JPH08193081A - 3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]−2−アリール−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェンの合成法 - Google Patents

3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]−2−アリール−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェンの合成法

Info

Publication number
JPH08193081A
JPH08193081A JP7238209A JP23820995A JPH08193081A JP H08193081 A JPH08193081 A JP H08193081A JP 7238209 A JP7238209 A JP 7238209A JP 23820995 A JP23820995 A JP 23820995A JP H08193081 A JPH08193081 A JP H08193081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
solvate
chloro
benzo
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7238209A
Other languages
English (en)
Inventor
Elizabeth S Labell
エリザベス・スミス・ラベル
Wayne Douglas Luke
ウェイン・ダグラス・ルーク
John M Mcgill Iii
ジョン・マクニール・マクギル・ザ・サード
Scott Miller Randal
ランダル・スコット・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26976194&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08193081(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/308,325 external-priority patent/US5629425A/en
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH08193081A publication Critical patent/JPH08193081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 2−アリール−6−ヒドロキシ−3−[4−
(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオ
フェンの新規製法を提供する。 【解決手段】下記式I [式中、R1は水素またはヒドロキシル、R2およびR3
は独立してC1〜C4−アルキルであるか、またはR2
よびR3は隣接窒素原子とともにピロリジノ、ピペリジ
ノ、ヘキサメチレンイミノおよびモルホリノから構成さ
れる群から選択したヘテロ環基を形成し、HXはHCl
またはHBrである]で示される化合物の結晶性溶媒和
物を製造するための方法であり、(イ)下記式II で示されるベンゾチオフェンを下記式III で示されるアシル化剤でBX’3の存在下にアシル化す
る、(ロ)追加のBX’3と反応させることにより、工
程(イ)のアシル化生成物のフェノール性基1個または
それ以上を脱アルキル化する、および(ハ)結晶性溶媒
和物を単離する、の各工程を含む製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は2−アリール−6−ヒ
ドロキシ−3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾ[b]チオフェンを製造するための新規化学
合成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ケトンの合成はOlah編、「フ
リーデルクラフツおよび関連反応」、3巻、1部、XX
XI章(1964年)にGoreが総説している。一般
にアシル成分と芳香族基質とをルイス酸触媒の存在下に
反応させて芳香族ケトンを製造する。この型の反応のた
めに適当なルイス酸触媒には塩化アルミニウム、臭化ア
ルミニウム、塩化第二鉄、臭化第二鉄および三フッ化ホ
ウ素のような金属ハロゲン化物を含む。Olah編、
「フリーデルクラフツおよび関連反応」、1巻、II
章、III章およびIV章(1963年)参照。
【0003】本製法により製造される一群の化合物は米
国特許4133814に最初に記載された。この特許に
は該化合物の製法多数が記載されており、中には適当に
保護した2−アリールベンゾチオフェンのアシル化も含
まれている。この特許はフェノール性ヒドロキシル基用
にフェナシル、ハロフェナシルおよびアルキル保護基の
使用を教示した。該フェノール性エーテルをピリジン塩
酸塩で処理することによってアルキル保護基を除去して
いる。この特許はまた三フッ化ホウ素との反応により3
−アロイルアルコキシ基に影響せずに該フェノール性メ
チルエーテルを開裂できたが、しかしながら、3−アロ
イルアルコキシ−置換化合物の収率は低いことを開示し
ている。
【0004】米国特許4358593に記載の製法は、
6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3
−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェン製造用に殊に優越した保護基を使用し
た。これらの優越した保護基はアセチル、置換アセチ
ル、ベンゾイル、アルキルスルホニルおよびアリールス
ルホニル基である。この特許は保護2−(4−ヒドロキ
シフェニル)−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン
のアシル化における塩化アルミニウム、臭化アルミニウ
ム、塩化亜鉛、三フッ化ホウ素、三臭化ホウ素、四塩化
チタン、四臭化チタン、塩化スズ、臭化スズ、三塩化ビ
スマスおよび塩化第二鉄のような金属ハロゲン化物を含
む古典的フリーデルクラフツ触媒の使用を教示した。ア
シル化後、保護基は一般に塩基性条件下に除去した。
【0005】この、2−アリール−3−[4−(2−ア
ミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェンの
群に属する、殊に有用な化合物は6−ヒドロキシ−2−
(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリ
ジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェンで
ある。この化合物ならびにその製法は米国特許4418
068に最初に記載された。この化合物は内分泌標的器
官のエストロゲン依存性病理学的症状を緩解するために
有用な非ステロイド性抗エストロゲンの一つである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】6−ヒドロキシ−2−
(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−アミノ
エトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン合成用
改良製法が米国特許4380635に記載された。これ
ら化合物はジ−O−メチル−保護−ベンゾ[b]チオフ
ェンに触媒として塩化アルミニウムを使用するフリーデ
ルクラフツアシル化により製造された。中間体であるア
シル化生成物はアシル化反応混合物をメタンチオール、
エタンチオール、硫化ジエチルおよびメチオニンのよう
な硫黄化合物で処理することにより脱メチル化した。不
運にも、この反応生成物はこれに限るものではないがア
ルミニウム塩と種々のチオエステル副生成物を含むベン
ゾチオフェンから除去あることが困難な望ましくない不
純物多数を含んでいた。さらにこの生成物には不快なチ
オールまたはスルフィド臭が残留する。
【0007】三フッ化ホウ素および三臭化ホウ素のよう
なハロゲン化ホウ素はアリールメチルエーテルの開裂に
有用である。BahttとKulkarni、Synt
hesis、249〜282頁(1983年)参照。三
臭化ホウ素は以前にベンゾチオフェン化合物中のアリー
ルメチルエーテルを開裂するために使用されている。ド
イツ特許4117512A1参照。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は2−アリール
−6−ヒドロキシ−3−[4−(2−アミノエトキシ)
ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン製造用の新規方法
を発見した。この発明的製法には文献記載の先行技術製
法に対して多くの利点がある。本発明の製法は塩化アル
ミニウムに代えて三臭化ホウ素または三塩化ホウ素をア
シル化触媒として使用する。塩化アルミニウムは、特に
商業的規模では、操作し難い。また、アシル化および脱
アルキル化用の塩化アルミニウムでは、典型的には6当
量もの、大量が必要である。塩化アルミニウムからは後
処理溶媒に不溶で、医薬的に活性な2−アリール−6−
ヒドロキシ−3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾ
イル]ベンゾ[b]チオフェンから除去し難いアルミニ
ウム副生成物を多量に生じる。塩化アルミニウム触媒反
応物は一般に不均質相混合物である。本発明の製法は典
型的に均質であり、ホウ素副生成物は後処理溶媒に可溶
性である。さらに、塩化アルミニウム触媒脱アルキル化
反応はアルキルアリールエーテルの開裂用に不快臭を示
す硫化ジアルキルを生成するメルカプタンまたはスルフ
ィドの添加を要する。これらメルカプタンまたはスルフ
ィドは再結晶により除去されるが、しかしながら、これ
は臭い不純物を含む再結晶溶媒が生じる。本発明の製法
はアルミニウムの使用と臭いメルカプタンおよびスルフ
ィドの使用とを回避する。典型的にはこの先行技術は大
量の関連物質と最終生成物中に高濃度に残留するアルミ
ニウム塩とを生じた。代表的な関連物質には6−ヒドロ
キシ−2−(4−メトキシフェニル)−3−[4−(2
−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオ
フェン、2−(4−ヒドロキシフェニル)−6−メトキ
シ−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−3−
(4−ヒドロキシベンゾイル)−2−(4−ヒドロキシ
フェニル)ベンゾ[b]チオフェン、4−(2−ピペリ
ジノエトキシ)チオ安息香酸プロピル、4−(2−ピペ
リジノエトキシ)安息香酸メチル、6−ヒドロキシ−2
−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペ
リジノエトキシ)ベンゾイル]−5−[4−(2−ピペ
リジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン
および6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]−7−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾ[b]チオフェンが含まれる。ホウ素副生成
物は最終生成物から容易に除去される。また、本発明製
法はアルミニウム廃棄物処理を回避する。反応を1,2
−ジクロロエタン中で実施する時には、反応は均質であ
り、高濃度の使用を可能であり、容易に分離される結晶
性溶媒和物が得られる。
【0009】本発明は2−アリール−6−ヒドロキシ−
3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェンの改良製造法に関する。この製法は適
当に保護した出発物質をアシル化すること、およびその
保護フェノール基を脱アルキル化して所期生成物を得る
ことを含む。本発明の好適な側面では、アシル化工程と
脱アルキル化工程とは同一反応器内で順次に行う。
【0010】さらに具体的に言えば、本発明は式:
【化12】 [式中、R1は水素またはヒドロキシルである。R2およ
びR3は独立してC1〜C4−アルキルであるか、または
2およびR3は隣接窒素原子とともにピロリジノ、ピペ
リジノ、ヘキサメチレンイミノおよびモルホリノから構
成される群から選択したヘテロ環を形成する。およびH
XはHClまたはHBrである]で示される化合物の結
晶性溶媒和物を製造するための方法であって、 (イ)式:
【化13】 [式中、R4は水素またはC1〜C4−アルコキシであ
る。およびR5はC1〜C4−アルキルである]で示され
るベンゾチオフェンを式:
【化14】 [式中、R6はクロロ、ブロモまたはヒドロキシルであ
る。およびHX、R2およびR3は前記と同意義である]
で示されるアシル化剤でBX’3[ここにX’はクロロ
またはブロモである]の存在下にアシル化すること。 (ロ)追加のBX’3[ここにX’は前記と同意義であ
る]と反応させることにより、フェノール性基1個また
はそれ以上を脱アルキル化すること。および (ハ)結晶性溶媒和物を単離すること。 の各工程を含む製法に関する。
【0011】本発明の別の側面は本製法による新規生成
物である6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の結晶性溶媒和物で
ある。
【0012】本発明はまた6−ヒドロキシ−2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエ
トキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の
非溶媒和結晶型の新規製法であって、 (イ)式:
【化15】 [式中、R4はC1〜C4−アルコキシである。およびR5
はC1〜C4−アルキルである]で示されるベンゾチオフ
ェンを式:
【化16】 [式中、R6はクロロ、ブロモまたはヒドロキシルであ
る。HXはHClまたはHBrである。およびR2およ
びR3は隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形成す
る]で示されるアシル化剤でBX’3[ここにX’はク
ロロまたはブロモである]の存在下にアシル化するこ
と。 (ロ)追加のBX’3[ここにX’は前記と同意義であ
る]と反応させることにより工程(イ)のアシル化生成
物のフェノール性基を脱アルキル化すること。 (ハ)式:
【化17】 [式中、R1はヒドロキシルである。およびHX、R2
よびR3は前記と同意義である]で示される化合物の結
晶性溶媒和物を単離すること。 (ニ)結晶性溶媒和物をメタノールまたは、メタノール
と水との混合物中で、塩基約1当量と反応させること。 (ホ)要すれば工程(ニ)からの溶液を脂肪族炭化水素
溶媒で抽出すること。 (ヘ)工程(ニ)または(ホ)からのメタノール性溶液
に塩化水素約1当量を添加すること。および (ト)非溶媒和結晶性化合物を単離すること。 の各工程を含む製法に関する。
【0013】本発明の好適な態様の一つでは、前記製法
における変数を以下のように定義する:R4はメトキシ
である。R5はメチルである。R6はクロロである。HX
はHClである。BX’3はBCl3である。脂肪族炭化
水素溶媒はヘキサンまたはヘプタンである。および塩基
は水酸化ナトリウムである。
【0014】本発明はまた6−ヒドロキシ−2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエ
トキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩非
溶媒和結晶型を製造するための第二の製法であって、 (イ)式:
【化18】 [式中、R4はC1〜C4−アルコキシである。およびR5
はC1〜C4−アルキルである]で示されるベンゾチオフ
ェンを式:
【化19】 [式中、R6はクロロ、ブロモまたはヒドロキシルであ
る。HXはHClまたはHBrである。およびR2およ
びR3は隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形成す
る]で示されるアシル化剤でBX’3[ここにX’はク
ロロまたはブロモである]の存在下にアシル化するこ
と。 (ロ)追加のBX’3[ここにX’は前記と同意義であ
る]と反応させることにより工程(イ)のアシル化生成
物のフェノール性基を脱アルキル化すること。 (ハ)式:
【化20】 [式中、R1はヒドロキシルである。およびHX、R2
よびR3は前記と同意義である]で示される化合物の結
晶性溶媒和物を単離すること。 (ニ)結晶性溶媒和物をメタノールと水とを含む熱溶液
に溶解すること。 (ホ)要すれば工程(ニ)からの溶液を濾過すること。 (ヘ)工程(ニ)または(ホ)の溶液を蒸留により濃縮
すること。および (ト)非溶媒和結晶性化合物を単離すること。 の各工程を含む製法を指向する。
【0015】本発明の好適な側面の一つでは、前記製法
における変数を以下の通りに定義する:R4はメトキシ
である。R5はメチルである。R6はクロロである。HX
はHClである。およびBX’3はBCl3である。
【0016】前式において、用語「C1〜C4−アルキ
ル」は炭素原子1個から4個までを持つ直線状アルキル
鎖を示す。典型的なC1〜C4−アルキル基はメチル、エ
チル、n−プロピルおよびn−ブチルを含む。用語「C
1〜C4−アルコキシ」はメトキシ、エトキシ、n−プロ
ポキシおよびn−ブトキシのような基を示す。好適な、
1〜C4−アルコキシ基はメトキシである。
【0017】用語「モル当量」はここでは出発ベンゾチ
オフェン化合物のモル数に対する三ハロゲン化ホウ素試
薬のモル数を示す。例えば、ベンゾチオフェン化合物1
ミリモルと反応した三塩化ホウ素3ミリモルは三塩化ホ
ウ素3モル当量を示すものとする。
【0018】用語「溶媒和物」は式Iで示される化合物
のような溶質1分子またはそれ以上と溶媒1分子とを含
む集合体を示す。代表的な溶媒和物は塩化メチレン、
1,2−ジクロロエタン、クロロホルムおよび1,2,
3−トリクロロプロパンとともに形成するものである。
【0019】本発明の製法は抗エストロゲン作用と抗ア
ンドロゲン作用とを持つ一連の化合物の合成のために有
用である。米国特許4418068および413381
4参照。式Iで示される代表的化合物はこの発明の製法
の生成物であり、下記化合物を含む:6−ヒドロキシ−
2−フェニル−3−[4−(2−ジメチルアミノエトキ
シ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロ
キシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−
(2−ジメチルアミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−2−フェニル−3
−[4−(2−ジエチルアミノエトキシ)ベンゾイル]
ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ジエチルアミ
ノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン、6
−ヒドロキシ−2−フェニル−3−[4−(2−ジイソ
プロピルアミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チ
オフェン、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3−[4−(2−ジイソプロピルアミノエトキ
シ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロ
キシ−2−フェニル−3−[4−(2−ジ−n−ブチル
アミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェ
ン、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)
−3−[4−(2−ジ−n−ブチルアミノエトキシ)ベ
ンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−
2−フェニル−3−[4−(2−ピロリジノエトキシ)
ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ
−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−
ピロリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフ
ェン、6−ヒドロキシ−2−フェニル−3−[4−(2
−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオ
フェン、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−2−フ
ェニル−3−[4−(2−ヘキサメチレンイミノエトキ
シ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロ
キシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−
(2−ヘキサメチレンイミノエトキシ)ベンゾイル]ベ
ンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−2−フェニル
−3−[4−(2−モルホリノエトキシ)ベンゾイル]
ベンゾ[b]チオフェン、6−ヒドロキシ−2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−モルホリノエ
トキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン。
【0020】請求項に記載した製法の好適な生成物は式
Iで示される化合物であって、R1がヒドロキシルであ
り、R2およびR3が隣接窒素原子とともにピロリジノ、
ピペリジノまたはヘキサメチレンイミノ基を形成するも
のである。この好適な群からの代表的生成物は6−ヒド
ロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−
(2−ピロリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]
チオフェン、6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベン
ゾイル]ベンゾ[b]チオフェンおよび6−ヒドロキシ
−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−
ヘキサメチレンイミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェンを含む。さらに好ましくは、本発明の
生成物は式Iで示される化合物であって、R2およびR3
が隣接窒素原子とともにピロリジノまたはピペリジノ基
を形成するものである。このさらに好ましい群からの代
表的生成物は6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3−[4−(2−ピロリジノエトキシ)ベン
ゾイル]ベンゾ[b]チオフェンおよび6−ヒドロキシ
−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−
ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフ
ェンを含む。もっとも好ましくは、本発明の生成物は式
Iで示される化合物であり、R1がヒドロキシルであ
り、R2およびR3が隣接窒素原子とともにピペリジノ基
を形成するものである。このもっとも好適な生成物は6
−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−
[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェンである。
【0021】本発明の出発物質である式IIおよびII
Iで示される化合物は標準的な有機合成化学的手段で製
造することができる。式IIで示される出発化合物は、
下記製造例1に例示し、反応式Iに略示した合成法によ
り容易に得ることができる。反応式I:
【化21】 4およびR5が前記と同意義である式IIで示される化
合物は、まず、3−アルコキシベンゼンチオールと臭化
フェナシルまたは臭化4’−アルコキシフェナシルとを
強塩基存在下に反応させて製造することができる。この
変換用に適当な塩基は、これに限定するものではない
が、水酸化カリウムおよび水酸化ナトリウムを含む。反
応は典型的にはエタノール中または水とエタノールとの
混合物中で約0℃から約50℃までの温度で実施する。
次工程はアリールフェナシルスルフィドの環化である。
この環化はアリールフェナシルスルフィドをポリ燐酸中
で加熱することによって簡単に実施される。環化は典型
的には約80℃から約120℃、好ましくは85℃と9
0℃との間の温度で実施する。式IIで示されるベンゾ
チオフェンは典型的には再結晶によって精製する。例え
ば、R4がメトキシであり、R5がメチルである時は、式
IIで示される化合物を酢酸エチルから再結晶する。
【0022】本製法用のアシル化剤である式IIIで示
される化合物は反応式IIで示すようにして製造するこ
とができる。[式中、変数値R2、R3、R6およびHX
は前記と同意義であり、RはC1〜C4−アルキルであ
る]反応式II:
【化22】 一般に、4−ヒドロキシ安息香酸C1〜C4−アルキルエ
ステルを無機塩基存在下にクロロエチルアミンでアルキ
ル化し、エステル基を加水分解してR6がヒドロキシル
である式IIIで示される化合物を製造する。式Iで示
される化合物製造のために有用なクロロエチルアミンの
例には1−(2−クロロエチル)ピペリジン、4−(2
−クロロエチル)モルホリンおよび1−(2−クロロエ
チル)ピロリジンがある。このアルキル化について適当
な無機塩基は炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムであ
る。このアルキル化について適当な溶媒はメチルエチル
ケトンおよびジメチルホルムアミドのような極性有機溶
媒である。エステルはアルキル化中間体の、水性の酸ま
たは塩基との反応によるような標準的合成方法を用いて
加水分解する。例えば、エチルエステルはメタノールの
ような水混和性有機溶媒中、5N−水酸化ナトリウムと
の反応により容易に加水分解される。反応物の濃塩酸に
よる酸性化でR6がヒドロキシルであって式IIIで示
される化合物が塩酸塩として得られる。
【0023】R6がクロロまたはブロモである式III
で示される化合物はR6がヒドロキシルである式III
で示される化合物をハロゲン化することにより製造する
ことができる。好適なハロゲン化剤は塩化オキサリル、
塩化チオニル、臭化チオニル、三臭化燐、トリホスゲン
およびホスゲンを含む。好ましくは、R6はクロロであ
る。この反応用に適当な溶媒は塩化メチレン、1,2−
ジクロロベンゼンおよび1,2−ジクロロエタンを含
む。好ましくは、ハロゲン化反応は後続するアシル化反
応のものと同じ溶媒中で実施する。触媒量のジメチルホ
ルムアミド、約0.05から約0.25当量を塩素化反
応物に添加する。反応を1,2−ジクロロエタン中で実
施した時、約47℃では反応は約2から5時間経過後に
は完了する。R6がクロロである式IIIで示される化
合物は固体として、または溶液または混合物として塩化
メチレン、クロロベンゼン、1,2−ジクロロベンゼン
または1,2−ジクロロエタン中に保存しうる。好まし
くは、塩素化反応およびアシル化反応は同一反応器内で
順次に実施する。
【0024】2−アリール−6−ヒドロキシ−3−[4
−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チ
オフェンはアシル化とそれに続くフェノール性基の脱ア
ルキル化との両反応を別々に二工程にするか、または
「一反応器」反応として順次に行うことによって製造す
ることができる。工程別合成法は次のパラグラフに記載
する。アシル化されたベンゾチオフェン中間体である式
IVで示される化合物は反応式IIIに示すようにして
製造する[式中、R2、R3、R4、R5、R6およびHX
は前記と同意義である]。反応式III:
【化23】 一般に、アシル化触媒として三塩化ホウ素または三臭化
ホウ素を使用して、ベンゾチオフェン中間体IIを式I
IIで示される化合物でアシル化する。反応は塩化メチ
レン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジクロロベン
ゼン、ブロモベンゼン、クロロホルム、1,1,2,2
−テトラクロロエタン、1,2,3−トリクロロプロパ
ンおよびフルオロベンゼンのような有機溶媒の中で実施
する。好ましくはアシル化は塩化メチレンまたは1,2
−ジクロロエタン中で実施する。もっとも好ましくは、
アシル化工程は塩化メチレン中で実施する。式IIで示
される化合物のアシル化速度と式IIおよびIVで示さ
れる化合物のフェノール性エーテルの脱アルキル化速度
とは選択する溶媒、反応温度および選択する三ハロゲン
化ホウ素で変化する。非保護フェノール性基1個または
それ以上を持つ式IIで示される化合物はこれらの条件
下では容易にはアシル化されないので、脱アルキル化の
量は減らさなければならない。フェノール性エーテルの
脱アルキル化には三臭化ホウ素の方が好適なので、アシ
ル化を触媒する好適な三ハロゲン化ホウ素は三塩化ホウ
素である。塩化メチレン中の三塩化ホウ素触媒反応で
は、アシル化反応は式IIおよびIVで示される化合物
の脱アルキル化が減少させる室温で実施できる。他の溶
媒中では反応出発物質および生成物の脱アルキル化の量
を最小にするため、アシル化反応は−10℃から10℃
のような低温で実施する。R6がクロロである時は、三
ハロゲン化ホウ素試薬少なくとも2モル当量がアシル化
のために必要である。アシル化剤として安息香酸(R6
=OH)を使用する時は、典型的には三ハロゲン化ホウ
素5当量を使用する。式IVで示される化合物は塩酸塩
または臭化水素酸塩として、または遊離塩基として単離
しうる。
【0025】工程別製法では、アシル化した中間体(式
IVで示される化合物)は反応式IVに示すように脱ア
ルキル化して式Iで示される化合物を得る。[式中、R
1、R2、R3、R4、R5およびHXは前記と同意義であ
る]反応式IV:
【化24】 式Iで示される化合物は式IVで示される化合物の塩酸
塩または臭化水素酸塩と三臭化ホウ素または三塩化ホウ
素とを反応することにより製造する。脱アルキル化用に
好適な三ハロゲン化ホウ素は三臭化ホウ素である。この
脱アルキル化反応は塩化メチレン、1,2−ジクロロエ
タン、クロロホルム、1,1,2,2−テトラクロロエ
タン、1,2,3−トリクロロプロパン、1,2−ジク
ロロベンゼンおよびフルオロベンゼンのような種々の有
機溶媒中で実施できる。好適な溶媒は1,2−ジクロロ
エタンである。酸付加塩を出発物質として使用する時に
はアミノエチル基の脱アルキル化がもたらす副生成物量
は減少する。塩化メチレンを溶媒に使用し、ホウ素試薬
が三塩化ホウ素である時は、反応は一般に約55℃から
約75℃までの温度で実施してアミノエチル基の検知し
うる開裂を伴わないで式Iで示される化合物が生成す
る。クロロホルム、1,2−ジクロロエタン、1,2−
ジクロロベンゼンおよびフルオロベンゼンのような他の
溶媒中では脱アルキル化は常温でも容易に起きる。例え
ば、1,2−ジクロロエタンが溶媒である時、反応を一
般に25℃から35℃で実施すればアミノエチル基の検
知できる開裂は起きない。典型的には合理的時間内に反
応が完了するために、少なくとも4当量の三ハロゲン化
ホウ素試薬を使用する。
【0026】好ましくは、式Iで示される化合物は式I
IおよびIIIで示される化合物から反応式Vに示すよ
うに「一反応器」合成により製造する。[式中、R1
2、R3、R4、R5、R6およびHXは前記と同意義で
ある]反応式V:
【化25】 式IIで示されるベンゾチオフェン化合物を三塩化ホウ
素または三臭化ホウ素の存在下に式IIIで示される化
合物でアシル化するが、一反応器製法には三塩化ホウ素
が好適である。反応はクロロホルム、塩化メチレン、
1,2−ジクロロエタン、1,2,3−トリクロロプロ
パン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、1,2−
ジクロロベンゼンおよびフルオロベンゼンのような種々
の有機溶媒中で実施することができる。この合成のため
に好適な溶媒は1,2−ジクロロエタンである。反応は
約−10℃から約25℃までの温度、好ましくは約0℃
で実施する。反応は最良には式IIで示されるベンゾチ
オフェン化合物の濃度約0.2Mから約1.0Mで実施
する。アシル化反応は一般に約2時間から約8時間後ま
でには完了する。アシル化ベンゾチオフェンである式I
Vで示される化合物は単離することなく式Iで示される
化合物に変換する。この変換は三ハロゲン化ホウ素を追
加し、反応混合物を加熱することによって行う。好まし
くは、三塩化ホウ素2から5モル当量、もっとも好まし
くは3モル当量を反応混合物に添加する。この反応は約
25℃から約40℃まで、好ましくは35℃の温度で実
施する。反応は一般に約4から48時間後までには完了
する。アシル化/脱アルキル化反応はアルコールまたは
アルコール混合物で停止させる。反応停止に使用するた
めに適当なアルコールはメタノール、エタノールおよび
イソプロパノールを含む。好ましくは、アシル化/脱ア
ルキル化反応混合物をエタノール/メタノール(3A)
95:5混合物中に添加する。3Aエタノールを室温ま
たは還流温度にすることもできるが、好ましくは還流す
る。このようにして反応停止が行われた時は、式Iで示
される化合物は得られたアルコール混合物から簡単に結
晶化する。一般に、ベンゾチオフェン出発物質ミリモル
当り1.25〜3.75mLのアルコールを使用する。
【0027】この「一反応器」製法の結晶性生成物は、
BCl3を使用する時には塩酸塩の溶媒和物として単離
される。これら結晶性溶媒和物は種々の条件下に得られ
る。R1がヒドロキシルであり、HXがHClであり、
2およびR3が隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形
成している式Iで示される化合物の溶媒和物の製法は以
前に記載がある。Jonesなど、J.Med.Che
m.、27巻、1057頁(1984年)。一般に、本
製法による生成物の型はアシル化/脱アルキル化溶媒、
三ハロゲン化ホウ素および後処理法の選択によって決ま
る。
【0028】式Iで示される化合物の殊に有用な溶媒和
物は1,2−ジクロロエタン溶媒和物である。この溶媒
和物は「一反応器」アシル化/脱アルキル化法を1,2
−ジクロロエタン中で実施して製造する。R1がヒドロ
キシルであり、R2とR3とが隣接窒素原子とともにピペ
リジノ基を形成し、HXがHClである時に、1,2−
ジクロロエタン溶媒和物は2種の異なる型として存在で
きる。結晶性溶媒和物型の一つはI型結晶と命名された
が、三塩化ホウ素触媒アシル化/脱アルキル化反応をエ
タノールで停止することによって製造する。好ましく
は、エタノール/メタノール(95:5)混合物をこの
結晶型の製造に使用する。この特定の結晶型は表5に示
すX線回折像で特定される。
【表5】I型結晶のX線回折像 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 16.1265 3.80 3.9496 11.85 10.3744 8.63 3.7869 36.25 8.3746 5.29 3.7577 56.16 7.9883 36.71 3.6509 40.62 7.2701 5.06 3.5751 15.65 6.5567 70.77 3.5181 21.52 6.2531 6.79 3.4964 18.53 5.5616 24.05 3.4361 33.60 5.3879 100.00 3.3610 6.21 5.0471 89.64 3.3115 4.95 4.7391 85.96 3.2564 7.36 4.6777 39.36 3.2002 3.80 4.6332 62.60 3.1199 15.77 4.5191 77.56 3.0347 14.84 4.2867 36.82 2.8744 9.67 4.2365 41.66 2.8174 10.82 4.1816 49.60 2.7363 11.514.0900 11.28
【0029】下記高速液体クロマトグラフィー(HPL
C)検定を用いて測定すると結晶性物質中に存在する6
−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−
[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェン塩酸塩の量は約87.1%である。プ
ロトン核磁気共鳴スペクトル術により測定すると結晶性
物質中に存在する1,2−ジクロロエタンの量は約0.
55モル当量である。
【0030】大型の分析純1,2−ジクロロエタン溶媒
和物I型単結晶を調製して、単結晶X線解析を行った。
この単結晶は6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベン
ゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の飽和メタノー
ル溶液を1,2−ジクロロエタン飽和大気下に放置する
ことによって製造した(実施例8参照)。2θが116
°以下の反射合計8419個を集めて、構造解析に使用
した。X線構造は結晶性物質が溶媒分子対溶質分子の比
1:2を持つ1,2−ジクロロエタン溶媒和物であるこ
とを明示する。単結晶X線データから算出した理論的X
線粉末回折像スペクトルは表5に示したものと一致し、
両溶媒和物が同一であることを示した。
【0031】結晶性溶媒和物型の第二はII型結晶と命
名されたが、I型結晶と似ている。この第二型は1,2
−ジクロロエタン中で実施した三塩化ホウ素触媒アシル
化/脱アルキル化反応をメタノールで停止することによ
り製造する。他に、1,2,3−トリクロロプロパンを
溶媒に使用する三塩化ホウ素触媒アシル化/脱アルキル
化反応はこの型の1,2,3−トリクロロプロパン溶媒
和物を与える。この特定の結晶型は表6に示すX線回折
像により特徴付けられる。
【表6】II型結晶のX線回折像 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 10.4311 22.64 4.1037 12.80 8.9173 10.73 3.9880 14.76 8.4765 5.31 3.8863 8.17 8.0095 50.39 3.7999 42.13 7.3068 4.23 3.7662 57.09 6.6094 79.23 3.6738 38.58 5.6196 22.34 3.5701 18.50 5.4223 89.86 3.5393 19.00 5.1959 11.81 3.4622 39.57 5.0746 74.90 3.3867 5.02 4.8017 100.00 3.3321 4.33 4.7262 57.97 3.2686 6.79 4.6569 53.35 3.1535 14.86 4.5378 96.75 3.0450 13.58 4.4376 10.83 2.9028 12.30 4.3397 56.89 2.8302 19.59 4.2782 48.23 2.7544 12.304.2129 40.94 2.6366 6.89
【0032】結晶性物質中に存在する6−ヒドロキシ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピ
ペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェ
ン塩酸塩の量は約86.8%である。ガスクロマトグラ
フィーにより測定すると結晶性物質中に存在する1,2
−ジクロロエタンの量は約6.5%である。
【0033】別の溶媒和物結晶型がIII型結晶と命名
された。この型は溶媒として塩化メチレンまたはクロロ
ホルムを使用する三塩化ホウ素触媒アシル化/脱アルキ
ル化法により製造した。この特定の結晶型は表7に示す
X線回折像により特徴付けられる。
【表7】III型結晶のX線回折像 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 10.3696 14.40 4.1659 44.16 8.9032 10.19 4.0957 11.96 8.3125 7.61 3.9347 11.28 7.9818 41.03 3.7818 40.90 7.2036 7.34 3.7614 53.53 6.5411 74.18 3.6375 36.68 6.2367 6.39 3.5773 20.11 5.5539 20.11 3.5037 25.14 5.3689 100.00 3.4409 32.34 5.0272 95.92 3.4270 39.54 4.7085 89.13 3.3088 12.64 4.6406 73.37 3.2611 9.65 4.6199 77.58 3.1046 12.77 4.5347 69.70 3.0263 17.53 4.4818 49.86 2.8536 8.29 4.2589 47.69 2.8131 12.094.2067 44.43 2.7309 8.97
【0034】HPLC分析により測定すると結晶性物質
中に存在する6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベン
ゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の量は約80.
4%である。プロトン核磁気共鳴スぺクトル術により測
定すると結晶性物質中に存在するクロロホルムの量は約
0.42モル当量である。
【0035】6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベン
ゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の好適な結晶型
は非溶媒和型結晶である。この特定の型は患者に影響す
るかもしれない溶媒が不在のために医薬製剤製造用に好
適である。この特定の結晶型は三塩化ホウ素触媒アシル
化/脱アルキル化法により製造した溶媒和塩酸塩の再結
晶により製造することができる。好適な再結晶製法で
は、溶媒和塩酸塩を水酸化ナトリウムのメタノール溶液
またはメタノール水溶液に添加する。少なくとも1当量
の塩基を溶解のためおよび塩酸塩を遊離塩基に確実に変
換するために使用する。要すれば、活性炭を得られた溶
液に添加して不純物除去を促進する。要すれば混合物を
濾過して、もし存在するなら活性炭および不溶性不純物
を除去する。要すれば濾液をヘキサンまたはヘプタンの
ような脂肪族炭化水素溶媒で抽出してアシル化/脱アル
キル化反応に使用した有機溶媒を除去する。この抽出工
程はアシル化/脱アルキル化反応をフルオロベンゼン、
ブロモベンゼンおよびo−ジクロロベンゼンのような芳
香族溶媒中で実施した時には必要である。メタノール溶
液を塩酸ガスまたは塩酸のような塩化水素で酸性化して
6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3
−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベン
ゾ[b]チオフェンの非溶媒和塩酸塩として結晶化させ
る。好ましくは、得られる結晶性スラリーを常温で約1
時間から約2時間にわたり撹拌して完全な結晶化を確実
にする。非溶媒和型結晶を濾取し、続いて減圧乾燥す
る。この特定の結晶型は表8に示すX線回折像により特
徴付けられる。
【表8】非溶媒和型結晶のX線回折像 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 13.3864 71.31 3.9673 22.53 9.3598 33.16 3.9318 100.00 8.4625 2.08 3.8775 9.07 7.3888 7.57 3.7096 33.38 6.9907 5.80 3.6561 21.65 6.6346 51.04 3.5576 3.36 6.1717 29.57 3.5037 7.97 5.9975 5.67 3.4522 18.02 5.9135 9.87 3.4138 4.65 5.6467 38.47 3.2738 10.23 5.4773 10.54 3.1857 8.90 5.2994 4.74 3.1333 6.24 4.8680 4.03 3.0831 9.43 4.7910 5.98 3.0025 12.13 4.6614 57.50 2.9437 4.96 4.5052 5.75 2.8642 7.70 4.3701 9.03 2.7904 11.95 4.2516 69.99 2.7246 3.05 4.2059 57.64 2.6652 3.32 4.1740 65.07 2.5882 7.304.0819 12.44
【0036】結晶性物質中に存在する6−ヒドロキシ−
2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピ
ペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェ
ン塩酸塩の量は少なくとも95%である。
【0037】非溶媒和結晶性物質の第二の製法は溶媒和
物型6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)
−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]
ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の結晶化である。一般
に、溶媒和物塩酸塩をメタノールと約3容量%から10
容量%までの水とを含む約50℃から約還流温度までの
熱溶液に溶解する。得られる溶液を濾過して不溶の不純
物を除去することができる。溶液または濾液を溶媒の蒸
留により濃縮して非溶媒和結晶性物質を得る。この非溶
媒和結晶性物質は濾過および乾燥のような標準的技術を
用いて単離する。この熱メタノール/水結晶製法は溶媒
和物内溶媒の沸点が約85℃以下であればある種の結晶
性溶媒和物から非溶媒和型結晶を製造するために使用す
ることができる。
【0038】非溶媒和物結晶性物質は前記引用特許に記
載の製法により製造した物質よりも純粋である。本物質
はアルミニウム不純物ならびに塩素化脂肪族炭化水素溶
媒および芳香族溶媒を含まない。この非溶媒和型結晶は
医薬的組成物の製造においては殊に好適である。
【0039】
【実施例】下記実施例は本発明をさらに説明する。実施
例にはいかなる側面においても本発明の範囲を限定する
意図はないので、そのように解釈すべきではない。実験
はすべて陽圧窒素下に行った。溶媒と試薬とはすべて入
手したままで使用した。百分率は一般に重量に基づいて
(w/w)算出したが、HPLC溶媒については容積に
基づいて(v/v)算出した。プロトン核磁気共鳴(1
H−NMR)スペクトルは300.135MHzのBr
uker・AC−300スペクトロメータで測定した。
融点はTA・Instrument・DCS・2920
で密封セルおよび加熱速度2℃/分を用いて走査型示差
熱測定法(DSC)により測定した。X線粉末回折スペ
クトルはSiemens・D5000・X−Ray・P
owder・Diffraktometerで銅放射お
よびSi(Li)検出器を用いて得たものである。
【0040】反応の完了は一般に高速液体クロマトグラ
フィー(HPLC)を用いて監視した。R6がクロロの
式IIIで示される化合物である酸塩化物を製造する反
応はZorbax・RX−C8カラム(25cm×内径
4.6mm、粒径5μ)を用い、60mM−燐酸塩(K
2PO4)と10mM−オクタンスルホン酸塩(pH
2.0)との混合物/アセトニトリル(60:40)で
溶出して監視した。式IIIで示される化合物をメタノ
ールで誘導化し、メチルエステルを標準に用いて分析し
た。反応はHPLC級メタノール1mLに酸塩化物の溶
液約0.3mLを添加することにより監視した。得られ
た混合物を激しくふりまぜて誘導化した。30分後にア
セトニトリル(6mL)を添加し、続いて前記溶出用溶
液で100mLまで希釈した。
【0041】アシル化、脱アルキル化またはアシル化/
脱アルキル化反応の完了はHPLCによっても監視し
た。反応混合物の検体はZorbax・RX−C8カラ
ム(25cm×内径4.6mm、粒径5μ)を用い、下
記勾配溶媒で溶出、検定した。
【表9】勾配溶媒系 時間 A B 時間 A B(分)(%)(%) (分)(%)(%) 0 60 40 25 45 55 5 60 40 32 45 55 10 45 55 37 60 4020 38 62 42 60 40 A:0.05M−HClO4(pH=2.0) B:アセトニトリル 反応混合物は検体0.1mLから0.2mLを60:40
A/B混合物50mLで希釈して分析した。同様に、再
結晶母液も同様な方法で検体採取した。
【0042】結晶性物質中の6−ヒドロキシ−2−(4
−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノ
エトキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩
の量(百分率=純度)は次の方法で測定した:結晶性固
体(5mg)検体を秤量して100mL測容フラスコに
入れ、75mM−燐酸カリウム緩衝液(pH2.0)と
アセトニトリルとの70/30(v/v)混合物に溶解
した。この溶液の適量(10μL)を取り、Zorba
x・RX−C8カラム(25cm×内径4.6mm、粒
径5μ)とUV検出(280nm)とを用いる高速液体
クロマトグラフィーにより検定した。次の勾配溶媒系を
使用した。
【表10】勾配溶媒系 時間 A B 時間 A B(分)(%)(%) (分)(%)(%) 00 70 30 16 70 30 12 70 30 25 70 3014 25 75 A:75mM−KH2PO4緩衝液(pH=2.0) B:アセトニトリル
【0043】検体中の6−ヒドロキシ−2−(4−ヒド
ロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキ
シ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩の百分
率はピーク面積、傾斜(m)および標準曲線のインター
セプト(b)を用いて次式により算出した:
【数1】純度%=[(ピーク面積−b)/m]×[(検体
容積mL)/(検体重量mg)]
【0044】結晶性物質中に存在するメタノール、エタ
ノールまたは1,2−ジクロロエタンのような溶媒の量
(百分率)はガスクロマトグラフィーにより測定した。
結晶性固体の検体(50mg)を秤量し、10mL測容
フラスコ中に入れ、2−ブタノール(0.025mg/
mL)のジメチルスルホキシド溶液に溶解した。この溶
液検体をDB・Wax・カラム(30m×内径0.53
mm、粒径1μ)を使用してカラム流速10mL/分で
炎イオン化検出器によりガスクロマトグラフして分析し
た。カラム温度は12分間にわたって35℃から230
℃に加熱した。溶媒量は内部標準(2−ブタノール)と
の比較により、次式により算出した:
【数2】 溶媒%=(C/D)×(E/F)×(G/H)×I [式中、C=検体中の溶媒比。D=特定溶媒に対する標
準の平均比。E=標準の平均重量。F=検体の重量(m
g)。G=検体の容積(10mL)。H=標準の容積
(10000mL)。I=標準の純度(%)]
【0045】製造例1 6−メトキシ−2−(4−メト
キシフェニル)ベンゾ[b]チオフェン 3−メトキシベンゼンチオール(100g)と水酸化カ
リウム(39.1g)との水(300mL)溶液を変性
エタノール(750mL)に添加し、得られる混合物を
約0℃に冷却した。冷混合物を臭化4’−メトキシフェ
ナシル(164g)で数回に分けて処理した。添加完了
後、混合物をさらに10分間冷却し、次に室温まで温め
た。3時間後、混合物を減圧濃縮し、残渣を水(200
mL)で処理した。得られた混合物を酢酸エチルで処理
し、両層を分離した。有機層を水(2×)、重炭酸ナト
リウム溶液(2×)および塩化ナトリウム溶液(2×)
で洗浄した。有機層を次に硫酸マグネシウムで乾燥し、
濾過し、減圧下に蒸発乾固してα−(3−メトキシフェ
ニルチオ)−4−メトキシアセトフェノン202gを得
た。この粗製物をメタノールから結晶化し、ヘキサンで
洗浄して158gを得た。融点53℃。ポリ燐酸(93
0g)を85℃に加熱し、前記中間体生成物(124
g)で少量ずつに分けて30分間に処理した。添加完了
後、得られた混合物を90℃で撹拌した。さらに45分
後、反応混合物を室温まで放冷した。この混合物を氷浴
で冷却しながら砕氷で処理した。得られた混合物を水
(100mL)で処理して明ピンク色沈殿を得た。この
沈殿を濾取し、水とメタノールで洗浄し、40℃で減圧
乾燥して6−メトキシ−2−(4−メトキシフェニル)
ベンゾ[b]チオフェン119gを得た。この粗製生成
物を熱メタノール中でスラリー化し、濾過し、冷メタノ
ールで洗浄した。得られた固体物質を酢酸エチル(4
L)から再結晶して、濾過し、ヘキサンで洗浄し、減圧
乾燥して標記化合物68gを得た。融点187〜19
0.5℃。
【0046】製造例2 4−(2−ピペリジノエトキ
シ)安息香酸エチル 4−ヒドロキシ安息香酸エチル(8.31g)、1−
(2−クロロエチル)ピペリジン一塩酸塩(10.13
g)、炭酸カリウム(16.59g)およびメチルエチ
ルケトン(60mL)の混合物を80℃に加熱した。1
時間後、混合物を約55℃に冷却、1−(2−クロロエ
チル)ピペリジン一塩酸塩(0.92g)を追加した。
得られた混合物を80℃に加熱した。反応をシリカゲル
板および酢酸エチル/アセトニトリル/トリエチルアミ
ン(10:6:1、v/v)を用いる薄層クロマトグラ
フィー(TLC)で監視した。出発4−ヒドロキシ安息
香酸エステルが消費されるまで1−(2−クロロエチ
ル)ピペリジン一塩酸塩を追加した。反応完了後、反応
混合物を水(60mL)で処理し、室温まで放冷した。
水層を捨て、有機層を40℃および40mmHgで減圧
濃縮した。得られた油状物をさらに精製することなく次
工程に使用した。
【0047】製造例3 4−(2−ピペリジノエトキ
シ)安息香酸塩酸塩 製造例2に記載のようにして製造した化合物(約13.
87g)のメタノール(30mL)溶液を5N−水酸化
ナトリウム(15mL)で処理し、40℃に加熱した。
4時間半後、水(40mL)を添加した。得られた混合
物を5〜10℃に冷却し、濃塩酸(18mL)を徐々に
添加した。酸性化する間に標記化合物が結晶化した。こ
の結晶性生成物を濾取し、40〜50℃で減圧乾燥して
標記化合物を収率83%で得た。融点270〜271
℃。
【0048】製造例4 4−(2−ピペリジノエトキ
シ)安息香酸塩化物塩酸塩 製造例3に記載のようにして製造した化合物(30.0
1g)とジメチルホルムアミド(2mL)との塩化メチ
レン(500mL)溶液を塩化オキサリル(10.5m
L)で30〜35分間に処理した。約18時間撹拌後、
反応完了をHPLCで検定した。出発カルボン酸が存在
すれば塩化オキサリルを追加した。完了後、反応溶液を
減圧下に蒸発乾固した。残渣を塩化メチレン(200m
L)に溶解し、得られた溶液を蒸発乾固した。この溶解
/蒸発操作を反復して標記化合物を固体として得た。標
記化合物は固体としてまたは0.2M−塩化メチレン溶
液(500mL)として保存しうる。
【0049】実施例1 6−メトキシ−2−(4−メト
キシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキ
シ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 製造例1に記載のようにして製造した化合物(8.46
g)と製造例4に記載のようにして製造した酸塩化物
(10.0g)との混合物を塩化メチレン(350m
L)中で約20〜25℃に冷却した。冷却した混合物を
三塩化ホウ素(2.6mL)で処理し、得られた混合物
を機械的に撹拌した。反応をHPLCにより前記検定法
を用いて監視した。85分後、6−メトキシ−2−(4
−メトキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエ
トキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン標準品に
基づく反応液内HPLC収率は88%であった。
【0050】実施例2 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・
1,2−ジクロロエタン溶媒和物(I型結晶) 6−メトキシ−2−(4−メトキシフェニル)−3−
[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベンゾ
[b]チオフェン塩酸塩(2.0g)の1,2−ジクロ
ロエタン(20mL)溶液を三塩化ホウ素(2.0m
L)で処理した。得られた混合物を35℃で約18時間
撹拌した。エタノールとメタノールとの混合物(10m
L、95:5、3A)を還流させながら、これを前記の
反応混合物で処理した。添加完了後、得られた結晶性ス
ラリーを25℃で撹拌した。1時間後に結晶性生成物を
濾取し、冷エタノール(10mL)で洗浄し、40℃で
減圧乾燥して標記化合物1.78gを得た。X線粉末回
折像は表5に提示したものと同一であった。融点255
℃。純度:80.2%。1,2−ジクロロエタン:7.
5%(ガスクロマトグラフィー)。
【0051】実施例3 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・塩
化メチレン溶媒和物(III型結晶) 製造例1に記載したようにして製造した化合物(7.5
4g)の塩化メチレン(10mL)溶液と製造例4に記
載したようにして製造した酸塩化物(140mL、塩化
メチレン中0.21M−溶液)との混合物を密閉した反
応容器(Hastalloy・Parr)に入れた。溶
液を0℃に冷却し、三塩化ホウ素(7.2mL)で処理
した。得られた反応混合物を室温で撹拌した。3時間
後、反応物を氷浴中で10分間冷却した。三塩化ホウ素
の第二部分(4.8mL)を反応混合物に添加し、混合
物を75℃に加熱した。2.5時間後、反応混合物を約
15℃に冷却した。冷混合物をテトラヒドロフラン(1
5mL)とメタノール(45mL)とで処理した。この
混合物を18℃で約1時間撹拌して、結晶性固体を得
た。結晶性固体を濾取し、冷メタノール(45mL)で
洗浄し、18時間40℃で減圧乾燥して標記化合物1
2.5gを得た。X線粉末回折像は表7に提示したもの
と同一であった。融点207℃。純度:81.8%。塩
化メチレン:0.4モル当量(1H−NMR)。
【0052】実施例4 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・
1,2−ジクロロエタン溶媒和物(I型結晶) 製造例3に記載したようにして製造した化合物(15
g)とジメチルホルムアミド(0.2mL)との混合物
を1,2−ジクロロエタン(250mL)中、0℃に冷
却した。ホスゲン(8.25mL)を冷却(−10℃)
したジャケットを持つ滴下漏斗中に凝縮させ、冷混合物
に2分間にわたって添加した。得られた混合物を約47
℃に加熱した。約2時間半後、反応完了をHPLCで検
定した。反応完結のためにはホスゲンを追加してもよ
い。過剰のホスゲンを30〜32℃、105〜110m
mHgでの減圧蒸留で除去した。約3から4時間後、反
応溶液を製造例1に記載したようにして製造した化合物
(13.52g)で処理した。得られた溶液を0℃まで
冷却した。三塩化ホウ素(12.8mL)を目盛付シリ
ンダー中に凝縮し、冷反応混合物に添加した。0℃で8
時間後、反応溶液を追加の三塩化ホウ素(12.8m
L)で処理した。得られた溶液を30℃に加熱した。1
5時間後、反応完了をHPLCで監視した。エタノール
とメタノールとの混合物(125mL、95:5、3
A)を加熱還流し、前記反応溶液で60分間にわたって
処理した。添加完了後、アシル化/脱メチル化反応フラ
スコを追加の3Aエタノール(30mL)で洗浄した。
得られたスラリーを撹拌しながら室温まで放冷した。室
温で1時間後、結晶性生成物を濾取し、3Aエタノール
(75mL)で洗浄し、40℃で減圧乾燥して標記化合
物25.9gを得た。X線粉末回折像は表5に記載し
た。融点261℃。純度:87.1%。1,2−ジクロ
ロエタン:0.55モル当量(1H−NMR)。
【0053】実施例5 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・
1,2−ジクロロエタン溶媒和物(II型結晶) 製造例1に記載したようにして製造した化合物(2.9
2g)と製造例4に記載したようにして製造した化合物
(3.45g)との混合物を1,2−ジクロロエタン
(52mL)中、約0℃に冷却した。三塩化ホウ素ガス
を冷却した目盛付シリンダー中に凝縮(2.8mL)
し、前記冷混合物に添加した。0℃で8時間後、反応混
合物を追加の三塩化ホウ素(2.8mL)で処理した。
得られた溶液を35℃に加熱した。16時間後、反応が
完了した。メタノール(30mL)を還流しながら前記
反応混合物で20分間にわたって処理した。得られたス
ラリーを25℃で撹拌した。1時間後、結晶性生成物を
濾取し、冷メタノール(8mL)で洗浄し、40℃で減
圧下に乾燥して標記化合物5.14gを得た。X線回折
像は表6に記載した。融点225℃。純度:86.8
%。1,2−ジクロロエタン:6.5%(ガスクロマト
グラフィー)。
【0054】実施例6 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 実施例4に記載したようにして製造した化合物(4.0
g)をメタノール(30mL)中、室温でスラリー化し
た。得られた混合物を水酸化ナトリウム(0.313
g)のメタノール(10mL)溶液で処理した。完全に
溶解後、活性炭(0.4g、Darco・G−60・A
ldrich・Chem.Co.,Inc.、Milw
aukee、WI)を溶液に添加した。30分後、スラ
リーを予めケイ藻土(Hyflo・Super・Cel
(米国商標)、Aldrich・Chem.Co.)で
被覆したWhatman#1濾紙を通して濾過した。フ
ィルターケーキをメタノール(10mL)で洗浄した。
濾液を集め、2N−塩酸(4mL)を滴加した。得られ
たスラリーを60分間室温で撹拌し、濾過した。フィル
ターケーキを冷メタノール(14mL、0℃)で洗浄
し、減圧下に60℃で約18時間乾燥して灰白色の流動
性粉末3.00gを得た。X線粉末回折像は表8に示し
たものと同一である。融点262℃。純度:99.1
%。関連物質:0.85%。
【0055】実施例7 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・
1,2−ジクロロエタン溶媒和物(I型結晶) 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニル)−3
−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイル]ベン
ゾ[b]チオフェン塩酸塩の飽和溶液は実施例6に記載
したようにして製造した化合物のスラリーを室温のメタ
ノール中で一夜撹拌することによって製造した。この混
合物を濾過(Whatman#1濾紙)した。濾液の一
部(20〜25mL)を50mLエレルンマイヤーフラ
スコに入れた。このフラスコを1,2−ジクロロエタン
(約10mL)を入れたガラスジャー(3.5インチ×
4インチ)内に置いた。ジャーを閉じ、室温に放置し
た。24時間後、メタノール溶液から単結晶が結晶化し
た。これら結晶を濾過して減圧下に乾燥した。融点27
3℃。結晶構造はジーメンスR3m/V自動四軸X線回
折計で単色銅放射(λ=1.54178Å)を用いて測
定した。結晶構造は、SHEXTL・PLUSプログラ
ムライブラリーの直接法ルーチンTREFを用いて解析
した。水素について算出位置における等方性温度因子で
算入した他は、全原子について異方性温度因子を用いて
全マトリックス最小二乗法精密化を行った。最終Rファ
クターは8.02%であった。結晶データは次の通り:結晶データ 空間群:C2/C。全単位ディメンジョ
ン:a=20.720(7)Å、b=9.492(2)Å、
c=28.711(4)Å、β=96.50(2)°。容
積:5610(2)Å3。密度(計算値):1.409
mg/m3。吸収係数:3.951mm-1。 X線構造は明らかに結晶性物質が1,2−ジクロロエタ
ン分子と6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
ル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩分子との比が1:2
を持つ1,2−ジクロロエタン溶媒和物であることを示
す。
【0056】実施例8 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・
1,2,3−トリクロロプロパン溶媒和物(II型結
晶) 製造例1に記載したようにして製造した化合物(2.7
0g)、製造例4に記載したようにして製造した化合物
(3.60g)および1,2,3−トリクロロプロパン
(50mL)の混合物を三塩化ホウ素(2.6mL)で
処理した。20〜25℃で3時間後、反応混合物を追加
の三塩化ホウ素(2.6mL)で処理した。約18時間
後、反応混合物をテトラヒドロフラン(15mL)で処
理し、続いてメタノール(15mL)を徐々に添加し
た。添加完了後、得られた混合物を室温で撹拌した。1
時間後、結晶性固体を濾取し、冷メタノール(10m
L)で洗浄し、50℃で減圧下に乾燥して標記化合物
4.13gを得た。X線回折像は表6に示したものと同
一であった。融点236℃。純度:78.9%。1,
2,3−トリクロロプロパン:0.5モル当量(1H−
NMR)。
【0057】実施例9 6−ヒドロキシ−2−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエト
キシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩・ク
ロロホルム溶媒和物(III型結晶) 反応溶媒をクロロホルム(50mL)とした以外は実施
例8に記載した操作を用いて標記化合物(4.42g)
を製造した。X線粉末解析像は表7に示したものと一致
した。融点258℃。純度:80.4%。クロロホル
ム:0.42モル当量(1H−NMR)。
【0058】実施例10 6−ヒドロキシ−2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエ
トキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 水酸化ナトリウム(0.313g)のメタノール(10
mL)溶液を追加のメタノール(50mL)で希釈し
た。この溶液を実施例5に記載したようにして製造した
化合物(4.0g)で処理した。室温で45分後、溶液
を濾過し(Whatman#1濾紙)、濾紙をメタノー
ル(3mL)で洗浄した。濾液を2N−塩酸(4mL)
で処理して結晶性スラリーを得た。1時間半後、この結
晶性生成物を濾取し、メタノール(5mL)で洗浄し、
45〜50℃で減圧下に乾燥して標記化合物2.103
gを得た。X線回折像は表8に示したものと同一であっ
た。融点261℃。純度:96.5%。
【0059】実施例11 6−ヒドロキシ−2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[4−(2−ピペリジノエ
トキシ)ベンゾイル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩 実施例4に記載のようにして製造した化合物(50
g)、メタノール(1125mL)および水(60m
L)の混合物を溶解完了まで加熱還流した。熱溶液を濾
過(Whatman#1濾紙)し、残渣をメタノール
(200mL)で洗浄した。濾液を集め、蒸留して濃縮
し、1207mLを留去した。蒸留の間に結晶化が起き
た。得られたスラリーを室温まで放冷し、濾過した。結
晶性物質を冷(0℃)メタノール(170mL)で洗浄
した。この物質を減圧下に60℃で窒素を僅かに流しな
がら約18時間乾燥して褐色の流動性固体38.79g
を得た。X線回折像は表8に示したものと同一であっ
た。融点275.6℃。純度:99.4%。残留メタノ
ール:<0.6%(ガスクロマトグラフィー)。関連物
質:0.51%(HPLC)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウェイン・ダグラス・ルーク アメリカ合衆国47906インディアナ州ウエ スト・ラファイエット、ジェニングス・ス トリート208番 (72)発明者 ジョン・マクニール・マクギル・ザ・サー ド アメリカ合衆国47905インディアナ州ラフ ァイエット、エール・ドライブ4428番 (72)発明者 ランダル・スコット・ミラー アメリカ合衆国47905インディアナ州ラフ ァイエット、ブライトン・コート4623番

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、R1は水素またはヒドロキシルである。R2およ
    びR3は独立してC1〜C4−アルキルであるか、または
    2およびR3は隣接窒素原子とともにピロリジノ、ピペ
    リジノ、ヘキサメチレンイミノおよびモルホリノから構
    成される群から選択したヘテロ環基を形成する。および
    HXはHClまたはHBrである]で示される化合物の
    結晶性溶媒和物を製造するための方法であって、 (イ)式: 【化2】 [式中、R4は水素またはC1〜C4−アルコキシであ
    る。およびR5はC1〜C4−アルキルである]で示され
    るベンゾチオフェンを式: 【化3】 [式中、R6はクロロ、ブロモまたはヒドロキシルであ
    る。およびHX、R2およびR3は前記と同意義である]
    で示されるアシル化剤でBX’3[ここにX’はクロロ
    またはブロモである]の存在下にアシル化すること、 (ロ)追加のBX’3[ここにX’は前記と同意義であ
    る]と反応させることにより、工程(イ)のアシル化生
    成物のフェノール性基1個またはそれ以上を脱アルキル
    化すること、および (ハ)結晶性溶媒和物を単離すること、 の各工程を含む製法。
  2. 【請求項2】 R1がヒドロキシルであり、R2およびR
    3が隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形成し、R4
    メトキシであり、R5がメチルであり、R6がクロロであ
    り、HXがHClであり、X’がクロロである請求項1
    の製法。
  3. 【請求項3】 式: 【化4】 [式中、R1は水素またはヒドロキシルである。R2およ
    びR3は独立してC1〜C4−アルキルであるか、または
    2およびR3は隣接窒素原子とともにピロリジノ、ピペ
    リジノ、ヘキサメチレンイミノおよびモルホリノから構
    成される群から選択したヘテロ環基を形成する。および
    HXはHClまたはHBrである]で示される化合物の
    結晶性溶媒和物を製造するための方法であって、 (イ)式: 【化5】 [式中、R4は水素またはC1〜C4−アルコキシであ
    る。R5はC1〜C4−アルキルである。およびHX、R2
    およびR3は前記と同意義である]で示される化合物の
    フェノール性基1個またはそれ以上をBX’3[ここに
    X’はクロロまたはブロモである]と反応させることに
    より脱アルキル化すること、および (ロ)結晶性溶媒和物を単離すること、 を含む製法。
  4. 【請求項4】 R1がヒドロキシルであり、R2およびR
    3が隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形成し、R4
    メトキシであり、R5がメチルであり、HXがHClで
    あり、X’がクロロである請求項3の製法。
  5. 【請求項5】 銅放射で得られる次のX線回折像: 【表1】 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 10.4311 22.64 4.1037 12.80 8.9173 10.73 3.9880 14.76 8.4765 5.31 3.8863 8.17 8.0095 50.39 3.7999 42.13 7.3068 4.23 3.7662 57.09 6.6094 79.23 3.6738 38.58 5.6196 22.34 3.5701 18.50 5.4223 89.86 3.5393 19.00 5.1959 11.81 3.4622 39.57 5.0746 74.90 3.3867 5.02 4.8017 100.00 3.3321 4.33 4.7262 57.97 3.2686 6.79 4.6569 53.35 3.1535 14.86 4.5378 96.75 3.0450 13.58 4.4376 10.83 2.9028 12.30 4.3397 56.89 2.8302 19.59 4.2782 48.23 2.7544 12.304.2129 40.94 2.6366 6.89 を示す6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
    ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
    ル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩溶媒和物結晶。
  6. 【請求項6】 1,2−ジクロロエタン溶媒和物または
    1,2,3−トリクロロプロパン溶媒和物である請求項
    5の結晶性溶媒和物。
  7. 【請求項7】 銅放射で得られる次のX線回折像: 【表2】 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 16.1265 3.80 3.9496 11.85 10.3744 8.63 3.7869 36.25 8.3746 5.29 3.7577 56.16 7.9883 36.71 3.6509 40.62 7.2701 5.06 3.5751 15.65 6.5567 70.77 3.5181 21.52 6.2531 6.79 3.4964 18.53 5.5616 24.05 3.4361 33.60 5.3879 100.00 3.3610 6.21 5.0471 89.64 3.3115 4.95 4.7391 85.96 3.2564 7.36 4.6777 39.36 3.2002 3.80 4.6332 62.60 3.1199 15.77 4.5191 77.56 3.0347 14.84 4.2867 36.82 2.8744 9.67 4.2365 41.66 2.8174 10.82 4.1816 49.60 2.7363 11.514.0900 11.28 を示す6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
    ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
    ル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩溶媒和物結晶。
  8. 【請求項8】 1,2−ジクロロエタン溶媒和物である
    請求項7の結晶性溶媒和物。
  9. 【請求項9】 実質的に銅放射で得られる次のX線回折
    像: 【表3】 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 13.3864 71.31 3.9673 22.53 9.3598 33.16 3.9318 100.00 8.4625 2.08 3.8775 9.07 7.3888 7.57 3.7096 33.38 6.9907 5.80 3.6561 21.65 6.6346 51.04 3.5576 3.36 6.1717 29.57 3.5037 7.97 5.9975 5.67 3.4522 18.02 5.9135 9.87 3.4138 4.65 5.6467 38.47 3.2738 10.23 5.4773 10.54 3.1857 8.90 5.2994 4.74 3.1333 6.24 4.8680 4.03 3.0831 9.43 4.7910 5.98 3.0025 12.13 4.6614 57.50 2.9437 4.96 4.5052 5.75 2.8642 7.70 4.3701 9.03 2.7904 11.95 4.2516 69.99 2.7246 3.05 4.2059 57.64 2.6652 3.32 4.1740 65.07 2.5882 7.304.0819 12.44 を示す6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
    ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
    ル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩非溶媒和結晶の製法
    であって、 (イ)式: 【化6】 [式中、R4はC1〜C4−アルコキシである。およびR5
    はC1〜C4−アルキルである]で示されるベンゾチオフ
    ェンを式: 【化7】 [式中、R6はクロロ、ブロモまたはヒドロキシルであ
    る。HXはHClまたはHBrである。およびR2およ
    びR3は隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形成す
    る]で示されるアシル化剤でBX’3[ここにX’はク
    ロロまたはブロモである]の存在下にアシル化するこ
    と、 (ロ)追加のBX’3[ここにX’は前記と同意義であ
    る]と反応させることによって、工程(イ)のアシル化
    生成物のフェノール性基を脱アルキル化すること、 (ハ)式: 【化8】 [式中、R1はヒドロキシルである。およびHX、R2
    よびR3は前記と同意義である]で示される結晶性溶媒
    和物を単離すること、 (ニ)結晶性溶媒和物をメタノールまたは、メタノール
    と水との混合物中で、塩基約1当量と反応させること、 (ホ)要すれば工程(ニ)からの溶液を脂肪族炭化水素
    溶媒で抽出すること、 (ヘ)工程(ニ)または(ホ)からのメタノール性溶液
    に塩化水素約1モル当量を添加すること、および (ト)非溶媒和結晶性化合物を単離すること、 の各工程を含む製法。
  10. 【請求項10】 R4がメトキシであり、R5がメチルで
    あり、R6がクロロであり、HXがHClであり、B
    X’3がBCl3であって、脂肪族炭化水素溶媒がヘキサ
    ンまたはヘプタンであり、塩基が水酸化ナトリウムであ
    る請求項9の製法。
  11. 【請求項11】 実質的に銅放射で得られる次のX線回
    折像: 【表4】 d線面間隔 I/I0 d線面間隔 I/I0 (Å) (×100) (Å) (×100) 13.3864 71.31 3.9673 22.53 9.3598 33.16 3.9318 100.00 8.4625 2.08 3.8775 9.07 7.3888 7.57 3.7096 33.38 6.9907 5.80 3.6561 21.65 6.6346 51.04 3.5576 3.36 6.1717 29.57 3.5037 7.97 5.9975 5.67 3.4522 18.02 5.9135 9.87 3.4138 4.65 5.6467 38.47 3.2738 10.23 5.4773 10.54 3.1857 8.90 5.2994 4.74 3.1333 6.24 4.8680 4.03 3.0831 9.43 4.7910 5.98 3.0025 12.13 4.6614 57.50 2.9437 4.96 4.5052 5.75 2.8642 7.70 4.3701 9.03 2.7904 11.95 4.2516 69.99 2.7246 3.05 4.2059 57.64 2.6652 3.32 4.1740 65.07 2.5882 7.304.0819 12.44 を示す6−ヒドロキシ−2−(4−ヒドロキシフェニ
    ル)−3−[4−(2−ピペリジノエトキシ)ベンゾイ
    ル]ベンゾ[b]チオフェン塩酸塩非溶媒和結晶の製法
    であって、 (イ)式: 【化9】 [式中、R4はC1〜C4−アルコキシである。およびR5
    はC1〜C4−アルキルである]で示されるベンゾチオフ
    ェンを式: 【化10】 [式中、R6はクロロ、ブロモまたはヒドロキシルであ
    る。HXはHClまたはHBrである。R2およびR3
    隣接窒素原子とともにピペリジノ基を形成する]で示さ
    れるアシル化剤でBX’3[ここにX’はクロロまたは
    ブロモである]の存在下にアシル化すること、 (ロ)追加のBX’3[ここにX’は前記と同意義であ
    る]と反応させることによって、工程(イ)のアシル化
    生成物のフェノール性基を脱アルキル化すること、 (ハ)式: 【化11】 [式中、R1はヒドロキシルである。およびHX、R2
    よびR3は前記と同意義である]で示される化合物の結
    晶性溶媒和物を単離すること、 (ニ)結晶性溶媒和物をメタノールと水とを含む溶液に
    熱時溶解すること、 (ホ)要すれば工程(ニ)からの溶液を濾過すること、 (ヘ)工程(ニ)または(ホ)からの溶液を蒸留により
    濃縮すること、および (ト)非溶媒和結晶性化合物を単離すること、 の各工程を含む製法。
  12. 【請求項12】 R4がメトキシであり、R5がメチルで
    あり、R6がクロロであり、HXがHClであり、B
    X’3がBCl3である請求項11の製法。
JP7238209A 1994-09-19 1995-09-18 3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]−2−アリール−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェンの合成法 Pending JPH08193081A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/308,325 US5629425A (en) 1994-09-19 1994-09-19 Haloalkyl hemisolvates of 6-hydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-3-[4-piperidinoethoxy)-benzoyl]benzo[b]thiophene
US308325 1994-09-19
US42791495A 1995-04-26 1995-04-26
US427914 1995-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193081A true JPH08193081A (ja) 1996-07-30

Family

ID=26976194

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238211A Expired - Lifetime JP2860071B2 (ja) 1994-09-19 1995-09-18 溶媒和されていないベンゾチオフェン誘導体結晶
JP7238209A Pending JPH08193081A (ja) 1994-09-19 1995-09-18 3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]−2−アリール−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェンの合成法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238211A Expired - Lifetime JP2860071B2 (ja) 1994-09-19 1995-09-18 溶媒和されていないベンゾチオフェン誘導体結晶

Country Status (51)

Country Link
US (4) US6472531B1 (ja)
JP (2) JP2860071B2 (ja)
KR (2) KR100367376B1 (ja)
CN (2) CN1075069C (ja)
AP (1) AP754A (ja)
AT (2) AT407988B (ja)
AU (3) AU691955B2 (ja)
BE (2) BE1009625A3 (ja)
BG (1) BG62793B1 (ja)
BR (2) BR9504060A (ja)
CA (2) CA2158400C (ja)
CH (3) CH691594A5 (ja)
CO (2) CO4410190A1 (ja)
CZ (2) CZ292007B6 (ja)
DE (3) DE19534745B4 (ja)
DK (4) DK175903B1 (ja)
EE (1) EE03386B1 (ja)
EG (1) EG23763A (ja)
ES (2) ES2109882B1 (ja)
FI (2) FI112226B (ja)
FR (2) FR2732020B1 (ja)
GB (2) GB2293602B (ja)
GE (1) GEP19991821B (ja)
GR (2) GR1002709B (ja)
HK (1) HK1019009A1 (ja)
HR (2) HRP950483B1 (ja)
HU (2) HU225417B1 (ja)
IE (2) IE80883B1 (ja)
IL (3) IL115314A (ja)
IS (1) IS1788B (ja)
IT (2) IT1277601B1 (ja)
LU (2) LU88660A1 (ja)
LV (2) LV11177B (ja)
MY (1) MY116371A (ja)
NL (2) NL1001196C2 (ja)
NO (2) NO308107B1 (ja)
NZ (2) NZ280027A (ja)
OA (1) OA10406A (ja)
PE (2) PE14796A1 (ja)
PL (2) PL187686B1 (ja)
PT (2) PT101771B (ja)
RO (2) RO115260B1 (ja)
RS (2) RS49513B (ja)
SE (2) SE520721C2 (ja)
SI (2) SI9500292A (ja)
SK (1) SK283502B6 (ja)
TR (1) TR199501136A2 (ja)
TW (1) TW412534B (ja)
UA (2) UA42716C2 (ja)
UY (1) UY24040A1 (ja)
WO (1) WO1996009045A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW366342B (en) * 1992-07-28 1999-08-11 Lilly Co Eli The use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in inhibiting bone loss
USRE39049E1 (en) 1992-07-28 2006-03-28 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss
USRE38968E1 (en) 1992-07-28 2006-02-07 Eli Lilly And Company Methods for inhibiting bone loss using 6-hydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-benzo[b]thien-3-yl-4-[2-(piperidin-1-yl) ethoxyphenylimethanone hydrochloride
US5478847A (en) 1994-03-02 1995-12-26 Eli Lilly And Company Methods of use for inhibiting bone loss and lowering serum cholesterol
CO4410190A1 (es) * 1994-09-19 1997-01-09 Lilly Co Eli 3-[4-(2-AMINOETOXI)-BENZOIL]-2-ARIL-6-HIDROXIBENZO [b] TIOFENO CRISTALINO
ES2341399T3 (es) * 1996-03-26 2010-06-18 Eli Lilly And Company Benziotofenos, formulaciones que contienen los mismos y procedimientos.
US6458811B1 (en) * 1996-03-26 2002-10-01 Eli Lilly And Company Benzothiophenes formulations containing same and methods
RU2203060C2 (ru) 1996-10-30 2003-04-27 Эли Лилли Энд Компани Способ профилактики рака молочной железы
CA2236254A1 (en) * 1997-04-30 1998-10-30 David Warren Hoard Process for preparing benzo¬b|thiophenes
ES2246234T3 (es) 1999-05-04 2006-02-16 Strakan International Limited Glicosidos de androgenos y actividad androgenica de los mismos.
WO2002042289A2 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-aryl-benzo[b]thiophenes
AU2003217676B2 (en) 2002-02-22 2009-06-11 Takeda Pharmaceutical Company Limited Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
AU2003266940B2 (en) * 2002-09-30 2007-02-08 A/S Gea Farmaceutisk Fabrik Novel raloxifene acid addition salts and/or solvates thereof, improved method for purification of said raloxifene acid addition salts and/or solvates thereof and pharmaceutical compositions comprising these
US6861422B2 (en) 2003-02-26 2005-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Dihydropteridinones, processes for preparing them and their use as pharmaceutical compositions
US20060106010A1 (en) * 2003-05-27 2006-05-18 Black Larry J Methods for inhibiting bone loss
US7501426B2 (en) 2004-02-18 2009-03-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions
DE102004029784A1 (de) 2004-06-21 2006-01-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue 2-Benzylaminodihydropteridinone, Verfahren zur deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
DE102004030502A1 (de) 2004-06-24 2006-01-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Imidazole und Triazole, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
DE102004033670A1 (de) 2004-07-09 2006-02-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Pyridodihydropyrazinone, Verfahren zu Ihrer Herstellung und Ihre Verwendung als Arzneimittel
US7759485B2 (en) 2004-08-14 2010-07-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of dihydropteridinones
US20060035903A1 (en) 2004-08-14 2006-02-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Storage stable perfusion solution for dihydropteridinones
US7728134B2 (en) 2004-08-14 2010-06-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hydrates and polymorphs of 4[[(7R)-8-cyclopentyl-7-ethyl-5,6,7,8-tetrahydro-5-methyl-6-oxo-2-pteridinyl]amino]-3-methoxy-N-(1-methyl-4-piperidinyl)-benzamide, process for their manufacture and their use as medicament
US20060058311A1 (en) 2004-08-14 2006-03-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations for the treatment of diseases involving cell proliferation
US20060074088A1 (en) 2004-08-14 2006-04-06 Boehringer Ingelheim International Gmbh Dihydropteridinones for the treatment of cancer diseases
EP1630163A1 (de) 2004-08-25 2006-03-01 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Dihydropteridinonderivative, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
NZ553804A (en) 2004-09-29 2010-07-30 Bayer Schering Pharma Ag Thermodynamically stable form of bay 43-9006 tosylate
US20060068010A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Stephen Turner Method for improving the bioavailability of orally delivered therapeutics
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
DE102004058337A1 (de) 2004-12-02 2006-06-14 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von annelierten Piperazin-2-on Derivaten
DE102005035891A1 (de) 2005-07-30 2007-02-08 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel
US7439358B2 (en) 2006-02-08 2008-10-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Specific salt, anhydrous and crystalline form of a dihydropteridione derivative
EA030606B1 (ru) 2006-05-04 2018-08-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Способы приготовления лекарственного средства, содержащего полиморфы
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
AR062927A1 (es) 2006-10-11 2008-12-17 Bayer Healthcare Ag 4- [4-( [ [ 4- cloro-3-( trifluorometil) fenil) carbamoil] amino] -3- fluorofenoxi) -n- metilpiridin-2- carboxamida monohidratada
GB2456096B (en) * 2006-10-17 2011-08-17 Cipla Ltd Crystalline form of benzothiophene compound and process for preparation thereof
US20080103295A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 David Losan Ho Process for the preparation of sucrose-6-ester by esterification in the presence of solid superacid catalyst
US8258291B2 (en) * 2006-10-25 2012-09-04 Mamtek International Limited Process for the preparation of sucralose by the chlorination of sugar with triphosgene (BTC)
DE102007032451B4 (de) 2007-07-12 2010-09-30 Icfs Gmbh Verfahren zur Herstellung von aromatischen Ketonen
US20090023799A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 George Laurence CRYSTALS OF (2-AMINO-4,5,6,7-TETRAHYDROBENZO[b]THIEN-3-YL)(4-CHLOROPHENYL)METHANONE
WO2009019205A1 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Crystalline form of a dihydropteridione derivative
CL2008003799A1 (es) * 2007-12-21 2009-12-18 Synthon Bv Composicion farmaceutica que comprende raloxifeno en forma de tableta de liberacion inmediata; util para el tratamiento y/o prevencion de la osteoporosis.
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
WO2009150669A1 (en) * 2008-06-09 2009-12-17 Erregierre S.P.A. Process for controlling the growth of a raloxifene hydrochloride crystal
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
KR20110067096A (ko) 2008-09-10 2011-06-21 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 및 관련 상태를 치료하기 위한 병용 요법
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
JP2012512848A (ja) 2008-12-23 2012-06-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機化合物の塩の形態
AR074990A1 (es) 2009-01-07 2011-03-02 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina
WO2011000581A2 (en) 2009-07-02 2011-01-06 Synthon B.V. Raloxifene composition
EP2314581B1 (en) 2009-10-23 2012-07-25 Hexal AG A process for preparing benzo[b]thiophene derivatives
BR112012012641A2 (pt) 2009-11-27 2020-08-11 Boehringer Ingelheim International Gmbh TRATAMENTO DE PACIENTES DIABÉTICOS GENOTIPADOS COM INIBIDORES DE DPP-lVTAL COMO LINAGLIPTINA
WO2011099942A1 (en) 2010-02-09 2011-08-18 Silverstone Pharma New addition salts of raloxifene, process for the preparation thereof and use thereof in therapy
WO2011138421A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy
EP3366304B1 (en) 2010-06-24 2020-05-13 Boehringer Ingelheim International GmbH Diabetes therapy
US8546566B2 (en) 2010-10-12 2013-10-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for manufacturing dihydropteridinones and intermediates thereof
IT1403083B1 (it) * 2010-10-25 2013-10-04 Fidia Farmaceutici Nuova forma polimorfa di raloxifene cloridrato
US9034883B2 (en) 2010-11-15 2015-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Vasoprotective and cardioprotective antidiabetic therapy
US9358233B2 (en) 2010-11-29 2016-06-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treating acute myeloid leukemia
US9370535B2 (en) 2011-05-17 2016-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Method for treatment of advanced solid tumors
WO2013010964A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted quinazolines, the preparation thereof and the use thereof in pharmaceutical compositions
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
WO2013171167A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
ZA201401636B (en) 2013-03-05 2014-11-26 Cipla Ltd Oxalic acid addition salts and/or solvates of a selective estrogen receptor modulator
US20150031699A1 (en) 2013-07-26 2015-01-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment of myelodysplastic syndrome
ES2950384T3 (es) 2014-02-28 2023-10-09 Boehringer Ingelheim Int Uso médico de un inhibidor de DPP-4
US9867831B2 (en) 2014-10-01 2018-01-16 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination treatment of acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome
CN104496963A (zh) * 2014-12-02 2015-04-08 千辉药业(安徽)有限责任公司 一种盐酸雷洛昔芬的制备方法
EP3468562A1 (en) 2016-06-10 2019-04-17 Boehringer Ingelheim International GmbH Combinations of linagliptin and metformin

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869485A (en) * 1969-09-25 1975-03-04 Allied Chem Preparation of acid chlorides with phosgene in the presence of a catalyst
GB1456323A (en) * 1974-06-06 1976-11-24 Labaz Benzothiophenes process for preparing them and pharmaceutical compositions containing the same
US4133814A (en) * 1975-10-28 1979-01-09 Eli Lilly And Company 2-Phenyl-3-aroylbenzothiophenes useful as antifertility agents
IL65379A0 (en) * 1981-04-03 1982-05-31 Lilly Co Eli Process for preparing acylated benzothiophenes
US4418068A (en) 1981-04-03 1983-11-29 Eli Lilly And Company Antiestrogenic and antiandrugenic benzothiophenes
US4358593A (en) * 1981-04-03 1982-11-09 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-(4-aminoethoxybenzoyl)benzo[b]thiophenes
US4380635A (en) 1981-04-03 1983-04-19 Eli Lilly And Company Synthesis of acylated benzothiophenes
ZA822247B (en) 1981-04-03 1983-11-30 Lilly Co Eli Benzothiophene compounds and process for preparing them
NZ200204A (en) 1981-04-03 1985-05-31 Lilly Co Eli Benzothiophene derivatives and process for preparation
IL65378A (en) * 1981-04-03 1986-02-28 Lilly Co Eli Process for preparing 3-(4-aminoethoxybenzoyl)benzo-(b)thiophenes
DE4117512A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Schering Ag 2-phenylbenzo(b)furane und -thiophene, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
JP3157882B2 (ja) * 1991-11-15 2001-04-16 帝国臓器製薬株式会社 新規なベンゾチオフエン誘導体
US5169860A (en) 1992-03-13 1992-12-08 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and methods of treatment
TW383306B (en) 1992-12-22 2000-03-01 Lilly Co Eli New use of 2-phenyl-3-aroylbenzothiophenes in lowering serum cholesterol
IL110052A (en) * 1993-06-24 2001-04-30 Lilly Co Eli Pharmaceutical preparations containing derivatives of benzothiophene used as hypoglycemic compounds
US6756388B1 (en) * 1993-10-12 2004-06-29 Pfizer Inc. Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
US5523416A (en) 1994-07-22 1996-06-04 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-(4-aminoethoxy-benzoyl) benzo (B)-thiophenes
CO4410190A1 (es) * 1994-09-19 1997-01-09 Lilly Co Eli 3-[4-(2-AMINOETOXI)-BENZOIL]-2-ARIL-6-HIDROXIBENZO [b] TIOFENO CRISTALINO

Also Published As

Publication number Publication date
CA2158399A1 (en) 1996-03-20
GR1002709B (el) 1997-06-04
PL310518A1 (en) 1996-04-01
BG62793B1 (bg) 2000-08-31
HU9502723D0 (en) 1995-11-28
GEP19991821B (en) 1999-11-05
GB9519028D0 (en) 1995-11-15
IE950721A1 (en) 1996-03-20
BE1009625A3 (fr) 1997-06-03
SI9500293A (en) 1996-06-30
HU225417B1 (en) 2006-11-28
NZ280028A (en) 1997-05-26
EG23763A (en) 2007-08-08
IS1788B (is) 2001-11-28
NO953657D0 (no) 1995-09-15
DK102895A (da) 1996-03-20
ES2109882B1 (es) 1998-08-16
FR2724655A1 (fr) 1996-03-22
ITMI951936A0 (it) 1995-09-15
FI954402A0 (fi) 1995-09-18
AT502957A1 (de) 2007-06-15
BR9504060A (pt) 1996-09-24
SE9503213D0 (sv) 1995-09-15
GB2293382B (en) 1998-08-19
BE1009626A3 (fr) 1997-06-03
US20020173645A1 (en) 2002-11-21
HU9502721D0 (en) 1995-11-28
JP2860071B2 (ja) 1999-02-24
DK175897B1 (da) 2005-05-30
HU227683B1 (en) 2011-11-28
PL182450B1 (pl) 2002-01-31
PT101770A (pt) 1996-04-30
HRP950483B1 (en) 2003-02-28
FI954403A (fi) 1996-03-20
BR9504059A (pt) 1996-09-24
EE03386B1 (et) 2001-04-16
AP754A (en) 1999-07-22
CH691478A5 (de) 2001-07-31
ITMI951935A1 (it) 1997-03-15
DE19534744A1 (de) 1996-03-21
DK175903B1 (da) 2005-06-06
SE9503214D0 (sv) 1995-09-15
AU3718695A (en) 1996-04-09
CA2158399C (en) 2001-03-20
FI112226B (fi) 2003-11-14
FR2724655B1 (fr) 1997-11-14
IL125283A (en) 2001-06-14
PT101771A (pt) 1996-04-30
DE19534745B4 (de) 2004-06-09
DK102795A (da) 1996-03-20
SE9503213L (sv) 1996-03-20
DE19549755B4 (de) 2005-05-04
GB2293602B (en) 1998-05-06
CO4410190A1 (es) 1997-01-09
ES2109882A1 (es) 1998-01-16
YU61495A (sh) 1998-05-15
SK23397A3 (en) 1997-08-06
CO4410191A1 (es) 1997-01-09
DK175887B1 (da) 2005-05-23
YU61395A (sh) 1998-09-18
FI121424B (fi) 2010-11-15
ITMI951935A0 (it) 1995-09-15
GR1002697B (el) 1997-05-22
PL310517A1 (en) 1996-04-01
KR960010634A (ko) 1996-04-20
KR100367376B1 (ko) 2003-03-06
CZ240395A3 (en) 1996-04-17
WO1996009045A1 (en) 1996-03-28
HUT75033A (en) 1997-03-28
CA2158400A1 (en) 1996-03-20
NL1001194A1 (nl) 1996-03-19
CN1127253A (zh) 1996-07-24
CA2158400C (en) 2006-10-24
US5731327A (en) 1998-03-24
ES2129293A1 (es) 1999-06-01
FI954402A (fi) 1996-03-20
NZ280027A (en) 1997-05-26
IE80883B1 (en) 1999-05-19
TR199501136A2 (tr) 1996-06-21
CN1075069C (zh) 2001-11-21
AT407988B (de) 2001-07-25
AP9700938A0 (en) 1997-04-30
TW412534B (en) 2000-11-21
PT101770B (pt) 1997-04-30
DK2797A (da) 1997-01-09
NO308107B1 (no) 2000-07-24
ITMI951936A1 (it) 1997-03-15
NL1001196A1 (nl) 1996-03-19
FI954403A0 (fi) 1995-09-18
LU88661A1 (fr) 1996-07-15
SE509265C2 (sv) 1998-12-21
JPH08176147A (ja) 1996-07-09
NO953658D0 (no) 1995-09-15
CZ290343B6 (cs) 2002-07-17
EE9700055A (et) 1997-08-15
ES2129293B1 (es) 2000-01-16
RO115259B1 (ro) 1999-12-30
DK175886B1 (da) 2005-05-23
UA42716C2 (uk) 2001-11-15
AU692907B2 (en) 1998-06-18
LV11177B (en) 1996-08-20
HRP950482A2 (en) 1998-02-28
HRP950482B1 (en) 2007-04-30
KR960010637A (ko) 1996-04-20
CN1068324C (zh) 2001-07-11
DK2897A (da) 1997-01-09
US6399778B1 (en) 2002-06-04
FR2732020B1 (fr) 1997-11-14
PE32796A1 (es) 1996-08-07
SE9503214L (sv) 1996-03-20
FR2732020A1 (fr) 1996-09-27
AU3173095A (en) 1996-04-04
IT1277602B1 (it) 1997-11-11
NL1001194C2 (nl) 1997-04-04
AU3173195A (en) 1996-04-04
HRP950483A2 (en) 1997-10-31
DE19534745A1 (de) 1996-04-04
HK1019009A1 (en) 2000-01-14
IE950722A1 (en) 1996-03-20
RS49513B (sr) 2006-10-27
ATA154295A (de) 2000-12-15
CZ292007B6 (cs) 2003-07-16
CH691125A5 (de) 2001-04-30
US6472531B1 (en) 2002-10-29
RS49578B (sr) 2007-04-10
CN1132205A (zh) 1996-10-02
AU691955B2 (en) 1998-05-28
IS4446A (is) 1997-03-18
GB2293382A (en) 1996-03-27
SE520721C2 (sv) 2003-08-12
IL115315A (en) 1999-09-22
NO953658L (no) 1996-03-20
MY116371A (en) 2004-01-31
KR100381346B1 (ko) 2004-04-13
NL1001196C2 (nl) 1997-04-04
PL187686B1 (pl) 2004-09-30
GB9519032D0 (en) 1995-11-15
PT101771B (pt) 1997-04-30
NO313996B1 (no) 2003-01-13
IT1277601B1 (it) 1997-11-11
LU88660A1 (fr) 1996-07-15
SI9500292A (en) 1996-06-30
RO115260B1 (ro) 1999-12-30
LV11178A (lv) 1996-04-20
LV11178B (en) 1996-08-20
UA44240C2 (uk) 2002-02-15
NO953657L (no) 1996-03-20
GB2293602A (en) 1996-04-03
BG101242A (en) 1998-03-31
OA10406A (en) 2001-12-05
IL115315A0 (en) 1995-12-31
SK283502B6 (sk) 2003-08-05
LV11177A (lv) 1996-04-20
PE14796A1 (es) 1996-05-19
UY24040A1 (es) 1996-03-07
CH691594A5 (de) 2001-08-31
HUT74178A (en) 1996-11-28
IL115314A0 (en) 1996-05-14
CZ240295A3 (en) 1996-04-17
IL115314A (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08193081A (ja) 3−[4−(2−アミノエトキシ)ベンゾイル]−2−アリール−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェンの合成法
US5629425A (en) Haloalkyl hemisolvates of 6-hydroxy-2-(4-hydroxyphenyl)-3-[4-piperidinoethoxy)-benzoyl]benzo[b]thiophene
US6008377A (en) Synthesis of 3-[4-(2-aminoethoxy)-benzoyl]-2-aryl-6-hydroxy-benzo[B]thiophenes

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206