JP6478998B2 - アジリジン化合物を含むフルオロポリマーコーティング - Google Patents

アジリジン化合物を含むフルオロポリマーコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6478998B2
JP6478998B2 JP2016528075A JP2016528075A JP6478998B2 JP 6478998 B2 JP6478998 B2 JP 6478998B2 JP 2016528075 A JP2016528075 A JP 2016528075A JP 2016528075 A JP2016528075 A JP 2016528075A JP 6478998 B2 JP6478998 B2 JP 6478998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
coating composition
aziridine
group
nanoparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016528075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502095A (ja
Inventor
カイ エイチ. ロッホハース,
カイ エイチ. ロッホハース,
ネイヨン ジン,
ネイヨン ジン,
ケヴィン エム. ヘイマー,
ケヴィン エム. ヘイマー,
トーマス ジェイ. ブロング,
トーマス ジェイ. ブロング,
ティモシー ディー. フレッチャー,
ティモシー ディー. フレッチャー,
ジガン ユー,
ジガン ユー,
ミヒャエル ユルゲンス,
ミヒャエル ユルゲンス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017502095A publication Critical patent/JP2017502095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6478998B2 publication Critical patent/JP6478998B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/22Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2237Oxides; Hydroxides of metals of titanium
    • C08K2003/2241Titanium dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

発明の詳細な説明
[概要]
一実施形態では、水性液体媒体と、水性液体媒体中に分散されたフルオロポリマー粒子と、少なくとも1種類のアジリジン化合物と、を含む、フルオロポリマーコーティング組成物について述べる。アジリジン化合物は、少なくとも2個のアジリジン基を有するか(すなわちポリアジリジン)、又は、少なくとも1個のアジリジン基及び少なくとも1個のアルコキシシラン基を有する。
別の実施形態では、基材を備える物品であって、該基材の表面が、フルオロポリマー粒子と、少なくとも2個のアジリジン基を有するか、又は少なくとも1個のアジリジン基及び少なくとも1個のアルコキシシラン基を有する、少なくとも1種類のアジリジン化合物の反応生成物と、を含むコーティングを有する、物品について述べる。このコーティングは、非フッ素化基材をフルオロポリマーフィルムに接着するためのプライマーとして使用するか、かつ/又はコーティングは、(例えば外側に露出した)表面層として使用することができる。
いくつかの実施形態では、物品は太陽電池モジュールの(例えば背面)フィルムであってよい。
[詳細な説明]
以下の定義は、本明細書及び特許請求の範囲を通して適用される。
「水性」なる用語は、コーティングの液体が、少なくとも50、60、70、又は80重量%の水を含有することを意味する。コーティングの液体は、例えば少なくとも85、90、95、又は更には少なくとも99重量%以上といったより多くの水を含んでもよい。水性液体媒体は、水と1種類以上の水溶性有機共溶媒との、水性液体媒体が単一の相を形成するような量の混合物を含みうる。水溶性有機共溶媒の例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、2−メトキシエタノール、3−メトキシプロパノール、1−メトキシ−2−プロパノール、テトラヒドロフラン、及びケトン又はエステル溶媒が挙げられる。有機共溶媒の量は、通常、コーティング組成物の全液体の50、40、30、20、又は15重量%を超えない。本明細書に述べられる水性フルオロポリマーコーティング組成物は、通常、少なくとも15重量%、通常、約80重量%以下の水性液体媒体を含む。いくつかの実施形態では、水性フルオロポリマーコーティングは、70重量%、60重量%、50重量%、又は40重量%以下の水性液体媒体を含む。
「ナノ粒子」なる用語は、平均粒径が約100ナノメートル(nm)以下の粒子を指す。
「乾燥した」コーティングとは、液体キャリア(すなわち水及び場合により共溶媒)を含むコーティング組成物で塗布されたコーティングであり、液体キャリアが実質的に、例えば蒸発によって完全に除去されたものである。乾燥したコーティングは、例えば蒸発の間に、フルオロポリマーの反応性官能基とアジリジン化合物との反応の結果として硬化(架橋)させることもできる。硬化の速度及び程度は一般的に、乾燥プロセスの間、又は後でコーティング組成物を加熱することにより向上させることができる。
「液体」なる用語は、25℃の温度及び1atmの気圧における液体を意味する。
本明細書に述べられる水性コーティング組成物は、少なくとも1種類のフルオロポリマーを含む。
フルオロポリマーは、複数の炭素−フッ素結合を有し、一般的には少なくとも1種類のフッ素化モノマーから調製される。重合させることが可能なフッ素化モノマーの例としては、テトラフルオロエチレン(TFE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ化ビニル(VF)としても知られる1−フルオロエチレンなどのフッ素化オレフィン;フッ化ビニリデン(VDF、VF2)としても知られる1,1−ジフルオロエチレン;部分又は完全フッ素化アリルエーテル;及び、部分又は完全フッ素化ビニルエーテルが挙げられる。重合は、エチレン、プロピレン、及び非フッ素化ビニルエーテルなどの非フッ素化モノマーを更に含むことができる。
フッ素化ビニルエーテルモノマーとしては、下記式:
CF=CF−O−R
(式中、Rfは、1個以上の酸素原子を含んでよいペルフッ素化脂肪族基を表す)に相当するものが挙げられる。いくつかの実施形態では、ペルフルオロビニルエーテルは、下記一般式:
CF=CFO(RO)(R’O)R”
(式中、R及びR’は、2〜6個の炭素原子の異なる直鎖又は分枝鎖状のペルフルオロアルキレン基であり、m及びnは、独立して、0〜10であり、R”は、1〜6個の炭素原子のペルフルオロアルキル基である)に相当する。上記式に基づくペルフルオロビニルエーテルの例としては、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルビニルエーテル(PPVE−2)、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルビニルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルビニルエーテル、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、ペルフルオロ−n−プロピルビニルエーテル(PPVE−1)、及びCF−(CF−O−CF(CF)−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CFが挙げられる。
使用することができるフッ素化アリルエーテルの例は、次の一般式:
CF=CF−CF−O−R
(式中、Rは、1個以上の酸素原子を含んでよいペルフッ素化脂肪族基を表す)に対応するものを含む。
フルオロポリマーのフッ素含有量は、通常、フルオロポリマーの少なくとも60、65、66、67、68、69、又は70重量%であり、通常、77重量%以下である。いくつかの実施形態では、コーティング組成物は、非フッ素化ポリマーバインダーの非存在下で1種類以上のフルオロポリマーを含む。かかる実施形態では、コーティング組成物(すなわち無機ナノ粒子を除いた非水性組成物全体)の非溶媒有機部分も、上記に述べた範囲のフッ素含有量を有する。しかしながら、有機部分のフッ素含有量は、アジリジン化合物が含まれるためにフルオロポリマーのフッ素含有量よりもわずかに低い。
水性フルオロポリマーコーティング組成物は、水媒性(waterborne)フルオロポリマー、例えば本明細書に援用するところの米国特許出願公開第2011/0034604号に述べられるような、例えば少なくとも1種類のフッ素化モノマーと開始剤の水性エマルション重合により得られるフルオロポリマーを含むことが好ましい。水媒性フルオロポリマーは通常、ヒドロキシル基及びカルボキシレート基を含む低い濃度の極性官能基を含む。例えば、開始剤系の一部として、アンモニウムペルフルオロブチルスルフィネートなどのスルフィネートを使用することで、かかる極性基を生成することができる。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、ヒドロキシル基及びカルボキシレート基を含む少なくとも約0.01、0.02、0.03、0.04、又は0.05〜0.1モル%以下の極性官能基を含む。かかるヒドロキシル基及び/又はカルボキシレート基は、ポリアジリジン化合物のアジリジン基と架橋するものと考えられる。
コーティング組成物は、本明細書に述べられる少なくとも1種類のフルオロポリマー又は異なるフルオロポリマーのブレンドの水性フルオロポリマーラテックス分散液を含む。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレンなどのフッ素化モノマーのホモポリマーである。他の実施形態では、フルオロポリマーは、2種類以上のフッ素化モノマーのコポリマーである。更なる他の実施形態では、フルオロポリマーは、1種類以上のフッ素化モノマーと少なくとも1種類の非フッ素化モノマーとのコポリマーである。例えば、フルオロポリマーは、TFEとエチレンとのコポリマー;又は、TFE、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、及びエチレンのコポリマーであってよい。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物は、TFE及び/又はCTFEから誘導されるモノマー(例えば、繰り返し)単位と、非フッ素化又はフッ素化ビニルエーテルから誘導されるモノマー単位とを含むか、又はこれらで構成される。いくつかの実施形態では、TFE及び/又はCTFEのモル量は、フルオロポリマーの少なくとも55、60、65、又は70モル%である。この種類のフルオロポリマーは、フッ化ビニル(VF)及び/又はフッ化ビニリデン(VDF、VF2)から誘導されるモノマー単位を実質上含まない場合もある。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物のフルオロポリマーは、少なくとも5、10、15、20、25、30、又は35モル%の非フッ素化ビニルエーテルモノマーから誘導されるモノマー単位を含む。この種類の市販のフルオロポリマーの1つとして、Zhenbang社(中国、大連)より商品名「Lumiflon ZBF500−1」で販売される水性フルオロエチレンビニルエーテルコポリマーがある。
いくつかの実施形態では、本発明において有用なフルオロポリマーは、フッ化ビニル(VF)及び/又はフッ化ビニリデン(VDF、VF2)から誘導されるモノマー(例えば繰り返し)単位を含む。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、VF及び/又はフッ化ビニリデンから誘導されるホモポリマーである。他の実施形態では、フルオロポリマーは、VF及び/又はVDFと少なくとも1種類の他のコモノマーとのコポリマーである。
コポリマーのフッ化ビニリデンのモル量は、通常、少なくとも30又は35mol%、通常、60mol%以下である。いくつかの実施形態では、フッ化ビニリデンのモル量は、50mol%以下である。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、以下のモノマー、すなわち、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、及びフッ化ビニリデン(VDF、VF2)から形成されるコポリマーである。かかるモノマー構造を以下に示す。
TFE:CF=CF
VDF:CH=CF
HFP:CF=CF−CF
フルオロポリマーは、これら3つの特定のモノマーから誘導されるモノマー(繰り返し)単位を異なるモル量で含むか又はこれらから構成されうる。かかるフルオロポリマーは下記一般式:
Figure 0006478998

(式中、x、y、及びzは、モル比(%)として表される)を有しうる。
いくつかの実施される熱可塑性フルオロポリマーでは、x(すなわちTFE)は、0よりも大きく、通常はフルオロポリマーの少なくとも20、25、又は30mol%である。いくつかの実施形態では、xは60又は55以下である。他の実施形態では、xは50mol%以下である。yのモル量(すなわちHFP)は、通常、少なくとも5、6、7、8、9、又は10mol%であり、約15mol%未満である。いくつかの実施形態では、z(すなわちVDF)のモル量は、少なくとも30又は35であり、通常、60以下である。いくつかの実施形態では、yは50以下である。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物は、テトラフルオロエチレン(「TFE」)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、及びフッ化ビニリデン(VDF、VF2)から誘導されるモノマー(例えば繰り返し)単位を有するフルオロポリマーを含む。かかる市販のフルオロポリマーの例としては、スリー・エム社(3M)より、Dyneon(商標)Fluoroplastic THV(商標)200;Dyneon(商標)Fluoroplastic THV(商標)300;Dyneon(商標)Fluoroplastic THV(商標)400;Dyneon(商標)Fluoroplastic THV(商標)500;及びDyneon(商標)Fluoroplastic THV(商標)800の商品名で販売される、米国特許第7,323,514号に記載されるものがある。
他の実施形態では、フルオロポリマーは、その量がフルオロポリマーの55、60、65、又は70mol%より大きくなるように、フッ化ビニル(VF)及び/又はフッ化ビニリデン(「VDF」、「VF2」)モノマーから形成される。この種の代表的なフルオロポリマーは、アルケマ社(Arkema Inc.)(ペンシルベニア州フィラデルフィア)より商品名で市販されている。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、硬化部位モノマーの添加に由来する反応性官能基(すなわちカルボキシレート官能基又はヒドロキシル官能基以外)を有しない。他の実施形態では、フルオロポリマーは、硬化部位モノマーの添加に由来する反応性官能基を有する。
フルオロポリマーの水性エマルション重合には、例えば、過酸化物硬化反応に関与することが可能な基などの官能基を有するコモノマーを伴いうる。かかる官能基としては、Br又はIなどのハロゲンが挙げられる。
ここで列挙することができるかかるコモノマーの具体的な例としては、以下のものが挙げられる。
(a)下記式:
Z−R−O−CX=CX
(式中、各Xは、同じか又は異なってよく、H又はFを表し、Zは、Br又はIであり、Rは、任意に塩素及び/又はエーテル酸素原子を含む、C〜C12の(ペル)フルオロアルキレンである)を有するブロモ−又はヨード(ペル)フルオロアルキル(ペル)フルオロビニルエーテル、例えば、BrCF−O−CF=CF、BrCFCF−O−CF=CF、BrCFCFCF−O−CF=CF、CFCFBrCF−O−CF=CFなど、
(b)下記式:
Z’−(Rf’−CX=CX
(式中、各Xは、独立して、H又はFを表し、Z’は、Br又はIであり、R’は、任意に塩素原子を含む、C〜C12のペルフルオロアルキレンであり、rは、0又は1である)を有するものなどのブロモ−又はヨード含有フルオロオレフィン、例えば、ブロモトリフルオロエチレン、4−ブロモ−ペルフルオロブテン−1、など、又は、1−ブロモ−2,2−ジフルオロエチレン、及び4−ブロモ−3,3,4,4−テトラフルオロブテン−1などのブロモフルオロオレフィン。
フルオロポリマーの水性エマルション重合には、官能基を有するコモノマーを伴いうる。ニトリル基は、トリアジンへの三量体化を触媒することにより「硬化」させることができる。
使用されうるニトリル含有モノマーの例としては、下記式:
CF=CF−CF−O−R−CN
CF=CFO(CFCN
CF=CFO[CFCF(CF)O](CFOCF(CF)CN
CF=CF[OCFCF(CF)]O(CFCN
(式中、Lは、2〜12の整数を表し、gは、0〜4の整数を表し、kは、1又は2を表し、vは、0〜6の整数を表し、uは、1〜6の整数を表し、Rは、ペルフルオロアルキレン又は2価のペルフルオロエーテル基である)の1つに相当するものが挙げられる。ニトリル含有液体フッ素化モノマーの具体的な例としては、ペルフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、CF=CFO(CFCN、及びCF=CFO(CFOCF(CF)CNが挙げられる。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマーは、米国特許第7,323,514号に述べられるように、マルチ(メタ)アクリレート化合物により架橋することが可能な(例えばハロゲン)官能基を有するコモノマーを含むことができる。マルチ(メタ)アクリレート架橋剤は一般的には、少なくとも2個の(メタ)アクリレート基を含む。代表的な化合物としては、下記に述べるようなマイケル付加によるポリアジリジン化合物の調製に使用することができるものと同じマルチ(メタ)アクリレート化合物が挙げられる。
水性エマルション重合を用いて、完全フッ素化された主鎖を有するペルフルオロポリマー及び部分フッ素化されたフルオロポリマーを含む、各種のフルオロポリマーを生成することができる。水性エマルション重合は、メルトプロセス可能なフルオロポリマー、並びに、例えばポリテトラフルオロエチレン及びいわゆる改質ポリテトラフルオロエチレンなどの容易にメルトプロセス可能ではないフルオロポリマーを生じうる。重合プロセスは、硬化させることでフルオロエラストマー及びフルオロ熱可塑性樹脂を生成することができるフルオロポリマーを更に生じうる。フルオロ熱可塑性樹脂は一般的に、通常、60〜320℃、又は100〜320℃の範囲の明確かつはっきりとした融点を有するフルオロポリマーである。したがって、これらのフルオロ熱可塑性樹脂は、実質的な結晶層を有する。フルオロエラストマーを製造するために使用されるフルオロポリマーは、一般的には、非晶質であるか、かつ/又はこれらのフルオロポリマーで融点がまったくない、又はほとんど認められないような、ごくわずかな結晶化度を有する。市販のフルオロポリマーエラストマーのガラス転移温度(Tg)は、一般的には、室温〜約−40℃の範囲である。
いくつかの実施形態では、熱可塑性フルオロポリマーは、約200℃〜約280℃、290℃、300℃、又は325℃の範囲の融点を有する。この実施形態では、融点は、少なくとも210℃、215℃、220℃、又は225℃でありうる。他の実施形態では、融点は、約110℃〜約180℃の範囲である。この実施形態では、少なくとも125℃、130℃、135℃、又は140℃でありうる。フルオロポリマーの融点は、乾燥したコーティングを、(例えばEVA)封止材及び/又は(例えばPET)ポリマー基材フィルム(例えば太陽電池の)などの別の熱可塑性材料に熱ラミネートすることができる温度に関連している。いくつかの実施形態では、130℃、又は125℃、又は120℃未満の融点を有するフルオロポリマーを、130℃、140℃、150℃、160℃よりも高い融点を有するフルオロポリマーとブレンドする。他の実施形態では、130℃、又は125℃、又は120℃未満の融点を有するフルオロポリマーを、200℃、250℃、275℃、又は300℃よりも高い融点を有するフルオロポリマーとブレンドする。かかるブレンドは、比較的低い熱ラミネーション温度と、良好な機械的特性及び耐久性との組み合わせを与えることができる。
水性希釈剤中に分散されるフルオロポリマーは、フィルム形成ポリマーである。これらを製造するのに適したポリマーラテックス及び方法は、当該技術分野において広く知られており、数多くのラテックスが市販されている。通常、必ずしもそうである必要はないが、フルオロポリマーラテックス中の粒子はほぼ球状である。ポリマーコアは、1つ以上の水不溶性のポリマーを含んでもよいが、これは必須ではない。有用なポリマー粒径には、ラテックス及び他の分散液又はエマルションに一般的な粒径が含まれる。一般的なポリマー粒径は、約0.01μm(10nm)〜100μmの範囲である。いくつかの実施形態では、平均粒径は、少なくとも20、30、40、50、又は60nmである。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーの平均粒径は、300、250、200、100、又は75nm以下である。約1nm〜100nmの範囲の粒子がしばしば「ナノ粒子」と呼ばれるのに対して、約200nm(0.2μm)〜約2μm以下のものはしばしば「マイクロ粒子」と呼ばれる。しかしながら、多くのポリマーラテックスは、これらの範囲の間、例えば約50nm〜約500nmの粒径のものである。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物(例えばプライマーとして有用な)は無機ナノ粒子を含まないか、又は比較的低濃度の無機ナノ粒子を(例えば増粘剤として)含む。この実施形態では、フルオロポリマーの全体の濃度は、乾燥されたコーティング組成物の全重量の固形分にして少なくとも90、91、92、93、94、95、96、97、98、又は99重量%であってよい。他の実施形態では、コーティング組成物(例えば、太陽電池モジュールの背面コーティング又は光学ディスプレイ装置の表面コーティングにおいて有用な)は、1種類以上のフッ素化ポリマー、1種類以上のアジリジン化合物(その反応生成物)、及びより高い濃度の無機ナノ粒子を含む。かかる実施形態では、コーティング組成物は、固形分にして90重量%未満のフルオロポリマーを含むことができる。ナノ粒子の濃度が高くなるのに従って、フルオロポリマーの濃度は低くなる。フルオロポリマーコーティング組成物は、通常、1種類以上のフルオロポリマーを、乾燥されたコーティング組成物の固形分にして少なくとも15、16、17、18、19、又は20重量%の量で含む。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーの量は、乾燥されたコーティング組成物の少なくとも20、25、又は30重量%であり、いくつかの実施形態では、少なくとも35又は40重量%である。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーの量は、乾燥されたコーティング組成物の80、70、又は60重量%以下である。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマーコーティング組成物は、コーティング組成物の少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、又は0.5重量%〜1、2又は3重量%以下の全体量で一般的に存在する、1種類以上のアジリジン化合物を含む。乾燥されたフルオロポリマーコーティングは、かかるアジリジン化合物の反応生成物を含む。かかる反応生成物は、−NHの存在によって特徴付けられる開環されたアジリジン結合(アミド結合としても知られる)を一般的に含む。かかる低濃度では、フルオロポリマーとアジリジン化合物の官能基間で生じる架橋は、目立った機械的特性の向上に通常は結びつかない。しかしながら、かかる低濃度は、特にPETなどのポリマー基材に対する接着性の大幅な向上を与えることができる。他の実施形態では、より高濃度のアジリジン化合物が用いられる。例えば、アジリジン化合物又はその反応生成物の濃度は、コーティング組成物の固形分の5、10、15、20、25又は30重量%以下の範囲とすることができる。これよりも高い濃度は、無機ナノ粒子のより高い濃度が用いられ、この無機ナノ粒子と反応することができるアジリジン化合物が用いられる実施形態において、通常は用いられる。例えば、アジリジンアルコキシシラン化合物のアルコキシシラン基が、無機ナノ粒子上に存在するヒドロキシル基と反応することができる一方で、アジリジン基は基材との接着力を向上させることができる。いくつかの実施形態では、少なくとも2個のアジリジン基を有する少なくとも1種類のアジリジン化合物と、少なくとも1種類のアジリジンアルコキシシラン化合物との組み合わせが、1:4〜4:1、又は1:3〜3:1、又は1:2〜2:1又は約1:1の重量比で用いられる。
いくつかの実施形態では、アジリジン化合物は、少なくとも2個のアジリジン基を有する。アジリジン化合物は、3個、4個、5個、6個、又は6個よりも多いアジリジン基を有してもよい。アジリジン化合物は、以下の構造によって表すことができる。
Figure 0006478998

[式中、Rは、価数Yを有するコア部分であり、
Lは、結合、二価の原子、又は二価の連結基であり、
、R、R、及びRは、独立して、水素又はC〜Cアルキル(例えばメチル)であり、
Yは、一般的に、2、3又はそれよりも大きい。]
いくつかの実施形態では、Rは、−SO−である。いくつかの実施形態では、R−Lは、マルチ(メタ)アクリレート化合物の残基である。いくつかの実施形態では、Lは、1個以上の(例えば隣接した又はペンダント)酸素原子で任意に置換され、これによりエーテル又はエステル結合を形成するC〜Cアルキレンである。典型的な実施形態では、Rはメチルであり、R、R、及びRは水素である。
代表的なアジリジン化合物としては、トリメチロールプロパントリ−[β−(N−アジリジニル)−プロピオネート、2,2−ビスヒドロキシメチルブタノールトリス[3−(1−アジリジン)プロピオネート]、1−(アジリジン−2−イル)−2−オキサブト−3−エン、及び(アジリジン−2−イル)−ブト−1−エン、及び5−(アジリジン−2−イル)−ペント−1−エンが挙げられる。
いくつかの実施形態では、ポリアジリジン化合物は、米国特許第3,235,544号に述べられるように、ジビニルスルホンをアルキレン(例えばエチレン)イミンと反応させることによって調製することができる。代表的な化合物の1つに、下記に示されるようなジ(2−プロピレンイミノエチル)スルホンがある。
Figure 0006478998
ポリアジリジン化合物は、マルチ(メタ)アクリレート化合物と、2−メチルアジリジン(2−メチルエチレンイミンとしても知られる)などの(例えばC〜Cアルキル)アジリジンとのマイケル付加によって調製することができる。適当なマルチ(メタ)アクリレート化合物は、少なくとも2個の、実施形態によっては、少なくとも3個、4個、5個、又は6個の(メタ)アクリレート官能基を有する。代表的なマルチ(メタ)アクリレート化合物は一般的には、少なくとも2個の(メタ)アクリレート基を有するものであり、例えばヘキサンジオールアクリレート(HDDA)、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタクリレート)、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエトキシラートトリ(メタ)アクリレート、グリセリルトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシラートトリ(メタ)アクリレート、及びジ(トリメチロールプロパン)テトラ(メタ)アクリレートが挙げられる。かかる反応において、各(メタ)アクリレート基は、アジリジン基の付加のための部位を与える。したがって、R−Lは、マルチ(メタ)アクリレート化合物の残基(すなわち認識される部分)である。マイケル付加により調製することができるいくつかの代表的ポリアジリジン化合物には以下のものがある。
Figure 0006478998
いくつかの実施形態では、ポリアジリジン化合物は、エステル基を含む連結基などの加水分解性(例えば連結)基を有していない。代表的な化合物の1つに以下のものがある。
Figure 0006478998
この化合物の合成については、2013年11月7日に同時出願された発明の名称が「アジリジン化合物及び非フッ素化ポリマーを含むフルオロポリマーコーティング」(FLUROPOLYMER COATINGS COMPRISING AZIRIDINE COMPOUND ANDNON-FLUORINATED POLYMER)である、代理人整理番号74395US002に述べられている。
いくつかの実施形態では、ポリアジリジン化合物は、エチレンオキシド繰り返し単位などのアルキレンオキシド繰り返し単位を有することができる。アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド)繰り返し単位の数は、通常、少なくとも2個又は3個であり、通常、約20個以下である。いくつかの実施形態では、アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド)繰り返し単位の数は、平均して約6個、7個、8個、又は9個である。この種類の代表的なものの1つに以下のものがある。
Figure 0006478998

式中、R’は、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、
R”は、水素又はC〜Cアルキル(例えばメチル)であり、
x、y、及びzは、独立して、少なくとも1であり、
Mは、結合、二価の原子、又は二価の連結基である。
いくつかの実施形態では、x+y+zの合計は、少なくとも3、4、5、又は6である。更に、x+y+zの合計は一般的には20以下である。いくつかの実施形態では、Mは、共有結合又はC〜Cアルキレンである。
アルキレンオキシド繰り返し単位を含む他のポリアジリジン化合物について、参照により本明細書に援用するところの米国特許第8,017,666号に述べられている。
上記に述べたポリアジリジン化合物は、化合物がコーティング組成物に添加される時点で少なくとも2個のアジリジン基を有する。他の実施形態では、ポリアジリジン化合物は、化合物がコーティング組成物に添加される時点で少なくとも2個のアジリジン基を有していないが、ポリアジリジンをインサイチュで生成する。例えば、1個のアジリジン基と1個の(メタ)アクリレート基を有する化合物は、(メタ)アクリレート基の反応によって二量体を形成するか又はオリゴマー化することにより、ポリアジリジン(すなわちジアジリジン)化合物を生成することができる。
他の実施形態では、アジリジン化合物は、アジリジニルシロキサンとも呼ばれるアジリジンアルコキシシラン化合物である。かかる化合物は、例えば本明細書に参照により援用するところの米国特許第3,243,429号より知られる。アジリジンアルコキシシラン化合物は、下記一般式を有しうる。
Figure 0006478998

[式中、R”は、水素又はC〜Cアルキル(例えばメチル)であり、
Xは、結合、二価の原子、又は二価の連結基であり、
nは、0、1、又は2であり、
mは、1、2、又は3であり、
その合計すなわちn+m=3である。]
代表的な化合物の1つに、3−(2−メチルアジリジニル)エチルカルボキシルプロピルトリエトキシシランがある。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物は無機ナノ粒子を含まない。他の実施形態では、コーティング組成物は無機ナノ粒子を含む。
無機酸化物粒子は、無機ナノ粒子であり、一般的に、少なくとも1、2、3、4、又は5nm、一般的に80、90、100又は200nm以下の平均一次粒径又は平均凝集粒径を有する。硬化後のコーティングのナノ粒子の平均粒径は、透過型電子顕微鏡を使用して測定することができる。コーティング溶液のナノ粒子の平均粒径は、動的光散乱法を用いて測定することができる。「凝集」とは、電荷又は極性によって一体に保持されうる、より小さい構成要素に物理的に分解することができる一次粒子間の弱い会合を指す。「一次粒径」とは、1個の(非凝塊、非凝集)粒子の平均直径を指す。シリカ凝集体からなるヒュームドシリカと異なり、好ましい実施形態では、本願で用いられるナノ粒子は、相当濃度の個別の非凝集ナノ粒子を含む。本明細書において粒子に関して使用するところの「凝塊」とは、結果的な外表面積が個々の構成要素の計算される表面積の合計よりも大幅に小さくなりうる、強く結合した又は縮合した粒子のことを指す。例えば、共有結合、又は焼結若しくは複雑な物理的もつれから生じるもの等の粒塊をまとめる力は、強い力である。凝集したナノ粒子は、表面処理の適用などによって個別の一次粒子などのより小さい構成要素に分解することができるが、凝塊への表面処理剤の適用は単純に、表面処理された凝塊を生ずる。いくつかの実施形態では、大半のナノ粒子(すなわち、少なくとも50%)は、別個の非凝集ナノ粒子として存在する。例えば、少なくとも70%、80%、又は90%のナノ粒子が、分離性の非凝集ナノ粒子として存在する。
好ましくは、ナノ粒子はシリカを含む。ナノ粒子は本質的にシリカのみを含む(ただし、ZrO(コロイド状ジルコニア)、Al(コロイド状アルミナ)、CeO(コロイド状セリア)、SnO(コロイド状スズ(第二スズ)酸化物)、TiO(コロイド状二酸化チタン)などの他の酸化物を使用することもできる)か、又はコアシェル型ナノ粒子などの複合ナノ粒子であってもよい。コア−シェルナノ粒子は、1種類の酸化物(例えば、酸化鉄)又は金属(例えば、金又は銀)のコア、及びコア上に配置されているシリカのシェルを含むことができる。本明細書において、「シリカナノ粒子」は、シリカだけを含むナノ粒子、及びシリカを含む表面を有するコアシェルナノ粒子を指す。
水性コーティング組成物のコーティング性は、少なくとも一部において増粘剤として機能するシリカ又は粘土のような無機ナノ粒子を低い濃度で添加することによって向上させることができる。この実施形態では、コーティング組成物は、1、2、3、4、又は5重量%の無機酸化物ナノ粒子を含みうる。耐摩耗性及び鉛筆硬度といった機械的特性を向上させるには、(例えばシリカなどの)無機ナノ粒子の濃度は一般的に、乾燥されたコーティング組成物の固形分にして少なくとも5、6、7、8、9、又は10重量%である。いくつかの実施形態では、乾燥されたコーティング組成物は、少なくとも11、12、13、14、又は15重量%の(例えばシリカなどの)無機ナノ粒子を含む。いくつかの実施形態では、乾燥されたコーティング組成物は、60、55、50、45、又は40重量%以下の(例えばシリカなどの)無機ナノ粒子を含む。
ナノ粒子は、一般的には、比較的均一の粒径である。ナノ粒子の粒径のばらつきは通常、平均粒径の25%未満である。いくつかの実施形態では、(例えばシリカなどの)ナノ粒子は、比較的小さい平均粒径を有する。例えば、平均一次粒径又は凝集粒径は、75nm、50nm、又は25nm未満、また、実施形態によっては20nm、15又は10nm未満であってよい。かかるより小さいナノ粒子が用いられるとき、かかるナノ粒子は、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランなどの親水性表面処理剤で表面改質されることが一般的に好ましい。
また、ナノ粒子は、アルキレンオキシド基などの他の親水性基、酸及び塩、並びにヒドロキシル基を一般的に含む他の親水性オルガノシラン表面処理剤(例えば4個以上の炭素原子を有する長鎖アルキル基を有しないもの)で表面改質することもできる。適当な親水性表面処理剤としては、ポリ(エチレンオキシド)/ポリ(プロピレンオキシド)トリアルコキシシラン、米国特許第4338377号及び同第4152165号に述べられるような化学構造を有する、オルガノシラノール−スルホン酸/塩とも呼ばれるスルホナト−オルガノシラノールが挙げられる。代表的な表面処理剤としては、NaOSi(OH)(CHSONa、(OH)Si(CHOCHCH(OH)CHSOH、3−ヒドロキシプロピルトリメトキシシラン、(HO)SiCHCHCOOH及びそのカルボキシレートシランが挙げられる。コーティング組成物には光架橋は行われないため、(例えばシリカなどの)ナノ粒子は、ビニル又は(メタ)アクリレート部分を有する表面処理剤を通常は有しない。
かかる比較的小さいナノ粒子の表面改質が行われない場合、コーティングの溶液の保存期間は短くなりうる。しかしながら、(例えばシリカなどの)無機酸化物ナノ粒子が20nmよりも大きい平均粒径を有するとき、ナノ粒子は、有用な溶液安定性を与えるための表面改質を必要としない。このため、こうしたナノ粒子は表面処理を有しないことから「非改質ナノ粒子」である。しかしながら、特にナノ粒子が水分散液の形態で提供されるとき、未修飾のシリカナノ粒子は、通常、ナノ粒子の表面にヒドロキシル又はシラノール官能基を含むことが理解される。更に、より大きなナノ粒子を、必要に応じて、上記に述べたような親水性表面処理剤で表面改質することもできる。
水性媒体中の無機シリカゾルは、当該技術分野において周知であり、市販されている。水又は水−アルコール溶液中のシリカゾルは、LUDOX(デラウェア州ウィルミントン所在のイー・アイ・デュポン・ド・ヌムール社(E. I. duPont de Nemours and Co., Inc.)により製造されるもの)、NYACOL(マサチューセッツ州アシュランド所在のニアコール社(Nyacol Co.)より販売されるもの)、又はNALCO(イリノイ州オークブルック所在のナルコ・ケミカル社(Nalco Chemical Co.)により製造されるもの)の商品名で市販されている。一部の有用なシリカゾルは、平均粒径が4ナノメートル(nm)〜77nmであるシリカゾルとして入手可能なNALCO 1115、2326、1050、2327及び2329である。別の有用なシリカゾルは、平均粒径が20ナノメートルのシリカゾルとして入手可能なNALCO 1034aである。別の有用なシリカゾルは、平均粒径が5ナノメートルのシリカゾルとして入手可能なNALCO 2326である。好適なコロイド状シリカの更なる例が、米国特許第5,126,394号に記載されている。ケイ酸質ナノ粒子(シリカナノ粒子を含む)もサザン・クレイ・プロダクト社(Southern Clay Product Inc.)(テキサス州ゴンザレス)より販売されている。
いくつかの実施形態では、コーティング組成物に使用されるシリカナノ粒子は、針状である。「針状」なる用語は、粒子の概ね細長い形状を指し、他のひも状、棒状、鎖状の形状、及びフィラメント状の形状を含みうる。針状コロイダルシリカ粒子は、米国特許第5,221,497号明細書に開示されるように、5〜25nmの均一な厚さ、40〜500nmの(動的光散乱法により測定される)長さDi、及び、5〜30の伸長度D/Dを有してよい(ただし、Dは、式D=2720/Sによって計算される直径(nm)を意味し、Sは、粒子の比表面積(m/g)を意味する)。
米国特許第5,221,497号には針状シリカナノ粒子の製造法が開示されており、この方法では、水溶性カルシウム塩、マグネシウム塩、又はこれらの混合物を、平均粒径3〜30nmの活性ケイ酸又は酸性シリカゾルのコロイド水溶液に、シリカに対するCaO、MgO、又はその両方が0.15〜1.00重量%となる量で添加し、次いで水酸化アルキル金属を、SiO/MO(M:アルカリ金属原子)のモル比が20〜300となるように添加し、得られた液体を60〜300℃で0.5〜40時間加熱することにより針状シリカナノ粒子を製造する。この方法で得られたコロイダルシリカ粒子は伸長形のシリカ粒子であり、5〜40nmの範囲内の均一な厚さで、1つの平面のみに延びる伸長を有する。針状シリカゾルはまた、米国特許第5,597,512号に記載されているように調製することができる。
有用な針状シリカ粒子は、日産化学工業株式会社(東京、日本)から商標名SNOWTEX−UPの水性懸濁液として入手することができる。この混合物は、20〜21%(w/w)の針状シリカ、0.35%(w/w)未満のNaO、及び水からなるものである。粒子は、直径9〜15ナノメートルであり、40〜300ナノメートルの長さを有する。懸濁液は、25℃にて粘度が100mPa・sよりも低く、pHが9〜10.5であり、20℃にて比重が1.13である。
本開示で使用されるシリカゾルは一般に、コロイドの表面電荷のバランスを維持するために対カチオンを含みうる。負に帯電したコロイドに対する対イオンとして用いるのに適したカチオンの例としては、Na、K、Li、NR (ただし各Rは、任意の一価部分であってよいが、好ましくはH、又は−CHなどの低級アルキル基、これらの組み合わせなどである)などの四級アンモニウムカチオンが挙げられる。
コーティングの製造方法は、水性フルオロポリマーラテックス分散液(フルオロポリマー粒子を含む)を提供することを含む。分散液が中性又は酸性であるとき、本方法は、アンモニアを加えることなどによって混合物のpHを充分に塩基性に調整することを更に含む。水性液体媒体は、少なくともpHが8、一般的には10、10.5、11、11.5又は12以下の塩基性であることが好ましい。本方法は、少なくとも1種類のアジリジン化合物を塩基性水性液体媒体に加えることを更に含む。コーティングが無機酸化物ナノ粒子を更に含むとき、無機酸化物ナノ粒子も通常、やはり水性分散液として提供され、pHを調整するのに先立って、かつアジリジン化合物を加えるのに先立って加えることができる。
コーティング組成物は、主たる液体成分として水を含むが、実施形態によっては、コーティング組成物は、必要に応じて、少量の有機共溶媒を含むことができる。例えば、有機共溶媒は、フルオロポリマーラテックス及び/又は無機酸化物ナノ粒子の市販の水性分散液中に存在する場合もある。有機共溶媒の濃度は一般的には、コーティング組成物の全液体の15重量%以下である。いくつかの実施形態では、有機共溶媒は、コーティング組成物の全液体の10又は5重量%以下である。
コーティング組成物は、例えば、増粘剤(サザン・クレイ・プロダクト社(SouthernClay Product Inc.)(テキサス州ゴンザレス)より「LAPRD」の商品名で販売される粘土など)、界面活性剤、TiO又はカーボンブラックなどの顔料、充填剤、及び1種類以上の光安定剤などの当該技術分野では周知の各種の添加剤を必要に応じて含むことができる。光安定添加剤は、ヒドロキシベンゾフェノン及びヒドロキシベンゾトリアゾールなどの紫外線吸収化合物を含む。他の光安定添加剤は、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)及び酸化防止剤を含む。所望の場合には、熱安定剤を使用することもできる。
コーティングが無機ナノ粒子増粘剤を含まないとき、コーティングは通常、界面活性剤を含む。上記に引用した米国特許出願公開第2011/0034604号に述べられるようなフルオロポリマーコーティングに適した各種の界面活性剤が知られている。一実施形態では、コーティングは、「A−18」の商品名でステパン社(Stepan Company)より市販されるαオレフィンスルホン酸ナトリウムなどのイオン性界面活性剤を含む。
コーティング組成物は、必要に応じて、ポリウレタン又はアクリルポリマーなどの非フッ素化ポリマー(例えばポリマーバインダー)を約5〜10重量%以下の量で含むことができる。ポリマーバインダーが存在するとき、通常は個別の粒子として存在する。フルオロポリマー及びポリマーバインダーは水性液体媒体中に可溶でもなければ水性液体媒体によって膨潤もしないため、フルオロポリマー及び非フッ素化ポリマーはいずれも、透過型電子顕微鏡法によって測定することができるような粒子の形態で一般的に存在している。このため、フルオロポリマーと非フッ素化ポリマーとは通常、連続的な相の相互に入り組んだ網目構造を形成しない。フルオロポリマーと非フッ素化ポリマーとは、ポリアジリジンのアジリジン基とフルオロポリマーラテックス及び非フッ素化ポリマーラテックスのカルボキシル基との反応によって、化学的網目構造を形成することができる。しかしながら、アジリジン化合物によりもたらされる接着性の向上のために、特にPETなどのポリマー基材に対する高い接着性を、ポリマーバインダーが存在しなくても得ることができる。したがって、一般的な実施形態では、コーティング組成物は非フッ素化ポリマーを含まない。非フッ素化ポリマーは、フルオロポリマーの非フッ素化モノマー単位とは、通常、鎖長及び連結の種類によって区別することができる。いくつかの実施形態では、コーティング組成物は、鎖長が炭素原子20個よりも長いオレフィン単位を通常は実質的に含まない。更に、非フッ素化ポリマーは、フルオロポリマーに存在しない他の連結基を一般的に有している。例えばポリウレタンポリマーがウレタン結合を有するのに対して、アクリルポリマーはエーテル結合に隣接してカルボニルを有する(例えばアクリル酸とアルキルのエステル結合)。したがって、コーティング組成物が非フッ素化ポリマーを含まないとき、コーティングは一般的に、こうしたポリマーに特徴的である酸素及び窒素などのヘテロ原子を有するポリマーを含まない。
一実施形態では、フルオロポリマーコーティング組成物は、米国特許第8,025,928号に述べられるようなバリア粒子を含む。かかる粒子は、小平板形状の粒子である。かかる粒子は、コーティングの塗布時に整列する傾向を有し、水、溶媒、及び酸素などの気体は粒子自体を容易に通過できないことから、得られるコーティングに機械的バリアが形成され、水、溶媒、及び気体の透過量が減少する。例えば太陽電池モジュールでは、バリア粒子は、フルオロポリマーの水分バリア特性を大幅に高め、太陽電池に与えられる保護を向上させる。バリア粒子は、コーティング中のフルオロポリマー組成物の全乾燥重量に対して約0.5〜約10重量%の量とすることができる。
一般的な小平板形状の充填剤粒子の例としては、粘土、雲母、ガラス薄片、並びにステンレス鋼薄片及びアルミニウム薄片が挙げられる。一実施形態では、小平板形状の粒子は、酸化鉄又は酸化チタンなどの酸化物層でコーティングされた雲母粒子を含む、雲母粒子である。いくつかの実施形態では、これらの粒子は、約10〜200ミクロン、より具体的な実施形態では、20〜100ミクロンの平均粒径を有し、約300ミクロンよりも大きい平均粒径を有する薄片の粒子は50%以下である。
本明細書に述べられるフルオロポリマーは、基材の表面が、乾燥されたコーティング組成物を含む、コーティングされた基材を調製するために使用することができる。いくつかの実施形態では、基材は、ガラスなどの無機基材又はポリマー基材であってよい。他の実施形態では、基材はポリマー基材である。ポリマー基材は、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート)、ポリカーボネート(PC)、アリルジグリコールカーボネート、ポリメチルメタクリレートなどのポリアクリレート、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、酢酸酪酸セルロース、ポリオレフィン、PVC、ポリアミド、ポリウレタン、ポリイミド、ポリ尿素などで形成することができ、これらのブレンド及びラミネートが含まれる。
いくつかの実施形態では、基材は、パネル又はフィルム基材のような平面状基材である。基材の厚さは異なりうるが、通常は約2mil〜約30milの範囲である。
いくつかの実施形態では、基材は光透過性であり、少なくとも300nm〜1200nmの光透過率を有する。
コーティングされる(例えばポリマー)基材の表面には、コロナ処理などの放電処理、又は窒素雰囲気下プラズマ処理によるなど、接着性を向上させるための表面処理を行うことができる。しかしながら、本明細書に述べられるコーティング組成物は、かかる表面処理なしでもポリマー(例えばポリエステル)基材及び他のフルオロポリマーコーティング及びフィルムに対して良好な接着性を示すことが見出されている。
フルオロポリマーでコーティングされたフィルムを製造するための水性フルオロポリマーコーティング組成物は、スプレー、ロール、ナイフ、カーテン、グラビアコーター、又は比較的均一なコーティングの塗布を可能とする他の任意の方法などの従来のコーティング手段によって、適当な(例えばポリマー)基材フィルムに直接液体として塗布することができる。いくつかの実施形態では、乾燥されたコーティングのプライマーコーティングの厚さは、約2.5ミクロン(0.1mil)〜約25ミクロン(1mil)である。いくつかの実施形態では、乾燥されたコーティングは、20ミクロン、又は15ミクロン、又は10ミクロン以下の厚さを有する。いくつかの実施形態では、露出した外側表面層(例えば太陽電池モジュールの背面)のコーティング厚さは、プライマーの厚さと同じである。他の実施形態では、コーティング厚さは、最大で250ミクロン(10mil)までの範囲である。1回のコーティング又は複数回のコーティングを塗布して、所望の厚さを得ることができる。
塗布の後、水(及び必要に応じて用いられる共溶媒)を除去し、フルオロポリマーコーティングを(例えばポリマー)基材(例えばフィルム)に接着する。いくつかの実施形態では、コーティング組成物は、基材上にコーティングし、周囲温度で空気乾燥させてもよい。融合されたフィルムを必ずしも製造するためではないが、架橋、及びコーティングをより速やかに乾燥させる目的で加熱することが一般的に望ましい。コーティングされた基材は、1回の加熱工程又は複数回の加熱工程に供することができる。乾燥温度は、室温〜フルオロポリマーの融合に必要な温度を上回るオーブン温度の範囲であってよい。したがって、乾燥温度は、約25℃〜約200℃の範囲でありうる。乾燥温度は、TFEの濃度が高くなるのにともなって高くすることができる。いくつかの実施形態では、乾燥温度は、少なくとも約125℃、130℃、135℃、140℃、145℃、又は160℃である。一般的には、乾燥温度は、選択されるフルオロポリマー樹脂の融点に基づいて選択される。
いくつかの実施形態では、フルオロポリマーコーティングされたフィルムは、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池モジュールにおいて有用である。太陽電池モジュール100の典型的な構造は、ガラス110の厚い層をグレージング材料として有している。ガラスは、架橋されたエチレン酢酸ビニルなどの耐水性プラスチックシール材(例えば封止材)化合物121及び122内に包埋された、結晶性シリコンウエハ及びワイア130を含む太陽電池を保護している。一般的に、130は、互いに接触してジャンクションを形成する2枚のドープされたシリコンのウエハ(p型とn型)を有し、それぞれのウエハは電気接続部を有している。結晶性シリコンウエハ及びワイアの代わりに、薄膜太陽電池を、CIGS(銅−インジウム−ガリウム−セレニド)、CTS(カドミウム−テルル−スルフィド)、a−Si(非晶質シリコン)及び他のものなどの各種の半導体材料によって、やはり両面を封止材料(121、122)によって被覆されたキャリアシート上に適用することもできる。封止材122は、バックシート140に接着される。フルオロポリマーでコーティングされたフィルム140が、かかるバックシートとして有用である。一実施形態では、ポリマー基材フィルムはポリエステル141であり、より具体的な実施形態では、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、及びポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンナフタレートの共押出し品からなる群から選択されるポリエステルである。一実施形態では、ポリマー基材は、エチレン酢酸ビニル(EVA)などのオレフィン性ポリマーと組み合わされたPETを含む3M(商標)Scotchpak(商標)Heat Sealable Polyester Filmなどの熱封止式フィルムである。ポリエステルは、電気絶縁性及び水バリア特性を与え、バックシートの経済的な成分である。本明細書に述べられる乾燥されたフルオロポリマーコーティングは、通常、環境に曝露される外側層142を形成する。別の実施形態(図示せず)では、ポリマー基材フィルム141の両面がフルオロポリマーでコーティングされ、フルオロポリマーのコーティングの2つの層の間にポリエステルが挟まれた構造を形成する。いくつかの実施形態では、フルオロポリマー層を、(例えばEVAの)封止材に直接接着することができる。フルオロポリマーフィルムは、優れた強度、耐候性、耐UV性、及び水分バリア特性をバックシートに与えるものである。
実施形態では、フルオロポリマーフィルムは、ポリマー基材フィルム141と乾燥されたフルオロポリマーコーティング142表面層との間に存在する、本明細書に述べられる乾燥されたフルオロポリマーコーティング組成物から形成されたプライマー層143を有している。この実施形態では、プライマー層及び外側層142の両方を、本明細書に述べられるような水性フルオロポリマーコーティングで形成することができる。また、外側層142は、プライマー層上に押出し溶融されるか又はプライマー層に熱ラミネートされた熱可塑性フルオロポリマーで形成することもできる。この実施形態では、プライマー上に配置されたフルオロポリマー層は、フルオロポリマー粒子を含まない。いずれの実施形態でも、外側層142は一般的に、プライマー層143と比較してより高い濃度の無機ナノ粒子を有する。
本明細書に述べられるようなコーティングを有する(例えばポリマー)フィルムは、他の用途も有するものと考えられる。別の実施形態では、物品は、乾燥された水性フルオロポリマーコーティング162を有する、ポリマーフィルムなどの基材を有している。本明細書に述べられる乾燥されたフルオロポリマーコーティング組成物から形成されたプライマー層163を、ポリマー基材フィルム171とフルオロポリマーフィルム層との間に設けることができる。いくつかの実施形態では、フルオロポリマーフィルム層は、本明細書に述べられるような乾燥されたフルオロポリマーコーティング172を有する。
本発明の目的及び利点を、以下の実施例によって更に説明するが、これらの実施例に記載される特定の材料及びその量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不要に限定するものと解釈すべきではない。これらの実施例はあくまで説明を目的としたものであって、付属の特許請求の範囲を限定するものではない。
材料
特に断らないかぎり、実施例及び本明細書の残りの部分における部、百分率、及び比率などはすべて重量に基づくものである。特に断らないかぎり、すべての化学物質は、ウィスコンシン州ミルウォーキー所在のアルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Company)などの化学物質の製造元から入手したか又は入手可能なものである。
「2nm SiO」は、イリノイ州ネイパービル所在のナルコ社(NalcoCompany)より「NALCO 8699」の商品名で入手した、粒径2nmのシリカナノ粒子分散液とした。
「5nm SiO」は、イリノイ州ネイパービル所在のナルコ社(NalcoCompany)より「NALCO 2326」の商品名で入手した、粒径5nmのシリカナノ粒子分散液とした。
「20nm SiO」は、イリノイ州ネイパービル所在のナルコ社(Nalco Company)より「NALCO 1050」の商品名で入手した、粒径20nmのシリカナノ粒子分散液とした。
「75nm SiO」は、イリノイ州ネイパービル所在のナルコ社(Nalco Company)より「NALCO 2329」の商品名で入手した、粒径75nmのシリカナノ粒子分散液とした。
「粘土」は、テキサス州ゴンザレス所在のサウザン・クレイ・プロダクト社(SouthernClay Product Inc.)より「LAPRD」の商品名で入手可能なものとした。
「THV340Z」は、ミネソタ州セントポール所在のスリー・エム社(3MCompany)より「3M(商標)DYNEON(商標)FLUOROPLASTIC THV 340Z」の商品名で入手した、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及びフッ化ビニリデンのポリマーの(固形分50重量%)分散液であり、平均粒径120nm、pH9.5、及び融点145℃であるとされている。
「Lumiflon ZBF500−1」は、水ベースのフルオロポリマー(Dalian Zhenbang社(中国、大連)より入手したフルオロエチレンビニルエーテルコポリマー)である。
「FPN」は、米国特許第6,943,228号の実施例1に述べられるようにして調製することができるフルオロポリマー(32.2mol%のPMVE、1.3mol%のニトリルビニルエーテル(NVE)及び66.5mol%のTFE)の水性分散液である。このフルオロポリマーの融点は309℃であり、メルトフローインデックス(372℃/5kg)は約2g/10分である。
「FP1」は、以下の量のモノマー、すなわち、44mol%のテトラフルオロエチレン、19mol%のヘキサフルオロプロピレン、及び37mol%のフッ化ビニリデンを使用し、FPNと同様にして調製することができるフルオロポリマーの分散液(35重量%)とした。このフルオロポリマーの融点は115℃であり、メルトフローインデックス(265℃/5kg)は約10g/10分である。
「FP2」は、以下の量のモノマー、すなわち、48mol%のテトラフルオロエチレン、20mol%のヘキサフルオロプロピレン、及び22mol%のフッ化ビニリデンを使用し、FPNと同様にして調製することができるフルオロポリマーの分散液(50重量%)とした。このフルオロポリマーの融点は165℃であり、メルトフローインデックス(265℃/5kg)は約9g/10分である。
A−18は、ステパン社(Stepan Company)より「POLYSTEP A−18」の商品名で入手したイオン性界面活性剤である。
Arkema PVDFは、アルケマ社(Arkema)より「Kynar Aquatec(登録商標)ARCラテックス」の商品名で入手可能なフルオロポリマーラテックスである。
3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランは、マサチューセッツ州ウォードヒル所在のアルファ・エイサー社(Alfa Aesar)から入手した。
CX−100は、オランダ、ヘールレン所在のロイアル・ディー・エス・エム社(RoyalDSM N. V.)より「CX−100」の商品名で入手した、当量156であるとされる多官能性アジリジン液である。
ジアジリジンは、米国特許第3,235,544号に述べられるジ(2−プロピレンイミノエチル)スルホンとした。
2−メチルアジリジンは、ミズーリ州セントルイス所在のシグマ・アルドリッチ社(SigmaAldrich Company)より入手した。
アクリルオキシプロピルトリメトキシシランは、ペンシルベニア州モリスビル所在のゲレスト社(Gelest, Inc.)より入手した。
2−(2−メチルアジリジニル)エチルカルボキシルプロピルトリエトキシシラン(アジリジンアルコキシラン)の調製
100mLの丸底フラスコに、アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン(48.8g、0.209mol)及びマグテチックスターラー攪拌子を入れた。攪拌したアクリルオキシプロピルトリメトキシシランに、2−メチルアジリジン(純度90%、14.0g、0.23mol)を加えた。添加の後、反応混合物を60℃で20時間加熱した。余分な2−メチルアジリジンを除去して、粘稠の液体を得た。プロトンNMRを使用して生成物を分析したところ、所望の生成物の構造が確認された。
クロスハッチ接着試験
下記に述べるようにして調製した、厚さ50μmのPET基材上の大きさ約5cm×5cmのコーティングした試料の、コーティングされた面に、鋭利なカミソリ刃で切り込みを入れ(クロスハッチし)、約16個の正方形を形成した。切り込みを入れた試料を50℃の水中に一晩浸漬した。この後、コーティングした試料を水から取り出し、拭いてから、スリー・エム社(3M)より「(3M−425−DWB)」の商品名で入手可能なアルミニウム裏材を有する接着テープを試料のコーティングされた面に貼り付けた。PET基材に対するコーティングの接着品質を示すために、接着テープによってPET基材のコーティングされた面から剥離された正方形の数を記録した。
THV610フィルムに対する接着性
上記に述べたフルオロポリマーでコーティングした各試料を、1milの厚さを有するTHV 610からなるフルオロポリマーフィルムに熱ラミネートした。次いで得られたラミネートされた試料を2枚のPTFEシートの間に挟み、Wabash液圧プレスの2枚の加熱したプラテンの間で圧力(平均で50〜100ポンド/インチ(88〜175N/cm))を加えて160℃で1〜1.5分間プレスした後、各積層体を直ちに冷間プレスに移した。「冷間プレス」により室温にまで冷却した後、各積層体を、特に断らないかぎりは、50℃の水に一晩浸漬した。本明細書に述べられる各コーティングのTHV 610フルオロポリマーコーティングに対する接着の強さを、クロスハッチ接着試験を用いて評価した。接着剥離力を、以下の基準に従って、良好、普通、低い、として記録した。
2.4lbf/インチ=良好
1.5lbf/インチ=普通
0.5lbf/インチ未満=低い
鉛筆硬度
コーティングされた各試料の表面を、硬さの異なるASTM標準の鉛筆(すなわち、2H、3H、など)でスクラッチした。その後、各コーティング上の鉛筆のスクラッチの軌跡を顕微鏡で調べた。PETに引っ掻き傷が生じずに、圧縮されて鉛筆溝が形成され、コーティングが傷つかなかった場合には、より硬さの高い別の鉛筆で試験を繰り返した。傷を生じることなくコーティングが耐えることができた最も高い鉛筆の硬さを、測定して記録した。
回転研磨
コーティングした各試料を、試験に先立って初期の透過率及びヘイズについて測定して、ベースライン値を得た。コーティングした各試料を、直径4.075インチの円形カッター(1817238番)及びローリングプレス装置を使用して円形に切断した。次いでこの円形の試料を5155 Dual Rotary Platform Abraser(商標)(シリアル番号20101135)に乗せた。CS10F研磨パッドを使用し、500gの荷重下で、回転研磨試験を毎分60サイクルで100サイクル行った。標準的な操作手順に従って研磨パッドを砥石で処理して、各試験試料の前に研磨パッドをリフレッシュした。次いで、透過率測定器を回転研磨試験の試験領域について較正した後、各試料を透過率及びヘイズについて測定した。透過率及びヘイズのデータを記録してから、初期の値と比較した。各試料は倍率50倍の顕微鏡下でも調べ、コーティングが基材から剥離しているか否かを調べた。
シリカナノ粒子の表面改質
上記で述べたシリカナノ粒子の各分散液を水で希釈し、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを異なる量で徐々に加えて、ナノ粒子の100%被覆率を得た。添加の後、各溶液を室温で48時間攪拌した。各溶液は、透明か又はわずかに曇っていた。各実施例で使用したシリカナノ粒子及び粘土は、特に断らないかぎりはいずれも改質されていなかった(すなわち表面処理を有しなかった)。
エポキシ修飾粘土
250mLのガラスビンに6gの粘土と150mLの脱イオン水を入れた。この溶液を、粘土が水中に完全に分散されるまで室温で攪拌した。分散された溶液に、1.5gの3−グリシドキシプロピルトリメトキシシランを加えた。溶液を室温で一晩撹拌した。粘土を含む実施例はいずれも、このエポキシ修飾粘土を含んでいた。
フルオロポリマーコーティングの調製
上記に述べた各フルオロポリマーラテックス分散液を、脱イオン水で固形分20重量%又は固形分40重量%にまで希釈した。(改質されていない、又は改質された)シリカナノ粒子を添加するとき、表に示した固形分の重量比でフルオロポリマーラテックス分散液に加えた。濃縮した水酸化アンモニウム水溶液を加えて、混合分散液のpH値を9.5〜10.0に調整した。次いで、上記に述べた各アジリジン化合物を、示した量で加えた。混合した各分散液を、特に断らないかぎりは12番のメイヤーバーを使用して、PET(コーティングの前にIPAで拭いた)上にコーティングした。コーティングされた各フィルムを、特に断らないかぎりは150〜160℃で10分間加熱した。
以下の表の各溶液を、12番のメイヤーバーを使用して、PET(IPAで拭いてきれいにしたもの)上にコーティングした。コーティングしたフィルムを、160℃で5分間加熱した。
Figure 0006478998
Figure 0006478998
Figure 0006478998
N/M−測定せず。固形分の重量%は、グラムで表した重量比を全重量で割って100%を掛けることによって計算することができる。例えば、実施例15では、フルオロポリマー(THV340)の固形分の重量%は、10/(10+0.36+0.05+0.03)X 100%=96重量%である。
Figure 0006478998
以下の各実施例は、5〜75nmの範囲の粒径の各種の表面改質された、又は改質されないナノ粒子によって良好な接着性が得られることを示すものである。以下の表では、表面改質されたナノ粒子は「M−」で示される。
Figure 0006478998
以下の表の各配合物は、3重量%のCX−100ポリアジリジン及び3重量%のアジリジンアルコキシシランを含んでいた。残りの94%は、表に記載される重量比のフルオロポリマーとシリカナノ粒子を含んでいた。以下の表では、表面改質されたナノ粒子は「M−」で示される。
コーティングした各試料は、120〜160℃で2〜5分間乾燥させた。
Figure 0006478998

Claims (12)

  1. 水性液体媒体と、
    前記水性液体媒体中に分散された、フッ素含有量が少なくとも60重量%であるフルオロポリマー粒子と、
    少なくとも2個のアジリジン基を有するか、又は、少なくとも1個のアジリジン基及び少なくとも1個のアルコキシシラン基を有する、少なくとも1種類のアジリジン化合物と、を含
    前記フルオロポリマー粒子は、硬化部位モノマーの添加に由来する反応性官能基を有し、前記反応性官能基は、Br、I、又はニトリルから選択される、フルオロポリマーコーティング組成物。
  2. 前記水性液体媒体が塩基性である、請求項1に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  3. 無機酸化物ナノ粒子を更に含み、
    前記無機酸化物ナノ粒子が、シリカ、粘土、又はこれらの混合物を含む、請求項1に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  4. 前記アジリジン化合物が、下記一般式を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
    Figure 0006478998
    [式中、Rは、価数Yを有するコア部分であり、
    Lは、単結合、二価の原子、又は二価の連結基であり、
    、R、R、及びRは、独立して、水素又はC〜Cアルキルであり、
    Yは、2〜6の範囲である。]
  5. 界面活性剤、TiOを含む顔料、及び光安定剤を更に含
    前記アジリジン化合物が、下記一般式
    Figure 0006478998
    [式中、R”は、水素又はC 〜C アルキルであり、
    Xは、結合、二価の原子、又は二価の連結基であり、
    nは、0、1、又は2であり、
    mは、1、2、又は3であり、
    その合計n+mが3である]
    を有する、請求項1〜のいずれか一項に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  6. 基材を備える物品であって、
    該基材の表面が、
    フッ素含有量が少なくとも60重量%であるフルオロポリマー粒子と、
    少なくとも2個のアジリジン基を有するか、又は、少なくとも1個のアジリジン基及び少なくとも1個のアルコキシシラン基を有する、少なくとも1種類のアジリジン化合物の反応生成物と、を含むコーティングを有し、
    前記フルオロポリマー粒子は、硬化部位モノマーの添加に由来する反応性官能基を有し、前記反応性官能基は、Br、I、又はニトリルから選択される、物品。
  7. 背面フィルムを備える太陽電池モジュールであって、
    前記背面フィルムが基材を含み、
    該基材の表面が、
    フッ素含有量が少なくとも60重量%であるフルオロポリマー粒子と、
    少なくとも2個のアジリジン基を有するか、又は、少なくとも1個のアジリジン基及び少なくとも1個のアルコキシシラン基を有する、少なくとも1種類のアジリジン化合物の反応生成物と、を含むコーティングを有し、
    前記フルオロポリマー粒子は、硬化部位モノマーの添加に由来する反応性官能基を有し、前記反応性官能基は、Br、I、又はニトリルから選択される、太陽電池モジュール。
  8. ポリウレタン又はアクリルポリマーを10重量%以下の量で含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  9. 前記フルオロポリマーが、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、又はこれらの組み合わせから誘導されるモノマー単位を15〜35mol%含む、請求項1〜5及び8のいずれか一項に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  10. 前記フルオロポリマーが、テトラフルオロエチレンから誘導されるモノマー単位を少なくとも45mol%含む、請求項1〜5、8及び9のいずれか一項に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  11. 前記フルオロポリマーが、ヘキサフルオロプロピレンから誘導されるモノマー単位を更に含む、請求項9又は10に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
  12. 前記フルオロポリマーが、少なくとも50mol%の、テトラフルオロエチレンから誘導されるモノマー単位とアルキルビニルエーテルから誘導される繰り返し単位とを含む、請求項1〜5及び8〜11のいずれか一項に記載のフルオロポリマーコーティング組成物。
JP2016528075A 2013-11-07 2013-11-07 アジリジン化合物を含むフルオロポリマーコーティング Expired - Fee Related JP6478998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2013/086680 WO2015066868A1 (en) 2013-11-07 2013-11-07 Fluoropolymer coatings comprising aziridine compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502095A JP2017502095A (ja) 2017-01-19
JP6478998B2 true JP6478998B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=53040771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016528075A Expired - Fee Related JP6478998B2 (ja) 2013-11-07 2013-11-07 アジリジン化合物を含むフルオロポリマーコーティング

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9976045B2 (ja)
EP (1) EP3066168A4 (ja)
JP (1) JP6478998B2 (ja)
CN (1) CN105705598B (ja)
WO (1) WO2015066868A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105745287B (zh) 2013-11-07 2018-05-29 3M创新有限公司 包含氮丙啶化合物和非氟化聚合物的含氟聚合物涂层
EP3066168A4 (en) 2013-11-07 2018-01-24 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coatings comprising aziridine compounds
MX2016006740A (es) 2013-12-04 2016-08-12 3M Innovative Properties Co Revestimiento acuoso de friccion baja para cables de telecomunicacion.
CN105384672B (zh) * 2015-12-01 2018-09-07 武汉市强龙化工新材料有限责任公司 一种室温交联剂及其制备方法
CN108698851B (zh) * 2016-03-31 2020-11-10 日产化学工业株式会社 被膜形成用组合物及其制造方法
KR102339086B1 (ko) * 2016-03-31 2021-12-14 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 양친매성의 유기실란 화합물이 결합한 무기산화물 미립자, 그 유기용매 분산액 및 피막형성용 조성물
WO2018169236A1 (ko) * 2017-03-14 2018-09-20 고려대학교 산학협력단 아지리딘을 이용한 폴리디메틸실록산 고분자 및 이의 제조방법
KR101949610B1 (ko) * 2017-03-14 2019-02-19 고려대학교 산학협력단 아지리딘을 이용한 폴리디메틸실록산 고분자 및 이의 제조방법
US11866602B2 (en) 2018-06-12 2024-01-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer compositions comprising fluorinated additives, coated substrates and methods
WO2019241186A1 (en) 2018-06-12 2019-12-19 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coating compositions comprising amine curing agents, coated substrates and related methods
EP4116094A3 (en) * 2018-06-20 2023-05-03 Toppan Printing Co., Ltd. Liquid-repellent structure, production method thereof, wrapping material, and separation sheet
CN110698664B (zh) * 2018-07-09 2022-12-09 广东华润涂料有限公司 固体颗粒分散剂及其制备方法以及含有该分散剂的固体颗粒的分散体
JP7271825B2 (ja) 2018-07-23 2023-05-12 コベストロ (ネザーランズ) ビー.ブイ. マルチアジリジン化合物
WO2021088198A1 (en) 2019-11-04 2021-05-14 3M Innovative Properties Company Electronic telecommunications articles comprising crosslinked fluoropolymers and methods
WO2021148570A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-29 Covestro (Netherlands) B.V. Multi-aziridine compound
CN112266755A (zh) * 2020-09-29 2021-01-26 乐凯胶片股份有限公司 水性涂料、粘结涂层、太阳能电池背板和太阳能电池

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3235544A (en) 1962-12-06 1966-02-15 Thiokol Chemical Corp Di(2-propyleniminoethyl) sulfone
US3243429A (en) 1963-11-13 1966-03-29 Dow Chemical Co Aziridinyl siloxanes
US4152165A (en) 1978-04-11 1979-05-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company One-part hydrophilic treatment compositions
US4338377A (en) 1979-10-10 1982-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sulfonato-organosilanol compounds and aqueous solutions thereof
US5073404A (en) 1987-03-09 1991-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silica coating composition for reflective sheeting
JPS6472819A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Koatsu Kako Decorative object
US5221497A (en) 1988-03-16 1993-06-22 Nissan Chemical Industries, Ltd. Elongated-shaped silica sol and method for preparing the same
US5126394A (en) 1989-10-18 1992-06-30 Dow Corning Corporation Radiation curable abrasion resistant coatings from colloidal silica and acrylate monomer
JPH06271807A (ja) * 1993-03-22 1994-09-27 Central Glass Co Ltd 含フッ素樹脂塗料組成物
JP3517913B2 (ja) 1993-10-15 2004-04-12 日産化学工業株式会社 細長い形状のシリカゾルの製造法
US5880204A (en) 1995-09-27 1999-03-09 Alliedsignal Inc. Room temperature coalescable aqueous fluoropolymer dispersions and method for their manufacture
JPH10204253A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Dainippon Ink & Chem Inc 耐久性の改善された水性樹脂組成物ならびに防汚性コート剤および離型性コート剤
JP3289700B2 (ja) * 1999-04-09 2002-06-10 ダイキン工業株式会社 水性塗料用樹脂組成物
JP3365366B2 (ja) 1999-09-06 2003-01-08 ダイキン工業株式会社 架橋性含フッ素樹脂水性分散液組成物
US7351471B2 (en) 2000-12-06 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coating compositions with multifunctional fluoroalkyl crosslinkers for anti-reflective polymer films
EP1525237B2 (en) 2002-07-29 2021-01-27 3M Innovative Properties Company Process for the preparation of ultraclean fluoroelastomer suitable for use in the manufacturing of electronic components
KR100714328B1 (ko) 2003-01-27 2007-05-04 다이킨 고교 가부시키가이샤 도료 조성물
US20050113527A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Perrella Frank W. Crosslinking polymer composition
TWI264441B (en) 2003-12-05 2006-10-21 Daikin Ind Ltd Cold curing aqueous composition
JP2005248157A (ja) 2003-12-05 2005-09-15 Daikin Ind Ltd 常温硬化性水性組成物
NL1026509C2 (nl) 2004-06-28 2005-12-30 Janssen Prec Engineering B V Een lange slag actuator met hoog draagvermogen en nanometer resolutie welke tevens gebruikt kan worden als trillingsisolator.
US7323514B2 (en) 2004-12-30 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Low refractive index fluoropolymer coating compositions for use in antireflective polymer films
US20060148996A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Coggio William D Low refractive index fluoropolymer compositions having improved coating and durability properties
US20060147177A1 (en) 2004-12-30 2006-07-06 Naiyong Jing Fluoropolymer coating compositions with olefinic silanes for anti-reflective polymer films
GB0525978D0 (en) 2005-12-21 2006-02-01 3M Innovative Properties Co Fluorinated Surfactants For Making Fluoropolymers
US7553540B2 (en) 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
WO2007108905A1 (en) 2006-03-17 2007-09-27 3M Innovative Properties Company Liquid composition to generate a removable temporary protection film, based on aqueous dispersions of polyurethane
EP1865014A1 (en) 2006-06-07 2007-12-12 3M Innovative Properties Company Composition containing aziridino groups, method of production and use thereof
US8168297B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated film, process for forming the same, and fluoropolymer liquid composition
CN101681946B (zh) 2007-06-15 2012-10-24 阿科玛股份有限公司 具有聚偏二氟乙烯背板的光伏打模块
US7652095B2 (en) * 2007-06-20 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive containing aziridinyl silanes
US10774235B2 (en) 2008-10-27 2020-09-15 Arkema France Nano-structure coated sheets/films for optical electronic displays and photovoltaic modules
JP5362408B2 (ja) 2009-03-30 2013-12-11 リンテック株式会社 太陽電池モジュール用裏面保護シート及び太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用裏面保護シートのフッ素樹脂硬化塗膜形成用塗工液
JP2010045376A (ja) * 2009-09-14 2010-02-25 Daikin Ind Ltd 太陽電池のバックシート
US8742010B2 (en) 2010-04-09 2014-06-03 Bayer Materialscience Llc Two-component waterborne polyurethane coatings
TWI520977B (zh) 2010-04-21 2016-02-11 首威索勒希斯股份有限公司 氟化的聚胺基甲酸酯組成物
KR101243052B1 (ko) 2011-01-25 2013-03-13 도레이첨단소재 주식회사 극성용매가 함유된 대전방지 코팅 조성물, 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
KR20120086225A (ko) 2011-01-25 2012-08-02 도레이첨단소재 주식회사 금속산화물이 함유된 대전방지 코팅 조성물, 대전방지 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
JP2012231029A (ja) 2011-04-26 2012-11-22 Fujifilm Corp 太陽電池用保護シート及びその製造方法並びに太陽電池モジュール
JP5288036B2 (ja) * 2011-09-30 2013-09-11 ダイキン工業株式会社 組成物、及び、塗装物品
EP2775535A4 (en) 2011-11-04 2015-07-22 Daikin Ind Ltd REAR FILM FOR A SOLAR CELL MODULE, LAMINATE AND SOLAR CELL MODULE
CN103958627B (zh) * 2011-12-02 2016-10-19 大金工业株式会社 涂料、涂膜、太阳能电池组件的背板以及太阳能电池组件
EP2791256B1 (en) 2011-12-15 2017-06-07 3M Innovative Properties Company Anti-fog coating comprising aqueous polymeric dispersion, an aziridine crosslinker and a surfactant
CN102746754B (zh) 2012-05-15 2015-01-14 乐凯胶片股份有限公司 一种环保型太阳能电池背膜
JP5397558B1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-22 東洋インキScホールディングス株式会社 樹脂組成物、活性エネルギー線重合性接着剤、及び積層体
CN104781350B (zh) 2012-11-14 2017-09-05 3M创新有限公司 适用于光伏组件膜的含氟聚合物涂料
CN105191500B (zh) 2013-03-13 2017-06-23 松下电器产业株式会社 有机电致发光元件和使用所述有机电致发光元件的照明设备
CN105745287B (zh) 2013-11-07 2018-05-29 3M创新有限公司 包含氮丙啶化合物和非氟化聚合物的含氟聚合物涂层
EP3066168A4 (en) 2013-11-07 2018-01-24 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coatings comprising aziridine compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015066868A1 (en) 2015-05-14
EP3066168A4 (en) 2018-01-24
CN105705598B (zh) 2019-06-21
JP2017502095A (ja) 2017-01-19
CN105705598A (zh) 2016-06-22
US9976045B2 (en) 2018-05-22
US10208223B2 (en) 2019-02-19
US20180237654A1 (en) 2018-08-23
US20160237299A1 (en) 2016-08-18
EP3066168A1 (en) 2016-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6478998B2 (ja) アジリジン化合物を含むフルオロポリマーコーティング
JP6184510B2 (ja) 太陽電池モジュールのフィルムに好適なフルオロポリマーコーティング
US11292934B2 (en) Fluoropolymer coatings comprising aziridine compounds and non-fluorinated polymer
JP5478258B2 (ja) 架橋可能なフッ化ビニルコポリマー被覆膜およびその製造方法
CN112243450B (zh) 含氟聚合物纳米颗粒涂料组合物
WO2011129412A1 (ja) 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP2016524520A (ja) 埋められた粘土/ナノシリカ静電気散逸性コーティング
JP2009234048A (ja) フィルムおよびその製造方法
JP2014509789A (ja) 親環境太陽電池用バックシート及びその製造方法
US20240117086A1 (en) Fluoropolymer Compositions Comprising A Curing Agent with Ethylenically Unsaturated and Electron Donor Groups, and Substrates Coated Therewith
TW200934665A (en) Bilayer anti-reflective films containing nanoparticles in both layers
WO2007075803A2 (en) Highly water repellent fluoropolymer coating
WO2021075071A1 (ja) 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
JP2021062606A (ja) 離型フィルム及び離型フィルムの製造方法
WO2024219396A1 (ja) 積層体、及び接着フィルム
WO2024219397A1 (ja) 接着フィルム及び接着フィルムを備える物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171004

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6478998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees