JP3097829B2 - 液晶表示パネルおよびその補修方法 - Google Patents

液晶表示パネルおよびその補修方法

Info

Publication number
JP3097829B2
JP3097829B2 JP18180796A JP18180796A JP3097829B2 JP 3097829 B2 JP3097829 B2 JP 3097829B2 JP 18180796 A JP18180796 A JP 18180796A JP 18180796 A JP18180796 A JP 18180796A JP 3097829 B2 JP3097829 B2 JP 3097829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus line
drain
light
gate
shielding conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18180796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1026771A (ja
Inventor
洋 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18180796A priority Critical patent/JP3097829B2/ja
Priority to TW086109757A priority patent/TW455732B/zh
Priority to US08/891,385 priority patent/US6476882B1/en
Priority to KR1019970032381A priority patent/KR100264251B1/ko
Publication of JPH1026771A publication Critical patent/JPH1026771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3097829B2 publication Critical patent/JP3097829B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136263Line defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示パネルお
よびその補修方法に関し、特にアクティブマトリクス方
式液晶表示パネルの薄膜トランジスタ基板の配線に発生
する断線を修正するのに有利な構造とその補修方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の薄膜トランジスタ基板の製造方法
を図3を参照して説明する。まず、ガラス基板上に、第
1のバスラインを形成するための金属、例えばCr、M
o、Al又はそれらの合金等をスパッタ法により数10
0nmの厚さに成膜する。その上にフォトレジスト材を
スピン塗布し、あらかじめマスク上に形成されたパター
ンを露光転写した後、アルカリ性の水溶液により現像
し、金属膜上にフォトレジスト膜を形成する。次いで、
このフォトレジスト膜をマスクとして成膜された金属膜
をエッチングしてゲートバスライン10を形成し、フォ
トレジスト膜を剥離する〔図3(a)〕。
【0003】このとき、この後に形成されるドレインバ
スラインと平行のパターンで、このドレインバスライン
のエッジ部分と重なり、かつ、この後に形成される透明
画素電極のエッジ部分と重なるように、配線パターンと
は独立した遮光パターン50、51を形成する構造が一
般的に用いられている。薄膜トランジスタ基板側に遮光
パターンを形成することが開口率向上のために有利であ
るからである。
【0004】次に、CVD法によりゲート絶縁膜となる
絶縁膜を数100nmの厚さに堆積し、続いてアモルフ
ァスシリコン膜を数100nmの厚さに堆積した後、ア
モルファスシリコン膜を島状に加工して半導体膜30を
形成する〔図3(b)〕。次に、ゲートバスライン10
を形成した場合と同様の手法を用いて、膜厚数100n
mのドレインバスライン20を形成する〔図3
(c)〕。その後、スパッタ法によりITO(indium t
in oxide)などの透明導電材料を数10nmの膜厚に堆
積し、これをフォトリソグラフィ法によりパターニング
して透明画素電極40を形成する〔図3(d)〕。この
ようにして形成された薄膜トランジスタ基板(TFT基
板)は、その後カラーフィルタ基板と狭い間隙を隔てて
貼り合わされ、その間隙内に液晶が注入されて、液晶表
示パネルに組み立てられる。
【0005】ところで、液晶表示装置の製造にあたり、
最も改善が望まれる課題は歩留の向上である。特に、断
線不良は不良発生個所以降が表示不能となる線欠陥に直
結しており1個所でも発生すればパネル全体が不良とな
るため、断線不良率の低減は歩留り向上を図る上で重要
な課題であり、これまでにもいろいろな方法が提案され
てきた。例えば、特開平5−19294号公報には、透
明画素電極をドレインバスラインの断線部のバイパス線
として利用することが提案されている。
【0006】図4は、同公報により提案された薄膜トラ
ンジスタ基板の平面図である。この方法によれば、ゲー
トバスライン10を形成する際に、ゲートバス支線11
を形成するとともに透明画素電極40に一部重なるよう
に第1導電体片12を形成しておく。また、ドレインバ
スライン20を形成する際に、これに連なるドレイン端
子26、突起部25を形成するとともに第1の導電体片
12に重なる第2の導電体片27を形成する。また、薄
膜トランジスタと透明画素電極40との間を接続するソ
ース端子28も同時に形成しておく。
【0007】ドレインバスライン20に、断線60が発
生した場合、バスライン20の突起部25と第1導電体
片12との重なり部分70、第2導電体片27と第1導
電体片12と透明画素電極40との重なり部分71、ド
レイン端子26とゲートバス支線11との重なり部分7
2、ソース端子28とゲートバス支線11との重なり部
分73にレーザ光を照射してそれぞれの重なり部分を短
絡させるとともに、ゲートバス支線11の領域74をレ
ーザ光照射により切断する。これにより、バスライン2
0は、突起部25、第1、第2導電体片12、27を介
して透明画素電極40に接続されるとともに、ドレイン
端子26、ゲートバス支線11およびソース端子28を
介して透明画素電極40に接続される。よって、バスラ
イン20の断線60は透明画素電極40によりバイパス
されることになる。しかしこの方法では、バイパス線に
用いられた画素電極40に断線したバスライン20から
電流が流れこむため、この画素電極40部分が点欠陥と
なることは避けられず、断線補修方法として万全でな
い。
【0008】また、特開平5−5896号公報には、ド
レインバスラインのパターニング時に、ドレインバスラ
インの近傍のゲートバスラインを跨ぐ部分にこのドレイ
ンバスラインに平行した同層の冗長構造を作り込み、断
線発生時に、レーザ光照射により、この冗長構造との接
続用端子をショートさせ、電流をバイパスさせることに
より線欠陥を回避する方法が提案されている。しかし、
この補修方法は、ゲートバスライン付近の断線のみにし
か対応できないという欠点があるほか、ドレインバスラ
インに断線が発生した場合にはその配線と同層かつ近傍
に存在する冗長構造も同じ原因により断線となる可能性
が高いため、補修方法として万全とは言えない。またこ
の冗長構造は、開口率の低下を伴うため、表示特性上は
好ましくない。
【0009】さらに別の例として、特開平4−2837
25号公報には、互いに絶縁して交差するように設けら
れた第1、第2のバスラインの少なくとも一方を作り込
む際に、他方のバスラインと完全に重なる位置に、冗長
構造を作り込み、断線発生時には、レーザ光照射により
断線部の両サイドと冗長構造をショートさせ、線欠陥を
回避する方法が提案されている。しかし、この方法で
は、ゲートバスラインと同層の金属層によって遮光膜を
形成することができないため、開口率が低下する。
【0010】すなわち、この方法のように、薄膜トラン
ジスタ基板作製時に画素電極エッジ部分に遮光パターン
を設けることをしない場合、カラーフィルタ基板側に設
けられる遮光膜(ブラックマトリックス)を、薄膜トラ
ンジスタ基板とカラーフィルタ基板との重ね合わせ精度
を考慮して、大きなマージンをもって形成しなければな
らないため、その分開口率が低下することになるのであ
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の断線不
良の補修方法はそれぞれ以下の問題点を持っている。す
なわち、特開平5−19294号公報に記載された方法
のように、画素電極を補修用バイパス線として用いる場
合には、ライン欠陥の補修が点欠陥を作ることにつなが
り、補修方法として万全ではない。また、特開平5−5
896号公報に記載された方法のように、配線パターン
と同層に、その近傍に専用の補修用冗長構造を設ける場
合には、本来の配線パターンに欠陥が生じる場合、冗長
構造も同じ原因で不良となるケースが可能性が高く、さ
らに断線の補修可能領域がゲートバスとの交差部に限定
されているため、補修率が低くなるという欠点がある。
【0012】また、特開平4−283725号公報に記
載された方法のように、冗長構造をバスラインと別層に
同一パターンに形成する場合には、薄膜トランジスタ基
板側に画素電極周辺を覆う遮光膜を形成することができ
ないため、開口率の低下を招くという欠点があった。
【0013】したがって、本発明の解決すべき課題は、
工数の増加や開口率の低下などによる表示特性の劣化を
伴うことなく断線不良に対して有効な補修方法を持つ構
造を提供できるようにすることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の課題
は、ドレインバスラインと透明画素電極との間を埋める
ように形成された、ゲートバスラインと同層の遮光膜を
断線部のバイパス線として利用することにより、解決す
ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明による液晶表示パネルは、
互いに平行に形成された複数のゲートバスラインと、層
間絶縁膜を介して前記ゲートバスラインと直交して形成
された複数のドレインバスラインと、前記ゲートバスラ
インと前記ドレインバスラインとの交差部分に形成され
た、ゲートが前記ゲートバスラインに、ドレインが前記
ドレインバスラインに接続された複数の薄膜トランジス
タと、前記ゲートバスラインと前記ドレインバスライン
とによって囲まれた領域内に形成された、一端が前記薄
膜トランジスタのソースに接続された透明画素電極と、
前記ゲートバスラインと同時に形成された、前記ドレイ
ンバスラインと前記透明画素電極との間の隙間を埋める
パターンを有する遮光性導電膜と、を有する薄膜トラン
ジスタ基板を用いて形成された液晶表示パネルであっ
て、前記遮光性導電膜と前記ドレインバスラインとは前
記遮光性導電膜の前記ドレインバスライン方向の両端部
において電気的に短絡させることができる重なり部分を
有していることを特徴としている。そして、上記の重な
り部分を形成するために、ドレインバスラインまたは遮
光性導電膜の何れか一方に突起部が設けられている。
【0016】[作用]液晶表示パネルの組立が完了した
後、ドレインバスラインに断線が確認された場合、この
断線部分を平行して配置された遮光性導電膜とドレイン
バスラインとの重なり部にレーザ光を照射し、この重な
り部を短絡させることにより、断線部を遮光性導電膜に
よってバイパスすることができる。この遮光性導電膜は
ゲートバスラインと同時に形成される膜であり、また重
なり部も単にマスクパターンの変更のみによって形成が
可能であるため、本発明の実施によって工数が増加する
ことはない。また、本発明においてバイパス線形成のた
めに利用する遮光性導電膜はもともと遮光膜ととして存
在していたものであるために遮光面積の増加はなく、そ
してこの遮光膜によって画素電極の周辺部が遮蔽される
ため、開口率を高く維持することができる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。 [第1の実施例]図1(a)は、本発明の第1の実施例
の薄膜トランジスタ基板の状態をを示す平面図であり、
図1(b)は、図1(a)のA−B線に沿った断面での
補修後の状態を示す断面図である。この薄膜トランジス
タ基板では、ガラス基板上にクロムからなる約100n
mのゲートバスライン10と遮光パターン50、51が
形成され、その上をSiO X からなる膜厚約200nm
のゲート絶縁膜を兼ねる層間絶縁膜が一様に覆ってい
る。ゲートバスライン10から分岐したゲート電極上に
は、この層間絶縁膜を介して膜厚約400nmのアモル
ファスシリコンよりなる半導体膜30が形成されてお
り、さらにその上には厚さ約100nmのクロムよりな
るドレインバスライン20と、膜厚約50nmのITO
よりなる透明画素電極40が形成されている。ドレイン
バスライン20は、遮光パターン50、51と重なるよ
うに設けられた突起部21、22、23、24を持って
いる。
【0018】このように構成された薄膜トランジスタ基
板は、カラーフィルタ基板と貼り合わされて液晶表示パ
ネルに組み立てられる。そして、適当な表示パターンの
表示により、表示機能のテストが行われる。バスライン
20に断線60が確認された場合、バスライン20に設
けられた突起部21、22、23、24にレーザ光の照
射を行い、バスライン20と遮光パターン50、51と
を融解接続させる。これにより、遮光パターン50、5
1を断線部60のバイパス線として用いることができ、
線欠陥不良を解消することができる。ここで、遮光パタ
ーン50、51は本来開口率向上を目的として設けた膜
であるので、断線不良の解消手段を設けたことに伴う開
口率低下は起こらない。また、透明画素電極40をバイ
パス線として用いることもないので点欠陥不良が発生す
ることもない。さらに、遮光パターン50、51は、ゲ
ートバスライン10を形成する際に同時に形成されるの
で、工数増加に伴う製造コスト増も発生しない。
【0019】また、遮光パターン50、51は、その目
的上透明画素電極40と重なり合う部分を持つことを避
けることができず、あらかじめバスライン20と遮光パ
ターン50、51が導通している場合には遮光パターン
50、51と透明画素電極40間に不必要な電気容量を
生じ、表示特性を損なうので好ましくない。しかし本発
明の構造によれば、断線発生後、レーザ光照射により導
通を行うので表示特性の劣化は必要最小限に抑えること
ができる。この構造および方法によれば、バスライン2
0に設けられた突起部21、22と23、24の間に発
生した断線については完全に補修することができ、結果
として液晶表示装置の線欠陥不良発生率を50%以上減
少させることができる。なお、第1の実施例では、バス
ライン20の突起部を遮光パターン50、51の両方に
形成していたが、遮光パターン50側のみ、あるいは遮
光パターン51側のみに設けるようにしてもよい。
【0020】[第2の実施例]次に、図2を参照して本
発明の第2の実施例について説明する。図2において、
図1に示した第1の実施例の部分と同等の部分には同一
の参照番号が付せられている重複した説明は省略する。
本実施例においては、ドレインバスライン20が突起部
を持たない代わりに、遮光パターン50、51側のドレ
インバスライン20と重なり合う部分に突起部52、5
3が形成されている。バスライン20に断線60が発生
した場合、突起部52、53にレーザ光を照射し、遮光
パターン50、51とドレインバスライン20を融解接
続させ、遮光パターン50、51を断線60のバイパス
線として用いる。これにより線欠陥を解消することがで
きる。本実施例においても、上述した第1の実施例と同
様の効果を享受することができる。なお、以上の実施例
では、ソース端子を形成することなく画素電極を直接半
導体膜に接続する例を示したが、図4に示すように、ソ
ース端子を形成するようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】本発明による液晶表示パネルは、ゲート
バスラインと同時に形成される遮光パターンと、ドレイ
ンバスラインとの間に重なり部を設けたものであるの
で、製造工数の増加を招くことなく、また開口率の低下
などの表示品質の低下を伴うことなく、断線発生時にバ
イパス線を形成することができる。従って、本発明によ
れば、良好な表示品質を維持しつつ、液晶表示パネルの
製造歩留りを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の平面図と断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の平面図。
【図3】従来例の製造方法を説明するための工程順の平
面図。
【図4】他の従来例の平面図。
【符号の説明】
10 ゲートバスライン 11 ゲートバス支線 12 第1導電体片 20 ドレインバスライン 21〜25 突起部 26 ドレイン端子 27 第2導電体片 28 ソース端子 30 半導体膜 40 透明画素電極 50、51 遮光パターン 52、53 突起部 60 断線 70〜73 レーザ照射される重なり部分 74 レーザ照射される領域

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に形成された複数のゲートバ
    スラインと、層間絶縁膜を介して前記ゲートバスライン
    と直交して形成された複数のドレインバスラインと、前
    記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインとの交差
    部分に形成された、ゲートが前記ゲートバスラインに、
    ドレインが前記ドレインバスラインに接続された複数の
    薄膜トランジスタと、前記ゲートバスラインと前記ドレ
    インバスラインとによって囲まれた領域内に形成され
    た、一端が前記薄膜トランジスタのソースに接続された
    透明画素電極と、前記ゲートバスラインと同時に形成さ
    れた、前記ドレインバスラインと前記透明画素電極との
    間の隙間を埋めるパターンを有する遮光性導電膜と、を
    有し、前記遮光性導電膜と前記ドレインバスラインとは
    前記遮光性導電膜の前記ドレインバスライン方向の両端
    部において電気的に短絡させることができる重なり部分
    を有している薄膜トランジスタ基板を用いて形成された
    液晶表示パネルにおいて、前記ドレインバスラインに
    は、前記重なり部分を形成するための前記遮光性導電膜
    上に延びる突起部が形成されていることを特徴とする液
    晶表示パネル。
  2. 【請求項2】 互いに平行に形成された複数のゲートバ
    スラインと、層間絶縁膜を介して前記ゲートバスライン
    と直交して形成された複数のドレインバスラインと、前
    記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインとの交差
    部分に形成された、ゲートが前記ゲートバスラインに、
    ドレインが前記ドレインバスラインに接続された複数の
    薄膜トランジスタと、前記ゲートバスラインと前記ドレ
    インバスラインとによって囲まれた領域内に形成され
    た、一端が前記薄膜トランジスタのソースに接続された
    透明画素電極と、前記ゲートバスラインと同時に形成さ
    れた、前記ドレインバスラインと前記透明画素電極との
    間の隙間を埋めるパターンを有する遮光性導電膜と、を
    有し、前記遮光性導電膜と前記ドレインバスラインとは
    前記遮光性導電膜の前記ドレインバスライン方向の両端
    部において電気的に短絡させることができる重なり部分
    を有している薄膜トランジスタ基板を用いて形成された
    液晶表示パネルにおいて、前記ドレインバスラインを挟
    んで形成された二つの遮光性導電膜が前記ドレインバス
    ライン下において接続されており、その接続部において
    前記重なり部分が形成されていることを特徴とする液晶
    表示パネル。
  3. 【請求項3】 互いに平行に形成された複数のゲートバ
    スラインと、層間絶縁膜を介して前記ゲートバスライン
    と直交して形成された複数のドレインバスラインと、前
    記ゲートバスラインと前記ドレインバスラインとの交差
    部分に形成された、ゲートが前記ゲートバスラインに、
    ドレインが前記ドレインバスラインに接続された複数の
    薄膜トランジスタと、前記ゲートバスラインと前記ドレ
    インバスラインとによって囲まれた領域内に形成され
    た、一端が前記薄膜トランジスタのソースに接続された
    透明画素電極と、前記ゲートバスラインと同時に形成さ
    れた、前記ドレインバスラインと前記透明画素電極との
    間の隙間を埋めるパターンを有する遮光性導電膜と、を
    有する薄膜トランジスタ基板を用いて形成された液晶表
    示パネルの補修方法であって、前記遮光性導電膜と前記
    ドレインバスラインとの間に、前記遮光性導電膜の前記
    ドレインバスライン方向の両端部において、前記ドレイ
    ンバスラインに前記遮光性導電膜上に延びる突起部を形
    成しておくことにより、若しくは、前記ドレインバスラ
    インを挟んで形成された二つの遮光性導電膜を前記ドレ
    インバスライン下において接続することにより、両者を
    電気的に短絡させることができる重なり部分を設けてお
    き、前記ドレインバスラインに断線が生じた場合には、
    前記重なり部分にレーザ光を照射して前記遮光性導電膜
    と前記ドレインバスラインとを電気的に短絡してドレイ
    ンバスラインの断線部に前記遮光性導電膜によるバイパ
    ス路を形成することを特徴とする液晶表示パネルの補修
    方法。
JP18180796A 1996-07-11 1996-07-11 液晶表示パネルおよびその補修方法 Expired - Lifetime JP3097829B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18180796A JP3097829B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 液晶表示パネルおよびその補修方法
TW086109757A TW455732B (en) 1996-07-11 1997-07-10 Liquid-crystal display panel and repair method thereof
US08/891,385 US6476882B1 (en) 1996-07-11 1997-07-11 Liquid-crystal display panel and repair method thereof
KR1019970032381A KR100264251B1 (ko) 1996-07-11 1997-07-11 액정표시패널및그보수방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18180796A JP3097829B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 液晶表示パネルおよびその補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1026771A JPH1026771A (ja) 1998-01-27
JP3097829B2 true JP3097829B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=16107194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18180796A Expired - Lifetime JP3097829B2 (ja) 1996-07-11 1996-07-11 液晶表示パネルおよびその補修方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6476882B1 (ja)
JP (1) JP3097829B2 (ja)
KR (1) KR100264251B1 (ja)
TW (1) TW455732B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477128B1 (ko) * 1997-08-25 2005-07-18 삼성전자주식회사 광차단막을갖는액정표시장치용박막트랜지스터기판
JP2000250436A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Nec Corp 薄膜トランジスタアレイ及びその製造方法
KR100313245B1 (ko) * 1999-08-25 2001-11-07 구본준, 론 위라하디락사 리페어 기능을 갖는 액정표시소자
KR100603840B1 (ko) * 1999-12-27 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 리페어배선을 포함하는 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
JP2001267581A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、液晶表示装置、半導体装置の製造方法および液晶表示装置の製造方法
JP2001343667A (ja) * 2000-03-29 2001-12-14 Sharp Corp 表示装置およびその欠陥修正方法
KR100686235B1 (ko) * 2000-05-04 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판
KR100612994B1 (ko) * 2000-05-12 2006-08-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 기판
KR100623989B1 (ko) * 2000-05-23 2006-09-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 수리 방법
KR20010108837A (ko) * 2000-05-31 2001-12-08 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 데이터 라인 오픈 리페어 수단이 구비된 액정표시장치
JP4722260B2 (ja) * 2000-07-10 2011-07-13 株式会社日立製作所 液晶表示素子
JP2002162644A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US6627863B2 (en) 2000-12-15 2003-09-30 Mitutoyo Corporation System and methods to determine the settings of multiple light sources in a vision system
KR100720317B1 (ko) * 2000-12-29 2007-05-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이 기판
TW490856B (en) * 2001-03-27 2002-06-11 Acer Display Tech Inc Repairing method for data line of liquid crystal display
JP2004054069A (ja) 2002-07-23 2004-02-19 Advanced Display Inc 表示装置及び表示装置の断線修復方法
JP4051237B2 (ja) 2002-07-30 2008-02-20 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2004077718A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US20040174483A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Yayoi Nakamura Liquid crystal display device having auxiliary capacitive electrode
TWI258112B (en) * 2003-09-29 2006-07-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Display panel and method for repairing the same
TWI240108B (en) * 2004-04-09 2005-09-21 Quanta Display Inc Structure of LCD panel and method of manufacturing the same
JP4535791B2 (ja) * 2004-06-28 2010-09-01 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置用基板及び該基板の補修方法
US7193664B2 (en) * 2004-10-08 2007-03-20 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Pixel structure and method of repairing the same
JP2006171576A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP4543013B2 (ja) * 2005-06-29 2010-09-15 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070038610A (ko) * 2005-10-06 2007-04-11 삼성전자주식회사 표시 장치의 수리 장치 및 수리 방법
TWI333587B (en) * 2006-09-15 2010-11-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and repair method thereof
TWI342426B (en) * 2006-12-11 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal display panel and method of repairing the same
KR101435801B1 (ko) * 2007-08-30 2014-08-29 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
JP5302101B2 (ja) * 2009-05-25 2013-10-02 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
CN102654671B (zh) * 2011-11-14 2014-09-10 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器及其制作方法
US8703364B2 (en) 2012-05-07 2014-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for repairing photomask
CN103698951B (zh) * 2013-12-18 2016-08-24 合肥京东方光电科技有限公司 一种阵列基板、显示装置及其修复方法
CN105301857B (zh) * 2015-11-06 2018-07-03 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板
CN111399295B (zh) * 2020-04-26 2022-11-29 成都中电熊猫显示科技有限公司 断线修补方法、装置、电子设备和存储介质
CN112748615B (zh) * 2021-01-04 2022-11-29 成都中电熊猫显示科技有限公司 阵列基板及阵列基板的修复方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666252A (en) * 1984-06-29 1987-05-19 Energy Conversion Devices, Inc. High yield liquid crystal display and method of making same
FR2605442B1 (fr) * 1986-10-17 1988-12-09 Thomson Csf Ecran de visualisation electrooptique a transistors de commande et procede de realisation
JPH023023A (ja) 1988-06-20 1990-01-08 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリクスとその製造方法
JPH0273233A (ja) 1988-09-08 1990-03-13 Sharp Corp 画像表示装置
JPH02157828A (ja) 1988-12-12 1990-06-18 Hosiden Electron Co Ltd 液晶表示素子
EP0381428B1 (en) * 1989-01-31 1995-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and active matrix display display apparatus
US5343216A (en) * 1989-01-31 1994-08-30 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and active matrix display apparatus
JPH0823643B2 (ja) 1989-03-28 1996-03-06 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置
US5062690A (en) * 1989-06-30 1991-11-05 General Electric Company Liquid crystal display with redundant FETS and redundant crossovers connected by laser-fusible links
JPH04283725A (ja) 1991-03-13 1992-10-08 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタマトリクス及びその断線修復方法
US5303074A (en) * 1991-04-29 1994-04-12 General Electric Company Embedded repair lines for thin film electronic display or imager devices
JPH055896A (ja) 1991-06-28 1993-01-14 Sharp Corp アクテイブマトリクス表示装置
JP2698239B2 (ja) 1991-07-10 1998-01-19 シャープ株式会社 アクティブマトリクス表示装置の線欠陥修正方法
TW305948B (ja) * 1993-11-08 1997-05-21 Hitachi Ltd
JPH08320466A (ja) * 1995-03-17 1996-12-03 Sharp Corp アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW455732B (en) 2001-09-21
KR100264251B1 (ko) 2000-08-16
KR980010540A (ko) 1998-04-30
JPH1026771A (ja) 1998-01-27
US6476882B1 (en) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097829B2 (ja) 液晶表示パネルおよびその補修方法
KR100278547B1 (ko) 액정표시패널, 액정표시장치 및 그 제조방법
US8294839B2 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2514731B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP4535791B2 (ja) 液晶表示装置用基板及び該基板の補修方法
JP2004054069A (ja) 表示装置及び表示装置の断線修復方法
US6798442B1 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display and method of manufacturing the same
KR100405236B1 (ko) 매트릭스 어레이기판
JP3272625B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置および画素欠陥修正方法
JPH10123563A (ja) 液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP4173332B2 (ja) 表示装置、表示装置の画素修復方法及び表示装置の製造方法
JPH11295760A (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
JP3310600B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP4799926B2 (ja) 半透過型tftアレイ基板、および半透過型液晶表示装置
JPH0324524A (ja) アクティブマトリクス表示装置
JP2760459B2 (ja) アクティブマトリクス型基板
JP2002090775A (ja) マトリクスアレイ基板
JPH0317614A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH09274202A (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板
JP2002031811A (ja) 表示装置および表示装置の断線修復方法
JP3247084B2 (ja) アクティブ素子アレイ基板及びその製造方法
JP2968252B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000338511A (ja) 液晶表示装置
JPH10104648A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
JP2001067020A (ja) マトリクスアレイ基板、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080811

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term