JPH0939380A - 水性インク印刷用基材 - Google Patents

水性インク印刷用基材

Info

Publication number
JPH0939380A
JPH0939380A JP7216692A JP21669295A JPH0939380A JP H0939380 A JPH0939380 A JP H0939380A JP 7216692 A JP7216692 A JP 7216692A JP 21669295 A JP21669295 A JP 21669295A JP H0939380 A JPH0939380 A JP H0939380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
printing
based ink
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7216692A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Kume
義正 粂
Kuniaki Sasaki
邦晃 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP7216692A priority Critical patent/JPH0939380A/ja
Publication of JPH0939380A publication Critical patent/JPH0939380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発明の目的は、水性インクで印刷された文
字、図柄等の画像に優れた光沢性、鮮明性を付与でき、
例えばバブルジェットプリンター、グラビア印刷機等で
好適に使用できる水性インク印刷用基材を提供すること
にある。 【構成】 本発明に係る水性インク印刷用基材は、ポリ
オレフィン系樹脂に吸水性樹脂をブレンドした組成物か
らなる微多孔性の水性インク吸水性受容層(A)、熱接
着性樹脂からなる接着層(B)並びに熱可塑性樹脂から
なる基材層(C)とが、この順序で少なくとも3層に積
層されると共に少なくとも一方方向に延伸されてなる水
性インク印刷用基材である。こうすることにより、水性
インクで印刷(裏印刷)されてなる文字、図柄等の画像
に極めて優れた光沢性、鮮明性、コントラスト性等を付
与できるのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性インク印刷用基材
等に関し、更に詳しくは、例えば、水性インクを用い
て、バブルジェットプリンタ−やグラビア印刷機等で、
プラスチックフィルム等の表面または裏面に、文字、図
柄等の画像を印刷すると、優れた光沢性、鮮明性及びコ
ントラスト性等を有する印刷面が得られる水性インク印
刷用基材に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、例えば、文字、図柄等の画像
が、例えば有機溶剤系インクを用いて優れた光沢性、透
明性のプラスチックフィルム等の表面または裏面に印刷
されている。更に、上記の印刷された画像に光沢性、鮮
明性及びコントラスト性を付与するために、例えば文
字、図柄等の画像を優れた光沢性、透明性プラスチック
フィルムの裏面に印刷し、その後、該印刷面全面に、例
えば白色インク等を用いて重ね刷りし、優れた光沢性、
鮮明性、及びコントラスト性が付与された印刷面を有す
る印刷物を得ることが行なわれている。
【0003】一方、プラスチックフィルム等に有機溶剤
系インクを用いてグラビア印刷等をを行なう印刷業界等
では、環境汚染の防止、食品等の包装用フィルムとして
用いた場合、溶剤等が食品に移行する等の食品衛生性の
観点から、従来の有機溶剤系印刷インクに代り、水性イ
ンクが多用されるようになってきている。
【0004】然しながら、従来より、水性インクは印刷
基材、例えばプラスチックフィルムは濡れ性等が悪いた
めに印刷性が低下する傾向があり、一般的には、水性イ
ンクにアルコール等を添加して印刷することが行なわれ
ている。
【0005】また、印刷基材を改良する面からは、フィ
ルム成膜と同時に、もしくは印刷に先立ち別工程で、例
えばフィルム等の表面にコロナ放電処理等を施すこと
や、印刷基材(フイルム等)に吸水性添加剤等を配合す
ること等で水性インクの印刷性を向上させることが行な
われている。しかし、これ等の処理を施しても、水性イ
ンクでは、優れた光沢性、鮮明性及びコントラスト性が
付与された文字、図柄等の画像を有する印刷面は得られ
ない傾向にあった。又、パーソナルコンピューター等に
接続して使用される小型プリンター等の分野でも、水性
インクを使用する傾向になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
状況に鑑み、水性インクを用いて、透明性、光沢性が優
れた熱可塑性樹脂からなる基材層に文字、図柄等の画像
を印刷し、優れた光沢性、鮮明性及びコントラスト性が
付与される文字、図柄等の画像を有する印刷面が得られ
る水性インク印刷用基材を提供することにある。
【0007】更に具体的には、水性インクを用いて、文
字、図柄等の画像を吸水性受容層(A)に転写せしめる
と、該文字、図柄等の画像の水性インク像が吸水性受容
層(A)に吸水され、吸水性受容層(A)と接着層
(B)との境界面、もしくは接着層(B)と基材層
(C)の境界面まで浸透、移行し、透明性、光沢性が優
れた熱可塑性樹脂からなる基材層(C)内面に定着され
る。依って、基材層(C)の表面から、優れた光沢性、
鮮明性及びコントラスト性等が付与される文字、図柄等
の画像が視認できるようになり、例えばバブルジェップ
リンター、グラビア印刷機等で好適に使用できる水性イ
ンク印刷用基材の提供に係る。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、ポリオ
レフィン系樹脂と、吸水性樹脂との組成物からなる微多
孔質の水性インク吸水性受容層(A)、熱接着性樹脂か
らなる接着層(B)並びに透明性、表面光沢性が優れた
熱可塑性樹脂からなる基材層(C)とが、この順序で少
なくとも3層に積層されると共に少なくとも一方方向に
延伸されてなる水性インク印刷用基材の提供に係る。
【0009】本発明に係る水性インク吸水性受容層
(A)としては、ポリオレフィン系樹脂と、水性インク
を速やかに吸水、浸透できる、例えば、アルキレンオキ
シド単独重合体及び/又は共重合体から選ばれる少なく
とも1種である吸水性樹脂との組成物を溶融混練し、造
粒したペレット等から成る層が例示できる。
【0010】本発明に係る水性インク印刷用基材として
は、ポリオレフィン系樹脂と吸水性樹脂とを混合してな
る組成物からなる水性インク吸水性受容層(A)が接着
層(C)を介して基材層(B)に、適宜な方法で積層さ
れ、少なくとも一方方向に、特に制限はないが、例え
ば、1.5〜5倍延伸されてなるものを例示できる。
【0011】該水性インク印刷用基材は延伸されること
によって、前記水性インク吸水受容層(A)を構成する
ポリオレフィン系樹脂成分からなる領域と、吸水性樹脂
成分からなる領域とが境界面で剥離し、均一に分散され
てなる微細な多数のボイド(気泡)等が発生する傾向が
ある。その結果、均一微細な多孔質の水性インク吸水受
容層(A)を有する水性インク印刷用基材が形成でき
る。更に、この様な均一微細な多孔質の水性インク吸水
受容層(A)は、分散されてなる多数の微細なボイド等
が乱反射されることによって、特に制限はないが、ヘイ
ズ65%以上に白色化されるものを例示できる。この
際、微細な多孔質を形成するボイド等は、特に制限はな
いが、直径400μm以下、より好ましくは200μm
以下を例示できる。400μmを超えるとインクの吸収
性、印刷される画像等の鮮明性、コントラスト性等が低
下する傾向がある。
【0012】本発明に係るポリオレフィン系樹脂として
は、例えばオレフィン類の単独重合体、相互共重合体、
その他の共重合可能なモノマー、例えば他のビニル系モ
ノマー等との共重合体及びこれらの変性共重合体等を例
示できる。具体的には、低密度から高密度に亙る各種密
度のポリエチレン(線状低密度ポリエチレンを含む)、
ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン−プロピレン共
重合体、エチレン−ブテン共重合体、プロピレン−ブテ
ン共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸
共重合体(EAA)、エチレン−酢酸ビニル共重合体
(EVA)、エチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物
(EVOH)、接着層として使用できる変性ポリオレフ
ィン系樹脂及びこれらの等の誘導体、混合物を挙げるこ
とができる。なかでも特に、エチレン−酢酸ビニル共重
合体けん化物(EVOH)が好ましいものとして例示で
きる。
【0013】本発明に係る吸水性樹脂としては、特に制
限はないが、例えば、エチレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、
スチレンオキシド、エピクロルヒドリン等のアルキレン
オキシドの単独重合体及び/又は上記の二種以上のアル
キレンオキシドの共重合体、これ等の誘導体及びこれ等
の混合物等を挙げることができ、特に制限はない。
【0014】ここで、前記ポリオレフィン系樹脂にブレ
ンドされる上記吸水性樹脂の配合量は、5〜95重量%
が好ましいが、特に制限はない。5重量%未満では水性
インクの吸水浸透性が低下すると共に均一で微細な多孔
質の水性インク吸水性受容層(A)が形成できない傾向
がある。95重量%を超えると孔が大きくなり、直径4
00μm以下の均一で微細な多孔質の水性インク吸水性
受容層(A)が形成できない傾向があり、且つ、保存中
に水性インク印刷用基材の水性インク吸水性受容層
(A)が吸湿し易い傾向がある。
【0015】本発明に係るポリオレフィン系樹脂と上記
の吸水性樹脂との組成物は、先ず、ポリオレフィン系樹
脂に吸水性樹脂を、例えばリボンブレンダー、ヘンシェ
ルミキサ−等でブレンドする。次いで、前記のブレンド
物を、例えば、ニーダー、バンバリミキサー、ロール等
の混練機及び一軸または二軸押出機等を用いて加熱溶融
混練し、造粒してペレット等にすればよく、特に制限は
ない。
【0016】本発明に係る水性インク吸水性受容層
(A)と、表面光沢性、透明性が優れた熱可塑性樹脂か
らなる基材層(C)とを接着せしめる接着層(B)を形
成する接着性樹脂としては、接着性、透明性等を有する
素材であればよく、例えば、オレフィン類の単独又は相
互共重合体に、例えばマレイン酸、フマル酸、アクリル
酸等の不飽和カルボン酸又はその無水物、エステルもし
くは金属塩等の誘導体を共重合、例えばグラフト共重合
した変性ポリオレフィン系樹脂を代表的なものとして例
示できる。上記変性ポリオレフィン系樹脂と他の成分、
例えば他のポリオレフィン系樹脂との混合物も例示でき
る。また、斯かる変性ポリオレフィン系樹脂以外に、特
に制限はないが溶剤系又はエマルジョン系接着剤、ホッ
トメルト系接着剤等で接着してもよい。
【0017】表面光沢性、透明性が優れた熱可塑性樹脂
からなる基材層(C)を形成する樹脂としては、特に制
限はないが、ヘイズ15%以下、好ましくは4%以下、
光沢度100%以上、好ましくは120%以上の基材層
(C)を形成できる熱可塑性樹脂であればよい。 この
ような樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂等
を例示できる。また、本発明では、透明性、光沢性を阻
害しない範囲であればこれらの熱可塑性樹脂を2種以上
からなる混合物も基材層(C)を形成する熱可塑性樹脂
として使用しても良く、特に制限はない。
【0018】ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、
前記に記載の水性インク吸水性受容層(A)を構成する
ポリオレフィン系樹脂を例示できる。
【0019】ポリアミド系樹脂としては、例えば、脂肪
族系ポリアミド樹脂、芳香族系ポリアミド樹脂、非晶質
系ポリアミド樹脂等を例示できる。脂肪族系ポリアミド
樹脂としては従来公知のものを広く使用でき、具体的に
はナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロ
ン12等のポリアミド、ナイロン6−66共重合体、ナ
イロン6−610共重合体等を例示できる。芳香族系ポ
リアミド樹脂としては、従来公知のものを広く使用で
き、具体的にはメタキシリレンジアミンとアジピン酸と
から合成されたポリメタキシレンアジパミド等のメタも
しくはパラメタキシレンジアミンと炭素数4〜12程度
のジカルボン酸とから重縮合されたポリキシリレン系重
合体等を例示できるが、特に制限はない。
【0020】非晶質系ポリアミド樹脂は、結晶性がない
ものか又は結晶性が乏しいものを総称する概念であり、
従来公知のものを広く使用できる。斯かる非晶質系ポリ
アミド樹脂としては一般的には主鎖及び/又は側鎖等に
芳香族環を有する半芳香族系ポリアミド樹脂を例示で
き、具体的にはテレフタル酸、イソフタル酸等のジカル
ボン酸とヘキサメチレンジアミン等のジアミンとの共重
合体、三元共重合体等を例示できるが、特に制限はな
い。
【0021】ポリエステル系樹脂としては、ジカルボン
酸成分とジオ−ル成分とからなる従来公知のポリエステ
ル系樹脂が広く使用される。ここでジカルボン酸成分と
しては、脂肪族ジカルボン酸、芳香族ジカルボン酸、脂
環式ジカルボン酸等やこれらの混合物が挙げられ、具体
的には脂肪族ジカルボン酸としては炭素数2〜20個の
アジピン酸、セバシン酸、ドデカンカルボン酸等が、芳
香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、イソフタル
産、ナフタレンジカルボン酸等が、脂環式ジカルボン酸
としてはシクロヘキサンジカルボン酸等がそれぞれ例示
される。またジオ−ル成分としては脂肪族グリコール、
脂環式グリコール等やこれらの混合物が挙げられ、具体
的には脂肪族グリコールとしてはエチレングリコール、
ジエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
1,10−デカンジオール等が、脂環式グリコールとし
ては1,4−シクロヘキサンジオール等がそれぞれ例示
されるが、特に制限はない。
【0022】ポリスチレン系樹脂としては、従来公知の
ものを広く使用でき、例えばスチレン系モノマーの単独
重合体、スチレンを主成分とした2成分系、3成分系共
重合体及びこれらに他の成分を配合した混合物等を例示
できる。より具体的には、スチレンモノマーの単独重合
体、合成ゴムを配合又は重合したポリスチレン、例えば
スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体、スチレン−メチルメタアクリレ−ト共
重合体、スチレン,アクリロニトリル及びブタジエン3
成分共重合体、例えばABS樹脂、スチレン誘導体の重
合体(例えばメチルスチレン重合体、α−メチルスチレ
ン重合体、ジクロロスチレン重合体)及びこれらの混合
物等を例示できるが、特に制限はない。
【0023】本発明に係る水性インク印刷用基材の厚さ
は、特に制限はないが、5〜500μm、好ましくは、
20〜300μm、より好ましくは30〜200μmを
例示できる。5μm未満では機械的強度が低下する傾向
があり、500μmを超えると浸透性が低下し印刷適性
が悪くなり、印刷し難い傾向になる。
【0024】また、ポリオレフィン系樹脂と吸水性樹脂
との組成物からなる均一微多孔質の水性インク吸水性受
容層(A)の厚さとしては、特に制限はなく、2〜20
0μm、好ましくは5〜100μm、より好ましくは1
0〜50μmを例示できる。2μm未満では、水性イン
クの吸水量が少なくなり浸透し難いため美麗な印刷がで
きない傾向があり、500μmを超えると、水性インク
が吸水性受容層(A)全体に均一に浸透し難いため、イ
ンクの濃淡が発生し、定着性が弱くなり印刷機能が低下
する傾向がある。
【0025】熱接着性樹脂からなる接着層(B)の厚さ
は、特に制限はなく、水性インク吸水性受容層(A)と
透明性、光沢性が優れる熱可塑性樹脂からなる基材層
(C)とが接着できる程度であり、水性インクの定着性
を阻害しない程度であればよく、好ましくは100μm
以下を例示できる。
【0026】本発明に係る透明性、光沢性が優れた熱可
塑性樹脂からなる基材層(C)の厚さは、例えば水性イ
ンク吸水性受容層(A)に印刷される水性インクの文
字、図柄等の画像が浸透し、接着層、基材層の内面に定
着され、該画像に光沢性、鮮明性、コントラスト性等を
付与できる程度であればよく、2μm以上、より好まし
くは20μm以上、100μm以下の範囲を例示できる
が特に制限はない。2μm未満では、印刷された水性イ
ンクの文字、図柄等の画像に光沢性、鮮明性、コントラ
スト性等が付与されない傾向がある。
【0027】本発明に係る水性インク印刷用基材は、例
えば、上記した(A)層及び(C)層が接着層(B)を
介し、少なくとも3層からなる、(A)/(B)/
(C)の積層フィルムが好ましい。更に(C)層の表
面、(A)/(B)及び(B)/(C)の層間に、本発
明の特性を阻害しない範囲内で(A)、(B)、(C)
層を構成する樹脂と同種もしくは他の熱可塑性樹脂樹脂
層を積層挿入してもよく、このことに制限はない。
【0028】次に、本発明に係る水性インク印刷用基材
の製造方法について説明する。
【0029】本発明の水性インク印刷用基材は、例えば
共押出法、押出ラミネ−ション法、ドライラミネ−ショ
ン法等の公知の方法で積層すればよく、特に制限はな
い。具体的には、共押出法の場合、例えば、複数の押出
機(少なくとも3台が好ましい)に共押出用ダイを連結
し、各々に水性インク吸水性受容層(A)を形成する組
成物、接着層(B)形成する接着性樹脂、基材層(C)
を形成する熱可塑性樹脂を供給し、加熱、溶融して、フ
ラット状又はチューブ状の溶融積層フィルムを押出し、
冷却ロ−ル、水冷又は空冷等の冷却方法を用いて、少な
くとも3層からなる積層フィルムを成膜する方法を好ま
しいものとして例示できる。
【0030】更に、水性インク吸水性受容層(A)を均
一な微多孔質にするためには、成膜後に、延伸を行うこ
とが好ましい。延伸方法としては、特に制限はないが、
1軸延伸、成膜に引き続き延伸を連続して行う逐次2軸
延伸、同時2軸延伸、チュ−ブ状延伸法、別工程で1軸
または2軸延伸を行う方法等が例示できる。
【0031】この際、延伸倍率は、特に制限はないが、
例えば縦、横、各々に1.5〜5倍、好ましくは2〜4
倍程度が好ましい。1.5倍未満では、水性インク吸水
性受容層(A)を構成するポリオレフィン系樹脂成分か
らなる領域と吸水性樹脂成分からなる領域とが剥離さ
れ、均一な微多孔性の水性インク吸水性受容層(A)が
成形できない傾向が、5倍を越えると孔が大きくなりす
ぎ、均一な微多孔質な水性インク吸水性受容層(A)が
破れたり、水性インクを均一に吸水できない傾向があ
る。延伸温度は、特に制限はないが、例えば40〜15
0℃、好ましくは55〜130℃程度が好ましい。40
℃未満では延伸が難しい傾向が、150℃を越えると均
一な延伸が難しく、微多孔性の水性インク吸水性受容層
(A)が成形できない傾向がある。
【0032】更に、必要に応じて適宜な公知な方法で熱
固定してもよい。一般的には、延伸に引続き、上記延伸
温度より高い温度で、幅方向に数%弛緩しながら熱固定
する方法を例示できるが、特に制限はない。
【0033】以上は、本発明の好ましい実施態様を例示
したものであり、本発明は、斯かる記載に制限を受ける
ものでなく、あらゆる実施態様を取ることができるのは
勿論である。
【0034】本発明に係る水性インク印刷用基材の用途
としては、例えば、バックライトを用いたディスプレイ
用フィルム、プリントラミネート用フィルム等として好
適に使用できるが、これ以外にも各種の用途に使用でき
る。例えば、包装用フィルム及びシート等に使用するこ
とができる。
【0035】
【作用】本発明は、ポリオレフィン系樹脂と水性インク
の吸水性、浸透性が優れる吸水性樹脂との組成物からな
る均一な微多孔質の水性インク吸水性受容層(A)、熱
接着性樹脂からなる接着層(B)並びに表面光沢性、透
明性が優れた熱可塑性樹脂からなる基材層(C)とが、
この順序で少なくとも3層に積層されると共に少なくと
も一方方向に延伸されてなる水性インク印刷用基材に係
るものである。
【0036】このような構成にすることにより、本発明
に係る水性インク印刷用基材は、水性インクを用いて文
字、図柄等の画像が印刷される場合、先ず、水性インク
吸水性受容層(A)の表面に文字、図柄等の画像が印刷
(裏印刷が好ましい)される。次いで、該水性インクの
画像は、水性インク吸水性受容層(A)に吸水され、水
性インク吸水性受容層(A)と接着層(B)との境界
面、あるいは接着層(B)と基材層(C)との境界面に
まで浸透、移行し、接着層(B)又は基材層(C)の内
面に定着される。この定着され文字、図柄等の画像を透
明性、光沢性が優れた基材層(C)の表面側から見る
と、優れた、光沢性、鮮明性およびコントラスト性が付
与された文字、図柄等の画像が視認できる。
【0037】更に、本発明に係る水性インク印刷用基材
は、水性インク吸水性受容層(A)が延伸されることに
より、水性インク吸水性受容層(A)を構成するポリオ
レフィン系樹脂成分の領域と吸水性樹脂成分の領域都が
分離し、均一で微細なボイド等が発生し、白色不透明に
なる傾向がある。従って、優れた透明性、光沢性のポリ
オレフィン系樹脂からなる基材層(C)の内面に定着さ
れた文字、図柄の画像は優れたコントラスト性が付与さ
れる。よって、従来のように白色インク等を重ね印刷す
る必要がなくなり、生産性、経済性に優れたものであ
る。従って、本発明の水性インク印刷用基材は、例えば
バックライトを用いたディスプレイ用フィルム及びプリ
ントラミネート用フィルム等として好適に使用できる。
【0038】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により詳細
に説明するが、本発明はこれら実施例に制限されるもの
でない。
【0039】尚、実施例及び比較例における測定方法、
評価方法は下記の通りである。キャノン(株)製水性イ
ンクプリンター(BJC600−J)にて、下記の項目
について評価した。 [水性インク吸収速度]:印刷後すぐに印刷面を布でふ
きとりインクの消去の有無を目視評価した。 ◎…全くインクの脱落がない。○…殆どインクの脱落が
ない。△…インクの一部が脱落するが、文字、図柄等の
画像の識別が可能。×…インクが脱落し文字、図柄等の
画像の識別が困難。 [水性インクの印刷性]:印刷された印字、画像の鮮明
さを目視評価した。 ◎…非常に優れている。○…優れている。△…使用に差
し支えない。×…劣る。 [光沢度]:ASTM−Z841号に準じて測定した。
【0040】実施例1 エチレン含有量47モル%、けん化度95モル%、融点
160℃のエチレン−酢酸ビニル共重合体けん化物60
重量%と熱可塑性架橋ポリエチレンオキシド(吸水性樹
脂)40重量%とを混合し、シリンダ−温度210℃、
ダイス温度180℃に設定された30mmф2軸押出機に
供給し、溶融混練し、ダイスより押出された溶融状スト
ランドを空冷後切断し、径3mm、長さ4mmの吸水性ペレ
ットを得た。
【0041】次いで、独立した3台の押出機に共押出用
ダイスを連結し、シリンダ−温度230℃、ダイス温度
230℃に設定し、3台の押出機の1台に上記で得た吸
水性ペレツト(A)を、他の1台に接着性樹脂(B)
を、残りの1台にポリプロピレン系樹脂(C)をそれぞ
れ供給した後、溶融し連結した共押出用ダイスより押出
し、(A)/(B)/(C)構成のフラット状溶融3層
フィルムを得た。得られたフラット状溶融3層フィルム
が45℃に設定されたチルロールで冷却された後、縦方
向に、80℃で2倍に延伸され、引き続いて横方向に、
115℃で4倍に延伸せしめ、白色化された均一な微多
孔質の水性インク吸水性受容層を有する全厚さ20μmm
の水性インク印刷用基材を得た。該水性インク印刷用基
材にキャノン(株)製の水性インクプリンター(BJC
600−J)を用いて、文字、図柄等の画像を印刷し、
水性インクの吸収速度、印刷性の目視評価及び光沢度を
測定し、その結果を表1に示した。
【0042】実施例2 密度0.93g/cc、メルトフローレート(MFR:
ASTM D1238)22g/10min、融点11
2℃の低密度ポリエチレン系樹脂70重量%と熱可塑性
架橋ポリエチレンオキシド30重量%との混合物からな
る層を水性インク吸水性受容層(A)にすること以外は
実施例1と同様にして、白色化された均一な微多孔質な
水性インク吸水性受容層を有する全厚さ20μmの水性
インク印刷用基材を得た。該水性インク印刷用基材にキ
ャノン(株)製の水性インクプリンター(BJC600
−J)を用いて、文字、図柄等の画像を水性インクで印
刷し、水性インクの吸収速度、印刷性の目視評価及び光
沢度を測定し、その結果を表1に示した。
【0043】
【表1】
【0044】比較例1 密度0.91g/cc、メルトフローレート(MFR:
ASTM D1238)3.0g/10min、ビカッ
ト軟化点150℃のポリプロピレン100重量部に界面
活性剤(脂肪酸塩系、例えばステリアン酸ナトリウム)
O.3重量部を混合し、実施例1と同様にして造粒しペ
レットを得た。次いで、得られたペレットを、シリンダ
ー温度230℃、ダイス温度230℃に設定されたTダ
イを連結した押出機に供給し、溶融混練し、Tダイスよ
り押出し溶融状フラットフィルムを得た。該溶融状フラ
ットフィルムを40℃に設定されたチルロールで冷却し
た後、縦方向に、80℃で2倍に延伸し、引き続いて横
方向に、115℃で4倍に延伸し、厚さ20μmの水性
インク印刷用基材を得た。該水性インク印刷用基材にキ
ャノン(株)製の水性インクプリンター(BJC600
−J)を用いて水性インクで文字、図柄等の画像を印刷
し、水性インクの吸収速度、印刷性目視評価及び光沢度
を測定し、その結果を表1に示した。
【0045】比較例2 密度o.91g/cc、メルトフローレート(MFR:
ASTM D1238)3.0g/10min、ビカッ
ト軟化点150℃のポリプロピレン95重量%と、熱可
塑性架橋ポリエチレンオキシド(吸水性樹脂)5重量%
とを混合すること以外は比較例1と同様にして白色化さ
れた微多孔質な厚さ20μmの水性インクバックプリン
ト印刷用基材を得た。該水性インクバックプリント用印
刷基材にキャノン(株)製の水性インクプリンター(B
JC600−J)を用いて水性インクで文字、図柄等の
画像を印刷し、水性インクの吸収速度、印刷性の目視評
価及び光沢度を測定し、その結果を表1に示した。
【0046】表1から明らかなように、本発明に係る水
性インク印刷用基材は、例えばバブルジェットプリント
用印刷基材として使用した場合、極めて優れた水性イン
クの吸収速度、印刷性及び光沢性を有する水性インク印
刷用基材として好適に使用できる。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る水性インク印刷用基材は、
水性インクを用いて文字、図柄等の画像を印刷した場
合、印刷された文字、図柄等の画像に優れた光沢性、鮮
明性、コントラスト性がを付与できる。更には、優れた
水性インク密着性及び定着性を有し印刷面が保護された
印刷物を得るのに好適なものである。
【0048】また、本発明に係る水性インク印刷用基材
は、吸水受容層(A)が多孔質層(乱反射等で白色に見
える)であるので、例えば、裏印刷された文字、図柄等
の画像に優れたコントラスト性を付与できる。従って、
従来の様に、裏印刷された文字、図柄等の画像にコント
ラスト性を付与するために、更に白色インク等を重ね刷
りを施す必要がなく、例えばバックライトを用いたディ
スプレイ用フィルム、プリントラミネート用フィルムに
使用できる。また、該水性インク印刷用基材は、これ等
以外の各種用途にも使用でき、例えば包装用フィルム及
びシート等に好適に使用することもできる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂と吸水性樹脂との
    組成物からなる微多孔質である水性インク吸水性受容層
    (A)、熱接着性樹脂からなる接着層(B)、並びに熱
    可塑性樹脂からなる基材層(C)とが、この順序で少な
    くとも3層に積層されると共に少なくとも一方方向に延
    伸されてなる水性インク印刷用基材。
JP7216692A 1995-08-01 1995-08-01 水性インク印刷用基材 Pending JPH0939380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216692A JPH0939380A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 水性インク印刷用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7216692A JPH0939380A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 水性インク印刷用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0939380A true JPH0939380A (ja) 1997-02-10

Family

ID=16692436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7216692A Pending JPH0939380A (ja) 1995-08-01 1995-08-01 水性インク印刷用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0939380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006019134A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 三菱樹脂株式会社 インクジェット記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006019134A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 三菱樹脂株式会社 インクジェット記録材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207480B2 (ja) ポリエステルフィルム複合材料
KR20000029517A (ko) 이미지수용체매체
US9486986B2 (en) Multilayered-stretched resin film
JP2005516084A (ja) ミクロフィブリル化した表面を有する受容媒体
WO2006087965A1 (ja) レーザーマーキング用の積層体
US7910201B2 (en) Porous resin film and ink jet recording medium
US20020001697A1 (en) Methods for porducing aqueous ink-jet recording media using hot-melt extrudable compositions and media produced therefrom
JPWO2015132812A1 (ja) ラベル付きプラスチック容器
WO2000022033A1 (fr) Film poreux en resine
JPH1071763A (ja) 水性インク印刷用シート
JP4448607B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JPH0939380A (ja) 水性インク印刷用基材
CN101351828A (zh) 单层和多层标签
JP4365549B2 (ja) 易剥離性多層樹脂延伸フィルム
JPH0813895B2 (ja) 印刷性の優れた合成樹脂フイルム
JP3444254B2 (ja) 表面処理プラスチックフィルムおよびインクジェット記録体
JP2001139710A (ja) 多孔性樹脂フィルム
US7498291B2 (en) Sublimation thermal transfer image receiving medium
JPH082095A (ja) 水性インキ印刷用多層基材
JP5753937B1 (ja) インモールドラベル及びラベル付きプラスチック容器
JP2001270226A (ja) インクジェット記録用紙
JP4015880B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3582893B2 (ja) 表面光沢の優れた感熱転写記録体
JP2006256307A (ja) レーザーマーキング用の積層体
JP2001253166A (ja) インクジェット記録用紙

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130