the contact of the belt 164, and by being connected to the above-mentioned second protrusion 179, the operation section 166 having a predetermined operation force applied thereto is formed. 2 can be transmitted to the sleeve 140 and the holder 150.
  • the mechanism for raising and lowering the sleeve 140 and the holding unit 150 by transmitting the movement of the operation unit 162 will be described later in detail.
  • the operation section 162 When the operation section 162 is slid in this manner, a predetermined frictional force acts between the belt 164 and the belt sliding groove 1664a, and in particular, the bending of the lower portion of the wood rest section 120 described above. Since the predetermined resistance to the movement of the belt 16 4 is reduced in the section, the sliding operation of the operation section 16 2 is stopped halfway, and the sleeve 140 and the holding section I 50 are moved to the position i. It is possible to lock with.
  • the operation unit 16 2 is formed at one end of the belt 16 4. The force operation unit 16 2 and the belt 16 4 are separately formed, and then the adhesive 16 It is good also as a structure joined by.
  • the sleeve 140 has the first protrusion 174 and the guide groove 178 formed thereon.
  • the holding part 150 is formed with a second end-179.
  • the first end-174 is attached to the end of the first leaf spring portion 173 formed by providing a U-shaped recessed portion 173a at a predetermined position on the sleeve 140.
  • the structure is provided (see Figure 16).
  • the guide groove 178 has a hole structure formed in the longitudinal direction of the sleeve 140, and has a horizontal portion 178a which is bent at substantially a right angle at the lower end thereof (see FIG. 15).
  • the second protrusion 179 When the holding portion 150 is housed in the sleeve 140, the second protrusion 179, which is capable of holding the holding portion 150, penetrates the guide groove 178 and projects outside the sleeve 140.
  • the second protrusion 179 has a structure provided at the tip of a second leaf spring portion 177 formed by providing a notch structure at the lower end of the holding portion 150 (FIG. 16). See).
  • the second protrusions 179 are provided as shown in FIG.
  • the force formed by a member different from the member 150 may be such that the second protrusion 179 is formed with the holding portion 150 at a rest.
  • the above-mentioned second projection 179 is inserted into the guide groove 178 and the belt 164 is formed. It fits into the connecting hole 1 75 5 formed at the end. In this way, the movement of the operation unit 162 can be transmitted to the sleeve 140 and the holding unit 150 by connecting the second projection 1779 and the belt 1664 together. For example, when the operation unit 16 2 is pushed down from the uppermost position (the state shown in Fig. 11 (B)), the connection hole 1 75
  • the second protrusion 179 rises together with the connection hole 175.
  • the sleeve 140 and the holding portion 150 are at rest when they are locked to the second protrusion 179 that extends through the guide groove 178 and the force piercing portion 178 a.
  • the sleeve 140 is engaged with the predetermined position it.
  • the holding portion 150 slides inside the locked sleeve 140 and rises. Accordingly, the lipstick K in the sleeve 140 rises relative to the sleeve 140.
  • the cam groove 1 72 is formed on the inner wall of the storage hole 120 a as described above, but this cam groove 1 72 is formed on the sleeve 140 when the sleeve 140 is stored.
  • the first 1 thrust 1 7 4 force ⁇ Engage.
  • the sleeve 140 moves the first protrusion 17 4 along the cam l 7 2. Raise and lower inside the storage hole 120a while sliding.
  • the cam groove 17 2 is bent in one direction (the hinge 13 1 side) at the upper end of the straight portion 17 2 b and the straight portion 17 2 b formed in the longitudinal direction of the storage hole 120 a. And a cam portion 172a (see FIG. 14).
  • the sleeve 140 When the sleeve 140 rises and the engagement position of the first protrusion 170 shifts from the linear portion 170b to the cam portion 170a, the sleeve 140 becomes the shape of the cam portion 170a. Slightly rotates in the direction of its bending. When the first protrusion 1 74 reaches the end of the cam portion 1 72 a and is locked at that end, the rise of the sleeve 140 also stops. By rotating the sleeve 140, the cam portion 172a releases the above-described second protrusion 179 from the water portion 178a, and the second protrusion 179 is formed into a guide groove. This is a structure that enables sliding along the sleeve 178 and engages the sleeve 140 at a predetermined position.
  • FIG. 17 is an explanatory diagram illustrating the operation of the elevating mechanism 160 when the lipstick K is extended.
  • Fig. 17 shows the state of the engagement between the first projections 174 and the cam grooves 172 and the state of the base between the second projections 179 and the guide grooves 178. It indicates the state of the sleeve 140 and the feed-out of the material K and the position of the operation unit 162.
  • ⁇ 3 ⁇ 4 of the sleeve 140 is replaced by -physical movement.
  • the lid rest 130 is closed, and that [the state is completely housed in the J-K K ⁇ Kikyu part 120] (Fig. 11 ( ⁇ )).
  • the operation part 16 2 is located at the end h of the operation groove 120 d, and the first protrusion 170 is formed by the cam groove 17 2 formed on the inner wall of the wood rest part 120.
  • the second protrusion 179 that engages with the lower end portion and that is quickly connected to the connection hole 175 provided at the end of the belt 164 is a guide groove 175 formed in the sleeve 404. It is attached to the horizontal part 178a provided at the F end of 8 (as shown in Fig. 17 (A)).
  • the belt 1664 slides in conjunction with the movement of the operation unit 162.
  • the operation unit The end of the belt 16 4 provided with the connection hole 1 75 along with the slide in the direction of 1 6 2 slides upward along the belt driving groove 1 64 a, and the holding section interlocks with this.
  • the second ram 1 79 rises with 150. Since the second protrusion 179 is engaged with the water portion 178a of the guide groove 178 formed in the sleeve 140, the holding portion 150 and the sleeve 140 are connected to each other. Rises with a break.
  • the operation unit 162 When the operation unit 162 is slid by a predetermined amount, the operation unit 162 comes into contact with the annular convex portion 132 of the raised end cover 130 of the sleeve 140. When the operation unit 16 2 is further slid downward, the tip of the sleeve 140 is pushed open by opening the rest 130, rises over the annular projection 13 22, and moves from the opening 1 22 to the main body. Part 120 is fed out.
  • the operation section 16 2 is slid downward, the first protrusion 17 4 is guided upward along the straight section 17 2 b of the cam groove 17 2, and the upper end of the cam groove 17 2 It reaches the formed cam part 17 2 a. Since the cam portion 17 2 a li is bent in the above-described predetermined direction, the sleeve 140 rotates slightly when the first protrusion 170 is guided inside the cam portion 17 2 a. Due to the slight rotation of the sleeve 140, the second protrusion 179 is released from the horizontal space 178a of the guide groove 178 (the state of FIG. 17 (B)).
  • a mechanism and a mechanism for removing a predetermined member including the lipstick K from the wood rest section 120 are described. And operation will be described.
  • the detachable member including the holding portion 150 and the sleeve 140 is referred to as a cartridge portion 182.
  • the cartridge 18 is removed by pulling up the sleeve 140 vertically upward (see the arrow in FIG. 18).
  • the first protrusion 174 provided with the sleeve 140 is disengaged from the cam groove 170.
  • the force that presses the first projection 17 4 by the upper end of the cam groove 17 2 The force that pushes the first projection 17 4 as described above 4 is a structure provided at the distal end of the first leaf spring portion 173, whereby the ⁇ 1 leaf spring portion 173 is pushed / inwardly of the sleeve 140 so that the first projection is formed. End-1 7 4 comes out of cam groove 1 7 2.
  • second completion-] 7 9 is a structure provided on the second leaf spring portion 1 77, so if such a pressing force acts, the second push-out 1-79 is suppressed in the inner direction of the holding portion 150, Remove from connecting hole 1 75.
  • the second protrusion 1 7 9 comes off from the force connection hole 1 7 5 and the cartridge section 18 2 is easily pulled out, and the removal of the force cartridge section 18 2 is completed.
  • FIG. 19 is a perspective view showing an appearance of a cartridge 18 having a cartridge section 18 2 including a holding section 150 for holding [:
  • the power cartridge 1 84 includes a cap 1 85 protecting the upper end of the sleeve 140, and a bottom cover 1 86 covering the lower end of the sleeve 140.
  • the cap 185 is made of transparent acrylic, and the upper surface of the cap 185 fits the _hi ⁇ surface of the sleeve 140 containing the lipstick K.
  • the bottom cover 1886 has a force cartridge storage hole 1886c for accommodating the force cartridge section 182 inside it, and the cartridge 1
  • a first engaging groove 186a and a second engaging groove 186b are formed in the longitudinal direction.
  • the first engaging groove 1886a and the second engaging groove 1886b respectively correspond to the first projection 174 and the second projection 18 when the cartridge section 182 is stored in the bottom force bar 1886.
  • the protrusions 179 engage with each other.
  • the position of the first engagement groove 1886a and the second engagement groove 1886b is determined by the position of the second protrusion engaged with the first projection 174 and the water portion 1788a.
  • the rank ⁇ 1 7 9 Therefore, when the second protrusion 179 is housed in the bottom cover 186, the second protrusion 179 is kept engaged with the water portion 178a of the guide groove 178.
  • the wood rest part 120 is prepared with the operation part 16 2 held at the end. That is, the wood rest part 120 is prepared in a state where the used cartridge part 18 2 is pulled out by the above-described operation. Operation section 16 2 2
  • the second projection 1 79 is held at the end of the working groove 120 d and engaged with the second projection 1 79 9 horizontal section 1 78 a. Put the sleeve 140 along the removable groove 1 34 described above! ! Nen? And push it into the inside of 120a.
  • the second end-179 is gradually moved in accordance with the shape of the attachment / detachment groove 134 until it comes into contact with the attachment / detachment protrusion 135 described above. It is pushed in the direction inside the holding section 150.
  • the second protrusion 179 gets over the detachable protrusion 135 and reaches the vicinity of the connection hole 175 at the end of the belt 164 (see FIG. 14).
  • the second protrusion 179 has a structure provided on the second leaf spring portion 177, the second protrusion 179 moves the second plate when passing over the detachable protrusion 135.
  • the second protrusion 179 is pushed back by the elasticity of the spring portion 177 and fits into the connection hole 175 with a sense of moderation.
  • the first protrusions 174 also reach the vicinity of the openings 122.
  • the above-mentioned introduction groove 1 36 is provided in the opening 1 2 2, and the position of the introduction groove 1 36 is located in the water section 1 178 a of the second end 179. It is formed so as to correspond to the position of the first projection 174 in the engaged state. Therefore, when the second protrusion 179 is fitted into the connection hole 175, the first protrusion 174 is also guided into the hole 120a by the introduction groove 136.
  • the first protrusion 1 74 is formed on the first leaf spring portion 17 3
  • the first protrusion 17 4 is directed inward of the sleeve 14 0 according to the shape of the introduction groove 13 6.
  • the sleeve 140 is guided into the main holiday section 120 without any trouble.
  • the operation of the operation unit 162 is transmitted to the sleeve 140 and the holding unit 150, and the function becomes nj. Therefore, when the operation part 16 2 force ⁇ 1 is connected to the connecting hole 17 5 and the first projection 17 4 is guided inside the wooden rest part 120, the operation part 16 2 is slid upward. The sleeve 140 further descends inside the storage hole 120a with the holding portion 150 held at the lower end. When the sleeve 140 continues to move down in this way, the cap 1885 contacts the ⁇ portion 122 at a predetermined position.
  • the cap 185 is locked on the opening 122 and comes off the h end of the sleeve 140. Therefore, the tip portion of the red 1 is stored in the storage hole 120a without touching the outside while being stored in the sleeve 140. Of course, the cap 18 5 may be removed by hand.
  • the first projections 17 4 reach the upper ends of the cam grooves 17 2.
  • the first protrusion 174 does not fit into the upper end of the cam part 172a, and it descends further. Then, it is fitted into the cam groove 17 2 at the linear portion 17 2 b. After that, the first protrusion 1 7 4 descends while engaging with the linear portion 1 7 2 b of the cam groove 1 7 2. 7 Reach the lower end of 2. If the lid rest 130 is closed here, the lipstick container 110 will be in the state before normal use (the state shown in Fig. 11 (A) to (C)).
  • the lipstick K can be prepared in a state in which the lipstick K can be used with one touch by operating the operation unit 162 with one hand.
  • a new cartridge 184 can be replaced with a new one, so that the wood rest part 120 can be reused.
  • the operation of removing the cartridge section 18 2 is simply pulling out the sleeve 140, and the operation of installing the cartridge section 1 82 is performed by positioning the sleeve 140 into the storage hole 1 while positioning; Simply push it into the inside of the 20a, and then slide the operation unit 162 upward. Therefore, the user can easily attach and detach the cartridge section 18 2 by the user.
  • the portion is formed by the first protrusion 170 and the cam groove. 17 2, the second protrusion 1 79 and the connecting hole 1 75 are only two cylinders, thereby realizing the elevating mechanism 160 described above.
  • the engagement between the cartridge part 182 and the wood rest part 120 is reduced to only two places, so that the mechanism for removing the cartridge part 182 can be simplified.
  • the first protrusion 1 74 and the second protrusion; ⁇ -179 are structures formed at the distal ends of the one leaf spring portion 1 73 and the second leaf spring portion 1 77, respectively. Therefore, when attaching the force-tridge part 18 2, these protrusions are pushed inward, and the force-tridge part 18 2 is easily guided into the 1
  • the I section 1 2 2 is provided with a detachable groove 1 3 4 and an introduction groove 1 3 6 to facilitate the fitting operation of the first and second protrusions 1 7 4 and 1 7 9.
  • the distance between the attaching / detaching groove 13 4 and the introduction groove 13 6 is set in the first projection 17 4 of the sleeve 14 0 and the water section 17 8 a. Since it is provided corresponding to the distance from the second protrusion 1 79 in the indented state, it is fitted into the second protrusion 1 79 9
  • the structure is such that the mounting operation is easily performed in the state.
  • a force is provided at the end of the attachment / detachment groove 13 4 with a projection 13 5.
  • the attachment / detachment projection 13 5 together with the first leaf spring 17 3 It has the effect of giving a sense of moderation when 4 is inserted.
  • the power cartridge 1 84 covers the entire length of I
  • the cartridge 184 is provided with the cap 185 at the upper end thereof, the upper end of the lipstick is similarly protected.
  • the upper end face of the lipstick has a predetermined distance from the end of the sleeve 140 (Figs. 12 and 19).
  • the cap 1885 covers the sleeve 140 in such a state with the cap 1885, the upper end of ⁇ red ⁇ is held healthy without contacting the outside.
  • the cap 185 is formed of transparent acryl, the cap 185 is housed in the sleeve 140 so that it can be easily viewed.
  • the color of the attached I 1 red can be easily confirmed.
  • a protective member such as a sponge may be provided inside the cap 185 at a contact portion with the upper end surface of the red ink. If a protective member such as a sponge is provided in this way, even if the holding portion 150 is mistakenly raised during the mounting operation of the force cartridge 18 4, the upper end of the II There is no danger of being pressed into the inside of the cap 18 5.
  • the cap 185 since the cap 185 is attached by fitting the h end of the sleeve 140, the cap 185 can be easily removed by a vertically upward pulling force. Therefore, as described in the above embodiment, during the mounting operation of the cartridge section 18 2, the sleeve 1 40 is lowered while the cap 1 85 is engaged with the II section 122, The removal of the cap 185 is an nj function, and can prevent the tip of the U-Red K from being exposed to the outside when the cartridge part 182 is attached. In other words, it is possible to protect the tip of the il red K from being damaged and to exchange the cartridge portion 182 safely.
  • the protective member may be attached to the back side of the cap, and the protective member may be removed together with the cap. It is also possible to remove the cap from the top of II-K separately after removing the cap.
  • the upper end of the II red K is to be protected by the cap 18 5.
  • the upper end may be covered.
  • Such a configuration can be easily realized by preparing a film member having a shape covering the upper end of the sleeve 140, and attaching the film member to the upper end of the sleeve 140 with a predetermined adhesive or the like. It is. Of course, if this film member is a transparent member, the color of the lipstick provided with the force to be replaced can be easily checked.
  • the force cartridge 184 of this embodiment is provided with a bottom cover 186, the bottom of the sleeve 140 is protected by the bottom cover 186, and the second protrusion 170 is provided. 9 is configured not to contact the outside. Therefore, in the case where the bottom cover 186 is mounted, the second protrusion 179 is not accidentally pushed up and the holding portion 150 holding the lipstick ⁇ does not rise. Further, since the bottom cover 1886 is provided with the first engagement groove 1886a and the second engagement groove 1886b described above, the bottom cover 1886 is attached. In the state, the second protrusion 179 is maintained in the state related to the water-f-section 178a.
  • the bottom cover 1886 By pulling out the force storage portion 182 in the vertical direction, the bottom force bar 1886 can be removed while maintaining the state of being engaged with the second protrusion 1779 force horizontal portion 1778a.
  • the mounting operation described above can be performed as it is.
  • the force required to perform the mounting operation of the cartridge portion 182 in a state where the second protrusion 179 is engaged with the water portion 178a When the mounting operation is performed in this manner, the LI red K does not come into contact with the outside and is damaged according to the mounting operation in the above-described embodiment, and it is easy to maintain the state of the red K in a short time.
  • the cartridge section 18 2 can be attached to the.
  • the red container 110 Even if you accidentally open the cartridge section 182 with the second projection 1 79 The operation can be completed.
  • the mounting operation when the second protrusion 179 is opened from the water portion 178a will be described below.
  • the sleeve 140 is pushed into the storage hole 120a while the second protrusion 179 is aligned with the attachment / detachment groove 134, and the modest feeling is obtained.
  • (2) Connect the projections 1 7 9 to the connection holes 1 7 5.
  • the holding portion 150 can move up and down. II Red K may rise when connecting to connecting hole 1 75.
  • the upper end of the sleeve 140 is protected by the cap 185, the upper end of ⁇ 1 red K abuts inside the cap 185, but the safe state is maintained.
  • the operation by the operation unit 162 can be performed in the same manner as in the above-described embodiment.
  • the operation unit 162 is operated to slide upward, the sleeve 140 is pushed down in the hole 120a and the cap 180 is released at a predetermined position ⁇ .
  • the first protrusion 1 7 4 is formed in the cam groove 17 2 by a linear portion 17 2 b formed in the longitudinal direction. Instead of the cam part 1 7 2a I: hang on the end.
  • the first projecting member 174 attached to the tip of the cam portion 172 a moves its engagement position ⁇ ⁇ ⁇ from the cam portion 172 a to the linear portion 172 b together with the lowering of the sleeve 140.
  • the operation unit 16 2 reaches the uppermost end, it engages with the lowermost end of the cam groove 17 2.
  • the red container 110 will be in the state before normal use ( ⁇ 11 (A) or (C)). In this way, even if the second end is inadvertently released, the tip of the red K is in contact with the inside of the cap 1800
  • the cartridge section 18 2 can be mounted without any trouble except that there is a possibility of touching.
  • the force cartridge portion 182 includes the first protrusion 174 and the second protrusion 179, and this is provided with the cam groove on the wood rest portion 120 side. 1 7 2 and the connecting hole 1 7 5 were engaged. It is also possible to adopt a configuration in which Hereinafter, as a third embodiment, a description will be given of the structure of the 1st red container 110A including the lifting / lowering mechanism 160A in which the unevenness of the engagement relationship is opposite to that of the lipstick container 110. Note that the lipstick container 11 OA of the third embodiment has the same configuration as the lipstick container 110 of the second embodiment except for l ”h” i of the above-described engagement II.
  • [J red container 110A of the third embodiment has substantially the same appearance as [I red container 110] shown in FIG.
  • FIG. 20 is an exploded perspective view showing the appearance of the main rest part 12 OA, the sleeve 14 OA, and the holding part 15 OA in the lipstick container 11 OA.
  • the sleeve 14OA has a guide groove 178A similar to the sleeve 140 of the second embodiment and a cam groove 172A instead of the first protrusion 174.
  • the guide groove 178A and the cam groove 172A have a notch 178cA and a notch 172cA, respectively, at the lower end of the sleeve 140A.
  • the power cartridge 182A with OA can be attached and detached.
  • the holding portion 150A has a Mi ⁇ hole 175A instead of the second abutment 179.
  • connection hole 175A also has a cutout 175 cA at the end of the holding portion 15OA.
  • a locking portion 175dA for engaging a second push-out 179A described later is provided at a boundary portion with the notch portion 175cA.
  • a neck for locking a first protrusion 174A described later there is a locking part 172 d in force.
  • the holding portion 15 OA is provided with a caulking receiving portion 152 formed at a predetermined position on the outer periphery, and the sleeve 14 OA is provided with a caulking portion corresponding to the caulking receiving portion 152. And a force portion 154 are provided.
  • the tip of red 1K is completely housed in the sleeve 14 OA and the caulking portion 154 and the caulking receiving portion 152 are engaged, the holding portion 15 OA cannot slide inside the sleeve 140.
  • the force storage portion 182A attached to the main body 120A is in a state of being force-engaged with the caulking portion 154 and the caulking receiving portion 152.
  • 21 and 22 are perspective views showing a disassembled state of the lipstick container 110A, and correspond to FIGS. 13 and 14, respectively.
  • the tl red container 110A has a second protrusion 179A at the end of the belt 164A instead of the connection hole 175. This second end-179A penetrates the above guide groove 178A and is connected to the quick-connect hole 175A provided with the holding part 150A to hold the movement of the operation part 162A Part 15 OA and sleeve 140A can be transmitted.
  • the guide groove 178 A forms a water-portion 178 aA at the lower portion thereof in the same manner as the guide groove 178, and the second protrusion 179 A forms the water portion 178 a A
  • the sleeve 14 OA and the holding portion 15 OA move up and down as a unit. Also, when the sleeves 14 OA are released from the second protrusions 17 9 ⁇ ⁇ ⁇ 78 78 78 A 1 78 aA in the locked state, the holding section 15 ⁇ ⁇ ⁇ is operated as the operation section 16 A 2A is slid downward. Only OA will rise.
  • a first protrusion 174 A is provided inside the frame rest 1 2 1 a A constituting the wood rest section 12 OA.
  • the first protrusion 174A engages with the cam groove 17A of the sleeve 14OA described above.
  • the operation part 162A slides to the f direction and the sleeve 140A rises up:
  • the engagement position of the first end-174A is set to the I of the force groove 172A from the end. Get down along the straight line 1 7 2b A.
  • the lipstick is fed out by the ff. Descending mechanism 16OA, which is similar to the descending mechanism 160 of the second embodiment.
  • the operation opposite to the above-mentioned operation is performed by sliding the operation unit 16 2 A toward I-. Stored in the wood rest section 1 20 20.
  • the operation unit 162A is slid to the end to feed out the sleeve 14OA (the state is the same as in FIG. 18).
  • the first protrusion 174A is disengaged from the recessed portion 172cA at the end of the cam groove 172A, and the second protrusion -1A.
  • 79 A is the guide groove 1 78 AF end!
  • the sleeve 140A which is disengaged from the cut-out portion 175cA at the lower end of the recess 178cA and the connection hole 175A, is easily pulled out from the wood rest portion 12 OA.
  • the sleeve 140A is provided with a lip stopper projection 142, and by holding the holder 15OA with the jj: female projection 142, the iSi ⁇ hole 175A of the holder 150 is provided.
  • the sleeve and the horizontal part of the 14 OA are kept in a strong state with 1 78 aA.
  • the force cartridge portion 182A is to be pushed in so that the position of the water portion 178aA of the guide groove 178a is aligned with the joint II on the upper end side of the opening 122A.
  • the second protrusion provided at the end of the belt 164A-179A is located near the open [
  • the holding portion 1508 because it is fixed by the caulking portion I54 described above, the second protrusion 179A is connected to the connecting hole 175A without the holding portion 15OA sliding in the sleeve. Can be fitted to A.
  • the holding unit 15 OA is located at around 14 A 122 A. As described above, when the engagement position of the second protrusion 179 A is moved from the end of the guide groove 178 A toward the end of the guide groove 178 A, and the pushing of the sleeve 14 OA is continued, the sleeve 14 OA is pressed. The end reaches the position where the first end-174 A is provided. The state in which the second protrusion 1179A slides along the guide ⁇ 178A is the first protrusion 1174A, and the notch portion provided at the end of the cam groove 172A is 172c. Engage with A once. When the sleeve 14 OA is further pushed in, the first bump -174A gets over the engaging part 172dA described above and fits into the end of the cam part 172aA with a sense of moderation.
  • the first protrusion -1 74A When the first protrusion -1 74A is fitted into the cam portion 172aA, the first protrusion 174A is locked to the force portion 172aA, so that the sleeve 14OA can no longer be pushed in.
  • the operation section 162A is slid upward, the holding section 150A descends inside the sleeve 14OA. At this time, the sleeve 14 OA does not move, and the gantry position between the second projection 179A and the guide groove 178A moves from above the guide groove 178A to below.
  • 1 red Holder for holding K 1 5 OA is completely housed in sleeve 14 OA and the second protrusion 119 A power water f-part 1 78 a
  • a power water f-part 1 78 a When A reaches A, water ⁇ -part 1 78 a
  • the sleeve 14OA is subjected to predetermined ftl lfc according to the shape of ⁇ and the cam portion 1 72 a.
  • the operation unit 162A is slid toward the heel, the holding unit 15OA and the sleeve 14OA are turned off and fall down.
  • the engagement position i of the first protrusion 174A moves from the end of the linear portion 172bA to the end I-. In the cam groove 172A.
  • the holding part 15 OA and the sleeve 14 OA are completely stored in the wooden rest part 12 OA, and here the lid rest 13 OA II Lipstick container 11 OA can be in a state before use (Fig. 11 (A) to (C) and similar state).
  • the sleeve 140 engagement between a and wood Kyubu 1 2 OA [1 engagement, and the holding portion 15 Oite the engagement between the OA and the belt 1 64 a, ⁇ 23 ⁇ 41 ⁇ 2 the case of the 1 red container 1 10 example '1) Are formed in reverse.
  • a storage case 190 for storing the wooden rest part 120 which is configured to attach and detach the cartridge parts 182, 182A to and from the wooden rest parts 120, 120A, is further provided. It is also possible to adopt a configuration in which the entire unit 120 is detachable. Hereinafter, such a configuration is shown as a fourth embodiment.
  • FIG. 23 is a perspective view showing the appearance of the lipstick container 110B of the fourth embodiment.
  • the lipstick container 110B includes a wooden rest portion 120B having the same lifting mechanism 160 as the 1st lipstick container 110 in the second example, and a storage case 190 for storing the main body portion 120B.
  • FIG. 23 shows a state in which the wooden rest part 120B is being fitted into the case 190 in the red container 110B.
  • the operation unit 162B is configured to be detachable from the belt 164B incorporated in the wood rest unit 120B.
  • the wooden rest part 120B When the wooden rest part 120B is inserted into the storage case 190, the main rest part 120B without the operation part 162B is fitted into the storage case 190, and after the wooden rest part 120B is closed, the operation part is operated from outside the storage case. Attach 162 B.
  • the wood rest portion 120B includes an engagement protrusion 192 at a predetermined position on the outer peripheral surface
  • the storage case 190 includes an engagement recess 194 at a position corresponding to the engagement protrusion 192 on the inner wall thereof. ing.
  • the rest portion 120B is stably held in the storage case 190 by the engaging convex portion 192 engaging with the engaging concave portion 194.
  • the opening II section 196 provided at the upper end of the storage case 190 is provided with an introduction groove 198 for guiding the engaging projection 192 when attaching and detaching the main body, so that the main body 120B can be easily pulled out. it can.
  • the wooden rest part 120B When replacing the wooden rest part 120B, it is connected to the wooden body part 120B (more precisely, the belt 164B in the main rest part 120B), and only the operation part 162B, which is a structure protruding from the IJXrt case 190, is connected.
  • the main body 120B is attached and detached separately from the storage case 190. Therefore, when attaching and detaching the wooden rest portion 120B, there is no need to fit a convex structure other than the engagement convex portion 192, and the detachment can be easily performed.
  • the II red container 110B of the fourth embodiment configured as described above when the IJ red K has been used, the full closed section 120B can be attached to and detached from the storage case 190. Therefore, it is not necessary to perform the attaching / detaching operation at the connection site of the members constituting the attaching / detaching mechanism 180. Therefore, the mechanism for attaching and detaching can be simplified, and attaching and detaching operations can be made easier.
  • the wood rest part 120B is provided with the main rest part 120 of the second embodiment and the lifting mechanism 160 of the same type.
  • Force It may be configured to include a lifting mechanism 60 similar to the wooden rest part 20 of the first embodiment.
  • the elevating mechanism 160, 16 1A is provided, so that the U red K can be moved in and out with one touch only by sliding the operation unit.
  • the sleeve first rises, and the lid is closed at its bottom end.
  • the lipstick K starts to rise after pushing up and exceeding the annular protrusion provided at the upper end of the sleeve. Therefore, in the murdering of I-K, the operation of checking the lid is not necessary, and the lid does not damage the upper end of I-K.
  • the lid since the sleeve is configured to rise up to the point beyond the annular protrusion of the rest, the lid does not touch the II red K when using the red K, and the 1: 1 red K is always protected by a sleeve except for the upper end that is fed out so that it can be applied.
  • the sleeve not only protects the I1 red when it is repeated, but also has the effect of protecting the side of the [red] that is stored in the wood rest.
  • the 1st red container when the 1st red container is carried, the length of the 2nd red K is stored in the sleeve width even if it is subjected to the II thread I: container It does not move and is not damaged.
  • the operating unit is moved to the vicinity of the opening so that the red K can be stored, and the hinge connecting the lid rest and the wood rest is the operating unit when the red K is stored. Formed on the same side as position i. Therefore, when performing the operation of storing 11 red K, it is nj "function" to be able to make a pause by slightly moving the sentence that was operating the operation unit. In addition, it does not impair the one-touch feeling of the feeding operation. Since it is configured to engage with the joint, it is possible to obtain a sense of moderation when closing the door rest, and it is possible to confirm that the lid rest is securely closed. Further, when the lid is closed, the lid is held in a closed state by the engagement projections.
  • the belt sliding groove for instructing the belt to be slidable is bent at a predetermined angle at the lower end of the wood rest part to form a U-shape as a whole.
  • the frictional force generated between the sliding groove and the belt is set within a desired range. Therefore, the force required to slide the operating unit up and down is easy to use, and the resistance is too small to prevent unintentional unreeling when undesired. that there is no necessity Then time was a large force force s too large. Further, since the resistance when sliding the operation unit is within a predetermined range, the lipstick that is being extended can be stopped at an arbitrary position.
  • the desired amount of lipstick can be protruded regardless of the amount of the remaining lipstick. Also, a predetermined pressing force is applied to the lipstick by the resistance between the belt and the main body. Since the lipstick is not returned, it can be used directly by applying the unfolded II red.
  • the yarns of the second to fourth embodiments ! In the container, a force using a belt as an interlocking portion for transmitting the force applied to the operating portion to the sleeve and the holding portion. Any other member may be used as long as the force can be transmitted to the sleeve and the holding unit in accordance with the movement of the operation unit.
  • the holding portion has a dish-like shape, and supports the lipstick K from its lower end.
  • the force that secures the II-K to the holding part by fitting the ends may have other shapes.
  • the holding part may be formed as a circular framework.
  • the side of the lipstick K may be supported by being sandwiched between them, as long as the lipstick K can be fixed and can be connected to a predetermined fast-moving portion such as a belt that transmits the movement of the operation portion.
  • the II lipstick containers of the second and fourth embodiments are provided with a lifting mechanism 160
  • the lipstick container of the third embodiment is provided with a lifting mechanism ( ⁇ mechanism 16OA).
  • the engaging portion between the sleeve and the main body, and the The I 1 ′ ′ relationship at the engaging portion between the holding portion and the belt may be another combination.
  • the first protrusion 17 4 is provided on the sleeve side
  • the cam groove 17 2 is provided on the main suspension side.
  • the second protrusion 17 4 is provided. It is also possible to provide 179 A on the belt side and provide the connecting hole 175 A on the holding part side.
  • the movement of the operating part that slides to the upper F is transmitted to move the sleeve and the holding part up and down. If the sleeve and the holding unit can move up and down by transmitting the movement of the operation unit when a force is applied, the operation unit receives a predetermined operation force and moves other than the vertical slide. Is also good.
  • the sliding operation of the operation unit first raises the sleeve and the crimson in a short rest, then stops the sleeve at a predetermined position, and stops the sleeve in a state where the sleeve is stopped. Furthermore, by raising the lipstick, a force that finally allows one lipstick to be fed out from the upper end of the sleeve can also be achieved by making the lipstick slide amount larger than the sleeve slide amount.
  • Such lipstick dispensing can be realized.
  • the operation unit is slid from the state in which the lipstick is in the sleeve, the slide mosquito is transmitted to the sleeve via the single thread and to the red lip via the double thread. This makes it possible to increase the amount of red crimper than the sleeve so that the tip of red crimper can protrude after the sleeve finally protrudes from the opening of the wood rest.
  • a separate rest is provided at the opening of the U-Red container, and the lid rest is pushed open by an ascending sleeve.
  • the part may be configured as a shirt. In such a stand, the shutter is opened and closed by a sliding operation of the operation unit, so that a separate lid is not required.
  • a configuration may be added in which the spring provided at the connection portion between the ⁇ rest and the wood rest portion urges a spring force in the closing direction with respect to the lid.
  • the operation of closing the lid rest when the lipstick K is stored is not required, and the operation from the lipstick K feeding to 1
  • the belt should have a strength that opposes the above-described spring force stress. It is desirable to use an elastic material having excellent durability.
  • the operation unit is provided on the same side as the hinge connecting the lid rest and the wood rest, but may be provided at another position such as a position opposite to the wood rest.
  • the configuration of the lipstick container for applying the lipstick K has been described.
  • the container having the above-described configuration can store a stick-shaped cosmetic other than the lipstick.
  • cosmetics that can be formed into a stick shape such as eye shadow, lip balm, foundation (including complexion-colored sleeves such as concealers, etc.), and cosmetic foundations are applicable. Even when these stick-shaped cosmetics are stored, the cosmetics can appear and disappear with one touch.
  • the predetermined force cartridge including the cosmetic can be replaced and the container can be reused.
  • U red K, sleeve] 40, wood rest part 120 The upper end of the slope is formed with a slanted shape.
  • the upper end of the cosmetic or cosmetic container may be in a horizontal plane.
  • the stick-shaped food container and the ⁇ -shaped cosmetic power cartridge according to the wood invention can be used in the field of manufacture and sale of cosmetics.

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

明細書 棒状化粧料容器および棒状化粧料力一トリッジ 技術分野
木発明は、 棒状化粧料の繰リ出しと とを行なうための棒状化粧料容器およ びこの棒状化粧料容器に用いられるカートリッジに関する。 背景技術
従来、 この種の棒状ィ bltt料容器としては、 例えば実開昭 5 8— 1 1 2 2 1 4号 公報、 実開平 1 - 8 2 8 1 9号公報、 実開平 3— 3 4 4 1 5号公報などが提案さ れている。 これらの棒状化粧料容器は、 所定の操作部をスライド操作することに よつて棒状化粧料を出没させることができる構成を備えておリ、 所定の操作部の スライド操作に伴って、 棒状ィ 主料が出没する^^化粧料容器の開口部カ開閉さ れる。 従って、 所定の操作部のスライド操作によって、 ワンタッチで棒状化粧料 を塗布可能な状態に準備することができる。
しかし、 」:記した従来知られる棒状ィ ¾主料容器では、 容器内に収納されている 榨状化粧料は、 所定の保持部材に保持される下端部以外は容器内に露出した状態 となる。 そのため、 榨状化粧料を出没させる時や棒状ィ 料容器の携帯時に、 榨 状化粧料が棒状化粧料容器の開口部や内壁に接触して損傷を受けるおそれがあつ た。 また、 上記した公報に開示された構成は、 榨状化粧料の繰り出し時には容器 に蓋休を収納する構成であるため、 容器全体が大型化してしまうという問題があ つた。
さらに、 ヮンタツチで棒状似 料を繰り出し可能な構成を備えた従来知られる 榨状化粧料容器はいずれも使 てタイプであリ、 棒状化粧料を使いきつた後は 容器を再利用することができなかった。 近年、 省資源化や環境問題に対する意識 の高まりと共に、 日用雑貨等では内容物を詰め替えて容器を再利用可能にするこ とへの需要が高まっており、 使用者力 赚して消費する性質のィ 主料用の容器に おいても、 再利用すること力 s望まれていた。 棒状化粧料容器においても、 棒状化粧料を着脱可能な構成として容器を再利 /Π ΠΓ能にしたものが販売されている (例えばゲラン社、 メテオリット口紅等) 力;、 この棒状化粧料容器は、 使用時に予め取り外す必要がある別体のキャップを備え ているため、 ワンタッチで栲状化粧料を塗布可能な状態に準備することができな い。 ヮンタツチで棒状ィ b i料を塗布可能な状態に準備する構成は一般的に構造の 複雑化を伴うが、 このような容器構造の複雑化は榨状ィ匕粧料の着脱機構の複雑化 につながる。 着脱機構力 りに複雑になると、 ィ bffl料の使用者が自身で着脱操作 を行なうことが困難になってしまう。 そのため従来は、 棒状化粧料の損傷を抑え ると共に容器の大型化を伴うことなくワンタツチで棒状ィ匕粧料を繰リ出し可能な 構成を備え、 棒状化粧料を着脱可能である棒状ィ bfii料容器は知られて t、なかつた 木発明の棒状化粧料容器および棒状ィ it料カートリッジは、 こうした問題を解 決し、 棒状化脏料を損傷から防いで保持すると共に、 ワンタッチで棒状化粧料を 塗布可能な状態に準備し、 さらに棒状ィ kit料を容易に着脱可能とすることを目的 としてなされ、 次の構成を採った。 発明の開示
木発明の第 1の棒状化粧料容器は、
榨状ィ 料を出没自在に収納する棒状化粧料容器において、
--端に開 u部を有する収納孔を設けたケース木休と、
」 -.記 孔内に出没可能に され、 力つ棒状化粧料の少なくとも先端都を収 納するスリーブと、
スリーブ内に内装されると共に、 棒状化粧料の下部を保持する保持部材と、 上記ケース木休に対してスライド可能に装着された操作部と、 該操作部に一端 カ 定されかつ他端が上記スリーブ及び保持部材に連携するベルトと、 該操作部 のスライド操作によリベルトを介してスリーブをスライドさせると共に、 少なく とも上記スリ一ブが上記開口部に達するまでは該スリ一ブを棒状化粧料に先行し て繰リ出し、 最終的にはスリーブ及び上記開口部から、 棒状化粧料の先端部を突 出させる位置まで繰り出す伝達部とを有する昇降手段と、 を備えたことを特徴とする。
木発明の第 1の棒状化粧料容器において、 ケース木体の収納孔に、 スリーブが 出没可能に収納され、 このスリーブ内に棒状化粧料を保持した保持部材が内装さ れている。 また、 昇降手段の操作部をスライド操作すると、 ベルトを介してスリ —ブが昇降すると共に、 保持部材に保持された棒状化粧料も昇降される。 このと き、 昇降手段を構成する伝達部は、 ベルトを介して、 スリーブ及び棒状化粧料を スライドさせる力 スリーブカ 記開口部に達するまでは榨状ィ ffi料に先行して スリ一ブを繰リ出し、 最終的にはスリーブ及び上部開口部から棒状化粧料の先端 部を突出させる位置まで繰り出す。 このとき、 スリーブは、 ケース本体内に位置 するときに、 棒状化粧料の少なくとも先端部を TOしているから、 棒状化粧料を スライドさせるときに、 ケース本体の iJX 孔の壁面等で傷を付けることがない。 木発明の第 1の棒状ィ tt料容器における昇降手段の伝達部の好適な態様として は、 例えば、 以下の構成を採ることができる。 すなわち、 操作部のスライド操作 によリベルトを介してスリーブをスライドさせた後に、 該スリーブを所定位置、 例えばスリーブの先端部が開口部よリ突出した位置で停止させ、 スリ一ブの停止 状態 (こて保持部材と共に棒状ィ «£料を上昇させるように構成することができる。 また、 伝達部の他の態様として、 棒状化粧料のスライド量をスリーブより大き くすることにより実現できる。 例えば、 棒状化脏料がスリーブ内に収納されてい る状態から、 操作部をスライド操作した場合に、 このスライ ド力を 1条ネジを介 してスリーブに伝達すると共に、 2条ネジを介して棒状化粧料に伝達することに より棒状化粧料のスライド量をスリーブよリ大きくし、 最終的にスリーブが開し 1 部から突出した後に棒状化粧料の先端部を突出させることができる。
さらに、 伝達部は、 操作部の操作力をスリーブまたは保持部材に伝達できる構 成であれば、 ばね力等を利用したものであってもよい。 例えば、 操作部の操作に より、 スリ一ブが所定位置まで移動したときに、 棒状化粧料の移動を規制してい る状態を解除して、 ばね力で 化粧料をスリーブから繰リ出す構成としてもよ レ、。
また、 昇降手段の伝達部は、 第 1及び第 2案内手段を備えたカム機構として、 以下のような好適な態様として実現することができる。 すなわち、 第 1案内手段 を構成するケース木休に形成したケ一ス側係合部を、 スリーブに形成したカム満 などで形成したスリーブ側案内部に倣わせる。 そして、 ケース側係合部がスリ一 ブ側案内部の一端に形成したカム部に達したときに、 スリーブの移勛を規制する 。 そして、 スリーブの移動力 ^ '規制された状態にて、 第 2案内手段を構成するベル トの他端と保持部材とを連結固定する連結ピンを案内溝で案内することにより、 保持部材をスライド可能にする。 この保持部材のスライドにより榨状ィ 料をス リ一ブから繰リ出すことができる。
なお、 第 1案内手段としては、 上述したようなケース本休にケース惻係合部を 形成すると共にスリーブにスリーブ側案内部を形成する構成のほかに、 これに相 当する構成を逆に配置した場合、 つまリ、 スリーブにスリーブ側係合部を形成す ると共に、 ケース木体にケース側案内部を形成する構成を採っても同様な作用効 果を奏することができる。
また、 操作部とヒンジとをケース本体の同じ側に設けることによリ、 つまり、 突出した形状を同じ側に設けることにより、 ケース木休の他の面側に突出した形 状を設けなくてよく、 ケース本体の意匠性を向上させることができる。
さらに、 木発明の第 1の棒状化粧料容器の他の態様として、 ケース木休の開口 部に、 ヒンジを介して蓋体を設けた場合には、 この藎休をスリーブの先端部で押 ) して閬けるように昇降手段の伝達部を構成することが好ましい。 この場合には 、 蓋休を くための操作が不要となり、 使い勝手がよい。 なお、 ヒンジは、 蓋休 をケース木休の開 1部に対して開閉可能な構成であれば、 藎休を问転軸で回動 C:l れに支持する構成のほか、 ケース本体と一体または別休の連結部を介して回動自 在に支持する構成など、 各種の構成を採ること力できる。
また、 ヒンジとして、 蓋体の閉じ方向へばね力を付勢する構成を採ることによ リ、 蓋休を閉じる操作も不要とすることができ、 使い勝手を一層、 向上させるこ とができる。
木発明の第 1の棒状ィ bttt料容器の好適な他の態様として、 ベルトの一端部がケ —ス本休の開口部を開閉する蓋体を構成するようにすれば、 別部材から形成され た蓋休が不要となり、 部品点数を減らせる。
また、 木発明の第 2の棒状ィ b¾料容器の主要な構成は、 昇降 ·段を操作部及び 伝達部により構成し、 操作部の操作により伝達部を介して、 棒状化粧料よリ先に スリーブの先端部で蓋休を押圧して藎休を開かせるものである。 ここで、 昇降手 段の構成として、 各種の構成を採ることができ、 例えば、 操作部は、 ケース木休 に対してスライド可能とする構成に限らず、 スリーブに外力を加える手段であれ ば回転や押圧等の各種操作で操作できる構成であってもよ 、。
本発明の第 3の棒状ィヒ粧料容器は、
榨状 i M料を保持する保持部材と、 前記棒状ィ ¾料の少なくとも先端部を収納 するスリーブと、 一端に開口部を有する本体部とを備え、
該本休部は、 前記棒状化粧料を保持する前記保持部材および前記スリーブを収 納する 孔を形成した棒状ィ bltt料容器であつて、
外部から加えられる所定の操作力を受けて移勛する可動部と、 該可動部の動き を前記保持部材ぉよび前記スリ一ブに伝える連動部と、 該連動部を介して伝えら れた前記可動部の動きによつて前記保持部材ぉよび前記スリーブを前記収納孔内 においてスライドさせ、 前記スリーブおよび前記開口部から前記棒状化粧料の先 端部を繰り出し可能とする伝達部とを有する昇降掘構を形成し、
該昇降機構を構成する部材の内、 所定の部材同士を連結する連結部において、 該連結部が連結する部材間の着脱を行なうことによって前記棒状化粧料を含む所 定の部材を前記本休部に対して着脱可能とする着脱機構を備えた
ことを要旨とする。
以上のように構成された木発明の第 3の棒状化粧料容器は、 π /動部に対して所 定の操作力を加えると可動部力 s '移動し、 この可動部の動きは連動部によって、 榨 状化粧料を保持する保持部材と、 前記棒状化粧料の少なくとも先端部を収納する スリーブとに伝えられる。 上記可動部の動きが伝えられると、 前記保持部および 前記スリーブは、 木体部内において前記保持部および前記スリ一ブを収納してい た収納孔内においてスライドし、 棒状化粧料の先端部は、 前記スリーブおよび前 記本体部力 える開 L4部から繰り出される。 このような榨状化粧料の繰リ出しを 実現する昇降機構を構成する部材の内、 所定の部材同上を連結する連結部におい て、 該連結部が連結する部材間の着脱を行なうと、 前記棒状化粧料を含む所定の 部材が前記木休部に対して着 ϋ兑される。 このような棒状化粧料容器によれば、 前記可動部に対して所定の操作力を加え るだけで、 棒状化粧料の先端部が前記スリーブおよび前記本休部の開口部から繰 リ,' 11されるため、 ワンタッチで棒状化粧料を ^布可能な状態に準備することがで きる。 また、 難化粧料の繰り出しを実現する昇降機構を構成する部材の内、 所 定の部材同上を連結する連結部において、 該連結部が連結する部材問の着脱を行 なうことによって、 前記棒状 ib i料を含む所定の部材を前記木休部に対して着脱 することができるため、 棒状ィ 主料を使いきつたときには、 榨状化粧料を含む所 定の部材を付け替えることによって、 本体部を再使用することができる。 さらに 、 木発明の棒状化粧料容器では、 本体部に収納されているときには棒状化粧料の 少なくとも先端部は前記スリーブに収納されているため、 携帯時などに棒状化粧 料容器に衝撃が加わっても、 棒状化粧料容器内で棒状ィ匕粧料の先端部力 員傷を受 けてしまうことがない。
木発明の第 3の棒状ィ ¾料容器において、
前記連動部は、 前記可動部に接続して前記本休部内部の所定の位置に摺動自在 に設けられ、 前記可動部の移勦量を直接伝えるベルトであリ、
前記伝達部は、 第 1案内部と第 2案内部とを備え、
前記第 1案内部は、
前記スリ一ブに形成されたスリ一ブ側係合部と、
前記木休部において該木休部の長 -方^に沿って形成され、 該形成された形 状に沿って前記スリーブ側係合部を摺動させることで前記スリーブを前記長手方 向に往復運動可能とする本休側係合受け部と、
該木休側係合受け部の一端部に形成され、 前記スリーブ側係合部を導いて前 記スリ一ブを所定方向に回転させ、 その後のスリーブの動きを規制するカム部と を備え、
前記第 2案内部は、
前記スリ一ブの回転と共に前記スリーブの動きが規制された後、 前記 nj勛都 の動きに従って前記棒状化粧料を保持する保持部材をスライドさせるよう構成さ れたこととしてもよい。
このような場台には、 前記本体部内部の所定の位置に摺動自在に設けられたべ ルトに対して前記可動部の移動量を直接伝えることによって、 前記可動部に加え られた所定の操作力は前記スリーブおよび前記保持部材に伝えられる。 前記ベル トを介して前記所定の操作力力 ¾えられると、 前記スリーブに形成されたスリ一 ブ側係台部は、 前記木休部において該木休部の長す方向に沿って形成された木休 側係合受け部の形状に沿って摺動し、 前記スリーブは前記長手方向に往復運動す る。 ここで、 前記スリーブ側係合部が前記木休側係合受け部の- '端部に形成され たカム部に導かれると、 前記スリーブは、 所定方向に回転されると共にその後の 動きを規制される。 スリ一ブの動きが規制された後は、 前記可動部の勦きに従つ て、 前記榨状化粧料を保持する前記保持部材がスライドする。
このような棒状化粧料容器によれば、 前記ベルトを介して伝えられた所定の操 作力は、 前記第 1案内部のために前記スリーブを動かし、 前記スリーブの動きが 規制された後は、 前記第 2案内部のために前記保持部材をスライドさせる。 従つ て、 まずスリーブをスライドさせ、 その後保持部をスライドさせることによって 、 最終的にスリ一ブぉよび本体部の閲口部から棒状化粧料を繰り出すことができ る。
ここで、 前記第 2案内部は、 前記ベルトの所定の位匱と前記保持部材とを連結 する連結突子と、 前記スリ一ブの長手方向に沿って形成されて前記連結突子を案 内するガイド溝とを備え、
該ガイド溝は、 前記連結突子を係上可能であって前記スリーブの回転にょリ該 連結突子の係止状態を解除可能に形成された係止部と、 前記スリーブの動きが規 制されているときに前記保持部材を前記スリーブに対してスライドするように前 記連結突了-を導くガイド部とを備えることとしてもよい。
このような棒状化粧料容器では、 前記第 1案内部によって前記スリ一ブがスラ イドする時には、 前記ベルトと前記保持部材とを連結する連結突子は、 前記スリ —ブに形成されたガイド溝の係止部に係止しているため、 前記保持部材は前記ス リーブと一休となってスライドする。 また、 前記スリ一ブの動きが規制されたと きには、 前記連結突子の係止状態は解除されて前記保持部材は前記スリーブに対 してスライドする。 従って、 前記収納孔内をスライドするときにも、 棒状化粧料 の先端部は、 前記スリーブから繰り出されるまでは常にスリ一ブによって保護さ ている。
さらに、 本発明の第 3の棒状化粧料容器において、
前記連結突子は前記保持部材に接続して形成され、
前記着脱機構は、 前記スリーブ側係合部と前記連結突子とを、 それぞれ前記本 休側係合受け部と前記ベルトの所定の位置とに着脱することによって、 前記棒状 化粧料を保持する前記保持部材および前記スリ一ブを前記木休部から着脱するよ う構成してもよい。
このような場合には、 前記スリーブ側係合部と、 前記保持部材に接続して形成 された前記連結突子とを、 それぞれ前記本休側係合受け部と前記ベルトの所定の 位置とに着脱することによって前記保持部材および前記スリーブを前記本休部か ら着脱することができる。
ここで、 前記スリーブ側係合部と前記連結突子の少なくともいずれか一方は、 対応する前記スリ一ブまたは前記保持部材に形成された弾性構造の上に設けるこ ととしてもよい。 このような場合には、 前記スリーブ側係合部と前記連結突子の 少なくともいずれか一方カ弾性を有することにより、 はめ込みを作う着脱動作を 、 節度感を持って容易に行なうことが可能となる。
また、 木発明の第 3の棒状ィ 料容器において、
前 d木休部は、
前記保持部に接続された前記連結突子を、 前記本休部の閲1 1部から前記ベル ト側連結部の近傍まで導く第 1の導入溝と、
前記スリ一ブ側係合部を、 前記木休部の開口部から前記収納孔内部に導く第
2の導人溝と
を備えることとしても良い。
このような場合には、 前記樹犬化粧料を保持する前記保持部材および前記スリ ―ブを前記木休部に取り付ける際には、 所定の弾性を有する前記連結突子および 前記スリ一ブ側係合部は、 前記第 1の導入溝および前記第 2の導入溝の形状に従 つて押し込まれながら、 前記第 1の導入溝および前記第 2の導入溝によって前記 収納孔内部を導かれる。 従って、 前記連結突子および前記スリーブ側係合部を、 それぞれ第 1および第 2の導入溝に合わせて押し込むことにより、 取り付け操作 を容易に行なうことが可能となる。
ここで、 前記第 1の導入溝において、 前記ベルト側連結部の近傍に凸部を形成 する構成も好適である。
このような構成とすれば、 前記連結突子を前記第 1の導入溝に沿って押し込む 際に、 弾性を有する前記連結突子は、 まず前記凸部の幵 太に従って押圧され、 そ の後に前記ベルト側連結部の近傍に到達したときには自身の弾性によって押し戻 される。 従って、 前記連結突子を節度感を持って前記ベルト側連結部に嵌め込む ことができる。
また、 前記第 1の導入溝と前記第 2の導入溝とは、 前記スリーブ側係合部と、 前記ガイド溝における係止部に係止する前記連結突子との距離に対応して形成さ れたこととしても良い。
このような構成とすれば、 前記棒状ィ ffi料を保持する保持部材と前記スリーブ とを前記本休部に対して取り付ける際、 前記連結突子が前記ガイド溝の係止都に 係止した状態で取り付け操作を行なうことが容易となる。 前記連結突子が前記係 止部に係止した状態とすることで、 取り付け操作の時に棒状化粧料を保持する保 持部材が誤ってスライドしてしまい、 棒状化粧料の先端部などを損傷してしまう のを防止することができる。
また、 木発叨の第 3の棒状化粧料容器であって、
前記迚動部は、 前記可動部に接続して前記本休部内部の所定の位^に摺勋 lffi に設けられたベルトであり、
前記伝達部は、 第 1案内部と第 2案内部とを備え、
前記第 1案内部は、
前記木休部に形成された本休部側係合部と、
前記スリ一ブにおいて該スリ一ブの長手方向に沿って形成され、 該形成され た形状に って前記木休部側係台部を摺動させることで前記スリーブを前記長手 方向 (こ往復運動可能とするスリーブ側係合受け部と、
該スリーブ側係合受け部の一端部に形成され、 前記木休部側係合部を導いて 前記スリーブを所定方向に回転させ、 その後のスリーブの動きを規制するカム部 と を備え、
前記第 2案内部は、
前記スリ一ブの问 と共に前記スリ一ブの動きが規制された後、 前記可動部 の動きに従って前記棒状ィ匕粧料を保持する保持部材をスライドさせるよう構成さ れたこととしてもよい。
このような場合には、 前記可動部に加えられた所定の操作力は、 前記本休部内 部の所定の位置に摺動自在に設けられたベル卜を介して前記スリーブおよび前記 保持部材に伝えられる。 前記ベルトを介して前記所定の操作力カ¾えられると、 前記木休部に形成された本休部側係台部は、 前記スリーブにおいて該スリーブの 長 Τ'·方向に沿って形成されたスリ一ブ側係合受け部の开 大に沿って摺動し、 前記 スリーブは前記長 方向に往復運動する。 ここで、 前記木休部側係台部が前記ス リーブ側係含受け部の一端部に形成されたカム部に導かれると、 前記スリーブは 、 所定方向に回 ¾されると共にその後の動きを規制される。 スリ一ブの動き力、'規 制された後は、 前記可動部の動きに従って、 前記棒状化粧料を保持する前記保持 部材がスライドする。
このような棒状化脏料容器によれば、 前記ベルトを介して伝えられた所定の操 作力は、 前記第 1案内部のために前記スリーブを動かし、 前記スリ一ブの動きが 規制された後は、 前記第 2案内部のために前記保持部材をスライドさせる。 従つ て、 まずスリーブをスライドさせ、 その後保持部をスライドさせることによって 、 最終的にスリ一ブおよび木休部の Hi— 1部から棒状化粧料を繰り出すことができ る。
また、 木発明の第 3の棒状ィ )主料容器において、 前記昇降機構は、 少なくとも 前記スリ一ブカ '記 I肌 1部に達するまでは該スリーブを前記棒状化粧料に先行し て繰り出すよう構成されたこととしてもよい。 このような場合には、 少なくとも 前記スリーブが前記 ran部に達するまでは該スリ一ブによって棒状化粧料の先端 が保護されるため、 棒状化粧料の先端が本休部およびその開 I I部によつて損傷を 受けてしまうことがない。
このような棒状化 料容器は、
前記昇降機構の伝達部は、 前記可動部の動きを前記連動部を介して前記スリ― ブに伝え、 該スリーブを所定の位置までスライド移動させて停止させた後に、 該 スリーブ力停 ihした状態で前 Βί奉状化粧料を保持する前記保持部材を移動させ、 前記スリーブおよび前記開口部から前記棒状化粧料を繰り出すように構成するこ とによって実現できる。
あるいは、 前記昇降機構の伝達部を、 前記棒状化粧料のスライド量を前記スリ —ブのスライド量よリも大きくなるように構成することによっても実現すること ができる。
また、 木発明の第 3の棒状ィ bit料容器は、
前記木休部の開口部において、 所定の接続部を介して該開口部を開閉自在に取 リ付けられた蓋休を有し、
前記昇降機構は、 前記スリ一ブの先端部によって前記藎体を押し開けさせるよ う構成することとしても良い。
このような場合には、 棒状ィ it料よリも先行して本体部の開口部に達するスリ —ブによって蓋体力 ^押し開けられるため、 前記可動部に対する所定の操作を行な うだけで、 棒状ィ匕粧料の繰り出しと共に蓋休を開ける操作も同時に行なうことが できる。 また、 棒状化粧料の «部が蓋休によって損傷を受けてしまうこともな い。
ここで、 前記接続部は、 前記藎休の閉じ方向にばね力を付勢するように構成す ることとしても良い。 このような構成とすれば、 榨状化粧料を前記木休部内に収 納する際に前記蓋休がばね力によって閉じられるため蓋休を閉じる操作が不要と なり、 操作性がさらに向上する。
あるいは、 前記昇降機構は、 前記可動部を前記開口部付近に移動させることに よって前記梓状化粧料および前記スリ一ブを前記収納孔内に収納するように構成 され、
前記藎休を前記開 L1部に取り付ける前記接続部は、 前記木休部において、 前記 棒状化粧料および前記スリ一ブが前記 1 ^孔内に収納されたときの前記 動部の 位置と同じ側に設けられたこととしてもよい。
このような場台には、 棒状 bffi料を前記木休部内に した時点で前記可動部 は前記閲 U部付近にあリ、 前記蓋体を前記開口部に取り付ける前記接続部はこの T/ 1 1
12
時の可勛部の位置と同じ側に設けられているため、 可動部を操作する指をわずか に動かして前記接続部付近に移動するだけで前記蓋休を ί じることができる。 従 つて、 操作のワンタッチ感を損なうことなく蓋休を閉じることができる。
また、 木発明の第 3の棒状化粧料容器において、
前記木休部の開口部において、 該開 L I部を開閉自在に取リ付けられた藎休を有 し、
該蓋休は、 前記可動部と接続して設けられ、 該可動部の動きに連動して前記開 U部を閲閉可能に構成されたこととしてもよい。
このような場合には、 前記可勦部に対して所定の操作力を加えるときに、 この 可動部に接続する蓋休力可動部の動きに連動して開閉されるので、 蓋体の開閉操 作を特別に行なう必要がなレ、。
木発明の棒状化粧料力一トリッジは、
少なくとも棒状化粧料を保持する保持部材と、 請求の範囲第 1 3項記載の棒状 化粧料容器が備える前記昇降 に含まれる前記連結部に対応する連結部材とを 備え、
該連結部材を着脱することによって、 請求の範 ffl第 1 3項記載の棒状化粧料容 器を構成する部材の内、 本体部を含む所定の部材に対して着脱 J"能となるよう構 成されたことを要旨とする。
このような棒状化粧料カートリッジによれば、 請求の範网第 1 3 ¾記載の棒状 化粧料容器において榨状化粧料を使いきつたときに、 この棒状化粧料力一トリッ ジを付け替えることによって、 前記木休部を再利 fflすることができる。
このような棒状化粧料力ートリッジにおいて、
請求の範囲第 1 6項記載の棒状化粧料容器が備える前記保持部材と前記スリ一 ブとを備え、
前記棒状化粧料カートリッジカ着脱可能となる前記木休部を含む所定の部材が 、 請求の範開第 1 6項記戟の綱犬化粧料容器が備える前記木休部であることとし てもよい。
このような棒状化粧料カートリッジによれば、 請求の範面第 1 6項記載の棒状 化粧料容器において棒状化粧料を使いきつたときに、 この榨状化粧料力一卜リッ ジを付け^えることによって、 前記本休部を ^利丌 jすることができる。
ここで、 前記スリーブは、 前記棒状化粧料の先端部を収納したときに、 該棒状 化粧料の全長を被覆可能な形状を備えた構成も好適である。 このような場合には 、 前記棒状化粧料の全長がスリーブによって覆われているため、 棒状化粧料力一 トリッジの保存時および取り付け操作時において、 棒状化粧料の側面部が損傷を 受けてしまうことがない。
また、 前記スリーブの先端部において、 該スリーブ力 ¾]又納する前記棒状化粧料 の先端部を保護するキャップを備えた構成も好適である。 このような場合には、 棒状化粧料の先端部がキャップによって保護されるため、 棒状化粧料力一トリッ ジの保存時に棒状化粧料の先端部が損傷してしまうことがない。
ここで、 前記スリーブの先端部を覆うキャップの内部において、 前記棒状化粧 料の先端部を保護する保護部材を配置したこととしても良い。 このような構成に すれば、 棒状化粧料の先端部が前記キャッブの内側に当接した時に受ける損傷を やわらげることができる。
あるいは、 前記キャップを透明の部材によリ形成する構成も好適である。 この ような場合には、 榨状化蛀料カートリッジの取り付けを行なう際に、 新たに取り 付ける棒状化粧料の色を容易に確認することが可能となる。
また、 前記キャップは、 前記スリーブの外周部において該スリーブの長手方向 であって該スリーブの先端部に向かって作用し、 前記連結部の連結状態を解除す るのに要する力よりも小さな力によって取り外し可能に配設された構成としても 良い。 このような構成にすれば、 棒状ィ 主料カートリッジの取り付けを行なう際 に、 前記スリーブを本休部の 孔内にスライドさせて前記キャップを前記開口 部付近に当接させれば、 前記キャップは前記スリーブのスライドとともに容易に 取り外される。 従って、 棒状ィ 料の先端部は外部に触れることなくがなく、 衛 ^的にカートリツジの交換を行なうことができる。
また、 木発明の棒状化粧料カートリッジにおいて、 前記スリーブの底部におい て、 前記保持部に接続された前記連結突子が、 前記ガイド溝が備える前記係止部 に係止している状態に保持可能な保持カバ一を備えた構成としても良い。 このよ うな構成にすれば、 棒状化粧料カートリッジの保存時には、 前記連結突子は前記 ガイド溝の係止部に係止した状態で保持することができる。
ここで、 前記保持カバーは、 前記ガイド溝を貫通する前記連結突了-を係台させ る第 1係合溝と、 前記スリ一ブ側係合部を係合させる第 2係合溝とを備え、 該第 1係合溝と該第 2係合溝とは、 前記スリーブの長手方向に形成され、 前記 係止部に係止する前記連結突子と前記スリ一ブ側係合部との位 it関係に対応した 位置に互いに平行に形成されたこととしても良い。 このような場合には、 前記ス リーブを引き抜くことによつて前記保持カバ一の取リ外しを行なうと、 前記連結 突子が前記係止部に係止する状態を保って保持カバーを外すことができる。 木発明の第 4の棒状 ίヒ粧料容器は、
棒状化粧料を保持する保持部材と、 前記棒状化粧料の少なくとも先端部を収納 するスリーブと、 一端に開し J部を有する本休部と、 該本体部を するケース部 とを備え、
前記本休部は、 前記棒状化粧料を保持する前記保持部材および前記スリーブを 収納する 孔を形成する棒状化粧料容器であって、
外部から加えられる所定の操作力を受けて移動する可動部と、 該可動部の動き を前記保持部材ぉよび前記スリ一ブに伝える連動部と、 該連動部を介して伝えら れた前記可動部の動きによつて前記保持部材および前記スリーブを前記収納孔内 においてスライドさせ、 前記スリーブおよび前記開口部から前記榨状ィ 料の先 端部を繰リ出し可能とする伝達部とを冇する昇降機構を形成し、
所定の着脱都において、 前 ^状化粧料および前記昇降機構を形成する部材を 、 前記木休部ごと前記ケース部に対して着脱可能とする着脱機構を備える ことを要旨とする。
以上のように構成された本 明の第 4の棒状 ibDE料容器は、 ΰί動部に対して所 定の操作力を加えると可動部カ够動し、 この可動部の動きは連動部によって、 榨 状化粧料を保持する保持部材と、 前記棒状化粧料の少なくとも先端部を収納する スリーブとに伝えられる。 上記可動部の動きが伝えられると、 前記保持部および 前記スリーブは、 本休部内において前記保持部および前記スリーブを 4糊してい た収納孔内においてスライドし、 棒状 ibtt料の先端部は、 前記スリーブおよび前 記木休部力 える開 [J部から繰リ出される。 このような棒状化粧料の繰リ出しを 実現する ff- 機構を構成する部材は、 前記本体部ごと前記ケースに対して着脱す ることができる。
このような棒状化粧料容器によれば、 前記可動部に対して所定の操作力を加え るだけで、 棒状化粧料の先端部が前記スリーブおよび前記本休部の開口部から繰 リ出されるため、 ワンタツチで棒状化粧料を塗布可能な状態に準備することがで きる。 また、 棒状化粧料の繰り出しを実現する昇降機構を構成する部材は、 前記 木休部ごと前記ケースに対して着脱することができるため、 棒状化粧料を使いき つたときには、 前記本体部ごと付け替えることによって、 前記ケースを再使用す ることができる。 さらに、 本発明の棒状化粧料容器では、 昇降機構を構成する部 材は着脱される本休部内に含まれるため、 着脱に関わる機構を简素化することが できる。 また、 棒状化粧料が木休部に されているときには、 榨状ィ btE料の少 なくとも先端部は前記スリーブに収納されているため、 携帯時などに榨状化粧料 容器に衝孳カ>'加わっても、 棒状化粧料容器内で棒状化粧料の先端部が損傷を受け てしまうことがない。 発明の他の態様
木発明は、 以下に示 11也の態様をとることも可能である。 すなわち、 本発明の 第 1の他の態様としては、 スリーブは、 榨状化粧料を全長にわたって 衲できる 形状のほかに、 棒状化粧料カ>'損傷し易い先端部を少なくとも収納できる形状とす ることができる。 さらに、 スリーブは、 棒状化粧料をスライド自在に収納できる 形状であればよく、 筒状のほか、 断面四角形の細長い中空休であってもよい。 また、 木発明の第 2の他の態様としては、 前記可動部に対して加えられる所定 の操作が、 前記木休部の長手方向へのスライド操作である構成とすることができ る。 このような場合には、 本休部を片手で握り、 木休部を握る手の親指で可動部 を上下にスライドさせることで、 棒状化粧料を容易に出没させることが可能とな る。
また、 第 3の他の態様としては、 請求の範晒第 1 6項記載の棒状化粧料容器に おいて、
前記保持部材に接続して所定の弾性を示す前記連結突子に代えて、 前記ベルト に接続して所定の弾性を示す前記連結突子を備えることとしても良い。 前記ベル トの所定の位置と前記保持部材とを連結する連結突子は、 ベルト側に接続して川 意した場合にも、 保持部材側に接続して用意した場合と同様の効果を得ることが できる。
また、 第 4の他の態様としては、
前記可動部に接続して前記本休部内部の所定の位置に摺動自在に設けられ、 前 記可動部の移動量を直接伝えるベルトにおいて、
該ベルトと前記本休部内部の所定の位置との間に生じる摩擦力を調節する所定 の潤滑剤を塗布する構成とすることができる。 このような場合には、 前記可動部 を移動させるために要する力の大きさを使い勝手に合わせて設定することができ る。 また、 前記ベルトが摺動する時の抵抗を所定量とすることによって、 棒状化 粧料を繰リ出す際に任意の位置で棒状化粧料を停止させ、 停止させた状態で棒状 化粧料の塗布を行なう (棒^!犬ィ tt料を押し戻す向きの押圧力を加える) ことが可 能となる。 図面の簡単な説明
闵 1は、 木発明の好適な一 ^例である口紅容器 1 0を説明する説明図、 図 2は、 図 1 ( C ) の 2— 2線に沿った拡大断面図、
W\ 3は、 闵 2の状態から口紅 Kを繰りだした状態を表わす断而図、
図 4は、 口紅容器 1 0の一部の分解斜視図、
図 5は、 スリーブ 4 0の外観および断面を説明する説明図、
闵 6は、 スリーブ 4 0の中 i¾{ 近の断面図、
図 7は、 スリーブ 4 0を平面に展開すると共にカム機構 7 0の動作を説明する 説明図、
図 8は、 W\ 7の状態から口紅 Kを繰りだした状態を表わす説明図、
図 9は、 闵 8の状態からさらに口紅 Kを繰りだした状態を説明する説明図、 図 1 0は、 カム機構 7 0の一連の動作を説明する説明図、
図 1 1は、 第 2実施例の口紅容器 1 1 0の外観を表わす説明図、
m 1 2は、 口紅容器 1 1 0において、 口紅 K力 S容器内に収納された状態を表わ す断面図、
図 1 3は、 に I紅容器 1 10を構成する部材の腦大を表わす斜視園、
図 14は、 口紅容器 1 10を構成する枠休 121 aの形状を表わす,斜視図、 図 1 5は、 スリーブ 140の外観を表わす説明図、
図 16は、 スリーブ 140および保持部 1 50の外観を表わす分解! ^見図、 図 17は、 口紅 Kの繰り出しを行なう際の、 第 1突子 174および第 2突子 1 79の係合の状態を表わす説明図、
闵 18は、 口紅 Kを使いきつた後の口紅容器 1 10の外観を表わす説明図、 図 1 9は、 カートリッジ 184の外観を表わす斜視図、
図 20は、 第 3実施例の口紅容器 1 1 OAの構成を表わす説明図、
図 2 1は、 口紅容器 1 1 OAを構成する部材の形状を表わす斜視図、 図 22は、 口紅容器 1 1 OAを構成する枠休 121 aAの形状を表わす斜視図 闵 23は、 第 4実施例の口紅容器 1 10Bの構成を表わす説明図である。 発明を ^するための最良の形態
木発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。 以下に説明する実施例では、 木発明の棒状ィ tit料容器として、 棒状化粧料である口紅を収納する口紅容器を挙 げる。
図 1はに I紅 Kを出没自在に 1R钠する 1紅容器 10の外観を示し、 図 1 (A) 、 (B) 、 (C) は正面、 側面及び背面をそれぞれ示す外観図であり、 図 1 (D) は II紅 Kを繰りだした状態を示す外観図である。 図 2は図 1 (C) の 2— 2線に 沿った拡大断面図、 図 3は図 2の状態から口紅 Kを繰リだした状態を示す断而図 である。 同 4は、 ΓΙ紅容器 10の一部分解斜視図である。
これらの図において、 口紅容器 10は、 収納孔 20 aを有する筒状の本体部 2 0と、 蓋休 30と、 収納孔 20 a内にスライド可能に ί|¾ίήされかつ金属性のスリ —ブ 40と、 スリーブ 40内に内装される保持部 50と、 昇降機構 60と、 を備 えている。
」:記木休部 20は、 左お対称の枠休 21 (図 4では一方を示す) を超音波溶接 法にょリ接合して構成されている。 なお、 木休部 2 0は、 超^波溶接法で接合す るほか、 他の接合方法、 例えば、 接着剤で接着してもよい。 この木休部 2 0の収 納孔 2 0 aは、 有底であり、 その上端部が開に I部 2 2となっている。 開口部 2 2 の周辺部は、 H¾斜して形成されている。
上記蓋休 3 0は、 硬質の樹脂から形成されかつ閲ロ部 2 2を開閉するものであ リ、 開に 1部 2 2の傾斜下部側に設けたヒンジ 3 1を介して装着されている。 ヒン ジ 3 1は、 闵 1 ( D ) に示すように、 藍休 3 0の先端がスリーブ 4 0の側壁.に当 接した状態に、 つまリ 直方向に対して所定角度 (約 7 5度) の状態にて、 蓋休 3 0を係 ihするようにネ簿成さ ている。 なお、 ヒンジ 3 1は、 招で蓋体 3 0に対 して開き方向へ力を加えれば、 蓋休 3 0は、 自由な角度に大きく開いて係 ||:する こともできる。 蓋休 3 0の内側には、 環状凸部 3 2が突設されており、 この環状 凸部 3 2は、 開口部 2 2に嵌合可能になっている。 また、 蓋休 3 0の環状凸部 3 2の先端部には、 係合^ 3 2 aが形成されている。 この係台^ 3 2 aは、 本 体部 2 0の開口部 2 2の内側に形成された係合凹部 3 3 aに係合するものであり 、 藎休 3 0を開閉するときに節度感を与えている。
ヒ記スリーブ 4 0は、 収納孔 2 0 a内に上 f摺動自在でありかつ僅かに回動可 能に収納されており、 に 1紅 Kを収納可能な全長に形成されている。 また、 上記保 持部 5 0は、 スリーブ 4 0内に上下方向ヘスライド自在に設けられており、 口紅 Kの下部を保持している。
上記 機構 6 0は、 スリ一ブ 4 0、 し I紅 K及び保持部 5 0を昇降させるため の機構であり、 操作部 6 2と、 ベルト 6 4と、 カム機構 7 0と、 を備えている。 上記操作部 6 2は、 し I紅 Kを出没させるために指操作を行なうものである。 操 作部 6 2は、 木休部 2 0の側部の長手方向に沿って形成された操作溝 2 0 dにス ライド可能に装着されており、 木休部 2 0の外壁から突出した部分にて操作され るように構成されている。
また、 上記ベルト 6 4は、 可撓性の弹性材料から形成されており、 一端に上述 した操作部 6 2を装着している。 このベルト 6 4の両側辺は、 木休部 2 0に形成 されたベルト摺動溝 6 4 aに摺動可能に支持されている。 ベルト摺動溝 6 4 aは 、 スリット状に深くかつ細良く形成されており、 その下部は滑らかに U字状に屈 llllして、 収納孔 2 0 aの下端部を通って操作部 6 2の反対側にまで連接されてい る。 したがって、 ベルト 6 4は、 ベルト摺勳溝 6 4 aにガイドされるように、 操 作部 6 2の反対側にまで延びてスライドする。
m 5はスリ一ブ 4 0の外観及び断面を示す。 図 6はスリーブ 4 0の中央付近の 断面図である。 上記カム機構 7 0は、 スリーブ 4 0の側面に長手方向に沿って形 成されたカム溝 7 2と、 収納孔 2 0 aの内壁部から突設されて上記カム溝 7 2に 突入する第 1突子 7 4 (図 6参照) と、 孔 2 0 aとベルト摺動溝 6 4 aとを 連通させると共に長手方向に形成された支持溝 7 6 (図 2 ) と、 スリーブ 4 0の 長 -方向であリかつカム溝 7 2と反対側に形成されたガイド溝 7 8と、 ベルト 6 4の他端部と保持部 5 0とを Mi ^する連結ピン 7 9と、 を備えている。
図 7ないし図 9は筒状のスリーブ 4 0を平面に展開した図である。 カム溝 7 2 は、 スリーブ 4 0力収納孔 2 0 aに完全に収納されている状態のときに、 該カム 溝 7 2の上端部が第 1突子 7 4に当接し (図 7の状態) 、 一方、 スリーブ 4 0の 上端が木休部 2 0より僅かに繰り出されている状態のときに、 該カム溝 7 2の下 端部が第 1突子 7 4に当接する (図 8 ) 。 カム溝 7 2の下端部は、 一方向に屈曲 して、 スリーブ 4 0が上死点に当接する直前に、 スリーブ 4 0を僅かに回転させ るカム部 7 2 aになっている。
また、 図 2に戻り、 支持溝 7 6は、 その長 Τ·方向の長さ力 ^操作溝 2 0 dと冋じ であり、 I I紅 K及び保持部 5 0のストローク長となっている。 さらに、 図 7に示 すスリーブ 4 0のガイド溝 7 8は、 支持溝 7 6に対向して形成されており、 その 下端がスリーブ 4 0の回転方向と逆に直角に折 [111した水 部 7 8 aとなっている (図 5 (A ) 参照) 。 これらの支持溝 7 6及びガイド溝 7 8は、 ベルト 6 4の他 端部 6 4 bと保持部 5 0とを する連結ピン 7 9を貫通させている。
次に、 I I紅容器 1 0から口紅 Kを出没させる動作について説明する。 図 1 0は 同 7ないし闵 9のカム機構 7 0の一連のスライド動作を説明する説明図である c いま、 蘐休 3 0が閉じて、 し i紅 Kが本休部 2 0内に完全に収納されている状態に あるとする (図 2 ) 。 この状態では、 操作部 6 2力操作溝 2 0 dの上端に位置し 、 また、 第 1突子 7 4は、 スリーブ 4 0のカム溝 7 2の上端に当接し、 さらに、 連結ピン 7 9は、 ガイド溝 7 8の水甲-部 7 8 aに係台している (図 7、 図 1 0 ( A ) の状態) 。
この状態から、 操作部 6 2を指で操作して F方ヘスライドさせると、 操作部 6 2の移動に連動してベルト 6 4がスライドする。 このとき、 ベルト 6 4は、 1 8 0 ° Illlげられているから、 ベルト 6 4の他端部 6 4 b力 昇し、 これと連動して 連結ピン 7 9が上界する。 連結ピン 7 9は、 ガイド溝 7 8の水 部 7 8 aに係合 しているので、 保持部 5 0と共にスリーブ 4 0力 i上昇する。 そして、 スリーブ 4 0の上端力蓋休 3 0の仮面に当接し、 さらにスリーブ 4 0が上昇すると、 藎体 3 0をヒンジ 3 1を中心に回動させて押し開ける。
さらに、 操作部 6 2を下方へスライドさせると、 第 1突子 7 4は、 カム溝 7 2 の下端のカム部 7 2 aに倣う力 \ カム部 7 2 a力 ί下端で屈山 Iしているので、 スリ —ブ 4 0力俺かに回転する。 このスリーブ 4 0の俺かな回転により、 連結ピン 7 9がガイド溝 7 8の水 -甲部 7 8 aに係合している状態が解除される (図 8、 図 1 0 ( B ) の状態) 。
この状態にて、 連結ピン 7 9がガイド溝 7 8内を上昇する。 このとき、 操作部 6 2のスライド力は、 ベルト 6 4を介してスリーブ 4 0に伝達されないから、 ス リーブ 4 0がその位 i で停止し、 一方、 連結ピン 7 9を介して保持部 5 0に伝達 されるから、 保持部 5 0が上昇する。 これにより、 保持部 5 0と一休の I I紅 が h昇して、 スリーブ 4 0より突出し、 さらに開し 1部 2 2から繰り出される (図 3 、 図 9、 |¾| 1 0 ( C ) の状態) 。 この状態にて、 [ I紅 Kの使用が J能になる。 逆に、 ΙΊ紅 Kが完全に繰り出された状態から、 操作部 6 2を上方へスライドさ せると、 逆の工程を籽て、 [—1紅 K及び保持部 5 0カ JN 1:して収納された後に、 ス リーブ 4 0も木休部 2 0に完全に収納される。 そして、 蓋休 3 0を指で閉じるこ とにより、 最初の状態に戻る。
したがって、 h記実施例によれば、 以 Fの効果がある。
( 1 ) 操作部 6 2のワンタッチのスライド橾作により、 蓋休 3 0が開くと共に 、 し I紅 K力繰り出されて使用可能な状態になるから、 藎休 3 0を開くための操作 が不要である。
( 2 ) 操作部 6 2をスライド操作することにより、 スリーブ 4 0が上昇し、 ス リーブ 4 0の上端部によって蓋休 3 0を押し開ける。 その後に、 保持部 5 0に保 持された II紅 Kが繰リ出される。 すなわち、 口紅 Κより先にスリーブ 40の上端 部が蓋休 30に当たって蓋休 30を開けるから、 紅 Κは、 蓋休 30に当たらず 、 傷を付けられることがない。
(3) 蓋休 30が開いた状態では、 蓋休 30は、 スリーブ 40の側面に当たつ ており、 ΙΊ紅 Κに傷を付けることがな 、。
(4) 上記スリーブ 40は、 口紅 Κを収納可能な全長に形成されていることか ら、 口紅 Κを本休部 20に対して出没させるときに、 口紅 Κを保護する。
(5) 蓋休 30は、 硬質の樹脂などの弾性部材で形成されているために、 夏の 温度が高いときに変形せず、 確実に閉まって密閉性がよい。
(6) 蓋休 30は、 木休部 20の開口部 22にヒンジ 31を介して取り付けた ので、 木休部 20自体も太くならず、 意匠性を高めることも容易である。
( 7 ) 藎休 30の閱閉時に、 係合突起 32 aが本体部 20側の係台凹部 33 a に係脱するので、 節度感を得ることができる。
(8) 藎休 30は、 ヒンジ 31にばね等が設けられておらず、 藎休 30を開け る際の力が小さくてよく、 また、 藎休 30を開けた状態にて、 ばね力がスリーブ 40を介してベルト 64にストレスとして加わらない。 よって、 ベルト 64のへ たり等がなく、 耐久性を低ドさせる原因にならない。
(9) 本休部 20と、 口紅 Kとの間に、 スリーブ 40を介在させることにより 、 I I紅 K, スリーブ 40、 本休部 20と徐々に太くなり、 段差が少なく構成でき るから、 意匠性に優れている。
( 10) 操作部 62とヒンジ 31とを本休部 20の冋じ側に設けることにより 、 つまり、 突出した形状を同じ側に設けることにより、 本休部 20の他の而側に 突出した形状を設けなくてよく、 本体部 20の意匠性を向上させることができる
( 1 1 ) 蓋休 30は、 図 1 (D) に示すように、 スリーブ 40の先端で押し開 けられた後は、 ヒンジ 31によリスリ一ブ 40の側壁に当接した状態で係止する ことができるから、 開きすぎることもなく、 口紅 Kの塗布の際に邪魔にならない
( 12) L1紅 Kを繰り出す際に、 操作部 62をスライド操作する方向は、 」:方 から下方という自然な動作であり、 操作性も優れている。
( 1 3 ) 木休部 2 0の開口部 2 2は、 傾斜して形成されているので、 スリ一ブ 4 0の先端が蓋休 3 0に当たって藎休 3 0を開ける際に、 蓋休 3 0を開ける角度 が小さくてよいと共に、 スリーブ 4 0が薷休 3 0を押し開ける力も小さくてよく 、 更に、 スリーブ 4 0を介してベルト 6 4に加わるストレスも小さくできる。 なお、 この発明は上記実施例に限られるものではなく、 その要 を^ しない 範 Μにおいて種々の態様において実施することが可能であリ、 例えば次のような 変形も可能である。
( 1 ) 上記実施例では、 蓋休 3 0をスリーブ 4 0の先端で押すことにより開く 構成としたが、 蓋休 3 0を廃止して、 ベルトの先端部をシャツタとして構成し、 このシャツタで關1 1部を開 してもよい。 この場合には、 別部材から構成された 蓋休が不要となり、 部品点数を減らせる。
( 2 ) また、 ヒンジ 3 1として、 蓋休 3 0に対して閉じ方向へばね力を付勢す る構成を加えることにより、 藎休 3 0を閉じる操作も不要であり、 使い勝手を一 肩、 向上させることができる。 この場合には、 ベルトの構成として、 ばね力に対 してストレスを受け難く、 耐久性に優れた弾性材料を用いることが望ましい。
( 3 ) スリーブ 4 0の一端部に係合部を設けると共に、 蓋休側に上記係合部に 係合する係合部を設けて、 スリーブ 4 0の上昇 '下降にしたがって、 両係 部を 介して蓋休 3 0を開 [¾するように構成してもよレ、。
( 4 ) h記 ¾/沲例では、 操作部 6 2の位置は、 薇休 3 0のヒンジ 3 1と冋じ側 に設けたが、 これに限らず、 本休部 2 0の反対側の位置や、 招による操作件に優 れた位 ϋ、 例えば、 ヒンジ 3 1に対して周方向へ約 4 5 " の位^に設けるなど、 いずれの筒所に設けてもよい。
( 5 ) スリーブ 4 0の材料として、 上記実施例では金厲を川 、たが、 これに限 らず、 蒸休 3 0を押し問けるのに好適な材料であれば、 硬質の樹胎であってもよ い。
( 6 ) 上記実施の形態では、 カム機構 7 0として、 第 1突子 7 4を木休部 2 0側 に形成すると共に、 カム溝 7 2をスリーブ 4 0側に形成した力 これに相 ^する 構成を逆に配置した場台に、 つまり、 スリーブ 4 0側に突起を、 木休部 2 0に力 ム溝の構成を採っても、 同様な作用効采を奏すること力できる。 また、 第 1突; Γ 7 4及びカム溝 7 2の他の態様として、 スリーブ 4 0の移勳を案内できる構成で あれば、 溝の^!犬のほ力 突条などの係合部を倣わせることができる構成であつ てもよく、 各種の ί 成を採ることができる。
次に、 第 2実施例の 1紅容器 1 1 0について説明する。 口紅容器 1 1 0は、 上 述した门紅容器 1 0力 ί備える昇降機構 6 0と類似した昇降機構 1 6 0を備えるが 、 さらに着脱機構 1 8 0を備えており、 L I紅 Κを含む所定の部材を木休部に対し て着脱 ΠΓ能な構成となっている。
図 1 1は、 第 2実施例の口紅容器 1 1 0の外観を示す図である。 図 1 1の (A ) 、 (B ) 、 (C ) は、 口紅容器 1 1 0の正而、 側而および背而の外観をそれぞ れ示し、 1 ( D ) は U紅容器 1 1 0において ΓΊ紅 Kを繰り出した状態を側而 からみた外観図である。 図 1 2は、 図 1 1 ( C ) の 2— 2線に沿った拡大断面図 である。 図 1 3は、 口紅容器 1 1 0の一部分解斜視図であり、 図 1 4は、 口紅容 器 1 1 0を構成する部材の内、 図 1 3に示さなかった部材の斜視図である。 まず 最初に、 闵1 1ないし図 1 4に基づいて Γ1紅容器 1 1 0の構造の概略について説 明し、 続いて口紅容器 1 1 0においてに 1紅 Kの繰り出しを実現する構造とその動 作について説叨し、 その後口紅 Kを含む所定の部材の着脱を実現する構造とその 動作について説明する。
I I紅容器 1 1 0は、 図 1 1ないし図 1 4に示すように、 収納孔 1 2 0 aを有す る筒状の木休部 1 2 0と、 本休部 1 2 0に取リ付けられた蓋休 1 3 0と、 収納孔 1 2 0 a内にスライド可能に 1|動されたスリーブ 1 4 0と、 スリーブ 1 4 0内に 内装され【1紅 Kを保持する保持部 1 5 0と、 昇 機構 1 6 0とを備えている。
h記木休部 1 2 0は、 その内部の長手方向に II動孔 1 2 0 aを形成しており、 この収納孔 1 2 0 aを略対称に形成する一対の枠休 1 2 1 aおよび 1 2 1 bを超 音波溶着法にょリ接合して構成されている。 図 1 3には枠休 1 2 1 bを、 闵 1 4 には枠休 1 2 1 aを示した。 なお、 本休部 1 2 0は、 超音波溶着法で接合するほ か、 接着剂で接着するなど他の方法で接合することとしても良い。 収納孔 1 2 0 aは、 その一端は閉じた形状となって木休部 1 2 0の底面を形成している。 また '、 収納孔 1 2 0 aの他端は開口部 1 2 2において H[lしている。 以後、 木実施例 の I I紅容器 1 1 0において、 開口部 1 2 2側を上方向、 反対側をド方向と呼ぶこ とにする。
この木休部 1 2 0は、 開【.—1部 1 2 2の周辺部が傾斜した形状に形成されている 。 開 U部 1 2 2の近傍であって柠休 1 2 1 aと 1 2 1 bとのつなぎ の位置にお いて、 { 斜而の F部側には後述する蓋休 1 3 0の開 に関わる铀1 3 1 bが設け られている。 同じく傾斜面の 側には、 開口部 1 2 2から長す.方向に所定の長 さに形成された着脱溝 1 3 4と、 着脱溝 1 3 4のド端部に形成された着脱突部 1 3 5と力設けられている。 さらに、 開 U部 1 2 2において、 L:記軸 1 3 l bと着 脱溝 1 3 4とが設けられた中間部には、 収納孔 1 2 0 a内部に向かってその深さ が浅くなる導入溝 1 3 6力形成されている。 着脱溝 1 3 4、 着脱突部 1 3 5およ び導入溝 1 3 6は、 L 1紅 Kを含む所定の部材の取り付けに関わる構成であるため 、 詳しい説明は後述する。 また、 本休部 1 2 0を構成する枠休 1 2 1 aにおいて 、 収納孔 1 2 0 aの内面にはカム溝 1 7 2が形成されているが (図 1 4参照) 、 このカム溝 1 7 2は昇降桶構 1 6 0に関わるものであり、 詳しい説明は後述する 蓋休 1 3 0は、 上記開口部 1 2 2を開閉する部材である。 蓋休 1 3 0は、 貫通 孔を備えた突起部 1 3 1 aを周辺部の所定位置に冇し、 この突起部 1 3 1 aの貫 通孔に既述した軸 1 3 1 bを嵌台させることによってヒンジ 1 3 1を形成してい る。 蘐休 1 3 0は、 このヒンジ 1 3 1によって支持されることで 部 1 2 2を 開! ¾自¾となっている。 この蓋休 1 3 0は、 後述するように LI紅 Kの繰り出し時 にはスリーブ 1 4 0の先端部によって押し閲けられる。 また、 ヒンジ 1 3 1は蓋 休 1 3 0の閲閉時には所定の抵抗が^じる様に形成されているため、 指で蘐休 1 3 0に対して開き方向へ力を加えることによって、 この藎休 1 3 0を向山な角度 に開いて係 Π:させることもできる。
蓋休 1 3 0の内側には環状凸部 1 3 2力形成されており、 この環状凸部 1 3 2 は、 蓋休 1 3 0が閉じられたときには開 U部 1 2 2の内側に嵌まり込む。 また、 環状凸部 1 3 2の外周而の所定の位置には係合突起 1 3 2 aが形成されている: この係合突起 1 3 2 aは、 蓋休 1 3 0力閉じられたときには、 木休部 1 2 0の開 I部 1 2 2の内側の対応する位^に設けられた係合凹部 1 3 3 aに係台するもの であり、 蓋休 1 3 0の開閉時に節度感を ^えると共に、 蓋休 1 3 0が閉じられた ときには蓋休 1 3 0が非所望の外力によって開いたりしないように保持する役割 を果たしている。
スリーブ 1 4 0は、 収納孔 1 2 0 a内においてその上 F方向に捎動自在に収納 されており、 その内部には、 口紅 Kを保持する保持部 1 5 0を冋じく上下方向に 摺動可能に収納している。 このスリーブ 1 4 0は、 保持部 1 5 0に保持されたに| 紅 Kの全長を収納 J "能な長さを有している。 また、 スリーブ 1 4 0および口紅 K の上端面は傾斜しており、 この傾斜面は開口部 1 2 2における l斗面と略平行に 形成されている。 スリーブ 1 4 0、 保持部 1 5 0および口紅 Kの横断面は、 いず れも略円形を成している。 保持部 1 5 0は、 口紅 Kを下方より支持しており、 【| 紅 Kの下端部が嵌台されている。
図 1 5は、 スリーブ 1 4 0を異なる 3方向から見た外観を示し、 図 1 6は、 ス リーブ 1 4 0から保持部 1 5 0を取リ外した様子を表わす分解汆 見図である。 ス リーブ 1 4 0には、 第 1突子 1 7 4とガイド溝 1 7 8と力形成されており、 保持 部 1 5 0には、 スリーブ 1 4 0内に収納されたときに前記ガイド溝 1 7 8を貫通 して外部に突出する第 2突了- 1 7 9が形成されている。 これら第 1突子 1 7 4 、 ガイド溝 1 7 8、 第 2突子 1 7 9等の構造はし 1紅 Kの繰り出しの動作に関わるも のであり、 詳しい説明は後述する。
昇降機構 1 6 0は、 ΓΙ紅容器 1 1 0において、 【I紅 Kの繰り出しを実現する機 構である。 この昇降機構 1 6 0は、 操作部 1 6 2と、 ベルト 1 6 4と、 既述した カム溝 1 7 2、 第 1突子 1 7 4、 ガイド溝 1 7 8、 第 2突子 1 7 9等から形成さ れる。 昇降機構 1 6 0は、 操作部 1 6 2の動きをスリーブ 1 4 0および保持部 1 5 0に伝えることによって、 スリーブ 1 4 0とし 1紅 Kを保持する保持部 1 5 0と を収納孔 1 2 0 a内において昇降させる。 以ド、 昇降機構 1 6 0を構成する各部 材の構造と、 [I紅 Kの繰り出し操作時における動作について説明する。
操作部 1 6 2は、 Γ」紅 Kを出没させるために指による操作を行なう対象となる 部材である。 この操作部 1 6 2は、 本休部 1 2 0の側部において長手方向に形成 された操作溝 1 2 0 d (図 1 3および 1 4参照) に嵌合しており、 この操作溝 1 2 0 dに沿ってスライド可能となっている。 操作満 1 2 0 dは、 枠休 1 2 1 aお よび 1 2 1 bのつなぎ Γ1において、 ヒンジ 1 3 1側の側而に設けられている。 ベルト 1 6 4は、 弹性材料から形成された部材であり、 その ·端にはヒ記操作 部 1 6 2力; '休形成されている。 このベルト 1 6 4は、 木休部 1 2 0に形成され たベルト抦動溝 1 6 4 aによって摺動可能に支持されている。 ベルト摺動溝 1 6 4 aは、 収納孔 1 2 0 aの外周部に形成された溝構造でぁリ、 木休部 1 2 0の F 部において滑らかに屈曲し、 全休として U字型に形成されている (図 1 4参照) 。 ここで、 ベルト 1 6 4の両面には所定の潤滑剂が塗布されており、 ベルト 1 6 4とベルト摺動溝 1 6 4 aとの間に生じる摩擦力が所望の範晒内に保たれるよう に調節されている。
に I紅 Kが 11紅容器 1 1 0に収納された状態では、 操作部 1 6 2はベルト摺勦溝 1 6 4 aの I-.端部に位 ϋし (図 1 1の (B ) および (C ) に示す位置) 、 この操 作部 1 6 2をベルト摺動溝 1 6 4 aの下端部 (図 1 1の (D ) に示す位 ) に向 かって摺勛させるにつれて 1紅 K力繰リ出される。 このとき、 ベルト 1 6 4の他 端は、 ベルト摺動溝 1 6 4 aに沿って、 本休部 1 2 0の底面付近 (図 1 2に示す 位 il?) から開口部 1 2 2付近 (図 1 4に示す位置) に向かって I:昇する。 このべ ルト 1 6 4の{觸には連結穴1 7 5力形成されており、 既述した第 2突子 1 7 9 と連結することによって、 所定の操作力を加えられた操作部 1 6 2の動きをスリ ーブ 1 4 0および保持部 1 5 0に伝達可能となっている。 操作部 1 6 2の動きが 伝えられてスリーブ 1 4 0および保持部 1 5 0力;'昇降する機構については後に詳 述する。
このように操作部 1 6 2をスライド操作するときには、 ベルト 1 6 4とベルト 摺動溝 1 6 4 aとの問には所定の摩擦力力働き、 特に上記した木休部 1 2 0下部 の屈曲部においてベルト 1 6 4の動きに対する所定の抵抗が牛じるため、 操作部 1 6 2のスライド操作を途中で停 1ヒしてスリーブ 1 4 0および保持部 I 5 0を所 ¾の位 i で係止させることが可能となっている。 また、 本実施例では操作部 1 6 2はベルト 1 6 4の一端に一休形成する構成とした力 操作部 1 6 2とベルト 1 6 4とを別休で形成した後に、 接着剤や嵌め込み等により接合する構成としても 良い。
既述したように、 スリーブ 1 4 0には第 1突子 1 7 4とガイド溝 1 7 8とが形 成されており、 保持部 1 5 0には第 2突了- 1 7 9が形成されている。 第 1突了- 1 7 4は、 スリーブ 1 4 0において、 所定の位置に U字型の ¾れ込み部 1 7 3 aを 設けることによって形成した第 1板ばね部 1 7 3の先端部に設けられた構造であ る (図 1 6参照) 。 ガイド溝 1 7 8は、 スリーブ 1 4 0の長手方向に形成された 孔構造でぁリ、 その下端部において略直角に曲がる水平部 1 7 8 aを形成してい る (図 1 5参照) 。 スリーブ 1 4 0に保持部 1 5 0を内装したときには、 保持部 1 5 0力 ¾ える第 2突子 1 7 9はこのガイド溝 1 7 8を貫通してスリーブ 1 4 0 外に突出する。 この第 2突子 1 7 9は、 保持部 1 5 0の下端部に切れ込み構造を 設けることによって形成した第 2板ばね部 1 7 7の先端部に設けられた構造であ る (図 1 6参照) 。 木実施例では、 第 2突子 1 7 9は図1 2に示すように保持部
1 5 0とは別部材で形成した力 第 2突子 1 7 9を保持部 1 5 0と一休で形成す る構成としても構わない。
保持部 1 5 0を内装するスリーブ 1 4 0が本休部 1 2 0に収納された時には、 上記した第 2突子 1 7 9は、 ガイド溝 1 7 8を貫通した状態でベルト 1 6 4の端 部に幵成された連結穴 1 7 5に嵌合する。 このように第 2突子 1 7 9とベルト 1 6 4とを迚結することによって、 操作部 1 6 2の動きをスリーブ 1 4 0および保 持部 1 5 0に伝達可能となっている。 例えば、 操作部 1 6 2力最上部の位置 (図 1 1 ( B ) の状態) から押し下げられたときには、 連結穴 1 7 5がベルト摺動溝
1 6 4 aに って上昇し、 この連結穴 1 7 5とともに第 2突子 1 7 9も上昇する 。 ここで、 ガイド溝 1 7 8を貫通する第 2突子 1 7 9力水甲-部 1 7 8 aに係止し ているときには、 スリーブ 1 4 0と保持部 1 5 0とは一休となって上昇する。 従 つて、 スリーブ 1 4 0内のに 1紅 Kはスリーブ 1 4 0と共に移動し、 スリーブ 1 4 0に対して相対的に移動することがない。
また、 スリーブ 1 4 0が所定の位 itに係 1ヒした状態で第 2突子 1 7 9力 ^水甲-部
1 7 8 aから開放されると、 保持部 1 5 0は係止したスリーブ 1 4 0内を摺動し て上昇するようになる。 従って、 スリーブ 1 4 0内の口紅 Kは、 スリーブ 1 4 0 に対して相対的に上昇する。
収納孔 1 2 0 aの内壁には既述したようにカム溝 1 7 2が形成されているが、 このカム溝 1 7 2はスリーブ 1 4 0の収納時にはスリ一ブ 1 4 0に形成された第 1突子 1 7 4力 ^係合する。 操作部 1 6 2の動きが上記第 2突子 1 7 9を介してス リーブ 1 4 0に伝えられたときには、 スリーブ 1 4 0は、 第 1突子 1 7 4をカム l 7 2に沿って摺勛させながら収納孔 1 2 0 a内を昇降する。 カム溝 1 7 2は 、 収納孔 1 2 0 aの長手方向に形成された直線部 1 7 2 bと、 直線部 1 7 2 bの 上端部において一方向 (ヒンジ 1 3 1側) に屈 fllするカム部 1 7 2 aとからなる (図 1 4参照) 。 スリーブ 1 4 0が上昇し、 第 1突子 1 7 4の係合位置が直線部 1 7 2 bからカム部 1 7 2 aに移行すると、 スリーブ 1 4 0はカム部 1 7 2 aの 形状に従ってその屈曲方向にわずかに回転する。 第 1突子 1 7 4がカム部 1 7 2 aの端部に達してその端部で係止すると、 スリーブ 1 4 0の上昇もまた停 il.する 。 このカム部 1 7 2 aは、 スリーブ 1 4 0を回転させることによって既述した第 2突子 1 7 9を水 部 1 7 8 aから開放し、 この第 2突子 1 7 9をガイド溝 1 7 8に沿ってスライド可能にすると共に、 スリーブ 1 4 0を所定の位置で係 |ヒさせ るための構造である。
以下に、 操作部 1 6 2を操作して口紅 Kを繰り出す際の昇降機構 1 6 0の動作 について説明する。 図 1 7は口紅 Kの繰り出し操作の際の昇降機構 1 6 0の動作 を説明する説明図である。 図 1 7は、 第 1突子 1 7 4とカム溝 1 7 2との係合お よび第 2突子 1 7 9とガイド溝 1 7 8との係台の状態を示すと共に、 各状態での スリーブ 1 4 0およびィ £料 Kの繰り出しの状態と操作部 1 6 2の位置とを表わ す。 なお [¾ 1 7においては、 スリーブ 1 4 0の |β|ί¾する様子を -而的な移動に^ き換えて表わした。
いま、 蓋休 1 3 0が閉じて、 [J紅 K力 ^木休部 1 2 0内に完^に収納されている 状態にあるとする (図 1 1 ( Β) の状態) 。 この状態では、 操作部 1 6 2が操作 溝 1 2 0 dの h端に位置し、 また、 第 1突子 1 7 4は木休部 1 2 0内壁に形成さ れたカム溝 1 7 2の下端部に係合し、 さらにベルト 1 6 4の端部に設けられた連 結穴 1 7 5と速結する第 2突子 1 7 9は、 スリーブ 1 4 0に形成されたガイド溝 1 7 8の F端部に設けられた水平部 1 7 8 aに係台している (図 1 7 (A) の状 態) 。
この状態から、 操作部 1 6 2を指で操作して下方ヘスライドさせると、 操作部 1 6 2の移動に連動してベルト 1 6 4がスライドする。 既述したように、 操作部 1 6 2のド方へのスライドと共に連結穴 1 7 5を備える側のベルト 1 6 4の端部 はベルト攒動溝 1 6 4 aに沿って上方にスライドし、 これと連動して保持部 1 5 0と共に第 2突子 1 7 9が上昇する。 第 2突子 1 7 9は、 スリーブ 1 4 0に形成 されたガイド溝 1 7 8の水^部 1 7 8 aに係台しているため、 保持部 1 5 0とス リーブ 1 4 0とは一休となって上昇する。 操作部 1 6 2を所定量スライドさせる と、 上昇したスリーブ 1 4 0の先端部力蓋休 1 3 0の環状凸部 1 3 2に当接する 。 さらに操作部 1 6 2を下方にスライドさせると、 スリーブ 1 4 0の先端部は、 藎休 1 3 0を押し開けて環状凸部 1 3 2を越えて上昇し、 開口部 1 2 2から本体 部 1 2 0外に繰り出される。
さらに操作部 1 6 2を下方ヘスライドさせると、 第 1突子 1 7 4は、 カム溝 1 7 2の直線部 1 7 2 bに沿って上方に導かれ、 カム溝 1 7 2の上端都に形成され たカム部 1 7 2 aに達する。 このカム部 1 7 2 a li ^述した所定の方向に屈曲し ているため、 第 1突子 1 7 4がカム部 1 7 2 a内を導かれるときスリーブ 1 4 0 はわずかに回転する。 このスリーブ 1 4 0のわずかな回転により、 第 2突子 1 7 9はガイド溝 1 7 8の水平都 1 7 8 aから閗放される (図 1 7 ( B ) の状態) 。 この後さらに操作部 1 6 2を下方にスライドさせると、 第 1突子 1 7 4はカム 溝 1 7 2の上端部に係合しているためスリーブ 1 4 0は係 |ヒした状態を保つ。 こ こで第 2突子 1 7 9は水 部 1 7 8 aから開放されているため、 ベルト 1 6 4の 動きによって保持部 1 5 0だけが上昇を続ける。 これにより、 保持部 1 5 0と一 休の口紅 Kが上昇し (図 1 7では口紅 Kと保持部 1 5 0とを併せて Kと表示して いる) 、 1 1紅 Kの上端部が開口部 1 2 2およびスリーブ 1 4 0の先端部から繰り 出される (図 1 7 (C ) の状態、 図 1 1 (D ) を参照) 。 この状態において、 口 紅 Kの使用が可能になる。
逆に、 I I紅 Kが |¾1:1部 1 2 2およびスリーブ 1 4 0の先端部から繰り出された 状態において操作部 1 6 2を上方ヘスライドさせると、 上記の説明とは逆の過程 を経る。 すなわち、 口紅 Kおよび保持部 1 5 0が下降してスリーブ 1 4 0内に収 納され、 その後スリーブ 1 4 0も本休部 1 2 0内部に完全に収納される。 ここで 、 蘐休 1 3 0を指で閉じることにより、 し 1紅容器 1 1 0は最初の状態 (図 1 1 ( A ) ないし (C ) の状態) に戻る。 以」.説明した昇降機構 1 6 0を備えるし I紅容器 1 1 0は、 I I紅 Kを使いきつた 時に新たな U紅 Kを装转 nj能にする着脱機構 1 8 0を備えている。 以下に、 I I紅 容器 1 1 0が備える着脱機構 1 8 0および U紅 Kの着脱の動作について説明する まず最初に、 口紅 Kを含む所定の部材を木休部 1 2 0から取り外す時の機構お よび動作について説明する。 木実施例の [ 1紅容器 1 1 0では、 口紅 Kと共に、 こ れを保持する保持部 1 5 0とスリーブ 1 4 0とを -緒に着脱可能となっているた め、 口紅 Kを保持する保持部 1 5 0とスリーブ 1 4 0とからなる着脱可能部材を カートリツジ部 1 8 2と呼ぶことにする。 力一トリッジ部 1 8 2を木休部 1 2 0 から取り外すには、 まず操作部 1 6 2を最ド端までスライドさせて、 スリーブ 1 4 0の繰り出しを行なう。 ここで、 口紅 Kは使い果たされており、 スリーブ】 4 0の上端部から口紅 Kは出現していないものとする (図 1 8参照) 。
カートリツジ部 1 8 2の取り外しは、 スリーブ 1 4 0を鉛直方向上向きに引き 上げることによって行なう (図 1 8中の矢印参照) 。 スリーブ 1 4 0をこのよう に引き上げると、 まず、 スリ一ブ 1 4 0力備える第 1突子 1 7 4がカム溝 1 7 2 から外れる。 スリーブ 1 4 0を引き上げる力力 ¾||わったときには、 カム溝 1 7 2 の上端部によって第 1突子 1 7 4を押圧する力カ镧く力 既述したように第 1突 子 1 7 4は第 1板ばね部 1 7 3の先端部に設けられた構造であるため、 これによ つて筘 1板ばね部 1 7 3がスリーブ 1 4 0の内部方向に押/ されて第 1突了- 1 7 4はカム溝 1 7 2から外れる。
第 1突-了- 1 7 4がカム溝 1 7 2から外れると、 第 1突子 1 7 4を有する第 1板 ばね部 1 Ί 3力押圧された状態のままスリーブ 1 4 0はさらに引き上げられる。 このようにスリーブ 1 4 0が引き上.げられても、 第 2突了- 1 7 9は連結穴 1 7 5 に連結しているため保持部 1 5 0は移動しない。 したがって、 スリーブ 1 4 0の I二昇と共に、 ガイド溝 1 7 8における第 2突: Γ- 1 7 9の相対的な位置は、 ガイド 満 1 7 8の上端部から下端部に向かって移動する。
さらにスリーブ 1 4 0が引き上げられ、 第 2突子 1 7 9がガイド溝 1 7 8のド 端部に係台するようになると、 この第 2突子 1 7 9には連結穴 1 7 5を備えるベ ルト 1 6 4から押圧される力力働くようになる。 既述したように、 第 2突了-】 7 9は第 2板ばね部 1 7 7上に設けられた構造であるため、 このような押圧力が働 くと第 2突了- 1 7 9は保持部 1 5 0の内部方向に抑圧され、 連結穴 1 7 5から外 れる。 第 2突子 1 7 9力連結穴 1 7 5から外れると共にカートリッジ部 1 8 2は 容易に引き抜かれ、 力一卜リッジ部 1 8 2の取り外しが完了する。
次に、 上記の様に口紅 Kを取リ外した本休部 1 2 0に、 新たにに 1紅 Kを取り付 ける時の機構および動作について説明する。 図 1 9は、 [:|紅 Kを保持する保持部 1 5 0とスリーブ 1 4 0とからなるカートリッジ部 1 8 2を備えるカートリッジ 1 8 4の外観を表わす斜視図である。 力一トリッジ 1 8 4は、 カートリッジ部 1 8 2の他に、 スリーブ 1 4 0の上端部を保護するキャップ 1 8 5と、 スリーブ 1 4 0の下端部を覆う底カバ一 1 8 6とを備える。
キャップ 1 8 5は透明なアクリル製であり、 キャップ 1 8 5の上端面は口紅 K を収納したスリーブ 1 4 0の _hi耑面に適合する |¾斜而となっている。 底カバ一 1 8 6は、 その内側に、 力一トリッジ部 1 8 2を収納する力一トリッジ収納孔 1 8 6 cを形成してぉリ、 カートリッジ 1|又納孔 1 8 6 cは、 その長 -方向に第 1係合 溝 1 8 6 aおよび第 2係合溝 1 8 6 bを形成している。 第 1係合溝 1 8 6 aと第 2係合溝 1 8 6 bとはそれぞれ、 底力バー 1 8 6にカートリッジ部 1 8 2を収納 したときに、 第 1突子 1 7 4と第 2突子 1 7 9とが係合する 造である。 ここ で、 第 1係合溝 1 8 6 aと第 2係合溝 1 8 6 bとの位置は、 第 1突子 1 7 4と、 水 部 1 7 8 aに係合している第 2突子 1 7 9との位^に対応している。 したが つて、 底カバ一 1 8 6に収納されているときには第 2突子 1 7 9はガイド溝 1 7 8の水 部 1 7 8 aに係合した状態に保たれる。
カートリッジ部 1 8 2を本体部 1 2 0に取り付ける際には、 まず、 カートリツ ジ部 1 8 2にキャップ 1 8 5を取り付けた状態で底カバ一 1 8 6を取り外す。 こ のとき、 木休部 1 2 0は、 操作部 1 6 2がド端部に保持された状態で準備する。 すなわち木休部 1 2 0は、 既述した操作によって使用済みのカートリッジ部 1 8 2を引き抜いたままの状態で用意する。 操作部 1 6 2カ 作溝 1 2 0 dのド端部 に保持され、 第 2突子 1 7 9力水平部 1 7 8 aに係合した状態で、 第 2突子 1 7 9を既述した着脱溝 1 3 4に沿わせながら、 スリーブ 1 4 0を!!嫩?し 1 2 0 a内 部に押し込む。 このようにスリーブ 1 4 0を押し込むと、 第 2突了- 1 7 9は、 既述した着脱突 部 1 3 5に当接するまでの間に、 着脱溝 1 3 4の形 ¾ ^に従って徐々に保持部 1 5 0内部の方向に押し込まれる。 さらにスリーブ 1 4 0を押し込むと、 第 2突子 1 7 9は、 着脱突部 1 3 5を乗り越えてベルト 1 6 4端部の連結穴 1 7 5付近に到 達する (図 1 4参照) 。 ここで、 第 2突子 1 7 9は第 2板ばね部 1 7 7上に設け られた構造であるため、 第 2突子 1 7 9は着脱突部 1 3 5を乗り越えるときに第 2板ばね部 1 7 7の有する弾性によって押し戻され、 第 2突子 1 7 9は節度感を 持って連結穴 1 7 5に嵌まり込む。
このように第 2突子 1 7 9を連結穴 1 7 5に嵌め込むとき、 第 1突子 1 7 4も また開口部 1 2 2付近に到達する。 開口部 1 2 2には既述した導入溝 1 3 6が設 けられておリ、 この導入溝 1 3 6の位置は、 第 2突了- 1 7 9カ '水 部 1 7 8 aに 係合している状態のときの第 1突子 1 7 4の位置に対応するように形成されてい る。 従って、 第 2突子 1 7 9を連結穴 1 7 5に嵌め込むとき、 第 1突子 1 7 4も 導入溝 1 3 6によって 孔 1 2 0 a内部に導かれる。 ここで、 第 1突子 1 7 4 は第 1板ばね部 1 7 3上に形成されているため、 第 1突子 1 7 4は導入溝 1 3 6 の形状に従ってスリーブ 1 4 0の内部方向に徐々に押し込められ、 スリーブ 1 4 0は支障なく本休部 1 2 0内都に導かれる。
連結穴 1 7 5への第 2突子 1 7 9の嵌め込みが終 Γした時点で、 操作部 1 6 2 の勛きをスリーブ 1 4 0および保持部 1 5 0に伝逹 nj能となる。 そこで、 操作部 1 6 2力 ¾1結穴 1 7 5に係台し、 第 1突子 1 7 4が木休部 1 2 0内部に導かれた 状態で操作部 1 6 2を上方にスラィドさせると、 スリーブ 1 4 0は、 保持部 1 5 0を下端部に保持した状態でさらに収納孔 1 2 0 a内部を下降する。 このように スリーブ 1 4 0が f降を続けると、 所定の位置でキヤッブ 1 8 5が閗に!部 1 2 2 に当接する。 さらに操作部 1 6 2を上方にスライドさせると、 キャップ 1 8 5は 開口部 1 2 2上で係止してスリーブ 1 4 0の h端部から外れる。 従って、 1紅1 の先端部は、 スリーブ 1 4 0内に収納されたまま外部に触れることなく収納孔 1 2 0 a内に収納される。 もとよりキャップ 1 8 5は、 手で取り外すこととしても 良い。
このころ、 第 1突子 1 7 4はカム溝 1 7 2の上端部に達する。 ここで、 第 2突 了- 1 7 9は水甲-部 1 7 8 aに係合しているため、 第 1突子 1 7 4はカム部 1 7 2 aの上端部には嵌まり込まず、 さらにド降して、 直線部 1 7 2 bにおいてカム溝 1 7 2に嵌まり込む。 その後は第 1突子 1 7 4はカム溝 1 7 2の直線部 1 7 2 b に係合しながら下降し、 最終的に操作部 1 6 2力 S最上部に達した段階でカム溝 1 7 2の下端部に到達する。 ここで蓋休 1 3 0を閉じれば、 口紅容器 1 1 0は通常 の使 前の状態 (図 1 1 ( A ) ないし (C ) の状態) となる。
以上のように構成された木 ¾ ^例の口紅容器 1 1 0によれば、 片手で操作部 1 6 2を操作することによって、 ワンタッチで口紅 Kを使用可能な状態に準備でき ると共に、 口紅 Kを使いきつた後には新たなカートリッジ 1 8 4と付け替えるこ とによって木休部 1 2 0が再使用可能となる。 ここで、 カートリッジ部 1 8 2の 取り外しの動作はスリーブ 1 4 0を引き抜くだけであり、 カートリッジ部 1 8 2 の取り付けの動作は、 位置合;^しながらスリ一ブ 1 4 0を収納孔 1 2 0 a内部 に押し込んで、 その後操作部 1 6 2を上方ヘスライドさせるだけである。 したが つて、 カートリッジ部 1 8 2の着脱操作は使用者によって容易に行なうことがで さる。
木実施例の口紅容器 1 1 0によれば、 力一トリッジ部 1 8 2と木休部 1 2 0側 との問で係合して 、る部位は、 第 1突子 1 7 4とカム溝 1 7 2、 第 2突子 1 7 9 と連結穴 1 7 5との 2筒所だけであり、 それによつて既述した昇降機構 1 6 0を 実現している。 このようにカートリッジ部 1 8 2と木休部 1 2 0との係合部位を わずか 2简所にしたことによリ、 カートリッジ部 1 8 2の精脱の機構を简素化す ること力できた。 ここで、 第 1突子 1 7 4と第 2突; Γ- 1 7 9とはそれぞれ 1板 ばね部 1 7 3と第 2板ばね部 1 7 7との先端部に形成された構造であるため、 力 —トリッジ部 1 8 2の取リ付けの際には、 これらの突子は内側に押し込まれ、 力 —トリッジ部 1 8 2を容易に 1| 孔 1 2 0 a内に導人すること力できる。
特に、 閲「I部 1 2 2には着脱溝 1 3 4と導入溝 1 3 6とが設けられており、 第 1突子 1 7 4および第 2突子 1 7 9の嵌め込み動作を容易にしている。 また、 こ こで着脱溝 1 3 4と導入溝 1 3 6との問の距離は、 スリーブ 1 4 0における第 1 突子 1 7 4と、 水 部 1 7 8 aに嵌まり込んだ状態の第 2突子 1 7 9との距離に 対応して設けられているため、 第 2突子 1 7 9カ冰平部 1 7 8 aに嵌まり込んだ 状態で取リ付け動作が行なわれ易い構造となっている。 さらに、 着脱溝 1 3 4の 端部には转脱突部 1 3 5が設けられている力 この着脱突部 1 3 5は第 1板ばね 部 1 7 3と共に、 第 1突了- 1 7 4の嵌め込み時に節度感を与.えること力 ίできると いう効果を奏する。
木実施例における力一トリッジ 1 8 4は、 I I紅 Kの 1|膽時に I |:Kの全長を覆 ぅスリ一ブ 1 4 0を備えているため、 カートリッジ 1 8 4ではその保存時および 着脱時に I I紅 Κの側面力 ¾傷を受けることがなく、 衛生的にし 1紅 Κを保持するこ と力できる。 また、 カートリッジ 1 8 4は、 その上端部にキャップ 1 8 5を備え ているため、 口紅 Κの上端部もまた同様に保護される。 口紅 Κがスリーブ内に収 納されているときには、 口紅 Κの上端面はスリーブ 1 4 0のヒ端部との [?Πに所定 の距離を冇しているため (図 1 2および図 1 9参照) 、 このような状態のスリ一 ブ 1 4 0をキャップ 1 8 5で覆うことによって、 ΙΊ紅 Κの上端而は外部に接触す ることなく衞生的に保持される。
木実施例のカートリッジ 1 8 4では、 キャップ 1 8 5は透明なァクリルによつ て形成されているため、 スリ一ブ 1 4 0内に収納された 1 1紅 Κ力視認可能な構成 となっており、 カートリッジ部 1 8 2の交換の際、 付け^える I 1紅 Κの色を容易 に確認することができるという効果を奏する。 また、 キャップ 1 8 5の内部にお いて、 に1紅 Κの上端面との接触部にスポンジなどの保護部材を設けることとして も良い。 このようにスポンジ等の保護部材を設けるならば、 力一トリッジ 1 8 4 の取り付け操作の際に誤って保持部 1 5 0を上昇させてしまった場合にも、 I I紅 Κの上端而が直接キャップ 1 8 5の内¾に押しつけられるおそれがない。
また、 このキャップ 1 8 5は、 スリーブ 1 4 0の h端部を嵌合させることによ り取り付けられているため、 鉛直方向上向きに引き抜く力によって容易に取り外 すことができる。 従って、 上記実施例で説明したように、 カートリッジ部 1 8 2 の取り付け動作の際に、 キャップ 1 8 5を I I部 1 2 2に係合させながらスリー ブ 1 4 0をド降させることによって、 このキャップ 1 8 5の取り外しを行なうこ とが nj能であり、 カートリッジ部 1 8 2の取り付けの際に U紅 Kの先端部が外部 に露出してしまうのを防止することができる。 すなわち、 i l紅 Kの先端部を損傷 から守り、 衛^的にカートリッジ部 1 8 2の交換を行なうことができる。 ここで 、 上記したようにキャップ内に保護部材を備える場合には、 この保護部材をキヤ ッブの裏側にはりつけておき、 キャップと共に保護部材も取り除かれる構成とし ても良いし、 保護部材は口紅 Kの上端側に残す構成としてキャップカ取り除かれ た後に別途 I I紅 Kの上端からはがすこととしても良い。
また、 木実施例のカートリッジ 1 8 4では、 上記したように I I紅 Kの上端部は キャップ 1 8 5によって保護することとした力 キャップ 1 8 5の代わりにフィ ルム部材などによって I I紅 Κの上端部を覆うこととしても良い。 このような構成 は、 スリーブ 1 4 0の上端部を覆う形状のフィルム部材を用意し、 スリーブ 1 4 0の上端部において所定の接着剤等によってスリーブ 1 4 0にはりつけることに よって容易に実現可能である。 もとより、 このフィルム部材を透明な部材として おけば、 取り替える力一トリッジ部 1 8 2力備える口紅 Κの色を容易に確認する ことが Πί能となる。
また本実施例の力一トリッジ 1 8 4は、 底カバ一 1 8 6を備えているため、 こ の底カバ一 1 8 6によってスリーブ 1 4 0の底部が保護され、 第 2突子 1 7 9は 外部と接触しない構成となっている。 したがって、 底カバ一 1 8 6を装着してい る問は、 第 2突子 1 7 9が誤って押し上げられて口紅 Κを保持する保持部 1 5 0 が上昇してしまうことがない。 さらに、 この底カバ一 1 8 6に (¾¾述した第 1係 合溝 1 8 6 aと第 2係台溝 1 8 6 bとが設けられているため、 底カバ一 1 8 6を 装着した状態では第 2突子 1 7 9は水- f-部 1 7 8 aに係 した状態に維持される
。 また、 この第 1係合溝 1 8 6 aと第 2係合溝 1 8 6 bとは長す方向に形成され た甲-行な'? ¾ 造であるため、 底カバ一 1 8 6から力一トリッジ部 1 8 2を鉛直方 向に引き抜けば、 第 2突子 1 7 9力水平部 1 7 8 aに係合した状態を保って底力 バ一 1 8 6を取り外すことができ、 そのまま既述した取付動作を行なうことがで きる。
木実施例の 1—1紅容器 1 1 0では、 第 2突子 1 7 9が水 部 1 7 8 aに係合して いる状態でカートリッジ部 1 8 2の取り付け操作を行なうこととした力 このよ うに取り付け操作を行なうと、 既述した実施例中の取り付け動作に従い、 LI紅 K が外部に接触して損傷してしまうこともなく、 に1紅 Kの衛 状態を保ったまま容 易にカートリッジ部 1 8 2を取り付けることができる。 しかしながら、 本実施例 の 紅容器 1 1 0では、 誤って第 2突子 1 7 9力水^部 1 7 8 aから開放された 状態でカートリッジ部 1 8 2の取り付け操作を行なった場合でも、 大きな支障な く取り付け操作を完了することが可能な構成となっている。 第 2突子 1 7 9が水 部 1 7 8 aから開放された状態での取り付け動作について以 こ説明する。 まず最初に、 上記実施例における動作と同様に、 第 2突 1 7 9を着脱溝 1 3 4に沿わせながらスリーブ 1 4 0を収納孔 1 2 0 a内に押し込み、 節度感を持つ て第 2突子 1 7 9を連結穴 1 7 5に連結させる。 ただしこの時、 第 2突子 1 7 9 は水 Ψ-部 1 7 8 aに係合していないため、 保持部 1 5 0は上下運動可能となって おり、 第 2突子 1 7 9を連結穴 1 7 5に連結させるときに I I紅 Kが上昇してしま うことがある。 しかしながらスリーブ 1 4 0の上端部はキャップ 1 8 5によって 保護されているため、 Γ 1紅 Kの上端部はキャップ 1 8 5の内 に当接してしまう ものの衛 状態は維持される。
ここで、 一 第 2突子 1 7 9が連結穴 1 7 5に連結してしまえば、 上記した実 施例と同様に操作部 1 6 2による操作が可能になる。 操作部 1 6 2を上方にスラ ィド操作させると、 スリーブ 1 4 0力 ^) 孔 1 2 0 a内をド降すると共に所定の 位^においてキャップ 1 8 5力外れる。 また、 第 2突子 1 7 9力水平部 1 7 8 a から開放された状態では、 第 1突子 1 7 4はカム溝 1 7 2において、 長 方向に 形成された直線部 1 7 2 bの代わりにカム部 1 7 2 aの I:端部に係台する。 カム 部 1 7 2 aの先端部に係台した第 1突子 1 7 4は、 スリーブ 1 4 0の f降と共に その係合位 ¾をカム部 1 7 2 aから直線部 1 7 2 bに移行して を続け、 操作 部 1 6 2力最上端に達するときにはカム溝 1 7 2の最下端に係合する。 ここで蓋 休 1 3 0を閉じれば、 1紅容器 1 1 0は通常の使用前の状態 (闵 1 1 (A) ない し (C ) の状態) となる。 このように、 誤って第 2突了- 1 7 9力水 部 1 7 8 a 力 ら I 放されている状態であっても、 に 1紅 Kの先端がキャップ 1 8 5の内¾に接 触するおそれがある以外は支障なくカートリツジ部 1 8 2の取り付けを行なうこ とができる。
上記実施例の I I紅容器 1 1 0では、 力一トリッジ部 1 8 2が第 1突子 1 7 4お よび第 2突子 1 7 9を備え、 これを木休部 1 2 0側のカム溝 1 7 2および連結穴 1 7 5に係合させることとしたが、 これらの係合閱係において 者の凹凸を逆に する構成とすることもできる。 以下に第 3実施例として、 I:記係合関係の凹凸が 口紅容器 1 10とは逆であるような昇降機構 160 Aを備えるし 1紅容器 1 10 A の構成について説明する。 なお、 第 3実施例の口紅容器 1 1 OAは、 上記した係 合 II係の l"h"i以外は第 2実施例の口紅容器 1 10と共通する構成を備えているた め、 1:1紅容器 1 10と共通する部材および対応する部材については、 口紅容器 1 10における部材の番号に Aを付して表わし、 詳しい説明は省略した。 また、 第 3実施例の【J紅容器 1 10 Aは、 図 1 1に示した [I紅容器 1 10と略同一の外観 を有するものである。
図 20は、 口紅容器 1 1 OAにおける本休部 12 OAおよびスリーブ 14 OA および保持部 15 OAの外観を表わす分解斜視図である。 スリーブ 14 OAは、 第 2実施例のスリ一ブ 140と同様のガイド溝 178 Aと共に、 第 1突子 174 の代わりにカム溝 172Aを備えている。 ここで、 ガイド溝 178Aとカム溝 1 72 Aとは、 スリーブ 140 Aの下端部においてそれぞれ切れ込み部 178 c A と れ込み部 172 c Aとを有してぉリ (図 20参照) 、 スリーブ 14 OAを備 える力一卜リッジ部 182Aの着脱を可能にしている。 また、 保持部 150Aは 、 第 2突了 179の代わりに Mi^穴 1 75 Aを備えている。 この連結穴 175A もまた、 保持部 1 5 OAのド端部において切れ込み部 175 cAを有している。 連結穴 175 Aにおいて、 切 l込み部 175 c Aとの境界部には、 後述する第 2 突了- 179 Aを係 1ヒさせるための係止部 175 d Aが設けられている。 さらに、 カム溝 172 Aにおいて、 カム部 172 a Aと上記 ¾れ込み部 172 c Aとの境 界部には、 後述する第 1突子 174 Aを係止させるためのくび; ^造である係止 部 172 d Α力設けられている。
また、 保持部 1 5 OAには、 所定の位置において外周に って形成されたかし め受け部 152が設けられており、 スリーブ 14 OAには、 上記かしめ受け部 1 52と対応する位 i買に、 力 め部 1 54が設けられている。 に 1紅 Kの先端部が完 全にスリーブ 14 OA内に収納された状態で、 このかしめ部 154とかしめ受け 部 152とを係台させると、 保持部 15 OAはスリーブ 140内でスライド不能 な状態に固定される。 本体部 120 Aへ取り付けられる力一トリッジ部 182 A は、 上記かしめ部 154とかしめ受け部 152と力係合した状態となっている。 図 2 1および図 22は、 口紅容器 1 1 0 Aを分解した状態を表わす斜視図であ リ、 それぞれ図 1 3および図 14に対応している。 tl紅容器 1 1 0 Aでは、 ベル 卜 1 64Aの端部に、 連結穴 1 7 5の代わりに第 2突子 1 7 9Aを備えている。 この第 2突了- 1 7 9Aは、 上記ガイド溝 1 7 8 Aを貫通して保持部 1 50 Aが備 える速結穴 1 75 Aに連結し、 操作部 1 6 2 Aの動きを保持部 1 5 OAおよびス リ一ブ 140 Aに伝達可能となっている。 ここで、 ガイド溝 1 78 Aは、 ガイド 溝 1 7 8と冋様にその下部において水 ψ-部 1 78 aAを形成しており、 第 2突子 1 79 Aがこの水 部 1 78 a Aに係合している問はスリーブ 1 4 OAと保持部 1 5 OAとが一体となって昇降する。 また、 スリーブ 1 4 OA力 ί係止した状態で 第 2突子 1 7 9Α力冰平部 1 78 aAから開放されると、 操作部 1 6 2Aが下方 にスライド操作されるに従って保持部 1 5 OAだけが昇^するようになる。 木休部 1 2 OAを構成する枠休 1 2 1 a Aの内 ¾には、 カム溝 1 7 2の代わり に第 1突子 1 74 Aが設けられている。 この第 1突子 1 74Aは、 既述したスリ —ブ 1 4 OAのカム溝 1 7 2 Aに係合する。 操作部 1 62 Aが f方にスライド操 作されてスリーブ 140 Aが丄:昇するとき、 第 1突了- 1 74 Aの係合位置は、 力 ム溝 1 72 Aの I:端部から直線部 1 7 2b Aに沿ってド降する。 さらにスリ一ブ 1 40 Aが上昇すると、 第 1突子 1 74 Aの係合位 ^はカム部 1 7 2 a Aに移行 してそのド端部における既述した係 :部 1 72 d Aに達したところでスリーブ 1 40八カ係||:する。 このときスリーブ 140八カ所定¾[3 云して、 既述した第 2 突子 1 79が水^部 1 78 a Aから閲放される。 従って、 その後は操作部 1 6 2 Aの下方へのスライド操作と共に保持部 1 5 OAだけがさらに上昇するようにな リ、 ΓΙ紅 Kが繰り出されて使川可能な状態となる。
以 L説明したように、 U紅容器 1 1 0 Aでは、 第 2実施例の歼降機構 1 60と ίΓΐ似した ff.降機構 1 6 OAによって口紅の繰り出しの動作が行なわれる。 もとよ リ、 【I紅 Kを 1|糊するときには、 操作部 1 6 2 Aを I-.方にスライドさせることに よって上記した勛作と逆の動作が行なわれて、 U紅 K力木休部 1 20 Α内に収納 される。
次に、 このような I I紅容器 1 1 OAにおけるカートリッジ部 1 8 2Aの着脱の 動作について説明する。 カートリッジ部 1 8 2Aを本休部 1 20Aから取り外す ときには、 まず、 第 2 ¾|¾例の場合と同様に操作部 1 62Aを最 端までスライ ドさせてスリーブ 14 OAの繰り出しを行なう (図 18と冋じ状態となる) 。 こ の状態でスリーブ 140 Aを上方に引きト-げると、 第 1突子 174 Aはカム溝 1 72 A卜'端部の ¾れ込み部 172 c Aから外れ、 第 2突了- 1 79 Aはガイド溝 1 78 A F端部の! ¾れ込み部 178 c Aおよび連結穴 175 A下端部の切れ込み部 175 c Aから外れ、 保持部 150 Aを内装するスリ一ブ 140 Aは、 木休部 1 2 OAから容易に引き抜かれる。
カートリッジ部 182 Aを取リ付けるときには、 まず、 木休部 1 2 OAにおい て操作部 162Aを押し下げた状態で、 カートリッジ部 182Aを開口部 1 22 Aから押し込む操作を行なう。 ここで、 スリーブ 140 Aには问リ止め突起 14 2が設けられており、 この回り jj:め突起 142で保持部 1 5 OAを止め付けるこ とによって、 保持部 1 50の iSi ^穴 175 Aとスリーブ 14 OAの水平部 1 78 a Aと力 なった状態に保持している。 また、 力一トリッジ部 182 Aは、 ガイ ド溝 1 78八カ¾|える水 部 178 a Aの位置を開口部 122 Aにおける上端側 のつなぎ IIに合わせて押し込むものとする。 操作部 1 62 Aが押し Fげられた状 態では、 ベルト 164 Aの端部に設けられた第 2突 - 179 Aは開【|部 122A の近傍に位.置し、 この第 2突了- 179 Aは、 上記押し込み操作によって 込み 部 1 78 c Α、 175 c Αに導かれ、 水 部 178 a Aを貫通した状態で連結穴 175 Aに嵌合する。 このとき、 保持部 150八(¾¾述したかしめ部 I 54によ つて固定されているため、 保持部 1 5 OAがスリーブ内をスライドしてしまうこ となく第 2突子 179 Aを連結穴 175 Aに嵌合させることができる。
ここで、 第 2突子 179 Aカ冰^部 178 a Aから開放されるように所定の回 力を加えながら、 さらにスリーブ 140Aを!!纖孔 120 aA内に押し込む操 作を行なうと、 保持部 150 Aのかしめ受け部 152がスリーブ 14 OAのかし め部 1 54から外れ、 スリーブ 140Aは保持部 15 OAと分離して^独で収納 孔 120 aA内を押し込まれるようになる。 このとき、 保持部 15 OAの述結穴 175 Aに連結する第 2突子 179 Aとガイド溝 178 Aとの係合位置は、 ガイ ド淸 1 78 Aのド端から上端に向かって移動し、 保持部 1 5 OAは閲 14部 1 22 A付近に^まる。 このように、 第 2突子 1 79 Aの係合位置を、 ガイド溝 1 78 Aのド端から 1: 端に向かって移動させつつスリーブ 14 OAの押し込みを続けると、 スリーブ 1 4 OAのド端は第 1突了- 1 74 Aが設けられた位^に達する。 第 2突子 1 79A がガイド满 1 78 Aに沿って摺動する状態は、 第 1突了' 1 74 Aは、 カム溝 1 7 2 Aのド端部に設けられた切れ込み部 1 72 c Aに 度係合する。 さらにスリ一 ブ 14 OAを押し込むと、 第 1突 -1 74 Aは既述した係 Iヒ部 172 dAを乗り 越えて、 節度感をもってカム部 1 72 a Aのド端部に嵌まり込む。
第 1突了- 1 74Aがカム部 172 aAに嵌まり込むと、 第 1突子 174Aが力 ム部 1 72 a Aに係止されるため、 もはやスリーブ 14 OAを押し込むことがで きなくなる。 ここで、 操作部 162 Aを上方にスライドさせると、 保持部 1 50 Aがスリーブ 14 OA内をド降する。 このとき、 スリーブ 14 OAは移勛するこ となく、 第 2突子 1 79Aとガイド溝 178 Aとの係台位置は、 ガイド溝 1 78 Aの上方から下方へと移動する。
1:1紅 Kを保持する保持部 1 5 OAがスリーブ 14 OA内に完全に収納され、 第 2突子 119 A力水 f-部 1 78 a Aに達すると、 水 ψ-部 1 78 a Αとカム部 1 7 2 a Aとの形状に従ってスリーブ 14 OAは所定 ftl lfcする。 この後は、 操作部 1 62 Aをヒ方にスライドさせると、 保持部 1 5 OAとスリーブ 14 OAとは… 休となって卩降する。 このとき、 第 1突子 1 74 Aの係合位 i は、 カム溝 1 72 Aにおいて、 直線部 1 72 b Aのド端部から I-.端部へと移動する。 操作部 1 62 Aを最上部にスライドさせると保持部 1 5 OAとスリーブ 14 OAとは完个に木 休部 1 2 OA内に収納され、 ここで蓋休 1 3 OAを [¾じると、 II紅容器 1 1 OA は使用前の状態 (図 1 1 (A) ないし (C) と冋様の状態) とすることができる 以上説明した第 3実施例の口紅容器 1 10 Aでは、 スリーブ 140 Aと木休部 1 2 OAとの係合 [1係、 および保持部 15 OAとベルト 1 64 Aとの係合関係に おいて、 ^2¾½例の【1紅容器1 10の場合と '1 )を逆に形成している。 このよ うに係合部の凹凸を逆に形成しても、 ワンタツチで I I紅 Kを繰り出す昇降機構 1 6 OAや、 简単な引き抜きや押し込みの操作によって力一トリッジ部 182 Aの 着脱を可能にする着脱機構を実現することができる。 上記第 2および第 3 例では、 木休部 120, 1 20Aに対してカートリツ ジ部 1 82 , 182 Aを着脱する構成とした力 木休部 120を収納する収納ケ —ス 1 90をさらに設け、 本体部 120ごと着脱する構成とすることもできる。 以下に、 このような構成を第 4実施例として示す。
図 23は、 第 4実施例の口紅容器 1 10Bの外観を表わす斜視図である。 口紅 容器 1 10Bは、 第 2¾/沲例のに 1紅容器 1 10と同様の昇降機構 160を有する 木休部 120Bと、 この本体部 120Bを収納する収納ケース 190とを備えて いる。 図 23は、 し I紅容器 1 10Bにおいて、 1|¾(¾ケース 190に対して木休部 120 Bを嵌め込んでいる途中の様子を表わしている。
第 4実施例の口紅容器 1 10Bでは、 第 2実施例の【I紅容器 1 10と異なり、 操作部 162Bは木休部 1 20Bに組み込まれたベルト 164Bに対して着脱可 能な構成となっている。 木休部 120Bを収納ケース 190に 11¾¾する際には、 操作部 162 Bを有しない状態の本休部 120 Bを収納ケース 190に嵌め込ん で、 木休部 120 Bを した後に収納ケースの外部から操作部 162 Bを取り 付ける。 ここで、 木休部 120Bはその外周面の所定の位罱に係合凸部 192を 備え、 収納ケース 190は、 その内壁而において係合凸部 1 92と対応する位置 に係合凹部 194を備えている。 本休部 120 Bは、 係合凹部 194に係合する 係合凸部 192によって収納ケース 190内に安定して保持される。
I I紅容器 1 10Bにおいて、 し I紅 Kを使いきつた後は、 操作部 162Bを収納 ケース 190力ら取り外して、 本休部 120Bを収納ケース 190内から引き抜 いて、 新たな木休部 120Bを収納すればよい。 収納ケース 190の上端に設け られた開 I I部 196には、 本体部の着脱時に係合凸部 192を導く導入溝 1 98 が設けられており、 容易に本体部 1 20Bの引き抜きを行なうことができる。 また、 木休部 120Bの交換を行なうときには、 木体部 120B (正確には本 休部 1 20 B内のベルト 164B) と接続し、 IJXrtケース 1 90から突出した構 造である操作部 162 Bだけは、 本体部 120 Bの収納ケース 190に対する着 脱とは別に着脱を行なうこととしている。 従って、 木休部 1 20Bの着脱の際に は、 上記係合凸部 192以外の凸構造を嵌め込む必要がなく、 容易に着脱を行な うことができる。 以上のように構成された第 4実施例の I I紅^器 1 1 0 Bによれば、 IJ紅 Kを使 いきったときには、 収納ケース 1 9 0に対して本休部 1 2 0 Bごと着脱を行なう ため、 着脱機構 1 8 0を構成する部材の接続部位において着脱操作を行なう必要 がない。 従って、 着脱に閱わる機構を简素化し、 着脱操作をより容易にすること ができる。
なお、 上記した第 4実施例の I I紅容器 1 1 0 Bでは、 木休部 1 2 0 Bは第 2実 施例の本休部 1 2 0と冋様の昇降機構 1 6 0を備えることとした力 第 1実施例 の木休部 2 0と同様の昇降機構 6 0を備える構成としてもよい。
以上説明した第 2ないし第 4実施例の口紅容器では、 昇降機構 1 6 0, 1 6 〇 Aを備えることで、 操作部をスライド操作するだけで U紅 Kをワンタッチで出没 可能となっている。 ここで、 上記昇降機構 1 6 0, 1 6 0 Aでは、 口紅 Kが容器 内に収納された状態で操作部を下方にスライド操作すると、 まずスリーブが上昇 してその卜.端部で蓋部を押し開け、 スリーブの上端部力藎部に設けられた環状突 起を越えて上昇した後に口紅 Kが上昇を始める。 したがって、 に I紅 Kの繰り出し 勦作においては、 蓋休を閲ける操作が不要となると共に蓋部が I I紅 Kの上端部を 損傷してしまうことがない。 さらに、 スリーブは薷休の環状突起を越える位 ^ま で上昇する構成となっているため、 Π紅 Kの使 時にも蓋部が I I紅 Kに触れてし まうことがなく、 1:1紅 Kは、 塗布可能に繰り出された上端部以外は常にスリ一ブ によって保護される。 また、 スリ一ブは、 繰リ !11された時の I 1紅 Κを保護するだ けでなく、 木休部に収納された [Ί紅 Κの側面を保護する効果も存する。 に 1紅容器 の携帯時において、 I I糸 I:容器カ 厂 r定の衝 を受けた場合にも、 I I紅 Kの全長はス リーブ巾に収納されているため、 容器巾でし1紅 Kが動いて損傷を受けてしまうこ とがない。
また、 上記 例では、 操作部を開口部付近に移動させることによって Π紅 K を収納可能な構成とし、 蓋休と木休部とを接続するヒンジは Π紅 Kを収納したと きの操作部の位 i と冋じ側に形成した。 従って、 1 1紅 Kを収納する動作を行なつ た際、 操作部を操作していた栴をそのままわずかに移動するだけで藎休を f¾じる ことが nj "能であリ、 L I紅 Kの繰リ出し操作のワンタツチ感を損なうことがなレ、。 さらに、 薷休には係合^が設けられており、 蓋休を閉じたときには本体部の係 合 部と係合する構成となっているため、 藎休を閉じるときに節度感を得ること ができ、 確実に蓋休が閉じられたことを確認することができる。 また、 一 Π蓋休 が閉じられると、 この係合突起によつて藎休が閉じた状態に保持される。
また、 I:記靈例では、 ベルトを摺動可能に指示するベルト摺動溝は、 木休部 の下端部で所定の角度に屈 tltiして全体として U字型を成しており、 ベルトは、 そ の両面に所定の潤滑剤を塗布することによってベルト摺動溝との間に生じる摩擦 力を所望の範囲内に設定されている。 従って、 操作部を上下にスライドさせるた めに要する力は使い勝手の良レ、ものとなっており、 抵抗が小さすぎて非所望の時 に誤って I I紅カ繰り出されることがなく、 また、 抵抗力 s大きすぎて大きな力を要 するといつたこともない。 さらに、 操作部をスライドさせる際の抵抗が所定の範 となっていることから、 繰り出し中の口紅を任意の位置で停 II:させることがで きる。 従って、 残りの口紅の量にかかわらず所望量のし"!紅を突出させることがで きる。 また、 ベルトと本体部との間の抵抗によって、 口紅に対して所定の押圧力 を作用させても口紅カ^ し戻されることがないため、 繰りだした I I紅を直接塗布 して使川することができる。
ここで、 第 2ないし第 4実施例の口糸!:容器では、 操作部に加えられた力をスリ —ブおよび保持部に伝える連動部としてベルトを用いた力 操作部に加えられた 所定の力を、 操作部の移動歐に応じてスリ一ブぉよび保持部に伝達可能であるな らば、 他のいかなる部材を用 V、ても構わない。
また、 第 2ないし第 4実施例のし"!紅容器では、 保持部は皿状の形状を有してお リ、 し I紅 Kをその下端部から支え、 この保持部に口紅 Kの f端部を嵌合すること によって I I紅 Kを保持部に対して固定している力 保持部は他の形状を有するも のであっても構わない。 例えば、 円形の枠組として形成された保持部によって、 口紅 Kの F部においてその側面を挟み込んで支えることとしても良く、 口紅 Kを 固定可能であって、 操作部の動きを伝えるベルトなど所定の速動部と接続可能で あれば良い。
既述した実施例の中で、 第 2および第 4実施例の I I紅容器では昇降機構 1 6 0 を備えることとし、 第 3実施例の口紅容器では昇 [^機構 1 6 O Aを備えることと した力 このような昇降機構において、 スリーブと本体部との係合部、 および保 持部とベルトとの係合部における I1' ' ΐί 係は、 他の組合わせであっても構わない 。 例えば、 第 2実施例と同様に、 第 1突子 1 7 4をスリーブ側に設けてカム溝 1 7 2を本休側に設けることとし、 第 3 ¾ ¾例と同様に、 第 2突子 1 7 9 Aをベル ト側に設けて連結穴 1 7 5 Aを保持部側に設けることとしてもよい。
さらに、 第 2ないし第 4実施例の口紅容器における昇降機構では、 上 Fにスラ ィドする操作部の動きを伝達することによってスリーブおよび保持部を昇降させ る構成となっている力 所定の操作力を加えられたときの操作部の動きを伝達し てスリ一ブぉよび保持部が昇降可能となるならば、 操作部は所定の操作力を受け て上下のスラィド以外の動きをする構成としてもよい。
ここで上記 例では、 操作部のスライド操作によって、 まずスリーブとに 1紅 とを一休でヒ昇させ、 その後スリ一ブを所定の位^で停 |ヒさせて、 スリーブが停 止した状態で更に口紅を上昇させることによって、 最終的にに 1紅をスリ一ブの上 端部から繰リ出し可能な構成とした力 口紅のスライド量をスリーブのスライド 量よりも大きくすることによつてもこのような口紅の繰り出しを実現することが できる。 例えば、 口紅がスリーブ内に TOされている状態から操作部をスライド 操作した場合に、 このスライドカを 1条ネジを介してスリーブに伝達すると共に 、 2条ネジを介してに 1紅に伝達することによりし|紅のスラィド量をスリーブより も大きくし、 最終的にスリ一ブが木休部の開口部から突出した後にに 1紅の先端部 を突出させることができる。
また、 上記実施例では、 U紅容器の開口部において別休の蘯休を取り付け、 上 昇するスリーブによってこの蓋休を押し開ける構成とした力 蓋休を廃 II:して、 ベル卜の上端部をシャツタとして構成してもよい。 このような場台には、 操作部 のスライド操作に伴ってシャツタが開 Γ 1部を閲閉するため、 別部材からなる蓋休 が不要となる。
上記実施例で蘐休と木休部との接続部位に設けられたヒンジにおいて、 蓋体に 対して閉じ方向へばね力を付勢する構成を加えることとしても良い。 このような 構成とすれば、 口紅 Kの収納時に蓋休を閉じる操作も不要となり、 口紅 Kの繰リ 出しから 1|¾ ^までをヮンタッチで行なうことが可能となって操作性が向上する。 この場合には、 ベルトの構成として、 上記したばね力のストレスに対向する強度 を備え、 耐久性に優れた弾性材料を用いること力望ましい。
上記実施例では、 操作部は、 蓋休と木休部とを接続するヒンジと同じ側に設け たが、 木休部の反対側の位置など他の位置に設けることとしても良い。
第 1ないし第 4実施例では口紅 Kを する口紅容器の構成について説叨した 力 \ 上記説明した構成の容器には口紅以外の棒状ィヒ粧料を収納することもできる 。 例えば、 アイシャドやリップクリーム、 ファンデーション (コンシ一ラ等顔色 の袖』 Π川のものや化粧下地を含む) 等、 棒状に形成可能な化粧料であれば適用可 能である。 これらの棒状化粧料を収納した場合にも、 ワンタッチで化粧料を出没 させることができる。 また第 2ないし第 4実施例では、 化粧料を使いきつた後に は化粧料を含む所定の力一トリッジを取リ替えて容器を再使用することができる また、 第 1ないし第 4実施例では、 U紅 K、 スリーブ】 4 0、 木休部 1 2 0の 上端部は傾斜した形状に形成した力 榨状化粧料や化粧料容器の上端部を水平面 とするなどその他の形状としてもかまわない。
以上木発明の実施例について説明したが、 本発明はこうした 例に何等限定 されるものではなく、 木発明の要旨を^]兑しない範 Μ内において稀々なる様態で 実施し得ることは勿論である。 産業上の利川可能性
以上のように、 木発明にかかる棒状ィ ^料容器および榨状化粧料力一トリッジ は、 化粧品の製造 ·販売の分野において用いることができる。

Claims

請求の範 [ffl
1 . 棒状化粧料を出没自在に収納する榨状化粧料容器において、
一端に開 U部を有する収納孔を設けたケース木休と、
上記 孔内に! I',没可能に 1|膽され、 力つ棒状化粧料の少なくとも先端部を収 納するスリーブと、
スリーブ内に内装されると共に、 棒状化粧料の下部を保持する保持部材と、 上記ケース木休に対してスライド可能に装着された操作部と、 該操作部に一端 が固定されかつ他端が上記スリーブ及び保持部材に連携するベルトと、 該操作部 のスライド操作によリベルトを介してスリーブをスライドさせると共に、 少なく とも上記スリ一ブが上記開し 1部に達するまでは該スリ一ブを棒状化粧料に先行し て繰り出し、 最終的にはスリーブ及び上記開口部から、 棒状化粧料の先端部を突 出させる位置まで繰リ出す伝達部とを有する昇降手段と、
を備えたことを特徴とする!^化粧料容器。
2 . 誚求の範囲第 1項において、 上記昇降手段の伝達部は、 操作部のスライド操 作によリベルトを介してスリーブをスライド移動させた後に、 該スリーブを所定 位 i に停 ||:させると共に、 スリーブの停止状態にて保持部材と共に棒状化粧料を 上昇させるように構成した榨状化粧料容器。
3 . 請求の範囲第 1項において、 上記昇降 段の伝達部は、 棒状化粧料のスライ ド ¾をスリーブよりも大きくするように構成した棒状ィ 料容器。
4 . 請求の範囲第 1項ないし請求の範网第 3項のいずれかにおいて、
I:記昇降す -段の伝達部は、 第 1案内 -段と第 2案内 -段とを備えたカム機構で あり、
I-.記第 1案内 段は、
ケース木休に形成されたケース側係合部と、
スリ一ブの長す-方向に沿って形成され、 上記ケース側係台部に係合された状態 にて倣わせてスリ一ブを摺動させるように形成されたスリーブ側案内部と、 スリ一ブ側案内部の一端部に形成され、 ケース側係合部に倣ってスリーブを所 定方向へ 転させるように案内し、 その後、 スリーブの移動を規制するカム部と を備え、
第 2案内! Γ'·段は、
スリ一ブの移動力規制された状態にて、 ベルトの移動にしたがって保持部材及 び棒状化粧料をスライドするように案内する化粧料案内部を備え
て構成した棒状化粧料容器。
5 . 請求の範囲第 1項ないし請求の範閉第 3項のいずれかにおいて、
上記昇降手段の伝達部は、 第 1案内手段と第 2案内手段とを備えたカム機構で あり、
上記第 1案内手段は、
スリ一ブに形成されたスリ一ブ側係合部と、
ケース木休の長 -方向に沿って形成され、 上記スリ一ブ側係合部を係合させた 状態にて倣わせて、 該スリーブを収納孔内で摺動させるように形成されたケース 側案内部と、
ケース側案内部の- '端部に形成され、 スリ一ブ側係台部を倣わせてスリーブを 所定方向へ tnifeさせるように案内し、 その後、 スリーブの移勳を規制するカム部 と、
を備え、
第 2案内 -段は、 スリーブの移動力規制された状態にて、 ベルトの移動にした 力 て保持部材及び棒状化粧料をスライドするように案内する化½料案内部を備 え
て構成した棒状化粧料容器。
6 . 誚求の範 W第 4項または請求の範丽第 5項において、 上記第 2案内手段は、 ベルトの他端と保持部材とを連結する連結ピンと、 スリーブの長手方向に沿って 形成されてかつ連結ピンを案内する案内溝と、 を備え、
卜.記案内溝は、 スリーブがスライドしているときに連結ピンと係 する係合部 と、 スリ一ブの移動が規制されているときに保持部材をスリ一ブに対して移動さ せるように連結ピンを案内する案内部と、 を有する棒状化粧料容器。
7 . 請求の範囲第 1項において、 さらに、 上記ケース木休の開【I部の周辺部にヒ ンジを介して開 自在な蓋休を備え、
上記界降手段の伝達部は、 操作部のスライド操作により、 棒状化粧料より先に スリ一ブの先端部で蓋休を押圧して蓋休を開かせるように構成した榨状化粧料容 器。
8 . 請求の範囲第 7項において、 上記ヒンジは、 蓋休の閉じ方向にばね力を付勢 するように構成した棒状化粧料容器。
9 . 請求の範困第 1項において、 ベルトの一端部が、 ケース木休の開口部を開閉 する蓋体を構成する棒状化粧料容器。
1 0 . 請求の範囲第 7 Jfiにおいて、 上記操作部とヒンジとは、 ケース木休の冋じ 側に設けた榨状化粧料容器。
1 1 . 榨状化粧料を出没自在に収納する棒状化粧料容器において、
-端に開 I I部を有する収納孔を設けたケース木休と、
収納孔内に出没可能に収納され、 かつ棒状化粧料の少なくとも先端部を収納す るスリーブと、
スリーブ内に内装されると共に、 棒状化粧料の F部を保持する保持部材と、 ヒ記ケース木休の開 u部の周辺部に設けられたヒンジを介して開閉自 cな藎休 と、
上記ケース木休に設けられた操作部と、 該操作部の操作により、 上記収納孔内 に収納されたスリーブを上記開し 1部側ヘスライドさせて、 棒状化粧料より先に該 スリ一ブの先端部で蓋休を押圧して藎休を開かせる伝達部とを冇する昇降 .段と を備えたことを特徴とする綱犬化粧料容器。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項において、 」 -.記ヒンジは、 蓋休の閉じ方向にばね力を 付勢するように構成した棒状ィ b¾料容器。
1 3 . 榨状ィ ΐ料を保持する保持部材と、 前記棒状ィ b i料の少なくとも先端部 を収納するスリーブと、 一端に開口部を有する本体部とを備え、
該本休部は、 前記棒状化粧料を保持する前記保持部材および前記スリーブを収 納する 孔を形成した榨状ィ b¾料容器であつて、
外部から加えられる所定の操作力を受けて移動する nj動部と、 該可動部の動き を前記保持部材ぉよび前記スリ一ブに伝える連動部と、 該連勦部を介して伝えら れた前記 nj動部の動きによつて前記保持部材ぉよび前記スリ一ブを前記収納孔内 においてスライドさせ、 前記スリーブおよび前記開 Γ-Ι部から前記棒状化粧料の先 端部を繰り !1 し可能とする伝達部とを有する昇降機構を形成し、
該 !?·降機構を構成する部材の内、 所定の部材冋: I:を連結する速結部において、 該速結部が連結する部材間の着脱を行なうことによって前記棒状化粧料を含む所 ^の部材を前記木休部に対して着脱可能とする着脱機構を備えた
棒状 ί : ΐϋ料容器。
1 . 請求の範 I/El第 1 3項記載の棒状ィ ¾料容器であって、
前記連動部は、 前記可動部に接続して前記木休部内部の所定の位置に摺動自在 に設けられ、 前記可動部の移動量を直接伝えるベルトであリ、
前記伝達部は、 第 1案内部と第 2案内部とを備え、
前記第 1案内部は、
前記スリーブに形成されたスリ一ブ側係合部と、
前記木休部において該本体部の長手方向に沿つて形成され、 該形成された形 状に沿って前記スリーブ側係合部を摺動させることで前記スリ一ブを前記長手方 向に往復運動可能とする木休侧係合受け部と、
該木休側係合受け部の一端部に形成され、 前記スリーブ側係合部を導いて前 記スリ一ブを所定方向に回転させ、 その後のスリーブの動きを規制するカム部と を備え、
前記第 2案内部は、
前記スリ一ブの回転と共に前記スリーブの動きが規制された後、 前記可動部 の動きに従って前記棒状化粧料を保持する保持部材をスライドさせるよう構成さ れた
棒状化粧料容器。
1 5 . 請求の範面第 1 4項記載の棒状 料容器であって、
前記第 2案内部は、 前記ベルトの所定の位 flと前記保持部材とを連結する連結 突了-と、 前記スリ一ブの長 -方向に って形成されて前記連結突了-を案内するガ ィド溝とを備え、
該ガイド溝は、 前記連結突了-を係^ 能であって前記スリーブの回転にょリ該 連結突了-の係止状態を解除可能に形成された係止部と、 前記スリ一ブの勛きが規 制されているときに前記保持部材を前記スリ一ブに対してスライドするように前 記速結突了-を導くガイド部とを備えた
棒状化 料容器。
1 6 . 請求の範囲第 1 5項記載の棒状化粧料容器であって、
前記迚結突子は前記保持部材に接続して形成され、
前記着脱機構は、 前記スリーブ側係合部と前記連結突了-とを、 それぞれ前記本 休側係合受け部と前記ベルトの所定の位置とに着脱することによって、 前記棒状 ィ匕 ϋ料を保持する前記保持部材および前記スリ一ブを前記本休部から着脱するよ う構成された
棒状化粧料容器。
1 7 . 前記スリーブ側係合部と前記連結突子の少なくともいずれか一方は、 対応 する前記スリーブまたは前記保持部材に形成された弹性構造の に設けられた請 求の範 I用第 1 6項記戟の棒状ィ 料容器。
1 8 . 請求の範丽第 1 6項記載の棒状化 料容器であって、
前記本休部は、
前記保持部に接続された前記連結突子を、 前記木休部の開【1部から前記ベル ト側連結部の近傍まで導く第 1の導入溝と、
前記スリ一ブ側係合部を、 前記本休部の閲ロ部から前記収納孔内部に導く第 2の導入溝と
を備える棒状化粧料容器。
1 9 . 前記第 1の導入溝において、 前記ベルト側連結部の近傍に凸部を形成した 請求の範网第 1 8項記載の棒状化粧料容器。
2 0 . 前記第 1の導入 と前記第 2の導入溝とは、 前記スリ一ブ側係合部と、 前 記ガイド溝における係止部に係止する前記連結突子との距離に対応して形成され た請求の範 W第 1 8項記載の棒状化粧料容器。
2 1 . 請求の範囲第 1 3 ¾記戦の榨状化粧料容器であって、
前記連動部は、 前記可動部に接続して前記木休部内部の所定の位置に摺動 在 に設けられたベルトでぁリ、
前記伝達部は、 第 1案内部と第 2案内部とを備え、
記第 1案内部は、
前記木休部に形成された本休部側係合部と、
前記スリーブにおいて該スリ一ブの長 Τ·方向に沿って形成され、 該形成され た形状に って前記木休部側係合部を摺動させることで前記スリーブを前記長手 方向に往復運動可能とするスリーブ側係合受け部と、
該スリ一ブ側係合受け部の一端部に形成され、 前記本休部側係合部を導いて 前記スリーブを所定方向に回転させ、 その後のスリーブの動きを規制するカム部 と
を備え、
前記第 2案内部は、
前記スリ一ブの问転と共に前記スリーブの動き力 '規制された後、 前記可動部 の動きに従って前記棒状化粧料を保持する保持部材をスライドさせるよう構成さ れた
棒状化粧料容器。
2 2 . 前記昇降機構は、 少なくとも前記スリーブ力前記開口部に達するまでは該 スリーブを前記棒状化粧料に先行して繰り出すよう構成された
請求の範閉第 1 3項記戦の剩犬化粧料容器。
2 3 . 請求の範囲第 2 2項記載の棒状化粧料容器であって、
前記昇 機構の伝達部は、 前記可動部の動きを前記連動部を介して前記スリ一 ブに伝え、 該スリーブを所定の位置までスライド移動させて停止させた後に、 該 スリ一ブカ停止した状態で前 枣状化粧料を保持する前記保持部材を移動させ、 前記スリ一ブおよび前記開し 1部から前記棒状化粧料を繰り出すように構成した 棒状化粧料容器。
2 4 . 前記昇降機構の伝達部は、 前記棒状化粧料のスライ ド量を前記スリーブの スライド晨ょリも大きくなるように構成した請求の範 1用第 2 2項記戟の棒状化粧 料容器。
2 5 . 請求の範 I用第 2 2項記載の棒状化粧料容器であって、
前記本休部の^ I I部において、 所定の接続部を介して該閲し 1部を開閉自 Λに取 リ付けられた蓋休を有し、
前記昇降機構は、 1 '記繰リ出されるスリ一ブの先端部によって前記藎休を押し 開けさせるよう構成した
棒状似 料容器。
2 6 . 前記接続部は、 前記蓋休の閉じ方向にばね力を付勢するように構成した請 求の範网第 2 5項記戟の棒状ィヒ粧料容器。
2 7 . 請求の範園第 2 5項記載の棒状化粧料容器であって、
前記昇降機構は、 前記可動部を前記開し I部付近に移動させることによって前記 榨状化粧料および前記スリ一ブを前記 TO孔内に するように構成され、 前記藎休を前記開し I部に取リ付ける前記接続部は、 前記本休部において、 前記 棒状化粧料および前記スリ一ブが前記 孔内に されたときの前記可動部の 位 と冋じ側に設けられた
棒状 i ½料容器。
2 8 . 請求の範閥第 2 2項記載の棒状化粧料容器であって、
前記木休部の開に I部において、 該開 I I部を開閉自在に取リ付けられた蓋休を有 し、
該蘐休は、 前記可動部と接続して設けられ、 該可動部の勡きに連動して前記開 I I部を f¾閉 Hi能に構成された
棒状 i ¾t料容器。
2 9 . 少なくとも榨状ィ b t料を保持する保持部材と、 請求の範 I用第 1 3項記載の 棒状化粧料容器力備える前記昇^機構に含まれる前記連結部に対応する連結部材 とを備え、
該速結部材を着脱することによって、 請求の範 PJI第 1 3 ¾記戟の榨状化粧料容 器を構成する部材の内、 本休部を含む所定の部材に対して着脱 MJ能となるよう構 成された
棒状化 料カートリッジ。
3 0 . 請求の範 Iff!第 2 9項記載の棒状ィ 料カートリッジであって、
請求の範 P I第 1 6項記載の樹犬化粧料容器力 える前記保持部材と前記スリ一 ブとを備え、
前記棒状化粧料力一トリッジが着脱可能となる前記木休部を含む所定の部材が 、 請求の範 第 1 6項記戦の ί剩犬化粧料容器が備える前記木休部である
榨状ィ kDii料カートリッジ。
3 1 . 前記スリーブは、 前記ネ剝犬化粧料の先端部を収納したときに、 該棒状化粧 料の全長を被覆可能な开 犬を備えた請求の範囲第 3 0項記戦の棒状化粧料カート リッジ。
3 2 . 前記スリーブの先端部において、 該スリーブ力3:収納する前記棒状化粧料の 先端部を保護するキャップを備えた請求の範 [用第 3 0項記戦の棒状化粧料力一卜 リッジ。
3 3 . 前記スリーブの先端部を覆うキャップの内部において、 前記榨状化脏料の 先端部を保護する保護部材を配置した請求の範開第 3 2項記戟の棒状化粧料力一 トリッジ。
3 4 . 前記キャップを透明の部材によリ形成した請求の範 [用第 3 2 ¾記戟の榨状 化粧料カートリッジ。
3 5 . 前記キャップは、 前記スリーブの外周部において該スリーブの長 方向で あって該スリ一ブの先端部に向かって作用し、 前記連結部の連結状態を解除する のに要する力よりも小さな力によつて取リ外し可能に配設された
請求の範 1用第 3 2 ¾記載の剩大化粧料力一トリッジ。
3 6 . 前記スリーブの底部において、 前記保持部に接続された前記速結突-了-力 前記ガイド溝力%8える前記係 Iヒ部に係止している状態に保持可能な保持カバーを 備えた請求の範 I用第3 0項記戟の棒状 {bit料カートリッジ。
3 7 . 請求の範 ffl第 3 6項記載の棒状化 M料力一トリッジであって、 前記保持カバ一は、 前記ガイド溝を貫通する前記連結突子を係合させる第 1係 合溝と、 前記スリーブ側係合部を係合させる第 2係合溝とを備え、
該第 1係合溝と該第 2係合溝とは、 前¾スリーブの長 方向に形成され、 前記 係 II:部に係 II:する前記連結突子と前記スリーブ側係合部との位 i買 ί 係に対応した 位 に いに平行に形成された
榨状化粧料カートリッジ。
3 8 . 棒状化粧料を保持する保持部材と、 前記棒状化粧料の少なくとも先端部を 収納するスリーブと、 一端に閲し 1部を有する木休部と、 該本休部を収納するケ一 ス部とを備え、
前記本体部は、 前記棒状化 料を保持する前記保持部材および前記スリーブを 収納する収納孔を形成する棒状化粧料容器であって、
外部から加えられる所定の操作力を受けて移動する可動部と、 該可動部の動き を前 LH呆持部材ぉよび前記スリ一ブに伝える連動部と、 該連動部を介して伝えら れた前記可動部の動きによつて前記保持部材ぉよび前記スリ一ブを前記収納孔内 においてスライドさせ、 前記スリ一ブおよび前記開し I部から前記棒状ィ 料の先 端部を繰り出し J能とする伝達部とを冇する昇降機構を形成し、
所 ¾の ^脱部において、 前記棒状化お 'ト:料および前記昇降機構を形成する部材を 、 前記木休部ごと前記ケース部に対して着脱可能とする着脱機構を備える 棒状化粧料容器。
PCT/JP1996/001812 1995-04-22 1996-06-27 Recipient pour produit cosmetique de type baton et cartouche de produit cosmetique de type baton WO1997009902A1 (fr)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR9606633A BR9606633A (pt) 1995-09-14 1996-06-27 Estojo de preparação de cosmético do tipo bastão e cartucho substituivel de preparação de cosmético do tipo bastão para ele
NZ311173A NZ311173A (en) 1995-09-14 1996-06-27 Stick-type cosmetic preparation comprising a sleeve with support, transmission unit and guide unit
AU62431/96A AU693379B2 (en) 1995-09-14 1996-06-27 Rod-like cosmetic container and rod-like cosmetic cartridge
EP96921129A EP0791308B1 (en) 1995-09-14 1996-06-27 Rod-like cosmetic container and rod-like cosmetic cartridge
US08/836,192 US6012863A (en) 1995-04-22 1996-06-27 Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor
DE69612079T DE69612079T2 (de) 1995-09-14 1996-06-27 Stabförmiger kosmetikbehälter und stabförmige patrone für kosmetika
KR1019970703027A KR100235667B1 (ko) 1995-09-14 1996-06-27 봉 형상 화장료 용기 및 봉 형상 화장료 카트리지
HK98101401A HK1002447A1 (en) 1995-09-14 1998-02-24 Rod-like cosmetic container and rod-like cosmetic cartridge

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26220595 1995-09-14
JP7/262205 1995-09-14
JP8126358A JP2905144B2 (ja) 1995-09-14 1996-04-22 棒状化粧料容器
JP8/126358 1996-04-22
JP8/150321 1996-05-21
JP8150321A JP2880951B2 (ja) 1995-09-14 1996-05-21 棒状化粧料容器および棒状化粧料カートリッジ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/274,092 Division US6022160A (en) 1995-09-14 1999-03-22 Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997009902A1 true WO1997009902A1 (fr) 1997-03-20

Family

ID=27315311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001812 WO1997009902A1 (fr) 1995-04-22 1996-06-27 Recipient pour produit cosmetique de type baton et cartouche de produit cosmetique de type baton

Country Status (13)

Country Link
US (3) US6012863A (ja)
EP (3) EP1084647A3 (ja)
JP (2) JP2905144B2 (ja)
KR (2) KR100235667B1 (ja)
CN (2) CN1199602C (ja)
AU (1) AU693379B2 (ja)
BR (1) BR9606633A (ja)
DE (1) DE69612079T2 (ja)
ES (1) ES2154827T3 (ja)
HK (1) HK1002447A1 (ja)
MY (1) MY119137A (ja)
NZ (1) NZ311173A (ja)
WO (1) WO1997009902A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1340843C (en) 1987-07-31 1999-12-07 J. Lawrence Burg Selective amplification of target polynucleotide sequences
JPH119574A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運動機能検査装置
DE10011244C2 (de) * 2000-03-08 2002-09-12 Gerhard Moeck Auftragsgerät mit einer Auftragsmine
JP3806838B2 (ja) * 2000-04-04 2006-08-09 史朗 竹田 化粧用具及び化粧品の収納ケース
US6409403B1 (en) * 2000-11-13 2002-06-25 Manco, Inc. Glue stick
GB0028362D0 (en) * 2000-11-21 2001-01-03 Optoplast Plc Improvements in cases for personal accessories
DE10214173C1 (de) * 2002-03-27 2003-12-18 Coty Bv Kosmetikapplikator
WO2006061720A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Philip Morris Products S.A. Cartridge dispensing system
KR200408898Y1 (ko) * 2005-12-05 2006-02-14 강성일 립스틱 용기
FR2907321B1 (fr) * 2006-10-18 2008-12-12 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application
CN101563237B (zh) * 2006-12-21 2011-04-13 雅芳产品公司 无盖化妆用涂抹器
FR2923687B1 (fr) * 2007-11-20 2010-10-08 Bourjois Conteneur a element d'application escamotable pour produit cosmetique solide ou pateux.
JP4770852B2 (ja) * 2008-03-18 2011-09-14 有限会社瑞穂 分解可能なブラシ
US20100054842A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Devito Ralph Slide Up Lipstick Dispenser
WO2010111236A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Craig Carroll Improved cosmetic substance dispenser
US8690465B2 (en) * 2009-05-12 2014-04-08 Avon Products, Inc Capless cosmetic applicator
KR200457812Y1 (ko) * 2009-05-21 2012-01-05 김경숙 립스틱 용기
FR2950230B1 (fr) * 2009-09-18 2011-12-09 Oreal Dispositif de conditionnement et de distribution d'un stick de produit, notamment d'un produit cosmetique.
JP5570825B2 (ja) * 2010-01-13 2014-08-13 日本メナード化粧品株式会社 油性棒状化粧料
TWM427048U (en) * 2011-09-06 2012-04-21 Shya Hsin Plastic Works Co Ltd Automatic cover-lifting turning lipstick case structure
KR101345659B1 (ko) 2012-05-04 2013-12-27 (주)톨리코리아 화장기구의 손잡이 출몰장치
EP3015021B1 (en) * 2013-06-27 2019-06-12 Japro Inc. Sliding makeup implement
WO2015062019A1 (zh) * 2013-10-31 2015-05-07 浙江阿克希龙舜华铝塑业有限公司 口红管
CN105722429B (zh) * 2013-11-20 2017-09-19 高露洁-棕榄公司 口腔护理工具
FR3018434B1 (fr) * 2014-03-11 2016-05-06 Axilone Plastique Etui specialement destine a contenir un baton tel qu'un raisin de rouge a levres et produit comprenant un baton emballe dans un tel etui.
KR200478730Y1 (ko) * 2014-05-09 2015-11-11 (주)아모레퍼시픽 슬라이드 타입의 립스틱 용기
CN106659283A (zh) * 2014-05-30 2017-05-10 黄国裕 带有可缩回套筒的可再填装的唇膏
KR101631291B1 (ko) 2014-06-02 2016-06-24 신종수 다목적 개폐장치
US9867448B2 (en) 2014-09-15 2018-01-16 HCT Group Holdings Limited Container with collapsible applicator
WO2016044751A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 HCT Group Holdings Limited Quick release base and lid assembly container
WO2017011350A1 (en) 2015-07-10 2017-01-19 HCT Group Holdings Limited Revolving compact
USD821034S1 (en) 2016-03-16 2018-06-19 HCT Group Holdings Limited Cosmetic compact
USD818641S1 (en) * 2016-03-16 2018-05-22 HCT Group Holdings Limited Cosmetics applicator with cap
US10244847B2 (en) 2016-03-16 2019-04-02 HCT Group Holdings Limited Cosmetic applicator with aligning cap
USD842548S1 (en) 2017-03-14 2019-03-05 HCT Group Holdings Limited Cosmetic applicator
USD866080S1 (en) 2017-03-14 2019-11-05 HCT Group Holdings Limited Cosmetic stick
JP6271792B1 (ja) * 2017-04-14 2018-01-31 株式会社伊勢半 棒状化粧料容器
USD850007S1 (en) 2017-07-07 2019-05-28 HCT Group Holdings Limited Cosmetic stick
USD846197S1 (en) 2017-07-07 2019-04-16 HCT Group Holdings Limited Combined cosmetic stick and compact
WO2019178000A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 HCT Group Holdings Limited Wheel actuated cosmetic stick
JP7085936B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-17 株式会社吉野工業所 操出容器
KR102074272B1 (ko) * 2018-08-02 2020-02-06 (주)아모레퍼시픽 듀얼 출몰체를 갖는 화장케이스
CN109247694A (zh) * 2018-11-15 2019-01-22 宁波杰立化妆品包装用品有限公司 手推式眉笔
US10835016B1 (en) 2019-07-17 2020-11-17 Jane Galitello Cosmetic case
FR3100435B1 (fr) * 2019-09-06 2023-07-14 Albea Services Réceptacle d’un produit cosmétique et recharge pour un tel réceptacle
USD984053S1 (en) 2020-05-06 2023-04-18 Frederick Bethel Lipstick extracting device
CN111568127B (zh) * 2020-05-20 2021-04-16 苏州煊凯智能科技有限公司 一种自动化展示柜
CN114098263A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 辽宁泓新科技成果转化服务有限公司 一种碱蓬草口红及其生产工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49145882U (ja) * 1973-04-20 1974-12-17
JPS63186313U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPH02134919U (ja) * 1989-04-10 1990-11-08

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE544419C (de) * 1930-10-17 1932-02-18 Jean Patou Halter fuer Schminkstifte
US2033333A (en) * 1931-11-09 1936-03-10 Briggs & Stratton Corp Lip stick holder
US2107444A (en) * 1932-02-13 1938-02-08 Majestic Metal Specialties Inc Lipstick holder
US1919133A (en) * 1932-07-21 1933-07-18 Rolot Georges Automatically opening paint tube
US1955295A (en) * 1932-09-02 1934-04-17 Scovill Manufacturing Co Lip stick holder
US2118399A (en) * 1934-10-31 1938-05-24 Bridgeport Metal Goods Mfg Co Cosmetic holder
FR940313A (fr) * 1947-02-04 1948-12-09 G Rolot & H Lemasson Ets Perfectionnements aux étuis à fard avec couvercle à ouverture et fermeture automatiques
FR970889A (fr) * 1948-08-27 1951-01-10 Ile Mellor Soc Civ étui à fard à ouverture et fermeture automatiques
FR995246A (fr) * 1949-09-13 1951-11-29 étui automatique pour bâton de rouge à lèvres ou article similaire
US3082869A (en) * 1958-06-12 1963-03-26 Bau Robert Gordon Cosmetic stick
US3036702A (en) * 1960-09-16 1962-05-29 Hazel E Davis Lipstick holder
FR1344498A (fr) * 1962-10-19 1963-11-29 Extracteur de reste de rouge à lèvres et produits similaires, et ensemble extracteur recharge combiné
US3348670A (en) * 1966-10-21 1967-10-24 Bau Robert Gordon Cosmetic stick container
US3954114A (en) * 1974-02-04 1976-05-04 Vca Corporation Lipstick case
JPS599095B2 (ja) * 1977-08-23 1984-02-29 富士通株式会社 磁気ディスク記録装置におけるサ−ボヘッド位置決め制御装置
JPS5945214B2 (ja) * 1978-10-09 1984-11-05 松下電器産業株式会社 チップ状固体電解コンデンサの製造方法
JPS5660507A (en) * 1979-10-18 1981-05-25 Haruyo Uno Holding case for carrying out pushing out of contained article in case and withdrawing operation of case lid plate by one touch
YU322380A (en) * 1979-12-27 1983-02-28 Teleplastics Ind Holder container for solid rod-shaped insertions, e.g. refills for ball-point pens or the like
JPS5745812A (en) * 1980-08-30 1982-03-16 Elkem Spigerverket As Apparatus for adjusting length of leg of table , bench , chair , rack and support
JPS5812217U (ja) * 1981-07-15 1983-01-26 小堀 しづ 電気保温洋服
JPS5812214U (ja) * 1981-07-17 1983-01-26 日東電工株式会社 人工整姿用パツド
JPS58112217A (ja) * 1981-10-05 1983-07-04 松下電工株式会社 電気機器のスイツチ装置
JPS5877612A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 座標測定方法
MX159074A (es) * 1981-11-03 1989-04-14 Colgate Palmolive Co Mejoras a procedimientos para preparar una composicion oral anti calculo
JPS5880920A (ja) * 1981-11-07 1983-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信機
JPS5886018A (ja) * 1981-11-13 1983-05-23 辻製油株式会社 きのこ栽培用の培養基
JPS5888914A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Hiroshi Miyagawa 自動等化器
JPS5888913A (ja) * 1981-11-20 1983-05-27 Hiroshi Miyagawa 自動等化器
JPS58106015A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 Takenaka Komuten Co Ltd 場所打ちコンクリ−ト杭の施工法
JPS58112214A (ja) * 1981-12-26 1983-07-04 株式会社富士電機総合研究所 電気接点材料の製造方法
JPS58163113A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 株式会社日立製作所 開閉器の操作機構
JPS58163113U (ja) * 1982-04-23 1983-10-29 株式会社吉野工業所 繰出し容器
FR2534827A1 (fr) * 1982-10-22 1984-04-27 Air Liquide Procede de traitement de gaz par adsorption comportant plusieurs adsorbeurs en phase de production simultanee
JPS5975206A (ja) * 1982-10-25 1984-04-27 Seiko Epson Corp カラ−・フイルタ−
JPS5975206U (ja) * 1982-11-15 1984-05-22 株式会社資生堂 繰出し容器
JPS6040209A (ja) * 1983-08-13 1985-03-02 松下電工株式会社 石綿セメント系建築用板の製造法
JPS6080720A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶融金属量測定方法
JPS6086213A (ja) * 1983-10-18 1985-05-15 Isuzu Motors Ltd 内燃機関のクランク軸の製造方法
JPS60113716A (ja) * 1983-11-26 1985-06-20 Nippon Denso Co Ltd エアコンディショナの吹出モ−ド切換操作装置
JPS60126112A (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 株式会社エル・アイ・シ− スチ−ム送出ドライヤ
JPS61134716A (ja) * 1984-12-05 1986-06-21 Mitsubishi Electric Corp 合焦点検出装置
JPS61134717A (ja) * 1984-12-06 1986-06-21 Mitsubishi Electric Corp 自動合焦式イメ−ジスキヤナの合焦状態調節方法
JPS61151607A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Mitsubishi Electric Corp 光ビ−ム切換装置
JPS6269935A (ja) * 1985-09-19 1987-03-31 ヤンマー農機株式会社 ロ−ルベ−ラのベ−ル結束方法
JPS62178918A (ja) * 1986-02-01 1987-08-06 Canon Inc ガリレオ型実体顕微鏡の対物レンズ
JPH0753127B2 (ja) * 1986-07-25 1995-06-07 株式会社飛弾製作所 棒状化粧品容器
US4973178A (en) * 1987-07-31 1990-11-27 Yoshino Kogyosyo Co., Ltd. Cosmetic casing capable of protruding cosmetic material
JPH01101420A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Mitsubishi Electric Corp 光センサ回路
JPH01101421A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Sharp Corp 可変干渉装置
JPH0182819U (ja) * 1987-11-24 1989-06-02
JPH02102112A (ja) * 1988-10-12 1990-04-13 Koroido Res:Kk シリカアルミナ前駆体ゾルの製造方法
JPH0334415U (ja) * 1989-08-07 1991-04-04
JPH0477813A (ja) * 1990-07-13 1992-03-11 Nec Off Syst Ltd キーボード
FR2676340B1 (fr) * 1991-05-17 1993-08-06 Lucas Marthe Distributeur a curseur coulissant verticalement pour baton cosmetique ou autres.
US5171096A (en) * 1992-05-27 1992-12-15 Dominic Perrotti Holder for lipstick with movable covers
JP2904711B2 (ja) * 1994-10-21 1999-06-14 株式会社トキワ 棒状化粧料繰り出し容器用カートリッジ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49145882U (ja) * 1973-04-20 1974-12-17
JPS63186313U (ja) * 1987-05-22 1988-11-30
JPH02134919U (ja) * 1989-04-10 1990-11-08

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0791308A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2905144B2 (ja) 1999-06-14
AU693379B2 (en) 1998-06-25
DE69612079T2 (de) 2001-09-20
US6012863A (en) 2000-01-11
EP0791308B1 (en) 2001-03-14
US6315479B1 (en) 2001-11-13
EP1084647A2 (en) 2001-03-21
NZ311173A (en) 1999-01-28
HK1002447A1 (en) 1998-08-28
EP1084646A3 (en) 2003-08-27
KR100235667B1 (ko) 1999-12-15
MY119137A (en) 2005-04-30
CN1199602C (zh) 2005-05-04
JP2880951B2 (ja) 1999-04-12
JPH09308526A (ja) 1997-12-02
EP1084647A3 (en) 2003-08-27
ES2154827T3 (es) 2001-04-16
JPH09135726A (ja) 1997-05-27
US6022160A (en) 2000-02-08
CN1515204A (zh) 2004-07-28
DE69612079D1 (de) 2001-04-19
EP1084646A2 (en) 2001-03-21
EP0791308A4 (en) 1999-01-20
KR19990028553A (ko) 1999-04-15
EP0791308A1 (en) 1997-08-27
KR100235666B1 (ko) 1999-12-15
BR9606633A (pt) 1997-11-11
CN1201694C (zh) 2005-05-18
CN1166775A (zh) 1997-12-03
AU6243196A (en) 1997-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1997009902A1 (fr) Recipient pour produit cosmetique de type baton et cartouche de produit cosmetique de type baton
US7841794B2 (en) Container for liquid, solid, paste or powder cosmetic product with retractable applicator element
EP3542666B1 (en) Rotating open-and-closed type cosmetic container
US10464735B2 (en) Cap with nested handle for spray can
KR200456827Y1 (ko) 콤팩트 케이스
KR200456039Y1 (ko) 파우더 용기를 승하강 가능하게 배치할 수 있는 화장품용기
KR101707232B1 (ko) 두 개의 브러쉬가 장착되는 화장품 용기
JP2000041733A (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
JP5932420B2 (ja) カートリッジ式棒状化粧料収容容器
RU2391033C2 (ru) Корпус и система контроля движения для косметических контейнеров
JP2005287549A (ja) 化粧料容器
US6234700B1 (en) Stamping implement
JPH10174614A (ja) 棒状化粧品容器
KR102396082B1 (ko) 사용편리성이 향상된 도장
AU713164B2 (en) Replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation
KR20130141331A (ko) 화장용 도포구 및 화장품 용기 조립체
JP7311378B2 (ja) 塗布容器
JP2003033222A (ja) 化粧料容器
KR200206098Y1 (ko) 화장품 용기의 개폐구조
KR20160028878A (ko) 마카펜용 잉크 리필장치
JPH084884Y2 (ja) パウダー容器
KR101733133B1 (ko) 속눈썹 화장도구
JPH08131250A (ja) 携帯用口紅セット
KR20200048137A (ko) 아이 섀도우 공용 케이스
JPS60119902A (ja) 傘の下ロクロの係止構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 96191073.9

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AL AU BB BG BR CA CN CZ EE GE HU IL IS KR LK LR LT LV MG MK MN MX NO NZ PL RO SG SI SK TR TT UA US UZ VN AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KE LS MW SD SZ UG AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 311173

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019970703027

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08836192

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1996921129

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1996921129

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019970703027

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019970703027

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1996921129

Country of ref document: EP