JPH06345823A - 水酸基含有含フッ素共重合体 - Google Patents

水酸基含有含フッ素共重合体

Info

Publication number
JPH06345823A
JPH06345823A JP16313493A JP16313493A JPH06345823A JP H06345823 A JPH06345823 A JP H06345823A JP 16313493 A JP16313493 A JP 16313493A JP 16313493 A JP16313493 A JP 16313493A JP H06345823 A JPH06345823 A JP H06345823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
meth
copolymer
monomer unit
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16313493A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Nakajima
俊一 中島
Hajime Akiyama
一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP16313493A priority Critical patent/JPH06345823A/ja
Publication of JPH06345823A publication Critical patent/JPH06345823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期の屋外暴露においても優れた耐候性と撥
水性および防汚性を示す硬化物を与える水酸基含有含フ
ッ素共重合体を提供する。 【構成】 パ−フルオロオクチルエチレン、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレ−ト、ブチルメタクリレ−トおよ
びメチルメタクリレ−トを主単量体とするラジカル共重
合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水酸基含有含フッ素共
重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、耐候性の優れた溶剤可溶性の水酸
基含有架橋型含フッ素樹脂としては、例えばクロロト
リフルオロエチレン、4−ヒドロキシブチルビニルエー
テル、アルキルビニルエーテル等からなる共重合体(例
えば特開昭63−110265号公報);クロロトリ
フルオロエチレン、パーフルオロ(プロピルビニル)エ
ーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、シクロ
ヘキシルビニルエーテル等からなる共重合体(特開平3
−33112号公報);ヘキサフルオロプロピレン、
4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、カルボン酸ビニ
ルエステル等からなる共重合体(特開平4−25861
3);CH2=CFCOOCH2817、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、メチルメタクリレート等からな
る共重合体(特開平2−28270号公報);などが知
られており、主として塗料用樹脂として使用されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
およびにおける含フッ素単量体は(メタ)アクリレ
ート類とは一般に共重合しにくく、共重合可能な単量体
が主にビニルエーテ類もしくはビニルエステル類に限定
され、これらを共重合して得られる水酸基含有含フッ素
共重合体を用いた硬化物は、初期の撥水撥油性や耐候性
が低いため、屋外暴露により撥水撥油性が一段と低下
し、長期間の防汚性の維持が困難であるという問題点が
あった。また、上記の共重合体を用いた硬化物は初期
の撥水撥油は優れるが、長期間の屋外暴露により撥水撥
油性が低下し、防汚性および耐候性が不十分であるとい
う問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、長期間尾
の屋外暴露においても優れた防汚性、耐候性および撥水
撥油性を有する硬化物を与える水酸基含有含フッ素共重
合体を得るべく、鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち本発明は、パーフルオロアルキルオレフィ
ン単位(a)、ヒドロキシル基を含有するビニル系単量
体単位(b)およびその他のビニル系単量体単位(c)
からなる水酸基含有含フッ素共重合体である。
【0005】パーフルオロアルキルオレフィン単位
(a)を構成する化合物としては、下記一般式(1)で
示されるものが挙げられ、 CH2=CR1n2n+1 (1) (式中、R1は水素またはメチル基、nは1〜21の整数
を表す。) 具体的には下記の単量体が例示できる。CH2=CHC
3、CH2=CHC49、CH2=CHC613、CH2
=CHC817、CH2=CHC1021、CH2=CHC
1225、CH2=CHC1429、CH2=CHC1633
CH2=CHC2041、CH2=C(CH3)CF3、CH
2=C(CH3)C49、CH2=C(CH3)C817
よびCH2=C(CH3)C2041。これらは2種以上併
用することができる。これらのうち好ましいものはパー
フルオロアルキル(炭素数4〜16)エチレンであり、
とくに好ましいものは下記の単量体である。CH2=C
HC613、CH2=CHC817、CH2=CHC
1021、CH2=CHC1225、CH2=CHC1429
よびCH2=CHC1633。上記のパーフルオロアルキ
ルエチレンは、ほとんどのビニル系単量体と良好なラジ
カル共重合性を有する。
【0006】ヒドロキシル基を含有するビニル系単量体
単位(b)を構成する単量体としては、例えば2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレ
ート、エピクロロヒドリン変性フェノキシアクリレート
[例えば、東亜合成(株)製;アロニックスM−570
0]、エチレンオキシド(EO)変性フタル酸アクリレ
ート[例えば、大阪有機(株)製;ビスコート230
8]、EOまたはプロピレンオキシド(PO)変性フタ
ル酸メタクリレート[例えば、共栄社油脂(株)製;ラ
イトエステルHOmpp]、ポリエチレングリコール
(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコール(メ
タ)アクリレート、カプロラクトン変性2−ヒドロキシ
エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−
(メタ)アクリロキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロライド、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3
−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシ
プロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニル
エーテル、2−ヒドロキシエチル(メタ)アリルエーテ
ル、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アリルエーテル、
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アリルエーテル、4−
ヒドロキシブチル(メタ)アリルエーテルおよびこれら
の2種以上の混合物が挙げられる。これらのうち特に好
ましいものは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、3−ヒドロキシ
プロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニル
エーテル、2−ヒドロキシエチル(メタ)アリルエーテ
ルおよび3−ヒドロキシプロピル(メタ)アリルエーテ
ルである。
【0007】その他のビニル系単量体単位(c)を構成
する単量体としては、前記(a)および(b)を構成す
る単量体と共重合可能なビニル系単量体単位であれば特
に制限はないが、具体例としては例えばメチル(メタ)
アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル
(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレー
ト、ステアリル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキ
シル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレ
ート、ポリエステル(メタ)アクリレート、スチレン、
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メ
タ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、無水マレイン
酸、マレイン酸ジメチル、ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、(メチロール)アクリルアミド、ア
リル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アク
リレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリロキシエチルホスフェート、ビニルアセ
テート、N−ビニルピロリドン、メチルビニルエーテ
ル、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテ
ル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエ
ーテル、イソブチルビニルエーテル、t−ブチルビニル
エーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、オクチルビ
ニルエーテル、シクロヘキサンカルボン酸ビニル、ビニ
ルトリメトキシシランおよびこれら2種以上の混合物が
挙げられる。これらのうち好ましいものは、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチ
ル(メタ)アクリレート、オクチルメタクリレート、2
−エチルヘキシルメタクリレート、スチレン、シクロヘ
キシル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、無
水マレイン酸、マレイン酸ジメチル、ジメチルアミノエ
チルメタクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレー
ト、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、メチル
ビニルエーテル、エチルビニルエーテルn−プロピルビ
ニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチ
ルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、t−ブ
チルビニルエーテル、オクチルビニルエーテルおよびシ
クロヘキシルビニルエーテルである。
【0008】本発明の共重合体中の(a):(c)の重
量比は通常(0.5〜80):(20〜99.5)、好
ましくは(1〜50):(50〜99)である。(a)
の比率が0.5未満では、本発明の共重合体を用いた硬
化物の耐候性、防汚性および撥水撥油性が不十分であ
り、80を超えると共重合体の有機溶剤に対する溶解性
が低下する。また(a+c):(b)の重量比は通常
(50〜99):(1〜50)、好ましくは(60〜9
8):(2〜40)である。(b)の比率が1未満では
共重合の硬化性が不十分となり、50を超えると該共重
合体を用いた硬化物の防汚性および撥水撥油性が低下す
る。
【0009】該共重合体のゲルパーミエーションクロマ
トグラフィー(GPC)による数平均分子量は通常1,
000〜50,000、好ましくは2,000〜30,
000である。
【0010】該共重合体の製造法は特に限定されない
が、例えば、(a)、(b)および(c)を構成する単
量体からなる単量体混合物を公知の熱重合、光重合また
は放射線重合などのラジカル重合、イオン重合などによ
り、塊状または溶液重合させる方法が挙げられる。これ
らのうち好ましい重合方法は、有機溶剤中でラジカル開
始剤を使用したラジカル溶液重合法である。
【0011】溶液重合法の場合に使用される有機溶剤と
しては、例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類;ヘプタン、ミネラルスピリット等の脂肪族炭化水素
類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;ブ
チルセロソルブ、ブチルカルビトール、エチレングリコ
ールジメチルエーテル等のエーテル類;イソプロパノー
ル、n−ブタノール、t−ブタノール等のアルコール
類;およびこれらの2種以上の混合物が挙げられる。こ
れらのうち好ましい溶剤は、トルエン、キシレン、メチ
ルイソブチルケトンおよび酢酸ブチルの単独またはこれ
らの混合物である。
【0012】ラジカル重合反応を行う場合に使用される
ラジカル開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリ
ル、アゾビスイソバレロニトリル等のアゾ系開始剤;t
−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパーオキ
シイソブチレート、ジ−t−ブチルパーオキサイド、メ
チルエチルケトンパーオキサイド、t−ブチルハイドロ
パーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチル
パーオキシピバレート、過酸化水素等の過酸化物および
これらの2種以上の混合物が挙げられる。これらのうち
好ましいものは、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビ
スイソバレロニトリル、t−ブチルパーオキシベンゾエ
ート、t−ブチルパーオキシイソブチレート、ジクミル
パーオキサイドおよびt−ブチルパーオキシピバレート
である。
【0013】該共重合体の製造方法において、必要によ
りラウリルメルカプタン、ジベンジルエーテル、γ−メ
ルカプトプロピルトリメトキシシラン等の公知の連鎖移
動剤を用いてもよい。
【0014】重合温度は通常50〜180℃であり、好
ましくは70〜150℃である。重合の方式は、バッチ
または連続重合のいずれの方法でもよい。
【0015】該共重合体を塗料用樹脂等として用いる場
合は、そのまま乾燥して塗膜を形成させてもよいが、公
知の硬化剤を用いて硬化塗膜を形成させることができ
る。
【0016】該硬化剤の具体例としては、(1)ジイソシ
アネート類と、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ネオペンチルグリコールおよび水酸基含有ポリエ
ステル等のポリヒドロキシ化合物とを反応させて得られ
るポリイソシアネート樹脂類;(2)ジイソシアネート類
と水とを反応して得られるビュレット結合を有するポリ
イソシアネート樹脂類;(3)ジイソシアネート類を環化
重合させて得られるイソシアヌレート環を有するポリイ
ソシアネート樹脂類;(4)トリレンジイソシアネート、
ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネートおよびイソホロンジイソシアネート等のジイ
ソシアネート類;(5)4−イソシアナトメチルオクタメ
チレンジイソシアネート等のトリイソシアネート類;
(6)メチルエーテル化メチロールメラミン、n−ブチル
エーテル化ベンゾグアナミン等のアミノ樹脂類;(7)ポ
リイソシアネート樹脂類またはポリイソシアネート樹脂
類を、アルコール、フェノール、メチルエチルケトオキ
シムおよびε−カプロラクタム等の活性水素を有する化
合物でブロックして得られるブロックイソシアネート
類;(8)テトラブトキシエタン、トリブトキシアルミニ
ウムおよびテトラブトキシジルコニウム等の多価金属ア
ルコキシド類;(9)多価金属アルコキシドをアセチルア
セトンおよびアセト酢酸エチル等のキレート化剤と反応
して得られる多価金属キレート化合物;(10)無水トリメ
リット酸および無水ピロメリット酸等のポリカルボン酸
無水物;およびこれらの2種以上の併用が挙げられる。
【0017】これらの硬化剤を使用する場合の配合量
は、本発明の含フッ素共重合体固形分100重量部に対
して通常0.5〜50重量部、好ましくは1〜30部と
なる範囲である。
【0018】硬化剤の量が0.5重量部未満では充分に
硬化した硬化物が得られず、100重量部を超えると得
られる硬化物が脆くなりやすい。
【0019】本発明の共重合体には必要により、着色
剤、各種樹脂類、溶剤類および他の公知の添加剤(流動
調整剤、色分かれ防止剤、充填剤、紫外線吸収剤、光安
定剤、酸化防止剤、シランカップリング剤、レベリング
剤、タレ防止剤など)等が含まれていてもよい。
【0020】着色剤としては、染料、有機顔料、無機顔
料および金属顔料が挙げられ、樹脂類としては、パーフ
ルオロアルキルオレフィン以外の化合物を用いて得られ
る含フッ素ビニル樹脂、シリコン樹脂、シリコーン変性
アクリル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ニトロセ
ルロースおよびセルロースアセテートブチレート等の繊
維素系樹脂、塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、石油
樹脂、ケトン樹脂、オイルフリーアルキッド樹脂、アル
キッド樹脂およびエポキシ樹脂が挙げられる。
【0021】本発明の含フッ素共重合体またはその硬化
物は長期間の屋外暴露においても高度の撥水撥油性、耐
候性、防汚性等を維持するほか、電気特性ならびに抗血
栓性にも優れる。
【0022】該共重合体を硬化させる場合のの硬化条件
は、前記の硬化剤を適宜選択することにより、常温乾燥
から120〜150℃で20〜30分間の低温焼付け、
あるいは200〜230℃で30〜200秒間の高温短
時間焼付けに到るまで、各種条件が採用できる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。実施例お
よび比較例中の「部」は重量部、「%」は重量%であ
る。
【0024】実施例1 攪拌機、コンデンサー、温度計、不活性ガス導入管及び
滴下ポンプを備えたフラスコに、酢酸ブチル30部およ
びキシレン70部を入れ100℃に昇温し、窒素ガスを
導入し、攪拌下、メチルメタクリレート35部、マレイ
ン酸ジメチル5部、ブチルメタクリレート10部、シク
ロヘキシルビニルエーテル10部、CH2=CHC817
25部、2−ヒドロキシエチルメタクリレート13部、
メタクリル酸1部、ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト1部およびアゾビスイソブチロニトリル1部の混合物
を3時間かけて滴下し、滴下終了後アゾビスイソブチロ
ニトリル0.3部を追加して同温度で更に2時間反応さ
せ、不揮発分50%、数平均分子量9,400(GPC
による。以下同じ)の樹脂溶液1を得た。該樹脂溶液1
を表1に記載の配合処方にてキシレンと配合し、被覆組
成物1を得た。
【0025】実施例2 実施例1で得られた樹脂溶液1をを用いて表1に記載の
配合処方にてキシレンおよびチタン白と配合し、チタン
白の粒度が10μm以下になるまでサンドグラインドミ
ル分散機で分散して、被覆組成物2を得た。
【0026】実施例3 攪拌機、コンデンサー、温度計、不活性ガス導入管及び
滴下ポンプを備えたフラスコに、キシレン100部を入
れ、窒素ガスを導入し、135℃に昇温後、攪拌下、メ
チルメタクリレート30部、ブチルメタクリレート1
7.2部、オクチルメタクリレート7部、スチレン10
部、CH2=CHC81723部、アクリル酸1部、2−
ヒドロキシエチルメタクリレート7.8部、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート1部、イソボルニルメタクリ
レート3部およびt−ブチルパーオキシベンゾエート
0.8部の混合物を3時間かけて滴下し、滴下終了後t
−ブチルパーオキシベンゾエート0.2部を1.5時間
かけて追加して、同温度で更に1時間反応させ、不揮発
分50%、数平均分子量11,200の樹脂溶液2を得
た。該樹脂溶液2を用いて実施例2と同様にして配合、
分散し被覆組成物3を得た。
【0027】実施例4 攪拌機、コンデンサー、温度計、不活性ガス導入管及び
滴下ポンプを備えたフラスコに、メチルイソブチルケト
ン30部および酢酸ブチル70部を入れ、不活性ガスを
導入し、メチルイソブチルケトンを還流(温度;114
〜118℃)後、攪拌下、メチルビニルエーテル36.
5部、オクチルビニルエーテル7部、シクロヘキシルビ
ニルエーテル5部、CH2=CHC61315部、CH2
=CHC81715部、無水マレイン酸0.5部、4−
ヒドロキシブチルビニルエーテル20部、ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート1部、t−ブチルパーオキシイ
ソブチレート3部およびラウリルメルカプタン1部の混
合物を3時間かけて滴下し、滴下終了後t−ブチルパー
オキシイソブチレート1部を1.5時間かけて追加し
て、同温度で更に1時間反応させ、不揮発分50%、数
平均分子量5,600の樹脂溶液3を得た。得られた樹
脂溶液3を用いて実施例2と同様にして配合、分散し被
覆組成物4を得た。
【0028】比較例1 市販フッ素塗料ワニスを表1に記載の配合処方にてキシ
レンと配合し、被覆組成物5を得た。
【0029】比較例2 市販フッ素塗料ワニスをを用いて表1に記載の配合処方
にて実施例2と同様にして配合、分散し被覆組成物6を
得た。
【0030】
【表1】 *1;スミジュールN−75、住友バイエルウレタン
(株)製
【0031】性能試験1 実施例2〜4および比較例2で得た被覆組成物2〜4お
よび6に、表1記載の配合処方にて硬化剤を配合し、キ
シレンで洗浄したみがき軟鋼板上に、乾燥膜厚が50μ
mとなるよう塗工した。これらとは別に実施例1および
比較例1で得た被覆組成物1と5に、表1記載の配合処
方にて硬化剤を配合し、ラッカー型アクリル白色塗料を
25μmになるよう塗布した白色塗装鋼板上に、乾燥膜
厚が25μmになるよう塗布した。これらの塗布鋼板を
80℃×30分加熱した後の硬化塗膜について下記の項
目の測定を行った。その結果を表2に示す。 光沢:60°/60°鏡面反射率 撥水性:水に対する接触角 撥油性:n−デカンに対する接触角 耐候防汚性:屋外暴露(3ヶ月、6ヶ月)後の光沢、撥
水性
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明の水酸基含有含フッ素共重合体ま
たはその硬化物は、従来のものに比べ長期の屋外暴露に
おいても優れた耐候性と撥水性および防汚性を維持す
る。上記効果を奏することから、本発明の共重合体は高
耐候性、高撥水性、高防汚性、さらにはメンテナンスフ
リーが要求される用途(例えば一般建材用、建築外装
用、スレート用、瓦用、金属用、自動車上塗り用、自動
車補修用、プラスチック用等)のクリアーおよび顔料着
色塗料用樹脂、成形品用材料等として極めて有用であ
る。またフッ素樹脂の特長である電気特性および抗血栓
性も有するため、電気・電子分野および医療分野にける
コーティング材料および成形品材料としても有用であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーフルオロアルキルオレフィン単量体
    単位(a)、ヒドロキシル基を含有するビニル系単量体
    単位(b)およびその他のビニル系単量体単位(c)か
    らなる水酸基含有含フッ素共重合体。
  2. 【請求項2】 (a)がパーフルオロアルキル(炭素数
    4〜16)エチレンである請求項1記載の共重合体。
  3. 【請求項3】 重量比で(a):(c)が(0.5〜8
    0):(20〜99.5)であり、かつ(a+c):
    (b)が(50〜99):(1〜50)である請求項1
    または2記載の共重合体。
  4. 【請求項4】 塗料用樹脂として用いられる請求項1〜
    3いずれか記載の共重合体。
JP16313493A 1993-06-07 1993-06-07 水酸基含有含フッ素共重合体 Pending JPH06345823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16313493A JPH06345823A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 水酸基含有含フッ素共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16313493A JPH06345823A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 水酸基含有含フッ素共重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06345823A true JPH06345823A (ja) 1994-12-20

Family

ID=15767848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16313493A Pending JPH06345823A (ja) 1993-06-07 1993-06-07 水酸基含有含フッ素共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06345823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074848B2 (en) * 2003-01-29 2006-07-11 Eternal Chemical Co., Ltd. Resin compositions and uses thereof
WO2019138680A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 Agc株式会社 含フッ素共重合体分散液、その製造方法及び物品
WO2021079774A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 Agc株式会社 耐水耐油剤組成物、及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074848B2 (en) * 2003-01-29 2006-07-11 Eternal Chemical Co., Ltd. Resin compositions and uses thereof
US7294662B2 (en) 2003-01-29 2007-11-13 Eternal Chemical Co., Ltd. Resin compositions and uses thereof
KR100894120B1 (ko) * 2003-01-29 2009-04-20 이터널 케미칼 컴퍼니 리미티드 수지 조성물 및 그의 용도
WO2019138680A1 (ja) * 2018-01-15 2019-07-18 Agc株式会社 含フッ素共重合体分散液、その製造方法及び物品
CN111601847A (zh) * 2018-01-15 2020-08-28 Agc株式会社 含氟共聚物分散液、其制造方法及物品
JPWO2019138680A1 (ja) * 2018-01-15 2020-12-24 Agc株式会社 含フッ素共重合体分散液、その製造方法及び物品
CN111601847B (zh) * 2018-01-15 2022-06-03 Agc株式会社 含氟共聚物分散液、其制造方法及物品
US11414539B2 (en) 2018-01-15 2022-08-16 AGC Inc. Fluorinated copolymer dispersion, method for its production and article
WO2021079774A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 Agc株式会社 耐水耐油剤組成物、及びその製造方法
CN114616375A (zh) * 2019-10-24 2022-06-10 Agc株式会社 耐水耐油剂组合物、及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040019145A1 (en) Water-based fluorocopolymer coating composition
JP2006306994A (ja) 水性塗料組成物及び該水性塗料組成物の塗装方法
JPH0742331B2 (ja) 不飽和基含有含フツ素重合体の製造方法
JPH06345823A (ja) 水酸基含有含フッ素共重合体
JPH0586320A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2767819B2 (ja) 非水分散型樹脂組成物
CN108291109B (zh) 涂料组合物
JPH06340839A (ja) 被覆組成物
JPH07113062A (ja) 塗料用組成物
JP4537552B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
JP2789639B2 (ja) 含フッ素重合体非水分散液およびその製造方法
JPH03182539A (ja) 含ふっ素樹脂組成物
JPH10195313A (ja) 架橋型水性ラテックス組成物
JPH03212411A (ja) 樹脂組成物
JPH0625592A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP3295946B2 (ja) 可とう性に優れる塗膜の形成方法
JP2966480B2 (ja) 水希釈可能な含フッ素重合体及び該重合体水性液の製造方法
JPH01247448A (ja) フッ素樹脂塗料組成物
JPH10316923A (ja) 塗り替え用水性塗料および塗り替え方法
JP3201908B2 (ja) 高固形分非水性重合体分散液
JP3028572B2 (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JPH0570733A (ja) 水性塗料組成物およびそれを用いた塗装方法
JPH11106457A (ja) グラフト共重合体、グラフト重合体の製造方法及び塗料
JPH0745536B2 (ja) 含フッ素グラフト重合体の製造方法
JP2000103824A (ja) グラフト共重合体及びそれを含有してなる塗料