JPS5886018A - きのこ栽培用の培養基 - Google Patents

きのこ栽培用の培養基

Info

Publication number
JPS5886018A
JPS5886018A JP56182589A JP18258981A JPS5886018A JP S5886018 A JPS5886018 A JP S5886018A JP 56182589 A JP56182589 A JP 56182589A JP 18258981 A JP18258981 A JP 18258981A JP S5886018 A JPS5886018 A JP S5886018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture medium
sawdust
days
corn
bran
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56182589A
Other languages
English (en)
Inventor
辻 保彦
行植 高
利幸 辻
竹上 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUJI SEIYU KK
Original Assignee
TSUJI SEIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUJI SEIYU KK filed Critical TSUJI SEIYU KK
Priority to JP56182589A priority Critical patent/JPS5886018A/ja
Publication of JPS5886018A publication Critical patent/JPS5886018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はきのこ栽培用の培養基に係り、特にきのこの人
工栽培において、きのこの栽培期間を著しく短縮せしめ
、またその収電を高め得る培養基に関するものである。
従来から、食用1きのこの栽培には、大別して原木を利
用したほだ水栽培と鋸屑に通常10〜30%程度の米糠
を混合した培養基を用いる人工栽培の2種類の手法が採
用されてきている。
涌して、前者のはだ水栽培にあっては、クヌギやナラ等
の原木に種菌を接種し、自然環境の下で栽培を行なうも
のであるところから、栽培に時間がかかるばかりでなく
、気候条件により収穫が左右されることが多かった。
一方、後者の人工栽培法、即ち鋸屑と米糠を主材とする
培養基を用いて箱またはビ1ンにてヒラタケ、ナメコ、
エノキタケ等の食用茸の栽培を行なう手法は、1年を通
じて、四季に関係なく安定してきのこを収穫することが
出来るところから、工業的スケールで大量に連続栽培し
得る方法として脚光を浴び、それによる生産量も年々著
しく伸びている。
しかしながら、この人工栽培法を工業的スケールで行な
うには、培養基の原料である鋸屑や米糠を多量に必要と
するが、原木不足などの今日においては、それらの量的
確保が一つの問題点となっており、またそれらのコスト
の高騰がきのこの生産コストにもかなり影響してきてい
るのである。
また、原料の一つたる鋸屑においては、樹のタンニン質
が菌糸の伸長を阻害するため、タンニン分の多いナラ、
クリ、クヌギ等の樹種材料の混入を避けなければならず
、また油分の多い針葉樹では菌糸の伸びが悪いので、待
にエノキタケ、ナメコでは針葉樹鋸屑の混入量を制限し
、更に鋸屑に方法などによって一定の制約が内在してい
るのである。更に、他の−っの原料である米糠にあって
も、古いものでは酸敗や加水分解を起すので、新しいも
のを用いる必要がある等、培養基の原料の質的な側面に
も問題がある。そして、これらの問題点を解決するため
、鋸屑の代りにモミガラ、木材チップ、バガス、おから
(豆乳の搾り粕)、その他の堅果類の種皮、紙等が用い
られ、また米糠に代わるものとして脱脂大豆粒、ビート
粕、ビール粕、コーン糠、醤油粕等の利用が試みられて
いるが、物によっては培地の通気性に特恵があり、また
栄養的に偏りがあること、雑菌の発生率や収量のバラツ
キが高いこと等の欠点が認められている。
而して、これらの問題に加えて、従来の人工栽培法にお
ける最も重要な問題は、はだ水栽培に比して、当該手法
がきのこの大量連続栽培を可能にしたといえども、未だ
培養期間ががなり長く、且つ収率も低いため、その生産
コストを相当に高価にしていることであり、そこに人工
栽培法の大きな課題があったのである。
ここにおいて、本発明者らは、かくの如ききのこの人r
栽培における従来法の問題を解消するため種々研究した
結果、コーンオイル製造時に副生ずるジャーム(ger
m;胚芽)粕がきのこの培養基として極めて有効で、こ
のジャーム粕を用いることにより、品質の秀れた子実体
の収量が著しく増大され、且つきのこの栽培期間を短縮
し得ることから、きのこ栽培の省エネルギー化を果し得
ること、また従来法では収量のバラツキや雑菌の発生率
が高いが、ジャーム粕の使用によってそれらの問題が著
しく改善され得ることを見い出−し、本発明に到達した
のである〇 すなわち、不発□明□は、鋸屑を主体とし、これにコー
ンジャーム粕を配合し、更に必要に応じて米糠及び/又
はフスマを配合せしめたことを特徴とするものであって
、これによりきのこの栽培期間が著しく短縮され、また
その収量が高められ得る等の優れた効果が達成され得た
のである。
なお、かかる本発明において用いられるコーンジャーム
粕とは、とうもろこし粒からコーンスターチを製造する
際のウェットミリング工程で副生ずるコーン胚芽(ジャ
ーム)を搾油した残滓であり、一般に該コーン胚芽を2
00〜300℃程度の熱風で乾燥した後、スチームでク
ツキング(失活)を行ない、そして圧扁後、圧搾を行な
い、その後溶媒抽出によりコーンオイルを脱脂したもの
であって、かかる脱脂の後に抽出溶媒を加熱にて回収す
るため、脱脂後のジャーム粕の品温は100°C以上に
も達し、このように各工程で殺菌処理が加えられた状態
となつ℃いる。また、かかるジャーム粕は、大部分(略
80%以上)が42メツシユよりも大なる大きさの薄片
状物で、通常35メツシユ以下の荒い粒子が′#180
%以上を占める楕円形乃至は円形の薄片状を呈し、下記
第1表の分析値に示すような成分を有するものである。
第  1  表 ジャーム粕成分   含有割合 水   分         12.5%粗タン白  
    22.4% 粗脂肪     2.6% 粗繊維     8.3% 灰   分          2.4%可溶性無窒素
物   51.8% このように本発明にて用いられるコーンジャーム粕は、
粗タン白質を22.4%、可溶性無窒素物を51.8%
も含有し、栄養分に富むため、鋸屑と共に培養基を構成
する成分として用いられている米糠またはフスマの全部
またはその一部と代替せしめ得るのであり、またウェッ
トミリング工程で殺菌処理され、さらに熱風乾燥、クツ
キング、溶剤回収のための加熱が行なわれるため、とう
もろこし粒に耐着している植物病原菌、その他の雑菌が
殺菌され、単にジャーム粕保管中において空気中の雑菌
により汚染される程度の無菌状態に近いものとして使用
されるのであり、それ故培養基の通常の殺菌工程で充分
に殺菌されるので、従来の如く培養基に病原菌などを持
ち込み、きのこの生育に悪影響をもたらす恐れも全く顧
慮する必要はないのである。
また、コーンジャーム粕は、42メツシユより大きな粒
径のものが大部分である荒い薄片状の粒状物質で、水分
の吸収性に極めて秀れており、且つ水分吸収後も培養基
内で崩れて粉状物質とけならないため、培養基の通気性
を充分に保持し得る特徴があり、それ故菌糸の伸長が著
しく促進される優れた効果が達成される。なお、コーン
ジャーム粕を粉砕して42メツシユよりも小さな粉状と
為したものでは、コーンジャーム粕を加えない対照区と
比べても顕著な培養期間の短縮を認め得ないのである。
さらに、コーンジャーム粕は、鋸屑に用いる樹種の問題
や製材方法の違いによる鋸屑の目の細かさの問題を大巾
に改善し、鋸屑の選定が自由になる大きな利点がある。
これは、コーンオイルを抽出した粕のため、内部に鋸屑
のタンニン分や遊離の油分を取り込み、菌糸の伸長を妨
げないためではないかと推察されている。
そして、このようなコーンジャーム粕の配合によって、
必要に応じて加えられる米糠の古さに基因する問題点も
改善され、米糠、鋸屑の性質の変化に伴なう子実体収量
の時期的な変動が改善されて、高い、安定した収率を得
ることが出来ることとなったのである。
加えて、コーンジャーム粕は、栄養分に富み、吸水性に
秀れているところから、培養基に用いる鋸屑、米糠及び
/又はフスマの量が少なくて済む特徴も発揮されるので
ある。例えば、800 wlのポリエチレンビンに水を
加えて水分65%に調整した場合、ビンの口まで充填す
るのに、従来では米糠105g、鋸屑370gを要する
が、本発明に従ってコーンジャーム粕を55g混入させ
たものでは、米糠40g1鋸屑280gで充分であり、
培養基に用いられる臘゛料の量も節約され得るのである
。また、かかるコーンジャーム粕の生産量は大きく、大
量に供給され得るものであり、それ故培養基の原料確保
の点からしても極めて有利なのである。
なお、本発明と同様に、とうもろこし粒からの材料を培
養基成分に用いるものとして、特公昭58−29619
号公報、特公昭55−46681号公報などには、コー
ン糠を配合した培養基が明らかにされているが、かかる
コーン糠は、とうもろこし粒からコーングリッツを製造
する際のドライミリング工程におけるデジャミネーター
で副産物として得られる、とうもろこし粒の胚芽、胚乳
、皮等の成分が混合した粉状物質であって、そのような
コーン糠の配合はその配合量の増加に伴なって雑菌が繁
殖し易くなるばかりでなく、培養基の通気性が減少し、
きのこの発育が低下したり、吸水性に乏しいところから
、乾燥が早くなって水分不足を生じたりする問題を内在
しているのである。
また、このようなコーン糠には、内部に鋸屑のタンニン
分や遊離の油分を取り込む吸収乃至゛は吸着性能が殆ん
ど認められないため、食用きのこの子実体の形成上好ま
しくない油分やタンニン分の多い樹種祠料からの鋸屑の
混入によって悪影響を受け、目的とする栽培期間の短縮
や高収率が達成出来ない問題があり、更には吸水によっ
て膨潤することがないために、培養基成分たる鋸屑や必
要に応じて配合される米糠、フスマの使用量を低減せし
める効果を期待することが困難である。
本発明において使用するコーンジャーム粕は、更に必要
に応じて米糠及び/又はフスマと共に鋸屑と混合せしめ
られるものであるが、それら米糠やフスマの単なる代替
え品ではなく、栄養分に富み、品質性状が一定しており
、安定して入手し得るばかりでなく、米糠やフスマに比
較して顕著な子実体の増収と成育期間の短縮効果を発揮
し、以て温度調整すべき栽培期間が短縮されることによ
り電力、熱量等の節減を図って省fネルギー化を達成し
たものであり、また鋸屑の樹種や加工方法の相違にも余
り影響されない利点をもち、この意味からコーンジャー
ム粕を培養基成分に用いる本発明は工業的に優れたもの
と言えるものなのである。
また、本発明において培養基の主体となる鋸屑(A成分
)の量は、目的とする水分量において、コーンジャーム
粕と必要に応じて加えられる米糠及び/又はフスマの混
合物(B成分)の量に応じて制御され、一義的に限定す
ることは困難であるが、一般にA成分の10重量部に対
してB成分が1〜5重量部−程度となるような割合で配
合せしめられることとなる。これによって、従来の培養
基における米糠やフスマの全部あるいは一部が不要とな
り、また鋸屑の量も従来に比して少量で済むのである。
なお、米糠やフスマは必要に応じて配合されて前記B成
分を構成するが、コーンジャーム粕のみの配合の場合に
は子実体が短期間に得られるものの菌床面が固まらない
ためビン(栽培容器)の内側に子実体が生成することが
あり、またコーンジャーム粕が少なくなり過ぎるとそめ
配合効果が発揮され樽ないところ、から、かかる米糠及
ヒ/又はフスマの配合は、通常、コーンジャーム粕に対
して20〜80重量%程度とすることが望ましい。
さらに、本発明に従う培養基は、ヒラタケ、エノキタケ
、ナメコなどのビン栽培2箱栽培9袋栽培等、各種の栽
培方法に適用できるだけでなく、鋸屑、コーンジャーム
粕、更には米糠及び/又はフスマと共に、他の栄養源、
例えば尿素、酵母エキス、ペプトン、廃糖蜜、肉エキス
などの炭素。
窒素源;硫酸カリ、リン酸カリ、過リン酸石灰。
炭酸カルシウム、各種土壌抽出物などの無機塩類及び微
量要素などを適宜配合して、しいたけ、その他のきのこ
の栽培にも適用し得ることは勿論である。
1Fにまた、鋸屑の一部を、モミガラ、バガスチップ等
の公知の鋸屑置換材料や、少量であれば、珪そう上、バ
7ミキュライト、ガラス繊維等の無機質担体またはビー
ル粕等の有機質担体で代用することも可能である。
そして、きのこの栽培終了後にあっては、従来の鋸屑に
米糠やフスマを配合した培養基が肥料として用いられて
いるのと同様に、本発明に従ってコーンジャーム粕を配
合せしめた培養基も一肥料として用いられ得るものであ
るが、特に本発明に従う培養基は栄養分に富むばかりで
なく、水もち、通気性に優れているところから、園芸作
物、その他の作物の肥料としての価値も高いのである。
以下、本発明に従う培養基を用いてきのこの栽培を行な
ったいくつかの実施例を示し、本発明を更に具体的に明
らかにするが、本発明がそれら実施例の記載によって何
等限定的に解釈されるものでは決してないのである。
実施例 1 容置;800ccのポリプロピレン製のビンに、米糠5
0g、’85メツシュより大きな薄片状物が約84%を
占めるコーンジャーム粕55g、WJM270gに水を
加えて混合攪拌せしめ、水分65%に調節した培養基を
充填し、密栓後、120°Cにて1時間加圧殺菌を行な
った。ついで、放冷後、常法に従ってヒラタケ菌を接種
せしめ、20℃前後の温度で湿度60〜70%に維持し
た培養室で培養した。そして、菌糸がビン全体に繁殖し
た後、菌掻きを行ない、その後10〜15°Cの温度、
温度約90%に保持された栽培室で栽培した。
なお、対照例として、上記鋸屑の875g、米糠の10
5gに水を加え、水分を65%に調節した培養基をつく
り、これを上記と同様の条件、方法で培養した。
それぞれの培養基を用いて得られた子実体の収1社、収
穫するまでの日数を求め、その結果を下記第2表に示し
た。
第2表の結果より明らかなように、従来法に比して、本
発明に従う培養基を用いた場合には、成育期間(培養土
栽培)が著しく短縮され、子実体収量、品質共に優れた
ものであった。
なお、対照例の米糠に代えて、公知のコーン糠を用いた
培養基についても栽培試験を試みたが、米糠を用いた場
合と略同様な結果が得られ、充分な成育期間の短縮、収
量の増大を図り得なかった。
第  2  表 本発明  対照例 培養日数      27日  32日閑掻き後、収穫
する までの栽培日数    12日  14日成育期間合計
     39日  46日子実体の品質      
優    普通Niビン20個の平均値 実施例 2 米糠60g1実施例1と同様なコーンジャーム粕50g
及び針葉樹成分が約40%を占める鋸屑280gに水を
加え、混合攪拌して水分65%に調製してなる培養基を
、容量;800ccのポリプロピレン袋のビンに充填し
た後、120°Cにて1時間加圧殺菌せしめ、ついで常
法に従ってエノキタケ菌を接種した。そして、従来と同
様な栽培条件に従って、菌糸培養は18〜20°C1菌
掻き後は12〜13°Cで発茸を行ない、抑制は4°C
1生育は6〜7°Cの温度を採用した。
なお、対照例として、鋸屑380gおよび米糠110g
を用い、水を加えて水分65%に調製したものを培養基
とし、同様な条件下に培養した。
エノキタケ子実体の収量、収穫までの日数を測定した結
果を第3表に示すが、同表より明らかな如く、本発明に
従ってコーンジャーム粕を配合した培養基からは、子実
体の収量、品質共に優れたエノキタケを従来に比して1
0%も短い日数で得ることが出来た。
第3表 本発明    対照例 培養日数    21日    23日発茸日数   
  8日    10日抑制日数    11日   
 12日生育日数    10日    IO日成育期
間合計   50日    55日%        
     % 子実体収量   185g    105g(ビン当り
) 子実体の品質    優      良■ ビン20個
の平均値 実施例 3 実施例2と同様な鋸屑7容量、実施例1と同様なコーン
ジャーム粕0.4容量、米糠0.6容量の混合物6.8
 kg、に、水51を加え、よく混合攪拌せしめて、培
地を調製した。また、比較例として、鋸屑7容量と米糠
l容量の混合物6,3kgに水4.44を加え、攪拌混
合せしめて、比較培地を調製した。
これら二つの培地をそれぞれ約750gずつ、容積11
のポリプロピレン袋に詰め(本発明培地15個、比較培
地14個)、■20°C,を時間の加圧殺菌を施した。
そして、冷却後、ナメコ種菌をそれぞれ接種し、20〜
23°Cの温度下に培養を行なった。菌糸がよく繁殖し
た後、ポリプロピレン袋の上部を切除し、菌播きを行な
い、そして撒水した後、13〜15°Cで低温処理を施
した。
更に、かかる低温処理の後、20日前後の期間に収穫し
た。
その結果を第4表に示すが、同表から明らかなように、
本発明に従う培地の使用により、短期間で、収率よく、
且つ良質のナメコを得ることが出来たO 第  4  表 本発明   対照例 培養日数      60日   63日菌掻き後、収
穫 までの日数      20日   23日成育期間合
計    80日   86日黄         X
苦 子実体収量(袋当り)122g    95g子実体の
品質     優良     良%  袋15個の平均
値 ■矢 袋14個の平均値 出願人 辻製油株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋸屑を主体とし、これにコーンジャーム粕を配合し、更
    に必要に応じて米糠及び/又はフスマを配合せしめたこ
    とを特徴とするきのこ栽培用の培養基。
JP56182589A 1981-11-13 1981-11-13 きのこ栽培用の培養基 Pending JPS5886018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56182589A JPS5886018A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 きのこ栽培用の培養基

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56182589A JPS5886018A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 きのこ栽培用の培養基

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886018A true JPS5886018A (ja) 1983-05-23

Family

ID=16120928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56182589A Pending JPS5886018A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 きのこ栽培用の培養基

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147122A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 明治製菓株式会社 きのこの栽培用培養基
US6012863A (en) * 1995-04-22 2000-01-11 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147122A (ja) * 1984-08-15 1986-03-07 明治製菓株式会社 きのこの栽培用培養基
US6012863A (en) * 1995-04-22 2000-01-11 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor
US6022160A (en) * 1995-09-14 2000-02-08 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor
US6315479B1 (en) 1995-09-14 2001-11-13 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3781434B2 (ja) アガリクス葺の子実体の人工菌床栽培方法
CN103404370A (zh) 用火山石培养食用菌菌种的方法
KR101645802B1 (ko) 톱밥배지를 이용한 버섯의 재배방법
CN104641942A (zh) 一种桑枝栽培平菇的方法
CN102487727A (zh) 一种杏鲍菇菌种生产方法
JP2638399B2 (ja) 食用きのこの栽培法および培地
CN106045729A (zh) 一种蓝莓育苗栽培基质及其制备方法
CN109122040A (zh) 一种杏鲍菇培养料及用该培养料种植杏鲍菇的方法
KR101687890B1 (ko) 느타리버섯의 재배방법 및 배지조성물
KR101687891B1 (ko) 목이버섯의 재배방법 및 배지조성물
JPS5886018A (ja) きのこ栽培用の培養基
KR20070004192A (ko) 발아곡물발효물제조방법
JP3804944B2 (ja) ヤマブシタケの栽培用培地及び栽培方法
JP4202541B2 (ja) ホンシメジの人工栽培方法
JP2004329129A (ja) きのこ栽培用添加剤
JPH0158927B2 (ja)
JPH0436120A (ja) キノコ栽培用培養基及びキノコ人工栽培法
JPS5839485B2 (ja) まいたけの栽培方法
JPH01117724A (ja) キノコの人工栽培方法
JPH09308373A (ja) ハタケシメジの人工栽培方法
JP3735267B2 (ja) ハタケシメジの栽培方法
JP2004350690A (ja) アガリクス茸の子実体の人工菌床栽培方法
JP2759409B2 (ja) カンゾウタケの栽培方法
CN116491367A (zh) 一种菌菇种植用培养料及其制备方法和应用
CN103396217B (zh) 一种香菇原种培养料配伍及此培养料的制作方法