JPH11240859A - フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤 - Google Patents

フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH11240859A
JPH11240859A JP10228554A JP22855498A JPH11240859A JP H11240859 A JPH11240859 A JP H11240859A JP 10228554 A JP10228554 A JP 10228554A JP 22855498 A JP22855498 A JP 22855498A JP H11240859 A JPH11240859 A JP H11240859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoro
hydrogen atom
trifluoro
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228554A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yanagi
顯彦 柳
Akira Watanabe
亮 渡辺
Shinichi Narabe
晋一 奈良部
Michiaki Shiroshita
道昭 城下
Yuichi Otsu
悠一 大津
Yumi Hattori
ゆみ 服部
Katsuhiko Shibuya
克彦 渋谷
Takehisa Abe
剛久 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience KK
Original Assignee
Nihon Bayer Agrochem KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Bayer Agrochem KK filed Critical Nihon Bayer Agrochem KK
Priority to JP10228554A priority Critical patent/JPH11240859A/ja
Priority to PCT/IB1998/002105 priority patent/WO1999033790A1/en
Priority to AU15019/99A priority patent/AU1501999A/en
Publication of JPH11240859A publication Critical patent/JPH11240859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1809Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1809Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety
    • C07C273/1818Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas with formation of the N-C(O)-N moiety from -N=C=O and XNR'R"
    • C07C273/1827X being H
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/46Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylureas
    • C07C275/48Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C275/54Y being a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. benzoylureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/24Derivatives of thiourea containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 殺虫剤の有効成分として優れた活性を示すフ
ルオロ置換ベンゾイルウレア類及びその製造方法を提供
すること。 【解決手段】 式: 【化1】 (式中、R1、R2及びR3はそれぞれ水素原子、ニト
ロ、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3ハロアル
キル、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、C1-3
アルキルチオ又はC1-3ハロアルキルチオを示し;R4
水素原子、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキ
ル、C1-3ハロアルキル、C1-3アルコキシ、C1-3ハロ
アルコキシ、C1-3アルキルチオ又はC1-3ハロアルキル
チオを示し;R5は置換されていてもよいC2-20フルオ
ロアルキル、置換されていてもよいC4-20フルオロシク
ロアルキル−アルキル、置換されていてもよいC3-10
ルオロシクロアルキル、置換されていてもよいC4-10
ルオロアルキル−シクロアルキルまたは置換されていて
もよいC3-20フルオロアルケニルを示し、X及びYはそ
れぞれ独立して酸素原子または硫黄原子を示し、そして
nは1又は2を示す)で表されるフルオロ置換ベンゾイ
ルウレア類。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なフルオロ置
換ベンゾイルウレア類、その製造法及び有害生物防除
剤、殊に殺虫剤としての利用に関する。
【0002】
【従来の技術および技術課題】特開昭60−22466
7号公報には脂肪族基を有するベンゾイルウレア類が殺
虫活性を有することが記載されている。
【0003】本発明者等は、優れた殺虫剤を開発するた
めに長年にわたり研究を続けており、より高い殺虫力と
より高い安全性を有する化合物を開発すべく、多くの化
合物を合成し、その殺虫特性を検討してきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】その結果、今回、優れた
殺虫活性を持つ下記式(I)で表される新規なフルオロ
置換ベンゾイルウレア類が見出された。
【0005】
【化2】
【0006】式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立
して、水素原子、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1-3
ルキル、C1-3ハロアルキル、C1-3アルコキシ、C1-3
ハロアルコキシ、C1-3アルキルチオ又はC1-3ハロアル
キルチオを示し、ただし、R1、R2及びR3の全てが同
時に水素原子を示すことはなく、R4は、水素原子、ニ
トロ、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3ハロア
ルキル、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、C
1-3アルキルチオ又はC1-3ハロアルキルチオを示し、R
5は置換されていてもよいC2-20フルオロアルキル、置
換されていてもよいC4-20(総炭素数)フルオロシクロ
アルキル−アルキル、置換されていてもよいC3-10フル
オロシクロアルキル、置換されていてもよいC4-10(総
炭素数)フルオロアルキル−シクロアルキル又は置換さ
れていてもよいC3-20フルオロアルケニルを示し、X及
びYはそれぞれ独立して酸素原子または硫黄原子を示
し、そしてnは1又は2を示す。
【0007】上記式(I)の化合物には、幾何異性体が
存在する場合があるが、本発明の式(I)の化合物は、
単離された幾何異性体のみならず、任意の割合の幾何異
性体混合物も包含する。
【0008】本発明の上記式(I)の化合物は、例え
ば、下記製法(a)によって合成することができる。す
なわち、製法(a): 式(II)
【0009】
【化3】
【0010】式中、R1、R2、R3、R4、X、Y及びn
は前記と同義である、で表される化合物を式(III)
【0011】
【化4】
【0012】式中、R5は前記と同義である、で表され
る化合物またはその塩とを反応させる方法。
【0013】本発明の式(I)のフルオロ置換ベンゾイ
ルウレア類は、強力な殺虫作用を示す。
【0014】本発明により提供される式(I)のフルオ
ロ置換ベンゾイルウレア類は、驚くべきことに、例え
ば、前述した先行技術文献に記載の公知化合物と比較し
て、実質的に極めて卓越した殺虫作用を示す。
【0015】本明細書において、「置換されていてもよ
い」とある基が複数の置換基により置換されている場合
には、それらの置換基は同一であっても異なっていても
よい。
【0016】「ハロゲン」及び「ハロアルキル」中のハ
ロゲンは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を示し、好
ましくはフッ素、塩素または臭素を示す。
【0017】「アルキル」は、直鎖状または分岐鎖状で
あることができ、例えば、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、n-、iso-、sec-もしくはtert-ブチル等
が挙げられる。
【0018】「ハロアルキル」は、直鎖状または分岐鎖
状であることができ、例えば、トリフルオロメチル、
2,2,2-トリフルオロエチル等が挙げられる。
【0019】「アルコキシ」は、直鎖状または分岐鎖状
であることができ、例えば、メトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ、n-、iso-、sec-もしくはtert
-ブトキシ等が挙げられる。
【0020】「ハロアルコキシ」は、直鎖状または分岐
鎖状であることができ、例えば、ジフルオロメトキシ、
トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、
2,2,2−トリフルオロエトキシ等が挙げられる。
【0021】「アルキルチオ」は、直鎖状または分岐鎖
状であることができ、例えば、メチルチオ、エチルチ
オ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n-、iso-、sec-
もしくはtert-ブチルチオ等が挙げられる。
【0022】「ハロアルキルチオ」は、直鎖状または分
岐鎖状であることができ、例えば、トリフルオロメチル
チオ、ジフロロメチルチオ、クロロジフロロメチルチ
オ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ等が挙げられ
る。
【0023】「フルオロアルキル」は、少なくとも1個
のフッ素によって置換されている炭素数2〜20の直鎖
状または分岐鎖状のアルキル基を示し、該アルキル基
は、塩素、臭素、C3-8シクロアルキル及びC3-8フルオ
ロシクロアルキルから選ばれる少なくとも1個の置換基
によってさらに置換されていてもよい。そのような「フ
ルオロアルキル」の例としては、2−フルオロエチル、
2,2−ジフルオロエチル、2−クロロ−2,2−ジフ
ルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、3−
フルオロプロピル、2−フルオロプロピル、2,2−ジ
フルオロプロピル、2,3−ジフルオロプロピル、3,
3,3−トリフルオロプロピル、2,3,3,3−テト
ラフルオロプロピル、2,2,3,3−テトラフルオロ
プロピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピ
ル、3−クロロ−2−フルオロプロピル、3,3−ジク
ロロ−2,2−ジフルオロプロピル、2,2,2−トリ
フルオロ−1−メチルエチル、2,2,2−トリフルオ
ロ−1−(トリフルオロメチル)エチル、3−クロロ−
3−フルオロプロピル、3,3−ジクロロ−3−フルオ
ロプロピル、3,3−ジフルオロプロピル、3−クロロ
−3,3−ジフルオロプロピル、2ーフルオロ−1−メ
チルエチル、4,4,4−トリフルオロブチル、3,
3,4,4−テトラフルオロブチル、2,2,3,4,
4,4−ヘキサフルオロブチル、2,2,3,3,4,
4,4−ヘプタフルオロブチル、4,4−ジクロロ−4
−フルオロブチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオ
ロ−1−メチルプロピル、2−フルオロ−1,1−ジメ
チルエチル、2−フルオロ−1−(フルオロメチル)−
1−メチルエチル、2−フルオロ−1,1−ビス(フル
オロメチル)エチル、2,2,2−トリフルオロ−1,
1−ジメチルエチル、2,3,3,3−テトラフルオロ
−1−メチルプロピル、1−(トリフルオロメチル)プ
ロピル、3,3,3−トリフルオロ−1−メチルプロピ
ル、2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−1−(ト
リフルオロメチル)エチル、3,3,3−トリフルオロ
−2−(トリフルオロメチル)プロピル、2,2,2−
トリフルオロ−1,1−ビス(トリフルオロメチル)プ
ロピル、3,3−ジクロロ−3−フルオロ−2−メチル
プロピル、2−クロロ−3,3,3−トリフルオロ−1
−メチルプロピル、2,3,3,3−テトラフルオロ−
1−メチルプロピル、3,3−ジクロロ−3−フルオロ
−2−メチルプロピル、3−クロロ−3,3−ジフルオ
ロ−2−メチルプロピル、3,3,3−トリフロオロ−
2−メチルプロピル、2,3−ジフルオロ−2−(フル
オロメチル)プロピル、3,3,3−トリフルオロ−1
−(トリフルオロメチル)プロピル、4,4,5,5,
5−ペンタフルオロペンチル、2,2,3,3,4,
4,5,5−オクタフルオロペンチル、2,2,3,
3,4,4,5,5,5−ノナフルオロペンチル、2,
2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1−メチル
ブチル、4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブチ
ル、2,3−ジフルオロ−3−メチルブチル、3,4,
4,4−テトラフルオロ−3−(トリフルオロメチル)
ブチル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1,1
−ジメチルプロピル、3,3,3−トリフルオロ−2−
メチル−2−(トリフルオロメチル)プロピル、2,2
−ジフルオロ−1,1−ジメチルプロピル、2,2,
3,3−テトラフルオロ−1,1−ジメチルプロピル、
3,3−ジクロロ−2,2−ジフルオロ−1,1−ジメ
チルプロピル、3,3,3−トリフルオロ−1,1−ジ
メチルプロピル、2−メチル−1−(トリフルオロメチ
ル)プロピル、3,3,4,4,5,5,6,6,6−
ノナフルオロヘキシル、3,4,4,5,5,5−ヘキ
サフルオロ−3−(トリフルオロメチル)ペンチル、
4,5,5,5−テトラフルオロ−4−(トリフルオロ
メチル)ペンチル、1H,1H,7H−ドデカフルオロ
ヘプチル、1H,1H−トリデカフルオロヘプチル、1
H,1H,2H,2H−ペルフルオロ−5−メチルヘキ
シル、3,4,4,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−
(トリフルオロメチル)−1−メチルペンチル、7,
7,8,8,8−ペンタフルオロオクチル、1H,1
H,2H,2H−ペルフルオエオオクチル、1H,1H
−ペルフルオロオクチル、1−(トリフルオロメチル)
ヘプチル、4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,
9,9,9−トリデカンフルオロノニル、1H,1H,
9H−ヘキサデカフルオロノニル、1H,1H−ペルフ
ルオロノニル、3,3,4,4,5,5,6,6,7,
7,8,8,9,9,10,10,10−ヘプタデカフ
ルオロデシル、1H,1H−ペルフルオロデシル、3,
3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロ−1−
(ペルフルオロブチル)ヘキシル、1−ブチル−3,
4,4,5,5,5−ヘキサフルオロ−3−(トリフル
オロメチル)ペンチル等を挙げることができる。
【0024】「フルオロシクロアルキル」は、少なくと
も1個のフッ素によって置換されているシクロアルキル
基を示し、該シクロアルキル基は塩素、臭素及びC1-3
アルキルから選ばれる少なくとも1個の置換基によって
さらに置換されていてもよい。そのような「フルオロシ
クロアルキル」の例としては、2−フルオロシクロプロ
ピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2−クロロ
−2−フルオロシクロプロピル、2,2−ジフルオロ−
1−メチルシクロプロピル、2−クロロ−2,3,3−
トリフルオロ−1−メチルシクロブチル等を挙げること
ができる。
【0025】「フルオロアルキル−シクロアルキル」
は、少なくとも1個のフッ素により置換されているアル
キルによって置換されている総炭素数が4〜20のシク
ロアルキル基を示し、該シクロアルキル基は塩素、臭素
及びC1-3アルキルから選ばれる少なくとも1個の置換
基によってさらに置換されていてもよい。そのような
「フルオロアルキル−シクロアルキル」の例としては、
1−(1,1−ジフルオロエチル)シクロヘキシル、1
−(1,1,2,2−テトラフルオロエチル)シクロヘ
キシル、3−トリフルオロメチルシクロヘキシル、1−
(トリフルオロメチル)シクロプロピル、2−(トリフ
ルオロメチル)シクロペンチル、2,4−ビス(トリフ
ルオロメチル)シクロヘキシル、2−(トリフルオロメ
チル)−1−メチルシクロヘキシル等を挙げることがで
きる。
【0026】本明細書において、「フルオロシクロアル
キル−アルキル」は、少なくとも1個のフッ素により置
換されているシクロアルキルにより置換されている総炭
素数が4〜20のアルキル基を示し、該アルキル基は塩
素、臭素及びC1-3アルキルから選ばれる少なくとも1
個の置換基によってさらに置換されていてもよく、具体
的には例えば、(ペルフルオロシクロヘキシル)メチ
ル、2−(1−フルオロシクロヘキシル)エチル、2−
(1,2−ジフルオロシクロヘキシル)エチル等を挙げ
ることができる。
【0027】「フルオロアルケニル」は、少なくとも1
個のフッ素によって置換されている炭素数3〜20の直
鎖状または分岐鎖状アルケニル基を示し、該アルケニル
基は塩素及び臭素から選ばれる少なくとも1個の置換基
によってさらに置換されていてもよく、具体的には例え
ば、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル、3,
4,4−トリフルオロ−3−ブテニル、4,4,4−ト
リフロオロ−2−ブテニル、4,4−ジフルオロ−3−
メチルブテニル、4,4,5,5,6,6,7,7,7
−ノナフルオロ−2−ヘプチニル、4−トリフルオメチ
ル−4,5,5,6,6,6ーヘキサフルオロ−2−ヘ
キセニル、3−(ペルフルオロヘキシル)−2−プロペ
ニル等を挙げることができる。
【0028】前記式(I)の化合物において、好ましく
は、R1、R2、及びR3が、それぞれ独立して、水素原
子、ニトロ、シアノ、ハロゲン、メチル、トリフルオロ
メチル、クロロジフルオロメチル、ジフルオロメチル、
メトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジフルオロメ
トキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオ
ロエトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチルチオ、ク
ロロジフルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ又は
2,2,2−トリフルオロエチルチオを示し、ただし、
1、R2及びR3の全てが同時に水素原子を示すことは
なく、R4が水素原子、ニトロ、シアノ、ハロゲン、メ
チル、トリフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、
ジフルオロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、
クロロジフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,
2,2−トリフルオロエトキシ、メチルチオ、トリフル
オロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、ジフル
オロメチルチオ又は2,2,2−トリフルオロエチルチ
オを示し、R5がクロロ及びブロモからなる群より選ば
れる少なくとも1個の置換基によってさらに置換されて
いてもよいC2-8フルオロアルキル、クロロ及びブロモ
からなる群より選ばれる少なくとも1個の置換基によっ
てさらに置換されていてもよいC4-8フルオロシクロア
ルキル−アルキル、クロロ、ブロモ及びメチルからなる
群より選ばれる少なくとも1個の置換基によってさらに
置換されていてもよいC3-10フルオロシクロアルキル、
4-10フルオロアルキル−シクロアルキルまたはC3-4
フルオロアルケニルを示し、XおよびYがそれぞれ独立
して酸素原子または硫黄原子を示し、そしてnが1を示
す、化合物を挙げることができる。
【0029】前記式(I)の化合物において、特に好ま
しくは、R1、R2、及びR3が、それぞれ独立して、水
素原子、フルオロ又はクロロを示し、ただし、R1、R2
及びR3の全てが同時に水素原子を示すことはない、R4
は水素原子を示し、R5が2,2,2−トリフルオロエ
チル、3−フルオロプロピル、2−フルオロプロピル、
2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオ
ロプロピル、2,2,3,3−テトラフルロプロピル、
2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、4,
4,4−トリフルオロブチル、2,2,3,4,4,4
−ヘキサフルオロブチル、2,2,3,3,4,4,4
−ヘプタフルオロブチル、2,2,3,3,4,4,
5,5−オクタフルオロペンチル、2−フルオロ−1−
メチルエチル、2−クロロ−1−(フルオロメチル)エ
チル、2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エチル、
2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル、2−フ
ロロ−1,1−ジメチルエチル、2−フロロ−1−(フ
ルオロメチル)エチル、2−フルオロ−1,1−ビス
(フルオロメチル)エチル、2,2,2−トリフルオロ
−1,1−ジメチルエチル、3,3,3−トリフルロ−
1,1−ジメチルプロピル、3,3,4,4,5,5,
6,6,6−ノナフルオロヘキシル、1H,1H,7H
−ドデカフルオロヘプチル、1H,1H−ペルフルオロ
オクチル、2−フルオロシクロプロピル、2,2−ジフ
ルオロシクロプロピル、2,2−ジフルオロ−1−メチ
ルシクロプロピル、2−(トリルオロメチル)シクロペ
ンチル、2,4−ビス(トリフルオロメチル)シクロヘ
キシル、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニルま
たは3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニルを示し、
XおよびYが酸素原子を示し、そしてnが1を示す、化
合物を挙げることができる。
【0030】本発明の式(I)の化合物の具体例とし
て、後記第1表に記載の化合物を挙げることができる。
【0031】前記製法(a)は、原料として、例えば、
2,6−ジフルオロベンゾイルイソシアナートと2,
2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルアミンとを用
いる場合、下記の反応式で表される。
【0032】
【化5】
【0033】上記製法(a)において、原料として用い
られる式(II)の化合物において、前記R1、R2、R
3、R4、X、Y及びnは、前記定義に基づいたものを意
味し、好ましくは、前記R1、R2、R3、R4、X、Y及
びnの定義の好ましい定義と同義である。
【0034】式(II)の化合物は既知の化合物であ
り、例えば、Journal ofOrganic C
hemistry Vol.27, 1962,374
2−3743;同Vol.30, 1965, 430
6−4307;Journal of America
n Chemical Society Vol.5
9, 1973, 2011−2013;同Vol.6
1, 1939, 632−633;同Vol.62,
1940, 1595−1596及びOrganic
Syntheses Coll.Vol.3, 19
55, 735−736に記載されてる方法に準じて得
ることができる。
【0035】式(II)の化合物の例としては、2−フル
オロベンゾイルイソシアナート、2−クロロベンゾイル
イソシアナート、2,4−ジフルオロベンゾイルイソシ
アナート、2−フルオロ−4−クロロベンゾイルイソシ
アナート、2,6−ジフルオロベンゾイルイソシアナー
ト、2−クロロ−6−フルオロベンゾイルイソシアナー
ト、2,6−ジクロロベンゾイルイソシアナート、2,
4,6−トリフルオロベンゾイルイソシアナート等を挙
げることができる。
【0036】製法(a)において、原料として用いられ
る式(III)の化合物において、R5は前記定義に基
づいたものを意味し、好ましくは、前記R5の好ましい
定義と同義である。
【0037】式(III)の化合物は既知の化合物であ
り、例えば、Journal ofAmerican
Chemical Society Vol.72,
1950, 2786−2788及びOrganic
Syntheses Coll.Vol.3, 195
5, 151−156等に記載されている方法により得
ることができる。
【0038】式(III)の化合物の例としては、2,
2,2−トリフルオロエチルアミン、2,2−ジフルオ
ロプロピルアミン、3,3,3−トリフルオロプロピル
アミン、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル
アミン、2,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ
ブチルアミン、2,2,3,3,4,4,5,5−オク
タフルオロペンチルアミン、1−フルオロ−2−プロピ
ルアミン、1−クロロ−3−フルオロ−2−プロピルア
ミン、1,3−ジフルオロ−2−プロピルアミン、1,
1,1−トリフルオロ−2−プロピルアミン、1−フル
オロ−2−メチル−2−プロピルアミン、1,3−ジフ
ルオロ−2−メチル−2−プロピルアミン、1,3−ジ
フルオロ−2−(フルオロメチル)−2−プロピルアミ
ン、1,1,1−トリフルオロ−2−メチル−2−プロ
ピルアミン、3,3,3−トリフルオロ−1,1−ジメ
チルプロピルアミン、1,1,1−トリフルオロ−3−
メチル−2−ブチルアミン、2−フルオロ−1−シクロ
プロピルアミン、2,2−ジフルオロ−1−シクロプロ
ピルアミン、2,2−ジフルオロ−1−メチル−1−シ
クロプロピルアミン、1−(トリフルオロメチル)−1
−シクロプロピルアミン、2−クロロ−2,3,3−ト
リフルオロ−1−メチル−1−シクロブチルアミン、2
−(トリフルオロメチル)−1−シクロペンチルアミ
ン、2,4−ジ(トリフルオロメチル)−1−シクロヘ
キシルアミン、3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニ
ルアミン等を挙げることができる。
【0039】上記製法(a)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、脂肪族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場
合によっては塩素化されてもよい)、例えば、ペンタ
ン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグロ
イン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2-ジクロロエタン、
クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等;エ−テル類、例
えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、イソプ
ロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、ジメト
キシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(TH
F)、ジエチレングリコ−ルジメチルエ−テル(DG
M)等;ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピ
オニトリル、アクリロニトリル等;エステル類、例え
ば、酢酸エチル、酢酸アミル等;酸アミド類、例えば、
ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミ
ド(DMA)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチ
ル-2-イミダゾリジノン、ヘキサメチルフォスフォリッ
クトリアミド(HMPA)等;スルホン、スルホキシド
類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、スル
ホラン等;塩基例えば、ピリジン等を挙げることができ
る。
【0040】製法(a)は、式(III)の化合物が塩
である場合、有機塩基または有機リチウム化合物の存在
下で行うことができ、その際に使用しうる有機塩基とし
ては、第三アルコラート、第3級アミン類、ジアルキル
アミノアニリン類及びピリジン類、例えば、トリエチル
アミン、1,1,4,4−テトラメチルエチレンジアミ
ン(TMEDA)、N,N−ジメチルアニリン、N,N
−ジエチルアニリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピ
リジン(DMAP)、1,4−ジアザビシクロ[2,
2,2]オクタン(DABCO)及び1,8−ジアザビ
シクロ[5,4,0]ウンデク−7−エン(DBU)
等;有機リチウム化合物、例えば、メチルリチウム、n
−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert
−ブチルリチウム、フェニルリチウム、n−ブチルリチ
ウム・DABCO、n−ブチルリチウム・DBU、n−
ブチルリチウム・TMEDA等を挙げることができる。
【0041】製法(a)は、実質的に広い温度範囲内に
おいて実施することができる。一般には、約−10〜約
120℃、好ましくは約0〜約100℃の間の温度で実
施することができる。また、該反応は常圧の下で行うこ
とが望ましいが、加圧または減圧下で操作することもで
きる。
【0042】製法(a)を実施するにあたって、例え
ば、式(III)で表される化合物が塩でない場合、式
(II)の化合物1モルに対し、希釈剤例えばトルエン
中、1モル量乃至1.3モル量の式(III)の化合物
を反応させることによって目的化合物を得ることができ
る。
【0043】製法(a)を実施するにあたって、例え
ば、式(III)で表される化合物が塩の場合、式(I
I)の化合物1モルに対し、希釈剤例えばテトラヒドロ
フラン中、1モル量乃至1.3モル量の式(III)の
化合物を、有機塩基存在下で反応させることによって目
的化合物を得ることができる。
【0044】本発明の化合物は、上記製法(a)の他
に、下記の製法(b)又は(C)によっても製造するこ
とができる。すなわち、製法(b): 式(IV)
【0045】
【化6】
【0046】式中、R1、R2、R3、R4、X及びnは前
記と同義である、で表される化合物を式(V)
【0047】
【化7】
【0048】式中、R5及びY上記と同義を示す、で表
される化合物とを反応させる方法。
【0049】製法(c)X及びYが硫黄原子を示す場合 式(VI)
【0050】
【化8】
【0051】式中、R1、R2、R3、R4、R5及びnは
前記と同義である、で表される化合物を五硫化リンまた
はLawesson’s試薬(4−メトキシフェニルチ
オノフォスフィン スルフィド ダイマー)とを反応さ
せる方法。
【0052】上記製法(b)及び(C)の反応それ自体
は既知であるか又は既知の方法に準じて行なうことがで
きる。
【0053】製法(b)において、原料として用いられ
る式(IV)の化合物において、R1、R2、R3、R4
X及びnは、前記定義に基づいたものを示し、好ましく
は、前記R1、R2、R3、R4、X及びnの好ましい定義
と同義である。
【0054】式(IV)の化合物は既知の化合物であ
り、例えば、Journal ofMedicinal
Chemistry Vol.11, 1963,
814−819又はOrganic Synthese
s Coll. Vol.3, 1955, 490−
492に記載されている方法に準じて合成することがで
きる。
【0055】製法(b)において、原料として用いられ
る式(V)の化合物において、R3及びYは、前記定義
に基づいたものを示し、好ましくは、前記R3及びYの
好ましい定義と同義である。
【0056】式(V)の化合物は既知の化合物であり、
例えば、Journal of American C
hemical Society Vol.72, 1
950, 1888−1891又はOrganic S
yntheses Coll. Vol.3, 195
5, 599−600に記載されている方法に準じて合
成することができる。
【0057】製法(c)において、原料として用いられ
る式(VI)の化合物において、R1、R2、R3、R4
5及びnは、前記定義に基づいたものを意味し、好ま
しくは、前記R1、R2、R3、R4、R5及びnの好まし
い定義と同義である。
【0058】式(VI)の化合物は、上記製法(a)及
び(b)によって合成される本発明の化合物である。
【0059】上記製法(b)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、脂肪族、環脂肪族および芳香族炭化水素類(場
合によっては塩素化されてもよい)、例えば、ペンタ
ン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エ−テル、リグロ
イン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジクロロメタ
ン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタ
ン、クロルベンゼン、ジクロロベンゼン等;エ−テル
類、例えば、エチルエ−テル、メチルエチルエ−テル、
イソプロピルエ−テル、ブチルエ−テル、ジオキサン、
ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(T
HF)、ジエチレングリコ−ルジメチルエ−テル(DG
M)等;ニトリル類、例えば、アセトニトリル、プロピ
オニトリル、アクリロニトリル等;エステル類、例え
ば、酢酸エチル、酢酸アミル等;酸アミド類、例えば、
ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミ
ド(DMA)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチ
ル−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルフォスフォリ
ックトリアミド(HMPA)等;スルホン、スルホキシ
ド類、例えば、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ス
ルホラン等;塩基例えば、ピリジン等を挙げることがで
きる。
【0060】製法(b)は、無機アルカリ金属水素化物
又は有機リチウム化合物の存在下で行うことができ、そ
の際に使用しうる無機アルカリ金属水素化化合物として
は、例えば、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素
化カリウム等;有機リチウム化合物としては、例えば、
メチルリチウム、n-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウ
ム、tert-ブチルリチウム、フェニルリチウム、n-ブチ
ルリチウム・DABCO、n-ブチルリチウム・DBU、n-ブチルリ
チウム・TMEDA等を挙げることができる。
【0061】製法(b)は、実質的に広い温度範囲内に
おいて実施することができる。一般には、約−80〜約
200℃、好ましくは約−60〜約150℃の間の温度
で実施することができる。また、該反応は常圧の下で行
うことが望ましいが、加圧または減圧下で操作すること
もできる。
【0062】製法(b)を実施するにあたって、例え
ば、式(IV)の化合物1モルに対し、希釈剤例えばト
ルエン中、1モル量乃至1.3モル量の式(V)の化合
物を、所望により無機アルカリ金属水素化物もしくは有
機リチウム化合物存在下で反応させることによって目的
化合物を得ることができる。
【0063】上記製法(c)の反応は適当な希釈剤中で
実施することができ、その際に使用される希釈剤の例と
しては、芳香族炭化水素類、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、ピリジン等;エ−テル類、例えば、ジオ
キサン、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフ
ラン(THF)等をあげることができる。
【0064】製法(c)は、実質的に広い温度範囲内に
おいて実施することができる。一般には、約30〜約2
00℃、好ましくは約50〜約150℃の間の温度で実
施することができる。また、該反応は常圧の下で行うこ
とが望ましいが、加圧または減圧下で操作することもで
きる。
【0065】製法(c)を実施するにあたって、例え
ば、式(VI)の化合物1モルに対し、希釈剤例えばト
ルエン中、0.5モル量乃至2モル量の五硫化リンまた
はLa−wesson's試薬を反応させることによっ
て目的化合物を得ることができる。
【0066】本発明の式(I)化合物は強力な殺虫作用
を示す。そして、本発明の式(I)の活性化合物は浸透
移行性を示し、また、栽培植物に薬害を与えることがな
く、有害昆虫に対し的確な防除効果を発揮する。従っ
て、それらは殺虫剤として使用することができる。
【0067】また、本発明の化合物は広範な種々の害
虫、例えば、有害な吸汁性昆虫、咀しゃく性昆虫、土壌
害虫およびその他の植物寄生害虫、貯穀害虫、衛生害虫
等の防除のために使用することができ、それらの駆除撲
滅のために適用することができる。
【0068】そのような害虫類の例としては、以下の如
き害虫類を例示することができる。昆虫類として、鞘翅
目害虫、例えば、アズキゾウムシ(Callosobruchus chi
nensis)、コクゾウムシ(Sitophilus zeamais)、コク
ヌストモドキ(Tribolium castaneum)、オオニジュウ
ヤホシテントウ(Epilachna vigintioctomaculata)、
トビイロムナボソコメツキ(Agriotes fuscicollis)、
ドウガネブイブイ(Anomala rufocuprea)、コロラドポ
テトビ−トル(Leptinotarsa decemlineata)、ジアブ
ロテイカ(Diabroticaspp.)、マツノマダラカミキリ
(Monochamus alternatus)、イネミズゾウムシ(Lisso
rhoptrus oryzophilus)、ウリハムシ(Aulacophora fe
moralis)、ヒラタキクイムシ(Lyctus bruneus)等;
鱗翅目害虫、例えば、マイマイガ(Lymantria dispa
r)、ウメケムシ(Malacosomaneustria)、アオムシ(P
ieris rapae)、ハスモンヨトウ(Spodoptera litur
a)、ヨトウ(Mamestra brassicae)、ニカメイチュウ
(Chilo suppressalis)、アワノメイガ(Pyrausta nub
ilalis)、コナマダラメイガ(Ephestia cautella)、
コカクモンハマキ(Adoxophyes orana)、コドリンガ
(Carpocapsa pomonella)、カブラヤガ(Agrotis fuco
sa)、ハチミツガ(Galleria mellonella)、コナガ
(Plutellaxylostella)、ヘリオティス(Heliothis vi
rescens)、ミカンハモグリガ(Phyllocnistis citrell
a)等;半翅目害虫、例えば、ツマグロヨコバイ(Nephot
ettix cincticeps)、トビイロウンカ(Nilaparvata lu
gens)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus comstock
i)、ヤノネカイガラムシ(Unaspis yanonensis)、モ
モアカアブラムシ(Myzuspersicae)、リンゴアブラム
シ(Aphis pomi)、ワタアブラムシ(Aphis gossypi
i)、ニセダイコンアブラムシ(Lipaphis erysimi)、
ナシグンバイ(Stephanitis nashi)、アオカメムシ(N
ezara spp.)、トコジラミ(Cimex lectularius)、オ
ンシツコナジミ(Trialeurodes vaporariorum)、キジ
ラミ(Psylla spp.)等;直翅目害虫、例えば、チャバ
ネゴキブリ(Blattela germanica)、ワモンゴキブリ
(Periplaneta americana)、ケラ(Gryllotalpa afric
ana)、バッタ (Locustamigratoria migratoriodes)
等;等翅目害虫、例えば、ヤマトシロアリ(Deucoterme
s speratus)、イエシロアリ(Coptotermes formosanu
s)等;双翅目害虫、例えば、イエバエ(Musca domesti
ca)、ネツタイシマカ(Aedes aegypti)、タネバエ(H
ylemia platura)、アカイエカ(Culex pipiens)、シ
ナハマダラカ(Anopheles sinensis)、コガタアカイエ
カ(Culex tritaeniorhynchus)等;ダニ類としては、
例えば、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)、ナ
ミハダニ(Tetranychus urticae)、ミカンハダニ(Pan
onychus citri)、ミカンサビダニ(Aculops pelekass
i)、ホコリダニ(Tarsonemus spp.)等;センチュウ類
としては、例えば、サツマイモネコブセンチュウ(Melo
idogyneincognita)、マツノザイセンチュウ(Bursaphe
lenchus xylophilus)、イネシンガレセンチュウ(Aphe
lenchoides besseyi)、ダイズシストセンチュウ(Hete
roderaglycines)、ネグサレセンチュウ(Pratylenchus
spp.)等を挙げることができる。
【0069】更に、本発明の化合物は、獣医学の医薬分
野において、種々の有害な動物寄生虫(内部および外部
寄生虫)、例えば、昆虫類および蠕虫類を防除するため
に使用することができる。
【0070】このような動物寄生虫の例としては、以下
の如き害虫を例示することができる。
【0071】昆虫類としては、例えば、ウマバエ(Gast
rophilus spp.)、サシバエ(Stomoxysspp.)、ハジラ
ミ(Trichodectes spp.)、サシガメ(Rhodnius sp
p.)、イヌノミ(Ctenocephalides canis)等を挙げる
ことができる。
【0072】ダニ類としては、例えば、カズキダニ(Or
nithodoros spp.)、マダニ(Ixodes spp.)、オウシマ
ダニ(Boophilus spp.)等を挙げることができる。
【0073】本明細書では、これらすべてを包含する害
虫類に対する殺虫作用を有する物質を総称して殺虫剤と
呼ぶことがある。
【0074】本発明の活性化合物は、殺虫剤として使用
する場合、通常の製剤形態に製剤化することができる。
製剤形態としては、例えば、液剤、水和剤、エマルジョ
ン、懸濁剤、粉剤、泡沫剤、ペ−スト、錠剤、粒剤、エ
アゾ−ル、活性化合物浸潤−天然及び合成物、マイクロ
カプセル、種子用被覆剤、燃焼装置を備えた製剤(燃焼
装置としては、例えば、くん蒸及び煙霧カ−トリッジ、
かん及びにコイル)、ULV[コ−ルドミスト(col
d mist)、ウオ−ムミスト(warmmis
t)]等を挙げることができる。
【0075】これらの製剤は、それ自体既知の方法で製
造することができる。例えば、活性化合物を、展開剤、
即ち、液体希釈剤、液化ガス希釈剤、固体希釈剤または
担体、場合によっては界面活性剤、即ち、乳化剤及び/
または分散剤及び/または泡沫形成剤等と混合すること
によって製造することができる。
【0076】液体希釈剤または担体としては、一般に
は、芳香族炭化水素類(例えば、キシレン、トルエン、
アルキルナフタレン等)、クロル化芳香族またはクロル
化脂肪族炭化水素類(例えば、クロロベンゼン類、塩化
エチレン類、塩化メチレン等)、脂肪族炭化水素類[例
えば、シクロヘキサン等、パラフィン類(例えば鉱油留
分等)]、アルコ−ル類(例えば、ブタノ−ル、グリコ
−ル及びそれらのエ−テル、エステル等)、ケトン類
(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノン等)、強極性溶媒(例
えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等)及び水を挙げることができる。
【0077】展開剤として水を用いる場合には、例え
ば、有機溶媒を補助溶媒として使用することもできる。
【0078】液化ガス希釈剤または担体は、常温常圧で
ガス状の物質を液化したものであり、その例としては、
例えば、ブタン、プロパン、窒素ガス、二酸化炭素、及
びハロゲン化炭化水素類のようなエアゾ−ル噴射剤等を
挙げることができる。
【0079】固体希釈剤としては、例えば、土壌天然鉱
物(例えば、カオリン、クレ−、タルク、チョ−ク、石
英、アタパルガイド、モンモリロナイトまたは珪藻土
等)、土壌合成鉱物(例えば、高分散ケイ酸、アルミ
ナ、ケイ酸塩等)等を挙げることができる。
【0080】粒剤のための固体担体としては、例えば、
粉砕且つ分別された岩石(例えば、方解石、大理石、軽
石、海泡石、白雲石等)、無機及び有機物粉の合成粒、
有機物質(例えば、おがくず、ココやしの実のから、と
うもろこしの穂軸、タバコの茎等)の細粒体等を挙げる
ことができる。
【0081】乳化剤及び/または泡沫剤としては、非イ
オン及び陰イオン乳化剤[例えば、ポリオキシエチレン
脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸アルコ−ル
エ−テル(例えば、アルキルアリ−ルポリグリコ−ルエ
−テル、アルキルスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アリ
−ルスルホン酸塩等)]、アルブミン加水分解生成物等
を挙げることができる。
【0082】分散剤としては、例えば、リグニンサルフ
ァイト廃液及びメチルセルロ−スが包含される。
【0083】固着剤も製剤(粉剤、粒剤、乳剤)に使用
することができ、その際に使用しうる固着剤としては、
例えば、カルボキシメチルセルロ−ス、天然及び合成ポ
リマ−(例えば、アラビアゴム、ポリビニルアルコ−
ル、ポリビニルアセテ−ト等)等を挙げることができ
る。
【0084】着色剤を使用することもでき、該着色剤と
しては、無機顔料(例えば、酸化鉄、酸化チタン、プル
シアンブル−等)、アリザリン染料、アゾ染料または金
属フタロシアニン染料のような有機染料、更に、鉄、マ
ンガン、ボロン、銅、コバルト、モリブデン、亜鉛及び
それらの金属の塩のような微量要素を挙げることができ
る。
【0085】該製剤は、一般に、前記活性成分を0.1
〜95重量%、好ましくは0.5〜90重量%の範囲内
で含有することができる。
【0086】本発明の式(I)の活性化合物は、それら
の商業上有用な製剤形態またはそれらの製剤から調製さ
れた使用形態で、他の活性化合物、例えば、殺虫剤、毒
餌、殺菌剤、殺ダニ剤、殺センチュウ剤、殺カビ剤、生
長調整剤、除草剤等との混合剤として存在することもで
きる。ここで、上記殺虫剤としては、例えば、有機リン
剤、カ−バメ−ト剤、カ−ボキシレ−ト系薬剤、クロル
化炭化水素系薬剤、クロロニコチニル系薬剤、微生物が
生産する殺虫性物質等を挙げることができる。更に、本
発明の式(I)の活性化合物は、共力剤との混合剤とし
ても存在することができる。該共力剤は、それ自体は活
性である必要はなく、活性化合物の作用を増幅するよう
な化合物である。
【0087】本発明の式(I)の活性化合物の商業上有
用な使用形態における含有量は、広い範囲内で変えるこ
とができ、例えば、0.0000001〜l00重量
%、好ましくは、0.00001〜1重量%の範囲内と
することができる。
【0088】本発明の式(I)の化合物は、害虫に対し
て使用形態に適合した通常の方法で使用することができ
る。衛生害虫、貯蔵物に対する害虫に使用するに際し
て、本発明の活性化合物は、石灰物質上のアルカリに対
する安定性、並びに木材及び土壌における残効性に極め
て優れている。
【0089】次に、実施例により本発明の内容を具体的
に説明するが、本発明はこれのみに限定されるべきもの
ではない。
【0090】
【実施例】実施例1
【0091】
【化9】
【0092】2、6ージフルオロベンズアミド (1.
57g)の1,2−ジクロロエタン(15ml)懸濁液
に、オキザリルクロライド(1.65g)を滴下する。
30分間加熱還流し、溶媒を留去する。残分にトルエン
(20ml)を加え、2,2,3,3,3−ペンタフル
オロプロピルアミン(1.64g)のトルエン(10m
l)溶液を氷冷下に滴下する。室温にて5時間攪拌した
後ヘキサン(60ml)で希釈し、析出物を濾取、風乾
し、無色結晶(3.02g)の1−(2,2,3,3,
3−ペンタフルオロプロピル)−3−(2,6−ジフル
オロベンゾイル)ウレアを得る。
【0093】融点156−158℃ 実施例2
【0094】
【化10】
【0095】3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニル
アミン塩酸塩(0.89g)の無水テトラヒドロフラン
(20ml)懸濁液にカリウム tert.−ブトキサ
イド(0.62g)を室温下に加える。2、6−ジフル
オロベンズアミド (0.79g )とオキザリルクロ
ライド(0.83g)より調製した2,6−ジフルオロ
ベンゾイルイソシアネートの無水テトラヒドロフラン
(10ml)溶液を氷冷下に滴下する。室温にて12時
間攪拌した後、溶媒を減圧下留去し、水を加え酢酸エチ
ルにて抽出する。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、溶媒を留去後、残分をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(エーテル:ヘキサン=1:4)に付し、無色
結晶の1−(3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニ
ル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア
(0.94g)を得る。
【0096】融点149−151℃ 上記実施例1又は2と同様にして製造した化合物及び同
様にして合成できる化合物を、実施例1及び2の化合物
と共に下記第1表に示す。
【0097】
【表1】
【0098】
【表2】
【0099】
【表3】
【0100】
【表4】
【0101】生物試験例:ハスモンヨトウ幼虫に対する
試験 供試薬剤の調製方法: 溶剤:キシロ−ル3重量部 乳化剤:ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テル
1重量部 適当な活性化合物の調合物を作るために、活性化合物1
重量部を前記量の乳化剤を含有する前記量の溶剤と混合
し、その混合物を水で所定濃度まで稀釈した。
【0102】試験方法:キャベツの葉を活性化合物の所
定濃度の水溶液に浸漬し、薬液の風乾後、直径9cmの
シャ−レに入れてハスモンヨトウ3令幼虫を10頭放
ち、28℃の定温室に置き、7日後に死虫数を調べ殺虫
率を算出した。試験は3連で行い殺虫率はその平均であ
る。
【0103】結果:供試例として化合物番号2、10、
11、16、21、30及び32は濃度10ppmで1
00%の殺虫率を示した。
【0104】
【発明の効果】本願発明の新規フルオロ置換ベンゾイル
ウレア類は、上記生物試験例に示したように優れた殺虫
活性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 悠一 栃木県小山市駅南町1−5−7 (72)発明者 服部 ゆみ 茨城県結城市結城12397−4 (72)発明者 渋谷 克彦 栃木県河内郡南河内町緑6−14−4 (72)発明者 阿部 剛久 栃木県小山市横倉新田272−1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 式中、 R1、R2及びR3は、それぞれ独立して、水素原子、ニ
    トロ、シアノ、ハロゲン、C1-3アルキル、C1-3ハロア
    ルキル、C1-3アルコキシ、C1-3ハロアルコキシ、C
    1-3アルキルチオ又はC1-3ハロアルキルチオを示し、た
    だし、 R1、R2及びR3の全てが同時に水素原子を示すことは
    なく、 R4は水素原子、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1-3アル
    キル、C1-3ハロアルキル、C1-3アルコキシ、C1-3
    ロアルコキシ、C1-3アルキルチオ又はC1-3ハロアルキ
    ルチオを示し、 R5は置換されていてもよいC2-20フルオロアルキル、
    置換されていてもよいC4-20(総炭素数)フルオロシク
    ロアルキル−アルキル、置換されていてもよいC3-10
    ルオロシクロアルキル、置換されていてもよいC
    4-10(総炭素数)フルオロアルキル−シクロアルキル又
    は置換されていてもよいC3-20フルオロアルケニルを示
    し、 X及びYはそれぞれ独立して酸素原子または硫黄原子を
    示し、そしてnは1又は2を示す、で表わされるフルオ
    ロ置換ベンゾイルウレア類。
  2. 【請求項2】 R1、R2、及びR3が、それぞれ独立し
    て、水素原子、ニトロ、シアノ、ハロゲン、メチル、ト
    リフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、ジフルオ
    ロメチル、メトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロジ
    フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−
    トリフルオロエトキシ、メチルチオ、トリフルオロメチ
    ルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、ジフルオロメチ
    ルチオ又は2,2,2−トリフルオロエチルチオを示
    し、ただし、R1、R2及びR3の全てが同時に水素原子
    を示すことはなく、R4が水素原子、ニトロ、シアノ、
    ハロゲン、メチル、トリフルオロメチル、クロロジフル
    オロメチル、ジフルオロメチル、メトキシ、トリフルオ
    ロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、ジフルオロメ
    トキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、メチルチ
    オ、トリフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチル
    チオ、ジフルオロメチルチオ又は2,2,2−トリフル
    オロエチルチオを示し、R5がクロロ及びブロモからな
    る群より選ばれる少なくとも1個の置換基によってさら
    に置換されていてもよいC2-8フルオロアルキル、クロ
    ロ及びブロモからなる群より選ばれる少なくとも1個の
    置換基によってさらに置換されていてもよいC4-8(総
    炭素数)フルオロシクロアルキル−アルキル、クロロ、
    ブロモ及びメチルからなる群より選ばれる少なくとも1
    個の置換基によってさらに置換されていてもよいC3-10
    フルオロシクロアルキル、C4-10(総炭素数)フルオロ
    アルキル−シクロアルキル又はC3-4フルオロアルケニ
    ルを示し、X及びYがそれぞれ独立して酸素原子または
    硫黄原子を示し、そしてnが1を示す、請求項1記載の
    化合物。
  3. 【請求項3】 R1、R2、及びR3が、それぞれ独立し
    て、水素原子、フルオロ又はクロロを示し、ただし、R
    1、R2及びR3の全てが同時に水素原子を示すことはな
    く、R4が水素原子を示し、R5が2,2,2−トリフル
    オロエチル、3−フルオロプロピル、2−フルオロプロ
    ピル、2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリ
    フルオロプロピル、2,2,3,3−テトラフルロプロ
    ピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピル、
    4,4,4−トリフルオロブチル、2,2,3,4,
    4,4−ヘキサフルオロブチル、2,2,3,3,4,
    4,4−ヘプタフルオロブチル、2,2,3,3,4,
    4,5,5−オクタフルオロペンチル、2−フルオロ−
    1−メチルエチル、2−クロロ−1−(フルオロメチ
    ル)エチル、2−フルオロ−1−(フルオロメチル)エ
    チル、2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル、
    2−フロロ−1,1−ジメチルエチル、2−フロロ−1
    −(フルオロメチル)エチル、2−フルオロ−1,1−
    ビス(フルオロメチル)エチル、2,2,2−トリフル
    オロ−1,1−ジメチルエチル、3,3,3−トリフル
    ロ−1,1−ジメチルプロピル、3,3,4,4,5,
    5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル、1H,1H,
    7H−ドデカフルオロヘプチル、1H,1H−ペルフル
    オロオクチル、2−フルオロシクロプロピル、2,2−
    ジフルオロシクロプロピル、2,2−ジフルオロ−1−
    メチルシクロプロピル、2−(トリルオロメチル)シク
    ロペンチル、2,4−ビス(トリフルオロメチル)シク
    ロヘキシル、2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニ
    ル又は3,4,4−トリフルオロ−3−ブテニルを示
    し、X及びYが酸素原子を示し、そしてnが1を示す、
    請求項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の化合物を有効成分として
    含有する有害生物防除剤。
JP10228554A 1997-12-26 1998-07-30 フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤 Pending JPH11240859A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228554A JPH11240859A (ja) 1997-12-26 1998-07-30 フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤
PCT/IB1998/002105 WO1999033790A1 (en) 1997-12-26 1998-12-22 Insecticidal fluoro-substituted benzoylureas
AU15019/99A AU1501999A (en) 1997-12-26 1998-12-22 Insecticidal fluoro-substituted benzoylureas

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-366967 1997-12-26
JP36696797 1997-12-26
JP10228554A JPH11240859A (ja) 1997-12-26 1998-07-30 フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11240859A true JPH11240859A (ja) 1999-09-07

Family

ID=26528327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228554A Pending JPH11240859A (ja) 1997-12-26 1998-07-30 フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11240859A (ja)
AU (1) AU1501999A (ja)
WO (1) WO1999033790A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524119A (ja) * 2004-12-06 2008-07-10 シガ テクノロジーズ,インコーポレーテッド アレナウイルスに関連した感染をはじめとする出血熱ウイルスを処置するための、スルホニルセミカルバジド、セミカルバジドおよび尿素、その医薬組成物および方法
JP2010526025A (ja) * 2007-01-17 2010-07-29 サイガ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド スルホニルセミカルバジド、カルボニルセミカルバジド、セミカルバジドおよび尿素、その薬学的組成物、ならびにアレナウイルスに関連する感染を含む、出血熱ウイルスを治療するための方法。
US8410149B2 (en) 2004-12-06 2013-04-02 Siga Technologies Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arenaviruses
JP2014019672A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Ochanomizu Univ 光学活性含フッ素アミン化合物の製造方法並びに光学活性含フッ素アミン化合物
JP2020090458A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ダイキン工業株式会社 フルオロビニルアミド化合物の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2919292A1 (de) * 1979-05-12 1980-11-20 Bayer Ag Substituierte harnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenbakterizide
JPS60181067A (ja) * 1984-02-27 1985-09-14 Takeda Chem Ind Ltd ベンゾイル尿素誘導体,その製造法及び殺虫剤
JPS60224667A (ja) * 1984-04-20 1985-11-09 Takeda Chem Ind Ltd 新規な尿素誘導体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524119A (ja) * 2004-12-06 2008-07-10 シガ テクノロジーズ,インコーポレーテッド アレナウイルスに関連した感染をはじめとする出血熱ウイルスを処置するための、スルホニルセミカルバジド、セミカルバジドおよび尿素、その医薬組成物および方法
US8410149B2 (en) 2004-12-06 2013-04-02 Siga Technologies Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arenaviruses
US8642596B2 (en) 2004-12-06 2014-02-04 Siga Technologies, Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arena viruses
US8658697B2 (en) 2004-12-06 2014-02-25 Siga Technologies, Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arenaviruses
US8664274B2 (en) 2004-12-06 2014-03-04 Siga Technologies, Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arena viruses
US9067873B2 (en) 2004-12-06 2015-06-30 Kineta Four, LLC Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with arenaviruses
US9115065B2 (en) 2004-12-06 2015-08-25 Kineta, Inc. Sulfonyl semicarbazides, semicarbazides and ureas, pharmaceutical compositions thereof, and methods for treating hemorrhagic fever viruses, including infections associated with Arenaviruses
JP2010526025A (ja) * 2007-01-17 2010-07-29 サイガ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド スルホニルセミカルバジド、カルボニルセミカルバジド、セミカルバジドおよび尿素、その薬学的組成物、ならびにアレナウイルスに関連する感染を含む、出血熱ウイルスを治療するための方法。
JP2014019672A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Ochanomizu Univ 光学活性含フッ素アミン化合物の製造方法並びに光学活性含フッ素アミン化合物
JP2020090458A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ダイキン工業株式会社 フルオロビニルアミド化合物の製造方法
WO2020116589A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 ダイキン工業株式会社 フルオロビニルアミド化合物の製造方法
KR20210095666A (ko) * 2018-12-05 2021-08-02 다이킨 고교 가부시키가이샤 플루오로비닐아미드 화합물의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999033790A1 (en) 1999-07-08
AU1501999A (en) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1445251B1 (en) Aminoacetonitrile derivative, agricultural and horticultural insecticide containing the same, and use thereof
JP2007031395A (ja) 殺虫性3−アシルアミノベンズアニリド類
JPH02288860A (ja) 殺虫性ニトロ化合物
JP2004359633A (ja) イソインドリノン誘導体の殺虫剤としての利用
EP1685111A1 (en) Substituted nicotinoylcarbamates as pesticides
JP3159859B2 (ja) 殺虫性ニトロ化合物
JP3059559B2 (ja) 殺虫性グアニジン誘導体
JPH11240859A (ja) フルオロ置換ベンゾイルウレア類及び有害生物防除剤
JP2004018506A (ja) 殺虫性フタラミド誘導体
EP0742202B1 (en) Benzophenone hydrazone derivatives as insecticides
JPS61225168A (ja) 新規ベンズアミド、その製法及び殺虫剤
JPH05112555A (ja) 選択的殺虫性ピラゾリン類
JPH05112556A (ja) 殺虫性ピラゾリン類
JPH10204066A (ja) 1−フエニル−5−アニリノテトラゾール類及び農薬としてのその利用
JP2006347936A (ja) 殺虫性ベンズアニリド類
US4036986A (en) Fungicidal N-(4-halobenzyl)-N-sec. alkyl-N'-phenylthioureas
JP3068930B2 (ja) 殺虫性グアニジン類
JPS61225169A (ja) 新規ベンゾイルウレア、その製法及び殺虫剤
JPH0841019A (ja) スルファミド誘導体、及び殺虫剤
JPH0379343B2 (ja)
JPH10182592A (ja) 4−アミノスルフオニルメチルベンゾフエノンヒドラゾン誘導体及び殺虫剤
JPH1135541A (ja) ベンゾフエノンヒドラゾン誘導体及び殺虫剤
JP2961516B2 (ja) 新規ヘテロ環式化合物及び殺虫剤
JP3306876B2 (ja) カルバミン酸誘導体、その製造法、その中間体およびそれを有効成分とする有害生物防除剤
JP2707239B2 (ja) シアノアルキルーヘテロ環式化合物及び殺虫剤