JP6652752B2 - Llzo固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法 - Google Patents

Llzo固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6652752B2
JP6652752B2 JP2018540736A JP2018540736A JP6652752B2 JP 6652752 B2 JP6652752 B2 JP 6652752B2 JP 2018540736 A JP2018540736 A JP 2018540736A JP 2018540736 A JP2018540736 A JP 2018540736A JP 6652752 B2 JP6652752 B2 JP 6652752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
llzo
conductive polymer
secondary battery
anode
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018540736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505074A (ja
Inventor
ホ ソン キム,
ホ ソン キム,
ミン−ヨン キム,
ミン−ヨン キム,
ソン フン ヤン,
ソン フン ヤン,
ダ へ キム,
ダ へ キム,
キョン ジュン キム,
キョン ジュン キム,
スン ウ チェ,
スン ウ チェ,
ジンソプ イム,
ジンソプ イム,
ドク レ チャン,
ドク レ チャン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Original Assignee
Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Industrial Technology KITECH filed Critical Korea Institute of Industrial Technology KITECH
Publication of JP2019505074A publication Critical patent/JP2019505074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652752B2 publication Critical patent/JP6652752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0091Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

本発明は、LLZO固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法に関し、特に、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩及び無機系セラミック固体電解質を含むLLZO固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法に関する。
リチウム二次電池は、大きい電気化学容量、高い作動電位及び優れた充放電サイクル特性を持つため、携帯情報端末、携帯電子機器、家庭用小型電力貯蔵装置、モーターサイクル、電気自動車、ハイブリッド車などの用途で需要が増加している。このような用途の広がりに伴い、リチウム二次電池の安全性向上及び高性能化が求められている。
従来のリチウム二次電池は、液体電解質を使用することにより、空気中の水に晒される場合に容易に発火してしまい、安全性の問題が常に提起されてきた。このような安全性の問題は、電気自動車が商業的に実現可能になってくるにつれて、さらに重要な問題となっている。
これにより、最近、安全性の向上を目的に、不燃材料である無機材料からなる固体電解質を用いた全固体二次電池(All-Solid-State Secondary Battery)の研究が盛んに行われている。全固体二次電池は、安全性、高エネルギー密度、高出力、長寿命、製造工程の簡素化、電池の大型化/コンパクト化及び低コスト化などの観点から、次世代二次電池として注目されている。
全固体二次電池の核心技術は、高いイオン伝導度を示す固体電解質を開発することである。現在までに知られている全固体二次電池用固体電解質には、硫化物固体電解質と酸化物固体電解質がある。
韓国公開特許公報第2012−0132533号には、電解質として硫化物系固体電解質を用いて優れた出力特性を有する全固体リチウム二次電池が開示されている。しかし、硫化物固体電解質は、有毒ガスである硫化水素(HS)ガスが発生するという問題点がある。
酸化物固体電解質は、硫化物固体電解質に比べて低いイオン伝導度を示すが、安定性に優れるため、最近注目されている。しかし、従来の酸化物系固体電解質は、電解質/電極間の界面反応などによって電池の内部抵抗が増加し、セルの放電容量及びサイクル特性が低下するおそれがあるという問題点がある。
本発明の目的は、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩及び無機系セラミック固体電解質(LLZ0)を含むことにより、放電容量及びサイクル特性が向上した全固体リチウム二次電池を提供することにある。
本発明の他の目的は、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩及び無機系セラミック固体電解質を含ませて非焼結方式で全固体リチウム二次電池を製造することにより、製造コストを低減させ、活物質/活物質間、固体電解質粒子間、電解質/電極間の界面反応を制御して電池の内部抵抗をより減少させることができる、全固体リチウム二次電池の製造方法を提供することにある。
本発明のある観点によれば、陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極;リチウム金属を含む陰極;及び前記陽極と前記陰極との間に備えられ、第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層;を含み、前記第1及び第2LLZOは、それぞれ独立して、アルミニウムがドープされたまたはドープされていないLLZOであり、前記ドープされていないLLZOは下記化学式1で表され、前記ドープされたLLZOは下記化学式2で表される、全固体リチウム二次電池が提供される。
[化学式1]
LiLaZr12(6≦x≦9,2≦y≦4,1≦z≦3)
[化学式2]
LiLaZrAl12(5≦x≦9,2≦y≦4,1≦z≦3,0<w≦1)
前記第1LLZO及び第2LLZOは、それぞれ独立して、アルミニウムがドープされたLLZOであり得る。
前記アルミニウムがドープされたLLZOはガーネット結晶構造であり得る。
前記陽極は、前記陽極活物質100重量部に対して、前記第1LLZO 5〜50重量部、前記第1伝導性高分子5〜25重量部及び前記導電材5〜25重量部を含み、前記複合固体電解質層は、前記第2LLZO100重量部に対して、前記伝導性高分子1〜300重量部を含むことができる。
前記第1伝導性高分子及び前記第2伝導性高分子は、それぞれ独立して、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)、ポリエチレングリコール(Polyethylene glycol)、ポリプロピレンオキシド(Polypropylene oxide)、ポリホスファゼン(Polyphosphazene)、ポリシロキサン(Polysiloxane)及びそれらの共重合体の中から選ばれた1種以上を含むことができる。
前記第1伝導性高分子及び前記第2伝導性高分子は、それぞれ独立して、平均分子量500〜1,000,000のポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)であり得る。
前記陽極活物質は、下記化学式3で表されるNi−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)であり得る。
[化学式3]
LiNiCoMn
式中、0<p<0.9、0<q<0.5、0<r<0.5、p+q+r=1である。
前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック及びケッチェンブラックの中から選ばれた1種以上を含むことができる。
前記第1リチウム塩及び第2リチウム塩は、それぞれ独立して、リチウムパークロレート(LiClO)、リチウムトリフラート(LiCFSO)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)、リチウムテトラフルオロボラート(LiBF)、およびリチウムトリフルオロメタンスルホニルイミド(LiN(CFSO)の中から選ばれた1種以上であり得る。
前記全固体リチウム二次電池は、アルミニウムがドープされたLLZO、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)、Ni−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)、リチウムパークロレート(LiClO)及びカーボンブラックを含む陽極と、リチウム金属を含む陰極と、前記陽極と陰極との間に備えられ、アルミニウムがドープされたLLZO、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)及びリチウムパークロレート(LiClO)を含む複合固体電解質層とを含むことができる。
本発明の他の観点によれば、(a)陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極を製造する段階と、(b)第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層を製造する段階と、(c)前記陽極と前記複合固体電解質層を積層して積層体を製造する段階と、(d)前記積層体の複合固体電解質層上に、リチウム金属を含む陰極を配置する段階とを含む、全固体リチウム二次電池の製造方法が提供される。
前記全固体リチウム二次電池の製造方法は、段階(c)が、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層し、下記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して積層体を製造する段階であり得る。
[式1]
≦T≦T+50℃
式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。
前記第1伝導性高分子及び第2伝導性高分子はポリエチレンオキシドであり、段階(c)は、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層し、65℃(ポリエチレンオキシドの溶融温度)〜115℃の温度で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して積層体を製造する段階であり得る。
前記全固体リチウム二次電池の製造方法は、段階(d)の結果物を下記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧する段階をさらに含むことができる。
[式1]
≦T≦T+50℃
式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。
段階(a)は、前記陽極活物質、LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を混合したスラリーをキャスティングした後、乾燥させて陽極を製造する段階であり得る。
本発明の別の観点によれば、(a’)陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極を製造する段階と、(b’)第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層を製造する段階と、(c’)前記陽極、前記陽極上に複合固体電解質層、および前記複合固体電解質層上にリチウム金属を含む陰極を配置して積層体を製造する段階と、(d’)前記積層体を下記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して全固体リチウム二次電池を製造する段階とを含むことができる。
[式1]
≦T≦T+50℃
式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。
本発明の全固体リチウム二次電池は、従来技術とは異なり、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩及び無機系セラミック固体電解質を含むことにより、電池の放電容量及びサイクル特性が向上できる。
また、本発明の全固体リチウム二次電池の製造方法は、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩及び無機系セラミック固体電解質を含ませて非焼結方式で全固体リチウム二次電池を製造することにより、製造コストを低減させ、活物質/活物質間、固体電解質粒子間、電解質/電極間の界面反応を制御して電池の内部抵抗をより減少させることができる。
本発明の全固体リチウム二次電池の概略図である。 実施例1及び比較例1によって製造された全固体リチウム二次電池の充放電特性を測定した結果である。 実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池に対して55℃でサイクルによる放電容量を測定した結果である。 実施例1及び実施例2によって製造された全固体リチウム二次電池に対して70℃で充放電特性を測定した結果である。 製造例2乃至5によって製造された複合固体電解質層と製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜のインピーダンス測定結果である。 製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜と製造例4によって製造された複合固体電解質層を適用した電気化学セルの酸化還元挙動を測定した結果である。 製造例2乃至5によって製造された複合固体電解質層と製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜を適用したコインセルの放電容量を測定した結果である。
以下、添付図面を参照して、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施し得るように本発明の実施例を詳細に説明する。
しかし、以下の説明は、本発明を特定の実施形態について限定しようとするものではなく、本発明を説明するにあたり、関連する公知の技術についての具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にするおそれがあると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本明細書で使用した用語は、単に特定の実施例を説明するために使用されたもので、本発明を限定するものではない。単数の表現は、文脈上明白に異なる意味ではない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、またはこれらの組み合わせが存在することを指定しようとするもので、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、またはこれらの組み合わせの存在または付加の可能性を予め排除しないものと理解されるべきである。
図1は本発明の全固体リチウム二次電池の概略図である。ここで、第1伝導性高分子及び第2伝導性高分子はPEOであり、陽極活物質は、Ni−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)であり、アルミニウム集電体およびリチウム金属陰極が積層されたものと例示したが、本発明の範囲はこれに限定されない。
以下、図1を参照して、本発明の全固体リチウム二次電池について詳細に説明する。但し、これは例示として提示されるもので、本発明を制限するものではなく、本発明は後述する請求の範囲の範疇によって定義されるだけである。
本発明の全固体リチウム二次電池は、陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極;リチウム金属を含む陰極;及び前記陽極と陰極との間に備えられ、第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層;を含むことができる。
前記第1及び第2LLZOは、それぞれ独立して、アルミニウムがドープされたまたはドープされていないLLZOであり、前記ドープされていないLLZOは下記化学式1で表され、前記ドープされたLLZOは下記化学式2で表され得る。
[化学式1]
LiLaZr12(6≦x≦9,2≦y≦4,1≦z≦3)
[化学式2]
LiLaZrAl12(5≦x≦9,2≦y≦4,1≦z≦3,0<w≦1)
好ましくは、前記第1及び第2LLZOは、アルミニウムがドープされたLLZOであり、前記アルミニウムがドープされたLLZOは、ガーネット結晶構造であり得る。前記ガーネット結晶構造は、イオン伝導度が高く、電位安定性に優れた構造である。
前記陽極は、陽極活物質100重量部、第1LLZO 5〜50重量部、第1伝導性高分子5〜25重量部、および導電材5〜25重量部を含むことができる。
前記陽極は、好ましくは、前記陽極活物質100重量部に対して、第1伝導性高分子5〜30重量部を含むことができ、さらに好ましくは、前記陽極活物質100重量部に対して、第1伝導性高分子10〜20重量部を含むことができる。
前記陽極に含まれる陽極活物質の含有量に応じて、全固体リチウム二次電池のサイクル特性が改善でき、好ましくは、前記陽極活物質100重量部に対して第1LLZO 10〜40重量部を含むことができる。
前記複合固体電解質層は、第2LLZO 100重量部に対して、第2伝導性高分子1〜300重量部を含むことができ、好ましくは、第2LLZO 100重量部に対して、第2伝導性高分子1〜280重量部を含むことができ、さらに好ましくは、第2LLZO 100重量部に対して第2伝導性高分子1〜250重量部を含むことができる。
前記第1伝導性高分子及び第2伝導性高分子は、それぞれ独立して、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)、ポリエチレングリコール(Polyethyleneglycol)、ポリプロピレンオキシド(Polypropyleneoxide)、ポリホスファゼン(Polyphosphazene)、ポリシロキサン(Polysiloxane)およびそれらの共重合体などが可能であるが、好ましくは、平均分子量500乃至1,000,000のポリエチレンオキシドであり得る。さらに好ましくは、平均分子量1,000乃至400,000のポリエチレンオキシド、さらに好ましくは、平均分子量5,000乃至300,000のポリエチレンオキシドであり得る。
前記陽極と前記複合固体電解質層の両方ともにLLZOと伝導性高分子が含まれることにより、活物質/活物質粒子間、固体電解質粒子間、電解質層/電極間の界面特性が向上して全固体リチウム二次電池の放電容量及びサイクル特性が向上できる。
前記伝導性高分子をより詳細に説明すると、一般に、伝導性高分子は、伝導率10−7Scm−1(半導体以上の値)以上の値を表示する高分子を意味し、ほとんどの場合は、電子受容体または電子供与体を高分子にドープすることにより、高い伝導率が得られる。ドープされたポリエチレン、ポリピロール、ポリチオフェンなどが代表的な伝導性高分子として知られている。本発明では、リチウム塩と複合化して最適のイオン伝導性を持つことが可能な伝導性高分子を選択することが好ましく、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)が好ましい。
前記陽極活物質は、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)などの、層状化合物もしくは1またはそれ以上の遷移金属で置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である。)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である。)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x(ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である。)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである。)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLiの一部がアルカリ土類金属イオンで置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoO;Ni−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)であるLi[NiCo1−2xNnO](0<x<0.5)で表されるLi[Nil/3Col/3Nnl/3O]などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記陽極活物質は、好ましくは、下記化学式3で表されるNi−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)であり得る。
[化学式3]
LiNiCoMn
式中、0<p<0.9、0<q<0.5、0<r<0.5、p+q+r=1である。
前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック及びケッチェンブラックなどが使用可能であり、好ましくはカーボンブラックである。
前記第1リチウム塩及び第2リチウム塩は、それぞれ独立して、リチウムパークロレート(LiClO)、リチウムトリフラート(LiCFSO)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)、リチウムテトラフルオロボラート(LiBF)、およびリチウムトリフルオロメタンスルホニルイミド(LiN(CFSO)などが使用可能であるが、好ましくはリチウムパークロレートである。
前記全固体リチウム二次電池は、好ましくは、アルミニウムがドープされたLLZO、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)、Ni−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)、リチウムパークロレート(LiClO)及びカーボンブラックを含む陽極;リチウム金属を含む陰極;及び前記陽極と陰極との間に備えられ、アルミニウムがドープされたLLZO、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)及びリチウムパークロレート(LiClO)を含む複合固体電解質層;を含むことができる。
以下、本発明の全固体リチウム二次電池の製造方法について詳細に説明する。
まず、陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極を製造する(段階a)。
さらに詳細に説明すると、前記陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を混合したスラリーをキャスティングした後、乾燥させて陽極を製造することができる。
次に、第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層を製造する(段階b)。
さらに詳細に説明すると、前記第2LLZO、第2伝導性高分子及びリチウム塩を含む複合固体電解質混合物を基材上にコーティングして複合固体電解質層を製造することができる。
前記基材は、PET(polyethylene terephthalate)、PEN(polyethylenenaphthalate)、PES(polyethersulfone)、PC(Polycarbonate)、PP(polypropylene)などが可能であり、好ましくはPETである。
前記コーティングは、基材に損傷を与えないコーティング方法であればいずれでも使用可能である。
次いで、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層して積層体を製造する(段階c)。
好ましくは、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層し、下記式1の温度範囲(T)で、0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して積層体を製造することができる。
[式1]
≦T≦T+50℃
式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。
前記加圧は、好ましくは0.1〜1.0MPaの圧力、さらに好ましくは0.1〜0.8MPa、より好ましくは0.2〜0.4MPaの圧力で行われ得る。
前記加圧は、5秒〜5分間、好ましくは5秒〜3分間、さらに好ましくは5秒〜1分間行われ得る。
前記第1伝導性高分子及び第2伝導性高分子は、好ましくはポリエチレンオキシドであり、ポリエチレンオキシドの場合には、段階(c)は、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層し、65〜115℃の温度で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して積層体を製造する段階であり得る。
前記積層体は、第1伝導性高分子及び第2伝導性高分子の溶融温度以上で加圧が行われることにより、陽極に含まれる第1伝導性高分子と複合固体電解質層に含まれる第2伝導性高分子とが溶融した後に接着され、陽極と複合固体電解質層との間の界面特性が向上し、これにより電池の内部抵抗が減少できる。
最後に、前記積層体の複合固体電解質層上に、リチウム金属を含む陰極を配置して、全固体リチウム二次電池を製造する(段階d)。
段階(d)の後に、選択的に、段階(d)の結果物を前記式1の温度範囲(T)で、0.1〜1.0MPaの圧力で加圧する段階をさらに含むことができる。
前記加圧によって、陽極に含まれる第1伝導性高分子と複合固体電解質層に含まれる第2伝導性高分子とが溶融した後に接着でき、それによる効果は段階(c)で上述したとおりである。
別の形態の全固体リチウム二次電池の製造方法は、(a’)陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極を製造する段階と、(b’)第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層を製造する段階と、(c’)前記陽極、前記陽極上に複合固体電解質層、および前記複合固体電解質層上にリチウム金属を含む陰極を配置して、積層体を製造する段階と、(d’)前記積層体を前記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して全固体リチウム二次電池を製造する段階とを含むことができる。
前記加圧によって、陽極に含まれる第1伝導性高分子と複合固体電解質層に含まれる第2伝導性高分子が溶融した後に接着でき、それによる効果は段階(c)で上述したとおりである。
以下、本発明の好適な実施例を挙げて説明する。しかし、これは、例示のためのもので、本発明の範囲を限定するものではない。
製造例1:アルミニウムがドープされたリチウムランタンジルコニウム酸化物(Aluminum doped lithium lanthanum zirconium oxide、Al−LLZO)の製造
蒸留水に、出発物質であるLa:Zr:Alのモル比が3:2:0.25となるようにランタン硝酸塩(La(NO・6H0)、ジルコニウム硝酸塩(ZrO(NO・2HO)及びアルミニウム硝酸塩( Al(ΝO・9ΗO)を溶解させて、出発物質が1モル濃度である出発物質溶液を製造した。
クエット・テイラー渦流反応器の注入部を介して前記出発物質溶液、錯化剤としてのアンモニア水0.6モル、および水酸化ナトリウム水溶液を適量添加して、pHが11に調節された混合溶液となるようにし、反応温度は25℃、反応時間は4hr、攪拌棒の攪拌速度は1300rpmにして共沈させ、液状スラリー状の前駆体スラリーを吐出部から吐出した。前記クエット・テイラー渦流反応器の共沈反応でテイラー数は640以上とした。
前記前駆体スラリーを精製水で洗浄した後、一晩乾燥させた。乾燥した前駆体をボールミルで粉砕した後、過剰のLiOH・HOを添加し、ボールミルで混合して混合物を製造した。前記混合物のLiOH・HOの含有量は、LiOH・HO中のLi含有量が生成される固体電解質中のLi100重量部に対して103重量部となるように3wt%過剰投入した。前記混合物を900℃で2時間か焼した後、粉砕して、アルミニウムのドープされたLLZO(Al−LLZO)であるLi6.25LaZrAl0.2512を製造した。
製造例2:複合固体電解質層の製造(LLZO 30wt%)
製造例1によって製造されたAl−LLZO及びポリエチレンオキシド(PEO、平均分子量:200,000、溶融温度:65℃)全体重量(Al−LLZO+PEO)に対してAl−LLZOの含有量が30wt%となるようにAl−LLZOとPEO固体電解質バインダーを秤量し、シンキーミキサー(Thinky mixer)を用いて2,000rpmで5分間攪拌して混合物を製造した。
このとき、前記PEO固体電解質バインダーは、PEO、ACN及びLiClOを含む混合溶液であり、PEOがPEO固体電解質バインダーの全体重量を基準に25wt%となるようにした。また、前記PEO固体電解質バインダーは、イオン伝導性を持つように設計し、PEOとLiClOの含有量比が[EO]:[Li]=15:1となるようにした。
前記混合物にACNを混合し、シンキーミキサーで攪拌して適切な粘度に調節した。次に、2mmのジルコンボールを添加し、シンキーミキサーで2,000rpmで5分間攪拌してスラリーを製造した。前記スラリーは、PET(polyethylene terephthalate)フィルム上にキャスティングし、常温乾燥させ、その厚さが80μmとなるように調節して複合固体電解質層を製造した。
製造例3:複合固体電解質層の製造(LLΖO50wt%)
製造例1によって製造されたAl−LLZO及びポリエチレンオキシドの全体重量(Al−LLZO+PEO)に対してAl−LLZOの含有量が50wt%となるようにした以外は、製造例2と同様にして複合固体電解質層を製造した。
製造例4:複合固体電解質層の製造(LLΖO70wt%)
製造例1によって製造されたAl−LLZO及びポリエチレンオキシドの全体重量(Al−LLZO+PEO)に対して、Al−LLZOの含有量が70wt%となるようにした以外は、製造例2と同様にして複合固体電解質層を製造した。
製造例5:複合固体電解質層の製造(LLZO 90wt%)
製造例1によって製造されたAl−LLZO及びポリエチレンオキシドの全体重量(Al−LLZO+PEO)に対して、Al−LLZOの含有量が90wt%となるようにした以外は、製造例2と同様にして複合固体電解質層を製造した。
製造例6:ポリエチレンオキシド膜の製造(LLZO 0wt%)
製造例1によって製造されたAl−LLZOを添加していない以外は、製造例2と同様にしてポリエチレンオキシド膜を製造した。
製造例7:陽極の製造
陽極活物質(リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、NMC)、導電材(Super−p)、PEOバインダー、及び製造例1によって製造されたAl−LLZOを重量比(wt%)が70:10:10:10となるように混合した。
このとき、前記PEOバインダーは、PEO(Polyethylene Oxide、平均分子量:200,000、溶融温度:65℃)、ACN及びLiClOを含む混合溶液であり、PEOがPEOバインダーの全体重量を基準に25wt%となるようにした。また、前記PEOバインダーは、イオン伝導性を持つように設計し、PEOとLiClOの含有量比が[EO]:[Li]=15:1となるようにした。
具体的には、まず、NMC、Super−p、および製造例1によって製造されたAl−LLZOを前記重量比で秤量した後、乳鉢を用いて30分間混合して混合粉末を製造した。前記混合粉末は、シンキーミキサー(Thinky mixer)専用容器に移し入れた後、前記重量比でPEOバインダーを混合し、ミキサーに装着して1回2,000rpmで5分間3回混合することにより混合物を製造した。次に、前記混合物にACN(acetonitrile)を混合して適切な粘度に調節し、ジルコンボールを入れた後、2,000rpmで5分間混合してスラリーを製造した。最後に、前記スラリーをアルミニウム箔上にキャスティングし、真空オーブンによって60℃で24時間乾燥させて陽極を製造した。乾燥後の厚さは約35μmに調節した。
製造例8:陽極の製造
NMC:Super−p:PEOバインダー:Al−LLZOの混合重量比率を70:10:10:10にして混合する代わりに、NMC:Super−p:PEOバインダー:Al−LLZOの混合重量比率を60:10:10:20にして混合する以外は、製造例3と同様にして陽極を製造した。
製造例9:陽極の製造
NCM、Super−P及びPVDF(poly-1,1-difluoroethene)8%溶液を固形分基準で重量比(wt%)が80:10:10となるように秤量した後、混合して混合物を製造した。前記混合物をシンキーミキサーを用いて2,000rpmで5分間攪拌した後、NMP(n-methyl-2-pyrrolidone)を添加し、再びシンキーミキサーで攪拌して適切な粘度に調節した。その後、2mmのジルコンボールを入れ、シンキーミキサーを用いて2,000rpmで5分間攪拌することにより、スラリーを製造した。前記スラリーは、アルミニウム箔にガラス棒を用いてキャスティングし、110℃の乾燥機で24時間乾燥させて陽極を製造した。乾燥後の厚さは約15μmに調節した。
[全固体リチウム二次電池の製造]
実施例1
製造例7によって製造された陽極と、製造例4によって製造された複合固体電解質層をそれぞれφ16サイズにパンチングした後、積層した。次に、約70〜80℃で加熱しながら、約10秒間0.3MPaの圧力を加えて積層体を製造した。前記積層体上にリチウム金属を載せ、2032規格のコインセルに全固体リチウム二次電池を製造した。
実施例2
製造例7によって製造された陽極の代わりに、製造例8によって製造された陽極を使用した以外は、実施例1と同様にして全固体リチウム二次電池を製造した。
比較例1
製造例7によって製造された陽極の代わりに、製造例9によって製造された陽極を使用した以外は、実施例1と同様にして全固体リチウム二次電池を製造した。
[試験例]
試験例1:充放電特性の測定(陽極のバインダー変化)
図2の(a)は、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池の充放電特性を0.1Cの電流にて55℃で測定して示すものであり、図2の(b)は、比較例1によって製造された全固体リチウム二次電池の充放電特性を0.1Cの電流にて70℃で測定して示すものである。
図2を参照すると、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池は、55℃での初期放電容量が約130mAh/g以上であり、45サイクルでは約83%の放電容量を維持することが分かった。これに対し、比較例1によって製造された全固体リチウム二次電池は、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池に比べてサイクル容量が減少することを確認することが分かった。
したがって、陽極にPVDFを含む比較例1によって製造された全固体リチウム二次電池に比べて、陽極に伝導性高分子PEO及び固体電解質LLZOを含む実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池のサイクル特性が大きく改善されることが分かった。
試験例2:サイクルによる放電容量の測定
図3は実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池に対して55℃でサイクルによる放電容量を測定した結果である。
図3を参照すると、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池は、45サイクルで約83%の放電容量を維持することが分かった。
よって、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池が優れた放電容量特性を有することが分かった。
試験例3:充放電特性の測定(陽極の組成変化)
図4の(a)は、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池の充放電特性を0.1Cの電流にて70℃で測定して示すものであり、図4の(b)は、実施例2によって製造された全固体リチウム二次電池の充放電特性を0.1Cの電流にて70℃で測定して示すものである。
図4を参照すると、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池は、70℃での初期放電容量が55℃でのそれより少し増加し、30サイクルでは85%の放電容量を維持することが分かった。実施例2によって製造された全固体リチウム二次電池は、初期放電容量が約150mAh/gと優れるが、充放電サイクルによる容量減少が増加することが分かった。
したがって、実施例1によって製造された全固体リチウム二次電池は、70℃の高温でも全固体リチウム二次電池の劣化現象が抑制され、むしろ55℃でより優れた初期放電容量とサイクル特性を有することが分かった。また、実施例2によって製造された全固体リチウム二次電池に比べてサイクル特性にさらに優れることが分かった。
試験例4:インピーダンスの測定
図5は製造例2乃至5によって製造された複合固体電解質層と製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜をそれぞれ常温でSUS治具に装着し、7MHz〜100mHz、5mV条件でインピーダンス測定を実施してイオン伝導度として計算した結果である。
図5を参照すると、LLZOが含まれていない製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜は、イオン伝導度が2.68×10−7S/cmであった。製造例2乃至5によって製造された複合固体電解質層は、Al−LLZOの含有量を30、50、70、90wt%増加させる場合、それぞれ7.9×10−7、4.83×10−6、7.59×10−6、3.43×10−5S/cmに増加することが分かった。
したがって、Al−LLZOの含有量が増加すればするほど、複合固体電解質層のイオン伝導度が増加することが分かった。
試験例5:酸化還元挙動の測定
図6は製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜と、製造例4によって製造された複合固体電解質層を適用した電気化学セルの酸化還元挙動を測定した結果である。
前記酸化還元挙動を測定して電気化学的電位安定性を評価するために、前記ポリエチレンオキシド膜及び複合固体電解質層を適用した電気化学セルを製造し、サイクリック・ボルタンメトリー法(Cyclic Voltammetry)で測定した。前記電気化学セルの作用電極はSUS、相手電極はリチウム金属を適用した。
図6を参照すると、製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜と製造例4によって製造された複合固体電解質層を適用した電気化学セルは、約5Vまでは電気化学的反応性が安全であることが分かった。特に、製造例4によって製造された複合固体電解質層を適用した電気化学セルは、高分子分解酸化電位がさらに(+)方向に移動して、Al−LLZO添加量が増加する場合、電気化学的電位窓がさらに増加することを確認することができる。
試験例6:複合固体電解質層のPEO/LLZOの含有量によるコインセルの放電容量の測定
図7は製造例2乃至5によって製造された複合固体電解質層と製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜を適用したコインセルの放電容量を測定した結果である。
前記放電容量を測定するために、製造例2乃至5によって製造された複合固体電解質層及び製造例6によって製造されたポリエチレンオキシド膜と製造例9によって製造された陽極、リチウム金属陰極を適用した2032規格のコインセルに対して、0.1Cの電流密度で充放電実験を実施した。
図7を参照すると、複合固体電解質層のAl−LLZO含有量が増加するほど、容量が増加し、サイクル特性も改善される傾向を示した。特に、製造例4によって製造された複合固体電解質層(Al−LLZO含有量70wt%)を適用したコインセルの特性が優秀であった。これは、製造例4によって製造された複合固体電解質層を適用したコインセルの界面制御特性が最も優れるためと判断される。
したがって、Al−LLZO及びポリエチレンオキシドの全体重量(Al−LLZO+PEO)に対してAl−LLZOの含有量が70wt%となるように、複合固体電解質層を製造することが好ましいことが分かった。
本発明の範囲は、前記詳細な説明よりは後述の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲そしてその均等概念から導出されるすべての変更または変形形態も本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
本発明の全固体リチウム二次電池は、従来技術とは異なり、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩および無機系セラミック固体電解質を含むことにより、電池の放電容量及びサイクル特性が向上できる。
また、本発明の全固体リチウム二次電池の製造方法は、陽極と複合固体電解質層の両方ともに伝導性高分子、リチウム塩および無機系セラミック固体電解質を含ませて非焼結方式で全固体リチウム二次電池を製造することにより、製造コストを低減させ、活物質/活物質間、固体電解質粒子間、電解質/電極間の界面反応を制御して電池の内部抵抗をより減少させることができる。

Claims (14)

  1. 陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極;
    リチウム金属を含む陰極;及び
    前記陽極と陰極との間に備えられ、第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層;を含み、
    前記第1及び第2LLZOは、それぞれ独立して、アルミニウムがドープされたまたはドープされていないLLZOであり、
    前記ドープされていないLLZOは下記化学式1で表され、
    前記ドープされたLLZOは下記化学式2で表され、
    前記第1伝導性高分子及び前記第2伝導性高分子が、それぞれ独立して、平均分子量500〜1,000,000のポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)である、全固体リチウム二次電池。
    [化学式1]
    LiLaZr12(6≦x≦9,2≦y≦4,1≦z≦3)
    [化学式2]
    LiLaZrAl12(5≦x≦9,2≦y≦4,1≦z≦3,0<w≦1)
  2. 前記第1LLZO及び前記第2LLZOが、それぞれ独立して、アルミニウムがドープされたLLZOであることを特徴とする、請求項1に記載の全固体リチウム二次電池。
  3. 前記アルミニウムがドープされたLLZOが、ガーネット結晶構造である、請求項2に記載の全固体リチウム二次電池。
  4. 前記陽極が、前記陽極活物質100重量部に対して、前記第1LLZO 5〜50重量部、前記第1伝導性高分子5〜25重量部、及び前記導電材5〜25重量部を含み、
    前記複合固体電解質層が、前記第2LLZO 100重量部に対して前記伝導性高分子1〜300重量部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の全固体リチウム二次電池。
  5. 前記陽極活物質が、下記化学式3で表されるNi−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)であることを特徴とする、請求項1に記載の全固体リチウム二次電池。
    [化学式3]
    LiNiCoMn
    (式中、0<p<0.9、0<q<0.5、0<r<0.5、p+q+r=1である。)
  6. 前記導電材は、カーボンブラック、アセチレンブラック及びケッチェンブラックの中から選ばれた1種以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の全体固体リチウム二次電池。
  7. 前記第1リチウム塩及び前記第2リチウム塩が、それぞれ独立して、リチウムパークロレート(LiClO)、リチウムトリフラート(LiCFSO)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF)、リチウムテトラフルオロボラート(LiBF)、およびリチウムトリフルオロメタンスルホニルイミド(LiN(CFSO)の中から選ばれた1種以上であることを特徴とする、請求項1に記載の全固体リチウム二次電池。
  8. 前記全固体リチウム二次電池が、
    アルミニウムがドープされたLLZO、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)、Ni−Co−Mnの三成分系リチウム金属酸化物(NMC)、リチウムパークロレート(LiClO)及びカーボンブラックを含む陽極と、
    リチウム金属を含む陰極と、
    前記陽極と陰極との間に備えられ、アルミニウムがドープされたLLZO、ポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)及びリチウムパークロレート(LiClO)を含む複合固体電解質層とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の全固体リチウム二次電池。
  9. (a)陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極を製造する段階と、
    (b)第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層を製造する段階と、
    (c)前記陽極と前記複合固体電解質層を積層して積層体を製造する段階と、
    (d)前記積層体の複合固体電解質層上にリチウム金属を含む陰極を配置する段階とを含み、
    前記第1伝導性高分子及び前記第2伝導性高分子が、それぞれ独立して、平均分子量500〜1,000,000のポリエチレンオキシド(Polyethylene oxide)である、全固体リチウム二次電池の製造方法。
  10. 全固体リチウム二次電池の製造方法は、
    段階(c)が、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層し、下記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して積層体を製造する段階であることを特徴とする、請求項に記載の全固体リチウム二次電池の製造方法。
    [式1]
    ≦T≦T+50℃
    (式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
    ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。)
  11. 階(c)が、前記陽極と前記複合固体電解質層を積層し、65℃(ポリエチレンオキシドの溶融温度)〜115℃の温度で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して積層体を製造する段階であることを特徴とする、請求項に記載の全固体リチウム二次電池の製造方法。
  12. 前記全固体リチウム二次電池の製造方法が、
    段階(d)の結果物を下記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の全固体リチウム二次電池の製造方法。
    [式1]
    ≦T≦T+50℃
    (式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
    ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。)
  13. 段階(a)が、前記陽極活物質、LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を混合したスラリーをキャスティングした後、乾燥させて陽極を製造する段階であることを特徴とする、請求項に記載の全固体リチウム二次電池の製造方法。
  14. (a’)陽極活物質、第1LLZO、第1伝導性高分子、第1リチウム塩及び導電材を含む陽極を製造する段階と、
    (b’)第2LLZO、第2伝導性高分子及び第2リチウム塩を含む複合固体電解質層を製造する段階と、
    (c’)前記陽極、前記陽極上に複合固体電解質層、および前記複合固体電解質層上にリチウム金属を含む陰極を配置して積層体を製造する段階と、
    (d’)前記積層体を下記式1の温度範囲(T)で0.1〜1.0MPaの圧力で加圧して全固体リチウム二次電池を製造する段階とを含む、全固体リチウム二次電池の製造方法。
    [式1]
    ≦T≦T+50℃
    (式中、Tm1>Tm2の場合にはT=Tm1であり、Tm1<Tm2の場合にはT=Tm2であり、Tm1=Tm2の場合にはT=Tm1であり、
    ここで、Tm1は第1伝導性高分子の溶融温度であり、Τm2は第2伝導性高分子の溶融温度である。)
JP2018540736A 2016-02-03 2016-11-15 Llzo固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法 Active JP6652752B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160013381A KR101793168B1 (ko) 2016-02-03 2016-02-03 Llzo 고체전해질을 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR10-2016-0013381 2016-02-03
PCT/KR2016/013120 WO2017135553A1 (ko) 2016-02-03 2016-11-15 Llzo 고체전해질을 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505074A JP2019505074A (ja) 2019-02-21
JP6652752B2 true JP6652752B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59500897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018540736A Active JP6652752B2 (ja) 2016-02-03 2016-11-15 Llzo固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10886560B2 (ja)
JP (1) JP6652752B2 (ja)
KR (1) KR101793168B1 (ja)
WO (1) WO2017135553A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020530188A (ja) * 2017-08-07 2020-10-15 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 固体状電池用イオン電子混合伝導体
US20200280093A1 (en) * 2017-11-07 2020-09-03 The Regents Of The University Of Michigan Solid-State Battery Electrolyte Having Increased Stability Towards Cathode Materials
KR102016916B1 (ko) 2017-12-26 2019-09-02 한국화학연구원 Llzo 산화물 고체 전해질 분말의 제조방법
KR102012431B1 (ko) * 2018-02-14 2019-08-20 한국생산기술연구원 전고체 리튬이차전지용 음극, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지
KR102016622B1 (ko) * 2018-02-21 2019-08-30 한국생산기술연구원 전위 안정성이 우수한 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
WO2019190126A1 (ko) 2018-03-27 2019-10-03 주식회사 엘지화학 전고체 전지용 복합 고체 전해질 막 및 이를 포함하는 전고체 전지
KR102088648B1 (ko) * 2018-04-20 2020-03-13 (주)티디엘 전고체 리튬이차전지의 제조 방법
KR102087326B1 (ko) * 2018-06-22 2020-03-10 한국생산기술연구원 유무기 복합 고체전해질 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지
KR102101466B1 (ko) * 2018-08-10 2020-04-16 한국생산기술연구원 복합리튬염의 고체전해질을 적용한 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
CN109119591B (zh) * 2018-08-17 2022-04-01 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 一种固态电池用复合正极及其制备方法
JP6873963B2 (ja) * 2018-11-09 2021-05-19 株式会社豊田中央研究所 リチウム電池及び複合構造体の製造方法
CN109671985A (zh) * 2018-12-15 2019-04-23 华南理工大学 一种一体化结构在固态锂离子电池中的应用
US10923765B2 (en) * 2018-12-31 2021-02-16 Robert Bosch Gmbh Lithium conducting ceramic oxide decontamination method
KR102201326B1 (ko) * 2019-01-08 2021-01-11 한국생산기술연구원 이산화티타늄이 코팅된 양극활물질의 제조방법
KR102200967B1 (ko) * 2019-01-08 2021-01-11 한국생산기술연구원 전고체 리튬이차전지용 갈륨-가돌리늄이 도핑된 고체전해질 및 그의 제조방법
KR20200102910A (ko) * 2019-02-22 2020-09-01 포항공과대학교 산학협력단 고체 전해질용 조성물과 이의 제조방법
CN109755642B (zh) * 2019-03-19 2020-12-11 北京化工大学 一种三维网状结构的无机固态电解质薄膜的制备方法
KR20200122904A (ko) * 2019-04-19 2020-10-28 주식회사 엘지화학 전고체 전지용 전해질막 및 이를 포함하는 전고체 전지
FR3095552B1 (fr) * 2019-04-25 2021-04-02 Renault Sas Procédé de formation d’une cellule de batterie Li-ion
DE102019206133A1 (de) * 2019-04-29 2020-10-29 Vitesco Technologies Germany Gmbh Festkörperelektrolytschicht und Batteriezelle aufweisend eine Festkörperelektrolytschicht
DE102019206131B4 (de) * 2019-04-29 2023-05-17 Vitesco Technologies Germany Gmbh Elektrode und Batteriezelle aufweisend eine Elektrode
KR102064526B1 (ko) * 2019-08-05 2020-01-10 한국생산기술연구원 양극 복합소재, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지
CN114206779A (zh) 2019-08-06 2022-03-18 罗地亚经营管理公司 制备石榴石型无机材料的方法
KR102347824B1 (ko) * 2019-08-07 2022-01-07 한국생산기술연구원 코팅에 의해 초기용량 및 충방전 싸이클 성능이 향상된 양극 활물질을 포함하는 양극, 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지
WO2021080005A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 日本特殊陶業株式会社 リチウムイオン伝導性固体電解質およびリチウムイオン伝導性固体電解質の製造方法
TWI725589B (zh) * 2019-10-25 2021-04-21 輝能科技股份有限公司 氧化物固態電解質的原相回收方法、鋰電池製造方法及其綠色環保電池
KR102252684B1 (ko) 2019-11-22 2021-05-17 세방전지(주) 술폰화 산화 알루미늄을 포함하는 고체 전해질을 포함하는 전고체 전지 및 이의 제조방법
CN115315832A (zh) 2020-03-18 2022-11-08 皮尔西卡公司 用于固态锂离子电池的高能量密度锂金属基阳极
US11699811B2 (en) 2020-03-25 2023-07-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Bilayer component for a lithium battery
KR102340214B1 (ko) 2020-03-26 2021-12-15 목포대학교산학협력단 전고체 리튬이차전지용 고체전해질 제조 방법
KR102327722B1 (ko) * 2020-03-26 2021-11-17 한국화학연구원 복합 양극재 및 이를 포함하는 이차전지 양극 및 이의 제조방법
KR20230022845A (ko) 2020-04-29 2023-02-16 솔베이(소시에떼아노님) Llzo 석류석의 플루오린화 공정
DE102020207388A1 (de) * 2020-06-15 2021-12-16 Schott Ag Verfahren zur Herstellung eines leitenden Verbundmaterials für eine Batterie sowie leitendes Verbundmaterial
US11631888B2 (en) 2020-07-13 2023-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Amorphous nitrogen-rich solid state lithium electrolyte
US11821091B2 (en) * 2020-07-24 2023-11-21 Uchicago Argonne, Llc Solvent-free processing of lithium lanthanum zirconium oxide coated-cathodes
KR20220049789A (ko) 2020-10-15 2022-04-22 (주)그리너지 이온성 액체를 포함하는 고체 고분자 전해질막 이의 제조방법
CN112864458B (zh) * 2021-03-12 2022-06-03 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种双层复合固态电解质材料及其制备方法、应用
US20230015952A1 (en) * 2021-03-16 2023-01-19 Alexander Kosyakov Composite solid electrolyte
US11888162B2 (en) * 2021-05-24 2024-01-30 Solid Energies Inc. Silicon-based composite anodes for high energy density, high cycle life solid-state lithium-ion battery
CN114551987A (zh) * 2021-09-17 2022-05-27 万向一二三股份公司 一种循环寿命长的llzo固体电解质、固体锂电池的制备方法
US11923501B2 (en) * 2021-09-30 2024-03-05 Uchicago Argonne, Llc Solid-state nanofiber polymer multilayer composite electrolytes and cells
KR102526171B1 (ko) * 2021-11-25 2023-04-26 한국생산기술연구원 부피변화가 작은 고용량 양극소재의 제조방법 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지의 제조방법
EP4270578A1 (en) 2022-04-29 2023-11-01 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Method for producing a coated ceramic particle based on a llzo material
WO2023234713A1 (ko) * 2022-05-31 2023-12-07 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 복합 고체 전해질 및 이의 제조방법
WO2024063160A1 (ja) * 2022-09-22 2024-03-28 住友化学株式会社 電解質組成物、電解質、及び電池
CN115799607A (zh) * 2022-10-31 2023-03-14 海南大学 一种氧化物基复合固态电解质及其固态锂电池
US11801514B1 (en) * 2023-02-10 2023-10-31 CR Nano, Inc. Mechanochemical production of tunable planar materials

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6645675B1 (en) * 1999-09-02 2003-11-11 Lithium Power Technologies, Inc. Solid polymer electrolytes
JP2002280072A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 無機/有機複合高分子固体電解質を組み込んだ電池
JP4155054B2 (ja) * 2003-02-18 2008-09-24 日産自動車株式会社 バイポーラ電池
JP5395258B2 (ja) 2010-03-31 2014-01-22 独立行政法人物質・材料研究機構 全固体リチウム電池
KR102086665B1 (ko) 2012-07-06 2020-03-09 삼성전자주식회사 고체이온전도체, 이를 포함하는 고체전해질, 이를 포함하는 리튬전지, 및 이의 제조방법
JP2014110149A (ja) 2012-11-30 2014-06-12 Murata Mfg Co Ltd 全固体型電池用積層体
KR102165543B1 (ko) 2013-03-21 2020-10-14 유니버시티 오브 메릴랜드, 컬리지 파크 고체 상태 전해질 물질을 가진 이온-전도 배터리
KR102093336B1 (ko) 2013-06-24 2020-03-26 삼성전자주식회사 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극과 리튬전지
JP6110823B2 (ja) 2013-09-25 2017-04-05 富士フイルム株式会社 固体電解質組成物および全固体二次電池用のバインダー、ならびにこれらを用いた電池用電極シートおよび全固体二次電池
KR101556701B1 (ko) 2013-10-04 2015-10-02 한국기계연구원 고체 전해질 - 리튬 이온 전도성 고분자 복합 필름 제조 방법
US10403931B2 (en) * 2013-10-07 2019-09-03 Quantumscape Corporation Garnet materials for Li secondary batteries and methods of making and using garnet materials
KR20150093049A (ko) * 2014-02-06 2015-08-17 삼성전자주식회사 리튬 공기 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 공기 전지
JP6071938B2 (ja) * 2014-03-28 2017-02-01 富士フイルム株式会社 全固体二次電池、これに用いる固体電解質組成物および電池用電極シート、ならびに電池用電極シートおよび全固体二次電池の製造方法
KR101596947B1 (ko) 2014-04-30 2016-02-25 한국전기연구원 리튬 이차전지용 리튬 산화물-고분자 복합 전해질 및 그를 포함하는 이차전지
KR101612062B1 (ko) 2014-05-08 2016-04-27 울산과학기술원 복합 전극-복합 전해질 합체, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 전기 화학 소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR101793168B1 (ko) 2017-11-20
KR20170092262A (ko) 2017-08-11
JP2019505074A (ja) 2019-02-21
US10886560B2 (en) 2021-01-05
WO2017135553A1 (ko) 2017-08-10
US20190051934A1 (en) 2019-02-14
WO2017135553A8 (ko) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6652752B2 (ja) Llzo固体電解質を含む全固体リチウム二次電池及びその製造方法
KR101847035B1 (ko) 전도성 고분자를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR101865834B1 (ko) 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR101850901B1 (ko) 젤 고분자 전해질을 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR101939142B1 (ko) 갈륨(Ga)이 도핑된 LLZO 고체 전해질을 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
TWI628826B (zh) 全固體電池
US20060222955A1 (en) Battery
KR102108136B1 (ko) 고체 전해질을 적용한 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
JP6179372B2 (ja) リチウムイオン二次電池用活物質、リチウムイオン二次電池用電極、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2016192385A (ja) 負極活物質およびその製造方法、負極、ならびに電池
KR101946381B1 (ko) 박막형 고체전해질 복합시트 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지
JP2008234872A (ja) 正極活物質および電池
KR102101466B1 (ko) 복합리튬염의 고체전해질을 적용한 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
JP6692863B2 (ja) 全固体リチウム二次電池用固体電解質の製造方法
KR102016622B1 (ko) 전위 안정성이 우수한 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR101768452B1 (ko) 음극, 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR102350047B1 (ko) 황화물계 고체전해질 기반 양극을 포함하는 고전압 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR102272459B1 (ko) 이중구조의 복합 고체 전해질층, 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
EP3823073A1 (en) Lithium secondary battery
KR20170092264A (ko) 전도성 고분자를 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
KR102012414B1 (ko) 복합계면층을 포함하는 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
JP2012074403A (ja) 二次電池
KR102347799B1 (ko) 황화물계 및 산화물계 융합 고체전해질을 포함하는 고전압 안전성 전고체 리튬이차전지 및 그의 제조방법
JP2010205739A (ja) リチウム電池
CN112514129A (zh) 锂二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6652752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250