JP2006171576A - 液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006171576A
JP2006171576A JP2004366713A JP2004366713A JP2006171576A JP 2006171576 A JP2006171576 A JP 2006171576A JP 2004366713 A JP2004366713 A JP 2004366713A JP 2004366713 A JP2004366713 A JP 2004366713A JP 2006171576 A JP2006171576 A JP 2006171576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
signal line
redundant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004366713A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tabata
繁 田畑
Hideyuki Imura
秀之 井村
Nobuo Kitagishi
信夫 北岸
Hiroshi Otaguro
洋 大田黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd
Priority to JP2004366713A priority Critical patent/JP2006171576A/ja
Priority to US11/298,889 priority patent/US20060146221A1/en
Priority to TW094144188A priority patent/TW200634381A/zh
Priority to KR1020050124230A priority patent/KR100798992B1/ko
Publication of JP2006171576A publication Critical patent/JP2006171576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136263Line defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136272Auxiliary lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】信号線の断線部の修復が、工程を増やさずにより簡単で確実にできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】アレイ基板上の走査線及び信号線の各々最端部の線よりも基板端部側に位置して各走査線及び各信号線を囲繞するように形成され、かつ、各信号線と絶縁層を介して2箇所でそれぞれ交差する冗長配線とを有し、各信号線のうちの少なくとも1本は断線箇所を有しており、冗長配線は、前記断線箇所を有する信号線との2箇所の交差部において凹部を有し、その凹部内が導電材で埋められ、冗長配線と前記断線箇所を有する信号線とが電気的に接続されている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関し、特に、配線の欠陥修正方法を含む液晶表示装置及びその製造方法に関する。
従来、信号線等の配線に断線がある場合の断線修復方法(リペア方法)として、例えば、下記の2つの方法がある。
第1のリペア方法は、レーザCVD(化学的蒸気薄膜)を用いた方法で、配線パターンの上面開口部と配線パターンの幅方向両側に基板面に到達する程度に形成される空間開口部とが連なる断線修復用コンタクトホールを2つ形成し、レーザCVD法により、その断線修復用コンタクトホールを有機金属化合物からなるレーザCVD膜で埋め、それぞれのコンタクトホール内のレーザCVD膜同士をレーザCVD膜で接続する、または2つの断線修復用コンタクトホールに埋め込まれたそれぞれのレーザCVD膜をレーザCVD法を用いて同一の画素電極に接続する、あるいはそれぞれ異なる画素電極にレーザCVD膜で接続し、画素電極同士をレーザCVD膜で接続する、または一方または双方の画素電極に接続されるTFTのドレイン電極と信号線との接続を断つようにする。
第2のリペア方法は、レーザウェルディング(溶接)を用いた方法で、断線修復用コンタクトホールを設けず、断線部の保護膜上に断線している配線パターンの幅よりも広いレーザCVD膜を断線部を跨いで形成し、レーザウェルディング法により断線部の両端側においてレーザCVD膜と断線している配線パターンの両端部を接続する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−182246号公報
上記2つのリペア方法を用いると、下記の効果がある。
第1のリペア方法では、画素電極形成前に絶縁膜をドライエッチングして断線修復用コンタクトホールを形成するのでレーザ照射による画素電極を汚染しない。
第2のリペア方法では、マスク数を増やす必要がなく、途中工程であっても修復作業が行えるというメリットが得られる。
しかし、第1のリペア方法では、断線修復用コンタクトホールを形成するのにレジストを塗布する工程が必要となる。
また、第2のリペア方法では、レーザCVD膜の熔融量が不足した場合にはうまく修復できないという欠点がある。
本発明は、信号線の断線部の修復が、工程を増やさずにより簡単で確実にできる液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
請求項1に係る発明は、一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層と、からなる液晶表示装置であって、前記一対の基板は、一方がアレイ基板、他方が前記アレイ基板に対向配置される対向基板であり、前記アレイ基板は、その一主面上に少なくとも複数の走査線と、前記走査線と略直交配置される複数の信号線と、前記複数の走査線及び前記複数の信号線の各々最端部の線よりも基板端部側に位置して前記全ての走査線及び前記全ての信号線を囲繞するように形成され、かつ、前記各信号線と絶縁層を介して2箇所でそれぞれ交差する環状の冗長配線と、を有し、前記各信号線のうちの少なくとも1本は断線箇所を有しており、さらに、前記冗長配線は、前記断線箇所を有する信号線との前記2箇所の交差部において凹部を有し、その凹部内が導電材で埋められ、前記冗長配線と前記断線箇所を有する信号線とが電気的に接続されていることを特徴とする液晶表示装置である。
請求項2に係る発明は、前記環状の冗長配線が、前記2箇所の交差部を境に2本に分かれており、この分かれた2本の冗長配線のうち長い方の冗長配線が非導通であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置である。
請求項3に係る発明は、前記導通材はタングステンであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示装置である。
請求項4に係る発明は、前記導通材はクロムであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示装置である。
請求項5に係る発明は、一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層と、からなる液晶表示装置の製造方法であって、前記一対の基板は、一方がアレイ基板、他方が前記アレイ基板に対向配置される対向基板であり、前記アレイ基板上に、信号線と前記信号線と直交配置される走査線とを各々形成すると共に、前記複数の走査線及び前記複数の信号線の各々最端部の線よりも基板端部側に位置して前記全ての走査線及び前記全ての信号線を囲繞するように、かつ、前記各信号線と絶縁層を介して2箇所でそれぞれ交差する環状の冗長配線を形成する工程と、前記信号線における断線の有無を検出する工程と、前記検出された断線を有する信号線と前記冗長配線とが交差する少なくとも2箇所を検出する工程と、前記検出された前記箇所に凹部を形成する工程と、前記形成された凹部に導電材をそれぞれ充填する工程と、前記交差部を境に分かれた2本の冗長配線のうち一方の冗長配線を非導通とする工程と、を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法である。
請求項6に係る発明は、前記凹部は、前記断線部を有する前記信号線と前記冗長配線とが交差する2箇所において形成されることを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置の製造方法である。
請求項7に係る発明は、前記冗長配線は、前記2箇所の交差部を境として、より線長が長い方を非導通とすることを特徴とする請求項5または請求項6記載の液晶表示装置の製造方法である。
請求項8に係る発明は、前記導電材がタングステンであることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項記載の液晶表示装置の製造方法である。
請求項9に係る発明は、前記導電材がクロムであることを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれか1項記載の液晶表示装置の製造方法である。
本発明であると、冗長配線は、断線箇所を有する信号線との2箇所の交差部において凹部を有し、その凹部内が導電材で埋められ、前記冗長配線と前記断線箇所を有する信号線とが電気的に接続されている。したがって、前記断線箇所が冗長配線で電気的に接続される。また、冗長配線と凹部を設けるだけであるため、工程も増えない。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
(1)液晶表示装置1の構成
まず、液晶表示装置1の構成について説明する。
図1は、本実施形態に関わる透過型の液晶表示装置の一部概略断面図を示す。
液晶表示装置1は、アレイ基板10と、そのアレイ基板10に対向配置された、ガラス基板110の一主面上に配置される網目状のブラックマトリクス111と、このブラックマトリクス111で区切られた領域に対応して配置される赤(R)、緑(G)、青(B)の3色のカラーフィルタ1120、1121、図示しないが、1122と、各カラーフィルタ上に配置される、たとえば透明電極としてのITO(Indium Tin Oxide)からなる対向電極113とからなる対向基板11と、それら2枚で一対の基板間に挟持された液晶層12と、その液晶層12を構成する液晶材料の配向を規定する、アレイ基板10と対向基板11との両方に形成された配向膜13と、両基板の液晶層12と接する面とは反対側面に各々配設された、偏光板14と、から構成される。また、上述のアレイ基板10と対向基板11間には、図示しないが基板間のギャップを均一にするビーズスペーサを挟持している。
図2は、液晶表示装置を構成する一対の基板の一方であるアレイ基板を示す平面図である。
アレイ基板10は、ガラス基板100の一主表面に形成された、複数の走査線101と、その走査線101上に、図1のような絶縁膜1070を介して前記走査線101に略直交配置するよう形成された複数の信号線102と、走査線101及び信号線102の周囲を平面的に囲むように形成された冗長配線103と、走査線101と信号線102との交点付近に配置される薄膜トランジスタ104と、薄膜トランジスタ104に接続された画素電極105とからなる。
薄膜トランジスタ104は、走査線101に接続されるゲート電極と、絶縁膜を介して形成される半導体層としてのアモルファスシリコン層と、その上の信号線102に接続されるソース電極と、画素電極に直結するドレイン電極と、から構成される。
(2)アレイ基板10の作製方法
このアレイ基板10は、以下の要領で作製される。
まず、ガラス基板100の一主面上にアルミニウムを全面に成膜して金属膜を形成し、それをパターニングして走査線101及びリペア配線としての環状の冗長配線103を形成する。この冗長配線103は、ガラス基板100の四辺近傍の、遮蔽用ブラックマトリクスで遮蔽される部分に形成される。
それらの上にシリコン窒化膜をまた基板全面に形成し、絶縁膜1070を形成する。
次にアモルファスシリコンを全面に形成してそれをパターニングし、半導体層としてのアモルファスシリコン層108を形成する。
次いで、さらにアルミニウムを全面に成膜して金属膜を形成し、パターニングしてソース電極、ドレイン電極、信号線102を形成する。
次に、シリコン窒化膜を基板全面に形成し、絶縁膜1071を形成した上、画素電極105と図示しないがドレイン電極接続用のコンタクトホールを形成する。
最後に、ITOを基板全面に成膜して画素電極層を形成し、パターニングして画素電極105を形成してアレイ基板10が完成する。
(3)アレイ基板10のリペア方法
アレイ基板10が完成すると、アレイテスターを用いて信号線102の断線検査が行われる。信号線102のいずれかに断線箇所があると、この検査で断線箇所が検出された場合、以下の方法でこの断線のリペアが行われる。
図3は、本実施形態のリペア方法の各ステップを示す説明図である。
信号線断線検査で断線を有する信号線が検出されると、その断線箇所112を有する信号線1020と、冗長配線103とが交差する点1090、1091の各々に、パルスレーザUV光30を照射する(図3(a))。
このとき、パルスレーザUV光30は、0.5から0.9mJ、周波数2.5から3パルスにて2ショット照射するとよい。
これによって、このパルスレーザUV光30の照射箇所1090及び1091において、絶縁膜1071、信号線102、冗長配線103及び下層の絶縁膜1070が熔融する(図3(b))。この熔融した各層は、10秒以上そのまま放置すると、その状態で再凝固する。
次いで、原料ガスのW(CO)雰囲気40を発生させ、その中で上記パルスレーザUV光30照射箇所に対してさらにCW(連続発振)レーザUV光50を照射する。
このとき、CWレーザUV光50は、2.5から3.0mWにて、10から13秒間照射するとよい。
すると、CWレーザUV光50を照射した箇所において、原料ガス40が気体の状態からタングステンとして固体化し、堆積する(図3(c))。
これによって、1回目のレーザ照射により熔融させ、再凝固させただけでは不十分であった穿孔部の電気的接続を向上させることができる。
次に、上記2箇所のレーザ光照射箇所を境として分かれた環状の冗長配線103のうち、長い方の冗長配線103の端部を2箇所それぞれ切断して非導通とする(図3(d))。
このようにしてリペアが完了すると、それが成功しているかどうかをさらにアレイテスター、またはセル組み立て後の一括画像検査にて検査される。
以上のように、信号線102と冗長配線103との交差部を、パルスUVレーザ光30にて熔融し凝固させるだけでなく、さらにそれにタングステンで孔をうめることで、冗長配線104と信号線103との導通をよりよくすることができる。
(変更例)
本発明は上記各実施形態に限らず、その主旨を逸脱しない限り種々に変更することができる。
上記実施形態では、スペーサはここではビーズ状で、散布して用いるタイプのビーズスペーサを例示しているが、柱状に形成する柱スペーサであってもかまわない。
上記実施形態では、薄膜トランジスタ104の半導体層としてアモルファスシリコン層を用いているが、ポリシリコンを用いることも可能である。
上記実施形態では、薄膜トランジスタ構造をボトムゲート構造として説明しているが、トップゲート構造であってもよい。
上記実施形態では、タングステンを凹部形成部に対して埋めることとしたが、タングステンに代えてクロムを形成したとしても同様の効果を得ることができる。
上記実施形態では、上記2箇所のレーザ光照射箇所を境として分かれた環状の冗長配線103のうち、長い方の冗長配線103の端部を2箇所それぞれ切断して非導通としたが、1箇所のみを切断して非導通としてもよい。
本発明に関わる液晶表示装置の一部概略断面図である。 アレイ基板の平面図である。 本発明の製造方法を平面的にみた詳細な説明図である。
符号の説明
1 液晶表示装置
10 アレイ基板
100、110 ガラス基板
101 走査線
102 信号線
1020 断線部を有する信号線
103 冗長配線
104 薄膜トランジスタ
105 画素電極
106 蓄積容量配線
1070、1071 絶縁膜
108 アモルファスシリコン層
1090、1091 信号線と冗長配線との交差する点
11 対向電極
111 ブラックマトリクス
1120、1121、1122 カラーフィルタ(R)、(G)、(B)
113 対向電極
12 液晶層
13 配向膜
14 偏光板
20 断線部
30 パルスレーザUV光
40 原料ガス雰囲気
50 CWレーザUV光
60 熔融堆積物
70 タングステン

Claims (9)

  1. 一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層と、からなる液晶表示装置であって、
    前記一対の基板は、一方がアレイ基板、他方が前記アレイ基板に対向配置される対向基板であり、
    前記アレイ基板は、その一主面上に少なくとも複数の走査線と、前記走査線と略直交配置される複数の信号線と、
    前記複数の走査線及び前記複数の信号線の各々最端部の線よりも基板端部側に位置して前記全ての走査線及び前記全ての信号線を囲繞するように形成され、かつ、前記各信号線と絶縁層を介して2箇所でそれぞれ交差する環状の冗長配線と、
    を有し、
    前記各信号線のうちの少なくとも1本は断線箇所を有しており、
    さらに、前記冗長配線は、前記断線箇所を有する信号線との前記2箇所の交差部において凹部を有し、その凹部内が導電材で埋められ、前記冗長配線と前記断線箇所を有する信号線とが電気的に接続されている
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記環状の冗長配線が、前記2箇所の交差部を境に2本に分かれており、この分かれた2本の冗長配線のうち長い方の冗長配線が非導通である
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記導通材はタングステンである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 前記導通材はクロムである
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の液晶表示装置。
  5. 一対の基板と、前記一対の基板間に挟持された液晶層と、からなる液晶表示装置の製造方法であって、
    前記一対の基板は、一方がアレイ基板、他方が前記アレイ基板に対向配置される対向基板であり、
    前記アレイ基板上に、信号線と前記信号線と直交配置される走査線とを各々形成すると共に、前記複数の走査線及び前記複数の信号線の各々最端部の線よりも基板端部側に位置して前記全ての走査線及び前記全ての信号線を囲繞するように、かつ、前記各信号線と絶縁層を介して2箇所でそれぞれ交差する環状の冗長配線を形成する工程と、
    前記信号線における断線の有無を検出する工程と、
    前記検出された断線を有する信号線と前記冗長配線とが交差する少なくとも2箇所を検出する工程と、
    前記検出された前記箇所に凹部を形成する工程と、
    前記形成された凹部に導電材をそれぞれ充填する工程と、
    前記交差部を境に分かれた2本の冗長配線のうち一方の冗長配線を非導通とする工程と、
    を有する
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記凹部は、前記断線部を有する前記信号線と前記冗長配線とが交差する2箇所において形成される
    ことを特徴とする請求項5記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記冗長配線は、前記2箇所の交差部を境として、より線長が長い方を非導通とする
    ことを特徴とする請求項5または請求項6記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記導電材がタングステンである
    ことを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記導電材がクロムである
    ことを特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれか1項記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2004366713A 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置及びその製造方法 Pending JP2006171576A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366713A JP2006171576A (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置及びその製造方法
US11/298,889 US20060146221A1 (en) 2004-12-17 2005-12-12 Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
TW094144188A TW200634381A (en) 2004-12-17 2005-12-14 Liquid crystal display device and manufacturing method therefor
KR1020050124230A KR100798992B1 (ko) 2004-12-17 2005-12-16 액정 표시 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366713A JP2006171576A (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006171576A true JP2006171576A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36639957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004366713A Pending JP2006171576A (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060146221A1 (ja)
JP (1) JP2006171576A (ja)
KR (1) KR100798992B1 (ja)
TW (1) TW200634381A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026900A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ、それを具備した表示装置及びリペア方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101216643B (zh) * 2007-12-26 2010-12-08 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置阵列基板、其修补方法及液晶显示装置
JP5853336B2 (ja) * 2012-02-27 2016-02-09 株式会社ブイ・テクノロジー レーザ加工装置およびレーザ加工方法
KR102498604B1 (ko) * 2015-07-22 2023-02-10 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025024A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Fujitsu Ltd 薄膜信号ラインの接続方法
JPH0566416A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 液晶表示体
JPH05203986A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Nec Corp 液晶表示装置
JP2000200051A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Fujitsu Ltd 配線の断線修復方法及び多層配線構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567952B2 (ja) * 1989-09-05 1996-12-25 株式会社日立製作所 Lsi補修配線方法
JPH0421823A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Hosiden Corp 液晶表示素子の点欠陥の黒欠陥化法及び液晶表示素子
JP2712764B2 (ja) * 1990-06-08 1998-02-16 三菱電機株式会社 マトリクス型液晶表示装置
JP3097829B2 (ja) * 1996-07-11 2000-10-10 日本電気株式会社 液晶表示パネルおよびその補修方法
JP4584387B2 (ja) * 1999-11-19 2010-11-17 シャープ株式会社 表示装置及びその欠陥修復方法
JP4001712B2 (ja) * 2000-03-29 2007-10-31 シャープ株式会社 液晶表示装置の欠陥修復方法
US6867823B2 (en) * 2000-08-11 2005-03-15 Hannstar Display Corp. Process and structure for repairing defect of liquid crystal display
JP2002162644A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002196344A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Toshiba Corp 液晶表示装置の製造方法とレーザ成膜方法およびレーザ成膜装置
JP2004054069A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Advanced Display Inc 表示装置及び表示装置の断線修復方法
TW594161B (en) * 2003-02-18 2004-06-21 Au Optronics Corp Flat panel display with repairable defects for data lines and the repairing method
TWI317040B (en) * 2005-08-11 2009-11-11 Au Optronics Corp Display apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025024A (ja) * 1988-06-23 1990-01-09 Fujitsu Ltd 薄膜信号ラインの接続方法
JPH0566416A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 液晶表示体
JPH05203986A (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 Nec Corp 液晶表示装置
JP2000200051A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Fujitsu Ltd 配線の断線修復方法及び多層配線構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008026900A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 駆動チップ、それを具備した表示装置及びリペア方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060069309A (ko) 2006-06-21
TW200634381A (en) 2006-10-01
US20060146221A1 (en) 2006-07-06
KR100798992B1 (ko) 2008-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7580108B2 (en) Liquid crystal display device and method of repairing bad pixels therein
JP6734396B2 (ja) Tft基板の断線修復方法
JP4393200B2 (ja) アレイ基板、及び、その製造方法
KR100628680B1 (ko) 박막 트랜지스터 어레이 기판
JP2004054069A (ja) 表示装置及び表示装置の断線修復方法
KR101992893B1 (ko) 평판 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100779013B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 라인 오픈 리페어 방법
KR100276225B1 (ko) 액정표시장치의 패드 단락 방지구조 및 그 방법
KR100798992B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP4439546B2 (ja) 表示装置用アレイ基板及びその製造方法
KR20100006460A (ko) 액정표시패널의 불량셀 리페어방법
KR100799004B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JPH11119253A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその欠陥修正方法
JP2009151098A (ja) 平面表示装置、アレイ基板及びその製造方法
KR100488942B1 (ko) 차광 및 리페어 겸용 더미 패턴이 구비된 박막 트랜지스터액정표시장치
CN113176692A (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
TWI603138B (zh) 修補結構及其顯示面板
JP2004264726A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置、並びにその欠陥修復方法及びそれを含む製造方法
KR100719916B1 (ko) 라인 오픈 및 층간 쇼트 리페어용 수단이 구비된 박막트랜지스터 액정표시장치
JP2003280021A (ja) 断線欠陥を矯正したアレイ基板、及び、その製造方法
KR100804322B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치
KR100772939B1 (ko) 액정표시장치용 어레이기판의 수리방법
KR101030530B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH0786619B2 (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR100675930B1 (ko) 평판 디스플레이 어레이의 데이터 오픈 리페어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207