JP2003285533A - インクジェット記録用シートの製造方法 - Google Patents

インクジェット記録用シートの製造方法

Info

Publication number
JP2003285533A
JP2003285533A JP2002088866A JP2002088866A JP2003285533A JP 2003285533 A JP2003285533 A JP 2003285533A JP 2002088866 A JP2002088866 A JP 2002088866A JP 2002088866 A JP2002088866 A JP 2002088866A JP 2003285533 A JP2003285533 A JP 2003285533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
ink
jet recording
ink jet
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002088866A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Noguchi
隆志 野口
Masafumi Masuda
政文 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2002088866A priority Critical patent/JP2003285533A/ja
Publication of JP2003285533A publication Critical patent/JP2003285533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】白紙黄変、インク吸収性、印字ムラ、塗層接着
性に優れたインクジェット記録用シートを得るための製
造方法を提供する。 【解決手段】支持体上に少なくとも1層以上のインク受
理層を有するインクジェット記録用シートにおいて、ア
ンモニウム化合物を含有するインク受理層形成用塗工液
を塗工してなることを特徴とする方法である。アンモニ
ウム化合物としては、硫酸アンモニウム、塩化アンモニ
ウム、炭酸水素アンモニウムから選ばれる少なくとも1
種以上であることが好ましい。また、該塗工液中にアセ
チレングリコールまたはアセチレンアルコール及びその
誘導体から選ばれる少なくとも1種を含有することが好
ましい。さらに該塗工液中にカチオン性樹脂を含有する
と好ましい。そして、該塗工液をカーテン塗工方式を用
いて塗工すると好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録用シートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、種々の作動
原理によりインクの微小液滴を飛翔させて紙、フィルム
等の記録用シートに付着させ、画像、文字などの記録を
行なうものであり、高速、低騒音、多色化が容易、記録
パターンの融通性が大きい、現像−定着が不要などの特
徴があり、漢字を含め各種図形およびカラー画像などの
記録装置として種々の用途に急速に普及している。その
上、多色インクジェット方式により形成される画像は、
製版方式による多色印刷や多色カラー写真方式による印
画と比較して、遜色のない記録を得ることが可能であ
る。また、作成部数が少なくて済む用途においては、写
真技術によるよりも安価であることからフルカラー画像
記録分野にまで広く応用されつつある。
【0003】このインクジェット記録方式で使用される
記録用シートとしては、通常に印刷や筆記に使われる上
質紙やコーテッド紙を使うべく、装置やインク組成の面
から努力がなされてきた。しかし、装置の高速化、高精
細化あるいはフルカラー化などインクジェット記録装置
の性能の向上や用途の拡大に伴い、記録用シートに対し
ても下記のようなより高度な特性を併せ持つことが要求
されるようになった。即ち、 (1)記録ドット濃度、画像濃度が高いこと。 (2)画像色彩性、鮮明性が良いこと。 (3)印字ドット形状が真円に近いこと。 (4)インク吸収性が良いこと。 (5)記録画像の耐水性、耐光性、耐オゾン性などの画
像保存性が良いこと。 (6)コートタイプ記録用シートでは、塗工層の接着性
が高く、粉落ちが少ないこと、などである。
【0004】このような要求に対し、従来からいくつか
の発明がなされてきた。例えば、インク吸収性向上や印
字ドット形状を改善するために、支持体上にインク受理
層を設ける方法(特開昭52−9074号公報、同58
−144172号公報など)、インク受理層中における
インク中の染料成分の分布状態が色彩性や鮮鋭性に影響
することに着目して、染料成分を吸着する特定の剤を用
いる方法(特開昭55−144172号公報)が開示さ
れている。
【0005】また、耐水性を向上させるために、ポリカ
チオン高分子電解質を表面に含浸させる方法(特開昭5
6−84992号公報)、水溶性インク中の染料とキレ
ートを生成する耐水化法(特開昭55−150396号
公報)などが開示されている。さらに、耐水性、耐光
性、耐オゾン性を同時に向上させるために、塩基性オリ
ゴマーを含有させること(特開昭60−11389号公
報)、基材中または基材上の塗工層にポリビニルアミン
共重合物を用いること(特開昭64−8085号公報)
などが開示されている。
【0006】しかしながら、これらの特性に対する要求
は次第に高度になる一方で、インクジェット記録装置が
安価となり、しかも鮮鋭性や色彩性といった画像再現性
や色再現性に優れた画像をパーソナルコンピュータレベ
ルで簡単に得ることができるようになったことから、イ
ンクジェット記録装置は、特定の人に使用される特殊な
記録装置から汎用の記録装置に変遷してきている。
【0007】特に最近では、銀塩写真に近い高品位印刷
が可能な各種のインクジェット方式のプリンターが上市
されており、インクジェット記録物に要求される品質も
これまで以上に厳しいものとなってきている。具体的に
は、インクジェット記録物をポリプロピレン樹脂製等の
クリアファイル中で長期間保存しておくと、空気に触れ
る端の白紙部に黄変が起こり、記録物の品質が著しく損
なわれる場合がある。これはクリアファイル中に含まれ
る酸化防止剤等がインクジェット記録用シート中に含有
される成分と空気存在下で作用した結果起こるものと考
えられている。また、インクの吸収性に関してもインク
ジェット記録装置の高速化によりこれまで以上の厳しい
レベルを要求されている。更にインク吸収の局所的な不
均一性に起因すると考えられている「印字ムラ」もイン
クジェット記録物の印字品質を大きく損ない問題とな
る。その上、最近では、インクジェット記録装置の低価
格化が進んでおり、搬送部の部品の素材、形状等がこれ
まで以上にインクジェット記録用シートに対して過酷な
ものとなっていることから、これに対応するために塗層
接着性の向上等の対応が求められている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の課題を解決する
ための本発明は、白紙黄変が少なく、印字ムラがない、
インク吸収性と塗層接着性に優れるインクジェット記録
用シートの製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上のよ
うな問題点を解決するため鋭意検討した結果、本発明に
至った。即ち支持体上に少なくとも1層以上のインク受
理層を有するインクジェット記録用シートの製造方法に
おいて、アンモニウム化合物を含有するインク受理層形
成用塗工液を塗工してなるインクジェット記録用シート
の製造方法である。該アンモニウム化合物が、硫酸アン
モニウム、塩化アンモニウム、炭酸水素アンモニウムか
ら選ばれる少なくとも1種以上であると好ましい。ま
た、該塗工液中にアセチレングリコールまたはアセチレ
ンアルコール及びその誘導体から選ばれる少なくとも1
種を含有することが好ましい。更に該塗工液中にカチオ
ン性樹脂を含有すると好ましい。そして、カーテン塗工
方式により該塗工液を塗工すると好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のインクジェット
記録用シートの製造方法について詳細に説明する。
【0011】本発明のインクジェット記録用シートの製
造方法は、支持体上に少なくとも1層以上のインク受理
層を有するインクジェット記録用シートにおいて、アン
モニウム化合物を含有するインク受理層形成用塗工液を
塗工してなることにより白紙黄変、インク吸収性、塗層
接着性が改良される。本発明で使用されるアンモニウム
化合物としては、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウ
ム、水酸化アンモニウム、塩化アンモニウム、炭酸水素
アンモニウム、リン酸アンモニウム、リン酸1水素アン
モニウム、リン酸2水素アンモニウム等が挙げられる。
但し、硝酸アンモニウムは、爆発性を有し工業的には扱
い難く、また、リン酸アンモニウム、リン酸1水素アン
モニウム、リン酸2水素アンモニウム等リン酸は塗液の
乾燥時に有毒ガスを発生する可能性があるため、工業的
には非常に好ましくない。本発明で好ましいアンモニウ
ム化合物としては、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウ
ム、炭酸水素アンモニウムであり、この中から選ばれる
少なくとも1種以上であると好ましく、適宜目的に応じ
て混合して使用することも可能である。
【0012】本発明のインクジェット記録用シートの製
造方法では、インク受理層形成用塗工液中にアンモニウ
ム化合物を含有することが必須である。従来から、イン
ク受理層形成用塗工液中には、インク吸収のために顔料
が含有されており、特にそのインク吸収性が優れている
ものとして多孔性合成非晶質シリカが多くの発明で用い
られているが、この多孔性合成非晶質シリカを塗工液中
に適用するには水中への分散工程を避けることはできな
かった。
【0013】多孔性合成非晶質シリカの水中への分散性
には水素イオン濃度(pH)依存性があると考えられ、
pHが8以上或いは3以下といった場合、該シリカの水
中への分散は良いが、pHが3を超えて8を下回る様な
場合では粘度が増大して分散は困難になる。また、pH
3以下という条件下では金属の腐食の可能性を考えなけ
ればならず実用範囲とは言えない。
【0014】そこで、シリカの水中への分散には、pH
8以上のアルカリ性領域が適することになるがこの条件
に合致させるためにこれまでの多くの発明では、水酸化
ナトリウムに代表されるアルカリ剤が分散剤として用い
られてきたと考えられる。しかし、本発明者らが検討し
た結果、水酸化ナトリウムをアルカリ剤として添加した
塗工液を用いたインクジェット記録用シートの製造方法
では、白紙黄変が悪いという欠点を併せ持つことが判明
し、水酸化ナトリウムに変わるアルカリ剤を探索したと
ころ、アンモニウム化合物を選択することで該シリカの
分散剤としての機能を保ったまま白紙黄変も使用上問題
にならない程度に抑えられることがわかった。また、理
由は定かではないがアンモニウム化合物を適用すること
で塗層の接着性が向上し、同時にインク吸収性が改良さ
れることがわかった。
【0015】また、本発明者らは、更なるインク吸収性
の改良検討を行った結果、該塗工液中にアセチレングリ
コールまたはアセチレンアルコール及びその誘導体から
選ばれる少なくとも1種を含有する方法により、更にイ
ンク吸収性が改良されることがわかった。
【0016】本発明でいうアセチレングリコールまたは
アセチレンアルコール及びその誘導体とは分子中にアセ
チレン結合(炭素−炭素間3重結合)とアルコール性水
酸基とを持つ一連の化合物を指す。
【0017】本発明のインクジェット記録用シートの製
造方法では、画像の耐水性を付与するために、インク受
理層形成用塗工液中に水性染料インク中に含有される水
溶性直接染料や水溶性酸性染料中のスルホン酸基、カル
ボキシル基、アミノ基等と不溶な塩を形成するカチオン
性樹脂を含有することがより好ましい。
【0018】本発明でいうカチオン樹脂とは水性染料イ
ンク中に含有される水溶性直接染料や水溶性酸性染料中
のスルホン酸基、カルボキシル基、アミノ基等と不溶な
塩を形成する2級アミン、3級アミン或いは4級アンモ
ニウム塩を含有するいわゆる染料定着剤である。カチオ
ン性樹脂は単独または二種以上を組み合わせて用いても
良い。
【0019】本発明のインク受理層形成用塗工液の塗工
方式としては、主にエアーナイフ方式が使用できる。こ
れは、塗工に適した塗液の液性範囲が広く、例えば他の
代表的な塗工方式であるブレード方式やロッドバー方式
で発生するようなストリークと呼ばれる筋状の塗工欠点
が発生しないことによるものである。
【0020】また、これらの共通点は後計量方式の塗工
方式であることであり、後計量方式に共通して言えるこ
とは、先に過剰量の塗工液を支持体に接触させておいて
後からエアーナイフ、ブレード、ロッドバーといったも
ので必要量以上の塗工液を除去する方法ということであ
る。これらの方法では、過剰量の塗工液が支持体と接触
してから不要な塗工液が除去されるまでの時間に支持体
の塗液吸収の不均一性により部分的に塗工量の不均一性
が発生し、これがインクジェット印刷時に見られるイン
ク吸収ムラといわれる現象を引き起こすことがある。
【0021】従って、印字ムラの回避という点からは前
計量の塗工方式を採用することが望ましいが、従来の塗
工方式に比べて、適用可能な塗液の液性範囲が狭いこと
が難点であった。適用可能でない塗工液ではカーテンを
形成することができず、仮にカーテン形成ができたとし
ても、塗工中にカーテン割れが発生し塗工欠点が発生し
てしまう。
【0022】更に本発明者らは、本発明のインク受理層
形成塗工液についてカーテン塗工方式を用いることによ
り、印字ムラがさらに改善されることを見出した。本発
明でいうカーテン塗工方式とは、支持体と塗工液が接触
する前段階で塗工量を制御してそれを支持体上に転移す
る方式、いわゆる「前計量方式」の1種である。
【0023】本発明のインクジェット記録用シートの製
造方法では、インク受理層形成用塗工液中に含有される
ものとしては、インク吸収のために用いる顔料、接着
剤、カチオン性樹脂、その他これらに添加剤として、顔
料分散剤、増粘剤、流動性改良剤、界面活性剤、消泡
剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、着色染料、着色
顔料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐
剤、防バイ剤、耐水化剤、湿潤紙力増強剤、乾燥紙力増
強剤などを適宜配合することもできる。
【0024】本発明において、支持体およびインク受理
層形成用塗工液に用いられる顔料としては、公知の白色
顔料を1種以上用いることができる。例えば、軽質炭酸
カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、タルク、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜
鉛、硫化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、珪酸アルミ
ニウム、ケイソウ土、珪酸カルシウム、珪酸マグネシウ
ム、合成非晶質シリカ、コロイダルシリカ、コロイダル
アルミナ、擬ベーマイト、水酸化アルミニウム、アルミ
ナ、リトポン、ゼオライト、加水ハロイサイト、炭酸マ
グネシウム、水酸化マグネシウムなどの白色無機顔料、
スチレン系プラスチックピグメント、アクリル系プラス
チックピグメント、ポリエチレン、マイクロカプセル、
尿素樹脂、メラミン樹脂などの有機顔料などを用いるこ
とができる。上述の顔料の中でも、多孔性無機顔料が好
ましく、多孔性合成非晶質シリカ、多孔性炭酸マグネシ
ウム、多孔性アルミナなどが挙げられ、特に細孔容積の
大きい多孔性合成非晶質シリカが好ましい。
【0025】また、本発明では無機超微粒子を使用する
ことも可能である。本発明における無機超微粒子とは、
一次粒子径が100nm以下の無機微粒子を言う。例え
ば、特開平1−97678号公報、同2−275510
号公報、同3−281383号公報、同3−28581
4号公報、同3−285815号公報、同4−9218
3号公報、同4−267180号公報、同4−2759
17号公報などに提案されている擬ベーマイトゾル、特
開昭60−219083号公報、同61−19389号
公報、同61−188183号公報、同63−1780
74号公報、特開平5−51470号公報などに記載さ
れているようなコロイダルシリカ、特公平4−1903
7号公報、特開昭62−286787号公報に記載され
ているようなシリカ/アルミナハイブリッドゾル、特開
平10−119423号公報、特開平10−21760
1号公報に記載されているような、超微粒子シリカを高
速ホモジナイザーで分散したようなシリカゾル、ヘクタ
イト、モンモリロナイトなどのスメクタイト粘土(特開
平7−81210号公報)、ジルコニアゾル、クロミア
ゾル、イットリアゾル、セリアゾル、酸化鉄ゾル、ジル
コンゾル、酸化アンチモンゾルなどを代表的なものとし
て挙げられる。また、気相法シリカも使用できる。
【0026】本発明のインク受理層形成用塗工液中に含
有される接着剤として用いることができる水性高分子バ
インダーとしては、例えば、酸化澱粉、エーテル化澱
粉、リン酸エステル化澱粉などの澱粉誘導体;カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースなど
のセルロース誘導体;カゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、
ポリビニルアルコール、各種変成ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン、無水マレイン酸樹脂、スチ
レン−ブタジエン共重合体、メチルメタクリレート−ブ
タジエン共重合体などの共役ジエン系共重合体ラテック
ス;アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルの
重合体または共重合体などのアクリル系共重合体ラテッ
クス;エチレン−酢酸ビニル共重合体などのビニル系共
重合体ラテックス;あるいはこれらの各種共重合体のカ
ルボキシ基などの官能基含有単量体による官能基変性共
重合体ラテックス;メラミン樹脂、尿素樹脂などの熱硬
化合成樹脂などの水性接着剤;ポリメチルメタクリレー
トなどのアクリル酸エステルやメタクリル酸エステルの
重合体または共重合体樹脂ラテックス;ポリウレタン樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂ラテ
ックス等が挙げられる。
【0027】本発明における支持体とは、LBKP、N
BKPなどの化学パルプ、GP、PGW、RMP、TM
P、CTMP、CMP、CGPなどの機械パルプ、DI
Pなどの古紙パルプ等の木材パルプ、または、ケナフ、
バガス、コットン等の非木材パルプを主成分として、従
来公知の顔料、バインダー、サイズ剤、定着剤、歩留向
上剤、カチオン化剤、紙力増強剤、調色染料などの各種
添加剤を1種以上用いて混合し、長網抄紙機、円網抄紙
機、ツインワイヤー抄紙機などの各種装置で製造された
支持体であり、さらにそれらの原紙の上にコート層を設
けたアート紙、コート紙、キャストコート紙などの塗工
紙の使用も可能である。このような原紙および塗工紙
に、そのままインク受理層を設けても良いし、平坦化を
コントロールするために、マシンカレンダー、TGカレ
ンダー、ソフトカレンダーなどのカレンダー装置を用い
てもかまわない。
【0028】また、本発明においては、耐水性不透明支
持体も使用できる。耐水性不透明支持体としては、例え
ば合成紙、樹脂被覆紙、顔料入り不透明フィルム、発泡
フィルム等が挙げられる。樹脂被覆紙としては、前記原
紙、塗工紙に樹脂を被覆した樹脂被覆紙も使用すること
ができる。手触り感、高級感から写真用支持体に類似の
樹脂被覆紙が好ましい。
【0029】本発明の支持体の坪量は、特に限定されな
いが、50〜350g/m2である。プリンター装置内
での搬送性、通紙性等を考慮すると、特に好ましくは、
70〜250g/m2である。
【0030】本発明において、支持体上に設けられるイ
ンク受理層の総数および、構成については特に限定され
ない。つまり、インク受理層を支持体の片面に2層以上
設けることも両面に1層以上ずつ設けることも可能であ
る。また、本発明において、インク受理層を設けた側の
支持体上の面の反対側の面に、カール矯正、搬送適性改
良、ペン書き適性等の目的で各種塗工層を設けることも
可能である。
【0031】インク受理層の塗工量としては、インク受
理層のインク吸収容量及び実用に耐えられる程度のイン
ク受理層と支持体間の接着強度を基準に決定することが
好ましく、乾燥塗工量が5〜40g/m2の範囲である
ことが好ましい。乾燥塗工量が5g/m2に満たない
と、インク受理層である塗工層が支持体表面を完全に覆
うことが難しく、塗工層によるインクの吸収性が十分で
はないため、吸収ムラ等が発生し、インクジェット印字
性能に悪影響が生じる。また、乾燥塗工量が40g/m
2を超えると、インク受理層と支持体間の接着強度が実
用に耐えられないレベルとなり、粉落ちと呼ばれる支持
体からの塗層の剥離等が発生し、重大な問題が生じる。
【0032】本発明におけるインクジェット記録用シー
トの製造方法としては、支持体上に塗層を設け、後処理
をせずにその塗層をそのままインク受理層として用いて
も良く、また、塗層を設けた後に、各種カレンダーによ
り表面粗さをコントロールしてもよい。前記カレンダー
の具体例としては、エンボスカレンダー、マシンカレン
ダー、TGカレンダー、スーパーカレンダー、ソフトカ
レンダーなどが挙げられるがこれらに限定はされず、カ
レンダーの選定はシートの表面構造に関わる素材により
適宜行えばよい。
【0033】
【実施例】以下に、本発明の実施例をあげて説明する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。ま
た、実施例において示す「部」および「%」は、特に明
示しない限り重量部および重量%を示す。
【0034】<支持体の作製>濾水度450mlCSF
のLBKP90部、濾水度450mlCSFのNBKP
10部から成る木材パルプ100部に、タルク10部、
硫酸バンド1.8部、市販強化ロジンサイズエマルジョ
ン0.05部、変性ポリアクリルアミド樹脂系紙力剤
0.8部を添加して調成し、長網抄紙機を用いて坪量1
80g/m2で抄造した後、オンマシンのインクライン
ドサイズプレス装置で市販の酸化澱粉(日本食品加工社
製MS#3800)を付着させ坪量183g/m2の支
持体を得た。このようにして得られた支持体を以下に述
べる実施例及び比較例に用いた。
【0035】実施例1 水中に、炭酸水素アンモニムを0.5部、合成非晶質シ
リカ(ファインシールX−37B/トクヤマ社製)50
部、合成非晶質シリカ(ミズカシルP−78D/水澤化
学工業社製)50部、蛍光増白剤を0.05部、シラノ
−ル変性ポリビニルアルコール(クラレRポリマ113
0/クラレ社製)22部、エチレン−酢酸ビニル共重合
体ラテックスエマルジョン25部、カチオン性樹脂(ス
ミレーズレジン1001/住友化学社製)30部、アセ
チレングリコール誘導体0.35部を配合し、塗液濃度
を17%に調製してインク受理層形成用塗工液を得て、
乾燥塗工量9g/m2となるようにカーテンコーターを
用いて前記の支持体に塗工し、その後、オンマシンでカ
レンダー処理を行い、実施例1のインクジェット記録用
シートを得た。
【0036】実施例2 実施例1において、炭酸水素アンモニウムを塩化アンモ
ニウムに変更する以外は、実施例1と同様に行い、実施
例2のインクジェット記録用シートを得た。
【0037】実施例3 実施例1において、炭酸水素アンモニウムを硫酸アンモ
ニウムに変更する以外は、実施例1と同様に行い、実施
例3のインクジェット記録用シートを得た。
【0038】実施例4 実施例1において、炭酸水素アンモニウムを水酸化アン
モニウムに変更する以外は、実施例1と同様に行い、実
施例4のインクジェット記録用シートを得た。
【0039】実施例5 実施例1において、アセチレングリコール誘導体0.3
5部を除いた以外は、実施例1と同様に行い、実施例5
のインクジェット記録用シートを得た。
【0040】実施例6 実施例1において、塗工方式をカーテン塗布方式からエ
アーナイフ塗布方式に変更する以外は、実施例1と同様
に行い、実施例6のインクジェット記録用シートを得
た。
【0041】実施例7 実施例1において、塗工方式をカーテン塗布方式からロ
ッドコーター塗布方式に変更する以外は、実施例1と同
様に行い、実施例7のインクジェット記録用シートを得
た。
【0042】比較例1 実施例1において、炭酸水素アンモニウムを水酸化ナト
リウムに変更する以外は、実施例1と同様に行い、比較
例1のインクジェット記録用シートを得た。
【0043】比較例2 実施例1において、炭酸水素アンモニウムをメタケイ酸
ナトリウムに変更する以外は、実施例1と同様に行い、
比較例2のインクジェット記録用シートを得た。
【0044】上記のようにして作製したインクジェット
記録用シートについて、下記の評価方法に従って評価
し、その結果を表1に示した。
【0045】
【表1】
【0046】<白紙黄変の評価>実施例1〜7及び比較
例1、2のインクジェット記録用シートをポリプロピレ
ン樹脂製クリアファイル中にそれぞれ別に入れて暗所に
保存し、90日後に白紙部の黄変を目視評価し以下の基
準で判定した。 A:殆ど黄変が確認できない。 B:僅かに黄変が確認できる。 C:黄変が酷い。 A,Bが白紙黄変は良好である。
【0047】<印字>キヤノンアプテクス社製BJカラ
ーカードプリンター(P−400C)で、インクジェッ
ト記録用シートにブラック、シアン、マゼンタ、イエロ
ーの各単色及び、ブラックインクを除く他の3色インク
での2重色(レッド、グリーン、ブルー)の計7色のベ
タパターンを、1cm×1cm四方で横一列に隙間なく
並べて記録するという方法でベタ印字を行いこれをイン
ク吸収性の評価に用いた。
【0048】<インク吸収性の評価>平らな机上で上記
印字を行った1秒後に上記BJカラーカードプリンター
用純正紙を印字部に上に重ね、更にその上から10cm
×5cm角の49Nの重りを乗せ、その状態を10秒間
維持する。10秒経過後に重りを取り除き、BJカラー
カードプリンター用純正紙への印字部の転写度合いにつ
いて目視評価を行い、以下の基準で判定した。 A:全く転写が起こっていない。 B:印字部のごく一部が転写しているが転写部の輪郭は
はっきりせず、転写度合いは軽度である。 C:はっきりと転写が見られ、印字部の大部分が転写し
ている。 D:転写が酷く、印字部の全面が転写している。 A、Bがインク吸収性として良好である。
【0049】<塗層接着性の評価>上記各インクジェッ
ト記録用シートのインク受理層表面に黒布を置き、その
うえに1cm角、1.5mm厚のプラスチック板を張り
付けた19.6Nの重りを乗せる。次に、黒布の端を手
で持って静かに水平方向に引き、この黒布に転写された
剥離塗層について、以下の基準で評価した。 A:剥離塗層が全く見られず、インク受理層表面と接触
した黒布部分は光沢がある。 B:剥離塗層は目視では確認できないが、黒布に光沢は
ない。 C:剥離塗層が目視でも確認できるが、その量は少な
く、実用上の問題は生じない。 D:かなりの量の剥離塗層が目視で確認できる。 E:インク受理層と接触した黒布部分全体に剥離塗層が
転写されている。 A、Bが塗層強度として良好である。
【0050】<印字ムラの評価>上記印字部のブルー印
字部について目視評価を行い、以下の基準で判定した。 A:印字ムラが全く見られず、均一である。 B:印字ムラが若干見られるが、印字に影響を及ぼすほ
どではない。 C:印字ムラが見られ、印字部の場所により濃淡が現
れ、画像が乱れている。A、Bが実用上問題のないレベ
ルである。
【0051】表1の実施例1〜7に示すように、支持体
上に少なくとも1層以上のインク受理層を有するインク
ジェット記録用シートにおいて、アンモニウム化合物を
含有するインク受理層形成用塗工液を塗工してなること
を特徴とするインクジェット記録用シートの製造方法に
より白紙黄変、インク吸収性、塗層接着性に優れたイン
クジェット記録用シートを得ることができる。また、実
施例1と実施例5を比較することにより、該塗工液中に
アセチレングリコールまたはアセチレンアルコール及び
その誘導体から選ばれる少なくとも1種を併用すること
で更にインク吸収性が良好なインクジェット記録用シー
トを得ることができることがわかる。更に、実施例1と
実施例6,7を比較することにより、エアーナイフ塗布
方式やロッドバー塗布方式と比較して、カーテン塗工方
式により本発明のインク受理層塗工液を塗工する方法に
より印字ムラのないインクジェット記録用シートが得ら
れることがわかる。しかし、比較例1、2で示したよう
に、上記条件を満たさない場合、白紙黄変、インク吸収
性のいずれか1つ以上が実用上問題となるレベルとなっ
てしまう。
【0052】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明のイン
クジェット記録用シートの製造方法は支持体上に少なく
とも1層以上のインク受理層を有するインクジェット記
録用シートにおいて、アンモニウム化合物を含有するイ
ンク受理層形成用塗工液を塗工して、白紙黄変、インク
吸収性、塗層接着性が改良される。また、該塗工液中に
アセチレングリコールまたはアセチレンアルコール及び
その誘導体から選ばれる少なくとも1種を含有すること
により、さらにインク吸収性が改善できる。さらに、該
塗工液中にカチオン性樹脂を含有すると好ましい。そし
て、該塗工液をカーテン塗工方式を用いて塗工すること
により、印字ムラを改善することができる。本発明の製
造方法により白紙黄変、インク吸収性、印字ムラ、塗層
接着性に優れたインクジェット記録用シートを得ること
ができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA13 FC06 2H086 BA15 BA31 4D075 AC14 CA35 CA38 CA48 DA06 DB18 DB31 DC27 EA05 EB10 EB12 EB19 EB22 EB32 EB35 EB36 EB38

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に少なくとも1層以上のインク
    受理層を有するインクジェット記録用シートにおいて、
    アンモニウム化合物を含有するインク受理層形成用塗工
    液を塗工してなることを特徴とするインクジェット記録
    用シートの製造方法。
  2. 【請求項2】 該アンモニウム化合物が、硫酸アンモニ
    ウム、塩化アンモニウム、炭酸水素アンモニウムから選
    ばれる少なくとも1種以上であることを特徴とする請求
    項1記載のインクジェット記録用シートの製造方法。
  3. 【請求項3】 該塗工液中にアセチレングリコールまた
    はアセチレンアルコール及びその誘導体から選ばれる少
    なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1また
    は2記載のインクジェット記録用シートの製造方法。
  4. 【請求項4】 該塗工液中にカチオン性樹脂を含有する
    ことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載のイン
    クジェット記録用シートの製造方法。
  5. 【請求項5】 カーテン塗工方式により請求項1〜4何
    れか1項記載の該塗工液を塗工することを特徴とするイ
    ンクジェット記録用シートの製造方法。
JP2002088866A 2002-03-27 2002-03-27 インクジェット記録用シートの製造方法 Pending JP2003285533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088866A JP2003285533A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 インクジェット記録用シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002088866A JP2003285533A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 インクジェット記録用シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003285533A true JP2003285533A (ja) 2003-10-07

Family

ID=29234606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002088866A Pending JP2003285533A (ja) 2002-03-27 2002-03-27 インクジェット記録用シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003285533A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154912A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗工紙
JP2007261209A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料
JPWO2006019134A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 三菱樹脂株式会社 インクジェット記録材料
JP2012192674A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録シート及びその製造方法
JP5091677B2 (ja) * 2005-08-12 2012-12-05 セーレン株式会社 無機質基材へのインクジェットプリント方法
WO2014057944A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 三菱製紙株式会社 産業用インクジェット印刷機による印刷物製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154912A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Oji Paper Co Ltd 印刷用塗工紙
JPWO2006019134A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 三菱樹脂株式会社 インクジェット記録材料
JP5091677B2 (ja) * 2005-08-12 2012-12-05 セーレン株式会社 無機質基材へのインクジェットプリント方法
JP2007261209A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料
JP2012192674A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Hokuetsu Kishu Paper Co Ltd インクジェット記録シート及びその製造方法
WO2014057944A1 (ja) * 2012-10-11 2014-04-17 三菱製紙株式会社 産業用インクジェット印刷機による印刷物製造方法
JP5707001B2 (ja) * 2012-10-11 2015-04-22 三菱製紙株式会社 産業用インクジェット印刷機による印刷物製造方法
CN104703806A (zh) * 2012-10-11 2015-06-10 三菱制纸株式会社 利用工业用喷墨印刷机的印刷物制造方法
US9205643B2 (en) 2012-10-11 2015-12-08 Mitsubishi Paper Mills Limited Method for manufacturing printed products using industrial inkjet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060043306A (ko) 잉크젯 기록 용지
JP2003226072A (ja) 両面インクジェット記録シート
JP2003285533A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JP2006150942A (ja) インクジェット記録用シート
JP2004276519A (ja) 両面インクジェット記録用シートおよびその使用
JP2001030619A (ja) インクジェット記録用紙
JP4050475B2 (ja) インクジェット記録用紙
JP2006240017A (ja) インクジェット記録材料
JP3328602B2 (ja) インクジェット記録用紙
JPH07137434A (ja) インクジェット記録シート
JP2007268926A (ja) インクジェット記録材料
JP3996106B2 (ja) インクジェット記録用はがき
JP4014365B2 (ja) 顔料インク用インクジェット記録用紙
JP3996019B2 (ja) インクジェット用記録シートの製造方法
JP2001096908A (ja) インクジェット記録シート
JP2005280148A (ja) インクジェット記録材料
JP3704528B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2000309161A (ja) インクジェット記録用媒体及び記録方法
JP2001096907A (ja) 顔料インク用インクジェット記録用シート
JP2003291502A (ja) インクジェット記録用紙およびその製造方法
JP2004114475A (ja) インクジェットキャストコート紙用支持体及びそれを用いたインクジェットキャストコート紙
JP2006116797A (ja) 水性顔料インク用インクジェット記録材料
JP2003260862A (ja) インクジェット記録媒体
JP2005280308A (ja) インクジェット記録媒体
JP2000247017A (ja) インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226