JP5274564B2 - フレキシブル基板および電気回路構造体 - Google Patents

フレキシブル基板および電気回路構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5274564B2
JP5274564B2 JP2010524704A JP2010524704A JP5274564B2 JP 5274564 B2 JP5274564 B2 JP 5274564B2 JP 2010524704 A JP2010524704 A JP 2010524704A JP 2010524704 A JP2010524704 A JP 2010524704A JP 5274564 B2 JP5274564 B2 JP 5274564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
electric circuit
substrate
connection terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010524704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010018759A1 (ja
Inventor
行広 角田
武志 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010524704A priority Critical patent/JP5274564B2/ja
Publication of JPWO2010018759A1 publication Critical patent/JPWO2010018759A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274564B2 publication Critical patent/JP5274564B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/117Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09727Varying width along a single conductor; Conductors or pads having different widths
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0979Redundant conductors or connections, i.e. more than one current path between two points
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09936Marks, inscriptions, etc. for information
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、配線パターン端部の接続端子が、電気回路基板の電極端子に異方性導電膜で接続されるフレキシブル基板、および、このフレキシブル基板とこれが接続される電気回路基板とを有する電気回路構造体に関し、特に、フレキシブル基板の接続端子と、電気回路基板の電極端子との電気的接続を良好に行うことができるフレキシブル基板および電気回路構造体に関する。
液晶パネルなどの平板型画像表示素子を構成するマトリクス基板は、その内側表面に、画像表示の一単位を構成する画素電極や、画素電極に所定の電荷を印加するためのスイッチング素子、金属配線など、各種電気回路素子が形成された電気回路基板となっている。
液晶パネルを構成するマトリクス基板の端部近傍には、画像が表示される表示領域に形成された金属配線から引き出された引き出し線の先端に電極端子が設けられていて、この電極端子にフレキシブル基板(FPC:Flexible Printed Circuits)が接続され、液晶パネル以外の周辺回路基板などから、画像表示のための各種信号や、マトリクス基板が電気回路基板として動作するための電源電圧などが供給される。
マトリクス基板上に形成された引き出し線には、マトリクス基板上に形成された電気回路素子を動作させる電源電位を供給するための電源配線や、基板上に形成される電気回路におけるグランド(接地)電位を接続するためのグランド配線が含まれる。これらの電源配線やグランド配線は、流れる電流量が大きいので、配線としての電気的抵抗値を低くする必要がある。このため、電源配線やグランド配線は、一般に他の信号配線よりも幅広に形成されていて、引き出し線は全てが同じ線幅とはなっていない。一方、マトリクス基板上に形成された電極端子は、同じ線幅の端子が同じピッチで形成されている。
マトリクス基板とフレキシブル基板との接続は、マトリクス基板またはフレキシブル基板のいずれか一方の接続部分に、接着性の樹脂製基材に導電性の微細な粒子が混入された異方性導電膜(ACF:Anisotropic Conductive Film)を貼着した後に、対応する接続端子と電極端子がそれぞれ重なり合うように位置あわせを行い、両基板を重ね合わせて所定の押圧力で押圧することによって行われる。このようにすることで、異方性導電膜の導電性の粒子が、フレキシブル基板の接続端子とマトリクス基板の電極端子とを電気的に接続するとともに、基材である接着性の樹脂が、フレキシブル基板とマトリクス基板とを物理的に接合し、両基板の電気的な接続と物理的な接続とを同時に実現することができる。
図7は、従来の液晶表示装置における、液晶パネルのマトリクス基板2と、フレキシブル基板50との接続部分を示す部分拡大平面図である。なお、図面が複雑になることを回避するため、フレキシブル基板50とマトリクス基板2とを接続する異方性導電膜については、その図示を省略している。
上記したように、マトリクス基板2上に形成された電極端子6は、同じ線幅で、かつ、同じピッチで形成されている。一方で、引き出し線4(4a、4b、4c)は、その用途に応じて線幅が異なっているため、例えば信号配線などに使用される細い幅の引き出し線4aの電極端子6は、1本の電極端子6が1本の引き出し線4aに接続されているが、例えば電源配線として用いられるような、やや太い引き出し線4bの電極端子6は、1本の引き出し線4bに2本の電極端子6が接続されていて、さらに太い、例えばグランド配線として用いられる引き出し線4cの電極端子6は、1本の引き出し線4cに、3本の電極端子6が接続されている。
マトリクス基板2に接続される従来のフレキシブル基板50は、ベースフィルム51上に形成された配線パターン52の端部が、その表面に形成された保護層53が除去された露出領域54とされていて、露出領域54で露出した配線パターン52が、接続端子55となっている。なお、フレキシブル基板50は、保護層53が除去されて露出している接続端子55が、電極端子6と対向するようにして電極基板2と接続されるため、フレキシブル基板50のベースフィルム51が最も手前側に位置し、最も奥側に保護層53があり、ベースフィルム51と保護層53に挟まれて配線パターン52が位置していることになる。また、接続端子55のピッチは、接続される電極端子6と同じピッチで形成されているから、従来のフレキシブル基板50の接続端子55は、同じ線幅で同じピッチに形成されている。
なお、マトリクス基板2とフレキシブル基板50との接続作業時に、電極端子6と接続端子55との位置あわせ誤差(アライメント誤差)を吸収することができるように、一般には、図7に示すように、マトリクス基板2上に金属薄膜として形成される電極端子6よりも、低抵抗化できる金属箔で形成されるフレキシブル基板50の接続端子55の幅が、より狭いものとして設計される。
しかし、図7に示したように、従来のフレキシブル基板50の接続端子55の幅は、接続されるマトリクス基板2の電極端子6が接続された引き出し線4(4a、4b、4c)の太さにかかわらず、全て同じ幅となっていたため、異方性導電膜の導電性の粒子が接続端子55と接触する確率は、いずれの電極端子6と接続される接続端子55でも同じであった。
このような従来のフレキシブル基板では、表示素子の高解像度化や動画表示に対する要求の激化から液晶表示装置に求められる、フレキシブル基板とマトリクス基板との接続部部分における配線の挟ピッチ化や信号の高速伝送を実現できる低抵抗化に、十分に対応できない。
そこで、本発明は、上記の課題を鑑み、フレキシブル基板とマトリクス基板との接続部において、配線の挟ピッチ化や、接続部分での低抵抗化の要求に対応することができるフレキシブル基板、および、このフレキシブル基板とこれが接続された電気回路基板とを有する電気回路構造体を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のフレキシブル基板は、可撓性のベースフィルム上に配線パターンが形成され、前記配線パターンの端部に、他の電気回路基板の電極端子と電気的に接続される接続端子を有し、前記接続端子には、前記電気回路基板上の1本の引き出し線に接続された複数本の前記電極端子に接続され、前記配線パターンの複数の配線に跨る端子幅を備えた幅広接続端子が含まれることを特徴とする。
また、本発明の電気回路構造体は、本発明にかかるフレキシブル基板と、電気回路素子と、前記電気回路素子と前記引き出し線により接続された前記電極端子とが表面に形成された電気回路基板とを有し、前記フレキシブル基板と前記電気回路基板とが、異方性導電膜で接続されていることを特徴とする。
本発明によれば、フレキシブル基板の接続端子に、配線パターンの複数の配線に跨る端子幅の幅広接続端子が含まれることで、電気回路基板との接続部において接触抵抗を低減することができるフレキシブル基板、および、このフレキシブル基板とそれが接続される電気回路基板を有する電気回路構造体を得ることができる。
図1は、本発明の実施形態にかかる液晶表示装置の概略構成を示す図である。 図2は、本発明の実施形態にかかるフレキシブル基板の構成を示す部分拡大平面図である。 図3は、本発明の実施形態にかかるフレキシブル基板と液晶パネルのマトリクス基板との接続部分を示す部分拡大平面図である。 図4は、本発明の実施形態にかかるフレキシブル基板と液晶パネルのマトリクス基板との接続部分を示す断面構成図である。 図5は、本発明の実施形態にかかる別のフレキシブル基板の構成を示す図である。図5(a)は、フレキシブル基板の構成を示す部分拡大平面図、図5(b)はフレキシブル基板と液晶パネルのマトリクス基板との接続部分を示す部分拡大平面図である。 図6は、本発明の実施形態にかかるさらに別のフレキシブル基板の構成を示す部分拡大平面図である。 図7は、従来の液晶表示装置のフレキシブル基板と液晶パネルのマトリクス基板との接続部分を示す部分拡大平面図である。
本発明にかかるフレキシブル基板は、可撓性のベースフィルム上に配線パターンが形成され、前記配線パターンの端部に、他の電気回路基板の電極端子と電気的に接続される接続端子を有し、前記接続端子には、前記配線パターンの複数の配線に跨る端子幅の幅広接続端子が含まれる。
上記構成により、フレキシブル基板の接続端子に、配線パターンの複数の配線に跨る端子幅の幅広接続端子を有するので、フレキシブル基板の接続部においても低抵抗化を図ることができる。このため、接続端子とこれと接続される電極端子との対向部分において、電極端子の表面積に対する接続端子の表面積の割合を大きくすることができる。したがって、接続される電気回路基板上で接続部の低抵抗化が図られている場合に、フレキシブル基板の接続端子においてもこれに対応することができ、フレキシブル基板と電気回路基板との接続部分での低抵抗化を実現することができる。
上記構成のフレキシブル基板においては、前記幅広接続端子は、前記配線パターンの配線間に相当する位置に、開口部を有していることが好ましい。このようにすることで、電極端子の表面積に対する接続端子の表面積の割合を大きく保ったまま、フレキシブル基板のベースフィルムと電気回路基板の基板本体との、電極形成部分以外での接合をより強固なものとすることができる。
さらに、前記開口部が識別マークであることが好ましい。このようにすることで、開口部を有効に利用することができる。
また、本発明にかかる電気回路構造体は、本発明にかかるフレキシブル基板と、電気回路素子と、前記電気回路素子と引き出し線により接続された電極端子とが表面に形成された電気回路基板とを有し、前記フレキシブル基板と前記電気回路基板とが、異方性導電膜で接続され、前記電気回路基板上の1本の前記引き出し線に接続された複数本の前記電極端子に、前記幅広接続端子が接続されている。
この構成とすることで、電気回路基板上の電極端子が、1本の引き出し線に対して複数本の電極端子が接続されている電極端子である場合、すなわち、電気回路基板上で接続部の低抵抗化が図られている場合に、これに対応して、フレキシブル基板と電気回路基板との接続部分での接触抵抗を低減した電気回路構造体を実現できる。
また、前記電気回路構造体が液晶表示装置であり、前記電気回路基板が、前記液晶表示装置において液晶層を挟んで対向する一対の基板の少なくともいずれか一方であることが好ましい。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、以下本発明の実施形態の説明では、本発明にかかるフレキシブル基板について、液晶パネルのマトリクス基板に接続されて液晶表示装置を形成する場合の構成例を示す。また、本発明の電気回路構造体として、フレキシブル基板が接続される電気回路基板が、液晶パネルを構成するマトリクス基板である場合について、合わせて説明する。
しかし、以下の説明は、本発明にかかるフレキシブル基板、および、電気回路構造体の用途を限定するものではない。本発明のフレキシブル基板が接続される電気回路基板は、液晶パネルのマトリクス基板に限られるものではなく、液晶パネル以外の表示素子を用いた画像表示装置のマトリクス基板を始め、音響装置や情報処理装置など幅広い用途に用いられる電気回路基板に、本発明のフレキシブル基板を接続することができる。同様に、本発明の電気回路構造体も液晶表示装置に限られものではなく、有機または無機のELディスプレイや電界放出型の冷陰極表示装置、プラズマディスプレイパネル(PDP)といった各種の平板型表示装置に広く適用できる。さらに、表示装置に限らず、音響装置や情報処理装置の駆動回路など、電気回路基板にフレキシブル基板が接続された、各種のモジュールに適用することができる。
なお、以下で参照する各図は、説明の便宜上、本発明の実施形態の構成部材のうち、本発明を説明するために必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。従って、本発明にかかる表示装置は、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備えることができる。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法および各部材の寸法比率等を必ずしも忠実に表したものではない。
図1は、本発明の電気回路構造体の一例として説明する液晶表示装置100の概略構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態の液晶表示装置100は、ガラス製の対向基板1と、電気回路素子が形成されたガラス製のマトリクス基板2とが、図示しない液晶層を挟んで液晶パネル10を形成している。対向基板1の内表面には、カラー画像表示のためにそれぞれの画素に対応してカラーフィルターが形成され、また、液晶層に所定の電圧を印加する対向電極が形成されている。また、マトリクス基板2の内表面には、複数の行および複数の列を形成してマトリクス状に画素電極が配置されていて、この画素電極と対向電極との間の電位を調整することで、液晶層の配向状態を変化させて画像表示が行われる。したがって、マトリクス基板2の画素電極が形成されている領域が液晶パネル10の表示領域となる。
表示領域には、画素電極の行方向に配置された複数のゲート線、列方向に配置された複数のソース線、さらに、直交するゲート線とソース線との交点近傍に配置され、それぞれの画素電極に接続されたTFTが形成されている。なお、これら対向基板1とマトリクス基板2の内部構造に関する図示は省略する。
また、液晶パネル10を構成する対向基板1とマトリクス基板2の両外側面には、液晶パネル10の液晶層と組み合わされることで、透過光を制御して画像表示を行うために、それぞれの偏光角を所定角度異ならせた状態で一対の偏光板が配置されるが、図1では図示を省略する。
マトリクス基板2は、対向基板1よりも少し大きな表面積を持っていて、図1に示すように、液晶パネル10の下側の部分で、その表面が露出した配線領域3を有している。この配線領域3には、表示領域に形成されたゲート線やソース線から引き出された引き出し線4が設けられていて、本実施形態の液晶パネル10はこの引き出し線4上に、画像表示を行うための信号処理を行う駆動用半導体5が設けられているCOG(Chip On Glass)技術が採用されている。駆動用半導体5が接続された引き出し線4の、マトリクス基板2の端部近傍の先端部分は、フレキシブル基板20との接続が行われる電極端子6となっている。
フレキシブル基板20は、マトリクス基板2との接続部分の反対側で、図示しない周辺回路基板と接続されて、周辺回路基板からの信号やマトリクス基板2上の電気回路素子を動作させるための電源電位が、フレキシブル基板6を介してマトリクス基板2に印加される。
本実施形態の液晶表示装置100では、マトリクス基板2とフレキシブル基板20とを、異方性導電膜(ACF)により接続している。マトリクス基板2の電極端子6部分、もしくはフレキシブル基板20の図1では図示しない接続端子部分に、異方性導電膜を貼着した後、対応する接続端子と電極端子6が正確に重なり合うように位置あわせ(アライメント)を行い、両基板を重ね合わせて所定の押圧力で押圧する。このようにすることによって、異方性導電膜に含まれる導電性の粒子が、フレキシブル基板20の接続端子とマトリクス基板2の電極端子6とを電気的に接続するとともに、異方性導電膜の基材である接着性の樹脂が、フレキシブル基板20とマトリクス基板2とを物理的に接合する。このようにして、マトリクス基板2とフレキシブル基板20との電気的な接続と物理的な接続とを同時に実現することができる。
なお、本実施形態にかかる液晶表示装置100に用いられるフレキシブル基板20として、フレキシブル基板20上に、駆動用の半導体チップやコンデンサなどの回路素子が搭載される、TCP(Tape Carrier Package)技術を採用することもできる。
液晶パネル10が、いわゆる透過型パネルまたは半透過型パネルの場合には、液晶パネル10で画像を表示するために必要な照射光を照射するバックライトが液晶パネル10の背面に配置され、液晶パネル10とバックライトとは、有底枠状の機構部材であるベゼルの内部に収容されて液晶表示装置100としての液晶モジュールを構成するが、図1ではこれらバックライトやベゼルの図示は省略する。
また、図1では、背面パネル2に接続されたフレキシブル基板20が、そのまま横方向に展開された状態で示されているが、液晶モジュールの外形寸法を小さくするために、フレキシブル基板20を図示しないベゼルの側面に沿うように折り曲げて、フレキシブル基板20の他端がベゼルの背面側に固着される場合もある。
また、図1では、マトリクス基板2の液晶パネル10の下側部分にのみフレキシブル基板20が接続された配線領域3を設けた例を示したが、本発明の電気回路構造体である液晶表示装置100はこれに限られるものではなく、例えばマトリクス基板2の左右両辺も対向基板1よりも大きく形成して、マトリクス基板2の左右両辺にも配線領域3を設け、この左右の配線領域3にもフレキシブル基板20を接続することができる。また、配線領域3に接続されるフレキシブル基板20の枚数についても、図1の例は、何らの制限を与えるものではない。
図2は、本実施形態の液晶表示装置100に用いられるフレキシブル基板20の、マトリクス基板2と接続される側の端部を示す、部分拡大平面図である。
図2に示すフレキシブル基板20は、厚さ10〜50μm程度のポリイミドなどの絶縁性を有する可撓性を有するベースフィルム21上に、図示しない接着剤層を介して厚さ10〜50μm程度の銅箔などの金属箔で所定の配線パターン22を形成したものであり、さらに、配線パターン22の表面を絶縁性の保護層23で覆ったものである。すなわち、フレキシブル基板20は、ベースフィルム21、配線パターン22、保護層23の三層構造となっている。なお、図2では、フレキシブル基板20をベースフィルム21の側から見た図を示しているため、図2において最も手前側にベースフィルム21が位置し、最も奥側に保護層23が、ベースフィルム21と保護層23の間に配線パターン22が、それぞれ位置することとなる。
フレキシブル基板20の、マトリクス基板2との接続側の端部は、保護層23が除去された露出領域24とされていて、露出領域24で露出した配線パターン22が、接続端子25(25a、25b、25c)となっている。
図2に示すように、本実施形態のフレキシブル基板20の接続端子25(25a、25b、25c)は、配線パターン22の配線幅と同じ幅の端子として形成されている接続端子25a以外に、複数の配線にまたがる幅を有する、より幅広に形成された幅広接続端子25b、25cを含んでいる。
次に、図3を用いて、本実施形態のフレキシブル基板20の接続端子25の配線幅と、フレキシブル基板20が接続されるマトリクス基板2の電極端子6との関係について、マトリクス基板2上の電極端子6と引き出し線4(4a、4b、4c)との関係を踏まえて説明する。
図3は、フレキシブル基板20と液晶パネル10のマトリクス基板2との接続部分の部分拡大平面図である。なお、図3において、本実施形態のフレキシブル基板20と、従来のフレキシブル基板50との相違点をより分かりやすく示すため、マトリクス基板2上に形成された電極端子6と引き出し線4の形状は、図7のものと同じとしている。また、図3においても、図7と同様に、フレキシブル基板20とマトリクス基板2との接続に用いられている異方性導電膜の図示は省略する。
図3に示すように、本実施形態にかかるフレキシブル基板20の接続端子25の幅は、その接続端子25が接続される電極端子6が、マトリクス基板2上で引き出し線4(4a、4b、4c)とどのように接続されているかに対応して、その幅が異なっている。
マトリクス基板2上では、信号配線などとして使用される細い幅の引き出し線4aの電極端子6は、1本の電極端子6が1本の引き出し線4aに接続される構成となっている。このような、1本の引き出し線4aに1本が接続される電極端子6と接続される、フレキシブル基板20上の接続端子25aは、配線パターン22と同じ幅となっている。
これに対し、例えば電源配線として用いられるような、やや太い引き出し線4bには、2本の電極端子6が1本の引き出し線4bに接続される構成となっている。また、さらに太い、例えばグランド配線として用いられる引き出し線4cには、3本の接続端子6が1本の引き出し線4cに接続される構成となっている。このように、1本の引き出し線4b、4cに、複数の電極端子6が接続されている場合に、その電極端子6に接続される接続端子25b、25cは、配線パターン22と同じ幅の接続端子25aよりも幅広の、複数の配線にまたがった幅を有する幅広接続端子25b、25cとなっている。
具体的には、引き出し線4bに接続されている2本の電極端子6と接続される接続端子25bは、2本の電極端子6それぞれに対応するフレキシブル基板上の2本の配線に跨る配線幅の幅広接続端子25bとなっていて、また、引き出し線4cに接続されている3本の電極端子6と接続される接続端子25cは、3本の電極端子6に対応する3本の配線にまたがる配線幅の幅広接続端子25cとなっている。
このように、フレキシブル基板20の接続端子25の幅を、マトリクス基板2上で1本の引き出し配線4に接続された、複数本の電極端子6それぞれに対応する複数の配線に跨る幅としていることによる効果を、図4を用いて説明する。
図4は、フレキシブル基板20と、マトリクス基板2との接続部分を示す部分拡大断面図であり、図3におけるX−X’矢視線の部分を示すものである。
図4に示すように、フレキシブル基板20とマトリクス基板2とは、接着性の樹脂からなる基材12の中に、導電性の粒子13を含有された異方性導電膜11で接続される。このとき、接続端子25(25a、25b)の表面と電極端子6の表面との間に、導電性の粒子13が挟まれて双方と接触することで、電気的導通が図られる。したがって、接続端子25と電極端子6との間の導通は、接続端子25と電極端子6との対向している部分の面積の大小によって左右され、両電極の対向面積が広い程、より確実に異方性導電膜11の導電性の粒子13を介した電気的導通を得ることができる。
フレキシブル基板20と配線基板2との接続部分では、対応する接続端子25と電極端子6との位置あわせ(アライメント)上の裕度を得るために、接続端子25の幅がより狭く形成されている。したがって、配線パターン22と同じ幅の接続端子25aと、電極端子6との対向部分は、接続端子25aの幅に限られる。すなわち、電極端子6の表面のうち、接続端子25aが対向する中央部分のみが、電極端子6と接続端子25aとの電気的導通を取り得る部分となる。そして、電極端子6のうち、中央部分以外の両外側に位置する、接続端子25aと対向しない部分では電気的導通が生じない。
これに対して、隣り合う2本の配線に跨る幅となる幅広接続端子25bの場合には、接続端子25bが跨って形成されている側の電極端子6の端部までが接続端子25bと対向する部分となる。したがって、電極端子6の幅が同じであっても、幅広接続端子25bと電極端子6との対向部分の面積は、配線パターン22の幅と同じ幅の接続端子25aと電極端子6との対向部分の面積よりも広くなる。この結果、接続される電極端子6の本数が増えたことに加えて、電極端子6と接続端子25との対向部分の面積が広がることによってより確実な導通が図られ、幅広接続端子25b、25cと電極端子6との電気的接続をより低抵抗な条件下で行うことができる。
したがって、マトリクス基板2上で、1本の引き出し線4に対して複数本の接続端子6が形成されていることによって、低抵抗化を図っている引き出し線4に対して、電極端子6を介して接続されるフレキシブル基板20の接続端子25を幅広の幅広接続端子25b、25cとすることで、フレキシブル基板20とマトリクス基板2との接続部分においても、低抵抗化を図ることができる。
また、幅広接続端子25b、25cを用いることによりフレキシブル基板20とマトリクス基板2との接続部分が低抵抗化されることで、上記本実施形態における例のように、マトリクス基板2の電源配線やグランド配線に接続される電極端子6との接続に、幅広接続端子25b、25cを用いることによって、画像信号を高速伝送した場合などに生じる表示ノイズの低減を図ることができる。
上記実施形態では、フレキシブル基板20の配線の2本に跨る端子幅の幅広接続端子25bと、3本に跨る端子幅の幅広接続端子25cを説明したが、幅広接続端子の端子幅は、これらに限られるものではない。接続されるマトリクス基板2上で、一つの引き出し線4に共通している4本以上の電極端子6が形成されている場合には、電気的に同電位となるこれら複数本の電極端子6全体に跨る幅の幅広接続端子を、フレキシブル基板20に形成することができる。
なお、幅広接続端子の幅が広くなるにしたがって、フレキシブル基板20とアクティブマトリクス基板2との物理的な接続を行う異方性導電膜11による接着力が低下する場合がある。これは、フレキシブル基板20とマトリクス基板2との物理的接続強度を向上する上では、それぞれの基板上に形成された電極端子6や接続端子25の隙間に、異方性導電膜11の基材12である接着性の樹脂が入り込むことが重要であるのに対し、幅広接続端子を形成することによって、接続端子の端子間の隙間が無くなることが原因であると考えられる。このような場合には、例えば、幅広接続端子の端子幅の上限を、配線幅と同じ幅の接続端子とその端子間隔との和の4倍とし、端子幅がこれよりも広くなる場合には、幅広接続端子に一旦端子間部分を形成することが好ましい。
次に、フレキシブル基板の接続端子の別の形状について説明する。
図5(a)は、別の接続端子25形状を有するフレキシブル基板20の、マトリクス基板2との接続部分を示す部分拡大図であり、図5(b)は、フレキシブル基板20とマトリクス基板2とが接続された状態を示す。
図5(a)、および、図5(b)に示すフレキシブル基板20の接続端子25b、25cは、フレキシブル基板の配線パターンの配線間に相当する位置に、接続端子が形成されない開口部26を有している。なお、図5(a)、および、図5(b)に示すフレキシブル基板20は、この開口部26が形成されている点以外は図2および図3を用いて説明したフレキシブル基板20と異なる部分はないので、その他の部分についての説明は省略する。
図4を用いて説明したように、本実施形態にかかるフレキシブル基板20において、マトリクス基板2との接続部分での低抵抗化が図れるのは、フレキシブル基板20の接続端子25とマトリクス基板2の電極端子6との対向面積が増えることによるものである。
フレキシブル基板の接続端子に開口部26が形成された位置は、フレキシブル基板20が接続されるマトリクス基板2上でも、電極端子6の端子間領域に相当する部分である。したがって、この開口部26の部分は、異方性導電膜11を用いた接続において電気的な導通に寄与することはできない。
一方、この開口部26が形成される部分では、フレキシブル基板20とマトリクス基板2とで、その表面の端子を介さずにベースフィルム21と基板本体とが直接対向する部分となる。この部分では、フレキシブル基板20およびマトリクス基板2の双方において、接合に用いられる異方性導電膜11の基材12である接着性樹脂が入り込むことで、物理的な接合力を向上させることができる。このため、図5に示す例のように、電気的接続の低抵抗化に寄与しない、配線間領域に相当する幅広接続端子25b、25cの部分に、接続端子の開口部26を設けることで、電気的接続における低抵抗化を図ることができるという本発明の効果を損なうことなく、フレキシブル基板20とマトリクス基板2との物理的な接着強度を向上することができる。
なお、開口部26の大きさとしては、接続端子25のうち、電極端子6と重複しない部分全体に形成することが理想的であるものの、フレキシブル基板20とマトリクス基板2との接合時の位置あわせ時に、一定の裕度が必要であることなどを考慮すると、幅広接続端子25のうち、マトリクス基板2上の電極端子6の形成領域と重複する部分全体の面積に対して、10%〜50%程度が好ましいと考えられる。
また、開口部26は、フレキシブル基板20の幅広接続端子25b、25cの、電極端子6の端子間領域部分全てに設ける必要はない。図5(a)、および、図5(b)に示すように、開口部26が設けられた幅広接続端子25bと、開口部26が設けられていない幅広接続端子26bとが共存していてもかまわないし、3本の電極端子6に跨る幅広接続端子25cにおいて、電極端子6の2つの端子間領域のうちの一方に開口部26が設けられていて、他方には開口部26が設けられていないようにすることもできる。
このとき、開口部26を、電源配線に接続される幅広接続端子に形成するよりは、グランド配線に接続される幅広接続端子に形成することが、より好ましい。これは、電源配線には、所定の信号が印加されることが多く、開口部26を設けたことが原因となって、電極端子6と接続端子25との接続における抵抗値や電気容量値が変動する恐れがあるのに対し、グランド配線の場合には、このような電気特性の変化が生じたことによる悪影響が生じないからである。
なお、図5(a)、および、図5(b)においては、開口部26を略長方形のものとして示したが、この形状に制限はなく、また、開口部26の大きさ、特に、その幅については、配線パターンの配線間領域の幅と厳密に一致させる必要もない。
次に、図6には、図5(a)、および、図5(b)で示した、接続端子25に設けられた開口部26についての、さらに別の具体例を示す。
図6は、フレキシブル基板20の接続端子25が形成されている部分の拡大平面図である。図6に示すように、このさらに別の具体例では、幅広接続端子25b、25cに文字などの識別マーク27が形成されている。
このように、幅広接続端子25b、25cに識別マーク27を設けることで、図5(a)、および、図5(b)において説明した開口部26を、情報表示に用いることができる。なお、本明細書において識別マークとは、フレキシブル基板20の品番や対応する規格の番号、会社名やロゴマークなど、フレキシブル基板20もしくはフレキシブル基板20とマトリクス基板2が接続された電気回路構造体100を他から識別するためのマークの他に、フレキシブル基板20とマトリクス基板2との接続工程で両基板の位置調整のために使用される、いわゆるアライメントマークなど、フレキシブル基板の位置や状態を識別するためのマークをも含む広い概念として用いている。
以上、本発明の実施形態の説明では、マトリクス基板上に形成される電極端子を、いずれも、同じ所定幅の端子が等しいピッチで形成される場合についてのみ説明したが、本発明のフレキシブル基板が接続されるマトリクス基板は、これに限られるものではない。マトリクス基板上の電極端子の幅が場所によって異なっていたり、電極端子の配線ピッチが場所によって異なっていたりしても、何ら問題なく本発明を適用することができる。
また、上記では、本発明の電気回路構造体が液晶表示装置である場合として、液晶パネルが対向基板とマトリクス基板とを有するいわゆるアクティブマトリクス方式の液晶パネルの場合について、電気回路基板がマトリクス基板であるとして説明してきた。しかし、本発明の電気回路構造体としての液晶表示装置は、これに限られるものではなく、液晶パネルをいわゆる単純マトリクス方式の液晶パネルとすることもでき、液晶パネルの駆動方法も、対向する基板間に電圧を印加する、いわゆる垂直配向方式に限られず、基板の平面方向に電圧を印加するIPS方式など、他の駆動方式も採用することができる。
さらに、液晶パネルを構成する2枚の基板それぞれにフレキシブル基板が接続されるような場合には、その双方のパネルを本発明にかかる電気回路構造体の電気回路基板として、対向する2枚の基板両方とフレキシブル基板との接続に、本発明を適用することで、接続部の低抵抗化を図ることができるという効果を奏することができる。
本発明は、異方性導電膜によって電気回路基板に接続されるフレキシブル基板、および、このフレキシブル基板とそれが接続される電気回路基板を備えた電気回路構造体として、産業上利用可能である。

Claims (5)

  1. 可撓性のベースフィルム上に配線パターンが形成され、
    前記配線パターンの端部に、他の電気回路基板の電極端子と電気的に接続される接続端子を有し、
    前記接続端子には、前記電気回路基板上の1本の引き出し線に接続された複数本の前記電極端子に接続され、前記配線パターンの複数の配線に跨る端子幅を備えた幅広接続端子が含まれることを特徴とするフレキシブル基板。
  2. 前記幅広接続端子は、前記配線パターンの配線間に相当する位置に、開口部を有している請求項1記載のフレキシブル基板。
  3. 前記開口部が識別マークである請求項2に記載のフレキシブル基板。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のフレキシブル基板と、
    電気回路素子と、前記電気回路素子と前記引き出し線によって接続された前記電極端子とが表面に形成された電気回路基板とを有し、
    前記フレキシブル基板と前記電気回路基板とが、異方性導電膜で接続されていることを特徴とする電気回路構造体。
  5. 前記電気回路構造体が液晶表示装置であり、
    前記電気回路基板が、前記液晶表示装置において液晶層を挟んで対向する一対の基板の少なくともいずれか一方である請求項4記載の電気回路構造体。
JP2010524704A 2008-08-11 2009-08-03 フレキシブル基板および電気回路構造体 Expired - Fee Related JP5274564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010524704A JP5274564B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-03 フレキシブル基板および電気回路構造体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207186 2008-08-11
JP2008207186 2008-08-11
PCT/JP2009/063726 WO2010018759A1 (ja) 2008-08-11 2009-08-03 フレキシブル基板および電気回路構造体
JP2010524704A JP5274564B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-03 フレキシブル基板および電気回路構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010018759A1 JPWO2010018759A1 (ja) 2012-01-26
JP5274564B2 true JP5274564B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41668904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524704A Expired - Fee Related JP5274564B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-03 フレキシブル基板および電気回路構造体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8754332B2 (ja)
EP (1) EP2323466A1 (ja)
JP (1) JP5274564B2 (ja)
KR (1) KR101195688B1 (ja)
CN (1) CN102113421B (ja)
BR (1) BRPI0914554A2 (ja)
RU (1) RU2458491C1 (ja)
WO (1) WO2010018759A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452290B2 (ja) * 2010-03-05 2014-03-26 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示パネル
JP5880559B2 (ja) * 2011-08-05 2016-03-09 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子及び超音波探触子に用いるフレキシブル基板
CN103135826B (zh) * 2011-11-27 2015-10-21 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控感测装置及其制造方法
EP2796968A4 (en) * 2011-12-23 2015-08-05 Lg Chemical Ltd TOUCH PANEL AND DISPLAY DEVICE COMPRISING SAME
US9282633B2 (en) * 2012-05-30 2016-03-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Routing structure and display panel
KR101904730B1 (ko) 2012-07-31 2018-10-08 삼성디스플레이 주식회사 테이프 패키지 및 이를 포함하는 표시 장치
CN103269563B (zh) * 2013-04-27 2016-03-16 合肥京东方光电科技有限公司 覆晶薄膜柔性电路板及显示装置
US9723725B2 (en) * 2013-05-29 2017-08-01 Finisar Corporation Rigid-flexible circuit interconnects
KR102257119B1 (ko) * 2013-06-17 2021-05-31 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US9472507B2 (en) * 2013-06-17 2016-10-18 Samsung Display Co., Ltd. Array substrate and organic light-emitting display including the same
JP6286911B2 (ja) * 2013-07-26 2018-03-07 セイコーエプソン株式会社 実装構造、電気光学装置及び電子機器
KR20150037198A (ko) 2013-09-30 2015-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이를 갖는 표시장치
JP2015075559A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 電子装置
KR102260060B1 (ko) 2013-11-22 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102107456B1 (ko) * 2013-12-10 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 플렉시블 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR102330882B1 (ko) 2014-10-13 2021-11-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102357489B1 (ko) * 2015-08-26 2022-02-03 삼성전자주식회사 전자 방해 잡음을 감소하기 위한 칩 온 필름 회로 기판과 이를 포함하는 디스플레이 장치
CN105578754B (zh) * 2016-02-25 2018-07-06 广东欧珀移动通信有限公司 软硬结合板及终端
CN107515497B (zh) * 2016-06-16 2020-07-17 群创光电股份有限公司 显示装置
JP2018170398A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Smk株式会社 複合ケーブル
EP4344389A2 (en) * 2017-06-30 2024-03-27 LG Display Co., Ltd. Display device and method for fabricating the same
JP7039995B2 (ja) * 2017-12-25 2022-03-23 株式会社デンソー 監視装置
JP6958396B2 (ja) * 2018-01-31 2021-11-02 住友大阪セメント株式会社 フレキシブル基板及び光デバイス
GB2576524B (en) * 2018-08-22 2022-08-03 Pragmatic Printing Ltd Profiled Thermode
JP7145707B2 (ja) 2018-09-19 2022-10-03 株式会社東芝 電子機器
KR20200091060A (ko) * 2019-01-21 2020-07-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210018724A (ko) * 2019-08-09 2021-02-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218420A (ja) * 1997-02-06 1997-08-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2002344097A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
JP2006030630A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Optrex Corp 表示装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040834B2 (ja) * 1991-01-23 2000-05-15 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JPH0685341B2 (ja) * 1991-09-27 1994-10-26 帝国通信工業株式会社 フレキシブル基板の端子構造
US5343616B1 (en) 1992-02-14 1998-12-29 Rock Ltd Method of making high density self-aligning conductive networks and contact clusters
US5592199A (en) * 1993-01-27 1997-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Assembly structure of a flat type device including a panel having electrode terminals disposed on a peripheral portion thereof and method for assembling the same
TW293093B (ja) * 1994-09-08 1996-12-11 Hitachi Ltd
JP3102392B2 (ja) * 1997-10-28 2000-10-23 日本電気株式会社 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH11305254A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3462135B2 (ja) * 1999-01-14 2003-11-05 シャープ株式会社 二次元画像検出器およびアクティブマトリクス基板並びに表示装置
CN1266806C (zh) * 1999-03-31 2006-07-26 精工爱普生株式会社 电极的连接方法及狭窄间距用连接器、间距变换装置、微型机、压电传动机构、静电传动机构、喷墨头、喷墨打印机、液晶装置、电子机器
JP2002032031A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置の製造方法、端子の接続方法、電気光学装置および電子機器
JP3630116B2 (ja) * 2000-08-10 2005-03-16 セイコーエプソン株式会社 電気光学ユニットおよび電子機器
JP3721999B2 (ja) * 2001-03-14 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
JP3608614B2 (ja) * 2001-03-28 2005-01-12 株式会社日立製作所 表示装置
JP2003031916A (ja) * 2001-07-19 2003-01-31 Alps Electric Co Ltd 印刷配線基板
JP2003107513A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置
JP2004095756A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Instruments Inc 半導体パッケージおよびその製造方法、並びに電子装置
JP2005062582A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP4060806B2 (ja) * 2004-01-09 2008-03-12 日本オプネクスト株式会社 硬質回路基板とフレキシブル基板との接続構造、接続方法及びそれを用いた回路モジュール
US7176889B2 (en) * 2004-05-21 2007-02-13 Interlink Electronics, Inc. Force sensing pointing device with click function
JP4277777B2 (ja) * 2004-09-28 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 実装構造体、実装用基板、電気光学装置及び電子機器
JP2006119321A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Kofu Casio Co Ltd 電気回路間の導通接続構造
JP4607612B2 (ja) * 2005-02-09 2011-01-05 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
US7710739B2 (en) * 2005-04-28 2010-05-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device
WO2007039960A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 配線基板及びそれを備えた表示装置
WO2007039959A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha 配線基板及びそれを備えた表示装置
JP4600263B2 (ja) * 2005-12-06 2010-12-15 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置および電子機器
US7964800B2 (en) * 2006-05-25 2011-06-21 Fujikura Ltd. Printed wiring board, method for forming the printed wiring board, and board interconnection structure
JP2008078628A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Canon Inc 電子モジュールおよびその製造方法
JP4560026B2 (ja) * 2006-10-04 2010-10-13 セイコーエプソン株式会社 フレキシブル基板及びこれを備えた電気光学装置、並びに電子機器
JP4934394B2 (ja) * 2006-10-12 2012-05-16 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP5068067B2 (ja) * 2006-11-22 2012-11-07 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置および平面型表示装置
KR20080070420A (ko) * 2007-01-26 2008-07-30 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 갖는 표시 패널 어셈블리
US7952548B2 (en) * 2007-03-09 2011-05-31 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Electronic display device
CN101287329B (zh) * 2007-04-13 2011-04-20 群康科技(深圳)有限公司 显示装置
JP5260912B2 (ja) * 2007-07-31 2013-08-14 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
US20100182530A1 (en) * 2007-09-28 2010-07-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display cell
JP4980960B2 (ja) * 2008-03-14 2012-07-18 ラピスセミコンダクタ株式会社 テープ配線基板及び半導体チップパッケージ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218420A (ja) * 1997-02-06 1997-08-19 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の製造方法
JP2002344097A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
JP2006030630A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Optrex Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101195688B1 (ko) 2012-10-30
EP2323466A1 (en) 2011-05-18
US8754332B2 (en) 2014-06-17
JPWO2010018759A1 (ja) 2012-01-26
RU2458491C1 (ru) 2012-08-10
CN102113421B (zh) 2013-12-25
WO2010018759A1 (ja) 2010-02-18
CN102113421A (zh) 2011-06-29
US20110139493A1 (en) 2011-06-16
KR20110030685A (ko) 2011-03-23
BRPI0914554A2 (pt) 2015-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274564B2 (ja) フレキシブル基板および電気回路構造体
JP3025257B1 (ja) 表示パネル
US8446556B2 (en) Flexible printed circuit and electric circuit structure
JP5315747B2 (ja) 表示装置
JP2009031362A (ja) 配線基板、その製造方法、及び表示装置
KR100531590B1 (ko) 액정표시장치 및 액정표시장치의 제조방법
US20020118332A1 (en) Liquid crystal display device
JP2000250031A (ja) 電気光学装置
US8975756B2 (en) Electric terminal device and method of connecting the same
JP3365305B2 (ja) 半導体チップ、その実装構造および液晶表示装置
JP3897484B2 (ja) 配線基板のリード端子構造
JPH0643473A (ja) 液晶表示装置
JP2004118089A (ja) 液晶表示装置
JP2002344097A (ja) 実装用基板及びこの基板を有する表示装置
KR20070106261A (ko) 액정표시장치
KR20060125326A (ko) 액정 표시 장치
JP4521205B2 (ja) 液晶表示パネル
JP4779399B2 (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、実装構造体及び電子機器
KR20140143605A (ko) 유기발광 디스플레이 장치
JP2004012762A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH08136945A (ja) 液晶表示パネルに駆動素子を接続する方法及び駆動素子を備える液晶表示素子
JP2007163847A (ja) 平面表示装置
JPH0954329A (ja) 液晶表示装置
JP2004012763A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2008262168A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5274564

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees