JP6101357B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6101357B2
JP6101357B2 JP2015541468A JP2015541468A JP6101357B2 JP 6101357 B2 JP6101357 B2 JP 6101357B2 JP 2015541468 A JP2015541468 A JP 2015541468A JP 2015541468 A JP2015541468 A JP 2015541468A JP 6101357 B2 JP6101357 B2 JP 6101357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
film transistor
semiconductor device
oxide semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015052991A1 (ja
Inventor
牧田 直樹
直樹 牧田
覚 刀根
覚 刀根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2015052991A1 publication Critical patent/JPWO2015052991A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101357B2 publication Critical patent/JP6101357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1277Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using a crystallisation promoting species, e.g. local introduction of Ni catalyst
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1237Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a different composition, shape, layout or thickness of the gate insulator in different devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1251Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs comprising TFTs having a different architecture, e.g. top- and bottom gate TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • H01L27/1274Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor
    • H01L27/1285Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement using crystallisation of amorphous semiconductor or recrystallisation of crystalline semiconductor using control of the annealing or irradiation parameters, e.g. using different scanning direction or intensity for different transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/7866Non-monocrystalline silicon transistors
    • H01L29/78672Polycrystalline or microcrystalline silicon transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K999/00PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS dummy group
    • H05K999/99PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS dummy group dummy group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関する。
アクティブマトリクス基板は、画素毎にスイッチング素子として、例えば薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor;以下、「TFT」)を備えている。本明細書では、このようなTFTを「画素用TFT」と称する。画素用TFTとしては、従来から、アモルファスシリコン膜を活性層とするアモルファスシリコンTFTや、多結晶シリコン膜などの結晶質シリコン膜を活性層とする結晶質シリコンTFTが広く用いられている。
画素用TFTと同一基板上に、周辺駆動回路の一部または全体を一体的に形成することもある。このようなアクティブマトリクス基板は、ドライバモノリシックのアクティブマトリクス基板と呼ばれる。ドライバモノリシックのアクティブマトリクス基板では、周辺駆動回路は、複数の画素を含む領域(表示領域)以外の領域(非表示領域または額縁領域)に設けられる。画素用TFTと、駆動回路を構成するTFT(回路用TFT)とは、同じ半導体膜を用いて形成され得る。この半導体膜としては、例えば、電界効果移動度の高い多結晶シリコン膜が用いられる。
また、TFTの活性層の材料として、アモルファスシリコンや多結晶シリコンに代わって、酸化物半導体を用いることが提案されている。酸化物半導体として、インジウム、ガリウム、亜鉛および酸素を主成分とするIn−Ga−Zn−O系半導体を用いることも提案されている。このようなTFTを「酸化物半導体TFT」と称する。酸化物半導体は、アモルファスシリコンよりも高い移動度を有している。このため、酸化物半導体TFTは、アモルファスシリコンTFTよりも高速で動作することが可能である。また、酸化物半導体膜は、多結晶シリコン膜よりも簡便なプロセスで形成されるため、大面積が必要とされる装置にも適用できる。従って、酸化物半導体膜を用いて、画素用TFTおよび回路用TFTを同一基板上に一体的に形成することも可能である。
しかしながら、多結晶シリコン膜および酸化物半導体膜の何れを用いても、画素用TFTおよび回路用TFTの両方に要求される特性を十分に満足することは困難である。
これに対し、特許文献1は、画素用TFTとして酸化物半導体TFT、回路用TFTとして非酸化物半導体膜を活性層とするTFT(例えば結晶質シリコンTFT)を備えたアクティブマトリクス型の液晶パネルを開示している。特許文献1の液晶パネルでは、酸化物半導体TFTおよび結晶質シリコンTFTは、同一の基板上に形成されている。特許文献1には、画素用TFTとして酸化物半導体TFTを用いることにより、表示ムラを抑制できること、回路用TFTとして結晶質シリコンTFTを用いることにより、高速駆動が可能になることが記載されている。
特開2010−3910号公報
近年、スマートフォンなどを含む液晶パネルには、さらなる高精細化、狭額縁化および消費電力の低減が求められている。「狭額縁化」とは、駆動回路に要する面積を縮小して、表示領域以外の領域(額縁領域)を縮小することをいう。本発明者が検討したところ、特許文献1に開示された構成では、液晶パネルのさらなる高精細化や狭額縁化に対応することが困難な場合がある。また、酸化物半導体TFTおよび結晶質シリコンTFTを一体的に形成するため、これらのTFTにそれぞれ要求される特性を確保することが難しい場合もある。詳細は後述する。
本発明の一実施形態は、上記事情に鑑みてなされたものであり、さらなる高精細化や狭額縁化を実現可能な半導体装置およびその製造方法を提供する。
本発明による一実施形態の半導体装置は、基板と、前記基板に支持され、結晶質シリコンを主として含む第1活性領域を有する第1薄膜トランジスタと、前記基板に支持され、結晶質部分を有する酸化物半導体を主として含む第2活性領域を有する第2薄膜トランジスタとを備える。
ある実施形態において、前記第1活性領域を含む層と、前記第2活性領域を含む層とは別層に設けられており、これらの層の間に介在する絶縁層をさらに備え、前記基板の法線方向から見たとき、前記絶縁層は、前記第1活性領域および前記第2活性領域の両方と重なっており、前記絶縁層は、水素を供給可能な水素供与性の層と、前記水素供与性の層よりも前記第2活性領域側に位置する、酸素を供給可能な酸素供与性の層とを含む積層構造を有している。
ある実施形態において、前記第1薄膜トランジスタを覆う第1層間絶縁膜をさらに備え、前記絶縁層は、前記第1層間絶縁膜と、前記第2薄膜トランジスタのゲート絶縁膜とを含む。
ある実施形態において、前記絶縁層の前記水素供与性の層は、窒化珪素を主として含み、前記酸素供与性の層は、酸化珪素を主として含む。
ある実施形態において、前記第1薄膜トランジスタのゲート電極と、前記第2薄膜トランジスタのゲート電極とは、同一層内に形成されている。
ある実施形態において、前記第1薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極と、前記第2薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極とは、同一の層内に形成されている。
ある実施形態において、前記第1薄膜トランジスタはトップゲート構造を有し、前記第2薄膜トランジスタはボトムゲート構造を有する。
ある実施形態において、複数の画素を有する表示領域と、前記表示領域以外の領域に設けられ、駆動回路を有する駆動回路形成領域とをさらに備え、前記第1薄膜トランジスタは、前記駆動回路形成領域において、前記駆動回路を構成し、前記第2薄膜トランジスタは、前記表示領域の各画素に配置されている。
ある実施形態において、前記駆動回路は、ソース切替回路を含む。
ある実施形態において、前記酸化物半導体はIn−Ga−Zn−O系半導体を含む。
ある実施形態において、前記結晶質シリコンは多結晶シリコンである。
本発明による一実施形態の半導体装置の製造方法は、第1薄膜トランジスタと第2薄膜トランジスタとを備える半導体装置の製造方法であって、絶縁表面を有する基板上に、前記第1薄膜トランジスタの活性領域となる部分を含む結晶質シリコン層を形成する工程(A)と、結晶質シリコン層の上に、第1の絶縁層を形成する工程(B)と、前記第1の絶縁層上に、前記第1および第2薄膜トランジスタのゲート電極を形成する工程(C)と、前記第1および第2薄膜トランジスタの前記ゲート電極を覆う第2の絶縁層を形成する工程(D)と、前記第2の絶縁層上に、前記第2薄膜トランジスタの活性領域となる部分を含む非晶質酸化物半導体層を形成する工程(E)と、加熱処理により、前記第2の絶縁層から前記結晶質シリコン層に水素を供給して前記結晶質シリコン層の水素化を行うとともに、前記非晶質酸化物半導体層を結晶化して結晶質部分を有する酸化物半導体層を得る工程(F)と、前記結晶質シリコン層と接続された、前記第1薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極と、前記結晶質部分を有する酸化物半導体層と接続された、前記第2薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極とを形成する工程(G)とを包含する。
ある実施形態において、前記工程(D)では、前記第2の絶縁層として、水素を供給可能な水素供与性の層と、前記水素供与性の層の上に配置された、酸素を供給可能な酸素供与性の層とを含む積層膜を形成する。
ある実施形態において、前記水素供与性の層は、窒化珪素を主として含む層であり、前記酸素供与性の層は、酸化珪素を主として含む層である。
ある実施形態において、前記第1の絶縁層は、前記第1薄膜トランジスタのゲート絶縁膜を含み、前記第2の絶縁層は、前記第1薄膜トランジスタを覆う層間絶縁膜と、前記第2薄膜トランジスタのゲート絶縁膜とを含む。
ある実施形態において、前記工程(A)は、非晶質シリコン膜を形成する工程と、レーザー照射により前記非晶質シリコン膜を結晶化させる工程とを含む。
ある実施形態において、前記工程(A)は、非晶質シリコン膜を形成する工程と、前記非晶質シリコン膜の少なくとも一部に金属触媒を添加する工程と、前記金属触媒が添加された非晶質シリコン膜の加熱処理を行うことにより、前記非晶質シリコン膜の少なくとも一部を結晶化させる工程とを含む。
ある実施形態において、前記工程(G)の後、第3の絶縁層を形成する工程(H)と、前記第3の絶縁層の上に有機系の平坦化膜を形成する工程(I)と、前記平坦化膜の上に画素電極を形成する工程(J)とをさらに包含し、前記画素電極は、前記第3の絶縁層および前記平坦化膜に設けられた開口内で、前記第2薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極に接続されている。
ある実施形態において、一回のフォトリソ工程で、前記第3の絶縁層および前記平坦化膜に前記開口を形成する工程をさらに含む。
ある実施形態において、前記工程(I)と前記工程(J)との間に、コモン電極を形成する工程と、前記コモン電極の上に第4の絶縁膜を形成する工程とをさらに包含する。
ある実施形態において、前記工程(I)の後に、第4の絶縁膜を形成する工程と、前記第4の絶縁膜の上にコモン電極を形成する工程とをさらに包含する。
ある実施形態において、前記酸化物半導体層はIn−Ga−Zn−O系半導体を含む。
本発明の一実施形態によると、従来よりも高精細で、額縁領域の小さい半導体装置を実現し得る。
本発明による第1の実施形態の半導体装置100における第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bを例示する模式的な断面図である。 本発明による第1の実施形態の半導体装置(アクティブマトリクス基板)200を例示する模式的な平面図である。 本発明による第1の実施形態の半導体装置(アクティブマトリクス基板)200を例示する模式的な断面図である。 非晶質酸化物半導体TFTのみを用いた、参考例のアクティブマトリクス基板2000を例示する平面図である。 (a)〜(e)は、それぞれ、第1の実施形態のアクティブマトリクス基板200の製造工程を説明する模式的な工程断面図である。 (a)〜(c)は、それぞれ、第1の実施形態のアクティブマトリクス基板200の製造工程を説明する模式的な工程断面図である。 (a)および(b)は、それぞれ、ポリシリコンTFTおよび非晶質酸化物半導体TFTの従来の製造工程を例示する図であり、(c)は、第1の実施形態における第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bの製造工程を例示する図である。 本発明による第2の実施形態の半導体装置(アクティブマトリクス基板)300を例示する模式的な断面図である。 (a)〜(e)は、それぞれ、第2の実施形態のアクティブマトリクス基板300の製造工程を説明する模式的な工程断面図である。 (a)〜(c)は、それぞれ、第2の実施形態のアクティブマトリクス基板300の製造工程を説明する模式的な工程断面図である。 第1の実施形態におけるSSD回路の構成を説明するための図である。 ゲートバスラインに入力される信号波形および各スイッチング制御信号線に入力される信号波形を例示する図である。 本発明による他の実施形態の半導体装置(アクティブマトリクス基板)を例示する模式的な断面図である。
液晶パネルの用途にもよるが、液晶パネルには、(1)超高精細、(2)狭額縁および(3)低消費電力が求められている。これらの要求をバランスよく満たすことの可能なパネル構造について、本発明者が検討した結果、以下のような知見を得た。
ドライバモノリシックのアクティブマトリクス基板を用いた液晶パネルにおいて、画素用TFTおよび回路用TFTとして結晶質シリコンTFTを用いると(「結晶質シリコン液晶パネル」と称する。)、額縁領域を狭くでき、かつ、高精細な液晶パネルを構成できる。しかしながら、液晶パネルを例えば60Hzで駆動させる必要があり、消費電力を低く抑えることが困難となる。
一方、画素用TFTおよび回路用TFTとして非晶質酸化物半導体TFTを用いた液晶パネル(「非晶質酸化物半導体液晶パネル」と称する。)では、消費電力を低くできる。画素用TFTとして非晶質酸化物半導体TFTを用いると、非晶質酸化物半導体のオフリーク電流が小さい(ポリシリコンの1/1000、アモルファスシリコンの1/100程度)ので、静止画像を表示する際に、例えば1Hzで駆動(59/60秒間休止)させることが可能となり、画像表示に必要な電力を低減できるからである。また、透過率を向上でき、タッチパネルとの親和性も高いため、高精細な液晶パネルを構成し得る。しかしながら、回路用TFTとしても非晶質酸化物半導体TFTを用いているので、額縁領域を小さくすることは困難である。非晶質酸化物半導体は、結晶質シリコンよりも移動度が低く、例えば低温ポリシリコンの移動度100cm2/Vsに対し、非晶質酸化物半導体である非晶質In−Ga−Zn−O系半導体の移動度は20cm2/Vs程度である。このため、駆動回路において必要な電流を確保するために素子面積が大きくなり、その結果、回路面積が大きくなって、液晶パネルの額縁領域が大きくなる。
このように、結晶質シリコンTFTと非晶質酸化物半導体TFTとには、それぞれ、一長一短があり、液晶パネルに対する上記の要求を高次元でバランスよく満足した液晶パネルを実現することは困難である。
これに対し、特許文献1に開示されているように、画素用TFTとして非晶質酸化物半導体TFTを用い、回路用TFTとして結晶質シリコンTFTを用いると、結晶質シリコンTFTのみを用いた場合よりも消費電力を抑えることが可能になる。しかしながら、本発明者が検討したところ、非晶質酸化物半導体の移動度が十分に高くないため、次のような問題が生じ得る。各画素において、非晶質酸化物半導体TFTの素子面積をさらに縮小することは難しく、さらなる高精細化の要求に対応できない可能性がある。また、画素に所定の電荷を供給するために要する時間をさらに短縮することが困難である。このため、例えばソースバスラインへの信号を入力するソース切替回路(Source Shared Driving、以下「SSD」)回路を駆動回路に採用することができないので、SSD回路を利用して狭額縁化を図ることは難しい。この結果、特に端子側の額縁領域の面積を縮小できない可能性がある。
本発明者は、上記の知見に基づいて検討を重ねた。この結果、画素用TFTにおける酸化物半導体層を結晶化させることにより、低消費電力を確保しつつ、さらなる高精細化を実現できることを見出した。また、結晶化した酸化物半導体層(以下、「結晶質酸化物半導体層」と略する。)を用いると、移動度の向上により、SSD回路の書き込み時間内に画素を充電することができる。従って、SSD回路を利用して額縁領域を従来よりも狭くすることも可能になる。
また、本発明者がさらに検討を重ねた結果、結晶質酸化物半導体を用いたTFT(結晶質酸化物半導体TFT)と結晶質シリコンTFTとに共通する絶縁層を用いる場合、この絶縁層は、結晶質シリコンTFTおよび結晶質酸化物半導体TFTの特性および信頼性を確保する上で重要な機能を果たしていることが分かった。所定の構造を有する絶縁層を用いると、結晶質シリコンTFTおよび結晶質酸化物半導体TFTの活性層の特性劣化を抑制することが可能になる。なお、特許文献1には、2種類のTFTに共通して使用される絶縁層の材料や構造について何ら記載されていない。
本発明による一実施形態の半導体装置の概略は以下のとおりである。
本発明による一実施形態の半導体装置は、同一基板上に、結晶質シリコンTFTと結晶質酸化物半導体TFTとを備える。このような構成により、各TFTに要求される特性に応じて、結晶質酸化物半導体TFTと結晶質シリコンTFTとを使い分けることが可能になる。結晶質シリコンTFTを例えば回路素子として使用することにより、回路面積を低減できる。また、結晶質酸化物半導体を用いたTFTを使用することにより、消費電力を低減しつつ、より高精細な半導体装置を実現することが可能になる。さらに、例えば液晶パネルのアクティブマトリクス基板に適用する場合、SSD回路を利用して、額縁領域をさらに縮小することが可能になる。
なお、本明細書では、「結晶質シリコンTFT」とは、結晶質シリコンを主に含む活性領域(チャネルが形成される領域)を有するTFTを指し、例えば結晶質シリコンTFT、単結晶シリコンTFTなどを含む。「結晶質酸化物半導体TFT」は、結晶質部分を有する酸化物半導体を主として含む活性領域を有するTFTを指す。「結晶質部分を有する酸化物半導体」とは、例えば非晶質酸化物半導体膜を部分的に結晶化させた膜を含む。
結晶質シリコンTFTの活性領域を含む層(活性層)と、結晶質酸化物半導体TFTの活性層とは別層に設けられており、これらの層の間に介在する絶縁層は、基板の法線方向から見たとき、結晶質シリコンTFTおよび結晶質酸化物TFTの活性層の両方と重なるように配置されていてもよい。絶縁層は、水素を供給可能な水素供与性の層と、水素供与性の層よりも結晶質酸化物半導体層側に位置する、酸素を供給可能な酸素供与性の層とを含む積層構造を有していてもよい。これにより、水素供与性の層によって結晶質シリコンTFTの活性層に生じる結晶欠陥を低減できるとともに、酸素供与性の層によって結晶質酸化物半導体層の酸素欠損に起因する劣化を抑制することが可能となる。
(第1の実施形態)
以下、本発明による半導体装置の第1の実施形態を説明する。本実施形態の半導体装置は、同一基板上に形成された結晶質酸化物半導体TFTと結晶質シリコンTFTとを備えていればよく、アクティブマトリクス基板などの回路基板、液晶表示装置や有機EL表示装置などの各種表示装置、イメージセンサ、電子機器などを広く含む。
図1は、半導体装置100の模式的な断面図であり、半導体装置100における結晶質シリコンTFT(以下、「第1薄膜トランジスタ」と称する。)10Aおよび結晶質酸化物半導体TFT(以下、「第2薄膜トランジスタ」と称する。)10Bの断面構造を示している。
半導体装置100は、基板11と、基板11に支持された第1薄膜トランジスタ10Aと、基板11に支持された第2薄膜トランジスタ10Bとを備えている。第1薄膜トランジスタ10Aは、結晶質シリコンを主として含む活性領域を有している。第2薄膜トランジスタ10Bは、結晶質部分を有する酸化物半導体を主として含む活性領域を有している。第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bは、基板11に一体的に作り込まれている。ここでいう「活性領域」とは、TFTの活性層となる半導体層のうちチャネルが形成される領域を指すものとする。
第1薄膜トランジスタ10Aは、基板11上に形成された結晶質シリコン半導体層(例えば低温ポリシリコン層)13と、結晶質シリコン半導体層13を覆う第1の絶縁層14と、第1の絶縁層14上に設けられたゲート電極15Aとを有している。第1の絶縁層14のうち結晶質シリコン半導体層13とゲート電極15Aとの間に位置する部分は、第1薄膜トランジスタ10Aのゲート絶縁膜として機能する。結晶質シリコン半導体層13は、チャネルが形成される領域(活性領域)13cと、活性領域の両側にそれぞれ位置するソース領域13sおよびドレイン領域13dとを有している。この例では、結晶質シリコン半導体層13のうち、第1の絶縁層14を介してゲート電極15Aと重なる部分が活性領域13cとなる。第1薄膜トランジスタ10Aは、また、ソース領域13sおよびドレイン領域13dにそれぞれ接続されたソース電極18sAおよびドレイン電極18dAを有している。ソースおよびドレイン電極18sA、18dAは、ゲート電極15Aおよび結晶質シリコン半導体層13を覆う層間絶縁膜(ここでは、第2の絶縁層16)上に設けられ、層間絶縁膜に形成されたコンタクトホール内で結晶質シリコン半導体層13と接続されていてもよい。
第2薄膜トランジスタ10Bは、基板11上に設けられたゲート電極15Bと、ゲート電極15Bを覆う第2の絶縁層16と、第2の絶縁層16上に配置された結晶質酸化物半導体層17とを有している。図示するように、第1薄膜トランジスタ10Aのゲート絶縁膜である第1の絶縁層14が、第2薄膜トランジスタ10Bを形成しようとする領域まで延設されていてもよい。この場合には、結晶質酸化物半導体層17は、第1の絶縁層14上に形成されていてもよい。第2の絶縁層16のうちゲート電極15Bと結晶質酸化物半導体層17との間に位置する部分は、第2薄膜トランジスタ10Bのゲート絶縁膜として機能する。結晶質酸化物半導体層17は、チャネルが形成される領域(活性領域)17cと、活性領域の両側にそれぞれ位置するソースコンタクト領域17sおよびドレインコンタクト領域17dとを有している。この例では、結晶質酸化物半導体層17のうち、第2の絶縁層16を介してゲート電極15Bと重なる部分が活性領域17cとなる。また、第2薄膜トランジスタ10Bは、ソースコンタクト領域17sおよびドレインコンタクト領域17dにそれぞれ接続されたソース電極18sBおよびドレイン電極18dBをさらに有している。
半導体装置100は、上記構成を有するので、各TFTに要求される特性に応じて、第1および第2薄膜トランジスタ10A、10Bを使い分けることが可能である。また、第2薄膜トランジスタ10Bは、非晶質酸化物半導体よりも移動度の高められた結晶質酸化物半導体を活性領域としているので、消費電力を低減しつつ、より高精細な半導体装置を実現することが可能になる。
図示する例では、第1薄膜トランジスタ10Aは、ゲート電極15Aと基板11との間に結晶質シリコン半導体層13が配置されたトップゲート構造を有している。一方、第2薄膜トランジスタ10Bは、結晶質酸化物半導体層17と基板11との間にゲート電極15Bが配置されたボトムゲート構造を有している。このような構造を採用することにより、同一基板11上に、2種類の薄膜トランジスタ10A、10Bを一体的に形成する際に、製造工程数や製造コストの増加をより効果的に抑えることが可能である。
第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10BのTFT構造は上記に限定されない。例えば、これらの薄膜トランジスタ10A、10Bが同じTFT構造を有していてもよい。あるいは、第1薄膜トランジスタ10Aがボトムゲート構造、第2薄膜トランジスタ10Bがトップゲート構造を有していてもよい。
第2薄膜トランジスタ10Bのゲート絶縁膜である第2の絶縁層16は、第1薄膜トランジスタ10Aが形成される領域まで延設され、第1薄膜トランジスタ10Aのゲート電極15Aおよび結晶質シリコン半導体層13を覆う層間絶縁膜として機能してもよい。このように第1薄膜トランジスタ10Aの層間絶縁膜と第2薄膜トランジスタ10Bのゲート絶縁膜とが同一の層(第2の絶縁層)16内に形成されている場合、第2の絶縁層16は、例えば、水素を供給可能な水素供与性の層16aと、酸素を供給可能な酸素供与性の層16bとを含む積層構造を有していてもよい。図示する例では、第2の絶縁層16は、水素供与性の層16aを下層とし、酸素供与性の層16bを上層とする2層構造を有している。このように、第2の絶縁層16が、水素供与性の層16aと、水素供与性の層16aよりも結晶質酸化物半導体層17側に配置された酸素供与性の層16bとを含む積層構造を有していると、次のような利点がある。
後述する加熱処理において、水素供与性の層16aから結晶質シリコン半導体層13に水素を供給することにより、結晶質シリコン半導体層13に生じる結晶欠陥を低減することができる。また、酸素供与性の層16bから結晶質酸化物半導体層17に酸素が供給されるので、結晶質酸化物半導体層17に生じる酸素欠損を低減することが可能になる。従って、各薄膜トランジスタ10A、10Bの活性層となる結晶質シリコン半導体層13および結晶質酸化物半導体層17の劣化を抑制し、各薄膜トランジスタ10A、10Bの信頼性を向上できる。また、酸素供与性の層16bが、結晶質酸化物半導体層17と接するように配置されていると、結晶質酸化物半導体層17の酸素欠損をより効果的に低減できる。
水素供与性の層16aは、例えば窒化珪素を主として含む窒化珪素(SiNx)層、窒化酸化珪素(SiNxOy:x>y)層などであってもよい。酸素供与性の層16bは、例えば酸化珪素を主として含む酸化珪素(SiOx)層、酸化窒化珪素(SiOxNy:x>y)層などであってもよい。なお、酸素供与性の層16bとしてSiOx層を用いると、結晶質酸化物半導体層17との界面に良好なチャネル界面を形成できるので、第2薄膜トランジスタ10Bの信頼性をさらに向上できる。
なお、積層構造を有する絶縁層は、薄膜トランジスタ10A、10Bに共通で使用される絶縁層であればよく、第2薄膜トランジスタ10Bのゲート絶縁膜と第1薄膜トランジスタ10Aの層間絶縁膜とを含んでいなくてもよい。例えば、薄膜トランジスタ10A、10BのTFT構造にかかわらず、結晶質シリコン半導体層13と結晶質酸化物半導体層17とが別層に設けられ、これらの層の間に絶縁層が介在している場合、介在する絶縁層が、水素供与性の層と、水素供与性の層よりも結晶質酸化物半導体層17側に位置する酸素供与性の層とを含む積層構造を有していれば、上記と同様の効果が得られる。例えば、結晶質シリコン半導体層13が結晶質酸化物半導体層17よりも上層に配置されていてもよく、その場合、介在する絶縁層では、水素供与性の層の下方に酸素供与性の層が配置され得る。なお、介在する絶縁層は、基板11の法線方向から見たとき、結晶質シリコン半導体層13および結晶質酸化物半導体層17と重なるように配置されていれば、より効果的に結晶質シリコン半導体層13および結晶質酸化物半導体層17の劣化を抑制できる。
第1薄膜トランジスタ10Aのゲート電極15Aと、第2薄膜トランジスタ10Bのゲート電極15Bとは、同一層内に形成されていてもよい。また、第1薄膜トランジスタ10Aのソースおよびドレイン電極18sA、18dAと、第2薄膜トランジスタ10Bのソースおよびドレイン電極18sB、18dBとは、同一の層内に形成されていてもよい。「同一層内に形成されている」とは、同一の膜(導電膜)を用いて形成されていることをいう。これにより、製造工程数および製造コストの増加を抑制できる。
本実施形態における結晶質酸化物半導体層17は、例えばIn−Ga−Zn−O系の半導体(以下、「In−Ga−Zn−O系半導体」と称する。)を含む。ここで、In−Ga−Zn−O系半導体は、In(インジウム)、Ga(ガリウム)、Zn(亜鉛)の三元系酸化物であって、In、GaおよびZnの割合(組成比)は特に限定されず、例えばIn:Ga:Zn=2:2:1、In:Ga:Zn=1:1:1、In:Ga:Zn=1:1:2等を含む。また、In−Ga−Zn−O系半導体の結晶構造は特に限定しないが、c軸が層面に概ね垂直に配向した結晶質In−Ga−Zn−O系半導体が好ましい。このようなIn−Ga−Zn−O系半導体の結晶構造は、例えば、特開2012−134475号公報に開示されている。参考のために、特開2012−134475号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。
結晶質酸化物半導体層17は、In−Ga−Zn−O系半導体の代わりに、他の酸化物半導体を含んでいてもよい。例えばZn−O系半導体(ZnO)、In−Zn−O系半導体(IZO(登録商標))、Zn−Ti−O系半導体(ZTO)、Cd−Ge−O系半導体、Cd−Pb−O系半導体、CdO(酸化カドミウム)、Mg−Zn−O系半導体、In―Sn―Zn―O系半導体(例えばIn23−SnO2−ZnO)、In−Ga−Sn−O系半導体などを含んでいてもよい。
次に、本実施形態の半導体装置のより具体的な構成を、表示装置に使用されるアクティブマトリクス基板を例に説明する。
図2は、本実施形態のアクティブマトリクス基板200の一例を示す模式的な平面図、図3は、アクティブマトリクス基板200における第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bの断面図である。図3では、図1と同様の構成要素には同じ符号を付し、説明を省略する。
図2に示すように、アクティブマトリクス基板200は、複数の画素を含む表示領域102と、表示領域102以外の領域(非表示領域)とを有している。非表示領域は、駆動回路が設けられる駆動回路形成領域101を含んでいる。駆動回路形成領域101には、例えばゲートドライバ回路40、検査回路70、ソース切替(SSD)回路60などが設けられている。表示領域102には、行方向に延びる複数のゲートバスライン(図示せず)と、列方向に延びる複数のソースバスラインSとが形成されている。図示していないが、各画素は、例えばゲートバスラインおよびソースバスラインSで規定されている。ゲートバスラインは、それぞれ、ゲートドライバ回路の各端子に接続されている。ソースバスラインSは、それぞれ、SSD回路60を介して、ドライバIC50の各端子に接続されている。SSD回路60は、ドライバIC50の各端子からのビデオ信号線1本から、複数本(ここでは3本)のソースバスラインSへ、ビデオデータを振り分ける。
図3に示すように、表示領域102の各画素には画素用TFTとして第2薄膜トランジスタ10Bが形成され、駆動回路形成領域101には回路用TFTとして第1薄膜トランジスタ10Aが形成されている。
この例では、薄膜トランジスタ10A、10Bは、基板11の表面に形成された下地膜12上に形成されている。薄膜トランジスタ10A、10Bの構成は、図1を参照しながら前述した構成と同様である。これらの薄膜トランジスタ10A、10Bは、パッシベーション膜19および平坦化膜20で覆われている。画素用TFTとして機能する第2薄膜トランジスタ10Bでは、ゲート電極15Bはゲートバスライン(図示せず)、ソース電極18sBはソースバスライン(図示せず)、ドレイン電極18dBは画素電極23に接続されている。この例では、ドレイン電極18dBは、パッシベーション膜19および平坦化膜20に形成された開口部内で、対応する画素電極23と接続されている。ソース電極18sBにはソースバスラインを介してビデオ信号が供給され、ゲートバスラインからのゲート信号に基づいて画素電極23に必要な電荷が書き込まれる。
なお、図示するように、平坦化膜20上にコモン電極として透明導電層21が形成され、透明導電層(コモン電極)21と画素電極23との間に第3の絶縁層22が形成されていてもよい。この場合、画素電極23にスリット状の開口が設けられていてもよい。このようなアクティブマトリクス基板200は、例えばFFS(Fringe Field Switching)モードの表示装置に適用され得る。FFSモードは、一方の基板に一対の電極を設けて、液晶分子に、基板面に平行な方向(横方向)に電界を印加する横方向電界方式のモードである。この例では、画素電極23から出て液晶層(図示せず)を通り、さらに画素電極23のスリット状の開口を通ってコモン電極21に出る電気力線で表される電界が生成される。この電界は、液晶層に対して横方向の成分を有している。その結果、横方向の電界を液晶層に印加することができる。横方向電界方式では、基板から液晶分子が立ち上がらないため、縦方向電界方式よりも広視野角を実現できるという利点がある。また、アクティブマトリクス基板200は、VA(Vertical Alignment)モードの表示装置にも適用できる。この場合、平坦化膜20上に、補助容量電極として透明導電層21を形成し、透明導電層(補助容量電極)21、第3の絶縁層22および画素電極23によって透明な補助容量を構成してもよい。これにより、金属膜を用いて補助容量配線を設ける必要がなくなり、開口率を高めることが可能になる。
本実施形態のアクティブマトリクス基板200によると、次のような利点がある。結晶質酸化物半導体TFTである第2薄膜トランジスタ10Bのオフリーク電流は、例えば多結晶シリコンTFTの(1/1000)と小さい。このため、第2薄膜トランジスタ10Bを、表示領域102において画素用TFTとして機能させると、消費電力を低減できる。また、結晶質酸化物半導体層17は、コンタクトホールを介さずに、ソース電極18sBおよびドレイン電極18dBと接続可能である。従って、例えば結晶質シリコンTFTを画素用TFTとして用いる場合と比べて、コンタクトホール部の面積を縮小できるので、開口率を高めることができる。このため、高精細な表示領域102を実現し得る。さらに、結晶質酸化物半導体は非晶質酸化物半導体よりも移動度が高い(例えば2〜3倍)ので、非晶質酸化物半導体TFTを画素用TFTとして用いる場合よりも、素子面積を小さくできる。従って、ディスプレイが高精細になっても、画素用TFTを小さくできるため、1画素あたりのバックライトの透過量を増加させることが可能である。
一方、第1薄膜トランジスタ10Aを、駆動回路形成領域101において、各回路を構成する回路用TFTとして用いると、酸化物半導体TFTやアモルファスシリコンTFTを用いる場合と比べて、ゲートドライバ回路40や検査回路70を縮小できる。結晶質シリコンは酸化物半導体やアモルファスシリコン等よりも移動度が高いからである。また、第1薄膜トランジスタ10Aを用いることにより、SSD回路60を設けることが可能となる。
ここで、本実施形態において、2種類の薄膜トランジスタ10A、10Bを使い分けることによる効果を、非晶質酸化物半導体TFTのみを用いた参照例のアクティブマトリクス基板2000と比較して説明する。
図4に示すアクティブマトリクス基板2000は、ドライバ回路140および検査回路170が形成された駆動回路形成領域1001と、複数の画素を含む表示領域1002とを有している。画素用TFTとしても、ドライバ回路140、検査回路170を構成する回路用TFTとしても、非晶質酸化物半導体TFTが用いられている。
参照例のアクティブマトリクス基板2000では、非晶質酸化物半導体TFTを用いて駆動回路を構成する。非晶質酸化物半導体は結晶質シリコンよりも移動度が低いために、駆動回路で必要な電流を確保しようとすると、素子面積が大きくなる。これに対し、図2に示すように、回路用TFTとして結晶質シリコンTFTを用いると、図4に示す参照例よりもゲートドライバ回路40および検査回路70を縮小でき、額縁領域(非表示領域)の面積を低減することが可能になる。
図4に示す参照例ではSSD回路が設けられていない。これは、移動度の小さい非晶質酸化物半導体では、SSD回路を形成することが難しいからである。これに対し、図2に示すアクティブマトリクス基板200では、結晶質シリコンTFTである第1薄膜トランジスタ10Aを用いたSSD回路60が設けられている。SSD回路60を設けることにより、ドライバIC50を小さくできる。また、ドライバIC50からのビデオ信号線の数を低減できる(ここでは1/3に低減できる)ので、ドライバIC50と表示領域102との間の配線に要する面積を縮小できる。従って、結晶質シリコンTFTを使用してSSD回路60を設けることにより、アクティブマトリクス基板200の駆動回路形成領域101をより効果的に縮小でき、額縁面積を低減できる。
なお、画素用TFTとして、従来の非晶質酸化物半導体TFTを用いる場合には、非晶質酸化物半導体の移動度が十分ではないために、短時間で画素に所定の電荷を供給することが困難である。このため、SSD回路を設けて書き込み時間を短くすると、各画素をより確実に充電できないおそれがある。これに対し、本実施形態のように、画素用TFTとして結晶質酸化物半導体TFTを用いると、結晶質酸化物半導体は非晶質酸化物半導体よりも高い移動度を有するので、各画素の充電に要する時間を短くできる。従って、SSD回路を設けて書き込み時間を例えば1/3に短縮しても、各画素を確実に充電できる。
ドライバ回路140は、例えばシフトレジスタ回路を含む。シフトレジスタ回路は、複数のゲートバスラインにパルスをシフトさせて入力し、各ゲートバスラインに接続された画素用TFTを順次オン状態にする。
SSD回路60は、例えば、図11に示すように、スイッチング制御信号線BSW、GSWおよびRSWと、複数の第1薄膜トランジスタ10A(1)〜10A(3)とを有している。第1薄膜トランジスタ10A(1)〜10A(3)のゲート電極は、それぞれ、スイッチング制御信号線BSW、GSWおよびRSWに接続されている。第1薄膜トランジスタ10A(1)〜10A(3)のソース電極はドライバIC50のビデオ信号線に接続され、ドレイン電極は対応するソースバスラインS(1)(3)に接続されている。
図12は、ゲートバスラインに入力される信号波形および各スイッチング制御信号線に入力される信号波形を例示する図である。図12に示すように、ゲートパルスがHighの期間に、スイッチング制御信号線BSW、GSWおよびRSWが順にHighとなる。これにより、第1薄膜トランジスタ10A(1)〜10A(3)が順にONとなるので、ソースバスラインS(1)〜S(3)にビデオデータを振り分けることが可能となる。
本実施形態のアクティブマトリクス基板200によると、高精細、低消費電力および狭額縁を両立させることが可能となり、多晶質シリコンTFTのみを用いた従来のアクティブマトリクス基板(「p−Si基板」と呼ぶ。)よりも、高次元でバランスのとれるディスプレイデバイスを実現できる。この理由を、以下に説明する。
多結晶シリコンTFTでは、通常、多結晶シリコン半導体層は層間絶縁膜に形成されたコンタクトホール内で、ソースおよびドレイン電極と接続される。これに対し、結晶質酸化物半導体TFTである第2薄膜トランジスタ10Bでは、結晶質酸化物半導体層17は、コンタクトホールを介さずに、ソース電極18sBおよびドレイン電極18dBと接続可能である。従って、このような第2薄膜トランジスタ10Bを画素用TFTとして用いると、結晶質シリコンTFTを画素用TFTとして用いるp−Si基板と比べて、コンタクトホール部の面積を縮小できるので、高精細化を図るとともに、開口率を高めることができる。本発明者が検討したところ、p−Si基板と比べて、開口率を例えば2%改善できることを確認した。
また、駆動回路形成領域101においては、p−Si基板と同様、回路用TFTとして結晶質シリコンTFTを用いるので、従来のp−Si基板と同等の狭額縁を実現できる。
さらに、画素用TFTとして第2薄膜トランジスタ10Bを用いることにより、低周波駆動を実現できる。本発明者が検討したところ、本実施形態によると、例えば30Hz駆動と1Hz駆動とを1:4の時間配分で行った場合(30Hz:1Hz=1:4のミックスモード)、p−Si基板(60Hz駆動)に対し、消費電力を45%削減できることが分かった。
続いて、本実施形態のアクティブマトリクス基板200の製造方法を説明する。
図5および図6は、アクティブマトリクス基板200の製造方法の一例を説明するための工程断面図である。
まず、基板11上に、下地膜12を形成し、その上に結晶質シリコン膜(ここではポリシリコン(p−Si)膜)13’を形成する。基板11として、ガラス基板、樹脂板または樹脂フィルムなどの種々の基板を用いることができる。下地膜12は、特に限定しないが、例えば窒化珪素(SiNx)膜を下層、酸化珪素(SiOx)膜を上層とする積層膜を形成してもよい。p−Si膜13’は、非晶質シリコン(a−Si)膜を形成し、結晶化させることにより形成できる。a−Si膜の形成は、例えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法やスパッタ法などの公知の方法で行うことができる。a−Si膜の結晶化は、例えばa−Si膜にエキシマレーザー光104を照射することによって行ってもよい。
次に、図5(b)に示すように、p−Si膜13’のパターニングを行い、駆動回路形成領域101に、島状の結晶質シリコン半導体層(厚さ:例えば30nm以上70nm以下)13を形成する。この後、結晶質シリコン半導体層13を覆うように第1の絶縁層(厚さ:例えば50nm以上130nm以下)14を形成する。第1の絶縁層14は、特に限定しないが、例えば酸化珪素(SiOx)を主に含む。第1の絶縁層14は、第1薄膜トランジスタ10Aのゲート絶縁膜となる。ここでは、第1の絶縁層14を、表示領域102にも延設する。
続いて、図5(c)に示すように、ゲート用電極膜(厚さ:200nm以上500nm以下)を形成した後、これをパターニングする。これにより、第1薄膜トランジスタ10Aのゲート電極15A、第2薄膜トランジスタ10Bのゲート電極15B、ゲート配線(図示せず)などを得る。ゲート用電極膜の材料は、特に限定されず、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、チタン(Ti)、銅(Cu)等の金属又はその合金を含む膜を適宜用いることができる。また、これら複数の膜を積層した積層膜を用いてもよい。パターニング方法は特に限定されず、公知のフォトリソグラフィおよびドライエッチングを用いることができる。
この後、ゲート電極15Aをマスクとして、結晶質シリコン半導体層13に不純物108を注入し、ソース領域13sおよびドレイン領域13dを形成する。結晶質シリコン半導体層13のうち不純物を注入されなかった領域が活性領域(チャネル領域)13cとなる。
続いて、図5(d)に示すように、第1の絶縁層14およびゲート電極15A、15Bを覆う第2の絶縁層(厚さ:例えば180nm以上550nm以下)16を形成する。ここでは、第2の絶縁層16として、水素供与性の層16aを下層とし、酸素供与性の層16bを上層とする積層膜を形成する。水素供与性の層16aとして、例えば、窒化珪素(SiNx)層(厚さ:例えば150nm以上450nm以下)を用いても良い。窒化珪素層は、例えば、組成がSi34となるような条件でCVD法により形成され得る。酸素供与性の層16bとして、例えば、酸化珪素(SiOx)層(厚さ:例えば30nm以上100nm以下)を用いてもよい。酸化珪素層は、例えば、組成がSiO2となるような条件でCVD法により形成され得る。第2の絶縁層16は、第1薄膜トランジスタ10Aの層間絶縁膜として機能する部分と、第2薄膜トランジスタ10Bのゲート絶縁膜として機能する部分とを含む。水素供与性の層16aは、結晶質シリコン半導体層13内に生じる不対結合手を水素置換するために効果的である。酸素供与性の層16bは、結晶質酸化物半導体層17に酸素欠損が生じた場合に、酸素供与性の層16bに含まれる酸素によって酸素欠損を回復することが可能となるので、結晶質酸化物半導体層17の酸素欠損による低抵抗化を抑制できる。また、SiOx層は、結晶質酸化物半導体層17とのチャネル界面の形成に適しているので、酸素供与性の層16bとしてSiOx層を用い、結晶質酸化物半導体層17の活性領域17cと接するように配置すると、良好なチャネル界面が得られる。また、第2の絶縁層16は、水素供与性の層16aと、それよりも結晶質酸化物半導体層17側にある酸素供与性の層16bとを有していればよく、3層以上の積層構造を有していてもよい。
次いで、図5(e)に示すように、表示領域102に、結晶質酸化物半導体層17を形成する。具体的には、まず、例えばスパッタリング法により、非晶質酸化物半導体膜を第2の絶縁層16上に形成する。ここでは、非晶質酸化物半導体膜として、例えばIn−Ga−Zn−O系の非晶質半導体膜を用いる。非晶質酸化物半導体膜の厚さは例えば40nm以上120nm以下である。この後、非晶質酸化物半導体膜のパターニングを行い、島状の非晶質酸化物半導体層を得る。この状態で、例えば350℃以上550℃以下、好ましくは400℃以上500℃以下の温度で加熱処理を行う。この加熱処理は、例えば窒素雰囲気、窒素酸素混合雰囲気、酸素雰囲気などで行ってもよい。酸化物半導体の還元反応を避けるため、水素雰囲気は好ましくなく、不活性ガスあるいは酸化雰囲気下が好ましい。これにより、非晶質酸化物半導体層が結晶化され、結晶質酸化物半導体層(ここでは結晶質In−Ga−Zn−O系半導体層)17が得られる。これとともに、第2の絶縁層16(主に水素供与性の層16a)から結晶質シリコン半導体層13に水素が供給され、結晶質シリコン半導体層13内にあるシリコン不対結合手の少なくとも一部が水素で終端化される。なお、結晶化および水素終端化を目的とする加熱処理は、非晶質酸化物半導体膜のパターニング前に行ってもよい。
次に、図6(a)に示すように、第1の絶縁層14および第2の絶縁層16に、結晶質シリコン半導体層13のソース領域13sおよびドレイン領域13dに達するコンタクトホールを形成する。
この後、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bのソースおよびドレイン電極18sA、18dA、18sB、18dBを形成する。具体的には、まず、コンタクトホール内、第2の絶縁層16上および結晶質酸化物半導体層17上に、例えばスパッタリング法によりソース用電極膜を形成する。続いて、ソース用電極膜のパターニングを行う。これにより、結晶質シリコン半導体層13のソース領域13sおよびドレイン領域13dと接するソース電極18sAおよびドレイン電極18dA、結晶質酸化物半導体層17の表面と接するソース電極18sBおよびドレイン電極18dB、およびソースバスライン(図示せず)が形成される。結晶質酸化物半導体層17のうちソース電極18sBおよびドレイン電極18dBと接する部分は、それぞれ、ソースコンタクト領域17sおよびドレインコンタクト領域17dとなる。結晶質酸化物半導体層17のうちゲート電極15Bと(第2の絶縁層16を介して)重なり、かつ、ソースコンタクト領域17sおよびドレインコンタクト領域17dの間に位置する部分は、活性領域17cとなる。ソース用電極膜は、例えばアルミニウム膜であってもよい。あるいは、アルミニウム膜の上層および/または下層にバリアメタル膜(例えばTi膜、Mo膜など)を有する積層膜であってもよい。なお、ソース用電極膜の材料は、特に限定されない。ソース用電極膜として、アルミニウム(Al)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、タンタル(Ta)、銅(Cu)、クロム(Cr)、チタン(Ti)等の金属又はその合金、若しくはその金属窒化物を含む膜を適宜用いることができる。また、これら複数の膜を積層した積層膜を用いてもよい。例えばTi膜、Al膜およびTi膜をこの順で積層した積層膜(Ti/Al/Ti)を用いてもよい。このようにして、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bが製造される。
続いて、図6(b)に示すように、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bを覆うように、パッシベーション膜(厚さ:例えば150nm以上700nm以下)19および平坦化膜20を形成する。
この例では、結晶質酸化物半導体層17の活性領域17cの表面と接するようにパッシベーション膜19が形成されている。本実施形態では、下層をSiOx膜(厚さ:例えば100nm以上400nm以下)とし、上層をSiNx膜(厚さ:例えば50nm以上300nm以下)とした。このような場合、パッシベーション膜19の下層は第2薄膜トランジスタ10Bのバックチャネルを構成するので、SiOx膜であることが好ましく、上層は、水分や不純物からの保護のため、パッシベーション効果の高いSiNx膜であることが好ましい。なお、パッシベーション膜19の材料としては、これらに限定されず、SiON、SiNOなどを組み合わせて用いてもよい。平坦化膜20は、パッシベーション膜19上に、例えば塗布により形成される。平坦化膜20は、有機絶縁層であってもよく、例えばポジ型の感光性を有するアクリル系透明樹脂からなる絶縁層であってもよい。
この後、フォトリソグラフィによって、パッシベーション膜19および平坦化膜20に、第2薄膜トランジスタ10Bのドレイン電極18dBを露出する開口25を形成する。
次いで、図6(c)に示すように、平坦化膜20上に、透明なコモン電極21を形成する。コモン電極21は、ITO(インジウム・錫酸化物)膜、IZO膜やZnO膜(酸化亜鉛膜)などの透明導電膜を用いて形成され得る。コモン電極21は、例えば第2薄膜トランジスタ10B上に位置する領域を除き、表示領域102の略全体に形成されていてもよい。
この後、開口25内、平坦化膜20上およびコモン電極21上に第3の絶縁層22を形成する。次いで、第3の絶縁層22のうち開口25内に位置する部分の少なくとも一部を除去し、ドレイン電極18dBを露出する。第3の絶縁層22として、例えば酸化珪素(SiOx)膜、窒化珪素(SiNx)膜、酸化窒化珪素(SiOxNy;x>y)膜、窒化酸化珪素(SiNxOy;x>y)膜等を適宜用いることができる。
続いて、開口25内でドレイン電極18dBと接するように、画素電極23を形成する。画素電極23は、ITO膜、IZO膜、ZnO膜などの透明導電膜を用いて形成され得る。図示していないが、画素電極23にスリット状の開口を設けるなど、画素電極23の平面パターンの変更により、FFSモードやIPSモードの表示装置に対応可能となる。このようにして、本実施形態のアクティブマトリクス基板200が得られる。
図7(a)は、ポリシリコンTFTの従来の製造工程、図7(b)は、非晶質酸化物半導体TFTの従来の製造工程、図7(c)は、図5および図6に示す上記方法の製造工程をそれぞれ示す図である。図7から分かるように、上記方法によると、基板11上に、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bを一体的に形成する際に、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bのゲート配線層形成、第1薄膜トランジスタ10Aの層間絶縁膜および第2薄膜トランジスタ10Bのゲート絶縁膜形成、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bのソース配線層形成などの工程を共通化できる。さらに、非晶質酸化物半導体層の結晶化工程と、ポリシリコンなどの結晶質シリコン層の結晶欠陥の水素終端化工程とを、同一の加熱処理で行うことが可能になる。従って、製造工程数や製造コストの増加を抑制できる。
本実施形態では、画素電極23の少なくとも一部が、第3の絶縁層22を介してコモン電極21と重なるように配置されている(サンドイッチ構造)。このような構造では、画素電極23とコモン電極21とが第3の絶縁層22を介して重なる部分に容量が形成される。この容量は補助容量として機能する。補助容量の誘電体層となる第3の絶縁層22の材料および厚さ、容量を形成する部分の面積などを適宜調整することにより、所望の容量を有する補助容量が得られる。このため、画素内に、例えばソース配線と同じ金属膜などを利用して補助容量を別途形成する必要がない。従って、金属膜を用いた補助容量の形成による開口率の低下を抑制できる。
なお、本実施形態のアクティブマトリクス基板200の画素電極構造は、上述した構造に限定されない。画素電極が、コモン電極よりも下方(基板側)に配置されていてもよい。あるいは、図13に示すように、画素電極のみを有する単層構造であってもよい。
(第2の実施形態)
以下、本発明による半導体装置の第2の実施形態を、表示装置のアクティブマトリクス基板を例に説明する。
図8は、本実施形態のアクティブマトリクス基板300を例示する断面図である。アクティブマトリクス基板300は、結晶質シリコンTFTである第1薄膜トランジスタ10Aと、結晶質酸化物半導体TFTである第2薄膜トランジスタ10Bとを備えている。アクティブマトリクス基板300では、図3に示す第1の実施形態のアクティブマトリクス基板200よりも、第2薄膜トランジスタ10Bの結晶質酸化物半導体層17のパターンが縮小されている。また、アクティブマトリクス基板200とは異なる画素電極構造を有している。その他の構成は、アクティブマトリクス基板200と同様であり、説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態では、基板11を法線方向から見たとき、第2薄膜トランジスタ10Bにおける結晶質酸化物半導体層17全体が、ゲート電極(あるいはゲート配線)15Bと重なるように、結晶質酸化物半導体層17のパターンが設定されている。従って、結晶質酸化物半導体層17のチャネル長(チャネル方向の長さ)は、ゲート電極15Bのチャネル方向に沿った幅よりも小さい。このように結晶質酸化物半導体層17を縮小すると、表示領域102における第2薄膜トランジスタ10Bの面積をさらに縮小できるので、開口率を向上できる。また、さらなる高精細化を図ることが可能になる。
駆動回路に結晶質シリコンTFTを用いると、ドライバICよりも駆動電圧が低い。駆動電圧が低くなると、結晶質酸化物半導体層17の特性劣化に対するマージンが低下するので、結晶質酸化物半導体層17の劣化が小さくても、表示特性に影響を与える場合がある。これに対し、図8に示すように、結晶質酸化物半導体層17の背面全体をゲート電極15Bで覆うと、バックライトの光が基板11側から結晶質酸化物半導体層17に入射することをより確実に抑制できる。従って、結晶質酸化物半導体層17の特性劣化をより効果的に抑制でき、結晶質酸化物半導体層17の特性劣化に起因する表示特性の低下を抑えることが可能になる。
本実施形態では、表示領域102において、平坦化膜20上に、画素電極23、第3の絶縁層22およびコモン電極21がこの順で形成されている。このように、画素電極23をコモン電極21よりも下方(基板11側)に配置すると、第1の実施形態の画素電極構造と比べて、画素電極23とドレイン電極18dBとのコンタクト部のサイズを縮小できる。第1の実施形態では、画素電極23とドレイン電極18dBとを接触させるために、パッシベーション膜19および平坦化膜20に形成された開口25内に、第3の絶縁層22の開口を形成する必要がある。これに対し、本実施形態では、開口25内に他の開口を形成する必要がない。従って、開口25のサイズ(コンタクトホール径)を小さくできるので、第2薄膜トランジスタ10Bのサイズを小さくできる。この結果、画素内の透過率をより高めることができ、高精細化に有利である。なお、本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、画素電極23とコモン電極21とが第3の絶縁層22を介して重なりあって、補助容量を形成できる。
次に、図面を参照しながら、本実施形態のアクティブマトリクス基板300の製造方法の一例を説明する。図9および図10は、アクティブマトリクス基板300の製造方法を説明するための工程断面図である。
まず、図9(a)〜図9(d)に示すように、基板11上に、結晶質シリコン半導体層13、第1の絶縁層14、ゲート電極15A、15B、第2の絶縁層16を形成する。これらの層の材料、厚さおよび形成方法は、図5(a)〜図5(d)を参照しながら前述した材料、厚さおよび形成方法と同じである。
次いで、図9(e)に示すように、第2の絶縁層16上に、結晶質酸化物半導体膜17’を形成する。具体的には、まず、第2の絶縁層16上に非晶質酸化物半導体膜を形成し、この状態で加熱処理を行う。加熱処理は、例えば350℃以上550℃以下、好ましくは400℃以上500℃以下の温度、窒素雰囲気、酸素雰囲気などの処理条件で行う。これにより、非晶質酸化物半導体膜が結晶化されて、結晶質酸化物半導体膜17’が得られる。また、この加熱処理により、第2の絶縁層16(主に水素供与性の層16a)から結晶質シリコン半導体層13に水素が供給され、結晶質シリコン半導体層13内のシリコン不対結合手が水素で終端化される。
続いて、図10(a)に示すように、結晶質酸化物半導体膜17’のパターニングを行い、結晶質酸化物半導体層17を得る。本実施形態では、基板11の法線方向から見たとき、結晶質酸化物半導体層17の輪郭がゲート電極15Bの内部に位置するように、結晶質酸化物半導体膜17’のパターニングを行う。なお、第1の実施形態で説明したように、非晶質酸化物半導体膜のパターニング後に加熱処理を行って、結晶質酸化物半導体層17を形成してもよい。
この後、第1の絶縁層14および第2の絶縁層16に、結晶質シリコン半導体層13のソース領域13sおよびドレイン領域13dに達するコンタクトホールを形成する。続いて、ソース用電極膜を形成し、パターニングを行うことにより、結晶質シリコン半導体層13のソース領域13sおよびドレイン領域13dと接するソース電極18sAおよびドレイン電極18dA、結晶質酸化物半導体層17の表面と接するソース電極18sBおよびドレイン電極18dB、およびソースバスライン(図示せず)を形成する。コンタクトホールおよびソースおよびドレイン電極18sA、18dA、18sB、18dBの形成方法は、図6(a)を参照しながら前述した方法と同様である。
次いで、図10(b)に示すように、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bを覆うように、パッシベーション膜19および平坦化膜20を形成する。これらの膜の材料や厚さ、形成方法は、図6(b)を参照しながら前述した材料、厚さ、形成方法と同様であってもよい。この後、フォトリソグラフィによって、パッシベーション膜19および平坦化膜20に、第2薄膜トランジスタ10Bのドレイン電極18dBを露出する開口25を形成する。
次いで、図10(c)に示すように、画素電極23を含む画素電極構造を形成する。
画素電極23は、平坦化膜20上および開口25内に、開口25内でドレイン電極18dBと接するように配置される。画素電極23は、ITO膜、IZO膜、ZnO膜などの透明導電膜を形成し、パターニングすることによって形成され得る。
次いで、平坦化膜20上および画素電極23上に、第3の絶縁層22を形成する。第3の絶縁層22として、例えば酸化珪素(SiOx)膜、窒化珪素(SiNx)膜、酸化窒化珪素(SiOxNy;x>y)膜、窒化酸化珪素(SiNxOy;x>y)膜等を適宜用いることができる。
この後、第3の絶縁層22上に透明なコモン電極21を形成する。コモン電極21は、例えば、ITO(インジウム・錫酸化物)膜、IZO膜やZnO膜(酸化亜鉛膜)などの透明導電膜を形成し、パターニングすることによって得られる。コモン電極21は、例えば第2薄膜トランジスタ10B上に位置する領域を除き、表示領域102の略全体に形成されていてもよい。このようにして、本実施形態のアクティブマトリクス基板300が得られる。
本実施形態では、開口25内において、第3の絶縁層22に開口を設ける必要がない。このため、開口25のサイズ(コンタクトホール径)を図6(b)に示す開口25のサイズよりも小さくすることが可能である。
図示していないが、例えばコモン電極21の平面パターンの変更により、FFSモードの表示装置に対応可能となる。さらに、画素電極23の平面パターンの変更により、IPSモードの表示装置にも対応できる。
なお、アクティブマトリクス基板300の画素電極構造は、上述した構造に限定されない。画素電極が、コモン電極よりも上方(液晶層などの表示媒体層側)に配置されていてもよい。あるいは、図13に示すように、画素電極のみを有する単層構造であってもよい。
アクティブマトリクス基板300を用いると、第1の実施形態と同様に、高精細で、低消費電力および狭額縁の表示装置を実現し得る。また、第1の実施形態と同様に、製造工程数や製造コストの増加を抑えつつ、同一基板11上に、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bを形成できる。
本発明の半導体装置の実施形態は、上述した第1および第2の実施形態に限定されない。各薄膜トランジスタ10A、10Bの構造も、図4および図8に示す構造に限定されない。例えば、上記の実施形態では、薄膜トランジスタ10A、10Bはシングルドレイン構造を有しているが、信頼性を高めるために、LDD(Lightly Doped Drain)構造、またはLDD領域がゲート電極と重なるGOLD(Gate−Overlapped LDD)構造を有していてもよい。また、必要に応じて、結晶質シリコン半導体層13に、しきい値電圧制御のためのチャネルドーピングを行なってもよい。さらに、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bは、それぞれ、ボトムゲート構造およびトップゲート構造の何れを有していてもよい。また、第2の絶縁層16は、上述したような積層構造を有さず、単層であってもよい。
本発明の実施形態の半導体装置において、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bの用途や形成される領域は、上記の用途や領域に限定されない。本実施形態では、複数のTFTを備えた装置において、各TFTに要求される特性に応じて、第1薄膜トランジスタ10Aおよび第2薄膜トランジスタ10Bを使い分けられればよい。第2薄膜トランジスタ10Bは、表示領域102内で画素用TFTとして用いられるだけでなく、駆動回路形成領域101で回路素子として用いられてもよい。例えば駆動回路において、高いON電流が必要なく、逆にOFF時の低リーク電流が要求されるTFTに、第2薄膜トランジスタ10Bを適用してもよい。
本発明の実施形態は、アクティブマトリクス基板に限定されず、複数の薄膜トランジスタを備える種々の装置に適用され得る。例えば回路基板、表示装置、電子機器などに広く適用できる。これにより、要求された特性に応じたTFTを用いて、半導体装置の性能、信頼性を高め、小型化を図ることが可能になる。
本発明の実施形態の半導体装置の製造方法も、上述の実施形態で説明した方法に限定されない。
例えば、第1薄膜トランジスタ10Aを用いてCMOS回路を形成する場合には、複数の結晶質シリコン半導体層13を形成した後、結晶質シリコン半導体層13へ不純物イオンを注入する工程において、結晶質シリコン半導体層13の一部をフォトレジストなどのマスクで覆って第1導電型の不純物を注入し、結晶質シリコン半導体層13の他の一部をマスクで覆って第2導電型の不純物を注入してもよい。このようにして、n型不純物とp型不純物とを、それぞれの結晶質シリコン半導体層13へ打ち分けることにより、所望の導電型のTFTを形成できる。
非晶質酸化物半導体膜(または非晶質酸化物半導体層)の結晶化方法も、上記のような加熱処理による方法に限定されない。また、上記方法では、同一の加熱工程において非晶質酸化物半導体膜の結晶化と結晶質シリコン半導体層13の水素終端化とを行ったが、これらの処理を別々の工程で行ってもよい。
また、a−Si膜の結晶化方法も、レーザーを用いた方法に限定されない。例えば、結晶化を促進する触媒金属(例えばニッケル)をa−Si膜に添加し、加熱処理(例えば550℃以上650℃以下)を行なって、a−Si膜を固相結晶化させてもよい。あるいは、このようにして固相結晶化させた膜に対し、さらに、レーザー光を照射して、結晶性を高めてもよい。このようにして得られた結晶性の高い膜は、通常のポリシリコン膜よりも高い移動度(例えば通常のポリシリコン膜の2倍程度の移動度)を有し得る。従って、上記方法で結晶性を高めた膜を第1薄膜トランジスタ10Aの活性層に用いれば、駆動回路の面積をさらに効果的に縮小できる。
本発明の実施形態は、複数の薄膜トランジスタを備えた装置や電子機器に広く適用可能である。例えば、アクティブマトリクス基板等の回路基板、液晶表示装置、有機エレクトロルミネセンス(EL)表示装置および無機エレクトロルミネセンス表示装置等の表示装置、放射線検出器、イメージセンサ等の撮像装置、画像入力装置や指紋読み取り装置等の電子装置などに適用され得る。
10A 第1薄膜トランジスタ
10B 第2薄膜トランジスタ
11 基板
12 下地膜
13 結晶質シリコン半導体層
13c 活性領域
13d ドレイン領域
13s ソース領域
14 第1の絶縁層
15A ゲート電極
15B ゲート電極
16 第2の絶縁層
16a 水素供与性の層
16b 酸素供与性の層
17 結晶質酸化物半導体層
17c 活性領域
17d ドレインコンタクト領域
17s ソースコンタクト領域
18dA ドレイン電極
18dB ドレイン電極
18sA ソース電極
18sB ソース電極
19 パッシベーション膜
20 平坦化膜
21 コモン電極
22 第3の絶縁層
23 画素電極
25 開口
40 ゲートドライバ回路
50 ドライバIC
60 SSD回路
70 検査回路
100 半導体装置
101 駆動回路形成領域
102 表示領域
104 エキシマレーザー光
108 不純物
200、300 アクティブマトリクス基板

Claims (20)

  1. 基板と、
    前記基板に支持され、結晶質シリコンを主として含む第1活性領域を有する第1薄膜トランジスタと、
    前記基板に支持され、結晶質部分を有する酸化物半導体を主として含む第2活性領域を有する第2薄膜トランジスタと
    を備え
    前記第1活性領域を含む層と、前記第2活性領域を含む層とは別層に設けられており、これらの層の間に介在する絶縁層をさらに備え、
    前記基板の法線方向から見たとき、前記絶縁層は、前記第1活性領域および前記第2活性領域の両方と重なっており、
    前記絶縁層は、水素を供給可能な水素供与性の層と、前記水素供与性の層よりも前記第2活性領域側に位置する、酸素を供給可能な酸素供与性の層とを含む積層構造を有している半導体装置。
  2. 前記第1薄膜トランジスタを覆う第1層間絶縁膜をさらに備え、
    前記絶縁層は、前記第1層間絶縁膜と、前記第2薄膜トランジスタのゲート絶縁膜とを含む請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記絶縁層の前記水素供与性の層は、窒化珪素を主として含み、前記酸素供与性の層は、酸化珪素を主として含む請求項またはに記載の半導体装置。
  4. 前記第1薄膜トランジスタのゲート電極と、前記第2薄膜トランジスタのゲート電極とは、同一層内に形成されている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記第1薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極と、前記第2薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極とは、同一の層内に形成されている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記第1薄膜トランジスタはトップゲート構造を有し、前記第2薄膜トランジスタはボトムゲート構造を有する請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  7. 複数の画素を有する表示領域と、前記表示領域以外の領域に設けられ、駆動回路を有する駆動回路形成領域とをさらに備え、
    前記第1薄膜トランジスタは、前記駆動回路形成領域において、前記駆動回路を構成し、
    前記第2薄膜トランジスタは、前記表示領域の各画素に配置されている請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記駆動回路は、ソース切替回路を含む請求項に記載の半導体装置。
  9. 前記酸化物半導体はIn−Ga−Zn−O系半導体を含む請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  10. 前記結晶質シリコンは多結晶シリコンである請求項1からのいずれかに記載の半導体装置。
  11. 第1薄膜トランジスタと第2薄膜トランジスタとを備える半導体装置の製造方法であって、
    絶縁表面を有する基板上に、前記第1薄膜トランジスタの活性領域となる部分を含む結晶質シリコン層を形成する工程(A)と、
    結晶質シリコン層の上に、第1の絶縁層を形成する工程(B)と、
    前記第1の絶縁層上に、前記第1および第2薄膜トランジスタのゲート電極を形成する工程(C)と、
    前記第1および第2薄膜トランジスタの前記ゲート電極を覆う第2の絶縁層を形成する工程(D)と、
    前記第2の絶縁層上に、前記第2薄膜トランジスタの活性領域となる部分を含む非晶質酸化物半導体層を形成する工程(E)と、
    加熱処理により、前記第2の絶縁層から前記結晶質シリコン層に水素を供給して前記結晶質シリコン層の水素化を行うとともに、前記非晶質酸化物半導体層を結晶化して結晶質部分を有する酸化物半導体層を得る工程(F)と、
    前記結晶質シリコン層と接続された、前記第1薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極と、前記結晶質部分を有する酸化物半導体層と接続された、前記第2薄膜トランジスタのソース電極およびドレイン電極とを形成する工程(G)と
    を包含し、
    前記工程(D)では、前記第2の絶縁層として、水素を供給可能な水素供与性の層と、前記水素供与性の層の上に配置された、酸素を供給可能な酸素供与性の層とを含む積層膜を形成する半導体装置の製造方法。
  12. 前記水素供与性の層は、窒化珪素を主として含む層であり、前記酸素供与性の層は、酸化珪素を主として含む層である請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1の絶縁層は、前記第1薄膜トランジスタのゲート絶縁膜を含み、
    前記第2の絶縁層は、前記第1薄膜トランジスタを覆う層間絶縁膜と、前記第2薄膜トランジスタのゲート絶縁膜とを含む請求項11または12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記工程(A)は、非晶質シリコン膜を形成する工程と、レーザー照射により前記非晶質シリコン膜を結晶化させる工程とを含む請求項11から13のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記工程(A)は、非晶質シリコン膜を形成する工程と、前記非晶質シリコン膜の少なくとも一部に金属触媒を添加する工程と、前記金属触媒が添加された非晶質シリコン膜の加熱処理を行うことにより、前記非晶質シリコン膜の少なくとも一部を結晶化させる工程とを含む請求項11から13のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  16. 前記工程(G)の後、
    第3の絶縁層を形成する工程(H)と、
    前記第3の絶縁層の上に有機系の平坦化膜を形成する工程(I)と、
    前記平坦化膜の上に画素電極を形成する工程(J)と
    をさらに包含し、
    前記画素電極は、前記第3の絶縁層および前記平坦化膜に設けられた開口内で、前記第2薄膜トランジスタのソース電極またはドレイン電極に接続されている請求項11から15のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  17. 一回のフォトリソ工程で、前記第3の絶縁層および前記平坦化膜に前記開口を形成する工程をさらに含む請求項16に記載の半導体装置の製造方法。
  18. 前記工程(I)と前記工程(J)との間に、
    コモン電極を形成する工程と、
    前記コモン電極の上に第4の絶縁膜を形成する工程と
    をさらに包含する請求項16または17に記載の半導体装置の製造方法。
  19. 前記工程(I)の後に、
    第4の絶縁膜を形成する工程と、
    前記第4の絶縁膜の上にコモン電極を形成する工程と
    をさらに包含する請求項16または17に記載の半導体装置の製造方法。
  20. 前記酸化物半導体層はIn−Ga−Zn−O系半導体を含む請求項11から19のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2015541468A 2013-10-09 2014-08-15 半導体装置およびその製造方法 Active JP6101357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013212000 2013-10-09
JP2013212000 2013-10-09
PCT/JP2014/071475 WO2015052991A1 (ja) 2013-10-09 2014-08-15 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015052991A1 JPWO2015052991A1 (ja) 2017-03-09
JP6101357B2 true JP6101357B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=52812811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541468A Active JP6101357B2 (ja) 2013-10-09 2014-08-15 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9985055B2 (ja)
JP (1) JP6101357B2 (ja)
CN (1) CN105612608B (ja)
TW (3) TWI624952B (ja)
WO (1) WO2015052991A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354674B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device wherein a property of a first semiconductor layer is different from a property of a second semiconductor layer
KR20120031026A (ko) * 2009-06-30 2012-03-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 제조 방법
KR102326170B1 (ko) * 2015-04-20 2021-11-17 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
US9911756B2 (en) * 2015-08-31 2018-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including transistor and electronic device surrounded by layer having assigned band gap to prevent electrostatic discharge damage
US9818344B2 (en) * 2015-12-04 2017-11-14 Apple Inc. Display with light-emitting diodes
KR102465559B1 (ko) * 2015-12-28 2022-11-11 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 이용한 표시장치
KR102485374B1 (ko) * 2015-12-31 2023-01-04 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
US10651209B2 (en) * 2016-01-27 2020-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing same
WO2017158843A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示パネル及び表示パネルの製造方法
US10192898B2 (en) * 2016-04-08 2019-01-29 Innolux Corporation Display device including hybrid types of transistors
JP6668160B2 (ja) * 2016-05-06 2020-03-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
JP6725317B2 (ja) * 2016-05-19 2020-07-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP6740015B2 (ja) 2016-06-10 2020-08-12 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR102458660B1 (ko) 2016-08-03 2022-10-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
WO2018043472A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2018074076A (ja) * 2016-11-02 2018-05-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI651848B (zh) * 2016-12-13 2019-02-21 友達光電股份有限公司 金屬氧化物半導體層的結晶方法、半導體結構、主動陣列基板、及氧化銦鎵鋅晶體
CN110178207A (zh) * 2017-01-16 2019-08-27 夏普株式会社 有源矩阵基板、液晶显示面板及液晶显示面板的制造方法
US11200859B2 (en) * 2017-01-24 2021-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
WO2018151085A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
WO2018180617A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および有機el表示装置
CN110521003B (zh) * 2017-03-27 2023-06-09 夏普株式会社 有源矩阵基板及其制造方法
CN110476255B (zh) * 2017-03-29 2023-09-19 夏普株式会社 半导体装置以及半导体装置的制造方法
CN106952928B (zh) * 2017-03-30 2018-10-23 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft背板的制作方法及tft背板
KR102348657B1 (ko) * 2017-05-12 2022-01-10 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 표시 장치
CN107123654A (zh) * 2017-05-26 2017-09-01 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法和显示装置
JP2019053105A (ja) * 2017-09-13 2019-04-04 シャープ株式会社 表示パネル用基板の製造方法
CN107689345B (zh) * 2017-10-09 2020-04-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Tft基板及其制作方法与oled面板及其制作方法
CN108281382B (zh) * 2018-01-22 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板的制作方法及显示基板
CN111656430B (zh) * 2018-02-01 2022-07-26 株式会社半导体能源研究所 显示装置及电子设备
CN111886681B (zh) * 2018-03-29 2024-01-16 夏普株式会社 显示装置以及显示装置的制造方法
CN108598087B (zh) * 2018-04-26 2021-01-15 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示面板、电子装置
DE102019004521A1 (de) * 2018-07-02 2020-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Aktivmatrixsubstrat und verfahren zur herstellung eines aktivmatrixsubstrats
US10818697B2 (en) * 2018-08-06 2020-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device, display device, and method of producing semiconductor device
JP2020027862A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
JP6799123B2 (ja) * 2018-09-19 2020-12-09 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR20200052782A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109671748B (zh) * 2018-12-12 2020-06-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板及其制作方法
CN110137182A (zh) * 2019-04-04 2019-08-16 惠科股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法和显示面板
JP7313308B2 (ja) * 2019-04-25 2023-07-24 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置及び成膜方法
CN110649044B (zh) * 2019-09-30 2022-02-25 厦门天马微电子有限公司 阵列基板及其制作方法、显示面板和显示装置
JP7305510B2 (ja) 2019-10-11 2023-07-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び半導体装置
TWI717972B (zh) * 2020-01-14 2021-02-01 友達光電股份有限公司 主動陣列基板及其製造方法
JP2021192406A (ja) * 2020-06-05 2021-12-16 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板およびその製造方法
WO2022067648A1 (zh) * 2020-09-30 2022-04-07 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板和显示装置
JP2022180090A (ja) 2021-05-24 2022-12-06 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2023286168A1 (ja) * 2021-07-13 2023-01-19 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 表示装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423575A (en) * 1987-07-17 1989-01-26 Sharp Kk Thin film transistor
JP2771812B2 (ja) * 1988-02-05 1998-07-02 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JPH05299653A (ja) * 1991-04-05 1993-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4115158B2 (ja) 2002-04-24 2008-07-09 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
FR2890236B1 (fr) * 2005-08-30 2007-11-30 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de circuits en couches minces en silicium amorphe et polycristallin
EP1770788A3 (en) 2005-09-29 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
US8354674B2 (en) * 2007-06-29 2013-01-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device wherein a property of a first semiconductor layer is different from a property of a second semiconductor layer
JP2010003910A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示素子
JP5484853B2 (ja) * 2008-10-10 2014-05-07 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101073301B1 (ko) * 2009-07-15 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 제조방법
WO2011010542A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR101065407B1 (ko) * 2009-08-25 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101073542B1 (ko) * 2009-09-03 2011-10-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101969279B1 (ko) 2009-10-29 2019-04-15 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
US8723845B2 (en) * 2010-02-08 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
WO2011104938A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 シャープ株式会社 回路基板の製造方法、回路基板及び表示装置
WO2011122280A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
WO2011125353A1 (ja) * 2010-04-07 2011-10-13 シャープ株式会社 回路基板、表示装置および回路基板の製造方法
JP2011222767A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp 薄膜トランジスタならびに表示装置および電子機器
US8823092B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN103339715B (zh) 2010-12-03 2016-01-13 株式会社半导体能源研究所 氧化物半导体膜以及半导体装置
US8987728B2 (en) 2011-03-25 2015-03-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US9478668B2 (en) * 2011-04-13 2016-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor film and semiconductor device
KR20120131753A (ko) * 2011-05-26 2012-12-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터의 제조 방법 및 유기 발광 표시 장치
CA2845768A1 (en) 2011-06-24 2012-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for manufacturing same
KR101951296B1 (ko) * 2011-12-06 2019-04-26 엘지디스플레이 주식회사 산화물 반도체층을 갖는 박막트랜지스터 및 이를 구비한 어레이 기판
JP5906132B2 (ja) * 2012-05-09 2016-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20140026257A (ko) * 2012-08-23 2014-03-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN105612608B (zh) 2019-12-20
TWI624952B (zh) 2018-05-21
TW201705494A (zh) 2017-02-01
CN105612608A (zh) 2016-05-25
US10134785B2 (en) 2018-11-20
US20160247831A1 (en) 2016-08-25
TW201523889A (zh) 2015-06-16
WO2015052991A1 (ja) 2015-04-16
TWI619258B (zh) 2018-03-21
TW201707216A (zh) 2017-02-16
US20170033133A1 (en) 2017-02-02
JPWO2015052991A1 (ja) 2017-03-09
US9985055B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101357B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN108140675B (zh) 半导体装置及其制造方法
US10978529B2 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing the same
JP5824536B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2010047086A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに表示装置
CN107112364B (zh) 半导体装置、其制造方法、及具备半导体装置的显示装置
WO2018180723A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
WO2016006530A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法、ならびに液晶表示装置
WO2018043426A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
TW201310646A (zh) 半導體裝置及其製造方法
WO2013115050A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5824535B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPWO2018043472A1 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2020004861A (ja) 薄膜トランジスタ、表示装置及び薄膜トランジスタの製造方法
US10991725B2 (en) Active matrix substrate and method for producing same
US11721704B2 (en) Active matrix substrate
US20210183899A1 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing same
WO2013151002A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8816437B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US11791345B2 (en) Active matrix substrate and method for manufacturing same
US20210327911A1 (en) Active matrix substrate and display device
JP2023081048A (ja) アクティブマトリクス基板、液晶表示装置およびアクティブマトリクス基板の製造方法
JP2022178523A (ja) アクティブマトリクス基板および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150