JP4560026B2 - フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器 - Google Patents

フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4560026B2
JP4560026B2 JP2006272647A JP2006272647A JP4560026B2 JP 4560026 B2 JP4560026 B2 JP 4560026B2 JP 2006272647 A JP2006272647 A JP 2006272647A JP 2006272647 A JP2006272647 A JP 2006272647A JP 4560026 B2 JP4560026 B2 JP 4560026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
flexible substrate
terminal portion
plating
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006272647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091757A (ja
Inventor
秀和 平林
智明 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006272647A priority Critical patent/JP4560026B2/ja
Priority to US11/904,924 priority patent/US7455531B2/en
Priority to CN2007101616792A priority patent/CN101160020B/zh
Priority to KR1020070098850A priority patent/KR101387837B1/ko
Priority to TW096137133A priority patent/TWI432104B/zh
Publication of JP2008091757A publication Critical patent/JP2008091757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560026B2 publication Critical patent/JP4560026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7076Coupling devices for connection between PCB and component, e.g. display
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/118Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits specially for flexible printed circuits, e.g. using folded portions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus
    • H05K3/242Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus characterised by using temporary conductors on the printed circuit for electrically connecting areas which are to be electroplated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09709Staggered pads, lands or terminals; Parallel conductors in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/951PCB having detailed leading edge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置に取り付けられるフレキシブル基板、及びこれを備えた電気光学装置、並びに該電気光学装置を備えた、例えば液晶プロジェクタ等の電子機器の技術分野に関する。
例えばプロジェクタ、携帯電話機、モバイル型のパーソナルコンピュータ等の多くの電子機器に、液晶装置などの電気光学装置が組み込まれている。
電気光学装置と電子機器との接続には、コンパクトに多くの配線を引き回せ、簡単に接続ができる等の利便性から、電気光学装置から引き出されたフレキシブル基板にコネクタを接続し、このコネクタを介してフレキシブル基板を電子機器の接続部に接続する方法が用いられることが多い。コネクタとフレキシブル基板との接続は、フレキシブル基板における配線の端子部が設けられた先端部をコネクタに挿入することにより行われる。例えば特許文献1では、作業者がフレキシブル基板の先端部をコネクタに容易に挿入できる挿入冶具が提案されている。
一方、フレキシブル基板上には、配線の端子部に金メッキ等を形成する電気メッキ処理を施すためのメッキ用リード線が該端子部毎に形成されることが多い。
特開平7−296941号公報
しかしながら、フレキシブル基板の先端部がコネクタに対し斜めに挿入された場合、相隣接する端子部間がメッキ用リード線によって短絡(即ち、ショート)されてしまうおそれがあるという技術的問題点がある。このような相隣接する端子間の短絡に起因して、フレキシブル基板に接続される装置が正常に動作しない又は故障してしまうおそれがある。
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、コネクタとの接続時に、相隣接する端子部間の短絡を防止することが可能なフレキシブル基板及び該フレキシブル基板を備えた電気光学装置、並びに該電気光学装置を備えた電子機器を提供することを課題とする。
本発明のフレキシブル基板は上記課題を解決するために、複数の接続端子を有するコネクタと接続されるフレキシブル基板であって、当該フレキシブル基板の長手方向に延びる基板本体と、前記基板本体上に配置されており前記長手方向に延びる複数の配線と、前記基板本体の先端側で前記複数の配線と電気的に夫々接続されており、前記複数の接続端子に対応して前記長手方向に交わる幅方向に沿って配列された複数の端子部と、前記複数の端子部における前記複数の配線に接続される部分とは異なる部分に夫々接続されており、当該フレキシブル基板の縁まで延設されて、前記複数の端子部にメッキ処理を施すための複数のメッキ用リード線を備え、前記複数の端子部は、前記基板本体の長手方向の端側に配列された端側端子部群と、前記端側端子部群よりも前記基板本体の長手方向の内側に配列された内側端子部群とが千鳥状に配列されてなり、前記内側端子部群のうちの隣り合う第1端子及び第2端子は前記複数の配線のうちの第1及び第2配線にそれぞれ接続されてなり、前記第1端子及び第2端子の間には前記端側端子部群の一つに接続された第3配線が配置されてなり、前記端側端子部群のうちの隣り合う第端子及び第端子は前記複数のメッキ用リード線のうちの第1及び第2メッキ用リード線にそれぞれ接続されてなり、前記第端子及び第端子の間には前記内側端子群の一つに接続された第3メッキ用リード線が配置されてなり、前記第1、第2及び第3メッキ用リード線は前記配線よりも線幅が狭く、前記複数のメッキ用リード線のうち、前記複数の端子部のうち当該複数の端子部の配列における端に位置された端子部に接続される端側メッキ用リード線は前記幅方向に沿って前記基板本体の側縁まで延びていることを特徴とする。
本発明のフレキシブル基板によれば、コネクタに設けられた接続用の開口部に、フレキシブル基板の先端側が嵌合されることにより、当該フレキシブル基板とコネクタとが接続される。即ち、コネクタに設けられた接続用の開口部に、フレキシブル基板の先端側が挿入され、コネクタ内部に設けられた複数の接続端子がフレキシブル基板上の複数の端子部に夫々当接されることで、コネクタとフレキシブル基板とが電気的に接続される。複数の端子部は、フレキシブル基板の先端部において、フレキシブル基板の長手方向と交わる幅方向に沿って、例えば直線状に或いは千鳥状に配列されている。このような複数の端子部の配列に対応して、コネクタが有する複数の接続端子も、コネクタの開口部において、例えば直線状或いは千鳥状に配列されている。フレキシブル基板は、このようなコネクタを介して、例えばプロジェクタ等の電子機器と電気的に接続される。一方、フレキシブル基板における、コネクタと接続される先端側とは反対の他端側には、例えば液晶装置等の電気光学装置が接続される。
本発明のフレキシブル基板では、基板本体上に複数のメッキ用リード線が設けられている。複数のメッキ用リード線は、当該フレキシブル基板の製造時において、複数の端子部に例えば金メッキ(即ち、金鍍金)をコーティングする等のメッキ処理(即ち鍍金処理)を施す際に、該複数の端子部にメッキを付着或いは吸着させるための所定電位を供給するために使用される。複数のメッキ用リード線は、当該フレキシブル基板が取り付けられた装置の動作時には使用されない。複数のメッキ用リード線は、複数の端子部における複数の配線に接続される側と反対側など、複数の端子部における複数の配線に接続される部分とは異なる部分に夫々接続されており、当該フレキシブル基板の縁(典型的には、先端側の縁、即ち先端側における幅方向に沿った縁)まで典型的には長手方向に沿って延びるように形成される。
本発明では特に、複数のメッキ用リード線の各々の幅は、複数の配線の各々の幅よりも狭く構成されている。よって、フレキシブル基板がコネクタに対し斜めに挿入された場合に生じ得る、相隣接する端子部間の短絡(即ち、ショート)の発生を低減或いは防止できる。ここで、仮に何らの対策も施さず、複数のメッキ用リード線の各々の幅と複数の配線の各々の幅とが同じなるように複数のメッキ用リード線及び複数の配線を夫々形成した場合には、フレキシブル基板がコネクタに対し斜めに挿入されると、複数のメッキ用リード線が複数の端子部から典型的には先端側の縁まで夫々延びているため、一のメッキ用リード線と該一のメッキ用リード線に接続された一の端子部に隣接する他の端子部とが、コネクタの接続端子により短絡してしまうおそれがある。即ち、コネクタの接続端子が、一のメッキ用リード線と他の端子部との両方に接触してしまうことにより、一のメッキ用リード線と他の端子部との間(即ち、一の端子部とこれに隣接する他の端子部との間、言い換えれば、相隣接する端子部間)が電気的にショートしてしまうおそれがある。このように相隣接する端子部間が短絡した状態で、当該フレキシブル基板に接続された装置を動作させると、該装置に過電流が流れ、該装置が正常に動作しなかったり、発熱によって故障したりしてしまうおそれがある。
しかるに本発明では特に、上述したように、複数のメッキ用リード線の各々の幅は、複数の配線の各々の幅よりも狭く構成されている。よって、仮に、複数のメッキ用リード線の各々の幅と複数の配線の各々の幅とが同じなるように複数のメッキ用リード線及び複数の配線を夫々形成した場合と比べて、一のメッキ用リード線と、該一のメッキ用リード線が電気的に接続された一の端子部に隣接する他の端子部との間の距離、或いは、相隣接するメッキ用リード線間の距離を大きくすることができる。従って、フレキシブル基板がコネクタに対し斜めに挿入された場合に生じ得る、コネクタの接続端子が一のメッキ用リード線と他の端子部との両方に接触してしまうことを殆ど或いは完全に回避することができる。即ち、相隣接する端子部間の短絡の発生を低減或いは防止できる。これにより、相隣接する端子部間の短絡に起因して、フレキシブル基板に接続される装置が正常に作動しない、又は故障してしまうことを低減或いは防止できる。
以上説明したように、本発明のフレキシブル基板によれば、メッキ用リード線の幅が配線の幅よりも狭いので、相隣接する端子部間の短絡の発生を低減或いは防止できる。
本発明のフレキシブル基板の一態様では、前記複数の端子部は、少なくとも部分的に千鳥状に配列されている。
この態様によれば、複数の端子部が、少なくとも部分的に千鳥状に(即ち、交互に長手方向に沿ってずれつつ)幅方向に沿って配列されている。このため、例えば複数の端子部が幅方向に沿って直線状に配列された場合と比べて、複数の端子部における相隣接する端子部間の距離を短くする、即ち、複数の端子部を狭ピッチで配列することができる。よって、フレキシブル基板における複数の端子部(及び複数の配線)の高密度化、或いは当該フレキシブル基板の小型化が可能である。更に、複数のメッキ用リード線の各々の幅は、複数の配線の各々の幅よりも狭く構成されているので、相隣接する端子部間の短絡の発生を低減或いは防止できる。即ち、この態様によれば、相隣接する端子部間の短絡の発生を低減或いは防止しつつ、複数の端子部の配列ピッチを狭くすることが可能である。
本発明のフレキシブル基板の他の態様では、前記複数のメッキ用リード線のうち、前記複数の端子部のうち当該複数の端子部の配列における端に配置された端子部に接続される端側メッキ用リード線は前記幅方向に沿って延びる部分を有する。
この態様によれば、端側メッキ用リード線は、典型的には、複数の端子部の配列における端に配置された端子部から、他のメッキ用リード線が延在する長手方向と交わる幅方向に沿ってフレキシブル基板の側縁まで延びている。よって、複数の端子部の配列における端に配置された端子部の先端側には、メッキ用リード線が設けられていない。従って、複数の端子部の配列における端に配置された端子部とこれに隣接する端子部との間の短絡の発生を確実に低減或いは防止できる。
本発明のフレキシブル基板の他の態様では、前記複数の端子部のうち、電源電位が供給される電源端子部に隣接する電源隣接端子部は、電気信号が入力又は出力されることのないダミー端子部として形成される。
この態様によれば、電源端子部に隣接する電源隣接端子部は、ダミー端子部として形成されているで、仮にフレキシブル基板が斜めに挿入され、電源端子部と電源隣接端子部との間の短絡が発生したとしても、過電流や発熱など、フレキシブル基板に接続される装置に対する悪影響は殆ど或いは全く無い。
ここで特に、電源端子部は、電源電位とは異なる他の信号(例えば画像信号や各種制御信号等)が供給される他の端子部と比べて電位が高くなっている。このため、仮に、電源端子部と該他の端子部との間の短絡が発生した場合には、フレキシブル基板に接続される装置の動作に不具合が発生してしまいやすい。従って、電源端子部に隣接する電源隣接端子部をダミー端子部として形成することによって、電源端子部と、電源電位とは異なる他の信号が供給される他の端子部との間の短絡の発生を確実に低減或いは防止でき、フレキシブル基板に接続される装置の動作に不具合が発生してしまうのを確実に低減或いは防止できる。
尚、ダミー端子部としての電源隣接端子部と他の端子部との違いは、電気信号が入力又は出力されないことのみである。即ち、ダミー端子部としての電源隣接端子部は、構成等は他の端子部と同様であるが、電気信号が供給されないので、配線或いはメッキ用リード線に接続されなくてもよい。
上述した電源隣接端子部がダミー端子部として形成される態様では、前記電源隣接端子部は、前記メッキ用リード線に接続されていないように構成してもよい。
この場合には、電源隣接端子部は、ダミー端子部として形成されており、装置が動作する際、電気信号が入力又は出力されず、メッキを施さなくてもよいため、電源隣接端子部に対してメッキ用リード線が設けられていない。従って、電源端子部と電源隣接端子部と間の短絡の発生をより確実に低減或いは防止できる。
本発明の電気光学装置は上記課題を解決するために、上述した本発明のフレキシブル基板を備える。
本発明の電気光学装置によれば、上述した本発明のフレキシブル基板を備えるので、フレキシブル基板上の相隣接する端子部間の短絡の発生が低減或いは防止され、信頼性の高い電気光学装置を実現できる。
本発明の電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置を具備してなる。
本発明の電子機器によれば、上述した本発明に係る電気光学装置を具備してなるので、フレキシブル基板上の相隣接する端子部間の短絡の発生が低減或いは防止され、信頼性の高い、投射型表示装置、テレビ、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。また、本発明の電子機器として、例えば電子ペーパなどの電気泳動装置、電子放出装置(Field Emission Display及びConduction Electron-Emitter Display)、これら電気泳動装置、電子放出装置を用いた表示装置を実現することも可能である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための最良の形態から明らかにされる。
以下では、本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。
<第1実施形態>
第1実施形態に係るフレキシブル基板について、図1から図4を参照して説明する。
先ず、本実施形態に係るフレキシブル基板の構成について、該フレキシブル基板と接続されるコネクタの構成と共に、図1及び図2を参照して説明する。ここに図1は、本実施形態に係るフレキシブル基板の全体構成を、コネクタと共に示す平面図である。図2は、図1のA−A´線断面図である。尚、図1では、説明の便宜のため、フレキシブル基板200及びコネクタ300を透過的に示すと共に、図2に示すカバー部材250及び補強板260の図示を省略している。
図1及び図2において、本実施形態に係るフレキシブル基板200は、基板本体210と、複数の配線220と、複数の端子部230と、複数のメッキ用リード線240と、カバー部材250(図2参照)と、補強板260(図2参照)とを備えて構成されている。
基板本体210は、実装時に折り曲げ可能であり、樹脂フィルム或いはプラスチックフィルム等からなる。
複数の配線220は、基板本体210の一方の面上に配置されており、銅やアルミやなど、低抵抗であり且つ基板本体210上で基板本体210と共に折り曲げ可能な導電性の金属膜等からなる。複数の配線220は、コネクタ300と接続するための複数の端子部230にそれぞれ対応して形成されており、フレキシブル基板200の長手方向(即ち、図1の上下方向)に沿ってそれぞれ延びている。
複数の端子部230は、導電性の金属からなり、フレキシブル基板200の先端側に設けられ、複数の配線220とそれぞれ接続されている。複数の端子部230は、幅方向に沿って千鳥状に配列されている。即ち、複数の端子部230は、相隣接する端子部230がフレキシブル基板200の長手方向(即ち、図1の上下方向)に交互にずれつつ幅方向に配列されている。複数の端子部230が千鳥状に配列されることで、相隣接する端子部230間の配列ピッチを狭くし、省スペース化が可能となり、当該フレキシブル基板200の小型化等を実現できる。尚、複数の端子部230の千鳥状の配列に対応して、コネクタ300が有する複数の接続端子230の接触部321も、コネクタ300の開口部330において、千鳥状に配列されている。
複数のメッキ用リード線240は、端子部230の配線220と接続される側の反対側(即ち、図1の下側)に接続されており、フレキシブル基板200の長手方向(即ち、図1の上下方向)に沿って、フレキシブル基板200の先端側の縁200e1まで夫々延びている。尚、メッキ配線240を構成する材料は、配線220や端子部230と同じであってもよいし、他の導電性の金属であってもよい。
カバー部材250は、折り曲げ可能であり、例えば樹脂フィルム或いはレジスト等からなる。カバー部材250は、配線220における例えば接触部321と接触すべき端子部230等の露出すべき部分を除いて、配線220を覆うように形成されている。
補強板260は、例えば樹脂等から形成されており、基板本体210の配線220が設けられた面とは反対側の面上における、フレキシブル基板200がコネクタ300と接続される先端側に貼り付けられている。
ここで、コネクタ300は、例えば樹脂等からなるコネクタ筐体310と、例えば銅やアルミやなどの金属からなる接続端子部320とを備えている。フレキシブル基板200は、コネクタ筐体310に設けられた接続用の開口部330に、フレキシブル基板200の先端部215が嵌合されることにより、コネクタ300と接続される。即ち、コネクタ筐体310に設けられた接続用の開口部330に、フレキシブル基板200の先端部215が挿入され、コネクタ300に設けられた接続端子320における接触部321が、端子部230に当接されることで、コネクタ300とフレキシブル基板200とが接続される。
補強板260は、フレキシブル基板200の厚さがコネクタ300に接続可能な厚さとなるように、即ち、フレキシブル基板200の先端部290がコネクタ300に嵌合されることが可能な厚さとなるように、その先端側の厚さが調整されている。
次に、本実施形態に係るフレキシブル基板における複数のメッキ用リード線について、図1及び図2に加えて、図3及び図4を参照して詳細に説明する。ここに、図3は、本実施形態に係るフレキシブル基板を、コネクタに対し斜めに挿入した状態を示す平面図である。図4は、比較例における図3と同趣旨の平面図である。尚、図3及び図4においては、接続端子や配線等の位置関係を分かりやすくするため、フレキシブル基板及びコネクタを透過的に図示すると共に相隣接する端子部間の短絡に直接関連する部分を主として図示し、図1に示した他の部分については適宜省略してある。
図1及び図3に示すように、本実施形態では特に、複数のメッキ用リード線240の各々の幅W2は、複数の配線220の各々の幅W1よりも狭く構成されている。よって、フレキシブル基板200がコネクタ300に対し斜めに挿入された場合に生じ得る、相隣接する端子部230間の短絡(即ち、電気的なショート)の発生を低減或いは防止できる。
ここで図4に比較例として示すように、仮に、複数の配線820の各々の幅W3と複数のメッキ用リード線840の各々の幅W4とが同じになるように、複数の配線820及び複数のメッキ用リード線840を基板本体810上に夫々形成してフレキシブル基板800を構成した場合には、フレキシブル基板800がコネクタ300に対し斜めに挿入されると、複数のメッキ用リード線840が複数の端子部830から先端側の縁800e1まで夫々延びているため、例えば、一のメッキ用リード線840sと該一のメッキ用リード線840sに接続された一の端子部830sに隣接する他の端子部830tとが、コネクタ300の接触部321により短絡してしまうおそれがある。即ち、例えば、コネクタ300の接触部321が、一のメッキ用リード線840sと他の端子部830tとの両方に接触してしまうことにより、一のメッキ用リード線840sと他の端子部830tとの間(即ち、相隣接する端子部830s及び830t間)が電気的にショートしてしまうおそれがある。このように相隣接する端子部間が短絡した状態で、当該フレキシブル基板800に接続された装置を動作させると、該装置に過電流が流れ、該装置が正常に動作しなかったり、発熱によって故障したりしてしまうおそれがある。
しかるに本実施形態では特に、図1及び図3を参照して上述したように、複数のメッキ用リード線240の各々の幅W2は、複数の配線220の各々の幅W1よりも狭く構成されている。よって、図4を参照して上述した比較例のように、複数のメッキ用リード線840の各々の幅W4と複数の配線820の各々の幅W3とが同じなるように複数のメッキ用リード線840及び複数の配線820をそれぞれ形成した場合と比べて、メッキ用リード線240とこれに隣接する端子部230との間の距離D1(図3参照)、或いは、相隣接するメッキ用リード線240間の距離D2(図3参照)を大きくすることができる。即ち、図3及び図4において、メッキ用リード線240とこれに隣接する端子部230との間の距離D1を、メッキ用リード線840とこれに隣接する端子部830との間の距離D3よりも大きく、或いは、相隣接するメッキ用リード線240間の距離D2を、相隣接するメッキ用リード線840間の距離D4よりも大きくすることができる。従って、フレキシブル基板200がコネクタ300に対し斜めに挿入された場合に生じ得る、コネクタ300の接触部321がメッキ用リード線240と端子部230との両方に接触してしまうことを殆ど或いは好ましくは完全に回避することができる。即ち、相隣接する端子部230間の短絡の発生を低減或いは防止できる。言い換えれば、相隣接する端子部230間に電気的なショートが発生してしまうリスクを低減或いは防止できる。これにより、相隣接する端子部230間の短絡に起因して、フレキシブル基板200が接続される装置が正常に作動しない、又は故障してしまうことを低減或いは防止できる。
以上説明したように、本実施形態に係るフレキシブル基板200によれば、複数のメッキ用リード線240の各々の幅W2が、複数の配線220の各々の幅W1よりも狭いので、相隣接する端子部230間の短絡の発生を低減或いは防止できる。
<第2実施形態>
次に、第2実施形態に係るフレキシブル基板について、図5を参照して説明する。ここに図5は、第2実施形態における図1と同趣旨の平面図である。尚、図5において、コネクタ300は、図1に示した第1実施形態と同様の構成であるため、図示を省略してある。また、図5において、図1から図3に示した第1実施形態に係る構成要素と同様の構成要素に同一の参照符合を付し、それらの説明は適宜省略する。
図5に示すように、第2実施形態に係るフレキシブル基板202は、上述した第1実施形態におけるメッキ用リード線240に代えて、メッキ用リード線242を備える点で、上述した第1実施形態に係るフレキシブル基板200と異なり、その他の点ついては、上述した第1実施形態に係るフレキシブル基板200と概ね同様に構成されている。
図5において、本実施形態では特に、複数のメッキ用リード線242のうち、複数の端子部230の配列における端に配置された端子部230R及び230Lに夫々接続されるメッキ用リード線242R及び242Lは、長手方向と交わる幅方向(即ち、図5の左右方向)に沿って延びている。尚、メッキ用リード線242R及び242Lは、本発明に係る「端側メッキ用リード線」の一例である。
即ち、メッキ用リード線242Rは、端子部230Rから幅方向に沿って、フレキシブル基板202の側縁202e2まで延びている。一方、メッキ用リード線242Lは、端子部230Lから幅方向に沿って、フレキシブル基板202の側縁202e3まで延びている。よって、端子部240R及び240Lの、フレキシブル基板200における先端側(即ち、図5中、下側)には、メッキ用リード線240が設けられていない。従って、端子部240Rとこれに隣接する端子部240と間、或いは、端子部240Rとこれに隣接する端子部240と間の短絡の発生を確実に低減或いは防止できる。
尚、複数のメッキ用リード線242のうち、メッキ用リード線242R及び242Lを除く他のメッキ用リード線242は、上述した第1実施形態におけるメッキ用リード線240と同様に、端子部230から長手方向に沿ってフレキシブル基板202の先端側の縁202e1まで延びている。
<第3実施形態>
次に、第3実施形態に係るフレキシブル基板について、図6を参照して説明する。ここに図6は、第3実施形態における図1と同趣旨の平面図である。尚、図6において、コネクタ300は、図1に示した第1実施形態と同様の構成であるため、図示を省略してある。また、図6において、図1から図3に示した第1実施形態に係る構成要素と同様の構成要素に同一の参照符合を付し、それらの説明は適宜省略する。
図6において、本実施形態に係るフレキシブル基板203では特に、複数の端子部230のうち電源電位が供給される電源端子部230aに隣接する電源隣接端子部230dは、ダミー端子部として形成されている。即ち、電源隣接端子部230dには、電気信号が入力又は出力されることのないように構成されている。よって、仮にフレキシブル基板203がコネクタ300に斜めに挿入され、電源端子部230aと、電源隣接端子部230dとの間の短絡が発生したとしても、過電流や発熱など、フレキシブル基板203に接続される装置に対する悪影響は殆ど或いは全くない。
更に、本実施形態では特に、電源隣接端子部230dは、メッキ用リード線240に接続されていない。よって、電源端子部230aが、メッキ用リード線240を介して、電源隣接端子部230dと短絡するのを確実に低減或いは防止できる。
電源端子部230aは、電源電位が供給されており、電源電位とは異なる他の信号(例えば画像信号や各種制御信号等)が供給される他の端子部と比べて電位が高くなっている。よって、仮に電源端子部230aと該他の端子部230が短絡された場合には、フレキシブル基板203に接続される装置に過電流が流れてしまうなど、該装置に対する悪影響が発生しやすい。従って、本実施形態に係るフレキシブル基板203によれば、電源電位が供給される電源端子部230aに隣接する電源隣接端子部230dをダミー端子部として形成し、更にメッキ用リード線240を接続しないことによって、当該フレキシブル基板203に接続される装置の信頼性を効果的に高めることができる。
<電気光学装置>
次に、本発明に係る「電気光学装置」の一例であるフレキシブル基板付の液晶装置について、図7から図9を参照して説明する。尚、ここでは上述した第1実施形態に係るフレキシブル基板200が液晶装置に接続されてなる、フレキシブル基板付の液晶装置を例にとる。
先ず、本実施形態に係る液晶装置の全体構成について、図7及び図8を参照して説明する。ここに図7は、本実施形態に係る液晶装置の構成を示す平面図であり、図8は、図7のH−H´線断面図である。尚、図7及び図8には、フレキシブル基板が接続されていない状態にある液晶装置が示されている。
図7及び図8において、液晶装置100では、TFTアレイ基板10と対向基板20とが対向配置されている。TFTアレイ基板10と対向基板20との間に液晶層50が封入されており、TFTアレイ基板10と対向基板20とは、画像表示領域10aの周囲に位置するシール領域に設けられたシール材52により相互に接着されている。
図7において、シール材52が配置されたシール領域の内側に並行して、画像表示領域10aの額縁領域を規定する遮光性の額縁遮光膜53が、対向基板20側に設けられている。周辺領域のうち、シール材52が配置されたシール領域の外側に位置する領域には、データ線駆動回路101及び外部回路接続端子102がTFTアレイ基板10の一辺に沿って設けられている。この一辺に沿ったシール領域よりも内側に、サンプリング回路7が額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。また、走査線駆動回路104は、この一辺に隣接する2辺に沿ったシール領域の内側に、額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。また、TFTアレイ基板10上には、対向基板20の4つのコーナー部に対向する領域に、両基板間を上下導通材107で接続するための上下導通端子106が配置されている。これらにより、TFTアレイ基板10と対向基板20との間で電気的な導通をとることができる。
TFTアレイ基板10上には、外部回路接続端子102と、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104、上下導通端子106等とを電気的に接続するための引回配線90が形成されている。
図8において、TFTアレイ基板10上には、駆動素子である画素スイッチング用のTFT(Thin Film Transistor)や走査線、データ線等の配線が作り込まれた積層構造が形成される。画像表示領域10aには、画素スイッチング用TFTや走査線、データ線等の配線の上層に画素電極9aがマトリクス状に設けられている。画素電極9a上には、配向膜が形成されている。他方、対向基板20におけるTFTアレイ基板10との対向面上に、遮光膜23が形成されている。遮光膜23は、例えば遮光性金属膜等から形成されており、対向基板20上の画像表示領域10a内で、例えば格子状等にパターニングされている。そして、遮光膜23上に、ITO等の透明材料からなる対向電極21が複数の画素電極9aと対向してベタ状に形成されている。対向電極21上には配向膜が形成されている。また、液晶層50は、例えば一種又は数種類のネマティック液晶を混合した液晶からなり、これら一対の配向膜間で、所定の配向状態をとる。
尚、ここでは図示しないが、TFTアレイ基板10上には、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104等の他に、製造途中や出荷時の当該液晶装置の品質、欠陥等を検査するための検査回路、検査用パターン等が形成されていてもよい。
次に、液晶装置とフレキシブル基板との接続について、図9を参照して説明する。ここに図9は、フレキシブル基板が接続された状態の液晶装置を示す、即ちフレキシブル基板付の液晶装置を示す斜視図である。尚、図9では、液晶装置とフレキシブル基板の接続に直接関連する部材のみ図示し、図1から図3、図7及び図8に示した他の部材については図示を適宜省略してある。
図9に示すように、フレキシブル基板200は、コネクタ300(図1参照)と接続される側とは反対側に設けられた、配線220における接続部225が、上述した外部回路接続端子102に接続されることにより、液晶装置100に接続される。フレキシブル基板200における接続部225と外部回路接続端子102との間は、ACF(Anisotropic Conductive Film:異方性導電接着フィルム)による熱圧着によって接続される。即ち、先ず、接続部225と外部回路接続端子102との間にACFが挟み込まれる。次に、加熱されたヘッドが接続部225の熱圧着領域に押し付けられる。これにより、熱圧着領域は、加圧されると共に加熱され、ACFによって、接続部225と外部回路接続端子102とが相互に接合され、ACF内の導電性粒子によって、接続部225及び外部回路接続端子102間が電気的に接続される。尚、ACFは、絶縁性膜のコーティングを施された導電性粒子と接着剤から構成されている。例えば、導電性粒子にはプラスチックにNi(ニッケル)をコーティングした微粒子等が用いられている。接着剤としては熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂が用いられているが、信頼性を重視して、エポキシ系の熱硬化性樹脂が多用化されている。ACFの大きな特徴は、熱圧着により、上下方向には導電性を示し、横方向には絶縁性を示すという異方性である。
フレキシブル基板200上には、制御用回路500が設けられている。制御用回路500は、配線220に接続されており、接続部225を介して、外部回路接続端子102の少なくとも一部に接続されている。更に、制御用回路500は、液晶装置100に内蔵されているデータ線駆動回路101(図7参照)等の回路にも接続されている。
以上のように、フレキシブル基板200と液晶装置100とは、外部回路接続端子102と接続部225とを熱圧着することにより接続され、図9に示した如き、フレキシブル基板200付の液晶装置100が構築される。フレキシブル基板200付の液晶装置100によれば、フレキシブル基板200における相隣接する端子部230間の短絡の発生が低減され、装置の信頼性を高めることができる。
<電子機器>
次に、上述した電気光学装置である液晶装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。図10は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。
図10に示されるように、プロジェクタ1100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド1104内に配置された4枚のミラー1106及び2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶パネル1110R、1110B及び1110Gに入射される。
液晶パネル1110R、1110B及び1110Gの構成は、上述した液晶装置と同等であり、画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号でそれぞれ駆動されるものである。そして、これらの液晶パネルによって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。このダイクロイックプリズム1112においては、R及びBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。従って、各色の画像が合成される結果、投射レンズ1114を介して、スクリーン等にカラー画像が投写されることとなる。
ここで、各液晶パネル1110R、1110B及び1110Gによる表示像について着目すると、液晶パネル1110Gによる表示像は、液晶パネル1110R、1110Bによる表示像に対して左右反転することが必要となる。
尚、液晶パネル1110R、1110B及び1110Gには、ダイクロイックミラー1108によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、カラーフィルタを設ける必要はない。
尚、図10を参照して説明した電子機器の他にも、モバイル型のパーソナルコンピュータや、携帯電話、液晶テレビ、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等が挙げられる。そして、これらの各種電子機器に適用可能なのは言うまでもない。
また本発明は、上述の実施形態で説明した液晶装置以外にも、シリコン基板上に素子を形成する反射型液晶装置(LCOS)、プラズマディスプレイ(PDP)、電界放出型ディスプレイ(FED、SED)、有機ELディスプレイ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、電気泳動装置等にも適用可能である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うフレキシブル基板及び該フレキシブル基板を備えた電気光学装置、並びに該電気光学装置を備えてなる電子機器もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
第1実施形態に係るフレキシブル基板の全体構成を、コネクタと共に示す平面図である。 図1のA−A´線断面図である。 第1実施形態に係るフレキシブル基板を、コネクタに対し斜め挿入した状態を示す平面図である。 比較例における図3と同趣旨の平面図である。 第2実施形態における図1と同趣旨の平面図である。 第3実施形態における図1と同趣旨の平面図である。 電気光学装置の一例である液晶装置の構成を示す平面図である。 図7のH−H´線断面図である。 電気光学装置の一例たるフレキシブル基板付の液晶装置を示す斜視図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たるプロジェクタの構成を示す平面図である。
符号の説明
9a…画素電極、10…TFTアレイ基板、10a…画像表示領域、20…対向基板、50…液晶層、100…液晶装置、101…データ線駆動回路、102…外部回路接続端子、104…走査線駆動回路、200…フレキシブル基板、210…基板本体、215…先端部、220…配線、225…接続部、230…端子部、240…メッキ用リード線、300…コネクタ、320…接続端子、321…接触部、500…制御用回路

Claims (5)

  1. 複数の接続端子を有するコネクタと接続されるフレキシブル基板であって、
    当該フレキシブル基板の長手方向に延びる基板本体と、
    前記基板本体上に配置されており前記長手方向に延びる複数の配線と、
    前記基板本体の先端側で前記複数の配線と電気的に夫々接続されており、前記複数の接続端子に対応して前記長手方向に交わる幅方向に沿って配列された複数の端子部と、
    前記複数の端子部における前記複数の配線に接続される部分とは異なる部分に夫々接続されており、当該フレキシブル基板の縁まで延設されて、前記複数の端子部にメッキ処理を施すための複数のメッキ用リード線を備え、
    前記複数の端子部は、前記基板本体の長手方向の端側に配列された端側端子部群と、前記端側端子部群よりも前記基板本体の長手方向の内側に配列された内側端子部群とが千鳥状に配列されてなり、
    前記内側端子部群のうちの隣り合う第1端子及び第2端子は前記複数の配線のうちの第1及び第2配線にそれぞれ接続されてなり、前記第1端子及び第2端子の間には前記端側端子部群の一つに接続された第3配線が配置されてなり、
    前記端側端子部群のうちの隣り合う第端子及び第端子は前記複数のメッキ用リード線のうちの第1及び第2メッキ用リード線にそれぞれ接続されてなり、前記第端子及び第端子の間には前記内側端子群の一つに接続された第3メッキ用リード線が配置されてなり、前記第1、第2及び第3メッキ用リード線は前記配線よりも線幅が狭く、
    前記複数のメッキ用リード線のうち、前記複数の端子部のうち当該複数の端子部の配列における端に位置された端子部に接続される端側メッキ用リード線は前記幅方向に沿って前記基板本体の側縁まで延びていることを特徴とするフレキシブル基板。
  2. 前記複数の端子部のうち、電源電位が供給される電源端子部に隣接する電源隣接端子部は、電気信号が入力又は出力されることのないダミー端子部として形成されることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板。
  3. 前記電源隣接端子部は、前記メッキ用リード線に接続されていないことを特徴とする請求項2に記載のフレキシブル基板。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のフレキシブル基板を備えた電気光学装置。
  5. 請求項4に記載の電気光学装置を具備してなる電子機器。
JP2006272647A 2006-10-04 2006-10-04 フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器 Active JP4560026B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272647A JP4560026B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
US11/904,924 US7455531B2 (en) 2006-10-04 2007-09-28 Flexible board, electrooptic device having a flexible board, and electronic device
CN2007101616792A CN101160020B (zh) 2006-10-04 2007-09-28 柔性基板、具备其的电光装置以及电子设备
KR1020070098850A KR101387837B1 (ko) 2006-10-04 2007-10-01 플렉시블 기판 및 이를 구비한 전기 광학 장치, 그리고전자 기기
TW096137133A TWI432104B (zh) 2006-10-04 2007-10-03 可撓性基板及具備該基板之電光學裝置及電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272647A JP4560026B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091757A JP2008091757A (ja) 2008-04-17
JP4560026B2 true JP4560026B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=39274702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272647A Active JP4560026B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7455531B2 (ja)
JP (1) JP4560026B2 (ja)
KR (1) KR101387837B1 (ja)
CN (1) CN101160020B (ja)
TW (1) TWI432104B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101232773B (zh) * 2007-01-26 2010-06-16 胜华科技股份有限公司 软性印刷电路板
US8708710B2 (en) * 2007-07-30 2014-04-29 Spansion Llc Contact configuration for undertaking tests on circuit board
JP2009193233A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi Displays Ltd タッチパネル付き表示装置
JP2009194143A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2009224564A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Panasonic Corp 配線基板とそれを用いた電子機器とそれらの誤接続検出装置
JP5274564B2 (ja) * 2008-08-11 2013-08-28 シャープ株式会社 フレキシブル基板および電気回路構造体
US8070503B2 (en) * 2009-05-26 2011-12-06 Spin Master Ltd. Charging interface for rechargeable devices
US8711108B2 (en) * 2009-06-19 2014-04-29 Apple Inc. Direct connect single layer touch panel
JP5249870B2 (ja) * 2009-07-17 2013-07-31 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
JP5345023B2 (ja) * 2009-08-28 2013-11-20 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
CN201657501U (zh) * 2010-01-29 2010-11-24 比亚迪股份有限公司 一种线路板金手指
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
WO2012046624A1 (ja) * 2010-10-08 2012-04-12 シャープ株式会社 電子機器
JP5781773B2 (ja) * 2011-01-12 2015-09-24 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
JP5084928B2 (ja) * 2011-02-23 2012-11-28 株式会社藤商事 遊技機
KR101694429B1 (ko) * 2011-03-04 2017-01-10 삼성전자주식회사 터치스크린패널 표시장치
JP5818516B2 (ja) 2011-05-31 2015-11-18 キヤノン株式会社 コネクタ接続部を有するフレキシブルプリント配線基板
TWI413315B (zh) * 2011-08-30 2013-10-21 Wistron Corp 連接器及其電子裝置
CN102540510A (zh) * 2011-10-12 2012-07-04 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示模组及液晶显示面板
EP2823695B1 (en) * 2012-03-08 2018-10-24 Intel Corporation A mems micro-mirror assembly
CN103353679B (zh) * 2013-06-20 2015-08-26 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、显示装置及阵列基板的修复方法
JP2015075559A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 電子装置
JP6015620B2 (ja) * 2013-10-16 2016-10-26 トヨタ自動車株式会社 車両
KR102218743B1 (ko) 2014-08-01 2021-02-22 삼성전자주식회사 집적 회로 카드 소켓
CN104540315B (zh) * 2014-12-31 2018-01-30 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
CN104507254B (zh) * 2014-12-31 2018-09-11 深圳市华星光电技术有限公司 软性印刷电路板和液晶显示器
WO2016123811A1 (zh) * 2015-02-06 2016-08-11 深圳市柔宇科技有限公司 电容触摸屏及其与柔性电路板的组合
JP6656808B2 (ja) * 2015-02-17 2020-03-04 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタとフレキシブル基板との組立体
US9991657B2 (en) 2015-09-30 2018-06-05 Apple Inc. Magnetic adapter
CN105652538A (zh) * 2016-03-15 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造工艺
US10057980B2 (en) * 2016-03-15 2018-08-21 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reducing corrosion in flat flexible cables and flexible printed circuits
CN206864652U (zh) * 2017-04-24 2018-01-09 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接装置
US11152726B2 (en) * 2017-06-06 2021-10-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation Connector device and connector system
KR102404752B1 (ko) * 2018-01-25 2022-05-31 주식회사 엘지에너지솔루션 단락 방지 기능이 개선된 플랫 케이블
JP2019140356A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 シャープ株式会社 フレキシブル回路基板
US10135169B1 (en) * 2018-03-20 2018-11-20 Aces Electronics Co., Ltd Electrical connector with independently biasable conducting terminals
CN112566351B (zh) 2019-09-10 2023-02-17 群创光电股份有限公司 电子装置
KR20210034386A (ko) * 2019-09-20 2021-03-30 삼성전자주식회사 플렉시블 플랫 케이블

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55171990U (ja) * 1979-05-29 1980-12-10
JPS6348147Y2 (ja) * 1980-10-31 1988-12-12
JPS60181067A (ja) 1984-02-27 1985-09-14 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤
JPS60181067U (ja) * 1984-05-14 1985-12-02 株式会社リコー プリント配線基板
JPS6312872U (ja) * 1986-07-11 1988-01-27
JPS6369294A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 日立コンデンサ株式会社 プリント配線板の製造方法
JPH04352488A (ja) * 1991-05-30 1992-12-07 Nec Corp 有機混成集積回路
US5274195A (en) * 1992-06-02 1993-12-28 Advanced Circuit Technology, Inc. Laminated conductive material, multiple conductor cables and methods of manufacturing such cables
JP3251079B2 (ja) * 1992-12-28 2002-01-28 ソニー株式会社 Fpcのコネクター用端子部
JPH06216487A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルパターンの接続端子部
JP3174940B2 (ja) 1994-03-04 2001-06-11 日本航空電子工業株式会社 Fpc挿入治具
JP3187334B2 (ja) * 1997-01-17 2001-07-11 株式会社メルコ Simmモジュール基板、ソケットおよびsimmモジュール基板脱着装置
US5865631A (en) * 1997-04-10 1999-02-02 International Business Machines Corporation Method for reducing shorts on a printed circuit board edge connector
JPH11121929A (ja) * 1997-10-09 1999-04-30 Hitachi Ltd 多層プリント配線板
AU6222300A (en) 1999-09-23 2001-04-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company A cardable fiber blend and a moldable fiber batt and the process for making a moldable fiber batt
US6464537B1 (en) * 1999-12-29 2002-10-15 Berg Technology, Inc. High speed card edge connectors
US6234807B1 (en) * 2000-01-24 2001-05-22 International Business Machines Corporation Circuit board connector edge with straddle pattern tab design for impedance-controlled connections
JP2001332820A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Casio Comput Co Ltd フレキシブル配線板
JP3520419B2 (ja) * 2001-02-28 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電子機器
JP2003133677A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Advanced Display Inc フレキシブル回路基板の圧着構造
JP2003347699A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Canon Inc フレキシブルプリント配線板
JP3840180B2 (ja) * 2002-12-26 2006-11-01 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板
US6994563B2 (en) * 2003-12-19 2006-02-07 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Signal channel configuration providing increased capacitance at a card edge connection
TWI255673B (en) * 2004-03-09 2006-05-21 Au Optronics Corp Flexible printed circuit
CN100354380C (zh) * 2004-06-24 2007-12-12 夏普株式会社 导电性油墨组合物、反射部件、电路基板、电子装置
JP4179239B2 (ja) * 2004-07-02 2008-11-12 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP4551776B2 (ja) * 2005-01-17 2010-09-29 日本圧着端子製造株式会社 両面fpc
JP4921769B2 (ja) * 2005-10-25 2012-04-25 株式会社リコー プリント配線基板、プリント配線基板におけるインピーダンス調整方法、電子機器および画像形成装置
JP2007227036A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Hirose Electric Co Ltd 平型回路基板用電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080031626A (ko) 2008-04-10
JP2008091757A (ja) 2008-04-17
CN101160020B (zh) 2012-07-04
US20080084530A1 (en) 2008-04-10
KR101387837B1 (ko) 2014-04-22
TWI432104B (zh) 2014-03-21
TW200822817A (en) 2008-05-16
US7455531B2 (en) 2008-11-25
CN101160020A (zh) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560026B2 (ja) フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP5157602B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5504557B2 (ja) 電気光学装置及び電気光学装置用実装ケース、並びに電子機器
KR100581245B1 (ko) 전기 광학 패널의 접속용 배선기판, 전기 광학 장치 및전자기기
JP2007140353A (ja) 表示装置
JP2008084968A (ja) フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP4992774B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008090112A (ja) フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP4333756B2 (ja) 放熱部材、電気光学装置及び電子機器
JP2009182294A (ja) フレキシブル基板及びコネクタ、並びに電気光学装置及び電子機器
JP5381282B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4747572B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2005164924A (ja) 電気光学装置、電子機器およびフレキシブル配線基板
JP5532944B2 (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置及び電子機器
JP4858021B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2008040290A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006178113A (ja) 電気光学装置、電気光学装置用基板及び電子機器
JP4946740B2 (ja) 配線基板及び該配線基板を備える電気光学装置、並びに電子機器
JP2008026771A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4078513B2 (ja) 電気光学パネルの接続用配線基板
KR20090105865A (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2009260108A (ja) フレキシブル基板及びコネクタ、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2012118556A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007264230A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP2010175818A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080924

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4560026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350