JP5478258B2 - 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜およびその製造方法 - Google Patents

架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5478258B2
JP5478258B2 JP2009542966A JP2009542966A JP5478258B2 JP 5478258 B2 JP5478258 B2 JP 5478258B2 JP 2009542966 A JP2009542966 A JP 2009542966A JP 2009542966 A JP2009542966 A JP 2009542966A JP 5478258 B2 JP5478258 B2 JP 5478258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
vinyl fluoride
acid ester
monomer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009542966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513681A5 (ja
JP2010513681A (ja
Inventor
ロナルド・アール・ユーショルド
ジアン・ワン
昌弘 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010513681A publication Critical patent/JP2010513681A/ja
Publication of JP2010513681A5 publication Critical patent/JP2010513681A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478258B2 publication Critical patent/JP5478258B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/20Vinyl fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/20Vinyl fluoride
    • C08F214/202Vinyl fluoride with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/262Tetrafluoroethene with fluorinated vinyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/14Homopolymers or copolymers of vinyl fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/14Homopolymers or copolymers of vinyl fluoride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Description

本発明は、架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜および架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜を製造する方法に関する。
光起電(PV)電池は、日光から電気エネルギーを生成するために用いられており、従来の発電方法の、より環境に優しい代替手段を提供している。光起電(PV)電池は、様々な半導体システムから構築されるが、これは、水分、酸素およびUV光等の環境影響から保護されなければならない。電池は、通常、ガラスおよび/またはプラスチック膜のカプセル化層により両側が覆われていて、光起電モジュールとして知られている多層構造を成している。フルオロポリマー膜は、その優れた強度、耐候性、耐UV性および防湿特性のために、光起電モジュールにおいて重要なコンポーネントと認識されている。これらのモジュールにおいて特に有用なのは、モジュールのバックシートとして機能するフルオロポリマー膜およびポリマー基材膜の膜複合体である。かかる複合体は、従来から、ポリエステル基材膜、具体的にはポリエチレンテレフタレートに接着したフルオロポリマー、具体的にはポリフッ化ビニル(PVF)の予備成形された膜から製造されている。PVF等のフルオロポリマーを、PVモジュールのバックシートとして用いると、その特性により、モジュール寿命を大幅に改善し、最長で25年のモジュール保証が可能となる。フルオロポリマーバックシートは、ポリエチレンテレフタレート(PET)膜、典型的に、2枚のPVF膜間に挟まれたPETとのラミネートの形態で用いられることが多い。
しかしながら、何年にもわたる屋外暴露でも剥離しないボンドを有するポリマー基材上に予備形成されたフルオロポリマー膜のラミネートを作製するのは難しい。Simmsによる特許文献1、Kimらによる特許文献2およびSchmidtらによる特許文献3のような先行技術のシステムには、耐久性のあるラミネート構造を作製する予備形成された膜のためのプライマーと接着剤が記載されている。しかしながら、これらのプロセスでは、少なくとも1つの接着層またはプライマーと接着層の両方を、実際のラミネーション工程の前に、適用する必要がある。ラミネーション工程では、ラミネートを形成するのに熱と圧力の印加を必要とする。従って、先行技術の予備形成されたフルオロポリマー膜を用いるラミネートは、製造に費用がかかり、かつ/または大きな資本を要する設備を必要とする。予備形成されたフルオロポリマー膜は、製造中および後の処理での取扱いのための強度を提供するのに十分な厚さを有していなければならないため、得られるラミネートにまた、フルオロポリマーの厚い層、すなわち、有効な保護層に必要なよりもさらに厚い層を組み込むこともある。
米国特許第3,133,854号明細書 米国特許第5,139,878号明細書 米国特許第6,632,518号明細書
本発明は、
ポリマー基材膜と、
ポリマー基材膜上のフルオロポリマー被膜とを含み、フルオロポリマー被膜は、フッ化ビニルから誘導される約40〜約90モル%の繰り返し単位と、以下の(a)と(b)およびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーから誘導される約10〜約60モル%の繰り返し単位とを含むフッ化ビニルコポリマーを、コポリマーの約0.1モル%〜50モル%の繰り返し単位が、(b)から選択されるモノマーから誘導されるという条件で含み、
(a)は、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーであり、
(b)は、ヒドロキシル、チオール、カルボニル、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホニル、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、アミン、アミド、ニトリルならびに臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するビニルモノマーであり、
ポリマー基材膜が、フッ化ビニルコポリマーの官能基と相互作用する官能基を含み、フルオロポリマー被膜の、ポリマー基材膜への結合を促進する、フルオロポリマー被覆膜を提供する。
好ましくは、本発明によるフルオロポリマー被覆膜において、フッ化ビニルコポリマー被覆膜は架橋されている。
好ましいフルオロポリマー被覆膜において、フッ化ビニルコポリマーは、フッ素化ビニルエーテル、フッ素化アルキル(メタ)アクリレート、3〜10個の炭素原子を有するパーフルオロオレフィン、パーフルオロC1〜C8アルキルエチレン、フッ素化ジオキソールおよびこれらの混合物から選択されるモノマー(c)から誘導される約0.1〜約10モル%の繰り返し単位をさらに含む。
本発明の好ましい形態によれば、モノマー(a)は、テトラフルオロエチレンを含む。本発明のこの形態の好ましい実施形態において、フッ化ビニルコポリマーは、高フッ素化ビニルエーテルおよびパーフルオロC1〜C8アルキルエチレンから選択される少なくとも1つのモノマーから誘導される約0.1〜約10モル%の単位をさらに含む。
本発明のフルオロポリマー被覆膜の好ましい形態によれば、ポリマー基材膜は、ポリエステル、ポリアミドおよびポリイミドから選択され、より好ましくは、ポリエステルである。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明のフルオロポリマー被覆膜をバックシートとして含む光起電モジュールが提供される。
本発明はまた、フルオロポリマー被覆膜を製造する方法であって、
ポリマー基材膜を、液体フルオロポリマー被膜組成物で被覆することを含み、液体フルオロポリマー被膜組成物は、フッ化ビニルから誘導される約40〜約90モル%の繰り返し単位と、以下の(a)と(b)およびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーから誘導される約10〜約60モル%の繰り返し単位とを含む液体媒体と分散または分解フッ化ビニルコポリマーとを、コポリマーの約0.1モル%〜50モル%の繰り返し単位が、(b)から選択されるモノマーから誘導されるという条件で含み、
(a)は、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーであり、
(b)は、ヒドロキシル、チオール、カルボニル、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホニル、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、アミン、アミド、ニトリルならびに臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するビニルモノマーであり、
液体媒体からフルオロポリマー被膜を除去することを含む方法も提供する。
本発明の好ましい方法において、液体フルオロポリマー被膜組成物は、架橋剤をさらに含み、本方法は、フッ化ビニルコポリマーを架橋することをさらに含む。
フッ化ビニルコポリマー
本発明で用いるフッ化ビニルコポリマーは、
フッ化ビニルから誘導される約40〜約90モル%の繰り返し単位と、
以下の(a)と(b)およびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーから誘導される約10〜約60モル%の繰り返し単位とを含むフッ化ビニルコポリマーを、コポリマーの約0.1モル%〜50モル%の繰り返し単位が、(b)から選択されるモノマーから誘導されるという条件で含み、
(a)は、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーであり、
(b)は、ヒドロキシル、チオール、カルボニル、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホニル、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、アミン、アミド、ニトリルならびに臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するビニルモノマーである。
好ましいフッ化ビニルコポリマーは、フッ素化ビニルエーテル、フッ素化アルキル(メタ)アクリレート、3〜10個の炭素原子を有するパーフルオロオレフィン、パーフルオロC1〜C8アルキルエチレン、フッ素化ジオキソールおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマー(c)から誘導される約0.1〜約10モル%の繰り返し単位をさらに含む。
ポリマーの特性を必要に応じて調節するために、指定した範囲内のモノマー単位の量を変えることができる。フッ化ビニル(VF)は、ポリマーの特性を調節するために、約40〜約90モル%の範囲内で変えることができる。例えば、VFは、VdFを含有する以外は同じポリマーよりも、通常、有機溶剤に対しより低い溶解性のコポリマーを提供する。耐候性、耐化学性および熱安定性を改善するのが望ましいときは、通常、VF含量を減らし、VFよりフッ素含量の多いモノマーの量を増やすのが望ましい。好ましくは、本発明の実施に用いるフッ化ビニルベースのコポリマーは、フッ化ビニル(VF)から誘導される50〜80モル%の構造単位を含む。
本発明で用いるコポリマーは、(a)と(b)およびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーから誘導される約10〜約60モル%、好ましくは約20〜約50モル%の繰り返し単位を含む。好ましくは、モノマー(b)および/またはモノマー(c)は、用いる場合には、少なくとも1つの炭素原子の側鎖でポリマーに導入される。少なくとも1つの炭素原子の側鎖を提供するモノマーは、コポリマーの有機溶剤における溶解度を改善する。
モノマー(a)は、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択される。選択したモノマーおよび用いる量によって、ポリマーのフッ素含量を増大し、かつ、ポリマーの有機溶剤における溶解度にも影響し得る。例えば、好ましいモノマー(a)は、テトラフルオロエチレン(TFE)であり、本発明の好ましいフッ化ビニルコポリマーは、好ましくは、テトラフルオロエチレンから誘導される少なくとも約30モル%の単位を含む。テトラフルオロエチレンは、低コストかつ高フッ素含量であるため、好ましいモノマーである。コポリマーにおける−CFCF−セグメントが高含量だと、改善された耐候性、耐化学性および熱安定性を提供するが、有機溶剤における溶解度は減少する。
好ましいフッ化ビニルコポリマーは、フッ素化ビニルエーテル、フッ素化アルキル(メタ)アクリレート、3〜10個の炭素原子を有するパーフルオロオレフィン、パーフルオロC1〜C8アルキルエチレン、フッ素化ジオキソールおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマー(c)から誘導される約0.1〜約10モル%の繰り返し単位をさらに含む。コポリマーの少なくとも1つの炭素原子の側鎖に導入されるこの種のモノマーは、通常、コポリマーの有機溶剤における溶解度を改善する。モノマー(c)に特に好ましいのは、3〜10個の炭素原子を有するパーフルオロオレフィン、パーフルオロC1〜C8アルキルエチレンおよびフッ素化ビニルエーテルであり、最も好ましくは、高フッ素化ビニルエーテルおよびパーフルオロC1〜C8アルキルエチレンを用いる。
モノマー(b)は、ヒドロキシル、チオール、カルボニル、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホニル、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、アミン、アミド、ニトリルならびに臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するビニルモノマーである。好ましくは、モノマー(b)はまた、少なくとも1つの炭素原子のコポリマーに側鎖も導入する。モノマー(b)の官能基は、架橋可能な反応部位を提供し、導入された官能基(および存在する場合は、側鎖)も、有機溶剤におけるコポリマーの溶解度を改善して、本発明の実施に用いるフッ化ビニルコポリマーの処理性を改善する。本発明によるコポリマーにおいて、モノマー(b)から誘導される単位は、約0.1モル%〜50モル%、好ましくは約0.1モル%〜約40モル%、より好ましくは約0.2モル%〜30モル%、最も好ましくは約0.2モル%〜約20モル%の量で存在する。官能基を有する様々なビニルモノマーが、架橋を形成し、溶解度特性を調節する能力は、用いる特定のモノマーで異なり、所望の効果を与えるためには、かかるモノマーの十分量を用いなければならない。
好ましくは、コポリマーのフッ素含量を増大するために、モノマー(b)は、少なくとも1つの官能基を含有するフッ素化ビニルモノマーを含む。より好ましくは、モノマー(b)は、少なくとも1つの官能基を含むフッ素化ビニルエーテルモノマーである。この種のフッ素化ビニルエーテルモノマーは、Hungによる米国特許第5,059,720号明細書、Brothersらによる米国特許第5,969,067号明細書およびBrothersらによる米国特許第6,177,196号明細書に開示されている。Hungによる米国特許第5,059,720号明細書に開示されているある特定の有用なモノマーは、9,9−ジヒドロ−9−ヒドロキシ−パーフルオロ(3,6−ジオキサ−5−メチル−1−ノネン)であり、以降(EVE−OH)と呼ぶ。
本発明で用いるのにある好ましいコポリマーにおいて、コポリマーは、約40〜約70モル%のVFから誘導される単位、(a)から選択される約15〜約29.9モル%のモノマー、少なくとも1つの官能基を含有する少なくとも1つの約0.1〜約15モル%の(b)ビニルモノマーおよび約0.1〜約10モル%の少なくとも1つのモノマー(c)を含む。例えば、ヒドロキシ官能基を有する好ましいフッ化ビニルコポリマーは、VF、TFEであるモノマー(a)、EVE−OHであるモノマー(b)およびフッ素化ビニルエーテルおよび/またはパーフルオロブチルエチレン(PFBE)であるモノマー(c)を、上述した範囲内で共重合することにより得られる。
フッ化ビニルコポリマーは、乳化重合、懸濁重合、溶液重合およびバルク重合等の様々な好適な重合方法のいずれかにより製造してよい。高度の重合であり、低コストであるため、かつ分散したポリマーが生成され多くの最終用途にとって利点があるため、乳化重合が望ましい。乳化重合は、好適な界面活性剤、Berryによる米国特許第2,559,752号明細書に記載されているパーフルオロオクタン酸アンモニウム等のフルオロ界面活性剤、またはBakerらによる米国特許第5,688,884号明細書に記載されている6,2TBS、またはその他の好適な界面活性剤を存在させて、水溶性フリーラジカル重合開始剤を用いて、水中で実施することができる。約40℃〜150℃、好ましくは60℃〜100℃の重合温度が好適であり、約1MPa〜12MPa(145psi〜1,760psi)の圧力を用いてよい。必要に応じて、リン酸塩、炭酸塩および酢酸塩等の緩衝剤を、ラテックスのpHを調整するために用いることができる。
本発明により用いるフッ化ビニルコポリマーを生成するために、様々な重合開始剤を用いてよい。好ましい開始剤としては、有機アゾ型開始剤、例えば、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩および2,2’−アゾビス(N,N−ジメチレンイソブチロアミジン)二塩酸塩と、無機過酸の水溶性塩、例えば、過硫酸のアルカリ金属またはアンモニウム塩が挙げられる。さらに、連鎖移動剤を、重合反応に必要であれば、任意で用いて、フッ化ビニルベースのコポリマーの分子量を調節する。好ましい連鎖移動剤としては、エタン、シクロヘキサン、メタノール、イソプロパノール、マロン酸エチルおよびアセトン等が挙げられる。
水性乳化重合を用いて、フッ化ビニルコポリマーを生成するときは、コポリマーの水分散液を生成する。必要に応じて、乳化重合により生成される水分散液は、後に、界面活性剤、典型的には、ノニオン界面活性剤を添加することにより安定化し、任意で濃縮して、固体含量を増大することができる。本発明による水性液体フルオロポリマー被膜組成物をかかる分散液から生成することができる。あるいは、コポリマーは、分散液から単離して、様々な公知の技術、例えば、強攪拌、イオン強度の増大、冷凍と解凍およびこれらの組み合わせのいずれかにより、コポリマー樹脂を生成することができる。本発明による非水性液体フルオロポリマー被膜組成物は、コポリマー樹脂を、好適な有機液体に分散または溶解することにより生成することができる。コポリマーの有機液体分散液および溶液を生成するのに有用な有機液体は、例えば、極性有機溶剤、例えば、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)および炭酸プロピレン、γ−ブチロラクトン、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、メチルエチルケトン(MEK)およびテトラヒドロフラン(THF)である。分散液の生成について、用途に好適な分散液を生成するために、分散液のグラインディングまたはミリングが必要な場合がある。
本発明の実施において、好ましくは、架橋剤を用いる。架橋剤は、水性または非水性液体フルオロポリマー被膜組成物に好ましくは添加される。架橋剤としては、アルコール、フェノール、チオール、過酸化物、アミン、アゾ化合物、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、ニトリル、メラミン、アルデヒド、スルフィド化合物、シラン化合物、金属酸化物、ハロゲン化合物および有機金属化合物が挙げられる。
通常、本発明による架橋可能なフルオロポリマー被膜組成物は、当該技術分野において公知の他の架橋可能な組成物と同様に用い、本発明によるフルオロポリマー被覆膜生成に特に有用である。組成物に用いる架橋剤は、被膜組成物媒体に好ましくは可溶であり、コポリマーモノマー(b)にある官能基の種類と反応性がある。典型的に、組成物は、ポリマーフィルム基材に適用し、加熱して、液体媒体を除去する。コポリマーが分散液形態にある場合には、コポリマーを凝集するにも、加熱が必要である。加熱を続けて、架橋剤と本発明によるコポリマーとの間の反応を促進して、架橋ポリマーを生成することができる。ある架橋剤と共に、可視またはUV光を用いて、架橋剤とコポリマーとの間の反応性を促進する。
本発明により提供される架橋したフッ化ビニルコポリマーは、典型的に、異なるポリマー鎖にある官能基および同じポリマー鎖にある他の官能基と反応する架橋剤により形成される三次元網目構造を有する。
本発明はまた、(b)互いに架橋可能な官能基を与えるものから選択される少なくとも2つのモノマーから誘導される単位を有する架橋可能なフッ化ビニルコポリマー、すなわち、自己架橋コポリマーも用いる。例えば、ヒドロキシ基とカルボン酸基の両方を有するコポリマーは、熱処理することにより自己架橋して、縮合反応においてエステル基を形成する。同様に、ヒドロキシル基とブロックイソシアネート基の両方を有するコポリマーは、熱処理により自己架橋する。
顔料およびフィラー
必要に応じて、顔料およびフィラーを、製造中に、フルオロポリマー被膜組成物に組み込むことにより、様々な色、不透明性および/またはその他の特性効果を得ることができる。一実施形態において、顔料は、フルオロポリマー固体に基づいて、約1〜約35wt%の量で用いる。用いることのできる典型的な顔料としては、無機ケイ質顔料(例えば、シリカ顔料)等の透明な顔料と従来の顔料の両方が挙げられる。用いることのできる従来の顔料としては、金属酸化物、例えば、二酸化チタンや酸化鉄、金属水酸化物、金属フレーク、例えば、アルミニウムフレーク、クロム酸塩、例えば、クロム酸鉛、スルフィド、硫酸塩、炭酸塩、カーボンブラック、シリカ、タルク、陶土、フタロシアニンブルーおよびグリーン、オルガノレッド、オルガノマローンならびにその他の有機顔料および染料が挙げられる。好ましくは、顔料の種類および量は、フルオロポリマー被膜の所望の特性、例えば、耐候性に与える大きな副作用を防ぐように選択し、かつ、膜形成中に用いられる高温処理での安定性のために選択される。
顔料を組み込むべきフルオロポリマー組成物と同じまたは相溶性のある分散樹脂と顔料を混合することにより、顔料をミルベースへ処方することができる。顔料分散液は、従来の手段、例えば、サンドグラインディング、ボールミリング、アトライターグラインディングまたは二本ロールミリングにより形成することができる。通常は必要とされず使用されないが、その他の添加剤、例えば、ファイバーガラスや鉱物フィラー、滑り防止剤、可塑剤、核剤等を組み込むことができる。
UV添加剤および熱安定剤
フルオロポリマー被膜組成物は、1つ以上の光安定剤を添加剤として含有していてもよい。光安定添加剤としては、ヒドロキシベンゾフェノンやヒドロキシベンゾトリアゾール等の紫外線を吸収する化合物が挙げられる。その他の可能な光安定添加剤としては、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)および酸化防止剤が挙げられる。必要に応じて、熱安定剤も用いることができる。
バリア粒子
必要に応じて、フルオロポリマー被膜組成物は、水、溶剤およびガスがフッ化ビニルコポリマー被膜へ透過するのを低下させるバリア粒子を含んでいてもよい。特定の実施形態において、粒子は、血小板形粒子である。かかる粒子は、被膜適用中に並ぶ傾向があり、水、溶剤および酸素などのガスは粒子自体を容易に通過できないため、得られる被膜に機械的なバリアが形成されて、水、溶剤およびガスの透過が低下する。例えば、光起電モジュールにおいて、バリア粒子は、フルオロポリマーの水分バリア特性を大幅に増大し、かつ、太陽電池与えられる保護を強化する。ある実施形態において、バリア粒子は、被膜中のフルオロポリマー組成物の合計乾燥重量に基づいて、約0.5〜約10重量%の量で存在する。
典型的な血小板形フィラー粒子としては、マイカ、ガラスフレークおよびステンレス鋼フレークおよびアルミニウムフレークが例示される。一実施形態において、血小板形粒子は、マイカ粒子であり、酸化鉄やチタン等の酸化物層で被覆されたマイカ粒子が含まれる。ある実施形態において、これらの粒子の平均粒径は、約10〜200μm、より具体的な実施形態において、20〜100μmであり、フレークの粒子の50%以下の平均粒径が、約300μmを超える。酸化物層で被覆されたマイカ粒子は、米国特許第3,087,827号明細書(KlenkeおよびStratton)、米国特許第3,087,828号明細書(Linton)および米国特許第3,087,829号明細書(Linton)に記載されている。これらの特許に記載されたマイカは、チタン、ジルコニウム、アルミニウム、亜鉛、アンチモン、錫、鉄、銅、ニッケル、コバルト、クロムまたはバナジウムの酸化物または水和酸化物で被覆されている。被覆されたマイカの混合物を用いることもできる。
液体フルオロポリマー被膜組成物処方
フルオロポリマー液体被膜組成物は、溶液か分散液のいずれかの形態でフッ化ビニルコポリマーを含有していてもよい。フッ化ビニルコポリマーの典型的な溶液または分散液は、成膜/乾燥プロセス中、発泡を防ぐために十分に高い沸点を有する溶剤を用いて調製される。分散液形態におけるコポリマーについては、フッ化ビニルコポリマーの凝集を補助する溶剤が望ましい。これらの水溶液または分散液中のフッ化ビニルコポリマー濃度を調節して、溶液の有効な粘度が達成される。これは、特定のポリマー、組成物の他の成分および用いるプロセス設備および条件によって異なる。一実施形態において、溶液について、フッ化ビニルコポリマーは、組成物の合計重量に基づいて、約10wt%〜約25wt%の量で存在する。他の実施形態において、分散液について、フッ化ビニルコポリマーは、液体組成物の合計重量に基づいて、約25wt%〜約50wt%の量で存在する。
分散液形態のフルオロポリマー液体被膜組成物を調製するには、フッ化ビニルコポリマー、架橋剤および任意で1つ以上の分散剤および/または顔料を、好適な溶剤と一緒にミリングしてよい。あるいは、様々な成分をミリングする、または別個に適切に混合する。溶剤に可溶な成分は、ミリングの必要がない。
分散液の調製には、様々なミルを用いることができる。典型的に、ミルとしては、濃密な攪拌グラインディング媒体、例えば、サンド、鋼ショット、ガラスビーズ、セラミックショット、ジルコニアまたはペブル、ボールミル、Union Process,Akron,Ohioより入手可能なATTRITOR(登録商標)、または攪拌媒体ミル、例えば、Netzsch,Inc.,Exton,Pennsylvaniaより入手可能な「Netzsch」ミルを用いる。分散液は、PVFの解凝集を起こすのに十分な時間にわたってミリングする。Netzschミルの分散液の典型的な滞留時間は、30秒から10分の範囲である。
用いる場合、架橋剤は、フッ化ビニルコポリマーの所望の架橋を行うのに十分なレベルで液体被膜組成物に用いる。本発明の一実施形態において、液体被膜組成物は、架橋可能なフッ化ビニルコポリマーのモル等量当たり、約50〜約400モル%の架橋剤を含有する。
ポリマー基材膜
本発明に用いるポリマー基材膜は、多数のポリマーから選択してよく、より高温の処理温度に耐える能力から、熱可塑材が望ましい。ポリマー基材膜は、フッ化ビニルコポリマー、架橋する場合には、架橋剤または両方と相互作用する官能基をその表面に含んでいて、フルオロポリマー被膜の基材膜への結合が促進される。好ましいポリマー基材膜は、ポリエステル、ポリアミドまたはポリイミドである。特定の実施形態において、ポリマー基材膜用のポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートおよびポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンナフタレートの共押出し物から選択される。
フィラーも基材膜に含まれていてもよく、存在することで、基材の物理特性、例えば、より高モジュラスおよび引張強さを改善する。それらはまた、フルオロポリマーの基材膜への接着も改善する。1つの例示されるフィラーは、硫酸バリウムである。ただし、他の物を用いてもよい。
被覆すべきポリマー基材膜の表面は、ポリエステル膜においては、ヒドロキシルおよび/またはカルボン酸基、ポリアミド膜においては、アミンおよび/または酸官能基のように、結合に好適な官能基を元々有していてもよい。ポリマー基材膜の表面にこれら元々ある官能基の存在によって、被膜をポリマー基材膜に結合して、多層膜を形成するプロセスが単純化され、明らかに商業上の利点が与えられる。フルオロポリマー被膜組成物中のフッ化ビニルコポリマーは、ポリマー基材膜の元々の機能を利用する。このようにして、未変性ポリマー基材膜は、フルオロポリマー被膜に化学的に結合されて(すなわち、別個のプライマーまたは接着剤を用いることなく)、良好な接着力を有するフルオロポリマー膜を形成することができる。ポリマー基材膜を、基材上に別個のプライマーまたは接着層なしで用いるときは、好ましくは、架橋剤を用いて、フッ化ビニルコポリマーを架橋する。
多くのポリマー基材膜は、フルオロポリマー被膜に結合するのに好適な追加の官能基の形成を必要とする、またはこれによりさらに利点が得られる。これは、表面処理または表面活性化により達成される。すなわち、表面は、カルボン酸、スルホン酸、アジリジン、アミン、イソシアネート、メラミン、エポキシ、ヒドロキシ、無水物および/またはこれらの組み合わせの官能基を表面に形成することにより、活性とすることができる。一実施形態において、表面活性化は、化学的暴露、例えば、BF等のガス状ルイス酸または硫酸あるいは熱水酸化ナトリウムへの暴露によりなされる。あるいは、こうした表面は、片面または両面を、対向する面を冷却しながら、直火に暴露することによって得ることもできる。表面活性化はまた、フィルムに、高周波数、火花、例えば、コロナ処理または大気窒素プラズマ処理を行うことによってもなされる。さらに、表面活性化は、相溶性のあるコモノマーを、フィルム形成時に、ポリマー基材に組み込むことによっても行うことができる。当業者であれば、相溶性のある官能基を、ポリマー基材膜の表面に形成するのに用いる様々なプロセスが分かるであろう。
さらに、プライマー層を、ポリマー基材膜の表面に適用して、その表面官能性を増大してもよい。好適なプライマーとしては、ポリアミン、ポリアミド、アクリルアミドポリマー(特にアモルファスアクリルアミド)、ポリエチレンイミン、エチレンコポリマーまたはターポリマー、酸変性ポリオレフィン(例えば、マレイン化ポリオレフィン)、アクリレートまたはメタクリレートポリマー(例えば、エマルジョンポリマー)、ポリエステル(例えば、分散液)、ポリウレタン(例えば、分散液)、エポキシポリマー、エポキシアクリルオリゴマーおよびこれらの混合物が挙げられる。この一例を挙げると、ポリエチレンイミンプライマーコーティングの適用によるアミン官能基の導入である。第2の例を挙げると、酸または無水物官能性熱可塑性ポリマー、例えば、DuPont CompanyよりBYNEL(登録商標)という商品名で販売されているポリマーの、ベースPET基材との共押出しである。プライマーを、例えば、製造中に伸長されるPET膜基材に用いるときは、プライマーは、膜基材が伸長される前か後のいずれかに適用することができる。
被膜適用
本発明の一態様によるフルオロポリマー被覆膜を製造するための液体フルオロポリマー組成物は、従来の被覆手段により、予備形成された膜を必要とすることなく、好適なポリマー基材膜に直接、液体として適用することができる。かかる被膜を製造する技術としては、成型、浸漬、スプレーおよび塗装の従来の方法が挙げられる。フルオロポリマー被膜が、分散液形態のフルオロポリマーを含有するときは、従来の手段、例えば、スプレー、ロール、ナイフ、カーテン、グラビアコーター等、または筋あるいはその他の欠陥なしで均一な被膜を適用できるその他の方法を用いて、分散液を基材膜に成型することにより典型的に適用される。一実施形態において、成型分散液の乾燥被膜厚さは、約2.5μm(0.1ミル)〜約250μm(10ミル)の間、より具体的な実施形態においては、約12.5μm(0.5ミル)〜約125μm(5ミル)の間である。
適用後、溶剤を除去すると、フルオロポリマー被膜がポリマー基材膜に接着する。架橋剤を用いる場合には、フッ化ビニルコポリマーが架橋する。フルオロポリマーが溶液形態にある、ある実施形態では、液体フルオロポリマー被膜組成物は、ポリマー基材膜に被覆されて、周囲温度で空気乾燥される。凝集膜を製造する必要は通常ないが、架橋剤を用いて、フッ化ビニルコポリマーを架橋し、フルオロポリマー被膜をより迅速に乾燥するには、通常加熱が望ましい。溶剤の除去およびフッ化ビニルコポリマーの架橋(架橋剤を用いる場合)は、1回の加熱で、または多数回の加熱によりなされる。乾燥温度は、約25℃(周囲条件)〜約200℃(オーブン温度−膜温度はこれより低い)の範囲である。用いる温度は、官能基フッ化ビニルコポリマーおよび/または、用いる場合は、架橋剤の、ポリマー基材膜の官能基との相互作用を促進して、フルオロポリマー被膜を、ポリマー基材膜の官能基との相互作用を促進して、フルオロポリマーをポリマー基材膜に確実に結合するのに十分なものでなければならない。この温度は、用いるフッ化ビニルコポリマーおよび架橋剤、基材膜の官能基により大きく異なる。乾燥温度は、室温から、後述するとおり、分散液形態でのフルオロポリマーの凝集に必要とされるより高いオーブン温度まで及ぶ。
組成物中のフッ化ビニルコポリマーが分散液形態にあるときは、溶剤を除去し、また、フルオロポリマー粒子が連続した膜へと凝集するのに十分に高い温度までフルオロポリマーを加熱することが必要である。一実施形態において、被膜中のフルオロポリマーは、約150℃〜約250℃の温度まで加熱される。用いる溶剤は、凝集を補助するのが望ましく、すなわち、溶剤を存在させず、フルオロポリマー被膜の凝集に用いる温度を、必要とされるよりも低くすることが可能となる。このように、フルオロポリマーを凝集するのに用いる条件は、用いるフルオロポリマー、成型分散液と基材膜の厚さ、およびその他の操作条件により異なる。
フルオロポリマー被膜組成物は、ポリマー基材膜の一表面または基材膜の両表面に適用することができる。両側の被覆は、ポリマー基材膜の両側に同時に行うか、あるいは、被覆した基材膜を乾燥し、未被覆側にして、同じ被覆ヘッドを再度向けて、膜の反対側に被膜を適用すると、膜の両側に被膜を得ることができる。
光起電モジュール
本発明によるフルオロポリマー被覆膜は、光起電モジュールに特に有用である。光起電モジュールの典型的な構造には、グレージング材料としてのガラスの厚層が含まれる。ガラスは、架橋エチレン酢酸ビニル等の耐湿性プラスチックシーリング化合物に埋め込まれた結晶シリコンウェハおよびワイヤを含む太陽電池を保護する。あるいは、薄膜太陽電池を、様々な半導体材料、例えば、CISG(銅−インジウム−ガリウム−セレン化物)、CTS(カドミウム−テルル−スルフィド)、a−Si(アモルファスシリコン)およびカプセル材料で両側が覆われているキャリアシートにあるその他のものから適用することができる。カプセル材に接着しているのはバックシートである。本発明によるフルオロポリマー被覆膜は、かかるバックシートに有用であり、優れた強度、耐候性、耐UV性および防湿特性を与える。本発明による両側フルオロポリマー被覆膜が特に有用であり、予備形成されたPVFホモポリマー膜で作製されたラミネート、例えば、2枚のPVF膜間に挟まれたポリエチレンテレフタレート膜で作製されたものの代わりに用いてよい。
試験方法
以下の試験を用いて、本発明において試料の特性を求める。
融点
フッ化ビニルコポリマーの融点は、示差走査熱量計(Pyris1、Perkin Elmer Inc.製)を用いて測定される。
溶解度
コポリマーは、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)に、50℃〜70℃で、水浴インキュベータ(モデルBT−31、Yamato Scientific Co.Ltd.製)を用いて溶解する。
引張り特性
NMP中フッ化ビニルコポリマー10%溶液を用いて、膜を生成し、引張り特性を、TENSILON(UTM−1T、TOYO BALDWIN Co.Ltd.製)を用いて測定する。
実施例1〜7、比較例1
フッ化ビニルベースのコポリマーの合成
攪拌器とジャケットとを備えた7.6L(2USガロン)の容量の水平ステンレス鋼オートクレーブを、重合反応器として用いる。温度および圧力を測定するための機器、ならびにモノマー混合物をオートクレーブへ、所望の圧力で供給するための圧縮器が、オートクレーブに取り付けられている。
オートクレーブは、15gの6,2−TBS(Bakerら、米国特許第5,688,884号明細書に記載されたようにして調製したもの)を含有する脱イオン水で、その容量の70〜80%まで充填した後、内部温度を90℃まで上げる。次に、オートクレーブを、窒素を用いて、3回、3.1MPa(450psig)まで加圧することにより、空気でパージする。パージ後、内圧が3.1MPa(450psig)に達するまで、以下の表1に示す組成を有するモノマー混合物により、オートクレーブを充填する。
Figure 0005478258
20gの過硫酸アンモニウムを、1Lの脱イオン水に溶解することにより、開始剤溶液を調製する。この開始剤溶液を、25ml/分の速度で、5分間にわたって、反応器に供給し、その後、速度を下げ、反応中、1ml/分に維持する。内圧が3.0MPaに低下したら、表2に示すメークアップモノマー混合物を供給して、圧力を一定に保つ。
Figure 0005478258
このメークアップ供給物の組成は、各モノマーの反応性が異なるために、予備充填混合物とは異なる。その組成は、反応器中のモノマー組成物が一定に保たれて、均一な組成の生成物が得られるようなものを選択する。
モノマーは、生成したラテックス中の固体含量が約20%に達するまで、オートクレーブに供給される。固体含量が、所定の値に達したら、モノマーの供給を即時に停止し、その後、オートクレーブの中身を冷却し、オートクレーブ中の未反応のガスをパージして出す。
得られたラテックスに、高速で攪拌しながら、ラテックス1L当たり、水に溶解した炭酸アンモニウム15g、次に、ラテックス1L当たり70mLのHFC−4310(1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフルオロペンタン)を添加した後、ろ過により、ポリマーを単離する。ポリマーを水で洗い、温風乾燥機にて、90〜100℃で乾燥する。生成されたポリマーの組成および融点を表3に示す。
得られたVFコポリマーを、NMPに、55〜60℃で、水浴インキュベータを用いて溶解し、その後、室温(25℃)まで冷やし、安定な透明溶液が得られる樹脂の溶解度を測定する。結果を表3に示す。
Figure 0005478258
実施例8〜22
架橋剤を含有する非水性フルオロポリマー被膜組成物
実施例1〜7で合成したフッ化ビニルベースのコポリマーを、50〜70℃で、N−メチル−2−ピロリドンに溶解することにより、樹脂溶液を調製する。チタンアセチルアセトネート(TYZOR(登録商標)AA75、DuPont Co.製)を架橋剤として選択する。この架橋剤をN−メチル−2−ピロリドンに溶解して、10%溶液とする。
架橋剤、チタンアセチルアセトネートの上記溶液を、1%、3%および5%(%は、フッ化ビニルベースのコポリマー樹脂に対する重量による)の量で樹脂溶液に添加し、均一に混合する。組成を表4に示す。
Figure 0005478258
実施例23〜25
フッ化ビニルベースのコポリマー膜の引張り特性
実施例23〜25に、実施例12、17および22の被膜組成から生成したVFコポリマー膜のTENSILONにより測定された引張り強度および破断時伸びを例示する。
架橋剤と共に、被膜組成物を、アルミニウムカップ(No.107、AS ONE Corp.製)に入れ、150℃で2時間、真空乾燥機(LCV−232、TABAI ESPEC Corp.製)で乾燥および架橋する。室温まで冷却した後、得られた樹脂膜の接着物を、アルミニウム基材から剥がす。引張り試験結果を表5に示す。
Figure 0005478258
表5に示すとおり、本発明の架橋樹脂は、高最大応力や破断時伸び値等良好な機械的特性を有することが分かった。
実施例26〜28
架橋剤を含有する水性フルオロポリマー被膜組成物
実施例1〜7と同じまたは同様の条件を用いて、表6に示すポリマー組成物を有する架橋可能なフッ化ビニルベースのコポリマーの水分散液をいくつか調製して試験する。水分散液と架橋剤(メラミン樹脂、Cymel350、CYTEC INDUSTRIES INC.)を均一に混合する。混合物をアルミニウムカップ(No.107、AS ONE Corp.製)に入れ、190℃で5時間、真空乾燥機で乾燥および架橋する。室温まで冷却した後、得られた被膜を目視観察により評価する。結果を表6に示す。
Figure 0005478258
実施例29〜33
フルオロポリマー被覆PET膜
実施例18〜22の非水性フルオロポリマー被膜組成物を、未変性ポリマー基材膜に被覆することにより、片側フルオロポリマー被覆ポリエチレンテレフタレートを生成する。被覆組成物を、未変性の3ミルMelinex(登録商標)442PET膜(DuPont Teijin Films)に、12ミルのドローダウンナイフを用いてドローダウンし、220℃のオーブンで焼成することにより、フルオロポリマー被膜を生成する。フルオロポリマー被覆膜を目視検査したところ、良好な品質の被膜となった。
Figure 0005478258

Claims (3)

  1. ポリマー基膜と、
    該ポリマー基膜上のフルオロポリマーコーティングとを含み、
    該フルオロポリマーコーティングは、フッ化ビニルから誘導される40〜90モル%の繰り返し単位と、以下の(a)と(b)およびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーから誘導される10〜60モル%の繰り返し単位で構成されるフッ化ビニルコポリマーを含み、但し上記コポリマーの0.1モル%〜50モル%の繰り返し単位が、(b)から選択されるモノマーから誘導され、
    (a)は、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーであり、
    (b)は、ヒドロキシル、チオール、カルボニル、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホニル、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、アミン、アミド、ニトリル、ならびに臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するフッ素化ビニルモノマーであり、
    ここで上記フッ素化ビニルモノマーの官能基が架橋可能な反応サイトを供給し、また、上記ポリマー基材膜が、フルオロポリマーコーティングのポリマー基材膜への結合を促進するためにフッ化ビニルコポリマーの官能基と相互作用する官能基を含む、フルオロポリマー被覆薄膜。
  2. 請求項1に記載のフルオロポリマー被覆薄膜をバックシートとして含む光起電モジュール。
  3. フルオロポリマー被覆薄膜を製造する方法であって、
    ポリマー基膜を、液体フルオロポリマーコーティング組成物で被覆することを含み、ここで該液体フルオロポリマーコーティング組成物は、液体媒体、およびフッ化ビニルから誘導される40〜90モル%の繰り返し単位と、以下の(a)と(b)およびこれらの
    混合物からなる群から選択されるモノマーから誘導される10〜60モル%の繰り返し単位で構成される分散したまたは溶解したフッ化ビニルコポリマーを含み、但し該コポリマーの0.1モル%〜50モル%の繰り返し単位が、(b)から選択されるモノマーから誘導され、
    (a)は、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレンおよびこれらの混合物からなる群から選択されるモノマーであり、
    (b)は、ヒドロキシル、チオール、カルボニル、カルボン酸、カルボン酸エステル、酸無水物、スルホニル、スルホン酸、スルホン酸エステル、リン酸、リン酸エステル、ホウ酸、ホウ酸エステル、エポキシ、イソシアネート、チオシアネート、アミン、アミド、ニトリル、および臭素およびヨウ素から選択されるハロゲンからなる群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するフッ素化ビニルモノマーであり、
    ここで上記フッ素化ビニルモノマーの官能基が架橋可能な反応サイトを供給し、また、上記ポリマー基材膜が、フルオロポリマーコーティングのポリマー基材膜への結合を促進するためにフッ化ビニルコポリマーの官能基と相互作用する官能基を含むものである、そして
    液体媒体をフルオロポリマーコーティングから除去することを含む方法。
JP2009542966A 2006-12-21 2007-12-21 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜およびその製造方法 Active JP5478258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87644206P 2006-12-21 2006-12-21
US60/876,442 2006-12-21
US96408507P 2007-08-09 2007-08-09
US60/964,085 2007-08-09
PCT/US2007/026287 WO2008079395A1 (en) 2006-12-21 2007-12-21 Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010513681A JP2010513681A (ja) 2010-04-30
JP2010513681A5 JP2010513681A5 (ja) 2011-02-03
JP5478258B2 true JP5478258B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39327272

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542966A Active JP5478258B2 (ja) 2006-12-21 2007-12-21 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜およびその製造方法
JP2009542965A Active JP5166440B2 (ja) 2006-12-21 2007-12-21 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542965A Active JP5166440B2 (ja) 2006-12-21 2007-12-21 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8124221B2 (ja)
EP (2) EP2094748B1 (ja)
JP (2) JP5478258B2 (ja)
KR (2) KR101458652B1 (ja)
AU (2) AU2007338713B2 (ja)
CA (2) CA2672017A1 (ja)
WO (2) WO2008079394A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124221B2 (en) * 2006-12-21 2012-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same
JP5757733B2 (ja) * 2007-06-15 2015-07-29 アーケマ・インコーポレイテッド ポリフッ化ビニリデン背面シートを有する光起電モジュール
CN101932445A (zh) * 2007-12-21 2010-12-29 3M创新有限公司 含氟聚合物多层制品
JP5348134B2 (ja) * 2008-06-23 2013-11-20 旭硝子株式会社 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
US20100092759A1 (en) * 2008-10-13 2010-04-15 Hua Fan Fluoropolymer/particulate filled protective sheet
ES2547864T3 (es) * 2009-01-09 2015-10-09 Rohm And Haas Company Película acrílica y lámina posterior acrílica preparada a partir de la misma
WO2010087684A2 (ko) 2009-02-02 2010-08-05 주식회사 엘지화학 태양전지 백시트 및 이의 제조방법
KR101587549B1 (ko) 2009-02-12 2016-01-21 삼성전자주식회사 폴리머 및 이를 포함하는 폴리머 액츄에터
CN101823355B (zh) 2009-03-03 2013-09-25 E.I.内穆尔杜邦公司 聚合物叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
WO2010101810A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Arkema France Thermoformable photovoltaic backsheet
US8292027B2 (en) 2009-04-21 2012-10-23 E I Du Pont De Nemours And Company Composite laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
US8607927B2 (en) 2009-04-21 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
US8607926B2 (en) 2009-04-21 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Composite flame barrier laminate for a thermal and acoustic insulation blanket
TW201041150A (en) * 2009-05-14 2010-11-16 Nexpower Technology Corp Solar cell back plate structure
JP2013505851A (ja) * 2009-08-10 2013-02-21 サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション フルオロポリマー/微粒子充填保護シート
US8138274B2 (en) * 2009-12-08 2012-03-20 Le Centre National De La Recherche Scien Process for preparation of fluorosilicon polymer
JP2011181671A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Lintec Corp 太陽電池モジュール用保護シートおよび太陽電池モジュール
JP5815276B2 (ja) * 2010-05-19 2015-11-17 富士フイルム株式会社 太陽電池用バックシート用ポリマーシート及びその製造方法並びに太陽電池モジュール
US20120063952A1 (en) * 2010-09-10 2012-03-15 Hong Keith C Uv resistant clear laminates
KR101536381B1 (ko) * 2010-12-29 2015-07-15 주식회사 엘지화학 다층 필름 및 이를 포함하는 광전지 모듈
KR101536382B1 (ko) * 2011-01-27 2015-07-15 주식회사 엘지화학 다층 필름 및 이를 포함하는 광전지 모듈
KR101510499B1 (ko) * 2011-09-29 2015-04-10 주식회사 엘지화학 불소계 고분자 코팅층을 포함하는 고신뢰성 다층 필름 및 이의 제조방법
JP6066357B2 (ja) 2011-10-21 2017-01-25 エルジー・ケム・リミテッド 多層フィルム及びその製造方法
JP6184510B2 (ja) 2012-11-14 2017-08-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 太陽電池モジュールのフィルムに好適なフルオロポリマーコーティング
CN103346182B (zh) * 2013-06-07 2016-01-27 浙江帆度光伏材料有限公司 一种太阳能电池板背膜及其生产工艺
KR102146733B1 (ko) * 2013-10-31 2020-08-24 엘지전자 주식회사 전자기기 및 그를 포함하는 방송신호 수신기
JP6826834B2 (ja) * 2016-07-27 2021-02-10 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 トップコート用フッ素樹脂塗料及びその塗膜
US11401389B2 (en) 2018-05-24 2022-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Transparent fluoropolymer films
CN112601768B (zh) * 2018-08-09 2023-01-13 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 自交联pvdf
CN111446495A (zh) * 2020-03-19 2020-07-24 复旦大学 一种高离子迁移数的不可燃聚合物电解质及其制备方法

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE463108A (ja) * 1943-11-19
BE463077A (ja) 1943-11-19
US2409948A (en) * 1945-03-01 1946-10-22 Du Pont Polymeric materials
US2468664A (en) * 1945-08-28 1949-04-26 Du Pont Tetrafluoroethylene copolymers
US2559300A (en) 1946-11-15 1951-07-03 Joseph E Hines Window
US2510783A (en) 1946-12-18 1950-06-06 Du Pont Vinyl fluoride polymerization process
US2599300A (en) 1950-06-23 1952-06-03 Du Pont Polymerization employing amidines having azo groups
US2559752A (en) 1951-03-06 1951-07-10 Du Pont Aqueous colloidal dispersions of polymers
NL271330A (ja) 1960-11-15 1900-01-01
DE1165182B (de) 1961-06-28 1964-03-12 Du Pont Pigment auf der Basis von durchscheinenden glimmerartigen Schuppen und Verfahren zu dessen Herstellung
US3087828A (en) 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Nacreous pigment compositions
US3087829A (en) 1961-06-28 1963-04-30 Du Pont Micaceous pigment composition
NL281464A (ja) 1961-07-28 1900-01-01
US3318850A (en) 1963-06-10 1967-05-09 Du Pont Vinylidene fluoride interpolymers
US3360396A (en) 1964-05-25 1967-12-26 Diamond Alkali Co Polyvinyl fluoride coating
FR1464332A (fr) 1965-01-11 1966-12-30 Montedison Spa Procédé pour la polymérisation et la copolymérisation de fluorure de vinyle et produits obtenus
US3531441A (en) * 1966-03-01 1970-09-29 Du Pont Interpolymers of vinyl fluoride
US3524906A (en) 1967-10-10 1970-08-18 American Cyanamid Co Transparent and weatherable polymer blends of acrylate polymers and polyvinylidene fluoride
US3613116A (en) * 1969-04-23 1971-10-19 James G Stroup Dribble teaching aid
US4183837A (en) 1971-07-05 1980-01-15 Teijin Limited Liquid coating composition containing vinyl fluoride-hexafluoropropylene resin
DE2227520A1 (de) 1972-06-06 1974-01-03 Sueddeutsche Kalkstickstoff Polyvinylidenfluorid-dispersionen
US3895029A (en) * 1974-02-13 1975-07-15 Du Pont Fluoropolymer coating compositions
US4273829A (en) 1979-08-30 1981-06-16 Champlain Cable Corporation Insulation system for wire and cable
US4341685A (en) 1979-11-20 1982-07-27 Asahi Glass Company, Ltd. Process for preparing organic dispersion of acid type fluorinated polymer
JPS5737711A (en) 1980-08-15 1982-03-02 Seiko Epson Corp Moving head type disk device
JPS5770144A (en) * 1980-10-17 1982-04-30 Asahi Glass Co Ltd Organic solution of fluorinated copolymer containing carboxyl group
US4581412A (en) * 1983-09-21 1986-04-08 Daikin Kogyo Co., Ltd. Coating composition of vinylidene fluoride copolymer and acrylic polymer
JPS60147415A (ja) 1984-01-10 1985-08-03 Daikin Ind Ltd 含フッ素共重合体および硬化用被覆組成物
US4557977A (en) 1984-08-29 1985-12-10 Scm Corporation Polyvinylidene fluoride coatings
JPS61107009A (ja) 1984-10-31 1986-05-24 Susumu Nakagawa 触媒発熱器
JPS61218613A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Daikin Ind Ltd クリ−ンル−ム用防蝕保護材
EP0199138B1 (en) 1985-03-28 1989-02-22 Daikin Industries, Limited Novel fluorovinyl ether and copolymer comprising the same
IT1187684B (it) 1985-07-08 1987-12-23 Montefluos Spa Procedimento per la preparazione di fluoroelastomeri vulcanizzabili e prodotti cosi' ottenuti
US4659768A (en) 1986-02-03 1987-04-21 Desoto, Inc. Thermosetting fluorocarbon polymer coatings
US4786546A (en) 1986-05-27 1988-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Two layer polyvinyl fluoride coatings and process for applying it
US4931324A (en) 1986-10-28 1990-06-05 Rexham Corporation Decorative sheet material simulating the appearance of a base coat/clear coat paint finish
US5707697A (en) 1987-03-27 1998-01-13 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer product having high DOI automotive paint coat
US4877683A (en) * 1988-05-25 1989-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer laminates
US4959189A (en) * 1988-09-26 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
JPH02151608A (ja) 1988-12-02 1990-06-11 Mitsui Petrochem Ind Ltd 含フッ素共重合体およびその用途
JP3000580B2 (ja) 1988-12-23 2000-01-17 大日本インキ化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物
JPH02302411A (ja) 1989-05-17 1990-12-14 Daikin Ind Ltd 新規含フッ素共重合体
FR2654736A1 (fr) 1989-11-23 1991-05-24 Rhone Poulenc Films Films polyester composites antiadherents.
JPH03212411A (ja) 1990-01-18 1991-09-18 Dainippon Ink & Chem Inc 樹脂組成物
US5059720A (en) 1990-01-31 1991-10-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroxy containing fluorovinyl compounds and polymers thereof
JP3057708B2 (ja) 1990-04-11 2000-07-04 大日本インキ化学工業株式会社 一液乾燥型非反応性塗料
JPH07110890B2 (ja) 1990-06-29 1995-11-29 ダイキン工業株式会社 含フッ素共重合体およびそれを用いた塗料用組成物
CA2045066A1 (en) 1990-07-06 1992-01-07 Chih-Chung Hsu Weather resistant flexible substrates
US5238519A (en) * 1990-10-17 1993-08-24 United Solar Systems Corporation Solar cell lamination apparatus
US5085939A (en) 1990-10-24 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin film-coated polymer webs
US5225260A (en) 1991-03-28 1993-07-06 Brady Coated Products Co. Subsurface printable laminate with carrier and application tape
US5250597A (en) 1991-07-03 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer film preparation
US5139878A (en) 1991-08-12 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Multilayer film constructions
JP3294347B2 (ja) 1992-11-16 2002-06-24 オリンパス光学工業株式会社 電解インプロセスドレッシング研削方法および装置
JPH06211945A (ja) 1993-01-20 1994-08-02 Nissin High Voltage Co Ltd ハードコートシートとその製造方法
JP3212411B2 (ja) 1993-05-10 2001-09-25 沖電気工業株式会社 半導体加速度センサ及びそれを用いた半導体加速度検出装置
JPH0770508A (ja) 1993-06-30 1995-03-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd フッ素塗料用組成物
JP3341053B2 (ja) 1993-10-25 2002-11-05 独立行政法人産業技術総合研究所 含窒素フルオロカーボン共重合体及びその製造方法並びに用途
JP3298321B2 (ja) 1994-08-31 2002-07-02 ダイキン工業株式会社 ビニリデンフルオライド系共重合体水性分散液、ビニリデンフルオライド系シード重合体水性分散液およびそれらの製法
JP3467499B2 (ja) 1995-06-29 2003-11-17 呉羽化学工業株式会社 エポキシ基含有フッ化ビニリデン系共重合体、これを含有する樹脂組成物、電極構造体および二次電池
JP3440963B2 (ja) 1995-07-25 2003-08-25 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用負極板
US5688884A (en) 1995-08-31 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
DE69634554T2 (de) 1995-10-04 2006-02-16 Kaneka Corp. Fluorkohlenwasserstoffharzlaminat mit verbesserten Oberflächeneigenschaften und Verfahren zu dessen Herstellung
WO1997015623A1 (fr) * 1995-10-27 1997-05-01 Daikin Industries, Ltd. Composition de resine, article moule obtenu a l'aide de celle-ci, et procede de production de cette composition
US5846650A (en) * 1996-05-10 1998-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anti-reflective, abrasion resistant, anti-fogging coated articles and methods
WO1997049777A2 (en) 1996-06-26 1997-12-31 Elf Atochem S.A. Metal-adhesive polyvinylidene fluoride compositions
JPH10111401A (ja) 1996-08-14 1998-04-28 Daikin Ind Ltd 反射防止処理物品
US6080487A (en) 1996-08-26 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Method of improving adhesion between a fluoropolymer and a substrate
US5969067A (en) 1996-09-13 1999-10-19 E.I. Dupont De Nemours And Company Phosphorus-containing fluoromonomers and polymers thereof
US6150426A (en) * 1996-10-15 2000-11-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compositions containing particles of highly fluorinated ion exchange polymer
JPH10138264A (ja) 1996-11-07 1998-05-26 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 複合フィルムの製造方法
US6242547B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl fluoride interpolymers of low crystallinity
US6403740B1 (en) * 1997-04-15 2002-06-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl fluoride interpolymers
JP3620047B2 (ja) * 1997-06-06 2005-02-16 ダイキン工業株式会社 含フッ素接着剤ならびにそれを用いた接着性フィルムおよび積層体
JPH1167274A (ja) 1997-08-22 1999-03-09 Daikin Ind Ltd リチウム二次電池及び高分子ゲル電解質並びにリチウム二次電池用結着剤
JP4156091B2 (ja) * 1997-09-09 2008-09-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロポリマー組成物
DE69835649T2 (de) 1997-10-15 2007-09-13 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Copolymere aus Maleinsäure oder dessen Anhydrid und fluorierten Olefinen
JP4021553B2 (ja) 1998-04-28 2007-12-12 株式会社巴川製紙所 低反射部材
BE1012088A3 (fr) 1998-07-27 2000-04-04 Solvay Adhesif polymerique et structures a couches polymeriques multiples, leur procede de preparation et leur utilisation.
JP4288855B2 (ja) * 1998-08-24 2009-07-01 ダイキン工業株式会社 フッ素ポリマーからなる薄層被膜およびその形成方法
US6632518B1 (en) 1998-10-14 2003-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer film structures and laminates produced therefrom
JP3760669B2 (ja) 1999-04-22 2006-03-29 株式会社Nhvコーポレーション ハードコートシートとその製造方法
EP1228105B1 (en) 1999-10-12 2007-09-26 Entegris, Inc. Fluorocarbon polymeric compositions having hydrophilic functional groups and process
JP2001127320A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Toppan Printing Co Ltd 太陽電池モジュール
US6710123B1 (en) 1999-11-12 2004-03-23 Atofina Chemicals, Inc. Fluoropolymers containing organo-silanes and methods of making the same
JP4398063B2 (ja) 2000-05-11 2010-01-13 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 フッ素樹脂被覆積層体
JP3501113B2 (ja) 2000-09-27 2004-03-02 松下電器産業株式会社 非水系二次電池およびその製造方法
JP4276650B2 (ja) 2000-11-30 2009-06-10 富士通株式会社 プレス装置
KR20030057566A (ko) * 2000-12-01 2003-07-04 듀폰 다우 엘라스토마스 엘. 엘. 씨. 우수한 가공성 및 저온 특성을 갖는 플루오로엘라스토머조성물
US7112363B2 (en) 2001-01-31 2006-09-26 Entegris, Inc. Porous or non-porous substrate coated with a polymeric composition having hydrophilic functional groups and process
JP3509760B2 (ja) 2001-02-08 2004-03-22 株式会社半導体先端テクノロジーズ 半導体装置の製造方法
WO2003002660A1 (fr) * 2001-06-28 2003-01-09 Daikin Industries, Ltd. Compositions de resine en emulsion aqueuse
CA2409087A1 (en) 2001-10-25 2003-04-25 Armstrong World Industries, Inc. Low-temperature coalescing fluoropolymer coatings
US6833414B2 (en) * 2002-02-12 2004-12-21 Arkema Inc. Cross-linkable aqueous fluoropolymer based dispersions containing silanes
WO2003102500A1 (fr) 2002-06-04 2003-12-11 Olympus Corporation Procede d'obtention de coordonnees 3 d
JP2004079327A (ja) 2002-08-16 2004-03-11 Hitachi Maxell Ltd 非水二次電池および非水二次電池用正極とその製造方法
US20040202866A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Kernander Carl P. Bright white protective laminates
JP2004345278A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Sony Corp 透明導電性基材、抵抗膜方式タッチパネルおよび表示素子
US7270870B2 (en) 2004-06-04 2007-09-18 Saint Gobain Performance Plastics Corporation Multi-layer polymer film
JP4817622B2 (ja) 2004-07-12 2011-11-16 株式会社巴川製紙所 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極の製造方法
JPWO2006057203A1 (ja) * 2004-11-25 2008-06-05 ユニマテック株式会社 含フッ素共重合体
JP2006169328A (ja) 2004-12-14 2006-06-29 Nippon Kayaku Co Ltd 感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するフィルム
US7682771B2 (en) 2004-12-29 2010-03-23 3M Innovative Properties Company Compositions containing photosensitive fluorochemical and uses thereof
EP1831288B1 (en) 2004-12-30 2012-06-27 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer nanoparticle coating composition
CA2593694A1 (en) 2004-12-30 2006-07-13 3M Innovative Properties Company Articles comprising a fluorochemical surface layer and related methods
CN1657579A (zh) 2005-01-26 2005-08-24 上海电缆研究所 橡胶电缆用含氟涂料
KR20080022172A (ko) 2005-06-13 2008-03-10 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 플루오로중합체 함유 라미네이트
AT502234B1 (de) 2005-07-21 2008-06-15 Isovolta Verfahren zur herstellung witterungsbeständiger laminate für die einkapselung von solarzellensystemen
US20070060708A1 (en) 2005-09-13 2007-03-15 Jian Wang Vinyl fluoride-based copolymer binder for battery electrodes
US7553540B2 (en) * 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
WO2008079393A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electrode binder compositions and electrodes for lithium ion batteries and electric double layer capacitors
US8124221B2 (en) * 2006-12-21 2012-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090100420A (ko) 2009-09-23
AU2007338713B2 (en) 2013-03-07
KR101458652B1 (ko) 2014-11-05
WO2008079394A1 (en) 2008-07-03
US20080156367A1 (en) 2008-07-03
KR20090094039A (ko) 2009-09-02
WO2008079395A1 (en) 2008-07-03
AU2007338712A1 (en) 2008-07-03
AU2007338713A1 (en) 2008-07-03
JP2010513681A (ja) 2010-04-30
US8124221B2 (en) 2012-02-28
CA2671991A1 (en) 2008-07-03
EP2094748A1 (en) 2009-09-02
JP5166440B2 (ja) 2013-03-21
EP2094748B1 (en) 2012-10-17
JP2010513680A (ja) 2010-04-30
EP2094747A1 (en) 2009-09-02
EP2094747B1 (en) 2012-10-17
AU2007338712B2 (en) 2013-03-07
US7842765B2 (en) 2010-11-30
US20080154004A1 (en) 2008-06-26
CA2672017A1 (en) 2008-07-03
KR101478374B1 (ko) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5478258B2 (ja) 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜およびその製造方法
CN102775627B (zh) 包含粘合剂聚合物的含氟聚合物涂料组合物和基底涂覆方法
JP5232654B2 (ja) 光起電性モジュールに有用なフルオロポリマーコーティングされたフィルム
JP5449136B2 (ja) フルオロポリマー被膜フィルム、それの形成方法、およびフルオロポリマー液体組成物
CN101558092B (zh) 可交联的氟乙烯共聚物涂层薄膜以及它们的制备方法
JP6478998B2 (ja) アジリジン化合物を含むフルオロポリマーコーティング
KR101371856B1 (ko) 친환경 태양전지용 백시트 및 이의 제조방법
JP6075802B2 (ja) 水分散組成物、親環境光電池モジュール用バックシート及びその製造方法
KR20160039610A (ko) 액체 플루오로중합체 코팅 조성물, 플루오로중합체 코팅된 필름, 및 그의 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250