JP2010086693A - リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010086693A
JP2010086693A JP2008252156A JP2008252156A JP2010086693A JP 2010086693 A JP2010086693 A JP 2010086693A JP 2008252156 A JP2008252156 A JP 2008252156A JP 2008252156 A JP2008252156 A JP 2008252156A JP 2010086693 A JP2010086693 A JP 2010086693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
particle diameter
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008252156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010086693A5 (ja
JP4972624B2 (ja
Inventor
Hiroaki Konishi
宏明 小西
Toyotaka Yuasa
豊隆 湯浅
Mitsuru Kobayashi
満 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vehicle Energy Japan Inc
Original Assignee
Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Vehicle Energy Ltd filed Critical Hitachi Vehicle Energy Ltd
Priority to JP2008252156A priority Critical patent/JP4972624B2/ja
Priority to EP09167714A priority patent/EP2169745B1/en
Priority to KR1020090074218A priority patent/KR101109068B1/ko
Priority to US12/542,991 priority patent/US8900753B2/en
Priority to CN200910204490A priority patent/CN101714630A/zh
Publication of JP2010086693A publication Critical patent/JP2010086693A/ja
Publication of JP2010086693A5 publication Critical patent/JP2010086693A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972624B2 publication Critical patent/JP4972624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の目的は、容量特性,出力特性及び安全性に優れた正極材料及びその正極材料を用いたリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、大粒径の一次粒子径を持ち、かつ、組成式Lix1Nia1Mnb1Coc12(0.2≦x1≦1.2,0.6≦a1,0.05≦b1≦0.3,0.05≦c1≦0.3)で表され、容量特性に優れた正極活物質と、小粒径の一次粒子径を持ち、かつ、組成式Lix2Nia2Mnb2Coc22(0.2≦x2≦1.2,a2≦0.5,0.05≦b2≦0.5,0.05≦c2≦0.5)で表され、出力特性に優れた正極活物質と、を混合した正極材料とその正極材料を用いたリチウム二次電池にある。
【選択図】図1

Description

本発明は、容量特性,出力特性及び安全性に優れたリチウム二次電池用正極材料、及びそれを用いたリチウム二次電池に関する。
ハイブリッド自動車用電池へのリチウム二次電池採用のためには、高い安全性を維持しながら、低コスト化,低体積化,軽量化が必要とされているため、正極材料には高容量,高出力かつ高安全性であることが要求される。
特許文献1では、リチウムニッケル酸化物粒子の表面に、表面触媒機能の低いリチウムコバルト酸化物の粒子又はリチウムマンガン酸化物の粒子を被覆し、リチウムニッケル酸化物の表面触媒機能を低下させ、安定化させることが開示されている。
この技術をハイブリッド自動車用電池に適用した場合、酸化物の安定性は高く、正極材料の安全性は高いが、リチウムニッケル酸化物粒子の表面が被覆されているため、抵抗が高くなり、出力特性が不十分である。
一方、特許文献2では、異種元素を導入したリチウム複合コバルト酸化物と異種元素を導入したリチウム複合ニッケル酸化物を混合し、二つの材料間での電子交換により、置換元素が酸化されて溶出することを抑制することが開示されている。この技術をハイブリッド自動車用電池に適用した場合、酸化物からの遷移金属の溶出を抑制し、サイクル特性が向上する。しかし、高Ni含有量正極材料の問題点である充電時の構造の不安定性が原因で起こる構造中からの酸素放出を抑制することはできないため、内部短絡などで電池内温度が上昇した際、発火に至る可能性は高い。また、リチウムコバルト酸化物において、造粒法などによる微細な一次粒子の形成がされていないため、活物質と電解液の接触面積を十分に確保することができず、出力特性が不十分である。さらに、異種元素を導入したリチウム複合コバルト酸化物の遷移金属元素中のコバルト含有量が85%を超えているため、正極材料の価格が高く、ハイブリッド自動車用電池への採用は困難である。
また、特許文献3では、正極活物質の粒子をニッケルおよびマンガンの少なくても一方を含む安定な複合酸化物で覆い、化学的安定性を向上させることが開示されている。この技術をハイブリッド自動車用電池に適用した場合、酸化物の安定性は高く、正極材料の安全性は高いが、酸化物粒子の表面が被覆されているため、抵抗が高くなり、出力特性が不十分である。
特開2002−42890号公報 特開2002−319398号公報 特開2007−48711号公報
ハイブリッド自動車用電池へのリチウム二次電池採用のためには、高容量,高出力かつ高安全性であることが要求される。これらの特性は正極材料の性質と密接な関係がある。組成式LiMO2(M:遷移金属)で表される層状系の正極材料において、容量特性を向上させるためには、遷移金属サイトのNi含有量を増やす必要がある。
一方、出力特性を向上させるためには、活物質の一次粒子を小粒径化し、活物質と電解液の接触面積を増大させ、電気化学反応の起こる反応面積を増やす必要がある。しかし、高Ni含有量正極材料では、充電時の構造安定性が低く、内部短絡などにより電池の内部温度が上昇した際、結晶構造中から放出された酸素と電解液との反応により発火に至る可能性があった。
本発明者らは、高容量,高出力及び高安全性を同時に達成するために特性の異なる二種類の正極活物質を混合することに着目した。
以下に、本発明の特徴について記載する。
本発明の第1の特徴として、本発明の正極材料は、組成式Lix1Nia1Mnb1Coc12(0.2≦x1≦1.2,0.6≦a1,0.05≦b1≦0.3,0.05≦c1≦0.3)で表され、平均一次粒子径が、1μm以上3μm以下である第1の正極活物質と、組成式Lix2Nia2Mnb2Coc22(0.2≦x2≦1.2,a2≦0.5,0.05≦b2≦0.5,0.05≦c2≦0.5)で表され、平均一次粒子径が、0.05μm以上0.5μm以下である第2の正極活物質とを有することを特徴とする。
また、第1の正極活物質の平均二次粒子径が、5μm以上30μm以下であり、第2の正極活物質の平均二次粒子径が、2μm以上10μm以下であって、第1の正極活物質の平均二次粒子径が、第2の正極活物質の平均二次粒子径の1.5倍以上であることを特徴とする。
さらに、正極材料における第1の正極活物質の含有量が質量百分率で、15%以上70%以下であることを特徴とする。
また、第1の正極活物質と第2の正極活物質とのNi含有量の差が、原子百分率で、20%以上あることを特徴とする。
本発明の第2の特徴として、本発明のリチウム二次電池は、リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極とが、電解液を介して形成されるリチウム二次電池において、正極が、正極活物質,炭素系導電剤及び結着剤を有する正極合剤と、集電体と、を具備し、正極活物質が、異なるNi含有量を有する二種類の、Li,Ni,Mn及びCoを含有するリチウム酸化物であって、正極活物質のNi含有量の差が、原子百分率で、20%以上あることを特徴とする。
また、正極活物質が、第1の正極活物質と第2の正極活物質とを有し、第1の正極活物質のNi含有量が、第2の正極活物質のNi含有量よりも大きく、第1の正極活物質の平均一次粒子径が、第2の正極活物質の平均一次粒子径より大きいことを特徴とする。
また、第1の正極活物質が、Lix1Nia1Mnb1Coc12(0.2≦x1≦1.2,0.6≦a1,0.05≦b1≦0.3,0.05≦c1≦0.3)であって、第2の正極活物質が、Lix2Nia2Mnb2Coc22(0.2≦x2≦1.2,a2≦0.5,0.05≦b2≦0.5,0.05≦c2≦0.5)であることを特徴とする。
本発明の第3の特徴として、本発明のリチウム二次電池は、リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極とが、電解液を介して形成されるリチウム二次電池において、正極が、正極活物質,炭素系導電剤及び結着剤を有する正極合剤と、集電体と、を具備し、正極活物質は、Li,Ni,Mn及びCoを含有するリチウム酸化物であって、第1の正極活物質と、第2の正極活物質とを有し、第1の正極活物質のNi含有量が、第2の正極活物質のNi含有量より大きく、第1の正極活物質の平均一次粒子径が、第2の正極活物質の平均一次粒子径よりも大きいことを特徴とする。
また、第1の正極活物質の平均二次粒子径が5μm以上30μm以下であり、第2の正極活物質の平均二次粒子径が2μm以上10μm以下であって、第1の正極活物質の平均二次粒子径が、第2の正極活物質の平均二次粒子径の1.5倍以上であることを特徴とする。
本発明により、容量特性,出力特性及び安全性に優れたリチウム二次電池用正極材料が得られ、特性の優れたリチウム二次電池を提供することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
組成式LiMO2(M:遷移金属)で表される層状系の正極活物質において、容量特性を向上させるためには、遷移金属サイトのNi含有量を増やす必要がある。しかし、高Ni含有量正極活物質は、充電時の構造安定性が低く、安全性に課題がある。そこで、電解液との接触面積を減少させ、発熱反応を抑制する必要がある。
一方、出力特性を向上させるためには、一次粒子を小粒径化し、電解液との接触面積を増やす必要がある。この場合、安全性を高めるためには、充電時の構造安定性の高い低Ni含有量の正極活物質を使用する必要がある。
本発明では、容量特性,出力特性及び安全性に優れた正極材料を提供するために、低比表面積を有する高Ni含有量の正極活物質と、高比表面積を有する低Ni含有量の正極活物質を混合することに着目した。高比表面積の材料を混合することにより、高い出力特性を得ることができる。さらに、高比表面積の材料中のNi含有量を減らすことにより、充電時においても高い安全性を維持することができる。このように特性の異なる二種類の活物質を混合することにより、高安全性を確保し、容量特性及び出力特性に優れた正極材料を提供することができる。
また、高Ni含有量の正極活物質の平均二次粒子径を、低Ni含有量の正極活物質の平均二次粒子径の1.5倍以上にすることに着目した。これは、二種類の活物質の二次粒子径に差をつけることにより、大粒子径活物質の隙間に小粒子径活物質が入ることができるため、二種類の活物質の混合状態を向上させることができ、初めて高容量と高出力を同時に達成することができた。さらに、二次粒子の充填率を向上させることができる。充填率向上により、単位体積あたりの活物質の量が増えるため、電池の体積エネルギー密度を向上させることができる。
さらに、活物質の混合過程にも着目した。二種類の活物質をそのまま混合するのではなく、活物質を混合する前にメカノフュージョン,ハイブリダイザーなどの機器を用いてそれぞれの活物質と導電剤を複合化する。その後、二種類の活物質と導電剤の複合化物を混合する。この方法により、異なる活物質が混合する際に、活物質表面が導電剤で被覆されているため、活物質間に導電性のネットワークが形成される。そこで、充放電反応に寄与しない孤立した活物質の割合を減少させることができ、高容量を得ることができる。
以下に、本発明を実施するための形態の一つを示す。
本発明者らは、組成式LixNiaMnbCoc2で表される二種類の層状構造を有する正極活物質において、第1の正極活物質の遷移金属中に占めるNiの原子百分率と、第2の正極活物質の遷移金属中に占めるNiの原子百分率と、の差が20%以上あり、高Ni含有量である第1の正極活物質の平均一次粒子径が1μm以上3μm以下であり、低Ni含有量である第2の正極活物質の平均一次粒子径が0.05μm以上0.5μm以下である二種類の正極活物質を混合することに着目した。
また、層状構造を有する正極活物質において、遷移金属中のNiの原子百分率が、活物質の容量特性及び安全性に大きく寄与する。そこで、遷移金属中のNiの原子百分率の差が20%以上あることが好ましく、高Ni含有量である正極活物質の一次粒子径を大粒径化した正極活物質は容量特性に優れ、一次粒子径を小粒径化した低Ni含有量を有する正極活物質は出力特性に優れているため、これらを混合することにより、高容量,高出力及び高安全性を同時に達成することができる。
一方で、組成比が異なる二種類の活物質のNi含有量の差が、原子百分率で、20%以下であると、上記のような効果は得られない。Ni含有量が高い場合、高い容量特性は得られるが、充電時の構造安定性が低い高Ni含有量活物質を小粒径化するため、電解液との反応面積が大きくなり、低温から発熱を起こすようになる。一方、Ni含有量が低い場合、出力特性及び安全性は優れているが、容量特性が大幅に低下する。そこで、二種類の正極活物質のNi含有量が近い場合、高容量,高出力及び高安全性を同時に達成することができない。
さらに、第1の正極活物質としては、Lix1Nia1Mnb1Coc12(0.2≦x1≦1.2,0.6≦a1,0.05≦b1≦0.3,0.05≦c1≦0.3)であることが好ましい。
ここで、Liの量は0.2≦x1≦1.2であるが、これはx1<0.2では、充電状態においてLi層中に存在するLiの量が少なく、層状の結晶構造を維持できない。また、1.2<x1では、複合酸化物における遷移金属の量が減少し、リチウム二次電池の容量特性が悪化する。
Niの量は、0.6≦a1であることが好ましい。これはa1<0.6では、充放電反応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量特性が悪化するためである。
Mnの量は、0.05≦b1≦0.3であることが好ましい。これはb1<0.05では、充電状態における構造が不安定になり、正極からの酸素放出温度が低下する。b1>0.3では、充放電反応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量特性が悪化することによる。
Coの量は、0.05≦c1≦0.3であることが好ましい。これはc1<0.05では、結晶構造が不安定になるため、抵抗値が上がり、出力特性が低下するためである。c1>0.3では、充放電反応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量特性が悪化するためである。
第1の正極活物質において、平均一次粒子径及び平均二次粒子径は、それぞれ1μm以上3μm以下及び5μm以上30μm以下であることが好ましい。これは、この範囲より一次粒子径を小粒径化すると、電解液との接触面積が増大し、内部短絡などにより電池の内部温度が上昇した際、結晶構造中から放出された酸素と電解液との反応により発火に至る可能性が高いためである。また、1μm以上3μm以下の一次粒子径を持ち、5μm以下の二次粒子径を持つ活物質の作製は工業的に困難である。一方、この範囲より大粒径の粒子では、比表面積が減少し、電解液と粒子の接触面積が減少してしまうため、高レートでの出力特性が大幅に悪化するためである。
第2の正極活物質としては、Lix2Nia2Mnb2Coc22(0.2≦x2≦1.2,a2≦0.5,0.05≦b2≦0.5,0.05≦c2≦0.5)であることが好ましい。
ここで、Liの量は0.2≦x2≦1.2であることが好ましい。これはx2<0.2では、充電状態においてLi層中に存在するLiの量が少なく、層状の結晶構造を維持できないためである。また、1.2<x2では、複合酸化物における遷移金属の量が減少し、リチウム二次電池の容量特性が悪化するためである。
Niの量は、a2≦0.5であることが好ましい。これは0.5<a2では、充電時に結晶構造が不安定になりやすい4価のNiイオンの割合が増えたため、内部短絡などにより、電池の内部温度が上昇した際、比較的低温において、正極材料から放出された酸素と電解液の反応が起こるためである。
Mnの量は、0.05≦b2≦0.5であることが好ましい。これはb2<0.05では、充電状態における構造が不安定になり、正極からの酸素放出温度が低下する。b2>0.5では、充放電反応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量特性が悪化するためである。
Coの量は、0.05≦c1≦0.5であることが好ましい。これはc2<0.05では、結晶構造が不安定になるため、抵抗値が上がり、出力特性が低下するためである。c2>0.5では、充放電反応に主に寄与するNiの含有量が減少し、容量特性が悪化するためである。
第2の正極活物質において、平均一次粒子径及び平均二次粒子径は、それぞれ0.05μm以上0.5μm以下及び2μm以上10μm以下であることが好ましい。これは、この範囲より小粒径の粒子を作製するのは工業的に困難であるためである。一方、この範囲より大粒径の粒子では、比表面積が減少し、電解液と粒子の接触面積が減少してしまうため、高レートでの出力特性が大幅に悪化するためである。
さらに、第1の正極活物質の平均二次粒子径は、第2の正極活物質の二次粒子径の1.5倍以上であることが好ましい。これは、第1の正極活物質の平均二次粒子径が、第2の正極活物質の平均二次粒子径の1.5倍未満では、混合正極材料中の二次粒子径の分布が狭くなる。その結果、第1の正極活物質の隙間への第2の正極活物質の挿入が困難となり、正極材料の充填率が減少し、体積エネルギー密度が減少するためである。
正極材料中の第1の正極活物質の含有量は質量百分率で、15%以上70%以下であることが好ましい。ここで、第1の正極活物質の含有量が15%未満であると、高Ni含有量の正極活物質が減少し、容量特性が悪化する。一方、第1の正極活物質の含有率が70%より大きいと、小粒径の一次粒子が減少し、出力特性が悪化する。
さらに、第1の正極活物質の粒子の隙間に入る第2の正極活物質の割合が減少してしまい粒子間のネットワークの形成が困難であるため、充放電に寄与しない孤立した活物質粒子の割合を減少させることができず、十分な容量を確保できない。また、小粒径の一次粒子を持つ活物質の割合が少ないため、高レートでの特性が悪化する。
二種類の活物質を混合する前に、各々の材料において、導電剤との複合化を行った。二種類の活物質をそのまま混合するのではなく、まず、メカノフュージョン,ハイブリダイザーなどの機器を用いてそれぞれの活物質と導電剤を複合化する。その後、複合化した二種類の材料を混合する。この方法により、各々の活物質の表面に導電剤を高分散させることができ、粒子の表面に導電剤を被覆することができる。導電剤の被覆により、電子伝導性が向上するため、出力特性が向上する。また、異なる活物質が混合する際に、活物質間に導電剤が存在するため、活物質間に導電性のネットワークが形成される。そこで、充放電反応に寄与しない孤立した活物質の割合を減少させることができ、容量特性を悪化させることなく出力特性を改善できる。
一方、活物質と導電剤の複合化を行わず、二種類の活物質と導電剤を混合した場合、各々の活物質の表面に導電剤が被覆されていないため、電子伝導性が低下する。さらに、各々の活物質と導電剤の混合状態が悪化するため、活物質間の導電ネットワークの形成が困難であり、孤立した活物質の割合が増加し、容量が減少する。
以下、具体的に実施例について説明する。
[実施例1]
(第1の正極活物質の作製)
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを、原子比でNi:Mn:Co=70:15:15となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、原子比でLi:(NiMnCo)=1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。
次に、この粉末を800〜1100℃で20〜40時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して第1の正極活物質を得た。さらに、正極活物質の分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
(第2の正極活物質の作製)
原料として、酸化ニッケル,二酸化マンガン及び酸化コバルトを、原子比でNi:Mn:Co=40:30:30となるように秤量した後に、純水を加えスラリーとした。このスラリーを平均粒径が0.2μmとなるまでジルコニアのビーズミルで粉砕した。このスラリーにポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1wt.%添加し、更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させた。この造粒粒子に対し、原子比でLi:(NiMnCo)=1.05:1となるように水酸化リチウム及び炭酸リチウムを加えた。
次に、この粉末を800〜950℃で5〜20時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して第2の正極活物質を得た。さらに、正極活物質の分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した後、電極作製に用いた。
また、本発明に関する第1,2の正極活物質の製法は、上記製造方法に限定されず、例えば以下の方法を用いても良い。
Ni:Mn:Coを目的の組成になるように秤量し、共沈法によってニッケルマンガンコバルト複合水酸化物粒子を作製した。このニッケルマンガンコバルト複合水酸化物と水酸化リチウムとを、原子比でLi:(NiMnCo)=1.05:1になるように秤量した後、球状の二次粒子の形状が維持される程度の強さで十分に混合した。次に、この粒子を800〜1100℃で5〜40時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、その後、解砕して正極活物質を得た。さらに、正極活物質の分級により粒径30μm以上の粗大粒子を除去した。
上記の方法で作製した活物質の一次粒子径,二次粒子径を測定するために、SEM測定,粒度分布測定を行った。一次粒子径はFret径で定義し、SEM測定により観察した一次粒子100個の平均値をその粒子の一次粒子径とした。また、二次粒子径では、粒度分布測定により得られたメジアン径の値をその粒子の二次粒子径とし、以上の値を表1に示した。
Figure 2010086693
(試験電池の作製)
組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が1.33μm,平均二次粒子径が11.9μmである第1の正極活物質と、炭素系導電剤と、が質量比で85:10.7になるように秤量し、メカノフュージョンを用いて活物質と導電剤を複合化した。
また、組成比がNi:Mn:Co=40:30:30であり、平均一次粒子径が0.27μm,平均二次粒子径が5.91μmである第2の正極活物質についても、第2の正極活物質と、炭素系導電剤と、が質量比で85:10.7になるように秤量し、メカノフュージョンを用いて活物質と導電剤を複合化した。
次に複合化した第1の正極活物質と、複合化した第2の正極活物質と、が質量比で30:70となるように混合した。その後、二種類の正極活物質と導電剤の混合材料とNMPに溶解した結着剤とを、混合材料と結着剤と、が質量比で95.7:4.3になるように混合しスラリーとした。そして、均一に混合されたスラリーを、厚み20μmのアルミ集電体箔上に塗布した後、120℃で乾燥し、プレスにて電極密度が2.7g/cm3になるように圧縮成形した。その後、直径15mmの円盤状に打ち抜き、正極を作製した。
作製した正極を用い、金属リチウムを負極,非水電解液を用いて試作電池を作製した。非水電解液としては、エチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)の体積比で1:2の混合溶媒に1.0モル/リットルのLiPF6を溶解させたものを使用した。
[実施例2]
実施例2では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、第2の正極活物質と、を質量比で、50:50で混合した正極材料を正極に用いた。それ以外は、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例3]
実施例3では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、第2の正極活物質と、を質量比で、70:30で混合した正極材料を正極に用いた。それ以外は、実施例1と同様の方法で試作電池電池を作製した。
[実施例4]
実施例4では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、第2の正極活物質と、を質量比で、15:85で混合した正極材料を正極に用いた。それ以外は、実施例1と同様の方法で試作電池電池を作製した。
[実施例5]
実施例5では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=50:25:25であり、平均一次粒子径が0.25μm,平均二次粒子径が6.51μmである第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例6]
実施例6では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=60:20:20であり、平均一次粒子径が1.41μm,平均二次粒子径が11.1μmである第1の正極活物質と、実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例7]
実施例7では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が1.89μm,平均二次粒子径が13.5μmである第1の正極活物質と、実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例8]
実施例8では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=40:30:30であり、平均一次粒子径が0.46μm,平均二次粒子径が6.09μmである第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例9]
実施例9では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が1.68μm,平均二次粒子径が17.8μmである第1の正極活物質と、実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例10]
実施例10では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=40:30:30であり、平均一次粒子径が0.47μm,平均二次粒子径が7.84μmである第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[実施例11]
実施例11では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が1.16μm,平均二次粒子径が9.75μmである第1の正極活物質と実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例1]
比較例1では、実施例1で作製した第2の正極活物質のみを正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例2]
比較例2では、実施例1で作製した第1の正極活物質のみを正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例3]
比較例3では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、第2の正極活物質と、を質量比で10:90で混合した正極材料と、を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例4]
比較例4では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、第2の正極活物質と、を質量比で80:20で混合した正極材料と、を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例5]
比較例5では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=60:20:20であり、平均一次粒子径が0.29μm,平均二次粒子径が6.28μmである第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例6]
比較例6では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=50:25:25であり、平均一次粒子径が1.18μm,平均二次粒子径が10.5μmである第1の正極活物質と、実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例7]
比較例7では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が0.79μm,平均二次粒子径が9.91μmである第2の正極活物質と、実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例8]
比較例8では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=40:30:30であり、平均一次粒子径が0.87μm,平均二次粒子径が9.82μmである第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例9]
比較例9では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が1.62μm,平均二次粒子径が31.2μmである第1の正極活物質と、実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。ただし、分級の過程においては、粒径50μm以上の粗大粒子を取り除いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例10]
比較例10では、実施例1で作製した第1の正極活物質と、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=40:30:30であり、平均一次粒子径が0.59μm,平均二次粒子径が11.2μmである第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
[比較例11]
比較例11では、実施例1と同様の方法で作製した、組成比がNi:Mn:Co=70:15:15であり、平均一次粒子径が1.09μm,平均二次粒子径が6.12μmである第1の正極活物質と実施例1で作製した第2の正極活物質と、を質量比で30:70で混合した正極材料を正極に用いた。そして、実施例1と同様の方法で試作電池を作製した。
以上の実施例1〜11,比較例1〜11で作製した電池を用いて以下の試験を行った。
(充放電試験)
試験電池を用い、充電レートを0.2Cとし、4.3Vまで定電流/定電圧で充電後、0.2Cで3.0Vまで定電流放電した。それぞれの電池における初回放電容量と、比較例1における初回放電容量と、を比較した値を放電容量比として表2〜6に示す。放電容量比とは、(実施例及び比較例の初回放電容量/比較例1の初回放電容量)の値である。また、正極材料における、第1の正極活物質の含有量(質量百分率)と放電容量比の関係を図2に示す。図2中に、第1の正極活物質のみの容量と第2の正極活物質のみの容量と、それぞれの含有量から計算した容量を図中の点線で示した。
(直流抵抗測定)
試験電池を用いて、室温の電極抵抗を測定した。試験電池の開回路電圧が、3.7Vから4.4Vの範囲で定電流放電を行い、0.1秒間隔で放電時の電圧を記録した。
次に、開回路電圧からの10秒目の電圧低下を測定し、電極抵抗を求めた。それぞれの電池における電極抵抗と、比較例1における電極抵抗値と、を比較した値を抵抗比として表2〜6に示す。抵抗比とは、(実施例及び比較例の抵抗/比較例1の抵抗)の値である。また、正極材料における、第1の正極活物質の含有量(質量百分率)と抵抗比の関係を図3に示す。図3中に、第1の正極活物質の抵抗と第2の正極活物質の抵抗と、それぞれの含有量から計算した抵抗比を図中の点線で示した。
(示差走査熱量測定)
試験電池を用いて、4.3Vまで定電流/定電圧で充電後、電極を試験電池から取り出し、ジメチルカーボネート(DMC)で洗浄後、直径1mmの円盤状に打ち抜き、サンプルパンにいれ、電解液を1μl加え、密封した。この試料を5℃/minで昇温させた時の発熱挙動を調べた。熱流が最大値を示した温度を発熱温度として、表2〜6に示す。
Figure 2010086693
Figure 2010086693
Figure 2010086693
Figure 2010086693
Figure 2010086693
(第1の正極活物質と第2の正極活物質の含有量)
表2より、実施例1〜4,比較例1〜4における放電容量比は、第1の正極活物質の含有量に伴い増加した。また、図2より、実施例1〜4は点線で示した比較例1,2の放電容量と混合割合から計算される容量の値と比較して高い値を示した。さらに、図3より、実施例1〜4は比較例1,2の放電容量と混合割合から計算される抵抗比と比較して低い値を示した。これは、大粒径の二次粒子を持つ第1の正極活物質の隙間に小粒子径の二次粒子を持つ第2の正極活物質が入ることにより、二種類の活物質の混合状態及び活物質の充填率が向上したため、粒子間ネットワークが形成され、充放電反応に寄与しにくい孤立した活物質粒子の割合が減少したためである。
比較例3,4において、比較例1,2の放電容量と混合割合から計算される放電容量比と同等の値を示した。これは、一方の正極活物質の含有量が低すぎ、上記に示した効果が得られなかったためである。そこで、正極材料における、第1の正極活物質の含有量を15%以上70%以下にする必要がある。
(第1の正極活物質と第2の正極活物質の組成比)
表3より、実施例5,6における放電容量比,抵抗比及び発熱温度は、実施例1の値と同等の値を示したが、比較例5において、発熱温度が低下した。これは、小粒径の第2の正極活物質のNi含有量を60%としたため、高Ni含有量の小粒径の活物質が存在し、低温から発熱が起こったためである。そこで、高安全性の正極材料を得るためには、小粒径の正極活物質のNi含有量を50%以下にする必要がある。
比較例6において、放電容量比が低下した。これは、第1の正極活物質のNi含有量を50%としたため、充放電に主に寄与するNiの含有量が減少し、十分な容量が得られなかったためである。そこで、高容量の正極材料を得るためには、大粒径の正極活物質のNi含有量を60%以上にする必要がある。
また、二種類の正極活物質のNi含有量の差が小さくすると、高Ni含有量の活物質を小粒径化、もしくは活物質のNi含有量を低下させなくてはならないため、高容量,高出力及び高安全性を同時に満たすことは出来ない。そこで、二種類の活物質のNi含有量の差を20%以上にする必要がある。
(第1の正極活物質と第2の正極活物質の一次粒子径)
表4より、実施例7,8における放電容量比,抵抗比及び発熱温度は、実施例1の値と同等の値を示したが、比較例7では、発熱温度が低い値を示した。これは、充電状態の結晶構造が不安定な高Ni含有量正極活物質の粒子を1μm以下まで小粒径化し、電解液との接触面積を増加させたためである。そこで、高安全性の正極材料を得るためには、高Ni含有量正極活物質の粒子を1μm以上にする必要がある。
比較例8において、抵抗比が増加した。これは、低Ni含有量正極活物質の粒子を大粒径化し、電解液との接触面積を減少させたためである。そこで、高出力の正極材料を得るためには、低Ni含有量正極活物質の一次粒子径は0.5μm以下にする必要がある。
(第1の正極活物質と第2の正極活物質の二次粒子径)
表5より、実施例9,10における抵抗比は実施例1と同等の値を示したが、比較例9,10では、高い値を示した。これは、二次粒子が大きくなるにつれ、比表面積が小さくなり、電解液との接触面積が減少したためである。そこで、高出力の正極材料を得るには、第1の正極活物質及び第2の正極活物質の二次粒子径は、それぞれ30μm以下及び10μm以下にする必要がある。
(第1の正極活物質と第2の正極活物質の二次粒子径の比)
表6より、実施例11における放電容量比は実施例1と同等の値を示したが、比較例11では、低い値を示した。これは、第1の正極活物質と第2の正極活物質の二次粒子径の差を小さくしたため、二次粒子径の分布が狭く、粒子の充填率が低くなり、粒子間ネットワークの形成が困難であったためである。また、発熱温度も低い値を示した。これは、高Ni含有量の正極活物質を小粒化し、電解液との接触面積が増加したためである。そこで、高容量及び高安全性の正極材料を得るためには、二種類の活物質の二次粒子径の差を1.5倍以上にする必要がある。
本発明の大粒径の粒子を持つ高Ni含有量正極活物質と小粒径の粒子を持つ低Ni含有量正極活物質との混合正極材料の粒子形態の模式図である。 本発明の混合正極材料中の第1の正極活物質の含有量と放電容量比の関係。 本発明の混合正極材料中の第1の正極活物質の含有量と抵抗比の関係。
符号の説明
1 高Ni含有量正極活物質の一次粒子
2 高Ni含有量正極活物質の二次粒子
3 低Ni含有量正極活物質の一次粒子
4 低Ni含有量正極活物質の二次粒子

Claims (9)

  1. 組成式Lix1Nia1Mnb1Coc12(0.2≦x1≦1.2,0.6≦a1,0.05≦b1≦0.3,0.05≦c1≦0.3)で表され、
    平均一次粒子径が、1μm以上3μm以下である第1の正極活物質と、
    組成式Lix2Nia2Mnb2Coc22(0.2≦x2≦1.2,a2≦0.5,0.05≦b2≦0.5,0.05≦c2≦0.5)で表され、
    平均一次粒子径が、0.05μm以上0.5μm以下である第2の正極活物質と、を有することを特徴とする正極材料。
  2. 前記第1の正極活物質の平均二次粒子径が、5μm以上30μm以下であり、前記第2の正極活物質の平均二次粒子径が、2μm以上10μm以下であって、
    前記第1の正極活物質の平均二次粒子径が、前記第2の正極活物質の平均二次粒子径の1.5倍以上であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。
  3. 前記正極材料における前記第1の正極活物質の含有量が、質量百分率で、15%以上70%以下であることを特徴とする請求項1に記載の正極材料。
  4. 前記第1の正極活物質と前記第2の正極活物質とのNi含有量の差が、原子百分率で、20%以上であることを特徴とする正極材料。
  5. リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極とが、電解液を介して形成されるリチウム二次電池において、
    前記正極が、正極活物質,炭素系導電剤及び結着剤を有する正極合剤と、集電体と、を具備し、
    前記正極活物質が、異なるNi含有量を有する二種類の、Li,Ni,Mn及びCoを含有するリチウム酸化物であって、
    前記正極活物質のNi含有量の差が、原子百分率で、20%以上あることを特徴とするリチウム二次電池。
  6. 前記正極活物質が、第1の正極活物質と、第2の正極活物質とを有し、
    前記第1の正極活物質のNi含有量が、前記第2の正極活物質のNi含有量よりも大きく、
    前記第1の正極活物質の平均一次粒子径が、前記第2の正極活物質の平均一次粒子径よりも大きいことを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  7. 前記第1の正極活物質が、Lix1Nia1Mnb1Coc12(0.2≦x1≦1.2,0.6≦a1,0.05≦b1≦0.3,0.05≦c1≦0.3)であって、
    前記第2の正極活物質が、Lix2Nia2Mnb2Coc22(0.2≦x2≦1.2,a2≦0.5,0.05≦b2≦0.5,0.05≦c2≦0.5)であることを特徴とする請求項5に記載のリチウム二次電池。
  8. リチウムを吸蔵放出する正極と、リチウムを吸蔵放出する負極とが、電解液を介して形成されるリチウム二次電池において、
    前記正極が、正極活物質,炭素系導電剤及び結着剤を有する正極合剤と、集電体と、を具備し、
    前記正極活物質は、Li,Ni,Mn及びCoを含有するリチウム酸化物であって、第1の正極活物質と、第2の正極活物質とを有し、
    前記第1の正極活物質のNi含有量が、前記第2の正極活物質のNi含有量より大きく、
    前記第1の正極活物質の平均一次粒子径が、前記第2の正極活物質の平均一次粒子径よりも大きいことを特徴とするリチウム二次電池。
  9. 前記第1の正極活物質の平均二次粒子径が、5μm以上30μm以下であり、前記第2の正極活物質の平均二次粒子径が、2μm以上10μm以下であって、
    前記第1の正極活物質の平均二次粒子径が、前記第2の正極活物質の平均二次粒子径の1.5倍以上であることを特徴とする請求項8に記載のリチウム二次電池。
JP2008252156A 2008-09-30 2008-09-30 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池 Active JP4972624B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252156A JP4972624B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
EP09167714A EP2169745B1 (en) 2008-09-30 2009-08-12 Cathode material for Li ion secondary battery and Li ion secondary battery using the same
KR1020090074218A KR101109068B1 (ko) 2008-09-30 2009-08-12 리튬 2차 전지용 양극 재료 및 그것을 사용한 리튬 2차 전지
US12/542,991 US8900753B2 (en) 2008-09-30 2009-08-18 Cathode material for Li ion secondary battery and Li ion secondary battery using the same
CN200910204490A CN101714630A (zh) 2008-09-30 2009-09-29 锂二次电池用正极材料及使用该正极材料的锂二次电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252156A JP4972624B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010086693A true JP2010086693A (ja) 2010-04-15
JP2010086693A5 JP2010086693A5 (ja) 2010-06-03
JP4972624B2 JP4972624B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=41138981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008252156A Active JP4972624B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8900753B2 (ja)
EP (1) EP2169745B1 (ja)
JP (1) JP4972624B2 (ja)
KR (1) KR101109068B1 (ja)
CN (1) CN101714630A (ja)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011216485A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Samsung Sdi Co Ltd 正極活物質、並びにそれを採用した正極及びリチウム電池
JP2012043794A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Umicore Sa Li蓄電池内での高い安全性と高出力とを兼備する正電極材料
JP2012048959A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP2012074246A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解質二次電池
JP2012243463A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解質二次電池
WO2013038918A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2014056683A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液二次電池
US8709656B2 (en) 2009-11-27 2014-04-29 Hitachi, Ltd. Cathode material for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery using it
JP2014520359A (ja) * 2011-05-30 2014-08-21 ユミコア サイズ依存性の組成を有する正極材料
JP2015046295A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 新神戸電機株式会社 リチウムイオン電池
JP2018092871A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2019029212A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP2019029205A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池
CN109786729A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 Ecopro Bm 有限公司 锂二次电池阳极活性物质组合物及包含其的锂二次电池
WO2019163483A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
CN110235289A (zh) * 2017-01-20 2019-09-13 远景Aesc能源元器件有限公司 正极活性物质、正极和锂离子二次电池
WO2019187538A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
KR20190133456A (ko) * 2018-05-23 2019-12-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극재, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
WO2020137296A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
JP2021507497A (ja) * 2018-02-01 2021-02-22 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
WO2021153350A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
JP2022013822A (ja) * 2020-06-30 2022-01-18 三星エスディアイ株式会社 ニッケル系リチウム金属複合酸化物、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
JP2022515014A (ja) * 2019-07-19 2022-02-17 東莞新能安科技有限公司 正極及び電気化学装置
WO2022045125A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 日亜化学工業株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池用正極
EP4141985A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Positive electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
EP4141986A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
EP4141993A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
WO2023158219A1 (ko) * 2022-02-15 2023-08-24 주식회사 엘지에너지솔루션 양극재, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
US11799081B2 (en) 2017-11-21 2023-10-24 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode material for lithium secondary battery, positive electrode including same, and lithium secondary battery
WO2024024364A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101166334B1 (ko) * 2010-04-09 2012-07-18 주식회사 에코프로 금속복합산화물을 포함하는 2차 전지용 양극 활물질의 제조방법 및 그에 의하여 제조된 금속복합산화물을 포함하는 2차 전지용 양극 활물질
KR101297910B1 (ko) * 2011-02-09 2013-08-22 주식회사 엘지화학 출력특성이 향상된 혼합 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN103493260B (zh) * 2011-02-28 2016-03-16 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池及非水电解质二次电池用正极
JP6156713B2 (ja) * 2012-03-07 2017-07-05 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
JP6112380B2 (ja) * 2012-03-07 2017-04-12 日産自動車株式会社 正極活物質、電気デバイス用正極及び電気デバイス
CN103493257B (zh) * 2012-04-24 2017-03-22 株式会社Lg 化学 用于提高输出的锂二次电池复合电极用活性材料和包含所述活性材料的锂二次电池
KR101669113B1 (ko) 2012-05-08 2016-10-25 삼성에스디아이 주식회사 복합양극활물질, 이를 채용한 양극 및 리튬 전지
US9446963B2 (en) 2012-06-06 2016-09-20 Johnson Controls Technology Company System and methods for a cathode active material for a lithium ion battery cell
KR102110777B1 (ko) * 2012-09-03 2020-05-14 닛뽄 케미콘 가부시끼가이샤 리튬 이온 이차 전지용 전극 재료, 이 전극 재료의 제조 방법, 및 리튬 이온 이차 전지
CN102856543B (zh) * 2012-09-14 2014-07-02 深圳先进技术研究院 锰酸锂材料及其制备方法
KR101614991B1 (ko) 2012-12-26 2016-04-22 한양대학교 산학협력단 리튬 이차전지용 양극활물질
CN103904310A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 北京当升材料科技股份有限公司 一种混合镍钴锰酸锂材料制备方法
US9601755B2 (en) * 2013-03-14 2017-03-21 Ovonic Battery Company, Inc. Composite cathode materials having improved cycle life
KR101657742B1 (ko) * 2013-04-10 2016-09-19 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극 및 이의 제조 방법
CN104425845A (zh) * 2013-09-09 2015-03-18 北京国能电池科技有限公司 一种高能量密度锂离子动力电池及其制造方法
JP6222347B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-01 日立金属株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質、その製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP6654793B2 (ja) * 2014-07-17 2020-02-26 マクセルホールディングス株式会社 非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池およびそのシステム
CN104241631B (zh) * 2014-09-04 2017-08-25 中国科学院化学研究所 一种锂离子电池用高容量正极材料
JP6593345B2 (ja) 2014-12-16 2019-10-23 株式会社村田製作所 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP6518061B2 (ja) * 2014-12-18 2019-05-22 株式会社エンビジョンAescジャパン リチウムイオン二次電池
JP6528666B2 (ja) * 2015-12-09 2019-06-12 株式会社村田製作所 正極活物質、正極、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP6674631B2 (ja) * 2016-06-23 2020-04-01 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
KR102472912B1 (ko) * 2016-10-11 2022-11-30 쥐알에스티 인터내셔널 리미티드 리튬이온전지용 캐소드 슬러리
CN116053563A (zh) * 2016-11-18 2023-05-02 Sk新能源株式会社 锂二次电池及其制造方法
JP6519577B2 (ja) * 2016-12-22 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
CN107394197B (zh) * 2017-07-18 2021-05-25 宁波富理电池材料科技有限公司 一种正极材料、其制备方法及锂离子电池
CN109309227A (zh) * 2017-07-26 2019-02-05 宁德时代新能源科技股份有限公司 锂离子电池及其正极活性材料
CN109428076B (zh) * 2017-09-04 2023-04-11 三星电子株式会社 正极活性材料前体、正极活性材料、制备正极活性材料的方法、正极和锂电池
PL3486220T3 (pl) 2017-11-15 2021-03-08 Ecopro Bm Co., Ltd. Materiał aktywny katody do litowej baterii akumulatorowej i zawierająca go litowa bateria akumulatorowa
US11522189B2 (en) 2017-12-04 2022-12-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive electrode for rechargeable lithium battery, preparing method thereof, and rechargeable lithium battery comprising positive electrode
US11777075B2 (en) 2017-12-04 2023-10-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, preparing method thereof and rechargeable lithium battery comprising positive electrode including positive active material
KR102424398B1 (ko) * 2020-09-24 2022-07-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극, 그 제조 방법, 및 이를 포함한 리튬 이차 전지
WO2019112279A2 (ko) 2017-12-04 2019-06-13 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 양극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지
US11670754B2 (en) 2017-12-04 2023-06-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Positive active material for rechargeable lithium battery, preparing method thereof and rechargeable lithium battery comprising positive electrode including positive active material
KR102185126B1 (ko) * 2017-12-04 2020-12-01 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 양극활물질, 그 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지
JP6936959B2 (ja) * 2017-12-12 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 正極合材、正極活物質層、全固体電池および正極活物質層の製造方法
KR102457285B1 (ko) 2018-01-15 2022-10-19 에스케이온 주식회사 리튬 이차 전지
JP7059381B2 (ja) * 2018-02-07 2022-04-25 寧徳新能源科技有限公司 正極活物質及びリチウムイオン電池
KR102521605B1 (ko) 2018-03-02 2023-04-12 유미코아 재충전가능 리튬 이온 배터리용 양극 물질
EP3817104B1 (en) * 2018-06-29 2024-08-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active substance for non-aqueous electrolyte secondary cell, and non-aqueous electrolyte secondary cell
CN109616613A (zh) * 2018-10-17 2019-04-12 深圳市卓能新能源股份有限公司 电池正极片及其制造方法和锂离子电池及其制造方法
CN113330603B (zh) * 2019-02-28 2024-03-15 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池用正极活性物质和非水电解质二次电池
CN109817955B (zh) * 2019-03-29 2020-09-29 郑州中科新兴产业技术研究院 非水电解质二次电池用高镍正极材料及其制备方法
CN110098403A (zh) * 2019-06-11 2019-08-06 邓丽萍 一种三元材料电极浆料的制备方法
CN110416511B (zh) 2019-07-19 2020-12-25 宁德新能源科技有限公司 正极材料及包括其的正极和电化学装置
CN112701258A (zh) * 2019-10-23 2021-04-23 美商映能量公司 具有镍梯度的多层阴极
CN114402459B (zh) * 2019-11-15 2024-07-12 日本汽车能源株式会社 锂离子二次电池用正极和锂离子二次电池
WO2021225396A1 (ko) * 2020-05-08 2021-11-11 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 양극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP7315520B2 (ja) * 2020-10-05 2023-07-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 正極活物質粉体、正極、リチウムイオン電池および正極の製造方法
KR102660455B1 (ko) * 2021-01-15 2024-04-23 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차 전지
JP7273869B2 (ja) * 2021-01-21 2023-05-15 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 非水電解質二次電池
EP4261943A1 (en) * 2021-06-17 2023-10-18 LG Energy Solution, Ltd. Cathode active material for lithium secondary battery, and cathode composite material, cathode, and lithium secondary battery comprising same
CN117766763A (zh) * 2023-11-08 2024-03-26 深圳市德方创域新能源科技有限公司 正极补锂材料及其制备方法、正极极片和二次电池

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173776A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Sony Corp 正極活物質およびこれを用いた二次電池
JP2003203631A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Sony Corp 正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
WO2004027903A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質二次電池
JP2005339970A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sony Corp 正極活物質および非水電解質二次電池
JP2008532221A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド リチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー
JP2008251532A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2010541165A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 焼結カソード組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042890A (ja) 2000-07-25 2002-02-08 Sony Corp 非水電解質電池
JP4910243B2 (ja) 2001-04-20 2012-04-04 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2003077459A (ja) 2001-08-30 2003-03-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd リチウム二次電池用の正極活物質および正極、並びにリチウム二次電池
US7241532B2 (en) 2002-03-28 2007-07-10 Mitsubishi Chemical Corporation Positive-electrode material for lithium secondary battery, secondary battery employing the same, and process for producing positive-electrode material for lithium secondary battery
KR100458584B1 (ko) * 2002-09-24 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 혼합 양극 활물질 및 이를 포함하는리튬 이차 전지
KR20060091486A (ko) * 2005-02-15 2006-08-21 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 양극과 리튬 전지
KR100670507B1 (ko) * 2005-04-28 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2007048711A (ja) 2005-08-12 2007-02-22 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、並びに電池
JP5247196B2 (ja) * 2008-03-19 2013-07-24 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003173776A (ja) * 2001-12-06 2003-06-20 Sony Corp 正極活物質およびこれを用いた二次電池
JP2003203631A (ja) * 2002-01-08 2003-07-18 Sony Corp 正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池
WO2004027903A1 (ja) * 2002-09-18 2004-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質二次電池
JP2005339970A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sony Corp 正極活物質および非水電解質二次電池
JP2008532221A (ja) * 2005-02-23 2008-08-14 エルジー・ケム・リミテッド リチウムイオン移動度及び電池容量が改良された二次バッテリー
JP2008251532A (ja) * 2007-03-05 2008-10-16 Toda Kogyo Corp 非水電解質二次電池用Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP2010541165A (ja) * 2007-09-28 2010-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 焼結カソード組成物

Cited By (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8709656B2 (en) 2009-11-27 2014-04-29 Hitachi, Ltd. Cathode material for lithium ion secondary battery and lithium ion secondary battery using it
JP2011216485A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Samsung Sdi Co Ltd 正極活物質、並びにそれを採用した正極及びリチウム電池
JP2012043794A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Umicore Sa Li蓄電池内での高い安全性と高出力とを兼備する正電極材料
KR101338816B1 (ko) * 2010-08-17 2013-12-06 유미코르 Li 2차 전지에서 높은 안전성과 높은 파워를 겸비한 양극 물질
JP2012048959A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
JP2012074246A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解質二次電池
JP2012243463A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Hitachi Vehicle Energy Ltd 非水電解質二次電池
JP2014520359A (ja) * 2011-05-30 2014-08-21 ユミコア サイズ依存性の組成を有する正極材料
US9748570B2 (en) 2011-05-30 2017-08-29 Umicore Positive electrode material having a size dependent composition
US9577247B2 (en) 2011-09-12 2017-02-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery, and nonaqueous electrolyte secondary battery
JPWO2013038918A1 (ja) * 2011-09-12 2015-03-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の正極活物質及び非水電解質二次電池
WO2013038918A1 (ja) * 2011-09-12 2013-03-21 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池の正極活物質及び非水電解質二次電池
JP2014056683A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi Maxell Ltd 非水電解液二次電池
JP2015046295A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 新神戸電機株式会社 リチウムイオン電池
JP2018092871A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
CN110235289A (zh) * 2017-01-20 2019-09-13 远景Aesc能源元器件有限公司 正极活性物质、正极和锂离子二次电池
JP2019029205A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池
JP2019029212A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
CN109786729A (zh) * 2017-11-15 2019-05-21 Ecopro Bm 有限公司 锂二次电池阳极活性物质组合物及包含其的锂二次电池
JP2019091691A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用正極活物質組成物及びこれを含むリチウム二次電池
JP7216059B2 (ja) 2017-11-15 2023-01-31 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッド リチウム二次電池用正極活物質組成物及びこれを含むリチウム二次電池
KR102279132B1 (ko) * 2017-11-15 2021-07-20 주식회사 에코프로비엠 리튬이차전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2020202196A (ja) * 2017-11-15 2020-12-17 エコプロ ビーエム カンパニー リミテッドEcopro Bm Co., Ltd. リチウム二次電池用正極活物質組成物及びこれを含むリチウム二次電池
KR20200085693A (ko) * 2017-11-15 2020-07-15 주식회사 에코프로비엠 리튬이차전지용 양극 활물질 조성물 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
US11799081B2 (en) 2017-11-21 2023-10-24 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode material for lithium secondary battery, positive electrode including same, and lithium secondary battery
JP2021507497A (ja) * 2018-02-01 2021-02-22 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
JP7062173B2 (ja) 2018-02-01 2022-05-06 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池用正極活物質、その製造方法、及びこれを含むリチウム二次電池
WO2019163483A1 (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US11888147B2 (en) 2018-02-22 2024-01-30 Panasonic Holdings Corporation Nonaqueous electrolyte secondary batteries
US11742481B2 (en) 2018-03-30 2023-08-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JPWO2019187538A1 (ja) * 2018-03-30 2021-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2019187538A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
JP7209303B2 (ja) 2018-03-30 2023-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
CN111989805A (zh) * 2018-05-23 2020-11-24 株式会社Lg化学 锂二次电池用正极材料以及包含该材料的锂二次电池用正极和锂二次电池
CN111989805B (zh) * 2018-05-23 2024-03-08 株式会社Lg新能源 锂二次电池用正极材料以及包含该材料的锂二次电池用正极和锂二次电池
US12080877B2 (en) 2018-05-23 2024-09-03 Lg Energy Solution, Ltd. Positive electrode material for lithium secondary battery, and positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery including the same
KR102453273B1 (ko) 2018-05-23 2022-10-11 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 양극재, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
JP7171121B2 (ja) 2018-05-23 2022-11-15 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム二次電池用正極材、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP2021518049A (ja) * 2018-05-23 2021-07-29 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用正極材、これを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR20190133456A (ko) * 2018-05-23 2019-12-03 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극재, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극 및 리튬 이차전지
US11942637B2 (en) 2018-12-28 2024-03-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JPWO2020137296A1 (ja) * 2018-12-28 2021-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
WO2020137296A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
JP2022515014A (ja) * 2019-07-19 2022-02-17 東莞新能安科技有限公司 正極及び電気化学装置
JP7261881B2 (ja) 2019-07-19 2023-04-20 東莞新能安科技有限公司 正極及び電気化学装置
CN115004415A (zh) * 2020-01-31 2022-09-02 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池用正极活性物质和非水电解质二次电池
WO2021153350A1 (ja) * 2020-01-31 2021-08-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
EP4099444A4 (en) * 2020-01-31 2024-08-21 Sanyo Electric Co POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERIES, AND NONAQUEOUS ELECTROLYTE SECONDARY BATTERY
JP2022013822A (ja) * 2020-06-30 2022-01-18 三星エスディアイ株式会社 ニッケル系リチウム金属複合酸化物、その製造方法、及びそれを含む正極を含むリチウム二次電池
WO2022045125A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 日亜化学工業株式会社 正極活物質及び非水電解質二次電池用正極
EP4141986A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
EP4141985A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Positive electrode and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
EP4141993A1 (en) 2021-08-31 2023-03-01 Prime Planet Energy & Solutions, Inc. Positive electrode active material and nonaqueous electrolyte secondary battery including the same
KR20230032920A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 정극 및 이것을 사용한 비수전해질 이차 전지
KR20230032918A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 정극 활물질 및 이것을 포함하는 비수전해질 이차 전지
KR20230032919A (ko) 2021-08-31 2023-03-07 프라임 플래닛 에너지 앤드 솔루션즈 가부시키가이샤 정극 활물질 및 이것을 포함하는 비수전해질 이차 전지
WO2023158219A1 (ko) * 2022-02-15 2023-08-24 주식회사 엘지에너지솔루션 양극재, 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
WO2024024364A1 (ja) * 2022-07-29 2024-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN101714630A (zh) 2010-05-26
KR101109068B1 (ko) 2012-01-31
EP2169745B1 (en) 2012-09-19
US20100081055A1 (en) 2010-04-01
EP2169745A1 (en) 2010-03-31
US8900753B2 (en) 2014-12-02
JP4972624B2 (ja) 2012-07-11
KR20100036929A (ko) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972624B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウム二次電池
JP5389620B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR101587293B1 (ko) 비수전해액 이차 전지용 Li-Ni계 복합 산화물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
US9263732B2 (en) Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9601772B2 (en) Cathode active material for a nonaqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and a nonaqueous electrolyte secondary battery that uses cathode active material
US9090481B2 (en) Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
JP4951638B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP5843753B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
JP3355126B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質とその製造方法およびリチウムイオン二次電池
JP2009259605A (ja) 正極活物質及びその製造方法ならびに該正極活物質を備えた電池
JPWO2008078784A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質、正極及び二次電池
JP2005011713A (ja) リチウム二次電池用正極材およびその製造方法
KR20180053411A (ko) 충전식 배터리용 리튬 전이금속 산화물 캐소드 재료를 위한 전구체
JP2011146132A (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2023015188A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5475611B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5412453B2 (ja) 正極活物質、正極、およびリチウムイオン二次電池
JP3709446B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP5629609B2 (ja) リチウム二次電池
JP5658058B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2005346956A (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池
WO2016046868A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、正極材料及びリチウムイオン二次電池
JP5828754B2 (ja) 正極材およびリチウムイオン二次電池
JP2011187178A (ja) リチウムイオン電池用正極及びその製造方法
KR101623868B1 (ko) 금속 산화물로 코팅된 리튬 망간 산화물의 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 금속 산화물로 코팅된 리튬 망간 산화물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4972624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250