JP2018520862A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018520862A5
JP2018520862A5 JP2017567812A JP2017567812A JP2018520862A5 JP 2018520862 A5 JP2018520862 A5 JP 2018520862A5 JP 2017567812 A JP2017567812 A JP 2017567812A JP 2017567812 A JP2017567812 A JP 2017567812A JP 2018520862 A5 JP2018520862 A5 JP 2018520862A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic solid
solid acid
acid
temperature
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666365B2 (ja
JP2018520862A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CN2015/092091 external-priority patent/WO2017000427A1/zh
Publication of JP2018520862A publication Critical patent/JP2018520862A/ja
Publication of JP2018520862A5 publication Critical patent/JP2018520862A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666365B2 publication Critical patent/JP6666365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ハードテンプレート熱水法は、650℃にて酸化できるカーボンナノ材料、SBAシリーズ、M41Sシリーズ、HMSシリーズ、MSUシリーズ、KITシリーズ、FDUシリーズ、AMSシリーズ、HOMシリーズ及びMCM−41メソ細孔モレキュラーシーブの1又は2以上をハードテンプレートとして使用することによって、熱水法により階層的細孔構造を有する無機固体酸を合成することを示す。具体的なステップは、均質ゾル分散液の調製、エージング、結晶化、洗浄、乾燥及び仮焼を含む。均質ゾル分散液の調製は、必要な割合に従って無機固体酸中に含まれる元素の前駆体を秤量し、次いで前駆体を水の入った容器に入れること、撹拌し、分散させること、及び同時に有機ミクロ細孔テンプレート剤及びハードテンプレート材料を(0.3−0.8の質量比で)添加して、液相分散系を調製することを含む。結晶粒子の成長は抑制されて、小型結晶粒子が促進され、メソ細孔が形成される。温度は20−60℃に制御され、時間は10分−24時間に制御され、撹拌速度は50−1000rpmに制御される。結晶化工程において、撹拌速度は50−500rpmであり、温度は120−250℃であり、時間は12時間−10日である。洗浄法は、濾過洗浄又は遠心分離洗浄であってよい。濾過洗浄において、濾液のpHは、洗浄終了時に6.5−7.5であることが望ましい。遠心分離洗浄において、上清のpHは、洗浄終了時に6.5−7.5であることが望ましい。乾燥工程において、温度は100−150℃であり、時間は12時間より長い。仮焼工程において、温度は500−700℃であり、時間は1−8時間である。

Claims (12)

  1. CO及びHを含む合成ガスからC2−C4軽質オレフィンを製造するための触媒であって、
    前記触媒が多成分金属複合材及び階層的細孔構造を有する無機固体酸から形成される金属―固体酸複合材であり;
    該無機固体酸がミクロ細孔、メソ細孔及びマクロ細孔を有する階層的細孔構造を有し;
    前記多成分金属複合材が該無機固体酸の表面上又は細孔チャネル内で分散され;
    触媒中の前記多成分金属複合材の含有率が該触媒の総重量(100%)の10重量%〜75重量%であり;
    前記階層的細孔構造を有する無機固体酸が該無機固体酸の二次粒子で構成され;
    該無機固体酸の該二次粒子の径が100nm〜500μmであり;
    前記無機固体酸の二次粒子が5〜200nmの径を有する無機固体酸結晶粒子を積層することによって形成され;
    前記無機固体酸の二次粒子が、一次細孔、二次細孔及び三次細孔の3種類の細孔チャネルを含む、三次元階層細孔チャネル構造を有し;
    前記一次細孔が2nm未満の孔径を有するミクロ細孔チャネルであり;
    ミクロ細孔が前記無機固体酸結晶粒子内に位置し;
    前記二次細孔が2nm〜50nmの孔径を有するメソ細孔チャネルであり;
    該二次細孔が積層された無機固体酸結晶粒子によって形成され;
    該二次細孔が該無機固体酸の該二次粒子内及び該三次細孔の細孔壁内に位置し;
    前記三次細孔が50nmを有する孔径分布を有するマクロ細孔チャネルであり;
    該三次細孔が該無機固体酸の該二次粒子を積層することによって形成され;
    前記3種類の細孔チャネルが相互に連結及び連通されて、前記三次元階層細孔チャネル構造を形成し;
    前記二次細孔が隣接する三次細孔の細孔壁内に位置することができ;
    前記一次細孔が隣接する二次細孔及び/又は三次細孔の壁内に位置することができ;
    物理吸着によって求められる前記階層的細孔構造を有する無機固体酸のBET比表面積が100−1200m2/gであり、細孔容積が0.25−0.80ml/gであり;
    比表面積による計算によって、ミクロ細孔比表面積が10−65%を占め、メソ細孔比表面積が20−75%を占め、マクロ細孔比表面積が15−70%を占める、触媒。
  2. 請求項1に記載の触媒であって、
    前記多成分金属複合材中の前記金属が2又は3以上の種類の金属元素を含み;
    前記多成分金属複合材が金属酸化物、金属、金属炭化物、金属窒化物及び金属無機酸塩からなる群から選択される1又は2以上の金属存在形態を含み;
    前記金属元素が必要な金属元素及び他の元素を含み、該必要な金属元素がZn又はCo又はCr又はMnであり;
    前記必要な金属元素がZnである場合、他の元素は、Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Ga、Ge、Zr、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Cs、La及びCeからなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記必要な金属元素がCoである場合、他の元素は、Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Cs、La及びCeからなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記必要な金属元素がCrである場合、他の元素は、Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Cs、La及びCeからなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記必要な金属元素がMnである場合、他の元素は、Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Sr、Ba、Ti、Cr、Fe、Co、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Cs、La及びCeからなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記多成分金属複合材において、前記金属酸化物の含有率が5%−90%であり;
    金属、金属炭化物及び金属窒化物の1又は2以上の総質量含有率が、10%以下であることができ;
    前記金属無機酸塩の含有率が10%−95%であり;
    前記多成分金属複合材中の必要な元素Zn又はCo又はCr又はMnの他の元素に対する総モル比が(0.1−5.0):1であり;
    前記無機酸塩がカチオン及びアニオンからなり、Li、Na、Mg、Al、K、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Ga、Ge、Zr、Mo、Pd、Ag、Cd、Sn、Cs及びCeからなる群から選択される1又は2以上がカチオンの形態で存在できるのに対して、Al、Si、V、Cr、Mn、Fe、Co、Zn、Mo、Ti、Zr、Ce、Ga、In、Ni、Sr及びGeがZnO 2−、Al 2−、SiO 2−、SiO 4−、TiO 2−、TiO 3−、VO 、VO 2−、CrO 2−、Cr 2−、Mn 2−、Fe 2−、Co 2−、Ni 2−、Fe(CN) 3−、Fe(CN) 4−、MoO 2−、TiO 2−、ZrO 2−、CeO 2−、Ga 2−、In 2−、GeO 2−、GeO 4−及びSrO 4−からなる群から選択される1又は2以上のアニオンの形態で存在することができ;
    該カチオン及び該アニオンが前記無機酸塩を形成し;
    該カチオン及び該アニオンを構成する金属元素が異なる、請求項1に記載の触媒。
  3. 請求項2に記載の触媒であって、
    前記多成分金属複合材が、請求項2に記載の前記金属、金属炭化物、金属窒化物、金属酸化物及び金属無機酸塩からなる群から選択される1又は2以上の金属存在形態の結晶粒子を均一に分散させることによって形成され;
    該結晶粒子の径が0.5−20nmであり;
    ここで、該結晶粒子が二次粒子中にさらに積層され;
    該二次粒子の径が10nm−200μmであり;
    該二次粒子中の該結晶粒子を積層することによって形成された細孔チャネルの孔径が2−20nmである、請求項2に記載の触媒。
  4. 請求項1に記載の触媒であって、
    前記無機固体酸が、必要元素としてのH及びO並びにAl、Si、P、Zr、Ti及びGeからなる群から選択される1又は2以上の元素からなって、
    Si、O及びH元素からなる無機固体酸、
    Si、Al、O及びH元素からなる無機固体酸、
    Si、Al、P、O及びH元素からなる無機固体酸、
    Ti、Si、O及びH元素からなる無機固体酸、
    Zr、Si、O及びH元素からなる無機固体酸、
    Ge、Si、O及びH元素からなる無機固体酸、並びに
    Ge、Al、P、O及びH元素からなる無機固体酸、からなる群から選択される1又は2以上を形成する、請求項1に記載の触媒。
  5. 請求項に記載の触媒であって、
    前記階層的細孔構造を有する無機固体酸が酸の特徴を有し;
    前記酸部位が請求項1に記載の前記三次元階層細孔チャネル内に分布され;
    NH−TPD(昇温脱着(temperature programmed desorption))によって定義される酸強度に従って、該無機固体酸が3種の酸部位、即ち弱酸部位、中強酸部位及び強酸部位を含有し;
    前記NH−TPDがNHの脱着位置を記録し;
    前記脱着ピークの位置が、標準試験条件下で、サンプル質量wとキャリアガス流速fとの比(w/f)が100g・h/Lであり、加熱速度が10℃/分であることを意味し、TCDがNHの脱着の熱伝導率シグナルを記録して、脱着曲線を作成し;
    該曲線のピーク位置(ピークが最大点に達する温度)に従って、前記無機固体が3つの酸強度に分類することができ;
    前記弱酸が、NHの脱着温度が275℃より低い酸部位であり;
    前記中強酸が、NHの脱着温度が275℃〜500℃の間の酸部位であり;
    前記強酸が、NHの脱着温度が500℃を超える酸部位であり;
    前記無機固体酸において、前記中強酸部位の量が0.06−10mol/kgであり;
    前記多成分金属複合材及び前記階層的細孔構造を有する無機固体酸が前記金属−固体酸複合材を形成し;
    該多成分金属複合材中の0.5−10nmの径を有する粒子が該階層的細孔構造を有する無機固体酸のミクロ細孔、メソ細孔若しくはマクロ細孔の細孔チャネル内又は前記無機固体酸の外部表面上に位置することができ;
    該多成分金属複合材中の10−200nmの径を有する前記二次粒子が該階層的細孔構造を有する無機固体酸のマクロ細孔及びメソ細孔の細孔チャネル内又は該無機固体酸の外部表面上に位置することができ;
    該多成分金属複合材中の200nmを超える径を有する該二次粒子が該階層的細孔構造を有する無機固体酸の外部表面上に分散され;
    該多成分金属複合材の外部表面、該無機固体酸のマクロ細孔及びメソ細孔の内部表面並びに該無機固体酸の二次粒子の外部表面が積層されて活性細孔を形成し;
    並びに前記活性細孔が該多成分金属複合材のメソ細孔及び該階層的細孔構造を有する無機固体酸中の三次元三段階細孔チャネルと連結されるので、すべての該細孔チャネルが連通され、組み合わされる、
    請求項に記載の触媒。
  6. 請求項に記載の触媒を製造する方法であって、
    前記階層的細孔構造を有する無機固体酸が、ソフトテンプレート熱水法、ハードテンプレート熱水法又は結晶化制御熱水法により調製され;
    該ソフトテンプレート熱水法、該ハードテンプレート熱水法又は該結晶化制御熱水法のエージング操作において、定温撹拌及びエージング処理が前記階層的細孔を有する無機固体酸の形成に有益であり;
    (A)
    前記結晶化制御熱水法が、より多くの小型の結晶粒子で結晶メソ細孔が生成されて該階層的細孔を有する無機固体酸が得られるように、モレキュラーシーブの結晶粒子の過度の成長を回避し、小型結晶粒子の形成を促進するために結晶化工程における迅速なエージング並びに撹拌速度及び温度の制御を含み;
    このとき、エージング及び結晶化の条件が、請求項5の前記中強酸の酸強度及び量を調節するために調節され;
    具体的なステップが、均質ゾル分散液の調製、エージング、結晶化、洗浄、乾燥及び仮焼を含み;
    前記均質ゾル分散液の調製が、必要な割合に従って該無機固体酸中に含まれる元素の前駆体を秤量し、次いで該前駆体を水の入った容器に入れること、室温にて撹拌し、分散させること、及び同時に有機ミクロ細孔テンプレート剤を添加して、液相分散系を調製することを含み;
    前記エージング法が、該調製した液相分散系を20−60℃の温度、10分−24時間及び50−1000rpmの撹拌速度にて制御することを含み;
    前記結晶化工程において、前記撹拌速度が50−500rpm、温度が120−250℃であり、時間が12時間−10日間であり;前記洗浄法が濾過洗浄又は遠心洗浄であり得;
    該濾過洗浄において、濾液のpHが洗浄終了時に6.5−7.5となるようにし;
    該遠心洗浄において、上清のpHが洗浄終了時に6.5−7.5となるようにし;
    前記乾燥工程において、温度が100−150℃であり、時間が12時間より長く;
    前記仮焼工程において、温度が500−650℃であり、時間が1−8時間であり;
    (B)
    前記ソフトテンプレート熱水法が、有機メソ細孔テンプレート剤を使用することによって、熱水法によって前記階層的細孔構造を有する無機固体酸を合成することを指し;
    具体的なステップが、均質ゾル分散液の調製、エージング、結晶化、洗浄、乾燥及び仮焼を含み;
    該均質ゾル分散液の調製が、必要な割合に従って該無機固体酸中に含まれる元素の前駆体を秤量し、次いで該前駆体を水の入った容器に入れること、室温にて撹拌し、分散させること、及び同時に有機ミクロ細孔テンプレート剤及び有機メソ細孔テンプレート剤を(0.3−0.8の質量比で)添加して、液相分散系を調製することを含み;
    該エージング工程において、温度が20−60℃に制御され、時間が10分−24時間に制御され、撹拌速度が50−1000rpmに制御され;
    該結晶化工程において、撹拌速度が50−500rpmであり、温度が120−250℃であり、時間が12時間−10日であり;
    該洗浄法が、濾過洗浄又は遠心分離洗浄であってよく;
    該濾過洗浄において、濾液のpHが洗浄終了時に6.5−7.5となるようにし;
    該遠心分離洗浄において、上清のpHが洗浄終了時に6.5−7.5となるようにし;
    前記乾燥工程において、温度が100−150℃であり、時間が12時間より長く;
    仮焼工程において、温度が500−650℃であり、時間が1−8時間であり;
    (C)
    前記ハードテンプレート熱水法が、650℃にて酸化できるカーボンナノ材料、メソ細孔シリカSBAシリーズ、メソ細孔シリカM41Sシリーズ、六方晶系メソ細孔シリカHMSシリーズ、メソ細孔シリカMSUシリーズ、メソ細孔シリカKITシリーズ、メソ細孔炭素又はメソ細孔シリカFDUシリーズ、陰イオン界面活性剤テンプレート化メソ細孔シリカAMSシリーズ、高秩序メソ細孔シリカOMシリーズ及びメソ細孔モレキュラーシーブMCM−41からなる群から選択される1又は2以上をハードテンプレートとして使用することによって、熱水法により該階層的細孔構造を有する無機固体酸を合成することを指し;
    具体的なステップが、均質ゾル分散液の調製、エージング、結晶化、洗浄、乾燥及び仮焼を含み;
    前記均質ゾル分散液の調製が、必要な割合に従って該無機固体酸中に含まれる元素の前駆体を秤量し、次いで該前駆体を水の入った容器に入れること、撹拌し、分散させること、並びに同時に有機ミクロ細孔テンプレート剤及びハードテンプレート材料を(0.3−0.8の質量比で)添加して、液相分散系を調製することを含み;
    前記結晶粒子の成長が抑制されて、小型結晶粒子が促進され、メソ細孔が形成され;
    温度が20−60℃に制御され、時間が10分−24時間に制御され、撹拌速度が50−1000rpmに制御され;
    該結晶化工程において、撹拌速度が50−500rpmであり、温度が120−250℃であり、時間が12時間−10日であり;
    該洗浄法が、濾過洗浄又は遠心分離洗浄であってよく;
    該濾過洗浄において、濾液のpHが洗浄終了時に6.5−7.5となるようにし;
    該遠心分離洗浄において、上清のpHが洗浄終了時に6.5−7.5となるようにし;
    該乾燥工程において、温度が100−150℃であり、時間が12時間より長く;
    該仮焼工程において、温度が500−700℃であり、時間が1−8時間であり;
    前記均質ゾル分散液中の前駆体が、水ガラス、シリカゾル、ウルトラミクロSiO、ホワイトカーボンブラック、ケイ酸ナトリウム、TMOS(テトラメチルオルトケイ酸塩)、ケイ酸エステル、テトラクロロシラン、カオリン、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、アルミン酸ナトリウム、ベーマイト、擬ベーマイト、ギブサイト、アルミニウムイソプロポキシド三水和物、三塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、アルコキシアルミニウム、超微粉アルミニウム、アルミナ、リン酸、リン酸アルミニウム、リン酸ナトリウム、酸化ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、リン酸ジルコニウム、ケイ酸ジルコニウム、四塩化チタン、チタン酸ブチル、酸化チタン、酸化ゲルマニウム、硝酸ゲルマニウム、塩化ゲルマニウム、メチルトリクロロゲルマン及びテトラエチルゲルマニウムからなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記有機ミクロ細孔テンプレート剤が、TMA(トリメチルアミン)、TPA(n−トリプロピルアミン)、TEA(トリエチルアミン)、TEAOH(水酸化テトラエチルアンモニウム)、DDO[N,N’−ジメチル−1,4−ジアザビシクロ(2,2,2)−オクタン ジヒドロキシド]、TBA(トリブチルアミン)、エチレンジアミン、ピロリジン、コリンPDA(プロピレンジアミン)、ペンタエリスリトール、ヒドロキシ酸、プロピルスルファルデヒド、トリプロピルアミン、DABCO(1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン)、ジプロピルアミン、tert−ブチルアミン、イソプロピルアミン、キヌクリジン、ネオペンチルアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチル−ベンジルアミン、N,N−ジメチルヒドラミン、N,N−ジメチルエタノールアミン、2−ピコリン、ピペリジン及びモルヒネからなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記有機メソ細孔テンプレート剤が、CTBA(セチルトリブチルアンモニウム塩)、CTBABr(臭化セチルトリブチルアンモニウム)、リン酸モノドデシル、長鎖第一級アミン、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリオキシエチレンブロックエーテルコポリマー、P123[トリブロックポリ−(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレンオキシド)−ポリ(エチレンオキシド)コポリマー]、ゼラチン及びグルタラールの架橋剤並びにTPHAC[3−(トリメトキシシリル)プロピルヘキサデシルジメチルアンモニウム塩化物]からなる群から選択される1又は2以上であり;
    前記ゾル前駆体と前記有機テンプレート剤(有機ミクロ細孔テンプレート剤及び有機メソ細孔テンプレート剤を含む。)と水との質量比が、ゾル前駆体:有機テンプレート剤:水=(20−65):(15−50):100である、
    請求項に記載の触媒を製造する方法。
  7. 請求項6に記載の触媒を製造する方法であって、
    前記触媒中の前記多成分金属複合材、及び前記階層的細孔構造を有する前記無機固体酸の配合モードとして、コーティング成長法、超音波補助化学配合法又は物理配合法を含み;
    (A)
    前記コーティング成長法が、請求項6の方法によって該多成分金属複合材の表面上に少なくとも80%以上の被覆率で階層的細孔構造を有する無機固体酸の層を成長させること、即ち、最初に前記均質ゾル分散液を調製して、該多成分金属複合材を該均質ゾル分散液中に均一に分散させて、エージング、結晶化、洗浄、乾燥及び仮焼を行って、該階層的細孔構造を有する無機固体酸でコートした多成分金属複合材を得ることを指し;
    該多成分金属複合材において、Mg、Al、Ca、Sr、Ba、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Cu、Zn、Zr、Mo、Pd、Ag、Cd、In、Sn、La及びCe元素からなる群から選択される金属元素の前記金属酸化物及び前記無機酸塩を超音波共沈殿法、含浸法又は超音波イオン交換法によって調製し;
    Li、Na、K、Ga、Ge及びCs元素からなる群から選択される金属元素の該金属酸化物及び該無機酸塩を含浸法又は超音波イオン交換法によって調製し;
    Al、Fe、Co、Cu、Zn、Mo及びPd元素からなる群から選択される金属元素の該金属酸化物及び該無機酸塩を化学蒸着法又は含浸法によっても調製でき;
    (B)
    前記超音波補助化学配合法が該超音波共沈殿法、該化学蒸着法又は該超音波イオン交換法によって、該多成分金属複合材を、該階層的細孔構造を有する無機固体酸に導入及び配合することを指し;
    (C)
    前記物理配合法がボールミリング、機械混合法、シェーカー又はショッカー振動混合の方法によって、該階層的細孔構造を有する無機固体酸及び該多成分金属複合材を配合することを指す、
    請求項6に記載の触媒を製造する方法。
  8. 請求項7に記載の触媒を製造する方法であって、
    (A)
    前記超音波共沈殿法が、溶液中の前記多成分金属複合材によって必要とされる2又は3以上の金属前駆体を溶解させて、2又は3以上の金属カチオン溶液を得て、次いで前記階層的細孔構造を有する無機固体酸を超音波撹拌条件下で前記溶液中に添加することを含み;
    該超音波法がバス超音波法又はチップ超音波法であり得;
    超音波出力が1−20W/(mlサンプル)であり、周波数が40KHz−80MHzであり;
    沈殿温度が2−80℃であり、時間が2分−2時間であり、撹拌速度が50−1000rpmであり;
    均一に混合した後、沈殿剤を必要な質量比に従って添加して、均質な沈殿物を得て、該沈殿物を乾燥及び仮焼して;
    乾燥温度が80−150℃であり、時間が12時間を超え;
    仮焼温度が300−650℃であり、時間が1−3時間であり;
    前記超音波共沈殿法において、前記金属前駆体が硝酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、ハロゲン化物、カルボニル化合物及び1〜5個の炭素原子を有する有機酸からなる群から選択される1又は2以上であり;
    該沈殿剤が炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム、炭酸リチウム、重炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸マグネシウム及びシュウ酸からなる群から選択される1又は2以上であり
    仮焼雰囲気が流動空気又は静止空気であってよく;
    (B)
    前記超音波イオン交換法が、溶液中の該多成分金属複合材によって必要とされる2又は3以上の金属前駆体を溶解させて、2又は3以上の金属カチオン溶液を得て、次いで該階層的細孔構造を有する無機固体酸を超音波撹拌条件下で該溶液中に添加することを含み;
    該超音波法がバス超音波法又はチップ超音波法であり得;
    超音波出力が1−20W/(mlサンプル)であり、周波数が40KHz−80MHzであり;
    沈殿温度が2−60℃であり、時間が1時間−12時間であり、撹拌速度が50−500rpmであり;
    次いで洗浄、乾燥及び仮焼を行い;該洗浄法が、濾過洗浄又は遠心分離洗浄であってよく;
    洗浄後にpHが6.5−7.5となるようにし;
    乾燥温度が80−150℃であり、時間が12時間を超え;
    仮焼温度が300−650℃であり、時間が1−3時間であり;
    (C)
    前記物理配合法の前記ボールミリング法において、温度が25−100℃であり;
    ャリアガスとして
    a)窒素及び/若しくは不活性ガス;
    b)混合ガス中の水素の体積比が5−50%である、水素、窒素及び/若しくは不活性ガスの混合ガス;
    c)混合ガス中の一酸化炭素の体積比が5%−20%である、一酸化炭素、窒素及び/若しくは不活性ガスの混合ガス、又は
    d)混合ガス中の酸素の体積比が5%−20%である、酸素、窒素及び/若しくは不活性ガスの混合ガス、を用い
    該不活性ガスがヘリウム、アルゴン及びネオンからなる群から選択される1又は2以上であり;
    (D)
    前記物理配合法における前記機械混合法が、キャリアガスの温度及び雰囲気を調節することにより、機械エネルギー、熱エネルギー及び化学エネルギーの転化を実現するように、三次元回転混合装置、プラネタリミキサ又はタービン混合装置を使用して、該多成分金属複合材及び該階層的細孔構造を有する無機固体酸を該容器中に添加することにより、該材料及び該容器の高速運動によって発生する押出力、衝撃力、剪断力及び摩擦力からなる群から選択される1又は2以上により分離、粉砕、混合の目的を達成して、各種の成分間の相互作用をさらに向上させ;
    該反応工程において、温度が20−100℃として設定され;
    該キャリアガスの雰囲気が、
    a)窒素及び/若しくは不活性ガス;
    b)混合ガス中の水素の体積比が5%−50%である、水素、窒素及び/若しくは不活性ガスの混合ガス;
    c)混合ガス中の一酸化炭素の体積比が5%−20%である、一酸化炭素、窒素及び/若しくは不活性ガスの混合ガス、又は
    d)混合ガス中の酸素の体積比が5−20%である、酸素、窒素及び/若しくは不活性ガスの混合ガスであり;
    該不活性ガスがヘリウム、アルゴン及びネオンからなる群から選択される1又は2以上である
    請求項7に記載の触媒を製造する方法
  9. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の触媒を使用して一段階法によって、CO及びHを含む合成ガスから軽質オレフィンを直接調製する方法であって、
    請求項1〜5に記載の前記触媒のいずれかを使用して前記触媒反応を行って、C−C軽質オレフィン、即ちエチレン、プロピレン及びブチレンからなる群から選択される1以上を含む、炭素原子2個から炭素原子4個を含有するオレフィンを、必要な反応温度及び反応圧にて、0.5/1〜4/1の反応原料ガスの体積比H/COで調製する、方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、
    前記触媒反応の前に、触媒の前処理工程を行い;
    前処理の雰囲気が、
    a)H/COの体積比が0.5/1〜4/1である、水素及び一酸化炭素の混合物; 又は
    b)混合ガス中の水素の体積比が5−100%であり、不活性ガスが窒素、ヘリウム、アルゴン及びネオンからなる群から選択される1又は2以上である、水素及び不活性ガスの混合物; 又は
    c)混合ガス中の一酸化炭素の体積比が5−100%であり、不活性ガスが窒素、ヘリウム、アルゴン及びネオンからなる群から選択される1又は2以上である、一酸化炭素及び不活性ガスの混合物であり;
    前記触媒の前処理温度が250−600℃であり;
    前処理圧は0.1−3.0MPaであり;
    該前処理の空間速度が500−5000h−1であり;
    酸素空孔が、水素又は一酸化炭素を含有する該雰囲気による前記金属複合材の還元活性化後に、表面構造に発生し;
    即ち、該金属が配位不飽和状態であり、COを効率的に触媒及び活性化して、1又は2以上の中間体種CH(式中、x=1、2又は3)を発生することができ;
    該表面酸素種はCOと反応してCOを発生することができ;
    極めて活性のCH種がCOと化合して、CHCOを発生することができ;
    該発生した中間体種が、該表面上に弱く吸着し、該表面から容易に脱着して、該無機固体酸の細孔チャネル中に拡散し、次いでさらに触媒されて、軽質オレフィンに転化されることができ;
    該軽質オレフィンの選択性とオレフィンのオレフィン中のパラフィンに対する相対比を、該細孔チャネル径及び該無機固体酸の酸度によって調節することができる、
    請求項9に記載の方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、
    前記反応原料ガスがH、CO及び他のガスを含有する混合ガスであり;
    他のガスは、不活性ガス及び/又は非不活性ガスの1又は2を含み;
    前記不活性ガスが窒素、ヘリウム、アルゴン及びネオンからなる群から選択される1又は2以上であり、該反応原料ガス中の該不活性ガスの体積比が10%未満であり;
    前記非不活性ガスが二酸化炭素、気化水、メタノール及びエタノールからなる群から選択される1又は2であり、該反応原料ガス中の該非不活性ガスの体積比が50%未満であり;
    のCOに対する体積比が0.5/1〜4/1である、
    請求項9に記載の方法。
  12. 請求項9又は11に記載の方法であって、
    前記反応に用い反応装置が流動床、移動床又は固定床であり;
    該反応の前記温度が300−500℃であり;
    空間速度が500−10000h−1であり;
    前記反応が連続流反応モード又はバッチ反応モードで行われ;
    前記連続流反応モードにおいて、反応圧が0.1−6.0MPaであり;
    前記バッチ反応モードにおいて、反応圧が1.0−10.0MPaである、
    請求項9又は11に記載の方法。
JP2017567812A 2015-07-02 2015-10-16 一段階法によって合成ガスから軽質オレフィンを直接調製する触媒及び方法 Active JP6666365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510387209 2015-07-02
CN201510387209.2 2015-07-02
PCT/CN2015/092091 WO2017000427A1 (zh) 2015-07-02 2015-10-16 一种催化剂及由合成气一步法直接制备低碳烯烃的方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018520862A JP2018520862A (ja) 2018-08-02
JP2018520862A5 true JP2018520862A5 (ja) 2020-01-30
JP6666365B2 JP6666365B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=57607570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567812A Active JP6666365B2 (ja) 2015-07-02 2015-10-16 一段階法によって合成ガスから軽質オレフィンを直接調製する触媒及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10532961B2 (ja)
EP (1) EP3318327A4 (ja)
JP (1) JP6666365B2 (ja)
CN (1) CN106311317B (ja)
RU (1) RU2706241C2 (ja)
SA (1) SA517390644B1 (ja)
WO (1) WO2017000427A1 (ja)
ZA (1) ZA201708553B (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108101361B (zh) * 2016-12-30 2021-07-06 东旭光电科技股份有限公司 一种硅酸盐制品及其强化方法
CN108262055B (zh) 2016-12-30 2021-03-12 中国科学院上海高等研究院 一种用于二氧化碳一步加氢制备烃类的催化剂及其制备方法
CN108568313B (zh) * 2017-03-07 2020-12-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化剂及一氧化碳加氢直接转化制低碳烯烃的方法
CN106984303B (zh) * 2017-04-28 2019-09-10 武汉理工大学 一种担载贵金属的等级孔大孔-介孔γ-Al2O3催化剂及其制备方法
CN108940355B (zh) * 2017-05-26 2020-12-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种碱修饰的催化剂及一氧化碳加氢反应制乙烯的方法
CN110709165A (zh) 2017-05-31 2020-01-17 国立大学法人北海道大学 功能性结构体以及功能性结构体的制造方法
AU2018276617B2 (en) 2017-05-31 2021-03-25 Furukawa Electric Co., Ltd. Functional structure and production method for functional structure
WO2018221694A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 水素化脱硫用触媒構造体、該触媒構造体を備える水素化脱硫装置及び水素化脱硫用触媒構造体の製造方法
CN110691646A (zh) * 2017-05-31 2020-01-14 古河电气工业株式会社 Co变换或逆变换催化剂结构体及其制造方法、co变换或逆变换反应装置、二氧化碳和氢的制造方法、以及一氧化碳和水的制造方法
US11161101B2 (en) 2017-05-31 2021-11-02 Furukawa Electric Co., Ltd. Catalyst structure and method for producing the catalyst structure
CN110730687A (zh) 2017-05-31 2020-01-24 古河电气工业株式会社 催化裂化用或加氢脱硫用催化剂结构体、具有该催化剂结构体的催化裂化装置以及加氢脱硫装置、以及催化裂化用或加氢脱硫用催化剂结构体的制造方法
JP7352909B2 (ja) 2017-05-31 2023-09-29 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法
JP7382827B2 (ja) 2017-05-31 2023-11-17 古河電気工業株式会社 排気ガス浄化用酸化触媒構造体及びその製造方法、自動車の排気ガス処理装置、触媒成形体、並びに気体浄化方法
WO2018221690A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 国立大学法人北海道大学 機能性構造体及び機能性構造体の製造方法
WO2018221706A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 古河電気工業株式会社 メタノール改質触媒構造体、メタノール改質用装置、メタノール改質触媒構造体の製造方法及びオレフィンまたは芳香族炭化水素の少なくとも一方の製造方法
CN108970635B (zh) 2017-06-02 2021-01-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化剂和合成气直接转化制液体燃料联产低碳烯烃的方法
CN108970600B (zh) * 2017-06-02 2021-01-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化剂及合成气直接转化制低碳烯烃的方法
CN107456927B (zh) * 2017-07-13 2020-06-30 深圳市科力恩生物医疗有限公司 一种基于荧光介孔二氧化硅纳米棒的三维多级孔凝胶及其制备方法
CN109304220B (zh) * 2017-07-28 2021-10-01 中国石油化工股份有限公司 合成气制备低碳烯烃的催化剂
JP2020529388A (ja) * 2017-08-08 2020-10-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se Cha型骨格を有するゼオライト系材料、アルカリ土類金属および複合金属酸化物を含む組成物
JP6979615B2 (ja) * 2017-08-25 2021-12-15 国立大学法人富山大学 低級オレフィンの製造方法
CN109651036B (zh) * 2017-10-10 2022-03-11 中国石油化工股份有限公司 一种由合成气制备低碳烯烃的方法
CN109651030B (zh) * 2017-10-10 2021-10-01 中国石油化工股份有限公司 合成气直接制备低碳烯烃的方法
CN109701601B (zh) * 2017-10-26 2022-12-09 中国石油化工股份有限公司 组合催化剂体系及其用途
CN109701596B (zh) * 2017-10-26 2022-12-09 中国石油化工股份有限公司 催化剂体系
WO2019089206A1 (en) 2017-10-30 2019-05-09 Dow Global Technologies Llc Hybrid catalyst for selective and stable olefin production
CN107638888B (zh) * 2017-10-31 2020-08-25 台州路豹鞋业有限公司 一种生产甲乙酮所用催化剂及其制备方法
CN109745965B (zh) * 2017-11-08 2021-11-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种含CeZr氧化物的催化剂及一氧化碳加氢直接转化制低碳烯烃的方法
CN107803219B (zh) * 2017-11-16 2021-03-02 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种由合成气直接制低碳烯烃催化剂及制备方法和应用
CN109847791A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化剂、其制备方法及在丁烯歧化反应中的应用
CN109939722B (zh) * 2018-01-26 2021-05-25 中国科学院大连化学物理研究所 一种有机碱修饰的复合催化剂及一氧化碳加氢制乙烯的方法
CN109939667B (zh) * 2018-01-26 2021-01-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种催化剂及合成气直接转化制低碳烯烃的方法
CN109939728B (zh) * 2018-01-26 2020-08-14 中国科学院大连化学物理研究所 一种负载催化剂及合成气直接转化制低碳烯烃的方法
CN109939669B (zh) * 2018-01-26 2020-09-04 中国科学院大连化学物理研究所 一种碱修饰的复合催化剂及一氧化碳加氢反应制乙烯的方法
CN109939668B (zh) * 2018-01-26 2020-05-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种含lf型b酸催化剂及合成气直接转化制乙烯的方法
CN110314695A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种复合催化剂、其制备方法和乙烯的制备方法
CN110548523B (zh) * 2018-05-31 2022-04-19 国家能源投资集团有限责任公司 多孔氧化锆基固体酸催化剂及其制备方法和应用
CN110614116A (zh) * 2018-06-20 2019-12-27 中国石油化工股份有限公司 非贵金属系低碳烷烃脱氢催化剂及其制备方法以及低碳烷烃脱氢制低碳烯烃的方法
CA3104273A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Dow Global Technologies Llc Hybrid catalysts comprising a mixed metal oxide component for production of c2 and c3 hydrocarbons
EP3814000A1 (en) 2018-06-29 2021-05-05 Dow Global Technologies Llc Hybrid catalysts comprising a zeolite and a mixed metal oxide component for converting syngas into c2 and c3 olefins
CN109331863A (zh) * 2018-07-02 2019-02-15 山东科技大学 一种原位掺碳型镍基介孔催化剂的制备和应用
US11498059B2 (en) 2018-07-30 2022-11-15 Saudi Arabian Oil Company Catalysts that include iron, cobalt, and copper, and methods for making the same
US10913694B2 (en) 2018-07-30 2021-02-09 Saudi Arabian Oil Company Methods for forming ethylbenzene from polystyrene
CN109289865A (zh) * 2018-09-30 2019-02-01 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种合成气制低碳混合醇的含硅催化剂及制法和应用
CN111068740B (zh) * 2018-10-18 2022-04-01 中国石油化工股份有限公司 费托合成生产低碳烯烃的催化剂及其应用
CN111068640B (zh) * 2018-10-18 2024-03-26 中国石油化工股份有限公司 合成气制低碳烯烃催化剂及在合成气制低碳烯烃中的应用
CN111068742B (zh) * 2018-10-18 2023-04-07 中国石油化工股份有限公司 一步法合成低碳烯烃的催化剂和其应用
CN111068762B (zh) * 2018-10-18 2022-04-05 中国石油化工股份有限公司 费托合成生产低碳烯烃的催化剂和其应用
CN111111751B (zh) * 2018-10-30 2022-08-12 中国石油化工股份有限公司 多组分催化剂、制备方法及其用途
CN111111760B (zh) * 2018-10-30 2022-10-11 中国石油化工股份有限公司 二氧化碳加氢制取低碳烯烃的催化剂及其用途
CN111111764A (zh) * 2018-10-30 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 催化剂体系及其用途
RU2699354C1 (ru) * 2018-11-27 2019-09-05 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки "Федеральный исследовательский центр "Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук" (ИК СО РАН) Катализатор защитного слоя для переработки тяжелого нефтяного сырья и способ его приготовления
CN111346672B (zh) * 2018-12-21 2023-07-04 中国科学院大连化学物理研究所 一种掺杂杂原子分子筛催化合成气高选择性制低碳烯烃的方法
JP7467475B2 (ja) * 2018-12-26 2024-04-15 ピーティーティー グローバル ケミカル パブリック カンパニー リミテッド C4-c7炭化水素から軽質オレフィンを製造するための触媒
JP7444894B2 (ja) 2019-01-25 2024-03-06 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 固体酸触媒、その製造、及びその使用
CN109772416B (zh) * 2019-03-04 2021-11-19 南京工业大学 一种含氧空位苯酚加氢催化剂及其制备方法
CN109876814A (zh) * 2019-03-29 2019-06-14 南昌航空大学 一种氧缺陷TiO2@ZnFe2O4异质结光催化材料的制备方法
CN111822026B (zh) * 2019-04-18 2022-10-14 国家能源投资集团有限责任公司 熔铁催化剂及其制备方法和应用
CN112108181A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种合成气直接转化制低碳烯烃的催化剂及其制备方法
CN112108180A (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种合成气直接转化制低碳烯烃的催化剂及其制备方法
JP2021003681A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 日本製鉄株式会社 炭化水素製造触媒、炭化水素製造触媒の製造方法、及び炭化水素の製造方法
CN110474060B (zh) * 2019-07-01 2022-08-30 吉林大学 一种高效三维网状氮自掺杂碳气凝胶的制备方法及氧还原催化剂应用
CN110229380B (zh) * 2019-07-08 2021-03-23 福建远翔新材料股份有限公司 一种高效、高透明二氧化硅塑料薄膜开口剂的制备方法
CN112295590B (zh) * 2019-08-02 2022-09-20 万华化学集团股份有限公司 一种复合金属改性的多级孔分子筛催化剂及其制备方法和应用
CN112705218B (zh) * 2019-10-24 2023-11-28 中国石油化工股份有限公司 合成气制低碳烯烃的催化剂、制备方法及其应用
CN110743611B (zh) * 2019-10-31 2021-01-01 厦门大学 一种纳米复合催化剂及其制备方法和应用
CN110975926B (zh) * 2019-11-28 2023-05-30 上海应用技术大学 二苯甲醇脱氢合成二苯甲酮催化剂的制备方法及应用
CN112973783B (zh) * 2019-12-14 2022-06-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种等级孔催化剂及合成气与c4组分制备低液体燃料的方法
CN112973775B (zh) * 2019-12-14 2023-03-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种含mcm-22分子筛的催化剂及其在合成气一步法制液体燃料中的应用
CN110918100A (zh) * 2019-12-16 2020-03-27 云南神脉科技有限公司 一种纳米燃油催化剂及其制备方法与纳米燃油催化器
CN111195521B (zh) * 2020-01-15 2023-01-17 大连凯信科技研发有限公司 烯烃催化剂及其制备方法以及在合成气制烯烃中的应用
KR20220146658A (ko) * 2020-03-13 2022-11-01 샹탄 유니버시티 무기 고체 규소기 술폰산 및/또는 인산 촉매제 및 그 제조방법과 응용
CN111519073B (zh) * 2020-06-03 2021-07-09 上海鑫烯复合材料工程技术中心有限公司 一种具有三峰特征的纳米碳增强金属基复合材料
CN111644169B (zh) * 2020-06-17 2023-02-28 宁夏大学 金属复合改性纳米氧化锆催化剂及其制备方法和应用
CN114425363B (zh) * 2020-10-14 2023-08-29 中国石油化工股份有限公司 一步法生产低碳烯烃的催化剂及其制备方法和应用
CN114426550B (zh) * 2020-10-15 2024-04-26 中国石油化工股份有限公司 一种二氧化双环戊二烯dcpddo的制备方法
CN114433196B (zh) * 2020-10-20 2023-07-04 中国石油化工股份有限公司 整体式催化剂、制备方法及其在合成气转化反应中的应用
CN114733565B (zh) * 2021-01-07 2024-04-02 国家能源投资集团有限责任公司 复合催化剂及其制备方法和应用、合成气一步法制低碳烯烃的方法
CN113070081B (zh) * 2021-04-01 2022-10-04 联科华技术有限公司 一种用于除甲醛的多孔磷酸锆基单原子催化剂及其制备方法
CN113209985B (zh) * 2021-04-08 2022-04-26 西南化工研究设计院有限公司 一种用于二甲醚中微量烯烃加氢脱除的催化剂及制备方法和应用
US11578016B1 (en) 2021-08-12 2023-02-14 Saudi Arabian Oil Company Olefin production via dry reforming and olefin synthesis in a vessel
US11787759B2 (en) 2021-08-12 2023-10-17 Saudi Arabian Oil Company Dimethyl ether production via dry reforming and dimethyl ether synthesis in a vessel
US11718575B2 (en) 2021-08-12 2023-08-08 Saudi Arabian Oil Company Methanol production via dry reforming and methanol synthesis in a vessel
CN113600214B (zh) * 2021-09-02 2023-10-24 广州大学 一种核壳型Fe2O3@TixOy-Pz光催化剂的制备方法及应用
CN115814786A (zh) * 2021-09-17 2023-03-21 光大环境修复(江苏)有限公司 一种抗氯中毒的脱CVOCs催化剂及其制备方法
CN116060113B (zh) * 2021-10-29 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 一种直馏柴油加氢改质催化剂及其制备方法和应用
CN114029072B (zh) * 2021-12-01 2023-07-11 万华化学集团股份有限公司 一种固体超强酸催化剂及用其制备对甲氧基肉桂酸异辛酯的方法
CN114308064B (zh) * 2021-12-22 2023-08-11 东北电力大学 多级孔固体材料限域金属基催化剂及其制备方法和应用
US11617981B1 (en) 2022-01-03 2023-04-04 Saudi Arabian Oil Company Method for capturing CO2 with assisted vapor compression
CN114289042B (zh) * 2022-01-10 2023-05-30 万华化学集团股份有限公司 一种介孔固体酸催化剂、制备方法及其应用
CN114570417B (zh) * 2022-03-23 2023-06-27 清华大学 用于正丁醇制丁烯的催化剂及其制备方法和制备丁烯的方法
CN115282988B (zh) * 2022-10-08 2023-01-13 浙江晟格生物科技有限公司 一种应用于制备生物糖的固体酸催化剂及制备方法
CN116285128B (zh) * 2023-04-23 2024-01-12 罗孚橡胶(江苏)有限公司 一种高强度耐老化橡胶及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571274A1 (fr) 1984-10-04 1986-04-11 Centre Nat Rech Scient Catalyseurs metal de transition-manganese sur supports, leur preparation et leur utilisation dans un procede de transformation selective du gaz de synthese en olefines legeres
CN1036131C (zh) 1991-06-22 1997-10-15 中国科学院大连化学物理研究所 一种由合成气直接制取低碳烯烃方法
CN1040397C (zh) * 1992-09-03 1998-10-28 中国科学院大连化学物理研究所 合成气制低碳烯烃含铁锰催化剂及合成反应
ES2250072T3 (es) * 1999-06-24 2006-04-16 Eni S.P.A. Composicion catalitica para la aromatizacion de hidrocarburos.
JP4750303B2 (ja) 2001-03-23 2011-08-17 水澤化学工業株式会社 メソポーラスシリカアルミナゲル、調湿剤及び触媒担体
EP1396481A1 (en) 2002-08-14 2004-03-10 ATOFINA Research Production of olefins
JP2006512274A (ja) 2002-12-31 2006-04-13 コーニング インコーポレイテッド ZnOベースのガラスセラミック
JP2007181755A (ja) 2006-01-05 2007-07-19 Nippon Gas Gosei Kk 液化石油ガス製造用触媒、および、この触媒を用いた液化石油ガスの製造方法
FR2920758B1 (fr) * 2007-09-07 2009-11-13 Inst Francais Du Petrole Materiau cristallise a porosite hierarchisee et comprenant du silicium
CN101396662A (zh) 2007-09-28 2009-04-01 北京化工大学 一种用于合成气制低碳烯烃的纳米催化剂及制备方法
CN101745403B (zh) 2008-12-18 2012-09-12 中国石油化工股份有限公司 一种由合成气制备甲醇、二甲醚和低碳烯烃的方法
US20120000819A1 (en) * 2009-03-30 2012-01-05 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method of producing alkylbenzene and catalyst used therefor
EP2518024B1 (en) * 2009-12-22 2018-11-21 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for treatment of waste water, and method for treatment of waste water using the catalyst
CN102219629B (zh) 2010-04-15 2014-04-23 中国石油化工股份有限公司 甲醇转化制低碳烯烃的方法
US8574340B2 (en) * 2011-02-27 2013-11-05 Board Of Trustees Of The University Of Alabama Methods for preparing and using metal and/or metal oxide porous materials
RU2524217C2 (ru) 2012-08-07 2014-07-27 ИНФРА ИксТиЭл ТЕКНОЛОДЖИ ЛИМИТЕД Катализатор для прямого получения синтетической нефти, обогащенной изопарафинами, и способ его получения
ES2907515T3 (es) * 2012-10-16 2022-04-25 Martin Bakker Catálisis por nanopartículas metálicas dispersas en un material de carbono jerárquicamente poroso
CN103100415B (zh) * 2012-12-03 2015-06-10 北京化工大学 活性组分纳米颗粒嵌入分子筛结晶的催化剂、方法及应用
CN104056627B (zh) 2013-03-21 2016-12-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种合成气制低碳烯烃催化剂及其在费托反应中的应用
CN103979570B (zh) * 2014-05-14 2016-01-06 武汉理工大学 一种新型有序大孔-介孔-微孔多级孔硅铝分子筛的合成方法
CN104307560B (zh) * 2014-10-20 2017-01-25 丁泳 以甲醇为原料制备丙烯副产高辛烷值汽油的催化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018520862A5 (ja)
JP6666365B2 (ja) 一段階法によって合成ガスから軽質オレフィンを直接調製する触媒及び方法
EP2860158B1 (en) Metal-containing silicoaluminophosphate molecular sieve having the rho framework structure and process for its preparation
JP2017100934A (ja) Scm−10モレキュラーシーブ、その製造方法及びその使用
Eimer et al. Mesoporous titanosilicates synthesized from TS-1 precursors with enhanced catalytic activity in the α-pinene selective oxidation
JP6693095B2 (ja) Aei型ゼオライト、その製造方法、及びそれを用いた低級オレフィンの製造方法
CN107434252B (zh) 低硅纳米sapo-34分子筛的制备方法
JP7156455B2 (ja) プロピレン及び直鎖ブテンの製造方法
WO2014047801A1 (zh) 一种sapo-34分子筛及其合成方法
JP2012020209A (ja) プロピレンの製造方法
US20040042958A1 (en) Zeolite ITQ-16
JP2016098149A (ja) Aei型ゼオライトの製造方法
KR101451902B1 (ko) 메조기공을 갖는 mre 구조의 제올라이트 또는 유사 mre 제올라이트 물질 및 그의 제조 방법
KR101386291B1 (ko) 미세 및 중형기공성 zsm-5 촉매, 이의 제조방법 및 그 촉매를 이용한 탄화수소 혼합물의 촉매 접촉분해를 통한 경질 올레핀 제조방법
JP6977251B2 (ja) Aei型メタロケイ酸塩、その製造方法、及びそれを用いたプロピレン及び直鎖ブテンの製造方法
JPH0859223A (ja) 微小−中間細孔ゲルおよびその製造方法
JP6641705B2 (ja) プロピレン及び直鎖ブテンの製造方法
JPH0920513A (ja) ミクロ−メソ多孔質ゲルの製造方法
Jinka et al. Microwave synthesized mesoporous vanadium-mfi catalysts for epoxidation of styrene using molecular oxygen
CN113042095A (zh) 分子筛催化剂及其制备方法及用途
CN102372545A (zh) 醇类脱水制烯烃的方法
WO2016140869A1 (en) Process for oxygenate to olefin conversion using 2-d pentasil zeolite
JP5966776B2 (ja) プロピレン製造用触媒の製造方法
Qi et al. High activity in catalytic cracking of large molecules over micro-mesoporous silicoaluminophosphate with controlled morphology
WO2019215751A1 (en) Ordered and hierarchically porous zeolite crystal and a method for preparation thereof