JPH03212411A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH03212411A
JPH03212411A JP720490A JP720490A JPH03212411A JP H03212411 A JPH03212411 A JP H03212411A JP 720490 A JP720490 A JP 720490A JP 720490 A JP720490 A JP 720490A JP H03212411 A JPH03212411 A JP H03212411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
vinyl
copolymer
monomers
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP720490A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadanori Yoshida
吉田 貞徳
Hiroo Tanaka
田中 博夫
Masataka Ooka
正隆 大岡
Katsuhiko Okada
勝彦 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP720490A priority Critical patent/JPH03212411A/ja
Publication of JPH03212411A publication Critical patent/JPH03212411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規にして有用なる樹脂組成物に関する。さら
に詳細には、本発明は側鎖にパーフルオロアルキル基を
有する含ふっ素共重合体と、該含ふっ素共重合体を溶解
あるいは分散し得る有機溶剤とを必須の成分とし、必要
に応じて水酸基と反応性を有する化合物を硬化剤成分と
して含んでなる、とりわけ、撥水撥油性にすぐれる樹脂
組成物に関する。
〔従来の技術] 近年、有機溶剤に可溶であって、しかも、超高耐候性の
塗膜を形成しうる、常温で乾燥硬化可能な含ふっ素共重
合体(以下、ふっ素樹脂ともいう、)が開発され、主と
して塗料用として使用されるようになってきている。
しかしながら、かかる含ふっ素共重合体は、該共重合体
に硬度や可とう性などを付与するために、含ふっ素ビニ
ル単量体類と、ビニルエーテル類やビニルエステル類な
どの、この含ふっ素ビニル単量体類と共重合可能な他の
単量体類とを共重合させた形のものになっており、ふっ
素樹脂本来の撥水撥油性が損われているというのが実状
である。
そのために、この種の含ふっ素共重合体を用いて得られ
る、いわゆる、ふっ素樹脂塗料からの塗膜は、その乾燥
中ないしは乾燥後に、水が掛かったような場合などにお
いて、かかる塗膜の乾燥後に、いわゆる水垢が残ったま
まとなったり、あるいは長期間に亘って油に接した場合
などにおいて、その油を抜き取ったのちでも、油の染み
が残ったままとなったりするなど、撥水撥油性の上で、
頗る、問題があることが、次第にわかってきた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかるに、本発明者らはこうした、ふっ素樹脂塗料にお
ける撥水撥油性の欠如がもたらす種々の悪影響の存在に
鑑み、しかも、上述した如き技術的背景に立脚して、長
期に亙って、撥水撥油性にすぐれる塗膜を与えるような
、−層、実用的な含ふっ素樹脂組成物を提供すべく、鋭
意、研究を重ねた結果、ここに、側鎖にパーフルオロア
ルキル基を有する含ふっ素共重合体と、該含ふっ素共重
合体を溶解あるいは分散しうる有機溶剤とを必須の成分
とし、必要に応じて、水酸基と反応性を有する化合物を
硬化剤成分として含んでなる樹脂組成物が、とりも直さ
ず、撥水撥油性に極めてすぐれた塗膜を形成し得るもの
であることを見い出すに及んで、本発明を完成させるに
至った。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、必須成分として、側鎖にパーフル
オロアルキル基を有する含ふっ素共重合体(A)と、該
含ふっ素共重合体を溶解あるいは分散し得る有機溶(A
)とを必須の成分とし、さらに、水酸基と反応性を有す
る化合物(C)を硬化剤成分として含んでなる、とりわ
け、極めて撥水撥油性にすぐれる、新規にして有用なる
樹脂組成物を提供しようとするものである。
ここにおいて、まず、上記した側鎖にパーフルオロアル
キル基を有する含ふっ素共重合体(A)とは、含ふっ素
ビニル単量体類(a−1)、パーフルオロアルキル基含
有ビニル単量体類(a−2)、および共重合可能な他の
単量体類(a−3)を必須の単量体成分とし、さらに必
要に応じて、水酸基含有ビニル単量体19(a−4)を
も用いて得られる共重合体類を指称するものである。
かかる含ふっ素ビニル単量体類(a−1)として、特に
代表的なもののみを例示するに留めれば、トリフルオロ
エチレン、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオ
ロエチレン、プロモトリフルオロエチレン、ペンタフル
オロプロピレンおよびヘキサフルオロプロピレンなどで
ある。
つぎに、上記パーフルオロアルキル基含有ビニル単量体
類(a−2)の代表的なものとしては、CF、(Ch)
xcH;cHz、 CF ! (CF り 7CH=CHz、CFs(Ch
) I+CH−CL 、 CF3(CFz)+tCH=CHz  、Ch(Ch)
scH=c)h、 CF3 (Ch) *CH=CHz、 CF3 (CFz) l5cH=cHz 、H(CFz
) bcH=cHz、  H(Ch)scH=cHz 
 またはH(CFz) +oCH=CHz などが挙げられる。
つぎに、共重合可能な他の単量体1!(a−3)の代表
的なものとしては、メチルビニルエーテル、エチルビニ
ルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピ
ルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブ
チルビニルエーテル、tブチルビニルエーテル、n−ペ
ンチルビニルエーテル、n−ヘキシルビニルエーテル、
n−オ’)fルビニルエーテルもしくは2−エチルヘキ
シルビニルエーテルの如きアルキルビニルエーテル類;
シクロペンチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニル
エーテルもしくはメチルシクロヘキシルビニルエーテル
の如きシクロアルキルビニルエーテル類;ベンジルビニ
ルエーテルもしくはフェネチルビニルエーテルの如きア
ラルキルビニルエーテル類; 2.2.3.3−テトラ
フルオロプロピルビニルエーテル、2.2.3.3.4
.4.5.5−オクタフルオロペンチルビニルエーテル
、2,2.3,3,4.4.5,5,6.6,7゜7.
8,8,9.9−へキサデカフルオロノニルビニルエー
テル、パーフルオロメチルビニルエーテル、パーフルオ
ロエチルビニルエーテル、パーフルオロプロピルビニル
エーテル、パーフルオロオクチルビニルエーテルもしく
はパーフルオロヘキシルビニルエーテルの如き(パー)
フルオロアルキルビニルエーテル類:または酢酸ビニル
、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、イソ酪酸ビニル、
ピパリン酸ビニル、カプロン酸ビニル、パーサティック
酸ヒニル、ラウリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、安
息香酸ビニル、p−t−ブチル安息香酸ビニル、サリチ
ル酸ビニルもしくはシクロヘキサンカルボン酸ビニルの
如きカルボン酸ビニルエステル類が特に代表的なもので
あり、さらには、エチレンまたは(メタ)アクリロニト
リル、各種の(メタ)アクリル酸エステル類、7あるい
は、アミノ基もしくはカルボキシル基など官能基を有す
る単量体類などが挙げられる。前記した共重合可能な他
の単量体類(a−3)のうち、重合率を充分に上げうる
観点から、アルキルビニルエーテル類および/またはシ
クロアルキルビニルエーテル類を使用することが望まし
く、また、当該共重合体(A)を塗料用のベース樹脂成
分として使用する場合には、塗膜硬度の観点からすれば
、炭素数が4〜17なる分岐したアルキル基を有する脂
肪族モノカルボン酸のビニルエステル、安息香酸ビニル
、p−t−ブチル安息香酸ビニルおよびシクロヘキサン
カルボン酸ビニルよりなる群から選ばれる少なくとも1
種の単量体の使用が特に望ましい。
以上に掲げられたそれぞれの単量体成分から、当該台ふ
っ素共重合体(A)成分を調製するには、当該共重合体
の収率ならびに得られる塗膜の耐候性および撥水撥油性
などの面からも、かかる各単量体成分の使用比率は、含
ふっ素ビニル単量体類(a−1)の15〜70重量%、
パーフルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a−2)
の0.1〜20重量%、および共重合可能な他の単量体
類(a−3)の10〜84.9重量%、好ましくは含ふ
っ素ビニル単量体類(a−1)の20〜60重量%、パ
ーフルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a−2)の
0.5〜15重量%、および共重合可能な他の単量体類
(a−3)の25〜79.5重量%なる範囲内に管理さ
れるべきである。
含ふっ素ビニル単量体類(a−1)の使用量が15重量
%未満である場合には、どうしても、塗膜の耐候性が不
十分となり易く、一方、70重量%を超える場合には、
どうしても、得られる共重合体の有機溶剤への溶解性が
低下し易くなり、したがって作業性などの点に問題が生
じるようになるので、いずれも好ましくない。
また、パーフルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a
−2)の使用量が0.1重量%未満である場合には、ど
うしても、得られる共重合体に撥水撥油性が付与され難
くなり、一方、20重量%を超える場合には、得られる
共重合体の重合率が低下し易くなり、ひいては、得られ
る塗膜の耐溶剤性や硬度などの面に問題が生じるように
なるので、いずれも好ましくない。
当接音ふっ素共重合体(A)成分を調製するには、ラジ
カル重合開始剤を用いて、乳化重合、懸濁重合、塊状重
合または溶液重合などの公知の技術を駆使して重合反応
を行なえばよく、かかる上記ラジカル重合開始剤として
は、アセチルパーオキサイドもしくはベンゾイルパーオ
キサイドの如きジアシルパーオキサイド類;メチルエチ
ルケトンパーオキサイドもしくはシクロヘキサノンパー
オキサイドの如きケトンパーオキサイド類;過酸化水素
、t−ブチルハイドロパーオキサイドもしくはクメンハ
イドロパーオキサイドの如きハイドロパーオキサイド類
;ジ−t−ブチルパーオキサイドもしくはジクミルパー
オキサイドの如きジアルキルパーオキサイド類;t−ブ
チルパーオキシアセテートもしくはt−ブチルパーオキ
シピバレートの如きアルキルパーオキシエステル類;ア
ゾビスイソブチロニトリルもしくはアゾビスイソバレロ
ニトリルの如きアゾ系化合物類;または過硫酸カリウム
もしくは過硫酸アンモニウムの如き過硫酸塩類などが代
表的なものである。
当該ラジカル重合開始剤の使用量は、当該開始剤の種類
、重合温度および、得られる含ふっ素共重合体(A)の
分子量などに応じて、適宜、決定されるが、概ね、用い
る単量体類の総量100重量部に対して、0.01〜1
0重量部なる範囲内となる割合でよい。
重合反応方法としては、前記した如き公知の各種の方法
があるが、そのうちでも、塊状重合や溶液重合によるの
が望ましく、さらには、得られる共重合体をそのままの
形態で、たとえば、溶液型塗料用の樹脂組成物として使
用できる点からすれば、溶液重合方法が特に望ましい。
溶液重合法により当接音ふっ素共重合体(A)を調製す
るにさいして用いられる溶剤の代表的なものとしては、
ベンゼン、トルエンもしくはキシレンの如き芳香族炭化
水素類;n−ペンタン、nヘキサン、n−オクタンもし
くはミネラルスピリットの如き脂肪族炭化水素類;シク
ロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサンも
しくはエチルシクロヘキサンの如き脂環族炭化水素類;
メタノール、エタノール、n−プロパツール、イソプロ
パツール、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブタ
ノール、n−ペンタノール、イソペンタノール、n−ヘ
キサノール、n−オクタツール、2−エチルヘキサノー
ル、シクロヘキサノール、エチレングリコールモノメチ
ルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、
エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレング
リコールモノメチルエーテルもしくはプロピレングリコ
ールモノエチルエーテルの如きアルコール類;ジメトキ
シエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジイソプ
ロピルエーテルもしくはジ−n−ブチルエーテルの如き
エーテル類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイ
ソブチルケトン、ジイソブチルケトン、メチルアミルケ
トン、シクロヘキサノンもしくはイソホロンの如きケト
ン類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−プロピル、酢
酸イソプロピル、酢ln−プロピル、酢酸イソプロピル
、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸アミル、エチ
レングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレ
ングリコールモノエチルエーテルアセテートもしくはエ
チレングリコールモツプチルエーテルアセテートの如き
エステル類;またはクロロホルム、メチレンクロライド
、四塩化炭素、トリクロルエタンもしくはテトラクロル
エタンの如き塩素化炭化水素類などをはじめ、さらには
、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミドまたはエチレンカーボネートなども挙
げられる。かかる有機溶剤類は単独で用いてもよいし、
2種以上の混合物としても使用することができる。そし
て、その使用量は使用する単量体総量の100重量部に
対して概ね、5〜1 、000重量部程度でよい。
前掲された各単量体成分から当接音ふっ素共重合体(A
)を、溶液重合法により調製するには、■全単量体、重
合開始剤および溶剤を反応器に一括仕込みして重合させ
るとか、■含ふっ素ビニル単量体類および溶剤を仕込ん
だ反応器に、この含ふっ素ビニル単量体類以外の単量体
および重合開始剤を、それぞれ、連続的に、あるいは分
割により添加して重合させるとか、更には、■溶剤のみ
を仕込んだ反応器に、全単量体および重合開始剤を、そ
れぞれ、連続的に、あるいは分割により添加して重合さ
せるなどの方法を適用することができる。
かかる重合にさいして、反応温度および反応圧力は、重
合開始剤や重合溶剤などの種類とか、目的とする共重合
体の分子量に応じて、適宜選択されるが、反応温度とし
ては0〜140 ”C1好ましくは40〜100°Cな
る範囲が採用され、反応圧力としては、通常、100k
g/cif以下の圧力が採用される。
次に、当該含ふっ素共重合体が水酸基含有のものである
場合に用いられる水酸基含有ビニル単量体99(a−4
)としては、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3
−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシ
プロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニル
エーテル、3−ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−
ヒドロキシ−2−メチルプロピルビニルエーテル、5−
ヒドロキシペンチルビニルエーテルまたは6−ヒドロキ
シエチルビニルエーテルなどが代表的なものである。
以上に掲げられたそれぞれの単量体成分から、当該含ふ
っ素共重合体(A)成分を調製するには、当該共重合体
の収率ならびに得られる塗膜の耐候性および撥水撥油性
などの面からも、かかる各単量体成分の使用比率は、含
ふっ素ビニル単量体類(a−1)の15〜70重量%、
パーフルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a−2)
の0.1〜20重量%、共重合可能な他の単量体類(a
−3)の2〜82.9重量%、および水酸基含有ビニル
単量体類(a−4)の2〜40重量%、好ましくは、含
ふっ素ビニル単量体類(a−1)の20〜60重量%、
パーフルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a −2
)の0.5〜15重量%、共重合可能な他の単量体類(
a −3)の5〜74.5重量%、および水酸基含有ビ
ニル単量体類(a −4)の5〜25重量%なる範囲内
に管理されるべきである。
但し、当該含ふっ素共重合体(A)として、水酸基含有
含ふっ素共重合体を、溶液重合法により調製するさいに
用いられる前掲した如き溶剤類のうち、当該含ふっ素共
重合体(A)中の水酸基と反応性を有する化合物(C)
として、後掲する如きポリイソシアネート化合物を使用
する場合には、アルコール系の溶剤の使用だけは避ける
べきである。
次に、前記した含ふっ素共重合体(A)を溶解あるいは
分散し得る有機溶(A)としては、前記した如き含ふっ
素共重合体(A)を、溶液重合法により調製するさいに
、用いられる各種の有機溶剤があり、そのほか、該含ふ
っ素共重合体を溶解あるいは分散し得る有機溶剤であれ
ば、使用することができる。該有機溶剤のうち、含ふっ
素共重合体(A)中の水酸基と反応性を有する化合物(
C)として、後掲する如きポリイソシアネート化合物を
使用する場合には、アルコール系の有機溶剤の使用だけ
は避けるべきである。
次いで、本発明において、硬化剤として用いられる前記
した水酸基と反応性を有する化合物(C)成分とは、含
ふっ素共重合体(A)と共に、三次元的に架橋して、硬
化塗膜や硬化物などを与える、いわゆる硬化反応を営む
化合物を指称するものであり、就中、該含ふっ素共重合
体(A)中の水酸基と反応性を有する官能基を有する化
合物を指称するものである。
かかる化合物(C)成分として特に代表的な化合物のみ
を例示するに留めれば、トリレンジイソシアネート、ジ
フェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシ
アネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート
、メチルシクロヘキサン−2,4−(ないしは2.6−
)ジイソシアネート、4.4’−メチレンビス(シクロ
ヘキシルイソシアネート)もしくは1.3−ジ(イソシ
アネートメチル)シクロヘキサンの如きジイソシアネー
ト類;4−イソシアネートメチルオクタメチレンジイソ
シアネートの如きトリイソシアネート類;前記ジイソシ
アネート類とエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン
もしくは水酸基含有ポリエステルの如きポリヒドロキシ
化合物とを反応させて得られるポリイソシアネート樹脂
類;前記ジイソシアネート類と水を反応して得られるビ
ユレット結合を有するポリイソシアネート樹脂類あるい
は前記ジイソシアネート類を環化重合して得られるイソ
シアヌレート環を有するポリイソシアネート樹脂類;メ
チルエーテル化メチロールメラミン、n−ブチルエーテ
ル化メチロールメラミンもしくはn−ブチルエーテル化
ベンゾグアナミンの如きアミノ樹脂類;前記ポリイソシ
アネート類またはポリイソシアネート樹脂類をアルコー
ル、フェノール、メチルエチルケトオキシムもしくはε
カプロラクタムの如き活性水素を有する化合物でブロッ
クして得られるブロックイソシアネート類;テトラブト
キシチタン、トリブトキシアルミニウムもしくはテトラ
ブトキシジルコニウムの如き多価金属アルコキシド類;
あるいは前記多価金属アルコキシドをアセチルアセトン
もしくはアセト酢酸エチルの如きキレート化剤と反応し
て得られる多価金属キレート化合物;さらには無水トリ
メリット酸もしくは無水ピロメリット酸の如きポリカル
ボン酸無水物などが挙げられる。
そして、当該化合物(C)を配合するさいの配合量とし
ては、前記台ふっ素共重合体(A)、勿論、水酸基含有
台ふっ素共重合体のことではあるが、該共重合体(A)
の固形分100重量部に対して、当該化合物(C)成分
の固形分1〜100重量部の範囲となる割合が適切であ
る。
かくして得られる本発明の樹脂組成物は、そのままで、
あるいは、さらに必要に応じて、着色材、酸化防止剤、
紫外線吸収剤または充填剤などの公知慣用の各種添加剤
を配合して、塗料用をはじめとし、シーリング剤用とし
て、またはフィルムやシートのような各種成型品などの
用途に使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の樹脂組成物は、超高耐候性はもちろんのこと、
撥水撥油性ならびに耐汚染性などにも極めて優れた皮膜
や硬化物を与えることができるものである。
したがって、本発明に従えば、塗料用、シーリング剤用
およびフィルム用などの各種の用途に利用することので
きる、すぐれた性能を有する樹脂組成物が提供される。
〔実施例〕
つぎに、本発明を参考例、実施例、比較例、応用例およ
び比較応用例により、−層、具体的に説明するが、以下
において部および%は特に断りのない限り、すべて重量
基準であるものとする。
参考例工および2 〔含ふっ素共重合体(A)の調製例〕 窒素で充分置換された11のステンレス製オートクレー
ブに、第1表に示す内容で、溶剤の一部を仕込んで、攪
拌しながら60°Cまで昇温し、次いで、含ふっ素ビニ
ル単量体類と、他の単量体類、重合開始剤および残りの
溶剤の混合物とを、それぞれ、3時間かけて滴下した。
(但し、含ふっ素ビニル単量体類として、それぞれ、ヘ
キサフルオロプロピレンまたはクロロトリフルオロエチ
レンを用いる場合には、液化採取して圧入した。)滴下
終了後も同温度で10時間反応させてから、さらに85
°Cに昇温し、4時間反応を行なって、含ふっ素共重合
体(A)の溶液(A−1)および(A−2)を得た。得
られた含ふっ素共重合体については、それぞれの重合溶
剤と同様の溶剤で、不揮発分が50%になるよう希釈し
た。それらの各共重合体の溶液について、数平均分子量
および共重合体の溶液の外観をも、同表にまとめて示す
参考例3〜5 (同 上) 窒素で充分置換された11のステンレス製オートクレー
ブに、第1表に示す内容で、溶剤の一部と、さらに重合
時のゲル化防止剤として、単量体総重量に対して1%に
当たる量のビス(Ll、2,2゜6.6−ベンタメチル
ー4−ピペリジニル)セバケートを仕込んで、攪拌しな
から60°Cまで昇温し、次いで、含ふっ素ビニル単量
体類と、他の単量体類、重合開始剤および残りの溶剤の
混合物とを、それぞれ、3時間かけて滴下した。(但し
、含ふっ素ビニル単量体類のうち、ヘキサフルオロプロ
ピレンまたはクロロトリフルオロエチレンを用いる場合
は、液化採取して圧太し、また、テトラフルオロエチレ
ンを用いる場合には、液化採取することなく、そのまま
圧入した。)滴下終了後も同温度で10時間反応させて
、さらに85°Cに昇温し、4時間反応を行なって、含
ふっ素共重合体(A)の溶液(A−3)〜(1−5)を
得た。得られた含ふっ素共重合体については、それぞれ
の重合溶剤と同様の溶剤で、不揮発分が50%になるよ
う希釈した。それらの各共重合体の溶液について、数平
均分子量および共重合体の溶液の外観をも、同表にまと
めて示す。
参考例6および7 (対照用台ふっ素共重合体の調製例) 参考例1および2、もしくは参考例3〜5と同様の反応
および操作を行ない、第1表に併記した対照用の含ふっ
素共重合体の溶液(A’−1)および(A’−2)を得
た。得られた含ふっ素共重合体については、それぞれの
重合溶剤と同様の溶剤で、不揮発分が50%になるよう
希釈した。
それらの各共重合体の溶液について、数平均分子量およ
び共重合体の溶液の外観をも、同表にまとめて示す。
実施例1〜5 第2表に示される通りの種類と使用量の含ふっ素共重合
体の溶液および溶剤を、さらに必要により、硬化剤をも
配合して、溶液型含ふっ素樹脂クリヤー塗料(CR−1
)〜(CR−5)を調製した。
次いで、ブリキ板(150X80閣)に、6ミルのアプ
リケーターを用いて塗布し、25゛Cで7日間の乾燥を
行なったのち、さらに100″Cで2時間乾燥せしめて
含ふっ素樹脂系塗膜の形成されたパネルを得た。かくし
て得られたパネルに対して、それぞれ、水滴および油滴
(大豆油)を落とし、塗膜表面と水滴または油滴が形成
する接触角を測定した。かかる接触角の測定には、エル
マ光学■製のゴニオメータ式接触角測定器G−I型を使
用した。それらの結果は同表に、まとめて示す。
比較例1および2 第2表に示される通りの種類と使用量の含ふっ素共重合
体の溶液および有機溶剤を、さらに必要により、硬化剤
をも配合して、対照用の溶液型含ふっ素樹脂クリヤー塗
料(CR’−1)および(CR’2)を調製した。
次いで、前記した実施例1〜5と同様にして、塗膜を形
成させ、接触角を測定した。その結果も第2表にあわせ
て示す。
第2表より、本発明の含ふっ素樹脂組成物を用いて得ら
れる溶液型ふっ素樹脂クリヤー塗料(CR−1)〜(C
R−5)は、従来型樹脂組成物を用いて得られる対照用
の塗料(CR’−1)および(CR’=2)に比べて澄
水撥油性にすぐれることが知れる。
応用例1〜5 第3表に示される通りの種類と使用量の含ふっ素共重合
体の溶液、着色材、酸化防止剤および紫外線吸収剤を配
合し、さらにトルエン/キシレン/酢酸ブチル/セロソ
ルブアセテート=3o/30/30/10  (重量比
)なる混合溶剤で、エアスプレー可能な粘度まで希釈し
て、溶液型含ふっ素樹脂系塗料(SL−1)〜(SL−
5)を調製した。
ついで、下塗りとして、アクリル−ウレタン系白色塗膜
〔メチルメタアクリレート/エチルアクリレート/ブチ
ルメタアクリレート/β−ヒドロキシエチルアクリレー
ト/アクリル酸=30/20/38/11/1  (重
量比)なる共重合体をベースポリマーとした、イソシア
ネート硬化塗膜であって、顔料としてはルチル型酸化チ
タンを使用したもの。〕が塗装された燐酸亜鉛処理鋼板
(150x70m、厚さ0.8 m )に、前記調製し
た塗料をエアスプレー塗装しく水酸基を含有する含ふっ
素共重合体を含んで成る塗料については、同表に示され
るような硬化剤を、塗装置前に配合した。)、25’C
で10日間のあいだ乾燥せしめて、含ふっ素樹脂系塗膜
が形成されたパネルを得た。
かくして得られたパネルを「デユーパネル光コントロー
ルウェザ−メーター」 〔スガ試験機■製の促進耐候性
試験機〕により、70°Cで8時間の紫外線照射と50
°Cで4時間の湿潤とを1サイクルとして繰り返し曝露
するという条件下に3,000時間のあいだ曝露して、
光沢変化を調べた。また、これとは別に、同様のパネル
を屋外に3力月間のあいだ曝露して汚染性を調べた。汚
染性は水洗いして汚れを落とした曝露後の塗膜と、曝露
前の塗膜との色差により評価した。
比較応用例1および2 応用例1〜5と同様の操作を行なって、対照用台ふっ素
樹脂系塗料(SL’−1)および(SL’2)を調製し
、応用例と同様の試験とその評価を行なった。その結果
を第3表にあわせて示す。
同表より、本発明の樹脂組成物を用いて得られる溶液型
金ふっ素樹脂系塗料(SL−1)〜(SL5)は、従来
型樹脂組成物を用いて得られる対照用の塗料(st、’
−1)および(SL’−2)に比べ、長期の促進耐候性
試験後においても光沢保持率にすぐれ、かつ、色差もほ
とんど変化しないことが知れる。
/ 第2表および第3表からも明らかなように、本発明の樹
脂組成物は、極めて優れた耐候性、撥水撥油性ならびに
耐汚染性などを併せ有するものであることが知れ、した
がって、斬新な形の樹脂組成物であることが知れよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 CF_2=CFX・・・〔 I 〕 但し、式中のXは水素原子もしくはハロゲン原子、また
    は、ふっ素含有アルキル基を表わすものとする。 で示される含ふっ素ビニル単量体類(a−1)、一般式 CH_2=CHR_f・・・〔II〕 〔但し、式中のR_fは炭素数が4〜20なるパーフル
    オロアルキル基を表わすものとする。〕で示されるパー
    フルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a−2)、お
    よび共重合可能な他の単量体類(a−3)を共重合させ
    て得られる、分子の側鎖にパーフルオロアルキル基を有
    する含ふっ素共重合体(A)と、該含ふっ素共重合体(
    A)を溶解し、あるいは分散せしめうる有機溶剤(B)
    とを含有することを特徴とする、樹脂組成物。 2、一般式 CF_2=CFX・・・〔 I 〕 〔但し、式中のXは水素原子もしくはハロゲン原子、ま
    たは、ふっ素含有アルキル基を表わすものとする。〕 で示される含ふっ素ビニル単量体類(a−1)、一般式 CH_2=CHR_f・・・〔II〕 〔但し、式中のR_fは炭素数が4〜20なるパーフル
    オロアルキル基を表わすものとする。〕で示されるパー
    フルオロアルキル基含有ビニル単量体類(a−2)、共
    重合可能な他の単量体類(a−3)、および水酸基含有
    ビニル単量体類(a−4)を共重合させて得られる、分
    子の側鎖に、それぞれ、パーフルオロアルキル基および
    水酸基を併せ有する含ふっ素共重合体(A)と、該含ふ
    っ素共重合体(A)を溶解し、あるいは分散せしめうる
    有機溶剤(B)と、さらに、前記含ふっ素共重合体(A
    )中の水酸基と反応しうる化合物(C)を硬化剤として
    含有することを特徴とする、樹脂組成物。 3、前記した含ふっ素共重合体(A)が、前記した共重
    合可能な単量体類(a−3)として、アルキルビニルエ
    ーテル、シクロアルキルビニルエーテル、およびカルボ
    ン酸ビニルエステルよりなる群から選ばれる少なくとも
    1種の化合物を用いて得られるものである、請求項1ま
    たは2に記載の樹脂組成物。
JP720490A 1990-01-18 1990-01-18 樹脂組成物 Pending JPH03212411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720490A JPH03212411A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP720490A JPH03212411A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212411A true JPH03212411A (ja) 1991-09-18

Family

ID=11659496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP720490A Pending JPH03212411A (ja) 1990-01-18 1990-01-18 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212411A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500491A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド テトラフルオロエチレンコポリマー
US7553540B2 (en) 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
US7981478B2 (en) 2005-12-30 2011-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions containing adhesive polymers and substrate coating process
US8025928B2 (en) 2007-04-23 2011-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming fluoropolymer coated film
US8124221B2 (en) 2006-12-21 2012-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same
WO2013058333A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 ダイキン工業株式会社 表面処理剤組成物およびその用途

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500491A (ja) * 2005-07-05 2009-01-08 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド テトラフルオロエチレンコポリマー
JP4903793B2 (ja) * 2005-07-05 2012-03-28 ゴア エンタープライズ ホールディングス,インコーポレイティド テトラフルオロエチレンコポリマー
US8062744B2 (en) 2005-12-30 2011-11-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
US8012542B2 (en) 2005-12-30 2011-09-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions containing adhesive polymers and substrate coating process
US8048518B2 (en) 2005-12-30 2011-11-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
US7981478B2 (en) 2005-12-30 2011-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions containing adhesive polymers and substrate coating process
US7553540B2 (en) 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
US8197933B2 (en) 2005-12-30 2012-06-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic module
US8124221B2 (en) 2006-12-21 2012-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same
US8025928B2 (en) 2007-04-23 2011-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming fluoropolymer coated film
US8168297B2 (en) 2007-04-23 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated film, process for forming the same, and fluoropolymer liquid composition
WO2013058333A1 (ja) * 2011-10-19 2013-04-25 ダイキン工業株式会社 表面処理剤組成物およびその用途
JP2013100493A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Daikin Industries Ltd 表面処理剤組成物およびその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5229461A (en) Vinylidene fluoride copolymer and composition containing the same
US5043390A (en) Fluoroolefin-alkene base copolymer useful as paint vehicle
JPH02251555A (ja) 含ふっ素樹脂組成物
JPH03212411A (ja) 樹脂組成物
JP3131985B2 (ja) 含フッ素共重合体および該重合体を含む塗料用組成物
WO2006073058A1 (ja) 硬化型含フッ素塗料用組成物
JPH03182539A (ja) 含ふっ素樹脂組成物
US5142011A (en) Fluorine-containing copolymer and curable composition containing the same
JP2767819B2 (ja) 非水分散型樹脂組成物
JP3160869B2 (ja) 含フッ素共重合体および該共重合体を主成分とする塗料用組成物
JP3867879B2 (ja) 硬化塗膜の形成方法
JPH0428707A (ja) フッ化ビニリデン共重合体およびそれを含有した硬化用組成物
JPH04249507A (ja) 含フッ素共重合体および硬化用組成物
JP3097124B2 (ja) 上塗り塗装方法
JP2932623B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2964561B2 (ja) 塗料用組成物
JPH0362867A (ja) 塗料組成物
JPH0543831A (ja) 塗料用樹脂及び塗料組成物
JPH03152119A (ja) 樹脂組成物
JPH02151647A (ja) フッ素含有被覆用組成物
JPH1053622A (ja) 含フッ素共重合体およびそれを用いた組成物
JPH04298513A (ja) 可とう性に優れる塗膜の形成方法
JPH06345823A (ja) 水酸基含有含フッ素共重合体
JPH0234650A (ja) 溶液型フッ素樹脂系塗料
JPH03292347A (ja) 樹脂組成物