JPH0813895B2 - 印刷性の優れた合成樹脂フイルム - Google Patents

印刷性の優れた合成樹脂フイルム

Info

Publication number
JPH0813895B2
JPH0813895B2 JP23984887A JP23984887A JPH0813895B2 JP H0813895 B2 JPH0813895 B2 JP H0813895B2 JP 23984887 A JP23984887 A JP 23984887A JP 23984887 A JP23984887 A JP 23984887A JP H0813895 B2 JPH0813895 B2 JP H0813895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin film
synthetic resin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23984887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6481828A (en
Inventor
正行 井上
昭彦 大野
Original Assignee
王子油化合成紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 王子油化合成紙株式会社 filed Critical 王子油化合成紙株式会社
Priority to JP23984887A priority Critical patent/JPH0813895B2/ja
Priority to GB8822375A priority patent/GB2210375A/en
Publication of JPS6481828A publication Critical patent/JPS6481828A/ja
Publication of JPH0813895B2 publication Critical patent/JPH0813895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/06Lithographic printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はグラビア印刷、オフセツト印刷が良好なオレ
フイン系合成樹脂フイルムに関するものである。
〔従来技術〕
グラビア印刷は親水性基を有しないオレフイン系樹脂
フイルムでも印刷できる手段として従来より用いられて
いる。この印刷性を向上させるために、オレフイン系樹
脂に無機微細粉末を配合して用いることも、更に印刷性
の良好さを求めてかかる混合物から成膜されたフイルム
を延伸して表面をマツト仕上げする方法も知られている
(特公昭46−4678号、同46−34896号、同46−40794号、
同48−3902号、同60−36173号公報参照)。
この無機微細粉末を含有するフイルム、特に後者の延
伸物はグラビア印刷は勿論のこと多色オフセツト印刷も
できる利点を有する。この延伸物は合成紙としてポスタ
ー用紙、ステツカー用紙として利用されている。
〔発明の目的〕
これら合成紙を連続オフセツト多色印刷するにおい
て、よりインキの乾燥時間の短縮が望まれている。すな
わち、印刷インキが乾燥していないと、一枚目の合成紙
に印刷された未乾燥のインキが二枚目の合成紙の裏面に
転移してしまう(いわゆる裏付)トラブルが発生した
り、追い刷りや、製本、製袋等の次の工程に移れない欠
点がある。
本発明は、従来の無機微細粉末含有ポリオレフイン系
樹脂フイルムおよびその延伸物の印刷インキの乾燥性の
向上を目的とする。
〔目的を達成するための具体的手段〕
本発明においては、無機微細粉末として、重質炭酸カ
ルシウムと、比表面積が100m2/g以下の水酸化マグネシ
ウムおよび/または炭酸マグネシウムの混合物を用い
る。
即ち、本発明は、 (A)成分: ポリオレフイン系樹脂 35〜92重量% (B)成分: (b1)重質炭酸カルシウムと、(b2)比表面積が100m
2/g以下の水酸化マグネシウムおよび/または炭酸マグ
ネシウムの混合物よりなる無機微細粉末 65〜8重量% 〔但し、(b1)成分100重量部に対し、(b2)成分は5
〜150重量部の割合で用いられる。〕 上記(A)成分と(B)成分を上記割合で含有する樹
脂組成物を成膜して得た印刷性の優れた合成樹脂フイル
ムを提供するものである。
(ポリオレフイン系樹脂) 本発明において、使用されるポリオレフイン系樹脂と
しては、エチレン、プロピレン、ブテン−1等のオレフ
インのホモ重合体、これらオレフインの共重合体、ポリ
スチレン等が挙げられる。これらの中でも耐薬品性、強
度が要求される場合は、ポリプロピレン、密度が0.940
〜0.970g/cm3のポリエチレンが好ましい。
これらポリオレフイン系樹脂は単独で、または2種以
上併用して用いられる。必要に応じてオレフイン系樹脂
以外の他の熱可塑性樹脂、例えば、ポリアミド、ポリエ
チレンテレフタレート、塩化ビニル・塩化ビニリデン共
重合体、ポリカーボネート等を樹脂分中の50重量%を越
えない範囲で配合してもよい。
(無機微細粉末) 無機微細粉末は、重質炭酸カルシウム100重量部に対
し、水酸化マグネシウムおよび/または炭酸マグネシウ
ム5〜150重量部、好ましくは20〜130重量部の割合で混
合された混合物を用いる。
(b1)の重質炭酸カルシウムの一部(50重量%以下)
を、けいそう土、焼成クレイ、酸化チタン、硫酸バリウ
ム等の比表面積が100m2/g以下、粒径が10ミクロン以下
の無機微細粉末におきかえてもよい。
これら無機微細粉末は合成樹脂フイルムに鉛筆筆記
性、印刷性を付与する。また、延伸によりこれら無機微
細粉末を核として微細ボイドがフイルム樹脂マトリツク
ス中心に多数形成され、合成樹脂フイルムをより軽量化
し、紙様の外観を与える。
本発明においては、この重質炭酸カルシウム(b1)と
ともに、インキの乾燥性効果の大きい比表面積が100m2/
g以下の炭酸マグネシウムおよび/または水酸化マグネ
シウム(b2)を併用する。
重質炭酸カルシウム(b1)100重量部に対し、炭酸マ
グネシウムおよび/または水酸化マグネシウム(b2)の
使用量が5重量部未満では印刷インキの乾燥効果の改良
の程度が低い。逆に150重量部を越えると樹脂と無機微
細粉末とを溶溶混練してペレツトを得る造粒作業におい
て、押出機への組成物の噛み込みが悪く工業的には困難
となる。また、得られた合成樹脂フイルム上に、色され
たインキの発色が不良となる(色沈み現象)。
然して、(B)成分の無機微細粉末の比表面積は100m
2/g以下であることが必要である。100m2/gを越えては樹
脂組成物の押出機のスクリユーへの噛み込みが悪いし、
上記色沈み現象が発生する。
フイルム形成樹脂組成物中の(B)成分の無機微細粉
末の含有量は、目的とする合成樹脂フイルムが透明性、
半透明性、不透明性を要求されるか否かにより大きく作
用され、一般に透明、半透明性が要求される(トレース
用紙)ときには、8〜50重量%、好ましくは8〜42重量
%が、不透明性が要求されるとき(ポスター用紙、ステ
ツカー用紙)には、35〜65重量%の割合で用いられる。
合成樹脂フイルムの不透明性、半透明性は無機微細粉末
の含有量の他に、延伸温度、延伸倍率にも大きく依存す
るので、これらを綜合して配合量を決めるべきである。
ポリオレフイン系樹脂に比表面積が100g/m2以下の無
機微細粉末を配合するとき、(A)、(b1)、(b2)成
分を同時に攪拌し、混合するよりも、予じめ重質炭酸カ
ルシウム(b1)100重量部に、炭酸マグネシウムおよび
/または水酸化マグネシウム5〜150重量部を担持させ
てからこれをポリオレフイン系樹脂に配合してフイルム
形成用樹脂組成物を調製するのがよりインキ乾燥性の向
上に効果がある。
担持する方法としては、最も簡便には(株)カワタ製
スパーミキサー“SMV−20"(商品名)に重質炭酸カルシ
ウム(b1)(比表面積0.5〜5m2/g)を100重量部及び比
表面積5〜100m2/gの水酸化マグネシウムおよび/又は
比表面積5〜100m2/gの炭酸マグネシウム(b2)を2.5重
量部導入して1分間攪拌した後更に(b2)を2.5重量部
導入して1分間攪拌する。更に(b2)の濃度を向上する
場合は同様操作を繰り返すという高速攪拌混合法があげ
られる。
(合成樹脂フイルム) 本発明の実施において、オレフイン系樹脂と無機微細
粉末以外の他に、更に熱安定剤、紫外線吸収剤、酸化防
止剤、滑剤、分散剤等を配合してもよい。
かかる樹脂組成物を押出機を用いて溶融混練し、イン
フレーシヨン成形、T−ダイ成形して合成樹脂フイルム
を得る。このフイルムを、オレフイン系樹脂の融点より
も低い温度で、少くとも1軸方向に延伸してより印刷良
好な合成樹脂フイルムとするのが好ましい。
延伸温度は、例えばホモポリプロピレンの場合140〜1
62℃、好ましくは150〜160℃、高密度ポリエチレンの場
合、120〜133℃、好ましくは125〜130℃、低密度ポリエ
チレンの場合、90〜110℃、好ましくは95〜105℃、ポリ
スチレンのときは120〜140℃である。
オレフイン系樹脂を2種以上併用するときは、少なく
とも一種のオレフイン系樹脂の融点より低い延伸温度で
延伸すればよい。
延伸は縦方向、横方向の1軸、あるいは縦、横方向の
2軸方向にテンター、マンドレル、ロール群を用いて行
なわれる。
延伸倍率は目的とするものの要求品質、延伸プロセ
ス、材料の種類によつて決まるものであるが、一般にテ
ンター方式では4倍以上、マンドレル方式では1.3倍以
上、ロール方式では2.5倍以上に延伸される。
延伸温度が低い程、延伸倍率が高い程、より不透明な
フイルム(合成紙)が得られる。
延伸されたフイルムの表面は必要によつてサイジング
処理、コーテイング処理、コロナ放電処理等の表面処理
がされる。
本発明の合成樹脂フイルムは、グラビア印刷は勿論の
ことオフセツト印刷、シルクスクリーン印刷も可能であ
り、アート紙、包装紙、ラベル・ステツカー用紙、トレ
ーシングペーパー、化粧紙、背クロス等に使用できる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。な
お、実施料中の部、%は全て重量基準である。また、例
中の炭酸カルシウムは全て重質炭酸カルシウムである。
実施例1 三菱油化製ポリプロピレン“三菱ポリプロMA−6"(商
品名、融点164℃)75部、高密度ポリエチレン“三菱ポ
リエチHDEY−40"(商品名、融点130℃)5部、備北粉化
工業(株)製炭酸カルシウム粉末“ソフトン1800"(商
品名、比表面積2m2/g、平均粒径1.5ミクロン)16部お
よび神島化学工業(株)製炭酸マグネシウム“GP−20"
(商品名、比表面積28m2/g、平均粒径0.35ミクロン)4
重量部を、(株)カワタ製混合機“スーパーミキサーSM
G100"(商品名)で3分間攪拌混合して組成物を得、つ
いで核組成物を押出機を用いて溶融混練した後、ストラ
ンド状に押し出し、カツテイングしてペレツトを得た。
このペレツトを押出機を用いてダイより240℃の温度で
シート状に押出し、直ちに冷却ロールに接しさせて80℃
に冷却し、肉厚150ミクロン、密度1.26g/cm3の白色不透
明フイルムを得た。
実施例2 三菱油化製ポリプロピレン“三菱ポリプロMA−6"(商
品名、融点164℃)75部、高密度ポリエチレン“三菱ポ
リエチHDEY−40"(商品名、融点130℃)5部、備北粉化
工業(株)製炭酸カルシウム粉末“ソフトン1800"(商
品名、比表面積2m2/g、平均粒径1.5ミクロン)16部お
よび協和化学工業(株)製水酸化マグネシウム“キスマ
ー5B"(商品名、比表面積8m2/g、平均粒径0.70ミクロ
ン)4重量部よりなる樹脂組成物から造粒したペレツト
を押出機を用いて溶融混練した後、ダイより240℃の温
度でシート状に押出し、直ちに冷却ロールに接しさせて
80℃に冷却し、肉厚150ミクロン、密度1.25g/cm3の白色
不透明フイルムを得た。
実施例3 (1).三菱油化製ポリプロピレン“三菱ポリプロMA−
6"80部、高密度ポリエチレン“三菱ポリエチHDEY−40"1
0部および備北粉化工業(株)製炭酸カルシウム粉末
“ソフトン1800"10部よりなる組成物を押出機を用いて
溶融混練した後、ダイより200℃の温度でシート状に押
出し、約50℃迄、該シートを冷却した。次いでこのシー
トを約135℃に加熱した後、ロール群の周速差を利用し
て縦方向に5倍延伸した。
(2).別に、ポリプロピレン“三菱ポリプロMA−6"75
重量部、高密度ポリエチレン“三菱ポリエチHDEY40"5重
量部および炭酸カルシウム“ソフトン#1,800"16重量部
に担持させた炭酸マグネシウム“GP−20"4重量部を
(株)カワタ製混合機“スーパーミキサーSMG−100"
(商品名)で2分間攪拌、混合後、押出機を用いて240
℃で溶融混練し、ストランド状に押し出し、カツテイン
グしてペレツトを得た。このペレツトを押出機を用いて
溶融混練し、ダイより200℃の温度でシート状に前記
(1)の縦軸延伸されたシートの両側面にラミネート
し、一旦、室温より20℃高い温度まで冷却後、約150℃
に再加熱し、テンターを用いて横方向に8倍延伸し、次
いで160℃のオーブン中を通過させて熱セツトして、中
間層の2軸延伸フイルムの肉厚が80μ、表裏層の1軸延
伸フイルム(紙状層)の肉厚が各々35μ、密度0.80g/cm
3の三層構造の合成紙を得た。
実施例4〜7、比較例1〜6 実施例3において、縦延伸フイルム(1)に積層する
紙状層組成物を表1のように組成変更する他は同様にし
て三層構造の合成紙を得た。
これらの合成樹脂フイルムおよび合成紙の表面に、
(株)明製作所製オフセツト印刷試験機“RIテスター”
(商品名)を用いて東華色素(株)製オフセツトインキ
“ベストSP"(商品名、藍インキと紅インキを使用)を
展開し、 セツト時間(印刷面を指で軽く触れてもインキが裏
付しない乾燥状態となる時間) 完全乾燥時間(印刷面上をHBの鉛筆で筆記した場合
でも、インキが裏付しない乾燥状態となる時間) を調べたところ、表1に示す通りであつた。
また、紙状層に用いる樹脂組成物の造粒(ペレツト
化)特性として組成物の押出機スクリユーへの噛み込み
性、吐出量を調査した。
○……良好 ×……噛み込みが悪く、吐出量小 さらに、合成樹脂フイルム及び合成紙を菊全判(636m
m×936mm)に断裁して、三菱重合(株)製印刷機「ダイ
ヤII」(商品名)を用い東華色素(株)製インキ「ベス
トSP」にて藍、紅の2色を印刷し、印刷物の色沈みにつ
いて確認し、○印(良)×(不良)として表わした。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 23:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)成分: ポリオレフイン系樹脂 35〜92重量% (B)成分: (b1)重質炭酸カルシウムと、(b2)比表面積が100m2/
    g以下の水酸化マグネシウムおよび/または炭酸マグネ
    シウムの混合物よりなる無機微細粉末 65〜8重量% 〔但し、(b1)成分100重量部に対し、(b2)成分は5
    〜150重量部の割合で用いられる。〕 上記(A)成分と(B)成分を上記割合で含有する樹脂
    組成物を成膜して得た印刷性の優れた合成樹脂フイル
    ム。
  2. 【請求項2】(b1)の重質炭酸カルシウムに、(b2)の
    水酸化マグネシウムおよび/または炭酸マグネシウムが
    担持されたのち、ポリオレフイン系樹脂に配合されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の合成樹脂フ
    イルム。
  3. 【請求項3】合成樹脂フイルムが、ポリオレフイン系樹
    脂の融点よりも低い温度で少なくとも1軸方向に延伸し
    た配向フイルムであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載の合成樹脂フイルム。
JP23984887A 1987-09-24 1987-09-24 印刷性の優れた合成樹脂フイルム Expired - Lifetime JPH0813895B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984887A JPH0813895B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 印刷性の優れた合成樹脂フイルム
GB8822375A GB2210375A (en) 1987-09-24 1988-09-23 Polyolefin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23984887A JPH0813895B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 印刷性の優れた合成樹脂フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6481828A JPS6481828A (en) 1989-03-28
JPH0813895B2 true JPH0813895B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17050770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23984887A Expired - Lifetime JPH0813895B2 (ja) 1987-09-24 1987-09-24 印刷性の優れた合成樹脂フイルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0813895B2 (ja)
GB (1) GB2210375A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246774A (en) * 1989-12-29 1993-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet medium and ink-jet recording method making use of it
US5137778A (en) * 1990-06-09 1992-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording medium, and ink-jet recording method employing the same
ES2194235T3 (es) * 1997-12-19 2003-11-16 Procter & Gamble Articulos absorbentes desechables que comprenden peliculas microporosas de polimero.
US6649808B1 (en) 1997-12-19 2003-11-18 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles comprising microporous polymer films with registered graphics
US6790491B2 (en) 2002-06-21 2004-09-14 3M Innovative Properties Company Biaxially-oriented ink receptive medium
JP6749640B2 (ja) * 2016-11-25 2020-09-02 株式会社Tbm 樹脂成形体の製造方法
AR107115A1 (es) 2016-12-21 2018-03-21 Consejo Nacional De Investigaciones Cientificas Y Tecn Conicet Una película plástica pintable y su proceso de elaboración
JP2019178265A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社ユポ・コーポレーション 合成紙の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1255814A (en) * 1969-04-15 1971-12-01 Bakelite Xylonite Ltd Improvements in or relating to polyethylene compositions
ZA867242B (en) * 1985-09-27 1987-05-27 Dsg Schrumpfschlauch Gmbh Heat shring tubing
GB8618189D0 (en) * 1986-07-25 1986-09-03 Du Pont Canada Filled thermoplastic polymer compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6481828A (en) 1989-03-28
GB8822375D0 (en) 1988-10-26
GB2210375A (en) 1989-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207480B2 (ja) ポリエステルフィルム複合材料
US4705719A (en) Synthetic paper of multilayer resin films
US3944699A (en) Opaque molecularly oriented and heat set linear polyester film and process for making same
US4187113A (en) Voided films of polyester with polyolefin particles
KR100311850B1 (ko) 인쇄성이우수한백색수지필름
WO2008116869A1 (en) Non-transparent microvoided axially stretched film, production process therefor and process for obtaining a transparent pattern therewith.
US6025058A (en) Composite plastics film or sheet
JPS6331503B2 (ja)
JPH0813895B2 (ja) 印刷性の優れた合成樹脂フイルム
JP3606721B2 (ja) 印刷性に優れる延伸樹脂フィルム
JPH0474373B2 (ja)
US3737354A (en) Production of synthetic papers
DE60303844T2 (de) PMMA enthaltendes Kunststoffkonzentrat und dessen Verwendung zur Herstellung von Polyolefinfolien
JP4448607B2 (ja) 多層樹脂延伸フィルム
JP3773439B2 (ja) 樹脂フィルム
JPS6224449B2 (ja)
DE1929339B2 (de) Verfahren zur herstellung von folien
JP2001225422A (ja) コーテッドフィルム
JP3248993B2 (ja) 感熱記録紙
JPH0156091B2 (ja)
US7498291B2 (en) Sublimation thermal transfer image receiving medium
JP2004034456A (ja) インクジェット記録用シート及びその成形加工品
JP2701220B2 (ja) 合成紙
JP2935730B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート一軸延伸フィルム及びその製造方法
JP2023147470A (ja) 積層樹脂フィルム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080214

Year of fee payment: 12