JP4797992B2 - 感熱記録体 - Google Patents
感熱記録体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4797992B2 JP4797992B2 JP2006550663A JP2006550663A JP4797992B2 JP 4797992 B2 JP4797992 B2 JP 4797992B2 JP 2006550663 A JP2006550663 A JP 2006550663A JP 2006550663 A JP2006550663 A JP 2006550663A JP 4797992 B2 JP4797992 B2 JP 4797992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- sensitive recording
- recording material
- material according
- protective layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/337—Additives; Binders
- B41M5/3377—Inorganic compounds, e.g. metal salts of organic acids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/04—Direct thermal recording [DTR]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/38—Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M2205/00—Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
- B41M2205/40—Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/30—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
- B41M5/337—Additives; Binders
- B41M5/3372—Macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/426—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
Description
志賀 喬、紙パルプ技術タイムス、27(8)、34(1984)
(xi)アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選ばれる少なくとも1種及び
(iii)アクリル酸及びメタクリル酸のアルキル若しくはヒドロキシアルキルエステルからなる群から選ばれる少なくとも1種
の共重合体であって、ガラス転移温度Tgが−10〜100℃である共重合体であるか、又は、
(xi)アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選ばれる少なくとも1種、
(iii)アクリル酸及びメタクリル酸のアルキル若しくはヒドロキシアルキルエステルからなる群から選ばれる少なくとも1種、
(i)アクリル酸及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種、及び
(vi)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミドなどのアクリルアミド化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種
の共重合体であって、ガラス転移温度Tgが30〜100℃である共重合体である上記項16に記載の感熱記録体。
本発明の感熱記録層において、上記特定の粒子径をもった無定形シリカ一次粒子が凝集してなる上記特定の平均粒子直径をもった二次粒子を使用することにより、サーマルヘッドでの印字の際に溶融した感熱記録体の溶融成分が、すばやく、且つ多量に吸収されることで、スティッキングが抑制される。しかも、粒子径を制御することにより、スクラッチが起きにくく、また透明性が高いため記録感度が向上する利点がある。
上記式(1)において、Asp は比表面積を示し、SAは一次粒子1つの表面積を示し、nは1g当りの一次粒子の個数を示す。
上記式(2)において、Dpは一次粒子の粒子径を示し、Aspは比表面積を示す。
その他感熱記録層中には、本発明の所望の効果を失わない限りにおいて、感熱記録体の感熱記録層に従来から使用されている公知の他の顔料を添加することも可能である。かかる他の顔料としては、例えばカオリン、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタン、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、コロイダルシリカ、尿素−ホルマリン樹脂フィラー、プラスティックピグメントなどが挙げられる。また、珪酸マグネシウムも使用できる。その中でも、塩基性顔料が好ましく、特に炭酸マグネシウム、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウムおよび水酸化アルミニウムからなる群から選ばれる顔料、並びに珪酸マグネシウムは、地肌カブリを抑制したり、スクラッチによる不要な発色を改良する効果があるため、好ましく用いられる。
感熱記録層に使用される接着剤としては、例えば、種々の分子量のポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、デンプン及びその誘導体、メトキシセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、及びエチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、アクリル酸アミド−アクリル酸エステル共重合体、アクリル酸アミド−アクリル酸エステル−メタクリル酸3元共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体アルカリ塩、ポリアクリルアミド、アルギン酸ソーダ、ゼラチン、及びカゼインなどの水溶性高分子材料、並びに、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリブチルメタクリレート、エチレン−酢酸ビニル共重合体、及びスチレン−ブタジエン−アクリル系共重合体などの疎水性重合体のラテックスなどが挙げられ、一種類または二種類以上で併用することも可能である。
ロイコ染料としては、単独または2種以上混合することができるが、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、インドリルフタリド系などのロイコ染料が好ましく用いられる。ロイコ染料の具体例として例えば、3−(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−4−アザフタリド、クリスタルバイオレットラクトン、3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o,p−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−(N−エチル−N−p−トルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(N−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ(N−ブチル)アミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジ(N−ペンチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(m−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチルフルオラン、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、3−(N−エチル−N−ヘキシルアミノ)−6−メチル−7−(p−クロロアニリノ)フルオラン、および3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリドなどが挙げられる。
呈色剤としては、単独または2種以上併用することができる。呈色剤の具体例として例えば、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−アリルオキシジフェニルスルホン、4,4’−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−4−メチルペンタン、2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、3,3’−ジアリル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4’−メチルジフェニルスルホン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベンゼンなどのフェノール性化合物、N−p−トリルスルホニル−N’−フェニルウレア、4,4’−ビス〔(4−メチル−3−フェノキシカルボニルアミノフェニル)ウレイド〕ジフェニルメタン、N−p−トリルスルホニル−N’−p−ブトキシフエニルウレアなどの分子内にスルホニル基とウレイド基を有する化合物、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチルオキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルスルホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛、5−〔p−(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリチル酸などの芳香族カルボン酸の亜鉛塩などが挙げられる。
本発明では必要に応じて、増感剤を感熱記録層に配合することもできる。増感剤としては、単独または2種以上併用することができる。増感剤の具体例として例えば、ステアリン酸アミド、ステアリン酸メチレンビスアミド、ステアリン酸エチレンビスアミド、4−ベンジルビフェニル、p−トリルビフェニルエーテル、ジ(p−メトキシフェノキシエチル)エーテル、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−メトキシフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−クロロフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタン、1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(3−メチルフェノキシ)エタン、2−ナフチルベンジルエーテル、1−(2−ナフチルオキシ)−2−フェノキシエタン、1,3−ジ(ナフチルオキシ)プロパン、シュウ酸ジベンジル、シュウ酸ジ−p−メチル−ベンジル、シュウ酸ジ−p−クロルベンジル、テレフタル酸ジブチル、テレフタル酸ジベンジル、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールなどが挙げられる。
本発明の感熱記録体の感熱記録層は、一般的に知られている方法により作成することができる。例えば、感熱記録層用塗布液はロイコ染料、呈色剤を別々に接着剤水溶液と共に、ボールミルなどの分散機で粉砕分散した後、前記特定のシリカ二次粒子と必要に応じて増感剤、各種助剤などとを混合攪拌して調製する。次いで、支持体上に感熱記録層用塗布液を、公知の方法で塗布、乾燥すればよい。
本発明の感熱記録体に用いられる支持体としては、紙、表面に顔料、ラテックスなどを塗工したコーテッド紙、ポリオレフィン系樹脂から作られた複層構造の合成紙、プラスチックフィルム、或いはこれらの複合体シートなどから選ぶことができる。
本発明によれば、必要に応じ、支持体と感熱記録層との間に、記録感度及び記録走行性をより高めるために、下塗り層を設けることもできる。
本発明の感熱記録体は、保護層を有しないものであってもよいが、必要に応じて、感熱記録層上に保護層を設けることもできる。該保護層を構成する成分は公知の顔料、接着剤、各種助剤などを用いることができる。
本発明の感熱記録体の感熱記録層上に形成される保護層は、無定形シリカと接着剤を主成分として含有するのが好ましい。該無定形シリカは、一般には、一次粒子が凝集してなる二次粒子からなる。該一次粒子の粒子径および二次粒子の平均粒子直径は、特に限定されず、広い範囲から適宜選択できる。例えば、一次粒子の粒子径は、3〜70nm程度の範囲から選択でき、また、該一次粒子が凝集してなる二次粒子の平均粒子直径は30〜5000nm程度の範囲から選択できる。
上記式(2)において、Dpは一次粒子の粒子径を示し、Aspは比表面積を示す。
保護層は、上記顔料に加えて、接着剤を含んでいる。接着剤としては、感熱記録体の保護層に使用されている各種のものが使用できるが、本発明では、特にアクリル樹脂を接着剤として使用するのが好ましい。
(i)アクリル酸、メタクリル酸、
(ii)クロトン酸の如きエチレン性不飽和モノカルボン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸の如きエチレン性不飽和ジカルボン酸及びこれらのモノアルキルエステル、特にC1-C10モノアルキルエステル、
(iii)アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸オクチルなどのアクリル酸及びメタクリル酸のアルキル若しくはヒドロキシアルキルエステル(特にC1-C10アルキル若しくはC1-C10ヒドロキシアルキルエステル)、
(iv)酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、
(v)スチレン、ビニルトルエン、ビニルベンゼン等の芳香族ビニル化合物、
(vi)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミドなどのアクリルアミド、
(vii)ビニルピロリドンの如き複素環式ビニル化合物、
(viii)塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン等のハロゲン化ビニリデン化合物、
(ix)エチレン、プロピレン等のα−オレフィン類、
(x)ブタジエンの如きジエン類、
(xi)(メタ)アクリロニトリル
等が挙げられる。
(xi)アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選ばれる少なくとも1種、
(iii)アクリル酸及びメタクリル酸のアルキル若しくはヒドロキシアルキルエステル(特にC1-C10アルキル若しくはC1-C10ヒドロキシアルキルエステル)からなる群から選ばれる少なくとも1種、
(i)アクリル酸及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種、
(vi)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミドなどのアクリルアミド化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種。
本発明の感熱記録体は、一般的に知られている方法により作成することができる。例えば、本発明の感熱記録体が感熱記録層を備えているが保護層を備えていない場合、前記ロイコ染料、呈色剤を別々に接着剤水溶液と共に、ボールミルなどの分散機で粉砕分散した後、必要に応じて増感剤、顔料、各種助剤と混合攪拌して感熱記録層用塗布液を調製し、得られた感熱記録層用塗布液を公知の方法で塗布乾燥すればよい。
5%シリカ分散液をホモミキサーにて5000rpmで30分間撹拌分散した直後に分散液をフィルム上に乾燥後の重量が3g/m2)程度になるように塗工、乾燥してサンプルとし、電子顕微鏡(SEMとTEM)で観察し、1万〜40万倍の電子顕微鏡写真を撮り、得られた電子顕微鏡写真の5cm四方中の二次粒子のマーチン径を測定して平均したものである。
ラコムテスターpH計(pHScanWPBN型、アズワン製)を使用し、シリカ分散液中に直接pH電極を浸漬させてシリカ分散液のpHを測定した。
市販シリカ(商品名:ファインシールF80、平均二次粒子径1500nm、一次粒子の粒子径10nm、比表面積300m2/g、トクヤマ社製)をサンドグラインダーにより水分散粉砕した後、メディアレス微粒化装置(商品名:ナノマイザー、吉田機械興業社製)を用いて、粉砕分散を繰り返し、一次粒子の粒子径が10nm、二次粒子の平均粒子直径が100nmである10%シリカ分散液A(pH測定値=7.5)を得た。
市販シリカ(商品名:ファインシールX−45、平均二次粒子径4500nm、一次粒子の粒子径12nm、比表面積260m2/g、トクヤマ社製)をサンドグラインダーにより水分散粉砕した後、メディアレス微粒化装置(商品名:ナノマイザー、吉田機械興業社製)を用いて、粉砕分散を繰り返し、一次粒子の粒子径が12nm、二次粒子の平均粒子直径が300nmである10%シリカ分散液B(pH測定値=7.5)を得た。
市販シリカ(商品名:ファインシールX−45、平均二次粒子径4500nm、一次粒子の粒子径12nm、比表面積260m2/g、トクヤマ社製)を攪拌機により水分散し、一次粒子の粒子径が12nm、二次粒子の平均粒子直径が4500nmである10%シリカ分散液C(pH測定値=7.5)を得た。
市販シリカ(商品名:ファインシールX−45、平均二次粒子径4500nm、一次粒子の粒子径12nm、比表面積260m2/g、トクヤマ社製)をサンドグラインダーにより水分散粉砕した後、湿式メディアレス微粒化装置(商品名:ナノマイザー、吉田機械興業社製)を用いて、粉砕分散を繰り返し、一次粒子の粒子径12nm、二次粒子の平均粒子直径が900nmである10%シリカ分散液E(pH測定値=7.5)を得た。
市販シリカ(商品名:ミズカシルP−526、平均二次粒子径3300nm、一次粒子の粒子径24nm、比表面積125m2/g、水沢化学社製)をサンドグラインダーにより水分散粉砕した後、メディアレス微粒化装置(商品名:ナノマイザー、吉田機械興業社製)を用いて、粉砕分散を繰り返し、一次粒子の粒子径が24nm、二次粒子の平均粒子直径が300nmである10%シリカ分散液E(pH測定値=7.5)を得た。
試作シリカ(平均二次粒子径4500nm、一次粒子の粒子径32nm、比表面積94m2/g)をサンドグラインダーにより水分散粉砕した後、メディアレス微粒化装置(商品名:ナノマイザー、吉田機械興業社製)を用いて、粉砕分散を繰り返し、一次粒子の粒子径が32nm、二次粒子の平均粒子直径が300nmである10%シリカ分散液F(pH測定値=7.5)を得た。
下塗層用塗液の調製
焼成カオリン(商品名:アンシレックス、エンゲルハード社製)85部を水320部に分散して得られた分散物に、スチレン−ブタジエン共重合物エマルジョン(固形分50%)40部と、酸化でんぷんの10%水溶液50部とを混合攪拌して下塗層用塗液を得た。
3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン10部、メチルセルロースの5%水溶液5部、及び水15部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.5μmとなるまで粉砕してロイコ染料分散液((a)液)を得た。
3,3’−ジアリル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン10部、メチルセルロースの5%水溶液5部、及び水15部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.5μmとなるまで粉砕して呈色剤分散液((b)液)を得た。
1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン20部、メチルセルロースの5%水溶液5部、及び水55部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.5μmとなるまで粉砕して増感剤分散液((c)液)を得た。
(a)液25部、(b)液50部、(c)液50部、シリカ分散液Aを50部、酸化デンプンの20%水溶液30部、50%の軽質炭酸カルシウム(レーザー回折法による平均粒子径0.15μm)の分散液10部、及びアセトアセチル変性ポリビニルアルコール(商品名:ゴーセファイマーZ−200、日本合成化学工業社製)の10%水溶液の50部からなる組成物を混合撹拌して感熱記録層用塗液を得た。
48g/m2の原紙の1片面上に、乾燥後の塗布量が9.0g/m2になるように下塗層用塗液を塗布乾燥し、更に下塗層上に乾燥後の塗布量が4.5g/m2となるように感熱記録層用塗液を塗布乾燥した。その後スーパーカレンダーによって処理し、その表面の平滑度が王研式平滑度計で1000〜4000秒の感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、シリカ分散液B50部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、シリカ分散液E50部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、市販シリカ分散液(試作品名:SP−382、濃度20%、pH6.8、平均二次粒子径300nm、二次粒子の平均粒子直径300nm、一次粒子の粒子径16nm、比表面積190m2/g、グレースデビゾン社製)25部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1の(a)液の3−(N−エチル−N−イソペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオランの代わりに、3−ジ(N−ブチル)アミノ−7−アニリノフルオランを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1の(b)液の3,3’−ジアリル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンの代わりに、4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホンを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、シリカ分散液Aを7.5部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1の50%の軽質炭酸カルシウム分散液10部を用いなかった以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、シリカ分散液(商品名:サイロジェット703A、平均二次粒子径300nm、二次粒子の平均粒子直径300nm、一次粒子の粒子径11nm、濃度20%、比表面積280m2/g、グレースデビソン社製、pH8.5)25部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
(1)保護層用塗液の調製
アセトアセチル変性ポリビニルアルコール(商品名:ゴーセファイマーZ−200、重合度:1000、日本合成化学工業社製)の10%水溶液を100部、アクリル樹脂(商品名:バリアスターOT−1035−1,(メタ)アクリロニトリル/(メタ)アクリル酸アルキル/(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル/(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリルアミドの共重合体であって、(メタ)アクリル酸の割合が共重合樹脂全質量に対して5質量%のもの、Tg=50℃、固形分濃度25%、三井化学社製)を40部、シリカ分散液Bを20部、ステアリン酸亜鉛の30%分散液を2部、及び水20部からなる組成物を混合攪拌して保護層用塗液を得た。
実施例2で得られた感熱記録体の感熱記録層上に、乾燥後の塗布量が2g/m2となるように上記(1)で得られた保護層用塗液を塗布乾燥した。その後スーパーカレンダーによって処理し、その表面の平滑度が王研式平滑度計で1000〜4000秒の感熱記録体を得た。
(a)保護層用塗液の調製
実施例10の保護層用塗液の調製において、シリカ分散液Bの代わりに、市販シリカ分散液(商品名:サイロジェット703A、濃度20%、平均二次粒子径300nm、二次粒子の平均粒子直径300nm、一次粒子の粒子径11nm、比表面積280m2/g、グレースデビゾン社製)10部を用いた以外は実施例10と同様にして保護層用塗液を得た。
実施例2で得られた感熱記録体の感熱記録層上に、乾燥後の塗布量が2g/m2となるように上記(a)で得られた保護層用塗液を塗布乾燥した。その後スーパーカレンダーによって処理し、その表面の平滑度が王研式平滑度計で1000〜4000秒の感熱記録体を得た。
(i)保護層用塗液の調製
実施例10の保護層用塗液の調製において、シリカ分散液Bの代わりに、シリカ分散液Dを用いた以外は実施例10と同様にして保護層用塗液を得た。
実施例2で得られた感熱記録体の感熱記録層上に、乾燥後の塗布量が2g/m2となるように上記(i)で得られた保護層用塗液を塗布乾燥した。その後スーパーカレンダーによって処理し、その表面の平滑度が王研式平滑度計で1000〜4000秒の感熱記録体を得た。
(aa)保護層用塗液の調製
実施例10の保護層用塗液の調製において、シリカ分散液Bの代わりに、シリカ分散液Cを用いた以外は実施例10と同様にして保護層用塗液を得た。
実施例2で得られた感熱記録体の感熱記録層上に、乾燥後の塗布量が2g/m2となるように上記(aa)で得られた保護層用塗液を塗布乾燥した。その後スーパーカレンダーによって処理し、その表面の平滑度が王研式平滑度計で1000〜4000秒の感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、シリカ分散液C50部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、シリカ分散液F50部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部の代わりに、コロイダルシリカ(商品名:スノーテックス20、平均一次粒子径15nm、一次粒子から実質的になっており、該一次粒子の凝集物である二次粒子が実質上存在しない、濃度20%、日産化学社製)25部を用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
実施例1のシリカ分散液A50部を添加しない以外は実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
地肌部の濃度をマクベス濃度計(商品名:RD−914、マクベス社製)のビジュアルモードで測定した。
感熱評価機(商品名:TH−PMD、大倉電気社製)を用い、0.24mJ/dotで各感熱記録体を発色させ、記録部の濃度をマクベス濃度計(商品名:RD−914、マクベス社製)のビジュアルモードで測定した。
感熱評価機(商品名:TH−PMD、大倉電気社製)を用い0.40mJ/dotで各感熱記録体を発色させ、サーマルヘッドの粕付着状況を目視観察し、以下のように評価した。
B:極僅かに付着が見られたが、実用上問題なし
C:付着が見られ、問題あり。
各感熱記録体をRI印刷機(明製作所社製)で、UVインク(商品名:ベストキュアー STP 藍 W、T&K社製)をインク量が0.5CCで印刷後、紫外線照射装置(商品名:EYE GRANDAGE、ランプ電力:1.5kW、コンベア速度812m/min、アイグラフィックス社製)により紫外線を照射させ、UVインクを硬化させた。得られた各感熱記録体の印刷部を、感熱評価機(商品名:TH−PMD、大倉電気社製)を用い0.40mJ/dotで発色させ、サーマルヘッドへの粕付着状況を目視観察し、以下のように評価した:
A:付着は全く見られず、問題なし
B:極僅かに付着が見られたが、実用上問題なし
C:付着が見られ、問題あり。
各感熱記録体の地肌部を爪で引っかいて、発色状況を目視観察し、以下のように評価した。
B:極僅かに発色が見られたが、実用上問題なし
C:発色が見られ、問題あり。
Claims (20)
- 支持体、少なくともロイコ染料、呈色剤、接着剤及び顔料を含有する感熱記録層、並びに保護層を備えている感熱記録体であって、前記感熱記録層中に含有される顔料が、粒子径3nm以上30nm未満の無定形シリカ一次粒子が凝集してなる平均粒子直径30〜900nmの二次粒子であり、
前記保護層が、顔料及び接着剤を含有しており、該顔料が、粒子径3〜70nmの無定形シリカ一次粒子が凝集してなる平均粒子直径30〜900nmの二次粒子である感熱記録体。 - 前記感熱記録層に含有される顔料が、粒子径5nm〜27nmの無定形シリカ一次粒子が凝集してなる平均粒子直径50〜500nmの二次粒子である請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記感熱記録層が、さらに塩基性顔料を含有する請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記塩基性顔料が、炭酸マグネシウム、珪酸マグネシウム、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム及び水酸化アルミニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種である請求項3に記載の感熱記録体。
- 前記感熱記録層に含有される二次粒子が、感熱記録層の全固形分に対して1〜35質量%含有される請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記塩基性顔料が、感熱記録層の全固形分に対して1〜15質量%含有される請求項3に記載の感熱記録体。
- 前記感熱記録層に含有される二次粒子の5質量%水分散液のpHが、5.5〜10.0である請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記感熱記録層に含有される接着剤が、ポリビニルアルコール又は変性ポリビニルアルコールである請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記感熱記録層に含有される接着剤が、アセトアセチル変性ポリビニルアルコールである請求項8に記載の感熱記録体。
- 支持体と感熱記録層との間に、更に、下塗り層が形成されている請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記保護層に含有される二次粒子が、保護層の全固形分に対して1〜40質量%存在する請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記保護層が、更に、カオリン、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、焼成カオリン、酸化チタン、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、コロイダルシリカ、合成層状雲母、尿素−ホルマリン樹脂フィラー等のプラスティックピグメントからなる群から選ばれる少なくとも1種の顔料を含有している請求項1に記載の感熱記録体。
- 前記保護層に含有される接着剤が、アクリル樹脂であり、該アクリル樹脂が保護層の全固形分に対して10〜70質量%存在している請求項1に記載の感熱記録体。
- アクリル樹脂が、(a)(メタ)アクリロニトリルと(b)(メタ)アクリロニトリルと共重合可能なビニル単量体との共重合体である請求項13に記載の感熱記録体。
- アクリル樹脂が、
(xi)アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選ばれる少なくとも1種及び
(iii)アクリル酸及びメタクリル酸のアルキル若しくはヒドロキシアルキルエステルからなる群から選ばれる少なくとも1種
の共重合体であって、ガラス転移温度Tgが−10〜100℃である共重合体であるか、又は、
(xi)アクリロニトリル及びメタクリロニトリルからなる群から選ばれる少なくとも1種、
(iii)アクリル酸及びメタクリル酸のアルキル若しくはヒドロキシアルキルエステルからなる群から選ばれる少なくとも1種、
(i)アクリル酸及びメタクリル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種、及び
(vi)アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミドなどのアクリルアミド化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の共重合体であって、ガラス転移温度Tgが30〜100℃である共重合体である請求項13に記載の感熱記録体。 - 前記保護層が、更に、水溶性樹脂を含む請求項13に記載の感熱記録体。
- 水溶性樹脂が、ポリビニルアルコール又は変性ポリビニルアルコールであり、該ポリビニルアルコール又は変性ポリビニルアルコールが前記アクリル樹脂固形分に対して25〜600質量%存在する請求項16に記載の感熱記録体。
- 水溶性樹脂が、重合度500〜5000のアセトアセチル変性ポリビニルアルコールである請求項16に記載の感熱記録体。
- 水溶性樹脂が、ジアセトン変性ポリビニルアルコールである請求項16に記載の感熱記録体。
- 前記感熱記録体が保護層上に印刷部を有する請求項1に記載の感熱記録体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006550663A JP4797992B2 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-13 | 感熱記録体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376330 | 2004-12-27 | ||
JP2004376330 | 2004-12-27 | ||
JP2006550663A JP4797992B2 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-13 | 感熱記録体 |
PCT/JP2005/022859 WO2006070594A1 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-13 | 感熱記録体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2006070594A1 JPWO2006070594A1 (ja) | 2008-06-12 |
JP4797992B2 true JP4797992B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=36614715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006550663A Expired - Fee Related JP4797992B2 (ja) | 2004-12-27 | 2005-12-13 | 感熱記録体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7635661B2 (ja) |
EP (1) | EP1832434B2 (ja) |
JP (1) | JP4797992B2 (ja) |
CN (1) | CN100577439C (ja) |
DE (1) | DE602005017664D1 (ja) |
WO (1) | WO2006070594A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070243354A1 (en) * | 2006-04-18 | 2007-10-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image-recording medium with thermally insulating layer |
JP4899969B2 (ja) * | 2006-07-11 | 2012-03-21 | 王子製紙株式会社 | 感熱記録体 |
US8003568B2 (en) | 2006-09-15 | 2011-08-23 | Ricoh Company, Ltd. | Thermosensitive recording material |
JP5481788B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2014-04-23 | 株式会社リコー | 感熱塗膜材料およびその製造方法 |
US8415270B2 (en) * | 2009-01-27 | 2013-04-09 | Kanzaki Specialty Papers | Heat sensitive recording material comprising a protective layer |
WO2010110209A1 (ja) * | 2009-03-24 | 2010-09-30 | 日本製紙株式会社 | 感熱記録体 |
JP5567933B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-08-06 | 三井化学株式会社 | 感熱紙保護層用樹脂およびそれを用いた感熱記録材料 |
JP2012187849A (ja) * | 2011-03-11 | 2012-10-04 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録材料 |
EP3044009B1 (en) | 2013-09-11 | 2018-03-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printable recording media |
JP2015134428A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 王子ホールディングス株式会社 | 感熱記録体 |
JP6716947B2 (ja) * | 2016-02-23 | 2020-07-01 | 王子ホールディングス株式会社 | 感熱記録ライナーレスラベル |
DE102018102180A1 (de) * | 2018-01-31 | 2019-08-01 | Mitsubishi Hitec Paper Europe Gmbh | Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial |
WO2020047421A1 (en) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | Ccl Label, Inc. | Inkjet and direct thermal printable media |
CN111304957A (zh) * | 2020-03-20 | 2020-06-19 | 广东冠豪高新技术股份有限公司 | 一种转印纸涂层及其制备方法 |
CN115897291B (zh) * | 2022-10-20 | 2024-05-10 | 康爱特维迅(蓬莱)化学有限公司 | 一种热敏记录复合材料及其制备方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02223471A (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-05 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録材料 |
JPH09142016A (ja) * | 1995-11-22 | 1997-06-03 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JPH10857A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JPH10151855A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2002086911A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2003034083A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Ricoh Co Ltd | 透明感熱記録材料及びその製造方法 |
JP2004090300A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 感熱記録体の製造方法 |
JP2004269311A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 湿式法非晶質シリカ及びその製造方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2223471A (en) * | 1937-11-24 | 1940-12-03 | George I Goldwyn | Sewing machine |
US2311519A (en) * | 1938-06-25 | 1943-02-16 | Carring Carl Algot | Filtering and sterilizing apparatus for water |
US2425775A (en) * | 1945-03-06 | 1947-08-19 | Vivvien L Yarborough | Building heating and cooling panel system |
JPS5922794A (ja) | 1982-07-30 | 1984-02-06 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 感熱記録紙用填剤 |
JPS5926292A (ja) | 1982-08-05 | 1984-02-10 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 高感度感熱紙 |
JPS6058890A (ja) * | 1983-09-13 | 1985-04-05 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 感熱記録紙用填剤 |
JPS60255478A (ja) * | 1984-05-31 | 1985-12-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録紙 |
JPH0725201B2 (ja) | 1986-01-30 | 1995-03-22 | 株式会社リコー | 感熱記録材料 |
JPH01214472A (ja) | 1988-02-23 | 1989-08-28 | Kanzaki Paper Mfg Co Ltd | 感熱記録体 |
DE69032908T2 (de) * | 1989-11-20 | 1999-09-09 | Canon K.K. | Bildverarbeitungsgerät |
DE69207640T2 (de) * | 1991-03-15 | 1996-09-19 | Mizusawa Industrial Chem | Amorpher silicaartiger Füllstoff |
JPH05294065A (ja) | 1992-04-17 | 1993-11-09 | New Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
US5294065A (en) * | 1993-01-29 | 1994-03-15 | Portec, Inc. | Portable screening/dosing/mixing plant |
JP3246114B2 (ja) | 1993-09-08 | 2002-01-15 | 王子製紙株式会社 | 感熱記録紙 |
JPH08197848A (ja) | 1995-01-30 | 1996-08-06 | New Oji Paper Co Ltd | 感熱記録用粘着ラベル |
JPH08310132A (ja) | 1995-05-16 | 1996-11-26 | New Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JPH10527A (ja) * | 1996-06-12 | 1998-01-06 | Topy Ind Ltd | 切削刃回転部の安全装置 |
US5922794A (en) * | 1997-03-26 | 1999-07-13 | General Electric Company | Compositions stabilized with tertiary amine oxides |
JP3058271B2 (ja) | 1998-04-28 | 2000-07-04 | 日本電気株式会社 | 無線選択呼び出し受信機 |
JP3727167B2 (ja) * | 1998-05-01 | 2005-12-14 | 三井化学株式会社 | 感熱記録材料用ラテックス、感熱記録材料およびその製造方法 |
JP4300665B2 (ja) | 2000-01-14 | 2009-07-22 | 王子製紙株式会社 | 感熱記録体 |
JP2003011519A (ja) | 2001-06-28 | 2003-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
EP1466750A4 (en) † | 2001-12-20 | 2005-03-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | HEAT-SENSITIVE RECORDING MATERIAL |
JP2004025775A (ja) | 2002-06-28 | 2004-01-29 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 感熱記録体 |
JP2005103864A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 感熱記録体 |
-
2005
- 2005-12-13 EP EP05816431.0A patent/EP1832434B2/en not_active Ceased
- 2005-12-13 WO PCT/JP2005/022859 patent/WO2006070594A1/ja active Application Filing
- 2005-12-13 DE DE602005017664T patent/DE602005017664D1/de active Active
- 2005-12-13 JP JP2006550663A patent/JP4797992B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-13 US US11/793,683 patent/US7635661B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-13 CN CN200580045092A patent/CN100577439C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02223471A (ja) * | 1989-02-23 | 1990-09-05 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 感熱記録材料 |
JPH09142016A (ja) * | 1995-11-22 | 1997-06-03 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JPH10857A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JPH10151855A (ja) * | 1996-11-21 | 1998-06-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2002086911A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録材料 |
JP2003034083A (ja) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Ricoh Co Ltd | 透明感熱記録材料及びその製造方法 |
JP2004090300A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Nippon Paper Industries Co Ltd | 感熱記録体の製造方法 |
JP2004269311A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Mizusawa Ind Chem Ltd | 湿式法非晶質シリカ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070270309A1 (en) | 2007-11-22 |
CN101090831A (zh) | 2007-12-19 |
DE602005017664D1 (de) | 2009-12-24 |
US7635661B2 (en) | 2009-12-22 |
EP1832434B1 (en) | 2009-11-11 |
EP1832434A4 (en) | 2008-02-27 |
WO2006070594A1 (ja) | 2006-07-06 |
JPWO2006070594A1 (ja) | 2008-06-12 |
CN100577439C (zh) | 2010-01-06 |
EP1832434B2 (en) | 2014-08-13 |
EP1832434A1 (en) | 2007-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4797992B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP4876919B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP5168039B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP4793385B2 (ja) | 感熱記録体及びその製造方法 | |
JP4726987B2 (ja) | 感熱記録体 | |
WO2010101020A1 (ja) | 感熱記録体及びその製造方法 | |
JP4484827B2 (ja) | 感熱記録体 | |
WO2010097895A1 (ja) | 感熱記録体 | |
JP4651106B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008087390A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2006297845A (ja) | 感熱記録体 | |
JPWO2009034768A1 (ja) | 感熱記録体 | |
JP4899969B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2007015163A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008149460A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008183745A (ja) | 感熱記録体 | |
JP6727082B2 (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008068554A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2010017949A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008100392A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2009166264A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2004358762A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008213377A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2011156855A (ja) | 感熱記録体 | |
JP2008087391A (ja) | 感熱記録体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110718 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4797992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |