JPS60181067A - ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤 - Google Patents

ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤

Info

Publication number
JPS60181067A
JPS60181067A JP59036882A JP3688284A JPS60181067A JP S60181067 A JPS60181067 A JP S60181067A JP 59036882 A JP59036882 A JP 59036882A JP 3688284 A JP3688284 A JP 3688284A JP S60181067 A JPS60181067 A JP S60181067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
halogen
hydrogen
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59036882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324469B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nagase
長瀬 弘始
Yasuo Sato
佐藤 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP59036882A priority Critical patent/JPS60181067A/ja
Priority to IL74401A priority patent/IL74401A/xx
Priority to CA000475144A priority patent/CA1238343A/en
Priority to BR8500851A priority patent/BR8500851A/pt
Priority to KR1019850001220A priority patent/KR900003999B1/ko
Priority to AT85301334T priority patent/ATE50766T1/de
Priority to DE8585301334T priority patent/DE3576333D1/de
Priority to US06/706,297 priority patent/US4632938A/en
Priority to EP85301334A priority patent/EP0154508B1/en
Priority to CN 85103999 priority patent/CN1010018B/zh
Publication of JPS60181067A publication Critical patent/JPS60181067A/ja
Publication of JPH0324469B2 publication Critical patent/JPH0324469B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/43Y being a hetero atom
    • C07C323/44X or Y being nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/34Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、優れた殺虫作用を有する新規化合物の式 〔式中、xl は水素またはハロゲンを x2はハロゲ
ンを yl 、y2 、y3 は水素、ハロゲンまたは
アルキルであってyl 、 y2 、y3 の少なくと
も1つは水素以外を、Rは水素または式%式% でかつa+b≦3であシ、Zはハロゲンを示す)で表わ
される基を示す〕で表わされるベンゾイル尿素誘導体、
その製造法及び殺虫剤に関する。
従来より、ベンゾイル尿素誘導体であるN−(2,6−
シハロゲノベンゾイIV>−H’−C置換フエニ/1/
)尿素誘導体のある種のものが殺虫活性を有することは
公知である(たとえば特公昭52−18255、特公昭
53−43952、特公昭54−900、特開昭52−
89646、特開昭54−100344、特開昭58−
26858、特開昭58−148847等)。しかし、
具体的に合成されているベンゾイル尿素誘導体の殺虫効
果はまだ満足すべきものでない。
本発明者等は、優れた殺虫効果を有する化合物をめて種
々研究、検討した結果、式 〔式中、Xi 、X2は前記と同意義〕で表わされる化
合物と式 〔式中、Yl 、Y2、Y3、Rは前記と同意義〕で表
わされる化合物とを反応させる、あるいは式〔式中、X
 、X は前記と同意義〕で表わされる化合物と式 〔式中、yl 、y2 、y3 、Rは前記と同意義〕
で表わされる化合物とを反応させることにより、いまま
でに具体的に合成もれたことのを一式〔工〕で表わされ
る新規ベンゾイル尿素誘導体の合成に成功し、これが意
外にも既知の構造類似化合物よシ優れた殺虫作用(特に
脱皮阻害作用)および殺卵作用を有し、かつ哺乳動物や
魚類に対する毒性も低く環境におよぼす影響の少ない安
全な殺虫剤になることを知見し、これらに基づいて本発
明を完成した。
即ち、本発明は、 (1)ベンゾイル尿素誘導体CI)、 (2)化合物(It)と化合物(Ill)とを反応させ
ることを特徴とするベンゾイル尿素誘導体(I)の製造
法、 (3)化合物(iV )と化合物(V)とを反応させる
ことを特徴とするベンゾイル尿素誘導体CI)の製造法
、 (4)ベンゾイル尿素誘導体CI)t−含有することを
特徴とする殺虫組成物、 に関するものである。
上記式において、xl は水素またはハロゲンを示す。
X でボされるハロゲンとしてはたとえばロゲンを示す
。X でボされるハロゲンとしては、xl で述べたご
ときものが用いられる。X の好ましい例は、たとえば
C1、F等である。Y 、Y 、Y は水素、ハロゲン
またはアルキル全示し、yl 、y2 、y3 の少な
くとも1つは水素以外である。Y 、Y SY でボさ
れるハロゲンとしては、たとえば上記X で述べたごと
きものが用いられる。また、Yl、Y2、Y3 で示さ
れるアルキルとしては、たとえはメチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、グチル、イソブチル、渡−ブチル
、t−ブチル等の次素数1〜4の直鎖状又は分枝状低級
アルキルが用いられる。Yl 、Y 、Y の好ましい
例としては、たとえば水素、C1、F1メチル等が用い
られる。Rは水素または式−CFaZl)■(3,−a
−b)(式中、a、bは口、1.2または3を示しかつ
a+b≦3であシ、Zはハロゲンを示す)で表わされる
基を示す。Zで示されるハロゲンとしては、X で述べ
たごときものが用いられる。bが2以上の時、Zで示さ
れるハロゲンは同じものであってもよく又は異っていて
もよい。式−CFaZbH(3−a−b)で表わされる
基の具体例としては、たとえばCF3.CCl3.CB
r3+C工3. CF2Cl、 CF2Br、 CFC
l2. CFi2. CFBr2゜CFCIBr、 C
Cl2Br、CClBr2+ CHF2.CHFC12
+CHFBr、CHClBr、CHCl2.+ CHB
r2+ CH2F+CH2Cl、 CH2Br、 CH
3等が用いられる。Rの好ましい例は、たとえばCF’
3. CHF2. CHFCl、 CHFBr。
CHCl2等である。
本願目的物のベンゾイル尿素誘導体〔工〕の好ましい例
は、たとえば式 〔式中、XIFIはFまfcu C1k示し、X”;7
fF(Dト@ x2aハr iりti C1f、X”a
カCI Oト@X”は水素またはC1を、Y躇は Br
、C1,Fまたはメチ1vを、y2aは水素、 CI 
またはメチルを、2はFまたはC1を示す。〕で表わさ
れる化合物、式 〔式中、zla 、 x2a、 z ハ前記と同意義ヲ
、ylbは水素またはFを、y2’oはBrtC1+F
またはメチルを、Y3′Lは水素、C1,Fまたはメチ
/I/を示す。〕で表わされる化合物、式 〔式中、X1L、X″’Ik−、z ハ前記ト同意iv
、YztはBr 、 C1およびFを、ylbはFおよ
びC1’e示す。〕で表わされる化合物等である。とり
わけ好ましい例は、たとえば式 〔式中、X2bFiN”J7’CハC1i、Ylcid
 F i fcttiC1を、y 2dは水素またはC
1を示す。〕で表わされる化合物、式 〔式中の記号は前記と同意義。〕で表わされる化合物、
式 〔式中、z2b 、 y3bは前記と同意義。〕で表わ
される化合物、式 〔式中の記号は前記と同意義。〕で表わされる化合物等
である。
本願目的物CI)は、Rが不斉炭素を含む時異性体を生
ずるが、異性体の単独または混合物であってもよい。
本発明のベンゾイル尿素誘導体(I)は、高い殺虫殺卵
効果を有しており、既知の類似化合物にくらべよシ低薬
量で十分な殺虫殺卵効果を発揮する。したがって、投下
薬量が少量で済むという経済的利点に加えて、哺乳動物
に対する諺性が極めて低く、さらに魚毒も低く、環境に
およばず影響が少ないので、本発明のベンゾイル尿素誘
導体(I)は、たとえば衛生害虫、動植物寄生害虫・森
林害虫などの駆除防除に有効である。たとえば害虫の寄
生する#植物に直接散布するなど害虫に直接接触させる
か、害虫に摂食させることによって、強い殺虫力特に幼
虫に対する脱皮阻害作用を示す。又、本発明の化合物(
1)は殺卵作用および不妊化作用なども有する。本発明
化合物〔工〕は植物に対する薬害も少なく、かつ魚類に
対する毒性も低いなど、たとえば森林害虫駆除防除剤な
どとして使用する上安全でかつ有利な性質を併せ持って
いる。
本発明化合物〔工〕ならびにそれを含有する殺虫組成物
は、たとえばハスモンヨトウ(5podoptera1
itura ) Iコナガ(Plutella xyl
o8tellaLモンシロチョウ(Pieris ra
pae crucivora)+ニカイメガ(Chil
o 5uppressalisLタマナギンウワバ(P
lusia nigrisigna) *タバコガ(H
alicoverpa aseulta) rアワヨト
ウ(Leucania 5eparata) +ヨトウ
ガ(Mamestra brassicae) +コカ
クモンハマキ(Adoxophyes orana) 
+ワタツメイガ(5yllepte darogata
) +コブノメイガ(Cnaphalocrocis 
medinalia) +ジャガイモガ(Phthor
imaea operculella ) eアメリカ
ンロヒトリ(Hyphautria cunea ) 
+マイマイガ(Lymantria dispar)等
のma目害虫、たとえばニジュウヤホシテントウムシ(
Epilachnavigintioctopunct
ata) 、 ウリハムシ。
(Au1acophora femoralis ) 
sキスジノミハムシ(Phyllotreta 5tr
iolata ) +イネドロオイムシ(Oulema
 orgzae) +イネゾウムシ(Echinocn
emus squameus ) +コロラドイモハム
シ(Leptinotorsa decemlinea
ta ) 、イネミズゾウムシ(Liasorp’hc
pterusoryzophilus ) Iワタミゾ
ムシ(Anthonomusgrandis)等の鞘翅
目害虫、たとえばイエバエ(Muaca domest
ica) +アカイエカ(Cu1expipiens 
pallens) tウシアブ(Taba、nustr
igonus) *タマネギバエ(H71elnyaa
、ntiqua) tタネバエ(Hylemya pl
atura )等の双翅目害虫、たとえばトノサマバッ
タ(Locusta migratoria) rケラ
(Gryllotalpaafricana)等の直翅
目害虫、たとえばチャバネゴキブリ(Blattell
a germanica)+ クロゴキブリ(Peri
planeta fuliginosa )等のゴキブ
リ目害虫、たとえばヤマトシロアリ(Ceucoten
’neesperatus )等の等翅目害虫、イネシ
ンガレセンチュウ(Aphelenchoides b
eeseyi)等の線虫などの駆除、防除に有効である
本発明のベンゾイル尿素誘導体〔工〕全殺虫剤として使
用するにあたっては、一般の農桑のとり得る形態、即ち
、化合物(I)の1種又は2種以上を使用目的によって
適当な液体の担体に溶解するか分散させ、また適当な固
体担体と混合するか設着させ、たとえば乳剤、油剤、水
利剤、粉剤。
粒剤1錠剤、噴霧剤、軟膏などの剤型として使用する。
好ましい剤型としては、たとえば乳剤、水和剤、粉剤9
粒剤等が用いられる。これらの製剤は必要ならばたとえ
ば乳化剤、懸濁剤、展着剤。
浸透剤、湿潤剤、粘漿剤、安定剤などを添加して、自体
公知の方法で調製することができる。
本発明の殺虫組成物中のベンゾイル尿素誘導体〔工〕の
含有割合は、使用目的によって異なシ、たとえば乳剤、
水利剤などでは10〜90重量%程度が適当であり、油
剤、粉剤などでは0.1〜10ffi量%程度が適当で
あシ、粒剤などでは1〜20重量%程度が適当であるが
、使用目的によっては、これらの濃度を適宜変更しても
よい。なお、乳剤、水和剤などは使用に際して、水など
で適宜希釈増量(たとえば100〜100000倍)し
て散布するのがよい。
また、本発明殺虫組成物の調製において使用する液体担
体としては、例えば水、アルコ−/L’類(たとえばメ
チルアルコール、エチルアルコール。
エチレングライコールなど)、ケトン類(たとえばアセ
トン、メチルエチルケトンなど)、エーテル類(たとえ
ばジオキサン、テトラヒドロフラン。
セロソルブなど)、脂肪旋状化水素類(たとえばガソリ
ン、ケロシン、灯油、燃料油9機械油など)。
芳査族次化水素類(たとえばベンゼン、トルエン。
キシレン、ソルベントナフサ、メチルナフタレンなど)
、ハロゲン化灰化水素類(たとえばクロロホルム、四塩
化炭素など)、酸アミド類(たとえばジメチルホルムア
ミド、ジメチルアセトアミドなど)、エステル類(たと
えば酢酸エチルエステル、酢酸ブチルエステル、炭素数
2から6の低級脂肪酸のモノ、ジまたはトリグリセリン
エステルなど)、ニトリル類(たとえばアセトニトリル
な −ど)などの溶媒が適当であシ、これらの1種また
は2種以上の混合物を使用する。本発明殺虫組成物中の
液体担体の含有割合は、剤型によって異なるが、乳剤な
どでは5〜90重景%重量しくは15〜50重i%であ
ってもよい。また、固体担体としては、植物性粉末(た
とえば大豆粉、タバコ粉、小麦粉、木粉など)、鉱物性
粉末(たとえばカオリン、ベントナイト、酸性白土など
のクレイ類、たとえば滑石粉、ロウ石粉などのりμり類
たとえば珪藻土、雲母粉などのシリカ類などン、さらに
アルミナ、硫黄粉末、活性度なども用いられ、これらの
1種または2種以上の混合物を使用する。本発明殺虫組
成物中の固体担体の含有割合は、剤型−によって異なる
が、たとえば水利剤、粉剤9粒剤などでは10〜98重
景%好重量くは15〜50重量%であってもよい。
また、本発明殺虫組成物を軟膏にして使用する場合にそ
の軟膏基剤としては、たとえばポリエチレングリコール
(H(0CH2C)12 )n OH’ −nは約4〜
14會示す〕、ペクチン、たとえばステアリン酸のモノ
、ジまたはトリグリセリンエステル等の高級脂肪酸(炭
素数10〜20の多価アルコ−pエステル、たとえばメ
チルセルローズ等のセルローズ誘導体、アルギン酸ナト
リウム、ベントナイト。
高級アルコール、たとオげグリセリン等の多価アルコー
ル、ワセリン、白色ワセリン+ Ft、W)ハラーyイ
ン、豚脂、各種植物油、ラノリン、脱水ラノリン、硬化
油、樹脂類等の1種または2種線上あるいはこれらの各
種界面活性剤その他を添加したもの等を適宜選択するこ
とができる。これら軟膏基剤の本発明殺虫組成物におけ
る含有割合は、50〜95重量%好ましくは70〜90
重量%であってもよい。
また、本発明殺虫組成物の製造において乳化剤。
展着剤、浸透剤1分散剤などとして使用される界面活性
剤としては、必要に応じて石けん類、ポリオキシアルキ
ルアリールエステz+4A(例、ノナール■、竹本油脂
KK製)、アルキ1v硫酸塩類(例、■ エマ−/I/10 +エマー/I/40■、花王アトフ
スU製)、アルキルスルホン酸塩類(例、ネオゲン■ネ
オゲンT■、第−工業製薬KKIAil:ネオベレック
ス■、花王アトラスKKliり、ポリエチレングリコー
/L’エーテμ類(例、ノニホーtvB 5■、ノニポ
1’100■、ノニボー1v160■、 E洋化成KK
製)、多価アμコールエステ/L’類(例、トウイ−ン
20■、トウイーン80■、花王アトラスKK製)など
が用いられる。これら界面活性剤の本発明殺虫組成物に
おける含有割合は、剤型によって異なるが、たとえば乳
剤では1〜20重量%好ましくは3〜10重i%、水和
剤では3〜30重量%好ましくは5〜20M量%、粉剤
1粒剤では0.01〜10ffi景%好ましくは0.1
〜5M景%であってもよい。
又、本発明化合物と例えば他種の殺虫剤(ピレスリン系
殺虫剤、有機リン系殺虫剤、カルバメート系殺虫剤、天
然殺虫剤など)、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、 1i
tI物ホルモン剤、植物発w調節物質、殺菌剤(たとえ
ば銅糸殺菌剤、有機塩素系殺菌剤、有機硫黄系殺菌剤、
フェノール系殺菌剤など)、共力剤、誘引剤、忌避剤1
色素、肥料などを本発明のベンゾイル尿素誘導体CI)
の殺虫作用に害を与えない範囲で適宜配合し、混合使用
することも可能である。
本発明の殺虫組成物は、一般の殺虫組成物と同様にして
使用することができ、たとえば育苗箱処理1作物の茎葉
散布、虫体散布、水田の水中施用および土壌処理などに
よυ使用することができる。
その場合の施用量は施用時期、施用場所、施用方法等々
に応じて広範囲に変えることができるが、一般的にはへ
クタール当シ有効成分が10ノ〜2000y好ましくは
50y〜1000yとなるように施用することが望まし
い。
具体的には、本願目的物〔工〕のN−(2,6−ジクロ
ロベンゼンA/)−ビー〔2−フロロ−4−(1,1,
2,2−テトラフロロエチルチオ)フェニル〕尿素を1
5〜25重量%、液体担体としてのジメチルホルムアミ
ドを70〜80重i%、界面活性剤としてのポリオキシ
エチレングリコールエーテルを3〜10重量%全混合し
てなる本発明の乳剤を、展着剤のダイン■=i0 、0
1〜0.05%含有する水で2〜20ppm に稀釈し
て、ハヌモンヨトウの発生場所に1アール当す0.5〜
5y散布するなどして施用する。
本発明化合物CI)は、化合物(II)と化合物(II
)とを反応させることによって製造するととによって製
造することができる。
本反応において、化合物〔…〕は化合物(Ill)に対
して1ないし1.2倍モル程度用いる。反応は一般に適
当な溶媒中で行なうのが望ましく、たとエバペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
石油ベンジン、ベンゼン。
トルエン、キシレン等の脂肪族および芳沓族次化水素類
、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ロベンゼン等のハロゲン化度化水素類、エチルエーテル
、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテ/L’類
、アセトニトリル等のニトリ1v類、酢酸エチル等のエ
ヌテル類などの不活性溶媒中で行なわれる。一般に反応
温度は、約θ。
から約120℃、好ましくは約10° から50℃でお
ってもよい。反応時間は5分から24時間程度で進行す
るが、通常20分から2時間程度で反応を終了してもよ
い。反応の終了は薄層クロマトグラフィー等で確認する
ことができる。
さらに、本発明化合物〔工〕は化合物(IV)と化合物
(V)とを反応させることによって製造することかでき
る。
化合物(V)は、化合物(IV)に対して1ないし1.
2倍モル程度用いる。反応は一般に適当な溶媒中で行な
うのが望ましく、たとえばペンタン。
ヘキサン、ヘゲタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
石油ベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の脂肪
族および芳會族伏化水素ブ偵、ジクロa)p:y、クロ
ロホルム、四塩化L 累+ シフo 。
ベンゼン等のハロゲン化度化水素類、エチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテA/巣、ア
セトニトリル等のニトリル類、酢酸エチル等のエステル
類などの不活性溶媒中で行なわれる。反応温度は、約3
0°から150℃、好ましくは約50°から150℃で
あってもよい。反応時間は約30分から48時間程度で
進行するが、通常1から24時間程度で反応?終了して
もよい。
反応の終了は薄層クロマトグラフィー等によって確認す
ることができる。
さらに、本発明化合物〔工〕は、たとえば以下の式で示
される方□法などで製造することもできる。
(n ) CM’) 〔工′〕 〔工〕 きも化合物〔■〕は化合物〔■′〕に対し1ないし1.
2倍モル程度用いるのがよい。反応は、通常適当な溶媒
中で行なうのが望ましい。溶媒としては、〔■〕と(I
[)との反応で述べたごときものなどが用いられる。通
常反応温度は、約0″ から約120 ”C好ましくは
約10°から50℃であっしてもよい。得られる化合物
〔工′〕は、公知の手段で単離精製することもできるが
、分離することなく反応混合物のまま次の反応の原料と
して供することもできる。化合物〔工〕は、ジャーナル
オプ オルガニック ケミストリー(JyOrg。
Chem、 )第29巻、895−898頁(1964
年);ジャーオル オプ ジェネラル ケミストリーU
 S SIR(J、 Gen、 Chem、 USSR
)第39巻。
2011−2016頁(1969年)等に記載の公知方
法に準じ、化合物〔工′〕のパーフロロアルキル化によ
って製造することもできる。
かくして得られる本発明化合物〔工〕は、反応混合物か
ら自体公知の手段、たとえば結晶化、再結晶、沈澱、抽
出、濃縮、クロマトグラフィー等によって単離精製する
ことができる。
本発明のベンゾイル尿素誘導体fI)の製造に用いられ
る原料化合物(II)は、たとえばジャーナル オブ 
オルガニック ケミストリ−(J。
Org、 Chem、 )第27巻、第3742頁(1
962年);同第30巻、第4306頁(1965年)
等に記載の公知方法あるいはそれに準じた方法によって
製造することができる。原料化合物CM)は、たとえば
ジャーナル オブ ザ アメリカンケミカル ソサエテ
、((J、 −Am、 Chem、 Soc、)第82
巻、第5116頁(1960年);ジャーナル オブ 
オルガニック ケミストリー(J。
Org、 Chem、 )第29巻(1964年)、第
895頁等に記載の公知方法に準じて製造することがで
きるほか、たとえば次の反応式で示す方法またはそれに
準じた方法等で製造することができる。
〔式中、yl、y2、Y3は上記と同意義を示す〕また
、原料化合物(IV)は、たとえばジャーナルオブ メ
ディシナル ケミストリー(J、Med。
Chem、)第11巻、814頁(1963年);バイ
ルスタイン“ハンドプッフ デル オルガニッシェン 
ヘミ−”(Be1lstein Handbuchde
r Organiechen Chemie′)第9巻
、第336頁等に記載の公知方法またはそれに準じた方
法で製造することができる。原料化合物(V’)は、た
とえば特開昭54−100344に記載の方法、化合物
(II)とホスゲンとを公知の方法に準じて反応させる
方法あるいはそれらに準じた方法等で製造することがで
きる。
次に、参考例、実施例、試験例によって本発明をさらに
具体的に記載するが、本発明はこれらに限定されるべき
ものではない。
参考例1 メタ/−)V550mlに、2−yaロy=リン111
yとチオシアン酸ナトリウム240yt−加え、0℃に
冷やした。攪拌下、臭素176ノを臭化ナトリウム飽和
メタノ−/L1500111に溶かし冷却(0℃)した
溶液を1時間15分で滴下した。
この間冷却し内温か3℃以下に保たれる様にした。
臭素を加え終った後、冷水21中に性用し、重伏酸ナト
リウム?00IIft加えて弱アルカリ性とした。析出
した結晶’tF取し冷水で洗浄すると、粗2−フロロー
4−チオシアナトアニリン144.52が得られた。
参考例2 粗2−フロロー4−チオシアナトアニリン50f!を濃
塩酸200Mtとエタノ−/’ 50 mlの混液に加
え、8時間加熱還流させた。−夜放置後析出する結晶全
戸数し、デシケータ−中で乾燥させると粗2−フロロー
4−メルカグトアニリン塩酸塩44f!が得られた。
粗2−フロロー4−メルカプトアニリン塩dflL44
f’f:、ジオキサン100111.l’K[+濁し、
トリエチルアミン30ft−加えた。混合物音50〜6
0℃に加熱攪拌しながらテトラフロロエチレン’klR
間半にわたって通じた。(テトラフロロエチレンは、常
法によって、1,2−ジブロモテトラフルオロエタン4
0m1と亜鉛末100yとをメタノール中反応させる辷
とによって発生させた。)反応終了後、反応液を水で希
釈したのちジクロロメタン100tstで2回抽出した
。ジクロロメタン抽出液を無水硫酸マグネシウムで脱水
した後減圧下濃縮乾固すると、黄色油状物42.1Fが
得られた。
油状物を減圧下魚留することによって2−フロロ−4−
(1,1,2,2−テトラフロロエチルチオ)−アニリ
ンが沸点70〜72℃/ 0 、6 mHgの無色液体
として29.5F得られた。
上記参考例に準じて下表の4−(1,1,2゜2−テト
ラフロロエチルチオ)−アニリン誘導体を合成した。結
果をまとめて表1に示した。
(以下ξh) 表1 参考例3 2−フロロ−4−メルカプトアニリン12.Ofをジメ
チルホルムアミド20m1に溶かし、トリエチルアミン
8.5yを加えた。混合物を50〜60℃に加熱攪拌し
ながらトリフロロクロロエチレンを25分にわたって通
じた。(トリフロロクロロエチレンは常法によって、1
,1.2−)リフロロートリクロロエタン31yと亜鉛
末90fとをエタノール中反応させることによって発生
させた。)反応終了後、反応液を水で希釈したのちトル
エンで抽出し、トルエン層を水、10%NaOH。
水の串に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水した後、
減圧上濃縮乾固すると、淡褐色油状物17.59が得ら
れた。減圧上蒸留することによって、2−フロロ−4−
(1、1,2−トリフロロ−2−クロロエチルチオ)ア
ニリンが沸点95−98℃10.2鱈Hgの無色液体と
して13.7y得られた。
同様にして、下表の4−(1、1,2−)リフロワー2
−クロロエチルチオ)アニリン誘導体を合成した。結果
をまとめて表2に示した。
表2 参考例4 2−フロロ−4−メルカプトアニリン塩酸塩18.4F
をメタノール20m1に溶かし、0℃に冷却した後、2
8%ナトリウムメチラート溶液39.49を滴下した。
30分後手溶物を炉去した後、炉液を減圧上濃縮乾固し
た。残有にジオキサン200g1を加え、50℃に加熱
攪拌しつつ、クロロジフロロメタンを231吹き込んだ
。冷却後、トルエンで抽出した。トルエン抽出液を水洗
後硫酸マグネシウムで脱水した。トルエン層を減圧上濃
縮乾固した後蒸留すると、2−フロロ−4−ジフロロメ
チルチオーアニリン+1.5Nを得た。沸点65−67
℃10.2211吐g0同様にして下表の4−ジフロロ
メチルチオアニリン誘導体を合成した。結果をまとめて
表3に示した。
(以下金・白) 表3 実施例1 2−フロロ−4−(1,1,2−トリフロロ−2−クロ
ロエチルチオ)アニリン2.6y’t)ルエンi5m/
に溶かし、室温(20〜25℃)下、2.6−ジフロロ
ペンゾイルイソシアネート1.8gk滴下した。同温で
1時間反応させた後、析出した結晶を戸数し、トルエン
で洗浄すると、N−(2,6−ジフロロベンゾイA/)
−N’−(2凄L −フロロー4−(1、1,2−フロロ−2−クロロエチ
ルチオ)フェニル〕尿X(化&物&39)3.6Fが得
られた。融点 172−173℃元素分析値 C,、)
I、N21i’6C1028計算値 C,43,40%
i H,2,05%; N、6.33%実測値 c、4
3.50%; a、2.05%; N、6.29%実施
例2 2−フロロ−4−(1,1,2,2−テトラフロロエチ
ルチオ)アニリン1.(It−)ルエン20*lに溶か
し、室温(20〜25℃)下2,6−ジフロロペンゾイ
ルイソシアネー)0.8yffi滴下した。同温で30
分間反応させた後、析出した結晶を戸数し、トルエンで
洗浄するとN−(2゜6−ジフロロベンゾイ/l/) 
−N’−(2−フロロ−4−(1,1,2,2−テトラ
フロロエチルチオ)フェニル〕尿素(化合物?’&tl
)i5yが得られた。融点+77−179℃ 元素分析値 c161(9N2 F702 S計算値;
 C,45,08%? H,2,13%: N、6.5
7%実測値; C,45,06%; H,2,07%;
 N、6.59%実施例3 2−フロロ−4−ジフロロメチルチオアニリン1 、 
Ogt)μエン15g?に溶かし、室温(20〜25”
C)下2.6−ジフロロペンゾイルイソシアネー)t、
011を滴下した。同温で30分間反応させた後、析出
した結晶を戸数し、トルエンで洗浄すると、N−(2,
6−ジフロロベンゾイ/L’)−N’−(2−yロワー
4−ジフロロメチルf7Fフェニ/L/)尿素(化合動
歯55)が1.5f得られた。アセトンから再結晶する
と、融点172−173℃。
元素分析値 C工5H9N2 ’502 S計算値: 
c、47.88%+ N92.41%; N、7.44
%実測値i C,47,94%;N12゜34%Hii
+7−aT%実施例4 2−フロロ−4−(1,1,2,2−テトラフロロエチ
ルチオ)アニリン3.6ffr4%ホスゲンートルエン
溶液140 wtに加え、3時間加熱還流させた。反応
終了後、減圧下濃縮乾固すると、2−フロロ−4−(1
,1,2,2−テトラフロロエチルチオ)フエ二μイソ
シアネートが油状物として得られた。油状物をキシVン
50dに溶かL、2.6−ジフロロベンヅアミド1.5
gを加え、200時間加熱還流せた。反応終了後冷却(
0℃)し、析出した結晶を戸数し、さらにアセトンから
再結晶すると、N−(2,6−ジフロロペンゾイ/L/
) −N’−(2−70ロー4−(1,1゜2.2−テ
トラフロロエチルチオ)フェニル〕尿素(化合物嵐1)
が融点177−179℃の結晶として得られた。得られ
た化合物は実施例2にて得られた標品と混融しても融点
降下は認められカかった。
上記実施例と同様にして、下表のベンゾイル尿素誘導体
〔工〕を合成した。結果をまとめて表4に示した。表4
には実施例1〜3で合成された化合物も也まれる。
※融点後の0内には不純物として含有されているものを
示した。↓λt’lalフノケ・4ii味11実施例5
 (乳剤) 化合物点1 20重産量 ジメチルホμムアミド 75重量% ポリオキシエチレングリコ−μエステル(ノニポール8
5■三洋化成KKI!り5重量% を混合してなる乳剤。(使用に際しては、水で所定濃度
に希釈して散布する。) 実施例6 (水利剤) 化合動歯39 25重′m% ポリオキシエチレングリコールエーテル(ノニポー/I
/85■三洋化成KK製)6重量% 硅碌土 69重量% を混合してなる水和剤。(使用に1際しては、水で所定
の#度に希釈して散布する。) 実施例7 (水利剤) 化合物翫55 25重量% リグニンヌルホン酸ナトリウム 5重量%ポリオキシエ
チレングリコ−μエーテル(ノニポール85[F]三洋
化成KK製)5重量% クレイ 65重量% を均一に混合粉砕してなる水利剤。(使用に際しては、
水で所定の濃度に希釈して散布する。)実施例8 (粉
剤) 化合物点1 10 重量% クレイ 89.3重量% シリコーン 0.5重量% ポリエチレングリコールエーテ/L’ 0.2ffi量
%を均一に混合粉砕してなる粉剤 実施例9 (粒剤) 化合物+1h1 5 重量% クレイ 72 重量% ベントナイト 20 重量% ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル(ノニポ
ー/I/85■三洋化成KK製)0.5i愈% ナトリウムカルボキシメチルセルロース2.5重量% を均一に混合粉砕した後、水を全重量に刻し8重量%添
加してよく練合した。以下常法にしたがって粒剤に加工
し乾燥して粒剤とした。
実施例10(粒剤) 化合物産39 2重量% リグニンスμホン酸ナトリウム 5重量%ベントナイト
 93重量% の混合物を均一に混合粉砕し、水を全重量に対して10
重量%添加してよく練合した。以下常法にしたがって粒
剤に加工し乾燥して粒剤とした。
試験例1 ハスモンヨトウ(8podoptera1i
tura )に対する効果 供試化合物を実施例5と同じ処方によって乳剤とし水で
稀釈し2および10ppmの処理液(展着剤ダイア 0
.03%添加)を調製した。この処理液の20txtを
ポット栽培したダイズ実生(発芽後14日)にスズレー
チェンパー内でスプレーガン(噴圧1ky/cm )を
用いて散布した。散布1日後に処理案を2枚切シ取り、
アイスクリームカップ(直径6備深さ4個)中に収め、
ハスモンヨトウの3令幼虫10頭を放ち、放火後上記の
カップを室内(25℃)に置き、4日後の死亡虚数を調
べた。試験は2反復で試験結果は死亡率(%)で表−5
に表示した。
試験例2 コナガ(Pluttella xylost
ella)に対する殺虫効果 試験例1と同じ処方と調製法によって3.3および10
ppmの供試化合物の処理液を作シ、この処理液の20
m1をポット栽培した甘口大根の実生(発芽後25日)
に試験例1と同じ散布方法で散布した。散布2時間後に
処理案を2枚切)取シアイスクリームカ、プに収め、コ
ナガの2令幼虫10頭を放ち、放火後上記のカップ全室
内(25℃)に置き、4日後の死亡虚数を調べた。試験
は2反復で試験結果は死亡率(%)で表−6に表示した
試験例3 チャノコカクモンハマキ(Adoxophy
esprana )に対する殺虫効果 供試化合物′fr実施例6と同じ処方によって水利剤と
し水で稀釈し、5および20ppmの処理液(展着剤ダ
イア■0.03%添加)を調製した。
この処理液中にポット栽培したダイズ実生の架部全体を
10秒間浸漬し風乾後処理1#を2枚切ル取りアイスク
リームカップに収めチャノコカクモンハマキの2令幼虫
10頭放ち、放火後上記の力。
プを室内(25℃)に置き、7日後の死亡虚数を調べた
。試験は2反復で試験結果は死亡率(%)で表−7に表
示した。
試験例4 ニジュウヤホシテントウ(Epilachn
aFigintioctomaculata)に苅する
殺虫効果 試験例1と同じ処方と調製法によって4および20pp
mの供試化合物の処理液を調製しこの処理液中にジャガ
イモの切片(厚さりl11)’klO秒間浸漬し風乾後
切片をベトリ皿(直径951)に移しニジュウヤホシテ
ントウの2令幼虫10頭を成虫した。放火後ベトリ皿を
室内(25℃)に置き7日後の死亡虚数を調べた。試験
は2反復で試験結果は死亡率(%)で表−8に表示した
上記各試験において、対照化合物として次の化合物を用
いて行なった。
対照化合物A−ディミリン(Dimilin) :N−
(4−クロロフェニ/I/)−#’−(2+6−ジ7/
L/オロベンゾイル)尿素(Dif 1ubenzur
on )対照化合物B−1セフエート(Acephat
e)N−アセチルホスホロアミドチオ−1v酸0.S−
ジメチμ 対照化合物C=特開昭58−268580EX−32の
化合物 (以下余白) 表 −5 表−6 表−7 表−8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、式 〔式中、Xl は水素またはハロゲンを、x2 はハロ
    ゲンt、yl 、y2 、y3 は水素、ハロゲンまた
    はアルキルであってyl 、y2 、y3の少くとも1
    つは水素以外を、Rは水素または式%式% でかつa + 、b≦3であり、Zはハロゲンを示す)
    で表わされる基を示す。〕で表わされるベンゾイル尿素
    誘導体。 〔式中、Xl は水素またはハロゲンを、X2はハロゲ
    ンを示す。〕で表わされる化合物と式〔式中、yl 、
    y2 、y3 は水素、ハロゲンまたはアルキルであっ
    てyl 、y2 、Y3の少なくとも1つは水素以外を
    、Rは水素または式%式% でかつa+b≦3でS、a、Zはハロゲンを示す)で表
    わされる基を示す。〕で表わされる化合物とを反応させ
    ることを特徴とする式 〔式中の記号は前記と同意義を示す。〕で表わされるベ
    ンゾイル尿素誘導体の製造法。 〔式中、Xlは水素またはハロゲンを、x2はハロゲン
    を示す。〕で表わされる化合物と式〔式中、yl 、y
    2 、y3は水素、ハロゲンまたはアルキルであってy
    l 、 y2 、 y3 の少なくとも1つは水素以外
    を、Rは水素または式%式% ) でかつa+b≦3であシ、Zはハロゲンを示す)で表わ
    される基を示す。〕で表わされる化合物とを反応させる
    こと全特徴とする式 〔式中の記号は前記と同意義を示す。〕で表わされるベ
    ンゾイル尿素誘導体の製造法。 (4)、式 〔式中、Xl は水素またはハロゲンを、X2はハロゲ
    ンを’ yl 、 y2 、y3 は水素、ハロゲンま
    たはアルキルであってYl 1,2 1.5 の少なく
    とも1つは水素以外を、Rは水素まfc社式%式% 3でかつa+b≦3で6.b、Zはハロゲンを示す)で
    表わされる基を示す。〕で表わされるベンゾイル尿素誘
    導体を含有することを特徴とする殺虫組成物。
JP59036882A 1984-02-27 1984-02-27 ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤 Granted JPS60181067A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036882A JPS60181067A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤
IL74401A IL74401A (en) 1984-02-27 1985-02-21 1-(4-(haloalkyl thio)phenyl)-3-(2-halobenzoyl ureas,their production and use as insecticides and ovicides
CA000475144A CA1238343A (en) 1984-02-27 1985-02-26 Thiophenylureas, their production and use
BR8500851A BR8500851A (pt) 1984-02-27 1985-02-26 Processo para produzir um derivado de benzoilureia e processo para produzir uma composicao inseticida e/ou ovicida
KR1019850001220A KR900003999B1 (ko) 1984-02-27 1985-02-27 티오페닐우레아의 제조방법
AT85301334T ATE50766T1 (de) 1984-02-27 1985-02-27 Thiophenylharnstoffe, herstellungsverfahren und verwendung.
DE8585301334T DE3576333D1 (de) 1984-02-27 1985-02-27 Thiophenylharnstoffe, herstellungsverfahren und verwendung.
US06/706,297 US4632938A (en) 1984-02-27 1985-02-27 Thiophenylureas, their production and use
EP85301334A EP0154508B1 (en) 1984-02-27 1985-02-27 Thiophenylureas, their production and use
CN 85103999 CN1010018B (zh) 1984-02-27 1985-05-24 苯甲酰脲衍生物的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036882A JPS60181067A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181067A true JPS60181067A (ja) 1985-09-14
JPH0324469B2 JPH0324469B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=12482142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036882A Granted JPS60181067A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4632938A (ja)
EP (1) EP0154508B1 (ja)
JP (1) JPS60181067A (ja)
KR (1) KR900003999B1 (ja)
AT (1) ATE50766T1 (ja)
BR (1) BR8500851A (ja)
CA (1) CA1238343A (ja)
DE (1) DE3576333D1 (ja)
IL (1) IL74401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455531B2 (en) 2006-10-04 2008-11-25 Seiko Epson Corportion Flexible board, electrooptic device having a flexible board, and electronic device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342958A (en) * 1970-05-15 1994-08-30 Solvay Duphar International Research B.V. Organic compounds derived from urea or thiourea
US5245071A (en) * 1970-05-15 1993-09-14 Duphar International Research B.V. Organic compounds derived from urea or thiourea
JPS60181063A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾイル尿素誘導体、その製造法及び殺虫剤
US5288756A (en) * 1985-10-14 1994-02-22 Ciba-Geigy Corporation Benzoylphenylureas
ES2051770T3 (es) * 1986-02-28 1994-07-01 Ciba Geigy Ag N-benzoil-n'-fenilureas, su obtencion y empleo en el control de parasitos.
AU595417B2 (en) * 1987-02-04 1990-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited A benzoylurea derivative and its production and use
US5157155A (en) * 1987-02-04 1992-10-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Benzoylurea derivative and its production and use
FR2645537B1 (fr) * 1989-04-05 1994-03-04 Fabre Medicament Pierre Nouveaux sulfonamides derives d'acides benzocycliques ou benzoheterocycliques, leur preparation et leur application en therapeutique
US5326560A (en) * 1991-04-18 1994-07-05 Henderson Jack A Insecticide carriers and insecticides
JPH11240859A (ja) * 1997-12-26 1999-09-07 Nippon Bayer Agrochem Co Ltd フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤
ES2861266T3 (es) * 2003-08-29 2021-10-06 Mitsui Chemicals Agro Inc Productos intermedios para la preparación de insecticidas agrícolas/hortícolas y método para usar los mismos

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100344A (en) * 1978-01-13 1979-08-08 Bayer Ag Novel substituted nnphenylln***22chloroo66 fluoroobenzoyl**urea*its manufacture and use as insecticide

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013717A (en) * 1970-05-15 1977-03-22 U.S. Philips Corporation Benzoyl phenyl urea derivatives having insecticidal activities
US4089975A (en) * 1977-05-13 1978-05-16 The Dow Chemical Company Method of controlling manure-breeding insects
DE2726684A1 (de) * 1977-06-14 1979-01-04 Hoechst Ag Insektizide mittel
DE2837086A1 (de) * 1978-08-24 1980-03-06 Bayer Ag Substituierte n-phenyl-n'-benzoyl- thioharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel
US4348412A (en) * 1979-07-11 1982-09-07 Ciba-Geigy Corporation Insecticidal phenylureas and methods of use thereof
DK172687B1 (da) * 1981-07-30 1999-05-31 Dow Agrosciences Llc Substituerede N-aroyl-N'-phenyl-urinstofforbindelser, mellemprodukt til brug ved fremstilling deraf, en fremgangsmåde til d
GB2106499B (en) * 1981-09-18 1986-01-02 Dow Chemical Co Method for making benzoylphenylureas
GB2106501B (en) * 1981-09-18 1986-01-22 Dow Chemical Co Method for making benzoylphenylureas
GB2106500B (en) * 1981-09-18 1986-01-02 Dow Chemical Co Method for making benzoylphenylureas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100344A (en) * 1978-01-13 1979-08-08 Bayer Ag Novel substituted nnphenylln***22chloroo66 fluoroobenzoyl**urea*its manufacture and use as insecticide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7455531B2 (en) 2006-10-04 2008-11-25 Seiko Epson Corportion Flexible board, electrooptic device having a flexible board, and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
IL74401A0 (en) 1985-05-31
ATE50766T1 (de) 1990-03-15
EP0154508B1 (en) 1990-03-07
KR900003999B1 (ko) 1990-06-07
CA1238343A (en) 1988-06-21
EP0154508A2 (en) 1985-09-11
DE3576333D1 (de) 1990-04-12
US4632938A (en) 1986-12-30
EP0154508A3 (en) 1986-06-11
KR850006936A (ko) 1985-10-25
JPH0324469B2 (ja) 1991-04-03
BR8500851A (pt) 1985-10-15
IL74401A (en) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5367093A (en) Insecticidal phenylhydrazine derivatives
EP0376279B1 (en) Guanidine derivatives, their production and insecticides
JP2551392B2 (ja) ピリジルメチルアミン類
US4861799A (en) Benzoylurea compounds and pesticides containing them
US5536746A (en) Insecticidal phenylhydrazine derivatives
BR9905766B1 (pt) derivado de ftalamida, insetidida agro-hortìcula, e, processo para a utilização do mesmo.
JPS60181067A (ja) ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤
US4564639A (en) N-(2,6-Difluorobenzoyl-N-&#39;-(2-fluoro-4-halophenyl)urea
US4110469A (en) Insecticidal N-(2,6-dichlorobenzoyl)-N&#39;-(4-cyanophenyl) urea
JPH0134984B2 (ja)
JPS6097964A (ja) Ν−キノキザリルアニリン系化合物,その製造法および農園芸用殺菌,殺虫,殺ダニ剤
JPS6013039B2 (ja) 植物保護剤
JP2605651B2 (ja) グアニジン誘導体、その製造法及び殺虫剤
JP4532340B2 (ja) 有害生物の防除に有効なスルホニルアミジン誘導体
JPS6029382B2 (ja) N−〔p−(置換ベンジルオキシ)フエニル〕n′−ベンゾイル尿素誘導体、その製造法およびそれらを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS59106454A (ja) 新規な尿素誘導体、その製造法および殺虫組成物
JPS6030301B2 (ja) シクロプロパンカルボン酸3−(2,2−ジクロロビニルオキシ)ベンジルエステル、その製造方法及び該化合物を含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS60246359A (ja) 新規な尿素誘導体
JPS63156765A (ja) ベンゾイル尿素系化合物およびそれらを有効成分として含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS6154765B2 (ja)
JPH0368560A (ja) N―アシル‐5‐ピラゾールカルボキサミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
EP0136729B1 (en) Pesticidal benzoylurea derivatives
DE3012625A1 (de) Organische thiolophosphorsaeureester
JPS60224667A (ja) 新規な尿素誘導体
JPS60181063A (ja) ベンゾイル尿素誘導体、その製造法及び殺虫剤