JPS60228479A - 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩 - Google Patents

1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩

Info

Publication number
JPS60228479A
JPS60228479A JP59084963A JP8496384A JPS60228479A JP S60228479 A JPS60228479 A JP S60228479A JP 59084963 A JP59084963 A JP 59084963A JP 8496384 A JP8496384 A JP 8496384A JP S60228479 A JPS60228479 A JP S60228479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
salt
group
formula
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59084963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6320828B2 (ja
Inventor
Hirokazu Narita
成田 弘和
Yoshinori Konishi
小西 義憲
Jun Nitta
純 新田
Hideyoshi Nagaki
長木 秀嘉
Isao Kitayama
北山 功
Junko Kobayashi
順子 小林
Mikako Shinagawa
品川 三香子
Yasuo Watanabe
泰雄 渡辺
Akira Yotsutsuji
四辻 彰
Shinzaburo Minami
新三郎 南
Isamu Saikawa
才川 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Chemical Co Ltd
Original Assignee
Toyama Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13845280&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60228479(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyama Chemical Co Ltd filed Critical Toyama Chemical Co Ltd
Priority to JP59084963A priority Critical patent/JPS60228479A/ja
Priority to DE19853514076 priority patent/DE3514076A1/de
Priority to DE3546658A priority patent/DE3546658C2/de
Priority to PH32174A priority patent/PH22801A/en
Priority to GB08510297A priority patent/GB2158825B/en
Priority to NLAANVRAGE8501172,A priority patent/NL187314C/xx
Priority to RO118517A priority patent/RO91871B/ro
Priority to RO126286A priority patent/RO95509B/ro
Priority to AT0122485A priority patent/AT389698B/de
Priority to AU41650/85A priority patent/AU565087B2/en
Priority to NZ211895A priority patent/NZ211895A/xx
Priority to EG261/85A priority patent/EG17339A/xx
Priority to PT80349A priority patent/PT80349B/pt
Priority to DD85275518A priority patent/DD238795A5/de
Priority to NO851643A priority patent/NO162238C/no
Priority to IL7502185A priority patent/IL75021A/en
Priority to HU851599A priority patent/HU194226B/hu
Priority to BE0/214909A priority patent/BE902279A/fr
Priority to DK185685A priority patent/DK165877C/da
Priority to HU873675A priority patent/HU197571B/hu
Priority to FR858506327A priority patent/FR2563521B1/fr
Priority to KR1019850002822A priority patent/KR870001693B1/ko
Priority to AR85300190A priority patent/AR241911A1/es
Priority to IDP980525A priority patent/ID21142A/id
Priority to CS853035A priority patent/CS250684B2/cs
Priority to SE8502017A priority patent/SE463102B/sv
Priority to ZA853102A priority patent/ZA853102B/xx
Priority to FI851637A priority patent/FI80453C/fi
Priority to CH1798/85A priority patent/CH673458A5/de
Priority to ES542584A priority patent/ES8700256A1/es
Priority to PL1985253108A priority patent/PL147392B1/pl
Priority to LU85871A priority patent/LU85871A1/en
Priority to IT8548002A priority patent/IT1209953B/it
Publication of JPS60228479A publication Critical patent/JPS60228479A/ja
Priority to CS858906A priority patent/CS250698B2/cs
Priority to ES551538A priority patent/ES8706673A1/es
Priority to GB8716897A priority patent/GB2191776B/en
Priority to PH35958A priority patent/PH25046A/en
Priority to PH35960A priority patent/PH25228A/en
Priority to AU81804/87A priority patent/AU612993B2/en
Publication of JPS6320828B2 publication Critical patent/JPS6320828B2/ja
Priority to FR888808836A priority patent/FR2614620B1/fr
Priority to AT0267888A priority patent/AT390258B/de
Priority to SE8804586A priority patent/SE501412C2/sv
Priority to NL9100647A priority patent/NL192574C/nl
Priority to NL9100648A priority patent/NL9100648A/nl
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 で表わされる1、4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジ
ン誘導体およびその塩に関するものである。
本発明の目的は、ダラム陽性菌およびグラム陰性菌、と
りわけ抗生物質耐性菌に対して強力な抗菌作用を示すと
ともに、経口的または非経口的投与により高い血中濃度
が得られ、かつ安全性が高いなどの優れた性質を有する
一般AI)で表わされる新規な化会物を提供することに
ある。
従来、合成抗菌剤としてナリジクス酸、ピロミド酸また
はピペミド酸などが広く用いられているが、いずれも難
治性疾患である緑膿菌感染症やダラム陽性菌感染症の治
療に対する効果は満足すべきものでは、なかった。この
ため、各種のピリドンカルボン酸系化合物、たとえば、
1−エチル−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オ
キソ−7−(1−ピペラジニル)−3−キノリンカルボ
ン酸(ノルフロキサシン)などが従来の合成抗菌剤に代
わるものとして開発されつつあるが、これらの化合物は
緑膿菌を宮む各種グラム陰性菌に対しては優れた抗菌力
を有するが、ダラム陽性菌に対する抗菌力はいまだ十分
とはいえなかった。そこで、グラム陰性菌のみならず、
ダラム陽性閑に対しても有効な広範囲の抗菌スペクトル
を有する合成抗菌剤の開発が望まれていた。
このような状況下において、本発明者らは鋭意研兇を行
った結果、一般式〔1〕で表わされる1、4−ジヒドロ
−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩が上記の
目的を達成することを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
以下、本発明化合物を詳説する。
本発明は次の一般式〔1〕で表わされる。
「 一般式〔1〕の化合物およびその塩において。
B゛のカルボキシル保護基としては、たとえば、接触還
元、化学的還元もしくはその他の緩和な条件で処理する
ことにより脱離するエステル形成基、または生体内にお
いて容易に脱離するエステル形成基、または水もしくは
アルコールで処理することにより容易に脱離する有機シ
リル基、有機リン基もしくは有機スズ基など、その他の
種々の公知のエステル形成基が挙げられる。
これらのカルボキシル保護基のうち、好適な保護基とし
ては、たとえば、特願昭57−188950号に記載さ
れたカルボキシル保饅基が挙げられる。
また、B!のアリール基としては、たとえば、フjニル
、ナフチルなどの基が挙げられる。このアリール基は、
ハロゲン原子、たとえば、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子など;アルキル基、たとえば、メチル
、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、
イソブチル、5ee−ブチル、tart−ブチル、ペン
チル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルなどの直鎖または
分枝@01〜1oアルキル基;ヒドロキシル基;アルコ
キシ基、たとえば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキ
シ、インプロポキシ、n−ブトキシ、インブトキシ、5
et−ブトキシ、tart −ブトキシ、ペンチルオキ
シ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ
などの直鎖または分枝鎖C1〜鵞6アルコキシ基ニジア
ノ基;アミノ基;アシルアミノ基、たとえば、ホルミル
アミノ、アセチルアミノ、グロピオニルアミノ、フチリ
ヤアミノなどのc、−Jアシルアミノ基;トリハロゲノ
アルキル基、たとえば、トリフルオロメチル、トリクロ
ロメチルなどのトリハロゲノ−C8〜、アルキル基など
から選ばれる1つ以上の置換基で置換されていてもよい
さらに、B1のハロゲン原子としては、たとえば1フツ
素原子、塩素原子、臭素原子が挙げられ、また、環状ア
ミノ基としては、該環を形成する異項原子として1つ以
上の窒素原子のほかに、さらに1つ以上の酸素原子を含
んでいてもよく、たとえば、1−ピo IJジニル、ピ
ペリジノ、1−ピペラジニル。
モルホリノなどの5負または6員環状アミノ基が挙げら
れる。上記した環状アミノ基は、アルキル基、たとえば
、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−
ブチル、イソブチル、5ee−ブチル、tart−ブチ
ルなどの直鎖または分枝鎖C1〜1 アルキル基;アミ
ノ基;アミノアルキル基、たとえば、アミノメチル、2
−アミノエチル、3−アミノプロピルなどのアミノC1
〜4 アルキル基;ヒドロキシアルキル基、たとえハ、
ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロ
キシプロピルなどのヒドロキシーC,〜4アルキル基;
ヒドロキシル基;アルケニル基、たとえば、ビニル、ア
リルなどのc、−jアルケニル基;アシル基、たとえば
、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリルなどの
Cえ礁アシル基;アルキルアミノ基、たとえば、メチル
アミノ、エチルアミノ、D−プロピルアミノ、イソプロ
ピルアミノなとのCえ一アルキルアミノ基;ジアルキル
アミノ基、たとえば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ
、ジ−n−プロピルアミノ、メチルエチルアミノなどの
ジ−C1〜4アルキルアミノ基;シアノ基;オキソ基;
アルアルキルアミノ基、たとえば、ベンジルアミノ、フ
ェネチルアミノなどのアルーc1〜4アルキルアミノ基
;アシルアミノ基、たとえば、アセチルアミノ、プロピ
オニルアミノ、ブチリルアミノなどの01〜4アシルア
ミノ基;アルコキシカルボニル基、たとえば、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカル
ボニル、イソプロポキシカルボニルなとのC,〜4アル
コキシカルボニル基;N−アシル−N−フルキルアミノ
基、たとえば、上記と同様のアルキルアミノ基の窒素原
子がアシル基、たとえば、アセチル、プロピオニル、ブ
チリルなどのC1〜4アシル基で置換されているN−ア
シル−N−アルキルアミノ基などから選ばれる1つ以上
の置換基で置換されていてもよい。
一般式〔1〕の化合物の塩としては、通常知られている
アミノ基などの塩基性基またはカルボキシル基などの酸
性基における塩を挙げることができる。塩基性基におけ
る塩としては、たとえば、塩酸、硫酸などの鉱酸との塩
;シュウ酸、ギ酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸
などの有機カルボン酸との塩;メタンスルホン酸、P−
)ルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸などのスル
ホン酸との塩を、酸性基における塩としては、たとえば
、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属との塩;カ
ルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩
;アンモニウム塩;プロヵイン、ジベンジルアミン、N
−ベンジル−β−7エネチルアミン、1−エフエナミン
、N、N−ジベンジルエチレンジアミン、トリエチルア
ミン、トリメチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン
、N、N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、
N−メチルモルホリン、ジエチルアミン、ジシクロヘキ
フルアミンなどの含璧素有機塩基との塩を挙げることが
できる。
また、一般式〔1〕の化合物およびその塩において、異
性体(たとえば、光学異性体、幾何異性体、互変異性体
など)が存在する場合、本発明は、それらすべての異性
体を包含し、またすべての結晶形および水和物におよぶ
ものである。
つぎに1本発明の代表的化合物についての抗菌作用およ
び急性毒性を示す。
1、 抗菌作用 試験方法 日本化学療法学会標準法(CHEMOTHF;RAPY
第29巻第1号第76〜79頁(1981年)〕に従い
Heart Infusion broth (栄研化
学社製)で37℃、20時間培養した菌液を薬剤を含む
Heart Infusion agar培地(栄研化
学社製)に接種し、37℃で20時間培養した後、菌の
発育の有無を観察し、菌の発育が阻止された最小濃度を
もってMIC(μg/d)とした。ただし、接種菌量は
104個/゛プレート(106個/1)とした。その結
果を表−1に示す。
なお、表−1で使用されている記号は下の意味を有する
* ペニシリネース厘生菌 ** セファロスボリネース産生菌 Me: メチル基、Et:エチル基、 n−Pr:n−プロピル基、 1−Pr :イソプロビル基 *1 接種菌量が108個/―のデータλ 急性毒性試
験 前記の試験化合物5および6のマウス(ICII糸、8
、体重18〜24P)静脈内投与におけるLD−0値は
200岬/kg以上であった。
つぎに、本発明化合物の製造法について説明する。
本発明化合物を製造する方法としては自体公知の方法が
挙げられるが、以下、代表的製造方法に関して詳説する
本発明化合物は、たとえば、以下の製造ルートに従って
製造することができる。
[1,]またはその塩 〔1〕またはその]塩としては
、一般式〔1〕の化合物の塩として挙げられたものと同
様の塩が挙げられる。
(1) 一般式〔−〕の化合物もしくはその塩、または
一般式〔ν〕の化合物もしくはその塩は、それぞれ一般
式〔霧〕の化合物または一般式〔ハ〕の化合物もしくは
その塩に、N、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセ
タールまたはN。
N−ジメチルホルムアミドジエチルアセタールなどのア
セタール類を反応させた後、式RLNn*(n″は前記
と同様の意味を有する)で表わされるアミン類を反応さ
せることによって得られる〇 この反応に使用さnる溶媒としては、反応に不活性な溶
媒であれば特に限定されないが。
タトエば、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族
炭化水素類;ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソ
ール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチ
ルセロソルブなどのエーテル類;塩化メチレン、クロロ
ホルム、シグロロエタンナトノノ為ロゲン化炭化水素類
;N、N−ジメチルホルムアミド、N。
N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類;ジメチルス
ルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げられ、これ
らの溶媒を2種以上混合して使用してもよい。アセター
ル類の使用量は、一般式〔量〕の化合物または一般式(
IV)の化合物もしくはその塩に対して等モル以上、と
りわけ約10〜1.5倍モルが好ましい。本反応は通常
0〜100℃、好ましくは、50〜80℃で行われ、反
応時間は、通常20分〜50時間、好ましくは、1〜6
時間である。
ついで、R”−N Hsのアミン類を反応させるには、
該アミン類を一般式El)の化合物または一般式[[V
)の化合物もしくはその塩に対して等モルもしくは等モ
ル以上使用し11通常0〜100℃、好ましくは、10
〜60℃で1通常20分〜30時間、好ましくは、1〜
5時間反応させる。
また、別法として、一般式〔■〕の化合物または一般式
[IV]の化合物もしくはその塩に無水酢酸中、オルト
ギ酸エチルまたはオルトギ酸メチルを反応させた後、R
”−NHIのアミン類を反応させて、それぞれ一般式〔
−〕の化合物もしくはその塩または一般式(V)の化合
物−もしくはその塩へと導くことができる。
(1)一般式〔1a〕の化合物もしくはその塩または一
般式〔1〕の化合物もしくはその塩は、それぞれ一般式
〔1〕の化合物もしくはその堪または一般式(V)の化
合物もしくはその塩を、塩基の存在下または不存在下に
閉環反応(好ましくは加熱下)に付すことによって得ら
れる。
この反応に使用される溶媒としては1反応に不活性な溶
媒であれば特に限定されないが、たとえば、N、N−ジ
メチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドな
どのアミド類;ジオキサン、アニソール、ジエチレング
リコールジメチルエーテル、ジメチルセロソルブなどの
エーテル類;ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド
類などが挙げられ、これらの溶媒を2種以上混合して使
用してもよい。塩基としては、たとえば、炭酸水素ナト
リウム、炭酸カリウム、tert−ブトキシカリウム、
水素化ナトリウムなどが挙げられ、その使用蓋は、一般
式〔−〕もしくはEV)の化合物またはそれらの塩に対
して0.5〜5倍モルが好ましく1本反応は、通常20
〜160℃、好ましくは、100〜150℃で行われ、
反応時間は、通常5分〜30時間、好ましくは、5分〜
1時間である。
(ilil B”が置換され℃いてもよい環状アミノ基
である一般式〔1v〕の化合物もしくはその塩、一般式
(V)の化合物もしくはその塩または一般式〔1〕の化
合物もしくはその塩は、それぞれ一般式〔■〕の化合物
、一般式〔−〕の化合物もしくはその塩または一般式C
1,〕の化合物もしくはその塩に、式R”−H(R”は
P″と同様の置換され又いてもよい環状アミノ基を示す
)でで表わされるアミン類を反応させることによって得
られる。この反応に使用される溶媒としては、反応に不
活性な溶媒であれば特に限定されないが、たとえば、ベ
ンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;
ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール。
ジエチレングリコールジエチルエーテルなどのエーテル
類:塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタンなど
のハロゲン化炭化水素類;N、N−ジメチルホルムアミ
ド、N、 N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類;
ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが挙げ
られ、こ扛らの溶媒を2種以上混合して使用してもよい
。環状アミン類の使用蓋は、一般式mの化合物、一般式
〔l〕の化合物もしくは七〇堪または一般式[Ia]の
化合物もしくはその塩に対して過剰量、特に、2〜5倍
モルが好ましく、その使用量が約1〜1.6倍モルであ
る場合、一般式〔1〕の化合物、一般式〔−〕の化分物
もしくはその場または一般式(Ia)の化合物もしくは
その堰に対し1等モル量の脱酸剤を使用すnばよい。脱
#剤としては、トリエチルアミン、1.8−ジアザビシ
クロ−[s、a、o]−ウンデセ−7−エン(DBU)
、tart−ブトキシカリウム、炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、水素化す) IJウムなどの無機または有機
増基が挙げられる。本反応は1通常0〜150℃、好ま
しくは、50〜100℃で行われ、反応時間は、通常5
分〜30時間、好ましくは、60分〜3時間である。
また、B1が〃ルボキシル保^基である一般式[1)、
[1a’]、〔−〕もしくは[V’)の化合物またはそ
れらの塩は、所望に応じて、加水分解反応において用い
られる通常の酸またはアルカリの存在下に5通常0〜1
00℃、好ましくは。
20〜100℃で5分〜50時間、好ましくは、5分〜
4時間加水分解することにより、それぞれ対応する化合
物の遊離カルボン酸へ導くことができる。さらに一般式
〔1〕、〔Ia〕、〔■〕もしくは〔v〕の化合物また
はそれらの塩は、所望に応じて、自体公知の塩形成反応
またはエステル化反応に付して、そ几ぞれ対応する化什
物の堪またはエステルへ導くことができる。
なお、一般式[Ia〕、m、[:〜〕もしく は〔v〕
の化什物、またはそ扛らの塩が、反応部位以外に活性基
(たとえば、ヒドロキシル基。
アミノ基など)を有する場合、あらかじめ活性基を常法
に従って保護しておき、反応終了後、その保膿基を脱離
し又もよい。
以上のようにして得られた化合物は、カラムクロマトグ
ラフィー、再結晶、抽出などの通常の単離精製操作に付
してもよい。
一般式〔1〕において、B″がハロゲン原子である化合
物(一般式〔I&〕の化合物に相当する)は、Rsが置
換されていてもよい環状アミノ基である化合物を得るた
めの中間体としても材用である。
本発明化合物を医薬として使用する場合。
通常製剤化に使用される担体を適宜用い、常法に従って
、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、坐剤
、軟こう剤、注射剤などに調製する。また、投与方法、
投与量および投与回数は患者の症状に応じて適宜選択す
ることができ、通常成人に対しては、経口または非経口
(たとえば、注射投与、点滴、直腸部位への投与など)
的投与により、0.1〜100”F/I’J/’日を1
〜数回に分割して投与すればよい。
つぎに、本発明を鉾考例、実施例および製剤例を挙げて
説明する。
なお、参考例および実施例で使用されている記号は下記
の意味を有する。
Me;メチル基、Et;エチル基、n−Pr;n−プロ
ピル基、1−Pr;イソプロピル基、A弓アセチル基、
タヅ;アリル基。
〜;エチレン基 参考例 2、 6−シクロロー5−フルオロニコチン酸21gを
クロロホルム210σに耐震させ、塩化チオニル268
gおよびN、N−ジメチルホルムアミド0.12を加え
て、70℃で2時間反応させる。減圧下に溶媒および過
剰の塩化チオニルを留去し、得られた残留物をテトラヒ
ドロ7ラン21−に溶解させる。マグネシウム2.67
7より調製したエトキシマグネシウムマロン酸ジエチル
25.1 gをテトラヒドロフラン110MIK溶解さ
せ、−40〜−30℃に冷却する。
コノ溶tに先に調製した2、6−シクロロー5りフルオ
ロニコチン酸クロリドのテトラヒドロフラン溶液を、同
温度で30分を要して滴下する。この混合溶液を同温度
で1時間攪拌した後、徐々に室温まで昇温させる。減圧
下に溶媒を留去し、得られた残渣にクロロホルム200
TLtおよび水100m1を加え”’(6N−塩酸でp
H1に調整する。有機層を分取し、水50戯、5%炭酸
水素ナトリウム水溶液50−および飽和食塩水5011
tで順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥する
。減圧下に溶媒を留去し、得られた油状物に水50mお
よびP−)ルエンスルホン酸0.159を加えて激しく
攪拌しながら100℃で2時間反応させた後、クロロホ
ルム100−で抽出する。有機層を飽和食塩水50―で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、減圧下
に溶媒を留去し、得られた残渣をカラムクロマトグラフ
ィー(和光シリカゲルC−200、爵離剤;トルエン)
で精製すれば、融点64〜65℃を示す2.6−ジクロ
ロ−5−フルオロニコチノイル酢酸エチルエステル23
、59を得る。
IR(KBr) C1l’ ;’C−01650,16
30,162ONMB (CDCIm ) ; δ値 1.25(t29H,t、J=7Hz)。
t55(1,71H,t、J−7Hz )。
4.07(1,14H,s )。
4.28(2H,Q、J=7Hz)。
5.82 (0,45氏 s )。
7.80(IH,d、J−7Hz )。
12.62(α4!i)I、s) 実施例1 (1) 2.6−シクロロー5−フルオロニコチノイル
酢酸エチルエステル8.89 ヲベンゼン40−に溶解
させ、N、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセター
ル4.5gを加えて、70℃で15時間反応させる。つ
いで、この反応液に2.4−ジフルオロアニリン4.1
グを加えて、室温で4時間反応させた後、減圧下に溶媒
を留去する。
得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(和光シリ
カゲルC−200,溶離剤;クロロホルム)で精製すれ
ば、融点168〜139℃ヲ示t2−(2,6−シクロ
ロー5−フルオロニコチノイル’)−s−(2,4−ジ
フルオロフェニルアミノ)アクリル酸エチルエステル9
゜グを得る。
IR(KBr)r−*1;I′C=0 169ONMR
(CDCIm ): δ値 1.08(3H,t、 J=7Hz )、4.10(2
H,q。
J=7Hz )、6.77〜7.40(4H,m)。
8.50(IH,d、 J=1!+Hz)。
12.70(IH,d、 J=1!+Hz)同様にして
、つぎの表−2に示す化合物を得た。
表−2 表 −2(続) 表 −2(続) ※KBrの代わりにニートを使用した。
(212−(2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノ
イル)−3−(2,4−ジフルオロフェニルアミノ)ア
クリル酸エチルエステル9.0gをN。
N−ジメチルホルムアミド901に溶解させ、炭酸水素
ナトリウム3.6gを加えて、120℃で20分間反応
させる。ついで、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留
物をクロロホルム50gに溶解させる。この反応液を水
301および飽和食塩水60−で順次洗浄した後、無水
硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し
、得られた結晶性物質をジエチルエーテル30Mで洗浄
すれば、融点220〜222℃を示す7−クロロ−6−
フルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3
−カルボン酸エチルエステル7.09を得る。
IR(KBr) cs−’ ;C=0 1730.16
9ONMR(COCl虐); δ値 t36(5H,t、 J=7Hz)、6.30(2H,
q、 J=7Hz )、6.8(1−7,60(5H,
m)。
8.27(IH,d、J=7Hz)、8.42(IH,
s)同様にして、つぎの表−6に示す化合物を得た。
表−5 表 −3(続) 表 −3(続) (以下余白) (3)7−クロロ−6−フルオロ−1−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1
,8−ナフチリジン−6−カルボン酸エチルエステル3
.59 ヲクロロホルム35auに溶解させ、これにN
−アセチルピペラジン15gおよびトリエチルアミン1
.6gを加えて、60℃で1時間反応させる。
ついで、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物をカラ
ムクロマトグラフィー〔和光シIJカゲルC−200.
溶離剤;クロロホルム:エタノール−30: 1(容量
比)〕で精製すれば。
融点207〜209℃を示す7−(4−アセチル−1−
ピペラジニル)−6−フルオロ−1−(2,4−ジフル
オロフェール)−1゜4−ジヒドロ−4−オキソ−1,
8−ナフチリジン−6−カルボン酸エチルエステル3.
52を得る。
In(KBr) am’ ;’C=0 1730.16
95N M R(CDCIm ) ; δ値1、!18
(!IH,t、 J=7HF、)、2.05(3H,s
)。
3.53(8H,bs)、4.30(2H,q、J=7
Hz)。
6.80〜z7s(sn、m)、8.0(IH,d、、
r=isHz )、 8.30(IH,s ) 同様にして、つぎの表−4に示す化合物を得たO 表−4 表−4(続) 表−4(絖) 表 −4(続) 表 −4(続) 表−4(絖) 表 −4(絖) (4)7−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−6−
フルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3
−カルボン酸エチルエステル2.59を6N−場!25
M[溶解させ、還流下に2時間反応させる。ついで、反
応液を室温まで冷却し、1N−水酸化ナトリウム水溶液
でpH12に調整した後、さらに酢酸でpH6,5に調
整する。析出晶をP取し、水301で洗浄した後、乾燥
させれば、融点265〜270℃を示す6−フルオロ−
1−(2,4−ジフルオロフエニA/)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,8
−ナフチリジン−6−カルボン酸1.8gを得る。
−1、ν xn(xnr) cm 、cmo 174ONMR(T
FA−dx ) ; δ値 &50〜4.50(8H,m)、7.0〜7.85(3
H,m)。
8.33(IH,d、 J−13Hz)、9.21(I
H,s)同様にして、つぎの表−5に示す化合物を得た
表−5 表 −5(続) 表−5(続) ※ KBrの代わりにヌジョールを使用した。
実施例2 (1)7−クロロ−6−フルオロ−1−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−1,4−シヒ)’o−4−オキソー
1.8−ナフチリジン−6−カルボン酸エチルエステル
0.509ヲ6N−[酸15dに懸濁させ、3時間加熱
還流する。ついで、反応液を水50μで希釈し、クロロ
ホルム50dずつで3回抽出し、合した抽出液を飽和食
塩水100−で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥させる。減圧下に溶媒を留去し、得られた結晶性物質
をジエチルエーテル15axで洗浄すれば、融点244
〜248℃を示す7−クロロ−6−フルオロ−1−(2
,4−ジフルオロフェニル)−1,a−ジヒドロ−4−
オキソ−1,8−す7チリジンー3−カルボン酸0.4
09を得る。
IR(KBr) csa 、C=0 172ONMR(
ds DMSO) ;δ値 7.26〜B、56(5H1m)、8.86CIH,d
、 J=7Hz)。
9.18(IT(,5) (2)7−クロロ−6−フルオロ−1−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1
,8−ナフチリジン−3−カルボン酸0.302をジメ
チルスルホキシド3dに懸濁させ、N−メチルビペラジ
ン0.259を加えて、60℃で30分間反応させる。
ついで、減圧下に溶媒を留去し、得られた残留物に水3
0ツを加え、10%水酸化ナトリウム水溶液でpH12
に調整した後1さらに酢酸でPH7に調整する。析出し
た結晶性物質をe取し、水5ばで洗浄すれば、融点20
8〜209℃を示す6−フルオa−1−(2,4’)フ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−7−(4−メチ
ル−1−ピペラジニル)−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸0.249を得る。
IR(KBr)a++ 、C−0175ONMR(TF
人−d、); δf直 3.30(5H,s )、3.45〜5.25(8H,
m)。
7.12〜8.10(5H9m)、8.49(I H,
d、 J=15Hz)、9.58(IH,s) 実施例3 (112,6−シクoロー5−フルオロニコチノイル酢
酸エチルエステル5.5グ、N−メチルピペラジン2.
379およびトリエチルアミン2.379をクロロホル
ム55mK溶解させ、60〜65℃で2時間反応させる
。反応液を水5oatで洗浄した後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を留去し、得られた残
渣をカラムクロマトグラフィー(和光シリカゲルC−2
00,溶離剤;クロロホルム)で精製スttハ、油状ノ
2−10ロー5−フルオロ−6−(4−メfルー1−ピ
ペラジニル)ニコチノイル酢酸エチルエステル5.49
を得る。
In(ニート) CI+−’ ; ’C=0 1750
,1695NMB (CDCtx) ; δ値 1.25(3H,t、 J=7Hz)、2.!12(!
IH,s)。
2.12〜2.70(4H,m)、3.55〜3.96
(4H,m)。
4.03(2H,s )、4.20(2H,Q、 J=
7Hz )。
778(IH,d、 J=15Hz) 同様にして、っぎの表−6に示す化合物を得た。
表−6 (以下余白) (2)2−クロロ−5−フルオロ−6−(4−メチル−
1−ピペラジニル)ニコチノイルfniSIfエチルエ
ステルa、 5 y ヲベンゼン22.5ml″Vc爵
sさせ、N、N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタ
ール187gを加えて、70℃で2時間反応させる。こ
の反応液に4−メトキシ−2−メチルアニリン18gを
那えて、室温で4時間反応させる。ついで、減圧下にf
#lllを留去し、得られた残渣を刀ラムクロマトグラ
フィー〔和光シリカゲルC−200、溶離剤;クロロホ
ルム□ :エタノール=1oo:1(容量比)〕で精製
し、得られた結晶性物質をジエチルエーテル10−で洗
浄すtば、融点141〜142℃を示す2−〔2−クロ
ロ−5−フルオロ−6−(4−メチル−1−ピペラジニ
ル)ニコチノイ□ ル〕−5−(4−メトキシ−2−メ
チルフェニルアミノ)アクリル酸エチルエステル5.0
gを得る。
IR(KBr) a 、C−0’1710(sb) 1
695NMB (CDC1m ) ; δ値 10B(3H,t、J=7Hz )、2.!12(5H
,s)。
’ 2.40(5H,s)、7.23〜2.68(4H
,m)。
3.47〜3.83(4H,m)、3.75(3H,s
)。
4.07<2H,q、J=7Hz )、6.65〜7.
25C′5H。
m)、7.20(IH,d、J=13Hz)+8.48
(IH,d、J=15H3’)、12.82(IH,d
J=15Hz) 同様にして、つぎの表−7に示す化合物を得た0 表−7 *2 : ニート (312−(2−クロロ−5−フルオロ−6−(4−メ
チル−1−ピペラジニル)ニコチノイル〕−5−(4−
メトキシ−2−メチルフェニルアミノ)アクリル酸エチ
ルエステル5.02をN。
N−ジメチルホルムアミド501に溶解させた後、炭酸
水素ナトリウム1.059を加えて、120℃で3時間
反応させる。ついで、減圧下に溶媒を留去し、得らkた
残渣をクロロホルム50−に溶解させる。この溶液を水
3Qs+jおよび飽和食塩水3017で順次洗浄した後
、無水硫酸マグネシウムで乾燥させる。減圧下に溶媒を
留去し、得られた結晶性物質をジエチルエーテル3oy
で洗浄すれば、融点144〜145℃を示す6−フルオ
ロ−1,4−ジヒドロ−1−(4−1)キシ−2−メチ
ルフェニル)−7−(4−,1’チル−1−ピペラジニ
ル)−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−6−カルボ
ン酸エチャエステル2.589を得る。
IR(KBr) am’ ;I′C=0 1750.1
69ONMII(CDCIM ) ; δ値 1.33(3H,t、、r=7az)、1.95(3H
,8)。
2.20(5H,a)、2.05〜2.62(4H,m
’)。
6.32〜5.63(4H,m)、 3.82(3H,
s’)。
4.32(2H,Q、J=7Hz)、6.60〜Z15
(3H。
m)、8.02(IH,d、J=15Hz)、8.25
(IH+a)同様にして、つきの表−8°に示す化合物
を得C−O 表−8 実施例4 6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−1−(4−メ)キシ
−2−メチルフェニル)−7−(4−y’fルー1−ピ
ペラジニル)−4−オキソ〜1.8−ナフチリジン−3
−カルボン駿エチルエステル2.09を47%臭化水素
酸5#ItK溶解させ、120〜125℃で2時間反応
させる。
ついで、反応液に10%水酸化す) IJウム水溶液を
加え、pH151fc調整した後、さらに、酢酸を加え
、pH6,5に調整する。 析出晶をf+取し水10a
で洗浄すれば、融点280℃以上を示す6−フルオロ−
1,4−ジヒドロ−1−(4−ヒドロキシ−2−メチル
フェニル)−7−C4−jfシル−−ピペラジニル)−
4−オキ:/−1,8−ナフチリジン−6−カルボン酸
1.8ノを得る。
−1、ν IR(KBr) Cll 、C−017−25,170
0(ah)NMR(TFA−d+ ) ; δ値 2.08(3H,a )、5.12(3H,s )、2
.88′5.12(8H+rn)、6.95〜7.62
(3H,m)。
9.43(IH,d、J=13Hz )、9.25(I
H,a )同様にして、つぎの表−9に示す化合物を得
たO 表−9 表−9(fI5c) 表 −9(続) 実施例5 7−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−6−フルオ
ロ−1−(4−フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ
−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸
エチルエステル012に1N−水酸化ナトリウム水浴液
2−およびエタノール2−を加えて、40〜50℃で1
0分間反応させる。ついで、反応gに酢酸を部え、pn
ts、sに調整した後、クロロホルム5―ずつで2回抽
出する。会した抽出液を水5 axおよび飽和食塩水5
縦で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ
る。減圧下に溶媒を留去し、得らnた結晶性物質をジエ
チルエーテル2R1で洗浄すnば、融点280℃以上を
示す7−(4−アセチル−1−ピペラジニル)−6−フ
ルオロ−1−(4−フルオロフェニル)−114−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリジン−3−カルボ
ン酸008gを得る。
−1、ν In(KBr) clR,C=0 175ON M R
(4−D M 80) : δ値2.05(3H,s)
、5.57(8H,be )e7.13〜7.80(4
H,m)、8.13(IH,d、J=13Hz)、8.
70(IH,m) 同様にして、つぎの表−10に示す化合物を表−10 表−10(絖) 表 −10(続) 実施例6 ローフルオロー1,4−ジヒドロ−1−(4−ヒドロキ
シ−2−メチルフェニル)−4−オキソ−7−(t−ピ
ペラジニル)−1,13−ナフチリジン−3−7J /
lzボア@0.25gを濃塩酸2.5 Rtに溶解させ
た後、エタノール201Zを室温でDOえて15分間攪
拌する。析出晶を沢取し、エタノール5Rtで洗浄すれ
ば、融点280℃以上を示す6−フルオロ−1,4−ジ
ヒドロ−1−(4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)
−4−オキソ−7−(1−ピペラジニル)−1,a−ナ
フチIJジンー6−カルボン酸の塩酸40.2 yを得
る。
IR(KBr)3 、C=0 1725(sh)、17
05同様にして、つぎの表−11に示す化合物を得表−
11 表−11(続) 実施例7 (112−(2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノ
イル)−4−(2,4−ジフルオロフェニルアミノ)ア
クリル酸エチルエステル0.5 g、N−メflピペラ
ジンQ、 1439およびトリエチルアミン0145g
をクロロホルム2.5Mに溶解させ、55時間加熱還流
する。ついで、反応液を水3 mlおよび飽和食塩水5
vで順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ
る。
減圧下1c溶媒を留去し、得られた残留物を刀ラムクロ
マトグラフィーし和光シリカゲルC−2oo、?)Hl
を剤:クロロホルム:エタノール=50:1(容量比)
〕で精製すれば、油状の2−〔2−クロロ−5−フルオ
ロ−6−(4−メチル−1−ピペラジニル)ニコチノイ
ル〕−37(2,4−ジフルオロフェニルアミノ)アク
リル酸エチルエステル0.2949を得る。
−1、ν IBに−ト)CIA 、C=0 1755,170ON
MB (CDCIm ) ; δ値 t15(3H,t、 J=7Ht、 )、2.36(3
H,s )。
2.55(4H,t、J−5HE)、 3.70(4H
,t、J+=5Hz)、4゜15(2H,q、J−7H
z)。
677〜7.90(4H,m)、 8.51 (IH,
d、J=15Hz)、12.50(IH,d、J=13
Hz)(212−[2−クロロ−5−フルオロ−6−(
4−メチル−1−ピペラジニル)ニコチノイル〕−3−
(2,4−ジフルオロフェニルアミノ)アクリル酸エチ
ルエステル0.29を、実施例1−(2)と同様に反応
させて処理すれば、融点208〜209℃を示す6−フ
ルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェール)1+4−
シヒ)−1:l−7−(4−メチル−1−ピペラジニル
)−4−オキソ−1,8−カッチリジン−3−カルボン
酸0.12gを得る。
実施例8 7−(4−エトキシカルボニル−2−メチル−1−ピペ
ラジニル)−6−フルオロ−1−(2,4−ジフルオロ
フェニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−
ナフチリジン−3−カルボン酸エチルエステル0.3 
flにIN−水酸化ナトリウム水浴液5dおよびエタノ
ール5dを加えて90℃で2時間反応させる。ついで、
反応液に酢酸を加えpH6,5に調整する。
析出晶をP取し、水洗した後、乾燥させれば、融点23
0〜239℃を示す6−フルオロ−1−(2,4−ジフ
ルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−7−(2−メチ
ル−1−ピペラジニル)−4−オキソ−1,8−ナフチ
リジン−3−カルボン酸0.2gを得る。
IR(KBr) Ca1−’ ;C=0 173ONM
R(TFA−dl ) ; δ値 1.50(3H,s )、 3.20〜5.15(7H
,m )。
70〜7.90(3H,m)、8.!+5(IH,d、
 J713Hz)。
92(1氏I) 製剤例1 6−フルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニ
ル)−1,B−ナフチリジン−3−カルボン@s o 
y、結晶セルローズ49グ、コーンスターチ50gおよ
びマグネシウムステアレー)1Fを混合し、フラット型
錠剤1000錠に打錠して錠剤を得る。
製剤例2 6−フルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−
1,4−ジヒドロ−4−オキソ−7−(1−ピペラジニ
ル)−1,s−ナフチリジン−6−カルボン酸100g
およびコーンスターチ50gを混合し、1000カプセ
ルに光填してカプセル剤を得る。
特許出願人 富山化学工業株式会社 手続補正書(自発) 昭+060年 4月 9日 1、 事件の表示 昭和59年 特 許 願第84963号2 発明の名称 1.4−ジヒドロ−4−オキソナフチリシン誘導体およ
びその塩 3、 補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 東京都新宿区西新宿三丁目2番5号名 称 (
369)富山化学工業株式会社代表者 中 野 忠 雄 4代理人 住所間 上 6、 補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、 補正の内容 (1) 明細書中、第17頁第20行 「スルホキシド類」の記載を「スルホキシド類;メタノ
ール、エタノールなどのアルコール類;アセトニトリル
などのニトリル類」と訂正する、 (2) 同第28頁第19行 r 6.aO(2H,q 、J=Jの記載を、r4.3
0(2H,q、J=Jと訂正する。
(3) 同第37頁、表−4([)第4欄(二番目の化
合物) 」 の記載を削除する、 (4)同第42頁第10〜11行 [融点、265〜270℃を示す」の記載を削除する、 (5) 同第42頁第16行 r IR(KBr) CIL−1;νC:。1740J
の記載を削除する、 (6)同第44頁、表−5(続)第3欄(一番上の化合
物) [ の記載を削除する。
(7)同第64頁、表−10(続)第5欄(三番目の化
合物) 「 」 の記載を削除する、 (8)同第67頁、表−11第3欄(一番上の化合物) 「 」 の記載を削除する。
(9) 同第71頁第15行の次に行を改め次の実施例
9.10及び11を挿入する。
[実施例9 7−(3−アセチルアミノ−1−ピロリゾニル)−6−
フルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,
4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリシン−3
−カルボン酸エチルエステルo、zsttaN−塩酸2
、5 dに溶解嘔せ、還流下に2時間反応させる。つい
で、゛反応液を室温まで冷却し、IN−水酸化ナトリウ
ム水溶液でpH12に一整した後、さらに酢酸を加え、
pH6,5に調整する。析出晶をF取し、水211Il
で洗浄した後、乾燥させれば、?−(3−アミノ−1−
ピロリゾニル)−6−フルオロ−1−(2,4−ジフル
オロフェニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキシー1.
8−ナフチリシン−3−カルボン酸0.18 fitを
得る、 NMR(TFA −d+ ):δ値 2.25=2.85(2H,rn) 、3.37S4.
69(5H,rn) 。
6.93−/7.81(3H,m)、8.22(IH,
d、J=11[(z)9.16(IH,s) 実施例10 3−アミノピロリシンの二塩酸塩1.Ofをエタノール
20−に懸濁させ、トリエチルアミン2.06fを加え
て溶解はせる。ついで、これに7−クロロ−6−フルオ
ロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,4−−
/ヒドロー4−オキソー1.8−ナフチリシン−3−カ
ルボン酸エチルエステル2.02を3゜℃で15分間を
要して添加し、同温度で3時間反応させる。反応終了後
、反応液に水3〇−を加え、析出晶を戸数し、水4rI
T!で洗浄する。得られた結晶性物質を6N−塩酸13
−に懸濁ぢせ、還流下2時間反応させる。ついで、反応
液を冷却した後、析出晶を戸数し、水2−ずつで2回洗
浄すれば、7−(3−アミノ−1−ピロリゾニル)−6
−フルオロ−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1
゜4−ジヒドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリシン−
3−カルボン酸の塩酸塩1.979を得る。
IR(KBr ) cIL−1;νC:。1730実施
例11 7−(3−アミノ−1−ピロリゾニル)−6−フルオロ
−1−(2,4−ジフルオロフェニル)−1,4−ジヒ
ドロ−4−オキソ−1,8−ナフチリシン−3−カルメ
ン酸10、Ofをエタノール75−および水75雷lに
懸濁はせる。これに40℃でP−)ルエンスルホン酸・
1水和物5.2fを加え、同温度で30分間攪拌する、
ついで、反応液を15℃まで冷却した後、析出晶を戸数
し、エタノール5−および水5dの混合溶媒で洗浄すれ
ば、融点258〜26゛0℃を示す7−(3−アミノ−
1−ピロリゾニル)−6−フルオロ−1−(2,4−ジ
フルオロフェニル)−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−
1,8−ナフチリシン−3−カルボン酸のp−トルエン
スルホン酸塩・1水和物12.89を得る。
IR(KBr) ctn−” ニジC:。1735NM
R(0M80−d6):δ値 6.92−8.17(8H,m)、8.79(IH,s
) J第1頁の続き [相]発 明 者 南 新 三 部 富山市中田167
@発 明 者 才 川 勇 富山市大泉中町−52

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 で表わされる1、4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジ
    ン誘導体およびその塩。
  2. (2) nlカ置換されていてもよいフェニル基である
    特許請求の範囲第(1)項記載の1.4−ジヒドロ−4
    −オキソナフチリジン誘導体およびその塩◎
JP59084963A 1984-04-26 1984-04-26 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩 Granted JPS60228479A (ja)

Priority Applications (44)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084963A JPS60228479A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
DE19853514076 DE3514076A1 (de) 1984-04-26 1985-04-18 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridin-derivate und salze derselben, verfahren zu ihrer herstellung und antibakterielle mittel mit einem gehalt derselben
DE3546658A DE3546658C2 (ja) 1984-04-26 1985-04-18
PH32174A PH22801A (en) 1984-04-26 1985-04-23 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof and antibacterial agents comprising the same
GB08510297A GB2158825B (en) 1984-04-26 1985-04-23 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof
NLAANVRAGE8501172,A NL187314C (nl) 1984-04-26 1985-04-23 Antibacterieel preparaat, alsmede een op plaats 1 gesubstitueerd 7-(3-aminopyrrolidino)-6-fluor-4-oxo-1,4-dihydro-1,8-naftyridine-3-carbonzuur derivaat.
IL7502185A IL75021A (en) 1984-04-26 1985-04-24 Acid 1-) 2,4-difluorophenyl (-6-fluoro-7-halo-1,4-dehydro-4-osco-1,8-) naphthyridene-3-carboxylate and its esters.
RO118517A RO91871B (ro) 1984-04-26 1985-04-24 Procedeu pentru prepararea unor derivati de 1,4-dihidro-4-oxonaftiridina
RO126286A RO95509B (ro) 1984-04-26 1985-04-24 Procedeu pentru prepararea unor derivati de 1,4-dihidro-4-oxonaftiridina
AT0122485A AT389698B (de) 1984-04-26 1985-04-24 Verfahren zur herstellung von neuen 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridin-derivaten und deren salzen
AU41650/85A AU565087B2 (en) 1984-04-26 1985-04-24 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives
NZ211895A NZ211895A (en) 1984-04-26 1985-04-24 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives, and antibacterial compositions containing such
EG261/85A EG17339A (en) 1984-04-26 1985-04-24 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof
PT80349A PT80349B (pt) 1984-04-26 1985-04-24 Processo para a preparacao de derivados de 1,4-dihidro-4-oxonaftiridina e dos seus sais e de agentes antibacterianos que os contem
DD85275518A DD238795A5 (de) 1984-04-26 1985-04-24 Verfahren zur herstellung eines 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridin-derivate
NO851643A NO162238C (no) 1984-04-26 1985-04-24 Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 1,4-dihydro-4-oksonaftyridinderivater.
ES542584A ES8700256A1 (es) 1984-04-26 1985-04-25 Un derivado de 1,4-dihidro-4-oxonaftiridina
AR85300190A AR241911A1 (es) 1984-04-26 1985-04-25 Procedimiento de preparacion de un derivado de 1-4-dihidro-4-oxonaftiridina.
BE0/214909A BE902279A (fr) 1984-04-26 1985-04-25 Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents anti-bacteriens les contenant.
DK185685A DK165877C (da) 1984-04-26 1985-04-25 1,4-dihydro-6-fluor-4-oxo-1,8-naphthyridin-3-carboxylsyrederivater og salte deraf, antibakterielle praeparater indeholdende saadanne forbindelser
HU873675A HU197571B (en) 1984-04-26 1985-04-25 Process for production of derivatives of 1,4-dihydro-4-oxo-naftiridin, their salts and medical compositions containing these substances
FR858506327A FR2563521B1 (fr) 1984-04-26 1985-04-25 Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents antibacteriens les contenant
KR1019850002822A KR870001693B1 (ko) 1984-04-26 1985-04-25 1,4-디하이드로-4-옥소나프티리딘 유도체의 제조방법
HU851599A HU194226B (en) 1984-04-26 1985-04-25 Process for preparing 1,4-dihydro-4-oxo-naphthyridine derivatives, their salts and pharmaceuticals comprising these compounds
IDP980525A ID21142A (id) 1984-04-26 1985-04-25 Turunan 1,4-dihidro-4-oksonafitridin dan garam-garamnya, proses untuk memproduksi senyawa yang sama, dan preparat antibakteri yang tersusun dari senyawa yang sama (pecahan dari p-003498)
CS853035A CS250684B2 (en) 1984-04-26 1985-04-25 Method of 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives production
SE8502017A SE463102B (sv) 1984-04-26 1985-04-25 1,4-dihydro-4-oxonaftyridinderivat och salter daerav, foerfarande foer framstaellning av dessa jaemte antibakteriella medel innefattande dessa
ZA853102A ZA853102B (en) 1984-04-26 1985-04-25 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof,process for producing the same and antibacterial agents comprising the same
FI851637A FI80453C (fi) 1984-04-26 1985-04-25 Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 1,4-dihydro-4-oxonaftyridinderivat.
CH1798/85A CH673458A5 (ja) 1984-04-26 1985-04-25
IT8548002A IT1209953B (it) 1984-04-26 1985-04-26 Derivati di 1,4-diidro-4-ossonaftiridina e relativi sali, procedimento per la loro produzione e agenti antibatterici che comprendono i medesimi
LU85871A LU85871A1 (en) 1984-04-26 1985-04-26 1,4-DIHYDRO-4-OXONAPHTYRIDINE DERIVATIVES AND SALTS THEREOF, PROCESS FOR THEIR PREPARATION AND ANTIBACTERIAL AGENTS CONTAINING THEM
PL1985253108A PL147392B1 (en) 1984-04-26 1985-04-26 Method of obtaining novel derivatives of 1,4-dihydronaphtidrine and their salts
CS858906A CS250698B2 (cs) 1984-04-26 1985-12-05 Způsob výroby l,4-dihydro-4-oxonaftyridinových derivátů
ES551538A ES8706673A1 (es) 1984-04-26 1986-01-31 Un procedimiento para la preparacion de derivados de 1,4-dihidro-4-oxonaftiridina y sus sales
GB8716897A GB2191776B (en) 1984-04-26 1987-07-17 1, 4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof, process for producing the same and antibacterial agents comprising the same
PH35958A PH25046A (en) 1984-04-26 1987-10-20 A process for producing 1,4-duhydro-4-oxo-naphthyridine and salts thereof
PH35960A PH25228A (en) 1984-04-26 1987-10-20 A process for producing 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof
AU81804/87A AU612993B2 (en) 1984-04-26 1987-11-25 1,4-dihydro-4-oxonaphthyridine derivatives and salts thereof, process for producing the same and antibacterial agents comprising the same
FR888808836A FR2614620B1 (fr) 1984-04-26 1988-06-30 Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents anti-bacteriens les contenant
AT0267888A AT390258B (de) 1984-04-26 1988-10-31 Verfahren zur herstellung von neuen 1,4-dihydro-4-oxonaphthydridin-derivaten und deren salzen
SE8804586A SE501412C2 (sv) 1984-04-26 1988-12-20 1,4-dihydro-4-oxonaftyridinderivat och salter därav förfarande för framställning av dessa jämte antibakteriella medel innefattande dessa
NL9100647A NL192574C (nl) 1984-04-26 1991-04-15 Antibacterieel preparaat, alsmede een op plaats 1 gesubstitueerd 7-(3-gesubstitueerd-1-pyrrolidinyl)-6-fluor-4-oxo-1,4-dihydro -1,8-naftyridine-3-carbonzuurderivaat.
NL9100648A NL9100648A (nl) 1984-04-26 1991-04-15 Antibacterieel preparaat, alsmede een op plaats 1 gesubstitueerd 7-(cyclisch amino)-6-fluor-4-oxo-1,4-dihydro-1,8-naftyridine-3-carbonzuurderivaat.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59084963A JPS60228479A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60239522A Division JPS61137819A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体またはその塩を含有する抗菌剤
JP60239523A Division JPS61143383A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体またはその塩を含有する抗菌剤
JP62254530A Division JPH0633262B2 (ja) 1987-10-12 1987-10-12 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60228479A true JPS60228479A (ja) 1985-11-13
JPS6320828B2 JPS6320828B2 (ja) 1988-04-30

Family

ID=13845280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084963A Granted JPS60228479A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩

Country Status (30)

Country Link
JP (1) JPS60228479A (ja)
KR (1) KR870001693B1 (ja)
AR (1) AR241911A1 (ja)
AT (2) AT389698B (ja)
AU (2) AU565087B2 (ja)
BE (1) BE902279A (ja)
CH (1) CH673458A5 (ja)
CS (1) CS250684B2 (ja)
DD (1) DD238795A5 (ja)
DE (2) DE3514076A1 (ja)
DK (1) DK165877C (ja)
EG (1) EG17339A (ja)
ES (2) ES8700256A1 (ja)
FI (1) FI80453C (ja)
FR (2) FR2563521B1 (ja)
GB (2) GB2158825B (ja)
HU (2) HU197571B (ja)
ID (1) ID21142A (ja)
IL (1) IL75021A (ja)
IT (1) IT1209953B (ja)
LU (1) LU85871A1 (ja)
NL (2) NL187314C (ja)
NO (1) NO162238C (ja)
NZ (1) NZ211895A (ja)
PH (3) PH22801A (ja)
PL (1) PL147392B1 (ja)
PT (1) PT80349B (ja)
RO (2) RO91871B (ja)
SE (2) SE463102B (ja)
ZA (1) ZA853102B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172753A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリジルケトン誘導体
JPH01110626A (ja) * 1987-08-04 1989-04-27 Abbott Lab ナフチリジン抗嫌気菌用化合物
US5910498A (en) * 1994-10-20 1999-06-08 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Pyridonecarboxylic acid derivatives or salts thereof and antibacterial agents comprising the same as active ingredient
US6211375B1 (en) 1996-04-19 2001-04-03 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridonecarboxylic acid derivatives or salts thereof and antibacterial agents containing the same as the active ingredient
US6586420B1 (en) 1999-09-02 2003-07-01 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolinecarboxylic acid derivative or its salt
JP2007509138A (ja) * 2003-10-29 2007-04-12 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッド 7−クロロ−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸の製造方法
EP2275141A1 (en) 1999-03-17 2011-01-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tastemasked pharmaceutical compositions

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT392789B (de) 1985-01-23 1991-06-10 Toyama Chemical Co Ltd Verfahren zur herstellung von 1-substituierten aryl-1,4-dihydro-4-oxonaphthyridinderivaten
AU576657B2 (en) * 1985-01-23 1988-09-01 Toyama Chemical Co. Ltd. Naphthyridine and pyridine derivatives
DE3525108A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antibakteriell wirksame chinoloncarbonsaeureester
DE3685157D1 (de) * 1985-06-26 1992-06-11 Daiichi Seiyaku Co Pyridoncarbonsaeurederivate.
US4962112A (en) * 1987-08-04 1990-10-09 Abbott Laboratories 7-(2-methyl-4-aminopyrrolidinyl)naphthryidine and quinoline compounds
US4859776A (en) * 1988-03-11 1989-08-22 Abbott Laboratories (S)-7-(3-aminopyrrolidin-1-yl)-1-(ortho, para-difluorophenyl)-1,4-dihydro-6-fluoro-4-oxo-1,8-naphthyridine-3-carboxylic acid and method for its preparation
JP2844079B2 (ja) * 1988-05-23 1999-01-06 塩野義製薬株式会社 ピリドンカルボン酸系抗菌剤
DE3934082A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Bayer Ag Chinoloncarbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als antivirale mittel
EP0571400A1 (en) * 1991-01-14 1993-12-01 Hanmi Pharmaceutical Co.,Ltd. Novel quinolone compounds and processes for preparation thereof
FR2692577B1 (fr) * 1992-05-26 1996-02-02 Bouchara Sa Nouvelles quinolones fluorees, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en renfermant.
KR940014395A (ko) * 1992-12-09 1994-07-18 강박광 신규한 퀴놀론 유도체 및 그의 제조방법
KR0148277B1 (ko) * 1993-01-18 1998-11-02 채영복 신규한 플루오르퀴놀론계 유도체 및 그의 제조방법
AU4272793A (en) * 1993-04-24 1994-11-21 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel quinolone carboxylic acid derivatives and process for preparing the same
KR950018003A (ko) * 1993-12-09 1995-07-22 스미스클라인 비참 피엘씨 신규한 퀴놀론 유도체 및 그의 제조 방법
WO1998018795A1 (de) * 1996-10-30 1998-05-07 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von naphthyridinverbindungen und neue zwischenprodukte
DE19713506A1 (de) 1997-04-01 1998-10-08 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2,6-Dichlor-5-fluornicotinonitril und die chemische Verbindung 3-Cyano-2-hydroxy-5-fluorpyrid-6-on-mononatriumsalz sowie dessen Tautomere
US6441182B1 (en) 1999-06-10 2002-08-27 Bayer Aktiengesellschaft Method for the production of 2,6-dichloro-5-fluoro-nicotinic acid and coarse and particularly pure 2,6-dichloro-5-fluoro-nicotinic acid
WO2002018345A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Chiron Corporation Quinoline antibacterial compounds and methods of use thereof
CN101792443A (zh) * 2010-03-09 2010-08-04 北京欧凯纳斯科技有限公司 氟代喹诺酮衍生物及其制备方法和用途
JOP20190045A1 (ar) 2016-09-14 2019-03-14 Bayer Ag مركبات أميد حمض 1- أريل-نفثيريدين-3-كربوكسيليك مستبدلة في الموضع 7 واستخدامها.
CN114369092A (zh) * 2021-12-20 2022-04-19 赤峰万泽药业股份有限公司 甲苯磺酸妥舒沙星及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174786A (ja) * 1984-01-26 1985-09-09 アボツト ラボラトリーズ ナフチリジン抗菌化合物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2125310A1 (en) * 1971-05-21 1972-11-30 Sterling Drug Inc , New York, NY (V St A) 1-alkyl-1,4-dihydro-4-oxo-1,8-naphtyridine 3-carboxylic acids antibac
AR223983A1 (es) * 1978-08-25 1981-10-15 Dainippon Pharmaceutical Co Un procedimiento para-preparar derivados de acido 6-halogeno-4-oxo-7-(1-piperazinil)-1,8-naftiridin-3-carboxilico
DE3033157A1 (de) * 1980-09-03 1982-04-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-1-cyclopropyl-4-oxo-1,4-dihydro-naphthyridin-3-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
US4382937A (en) 1981-02-27 1983-05-10 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Naphthyridine derivatives and their use as anti-bacterials
IE55898B1 (en) * 1982-09-09 1991-02-14 Warner Lambert Co Antibacterial agents
NZ210847A (en) * 1984-01-26 1988-02-29 Abbott Lab Naphthyridine and pyridopyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions
AU576657B2 (en) * 1985-01-23 1988-09-01 Toyama Chemical Co. Ltd. Naphthyridine and pyridine derivatives
DE3525108A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Antibakteriell wirksame chinoloncarbonsaeureester

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60174786A (ja) * 1984-01-26 1985-09-09 アボツト ラボラトリーズ ナフチリジン抗菌化合物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6172753A (ja) * 1984-09-18 1986-04-14 Dainippon Pharmaceut Co Ltd ピリジルケトン誘導体
JPH0557982B2 (ja) * 1984-09-18 1993-08-25 Dainippon Pharmaceutical Co
JPH01110626A (ja) * 1987-08-04 1989-04-27 Abbott Lab ナフチリジン抗嫌気菌用化合物
US5910498A (en) * 1994-10-20 1999-06-08 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Pyridonecarboxylic acid derivatives or salts thereof and antibacterial agents comprising the same as active ingredient
US6211375B1 (en) 1996-04-19 2001-04-03 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridonecarboxylic acid derivatives or salts thereof and antibacterial agents containing the same as the active ingredient
EP2275141A1 (en) 1999-03-17 2011-01-19 Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. Tastemasked pharmaceutical compositions
US6586420B1 (en) 1999-09-02 2003-07-01 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd. Quinolinecarboxylic acid derivative or its salt
JP2007509138A (ja) * 2003-10-29 2007-04-12 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッド 7−クロロ−1−シクロプロピル−6−フルオロ−4−オキソ−1,4−ジヒドロ−1,8−ナフチリジン−3−カルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
SE501412C2 (sv) 1995-02-13
AT389698B (de) 1990-01-10
FR2563521B1 (fr) 1989-02-03
DE3514076C2 (ja) 1989-03-30
ES8700256A1 (es) 1986-09-16
NL9100648A (nl) 1991-08-01
NO162238B (no) 1989-08-21
EG17339A (en) 1989-06-30
LU85871A1 (en) 1985-12-16
DE3546658C2 (ja) 1992-04-02
ES8706673A1 (es) 1987-07-01
GB2191776A (en) 1987-12-23
NZ211895A (en) 1988-07-28
RO91871B (ro) 1987-07-31
AR241911A1 (es) 1993-01-29
NL187314C (nl) 1991-08-16
ID21142A (id) 1999-04-29
ES551538A0 (es) 1987-07-01
FI851637L (fi) 1985-10-27
AU612993B2 (en) 1991-07-25
FR2614620A1 (fr) 1988-11-04
FI80453C (fi) 1990-06-11
RO95509A (ro) 1988-09-30
FR2614620B1 (fr) 1990-03-09
GB2191776B (en) 1990-03-28
IL75021A0 (en) 1985-08-30
SE8502017D0 (sv) 1985-04-25
BE902279A (fr) 1985-10-25
JPS6320828B2 (ja) 1988-04-30
CS250684B2 (en) 1987-05-14
RO91871A (ro) 1987-07-30
KR850007596A (ko) 1985-12-07
SE8804586L (sv) 1988-12-20
PL147392B1 (en) 1989-05-31
PT80349A (en) 1985-05-01
ES542584A0 (es) 1986-09-16
PH25228A (en) 1991-03-27
PH25046A (en) 1991-01-28
FI80453B (fi) 1990-02-28
IT8548002A0 (it) 1985-04-26
PT80349B (pt) 1987-09-30
DK165877B (da) 1993-02-01
PH22801A (en) 1988-12-12
FI851637A0 (fi) 1985-04-25
DK185685A (da) 1985-10-27
KR870001693B1 (ko) 1987-09-24
GB2158825A (en) 1985-11-20
GB2158825B (en) 1989-01-25
IL75021A (en) 1994-01-25
CH673458A5 (ja) 1990-03-15
ATA122485A (de) 1989-06-15
SE463102B (sv) 1990-10-08
AU8180487A (en) 1988-03-24
DK165877C (da) 1993-06-21
AT390258B (de) 1990-04-10
NO162238C (no) 1989-12-06
AU4165085A (en) 1985-10-31
HU197571B (en) 1989-04-28
DD238795A5 (de) 1986-09-03
DE3514076A1 (de) 1985-10-31
SE8804586D0 (sv) 1988-12-20
PL253108A1 (en) 1985-12-17
GB8510297D0 (en) 1985-05-30
DK185685D0 (da) 1985-04-25
HU194226B (en) 1988-01-28
HUT38634A (en) 1986-06-30
RO95509B (ro) 1988-10-01
ZA853102B (en) 1986-12-30
GB8716897D0 (en) 1987-08-26
ATA267888A (de) 1989-09-15
SE8502017L (sv) 1985-10-27
IT1209953B (it) 1989-08-30
NL8501172A (nl) 1985-11-18
AU565087B2 (en) 1987-09-03
FR2563521A1 (fr) 1985-10-31
NO851643L (no) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228479A (ja) 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
CA1285279C (en) 7-amine derivatives of 1-cyclopropyl-6,8-difluoro-1,4- dihydro-4-oxo-3-quinolinecarboxylic acids and 1-cyclopropyl-1,4-dihydro-6-fluoro-4-oxo-1,8-naphthyridine- 3-carboxylic acidsas antibacterial agents
CZ284896A3 (en) Novel hydroxypyridinones, process of their preparation and pharmaceutical composition in which such hydroxypyridinones are comprised
DE60014143T2 (de) Antimikrobielle 4-oxochinolizine mit 2-pyridongerüsten als teilstruktur
HUT56367A (en) Process for producing quinoline compounds and pharmaceutical compositions comprising such compounds
JPS6233176A (ja) 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
KR20160003244A (ko) 퀴놀론 유도체
JP2704428B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体またはその塩
US4720495A (en) Benzo[ij]quinolizine-2-carboxylic acids useful for treating bacterial infection
JPH03209367A (ja) フッ素置換メトキシキノロンカルボン酸誘導体
JPS62198680A (ja) 1,6−ナフチリジン誘導体、その製造方法およびそれを含有する薬剤組成物
JPH0811749B2 (ja) 新規なキノリン誘導体およびその塩
JPS6237006B2 (ja)
JP2000516206A (ja) 新規な化合物
JPS6270370A (ja) キノロンカルボン酸誘導体およびその製造方法
JPH0578556B2 (ja)
JPH0633262B2 (ja) 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
JP2002308876A (ja) 抗菌活性を有する4−オキソキノリジン系化合物
JPS6284085A (ja) 1,4―ジヒドロ―4―オキソナフチリジン誘導体またはその塩
JPH0717643B2 (ja) 新規なナフチリジン誘導体およびその塩
CS250698B2 (cs) Způsob výroby l,4-dihydro-4-oxonaftyridinových derivátů
JPH07278139A (ja) 新規なキノロンカルボン酸誘導体およびその製造法
JP2003104988A (ja) 抗菌剤として有用なキノロン誘導体
JPH08253480A (ja) 1,6−ナフチリドンカルボン酸誘導体
JPH07196657A (ja) 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体また はその塩

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term