JPS6040209A - 石綿セメント系建築用板の製造法 - Google Patents

石綿セメント系建築用板の製造法

Info

Publication number
JPS6040209A
JPS6040209A JP14854083A JP14854083A JPS6040209A JP S6040209 A JPS6040209 A JP S6040209A JP 14854083 A JP14854083 A JP 14854083A JP 14854083 A JP14854083 A JP 14854083A JP S6040209 A JPS6040209 A JP S6040209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asbestos
cement slurry
reinforcing material
slurry
felt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14854083A
Other languages
English (en)
Inventor
一夫 立見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14854083A priority Critical patent/JPS6040209A/ja
Publication of JPS6040209A publication Critical patent/JPS6040209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技イd”j分野〕 本う′じ明は屋根瓦などとして用いられる石綿セメシ1
−系建築川板の製造法に関するものである。
〔背景技術〕
屋根板などとして用いられる石綿tメント系の建築用板
は従来より次のようにして作製されている。すなわち、
石綿を屑綿してこれをセメシト及びシリカ粉などの充填
材、パルプなど抄造助剤とともに水に分散させてスラリ
ーを調製し、この石綿セメントスラリーを丸網式抄造シ
リンターによって抄き上げてフェルト上に転写すること
によりウェットマットをフェルト」二に抄き上けるよう
にし、このウェットマットをメー士ン/)ロールに?枚
重に巻き付けてクリーンシートとなし、このクリーンシ
ートを連光な厚みになった時点でメー+ンクロールより
切り離し、プレスして脱水すると共に必要に応じて波付
けや凹凸模様付は全行ない、これを養生したのち仕上げ
加工して製品化するものである。そしてこの場合、建築
用板の補強のためにカラス繊維、炭素繊維、ポリ″j[
]ピビレやノーイロシ、じ二りンなどの各種有機繊維、
マイカ4フレークなどの補強材を用いることがあるが、
このときは石綿セメントスラリー内に補強イ:イを分散
させて用いるのが一般的であった。しかしながらこのよ
うに袖強利を石綿tメントスラリ−に分散させて用いる
と、石綿セメントスラリーはp水性が良くなりすぎて抄
造シリンターで抄き上げられるウェットマットの保水率
が減少し、この結果ウェットマットが積層されて形成さ
れるクリーンシートの層間接着強度が低下し、建築用板
に層間剥11Fが生じ易いという問題があった。またこ
のように補強材を石綿セメシトスラリーに分散させて用
いると、補強利は石綿セメントスラリーが抄造される際
に抄造方向に配向してしまうことになると共に建築用板
の厚み方向全体に分散された状態で補強材は建築用板内
に充填されることになる。従って建築用板は抄造方向と
平行な割れに対する補強がほとんど期待できず、踏み圧
力によってこのような割れが生じ易いという問題があり
、寸だ建築用板の上から踏み圧力が加わった際において
建築用板はその下面に曲げによる引っ張り力が強く働い
てその下面に割れが生じ易いところ、補強材は建築用板
の全体に分散されているために踏み割れに対して最も弱
い建築用板の下面を特に抽伸するというような効果が期
待できず、建築用板には踏み割れが生じ易いという問題
もあった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであって、層間
剥離強度を向上させることができ、しかも抄造方向と平
行な割れを防止できると共に踏み割れにも強い石綿セメ
ント系建築用板のl!l!造法を提供することを目的と
するものである。
〔発明の開示〕
しかして本発明に係る石綿セメント系建築用板の製造法
は、石綿セメントスラリー(4)を抄き上げたウェット
マット(6)を無限帯状のフェルト(5)上に転写して
、このウェットマット(6)をメー士ンジロール(7)
゛の外周に成型に巻きイ」け積層せしめてクリーンシー
ト(8)となし、このクリーンシート(8)をメー士ン
ジD−ル(7)より切り出してプレス・養生することに
より石綿セメント系建築用板を製造するにあたって、メ
ー士ンジロール(7)に巻き(=Jけ初める部分と巻き
終える部分においてフェルト(5)上のウェットマツト
ロ)の表面に補強材配合セメントスラリー(2)を散布
することを特徴とするものであり、以下本発明の詳細な
説明する。
2→i; l lスjは本発明に用いる装置の一例を示
すもので、フェルト(5)は無限帯状に形成され0−ル
叫によって走行駆動される。また抄造バットαυ内には
石綿セメントスラリ=(4)が常に供給されて充満され
ているもので抄造バット0ηはフェルト(5)の下側に
複数段けられ、各抄造ハツト0.1)内には丸網式など
の抄;;:’fシリンター(I2が回転駆動自在に設け
である。fだフェルト(5)の一部に接触しつつ回転駆
動さノするメー十ンジO−ル(7)が設けである0そし
てフェルト(6)の上方位置には散布装置(9)が配設
しである。散布装置(9)はバット(14)とブラシロ
ールαQとで形成される。
しかして、石綿上メントスラリ−(4)は、石綿を解f
jil してこれをセメント及びシリカ粉などの充填利
、パルプなど抄造助剤とともに水に分散させて1νl’
J IJされるもので、石綿セメントスラリー(4)は
抄造シリンター〇功によって抄き上げられてフェルト(
5)の表面に転写される。このようにフェルト5)の表
面に抄き上げられたウェットマット(6)はフェルト(
5)の走行及びメー+ンジ0−ル(7)の回転によって
メー十ンジ0−ル(7)の外周に巻き付けられる0抄造
シート6)は一般に8重/−1O重(3プライ〜10プ
ライ)メー牛ンジロール(7)に巻きイ1けら!上るも
のであるが、メー十ンタロール(7)に巻き(zJけら
れるウェットマツトロ)の一部上に散布k 買(91に
よって補強材配合セメントスラリー(2)が散布される
0補強旧配合セメントスラリー(2)は普釘n yl<
 Iレトランドセメント、高炉セメント、フライアッシ
ュセメントなどセメント70〜80重量部にカラス繊維
、炭素繊維、ポリづ0ヒレンやナイロン、し二〇ンなど
の各種有機繊維、マイカフレーク等補強拐を’l−5重
量部、硅砂粉などの無機充填月10〜20重量部及び必
要に応じて石綿を配合し、これを200 /−800重
景部の水に分散させることによって調製されるものであ
る。そしてこの袖強利配合しメントスラリ−(2)はメ
ー十ンタ0−ル(7)への巻き付は初めの部分と巻き付
は終りの部分において第2図に示すようにフェルト(5
)上のウェットマット(6)に散布されるもので、第2
図においてaの寸法はメー+、、Iクロール(7)に所
定の巻数で巻き付けられるべきウェットマット(6)の
長さに相当する。丑だ補強材配合セメントスラリー(2
)の第2図のす、cで示す散布中は、それぞれウェット
マット(6)がメー十シジロール(7)に巻き付けられ
る際の一重の周長の2倍の寸法に設定される。従ってウ
ェットマット(6)がメー+ン1)o−ル(7)に巻き
付けられると、第8図に示すように補強材配合セメント
スラリー(2)のe(2a)がウェットマット(6)最
内層とりエラ1へマット(6)の最外層とその内側の層
との間に積R・プされたクリーンシート(8)が得られ
ることになる。ここでウェットマット(6)中の石綿は
抄造方向に配向していることになるが、補強材配合しメ
ントスラリ−(2)の層(2a)中の補強材は散布であ
るためにその長手方向の向きがランク乙に配合している
ことになる。そルてメー+ンクロール(7)より切り出
17た第4図の如きクリーンシート(8)をプレス脱水
し、これをさらに養生、仕上げ加工して石#il tv
メシト系建築用板を得るものである。
しかして上記のようにして得られた建築用板は、補強材
が配合された層(2a)において補強材はう−)タムな
向きに配向しているため、抄造方向と平行な剥れが生じ
ることを(Tカ防止でき、寸だこの補強材が配合された
#(2a)は建築用板の外層に片寄って位置することに
なるため、第5図(a)(b)に示すように建築用板A
に踏み割れ力が働いて、建築用板Aの下層に引張り力が
強く加わっても、補強材が配合されだ層(2a)が下層
に付層しているために引張り力に耐え、建築用板Aの下
面に割i1.が牛しることを防止できる。
シトスラリー(2)に顔料を配合しておけば、表面化粧
が同時に行なえて化粧処即を別途性なう必要がなくなる
。また上記第1図の装置では−への散布装置(9)を用
いるようにしたが、第6図に示すように二基の散布装置
+91 、 +91を用いるようにし、そノ1゜それよ
り補強材配合セメントスラリー(2)を散布するように
してもよい。この場合はメー士ンクロール(7)に巻き
付けられるウェットマット(6)の−重の1、′d長の
[1]で各散布装置+9+ 、 +91より補強材配合
しメントスラリ−(2)をウェットマツトロ)上に散布
すればよい(すなわち−、−の巾)。またこのとき2 % Zl’!16図のものにおいてB矢印の散布装置(
9)には顔料分散セメントスラリーを供給してこの散布
装fi’e [9)で散布されるしメント層で表面化粧
層が形成されるようにすることもできる。
次に本つ色間を実施例によって例証する。
実施例1 2(1表に示す配合の石綿セメントスラリーと補強A」
配合セメントスラリーを用い、第1図の装置で抄造、補
強材配合セメントスラリーの散布、クリーンシート化、
プレス、養生を行なうことによりA−i bitヒメン
ト系建築用板を得た。ここで、メー十ンタロールへのり
エツトマットの巻き数は4つライに設定し、づレスは8
01cg/nl、1.5秒の条件でイー1′ない、また
温熱養生を60°C195チR1−1,1011<I゛
間の条件で行なうと共に二次養生をlO日日間室内保管
で行なった。このようにして全体の1゛2みが5,6朋
、補強材が61合された轡の厚みが0.2 mmの建築
用板を得た。
第 1 表 (重 量 部 ) ’)< jioi例2 石綿tメントスラリ−と補強材配合セメントスラリーと
して第1表の配合のものを用いた他は、火Mi例1と同
様にして石綿セメント系建築用板を得た。このものは建
築用板の全体の厚みは5.6闘で、補強材が配合された
層の厚みは0.1闘であった。
従来例 石1tifiiセメントスラリーとして補強材(し二〇
シ繊維)を配合した第1表のものを用い、補強材配舎七
メントスラリ−゛を用いることなく、実施例1と同様に
して厚み5.8 manの石綿セメント系建築用板全得
た。
」1記実施例1.2及び従来例で得た建築用板について
、曲げ強度、シPルじ一衝撃強度、曲げヤンl)率を測
定した。曲は強度は20×20CrfLのサン。1,1
1果を第2表に示す。尚、比較のために、従来例のもの
において補強材(ヒニ0ン繊維)を配合しない石綿しメ
ジトスラリ−を用いるようにして従来例と同様に56闘
厚の石綿tメンI−ジi’: 41+ ’、+、Q J
ll板を作成し、このものについても曲げ強度、シPル
ヒー衝撃強度、曲げP、7タ率を?jill定した。
第 2 表 第2表の結果より、袖強利f:酉己合しない〆考例のも
のと補強材を石綿セメシトスラリーにy、Ai合[7て
用いた従来例のものと、補強材を散イ11状βtで用い
た実施例のものとを比較すると、曲は強度において実施
例のものは強度アップを図れるが従来例のものでは強度
向上が望めないことが確認され、補強イオを石粘1セメ
ントスラリーに配合しても曲は強度の向上の効果はない
ことが確認される。シャルヒー衝撃強度においては補強
材を用いることによって従来例、実施例ともに向上させ
ることができるが、従来例のものでは抄造の方向でシセ
ルじ一向晧強度に大きな差が生じるのに対して実施例の
ものでは大きな差が生じないことが確認される。さらに
ヤング率については峡施例のものは従来例、−′・!J
5例のものいずれよりも向上させることが’1711′
W?7される。これは、実施例のものは裏側の層におい
て補強材によって引張強度が有効に向上するためである
と考えられる。
(’jl13明の効果〕 J、= i71にのように本颯明にあっては、メー+ン
タロールに巻き付は初める部分と巻き終える部分におい
てフェルト上のウェットマットの表面に補強材配合セメ
ントスラリーを散布するようにしたので、補強材がラン
タムな向きに配向して充填された層が建築用板の両外層
に形成されることになり、この補強材の作用で建築用板
に抄造方向と平行な割れが生じたり踏み割れが生じたり
することを防止できるものであり、しかもウェットマッ
トを抄造させるだめの石綿セメントスラリーには補強材
を配合するような必要がなく、石綿セメントスラぎ リーの炉水性がよくなりすることを防止できて層へ 間接着強度を向上することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いる装置の概略図、第2図は同上の
一部概略図、第8図は同上の一部の拡大図、第4図はグ
リーンシートの一部の拡大図、第5図(a) (b)は
踏み割れの作用を示す正面図、第6図は装置の他側を示
す概略図である。 (2)は゛補強側配合しメントスラリ−1(4)は石綿
セメントスラリー、(6)はフェルト、(6)はウェッ
トマット、(7)はメー士ンジ0−ル、(8)はグリー
ンシートである。 代理人 弁理士 石 1)長 七 (1::’、 l tau 1に 第2図 第3図 its 41.1 0 第5図 2ハ (b) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. f1石綿セメントスラリーを抄き上げたウェットマツ1
    へを無限帯状のフェルト上に転写して、このウェットマ
    ットをメー士ンクロールの外周に成型に巻き伺は積層せ
    しめてクリーンシートとなし、このクリーンシート傘メ
    ー+ンタロールより切り出してづレス・養生することに
    より石綿セメント系建?(シ用板を製造するにあたって
    、メー+ンクロールに巻き付は初める部分と巻き終える
    部分においてフェルト上のウェットマットの表面に補強
    側配合レスシトスラリーを散布することを特徴とするA
    −1わ11七メント未建築用板の刺通法。
JP14854083A 1983-08-13 1983-08-13 石綿セメント系建築用板の製造法 Pending JPS6040209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14854083A JPS6040209A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 石綿セメント系建築用板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14854083A JPS6040209A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 石綿セメント系建築用板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040209A true JPS6040209A (ja) 1985-03-02

Family

ID=15455057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14854083A Pending JPS6040209A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 石綿セメント系建築用板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040209A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012863A (en) * 1995-04-22 2000-01-11 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6012863A (en) * 1995-04-22 2000-01-11 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor
US6022160A (en) * 1995-09-14 2000-02-08 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor
US6315479B1 (en) 1995-09-14 2001-11-13 Nonogawa Shoji, Ltd. Case of stick-type cosmetic preparation and replaceable cartridge of stick-type cosmetic preparation used therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3608261A (en) Sheet covering members for building surfaces
CA1121994A (en) Method for the production of glass fiber-reinforced gypsum sheets and gypsum board formed therefrom
EP1685932A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Leichtbauplatte
RU2265700C2 (ru) Способ изготовления изолирующего изделия и изолирующее изделие из минерального волокна
US2335722A (en) Cementitious product
JPS6040209A (ja) 石綿セメント系建築用板の製造法
CN102674794B (zh) 植物纤维防火隔热板
US3509020A (en) Method of forming integral fibrous sheets
US2335208A (en) Reinforced asbestos-cement sheet
US1436914A (en) Composite fireproof building fabric and method of making the same
JPH0129125B2 (ja)
JPS6021203A (ja) 建築用板及びその製造法と製造装置
US20150050854A1 (en) High temperature rigid repair wrap
US10300625B2 (en) Process and apparatus for making a hydrophobized fiber cement product
DE895272C (de) Walzverfahren und Maschine zur Herstellung von Hohlkoerpern aus erhaertenden Baustoffen
US3137100A (en) Roofing product
JPS6083807A (ja) 石綿セメント系建築用板の製造法
CN102674793B (zh) 植物纤维防火隔墙板
JPH01215504A (ja) 繊維セメント板の製造方法
JPS598652A (ja) 繊維強化セメント板の製法
JPH0135791B2 (ja)
JPS5812129B2 (ja) 石綿セメント板の製造方法
JPS60166451A (ja) 石綿セメント系建築用板の製造法
JPH0250844B2 (ja)
JP3290447B2 (ja) 無石綿建築用セメント板及びその製造方法