JP4695807B2 - ポーズ機能に基づくレコーダブルディスク媒体の記録再生方式 - Google Patents

ポーズ機能に基づくレコーダブルディスク媒体の記録再生方式 Download PDF

Info

Publication number
JP4695807B2
JP4695807B2 JP2001537263A JP2001537263A JP4695807B2 JP 4695807 B2 JP4695807 B2 JP 4695807B2 JP 2001537263 A JP2001537263 A JP 2001537263A JP 2001537263 A JP2001537263 A JP 2001537263A JP 4695807 B2 JP4695807 B2 JP 4695807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
disk medium
disk
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001537263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003514337A (ja
Inventor
ヘンリー ウィリス,ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2003514337A publication Critical patent/JP2003514337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695807B2 publication Critical patent/JP4695807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10675Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control
    • G11B2020/1074Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers aspects of buffer control involving a specific threshold value
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10953Concurrent recording or playback of different streams or files
    • G11B2020/10962Concurrent recording or playback of different streams or files wherein both recording and playback take place simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • G11B2220/2529Mini-discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の背景】
技術分野
本発明は、ディジタルビデオディスク、ハードドライブ、MODなどのディスク媒体に、ビデオ(映像)および/またはオーディオ(音声)プログラムを記録し、読み取るための改良された処理操作技術に関する。
関連技術
映像プログラムや音声プログラム、あるいはこれらの混合プログラムを記録、再生するための種々のデバイスが開発されてきた。たとえば、テープレコーダ、ビデオカセットレコーダ、レコーダブルコンパクトディスクなどである。最近ではレコーダブルディジタルビデオディスク(DVD)が普及しており、また、ハードドライブやMOD(光磁気ディスク)も記録再生デバイスの一種である。
【0002】
一度だけ記録が可能であり、それ以降は基本的にリードオンリーメモリとして用いられるDVDは、頭文字をとってDVD−Rと呼ばれている。DVD−Rはかつてはライトワンス(write-once)あるいはレコードワンス(record-once)とも呼ばれていた。DVDに記録、消去、再書き込みするための種々のフォーマットが存在し、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RWなどと呼ばれているが、現時点ではこれらの統一された規格はまだない。DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RWは、かつてはリライタブル(rewritable)とも呼ばれていた。本明細書で、リライタブルDVD技術、リライタブル装置、リライタブル方法と言う場合は、現在使用されているすべての規格、および将来開発され得るすべての規格を包含するものとする。
【0003】
多くの場合、映像や音声のプログラムはユーザ不在の状態で記録され、後になって時間のあるときに再生される。いわゆるプログラムの時間シフトである。あるいはまた、ユーザがある番組を録画せずに見ているときに、なんらかの理由で席を外す場合ある。従来のビデオカセットレコーダでは、ユーザが席を外す際に録画を開始できるが、見逃した部分を正しい時間シーケンスで見ようすると、その番組が終わるまで待たなければならない。さらに、放送時間によって、録画を完了するのに時間がかかりすぎることもある。この結果、中断された部分をあきらめるか、番組の大事な部分を見逃すことになる。
【0004】
このような問題を解決するために、DVDビデオレコーダにポーズ(pause)機能を備える方法がある。たとえばポーズボタンを作動させると、通常のビデオ記録装置と同様に、受信されるビデオデータの録画を開始できる。さらに、ポーズ再開ボタンを作動させると、番組の録画をそのまま続ける一方で、録画を開始した部分に戻って記録されたビデオデータの再生を開始する。したがって、何らかの理由で番組を中断した場合でも、ユーザはその放送が終わるまで待つ必要がなく、中断から戻った時点でそのまま続きを見ることができる。
【0005】
上述した動作で、録画と再生が同時に行われているようにも見えるが、DVDレコーダはデータの読み取りと書き込みを同時にできるわけではない。シームレスの再生を実現しようとすると、DVDレコーダはディスクへのデータの記録と、ディスクに記録したデータの読み取りの間に、なんらかの手段を必要とする。読み取りまたは書き込みに割り当てられる時間は、少なくとも一部には、DVDレコーダのデータバッファのサイズ(容量)によって決定される。このため、バッファがオーバーフローあるいはアンダーフローにならないように、常に読み取りと書き込みを切り替える必要がある。しかし、DVDレコーダは、この切り替え中にデータの読み書きを行うことはできない。読み取りと書き込を頻繁に切り替えると、読み取り工程と書き込み工程との平均ビットレートがかなり低下することになる。シームレス再生の実現には、読み取りと書き込みの平均ビットレートの高さが不可欠であることを考えると、平均ビットレートの低下は、深刻な問題である。
【0006】
ビットレートの問題とからんで、DVD装置は、切り替え動作による効率低下を克服するために、読み取り処理と書き込み処理をさらに高速に行う必要がでてくる。ディスクへのデータ書き込みは、基本的に熱的な方法で行われるので、書き込み速度を高めることは制限される。考えられるのは、読み取り速度の増大である。より高速の読み取りを実現するために、ポーズ機能の作動中で、DVD装置が読み取りモードにあるときに、ディスクの回転速度を速める方法が考えられる。読み取り速度が上がれば、読み取り書き込みを合わせた平均ビットレートも上昇する。しかし、従来のDVD装置には、以下に述べるように平均ビットレートに悪影響を与える別の要因があるため、読み取り時の回転速度を上げるだけでは、シームレス再生を実現するのに不十分である。
【0007】
所定の角速度において、ディスク外周での線速は、ディスク内周の線速よりも大きい。従来のポーズ機能付のレコーダブルDVD装置は、ディスクの内周から外周側に向けてデータの記録を行っている。したがって、データの記録中に、DVD装置の読取/書込ヘッドがディスクの外周に向かって移動するにつれて、ディスクの角速度を落として、書き込み速度(率)を制限範囲内に維持する必要があった。
【0008】
DVD装置が書き込みから読み取りに移行する場合、読取/書込ヘッドは、先に記録したデータを読み取るために、ディスク内側へジャンプする。しかし、任意のディスク回転速度(RPM)において、ディスク内側での線速は、外側での線速に比較してはるかに遅い。このため、DVD装置が最大の読み取り速度でデータを読むためには、内側の読み取り位置でディスクの回転速度(RPM)をかなり高めなくてはならない。逆に、書込みのために再度ディスク外側へ移動するときには、書込み速度には限界があるので、ディスクの回転速度をかなり落とす必要がある。トルクに制限のあるスピンドルモータを用いた装置では、このような角速度の変化にかなりの時間を要し、全体の読み取りデューティサイクルに悪影響が及ぶ。さらに、角速度を恒常的に変化させることによって、モータが消耗、磨耗し、消費電力の増大をもたらす。
【0009】
大型のデータバッファを使用すると、データの一時格納スペースが十分にとれるので、バッファのオーバーフローやアンダーフローをいく分緩和することができる。この方法によれば、システムは低い平均ビットレートで動作することができるが、これだけでは、読み取りと書込みとの周期的な切り替えと、ディスク回転速度の頻繁な変更のため、シームレス再生に必要とされる平均ビットレートを維持することができない。さらに、メモリ容量が増大するため、コストが増大する。
発明の概要
本発明は、レコーダブルディスク装置において、ビデオ表示のポーズ機能を改良するデータの記録再生方法を提供する。ひとつの側面では、レコーダブルディスク媒体の操作方法は、ポーズ命令に応じて、ディスク媒体上の所定の位置からビデオデータ等の入力データを記録する工程と、ポーズ再開命令に応じて、ディスク媒体上の第1位置で記録動作を一時中断し、第1位置より外側の第2位置から記録したビデオデータの一部を読み取る工程とを含む。
【0010】
別の側面では、改良されたポーズ機能付きのレコーダブルディスクシステムを提供する。このシステムは、ポーズ命令に応じてディスクの所定の記録位置でビデオデータ等の入力データを記録するディスクレコーダ(記録部)と、ポーズ再開命令に応じて、ディスク媒体の第1位置で記録動作を一時中断し、第1位置より外側の第2位置から、記録したデータの一部を読み取って再生するディスクプレーヤ(再生部)とを含む。
【0011】
上述した方法およびシステムでは、ディスクへのデータの記録は、スパイラルトラックに沿ってディスク中央に向かって連続的に行われてもよいし、別の例では、記録はディスク上の複数のゾーンごとに、ディスク中央に向かって順次行う構成としてもよい。複数のゾーンは最外側から最内側に向かってスパイラルトラックに沿って区画され、記録は、外側のゾーンのひとつで開始され、内側のゾーンのひとつで終了する。一方、各ゾーン内での記録は、ディスクのスパイラルトラックに沿って内側から外側へ向けて行われる。
【0012】
ポーズ再開命令によって記録動作が一時中断される時に、ディスク媒体の回転速度は好ましくは一定速度に維持される。あるいは、データ記録の工程において、その記録時のディスク媒体の回転速度と、ポーズ再開命令に続く読み取り工程でのディスク媒体の回転速度を決定する構成としてもよい。
発明の実施の形態
レコーダブルDVD装置
図1は、本発明の一実施形態に係る、リライタブルディスク媒体102を操作するDVD装置100のブロック図である。このDVD装置100は、リライタブルディスク102の読出し、書込みに関し、種々の改良された操作特性を有する。図1に示す例では、ディスク媒体102は、リライタブルDVDであるが、ハードドライブであっても、ミニディスク等のMOD(磁気光ディスク)であってもよい。またデータの読み取り、書き込みに関しては、ビデオ(映像)データであってもオーディオ(音声)データであってもよい。
【0013】
DVD装置100は、リライタブルDVD102に対するデータの書込み、読み取りが可能であり、メカニカルアセンブリ104、制御部120、ビデオ/オーディオ入力処理パス140、およびビデオ/オーディオ出力パス170を備える。これらのブロックの他セクションあるいは他パスへの割り当ては当業者にとって自明である。また、説明の便宜上図示してあるが、本発明によるDVD装置の動作と直接関係しないブロックも含まれる。
【0014】
メカニカルアセンブリ104は、DVD102を回転させるモータ106と、回転するディスク上を移動できるピックアップアセンブリ108とを含む。ピックアップアセンブリ108のレーザは、記録時にはディスク102のスパイラルトラック上に映像および/または音声データに対応するスポットを形成し、再生時は、形成されたスポットを照射して記録されたデータを読み取る。ディスクが片面記録方式か両面記録方式か、あるいは、両面記録であった場合に、ディスクからの読み取りは同じ面から読み取るのか両方の面から読み取るのかは、本発明とは無関係であり、いずれにも適用可能である。ピックアップ108とモータ106は、サーボ110によって制御される。サーボ110は、第1の入力としてディスク102のスパイラルトラックから読み取られるデータの再生信号を受け取る。この再生信号は、同時にエラー補正回路130にも送られる。エラー補正回路は、制御部120の一部、あるいはビデオ/オーディオ出力パス170の一部に含まれる。
【0015】
制御部120は、制御CPU(中央演算ユニット)122と、ナビゲーションデータ生成回路126を含む。ナビゲーションデータ生成回路126は、第1入力として制御CPU122から供給される信号と、第2入力としてサーボ110から供給される信号を受け取る。サーボ110を、制御部120の一部とみなすことも可能である。ナビゲーションデータ生成回路126は、制御CPU122から受け取った第1入力をマルチプレクサ(MUX)154に供給する。マルチプレクサ154は、ビデオ/オーディオ入力処理パス140の一部である。
【0016】
マルチプレクサ154の出力は、エラー補正符号化回路128に供給される。エラー補正符号化回路128の出力は、レコーダブル入力信号としてピックアップ108に送られ、この入力信号はレーザ(不図示)によって、ディスク102のスパイラルトラック上に焼き付けられる。
【0017】
制御CPU122はまた、トラックバッファ172と記録バッファ152にそれぞれ格納されるデータにアクセス可能である。すなわち、制御CPU122は、トラックバッファ172および記録バッファ154に格納されたビデオデータを消去、変更、再フォーマットすることができる。制御CPU122はまた、ビデオエンコーダ144とオーディオエンコーダ148の動作を制御するための制御機能およびデータインターフェイス機能を有するのが好ましい。制御CPU122が実行する一般的な処理動作については、メモリ中に適切なソフトウェアあるいはファームウェアを設けてやればよい。
【0018】
第1の制御バッファ132は、ユーザによって操作可能な機能を有し、図1の例では、再生、記録、巻き戻し、早送り、ポーズ/再生、停止などを有する。第2の制御バッファ136は、アドバンス処理バッファであり、本発明のアドバンス処理を実行するためのユーザコマンドを受け取り、それを制御CPU122に送る。ユーザはたとえば、制御バッファ136を介して以下で述べる特別ポーズ機能にアクセスすることができる。
【0019】
ビデオ/オーディオ入力処理パス140は、NTSCやPALといった一般的なテレビ信号を、DVD装置100のディジタル記録用のディジタルパケットデータ(たとえばMPEG−1、MPEG−2など)に変換する信号処理回路である。入力処理パス140は、映像入力用のNTSCでコーダ142およびビデオデコーダ(MPEG−1、MPEG−2など)144と、音声入力用のA/Dコンバータ146およびオーディオエンコーダ(MPEG−1、MPEG−2など)148を含む。これらの入力映像および入力音声に関するディジタル信号はマルチプレクサ150で結合され、パケット全体が構成されるまで記録バッファ152に格納される。一群のオーディオおよびビデオデータパケットが生成されると、これらのデータパケットは、マルチプレクサ154において、ナビゲーションデータ生成部126で生成された適切なナビゲーションパケットと結合される。結合されたパケットは、エラー補正符号化回路128に送られる。エラー補正符号化回路128もまた、入力処理パス140の一部とみなし得る。
【0020】
一方、ビデオ/オーディオ出力処理パス170は、エラー補正部130と、トラックバッファ(あるいは出力バッファ)172を含む。ディスクから読み取られたデータは、以降の処理のためトラックバッファ172でパケットに生成され、パケットは条件付アクセス回路174に送られる。条件付アクセス回路174は、パケットがデマルチプレクサ(DEMUX)176を介して、映像処理と音声処理のそれぞれのパスに伝播するようにパケット伝播を制御する。
【0021】
すなわち、ビデオ信号はパケットビデオデコーダ178で、たとえばPMEG−1あるいはMPEG−2から復号され、NTSCやPALといった一般的なテレビ信号に符号化される。オーディオ信号は、オーディオデコーダ182でたとえばMPEG−1、MPEG−2から復号され、D/Aコンバータ184でアナログ信号に変換される。
【0022】
なお、本発明は、ハードウエアによっても、ソフトウェアによっても、あるいはハードウエアとソフトウェアの組み合わせによっても実現可能である。また、本発明に用いられる自動読み取り可能な記憶媒体は、たとえば制御CPU122のようなひとつのコンピュータシステムによって集中的に実現されてもよいし、相互接続された複数のコンピュータシステム間にわたって散在する構成要素によって分散的に実現されてもよい。また、本発明の制御処理方法を実現するのに適切な任意のコンピュータシステムあるいは装置を用いてもよい。
【0023】
特に、図1では、制御CPU122により実現されるものとして図示しているが、ハードウエアとソフトウェアの典型的な組み合わせとして、汎用コンピュータシステムと、この汎用コンピュータシステムにロードされて、図1の制御部120に類似するコンピュータシステムやDVD記録システムを制御するコンピュータプログラムとの組み合わせが考えられる。本発明はまた、任意のコンピュータにロードされたときに、以下で述べる制御処理方法を実行するためのすべての機能を有するコンピュータプログラムプロダクトとして実現することも可能である。
【0024】
本明細書中でコンピュータプログラムと言うときは、情報処理機能を有するシステムに特定の機能を直接実行させる任意の言語、コード、ノーテーション、命令列で表現されるものを意味する。あるいは、(a)別の言語、コード、ノーテーションへの変換および/または(b)別の媒体形式への複製の後に、システムに意図された機能を実行させる任意の言語等で表現されてもよい。さらに、上述した制御CPU122と互換性のあるオペレーティングシステムの市販の開発ツールを用いて、プログラマによってプログラムされたものであってもよい。
DVD媒体
本発明の一実施形態として、映像あるいは音声のプログラムはリライタブルDVDディスクに記録され、再生される例をとって説明するが、本発明がリライタブルDVDに限定されるものではないことは、当業者にとって明らかである。ディスク外周側から内周側に向かう記録方式を採用する本発明のポーズ機能は、DVD−RやDVD−RWを含む任意の種類のディスク媒体に適用され得る。
【0025】
図2は、リライタブルDVDディスク120のスパイラルトラックを示す。ディスク102は、円形の平坦なプラスチック円盤12で構成され、たとえば、接着層を介して2枚の基板を張り合わせて厚さ1.2mmのディスクに形成したものである。中央の穴14は、図1のモータ106のグリップ部がディスク102と確実に嵌合して、ディスクの角速度を制御できるように形成されている。書き込み(記録)および読み取り時におけるディスクの回転方向は本発明のとって重要なことではないので、DVD装置100は、DVDディスク102を時計方向にも反時計方向にも回転することができる。
【0026】
従来のレコーダブルディスク媒体では、記録の方向は通常、ディスク中央側からスパイラルトラックに沿って外周に向けて行われる。一方、本発明の一実施形態では、ディスク102への記録はスパイラルトラック16に沿って外周側から内周側に向けて行われる。図中、ドット(…)はトラック16が連続して存在することを示す。したがって、スパイラストラック16はディスク102の周縁近くの四角マーク18の位置から開始し、ディスク中央付近のひし形マーク20で終わる。
【0027】
あるいは別の実施形態では、スパイラルトラック16は後述するように、ゾーンに分割され、最も外側のゾーンから最も内側のゾーンに向かって記録される。いずれの実施形態においても、スパイラルトラック16は図示しないが、媒体のインデックスを収容するための横方向のウォーブル(wobble)を有する構成としてもよい。なお、図示の便宜上、スパイラルトラック16の一部のみを拡大図示してある。
【0028】
スパイラル(らせん)を構成するほぼ円形の同心円をトラックと呼ぶ場合もあるが、必ずしもこの用法に限られるわけではない。たとえばCDROMの場合、トラックという用語はスパイラルトラックの中の、単一の楽曲を含む部分を意味するが、この用語がDVDに適用されることも、適用されない場合もある。
ポーズ機能による外周側から内周側への記録
ポーズ機能付きのレコーダブルディスク装置は、入力データのディスクへの記録と、先にディスク上に記録した部分の再生とをほぼ同時に行わなければならない。入力データは映像(ビデオ)、音声(オーディオ)、あるいはこれらの結合データのいずれも含むが、本発明のレコーダブルディスク装置もまた、任意のデータの記録および再生が可能である。ポーズ機能の実行時には、レコーダブルディスク装置は入力データのディスクへの書き込みを周期的に中断して、ディスクに記録されたデータの一部を読み取って再生する。実施形態では、レコーダブルDVD装置を例にとって説明するが、本発明はどのようなディスク媒体にも適用できる。
【0029】
従来のレコーダブルDVD装置は、ディスクの中心側からデータの記録を開始し、ディスク外周側に向かって記録を行っていた。したがって、従来のDVD装置でポーズ機能が実行されると、データ読み取り時には、読取/書込ヘッドが内側のトラックへ移動する。DVD装置は、読み取りの間、ディスクの回転速度を一定に保つように設計されている場合もあるが、読み取り中は回転速度を徐々に上げ、次いで、次の書き込み工程を見越して減速するように設計される場合もある。
【0030】
前者の場合、ディスク回転速度が常に一定なので、読み取り速度が遅すぎてバッファがアンダーフローになりがちである。これは、読み取りがなされているディスク内周側の線速は、直前に書き込みがなされていたディスク外周の線速に比較してかなり低いことに起因する。この結果、読み取り、書き込みを合わせた平均ビットレートが低下する。本明細書において、結合平均ビットレートと言う場合は、読み取りプロセスのビットレートと書き込みプロセスのビットレートを平均したものを意味する。
【0031】
一方、後者のようにディスクの回転速度(RPM)を変更すると、結合平均ビットレートを高く維持することができるが、常にディスクを加速、減速するのでモータの磨耗がはげしく、電力消費量も増大する。本発明では、ディスクの外周側から書き込み(記録)を開始し、内側へ向けて記録を続けることにより、従来の欠点を克服し、実質的にディスクの回転速度を変えることなく、結合平均ビットレートを十分に高く維持する。ディスク外側から中心部へ向けて記録を行うことにより、レコーダブルDVD装置が書き込んだデータを読み取るために読み取り位置に戻ると、ディスクの回転速度を実質的に変更しなくても、必然的に速い読み取り速度で読み取りが開始されることになる。図3〜5は、このような書き込み、読み取り工程を示す。
【0032】
図3に示すように、レコーダブルDVD装置がポーズ命令を受け取ると、ピックアップアセンブリ108がディスク102の所定の位置へ移動し、DVD装置は、データの書き込み(記録)を開始する。データの書き込みは、ディスクの外周側からディスク中心へ向けて行われる。図3〜5の例では、スパイラルトラック16の外周部分22から記録が開始され、内周部分24で記録が完了する。この間、ピックアップアセンブリ108は、外周位置22から内周位置24に向かってスパイラルトラック16に沿って移動する。一実施形態では、書き込み中にピックアップアセンブリ108がスパイラルトラック16に沿って内周に向けて移動する間、DVD装置はディスク102の回転速度(RPM)を徐々に上げる。ピックアップアセンブリ108がディスク中心に移動するまでディスクの回転速度を連続的に上げていくことにより、DVD装置は一定の書き込み速度でディスク102にデータを記録することができる。書き込みプロセスにおいて、入力データは通常5.5Mb/sで受け取られるが、この受信ビットレートを変えてもよい。通常、入力データがディスク102に書き込まれるときは、図3に示すように記録バッファ152を通過するだけである。したがって、ポーズ機能が実行されている間、記録バッファ152は空に近い状態である。また、書き込み中に読み取り動作は行われないので、トラックバッファ172に対するデータの出入りはない。
【0033】
次に、DVD装置はポーズ再開命令を受け取ると、図4に示すように、データの書き込み動作を、たとえば、スパイラルトラックの内周位置24で一時的に中断し、記録したデータの読み出しにそなえる。書き込みを中断する間、記録バッファ152は入力されてくるデータを蓄積する。その後、DVD装置はピックアップアセンブリ108を、先にデータの書き込みが開始された位置(すなわちディスク102の外周位置22)に移動させる。読み取りプロセスへの移行およびそれに引き続く読み取り動作中に、DVD装置はディスク102の回転速度を変更しないのが好ましい。すなわち、先の書き込み動作終了時の回転速度(RPM)のままで読み取りが行われる。この場合、スパイラルトラック16の外周位置22におけるデータ読み取り時のディスク回転速度(RPM)は、内周位置24におけるデータ書き込み時の回転速度に等しくなる。
【0034】
ピックアップアセンブリ108は読み取りのために、すでにディスク102の外周端に移動しており、外周位置22での線速は、内周位置24での線速よりも大きい。ディスクの線速が大きいということは、ディスク102の回転速度(RPM)を実質的に変更しなくても、DVD装置はより早い読み取り速度でデータを読み取ることができる。もっとも、読み取り中のディスク102の回転速度は、先の書き込み工程で維持されていた回転速度に制限されるわけではなく、必要に応じて読み取り中の回転速度を変更することも可能である。
【0035】
DVD装置が先に記録したデータの読み出しを開始すると、読み出されたデータはトラックバッファ172に送られる。データは通常5.5Mb/sでトラックバッファ172から出力されるが、これ以上のビットレートで読み出しを行ってもかまわない。読み出しビットレートを高めた場合、トラックバッファ172は、ディスク102から出力ビットレートを超える分の読み出しデータを蓄積する。トラックバッファ172に蓄積されたデータは、ピックアップアセンブリ108がディスクからの読み取り動作を終了した後も引き続き復号され、表示される。
【0036】
次に、図5に示すように、記録バッファ152中のデータ量が所定レベルに達したならば、DVD装置は上述した読み取りプロセスを中断する。この読み取り中断にともなって、トラックバッファ172への読み取りデータの供給も中断されるので、トラックバッファ172に蓄積されたデータ量は減少し始める。DVD装置はピックアップアセンブリ108を、読み取りが行われた場所(たとえば外周位置22)から、前回の書き込みが中断された位置(たとえば内周位置24)に移動させる。
【0037】
ピックアップアセンブリが読み取り位置から次の書き込み位置に移動する際も、ディスク102の回転速度(RPM)は変更しないことが好ましい。この場合、DVD装置が、前回の書き込み終了位置から引き続いてデータの書き込みを行うときに、ディスク102の回転速度も、前回の書き込みにおいて、この位置で到達した回転速度と等しくなる。すなわち、ピックアップアセンブリ108が次の書き込みのためにスパイラルトラック16の内周位置24に移動したときに、ディスク102はすでに固定された記録速度(レート)に適合する回転速度で回転していることになる。したがって、DVD装置はディスク内周で書き込みを始める前に、再度ディスク102の回転速度を調整する必要はない。もっとも本発明はこのような実施形態に限定されるわけではなく、読み取り中にディスクの回転速度を変更することが望ましい場合は、変更可能である。
【0038】
DVD装置は、記録バッファ152に蓄積されていた入力データをディスク102に書き込む。書き込みは、トラックバッファ172に蓄積された読み取りデータ量が所定レベルに低減するまで続けられる。トラックバッファ172内のデータ量が所定レベルまで低減したならば、DVD装置は書き込み動作を再度中断して、ピックアップアセンブリ108を先の読み取り工程における最後の読み取り位置まで移動させ、ディスク102からデータを読み取る。DVD装置がこのように読み取りと記録(書き込み)を交互に行う間、好ましくは、ディスク102の角速度を書き込みに必要とされる回転速度に維持する。読み取りと書き込みを繰り返すプロセスは、ユーザがポーズ再開モードを終了するまで続けられる。
【0039】
図6は、このようにディスクの外周側から内周側に向けて連続的にデータ記録を行うとともに、記録動作を一時中断して記録したデータ済みのデータを読み取る処理フローを示すフローチャートである。まず、ステップ602で、たとえばアドバンス処理バッファ136を介してポーズ命令を受け取とることによって、プロセスが開始される。ステップ604で、DVD装置は図3に示したようにディスク102上の所定位置で記録を開始する。記録の開始位置はユーザによって決定されてもよいし、DVD装置が未使用の空きスペースの任意の位置で開始するようにしてもよい。DVD装置はディスク102の外周側で記録を開始し、スパイラルトラック16に沿ってディスク内周に向けて記録を進める。入力データの記録は、ステップ606でDVD装置がポーズ再開命令を受け取るまで継続される。
【0040】
ステップ606でポーズ再開命令を受け取ったならば、ステップ608においてDVD装置は記録動作を一時中断し、入力されるデータを記録バッファ152に格納する。記録バッファ152に格納された入力データは、次の書き込み工程でディスク102に記録されることになる。ステップ610で、ピックアップアセンブリ108は、先の工程で記録が開始されたディスク外周位置へ戻り、ディスク回転速度はそのままでデータの読み取りを開始する。ステップ612で、ディスク外周側の線速は、内周側の線速に比較して速いので、DVD装置は先の書き込み速度(率)よりも高い読み取り速度(率)で、ディスクに記録されたデータを読み取る。読み取られたデータはトラックバッファ172に格納される。
【0041】
ステップ614で、DVD装置は記録バッファ152に蓄積される入力データが所定レベルに達するまで読み取り動作を継続する。所定レベルは、たとえばバッファ152の最大容量あるいはその近傍である。バッファ152内の入力データ量が所定レベルに達したならば(ステップ614でYES判定)、ステップ616でDVD装置は読み取りを一時中断するが、トラックバッファ172に蓄積された読み取りデータは、継続して表示される。ステップ618で、ピックアップアセンブリ108は、先の工程で書き込みが中断されたディスク内周位置へ再度移動し、書き込みを開始する。ピックアップアセンブリ108の移動時にも、ディスク102は回転速度を一定に維持する。ディスク内周側の線速は、すでに先の書き込み工程おけるこの位置での書き込み率に適した速度になっているので、DVD装置はディスク102の回転速度(RPM)を変更する必要はない。
【0042】
ステップ620で、DVD装置はトラックバッファ172のデータ量が所定レベル(たとえばほとんど空に近い状態)に低減するまで、ディスク内周位置から開始された書き込みを継続する。ステップ622において、ユーザがポーズ再開モードを終了するか否かを判断する。読み取りと書き込みを繰り返して行うポーズ再開モードの終了命令がない場合(ステップ622でNO)は、ステップ608へ戻り、さらに読み取り動作と書き込み動作を繰り返す。トラックバッファ172のデータ量が低減し(ステップ620でYES)、かつポーズ再開モードの終了命令があった場合(ステップ622でYES)は、ステップ624でポーズ再開モードを終了して、DVD装置は残りのデータを記録する。
【0043】
この方法により、DVD装置はディスク102の回転速度(RPM)を変えることなく、高い読み取り率でデータを読み取ることが可能になる。読み取り速度(率)を高くすることによって、結合平均ビットレートも増大する。また、DVD装置は、読み取りと書き込みの遷移時に、ディスク102の回転速度(RPM)を変える必要がないので、ディスクを加速あるいは減速するのに必要な時間を解消し、結合平均ビットレートをさらに向上することができる。ディスクの回転速度(RPM)をほぼ一定に維持することによって、消費電力も低減し、スピンドルモータの磨耗、破損も防止できる。
【0044】
このように、スパイラルトラックに沿ってデータを内周方向に記録することによって多くの効果が期待できるが、従来のDVDディスクは、そもそも中心側から外周に向けてデータを記録するようにフォーマットされているので、上述したディスク外周から内周へ向けてのデータ記録に適さない。そこで、本発明の第2実施形態として、従来のDVDディスクを用いて外周側から内周側へデータを記録する方法を提供する。
【0045】
第2実施形態では、ディスク上にデータを記録するためのゾーンを、外周端から中心に向かって順次形成する。図7〜9は、このようなゾーン単位でのデータ記録方式を示す。
【0046】
図7において、DVD装置がポーズ命令を受け取ったならば、ピックアップアセンブリ108をディスク102上の所定位置に移動し、そこからスパイラルトラック16に沿って入力データの書き込みを開始する。この書き込みは、外周ゾーンから始められるが、このゾーン内においては、記録はたとえば書き込み位置26から外周側へ向かって行われる。
【0047】
DVD装置は、スパイラルトラック16に沿って所定の時間だけ記録を行う。このような所定時間を定めることによって、ディスク102を多数の記録セクションに分割することができる。各記録セクションの物理長は、所定時間の長さに直接比例し、任意の時間を設定することができる。所定時間だけデータが記録されるスパイラルトラック16上の長さを、ゾーンと称する。
【0048】
たとえば、書き込み位置26から2秒間だけ外側へ向かって書き込みを行う。2秒後、書き込みをディスク上の終了位置28でいったん停止する。この書き込み位置26から終了位置28までの区間がゾーンであり、図7ではゾーンAとして図示される。第1ゾーンの書き込みが完了したら、第1ゾーンのすぐ内側に第2ゾーンを生成する。第2ゾーンもスパイラルゾーン16の一部であり、その最外端で先の記録位置につながる。DVD装置は、第2ゾーンの開始位置から外側へ向かって、第1ゾーンと同じ時間だけデータを記録する。これによって、第1ゾーンの記録開始位置で、第2ゾーンの記録が終了する。第2ゾーンでのデータ記録が完了したならば、第2ゾーンのすぐ内側に第3ゾーンを生成し、次にポーズ命令あるいはポーズ再開命令があるまで、内側へ向かうゾーンの生成およびゾーン内でのデータ記録を繰り返す。
【0049】
図7の例では、第1ゾーンAの最外端28でゾーンAの記録が完了し、ピックアップアセンブリ108は、ディスク上の内側の位置30へ移動する。そして、位置30から、ゾーンAで先に記録を開始した位置26に向けて、2秒間、スパイラルトラック16に沿って書き込みを続ける。内側の位置30から外側の位置26までが第2ゾーンBである。ゾーンBでの記録が完了したら、ピックアップアセンブリ108は、さらに内側のゾーンの開始位置として位置32へ移動し、第3のゾーンを生成する。上述したように、記録動作が継続する限り、内側方向へのゾーンの生成を続ける。
【0050】
このプロセスにおいて、DVD装置はディスク102の回転速度をモニタし、書き込みが適正な速度で行われていることを確認する。たとえば、ゾーンAで位置26から外側に向けて記録を行う場合、必要であればディスク102の回転速度(RPM)を低減して一定の書き込み率で行われるようにする。逆に、ピックアップアセンブリ108がゾーンAの最外端28から内側ゾーンBの開始位置30に移動した場合は、必要であればディスク102の回転速度(RPM)を上げて、適正な書き込み率で記録が行われることを保証する。そして、ゾーンAと同様にゾーンBにおいても、スパイラルトラック16に沿って外側に向かう書き込み中に、ディスクの回転速度を徐々に低減してもよい。
【0051】
DVD装置において、ディスク102へのデータの書き込み中、入力データは一般に5.5Mb/sで受信されるが、このビットレートを変更することも可能である。入力データはディスク102に記録される場合は、通常は記録バッファ152を通過するだけである。したがって、ポーズ機能が実行される間、記録バッファ152は、ほとんど空の状態である。また、この間、読み取り動作も行われていないので、トラックバッファ172に対するデータの出入りはない。
【0052】
図8に移って、DVD装置がポーズ再開命令を受け取ると、現在のゾーンへのデータ書き込みを一時中断し、読み取りに備える。たとえば、最も内側のゾーンFで書き込みを中断する。書き込み中断後、記録バッファ152は入力データの蓄積を行う。ピックアップアセンブリ108は、最も外側のゾーンAへ移動して位置26から読み取りを開始する。
【0053】
書き込みから読み取りへの移行中、および読み取り期間中、DVD装置はディスク102の回転速度(RPM)を変更しないのが好ましい。この場合、DVD装置が最外側ゾーンAでデータ読み取りを行う際のディスク回転速度は、直前の工程で最内側のゾーンFに書き込みを行っていたときの回転速度に等しくなる。ピックアップアセンブリ102は、ディスク102の外側エッジにすでに移動しており、ゾーンAでのディスクの線速は、ゾーンFでの線速に比較して速い。線速が速くなるということは、DVD装置はディスク102の回転速度(RPM)を増大させなくても、より高い読み取り率でデータを読み取ることができる。もっとも、先の記録工程で一定に維持されていたディスク回転速度を、必ずしも次の読み取り工程においても維持する必要はなく、必要であれば、読み取り中にディスク102の回転速度を変更してもよい。
【0054】
DVD装置が先に記録されたデータを最外側のゾーンから読み出すと、読み出されたデータはトラックバッファ172に送られる。一般に、トラックバッファからのデータ送出速度は5.5Mb/sであるが、これ以上の読み出し速度でディスクからデータを読み出してもよい。その場合は、トラックバッファ172は余剰分の読み出しデータを蓄積していく。トラックバッファ172内に蓄積されたデータは、ピックアップアセンブリ108がディスクからのデータの読み出しを中断して次の書き込みに備えた後も、継続して表示される。
【0055】
図9では、ディスクからのデータの読み出し中に、記録バッファ152内に蓄積された入力データが所定のレベルに達し、外側のゾーンAでの読み取り動作を一時中断する。トラックバッファ172は、ディスク102から読み取られるデータの供給がなくなるので、蓄積されていたデータ量がここから徐々に減少してゆくことになる。DVD装置は、ピックアップアセンブリ108を先に記録が終了した内側のゾーンFを移動させ、ディスクへの入力データの記録を再開する。ゾーンF内では、データは内周から外周へ向かって記録される。
【0056】
ピックアップアセンブリを外側ゾーンの読み取り位置から内側ゾーンの記録位置へ移動させる間、ディスク102の回転速度(RPM)を変更しないことが望ましい。この場合、前回の書き込みが行われた内側ゾーンでデータの記録を開始する際に、ディスク102の回転速度(RPM)は、前回の書き込み工程でこの位置における回転速度に等しくなる。したがって、ピックアップアセンブリ108が最内側ゾーンFに移動してきたときに、ディスク102はすでにこの位置での最大書き込み率に応じた適正な回転速度になっている。DVD装置はゾーンFで書き込みを開始するために新たにディスク102の角速度を設定する必要はない。もっとも、読み取り中にディスク102の回転速度を変えるのが望ましい場合には、変更してもよい。
【0057】
DVD装置は、内側ゾーンにおいて、記録バッファ152に蓄積されていた入力データをディスク102に書き込み始める。この書き込みは、トラックバッファ172内に蓄積されていたデータが所定レベルに低減するまで行われる。トラックバッファ172内のデータが所定レベルまで低減したならば、再度書き込みを中断し、ピックアップアセンブリ108を外側ゾーンの読み取り位置に移動させる。そして、ディスク102上で前回の読み取りが終了した位置から、データの読み取りを行う。DVD装置がこのように読み取りと書き込みを交互に繰り返す間、ディスク102の角速度を、書き込みに必要な回転速度に維持しておくのが好ましい。
【0058】
DVD装置がポーズ再開モードにある間は、ディスク102へのデータの記録を行うので、ディスク102上にデータを書き込むためのゾーンを順次、生成してゆく。新たなゾーンへの書き込みが完了したならば、ディスクの内側へジャンプして、さらに次のゾーンを生成する。ポーズ再開モードにおいて、あるゾーン内での各書き込み工程に費やされた時間の合計が、前述した所定の時間に等しくなったときに、そのゾーンの書き込みが完了する。たとえば、DVD装置は、ゾーンF内での各書き込み工程の持続時間をモニタし、これら書き込み工程の持続時間の合計が、あらかじめ定められた時間と等しくなったときに、ゾーンFの書き込みが完了したものと判断して、ピックアップアセンブリ108をさらに内側の所定位置に移動させる。このような時間に基づく制御の他に、物理的なトラック長さによってゾーンの範囲を決定してもよい。
【0059】
同様に読み出し時にも、DVD装置があるゾーンから、記録されたデータをすべて読み取ったならば、ピックアップアセンブリ108はひとつ内側のゾーンに移動し、そのゾーンからのデータの読み取りを続ける。たとえば、外周側のゾーンAでの読み取りを完了したならば、ピックアップアセンブリ108は内周側の読み取り位置30へ移動し、ゾーンBでのデータ読み取りを開始する。このようなゾーン単位でのデータの読み取り、書き込みの繰り返しは、ユーザがポーズ再開モードを終了するまで続けられる。
【0060】
図10Aおよび10Bは、第2実施形態に係るゾーンシーケンスにしたがったポーズ機能の動作フローを示す。上述したように、第2実施形態では、ディスク102の外側ゾーンから内側ゾーンに向かって順次データを書き込くとともに、周期的に書き込みを中断して、記録したデータをディスク102から読み取る。
【0061】
まずステップ1002で、ポーズ命令を、たとえばアドバンス処理バッファ136を介して受け取る。ステップ1004で、図7に示したようにディスク102の所定位置でデータの記録を開始する。この所定の開始位置はユーザによって指定されてもよいし、DVD装置が自動的に使用可能な空きスペースから記録を開始する構成としてもよい。このときの書き込みは、選択された位置からスパイラルトラック16に沿ってディスク102の外周側へ向かって行われ、ゾーンが生成されてゆく。書き込みは、ステップ1006で最初(第1)のゾーンが完了するまで続けられる。
【0062】
第1ゾーンが完了したならば(ステップ1006でYES判定)、ステップ1008でピックアップアセンブリ108がディスク102の内側へ移動して、第2のゾーンの生成を開始する。第2ゾーンは、最初に生成したゾーンのすぐ内側に位置するのが好ましい。ステップ1010で、第2ゾーンでのデータの記録をディスクの外周側へ向かって行う。データ記録は、ポーズ再開命令が発せられないかぎり、第2ゾーンの生成が完了するまで続けられ、第2ゾーンが完了したならば(ステップ1010でYES)、ステップ1008へ戻って、さらに次のゾーンが生成される。この間、DVD装置はディスク102の回転速度を常にモニタし、データの記録が適正な速度で行われるように必要であればディスクの回転速度を調整する。
【0063】
ステップ1012で、ゾーンでの書き込み中にポーズ再開命令を受け取ったならば(ステップ1012でYES)、DVD装置はステップ1014で記録動作を一時中断して、入力されるデータを記録バッファ152に格納する。バッファ152に蓄積されるデータは、次の書き込み工程で記録されることになる。ステップ1016で、ピックアップアセンブリ108を、最初の書き込みが行われた外側のゾーンに移動させ、ディスク102の回転速度はそのままで、読み取りを開始する。ディスクの回転速度は一定でも、外周側での線速は内側に比べて大きいので、ステップ1018において、DVD装置は、直前の書き込み速度を超える読み取り速度で、データを読み取ることができる。読み取ったデータはトラックバッファ172へ供給される。
【0064】
ディスク102からのデータの読み取り動作は、ステップ1020で記録バッファ152内の入力データが所定レベルに達するまで続けられる。所定レベルは、たとえばバッファ152の最大容量あるいはその近傍に達したか否かで判断される。ステップ1022で、記録バッファ152が所定レベルに達する前に外側ゾーンでのデータの読み取りを完了した場合は(ステップ1022でYES)、ステップ1024に進み、ピックアップアセンブリをひとつ内側のゾーンへ移動する。さらにステップ1018へ戻って、新たなゾーンから引き続いてデータを読み取る。このひとつ内側のゾーンも、最後に記録が行われた位置に比較してなおディスクの外周寄りであるので、ここでも、ディスク102の回転速度を変更することなく、書き込み速度に比較して十分に大きい読み取り速度でデータを読み取ることができる。
【0065】
ステップ1020において、ゾーン内での読み取りが完了する前に記録バッファ152が所定レベルに達した場合は(ステップ1020でYES)、図10Bのステップ1026に進んで、このゾーンでの読み取りを中断する。ディスクからの読み取りは中断しても、トラックバッファ172に蓄積された読み取りデータの表示は継続して行う。ステップ1028で、ピックアップアセンブリ108を、最後に書き込みを行っていた内側のゾーンに移動して書き込みを再開する。このとき、ディスク102の回転速度は一定に維持されているのが好ましいが、書き込み速度さえ適正に維持されていれば、ピックアップアセンブリの移動時、およびディスク102からのデータの読み取り時に、ディスクの回転速度を変更してもかまわない。この内側ゾーンでの線速は前回の書き込み時の線速と同じであり、すでに適正な書き込み速度にあるので、DVD装置は、ディスク102の回転速度を調整する必要はない。入力データの書き込み動作は、ステップ1030でトラックバッファ172に蓄積されていた読み取りデータが所定レベルに低減するまで(たとえば、ほとんど空の状態になるまで)継続される。
【0066】
ステップ1032で、トラックバッファ172の蓄積データが所定レベルに低減する前に内側ゾーンでの書き込みが完了した場合は(ステップ1032でYES)、ステップ1034へ進み、ピックアップアセンブリ108をさらに中心寄りの内側ゾーンへと移動して、新たなゾーンの生成を開始する。この場合、DVD装置はディスク102の角速度を調整して、新たなゾーンでの書き込みが適正な速度(書き込み率)で行われるようにする。そしてステップ1030以下の処理を繰り返し、新たなゾーンでの書き込みも、トラックバッファ172内のデータ量が所定レベルに低減するまで継続される。
【0067】
このような読み取りと書き込みの交互の繰り返しは、DVD装置がポーズ再開モードにある限りゾーンシーケンスにしたがって継続される。ステップ1036でモード再開機能が維持されている場合は(ステップ1036でNO)、図10Aのステップ1014へ戻り、上述した読み取りと書き込み処理を繰り返す。ユーザがポーズ再開モードを終了する場合(ステップ1036でYES)、あるいはディスクの容量がいっぱいになった場合は、ステップ1038でポーズ再開モードを終了して、残りのデータの読み取りを行う。
【0068】
ディスクの記録領域を複数ゾーンに分割し、データの書き込みを最も外側のゾーンから最も内側のゾーンに向けて行うことにより、内側から外側へ記録するようにフォーマットされた従来のDVDディスクを使用しても、外周側から内周側への記録方法が可能になり、読み取り速度を増大することができる。これにより、従来のDVDディスクでビデオデータを録画する場合でも、DVDディスクの回転速度を変えることなく、平均ビットレートを向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の改良された操作機能付きリライタブルDVD装置の一例を示すブロック図である。
【図2】 リライタブルDVDディスク上のスパイラルトラックを説明するための図である。
【図3】 本発明の第1実施形態に係るリライタブルディスクへの記録操作において、DVDディスクの外周側から内周側へ連続してデータを書き込むプロセスを示す図である。
【図4】 DVDディスクからデータを読み取るとともに、入力されてくるデータを記録バッファに一時格納する工程を示す図である。
【図5】 先に読み取ったデータをトラックバッファから継続して表示する一方で、DVDディスクの外側から内側へ記録バッファ内の入力データを書き込むプロセスを示す図である。
【図6】 本発明の第1実施形態に係るポーズ機能により、DVDディスクの外周側から内周側へ連続的にデータを書込むとともに、書込みを周期的に中断して書き込んだデータを読み取る動作を示すフローチャートである。
【図7】 本発明の第2実施形態に係るリライタブルディスクへの記録操作において、ディスクの最外側ゾーンから最内側のゾーンに向けてゾーンシーケンスにしたがってデータを書き込むプロセスを示す図である。
【図8】 ディスクの最外側のゾーンからデータを読み取るとともに、入力されるデータを一時的に記録バッファに格納するプロセスを示す図である。
【図9】 ディスクの最内側のゾーンにデータを書き込むとともに、先に読み取ったデータをバッファから継続的に表示するプロセスを示す図である。
【図10A】 本発明の第2実施形態に係るポーズ機能により、ゾーン単位で順次データの書込みと読み取りを繰り返す動作を示すフローチャートである。
【図10B】 図10Aに引き続く図であり、本発明の第2実施形態に係るポーズ機能の動作を示すフローチャートである。

Claims (14)

  1. ポーズ命令に応じて、入力されるデータをディスク媒体の所定の位置から記録
    ポーズ再開命令に応じて、前記ディスク媒体上の第1位置で前記データの記録を一時中断するとともに、前記入力されるデータを記録バッファに蓄積し、前記記録されたデータの一部を、前記ディスク媒体上の第1位置よりも外側の第2位置から読み取
    前記記録バッファに蓄積されたデータが所定のレベルに達したならば、前記ディスク媒体からの読み取りを中断して前記蓄積された入力データを前記ディスク媒体に記録する
    ことを特徴とするレコーダブルディスク媒体の操作方法。
  2. 前記データの記録は、前記ディスク媒体のスパイラルトラックに沿って、前記ディスク媒体の中心へ向かって連続的に行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ディスク媒体上に形成される複数のゾーンを形成する工程をさらに含み、前記データの記録は、前記ディスク媒体の中心に向かってゾーンごとに順次行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数のゾーンは、前記ディスク媒体上の最外周側から最内周側に向かって区画されるゾーンであり、前記記録は、前記ディスク媒体の外周側に位置するゾーンのひとつで開始され、内周側に位置するゾーンのひとつで終了することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記各ゾーンにおいて、記録は前記ディスク媒体のスパイラルトラックに沿って内側から外側へ向けて行われることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記ポーズ再開命令に応じてデータの記録を一時中断する際に、ディスク媒体の回転速度は一定速度に維持されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記データ記録工程において、当該データの記録時と、前記ポーズ再開命令に続くデータ読み取り時の、ディスク媒体の回転速度を決定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. ポーズ命令に応じて、入力されるデータをディスク媒体上の所定の位置から記録するデータ記録部と、
    ポーズ再開命令に応じて、前記ディスク媒体上の第1位置で前記データの記録を一時中断し、前記ディスク媒体に記録されたデータの一部を、前記ディスク媒体上の第1位置よりも外側の第2位置から読み取って再生するデータ再生部と
    を備え
    前記データ記録部は、前記記録が一時中断されたときに前記入力されるデータを記録バッファに蓄積し、前記記録バッファに蓄積されるデータが所定のレベルに達したならば、前記データ再生部は前記ディスク媒体からの読み取りを中断して、前記データ記録部が前記蓄積された入力データを前記ディスク媒体に記録できるようにすることを特徴とするレコーダブルディスク媒体の駆動操作システム。
  9. 前記データ記録部は、前記ディスク媒体のスパイラルトラックに沿って、前記ディスク媒体の中心へ向かって連続的にデータの記録を行うことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記データ記録部は、前記ディスク媒体上に形成される複数のゾーンごとに、前記ディスク媒体の中心に向かうシーケンスにしたがってデータの記録を行うことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記データ記録部は、前記ディスク媒体上の最外周側から最内周側に向かって複数のゾーンを形成し、前記ディスク媒体の外周側に位置するゾーンのひとつから前記データの記録を開始し、前記ディスク媒体の内周側に位置するゾーンのひとつで前記データの記録を終了することを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記データ記録部は、前記各ゾーンにおいて、前記ディスク媒体のスパイラルトラックに沿って内側から外側へ向けてデータの記録を行うことを特徴とする請求項11に記載のシステム。
  13. 前記ディスク媒体の回転速度を制御する制御ユニットをさらに備え、当該制御ユニットは、前記ポーズ再開命令に応じた記録の一時中断中に、ディスク媒体の回転速度を一定速度に維持することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  14. 前記ディスク媒体の回転速度を制御する制御ユニットをさらに備え、前記制御ユニットは、前記データ記録部によるデータ記録中と、前記データ再生部によるポーズ再開命令後のデータ読み取り中のディスク媒体の回転速度を決定することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
JP2001537263A 1999-11-10 2000-11-08 ポーズ機能に基づくレコーダブルディスク媒体の記録再生方式 Expired - Fee Related JP4695807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16479199P 1999-11-10 1999-11-10
US60/164,791 1999-11-10
PCT/US2000/030699 WO2001035645A1 (en) 1999-11-10 2000-11-08 Outer to inner recording for pause function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003514337A JP2003514337A (ja) 2003-04-15
JP4695807B2 true JP4695807B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=22596109

Family Applications (11)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537271A Pending JP2003514460A (ja) 1999-11-10 2000-11-01 Dvdレコーダ向けのフェーディング機能
JP2001537063A Expired - Fee Related JP4597453B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-01 書き換え可能なメディアでのコマーシャルスキップ機能及びチャプター描写機能
JP2001537268A Expired - Fee Related JP5324021B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-02 改善型トリックモードのためのdvdナビゲーション情報の改善
JP2001537059A Expired - Fee Related JP4628630B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-02 リアルタイムdvdレコーダに於ける同時符号化・復号及びポーズ・キャッチアップのためのバッファ最適化方法
JP2001537263A Expired - Fee Related JP4695807B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-08 ポーズ機能に基づくレコーダブルディスク媒体の記録再生方式
JP2001537262A Expired - Fee Related JP4711584B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-08 可変読み出し速度を用いたビデオ表示を一時停止する方法及びシステム
JP2001537069A Expired - Fee Related JP4700875B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-09 事前に記録されたマルチプレクス音声画像データに対する付加データを記録可能な媒体に格納するための方法及び記憶装置
JP2001537269A Pending JP2003514459A (ja) 1999-11-10 2000-11-10 Mpegトリックモードにおけるピクチャ・フォーマット・アーティファクトの除去
JP2001537265A Expired - Lifetime JP4700876B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-10 画像プログラムのリアル・タイム表示を再開する方法及びディスク媒体システム
JP2001537264A Expired - Fee Related JP4628631B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-10 同時再生および記録中のユーザ応答時間を短縮する方法及び装置
JP2001537257A Pending JP2003514453A (ja) 1999-11-10 2000-11-10 Dvd再生装置のためのミキシング機能

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537271A Pending JP2003514460A (ja) 1999-11-10 2000-11-01 Dvdレコーダ向けのフェーディング機能
JP2001537063A Expired - Fee Related JP4597453B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-01 書き換え可能なメディアでのコマーシャルスキップ機能及びチャプター描写機能
JP2001537268A Expired - Fee Related JP5324021B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-02 改善型トリックモードのためのdvdナビゲーション情報の改善
JP2001537059A Expired - Fee Related JP4628630B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-02 リアルタイムdvdレコーダに於ける同時符号化・復号及びポーズ・キャッチアップのためのバッファ最適化方法

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537262A Expired - Fee Related JP4711584B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-08 可変読み出し速度を用いたビデオ表示を一時停止する方法及びシステム
JP2001537069A Expired - Fee Related JP4700875B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-09 事前に記録されたマルチプレクス音声画像データに対する付加データを記録可能な媒体に格納するための方法及び記憶装置
JP2001537269A Pending JP2003514459A (ja) 1999-11-10 2000-11-10 Mpegトリックモードにおけるピクチャ・フォーマット・アーティファクトの除去
JP2001537265A Expired - Lifetime JP4700876B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-10 画像プログラムのリアル・タイム表示を再開する方法及びディスク媒体システム
JP2001537264A Expired - Fee Related JP4628631B2 (ja) 1999-11-10 2000-11-10 同時再生および記録中のユーザ応答時間を短縮する方法及び装置
JP2001537257A Pending JP2003514453A (ja) 1999-11-10 2000-11-10 Dvd再生装置のためのミキシング機能

Country Status (14)

Country Link
US (3) US7756394B1 (ja)
EP (11) EP1236350B1 (ja)
JP (11) JP2003514460A (ja)
KR (11) KR100654275B1 (ja)
CN (11) CN100361521C (ja)
AU (11) AU1452801A (ja)
DE (9) DE60012972T2 (ja)
ES (4) ES2194789T3 (ja)
HK (2) HK1051615A1 (ja)
MX (11) MXPA02004752A (ja)
MY (2) MY121456A (ja)
PL (4) PL355155A1 (ja)
TW (4) TW479231B (ja)
WO (11) WO2001035654A2 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6499060B1 (en) 1999-03-12 2002-12-24 Microsoft Corporation Media coding for loss recovery with remotely predicted data units
US6937814B1 (en) 2000-04-14 2005-08-30 Realnetworks, Inc. System and method for play while recording processing
KR100910121B1 (ko) * 2000-05-23 2009-08-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광고 방송 시간 검출 장치
CN1327700C (zh) 2000-06-26 2007-07-18 松下电器产业株式会社 数字视频记录装置和方法
FR2818788B1 (fr) * 2000-12-26 2005-06-03 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif d'enregistrement de donnees numeriques multimedia, disque dur, support d'enregistrement et suite de donnees numeriques associes
US20020122656A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-05 Gates Matthijs A. Method and apparatus for recording broadcast data
US7260312B2 (en) 2001-03-05 2007-08-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for storing content
JP4491175B2 (ja) * 2001-09-10 2010-06-30 パイオニア株式会社 番組記録再生システムおよび番組記録再生方法
US7130527B2 (en) * 2001-10-05 2006-10-31 Thomson Licensing Slow forward trick mode playback of recorded video
KR100434739B1 (ko) * 2001-10-29 2004-06-10 주식회사 휴맥스 디지털 방송 수신기에서의 탐색정보 생성장치 및 방법과,그에 따른 변속 재생장치 및 방법
KR100434740B1 (ko) * 2001-11-09 2004-06-10 주식회사 휴맥스 디지털 방송 프로그램에서의 저배속 재생방법
US20030123841A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-03 Sylvie Jeannin Commercial detection in audio-visual content based on scene change distances on separator boundaries
JP2003249057A (ja) * 2002-02-26 2003-09-05 Toshiba Corp デジタル情報媒体を用いるエンハンスド・ナビゲーション・システム
JP2003303472A (ja) * 2002-04-04 2003-10-24 Hitachi Ltd 情報記録装置及び情報記録方法
WO2003090459A1 (en) * 2002-04-19 2003-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reproduction speed conversion apparatus
KR100960342B1 (ko) * 2002-05-09 2010-05-28 톰슨 라이센싱 디지털 비디오 레코더에서 컨텐트 식별
CN101350214B (zh) 2002-06-24 2015-07-01 Lg电子株式会社 记录和再现用于视频数据的再现的数据结构的方法及装置
KR20040000290A (ko) 2002-06-24 2004-01-03 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 멀티 경로 데이터 스트림 관리방법
JP4299836B2 (ja) * 2002-07-12 2009-07-22 パナソニック株式会社 データ処理装置
EP1420583A3 (en) * 2002-11-15 2007-10-10 Sony Corporation Data processing method, data processing apparatus, and program and data recording medium therefor
DE60313494D1 (de) * 2002-12-19 2007-06-06 Koninkl Philips Electronics Nv Videosichtsystem und verfahren
RU2379770C2 (ru) * 2003-05-06 2010-01-20 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления видеоданными и данными дополнительного содержимого к ним и способы и устройства записи и воспроизведения
JP3938368B2 (ja) * 2003-09-02 2007-06-27 ソニー株式会社 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
US7839930B2 (en) 2003-11-13 2010-11-23 Microsoft Corporation Signaling valid entry points in a video stream
US8085844B2 (en) * 2003-09-07 2011-12-27 Microsoft Corporation Signaling reference frame distances
US7924921B2 (en) * 2003-09-07 2011-04-12 Microsoft Corporation Signaling coding and display options in entry point headers
US7852919B2 (en) 2003-09-07 2010-12-14 Microsoft Corporation Field start code for entry point frames with predicted first field
TWI310545B (en) * 2003-10-04 2009-06-01 Samsung Electronics Co Ltd Storage medium storing search information and reproducing apparatus
KR20050066265A (ko) 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
KR20050066264A (ko) 2003-12-26 2005-06-30 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
US7483077B2 (en) * 2004-01-30 2009-01-27 Broadcom Corporation Method and system for control of a multi-field deinterlacer including providing visually pleasing start-up and shut-down
JP4191221B2 (ja) * 2004-04-26 2008-12-03 パイオニア株式会社 記録再生装置、同時記録再生制御方法、および同時記録再生制御プログラム
KR100600287B1 (ko) * 2004-06-10 2006-07-13 주식회사 대우일렉트로닉스 콤보 시스템의 방송 프로그램 녹화 방법
CN1320822C (zh) * 2004-06-30 2007-06-06 威盛电子股份有限公司 以不同检测原则交叉检测广告片段的方法及相关系统
CN1301619C (zh) * 2004-07-07 2007-02-21 威盛电子股份有限公司 以显示接口协助使用者检测广告片段的方法及接口系统
CN1327701C (zh) * 2004-08-04 2007-07-18 威盛电子股份有限公司 在视频信号中进行高效能广告检测的方法与相关系统
JP4617773B2 (ja) * 2004-08-23 2011-01-26 ソニー株式会社 記録装置および方法、再生装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
ES2400955T3 (es) * 2004-10-07 2013-04-15 Panasonic Corporation Aparato de codificación de imágenes y aparato de decodificación de imágenes
US8768150B2 (en) * 2004-10-08 2014-07-01 Broadcom Corporation Method and system for trick mode support in a motion adaptive deinterlacer with inverse telecine
KR100632584B1 (ko) * 2004-12-20 2006-10-09 엘지전자 주식회사 자동 챕터 설정 장치 및 방법
US8634413B2 (en) 2004-12-30 2014-01-21 Microsoft Corporation Use of frame caching to improve packet loss recovery
KR100618887B1 (ko) * 2005-02-04 2006-09-01 삼성전자주식회사 멀티미디어 파일의 데이터 입출력 제어 방법 및 장치
JP4442500B2 (ja) * 2005-04-15 2010-03-31 ソニー株式会社 素材記録装置および素材記録方法
JP4396567B2 (ja) * 2005-04-15 2010-01-13 ソニー株式会社 素材記録装置および素材記録方法
KR20080016999A (ko) 2005-04-26 2008-02-25 톰슨 라이센싱 동기화된 스트림 패킹
JP4707713B2 (ja) * 2005-08-11 2011-06-22 三菱電機株式会社 映像記録装置及びシーンチェンジ抽出方法
JP4534971B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-01 ソニー株式会社 動画記録装置、動画記録方法、動画伝送方法、動画記録方法のプログラム及び動画記録方法のプログラムを記録した記録媒体
JP4264582B2 (ja) * 2006-06-13 2009-05-20 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに記録媒体
KR100737068B1 (ko) * 2006-07-06 2007-07-06 주식회사 대우일렉트로닉스 Dvd/vcr 콤보 시스템의 예약 녹화 장치 및 그 방법
US8115866B2 (en) * 2006-12-29 2012-02-14 Texas Instruments Incorporated Method for detecting film pulldown cadences
JP2008193627A (ja) * 2007-01-12 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置、画像復号装置、および画像符号化方法、画像復号方法
US9183753B2 (en) * 2007-02-26 2015-11-10 Sony Computer Entertainment America Llc Variation and control of sensory work playback
US20110023079A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-27 Mark Alan Schultz System and method for processing priority transport stream data in real time in a multi-channel broadcast multimedia system
CN101594504B (zh) * 2008-05-30 2011-01-19 三星电子(中国)研发中心 在dvd盘片终结前添加子画面的方法
KR100990200B1 (ko) * 2008-06-18 2010-10-29 주식회사 텔레칩스 최소한의 메모리를 사용하여 크로스-페이드 효과를 내는오디오 재생방법
US8884983B2 (en) 2008-06-30 2014-11-11 Microsoft Corporation Time-synchronized graphics composition in a 2.5-dimensional user interface environment
US8196162B2 (en) 2008-06-30 2012-06-05 Nokia Corporation Video media advertising metadata
JP5428565B2 (ja) * 2009-06-19 2014-02-26 ソニー株式会社 情報再生装置、および情報再生方法、並びにプログラム
CN101877234B (zh) * 2010-03-25 2012-08-08 深圳市万兴软件有限公司 一种对dvd光盘进行备份的方法和装置
US9179103B2 (en) * 2010-09-28 2015-11-03 Alcatel Lucent System and method for controllably viewing digital video streams captured by surveillance cameras
JP2013148745A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Fujitsu Mobile Communications Ltd 電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP5425972B2 (ja) * 2012-06-08 2014-02-26 三菱電機株式会社 映像音声記録装置及び映像音声記録方法
JP2015536590A (ja) * 2012-10-10 2015-12-21 ゼットティーイー コーポレーションZte Corporation メディア伝送及び記憶用のビデオ走査フォーマット情報のカプセル化
CN103488529B (zh) * 2013-09-06 2018-03-09 上海骋娱传媒技术有限公司 一种用于视频资源访问控制的方法与设备
CN105245950B (zh) * 2015-09-25 2018-09-14 精硕科技(北京)股份有限公司 视频广告监播方法及装置
CN106131655B (zh) * 2016-05-19 2019-06-11 安徽四创电子股份有限公司 一种基于实时视频的播放方法及平滑追赶播放方法
US10306333B2 (en) * 2017-09-13 2019-05-28 The Nielsen Company (Us), Llc Flagging advertisement frames for automatic content recognition

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046673A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Canon Inc 情報記録方法
JPH0547110A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Sony Corp 光デイスク装置
JPH0614289A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Canon Inc 情報記憶再生装置
JPH0855415A (ja) * 1994-08-17 1996-02-27 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録再生装置
JPH0896509A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH08185629A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク及び光ディスク装置
JPH1139802A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 光ディスクと光ディスクの原盤製造装置と光ディスク装置

Family Cites Families (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU193077B (en) * 1983-12-16 1987-08-28 Sony Corp Record player apparatus
CN1004749B (zh) * 1985-12-15 1989-07-12 浙江省城乡建设厅 立式多段净水装置
US4872067A (en) * 1986-12-16 1989-10-03 Pioneer Electronic Corporation Method of reproducing video information in a disk player, including compensation for conditions in the disk and in the player
JP2973420B2 (ja) * 1988-03-30 1999-11-08 キヤノン株式会社 ビデオ・カメラ
FR2633132B1 (fr) * 1988-06-17 1993-11-12 Ulmer Siegfried Procede et dispositif pour eliminer les seances publicitaires d'une emission de television
JP2774158B2 (ja) * 1988-10-14 1998-07-09 三星電子株式会社 Vtrシステムの画面アンコール方法
US5625464A (en) 1990-03-16 1997-04-29 Thomson Consumer Electronics Continuous television transmission reproduction and playback
GB9012538D0 (en) 1990-06-05 1990-07-25 Philips Nv Coding of video signals
JPH06153069A (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 Sony Corp 画像の変換装置、複製装置、再生装置、および表示装置
JPH05334792A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JP3214087B2 (ja) * 1992-09-04 2001-10-02 ソニー株式会社 編集方法及び編集装置
KR0134166B1 (ko) * 1992-11-24 1998-04-22 모리시타 요이찌 영상신호기록장치
US5535008A (en) * 1993-03-16 1996-07-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Method for jump-reproducing video data of moving picture coded with high efficiency
JPH06268911A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Sharp Corp 映像信号処理装置
US5343251A (en) * 1993-05-13 1994-08-30 Pareto Partners, Inc. Method and apparatus for classifying patterns of television programs and commercials based on discerning of broadcast audio and video signals
JP3161229B2 (ja) * 1993-07-01 2001-04-25 松下電器産業株式会社 映像信号処理方法および映像信号処理装置
JPH0778412A (ja) * 1993-07-13 1995-03-20 Sony Corp 記録再生装置及び方法並びに再生装置及び方法
US5596564A (en) * 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
JPH07130150A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 情報機器
JPH07153189A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Casio Comput Co Ltd 情報再生装置
JPH07240749A (ja) * 1993-12-28 1995-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd セル送信方法とその装置
CN1058126C (zh) * 1994-06-15 2000-11-01 Rca·汤姆森许可公司 处理打包数字数据流的系统和接收数据流的系统中的装置
US5737481A (en) * 1994-06-22 1998-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording method, information recording apparatus and information recording medium
US5668917A (en) * 1994-07-05 1997-09-16 Lewine; Donald A. Apparatus and method for detection of unwanted broadcast information
JP3564745B2 (ja) * 1994-08-12 2004-09-15 ソニー株式会社 ビデオ信号再生装置
JPH0879685A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sony Corp ニア・ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるプログラム再生装置
US5592299A (en) * 1994-09-26 1997-01-07 Hitachi America, Ltd. Method and apparatus for reducing the amount of data required to represent a video frame
JP3381105B2 (ja) * 1994-10-05 2003-02-24 ソニー株式会社 映像信号処理装置
US5867625A (en) 1994-10-20 1999-02-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Digital VCR with trick play steam derivation
GB9421206D0 (en) * 1994-10-20 1994-12-07 Thomson Consumer Electronics Digital VCR MPEG- trick play processing
TW279228B (ja) * 1994-12-16 1996-06-21 Detutsche Thomson Brandt Gmbh
KR0138459B1 (ko) * 1994-12-30 1998-06-01 배순훈 비디오 컴팩트 디스크 플레이어에서의 선택화면 재생제어 방법
CA2168327C (en) 1995-01-30 2000-04-11 Shinichi Kikuchi A recording medium on which a data containing navigation data is recorded, a method and apparatus for reproducing a data according to navigationdata, a method and apparatus for recording a data containing navigation data on a recording medium.
JP3716441B2 (ja) * 1995-02-09 2005-11-16 ヤマハ株式会社 画像デコーダ
US6002832A (en) * 1995-02-09 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for recording and reproducing data
JP3478515B2 (ja) * 1995-02-09 2003-12-15 松下電器産業株式会社 データを記録再生する装置および方法
US6002834A (en) * 1995-02-24 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Optical disk having table relating sector address and time and optical disk reproducing apparatus
US5661525A (en) * 1995-03-27 1997-08-26 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for converting an interlaced video frame sequence into a progressively-scanned sequence
WO1996032720A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement, dispositif et procede pour l'enregistrement des donnees sur le support, et dispositif et procede pour la reproduction des donnees a partir du support
JPH08298643A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Sony Corp 符号化方法および符号化装置、復号化方法および復号化装置、記録媒体、伝送方法、並びに符号化復号化システム
JP3577794B2 (ja) * 1995-07-18 2004-10-13 ソニー株式会社 データ復号化装置
JPH0929072A (ja) * 1995-07-24 1997-02-04 Tohoku Electric Power Co Inc 膜濾過装置の逆洗方法
DE69631180T2 (de) * 1995-09-11 2004-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Fernsehsignalaufnahme- und -wiedergabeanlage
TW436777B (en) * 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
JPH09161455A (ja) * 1995-12-07 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd インデックス自動生成装置
EP2259588B1 (en) * 1996-02-28 2013-12-11 Panasonic Corporation High-resolution optical disk for recording stereoscopic video, optical disk reproducing device and optical disk recording device
JP3778985B2 (ja) * 1996-03-19 2006-05-24 パイオニア株式会社 情報記録媒体、記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
JP4012585B2 (ja) * 1996-03-22 2007-11-21 パイオニア株式会社 記録装置及び記録方法並びに再生装置及び再生方法
US5802226A (en) * 1996-03-29 1998-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for video fade effect with a single video source
KR100365554B1 (ko) * 1996-05-09 2003-04-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 주영상이화면상에어떻게배치되어도부영상을균형있게주영상상에중합시킬수있는멀티미디어광디스크,재생장치및재생방법
KR100195106B1 (ko) * 1996-06-28 1999-06-15 윤종용 광 디스크 재생 제어 장치 및 그 방법
US6154600A (en) * 1996-08-06 2000-11-28 Applied Magic, Inc. Media editor for non-linear editing system
KR100223207B1 (ko) * 1996-09-25 1999-10-15 윤종용 다중 영상 출력 디지털 비디오 디스크 플레이어
JPH10125003A (ja) * 1996-10-15 1998-05-15 Toshiba Corp 再生装置とその再生方法
DE19644650A1 (de) * 1996-10-26 1998-04-30 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur Bearbeitung von digital codierten Bildern einer Bildsequenz sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Vorrichtung zur Zwischenspeicherung von decodierten Bildern
US6377628B1 (en) * 1996-12-18 2002-04-23 Thomson Licensing S.A. System for maintaining datastream continuity in the presence of disrupted source data
US6222979B1 (en) * 1997-02-18 2001-04-24 Thomson Consumer Electronics Memory control in trick play mode
JP3890655B2 (ja) * 1997-03-19 2007-03-07 ソニー株式会社 ディジタル信号再生方法及び装置
MY124583A (en) 1997-03-19 2006-06-30 Sony Corp Video data decoding apparatus and method and video signal reproduction apparatus and method
EP0866446B1 (en) * 1997-03-19 2002-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba A disk apparatus having a single recording head and capable of simultaneous recording and reproducing
JPH10271450A (ja) * 1997-03-20 1998-10-09 Sony Corp 符号化データの再生方法及び再生装置
JP3217987B2 (ja) * 1997-03-31 2001-10-15 松下電器産業株式会社 動画像信号の復号方法および符号化方法
JP3986147B2 (ja) * 1998-02-04 2007-10-03 松下電器産業株式会社 音響信号処理装置及びオーディオ高速再生方法
JPH10322651A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Sony Corp 再生装置、記録装置及び記録媒体
JP3839911B2 (ja) * 1997-06-05 2006-11-01 株式会社東芝 画像処理装置および画像処理方法
JP3944954B2 (ja) * 1997-06-16 2007-07-18 ヤマハ株式会社 インターレース画像の静止画処理装置
KR100242448B1 (ko) * 1997-06-28 2000-02-01 윤종용 디지털 비디오 디스크 고속 재생 제어장치 및 방법
JPH1153783A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Hitachi Ltd テレビジョン信号記録再生装置
CN1099675C (zh) * 1997-09-17 2003-01-22 松下电器产业株式会社 光盘,记录仪器,以及计算机可读记录介质
CN1097266C (zh) * 1997-09-17 2002-12-25 松下电器产业株式会社 光盘记录装置
JPH11110915A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sony Corp 信号記録再生装置及び方法
SG82587A1 (en) * 1997-10-21 2001-08-21 Sony Corp Recording apparatus, recording method, playback apparatus, playback method, recording/playback apparatus, recording/playback method, presentation medium and recording medium
JP2001507553A (ja) * 1997-10-29 2001-06-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バッファを介してテレビ画像を受信、表示及び同時に録画するための装置
JP3798538B2 (ja) * 1997-11-28 2006-07-19 株式会社東芝 データ処理装置および同装置に適用されるデータ記録/再生方法
JP3576779B2 (ja) * 1997-12-12 2004-10-13 株式会社東芝 デジタル情報記録再生ディスク、方法及び装置
TW385436B (en) * 1997-12-12 2000-03-21 Toshiba Corp Digital recording system using variable recording rate
KR100491340B1 (ko) * 1997-12-15 2005-05-24 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 광디스크 재생장치 및 오디오 스트림을 재생하는 광디스크 재생방법
US6100930A (en) * 1997-12-19 2000-08-08 Thomson Consumer Electronics, Inc. Process and apparatus for performing wipes on compressed MPEG video bitstreams
US6480667B1 (en) * 1997-12-23 2002-11-12 Intel Corporation Method of time shifting to simultaneously record and play a data stream
JPH11213555A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Pioneer Electron Corp 情報記録再生装置
JPH11232774A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Sony Corp 再生装置
EP2261914A3 (en) * 1998-02-23 2011-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information playback method and apparatus and information recording method
JP3461280B2 (ja) * 1998-02-26 2003-10-27 株式会社東芝 動画像編集装置および動画像編集方法
JP3922491B2 (ja) * 1998-02-28 2007-05-30 ソニー株式会社 信号記録再生装置及び方法
US6327421B1 (en) * 1998-03-10 2001-12-04 International Business Machines Corporation Multiple speed fast forward/rewind compressed video delivery system
JPH11265563A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体及び情報再生装置
JP3475074B2 (ja) * 1998-03-31 2003-12-08 三洋電機株式会社 データ処理装置
CN100447883C (zh) * 1998-05-06 2008-12-31 汤姆森特许公司 重放位流的处理
JP3383580B2 (ja) * 1998-05-15 2003-03-04 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報記録再生装置と方法
WO1999065239A2 (en) * 1998-06-11 1999-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Trick play signal generation for a digital video recorder
JP2000021087A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Hitachi Ltd データ記録方法
JP3356691B2 (ja) * 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
US6233389B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
DE19846249C2 (de) * 1998-10-07 2000-08-31 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Unterdrückung einer vorbestimmten Sendung
US6654539B1 (en) * 1998-10-26 2003-11-25 Sony Corporation Trick playback of digital video data
US6389218B2 (en) * 1998-11-30 2002-05-14 Diva Systems Corporation Method and apparatus for simultaneously producing compressed play and trick play bitstreams from a video frame sequence
US6693857B1 (en) * 1999-11-04 2004-02-17 Thomson Licensing S.A. Data buffer management to enable apparent simultaneous record and playback from a rewritable digital disk
US6542196B1 (en) * 1999-11-05 2003-04-01 Lsi Logic Corporation Adaptive field pairing system for de-interlacing
KR20010058832A (ko) * 1999-12-30 2001-07-06 구자홍 디브이디 스틸 구현방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046673A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Canon Inc 情報記録方法
JPH0547110A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Sony Corp 光デイスク装置
JPH0614289A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Canon Inc 情報記憶再生装置
JPH0855415A (ja) * 1994-08-17 1996-02-27 Sanyo Electric Co Ltd ディスク記録再生装置
JPH0896509A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置
JPH08185629A (ja) * 1994-12-29 1996-07-16 Nippon Columbia Co Ltd 光ディスク及び光ディスク装置
JPH1139802A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp 光ディスクと光ディスクの原盤製造装置と光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1238536B1 (en) 2006-02-08
CN1409921A (zh) 2003-04-09
DE60005704T2 (de) 2004-08-19
CN1415163A (zh) 2003-04-30
PL364912A1 (en) 2004-12-27
KR20020059702A (ko) 2002-07-13
CN1411659A (zh) 2003-04-16
DE60025942T2 (de) 2006-10-19
DE60003844D1 (de) 2003-08-14
US7519266B1 (en) 2009-04-14
MXPA02004751A (es) 2003-10-14
AU1463401A (en) 2001-06-06
AU1363701A (en) 2001-06-06
WO2001035639A1 (en) 2001-05-17
MXPA02004688A (es) 2002-09-02
JP2003514455A (ja) 2003-04-15
CN1391763A (zh) 2003-01-15
JP4700875B2 (ja) 2011-06-15
JP4597453B2 (ja) 2010-12-15
KR20020050267A (ko) 2002-06-26
AU1364401A (en) 2001-06-06
MXPA02004754A (es) 2002-08-30
DE60002611D1 (de) 2003-06-12
JP4700876B2 (ja) 2011-06-15
CN1178471C (zh) 2004-12-01
KR100709166B1 (ko) 2007-04-20
JP2003514420A (ja) 2003-04-15
EP1230795B1 (en) 2003-07-09
ES2204721T3 (es) 2004-05-01
MXPA02004692A (es) 2002-09-02
EP1230793A1 (en) 2002-08-14
KR100669896B1 (ko) 2007-01-18
EP1230795A1 (en) 2002-08-14
KR100662653B1 (ko) 2007-01-02
CN1288661C (zh) 2006-12-06
JP2003514337A (ja) 2003-04-15
MXPA02004683A (es) 2002-09-02
WO2001035409A3 (en) 2001-11-22
KR100720383B1 (ko) 2007-05-22
CN1413412A (zh) 2003-04-23
DE60003844T2 (de) 2004-05-27
KR100671262B1 (ko) 2007-01-19
MXPA02004684A (es) 2002-09-02
JP4628631B2 (ja) 2011-02-09
MY121456A (en) 2006-01-28
EP1234445B1 (en) 2003-10-08
DE60005856T2 (de) 2004-05-19
CN1221130C (zh) 2005-09-28
AU1599401A (en) 2001-06-06
JP2003514459A (ja) 2003-04-15
MXPA02004691A (es) 2002-09-02
CN1207903C (zh) 2005-06-22
EP1236350A2 (en) 2002-09-04
DE60004558T2 (de) 2004-06-17
JP2003514417A (ja) 2003-04-15
KR100720382B1 (ko) 2007-05-22
WO2001035415B1 (en) 2001-12-06
ES2204722T3 (es) 2004-05-01
WO2001035654A3 (en) 2002-01-10
EP1230794A1 (en) 2002-08-14
TW546636B (en) 2003-08-11
EP1234306A1 (en) 2002-08-28
KR100739488B1 (ko) 2007-07-16
CN100361521C (zh) 2008-01-09
CN1198455C (zh) 2005-04-20
CN1260964C (zh) 2006-06-21
CN1413418A (zh) 2003-04-23
EP1238536A1 (en) 2002-09-11
DE60002611T2 (de) 2003-11-27
KR20030009319A (ko) 2003-01-29
CN1413345A (zh) 2003-04-23
CN1409923A (zh) 2003-04-09
AU1475401A (en) 2001-06-06
HK1051615A1 (en) 2003-08-08
WO2001035654A2 (en) 2001-05-17
PL355156A1 (en) 2004-04-05
AU1589701A (en) 2001-06-06
JP5324021B2 (ja) 2013-10-23
TW556162B (en) 2003-10-01
EP1238391B1 (en) 2003-05-07
DE60012972T2 (de) 2005-09-08
TW479231B (en) 2002-03-11
KR20020047319A (ko) 2002-06-21
JP4628630B2 (ja) 2011-02-09
KR20020040907A (ko) 2002-05-30
CN100361522C (zh) 2008-01-09
WO2001035409A2 (en) 2001-05-17
KR20020064894A (ko) 2002-08-10
US7756394B1 (en) 2010-07-13
WO2001035647A1 (en) 2001-05-17
AU1594501A (en) 2001-06-06
CN100361524C (zh) 2008-01-09
EP1228637A1 (en) 2002-08-07
MXPA02004756A (es) 2003-10-14
CN1225131C (zh) 2005-10-26
MXPA02004685A (es) 2002-09-02
DE60003715D1 (de) 2003-08-07
AU1452801A (en) 2001-06-06
KR20020049032A (ko) 2002-06-24
EP1234445A1 (en) 2002-08-28
AU1579401A (en) 2001-06-06
EP1236350B1 (en) 2004-08-11
WO2001035415A1 (en) 2001-05-17
DE60004558D1 (de) 2003-09-18
WO2001035645A1 (en) 2001-05-17
WO2001035651A1 (en) 2001-05-17
PL355155A1 (en) 2004-04-05
CN1390353A (zh) 2003-01-08
EP1238391A2 (en) 2002-09-11
DE60003715T2 (de) 2004-02-05
DE60002608T2 (de) 2003-11-27
DE60005704D1 (de) 2003-11-06
ES2199880T3 (es) 2004-03-01
WO2001035644A1 (en) 2001-05-17
KR20030009320A (ko) 2003-01-29
MXPA02004752A (es) 2002-08-30
WO2001035405A1 (en) 2001-05-17
CN1192383C (zh) 2005-03-09
DE60012972D1 (de) 2004-09-16
KR20020049028A (ko) 2002-06-24
WO2001035647B1 (en) 2001-09-27
KR20020057989A (ko) 2002-07-12
CN1408175A (zh) 2003-04-02
WO2001035646A1 (en) 2001-05-17
CN1415162A (zh) 2003-04-30
EP1236345A1 (en) 2002-09-04
WO2001035650A1 (en) 2001-05-17
JP2003517228A (ja) 2003-05-20
DE60005856D1 (de) 2003-11-13
JP2003533073A (ja) 2003-11-05
JP2003514453A (ja) 2003-04-15
US7853114B1 (en) 2010-12-14
HK1051763A1 (en) 2003-08-15
TW514875B (en) 2002-12-21
DE60002608D1 (de) 2003-06-12
EP1230794B1 (en) 2003-07-02
KR100712565B1 (ko) 2007-05-02
EP1228509A2 (en) 2002-08-07
JP2003514460A (ja) 2003-04-15
JP2003514456A (ja) 2003-04-15
KR20020059707A (ko) 2002-07-13
JP2003514331A (ja) 2003-04-15
KR100660435B1 (ko) 2006-12-22
KR100654275B1 (ko) 2006-12-05
MXPA02004694A (es) 2002-09-02
EP1228637B1 (en) 2003-08-13
DE60025942D1 (de) 2006-04-20
EP1234306B1 (en) 2003-05-07
AU1595201A (en) 2001-06-06
MY126063A (en) 2006-09-29
KR100760602B1 (ko) 2007-09-21
AU1454601A (en) 2001-06-06
PL355783A1 (en) 2004-05-17
EP1230793B1 (en) 2003-10-01
ES2194789T3 (es) 2003-12-01
JP4711584B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695807B2 (ja) ポーズ機能に基づくレコーダブルディスク媒体の記録再生方式
KR100666431B1 (ko) 재기록가능한 디스크 매체를 사용하여 잠시멈춤 및 재생동안에 레코딩하기 위한 방법 및 장치
KR100740595B1 (ko) 재기록가능한 디지털 프로그램 디스크를 위한 데이터 버퍼 관리 방법 및 관련 장치
US6985416B1 (en) Buffer optimization for simultaneous encoding-decoding and pause-catch-up for real time DVD recorder
US7092622B1 (en) DVD recorder pause feature utilizing variable read rate
KR100663134B1 (ko) 재기록가능한 디스크 매체를 위해 전진형 레코딩 방법 및 장치
KR100663784B1 (ko) 재기록가능한 디스크 매체 상의 다중 잠시멈춤 레코딩 방법
KR20050092019A (ko) 디스크 구동 장치용 스케쥴러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees