JPWO2006019134A1 - インクジェット記録材料 - Google Patents

インクジェット記録材料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006019134A1
JPWO2006019134A1 JP2006531850A JP2006531850A JPWO2006019134A1 JP WO2006019134 A1 JPWO2006019134 A1 JP WO2006019134A1 JP 2006531850 A JP2006531850 A JP 2006531850A JP 2006531850 A JP2006531850 A JP 2006531850A JP WO2006019134 A1 JPWO2006019134 A1 JP WO2006019134A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
recording material
receiving layer
ink receiving
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006531850A
Other languages
English (en)
Inventor
西村 茂樹
茂樹 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Publication of JPWO2006019134A1 publication Critical patent/JPWO2006019134A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings

Abstract

少なくとも基材層とインク受容層とを有するインクジェット記録材料であって、インク受容層が親水性樹脂を含む親水性成分とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との混合物からなり、該混合物中の、親水性成分とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との質量比が、60:40〜20:80(親水性成分:疎水性樹脂)である、高いインク吸収性を有しながらも、耐湿性に優れたインクジェット記録材料を提供する。

Description

本発明は、ディスプレー材料等に好適に用いられるインクジェット記録材料に関する。
インクジェット記録方式は、低コストで精細な記録が可能であることから、一般に広く普及している。近年、インクジェットヘッド等のハードウエアや、ラスターイメージプロセッサー等のソフトウエアの改良により、より高性能のインクジェットプリンタが開発されてきた。それに伴って、プリンタからの出力画像を高画質に記録でき、かつ長期保存可能なインクジェット記録材料の開発も進んでいる。その結果、インクジェット記録材料を用いた看板やパネルなどのディスプレー材料も多数市場で見られるようになってきた。
インクジェット記録材料のインク受容層には、主に、インクを吸収するための多孔質無機微粒子を疎水性樹脂のバインダで留めたものである「空隙型」と、親水性の樹脂自体がインクを吸収する「膨潤型」の2種類があるが、インクの乾燥性や耐水性などの点から、現在のところ空隙型のインク受容層が主流になっている。
しかし、インク受容層の樹脂が疎水性である空隙型のインクジェット記録材料は、多孔質無機微粒子の空孔が毛細管現象でインクを吸収するしくみであることから、インクの吸収量に限界がある。そのため、遠方からでもよく見えるように高い濃度、階調が求められる業務用ディスプレー材料用途に対しては、インクの吸収量が不十分であった。空隙型のインク受容層のインク吸収量を増やすためにインク受容層を厚くすることも考えられるが、空隙型のインク受容層は主に水系溶媒での溶液コーティングにより作られるため、水の高い沸点やコーティング性の悪さを考えるとコーティング量に限界があり、容易ではない。
それに対し、インク受容層に親水性樹脂を用いたものは、インク受容層を形成する樹脂自体がインクを吸収できるため、インク吸収能に優れ、ディスプレー材料用途のような高い濃度や階調が必要とされる用途に適している。
ディスプレー材料は屋外等の過酷な環境で使用されるため、ディスプレー材料としてインクジェット記録材料を使用する場合には、耐傷性や耐候性を付与するための表面保護層を設ける必要がある。この保護層を簡便に設けることができるインクジェット記録材料として、特許文献1には、感熱接着性のインク受容層に画像をバックプリント(鏡面プリント)し、インク受容層を接着対象となる物品に熱接着することによって、インクェット記録材料の基材層を表面保護層としたインクジェット記録材料が開示されている。
特開2002−67481号公報
しかし、特許文献1には、インク受容層の感熱接着性樹脂が親水性樹脂のみ、あるいは疎水性樹脂のみからなる記録材料しか開示されていない。感熱接着性の親水性樹脂単独では、自身の高い吸水性から湿気による膨潤を起こして経時で接着力が低下していくという問題があった。特に、ディスプレー材料のように過酷な環境下に置かれる場合には接着した物品からすぐに剥がれてしまうため、実用できるものではなかった。また、疎水性樹脂に吸水性充填剤を添加した、いわゆる空隙型の記録材料は、前述したようにインク吸収量に限界があることから、濃度や階調に劣り、ディスプレー材料用途には向かないという問題があった。
また、昨今のディスプレー材料においては、より鮮明性、発色性を上げるために、より多くのインクが噴射される。また、インク自体の耐久性(退色、滲み等)の点から、顔料インクを使用することが多い。染料インクを使用した場合は、たとえインク受容層に多量に噴射したとしても、染料インクがインク受容層内に吸収される。よって、インク受容層を別素材に接着してディスプレー材料を作製する際に問題は生じない。
これに対して、顔料インクを多量に噴射した場合は、インク受容層が顔料インクを吸収せず、インク受容層表面に顔料インク層が形成される。そして、ディスプレー材料を形成する時には、この顔料インク層を通過して、インク受容層を別素材に接着する必要がある。そして、このように顔料インクを多量に噴射した場合においても、良好に接着し、ディスプレー材料とすることができるインクジェット記録材料が求められていた。
そこで、本発明は、高いインク吸収性を有しながらも、耐湿接着性に優れ、また、顔料インクを多量に噴射した際においても、高接着強度を得ることができるインクジェット記録材料を提供することを課題とする。
以下、本発明について説明する。
第一の本発明は、少なくとも基材層とインク受容層とを有するインクジェット記録材料であって、前記インク受容層が親水性樹脂を含む親水性成分とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との混合物からなり、該混合物中の、前記親水性成分と前記ホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との質量比が、60:40〜20:80(親水性成分:疎水性樹脂)である、インクジェット記録材料である。この発明によれば、高いインク吸収性を有しながらも、耐湿接着性に優れたインクジェット記録材料を提供することができる。
第一の本発明において、親水性樹脂は、下記一般式(1)で表される繰り返し単位から構成される樹脂であることが好ましい。
Figure 2006019134
[一般式(1)において、Xは活性水素基を2個有する有機化合物の残基であり、Rはジカルボン酸類化合物残基またはジイソシアネート系化合物残基であり、Aは下記一般式(2)によって表される。]
Figure 2006019134
[一般式(2)において、Zは炭素数2以上の炭化水素基であり、a、b、cはそれぞれ1以上の整数であり、a、b、cより計算される質量比、{44×(a+c)/(炭素数4以上のアルキレンオキシドの分子量)×b}は、80/20〜94/6である。また、c/(a+c)は0.5以上1.0未満である。]このような親水性樹脂を用いることにより、インク吸収性、生産性に優れたインクジェット記録材料とすることができる。
第一の本発明において、親水性樹脂は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースから選択される一の樹脂、または、二以上の樹脂混合物であることが好ましい。親水性樹脂をこれら樹脂とすることにより、インク受容層にさらに高いインク吸収性を持たせることができる。
第一の本発明において、ホットメルト接着性を有する疎水性樹脂は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体から選択される一の樹脂、または、二以上の樹脂混合物であることが好ましい。これによりインク受容層にさらに高い接着性を持たせることができる。
第一の本発明において、親水性成分は多孔質の無機粒子を含有していてもよい。また、多孔質の無機粒子は、シリカおよび/またはアルミナであることが好ましい。これにより、インク受容層にさらに高いインク吸収性を持たせることができる。
第一の本発明において、インク受容層は、カチオン性樹脂を含有していることが好ましい。これにより、インクの滲みを防止し、定着性を高めることができる。
第一の本発明において、親水性樹脂とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂とが架橋構造を形成していることが好ましい。これにより、インク受容層中の親水性樹脂とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との構造的結合性を高めることができる。また、この架橋構造は、0.1〜10質量%の水素引き抜き型光ラジカル重合開始剤を添加後、紫外線を照射したことにより、好ましく形成することができる。
第二の本発明は、少なくとも基材層とインク受容層とを有するインクジェット記録材料であって、前記インク受容層を構成する樹脂の融点が40〜55℃であり、融解エネルギーが60〜90J/gである、インクジェット記録材料である。この発明によれば、顔料インクを高濃度に印刷した際においても、高接着強度を得ることができる、インクジェット記録材料を提供することができる。
第二の本発明において、インク受容層は、ホットメルト接着性を有する親水性樹脂と可塑剤成分との混合物であることが好ましい。これにより、顔料インクを高濃度に印刷した際においても、高接着強度を得ることができる。
第二の本発明において、ホットメルト接着性を有する親水性樹脂は、下記一般式(1)で表される繰り返し単位から構成される樹脂であることが好ましい。
Figure 2006019134
[一般式(1)において、Xは活性水素基を2個有する有機化合物の残基であり、Rはジカルボン酸類化合物残基またはジイソシアネート系化合物残基であり、Aは下記一般式(2)によって表される。]
Figure 2006019134
[一般式(2)において、Zは炭素数2以上の炭化水素基であり、a、b、cはそれぞれ1以上の整数であり、a、b、cより計算される質量比、{44×(a+c)/(炭素数4以上のアルキレンオキシドの分子量)×b}は、80/20〜94/6である。また、c/(a+c)は0.5以上1.0未満である。]このような親水性樹脂を用いることにより、インク吸収性、生産性に優れたインクジェット記録材料とすることができる。
第二の本発明において、前記インク受容層における親水性樹脂と可塑剤成分との質量比は、65:35〜85:15であることが好ましい。
第三の本発明は、上記いずれかに記載のインクジェット記録材料、およびこのインクジェット記録材料におけるインク受容層がホットメルト接着した別素材を有する、ディスプレー材料である。
第四の本発明は、上記いずれかに記載のインクジェット記録材料のインク受容層に印刷を施す工程、印刷を施したインク受容層を別素材にホットメルト接着する工程、を有するディスプレー材料の製造方法である。
本発明のインクジェット記録材料は、インク受容層を親水性樹脂とホットメルト接着性の疎水性樹脂を特定の比率でブレンドした樹脂とすることで、親水性樹脂による高いインク吸収性を保ちながらも、疎水性樹脂の接着性や疎水性により、耐湿接着性に優れたインクジェット記録材料とすることができる。また、インク受容層を構成する樹脂の融点、および融解エネルギーを所定の範囲のものとすることで、顔料インクを高濃度に印刷した際においても、高接着強度を得ることができるインクジェット記録材料とすることができる。
以下本発明を図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1は、本発明のインクジェット記録材料の断面図である。本発明のインクジェット記録材料は、図1の(A)のように、基材層1とインク受容層2とが積層された構造をしている。インク受容層2に画像が鏡面印刷された記録材料(A)は、インク受容層2面で被接着材となる別素材3の表面と重ねられ、熱によって別素材3に接着され、ディスプレー材料(B)とされる。ディスプレー材料(B)においては、基材層1が、印刷が施されたインク受容層2の保護層となるものである。
<基材層1>
基材層1は、インクジェットプリンタで印刷する際にはインク受容層2の支持体としての役割を果たすと共に、インク受容層2が別素材3と接着された後は、インク受容層2の保護層としての役割も果たすものである。基材層1は、基材層1を通じてインク受容層2に記録された画像が認識できるように透明であることが必要であるが、完全に透明である必要はなく、基材層1を通じてインク受容層2の画像が認識できる程度の透過性を有していれば着色されていてもよい。基材層1として好ましく用いられる樹脂としては、加工性、耐候性等の点から、二軸延伸ポリエステル、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート等が挙げられる。基材層1の厚みは、強度の点から25μm以上であるのが好ましく、加熱時のインク受容層2への熱伝導性を考慮すると、100μm以下であるのが好ましい。
<インク受容層2>
インク受容層2は、親水性樹脂を含む親水性成分とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との混合物からなる。混合物中に親水性成分が多すぎると、インク受容層2中の親水性部分が多くなりすぎて吸湿時の接着力が低下してしまうという問題があり、また疎水性樹脂が多すぎると、インク吸収性が低下してしまうという問題があることから、インク受容層2における親水性成分とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂とのブレンド比率(質量比)は、好ましくは「60:40」〜「20:80」(「親水性成分:疎水性樹脂」)であり、さらに好ましくは「50:50」〜「45:55」(「親水性成分:疎水性樹脂」)である。
また、インク受容層2を構成する樹脂の融点が40〜55℃であり、融解エネルギーが60〜90J/gであることが好ましく、この場合は、インク受容層はホットメルト接着性を有する親水性樹脂と可塑剤成分との混合物であることが好ましい。インク受容層2中における、ホットメルト接着性を有する親水性樹脂と可塑剤成分とのブレンド比率(質量比)は、好ましくは「65:35」〜「85:15」(親水性樹脂:可塑剤成分)であり、さらに好ましくは「75:25」〜「85:15」(親水性樹脂:可塑剤成分)である。
インク受容層2を構成する樹脂の融点は、DSC(示査走査熱天秤)により測定することができる。また、インク受容層2を構成する樹脂の融解エネルギーは、同じくDSC(示査走査熱天秤)により測定することができる。
昨今のディスプレー材料においては、鮮明性および発色性を向上させるためにより多くのインクを噴射している。また、インク自体の耐久性(退色、にじみ等)の点から顔料インクを使用することが多い。染料インクであればインク受容層2にインク成分が吸収されることから、インク量が多くても接着性への影響は少ない。しかし顔料インクを使用した場合には印刷面表層に顔料インク層が生じ、別素材3に接着する場合は、インク受容層2が、顔料インク層を通過して別素材3へ到達する必要がある。
つまり、ラミネーターの設定条件である100〜140℃、ライン速度3〜20mm/秒において、インク受容層2の粘度が十分に低下し、さらに顔料インク層を通過して別素材3に接触することが必要となる。
本発明においては、インク受容層2を構成する樹脂の融点および融解エネルギーを上記の範囲内とすることによって、上記の課題を解決し、顔料インクを多量に噴射した場合においても、インク受容層2を別素材3にホットメルト接着することを可能とした。
インク受容層2を構成する樹脂の融点が高すぎると、通常のラミネーター条件においてインク受容層2の融解が困難となり、インク受容層2の別素材3へのホットメルト接着が困難となる。また、融解エネルギーが高すぎると、インク受容層2を構成する樹脂の結晶融解にラミネーターの余熱が消費されてしまい、インク受容層2の粘度を低下するまでに至らない。また、インク受容層2を構成する樹脂の結晶を融解したとしても、インク受容層2の粘度が高いと、顔料インク層を通過することができない。
また、逆に、インク受容層2を構成する樹脂の融点が低すぎると、インクジェット記録材料の保管・輸送時に、冷却が必要になる等の問題が生じる。また、インク受容層2を構成する樹脂の融解エネルギーが低すぎると、別素材3と貼り合わせて、ディスプレー材料とした時に、耐熱性の問題が生じる。
インク受容層2に使用される親水性樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロース、ポリアルキレンオキシド、あるいはそれらの混合物等が挙げられる。中でも、インク吸収性に優れ、生産性に優れた押し出し法等の乾式の方法でフィルム化できる親水性樹脂として、ポリエチレンオキシドが適しており、本発明においては、下記一般式(1)で表される繰り返し単位から構成されるポリエチレンオキシド系の親水性樹脂を主たる樹脂として用いることが好ましい。なお、インク受容層2を構成するホットメルト接着性を有する親水性樹脂としても、下記一般式(1)で表される繰り返し単位から構成されるポリエチレンオキシド系の親水性樹脂を用いることが好ましい。
Figure 2006019134
一般式(1)において、Xは活性水素基を2個有する有機化合物の残基であり、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ビスフェノールA、アニリンプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられる。Rはジカルボン酸類化合物残基もしくはジイソシアネート系化合物残基であり、ジカルボン酸化合物としては、例えば、環状ジカルボン酸化合物または直鎖状ジカルボン酸化合物が望ましく、ジカルボン酸、ジカルボン酸無水物、ジカルボン酸の低級アルキルエステルが挙げられる。
上記ジカルボン酸としては、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、マロン酸、コハク酸、セバシン酸、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、イタコン酸が挙げられる。上記ジカルボン酸無水物としては、上記各種ジカルボン酸の無水物が挙げられる。また、上記ジカルボン酸の低級アルキルエステルとしては、上記各種のジカルボン酸のメチルエステル、ジメチルエステル、エチルエステル、ジエチルエステル、プロピルエステル、ジプロピルエステル等が挙げられる。特に好ましくは、炭素数12〜36の直鎖状ジカルボン酸およびその低級アルキルエステルが挙げられ、1,10−デカメチレンジカルボン酸、1,14−テトラデカメチレンジカルボン酸、1,18−オクタデカメチレンジカルボン酸、1,32−ドトリアコンタンメチレンジカルボン酸等が挙げられる。
ジイソシアネート系化合物残基の例としては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート等が挙げられる。
上記の中でも、Rとしては、反応の容易性という観点から、上記ジカルボン酸無水物およびジカルボン酸の低級アルキルエステルを用いることが好ましい。これらは単独で、もしくは2種以上併せて用いることができる。
また、Aは下記一般式(2)によって表される。
Figure 2006019134
一般式(2)において、Zは炭素数2以上の炭化水素基であり、例えば好ましいものとしてはエチル基、プロピル基等のアルキル基が挙げられる。a、b、cはそれぞれ1以上の整数であり、a、b、cより計算される質量比、{44×(a+c)/(炭素数4以上のアルキレンオキシドの分子量)×b}は、80/20〜94/6である。80/20より小さくても、前記親水性樹脂として使用することができるが、この場合は、親水性が低下したり、インク吸水性、印刷適性が劣るものとなったり等の問題が生じる。一方、94/6を超えても、前記親水性樹脂として使用することがきできるが、この場合は、インクの滲み耐水性等の点で劣るという問題が生じる。a、b、cの割合を上述の範囲内とすることにより、親水性を失わず、かつ水に対して不溶化することができる。また、c/(a+c)は0.5以上1.0未満に設定される。
かかる熱可塑性樹脂は、エチレングリコールにエチレンオキシドを付加重合した後、アルキレンオキシドを付加重合し、さらにエチレンオキシドを付加重合して生成したポリアルキレンオキシドにジカルボン酸化合物を反応させて生成することができる。
また、インク受容層2に使用される材料樹脂として、水分により反応を起こす官能基を有する樹脂をもちいると、分子間で架橋反応が生じ、耐湿性に優れたインクジェット記録材料とすることができるため好ましい。そのような官能基としてはアルコキシシラン基、シラノール基が挙げられる。
インク受容層2に使用されるホットメルト接着性を有する疎水性樹脂としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、ポリアミド、ポリエステル、ロジン、ピネン系ポリマー、酸変性ポリオレフィン等の酸変性物、およびこれらの混合体や誘導体、共重合体や変性体等が挙げられる。中でも接着性の点からは、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体が好ましく、また同様の点から酸変性ポリオレフィンなどの酸変性物も好ましく使用される。
また、インク受容層2を構成する可塑剤成分としては、ホットメルト接着性を有する親水性樹脂と相溶性が高いもので、ホットメルト接着性を有する親水性樹脂および可塑剤成分の混合物全体として、上記の融点の範囲および融解エネルギーの範囲に入るものが好ましい。また。可塑剤成分としては、ブリードアウトを防止するため、常温で固体であるものが好ましい。可塑剤成分がブリードアウトした場合は、インク受容層2の別素材3への接着性が低下する。具体的な可塑剤成分としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体等の樹脂を用いることが好ましい。
なお、上記した、インク受容層2における親水性樹脂と可塑剤成分との質量比を外れて、可塑剤成分の含有量が多すぎると、印刷性の問題や分散性の問題からディスプレー材料の外観が悪くなる。また、可塑剤成分の含有量が少なすぎると、インク受容層2を構成する樹脂の融解エネルギーを低下させる効果が低く、インク受容層2の別素材3への接着性が向上しない。
本発明のインク受容層2においては、定かではないがホットメルト接着性を有する疎水性樹脂が海で、親水性樹脂が島となる海島構造をとると考えられる。親水性樹脂と疎水性樹脂を、存在形態を変えて含有させることにより、それぞれにインク吸収性と接着性保持という役割を分担させることができる。つまり、疎水性成分を海構造とすることで、島構造の親水性樹脂がインクの吸収という役割を果たす一方、インク受容層2の吸湿時においてもマトリックスたる疎水性樹脂の接着力により接着力を保持することができるものと考えられる。
また、本発明のインク受容層2は、親水性樹脂とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との構造的結合性を高めるために、架橋構造を形成していることが好ましい。架橋構造を形成させる方法としては、樹脂のブレンドの後、電子線、紫外線、ガンマ線などの放射線などで架橋を施す方法が例示できる。中でも、水素引き抜き型光ラジカル重合開始剤を添加したブレンド樹脂に、紫外線を照射して架橋させる方法が効果的であり好ましい。水素引き抜き型光重合開始剤は、他の分子から水素を引き抜く形でラジカルを生成する光重合開始剤であり、本発明で用いるのに好ましい水素引き抜き型光ラジカル重合開始剤としては、ベンジル、o−ベンゾイル安息香酸メチル、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、アクリル化ベンゾフェノン、チオキサンソン、3−ケトクマリン、2−エチルアンスラキノン、カンファーキノン、ミヒラーケトン、テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン等のベンゾフェノン誘導体の中から選ばれる1種あるいは2種以上の混合物や、解裂タイプ光重合開始剤との混合物等も使用できる。特に好ましい水素引き抜き型光ラジカル重合開始剤としては、透明性、硬化性の点からベンゾフェノン系の化合物が用いられる。これらの添加量は、インク受容層2の厚みや紫外線照射条件に合わせて含有量を適宜調節すればよいが、架橋進行性の点から親水性樹脂100質量%に対して0.01質量%以上が好ましく、経時安定性の点から10質量%以下が好ましい。厚膜硬化性、透明性、経時安定性を考慮すると、特に好ましくは0.05〜2.0質量%である。
インク受容層2には、必要に応じて様々な添加剤を添加することができる。中でも、インクの吸収性を高めるために多孔質の無機微粒子を含有させることが好ましい。多孔質の無機微粒子としては、ナノポーラスシリカやメソポーラスシリカ等のシリカ類やアルミナなど、空隙型のインクジェット記録材料に通常使用されている無機微粒子が例示できる。なお、シリカやアルミナは混合して添加してもよい。また、これらの無機微粒子の添加量は、インク受容層2全体の質量を基準(100質量%)として、5〜70質量%であることが好ましい。
また、インク受容層2には、インクの滲み特性や定着性を改良する目的でカチオン性樹脂を添加することができる。好ましく用いられるカチオン性樹脂としては、例えば、ポリアリルアミン塩酸塩やポリアルキルアミノアクリレート等の4級化されたアミノ基を有するモノマーからなる共重合体等の高分子化合物が挙げられる。カチオン性樹脂の添加量は、インク受容層2全体の質量を基準(100質量%)として、5〜50質量%であることが好ましい。また、カチオン性樹脂に、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体等の低融解エネルギーの樹脂をブレンドしたものを添加してもよい。低融解エネルギーの樹脂をブレンドすることにより、インク受容層2と基材層1および別素材3との接着性を向上させることができる。インク受容層2にはこれら以外の添加物を添加してもよく、その他の添加剤としては、例えばトコフェロールやブチルヒドロキシアニソール等の酸化防止剤や、シランカップリング剤等が挙げられる。
<インクジェット記録材料の製造方法>
本発明のインクジェット記録材料は、基材層1上にインク受容層2を塗布成形したり、あらかじめ成形した基材層1とインク受容層2とを熱により貼り合わせたりして作製することができる。また、本発明のインクジェット記録材料は、基材層1なる樹脂フィルム上に、インク受容層2を押出し成形すると同時にラミネートする方法により作製することができ、この製法が、簡便かつ高品質な記録材料を作製できる、好ましい製法である。この好ましい製法を具体的に示すと、例えば、親水性樹脂とホットメルト性を有する疎水性樹脂を、二軸混錬押出機を用いてブレンドを行った後に、T型マニホールドダイで溶融成形すると同時に、ニップロールで基材層1となるフィルムとラミネートをすることにより、インクジェット記録材料となる積層フィルムを得ることができる。また、このときに紫外線ランプをライン上に配すると、前述した架橋も同時に行うことができる。
以下、実施例を示すが、本発明はこれに限定されるものではない。
<評価用サンプルの作成>
(実施例1)
エチレングリコールにエチレンオキシドを付加重合した後、ブチレンオキシドを付加重合し、さらにエチレンオキシドを付加重合して得たポリアルキレンオキシドにオクタデカン−1,18−ジカルボン酸メチルを加えエステル交換反応を行って、重量平均分子量15万の樹脂Aを得た。これに熱安定剤としてトコフェノール(BASF社製、UVINUL2000AO)を1質量部添加したもの45質量部と、樹脂B(エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量15〜40質量%、メルトインデックス300))55質量部とを二軸混錬押出機にて溶融混錬したのち、T型マニホールドダイにて30μmに溶融成形し、成形と同時にニップロールにて基材層となる二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱化学ポリエステル社製、T600E、50μm)とラミネートすることにより、インクジェット記録材料となる積層フィルムを得た。
(実施例2)
実施例1において、水素引き抜き型光ラジカル重合開始剤としてベンゾフェノン0.5質量部を樹脂Aに添加し、その後に高圧水銀ランプを用いて片面積算光量3600mJ/cmの光を基材層越しに照射させた以外は、実施例1と全て同じ工程で積層フィルムを作成した。
(実施例3)
樹脂C(ポリビニルアルコール(クラレ社製CP−1000)に多孔質シリカ(水澤化学社製ミズカシルP78A)を50:50の割合(質量比)で混錬したもの)45質量部と、樹脂B65質量部とを二軸混錬押出機にて溶融混錬したのち、T型マニホールドダイにて30μmに溶融成形し、成形と同時にニップロールにて基材層となる二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱化学ポリエステル社製、T600E、50μm)とラミネートすることにより積層フィルムを得た。
(比較例1)
実施例1において、樹脂Aと樹脂Bとの比率を25:75に代えた以外は、実施例1と全て同じ工程で積層フィルムを作成した。
(比較例2)
実施例1において、樹脂Aと樹脂Bとの比率を65:35に代えた以外は、実施例1と全て同じ工程で積層フィルムを作成した。
(比較例3)
実施例1において、樹脂Bを添加しなかった以外は、実施例1と全て同じ工程で積層フィルムを作成した。
<サンプルの評価>
上記の実施例1〜3および比較例1〜3において作製したサンプルに対して以下の評価を実施した。各評価方法は以下のとおりである。評価結果を表1に示す。
(印字品質評価)
各サンプルにヒューレットパッカード社製「デザインジェット5500」を用いて印刷を行い、印刷したサンプルの印字品質について、目視にて官能評価を行った。印刷は、インク噴射量を100%設定(通常の噴射量)、300%設定(通常の3倍)で行い、3cm角の赤・青・黄・黒を隣接させてプリントした際の境界線のにじみやスジ、ムラを評価した。
◎:色同士の境界線が明確でありムラが無い
○:色同士の境界線が明確であり、わずかにムラが認められる
×:境界線を越えて色が流出しており、ムラがある
(耐湿接着性テスト)
熱ラミネーター(ラミーコーポレーション社製、ラミモンキー)を用いて、各サンプルのインク受容層面を、ポリ塩化ビニル製プラスチックプレート(厚さ3mm)に100℃で熱ラミネートした。得られたラミネートサンプルを、温度40℃、湿度90%の条件で120時間放置し、その後のラミネート強度を測定した。ラミネート強度は、引張試験機によるT型剥離試験により測定した。
Figure 2006019134
本発明のインクジェット記録材料(実施例1〜3)は、印字品質に優れ、また高湿度条件下でのラミネート強度も大きく耐湿接着性に優れていた。一方、親水性樹脂の比率が低すぎる比較例1では印字品質に劣り、また、親水性樹脂の比率が高すぎる比較例2、親水性樹脂のみの比較例3では高湿度条件下でのラミネート強度が小さく、耐湿接着性に劣っていた。
(実施例4)
ホットメルト接着性を有する親水性樹脂として、樹脂A80質量部、および、可塑剤成分(HPRVR105、三井デュポンポリケミカル社製)20質量部を二軸混錬押出機にて溶融混錬したのち、T型マニホールドダイにて30μmに溶融成形し、成形と同時にニップロールにて基材層となる二軸延伸ポリエステルフィルム(三菱化学ポリエステル社製、T600E、50μm)とラミネートすることにより、インクジェット記録材料となる積層フィルムを得た。
(実施例5)
可塑剤成分として、NUC6090(日本ユニカー社製)を使用した以外は、実施例4と同様にして、インクジェット記録材料を得た。
(比較例4)
可塑剤成分を配合せずに、樹脂Aのみを用いた以外は、実施例4と同様にして、インクジェット記録材料となる積層フィルムを得た。
(比較例5)
実施例5において、樹脂Aを60質量部、可塑剤成分であるNUC6090(日本ユニカー社製)を40質量部配合した以外は、実施例5と同様にして、インクジェット記録材料となる積層フィルムを得た。
(比較例6)
実施例5において、樹脂Aを90質量部、可塑剤成分であるNUC6090(日本ユニカー社製)を10質量部配合した以外は、実施例5と同様にして、インクジェット記録材料となる積層フィルムを得た。
<サンプルの評価>
上記の実施例4〜5および比較例4〜6において作製したサンプルに対して以下の評価を実施した。各評価方法は以下のとおりである。評価結果を表2に示す。なお、インク受容層を構成する樹脂の融点をDSC(示査走査熱天秤)により測定し、また、融解エネルギーをDSC(示査走査熱天秤)により測定し、その結果を表2に併せて示した。
(印字品質評価)
各サンプルのインク受容層にエプソン社製PX−9000により顔料ブラックインクにて、印刷を施した。印刷の設定は、印刷設定ソフト「PSリッパー」経由で、用紙種類「MC写真用紙」、解像度「2880dpi×1440dpi」とし、最高濃度にてインク受容層の全面に印刷を施した。乾燥後、厚さ2mmのPVC板に120℃、ライン速度5mm/秒にてラミネートした。そして、得られたディスプレー材料の印字品質を目視により以下の基準で評価した。
◎:色同士の境界線が明確でありムラが無い
○:色同士の境界線が明確であり、わずかにムラが認められる
×:境界線を越えて色が流出しており、ムラがある
(接着強度)
作製したディスプレー材料について、JIS K 6854に準じて90°剥離試験を実施して、接着強度を測定した。
(外観評価)
各シートの外観を目視で評価した。
○:ムラ、スジがなく良好
×:ムラ、スジが見受けられる
Figure 2006019134
本発明のインクジェット記録材料(実施例4および実施例5)は、印字品質が優れており、接着強度が大きいものであった。これに対して、可塑剤成分を添加しなかった比較例4は、接着強度が小さかった。また、可塑剤の比率が高すぎる比較例5は、印字品質が劣っていた。また、逆に、可塑剤の比率が少なすぎる比較例6は、接着強度が小さかった。
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ、好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うインクジェット記録材料もまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
本発明のインクジェット記録材料は、高いインク吸収性を有し、耐湿接着性に優れ、また、顔料インクを多量に噴射した際においても、高接着強度を得ることができるインクジェット記録材料として利用することができる。特に、これらの好ましい特性を有することから、遠方からでもよう見えるように高い濃度、階調が求められ、かつ、過酷な環境下において使用されるディスプレー材料用途に対して、好ましく利用することができる。
インクジェット記録材料の構成を示す概略断面図である。
符号の説明
1 基材層
2 インク受容層
3 別素材

Claims (15)

  1. 少なくとも基材層とインク受容層とを有するインクジェット記録材料であって、前記インク受容層が親水性樹脂を含む親水性成分とホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との混合物からなり、該混合物中の、前記親水性成分と前記ホットメルト接着性を有する疎水性樹脂との質量比が、60:40〜20:80である、インクジェット記録材料。
  2. 前記親水性樹脂が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位から構成される樹脂である、請求の範囲第1項に記載のインクジェット記録材料。
    Figure 2006019134
    [一般式(1)において、Xは活性水素基を2個有する有機化合物の残基であり、Rはジカルボン酸類化合物残基またはジイソシアネート系化合物残基であり、Aは下記一般式(2)によって表される。]
    Figure 2006019134
    [一般式(2)において、Zは炭素数2以上の炭化水素基であり、a、b、cはそれぞれ1以上の整数であり、a、b、cより計算される質量比、{44×(a+c)/(炭素数4以上のアルキレンオキシドの分子量)×b}は、80/20〜94/6である。また、c/(a+c)は0.5以上1.0未満である。]
  3. 前記親水性樹脂が、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースから選択される一の樹脂、または、二以上の樹脂混合物である、請求の範囲第1項に記載のインクジェット記録材料。
  4. 前記ホットメルト接着性を有する疎水性樹脂が、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリエステル、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体から選択される一の樹脂、または、二以上の樹脂混合物である、請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載のインクジェット記録材料。
  5. 前記親水性成分が多孔質の無機粒子を含有している、請求の範囲第1項〜第4項のいずれかに記載のインクジェット記録材料。
  6. 前記多孔質の無機粒子が、シリカおよび/またはアルミナである、請求の範囲第5項に記載のインクジェット記録材料。
  7. 前記インク受容層が、カチオン性樹脂を含有している、請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載のインクジェット記録材料。
  8. 前記親水性樹脂と前記ホットメルト接着性を有する疎水性樹脂とが架橋構造を形成している、請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載のインクジェット記録材料。
  9. 前記架橋構造が、0.1〜10質量%の水素引き抜き型光ラジカル重合開始剤を添加後、紫外線を照射したことにより形成したものである、請求の範囲第8項に記載のインクジェット記録材料。
  10. 少なくとも基材層とインク受容層とを有するインクジェット記録材料であって、前記インク受容層を構成する樹脂の融点が40〜55℃であり、融解エネルギーが60〜90J/gである、インクジェット記録材料。
  11. 前記インク受容層が、ホットメルト接着性を有する親水性樹脂と可塑剤成分との混合物である、請求の範囲10に記載のインクジェット記録材料。
  12. 前記ホットメルト接着性を有する親水性樹脂が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位から構成される樹脂である、請求の範囲第11項に記載のインクジェット記録材料。
    Figure 2006019134
    [一般式(1)において、Xは活性水素基を2個有する有機化合物の残基であり、Rはジカルボン酸類化合物残基またはジイソシアネート系化合物残基であり、Aは下記一般式(2)によって表される。]
    Figure 2006019134
    [一般式(2)において、Zは炭素数2以上の炭化水素基であり、a、b、cはそれぞれ1以上の整数であり、a、b、cより計算される質量比、{44×(a+c)/(炭素数4以上のアルキレンオキシドの分子量)×b}は、80/20〜94/6である。また、c/(a+c)は0.5以上1.0未満である。]
  13. 前記インク受容層における親水性樹脂と可塑剤成分との質量比が、65:35〜85:15である、請求の範囲第11項または第12項に記載のインクジェット記録材料。
  14. 請求の範囲第1項〜第13項のいずれかに記載のインクジェット記録材料、およびこのインクジェット記録材料におけるインク受容層がホットメルト接着した別素材を有する、ディスプレー材料。
  15. 請求の範囲第1項〜第13項のいずれかに記載のインクジェット記録材料のインク受容層に印刷を施す工程、印刷を施したインク受容層を別素材にホットメルト接着する工程、を有するディスプレー材料の製造方法。
JP2006531850A 2004-08-19 2005-08-18 インクジェット記録材料 Pending JPWO2006019134A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239371 2004-08-19
JP2004239371 2004-08-19
PCT/JP2005/015064 WO2006019134A1 (ja) 2004-08-19 2005-08-18 インクジェット記録材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011081528A Division JP2011168055A (ja) 2004-08-19 2011-04-01 インクジェット記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006019134A1 true JPWO2006019134A1 (ja) 2008-05-08

Family

ID=35907517

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531850A Pending JPWO2006019134A1 (ja) 2004-08-19 2005-08-18 インクジェット記録材料
JP2011081528A Pending JP2011168055A (ja) 2004-08-19 2011-04-01 インクジェット記録材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011081528A Pending JP2011168055A (ja) 2004-08-19 2011-04-01 インクジェット記録材料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7951435B2 (ja)
EP (2) EP1790476B1 (ja)
JP (2) JPWO2006019134A1 (ja)
KR (1) KR100893845B1 (ja)
CN (1) CN100513195C (ja)
DE (1) DE602005024285D1 (ja)
WO (1) WO2006019134A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007637A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 接着性材料
JP2008087421A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 積層フィルムおよびインクジェット記録材料
WO2013077063A1 (ja) 2011-11-22 2013-05-30 株式会社アドバンテスト インク記録用部材、インク記録体および積層インク記録体
KR101428764B1 (ko) * 2013-02-14 2014-08-11 (주)해은켐텍 잉크젯 프린터 잉크흡수층용 조성물 및 이를 이용한 잉크젯 프린터용 출력 소재
JP6977467B2 (ja) * 2017-10-13 2021-12-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 三次元造形物及び三次元造形物の製造方法
US11230131B2 (en) * 2017-12-18 2022-01-25 Kornit Digital Technologies Ltd. Printed polymeric articles, systems and methods

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134785A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 Canon Inc 被記録材
JPH07195826A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 記録シート
JPH082095A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Gunze Ltd 水性インキ印刷用多層基材
JPH0939380A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Gunze Ltd 水性インク印刷用基材
JPH09183929A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nippon Kayaku Co Ltd インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH10250028A (ja) * 1996-11-29 1998-09-22 Kuzukawa Kogyo Kk 製版用フィルムおよび該フィルムを用いた製版方法と製版システム
JPH1158934A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH1170730A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sumitomo Seika Chem Co Ltd インクジェット記録材用樹脂組成物およびインクジェット記録材
JPH11105208A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 製版用フィルムおよび該フィルムを用いた製版方法と製版システム
JP2002113942A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェットキャストコート紙用支持体及びそれを用いたインクジェットキャストコート紙
JP2003285533A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用シートの製造方法
JP2003291508A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録媒体
JP2004050509A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toyobo Co Ltd 記録材、記録材及び記録物の製造方法、電飾看板の使用方法
JP2004154978A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Toyobo Co Ltd インクジェット印刷用記録材およびその製造方法
JP2004181935A (ja) * 2002-08-30 2004-07-02 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JP2004188891A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0782931B1 (en) * 1995-12-07 1999-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Receptor sheet for recording by ink-jet
JP4237276B2 (ja) * 1996-11-08 2009-03-11 株式会社きもと 記録材料
US6017611A (en) 1998-02-20 2000-01-25 Felix Schoeller Technical Papers, Inc. Ink jet printable support material for thermal transfer
KR100618758B1 (ko) 2000-04-05 2006-08-31 다이이치 고교 세이야쿠 가부시키가이샤 잉크젯 기록 시트용 수지 조성물, 기록 시트, 이의 기록방법 및 기록 시트의 제조 방법
JP2002052807A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Mitsubishi Plastics Ind Ltd インクジェット用記録材
US20020052439A1 (en) * 2000-08-08 2002-05-02 3M Innovative Properties Company Ink receptive compositions and articles for image transfer
JP2002067481A (ja) 2000-08-24 2002-03-05 General Kk 記録媒体
JP2002240411A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Konica Corp インクジェット記録方法及び記録装置
JP2002370443A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Konica Corp 再転写可能なインクジェット受像シート及び画像形成方法
JP4452004B2 (ja) 2001-08-09 2010-04-21 セイコーエプソン株式会社 転写シート
JP2003231348A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Konica Corp インクジェット記録用紙
JP2003312130A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット用記録材料
JP4073318B2 (ja) * 2003-01-09 2008-04-09 三菱樹脂株式会社 記録材およびその製造方法
CN101316717B (zh) * 2005-12-02 2011-03-30 三菱树脂株式会社 记录材料以及印刷品的制造方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134785A (ja) * 1982-02-03 1983-08-11 Canon Inc 被記録材
JPH07195826A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 記録シート
JPH082095A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Gunze Ltd 水性インキ印刷用多層基材
JPH0939380A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Gunze Ltd 水性インク印刷用基材
JPH09183929A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Nippon Kayaku Co Ltd インクジエット記録方式用紫外線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH10250028A (ja) * 1996-11-29 1998-09-22 Kuzukawa Kogyo Kk 製版用フィルムおよび該フィルムを用いた製版方法と製版システム
JPH1158934A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録シート
JPH1170730A (ja) * 1997-08-28 1999-03-16 Sumitomo Seika Chem Co Ltd インクジェット記録材用樹脂組成物およびインクジェット記録材
JPH11105208A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 製版用フィルムおよび該フィルムを用いた製版方法と製版システム
JP2002113942A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェットキャストコート紙用支持体及びそれを用いたインクジェットキャストコート紙
JP2003285533A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録用シートの製造方法
JP2003291508A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Nippon Paper Industries Co Ltd インクジェット記録媒体
JP2004050509A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Toyobo Co Ltd 記録材、記録材及び記録物の製造方法、電飾看板の使用方法
JP2004181935A (ja) * 2002-08-30 2004-07-02 Oji Paper Co Ltd インクジェット記録用シート
JP2004154978A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Toyobo Co Ltd インクジェット印刷用記録材およびその製造方法
JP2004188891A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101005958A (zh) 2007-07-25
JP2011168055A (ja) 2011-09-01
KR100893845B1 (ko) 2009-04-17
EP1790476A1 (en) 2007-05-30
EP1790476A4 (en) 2008-01-23
CN100513195C (zh) 2009-07-15
DE602005024285D1 (de) 2010-12-02
EP2184167A1 (en) 2010-05-12
WO2006019134A1 (ja) 2006-02-23
KR20070042201A (ko) 2007-04-20
US20070298195A1 (en) 2007-12-27
EP1790476B1 (en) 2010-10-20
US20110189409A1 (en) 2011-08-04
US7951435B2 (en) 2011-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1981945B1 (en) Image receiving material and image receiving sheet
KR100484356B1 (ko) 이미지 수용체 매체
CN102341249B (zh) 改善图像稳定性的可传热材料
JPWO2006019134A1 (ja) インクジェット記録材料
JPH11123869A (ja) 水性インク印刷用シート
JPWO2007007547A1 (ja) インクジェット記録材料およびそれを用いたディスプレー材料
JP2008222974A (ja) 親水性樹脂組成物およびインクジェット記録材
JP4279750B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2005205659A (ja) 水圧転写用フィルムの製造方法、水圧転写用フィルムおよび水圧転写体
JPH1111012A (ja) 水性インク印刷用シート
JPH107828A (ja) 記録シート
JP2004195744A (ja) マーキングメディア
JPH1111001A (ja) 水性インク用印刷シート
JP2006056100A (ja) ディスプレー材料
JP2007038508A (ja) インクジェット記録材料およびディスプレー材料
JP3863343B2 (ja) インクジェット用記録材
JP2005329642A (ja) インクジェット用シート状記録材
JP2000233567A (ja) インクジェットプリンター用転写受像体
JP2007038506A (ja) インクジェット記録材料およびディスプレー材料
JP2001293949A (ja) 転写法により製造されたインクジェット用記録材
JPH11165457A (ja) オーバーラミネート用インクジェット受像シート及びオーバーラミネート受像体
JP2005035194A (ja) カード
JP2006281443A (ja) 積層シート
JP2006205482A (ja) 積層シート
JPH04263980A (ja) 画像保護部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101