JPH1138449A - 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1138449A
JPH1138449A JP33755097A JP33755097A JPH1138449A JP H1138449 A JPH1138449 A JP H1138449A JP 33755097 A JP33755097 A JP 33755097A JP 33755097 A JP33755097 A JP 33755097A JP H1138449 A JPH1138449 A JP H1138449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
electrode
gate
drain
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33755097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3680527B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ozaki
喜義 尾崎
Atsushi Inoue
淳 井上
Yoshio Dejima
芳夫 出島
Satoru Kawai
悟 川井
Kenji Okamoto
謙次 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP33755097A priority Critical patent/JP3680527B2/ja
Priority to TW087100735A priority patent/TW466367B/zh
Priority to US09/010,688 priority patent/US6259494B1/en
Priority to KR10-1998-0002619A priority patent/KR100359376B1/ko
Publication of JPH1138449A publication Critical patent/JPH1138449A/ja
Priority to US09/861,796 priority patent/US6614494B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3680527B2 publication Critical patent/JP3680527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136263Line defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136272Auxiliary lines

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 液晶ディスプレイ等の駆動に用いる薄膜トラ
ンジスタマトリクス基板に関し、ドレインバスライン、
ゲートバスラインの断線及び層間短絡を全てマトリック
ス内部で修正する。 【解決手段】 ゲート電極層の蓄積容量から分岐される
補助電極のドレイン電極4Dとの交差部分、該補助電極
とドレイン電極層で形成された第1電極との交差部分、
およびゲートバスライン1を挟んで対向する該補助電極
端とゲート絶縁膜を介してドレイン電極4Dに対向して
配置されたドレイン電極層の第2電極との交差部分の3
つ交差部分の中、少なくとも1つの交差部分を有する構
成とし、層間短絡やバスラインの断線が生じた場合に
は、補助電極のドレイン電極4Dとの交差部分をレーザ
照射により短絡させたり、補助電極をレーザ照射により
切断する等の手段によりに薄膜トランジスタマトリクス
基板を修正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
等の駆動に用いる薄膜トランジスタマトリクス基板に関
し、特に、バスラインの断線と層間短絡を修正するため
の電極を有することを特徴とする薄膜トランジスタマト
リクス基板及びその修正方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図14A及び14Bを使用して、従来例
による薄膜トランジスタ(TFT)マトリクス基板につ
いて説明する。図14Aは、TFT基板の平面図を示
す。透明基板の表面上に図14Aの横方向に延在する複
数のゲートバスライン101と縦方向に延在するドレイ
ンバスライン103が形成されている。ゲートバスライ
ン101とドレインバスライン103との交差箇所にお
いて、両者は絶縁膜により電気的に絶縁されている。隣
り合う2本のゲートバスライン101の間に、ゲートバ
スライン101とほぼ平行に延在する蓄積容量バスライ
ン102が配置されている。蓄積容量バスライン102
とドレインバスライン103との交差箇所においても、
両者は同様に絶縁されている。蓄積容量バスライン10
2には、一定の電位、例えば接地電位が与えられてい
る。
【0003】ゲートバスライン101とドレインバスラ
イン103との交差箇所に対応してTFT104が形成
されている。TFT104のドレイン電極は対応するド
レインバスライン103に接続され、対応するゲートバ
スライン101がゲート電極を兼ねる。TFT104の
ソース電極には、画素電極105が接続されている。画
素電極105は、ゲートバスライン101とドレインバ
スライン103とによって囲まれた領域内に配置され
る。蓄積容量バスライン102から分岐した補助容量電
極106が、各補助容量電極の配置された領域ごとに、
ドレインバスライン103に平行に、かつ近接して配置
されている。画素電極105と、蓄積容量バスライン1
02及び補助容量電極106との間に補助容量Cs が形
成される。
【0004】このTFT基板に共通電極基板が対向配置
され、2枚の基板間に液晶材料が挟持っされる。図14
Bは、図14Aの液晶表示装置の一画素に対応する等価
回路を示す。画素電極105と共通電極との間に液晶容
量CLCが形成され、それに並列に補助容量CS が形成さ
れる。また、画素電極105とドレインバスライン10
3との間に、浮遊容量Cnsが形成される。 TFT10
4が非導通状態の時、即ち当該画素が非選択状態の時に
ドレインバスライン103の電位が変動すると、浮遊容
量Cnsによる容量結合により、該画素105の電位も変
動する。この電圧変動量ΔVは、 ΔV=Cns/(Cns+CLC+CS ) ・・・(1) と表される。この電圧変動により表示画素の走査方向
(ドレインバスライン103と平行な方向)に沿った輝
度の傾斜と表示パターンに依存したクロストーク(輝度
むら)が生じる。
【0005】図9Aの場合には、液晶容量CLCに平行に
補助容量CS が挿入されているために、電圧変動が少な
くなる。このように、蓄積容量バスライン102および
補助容量電極106を配置して補助容量電極CS を大き
くすることにより、ドレインバスライン103の電圧変
動による影響を低減し、表示品質を高めることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図14Aに示すように
補助電極容量106は、できるだけ大きな開口率を得る
ためドレインバスライン103に近接して配置される。
補助容量電極106とドレインバスライン103との間
の絶縁膜の不良、両パターンの位置合わせ誤差等により
両者が電気的に短絡してしまう場合がある。同様に、ド
レインバスライン103とゲートバスライン101及び
蓄積容量バスライン102との短絡もおこる。さらに、
電極パターン形成時のゴミ、異物、又はマスクの傷等に
よりバスラインの断線が生じることもある。このよう
な、層間短絡あるいはバスラインの断線が1ケ所でも生
じるとTFTマトリクスは不良品となってしまう。この
ため、その欠陥を製造段階で修正できるか否かは製造歩
留まりを大きく左右する要因となる。
【0007】図15を参照して短絡又は断線の発生した
場合の修正方法について説明する。図15はTFTマト
リクス基板の概略平面図を示す。TFT104と画素電
極105がマトリクス状に配置された表示領域の上下の
周辺部に予備線108、109が配置されている。予備
線108、109 は例えば4〜10本用意されてい
る。各予備線108、109は、表示領域の上下におい
て、各ドレインバスラインと交差している。ドレインバ
スライン103において断線B0 が発生した場合断線修
正点W0 とW00において予備線とドレインバスライン1
03を接続する。接続はレーザ光照射により、絶縁膜と
金属膜に溶解させることにより行われる。予備線10
8、109をドレイン線等と同様に外部回路を取り出
し、電気的に接続すると、ドレインバスライン103の
断線修復が可能となる。 図15に示すように、従来の
方法によると修正用の予備線108並びに109は、絶
縁膜を介して他の多くのバスラインと交差するため、容
量結合により、該ラインにノイズが重畳される。この影
響を少なくするためには、該ラインの抵抗を低くするこ
とが有効であるが、そのためには、ライン幅を広くする
必要がある。しかし、このライン幅の拡大により今度は
ライン間の層間短絡の確率が高くなり、修正用のライン
で却って欠陥を作ってしまうという問題が発生するおそ
れがある。また、実際の修正作業では、当該欠陥箇所と
修正箇所が距離的に離れているため、修正には基板を移
動させる精度の良い高価な装置が必要となる。
【0008】さらに、従来法では、マトリクス基板か
ら、外部回路に取り出す予備線を設置する必要があり、
このノイズ対策にも多くの配慮をしなければならないと
いう不都合がある。また、準備する予備線の本数以上の
ドレインバスラインでの断線・短絡が生じた場合、1本
のドレインバスライン中の複数の画素での短絡・断線が
発生した場合も修正は不可能である。
【0009】本発明の目的は、ドレインバスラインと補
助容量電極との短絡、ドレインバスラインの断線、ドレ
インバスラインとゲートバスラインの短絡が生じた場
合、あるいはゲートバスラインの断線が生じた場合にマ
トリクス内で容易に欠陥を修正可能なTFTトランジス
タマトリクス基板を提供することであり、また、欠陥箇
所の修正作業において、欠陥箇所の検出が容易にでき、
特に自動リペアー装置による修正の際位置決めが容易に
できるTFTトランジスタマトリクス基板を提供するこ
とである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ため、本発明の請求項1に記載の通り、絶縁性基板上に
形成され、ゲート電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、
ソース・ドレイン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲ
ート電極同志を接続するゲートバスラインと、該ドレイ
ン電極同志を接続するドレインバスラインと、これらの
上部に形成される保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタの
ソース電極に接続されている画素電極と、ゲート絶縁膜
を介して該画素電極の対向して配置されゲートバスライ
ンと平行に延在し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量
バスラインと、蓄積容量バスラインから分岐しドレイン
バスラインと平行に近接させて配置された補助容量電極
とで構成され、集積・マトリクス化してなる薄膜トラン
ジスタマトリクス基板において、ゲート電極層の該蓄積
容量バスラインから分岐される補助容量電極はドレイン
バスラインに沿って延在し補助容量電極の一部はドレイ
ンバスラインと重なり領域を有していることを特徴とす
る薄膜トランジスタマトリクス基板が提供される。
【0011】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項5に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲート
電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン
電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接
続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続
するドレインバスラインと、これらの上部に形成される
保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続
されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電
極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し
該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄
積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行
に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集
積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス
基板において、ドレインバスラインに沿って延在し部分
的にドレインバスラインと重なり領域を有する補助容量
電極と、ドレイン電極層と同一の層に形成された電極で
あってドレインバスラインにそって延在しその両端が前
記補助容量電極と重なり領域を有する1又は2以上の電
極を有することを特徴とする薄膜トランジスタマトリク
ス基板が提供される。
【0012】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項8に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲート
電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン
電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接
続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続
するドレインバスラインと、これらの上部に形成される
保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続
されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電
極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し
該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄
積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行
に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集
積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス
基板において、ドレインバスラインが蓄積容量バスライ
ン若しくはゲートバスラインと交差する領域においてド
レインバスラインと前記蓄積容量バスライン又は前記ゲ
ートバスラインとの対向する領域を拡張された部分に導
電層を形成したことを特徴とする薄膜トランジスタマト
リクス基板が提供される。
【0013】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項10に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を
接続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接
続するドレインバスラインと、これらの上部に形成され
る保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接
続されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素
電極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在
し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、
蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
ス基板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスライン
から分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿
って延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと
重なり領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基
板において、ドレインバスラインと補助容量電極との間
で短絡が発見された場合、補助容量電極を前記蓄積容量
バスラインとの分岐部お短絡箇所との間において切断す
る工程を含む薄膜トランジスタマトリクス基板の製造方
法が提供される。
【0014】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項11に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を
接続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接
続するドレインバスラインと、これらの上部に形成され
る保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接
続されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素
電極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在
し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、
蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
ス基板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスライン
から分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿
って延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと
重なり領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基
板において、ドレインバスラインが断線した場合には、
ドレインバスラインと補助容量電極の複数の重なり領域
で接続した後前記補助容量電極を蓄積容量バスラインと
の分岐部で切断する工程を含む薄膜トランジスタマトリ
クス基板の製造方法が提供される。
【0015】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項12に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を
接続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接
続するドレインバスラインと、これらの上部に形成され
る保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接
続されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素
電極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在
し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、
蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
ス基板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスライン
から分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿
って延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと
重なり領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基
板において、ドレインバスラインが断線が発見された場
合、ドレインバスラインと同じ側に延在する2つの補助
容量電極につき、該補助容量電極とドレインバスライン
との重なり領域及び該補助容量電極と画素電極を接続す
る工程、該補助容量電極を蓄積容量バスラインとの分岐
部で切断する工程を含む薄膜トランジスタマトリクス基
板の製造方法が提供される。
【0016】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項14に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を
接続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接
続するドレインバスラインと、これらの上部に形成され
る保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接
続されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素
電極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在
し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、
蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
ス基板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスライン
から分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿
って延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと
重なり領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基
板であって、ドレインバスラインに沿って延在し部分的
にドレインバスラインと重なり領域を有する補助容量電
極と、ドレイン電極層と同一の層に形成された電極であ
ってドレインバスラインの沿って延在しその両端が前記
補助容量電極と重なり領域を有する補助電極を有するこ
とを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板におい
て、ドレインバスラインの断線が発見された場合には、
ドレインバスラインと補助容量電極の重なり領域を接続
する工程、前記補助電極と補助容量電極の重なり領域を
接続する工程、補助容量電極を蓄積容量バスラインとの
分岐部で切断する工程を含み、ドレインバスラインと蓄
積容量バスライン若しくはゲートバスラインとの間に短
絡が発見された場合には、蓄積容量バスライン若しくは
ゲートバスラインの両側においてドレインバスラインを
切断する工程、補助容量電極を蓄積容量バスラインとの
分岐部で切断する工程、ドレインバスラインと補助容量
電極との重なり領域で接続する工程、補助容量電極と補
助電極とを接続する工程を含む薄膜トランジスタマトリ
クス基板の製造方法が提供される。
【0017】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項15に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を
接続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接
続するドレインバスラインと、これらの上部に形成され
る保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接
続されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素
電極に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在
し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、
蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
ス基板であって、ドレインバスラインが蓄積容量バスラ
イン若しくはゲートバスラインと交差する領域において
ドレインバスラインと前記蓄積容量バスライン又は前記
ゲートバスラインとの対向する領域を拡張された部分に
導電層が形成された薄膜トランジスタマトリクス基板に
おいて、ドレインバスラインがゲートバスライン又は蓄
積容量バスラインと交差する領域で断線が発見された場
合、断線箇所の両側で、かつ、導電層が蓄積容量バスラ
イン又はゲートバスラインと対向しない領域において、
導電層とドレインバスラインを接続する工程を含む薄膜
トランジスタマトリクス基板の製造方法が提供される。
【0018】本発明の目的を達成するため、本発明の請
求項16に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲー
ト電極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を
接続するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接
続するドレインバスラインと、これらの上部に形成され
る保護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接
続されている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素
電極の対向して配置されゲートバスラインと平行に延在
し該ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、
蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
ス基板において、ゲートバスラインの一部分を突出さ
せ、該突出部が画素電極と重なり領域を有することを特
徴とする薄膜トランジスタマトリックス基板が提供され
る。本発明の目的を達成するため、本発明の請求項22
に記載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲート電極、
ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電極か
らなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続する
ゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続するド
レインバスラインと、これらの上部に形成される保護絶
縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続されて
いる画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極の対
向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該ゲー
ト電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積容量
バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に近接
させて配置された補助容量電極とで構成され、集積・マ
トリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基板に
おいて、ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから分岐
される補助容量電極はドレインバスラインに沿って延在
し補助容量電極の一部はドレインバスラインとクロスし
隣接する画素電極と重なり領域を有していることを特徴
とする薄膜トランジスタマトリクス基板が提供される。
本発明の目的を達成するため、本発明の請求項22に記
載の通り、絶縁性基板上に形成され、ゲート電極、ゲー
ト絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電極からな
る薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続するゲー
トバスラインと、該ドレイン電極同志を接続するドレイ
ンバスラインと、これらの上部に形成される保護絶縁膜
と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続されている
画素電極と、ならびに、主蓄積容量は該画素と保護絶縁
膜を介して接続されたドレイン電極と同一層に形成され
る電極とゲート絶縁膜に対向して配置された該ゲート電
極層に設けられた蓄積容量電極とで構成され、蓄積容量
バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に近接
させて配置された補助容量電極とで構成され、集積・マ
トリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基板に
おいて、 ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから分
岐される補助容量電極はドレインバスラインに沿って延
在し補助容量電極の一部はドレインバスラインとクロス
し隣接する画素電極と重なり領域を有していることを特
徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板が提供され
る。本発明は、このゲート電極層に設けられた補助容量
電極と、それに保護絶縁膜を通して対向するドレイン電
極層に補助の離散的な電極を設け、レーザ光の照射によ
り電極間の切断及び電極間の接続を行い、層間短絡と断
線の修正を行うことを目的とする。
【0019】これにより、修正箇所が全てマトリクス内
部で可能となるので、修正が容易になるとともに、従来
方法で問題となっていた予備線によるノイズの発生等の
問題の発生を排除でき、しかも、修正の際精度の高い装
置を要しないという利点がある。また、本発明は修正の
際に接続する補助容量電極と対向する画素電極の領域の
一部に特定の形状の導電層を配置し、自動リペアー装置
によるリぺアー位置の検出のマークとすることにより位
置決めを容易にすることができるという特徴を有する。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施例に
よる薄膜トランジスタマトリクス基板の平面図を示す。
図1において、相互に平行配置された複数のゲートバス
ライン1が図の横方向に延在し、相互に隣り合うゲート
バスライン1の間に、ゲートバスライン1と平行に蓄積
容量が配置されている。ゲートバスライン1と蓄積容量
バスライン2を絶縁膜が覆う。この絶縁膜の上に、ゲー
トバスライン1と交差する方向に複数のドレインバスラ
イン1が延在する。ゲートバスライン1とドレインバス
ライン3の交差箇所、蓄積容量バスライン2とドレイン
バスライン3の重なり箇所は絶縁マトリクスによって絶
縁されている。ゲートバスライン1とドレインバスライ
ン3の交差箇所に対応してTFTが設けられている。T
FT4のドレイン領域4Dは、対応するドレインバスラ
イン3に接続されている。対応するゲートバスライン3
がTFT4のゲート電極を兼ねる。
【0021】ドレインバスライン1とTFT4の上の層
間絶縁膜が覆い、この層間絶縁膜の上には複数の画素電
極5が形成されている。各画素電極5は、相互に隣り合
う2本のドレインバスライン3と2本のゲートバスライ
ン1によって囲まれる各領域内に配置されている。図1
では、図面の見やすさのため、画素電極5を破線で示
す。画素電極5は同間絶縁膜12に設けられたコンタク
トホール7を介して、対応するTFT4のソース領域4
Sに接続されている。
【0022】蓄積容量バスライン2から分岐した補助容
量電極6が、各画素電極毎にドレインバスライン3に近
接して設けられている。補助容量電極6の一部は突出し
ドレインバスライン3と重なり領域を有している。図1
では、突出部分は2ヵ所設けられた例を示しているが2
ヵ所以上設けることも可能である。例えば、相互に隣り
合う2本のドレインバスライン2の間隔は80μm、ド
レインバスライン3の幅は10μm、補助容量電極6と
ドレインバスライン3の最近接間隔は1μmである。補
助容量電極6の幅は6μmであり長さは90μmであ
る。補助容量電極6に設けた突出部分の長さは、4μ
m、幅は3μmである。
【0023】また、相互に隣接する2本のゲートバスラ
イン1の間隔は256μm、蓄積容バスライン2の幅は
20μmである。図2Aは、図1の薄膜トランジスタマ
トリクス基板の一点鎖線A−A’に対応する断面図を示
す。ガラス基板10の面上に、クロム(Cr)からなる
ゲートバスライン1と蓄積容量バスライン2が形成され
ている。ゲートバスライン1や蓄積容量バスライン2
は、例えばスパッタリングによりガラス基板10の全領
域にCr膜を堆積した後、このCr膜をパターニングし
て形成される。Cr膜のパターニングにより、図1に示
す補助容量電極6も同時に形成される。ゲートバスライ
ン1と蓄積容量バスライン2を覆うようにSiNからな
る厚さ400nmのゲート絶縁膜11が形成されてい
る。ゲート絶縁膜11は、例えばプラズマ励起型化学気
相成長(PE−CVD)により形成される。ゲート絶縁
膜11の表面のうちTFT4を形成すべき領域上に、厚
さ150nmのアモルファスシリコン膜4Cが形成され
ている。アモルファスシリコン膜4Cの表面のうちソー
ス及びドレインに対応する領域上に、それぞれTi/A
l/Tiの3層構造を有するソース電極4S及びドレイ
ン電極4Dが形成されている。下側Ti層の厚さは約2
0nm、Al層の厚さは約50nm、上側Ti層の厚さ
は約80nmである。ソース電極4S及びドレイン電極
4Dは、図1に示すドレインバスライン3と同時に形成
される。
【0024】アモルファスシリコン膜4Cの堆積は、例
えば原料ガスとしてSiH4 を用いたPE−CVDによ
り行い、パターニングは、レジストパターンをマスクと
し、プラズマアッシャーを用いたエッチングにより行
う。Ti層、Al層の堆積は、スパッタリングにより行
い、パターニングは、レジストパターンをマスクとし、
ウエット処理を用いたエッチングにより行う。ゲート絶
縁膜11の表面上に、TFTを覆うようにSiNからな
る厚さ約30μmの層間絶縁膜12が形成されている。
層間絶縁膜12は、例えばPE−CVDにより形成され
る。
【0025】層間絶縁膜12の表面上に、インジウムす
ずオキサイド(ITO)からなる複数の画素電極5が形
成されている。画素電極5は、例えばスパッタリングに
よりITO膜を堆積した後、このITO膜をパターニン
グして形成される。各透明画素電極5は、層間絶縁膜1
2に形成されたコンタクトホール7を介して対応するT
FT4のソース電極4Sに接続されている。
【0026】図1に示すように、補助容量電極6は、部
分的に画素電極と重なっているが、蓄積容量バスライン
及び補助容量電極と画素電極との重なり部分により、図
9Bに示す補助容量CS が形成される。図2Bは、図1
の一点鎖線B−B’における断面図を示す。透明基板1
0の上に補助容量電極6が配置され、補助容量電極6を
ゲート絶縁膜11が被覆する。ゲート絶縁膜11の上に
はドレインバスライン3が配置される。ドレインバスラ
イン3を層間絶縁膜12が被覆し、その上に画素電極5
が配置されている。
【0027】ドレインバスライン3と補助容量電極6と
は、基板面内に関して近接配置され、基板の法線方向に
関してはゲート絶縁膜11のみが介在する。このため、
図中に楕円で示した部分で層間短絡を生じやすい。補助
容量電極6とドレインバスライン3が短絡した場合は、
補助容量電極をレーザ光照射切断すればよい。例えば、
図1中の点S1 で短絡が発生した場合は対応する切断可
能な点C1 において補助容量電極を切断する。レーザ光
としては、例えば波長1064nm、強度0.53M
W,ビームスポットサイズ2〜10μmφのYAGレー
ザを使用することができる。
【0028】上記実施例では、修正に予備線を使用する
必要がないため、予備線用の額縁領域を必要としない。
さらには、1本のドレインバスラインの複数の画素で短
絡が発生した場合でも修正が可能である。図3は、本発
明の第1の実施例による薄膜トランジスタマトリクス基
板と同様の構成において、ドレインバスラインの断線が
あった場合の修正方法を示したものである。 例えば、
1 でドレインバスラインの断線があった場合には、ド
レインバスライン3と補助容量電極の重なり領域W1
2 をレーザ光照射し、補助容量電極6を蓄積容量バス
ライン2との分岐点C1 で切断することにより修正がな
される。
【0029】図4Aは、本発明の第2の実施例による薄
膜トランジスタマトリクス基板の平面図を示す。第2実
施例は、補助容量電極6と画素電極5の重なる領域にお
いてドレインバスライン2と同一の層に島状の導電層8
が形成してある点で第1実施例と異なっている。島状の
導電層8を設けるのは、補助容量電極6と画素電極5と
をレーザ光の照射により接続する場合において接続を容
易にするためである。また、この島状の導電層8の平面
形状により、自動リペアー装置による修正の際、レーザ
照射部分を容易に認識できるという利点がある。
【0030】図4Bは、図4Aにおける一点鎖線C−C
の断面を示している。図面4Bにおいて、第1実施例と
同様に、基板上にクロム(Cr)からなるゲートバスラ
イン1と蓄積容量バスライン2を形成した後、ゲートバ
スライン1と蓄積容量バスライン2を覆うようにSiN
からなるゲート電極11を形成、ゲート電極11の表面
にソース電極4S及びドレイン電極4D及びドレインバ
スライン3を形成すると同時に島上の導電層8を形成す
ることができる。
【0031】ドレインバスラインに断線B2 が生じた場
合は、図4Aに示す様にドレインバスライン2と補助容
量電極6の重なり領域W14及びW15を電気的に接続し、
島状の導電層8の部分をレーザ光の照射により補助容量
電極6と画素電極5を電気的に接続し、さらに補助容量
電極6を蓄積容量バスライン2との2ヵ所の分岐部
3 、C4 で切断することにより断線を修正することが
できる。
【0032】図5は、本発明の第3の実施例による薄膜
トランジスタマトリクス基板の平面図を示す。ドレイン
電極層と同一の層に形成された電極であってドレインバ
スラインに沿って延在しその両端が前記補助容量電極と
重なり領域を有する補助電極A9が、蓄積容量バスライ
ン2と交差して形成されている。例えば、補助電極A9
には、幅10μmで厚さ150nmである。第3実施例
も第1の実施例と同様な方法によって作成され、補助電
極A9はドレインバスライン3、ソース電極4Sと同に
形成される。
【0033】ドレインバスライン3の断線は、ドレイン
バスライン3の蓄積容量バスライン2との交差部分付近
でも生じる。断線B3 が生じた場合には、図5に示すよ
うに、ドレインバスライン3と補助電極6の重なり領域
3 ,W6 、第1電極9と補助電極6の重なり領域
4 ,W5 及び補助容量電極6の蓄積容量バスライン2
との分岐部分C5 ,C6 をレーザ光照射により接続又は
切り離すことにより修正ができる。
【0034】図6は、第3実施例による薄膜トランジス
タマトリクス基板と同様の構成において、蓄積容量バス
ライン2とドレインバスライン3がその交差部分S4
短絡した場合における修正方法を示したものである。短
絡が生じた場合には、ドレインバスライン3をC7 ,C
6 で、補助容量電極6をC9 ,C10で切断し、ドレイン
バスライン3と補助容量電極6の重なり領域W9
10、補助電極A9と補助容量電極6の重なり領域
11,W12をレーザ光照射により、電気的に接続するこ
とにより修正が可能である。
【0035】図7は、本発明の第4の実施例による薄膜
トランジスタマトリクス基板の平面図を示す。図7に示
す第4実施例では、ドレイン電極層に形成された電極で
あってドレインバスライン3に沿って延在しその両端に
前記補助容量電極6と重なり領域を有し、ゲートバスラ
イン1と交差して形成されている補助電極B10を有す
る。
【0036】図7は、ドレインバスライン3とゲートバ
スライン1の交差領域で短絡が生じた場合の修正方法を
示す。短絡S5 が生じた場合、レーザ照射により、補助
電極B10と補助容量電極の重なり領域W13,W14及び
ドレインバスライン3と補助容量電極6の重なり領域W
13,W14を電気的に接続し、ドレインバスライン3をゲ
ートバスライン1の近傍C11,C12及び補助容量電極6
を蓄積容量バスライン2との分岐部分C13,C14を電気
的に切り離すことにより修正が可能である。
【0037】図8Aは、本発明の第5の実施例の薄膜ト
ランジスタマトリクス基板の平面図を示している。図8
Aにおいて、相互に平行配置された複数のゲートバスラ
イン1が図の横方向に延在し、相互に隣り合うゲートバ
スライン1の間に、ゲートバスライン1と平行に蓄積容
量バスライン2が配置されている。ゲートバスライン1
と蓄積容量バスライン2を絶縁膜が覆う。この絶縁膜に
上に、ゲートバスライン1と交差する方向に複数のドレ
インバスライン3が延在する。ゲートバスライン1とド
レインバスライン2の交差箇所、蓄積容量バスライン2
とドレインバスライン3の重なり領域は絶縁膜によって
絶縁されている点は実施例1と同様であるが、ドレイン
バスライン3と蓄積容量バスライン2の交差する領域に
おいて画素電極5と同一の層であってその交差領域を覆
う領域に導電層が形成されている。
【0038】図8Bは、図8Aにおける一点鎖線D−
D’に対応する断面を示している。基板状にゲート電極
2を形成した後、ゲート絶縁膜11で覆い、その表面に
ドレインバスライン3が形成される。ドレインバスライ
ン3を層間絶縁膜12で覆う。層間絶縁膜12の表面上
に、インジウムすずオキサイド(ITO)からなる複数
の画素電極5が形成される。画素電極5は、例えばスパ
ッタリングによりITO膜を堆積した後、このITO膜
をパターニングして形成される。この際、ドレインバス
ライン3と蓄積容量バスライン2の交差する領域を覆う
領域に島状ITO膜13を形成する。
【0039】図8BのB4 で示した部分はゲート電極に
基づく段差のために断線が生じやすい。断線が生じたバ
スラインは断線部分Bの両側の部分(図中の矢印の部
分)をレーザ光照射により溶融し、ITO膜13とドレ
インバスライン3を接続することによりドレインバスラ
インの断線を修復することができる。図9は、本発明の
第6の実施例の薄膜トランジスタマトリクス基板の平面
図を示している。
【0040】図9において、ゲートバスライン1の一部
を画素の両サイドで突起させ、該突起部が画素電極の一
部と重なり領域を有するようにする。図9の様にゲート
バスラインに断線が存在した場合の修正方法が゛同時に
示されている。B4 で断線が生じた場合には、ゲートバ
スラインの突起部と画素電極が重なる点W17とW18でレ
ーザ照射し、ゲートバスラインと画素電極を通して電気
的に短絡させ、ドレイン電極部C15及び画素電極の透明
導電膜をレーザカットして切り離し、TFTからの影響
を無くす。
【0041】図10は、本発明の第7の実施例の薄膜ト
ランジスタマトリクス基板の平面図を示している。図1
0において、ゲートバスライン1の一部が画素の両サイ
ドで突起させ、該突起部が画素電極の一部が画素電極の
一部と重なり領域を有することは、第6の実施例と同様
であるが、透明導電膜と同一の層に形成され、前記の突
起部と重なり領域を有する透明導電膜とは独立した導電
膜が設けられている。
【0042】ゲートバスライン又はゲートバスラインと
クロスするゲートバスラインに断線のある場合の修復方
法を図10で示す。独立した導電膜上のW19とW20にレ
ーザ照射し、ゲートバスラインと画素電極を電気的に短
絡させ、次いでゲートバスラインの突起部W21とW22
レーザ照射し、ゲートバスラインと画素電極を電気的に
短絡させ、W19、W20、W21、W22を電気的に短絡して
おく。この場合、前の実施例と同様にドレイン電極部C
16及び画素電極をレーザカットしておく。
【0043】図11は、本発明の第8の実施例の薄膜ト
ランジスタマトリクス基板の平面図を示している。図1
1において、画素電極の一部が画素の両サイドで突出さ
せたゲートバスラインの突起部に重なり、また、画素電
極の一部はゲートバスラインに平行に延びて隣の画素部
のゲートバスライン突起部と重なり領域を有する様に画
素電極が形成されている。
【0044】ゲートバスライン又はゲートバスラインと
クロスするゲートバスラインに断線のある場合の修復方
法を図11で示す。ゲートバスラインの突起部W22、W
23にレーザを照射し、かつW24にレーザを照射すること
により、第7実施例より少ないレーザ照射回数でゲート
バスラインと画素電極を通して電気的に短絡が可能であ
る。この場合も、第6、第7実施例と同様にドレイン電
極部C17及び画素電極をレーザでカットしておく。
【0045】図12は、本発明の第9の実施例の薄膜ト
ランジスタマトリクス基板の平面図を示している。図1
2において、蓄積容量用電極からドレインバスラインに
平行して近接して延ばされた補助蓄積容量用電極の片方
を、隣の画素電極と重なり領域を有するようにしたもの
である。
【0046】蓄積容量用電極ラインに断線がある場合、
又は、蓄積容量用電極バスラインがドレインバスライン
とクロスする部分に断線のある場合の修復方法を図12
に示す。画素内の蓄積容量用電極部の断線とドレインバ
スラインとクロスする部分に断線の存在する場合、クロ
ス部分の修正は片方の補助電極容量電極を延ばしたW 25
を先にレーザを照射し、続いてバスラインのW26に照射
することで修正することができる。また、断線B10はW
26とW27をレーザ照射することで修正が可能である。確
率的にはB10の部分が多くなるが、その場合はその画素
のTFTの影響を無くすために、ドレイン電極C18及び
画素電極をレーザカットしておく。また、ドレインバス
ラインとクロスするB9 でも断線した場合には、隣のド
レイン電極と画素電極もレーザカットしておく。
【0047】図13は、本発明の第10の実施例の薄膜
トランジスタマトリクス基板の平面図を示している。図
13において、本発明の第6の実施例と第9の実施例を
組み合わせたものであり、蓄積容量用電極バスラインが
ドレインバスラインとクロスする部分で断線した場合お
よびゲートバスラインが断線した場合の修正が可能であ
ることを示している。
【0048】クロスする部分の断線B11とB50が生じた
場合、補助電極と画素電極の重なり領域W30,W31およ
びゲートバスラインの突起部と画素電極の重なり領域W
28、W29を順次、レーザ照射して電気的に短絡し、ドレ
イン電極をドレインバスラインから切り離すためC19
レーザカットすれば良い。この場合も、実施例と同様に
画素電極をレーザカットしておく。
【0049】この他、他の組み合わせとして、第7の実
施例と第9の実施例の組み合わせ,あるいは第8の実施
例と第9の実施例の組み合わせなども可能である。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、簡便な方法によりマト
リクスの内部において欠陥の修正ができるので、総合的
なデバイスの製造歩留まりを大幅に向上することができ
る。なお、本明細書では、ドレインバスラインの断線と
短絡の場合を中心に述べたが、ゲートバスラインの断線
と短絡の場合にもドレインバスラインの場合と同様の手
段により層間短絡および断線を修復できることは言うま
でもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による薄膜トランジスタ
マトリクス基板の平面図である。
【図2】図2−Aは、図1におけるA−A’の断面を示
す図である。図2−Bは、図1におけるB−B’の断面
を示す図である。
【図3】本発明の第1の実施例による薄膜トランジスタ
マトリクス基板の平面図の修正方法を示す図である。
【図4】図4−Aは、本発明の第2の実施例による薄膜
トランジスタマトリクス基板の修正方法を示す図であ
る。
【図5】本発明の第3の実施例による薄膜トランジスタ
マトリクス基板の平面図であって、ドレインと蓄積容量
バスライン間の断線の修正方法を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施例による薄膜トランジスタ
マトリクス基板の平面図であって、ドレインと蓄積容量
バスライン間の短絡の修正方法を示す図面である。
【図7】本発明の第4の実施例による薄膜トランジスタ
マトリクス基板の平面図を示す図面である。
【図8】図8−Aは、本発明の第5の実施例による薄膜
トランジスタマトリクス基板の平面図を示す図である。
図8−Bは、図8−Aにおける一点鎖線D−D’の断面
を示す図である。
【図9】本発明の第6の実施例による薄膜トランジスタ
マトリクス基板の平面図を示す図面である。
【図10】本発明の第7の実施例による薄膜トランジス
タマトリクス基板の平面図を示す図面である。
【図11】本発明の第8の実施例による薄膜トランジス
タマトリクス基板の平面図を示す図面である。
【図12】本発明の第9の実施例による薄膜トランジス
タマトリクス基板の平面図を示す図面である。
【図13】本発明の第10の実施例による薄膜トランジ
スタマトリクス基板の平面図を示す図面である。
【図14】図14−Aは、従来の薄膜トランジスタマト
リクス基板を示平図である。図14−Bは、図9−Aの
薄膜トランジスタマトリクス基板による液晶表示装置の
1画素に対する等価回路を示す図である。
【図15】従来の薄膜トランジスタマトリクス基板にお
ける修正方法を示す図である。
【符号の説明】
1 ───ゲートバスライン 2 ───蓄積容量バスライン 3 ───ドレインバスライン 4 ───TFT 4S───ソース電極 4G───ゲート電極 4D───ドレイン電極 5 ───画素電極 6 ───補助容量電極 7 ───コンタクトホール 8 ───導電層 9 ───補助電極A 10───補助電極B 11───ゲート絶縁膜 12───層間絶縁膜 13───島状ITO 14───基板 108、109───予備線 S1 〜S5 ─────短絡箇所 B1 〜B11─────断線部分 W1 〜W31─────レーザ光照射による接続箇所 C1 〜C19─────レーザ光照射による切断箇所
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 出島 芳夫 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 川井 悟 鳥取県米子市石洲府字大塚ノ弐650番地 株式会社米子富士通内 (72)発明者 岡元 謙次 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電極、
    ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電極か
    らなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続する
    ゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続するド
    レインバスラインと、これらの上部に形成される保護絶
    縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続されて
    いる画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極に対
    向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該ゲー
    ト電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積容量
    バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に近接
    させて配置された補助容量電極とで構成され、集積・マ
    トリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基板に
    おいて、 ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから分岐される補
    助容量電極はドレインバスラインに沿って延在し補助容
    量電極の一部はドレインバスラインと重なり領域を有し
    ていることを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基
    板。
  2. 【請求項2】 前記補助容量電極とドレインバスライン
    との部分的な重なり領域を有する手段が、補助容量電極
    の一部若しくはドレインバスラインの一部を突出させる
    ことによることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トラ
    ンジスタマトリクス基板。
  3. 【請求項3】 蓄積容量バスラインから分岐される補助
    容量電極と画素電極との重なり領域において補助容量電
    極と画素電極が対向する領域の一部に導電層を形成した
    ことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタマ
    トリクス基板。
  4. 【請求項4】 導電層の形状が、自動リペアー装置によ
    って認識することのできる形状を有してなる請求項3記
    載の薄膜トランジスタマトリクス基板。
  5. 【請求項5】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電極、
    ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電極か
    らなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続する
    ゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続するド
    レインバスラインと、これらの上部に形成される保護絶
    縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続されて
    いる画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極に対
    向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該ゲー
    ト電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積容量
    バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に近接
    させて配置された補助容量電極とで構成され、集積・マ
    トリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基板に
    おいて、 ドレインバスラインに沿って延在し部分的にドレインバ
    スラインと重なり領域を有する補助容量電極と、ドレイ
    ン電極層と同一の層に形成された電極であってドレイン
    バスラインに沿って延在しその両端が前記補助容量電極
    と重なり領域を有する1又は2以上の電極を有すること
    を特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板。
  6. 【請求項6】 ドレイン電極層に形成された電極であっ
    てドレインバスラインに沿って延在しその両端が前記補
    助容量電極と重なり領域を有する電極が、蓄積容量バス
    ラインと交差し同一の蓄積容量バスラインから分岐した
    補助容量電極と重なり領域を有する電極であることを特
    徴とする請求項5に記載の薄膜トランジスタマトリクス
    基板。
  7. 【請求項7】 ドレイン電極層に形成された電極であっ
    てドレインバスラインに沿って延在しその両端が前記補
    助容量電極と重なり領域を有する電極が、ゲートバスラ
    インと交差し異なる蓄積容量バスラインから分岐した補
    助容量電極と重なり領域を有する電極であることを特徴
    とする請求項5に記載の薄膜トランジスタマトリクス基
    板。
  8. 【請求項8】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電極、
    ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電極か
    らなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続する
    ゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続するド
    レインバスラインと、これらの上部に形成される保護絶
    縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続されて
    いる画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極に対
    向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該ゲー
    ト電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積容量
    バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に近接
    させて配置された補助容量電極とで構成され、集積・マ
    トリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基板に
    おいて、 ドレインバスラインが蓄積容量バスライン若しくはゲー
    トバスラインと交差する領域においてドレインバスライ
    ンと前記蓄積容量バスライン又は前記ゲートバスライン
    との対向する領域の拡張された部分に導電層を形成した
    ことを特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板。
  9. 【請求項9】 前記重なり領域は電気的に絶縁され、レ
    ーザ照射により電気的に接続が可能な請求項1〜7記載
    の薄膜トランジスタマトリクス基板。
  10. 【請求項10】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから
    分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿って
    延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと重な
    り領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基板に
    おいて、 ドレインバスラインと補助容量電極との間で短絡が発見
    された場合、補助容量電極を前記蓄積容量バスラインと
    の分岐部を短絡箇所との間において切断する工程を含む
    薄膜トランジスタマトリクス基板の製造方法。
  11. 【請求項11】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから
    分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿って
    延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと重な
    り領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基板に
    おいて、 ドレインバスラインが断線した場合には、ドレインバス
    ラインと補助容量電極の複数の重なり領域で接続した後
    前記補助容量電極を蓄積容量バスラインとの分岐部で切
    断する工程を含む薄膜トランジスタマトリクス基板の製
    造方法。
  12. 【請求項12】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから
    分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿って
    延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと重な
    り領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基板に
    おいて、 ドレインバスラインが断線が発見された場合、ドレイン
    バスラインと同じ側に延在する2つの補助容量電極につ
    き、該補助容量電極とドレインバスラインとの重なり領
    域及び該補助容量電極と画素電極を接続する工程、該補
    助容量電極を蓄積容量バスラインとの分岐部で切断する
    工程を含む薄膜トランジスタマトリクス基板の製造方
    法。
  13. 【請求項13】 蓄積容量バスラインから分岐される補
    助容量電極と画素電極との重なり領域において補助容量
    電極と画素電極を接続する際、補助容量電極と画素電極
    が対向する領域の一部に形成された導電層を介して接続
    を行う工程を含む請求項11記載の薄膜トランジスタマ
    トリクス基板の製造方法。
  14. 【請求項14】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板であって、ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから
    分岐される補助容量電極がドレインバスラインに沿って
    延在し補助容量電極の一部はドレインバスラインと重な
    り領域を有している薄膜トランジスタマトリクス基板で
    あって、ドレインバスラインに沿って延在し部分的にド
    レインバスラインと重なり領域を有する補助容量電極
    と、ドレイン電極層と同一の層に形成された電極であっ
    てドレインバスラインの沿って延在しその両端が前記補
    助容量電極と重なり領域を有する補助電極を有すること
    を特徴とする薄膜トランジスタマトリクス基板におい
    て、 ドレインバスラインの断線が発見された場合には、ドレ
    インバスラインと補助容量電極の重なり領域を接続する
    工程、前記補助電極と補助容量電極の重なり領域を接続
    する工程、補助容量電極を蓄積容量バスラインとの分岐
    部で切断する工程を含み、ドレインバスラインと蓄積容
    量バスライン若しくはゲートバスラインとの間に短絡が
    発見された場合には、蓄積容量バスライン若しくはゲー
    トバスラインの両側においてドレインバスラインを切断
    する工程、補助容量電極を蓄積容量バスラインとの分岐
    部で切断する工程、ドレインバスラインと補助容量電極
    との重なり領域で接続する工程、補助容量電極と補助電
    極とを接続する工程を含む薄膜トランジスタマトリクス
    基板の製造方法。
  15. 【請求項15】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    に対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板であって、ドレインバスラインが蓄積容量バスライン
    若しくはゲートバスラインと交差する領域においてドレ
    インバスラインと前記蓄積容量バスライン又は前記ゲー
    トバスラインとの対向する領域を拡張された部分に導電
    層が形成された薄膜トランジスタマトリクス基板におい
    て、 ドレインバスラインがゲートバスライン又は蓄積容量バ
    スラインと交差する領域で断線が発見された場合、断線
    箇所の両側で、かつ、導電層が蓄積容量バスライン又は
    ゲートバスラインと対向しない領域において、導電層と
    ドレインバスラインを接続する工程を含む薄膜トランジ
    スタマトリクス基板の製造方法。
  16. 【請求項16】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    の対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板において、ゲートバスラインの一部分を突出させ、該
    突出部が画素電極と重なり領域を有することを特徴とす
    る薄膜トランジスタマトリックス基板。
  17. 【請求項17】 画素電極の短片側、かつ、その両サイ
    ドにゲートバスラインの一部を部分的に突出させ、該突
    出部の一部が画素電極と重なり領域を有することを特徴
    とする請求項16記載の薄膜トランジスタマトリックス
    基板。
  18. 【請求項18】 画素電極の短片側、かつ、その両サイ
    ドにゲートバスラインの一部を部分的に突出させ、該突
    出部の先端が互いに接続されていることを特徴とする請
    求項17記載の薄膜トランジスタマトリックス基板。
  19. 【請求項19】 画素電極と同一の層に形成された独立
    の導電膜であってゲートバスラインと平行にかつドレイ
    ンバスラインとクロスするように設けられた導電膜が、
    ゲートバスラインの突出部と重なり領域を有してなる請
    求項16記載の薄膜トランジスタマトリックス基板。
  20. 【請求項20】 画素電極の一部分を突出させ、ゲート
    バスラインと重なり領域を有してなる請求項16に記載
    の薄膜トランジスタマトリックス基板。
  21. 【請求項21】 画素電極の短辺側の一部を突出させ、
    ゲートラインに平行に近接して延ばし、ゲートバスライ
    ンの該突出部と重なり領域を有してなる請求項20に記
    載の薄膜トランジスタマトリックス基板。
  22. 【請求項22】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ゲート絶縁膜を介して該画素電極
    の対向して配置されゲートバスラインと平行に延在し該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量バスラインと、蓄積
    容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平行に
    近接させて配置された補助容量電極とで構成され、集積
    ・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリクス基
    板において、 ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから分岐される補
    助容量電極はドレインバスラインに沿って延在し補助容
    量電極の一部はドレインバスラインとクロスし隣接する
    画素電極と重なり領域を有していることを特徴とする薄
    膜トランジスタマトリクス基板。
  23. 【請求項23】 絶縁性基板上に形成され、ゲート電
    極、ゲート絶縁膜、動作半導体膜、ソース・ドレイン電
    極からなる薄膜トランジスタの該ゲート電極同志を接続
    するゲートバスラインと、該ドレイン電極同志を接続す
    るドレインバスラインと、これらの上部に形成される保
    護絶縁膜と、該薄膜トランジスタのソース電極に接続さ
    れている画素電極と、ならびに、主蓄積容量は該画素と
    保護絶縁膜を介して接続されたドレイン電極と同一層に
    形成される電極とゲート絶縁膜に対向して配置された該
    ゲート電極層に設けられた蓄積容量電極とで構成され、
    蓄積容量バスラインから分岐しドレインバスラインと平
    行に近接させて配置された補助容量電極とで構成され、
    集積・マトリクス化してなる薄膜トランジスタマトリク
    ス基板において、 ゲート電極層の該蓄積容量バスラインから分岐される補
    助容量電極はドレインバスラインに沿って延在し補助容
    量電極の一部はドレインバスラインとクロスし隣接する
    画素電極と重なり領域を有していることを特徴とする薄
    膜トランジスタマトリクス基板。
  24. 【請求項24】 前記重なり領域は電気的に絶縁さ
    れ、レーザ照射により電気的に接続が可能な請求項17
    〜23記載の薄膜トランジスタマトリクス基板。
JP33755097A 1997-01-31 1997-12-08 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3680527B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33755097A JP3680527B2 (ja) 1997-01-31 1997-12-08 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法
TW087100735A TW466367B (en) 1997-01-31 1998-01-20 Repairable thin film transistor matrix substrate and method of repairing the substrate
US09/010,688 US6259494B1 (en) 1997-01-31 1998-01-22 Repairable thin film transistor matrix substrate having overlapping regions between auxiliary capacitance electrodes and drain bus
KR10-1998-0002619A KR100359376B1 (ko) 1997-01-31 1998-01-31 박막트랜지스터매트릭스기판및그제조방법
US09/861,796 US6614494B2 (en) 1997-01-31 2001-05-21 Repairable thin film transistor matrix substrate and method of repairing the substrate

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1928597 1997-01-31
JP12873397 1997-05-19
JP9-19285 1997-05-19
JP9-128733 1997-05-19
JP33755097A JP3680527B2 (ja) 1997-01-31 1997-12-08 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1138449A true JPH1138449A (ja) 1999-02-12
JP3680527B2 JP3680527B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=27282569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33755097A Expired - Fee Related JP3680527B2 (ja) 1997-01-31 1997-12-08 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6259494B1 (ja)
JP (1) JP3680527B2 (ja)
KR (1) KR100359376B1 (ja)
TW (1) TW466367B (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006276369A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007043399A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル用の基板、この基板を備える表示パネルと、この表示パネル用の基板の修正方法
JP2008008963A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toppan Printing Co Ltd 表示パネル
JP2008116912A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその不良画素修復方法
US7515243B2 (en) 2002-07-23 2009-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Display device and method for repairing line disconnection thereof
JP2009076722A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 回路基板、表示装置及び回路基板のリペア方法
WO2009072329A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機、及び、アクティブマトリクス基板の製造方法
WO2010024016A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 シャープ株式会社 表示パネル、表示装置及びテレビ受信装置
JP2010185928A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置
KR101233356B1 (ko) * 2006-10-19 2013-02-14 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 리페어 방법
JP2014010435A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 表示パネル及びその表示パネルを備えた表示装置
WO2014141832A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、及び、表示装置
JP2014527195A (ja) * 2011-08-02 2014-10-09 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 アレイ基板、液晶ディスプレイ・パネル及びその断線の修復方法
KR20150042178A (ko) * 2015-04-02 2015-04-20 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3688055B2 (ja) * 1996-04-03 2005-08-24 富士通株式会社 面放電型pdp
US6822701B1 (en) * 1998-09-04 2004-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP3450195B2 (ja) * 1998-09-07 2003-09-22 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその修復方法
KR100603840B1 (ko) * 1999-12-27 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 리페어배선을 포함하는 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
US7092059B2 (en) * 2000-02-29 2006-08-15 Sony Corporation Liquid crystal display device with particular electrode taper using switching devices and a method of manufacturing the same
JP4089123B2 (ja) * 2000-02-29 2008-05-28 ソニー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100679916B1 (ko) * 2000-05-10 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 및 그의 제조방법
KR20010108837A (ko) * 2000-05-31 2001-12-08 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 데이터 라인 오픈 리페어 수단이 구비된 액정표시장치
JP4212791B2 (ja) * 2000-08-09 2009-01-21 シャープ株式会社 液晶表示装置ならびに携帯電子機器
TWI255935B (en) * 2000-09-13 2006-06-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Method to manufacture address line of flat-panel display having repairing layer, and structure thereof
JP2002150948A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマ表示装置
JP2002196352A (ja) * 2000-12-07 2002-07-12 Koninkl Philips Electronics Nv 予備配線を有する液晶表示装置
KR100816328B1 (ko) * 2001-01-17 2008-03-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 박막 트랜지스터 기판
KR100796749B1 (ko) 2001-05-16 2008-01-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 어레이 기판
JP4954395B2 (ja) * 2001-07-31 2012-06-13 三菱電機株式会社 表示装置の断線修復方法
KR100859509B1 (ko) * 2002-02-27 2008-09-22 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판
JP2004077718A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR100876403B1 (ko) * 2002-08-27 2008-12-31 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정 표시 장치 및 그 제조방법
KR100920923B1 (ko) * 2002-12-31 2009-10-12 엘지디스플레이 주식회사 횡전계방식 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
CN1324390C (zh) * 2004-04-28 2007-07-04 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其修补方法
CN1306332C (zh) * 2004-04-29 2007-03-21 友达光电股份有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其修补方法
KR100626009B1 (ko) * 2004-06-30 2006-09-20 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 구조체 및 이를 구비하는 평판디스플레이 장치
JP4361844B2 (ja) * 2004-07-28 2009-11-11 富士通株式会社 液晶表示装置
KR101058094B1 (ko) * 2004-12-10 2011-08-24 삼성전자주식회사 어레이 기판, 이를 갖는 표시장치 및 리페어 방법
US7616821B2 (en) * 2005-07-19 2009-11-10 International Business Machines Corporation Methods for transitioning compression levels in a streaming image system
KR101348375B1 (ko) * 2005-09-07 2014-01-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치,그리고 표시 장치의 수리 방법
US20070194331A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Yeh Chang C Liquid crystal display device and defect repairing method for the same
TWI333587B (en) * 2006-09-15 2010-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and repair method thereof
TWI349915B (en) * 2006-11-17 2011-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and repair method thereof
TWI342426B (en) * 2006-12-11 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display panel and method of repairing the same
DE102008015232A1 (de) * 2007-11-15 2009-05-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Übertragung von Fahrzeuginformation
CN101581840B (zh) * 2008-05-16 2012-05-30 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器及其修复断线的方法
KR101535810B1 (ko) * 2009-01-14 2015-07-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI409559B (zh) 2010-08-27 2013-09-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板
KR101820032B1 (ko) * 2010-09-30 2018-01-19 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 액정 표시 장치 및 이들의 리페어 방법
JP5589018B2 (ja) * 2012-03-28 2014-09-10 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074088A (en) 1974-05-21 1978-02-14 Texas Instruments Incorporated Keyboard apparatus and method of making
US4688896A (en) 1985-03-04 1987-08-25 General Electric Company Information conversion device with auxiliary address lines for enhancing manufacturing yield
US4840459A (en) 1987-11-03 1989-06-20 General Electric Co. Matrix addressed flat panel liquid crystal display device with dual ended auxiliary repair lines for address line repair
US5075674A (en) * 1987-11-19 1991-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate for liquid crystal display
US5062690A (en) * 1989-06-30 1991-11-05 General Electric Company Liquid crystal display with redundant FETS and redundant crossovers connected by laser-fusible links
US5392143A (en) * 1989-11-30 1995-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display having drain and pixel electrodes linkable to a wiring line having a potential
JP2875363B2 (ja) * 1990-08-08 1999-03-31 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5303074A (en) * 1991-04-29 1994-04-12 General Electric Company Embedded repair lines for thin film electronic display or imager devices
JPH07119919B2 (ja) * 1991-05-15 1995-12-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
JPH055896A (ja) 1991-06-28 1993-01-14 Sharp Corp アクテイブマトリクス表示装置
JP2698239B2 (ja) 1991-07-10 1998-01-19 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法
JP2716108B2 (ja) 1991-10-04 1998-02-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法
US5260818A (en) * 1992-05-11 1993-11-09 Industrial Technology Research Institute Display panel provided with repair capability of defective elements
NL194848C (nl) * 1992-06-01 2003-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Vloeibaar-kristalindicatorinrichting.
JP3471430B2 (ja) 1994-07-18 2003-12-02 株式会社モルテン クリップ
JP3263250B2 (ja) * 1994-08-24 2002-03-04 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH08110527A (ja) 1994-10-07 1996-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶画像表示装置における点欠陥救済方法
KR0139319B1 (ko) * 1994-11-14 1998-06-15 김광호 한 화소에 이중배선과 복수의 트랜지스터를 구비한 액정 표시 장치
JP3452337B2 (ja) 1994-12-12 2003-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックス液晶表示素子
KR0145901B1 (ko) * 1995-02-11 1998-09-15 김광호 화소결함을 복구할 수 있는 액정 디스플레이 소자 및 그 제조방법
KR0182014B1 (ko) * 1995-08-23 1999-05-01 김광호 액정 표시 장치용 박막트랜지스터 기판
KR100364771B1 (ko) * 1995-10-20 2003-04-07 엘지전자 주식회사 액정표시장치의구조및제조방법
JP3312101B2 (ja) * 1996-07-02 2002-08-05 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3376379B2 (ja) * 1997-02-20 2003-02-10 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネル、液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515243B2 (en) 2002-07-23 2009-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Display device and method for repairing line disconnection thereof
JP4517916B2 (ja) * 2005-03-29 2010-08-04 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP2006276369A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2007043399A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示パネル用の基板、この基板を備える表示パネルと、この表示パネル用の基板の修正方法
JP2008008963A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Toppan Printing Co Ltd 表示パネル
KR101233356B1 (ko) * 2006-10-19 2013-02-14 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이의 리페어 방법
JP2008116912A (ja) * 2006-11-03 2008-05-22 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその不良画素修復方法
US9268187B2 (en) 2006-11-03 2016-02-23 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of repairing bad pixels therein
US9164344B2 (en) 2006-11-03 2015-10-20 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of repairing bad pixels therein
US8976331B2 (en) 2006-11-03 2015-03-10 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of repairing bad pixels therein
KR101306239B1 (ko) * 2006-11-03 2013-09-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 불량 화소 복구 방법
JP2009076722A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Sony Corp 回路基板、表示装置及び回路基板のリペア方法
US8259246B2 (en) 2007-12-03 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display apparatus, television receiver, and a method for manufacturing active matrix substrate
WO2009072329A1 (ja) * 2007-12-03 2009-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、液晶パネル、液晶表示装置、テレビジョン受像機、及び、アクティブマトリクス基板の製造方法
US8300163B2 (en) 2008-08-28 2012-10-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel, display device, and television receiver
WO2010024016A1 (ja) * 2008-08-28 2010-03-04 シャープ株式会社 表示パネル、表示装置及びテレビ受信装置
JP2010185928A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Sony Corp 表示装置の製造方法および表示装置
JP2014527195A (ja) * 2011-08-02 2014-10-09 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 アレイ基板、液晶ディスプレイ・パネル及びその断線の修復方法
JP2014010435A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Dainippon Printing Co Ltd 表示パネル及びその表示パネルを備えた表示装置
WO2014141832A1 (ja) * 2013-03-12 2014-09-18 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、及び、表示装置
KR20150042178A (ko) * 2015-04-02 2015-04-20 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW466367B (en) 2001-12-01
KR100359376B1 (ko) 2003-01-24
US6614494B2 (en) 2003-09-02
KR19980070962A (ko) 1998-10-26
JP3680527B2 (ja) 2005-08-10
US20010022366A1 (en) 2001-09-20
US6259494B1 (en) 2001-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1138449A (ja) 薄膜トランジスタマトリクス基板及びその製造方法
JP3376379B2 (ja) 液晶表示パネル、液晶表示装置及びその製造方法
US7973871B2 (en) Active matrix substrate, method for correcting a pixel deffect therein and manufacturing method thereof
JP3097829B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその補修方法
US7830467B2 (en) Electrodes located at storage capacitor wiring in active matrix substrate
KR0184089B1 (ko) 액정표시장치
US6515720B1 (en) Active matrix liquid crystal display device
US7330222B2 (en) Display device and method for fabricating the same
KR20010049823A (ko) 표시 장치 및 그 결함 복구 방법
KR100405236B1 (ko) 매트릭스 어레이기판
JP2000250436A (ja) 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
KR20040010118A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 단선 수복 방법
JP2003307748A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH04331922A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JPH10123563A (ja) 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP4491205B2 (ja) スイッチング素子アレイ基板の修復方法
JP4372413B2 (ja) 欠陥修正方法
JPH095786A (ja) Tftアレイ基板並びにこれを用いた液晶表示装置およびtftアレイ基板の製造方法
JP3491079B2 (ja) 液晶表示装置の修復方法
JPH09243989A (ja) アクティブマトリクス表示装置およびその修正方法
JP2000187248A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4173332B2 (ja) 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
JP4954395B2 (ja) 表示装置の断線修復方法
KR100238796B1 (ko) 액정표시장치 및 그 액정표시장치의 제조방법
JP4455704B2 (ja) 液晶表示装置及び画素欠陥修復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees